JP20220123 Flashcards
筋肉#
#
応募#
#
筋肉自慢の男性たちのたくさんの応募
筋肉(きんにく)#
#
応募(おうぼ)#
/应征、申请/#
きんにく じまん の だんせい たち の たくさん の おうぼ#
the applications of many men who are proud of their muscles
灯台#
#
ノルウェー名物の灯台や魚がデザインされています
灯台(とうだい)#
/lighthouse/#
#
ノルウェー めいぶつ の とうだい や さかな が デザイン されています#
is designed with a famous Norwegian lighthouse or fish
火災#
#
難い#
#
2年前の火災は、私にとっては{忘れ難い出来事}です
火災(かさい)#
#
難い(がたい)# /[接头/接尾] 难以……, 不容易……/#
#
/两年前的火灾,对我来说是难忘的变故/
鋭い感覚を持つ
するどい かんかく を もつ#
have keen senses
/偷来的东西/
盗み出されたもの#
(ぬすみだされたもの)#
#
盗む(ぬすむ)
/海菜/
海藻(かいそう)
/地基面积,占地面积/
敷地面積
(しきち めんせき)
1) 届く2) 届ける的区别?
1) 自动词:手紙が届いた#
#
2) 他动词:御注文の品は一両日中にお届け致します#
#
一両日(いちりょうじつ)
仏像
ぶつぞう#
Buddhist statues
にわかに#
#
かき曇る#
#
にわかにかき曇る
俄(にわか)#
/突然, 马上, 立刻/#
#
かき曇る(かきくもる)#
/天阴下来/
#
/骤然间阴云密布/
台風が近づきつつある
/台风正在步步逼近/#
#
つつある#
/接在动词连用形之后,表示事物正在进行之中 = 物事が進行中であることを表す/
新人#
#
レギュラー #
#
座#
#
脅かす#
#
あの選手も、新人選手にレギュラーの座を脅かされている
新人(しんじん)#
/新人, 新手, 新参加的人, 新一代人/#
#
レギュラー#
/regular/#
#
座(ざ)#
#
脅かす(おびやかす)#
/威胁, 恐吓/#
#
/那个选手的正式成员的位置也被新选手威胁着/
1)/他还没来/#
#
2)/他又没来/
1)彼はまだ来ていません#
#
2)彼はまた来ていません
応募#
#
応募条件は
応募(おうぼ)#
おうぼ じょうけん は#
/as for the conditions for applying/
ジューシー#
#
ジューシーな食感をしています
ジューシー#
/juice/#
#
ジューシー な しょく かん を しています#
have a juicy texture
文化財#
#
2016年に重要文化財に指定されています
文化財(ぶんかざい)#
/cultural property/#
#
2016 ねん に じゅうよう ぶんかざい に してい さ れています#
was designated as an important cultural property in 2016
加わる#
#
2000年から2,000円札が加わりました
加わる(くわわる)#
#
/increase, gain/#
2000 ねん から 2 , 000 えん さつ が くわわりました#
the 2000-yen bill was added from 2000
/对面的大厦的楼顶上/
反対側のビルの屋上に
(はんたいがわのびるのおくじょうに)
/人间地狱/
生き地獄
(いきじごく)
むしろ#
#
変人#
#
会えないくらいなら、むしろ死にたい#
#
美しいというより、むしろかわいい人だ#
#
天才と言うより、むしろ変人に近い
むしろ#
/どちらか1つに決めなければならない場合に、自分としては、まあその方を選ぶという気持ち・判断を表す = 与其……不如……;宁可;毋宁/#
#
変人(へんじん)/an eccentric person, a weirdo, a freak/#
#
/不能见面的话,不如死了/#
#
/与其说美丽,不如说是可爱的人/#
#
/与其说是天才,还不如说更像怪人/#
#
まあ/just, rather/
コント#
#
ユーモアコント
コント#
/風刺と機知に富んだ,短い物語。軽妙な,ごく短い話 = 小故事。短篇小说/#
#
/幽默小故事/#
風刺(ふうし)/satire/#
機知(きち)/wit/#
富む(とむ)/be rich/#
軽妙(けいみょう)/clear, smart, light/#
極く(ごく)/very/#
短い(みじかい)
はまる#
#
術中#
#
敵の術中にはまる
嵌まる、嵌る、填まる(はまる)#
/計略に掛けられる = 中[圈套], 中计/#
#
術中(じゅっちゅう)#
/trap, plot, trick/#
#
/中了敌人的计策/#
#
計略(けいりゃく)
かといって#
#
金はほしいが、かといって{働きたくない}。
かといって#
/虽然……但是……/#
#
/虽说需要钱,但{不想工作}啊/
後の世
後(のち)#
/死後。なきあと/#
#
世(よ)#
#
/the after life world/
文句#
#
文句なしだ#
#
文句をつける#
#
文句なしに面白い
文句(もんく)#
/言い分。苦情 = 不满。牢骚。意见。不平。异议/#
#
/没有意见。没有异议/#
#
/发牢骚。责难。挑剔。指摘。找毛病。吹毛求疵/#
#
/百分之百地有趣/
文句#
#
練る#
#
文句を練る#
#
歌の文句を覚える
文句(もんく)/[文章の中の] 語句。また,歌詞 = 词句。字句。歌词/#
#
練る(ねる)#
/polish, work out/#
#
/推敲词句/#
#
/记住歌词/#
#
語句(ごく)/words/#
歌詞(かし)/lyrics/
普通#
#
快速#
#
特急#
#
準急#
#
急行
普通 (ふつう)# /Local Trains/#
#
快速 (かいそく)#
//Rapid Trains/#
#
特急 (とっきゅう)#
/Limited Express/#
#
準急(じゅんきゅう)#
/Semi-Express/#
#
急行 (きゅうこう)#
/Express/#
#
普快特准急
林.貴広
はやし たかひろ
生きる#
#
句#
#
文#
#
生きた絵#
#
この1句によって文が生きてくる
生きる(いきる)#
/生き生きする。引き立つ = 生动。活现/#
#
句(く)#
/a phrase/#
#
文(ぶん)#
#
/栩栩如生的画/#
#
/这一句使文章画龙点睛了/
訪ねる vs 訪れる
訪ねる(たずねる)は、様子を知ろうとして、その場所に出かける意、または、ある目的から人に会いに行く意#
[おぼえ方: 様子を知ろうとしてから訪れるより短いだ]#
#
訪れる(おとずれる)は、”訪ねる”とほぼ同じ意味だが、”彼を訪れる”という言い方はせず、”彼の家を訪れる”の形になる。 他に、”春が訪れる”, “平和が訪れる”のように、ある時期・季節・状態が”やってくる”の意味にも用いる。
訪ねる#
#
あいにく#
#
留守#
#
わざわざ訪ねたのに生憎彼は留守だった#
#
お生憎さま
訪ねる(たずねる)#
#
生憎(あいにく)#
/それをしようとするのに,都合の悪い状態にあること。ぐあいが悪いことに = 不巧。不凑巧。偏巧。偏偏/#
#
留守(るす)#
#
/特意去拜访,可是不巧他不在家/#
#
/真对不起。真不凑巧/
詰まる#
#
ぎっしり#
#
財布#
#
札のぎっしり詰まった財布#
#
仕事が詰まっていて手が離せない
詰まる(つまる)#
/あき間に物がはいって一杯になる = 挤满。塞满/#
#
ぎっしり#
/densely, tightly/#
#
財布(さいふ)#
#
/塞满钱的皮夹子/#
#
/工作太多而脱不开身/#
#
あき間(あきま)/空房间/
詰まる#
#
金に詰まる#
#
言葉に詰まる#
#
値上りで{生活が詰まって来た}
詰まる(つまる)#
/ふさがって他にしようがなくなる。逃げ道がなくなる。ゆとりがなくなる = 穷困。窘迫/#
#
/缺钱。手头拮据/#
#
/无话可说/#
#
/由于涨价,日子紧了/#
#
塞がる(ふさがる)#
逃げ道(にげみち)#
ゆとり/宽裕。余地。余裕/
/三月五号/
さんがついつか
/不认识的人/
知らない人#
(しらないひと)
/完全不是{我喜欢的东西}/
全然{気に入ったもの}ではありません#
#
入った(いった)#
#
全然(ぜんぜん)
/只见过两次/[敬语]
二回しか会ったことがありません
/怪不得/#
/大家都喜欢/#
/怪不得大家都喜欢/
道理で…わけです#
(どうりで)#
#
みんなに好かれている#
(みんなにすかれている)#
#
道理でみんなに好かれているわけです#
#
好く(すく)/喜欢/
/用{怀疑的目光}看/
{疑わしそうな目つき}で見る#
(うたがわしそうなめつきでみる)
/路上遇到堵车了/
渋滞に嵌りました#
(じゅうたいにはまりました)#
#
嵌まる(はまる)
/难忘的事件/
忘れ難い出来事#
(わすれがたいできごと)
塩分#
#
少なめ#
#
塩分を少なめにする#
#
分量
塩分(えんぶん)#
#
少なめ. 少な目(すくなめ)#
/やや少ない分量であること = 略少,稍少一些/#
#
/少放点盐/#
#
分量(ぶんりょう)
これ以上#
#
我慢#
#
もうこれ以上我慢できない
これ以上(これいじょう)#
/[ある特定の状況を指し、それよりも程度が甚だしくなる様子を示す表現] = [在目前为止发生的基础上] 再/#
#
我慢(がまん)#
/忍耐/#
#
/我再也无法忍受了/#
#
甚だしい(はなはだしい)/very much/
さっぱり#
#
この映画はさっぱりおもしろくない#
#
その後さっぱり来なくなった#
#
さっぱり分からない
さっぱり#
/[あとに打消しを伴って] まるで。全然。少しも = [后接否定语] 全然。丝毫也…/#
#
/这部电影一点儿都不好看/#
#
/从那以后根本就不来了/#
#
/一点也不明白/#
#
まるで/全然/
さっぱりだ#
#
成績の方はさっぱりだ#
#
どうもさっぱりだ
さっぱり/[“さっぱりだ”の形で] 全然いけない = [用“さっぱりだ”的形式] 不好。糟糕。完全不行/#
#
/成绩不好/#
#
/真糟糕/
さっぱり#
#
昨晚#
#
{気がさっぱりする}#
#
昨晚よく寝たのでけさは{気持がさっぱりしている}#
#
人柄のさっぱりした人
さっぱり#
/よごれなどとどめず,気持がよいさま = 干净。利落。爽快/#
#
昨晚(さくばん)#
#
/觉得爽快。感到舒坦/#
#
/昨天晚上睡得好,所以今天早晨觉得神清气爽/#
#
/性格爽朗的人/#
#
汚れ(よごれ)/a stain/#
止める(とどめる)/retain, limit/
弁舌#
#
爽やか#
#
弁舌爽やかな人
弁舌(べんぜつ)#
/speech/#
#
爽やか(さわやか)#
/いかにも明快なさま = 爽利。鲜明。巧妙/#
#
/口齿爽利的人。能言善辩的人/#
#
如何にも(いかにも)/just, indeed/#
明快(めいかい)/clear/
何々に意欲を見せています
/looking forward to sth, 对…表现出向往/
止める(とめる vs とどめる)
止める(とめる)/stop something/#
けんかを止める/stop a quarrel/#
#
止める(とどめる)/restrict, limit, keep sth./#
1クラスの人数を{30人以内にとどめる}/limit class sizes to within thirty students/#
#
彼の言葉を{記憶にとどめておく}/keep his words in mind/#
#
人数(にんじゅ、にんずう)
爽やか#
#
爽やかな天気#
#
爽やかな声#
#
気分が爽やかになる
爽やか(さわやか)#
/気持が晴れやかでさっぱりしているさま。すがすがしいさま = 爽快。清爽。爽朗/#
#
/爽朗(晴朗、明朗)的天气/#
#
/清亮的声音/#
#
/神清气爽。心情爽快/#
#
晴れやか(はれやか)/bright/#
さっぱりした/neat, frank, refreshing/#
清々しい(すがすがしい)/refreshing/
/别再喝了/[敬语]
もう飲むのをやめましょう
/那也不一定/[敬语]
そうでもないです
/咳嗽得厉害/
咳は酷いです#
せきはひどいです
/他在劝我换工作/[敬语]
彼は私に{転職を進めています}#
#
進める(すすめる)#
進む
/{你要不急的话},坐下慢慢说吧/[敬语]
{お急ぎでなければ}、座ってゆっくり話しましょう#
#
急ぎ(いそぎ)/hurried/#
急ぐ(いそぐ)/hurry/
/我该回去了/[敬语]
帰らないといけません
/我觉得还凑合/[敬语]
まあまあだと思います#
(まあまあだとおもいます)
/日语听力/
日本語のヒアリング能力#
(にほんごのひありんぐのうりょく)
/流鼻涕/[简语]
鼻水が出る#
(はなみずがでる)
/来帮[我的]忙/[简语]
手伝いに来てくれる#
(てつだいにきてくれる)
/去旅行/[简语]
旅行に行く#
(りょこうにいく)
こう言う次第で
(こういうしだいで)#
#
/由于这种[发展]情况/
/网购的东西/
インターネットで購入したもの#
(インターネットでこうにゅうしたもの)
/这个箱子的重量在{10公斤左右}/
この箱の重さは{十キロ前後}です#
(このはこのおもさはじっきろぜんごです)#
#
じっきろ or じゅうきろ?
/这件事不会和你没关系吧/[敬语]
この件は貴方と{無関係なわけがないでしょう}#
(このけんはあなたとむかんけいなわけがないでしょう)#
#
わけ/道理、情由/
/这本书借了多长时间了?/#
#
/明天得去还了/
この本を借りてからどのくらい経ちましたか#
#
経つ(たつ)#
#
明日返さなければならない#
#
返す(かえす)
不細工#
#
不細工な机#
#
不細工な顔
不細工(ぶさいく, ぶざいく)#
/細工がまずく,体裁が整っていないこと = 粗笨/#
#
/粗笨的桌子/#
#
/难看的面孔/#
#
不味い(まずい)/poor, bad/#
体裁(ていさい)/appearance/#
整のう(ととのう)/be ready/
用“動詞+ ないで”表达:
/老公没来但老婆却来了/
動詞+ ないで#
/not [doing sth] but [doing sth else]#
#
夫が来ないで妻が来た#
/老公没来但老婆却来了/#
来ない(こない)#
来た(きた)#
#
東京には行かないで、大阪と京都に行った#
#
よく勉強していたのに、点数は上がらないで、むしろ下がってきている#
#
むしろ/or rather/
ためる#
#
宿題をためる
貯める(ためる)#
/必要な処理を怠り、何かを未処置のまま残す = 积压。积欠/#
#
/积压家庭作业/#
#
処理(しょり)#
怠る(おこたる)/be lazy/#
未処置(みしょち)/未处理,未治疗/
/偷偷靠近/
忍び寄る
(しのびよる)
/染发剂/
白髪染め#
(しらかぞめ)
/{那么多},吃不了/
{そんなにたくさん}は食べられない#
#
そんなに(那么, 那樣)
/XX人应该知道的事/
なになに人が知っておくべきこと
傷 vs 怪我
傷 (きず) = 負傷した場所, 皮膚や肉が切れたり擦りむいた部分#
#
怪我 (けが) = 傷を負うこと[傷を負う過程まで含む]#
#
傷は箇所を指す直接的な表現。例: 彼は足に傷がある[scratch]#
#
一方、怪我は傷を負うこと[“思いがけず”というニュアンスを含む]。例: 彼は足に怪我をした[injured]#
#
負傷(ふしょう)#
皮膚(ひふ)#
擦り剥く(すりむく)/擦伤/#
負う(おう)#
指す(さす)#
箇所(かしょ)#
思いがけず(おもいがけず)/意外/
大分県の別府では
おおいた けん の べっぷ で は#
#
in Beppu, Oita Prefecture
入れ墨#
#
温泉で入れ墨の人がいれば
入れ墨(いれずみ)#
/ tattoo/#
#
おんせん で いれずみ の ひと が いれ ば#
#
if there is a tattooed person in the hot spring
派手#
#
好み#
#
彼女は派手好みだ
派手(はで)#
/よそおい・行動・態度がはなやかで,{人目を引く}こと = 华丽, 花哨, 大肆, 铺张, 浮华/#
#
好み(このみ)#
#
/她好讲排场/#
#
装い(よそおい)/dress, to dress/#
華やか(はなやか)/gorgeousness, showiness/
気紛れ#
#
パッチワーク#
#
気紛れに布をつないでいったら、きれいなパッチワークの作品になった
気紛れ(きまぐれ)#
/一时冲动,反复无常/#
#
パッチワーク# /patchwork/#
#
/一时兴起把布接起来,竟然变成了漂亮的缀布拼图作品/#
#
Compare #
紛れる(まぎれる)
恋のおまじない
/恋爱咒语/#
#
おまじない#
/まじなうこと。また、その術や文句 = 巫术,魔法,符咒/#
#
術(じゅつ)#
文句(もんく)
掻き回す#
#
スープの鍋を掻き回すと、いいにおいがした
掻き回す(かきまわす)#
/搅拌,搅乱/#
#
/搅拌汤锅,闻到了很香的味道/
生真面目#
#
損#
#
あの人は{生真面目すぎて}、ときどき損をしている。
生真面目(きまじめ)#
/一本正经,死心眼/#
#
損(そん)#
/a loss/#
#
/那人太死心眼,偶尔会吃亏/
風情#
#
風情があってとてもよかった
風情(ふぜい)#
#
ふぜい が あって とても よかった#
#
was tasteful and it was very good
あくまで#
#
闘う#
#
あくまで反対する#
#
あくまで闘う
あくまで#
/何が何でも = 彻底、到底/#
#
闘う(たたかう)#
#
/彻底反对/#
#
/斗争到底/
済む#
#
上着なしでも済む#
#
金では済まない問題
済む(すむ)#
/物事が十分に行われる。それで間に合う。解決する = 可以解决。能对付。能应付。足够/#
#
/没有外套也可以对付/#
#
/不是可以用金钱解决的问题/
済む#
#
とやかく#
#
まい#
#
試験が済む#
#
{済んだ事}をとやかくは{言うまい}
済む(すむ)#
/終わる = 完了。终结。结束/#
#
とやかく#
/这样那样,如此这般/#
#
まい#
/[表否定] 不会,不会吧/#
#
/考试完毕/#
#
/不这样那样地说过去的事情,不要对过去的事说三道四/
済む#
#
これで済むと思うか#
#
気が済まない
済む(すむ)#
/[多く否定・反語の言い方を伴って] 他人に対し言訳が立つ = [多后接否定或反问形式] 表示向别人辩解。[良心上] 过得去。对得起 [人]/#
#
/你以为这样就对得起人了吗/#
#
/心里感到不安。感到过意不去/#
#
反語(はんご)/irony/#
対する(たいする)#
言訳(いいわけ)/弁解、解説/
済ます#
#
仕事を済ます#
#
ご飯を済ます#
#
このままでは済まされない#
#
借金を済ます
済ます(すます)#
/しとげる。し終える。完了する = 弄完。做完。办完。完成。清偿。还清/#
#
/做完工作/#
#
/吃完饭/#
#
/不能这样就算完事/#
#
/还清借款/#
#
仕遂げる、為遂げる(しとげる)/finish [doing]/#
し終える(しおえる)/finish/
吹替#
#
簡単#
#
吹替になることは簡単ではない
吹替(ふきかえ.1333)#
/[せりふを日本語で吹き込むこと。また、その声優] = [电影、电视] 配音/#
#
簡単(かんたん)#
#
/想当配音并不容易/#
#
せりふ/台词/#
吹き込む(ふきこむ)/灌入,录制/#
声優(せいゆう)/配音演员/
吹替#
#
貨幣#
#
鋳なおす#
#
改鋳
吹替(ふきかえ)#
/[貨幣や金属器具などを鋳なおすこと。改鋳] = 回炉。重铸,把金属器具、钱币等熔化后重铸[的东西]/#
#
貨幣(かへい)#
鋳(ちゅう、いる)#
鋳なおす/重新铸造/#
改鋳(かいちゅう)
ずっと#
ちょっと#
きっと#
ちょうど
ずっと/…得很; 一直; …得多; 径直/#
ずっと昔/很久以前/#
ずっと立ち通しだ/始终站着/#
彼の方がずっといい/他好得多/#
ずっと奥へお通りください/请一直往里走/#
立ち通し(たちどおし)/長い時間立ったままでいること。立ち詰め = 一直站着,始终站着/#
#
ちょっと/稍微/#
ちょっとお邪魔します/打扰您一下/#
#
きっと/一定/#
きっと合格できる/一定能合格/#
#
ちょうど/just, precisely/#
ちょうど8時/八点整/
生地#
#
弱い#
#
お世辞#
#
この生地は弱い#
#
彼はお世辞に弱い
生地(きじ)#
/fabric, cloth/#
#
弱い(よわい)#
/抵抗力が乏しく,すぐ壊れたりくずれたりしそうで = 不结实。不耐久。挺不住/#
#
お世辞(おせじ)#
/flattery/#
#
/这衣料不结实/#
#
/他禁不起人家恭维/#
#
乏しい(とぼしい)#
壊れる(こわれる)#
崩れる(くずれる)
平気#
#
よそおう#
#
平気をよそおう
平気(へいき.333)#
/落ち着いておだやかな気持。心の落ち着いていること = 冷静。镇静/#
#
装う(よそおう)#
/装扮/#
#
/故作镇静/#
#
穏やか(おだやか)/calmness, quietness/
流石#
#
参る#
#
秀才#
#
難問
#
夏は好きだが,この暑さでは{さすがに参る}#
#
{さすがの彼も}驚いた#
#
{さすがの秀才にも}解けない難問
流石(さすが)#
/そうは言って = 就连 [虽然] …也都/#
#
参る(まいる)#
/受不了/#
#
秀才(しゅうさい)#
/very brilliant person/#
#
難問(なんもん)#
#
/虽然喜欢夏天,但这么热{实在受不了}/#
#
/{就连他也}都吃惊了/#
#
/{连才子都}无法解释的难题 [难以解答的问题]/
証拠#
#
明らか#
#
握る#
#
証拠が明らかである#
#
証拠を出す#
#
これを証拠とする#
#
証拠を握る
証拠(しょうこ)#
/事実・真実を証明するよりどころ。あかし = 证据/#
#
明らか(あきらか)#
/明显/#
#
握る(にぎる)#
#
/证据确凿/#
#
/出示证据/#
#
/以此为证/#
#
/抓住证据/#
#
真実(しんじつ)#
拠り所(よりどころ)/依据/#
証(あかし)/证据/
肝心#
#
肝心な事柄#
#
肝心なところを話して下さい#
#
この肝心なときに雨が降ってきた
肝心(かんじん)#
/とりわけ大切であること。肝要 = 首要。重要。紧要。关键/#
#
/要紧事/#
#
/请拣要紧的说/#
#
/恰在这个节骨眼上下起雨来了/#
#
取り分け(とりわけ)/especially/#
肝要(かんよう)/importance/
肝心要#
#
倒れる#
#
{肝心要のところで}彼が倒れてしまった#
#
肝要
肝心要(かんじんかなめ)#
/ー番大切なこと。非常に肝要なこと = 最关键。最紧要/#
#
倒れる(たおれる)#
#
/在最紧要关头他病倒了/#
#
非常(ひじょう)#
肝要(かんよう)/importance/
補助金#
#
政府が補助金を出す
補助金(ほじょきん) #
#
/政府出资补贴/
鶴#
#
一声#
#
逆らう#
#
鶴の一声で、誰も逆らわなかった
鶴(つる)#
#
一声(ひとこえ、いっせい)#
#
逆らう(さからう)#
#
/权威者一发话,谁也不反对了/
風刺
ふうし#
/satire/
機知#
#
機知に富む会話
機知(きち)#
/その場に応じて、とっさに適切な応対や発言ができるような鋭い才知。ウイット。エスプリ = wit/#
#
/机智丰富的对话/#
#
咄嗟に(とっさに)/瞬间地/#
発言(はつけん)#
才知(さいち)/才智/#
エスプリ/esprit/
富む#
#
才知#
#
起伏#
#
土地#
#
1. 富んだ家#
#
2. 才知に富む#
2. 起伏に富んだ土地
富む(とむ)#
1. /財産が多くある。金持ちである/#
#
2. /豊富にある。多くそなえている/#
#
才知(さいち)#
/才智/#
#
起伏(きふく)#
#
土地(とち)#
#
財産(ざいさん)#
金持ち(かねもち)/财主/#
豊富(ほうふ)
軽妙
けいみょう#
/clear, smart, light/
ごく#
#
ごく短い話
ごく#
/very/#
#
/小故事/