JP20191013 Flashcards
民衆#
#
叫び#
#
民衆の叫び
民衆(みんしゅう)#
#
叫び(さけび)#
/叫ぶこと。また、その声 = 叫喊, 呼声/#
#
/人民的呼声/
上海
シャンハイ
審査#
#
通り抜ける#
#
厳しい審査を通り抜け1位になったのは#
#
審査を通り抜ける
審査(しんさ)#
#
通り抜ける(とおりぬける)#
/穿过。穿越/#
#
きびしい しんさ を とおりぬけ いちい に なった の は
the one that went through the rigorous review and ranked number one
/被命名为A/
Aと名付けられました
(A と なづけられました)
ポピュラー#
#
サウンド#
#
三味線#
#
演奏#
#
彼らは、古代の芸術と新しいポピュラーなサウンドで三味線を演奏する
ポピュラー(popular)#
#
サウンド(sounds)#
#
三味線(しゃみせん)#
#
演奏(えんそう)#
#
かれら は、 こだい の げいじゅつ と あたらしい ポピュラー な サウンド で しゃみせん を えんそう する
they play shamisen of the classical art and new popular sounds
津軽#
#
三味線#
#
吉田兄弟は二人で津軽三味線を演奏しています。
津軽(つがる)#
#
三味線( しゃみせん)#
#
よしだ きょうだい は ふたり で つがる しゃみせん を えんそう して います#
The Yoshida brothers play Tsugaru Shamisen together (two people).
/意見發生沖突/
意見がぶつかる#
#
ぶつかる#
/不一致/
今から約x年前に#
#
今から約500年、600年前に中国から渡ってきました
いま から やく500 ねん、 600 ねん まえ に ちゅうごく から わたって きました
came from China about 500 years to 600 years ago
バチ#
#
演奏#
#
そこをバチで演奏します
バチ/ plectrum/#
#
演奏(えんそう)#
#
そこ を バチ で えんそう します
you play there with a plectrum ♦ a Bachi is a pick or plectrum shaped like an ice scraper or a putty knife used to play stringed instruments like shamisen or biwa.
チューニング#
#
糸#
#
チューニングする糸があります
チューニング/tuning/#
#
糸(いと)#
#
チューニング する いと が あります#
there is a thread to tune it
棹#
#
棹があり
棹(さお)#
/pole/#
#
さおが あり
there is a neck (sao) and…
ジャズ#
#
日本のジャズと言われています
ジャズ/ jazz/#
#
にほん の ジャズ と いわれて います#
is said to be the jazz of Japan
/拔河/
綱引き(つなひき)
弦#
#
弦は3本あり
弦(げん)#
#
げん は さんぼん あり#
there are three strings…
三味線#
#
細かい#
#
三味線の中で一番激しくて細かく
三味線(しゃみせん)#
#
細かい(こまかい)#
#
しゃみせん の なか で いちばん はげしく て こまかく#
the fiercest and most detailed among the shamisen
大掃除#
#
年末になると大掃除をする習慣があります
大掃除(おおそうじ)#
#
ねんまつ に なると おおそうじ を する しゅうかん が あります
when the end of the year comes we have the custom of doing a thorough housecleaning
人生の値
/人生的價值/#
#
人生(じんせい)#
#
値(あたい)#
/價值/
芸者さん#
#
舞妓さん
(げいしゃさん)
/geishas/
(まいこさん)
/apprentice geishas/
履歴書
(りれきしょ)
揺れある場所での地震による揺れの強さ
揺れ(ゆれ)
ある ばしょ での じしん による ゆれ の つよさ
the strength of the shaking due to an earthquake at a certain place
いかにも#
#
哀れ#
#
ありさま#
#
いかにも{哀れなありさま}だ
いかにも#
/ほんとうに = 实在, 真[的]/#
#
哀れ(あわれ)#
#
有様、有り様、あり様(ありさま)#
/样子/#
#
/实在是一幅可怜的情景/
意気込む#
#
取りかかる#
#
彼はその仕事に意気込んで取りかかった
意気込む(いきごむ)#
/何かをしようとして張り切る。力をいれる。勢いこむ = 振奋, 鼓起干劲, 干劲十足, 兴致勃勃, 热火朝天, 精神百倍/#
#
取りかかる(とりかかる)#
/着手, 紧抱/#
#
/他干劲十足地干起了那件工作/#
#
張り切る(はりきる)/work hard, try hard/#
勢い込む(いきおいこむ)/vigorously, enthusiastically/
傾聴#
#
一心に傾聴する
傾聴(けいちょう)#
/专心谛听/#
#
一心(いっしん)#
/一つの物事に集中した心, 専心 = 专心, 一心一意/#
#
集中(しゅうちゅう)#
専心(せんしん)
/右手可看到的是东京塔/#
#
右手
右手(みぎて)
右手に見えるのが東京タワーです
“来る” 的尊敬語和謙譲語分別是什麼?
いらっしゃる#
/“行く”、”来る”、”居る”の尊敬語/#
#
先生がいらっしゃった#
明日は家にいらっしゃいますか#
#
参る(まいる)#
/“行く”、”来る”の謙譲語/#
#
後ほど参ります#
/我随后就去[来]/#
#
尊敬語(そんけいご)#
謙譲語(けんじょうご)#
後ほど(のちほど)
ネイル#
#
ネイルを楽しみながら
ネイル#
/nails [art]/#
#
ネイル を たのしみながら#
#
while enjoying their nails(art)
摑む#
#
きっかけを摑む
/抓住机会/#
#
きっかけ#
/机会, 契机, 机缘/#
#
掴む(つかむ)#
/抓住/
冷静#
#
クールで冷静な時もあり
冷静(れいせい)#
#
クール で れいせい な とき も あり#
there are also times when they are cool and calm
/縫衣服/
著物を縫う
縫う(ぬう)
/縫/
絶対#
#
わけにはいかない#
#
絶対にほかの人に言わないと約束したので、話すわけにはいかない
絶対(ぜったい)#
#
动词连体形+わけにはいかない[表示受到情理的约束, 不可以这么做]#
/因为约好绝对不能对别人说, 所以不能说/
工夫されています
くふう されています#
is (cleverly) designed
行方#
#
行方をくらます
行方(ゆくえ) #
/行った方向, 去って行った先 = 去向, 目的地, 行踪/#
#
晦ます(くらます)#
/姿や居所を隠す = 隐藏[身影或居所], 隐蔽/
/欺骗, 蒙蔽/#
#
/隐匿行踪/#
#
居所(いどころ)#
隠す(かくす)
座敷#
#
お座敷遊び
座敷(ざしき)#
/ sitting room/#
#
おざしきあそび
geisha games ♦︎zashiki = sitting room#
/玩榻榻米游戏/
民#
#
恵む#
#
民を恵む
民(たみ)#
/人民, 百姓, 臣民/#
#
恵む(めぐむ)#
/同情, 憐憫/#
#
/同情民眾/
触れる#
#
犬に触れることで
触れる(ふれる)#
#
いぬ に ふれる ことで#
by touching (being in contact with) the dogs
/名字漏記了/
名前の記入が漏れる
漏れる(もれる)
/漏掉, 遺漏/
控えめ#
#
塩分は控えめに
控えめ(ひかえめ)#
/いつもよりすくなめにすること = 指比往常减量,使少于往常/#
#
/Sweetness modest/#
/要减少盐分/#
#
少な目(すくなめ)/少一些/
揃う
(そろう)
/齐全/
/[写在一侧的]注音假名/
振り仮名(ふりがな)
洒落を言う
/说俏皮话/
洒落(しゃれ)
/接骨/
骨を継ぐ
継ぐ(つぐ)
/连接,连上/
交渉#
#
後手#
#
交渉で{後手に回る}
交渉(こうしょう)#
#
後手(ごて)#
#
/To fall behind in negotiations/#
#
後手に回る(ごてにまわる)#
/[惯用语] to fall behind, to be put on the defensive, or to be forced to react rather than act/#
#
It describes a situation where someone is unable to take the initiative and must instead respond to actions taken by others. This often implies being at a disadvantage or losing control of the situation.
/北国之春/
北国の春
(きたぐに.の.はる)
茸
(きのこ)
/蘑菇/
/亭亭白桦悠悠碧空, 微微南来风/
白樺、青空、南風
(しらかば.あおぞら.みなみかぜ)
人種
(じんしゅ)
カカオ
/可可豆/
京都をへて大阪に行く
/经由京都去大阪/
経る(へる)
/[场所]通过。经过/
/山岗/
丘(おか)
特定#
#
特定のボーイフレンドはいない#
#
大ぜいの中から特定する
特定(とくてい)#
/特にそれと指定すること。また、特にそれと定まっていること/#
#
/没有特定的男朋友/#
#
/To identify (or specify) from among a large number of people./#
大ぜい (おおぜい) means “a large number of people.”
宗教
(しゅうきょう)
少数#
#
迫害#
#
少数民族を迫害する
少数(しょうすう)#
#
迫害(はくがい)#
/弱い立場の者などを追い詰めて、苦しめること/#
#
/迫害少数民族/#
#
追い詰める(おいつめる)/push into a corner/#
苦しめる(くるしめる)/折磨/
洒落者
/穿戴漂亮的人/
洒落(しゃれ)
ギャンブル#
#
酒とギャンブルが大好きです
ギャンブル#
#
さけ と ギャンブル が だいすき です#
loves drinking and gambling
各位
(かくい)
社内文書などで用いる言葉。「各位」という言葉自体が敬称なので、目上の人へ用いても失礼には当たりません/公司内文书用语。“各位”本身就是敬称,对上级也不失礼/
{あの世}の世界で
あのよ の せかい で
in the world of the afterlife
昆明
こんめい
天津
てんしん
成都
せいと
紹興
しょうこう
大連
だいれん
無罪言い渡す無罪を言い渡す言い渡されました
無罪(むざい)
言い渡す(いいわたす)
/命令,吩咐/
/宣告[处分],宣判/
/宣告无罪/
いいわたされました
/was sentenced/
映画『トラさん〜僕が猫になったワケ』が公開されます
えいが『トラ-さん~ぼくがねこになったワケ』がこうかいされます
Movie – ‘Tiger: My Life as a Cat’
ちなみに以下の言葉は目上の人に使っても問題ない
/另外下述说法对上级使用也没有问题/
ちなみに
/顺便、顺带/
西安
せいあん
造句:/足球和垒球哪个有趣?/用句型:[名词1]と [名词2]と どちらが [形容词 / 形容动词] ですか
サッカーと野球とどちらが面白いですか
自愛目線ご自愛ください
メール・手紙などで用いる言葉。上から目線ではありません。むしろ目上の方だからこそ申し上げる言葉です。
/邮件,书信用语。无自上而下俯视感。倒不如说这正是对上级该使用的表达/
自愛(じあい)
/保重,自爱/
目線(めせん)
/视线,视角,角度/
北京
ぺきん
桂林
けいりん
猫になったスズオは『トラさん』と名付けられ
ねこ に なった スズオ は『 トラ-さん』 と なづけられ
Suzuo who has become a cat is named ‘Tiger’
去る娘と嫁を残してこの世を去ってしまいます
去る(さる)むすめ と よめ を のこして このよ を さって しまいます
he leaves this world leaving behind his daughter and wife
お大事になさって下さい
体調を心配する場合の言葉。
「くれぐれも」という言葉を前につけるとさらによいでしょう
南京
ナンキン
競輪勝つ遭う競輪で勝った帰りに交通事故に遭い
競輪(けいりん)
/bicycle races/
勝つ(かつ)
遭う(あう)
けいりん で かった かえり に こうつう じこ に あい
got into a traffic accident on the way home from winning at the bicycle races ♦Bicycle racing is popular for sports betting in Japan.
/跳交际舞/
社交ダンスをする社交ダンス
社交(しゃこう)
/招待客人/
客を接待する接待(せったい)
/生产成本//进货原价/
原価(げんか)
議題の打ち合(わ)せをする
/事先商量议题/
議題(ぎだい)
打ち合(わ)
せ(うちあわせ)
/事先商量。磋商。商量。协商 = 前もって相談すること。下相談。また,協議。談合/
/朝会。晨会/
朝礼(ちょうれい)
/带薪休假/
有給休暇(ゆうきゅうきゅうか)
今月は赤字になった
/本月出现了赤字/
赤字(あかじ)
まだ彼との打ち合わせがすんでいない
/还没有跟他商洽完/
打ち合わせ(うちあわせ)
打ち合せ(うちあわせ)
/事先商量。磋商。商量。协商 = 前もって相談すること。下相談。また,協議。談合/
済む(すむ)
/结束/
/飞往北京的飞机每隔一小时就有一架起飞/
北京行きの飛行機は1時間に1便飛んでいます飛んでいます = “动词でいる”表示反复或习惯性的动作
1便(いちびん)
/接待人员/
接待係(せったいかかり)
途中採用
/录用有工作经验的人/
(とちゅう.さいよう)
田中さんは大学新卒者として今就職活動をしています
/田中作为应届毕业生现在正在求职中/
就職活動(しゅうしょく.かつどう)
/求职/
/月工资/
月給(げっきゅう)
1) 私は先月から毎朝太極拳をします
2) 私は先月から毎朝太極拳をしています
哪句有错?
1) 错。有“先月から”之类时候起点副词时,表示反复动作的“なになにでいます”一般不用“なになにします”代替。
先月(せんげつ)
太極拳(たいきょくけん)
/客户/
取り引き先(とりひきさき)
/辞呈/
辞表(じひょう)
1) 本が大勢ある2) 本が沢山ある哪句有错?
1) 错,大勢只可用于形容人多
1) 私は毎日散歩しています2) 私は毎日散歩します哪句有错?
都对。表示反复或习惯性的动作的“なになにでいます”可用“なになにます”代替。
このお菓子まずいねえっ?
不味い?
美味しいでしょう读降调时表示什么意思?
なになにでしょう读降调表示与对方意见不同
/这点心难吃/
/诶?难吃?好吃吧?/
不味い(まずい)
1) 教室に学生が沢山います
2) 教室に学生が大勢います哪句有错?
都对,沢山和大勢都可用于形容人多
/交易、贸易/
取り引き(とりひき)
休日出勤
/节假日加班/
(きゅうじつ.しゅっきん)
1) 田中さんは毎日スポーツセンターに通っています
2) 田中さんはときどきスポーツセンターに行きます区别是什么?
通う(かよう)有反复往返的含义
行く(いく)没有反复往返的含义
/一天的销售额/
1日の売り上げ
売り上げ(うりあげ)
/一定の期間に,商品などを売って得た金の総額 = 销售额。营业额/
汉译日:/小李一边看电视一边吃饭/
李さんはテレビを見ながら食事をしています
动词1连用形+ながら+动词2进行时