JP20190626 Flashcards
美髪
(びはつ)
市長が突然倒れるという出来事がありました
しちょう が とつぜん たおれる と いう できごと が ありました
there was an incident where the mayor suddenly collapsed
ミキハウスとスポンサー契約をして
ミキ ハウス と スポンサー けいやく を して
has made a sponsorship agreement with Miki House and… ♦ a brand of childrens wear popular in Japan
プロ#
#
レーシング#
#
ドライバー#
#
プロレーシングドライバーとして活動しています
プロ レーシング ドライバー と して かつどう しています#
is working as a professional racing driver
朝倉.行宣
さん
あさくら.ぎょうせん
さん
Mr. Gyousen Asakura
村上
むらかみ
レーシングカート#
#
3歳でレーシングカートを始めたそうです
レーシングカート#
/racing cart/#
#
3さい で レーシング カート を はじめたそうです#
is said to have started racing carts at the age of three
石井
いしい
原発
(げんぱつ)
/核电/
少しユニークなお寺
すこし ユニーク な おてら
a little bit unique temple
土俵#
#
また他の女性看護師も土俵に上がり
土俵(どひょう)#
#
また ほか の じょせい かんごし も どひょう に あがり#
another female nurse also climbed up into the ring
藤田
ふじた
大相撲#
#
巡業#
#
大相撲春巡業
大相撲(おおずもう)#
#
巡業(じゅんぎょう)#
#
おおずもう はる じゅんぎょう#
/the Grand Sumo Tournament Spring Tour/
20代の頃
にじゅうだい の ころ
when in (his) twenties
残高
(ざんだか)
/balance = [账户] 余额/
活気#
#
活気のある教室#
#
活気にあふれる
(かっき)#
/生き生きとした気分。生気 = 精力/#
#
生気(せいき)/朝气/#
溢れる(あふれる)
レーサー#
#
優勝#
#
日本人初の女性F1レーサーになって優勝する事
レーサー/racer/#
#
優勝(ゆうしょう)#
#
にほんじん はつ の じょせいF1 レーサー に なって ゆうしょうすること#
to become the first Japanese women F1-racer to win the championship
行宣#
#
代目#
#
行宣さんは17代目になります
行宣(ぎょうせん)#
#
代目(だい-め)#
#
ぎょうせん-さん は じゅうなな だい-め に なります#
行宣先生是第17代。
抽象
(ちゅうしょう)
発症
(はっしょう)
/发病/
お父さんに憧れる
おとうさん に あこがれる
admired her father
継ぐ#
#
お寺を継ぐのが嫌で
継ぐ(つぐ)#
/继承/#
#
おてら を つぐ の が いや で
hating to succeed the (family) temple
土俵に上がって
どひょう に あがって
climbed up on to the ring
今では
いまでは
now
小さい子供からお年寄りまで
ちいさい こども から おとしより まで
from small children to the elderly
決意
#
プロレーサーになることを決意しました
決意(けつい)#
#
プロ レーサー に なる こと を けつい しました
(she) decided to become a professional racer
関わる#
#
不適切#
#
人の命に関わる状況には不適切な対応であったと言われています
関わる(かかわる)#
#
不適切(ふてきせつ)#
#
ひと の いのち に かかわる じょうきょう に は ふ てきせつ な たいおう で あった と いわれています
It is said that it was an inappropriate response to a situation where a human life was involved
レーサー
#
元F1レーサーの野田英樹さんです
レーサー#
/racer/#
#
もとF1 レーサー の のだ ひでき さん です
Hideki Noda who is a former F1 racer
森
もり
死因
(しいん)
DJや照明の仕事をしていました
DJ や しょうめい の しごと を していました
worked as a DJ or in lighting
心臓マッサージを行いました
しんぞう マッサージ を おこないました
performed a cardiac massage
今回のアナウンスは
こんかい の アナウンス は
This announcement
廃炉
(はいろ)
/Decommissioned nuclear reactor/
桥本
はしもと
高桥
たかはし
親族
(しんぞく)
将来の夢
しょうらい の ゆめ
(her) dream for the future
告別式
(こくべつしき)
11歳の女子レーサー JUJU
11さい の じょし レーサー JUJU
The 11-year-old girl racer, JUJU
通夜#
#
宴#
#
通夜の宴#
#
通夜運行
通夜(つうや,つや)#
/夜どおし。一晩じゅう/#
#
宴(うたげ)
三島村
(みしまむら)
たたく#
#
1分32秒8の記録をたたき出し、優勝しました
叩く(たたく)#
#
1ぷん32 びょう 8 の きろく を たたきだし、 ゆうしょう しました#
hit a record of 1 minute 32.8 seconds and won the championship
法要#
#
音楽やプロジェクションマッピングなどを合わせた”テクノ法要”を行っています
法要(ほうよう)#
/佛教法事/#
#
おんがく や プロジェクションマッピング など を あわせた” テクノ ほうよう” を おこなって います
is doing “Techno Buddhist sevices” that combine music and projection mapping etc.
岡山県に住む野田樹潤ちゃんは
おかやま けん に すむ のだ じゅじゅ ちゃん は#
Noda Juju (Juju) who lives in Okayama Prefecture
土俵#
#
下りる#
#
『女性の人は土俵から下りてください』と、アナウンスが会場に流れました
土俵(どひょう)#
#
下りる(おりる)#
#
『 じょせい の ひと は どひょう から おりて ください』 と、 アナウンス が かいじょう に ながれました#
an announcement saying, ‘Women should go down from the ring’, rang through the venue
♦流れました literally means flowed through
/消磨时间/
時間を潰す
じかん を つぶす
相撲は伝統的なスポーツで昔から女性は土俵に立ち入り禁止とされているからです。
すもう は でんとうてき な スポーツ で むかし から じょせい は どひょう に たちいりきんし と されているからです。
Because sumo is a traditional sport and women have been forbidden from entering the ring since long ago
人命
#
救助#
#
伝統か人命救助か?
人命(じんめい)#
#
救助(きゅうじょ)#
#
でんとう か じんめい きゅうじょ か#
#
Tradition or Saving a Life?
阿部
あべ
1) 抱く#
#
2) 包む
1) (いだく)#
/抱着/#
#
2) (つつむ)#
/包着/
古臭い#
#
堅苦しい#
#
古臭いとか堅苦しいと言うイメージがあったそうです
古臭い(ふるくさい)#
/陈腐/#
#
堅苦しい(かたくるしい)#
/拘谨/#
#
ふるくさい と か かたくるしい と いう イメージ が あったそう です#
It seems there was an image of them being old-fashioned and stiff
多くの人に仏教の世界に興味を持ってもらうため
おおく の ひと に ぶっきょう の せかい に きょうみ を もってもらう ため
to make many people interested in the Buddhist world
任務#
#
遂行#
#
任務を遂行する
任務(にんむ)#
/責任をもって果たすべきつとめ/#
#
遂行(すいこう)#
/执行/#
#
/执行任务/#
#
果たす(はたす)/accomplish/#
勤め(つとめ)/work/
前田
まえだ
保有#
#
株式を保有する
保有(ほゆう)#
/自分のものとして持っていること = possess/
法要#
#
テクノ法要
法要(ほうよう)#
/佛教法事/#
#
/Techno Buddhist Ceremony,应用现代技术的佛教法事/
池田
いけだ
舞鶴市の市長が土俵の上で挨拶中に
まいづる し の しちょう が どひょう の うえ で あいさつちゅう に
While the mayor of Maizuru was making an address in the ring
小学6年生でF4でデビューし
しょうがく6 ねんせい でF4 で デビュー し
debuted in F4 (racing) in the sixth grade of elementary school
果物#
#
日本のデパートで売られている果物
果物(くだもの)#
/fruits/#
#
にほん の デパート で うられて いる くだもの#
fruits sold at department stores in Japan
驚くほど値段が高いです
おどろく ほど ねだん が たかい です
the price is amazingly expensive
メロン1個に100ドルも支払うなんて考えられないと思います
メロン いっこ に ひゃく ドル も しはらう なんて かんがえられない と おもいます
I think that they would not pay 100 dollars for one melon
高級果物の一つであるマスクメロンの栽培は
こうきゅう くだもの の ひとつ で ある マスク メロン の さいばい は cultivation of muskmelons which is one of the high class fruits
アメリカのワシントン大学のジョナサン・ブリッカー教授によると
アメリカ の ワシントン だいがく の ジョナサン・ ブリッカー きょうじゅ に よると、
According to Professor Jonathan Bricker of the University of Washington in the USA
通路側を選ぶ
つうろがわ を えらぶ
choose the aisle side
窓側と通路側のどちらかを選ぶかで人の性格もわかる
まどがわ と つうろがわ の どちら か を えらぶ か で ひと の せいかく も わかる
by choosing either the window side or the aisle side, you can understand the person’s personality
通路側を好む人の性格は自由を好み
つうろがわ を このむ ひと の せいかく は じゆう を このみ
The person who likes the aisle side likes freedom
フライトに関する意識調査を行いました
フライト に かんする いしき ちょうさ を おこないました
(they) conducted a survey on opinions about flying
通路側と窓側のどちらを好むかと言う調査では
つうろ がわ と まどがわ の どちら を このむ か と いう ちょうさ では
in the survey asking if you prefer an the aisle side or the window side
分析
ぶんせき
analysis
窓側を好む人の性格
まどがわ を このむ ひと の せいかく the personality (type) who likes the window side
誰にも迷惑を掛けず出られることを考え
だれ に も めいわく を かけずでられる こと を かんがえ
thinking about being able to get out without inconveniencing anyone
あなたは窓側派?それとも通路側派?
あなた は まどがわは? それとも つうろ がわは?
Window Seat Faction or Aisle Seat Faction?
結果について
けっか に ついて
about the result
尊重#
#
プライバシーを尊重するそうです
尊重(そんちょう)#
#
プライバシー を そんちょう するそうです#
#
it is said (they) respect privacy
犯罪率の低下
(はんざいりつ の ていか)
世界の140都市が比較されました
せかい の ひゃくよんじゅっ とし が ひかく されました 140
cities in the world were compared
『住みやすい街』として1位になったのは
『 すみ やすい まち』 と して いちい に なった のは
the city that placed first as ‘the most livable city’
評価の上昇
(ひょうか の じょうしょう)
世界の住みやすい街ランキ1ング2018
せかい の すみ やすい まち ランキング2018
The 2018 Ranking of the World’s Most Livable Cities
2018年版
にせんじゅうはち ねん ばん 2018 edition
今年1位になったウィーン
ことし いちい に なった ウィーン
Vienna which got first place this year
公共交通
(こうきょう こうつう)
ここ7年間『住みやすい街』として1位だったオーストラリアのメルボルンは
ここ なな ねんかん『 すみ やすい まち』 と して いちい だった オーストラリア の メルボルン は
Australia’s Melbourne, which has been ranked as the number 1 ‘most livable city’ for the last seven years
芸術や文化の街で知られているオーストリアのウィーンでした
げいじゅつ や ぶんか の まち で しられている オーストリア の ウィーン でし た
was Austria’s Vienna which is a city known for (its) arts and culture
安全性が高得点で
あんぜんせい が こう とくてん で
with a high score for safety
品質
(ひんしつ)
利便性
(りべんせい)
安定度・ヘルスケア・文化および環境面・教育・インフラ設備等を基に
あんてい ど・ ヘルスケア・ ぶんか および かんきょう めん・ きょういく・ インフラ せつび-とう を もと に
based on stability, health care, culture and environment, education, infrastructure etc.
公共#
#
品質#
#
利便性#
#
向上#
#
犯罪率#
#
低下#
#
上昇#
#
公共交通機関の品質、利便性の向上や犯罪率の低下が評価の上昇につながったようです
公共(こうきょう)#
#
品質(ひんしつ)#
#
利便性(りべんせい)#
#
向上(こうじょう)#
#
犯罪率(はんざいりつ)#
#
低下(ていか)#
#
上昇(じょうしょう)#
#
こうきょう こうつう きかん の ひんしつ、 りべんせい の こうじょう や はんざいりつ の ていか が ひょうか の じょうしょう に つながった よう です#
It seems that the improving quality and convenience of public transportation and a falling crime rate led to the rise in its evaluation
エプソンチームラボ ボーダレス
エプソン チーム ラボ ボーダレス
EPSON TeamLab Borderless
写し出す壁や床に写し出した
写し出す
(うつしだし)
/project/
かべ や ゆか に うつしだした
projected on a wall or floor
1万平方メートルという巨大空間
いち まん へいほう メートル と いう きょだい くうかん
huge space of 10,000 square meters
ここでしかできない体験
ここ で しか できない たいけん
experiences that can only be done here
デジタルアートを表現しているだけでなく
デジタル アート を ひょうげん して いる だけで なく
not only expressing digital art
館内は5つのエリアがあり
かんない は いつつ の エリア が あり
there are five areas in the hall