JP20190615 Flashcards
日本でもとても珍しい
にほん でも とても めずらしい#
#
the most unusual in Japan
五段动词被动态如何构成? 书く, 买う, 饮む, 呼ぶ, 持つ
书かれる, 买われる, 饮まれる, 呼ばれる, 持たれる#
#
词尾う段假名变所在行あ段假名加れる, 和可能态基本形式相同, 但没有“约音便”.
載っています
のっています#
#
are printed
芸術家
げいじゅつか#
#
an artist
転んでもただは起きぬ
/Even if I fall, I won’t get up empty-handed/#
This phrase conveys the idea that even when facing setbacks or failures, one should always try to gain something from the experience, such as learning a lesson or finding an opportunity#
/たとえ失敗した場合でもそこから何かを得ようとする。欲の深い、また、根性のある人のたとえ/#
#
転ぶ(ころぶ)#
/躺下/#
#
ただ#
/唯·只·徒/#
#
例え(たとえ)#
欲(よく)#
根性(こんじょう)/毅力,本性/
抵抗がなく速く進む
ていこう が なく はやく すすむ#
#
progress fast with little resistance
ガラス張りのロッジ
ガラスばり の ロッジ#
#
glass-walled lodge
代表取締役
だいひょうとりしまりやく#
#
managing director
2重の円
2じゅう の えん#
double circles
感電#
#
一匹のサルが感電して意識を失ってしまいました
感電(かんでん)#
/electrocuted/#
#
/one monkey was electrocuted and lost consciousness/#
#
いっぴき の サル が かんでん して いしき を うしなってしまいました
結び目#
#
結び目を解く
/解繩扣兒/#
#
結び目(むすびめ)#
/绳结/#
#
解く(とく)#
/解開/
公式写真集が発売されました
こうしき しゃしんしゅう が はつばい されました
the official photo book was released
仕草#
#
考え事をしているような仕草が
仕草(しぐさ)#
/mannerism/#
#
かんがえ ごと を している ような しぐさ が#
#
mannerisms like thinking pensively#
像在思考一样的姿态
二月
にがつ
一時は緊急会見を開くほどのニュースになってしまったのです
いちじ は きんきゅ かいけん を ひらくほど の ニュース に なってしまったのです#
#
it became such a news story that they had to hold an emergency press conference at one point
“先生、授業ご苦労様でした”这句话错在何处?
/老师,上课辛苦了/#
#
对长辈说“ご苦労様”的慰劳的话不妥#
#
苦労(くろう)
サ变动词被动态如何构成? 勉强する, 邪魔する
勉强される, 邪魔される#
#
する未然形さ加れる#
する变される
走行#
#
リニア中央新幹線の走行試験
走行(そうこう)#
#
リニア ちゅうおう しんかんせん の そうこう しけん#
#
driving test of the Linear Chuo (Central) Shinkansen
これは捨ててはおけない問題だ
/這個問題不能置之不理/#
#
捨てる(すてる)#
/不理/
日本の伝統芸能の一つとして
にほん の でんとう げいのう の ひとつ として#
#
as one of Japan’s traditional performing arts
三浦.知良
みうら.かずよし#
[人名]
1) お茶を飲みたくします#
2) お茶を飲みたくなります#
哪句有错?
1) 错。たく不能接する
塗り替える#
#
見事記録を塗り替えました
塗り替える(ぬりかえる)#
/repaint/#
#
みごと きろく を ぬりかえ ました#
#
rewrote (lit. repainted) the dazzling record
日本の仏教
にほん の ぶっきょう#
#
Japanese Buddhism
米を食べる人も少なくないでしょう
こめを たべる ひと も すくなくない でしょう#
#
as you may know people who eat rice are not few
がん治療で髪の毛が抜けてしまった子供達のため
がん ちりょう で かみのけ が ぬけてしまった こどもたち の ため$
$
for children whose hair had fallen out due to cancer treatment
旅立つ#
#
今年6月に天国へ旅立ってしまいました
旅立つ(たびだつ)#
/leave for/#
#
ことし 6がつ に てんごく へ たびだって しまいました$
$
departed for heaven in June of this year
つっけんどん#
#
つっけんどんな応対
つっけんどん#
/冷漠,生硬/#
#
応対(おうたい)#
/生硬的回答/
杏
[人名]
あん
/不能置之不理的問題/
捨ててはおけない問題
ぴったり#
#
くっつく#
#
寄り添う#
#
戸をぴったり閉める#
#
壁にぴったりくっつく#
#
ぴったりと寄り添って座る#
#
ぴったり合う [着物などが]#
#
ぴったりの言葉
ぴったり#
/1 tight(ly); close(ly)/#
/2 exactly/#
/3 [計算などが] be perfectly correct; [一般に] fit right in (with)/#
#
くっつく#
/粘/#
#
寄り添う(よりそう)#
/挨近/#
#
close the door tight(ly)#
#
keep up against the wall#
#
sit close together.#
#
fit one perfectly [to a T, 【形式ばった表現】 to a nicety]#
#
an apt remark, the right word (for)
/解答問題/
問題を解く#
#
問題(もんだい)#
#
解く(とく)#
/解, 解答/
季節限定で
きせつ げんてい で#
#
for a limited-time
コロンビア対ベネズエラの試合が行われました
コロンビア たい ベネズエラ の しあい が おこなわれました#
#
a game between Colombia and Venezuela was carried out
将主动句:#
“バスの中で、隣の人が私の足を踏んだ”#
/在公共汽车里, 旁边的人踩了我的脚/#
#
变成被动句:#
/在公共汽车里, 我被旁边的人踩了脚/
バスの中で、私は隣の人に足を踏まれた#
#
带宾语的句型: [甲]は[乙]に/から…を+动词的主语是人的被动语态#
#
踏む(ふむ)
将主动句: #
“猫が鱼を食べてしまった” #
/猫把鱼吃了/ #
变成被动句:#
/鱼被猫吃了/
鱼は猫に食べられてしまった#
#
主动句宾语是人或动物时, 被动句中主动句主语变补语, 用に表示; 主动句宾语变主语, 用は表示; 动词变被动式: 未然形+られる
鮭
さけ、しゃけ#
/鲑鱼、大马哈鱼/
シャーロットと名付けられる
シャーロット と なづけられる#
#
was given the name of Charlotte
植皮
(しょくひ)
高血圧#
#
高血圧や心臓病を予防する効果があったり
高血圧(こうけつあつ)#
#
# こうけつあつ や しんぞう びょう を よぼう する こうか が あったり#
#
it has effects such as preventing high blood pressure or heart disease
十份と九份
(じゅっぷん と きゅうふん)#
/Shifen and Jiufen/
鮹
たこ#
/章鱼/
着物を解く
/解开和服/#
#
解く(とく)#
/拆開/
設置されています
せっち されています#
#
are installed
“高い”的两个反意词是什么?
“低い”=/低/#
#
“安い”=/便宜/
どうやら#
#
どうやら都會の生活になれた
どうやら#
/總算, 好歹/#
#
/總算習慣了城市的生活/
一年分の給料をまとめて貰った
/I received a year’s pay in a lump/#
#
纏めて(まとめて)#
/In a lump; in the lump; in the gross; en masse/#
#
年分(ねんぶん)#
#
給料(きゅうりょう)#
/工資, 薪水/
初めから家具付きですぐに生活が出来るような制度を始めました
はじめから かぐつき で すぐ に せいかつ が できるような せいど を はじめました$
$
started a system where houses are furnished from the outset and you are able to live in them right away
少数派
しょうすうは
猛暑
#
逃れる#
#
日本の猛暑から逃れるために
猛暑(もうしょ)#
#
逃れる(のがれる)#
#
にほん の もうしょ から のがれる ために#
#
in order to escape the extreme heat in Japan
田中さんは どの方 ですか#
#
[怎样分别用新旧信息作主语回答?]
[新信息]が[旧信息]です#
[旧信息]は[新信息]です#
#
田中さんは あの方 です#
#
あの方が 田中さんです
どうやら#
#
こぎつける#
#
どうやら雨になりそうだ#
#
どうやら完成までこぎつけた
どうやら#
/似乎, 可能是/#
#
漕ぎ着ける(こぎつけた)#
/达成/
#
/看來要下雨/#
#
/好像完成了/
敬语”さしあげる”在什么句子里不妥?
“席を譲ってさしあげます” #
/把座位让给你/#
这句话,很多人反倒会觉得有讽刺意味#
#
譲る(ゆずる)#
/轉讓, 傳給/
/我对日本的书法感兴趣/
私は日本の書道に興味があります
書道(しょどう)
/書法/
興味(きょうみ)
/興趣, 趣味/
宙づり#
#
ペルーの宙づりホテル
宙づり(ちゅうづり)#
/suspended/#
#
ペルー の ちゅうづり ホテル
Peru’s Hotel Suspended in Midair
宝塚#
#
宝塚音楽学校の卒業生です
宝塚(たからづか)#
#
たからづか おんがく がっこう の そつぎょうせい です
are graduates of Takarazuka Music College.
渡辺
わたなべ
/撫養孩子/
子を育てる#
#
子(こ)#
#
育てる(そだてる)#
/養育, 撫養/
天橋立
あまのはしだて
Amanohashidate
/不要勉强/#
[用”~てください”的否定形式]
無理をしないでください
西島秀俊
にしじま ひでとし
[人名]
オスの三毛猫
オス の みけねこ#
a male calico cat
色彩#
#
溢れる#
#
{色彩に溢れた世界}を体験していきます
色彩(しきさい)#
#
溢れる(あふれる)#
#
しきさい に あふれた せかい を たいけん していきます#
will experience the colorful world
熱気#
#
包む#
#
会場は熱気に包まれたそうです
熱気(ねっき)#
#
包む(つつむ, くるむ)#
#
かいじょう は ねっき に つつまれた そうです#
the site is reported to be filled with excitement
江川
え~がわ
四月
(しがつ)
小浜島#
#
拠点#
#
小浜島を拠点に活動をしているKBG84
小浜島(こはまじま)#
#
拠点(きょてん)#
#
こはまじま を きょてん に かつどう を している KBG84#
/KBG84 based on Kohama Island/
笑いは、世界共通です
わらいは、せかい きょうつう です
laughter is universal
XX雅治
XXまさはる
続いて
つづいて
followed by
6月11日から7月4日まで
6がつ11にち から 7がつ4か まで
From June 11 to July 4
4か(よっか)
什么是日语的可能态及构成形式?
表示可能,即表示具有某种能力或某种可能性。 动词的未然形+れる/られる构成
およそ10分後
(およそ 10ぷん ご)
/around 10 minutes later/
後任#
#
後任が発表されました
後任(こうにん)#
#
こうにん が はっぴょう されました#
a successor was announced
サルのシャーロットを一目見ようと
(サル の シャーロット を ひとめ みようと)
/to try and set their eyes on the monkey Charlotte/
企业的四大部门“人事、财务、销售、信息”,在日语分别是什么?
人事(じんじ)
/人事/#
経理(けいり)#
/财务/#
#
営業(えいぎょう)#
/销售/#
#
情報システム#
/信息/
/他真不好對付/
彼はどうも苦手だ
苦手(にがて)
/不好對付/
鯰
なまず
/鲶鱼/
どうやら
/显然, 可能, 总算/
菅原
す^がわら
利用者はこの面白いアイデアを気に入ったようでした
りようしゃは この おもしろい アイデア を きに いったようでした
this interesting idea appears to be to the liking of the users (of the bus)
判斷に迷う
/難以判斷/#
#
迷う(まよう)#
/迷失, 迷惑, 猶豫/
虜#
#
焼酎の{虜になった}一人のようです
虜(とりこ)#
#
しょうちゅう の とりこ に なった ひとり の ようです
it appears he is one who became a captive of shōchū; became captivated by
救い#
#
救いを求める#
#
救いのない小説
救い(すくい)#
/救,救助/#
#
/求救/#
#
/看了之后使人灰心丧气的绝望的小说/
諦める#
#
それでも仲間のサルは諦めず
諦める(あきらめる)#
/give up/#
#
/even so the fellow monkey without quitting…/#
それでも なかま の サル は あきらめず
挑む#
#
試験に挑みます
挑む(いどむ)#
/挑战/#
#
will challenge the exam
落とし穴
(おとしあな)
/陷阱/
とうとう
とうとう
At last
五月
ごがつ
ガーデニング
/gardening/
北西
(ほくせい)
/西北/