JP20190701 Flashcards
激怒#
#
我#
#
1) 無礼な態度に激怒する#
#
2) 激怒のあまり我を忘れる
激怒(げきど)#
/激しく怒ること= 震怒/#
#
我(ガ, わ, われ)#
#
1) /对其失礼的态度极为愤怒/#
#
2) /太过生气以至于忘记了自我/#
#
激しい(はげしい)
水中1階建て
すいちゅう 1かいだて#
/below water one floor/#
#
Note:#
建てる(たてる) vs X階建て(X かいだて)
真面目な性格
まじめ な せいかく#
#
a serious nature#
#
Compare:#
生真面目(きまじめ)#
/一本正经,死心眼/#
交番#
#
世代交番#
#
交番現象#
#
交番磁界
交番(こうばん)#
/1) 交替で番に当たること。また、役割・位置などが入れ替わること; 2) 電流などが、大きさと方向を、周期的に規則正しく変えること; 3) 警察署の下部機構で、町の要所に設けられた警察官の詰め所。平成6年(1994)の警察法改正で派出所の正式名称となる。交番所。ポリスボックス。PB = 交替, 輪流, 交番制, 輪班制, 派出 [交番を示す地図記号: X]/#
#
世代交番(せだいこうばん)#
/自然界、社会、技术等方面的变迁/#
#
交替(こうたい)
番(ばん)/one’s turn, order/#
入れ替わる(いれかわる)/更替/#
下部(かぶ)#
詰め所(つめしょ)/guardhouse/#
改正(かいせい)/revision/#
派出所(はしゅつじょ)#
正式名称(せいしきめいしょう)
精神的、肉体的の負担
せいしんてき、にくたいてき の ふたん#
a mental and physical burden
偶然#
#
誕生説#
#
偶然からの誕生説があります
偶然(ぐうぜん)#
#
誕生説(たんじょうせつ)#
#
ぐうぜん から の たんじょうせつ が あります
there is an explanation of its birth from coincidence
下見#
#
会場の下見
下見(したみ)#
/预先检查/#
#
かいじょう の したみ
a venue check
一段动词的”被役态”如何构成? 起きる, 答える
起きさせられる, 答えさせられる
去词尾”る”加”させられる”
1亿是多少million?
100 million
逆剥け
(さかむけ)
/a hangnail/
脂粉
(しふん)
露
(ロ, ロウ, つゆ)
/露水/
うるさいやつ
/讨厌的家伙/
うるさい(うるさい)
/讨厌,麻烦,恼人,使人心烦,纠缠不休/
大盛況#
#
大盛況しています
大盛況(だいせいきょう)#
/The grand event/#
#
だいせいきょう しています#
is having a great success
いまだに#
#
つかまる#
#
いまだに犯人がつかまらない
未だに(いまだに)#
/[下接否定]仍然, 尚/#
#
捕まる(つかまる)#
#
/罪犯尚未被捕獲/
犯人を捕まえる
/逮住犯人/
捕まえる(つかまえる)
/[主に動物を]捉住, [動物·犯人を]捕捉/
信じ込む
/深信不疑/
込む(こむ)
/彻底, 深 = 十分に行う, すっかり~する/
身動きが取れず
みうごき が とれず
unable to move
敢えて#
#
あたる
#
敢えて驚くにはあたらない
敢えて(あえて)#
/少しも, 一向に, 全然, わざわざ, とくに, 打ち消しの語を伴う = 毫[不], 并[不], [未]必/#
#
当たる(あたる)#
#
/并不值得大惊小怪/#
#
一向に(いっこうに)#
/not at all, a bit/
卵#
#
卵がなれる
/雞蛋腌好了/
熟れる(なれる)
/發好, 腌好/
卵(たまご)
晩ご飯を食べすぎて病気になった
/因晚飯吃得過多而生病/
すぎて…になる[すぎて接動詞連用形下, になる接體言下=因過于而]
/不能一概而论/
一概には言えない
一概に#
(いちがいに)
何時用郑重语?
不管与自己关系,郑重对对方说,向对方表达敬意的语言,可用于直接跟客户或上司说话时、对同事、下级也可在词尾表郑重时使用。
いかにも#
#
いかにもほんとうらしい嘘
/简直象真事一般的谎言/
いかにも(いかにも)
/实在, 真[的] = ほんとうに/
嘘(うそ)
トイレの18倍の菌が付いている
トイレ の 18 ばい の きん が ついている
there are 18 times more on them than a toilet
/成为习惯, 成癖, 上瘾/
癖になる(くせ)#
/偏った嗜好または習慣 = 癖性, 癖好, 习惯, 习性/#
#
偏る(かたよる)#
#
嗜好(しこう)
日本の伝統とテクノロジーが融合した作品です
にほん の でんとう と テクノロジー が ゆうごう した さくひん です
it’s a product that has fused Japanese tradition and technology
嘲笑う#
#
人の失敗を嘲笑う
嘲笑う(あざわらう)#
/相手を見下ろして嘲って笑う。せせら笑う。嘲笑する = 嘲笑/#
#
/嘲笑别人的失败/#
#
見下ろす(みおろす)/look down/#
嘲る(あざける)#
せせら笑う(せせらわらう)/嘲笑/#
嘲笑(ちょうしょう)
犯人#
#
彼を犯人と認める
犯人(はんにん)#
#
認める(みとめる)#
/見て判断する = 断定, 认为/#
#
/断定他是犯人/
五段动词的”自发态”如何构成? 思う, 偲ぶ, 待つ, 思い出す
思われる, 偲ばれる(しのばれる), 待たれる, 思い出される#
#
词尾う段假名变其所在行あ段假名加れる, 形式和可能态基本形相同, 但无“约音便”.
ロマンチストで理想主義かもしれません
ロマンチスト で りそうしゅぎ かもしれません
are romanticists and perhaps idealistic
ゴシップ
/Gossip/
東京から2時間ほど離れた所に
とうきょう から にじかん ほど はなれた ところ に
in a place two hours from Tokyo
アメリカのラスベガスのような体験ができるデイサービス
アメリカ の ラスベガス の ような たいけん が できる デイサービス
a service where you can have an American Las Vegas style experience
ハプニング
Happening = breaking news
ミュージアム#
#
ミュージアムを始めたきっかけは
ミュージアム(museum)#
#
ミュージアム を はじめた きっかけ は
#
| what got her started on the museum#
#
切っ掛け(きっかけ)/契机/
設置#
#
リクライニングソファーも設置されていて
設置(せっち)#
#
リクライニング ソファー も せっちされていて#
#
are also equipped with reclining sofas
実態
(じったい)
/The actual situation/
たくさんの山を越えてやってくることから
たくさん の やま を こえて やってくること から
they cross many mountains (to come)
{石集め}を始めました
いしあつめ を はじめました
began {rock collecting}
遠方#
#
昔は遠方の人が京都に来るためには
遠方(えんぽう)#
#
むかし は えんぽう の ひと が きょうと に くるため には
in order for people from distant places to come to Kyoto
今もコレクションのために石を探しに行きます
いまも コレクション の ために いし を さがしにいきます
even now, (she) goes out to search for rocks for (her) collection
運動やリクエーションに参加すると
うんどう や リクエーション に さんかする と
when one participates in a recreation (activity)
充実#
#
設備を充実させる#
#
内容の充実した試合
充実(じゅうじつ)#
/必要なものが十分に備わること。中身がいっぱいに満ちていること = a sense of fulfillment/#
#
/充实设备/#
#
/内容充实的比赛/#
#
備わる(そなわる)/具备/#
中身(なかみ)/内容/#
満ちる(みちる)/become full, fill with/
著者
(ちょしゃ)
人面石#
#
1000個#
#
今では人面石だけで1000個ほどあります。
人面石(じんめんせき)#
#
1000個(いっせんこ)#
#
いまでは じんめんせきだけ で いっせんこ ほど あります#
currently, just with human-faced rocks, there are as many as 1,000
珍しい顔の石をたくさん集めているのは
めずらしい かお の いし を たくさん あつめているのは
the one who is gathering all these stones with unusual faces
おとうさんが亡くなった後
おとうさん が なくなった あと
after her father passed away
通りすがりに#
#
チラッと、ちらと#
#
うわさ#
#
通りすがりにチラッと見る#
#
うわさをチラッと聞いた
通りすがりに(とおりすがりに)#
/路过时/#
#
チラッと、ちらと#
/一瞬,一闪,一晃,偶尔[听到, 看到], 稍微[听到]/#
#
噂(うわさ)#
/议论/#
#
/路过时瞥了一眼/#
#
/我隐约听到一则传闻/
気絶#
#
ショックのあまり気絶する
(きぜつ)#
/一時的に意識を失うこと。失神 = faint, stunned/#
#
/太震惊了,晕倒了/#
#
失神(しっしん)/faint/
裁決#
#
仰ぐ#
#
裁決を仰ぐ#
#
どちらが正しいか先生に裁決してもらう
裁決(さいけつ)#
/その物事がよいか悪いかを裁いて決定すること。また、それを申し渡すこと/#
#
仰ぐ(あおぐ)#
/look up, respect/#
#
/请求裁决/#
#
/让老师裁定哪个是正确的/
お父さん
おとうさん
/father/
思考#
#
巡らす#
#
鈍る#
#
思考を巡らす#
#
思考力が鈍る
思考(しこう)#
/考えること。経験や知識をもとにあれこれと頭を働かせること/#
#
巡らす(めぐらす)#
/反复[思考]/#
#
鈍る(なまる)#
前途#
#
悲観#
#
前途を悲観する
前途(ぜんと)#
#
悲観(ひかん)#
/物事が思うようにならないため失望すること/
子育て
(こそだて)
/Child raising/
人の顔をしている「人面石」
ひと の かお を している「 じんめんせき」
‘jimenseki’ that have human faces
♦人面石 literally means ‘human-faced stones’.
言うようになった
いうようになった
came to say
自分から行きたいと思ってもらえる場所
じぶん から いきたいとおもってもらえる ばしょ
a place that makes one think that they want to go there on their own initiative
パチンコ
パチンコ
pachinko
派遣
(はけん)
紙にインクが染みる
/墨水把纸洇了/
染みる(しみる)
/渗入, 渗透 = 液がにじみ込む/
変わったミュージアム(博物館)があります。
かわった ミュージアム( はくぶつかん) が あります。
There is a curious museum
高齢化社会の日本では
こうれいか しゃかい の にほんでは
in Japan’s aging society
京都の旅館や料亭に行くと
きょうと の りょかん や りょうてい に いく と
when you go to inns or restaurants in Kyoto
調和
(ちょうわ)
/harmony, balance/
1) 漏らす と 2) 漏れるは どう違うか?
1) ~を漏らす leak something
2) ~が漏れる something leaks
日本全国、世界からも石が送られて来ます
にほんぜんこく、 せかいから も いし が おくられてきます
from all over Japan and even from around the world rocks are sent in
ゲームだけなく運動やリクエーションも充実しています
ゲームだけなく うんどう や リクエーション も じゅうじつしています
not only games, but they also have a full (collection of) exercises and recreation
麻雀
マージャン
mah‐jongg
1) 美しい
2) 美味しい
1) うつくしい
2) おいしい
日付
(ひづけ)
/[文件等的]日期/
「ベガス」をもらうことが出来ます
「 ベガス」 を もらうこと が できます
one is able to receive ‘Vegas’
デイサービス「ラスベガス」
デイ サービス「 ラスベガス」
Day Service, “Las Vegas”
懐石
(かいせき)
/[茶道中品茶前的]简单饭菜;茶点 = 茶を出す前に食べる、簡素な料理。 茶懐石/
しかなかった
しか なかった
there was only
ミュージアム(博物館)をしています
ミュージアム( はくぶつかん) を しています
is running the museum
得票
(とくひょう)
日本全国からたくさんの人が訪れます
にほんぜんこく から たくさん の ひと が おとずれます
many people from all over Japan visit
ポジティブ
/positive/
集め続けていました
あつめつづけていました
continued collecting
多情
(たじょう)
把握
(はあく)
前提
(ぜんてい)
候補者
(こうほしゃ)
/選ばれる対象となった人/
半ば
(なかば)
/Half, halfway/
脱出
だっしゅつ
使い分けます
つかいわけます
distinguishes, uses differently
「ベガス」はゲームの得点のみに使われます。
「 ベガス」 は ゲーム の とくてんのみ に つかわれます。
‘Vegas’ are only used for game points
票差
(ひょうさ)
/选举得票差额/
カジノで使われるカードゲームなど
カジノ で つかわれる カードゲーム など
/card games that are used in casinos, etc./
リスク
/risk/
薬が傷口に染みる
/药刺痛伤口/
染みる(しみる)
/刺痛。蜇得慌 = [刺激して]痛いように感ずる/
受理
(じゅり)
40代の頃から90代になるまで
よんじゅうだい の ころから きゅうじゅうだい に なるまで
from his 40s until he went into his 90s
剝離
(はくり)
大動脈
(だいどうみゃく)
远藤
(えんどう)
米倉涼子
よねくら りょうこ
[人名]
中岛
なかじま
/他是个胆小鬼/
彼は小心な人間なんです
小心(しょうしん)
/胆小/