JP20191020 Flashcards
动作1动词た + 後で + 动作2小句#
#
買い物した後で、食事をしました
/买完东西后去吃饭了/#
[用动作2在动作1[动词]之后发生的句型]
/下班后/
会社が終わった後で
*
(かいしゃがおわったあとで)
/golden week/
ゴールデンウィーク*
*
/黃金周[四月末ー五月初, 一年中休息日最多的一周]/*
この, その, あの + ほうがいいです
この, その, あの 加 ほうがいいです 的句型?
/停车场/
駐車場(ちゅうしゃじょう)
名词, これ, それ, あれ 加 ほうがいいです 的句型?
名词, これ, それ, あれ + の + ほうがいいです = なになにのほうがいいです
/开展XX运动/#
#
/开展防止公害运动/
XX運動を繰り広げる#
#
公害防止{運動を繰り広げる}#
#
公害(こうがい)#
#
防止(ぼうし)#
#
繰り広げる(くりひろげる)#
/ある事柄・場面などを次々に展開する。多く受け身の言い方で用いる = 开展, 进行, 展开/#
#
次々(つぎつぎ)/one after another/#
受け身(うけみ)/被动态/
动词过去式 た+ことがある 的适用范围?
表示过去经历过的动作,不能用于表示最近[比如昨天]发生的事。
动作1名词 + の + 後で + 动作2小句*
*
仕事の後で、映画を見ます
/下班后去看电影/*
[用动作2在动作1[名词]之后发生的句型]
/把要点记下来/
要点をメモしておく
要点(ようてん)
メモ(めも)
/memo/
/不拘泥于勝負/
勝ち負けにこだわらず
勝ち負け(かちまけ)
こだわる
/拘泥/
坂本
さかもと
/拒绝申请/
申し出を断る#
#
申し出(もうしで)#
/Request, proposal/#
#
断る(ことわる)
/赚钱/
金を儲ける
儲ける(もうける)
/获取利润/
冬季#
#
平昌冬季オリンピックが開催されます
冬季(とうき)#
#
ピョンチャン とうき オリンピック が かいさいされます
The Pyeongchang Olympics will be held
馴染む#
#
新しい土地にようやく馴染む
馴染む(なじむ)#
/融洽,熟识,亲密/#
#
/好容易才适应了新环境/
/初学者常有的失败/
初心者に有り勝ちな失敗。
初学者(しょしんしゃ)#
#
有り勝ち(ありがち)#
/よくあるさま = 常有。常见/#
#
失敗(しっぱい)
/这件衬衫对爸爸不合适,太花稍/
[用物与人相配的句型]
このシャツは父に似合いません。派手です。
[物]は [人]に 似合う
派手(はで)
似合い(にあう)
/背过脸去/
顔を背ける
背ける(そむける)
/only, merely, simply/
唯、只、但(ただ)#
#
ただ時間ばかりかかる#
/只是需要时间/#
#
唯無事だけを祈る#
/只祈祷平安/
/直向前看/
まっすぐに見る
暴行#
#
通行人#
#
暴行を加える#
#
通行人に暴行する
暴行(ぼうこう)#
#
通行人(つうこうにん) #
#
/加重暴行/#
#
/殴打路人/
/难忘的经历/
忘れ難い出来事
(わすれ.がたい.でき.ごと)
吹雪#
#
立ち往生#
#
吹雪で汽車が立ち往生する
吹雪(ふぶき)
/snowstorm/#
#
立ち往生(たちおうじょう)#
/[car etc] get stuck [due to some problems]/#
#
/暴风雪让火车卡住了/
嫌な思い#
#
嫌な思いもたくさんしました
嫌な思い(いや な おもい)
/unpleasant memories/
いや な おもい も たくさんしました
there were many unpleasant memories
/对不起,有人吗?/
ごめんください
千代田区
(ちよだく)
賃上げ
(ちんあげ)#
/涨工资/
/久疏问侯/
ご無沙汰しています
無沙汰(ぶさた)
/(long) silence/
終始#
#
けじめ#
#
終始のけじめをつける
終始(しゅうし)#
/物事の始めと終わり = 始终/#
#
けじめ#
/distinction/#
#
/“始终分清界限” 或 “自始至终明确区分”/#
#
けじめをつける#
/分清界限,明确区分责任或界限/#
[这句话通常用于强调在一件事情的全过程中保持明确的界限或责任,例如工作与私人生活的区分、是非对错的分辨等]
擬似#
#
「ベガス」という擬似紙幣を利用します
擬似(ぎじ)#
/pseudo/#
#
「 ベガス」 と いう ぎじ しへい を りようします#
hey use a pseudo currency called ‘Vegas’
芸能人#
#
同士#
#
カップル#
#
しょっちゅう#
#
危機#
#
噂する#
#
あの芸能人同士のカップルは、しょっちゅう離婚の危機を噂されている
芸能人(げいのうじん)#
#
同士(どうし)#
#
カップル/couple/#
#
しょっちゅう/always, all the time/#
#
危機(きき)#
#
噂(うわさ)/rumor/#
#
噂する(うわさする)#
#
/那对艺人夫妇常被人传有离婚的危机/
大学生になって、気兼ねなく付き合える友達ができた
/上大学后交了可不必拘泥的朋友/
気兼ね(きがね)
/拘泥,顾虑,客气/
付き合う(つきあう)
/来往, 交际/
米焼酎#
#
米を原料とする米焼酎
米焼酎(こめじょうちゅう)#
#
こめ を げんりょう と する こめじょうちゅう#
rice shōchū derived from rice
/工作马虎/
仕事を疎かにする
疎か(おろそか)
候補者#
#
当落#
#
線上#
#
その候補者は当落線上にある#
#
氏の当落は京都市部の票で決まる#
#
その候補者は当落線上にあるらしい.
候補者(こうほしゃ)#
#
当落(とうらく)#
/选举结果/#
#
線上(せんじょう)#
/on line/#
#
/那个候选人处于当选与落选的边缘/#
#
/他的当选与否取决于京都市区的选票/#
[氏(し)指“某人”, 通常用于尊称他人]#
#
/那个候选人好像在落选的边缘线上/
/算出总数/
集計を出す
集計(しゅうけい)
/合计。总计/
“……之后,一直……”用什么词表达?#
/坐下后一直不动/
座ったなり、動こうともしない#
#
[动词过去式]た+なり#
#
座る(すわる)#
#
動く(うごく)
是寿
XXXこれひさ
/作為小說的素材/
小説の素材にする
素材(そざい)
/素材, 題材, 原料/
コンクールで{優勝する}
コンクール#
/竞演会/#
#
優勝(ゆうしょう)#
/优胜、冠军/#
#
/在竞赛中{获胜}/
求愛#
#
迫る#
#
チャチャ君は、ソネちゃんに求愛行動のキスを迫りましたが
求愛(きゅうあい)#
#
迫る(せまる)#
/approach, press/
紳士#
#
ぶつ#
#
気障#
#
振舞い#
#
嫌う#
#
あの男の紳士ぶった気障な振舞いは、みんなに嫌われている
紳士(しんし)#
#
打つ(ぶつ)#
/hit/#
#
気障(きざ)#
/装模作样,令人作呕/#
#
振舞い(ふるまい)#
/举止,行动/#
#
嫌う(きらう)#
#
/大家讨厌那个男人装模作样的古老绅士举止/
飼育員#
#
引っ張る#
#
飼育員さんが今度は前からパンダを引っ張り
飼育員(しいくいん)#
#
引っ張る(ひっぱる)#
/pull/#
#
しいくいん さん が こんど は まえ から パンダ を ひっぱり#
this time the breeding attendant pull(ed) the panda from the front
冈田
おかだ
/沖浪板, 沖浪運動/
サーフィン(surfing)
僧侶
そうりょ
a monk
追突#
#
列車が追突する#
#
追突事故
追突(ついとつ)#
/乗り物が、後ろから突き当たること = A rear-end collision/#
#
/列车从后面撞上/#
#
/从后面冲撞而发生的事故/
続出しています
ぞくしゅつ しています
are appearing one after another
水際#
#
水際の岩に腰掛ける
水際(みずぎわ)#
#
(みずぎわ.の.いわ.に.こしかける)
/在岸崖上坐着/
/心情舒暢/
心がくつろぐ
寛ぐ(くつろぐ)
/舒服, 舒適/
通い始めました
かよいはじめました
started attending
用小句做宾语汉译日:“忘了寄信”
手紙を出すのを忘れました“
小句+の” 名词化后做宾语
/只言片语/
片言(かたこと)
/粗野的汉子/
荒っぽい男#
#
荒っぽい(あらっぽい)#
/荒々しい, 乱暴だ = 粗暴的, 粗糙的/#
#
荒々しい(あらあらしい)/粗鲁的/#
乱暴(らんぼう)/粗暴/
逞しい#
#
逞しい腕#
#
逞しい精神#
#
逞しい生命力#
#
逞しい食欲#
#
想像力が逞しい
逞しい(たくましい)#
/1) からだが頑丈で、いかにも強そうに見える; 2) 意志が強く、多少のことではくじけない; 3) 意気や勢いが満ちあふれている = robust, sturdy, muscular, strong-minded/#
#
頑丈(がんじょう)/牢固/#
意気(いし)/志气/#
挫ける(くじける)/挫败/#
満ちる(みちる)/满/
塩分
制限
効き目
血圧
塩分制限の効き目が出始め、近頃血圧が安定している
塩分(えんぶん)
制限(せいげん)
効き目(ききめ)
/效果/
血圧(けつあつ)
/限制盐分摄入量的效果开出现,最近血压稳定了/
これからお世話になります
これからお世話になります
問い
とい/question/
/承蒙多方关照/
いつもお世話になっております
合格点数の下限
/合格分数的最低限/
(ごうかく.てんすう.の.かげん)
海外でも通じます
かいがいでも つうじます
communicate their meaning even oversease
通ずる(つうずる)
/通 = つながる。連絡する/Note: 否定形为“通じない”,”ずる”的连用形为”じ”。
/壞事敗露/
悪事が露見する
悪事(あくじ)
/壞事, 惡劣行為/
露見(ろけん)
/暴露, 敗露/
一色.正和
[人名]
(いっしき.まさかず)
“一……就……”用什么词表达?
/刚一见到,就说要借钱,让人吃惊/
……なり,……
会うなり,金を貸してくれなどいうので、驚いた。
高崎
[地名]
(たかさき)
/小号字/
細かい文字*
*
細かい(こまかい)*
*
文字(もじ)
官女*
*
2段目にいるのは三人官女で
官女(かんじょ)*
*
に だんめ に いる の は さんにん かんじょで*
*
on the second level are the three ladies in waiting
桃の節句
もも の せっく*
*
the Peach Festival
お内裏様とお雛様のサポーター役です
お だいりさま と お ひなさま の サポーター やく です*
is a role to support the emperor and empress
清楚なみなりの娘
/服装整洁的姑娘/*
*
清楚(せいそ)*
/整洁, 清秀, 秀丽/
7段飾りの雛人形で
ななだん かざり の ひな にんぎょう で*
*
in a seven level hina doll display
道具*
*
嫁入り道具が飾られ
道具(どうぐ)*
*
よめいり どうぐ が かざられ*
*
are decorated with a trousseau (the bridal package)
/人生的一个段落/
人生の節目*
*
節目(ふしめ)*
/阶段, 段落/
深く思考する
思考(しこう)
一番上の段にいるのは
いちばん うえ の だん に いる の は*
*
at the top level
桃の花が咲く時期でもあるため
もも の はな が さく じき で も ある ため*
*
it is also the time for peach blossoms to bloom
事の意外さに放心する
/因事出意外而茫然自失/*
*
意外(いがい)*
*
放心(ほうしん)*
/发呆, 精神恍惚, 茫然自失/
女の子のいる家で
おんなのこ の いる いえ で*
*
in a house with a girl
演奏をする少年たちです
えんそう を する しょうねんたち です*
*
they are boys playing music
雛祭り
ひなまつり*
*
Hina Matsuri
(The Doll Festival)
随身*
*
警護官*
*
随身と呼ばれる警護官
随身(ずいじん)*
*
警護官(けいごかん)*
/警卫员/*
*
ずいじんと よばれる*
*
the secret service guards called ‘zuijin’ ♦’Zuijin’ means attendant.
健やか*
*
節句*
*
女の子の健やかな成長を祈る節句の年間行事です
健(すこやか)*
/healthy/*
*
成長(せいちょう)*
節句(せっく )*
/节日/*
*
おんなのこ の すこやか な せいちょう を いのる せっく の ねんかん ぎょうじ です*
*
It is a seasonal festival among the annual events to pray for the healthy growth of girls
彼は小心な人間なんです
/他是个胆小鬼/*
*
小心(しょうしん)*
/胆小/
仕丁*
*
仕丁と呼ばれる労働者
仕丁(しちょう)*
*
しちょう と よばれる ろうどうしゃ*
*
laborers called ‘shichou’ ♦’Shichou’ a term to describe men who have been pressed into forced labor under the ritsuryo system– a law system based on the philosophies of Confucianism used in Japan during the Asuka Period.
雛人形*
*
この時期に雛人形を飾り
雛人形(ひな にんぎょう)*
この じき に ひな にんぎょう を かざり
*
they decorate with dolls at this time
他愛もない会話
/闲谈/*
*
他愛(たあい)*
/利他/
結婚儀式のための道具が飾られています
道具(どうぐ)
けっこん ぎしき の ため の どうぐ が かざられて います*
*
are decorated with the props for a wedding ceremony
営業権を丸ごと譲る
/把营业权整个儿转让/*
*
丸ごと*
/整个,完整;囫囵个儿,保持原来形状的全部/
別府内でタトゥーがOKな温泉マップがインターネット上で公開されました
べっぷ うち で タトゥー がOK な おんせん マップ が インターネット-じょう で こうかい されました*
*
a hot spring map where tattoos are OK in Beppu was released on the Internet
世論調査
(よろんちょうさ、せろんちょうさ)*
*
/一种社会统计调查,主要目的是为弄清楚某种社会团体的构成人员对某方面的行为、看法的动向
温泉施設もたくさんの観光客に温泉を楽しんでもらおうと
おんせん しせつ も たくさん の かんこう きゃく に おんせん を たのしんで もらおう と*
*
the spa facilities also try to have many tourists enjoy the spa
/一次两片/
1回2錠*
(いっかいにじょう)
/愚蠢的行为/
愚かな行為*
(おろか な こうい)
されれば
/If it is …/*
/once …/*
*
/If he comes so much the better./
ヤクザ*
*
ヤクザヤクザの印象が強く
ヤクザ/hooligan/*
*
ヤクザ の いんしょう が つよく*
*
gives the strong impression of yakuza; is strongly associated with yakuza
/A不可缺少/
Aが欠かせません*
Aが欠かせない*
*
欠かす(かかす)*
/遗漏,缺少/
マイナスのイメージがあります
マイナス の イメージ が あります*
*
there is a negative image
西洋のタトゥー文化を受け入れた温泉施設が増え始めました
せいよう の タトゥー ぶんか を うけいれた おんせん しせつ が ふえはじめました*
*
hot spring facilities which accepted western tattoo culture began to increase
読書*
*
効率*
*
読書スピードが速いと勉強も読書も効率的なはず
読書(どくしょ)*
/读书/*
*
効率(こうりつ)*
*
/读书的速度变快的话,不管是学习还是读书都应当会更有效率/*
*
はず:用言连体形/体言+はず 表示以情理、经验等为依据,推测某一事物必然会产生的结果。
タトゥー*
*
マップ*
*
タトゥーがO Kな温泉マップ in 別府
タトゥー/tattoo/マップ/map/
*
タトゥー がOK な おんせん マップ in べっぷ
*
Map of Tattoo-Friendly Hot Springs in Beppu
温泉を楽しめないのはとても残念です
おんせん を たのしめない の は とても ざんねん です*
*
(this) is very disappointing that (they) cannot enjoy the hot spring.
タトゥー**タトゥーがあるため温泉に入れず
タトゥー/tattoo/**タトゥー が ある ため おんせん に はいれず*
*
one cannot go to a hot spring because they have a tattoo
入浴*
*
周りの人は気持ちよく入浴できないという理由からタトゥーお断りの温泉が普通になりました
入浴(にゅうよく)**まわり の ひと は きもち よく にゅうよく できない と いう りゆう から タトゥー お ことわり の おんせん が ふつう に なりました*
*
hot springs which don’t allow tattoos have become common because people around them (people with tattoos) cannot comfortably take a bath
我慢*
*
……ものの*
*
我慢したものの、泣き出してしまった。
我慢(がまん)/忍耐/
*
……ものの*
/虽然…但是…/*
*
/虽然我忍耐了,却还是哭了出来/
子供のときから日本で生活してきたのだから、日本語は上手なはずです
/他从小就在日本生活,日语应当很好/*
*
はず:用言连体形/体言+はず 表示以情理、经验等为依据,推测某一事物必然会产生的结果。