JP20200223 Flashcards
愛想#
#
尽かす#
#
愛想を尽かす
愛想(あいそ)#
/friendliness, courtesy/#
#
尽かす(つかす) #
/すっかり出してなくす, 出しつくす = 用尽,/#
#
/讨厌, 唾弃/#
#
すっかり/全部, very much/#
尽くす(つくす)/尽,光/
この駅を毎日利用しているたった1人の女子高生がいました
このえき を まいにち りようしている たったひとり の じょしこうせい が いました
there was only one female high school student using this station every day
電波源#
#
追尾#
#
その電波源を追尾する
電波源(でんぱげん)#
#
追尾(ついび)#
/跟着走,追踪/#
#
/追踪那个电波源/
獲る#
#
魚を獲る
獲る(える)#
#
/捕鱼/
用意されています
ようい されています
has been provided
見頃#
#
{見頃の時期}も遅くなり
見頃(みごろ)#
/正好看的/#
#
みごろ の じき も おそくなり
{the optimum viewing period} becomes later
傷口
(きずぐち)
皹
(ひび)
/[皮膚の]cracks, chaps/
ラーメン婚活
ラーメン こんかつ
ramen spouse hunting
笑顔
(えがお)
/笑臉, 笑容/
自分の好きな木の種を設置すれば
じぶん の すき な き の たね を せっち すれば
if you place the seed of your preferred tree
知られています
しられています
is known
答えを暗示する
/暗示答案/
暗示(あんじ)
/暗示, 示意 = 直接的にはっきりと示すのではなく、それとなく分かるように示すこと。また、その行為や物/
1) 私は母に病院へ行かされた
2) 病院で私は医者に検査された
两句中的された哪个表示被役态,哪个表示被动态?
1) される前是五段动词未然形, 为被役态: “我被母亲逼着去了医院”
2) される前是サ变动词词干, 为被动态: “在医院里,我被医生作了检查”
される在五段动词后就是被役态, 在サ变动词后就是被动态.検査(けんさ)
重大な決定
/重大的决定/
決定(けってい)
/决定 = はっきり決めること; また、決まること/
重大(じゅうだい)
/不好意思, 这一带有什么有名的食物/
すみません。この辺で有名な食べ物は何ですか#
#
辺(へん)#
何(なに)
休みなしに仕事をさせられ
やすみ なし に しごと を させられ
being made to work without time off
彼はできるはずがないのに,敢えてやるという
/他不可能做到,卻敢於做/#
#
敢えて(あえて)#
/しいて, おしきって = 敢, 硬, 勉强/#
#
強いて(しいて)/勉强/#
押し切る(おしきる)/坚持到底/
貴方はこの本が気に入りましたか
貴方(あなた)#
#
気(き)#
#
入りました(いりました)#
[不能对长辈使用]#
#
/你喜欢这本书吗/
砂地#
#
水が砂地に染みる
/水滲入沙土地/
砂地(すなじ)
/沙地, 含沙多的土地/
染みる(しみる)
/浸透, 滲入/
行方をつきとめる
/查清去处/#
#
行方(ゆくえ) #
/行った方向, 去って行った先 = 去向, 目的地, 行踪/#
#
突き止める(つきとめる) = つきころす#
/追究, 查明/#
#
方向(ほうこう)#
去る(さる)#
殺す(ころす)/hold, kill/
家賃を上げる:下げる
/涨房租:降房租/
家賃(やちん)
/房租 = 家の借り賃/
下げる(さげる)
落ちぶれる#
#
浅ましい#
#
落ちぶれて浅ましい姿となる
落ちぶれる(おちぶれる)#
/身分が下がり貧乏になって、みじめな状態になる。なりさがる = 衰败, 潦倒, 凋蔽/#
#
浅ましい(あさましい)#
/みじめな = 可怜, 凄惨/#
#
/沦落成一副可怜相/#
#
身分(みぶん)/身份/#
貧乏(びんぼう)#
惨め(みじめ)#
成り下がる(なりさがる)/沦落/
給仕#
#
給仕をつかまえてカクテルを注文する
/ 叫住服务员要鸡尾酒/
給仕(きゅうじ)
/服务员/
捕まえる(つかまえる)
/抓住[……不放] , 揪住/
血液型#
#
性格#
#
診断
#
血液型で{性格診断をする}事が好きです
血液型(けつえきがた)#
#
性格(せいかく)#
#
診断(はんだん)#
#
けつえきがた で せいかく はんだん を すること が すきです#
like to assess people’s personalities by blood type
ネイル#
#
全国25店舗以上のネイルサロンで
ネイル/nail/#
#
ぜんこく 25てんぽ いじょう の ネイルサロン で#
at more than 25 (stores) nail salons nationwide
/扭傷了手腕/
手首をねんざする
手首(てくび)
捻挫(ねんざ)
/扭傷, 挫傷[關節]/
あした試験があるので、勉強しないわけにはいきません。
动词否定式+わけにはいかない
[表示必须这么做, 不能不这么做]
/因为明天有考试, 所以必须学习/
尾行#
#
まく#
#
尾行をまく#
#
容疑者を尾行する
尾行(びこう)#
/相手の行動を探ったり監視したりするために、気づかれないようにあとをつけて行くこと/#
#
まく#
/甩掉[跟踪者等]/#
#
/甩掉尾随者/#
#
/跟踪嫌疑人/#
#
探る(さぐる)/试探/#
監視(かんし)
意気地#
#
意気地を立てる
意気地(いきじ)#
/自分自身や他人に対する面目から、自分の意志をあくまで通そうとする気構え。意地。いくじ = 自尊心,为自尊而固执己见/#
#
意気地(いくじ)#
/事をやりとげようとする気力 = 骨气,志气,魄力/#
#
/维护自尊,争口气/#
#
面目(めんぼく)/脸面/#
意志(いし)#
飽くまで(あくまで)/彻底/#
通す(とおす)#
気構え(きがまえ)/精神准备/#
意地(いじ)/guts, will/#
遣り遂げる(やりとげる)/carry …out/#
気力(きりょく)/魄力/
議案#
#
採択#
#
議案を採択する
議案(ぎあん)#
/会議で審議·決定するための原案; 議事の対象となる案件 = 议案/#
#
採択(さいたく)#
#
/通过议案/#
#
審議(しんぎ)#
原案(げんあん)#
議事(ぎじ)#
案件(あんけん)
民俗
(みんぞく)
正直#
#
取柄#
#
正直だけが彼の取柄だ
正直(しょうじき)#
/正直, 誠實/#
#
取りえ, 取り柄, 取柄(とりえ)#
/长处, 优点, 可取之处/#
#
/他唯一的长处就是为人诚实/
今年は全国からおよそ450人が参加しました
ことし は ぜんこく から およそ 450にん が さんかしました
this year around 450 people participated from around the country
スノーシューで描かれた
スノーシュー で えがかれた
drawn with snowshoes
描く(えがく)
/畫/
認める
(したためる)
/书写, 吃/
(みとめる)
/看见, 赏识, 承认, 断定, 准许/
サ变动词的”被役态”如何构成? 勉强する, 感动する
勉强させられる, 感动させられる”
する”变”させられる”
玉葱が目に染みる
/蔥頭辣眼睛/
玉葱(たまねぎ)
/an onion/
染みる(しみる)
/刺痛/
今回はパリ近郊のビジネス街のビルに挑戦した
こんかい は パリきんこう の ビジネスがい の ビル に ちょうせん した
this time (he) challenged a business district building in the outskirts of Paris
20歳以上のラーメン好きの独身の人達
20さい いじょう の ラーメンずき の どくしん の ひとたち
people 20 and older who like ramen and are single
婚活
こんかつ
Spouse Hunting
/相亲/
悪事のむくい
/作惡的報應/
悪事(あくじ)
/壞事, 惡劣行為/
報い(むくい)
/报应/
風呂はいい加減だ
/洗澡水温刚好/
いい加減(いいかげん)
/适当, 恰当, 适度 = よい程度, 適度, よいかげん/
過剰#
#
汚れ{を過剰に気にする}事を潔癖症といいます
過剰(かじょう)#
#
よごれ を かじょう に きにする こと を けっぺきしょう と いいます
excessively worrying about dirtiness is called ‘keppekishou’ (a hygiene freak, germophobia)
利用客が自由に決める事が出来るようです
りようきゃく が じゆう に きめる こと が できるようです
it appears customers can decide freely
家事代行#
#
地方#
#
近くに家事代行サービスのない地方で暮らす高齢者の方
家事代行(かじ だいこう)#
/housework aid/#
#
地方(ちほう)#
#
ちかく に かじ だいこう サービス の ない ちほう で くらす こうれい-しゃ の ほう#
elderly people living in a region without housework services nearby
ユーザー#
#
オペレーター#
#
また、ユーザーはオペレーターとの会話も可能です
ユーザー#
/user/#
#
オペレーター#
/operator/#
#
また、 ユーザー は オペレーター と の かいわ も かのう です
users can also talk to the operator
洗濯機の中に衣類を入れ
せんたく き の なか に いるい を いれ
puts clothes in the washing machine
器用#
#
まるで#
#
まるで人間が入っているかのような{器用な動きをする}ロボット
器用(きよう)#
/灵巧/#
#
まるで#
/as if/#
#
まるで にんげん が はいって いる か の よう な きよう な うごき をする ロボット#
a robot with such dexterous movement as if a human being were in inside
洗濯物を畳むことまでやってくれる
せんたく-ぶつ を たたむ こと まで やって くれる
will even do the laundry folding
サービス開始は来年の5月で
サービス かいし は らいねん の5 がつ で
the service will start next May
家政婦#
#
ロボット家政婦
家政婦(かせいふ)#
/housekeeper/#
#
ロボット かせい-ふ#
Robot Housekeeper
スタートボタンを押します
スタート ボタン を おします
presses the start button
月額#
#
月額2万円から2万5千円
月額(げつがく)#
#
げつがく に まん えん から に まん ご せん えん
a monthly fee of 20,000 to 25,000 yen
全長110センチ
ぜんちょう110 センチ
110 cm in total length
カメラが搭載されているので
カメラ が とうさい されて いる の で
because a camera is mounted (on it)
xx咲良
さくら
越石
こしいし
x正人
Xxまさと
便利#
#
生活するのに便利な所#
#
便利な調理器具#
#
地下鉄ができて便利になった
便利(べんり)#
/目的を果たすのに都合のよいこと。あることをするのに重宝で、役に立つこと。また、そのさま = convenient/#
#
/生活方便的地方/#
#
/方便的炊具/#
#
/地铁系统使得生活更加便捷/#
#
重宝(ちょうほう)/方便/
/不要为昨天的失败悔恨/
[用”悔やむ”的”自发态”]
昨日の失败が悔やまれてならない
悔(く)やむ, 悔(くや)しい表示某种自发心情的”自发态”,动词未然形 + れる/られる, 动词前的を变成が.
大沢
お^おさわ
鉢植え骨壷生物分解する鉢植えのような骨壷
鉢植え(はちうえ)
骨壷(こつつぼ)
せいぶつ ぶんかい する はちうえ の ような こつつぼ
an urn like a potted plant that biodegrades
結ぶ努力により結ばれる2人ですが
結ぶ(むすぶ)
どりょく により むすばれる ふたり ですが。
It is two people tied by effort but. . .
/1) 接到邮件,2) 发出邮件/
/1) 接到电子邮件,2) 发出电子邮件/
1) メールをもらう,
2) メールを送る
1) Eメールをもらう,
2) Eメールを送る
つらい仕持ちを受ける
/受到冷遇/
辛い(つらい)
/無情, 冷酷/
労力費やすのみそれでは労力を費やすのみだ
労力(ろうりょく)
費やす(ついやす)
/浪费。白费 = むだに使う。浪費する/
のみ/only, alone/
/那样只不过是白费劳力而已/
[两个形容词连接时如何变化?]
/这个苹果又既大又甜还好吃/
大きい, 甘い, 美味しい
[变”い”为”くて”]
このリンゴは大きくて、甘くて、美味しいです
/全体职员/
職員一同職員(しょくいん)
一同(いちどう)
/全体, 大家/
ドーナツ型のシャリの上に
ドーナツがた の シャリ の うえ に
on top of sushi rice in the shape of a donut
高知
こうち
悲しい敢えて悲しむにおよばない
/你用不着悲痛/
敢えて(あえて)
/毫[不], 并[不], [未]必 = 少しも, 一向に, 全然, わざわざ, とくに, 打ち消しの語を伴う/
强 = しいて, おしきって/
悲しい(かなしい)
歌麿会
うたまろかい
the Utamaro Club
抜ける
(ぬける)
/come out/
/不该看的东西/
見てはいけないもの
(み)
田島文化に残してもらいたいと田島さんはいっています
田島(たじま)
ぶんか に のこして もらいたい と たじまさん は いっています
Mr. Tajima says he wants it to continue in the culture
南米チリで、サッカーの南米選手権が行われています
なんべい チリ で、サッカー の なんべい せんしゅけん が おこなわれています
in South America in Chile the South American Football Championship (Copa America) is being held
用小句作主语汉译日:
“骑自行车带人很危险”
自転車に2人で乗るのは危ないです
“小句+の” 名词化后 + “は” 作主语
おっしゃることはいかにもごもっともです
/您说的完全正确/
いかにも(いかにも)
/果然, 诚然, 的确 = なるほど/ごもっとも/
肯定, 理所当然 [もっとも 的礼貌语]/
意識を戻そうと
/attempted to bring (him) back to consciousness/
いしき を もどそう と
戻(レイ, もどす, もどる)
/回歸/
返戻(へんれい)
ぱっちり頬福々しいこの子は目がぱっちりして頬が福々しい
/这个孩子一双大眼睛,胖胖的小脸蛋/
ぱっちり
/眼睛大而水灵,睁大眼睛 = 目が大きく美しいさま。また、目を大きく見開くさま/
頬(ほお)
/脸颊,脸蛋/
福々しい(ふくぶくしい)
/有福的/
連れてダウソン医療助手はナラがまだ子犬の頃、ナラを一緒に施設に連れてきました
連れて(つれて)
ダウソン いりょう じょしゅ は ナラ がまだ こいぬ の ころ、ナラ を いっしょ に しせつ に つれてきました
Medical assistant Dawson brought Nala along with him to the facility when Nala was still a puppy
面面を見返す
/反唇相讥/
面(つら)
/脸,面孔/
手嶋
てしま
大げさ
(おおげさ)
/夸张/
暗黙
(あんもく)
/心照不宣的/
おとなしい柄
/花樣素氣/
おとなしい
/[花色]素/
柄(がら)
/花色/
鞄
(かばん)
/皮包/
少しでも多くの人に喜んでもらい
すこし で も おおく の ひと に よろこんで もらい
pleasing as many people as possible
/可以读小说/
[用”読む”的可能态]
小说が読める今は彼は日本语の小说が読めるようになった。
句型“…は…が+动词可能态”
どこかに旅に出るたびに
どこ か に たび に でる たび に
every time she goes out somewhere
/生硬的回答/
つっけんどんな応対
応対(おうたい)
給食当番
きゅうしょく とうばん
those on lunch duty (students designated to help out with distributing the lunch)
築地
つきじ
[地名]
ジャンケン
/猜拳/
形勢あべこべ形勢があべこべになる
形勢(けいせい)
あべこべ
/[顺序, 位置, 关系等]反, 相反, 颠倒 = 順序位置などの関係が逆さまであるさま, 反対/
/形势逆转/
景色毎日見ている景色
景色(けしき)
(まいにち.みている.けしき)
/ 送贿, 行贿/
わいろを贈る
賄賂(わいろ)
贈る(おくる)
/赠送, 送礼, 馈赠 = 贈呈する/
大輔彼女は大輔のことを覚えていなかったのです
大輔(だいすけ)
かのじょ は だいすけ の こと を おぼえて いなかったのです
she did not remember Daisuke
手を上げろ
/举起手来/
上げる(あげる)
飼い主尽く飼い主に全力で尽くそうとします
飼い主(かいぬし)
尽く(つく)
かいぬし に ぜんりょく で つくそう と します
will try (their) best at the owner
生き方自分の生き方
生き方(いきかた)
/way of life/
じぶん の いきかた
one’s way of life
鱸
すずき
/鲈鱼/
デコトラ
デコトラ
Dekotora (Decorated Trucks)
発想
(はっそう)
/an idea/