JP20200325 Flashcards
/使出毒辣的手段/
あくどい手を使う#
#
あくどい#
/ vicious, [做法]太过火而使人讨厌, 恶毒, 毒辣/
/明白了。那么,请告诉我您的名字和电话号码/
かしこまりました。それでは、お名前とお電話番号をおねがいします
/新结识不久的人/
出会って少し時間のたった人
/社会状况/
世の有様 #
#
有様(ありさま) #
/物事の状態。ようす = 样子, 情况, 存在状态/#
#
世(よ)
一括契約
/一揽子合同/#
#
一括(いっかつ)#
/一つにくくること; 一まとめにすること = 一包在内, 总括起来, 一揽子/#
#
契約(けいやく)#
#
括る(くくる)/包括起来/#
一まとめ(ひとまとめ)/一揽子/
確実#
#
一番確実だと思いました
確実(かくじつ)#
#
いちばん かくじつ だと おもいました#
#
/我觉得最确定/
一計を案じる
/心生一计/#
#
いっけい (一計)#
#
案じる(あんじる)#
/考える, 工夫する = 思考, 想/
不足#
#
底#
#
露出#
#
水不足でダムの底が露出した
/因水量不足, 水庫露出了底部/#
#
不足(ふそく)#
#
底(そこ)#
#
露出(ろしゅつ)#
/露出, 暴露/
囲む#
#
食卓#
#
楽しい食卓を囲む事ができ
囲む(かこむ)#
#
食卓(しょくたく)#
#
たのしい しょくたく を かこむ こと が でき#
#
be able sit around a happy dinner table
売主#
#
買い手#
#
競争#
#
値をつけさせる#
#
売主がより多くの買い手に競争で値をつけさせる
売主(うりぬし)#
#
買い手(かいて)#
#
競争(きょうそう)#
#
値をつけさせる/定价/#
#
うりぬし が よりおおく の かいて に きょうそう で ね を つけさせる#
#
the seller has the price set by more buyers in competition
操る#
#
外国語を自由に操る
操る(あやつる)#
/言葉をたくみに使う = 操, 掌握/#
#
/精通外语/#
#
巧み(たくみ)
他人は失った物に目を向けますが、私は得た物に目を向けます。
/别人关注失去的东西,而我关注得到的东西/#
#
他人(たにん)#
#
目を向ける(めをむける)#
/看, 表示关心/#
#
得る(える)#
/得到/
公金を横領する
/贪污公款/#
#
公金(こうきん) #
/公款/#
#
横領(おうりょう) #
/侵吞, 霸占, 盗用/
出会って少し時間のたった人
であって すこし じかん の たった ひと#
#
people who have met and a little time has passed
みんなが大好きなポテトチップス
みんな が だいすきな ポテトチップス#
#
the potato chip that everyone loves
いかにもそうだ
/的确是那样/#
#
如何にも(いかにも)#
/的的确确, 完全 = 確かに/
どれだけ#
#
菌#
#
どれだけ菌がついているのか調べたところ
どれだけ(how much)#
#
菌(きん)#
#
どれだけ きん が ついているのか しらべたところ#
in checking how much bacteria is on (them)
调查了有多少细菌。
さえ#
#
暇さえあれば
さえ#
/连,甚至/#
#
ひまさえ あれば#
#
Whenever there is a spare moment#
只要有空的话
サンゴ礁#
#
まるで海の中で魚やサンゴ礁たちと暮らしているような気分になれます
サンゴ礁(サンゴしょう)#
#
まるで うみ の なか で さかな や サンゴしょう たち と くらしている ような きぶんに なれます#
#
it feels like you are underwater with the fish and the coral reef#
#
まるで…のよう#
/好像, 宛如 = ちょうど; 恰も; さながら/
まぐろの初せり
まぐろ の はつせり#
#
First Tuna Auction of the Year#
#
初競り(はつせり)
依然#
#
解決#
#
見こみ#
#
依然解決の見こみがたたない
/仍然没有解决的希望/#
#
依然(いぜん)#
#
解決(かいけつ)#
#
見こみ(みこみ)#
/可能性/
平々凡々とした日日を送る
/过着平平凡凡的日子/#
#
平々凡々(へいへいぼんぼん)#
/平平凡凡/#
#
日日(ひび)#
/每天, 天天/
洗えるスマートフォン
あらえる スマートフォン#
#
The Washable Smartphone
悲傷#
#
友の死を悲傷する
悲傷(ひしょう)#
/悲しんで心を痛めること/#
#
悲しむ(かなしむ)#
痛める(いためる)/injure/
梅雨の風物詩
つゆ の ふうぶつし#
#
things that remind us of a particular season
植物の状態を確認することが出来ます
しょくぶつ の じょうたい を かくにん すること が できます#
#
you can check on the condition of the plant
水やり#
#
適切な水やりをしてくれます
てきせつな みずやり を してくれます#
#
does the appropriate amount of watering for you
數値
(すうち)
数珠を弄る
/拨弄念珠/#
#
数珠(じゅず)#
/念珠/#
#
弄る(いじる)#
/摆弄, 拨弄, 抚弄, 玩赏/
敵を一挙に粉砕する
一挙(いっきょ)#
/一つの動作; 一回の行動; 一つのくわだて
= 一举, 一下子/#
#
粉砕(ふんさい)#
#
/一举粉碎敌人/#
#
企て(くわだて)/plan/
惚れた女
/恋慕的女人/#
#
惚れる(ほれる)#
/ある異性が好きになる = 恋慕, 迷恋, 喜欢某异性/#
#
異性(いせい)
整頓#
#
机の中は、綺麗に整頓されています
整頓(せいとん)#
#
つくえ の なか は、きれい に せいとん されています#
#
the inside of (their) desk is beautifully arranged
接尾語
(せつびご)
火葬#
#
人やペットが亡くなると火葬します
火葬(かそう)#
#
ひと や ペット が なくなる と かそう します
when people or pets die we cremate them
絆創膏をはる
/apply an adhesive plaster/#
#
絆創膏(ばんそうこう)#
/a sticking plaster/
現金を持って逃げてしまいました。
げんきん を もってにげて しまいました。#
#
ended up running away with the money
粉々#
#
シュレッダーで粉々になり
粉々(こなごな)#
#
シュレッダー で こなごな に なり#
#
reduced to fragments in the shredder
頻繁に
ひんぱん に#
#
frequently
肺#
#
何ら#
#
異常#
#
肺には何らの異常も認めません
/肺部看不出什么异常/#
#
肺(ハイ)#
#
何ら(なんら)#
/丝毫, 任何/#
#
異常(いじょう)#
#
認める(みとめる)#
/目にとめる = 看见/
飛び込む
/跳进, 闯进/#
#
込む(こむ)# /……进; ……进去 = 中に入る·入れる/
造句:[名词1]の中(なか)で [名词2]が 一番[形容词 / 形容动词] です#
#
/体育运动中足球最有趣/
スポーツの中でサッカーが一番面白いです
黒澤
くろさわ#
くろざわ#
[人名]
鍛えに鍛える
/千锤百炼/#
#
鍛える(きたえる)#
/[訓練する]锻炼/
草履(ぞうり)#
/草鞋/
賢い#
#
猿は動物の中でもとても賢い動物
賢い(かしこい)#
#
さる は どうぶつ の なかでも とても かしこい どうぶつ#
#
among animals, monkeys are very smart animals
身に染みてありがたく思う
/衷心感激/#
#
身(み)#
#
染みる(しみる)#
/深感/
実力#
#
身の程#
#
自分の実力も身の程も分かってますから。
実力(じつりょく)#
/實力, 武力/#
#
身の程(みのほど)#
/身分, 分寸/#
#
/自己有几斤几两我还是知道的/
1日目#
#
演舞#
#
楽車, 壇尻#
#
獅子舞#
#
催太鼓#
#
宮入り#
#
天満宮#
#
境内#
#
1日目はだんじりや獅子舞の演舞、催太鼓の宮入りが大阪天満宮境内で行われます。
1日目(1 にちめ)/第一天/#
#
楽車, 壇尻(だんじり)/花车/#
#
獅子舞(しし まい)#
#
演舞(えんぶ)/表演舞蹈/#
#
催太鼓(もよおしだいこ) #
#
宮入り(みやいり) #
/entering of the Shrine grounds/#
天満宮(てんまんぐう) #
#
境内(けいだい) #
#
1 にちめ は だんじり や しし まい の えんぶ、 もよおしたいこ( もよおし だいこ) の みやいり が おおさか てんまんぐう けいだい( けいだい) で おこなわれます。#
#
On the first day, Danjiri, the Lion Dance, and the entering of the Shrine grounds of the taiko drums are held at the Tenmangu Shrine in Osaka. ♦︎Danjiri Matsuri are cart-pulling festivals held in Japan.
境内
境内(けいだい)#
/神社・寺院の敷地の内/
天満宮
(てんまんぐう)
天神祭#
#
大阪では天神祭が有名で
天神祭(てんじん まつり) #
#
おおさか で は てんじん まつり が ゆうめい で#
#
Tenjin Festival is famous in Osaka
居酒屋チェーンのワタミでは
いざかや チェーン の ワタミ で は#
#
at the tavern chain Watami ♦︎An izakaya is a Japanese-style bar or pub where you have alcohol as well as food. Instead of everyone receiving their own main dish, guests order lots of small dishes that are shared by everyone around the table.
宮入り
宮入り(みやいり) #
/entering of the Shrine grounds/
まるで#
#
1) まるで夢のようだ#
#
2) まるで子供だ
/好像。宛如 = ちょうど。さながら/#
#
1) /好像做梦一样/#
2) /好像孩子似的/
浜松市#
#
推薦#
#
浜松市でも竹ストローを推薦しています
浜松市(はままつ し) #
#
推薦(すいせん) #
#
はままつ し でも たけ ストロー を すいせん しています#
#
Hamamatsu City is also recommending bamboo straws
演舞
演舞(えんぶ)#
/表演舞蹈/
プラスチックのストローが廃止され
プラスチック の ストロー が はいしされ#
#
plastic straws have been abolished
竹ストロー
たけ ストロー#
#
Bamboo Straws
竹ストローになれば
たけ ストロー に なれば#
#
with bamboo straws
練り歩き
練り歩き(ねりあるき)#
/游行,缓步前进/
玉眼
(ぎょくがん)#
[塑像眼球用材]
行きかい#
#
川では多くの船が行きかい
行き交い(いきかい) #
(往来、交通、钟摆的摆动) #
#
かわ で は おおく の ふね が いきかい#
#
many boats go by in the river
華麗#
#
衣装#
#
包む#
#
天満宮#
#
周辺#
#
練り歩き#
#
華麗な衣装に身を包んだ人々の行列が天満宮周辺を練り歩き
華麗(かれい)#
#
衣装(いしょう)#
#
包む(つつむ)#
#
天満宮(てんまんぐう)#
#
周辺(しゅうへん)#
#
練り歩き(ねりあるき)#
/游行,缓步前进/#
#
かれい な いしょう に み を つつんだ ひとびと の ぎょうれつ が てんまぐう しゅうへん を ねりあるき#
#
a procession of people dressed in splendid costumes walks around Tenmangu
61店舗に「竹のストロー」が導入されました
ろくじゅういってんぽ に「 たけ の ストロー」 が どうにゅう されました#
#
bamboo straws where introduced at 61of their locations
10歳
じゅっさい#
#
10 years old
中川
なかがわ
優勝
ゆうしょう#
#
victory; first place
実力
じつりょく#
#
ability
実現
じつげん#
#
realization
冈本
おかもと
名だたる#
#
名だたる大会
(名だたる)なだたる#
/出名的。著名的。闻名的/#
#
なだたる たいかい#
#
famous competitions
体感#
#
気温#
#
体感気温が高く感じられるかもしれません
体感(たいかん) #
#
気温(きおん) #
#
たいかん きおん が たかく かんじられる か も しれません#
#
the apparent temperature (how hot we feel it is) may be felt as high
渡边
わたなべ
梅雨#
#
「梅雨」と読むこともできます
梅雨(ば いう) #
#
「 ば いう] と よむ こと も できます#
#
You can also read it as (Baiyu)
梅雨#
#
この梅雨の時期が始まることを「梅雨入り」
梅雨(つゆ) #
#
この つゆ の じき が はじまる こと を「 つゆいり」#
#
(we call) the beginning of this rainy season period ‘tsuyu iri’ (entering the rainy season)
梅雨明け
つゆあけ#
#
the end of rainy season
既に#
#
スケートボーダー#
#
既にプロスケートボーダーとして活躍しています
既に(すでに) #
#
スケートボーダー#
/skateboarder/#
#
すでに プロ スケート ボーダー と して かつやく して います#
#
already active as a professional skateboarder
松田
まつだ
湿気#
#
湿気が高くなり
湿気(しっけ) #
#
しっけ が たかく なり#
#
the humidity goes up
投稿#
#
SNSに投稿
投稿(とうこう) #
#
SNS に とうこう#
#
posts to SNS
フォロワー#
#
フォロワー数は35万人以上だそう
フォロワー#
/followers/#
#
フォロワー すう は さんじゅう ご まん にん いじょう だ そう#
#
there are more than 350,000 followers
由来#
#
というのが名前の由来です
由来(ゆらい) #
#
と いう の が なまえ の ゆらい です#
#
that is the origin of the name
結果#
#
結果を残しています
結果(けっか) #
#
けっか を のこして います#
#
leaving a result
藤原
ふじわら
超一流で
ちょう いちりゅう で#
#
first-rate
/大致分为A和B两类/
AとBの大きく二つに分かれます
スティック
/stick/
せき
/咳嗽 = のどや気管が刺激を受けた時、呼気が急激に吐き出される現象。しわぶき/
のどのあれ
/喉咙干燥/#
#
荒れ(あれ)# /干燥/
そんなたくましい鯉のよう
そんな たくましい こい の よう#
#
just like such a tough carp
まるで#
#
まるで鯉が空を泳いでいるような光景です
まるで# /as if/#
#
まるで こい が そら を およいで いる よう な こうけい です#
#
It’s as if the carp are swimming in the sky
子供達が元気に大きくなることをお願いする意味があります
こどもたち が げんき に おおきく なる こと を おねがいする いみ が あります#
#
it means a wish for one’s children to grow up healthy
なので#
#
かぜなので学校を休んだ。
/因为感冒而向学校请假/#
#
なので#
/因为;由于/
患部#
#
患部が痛む
/患部疼痛/#
#
患部(かんぶ)
抽象
(ちゅうしょう)
ピーチ
/peach/
ベランダ#
#
この時期になると、家のベランダに大きな鯉が飾られているのを見かけます
ベランダ(verandas)#
/游廊, 阳台, 露台/#
#
この じき に なる と、 いえ の ベランダ に おおきな こい が かざられて いる の を みかけます#
#
At this time, one will see large carp (streamers) put up for decoration on the verandas of houses
効能
(こうのう)
生薬
(しょうやく)#
#
自然界に産する物質のなかで、ヒトあるいは他の動物に対してなんらかの薬効を有するもの、あるいは有するとの考えから使用されているものをいう
無事#
#
男の子の誕生をお祝いし、無事に成長し、強く立派な男の子になるように願いを込めて飾る人形です
無事(ぶじ)#
#
おとこのこ の たんじょう を おいわい し、 ぶじ に せいちょう し、 つよく りっぱ な おとこのこ に なる よう に ねがい を こめて かざる にんぎょう です#
#
It is a doll that celebrates the birth of a boy, and includes the wish for him to grow up safely into a strong and respectable boy.
鯉は流れ早く強い川でも元気に泳ぎます
こい は ながれ はやく つよい かわ で も げんき に およぎます#
#
carp swim with vigor even in a strong, fast-flowing river