JP20190702 Flashcards
小川
おがわ
伝授#
#
方法を伝授する
(でんじゅ)#
/传授/#
#
/传授方法/
/调停争吵/
けんかを預かる#
#
預かる(あずかる)#
/あることをおおやけにせず、保留しておく = 保留,暂不公开/#
#
公(おおやけ)#
保留(ほりゅう)
サ变动词的使役态如何构成? 勉强する, 练习する
勉强させる, 练习させる
する的未然形さ加せる
/小李今天必须早点回去/
[分别用”なければ”和”ないと”两种形式]
李さんは 今日 早く 帰ら{なければ なりません}
李さんは 今日 早く 帰ら{ないと いけません}
武藤
むとう
顔色#
#
冴える#
#
顔色が冴えない
顔色(かおいろ)#
#
冴える(さえる)#
/be clear, 辉煌/#
/[接否定词]不神气。不精神/#
#
/气色不好。无精打采/
安田
やすだ
宮津湾#
#
日本海の宮津湾にあります
にほんかい の みやず わん に あります
it is in Miyazu Bay of the Sea of Japan
宮津湾(みやず わん)
壱郎#
#
獅子神#
#
無差別#
#
大量#
#
虐殺#
#
阻止#
#
壱郎は獅子神の無差別大量虐殺を阻止しようとします
いちろう は ししがみ の むさべつ たいりょうぎゃくさつ を そし しよう と します #
Ichiro tries to prevent Shishigami’s indiscriminate mass killings#
#
壱郎(いちろう)#
#
獅子神(ししがみ)#
#
無差別(むさべつ)#
#
大量(たいりょう)#
#
虐殺(ぎゃくさつ)#
#
阻止(そし)
人助け#
#
生かす
#
自分の力を人助けのために生かし始めます
人助け(ひとだすけ)#
/帮助人/#
#
生かす(いかす)#
/keep …alive; revive/
#
じぶん の ちから を ひとだすけ の ため に いかしはじめます#
starts using his power to help people
/如何是好/
いかにすればいいですか#
#
いかに
/状態を疑い問うのに使う。どのように。どう = 如何, 怎么样, 是……还是怎么样/
不良
#
酒場#
#
荒らす#
#
不良が酒場を荒らす
不良(ふりょう)#
#
酒場(さかば)#
#
荒らす(あらす)#
/ものが傷つき損なわれるままにする = 骚扰, 扰乱, 伤害, 损害/#
#
/流氓骚扰酒馆/#
#
傷つき(きずつき)#
損なう(そこなう)
秋田犬#
#
熱い#
#
忠誠心#
#
秋田犬の性格は、飼い主{に対する熱い忠誠心}があり
秋田犬(あきたいぬ)#
#
熱い(あつい)#
#
忠誠心(ちゅうせい-しん)#
#
あきたいぬ の せいかく は、 かいぬし に たいする あつい ちゅうせい-しん が あり
as for the character of Akita dogs, they have a passionate loyalty to (their) owner
秋田生まれ
あきた うまれ
born in Akita
とても賢い
とても かしこい
very clever
ありのままの事実
/ 事实真相, 真人真事/#
#
ありのまま#
/事実のまま = 据实, 事实上, 实事求是/
役所としては認める{わけにはいかない}
/作为政府机关不能承认/#
#
役所(やくしょ)#
#
…わけにはいかない#
#
認める(みとめる)#
/見てよしとする, かまわないとして許す, 受け入れる, 許可する = 准许, 同意/
[饭菜的“菜”]
おかず
取引#
#
高額な金額でマグロが取引されています
取引(とりひき)#
/交易/#
#
こうがく な きんがく で マグロ が とりひき されています
tuna is traded at a high price
/请明天早晨7点钟电话叫醒我/
明朝7時にモ一ニングコ一ルをお願いします
明朝(みょうちょう, みょうあさ)
/明天早上/
/一晚有多少钱/
一泊おいくらですか
一泊(いっぱく)
/外宿一夜, 住一宿/
素直#
#
謝る#
#
「ごめんなさい」と言って{素直に謝る}こと
素直(すなお)#
/frank, sincere/#
#
謝る(あやまる)#
#
「ごめんなさい」 と いって すなお に あやまる こと#
/to say you are sorry and apologize sincerely/
だまり込む
/默不作声/
込む(こむ)
/彻底, 深 = 十分に行う, すっかり~する/
黙る(だまる)
雨露
(うろ)
1) 既成(の)事実#
#
2) 既成概念
1) /既成的事实/#
#
2) /既成概念, 先入之见/#
#
既成(きせい) #
/既に現実の存在となっていること/#
#
事実(じじつ)#
#
概念(がいねん)
/工作草率/
仕事は荒っぽい#
#
荒っぽい(あらっぽい) #
/大まかで、粗雑だ = 粗糙, 粗枝大叶/#
#
粗雑(そざつ)/粗糙/
鉢植え#
#
鉢植えをひとつ買う
鉢植え(はちうえ)#
/植木鉢に植えること = 盆栽, 花盆/#
#
/买一盆花/#
#
植木鉢(うえきばち)#
植える(うえる)/to plant/
著者目録
/作者目录/
著者(ちょしゃ)
目録(もくろく)
盲目の少女
/失明的少女/
盲目(もうもく)
少女(しょうじょ)
スッキリ#
#
{スッキリとした気持ちで}お正月を迎えます
スッキリ/refresh/#
#
スッキリ とした きもち で おしょうがつ を むかえます
face New Year’s with a fresh feeling
/同意他人的话/
人の話に頷く#
#
頷く(うなづく)#
/理解や同感・承諾の気持ちを示す身ぶりとして、首をたてにふる = 点头, 首肯/#
#
同感(どうかん)#
承諾(しょうだく)#
示す(しめす)#
身ぶり(みぶり)/姿势/#
縦に(たてに)
/通常的想法/
ありふれた考え#
#
ありふれる#
/どこにでも有って、珍しくない = 常见, 常有, 不希奇/
相撲#
#
とうとう#
#
幕内#
#
あの相撲はとうとう幕内まで取り上がった
/He has finally wrestled his way up to the First Grade/#
#
相撲(すもう)#
#
とうとう/at last/#
#
幕内(まくうち)#
/[相扑_列在名单头排的]一级力士, 一流选手/#
#
取り上がる(とりあがる) #
/To wrestle one’s way up/
過言#
#
言っても過言ではありません
過言(かごん)#
#
いっても かごん では ありません#
it is no exaggeration to say that 〜
23ヶ国#
#
世界23ヶ国の男女1万8229人を対象に
23ヶ国(にじゅうさん かこく)#
#
せかい にじゅうさん かこく の だんじょ いち まん はっせん にひゃくにじゅうきゅうにん を たいしょう に
for 18,229 men and women from 23 countries
機内の座席選びで
きない の ざせき えらび で
by choosing a seat in the cabin
等値
(とうち)
目に露が光る
/眼里閃著淚光/
露(つゆ)
/淚水/
光る(ひかる)
/發光, 閃光/
劇場が込んでいる
/剧场里观众很多/
込む(こむ)
/人多, 拥挤, 混杂 = 物、人などがその場所いっぱいに集まる, 混雑する/
1匹の猿がある宝石店に入り
1ぴき の さる が ある ほうせきてん に はいり
a monkey entered a certain jewelry shop
ぼくの英語はいい加減なものだ
/我的英语马马虎虎/
いい加減(いいかげん)
/敷衍, 搪塞, 支吾, 含糊, 马马虎虎 = 無責任なさま, でたらめ/
刺す#
#
薄切り#
#
フォークで刺せないような薄切りにし
刺す(さす)#
/細長くて先の鋭い固い物を、他の物の中に無理に突き入れる。つきさす。心に痛いほどの鋭い刺激を与える = 刺, 扎, 穿/#
#
薄切り(うすぎり)#
/切薄片/#
#
フォーク で させないような うすぎり にし#
made them thinly sliced so that they could not be stuck with a fork and#
#
細長い(ほそながい)#
鋭い(するどい)#
突き刺す(つきさす)#
刺激(しげき)
上半身は冬服を着て
じょうはんしん は ふゆふく を きて
the upper body is clothed in winter wear
喜ぶ暇もなく
よろこぶ ひま も なく
had no time to rejoice
娘に留守を頼んで出かける
/出门时让女儿看家/#
#
留守(るす)#
/主人や家人などの外出中、その家を守る。留守居 = 看家, 看门/#
#
外出(がいしゅつ)#
留守居(るすい)
眞琴
まこと
[人名]
昨年#
#
昨年末にオープンし
昨年(さくねん)#
#
さくねん まつ に オープンし
open(ed) last year and ♦ ︎しis the non-final form of します. It acts like the conjunction ‘and’ in English. The tense of the verb is understood by the context.#
#
Compare#
去年(きょねん)
奈央子
なおこ
[人名]
名称
(めいしょう)
自分たちで持ち込んだライブやアニメの映像
じぶんたち で もちちこんだ ライブ や アニメ の えいぞう
video from live concerts and anime that you have brought in yourself
ライブ
/音乐会/
/直播/
梅雨の時期を好む人はあまりいない
つゆ の じき を このむ ひと は あまり いない
there aren’t a lot of people who like the rainy season
操る#
#
人を思うままに操る
操る(あやつる) #
/陰にあって、他人を思いいどおりに動かす = [暗地里]操纵, 控制/#
#
/随心所欲地操纵别人/
田んぼアート
たんぼ アート#
Rice Paddy Art
うんと働く
/加油干/
うんと/使勁兒/
犬が人になれる
/小狗和人熟了/
馴れる(なれる)
/[動物]馴熟, 馴服/
いい加減な返事
/支吾搪塞的回答/
いい加減(いいかげん)
/無責任なさま, でたらめ = 敷衍, 搪塞, 支吾, 含糊, 马马虎虎/#
#
でたらめ/nonsense/
あの人はいい加減年をとっている
/他年纪相当大了/#
#
いい加減(いいかげん)#
/限度を超えていて,もうたくさんだという気持ちを表す, かなり, 相当, 大分(だいぶ), 不満な気持ちを込めていう = 很, 甚, 颇, 相当/
それぞれが忘れたい思い出
それぞれ が わすれたい おもいで
various things people want to forget
駅弁とは
えきべん とは
As for ‘ekiben’
投げる
#
まくら投げの試合
投げる(なげる)#
#
まくらなげ の しあい
the pillow fighting games
なので
なので
/as such; so/
浅ましい死にかたをする
/死得很惨/
浅ましい(あさましい)
/可怜, 凄惨 = みじめな/
露出過度
/曝光過度/
露出(ろしゅつ)
/照相曝光/
仮の決定
/临时决定/
仮(かり)
/临时/
決定(けってい)
/决定 = はっきり決めること; また、決まること/
感傷
(かんしょう)
何時用谦让语?
贬低自己的言行或与自己有关的东西,间接表达敬意的语言。用于给客户说到自己的事情时、对上司说到自己的事情时,或是对客户或公司以外的人提到本公司的事情时。
熱弁をふるう
/进行热烈的演讲/
熱弁(ねつべん)
/热情的演说, 热烈的辩论 = 熱のこもった話しぶり。高ぶった感情の感じられる弁舌/
奮う(ふるう)
/振奋, 振作/
Tasernoun [ C ]
/ˈteɪ·zər/
trademark
› a special gun used by police to stop criminals by making them temporarily unable to move
苦痛な時間
くつう な じかん
agonizing time
日语”自发态”功能及构成形式是什么?
表示某种自发的心情。形式为:动词的未然形 + れる/られる, 动词前面的を变成が.
最近の子供達は先生になれすぎて尊敬しないことがある.
/Children of today sometimes get too familiar with their teachers to respect them./
狎れる(なれる)
/狎昵, 輕佻/
打ち解け過ぎる,
/get too familiar with/
冬眠
(とうみん)
恵み#
#
祈る#
#
神の恵みを祈る
恵み(めぐみ)#
/恩惠/#
#
祈る(いのる)#
/仏や神に願う; 祈願する = 祈祷, 祷告/#
#
/祈祷上帝保佑/#
#
仏(ほとけ)/佛爷/#
祈願(きがん)/prayer/
那覇
なは
捕まえる#
#
長談議#
#
人をつかまえて長談義をする
捕まえる(つかまえる)#
/揪住, 抓住, 揪住, 捉住, 逮住, 捕捉/#
#
長談議(ながだんぎ)#
#
/揪住人喋喋不休/
仮眠
(かみん)
/假寐, 打盹兒/
実力行使
/動武, 訴諸武力/
実力(じつりょく)
/實力, 武力/
行使(こうし)
造句:[名词1]は [名词2]ほど [形容词]くないです / [形容动词]ではありません
/神户没有大阪那么热闹/
神户は大阪ほど賑やかではありません
私は飲みたくないです、でも飲まされたのです。
/不是我愿意喝[酒], 而是被别人灌的/
一括払い
/一笔付清/
一括(いっかつ)
/一包在内, 总括起来, 一揽子 = 一つにくくること; 一まとめにすること/
パリで日本のお弁当販売
パリ でにほん の おべんとう はんばい
Japanese Obento On Sale in Paris
負傷
(ふしょう)
五大态的基本构成形式?
可能态, 被动态, 自发态: 未然形+ れる/られる使役态: 未然形+せる/させる被役态: 未然形+される/させられる
個々, 個個, 箇々
ココ
/分别, 各自/
水信玄餅
(みずしんげんもち)
Mizu Shingen rice cake
空港利用客を癒すために
くうこう りようきゃく を いやす ために
in order to heal the airport users
新食感
しんしょっかん
a new food texture
上手い#
#
逃走中の車がハンドルを上手くきれず#
#
ハンドルをきれる
上手い(うまい)#
/旨い/#
#
とうそうちゅう の くるま が ハンドル を うまく きれず#
during the escape (the criminal) unable to steer the car well
/这里是○○旅馆/
/不好意思, 我要预订/
○○旅館でございます すみません. 予約を願いします
glam
adjective
/ɡlæm/
› short form of glamorous
You look dead g-m in that dress!
一挙に劣勢をばん回した
/一下子挽回劣势/
一挙(いっきょ)
/一举, 一下子 = 一つの動作; 一回の行動; 一つのくわだて/
劣勢(れっせい)
宙に浮く盆栽
ちゅう に うく ぼんさい
bonsai floating in Air
相手の意図するところをさぐる
/刺探对方的企图/
意図(いと)
/意图, 企图, 打算 = 物事をしようと考えること/
探る(さぐる)
粉末
(ふんまつ)
近海漁業と遠洋漁業
近海(きんかい)
漁業(ぎょぎょう)
遠洋(えんよう)