JP20190622 Flashcards
時差通勤
/错开时间上班/#
#
時差(じさ)#
/错开时间/#
#
通勤(つうきん)
滑って足に怪我をした
/滑了一跤,把腿摔伤了/
怪我(けが)
/伤,受伤,负伤/
学者ぶる
/以学者自居/
ぶる[接名词后作五段活用动词]装做…的样子
信用度もかなり高いコインです
しんようど も かなり たかい コイン です
is a coin with a considerably high level of trust
市街
(しがい)
/繁华街区,大街; 大街小巷/
気質#
#
自分の気質としてそんなことはできない
気質(きしつ)#
/脾气/#
#
/按我的脾气可干不了那样的事/
1) さっき森さんが座った場所
2) さっき森さんが座りましま場所
哪句有错?
2) 错。小句做定语时其动词不应为敬体
あいつはぶっている
あいつ/that guy/#
#
ぶる[接名词后作五段活用动词]装做…的样子
/那家伙装腔作势/
时差#
#
北京と東京では1時間の時差がある
时差(じさ)#
#
/北京和东京的时差是一小时/
/motif/
モチーフ
/高速公路/
高速道路
こうそくどうろ
会社が倒産して失業した
/公司倒闭失了业/
倒産(とうさん)
/倒闭,破产/
極度
(きょくど)
/extreme/
分裂#
#
ライトコインという仮想通貨が分裂して
分裂(ぶんれつ)#
#
ライトコインという かそうつうか が ぶんれつして#
split off from the virtual currency, Litecoin
まっすぐな道
/笔直的路/
1) 入口が広いあの建物が私の会社です
2) 入口が広いですあの建物が私の会社です
哪句有错?
2) 错。形容词小句作定语时应用简体形式。
朝晚は大分涼しいね
/早晚很凉了/#
#
朝晚(あさばん)#
#
大分(だいぶ)#
/たくさん。極度ではないが相当の程度であること。かなり。“だいぶん”とも言う = 很, 相当, 也说“だいぶん” /
仮想通貨=(イコール)ビットコインと印象を持つ人も多いです
かそうつうか = ( イコール ) ビットコイン と いんしょう を もつ ひと も おおいです
there are many people who have the impression that ‘virtual currency’ equals Bitcoin
絵本
(えほん)
/小人儿书,连环画,[儿童看的]图画书;绣像通俗小说/
いつでも#
#
{いつでも気軽に飲める}本格的な味の缶コーヒーが増えてきた
/{任何时候都能轻松饮用的}罐装纯正咖啡越来越多了/#
#
気軽(きがる)#
/轻松愉快,舒𣈱/#
#
缶(かん)
1) 数学が専門です先生が休みました
2) 数学が専門だ先生が休みました
3) 数学が専門の先生が休みました
哪句有错?
1, 2) 错。名词小句作定语时应用の连接
地位#
#
築く#
#
あの人は自分の力だけで、現在の{地位を築き上げた}
/那人靠自己的能力建立了现在的地位/#
#
地位(ちい)#
#
築く(きずく)
/电视机的零件/
テレビの部品
テレビのぶひん
日本産の仮想通貨です
にほんさん の かそうつうか です
is a virtual currency made in Japan
まっすぐに家に帰る
/直接回家/
まっすぐに座る
/端坐;坐得笔直/
ビットコインモールでも買い物が出来る
ビットコインモールでも かいもの が できる
one is able to shop on Bitcoinmall too
掲示板2ちゃんねるのオリジナルキャラクターである『モナー』というネコの絵をモチーフに作られました
けいじばん にちゃんねる の オリジナル キャラクター で ある 『 モナー 』 という ネコ の え を モチーフ に つくられました
an image of a cat called Mona which is an original character of the online forum 2channel was made into (its) motif
2013年末に公開された仮想通貨の一つです
2013 ねんまつ に こうかいされた かそうつうか の ひとつ です
is one the virtual currencies that was released at the end of 2013
チップ#
#
投げる#
#
面白い投稿などにチップを投げる事も出来きます#
#
XXにチップを投げる
チップ#
/tips/
#
投げる(なげる)#
#
おもしろい とうこう など に チップ を なげる ことも できます#
#
| one is able to send (toss) tips to interesting posts etc., as well
わざとしたのではなく,怪我だから許してあげなさい
/[那]不是故意,是过失造成的,所以原谅他吧/
怪我(けが)
/过失。过错。意外[事故]/
入荷は確か明日になるはずです
/进货应该是明天/#
#
入荷(にゅうか)#
#
確か(たしか)#
/[自分の記憶によれば]たぶん間違いのないこととして = 要是没错, 大概/
掲示板
(けいじばん)
/bulletin/
通学#
#
子供の通学に
通学(つうがく)#
#
こども の つうがく に#
for commuting to and from school
「可愛い子には旅をさせよ」という言葉
「 かわいい こ に は たび を させ よ」 と いう ことば#
/“让可爱的孩子去旅行吧”这句话/
送り迎え#
#
当たり前#
#
親が車で送り迎えするのが当たり前である国があります。
送り迎え(おくりむかえ)#
#
当たり前(あたりまえ)#
/理所当然/#
#
おや が くるま で おくりむかえ する の が あたりまえ で ある くに が あります#
there are countries where it is commonplace for parents to pick them up and drop them off by car.
子供を甘やかす
/娇养孩子/
甘やかす(あまやかす)
/甘えさせる。特に,きびしくしつけず,わがままにさせておく = 惯养/#
#
躾ける(しつける)/管教/#
我が儘(わがまま)/隨心所欲/
/从小娇生惯养长大的/
小さいころから甘やかされて育った#
#
甘やかす(あまやかす)#
/惯养 = 甘えさせる。特に,きびしくしつけず,わがままにさせておく/#
#
甘える(あまえる)/撒娇/
手元#
#
狂う#
#
手元が狂って指を切った
手元(てもと)
/物の手さばき = 手的动作, 技巧/#
#
狂う(くるう)#
/失常,有毛病/#
#
/失手把手指切伤了/#
#
手さばき、手捌き(てさばき)/手法,手艺/
他の国からすれば
ほか の くに から すれば#
from other countries’ perspective
自分の子供が大切で可愛いのであれば
じぶん の こども が たいせつ で かわいい の で あれば
If your child is important (to you) and cute
それぞれの国の安全性、文化、習慣の違いで子供の教育の仕方も異なります
それぞれ の くに の あんぜんせい、 ぶんか、 しゅうかん の ちがい で こども の きょういく の しかた も ことなります
children’s education style varies depending on the level of safety, culture and the customs of each country
たとえ#
#
それがたとえ電車やバスに乗っての通学でも
たとえ/even if, even though/#
#
それ が たとえ でんしゃ や バス に のって の つうがく で も#
/即使那是坐电车或公交车上学/#
even if they go to school by train or bus
たとえ#
#
後悔#
#
たとえ負けても後悔しない
たとえ#
/[あとに”~とも”, “~ても”などを伴って] かりに。たとい = 即使,纵然,哪怕,尽管/#
#
後悔(こうかい)#
#
/即使输了也不后悔/#
#
かりに/假定,纵然/
お手元
手元(てもと)
/筷子/
異なります
ことなります
varies
一人で通学するのです
ひとり で つうがく する の です
they go to school by themselves
小学生になると自分たちで通学をします
しょうがくせい に なる と じぶんたち で つうがく を します
they will go to school by themselves when they become elementary school students
国それぞれ子供の教育の仕方
くに それぞれ こども の きょういく の しかた
how to educate children in each country
手元#
#
今手元にない
手元(てもと)#
/手が届く範囲。自分のまわり = 手头, 身边/#
#
/现在不在手头/
手元#
#
自分の手元において甘やかすのではなく
手元(てもと)#
/手头,手的动作/#
#
じぶん の てもと に おいて あまやかす ので は なく#
/不是放在自己手边撒娇/#
instead of pampering (them) at your own hands
社会の辛さや厳しさを体験させた方がよい
しゃかい の つらさ や きびしさ を たいけん させた ほう が よい
it is better for them to experience the pain and severity of society
子供一人で通学させるなんて危ないと考える国
こども ひとり で つうがく させる なんて あぶない と かんがえる くに
countries where they think it dangerous to let children go to school by themselves
バイオリンを弾く
/拉小提琴/#
#
弾く(はじく)
/拉, 彈, 彈奏/
遠ぼえ#
#
1分間遠ぼえをする
遠ぼえ(とおぼえ)#
/[狼, 狗等]在遠處叫[的聲音]/#
#
1ぷんかん とおぼえ を する#
howl for one minute
ビリヤード
/billiards, 臺球/
山梨県
やまなしけん
七月
しちがつ
/迷戀金錢/
お金に迷う
迷う(まよう)
/迷戀, 沉溺/
元気いっぱいのグループです
げんき いっぱい の グループ です
a group full of energy
つるつる頭全国大会
つるつる あたま ぜんこく たいかい
Smoothest Bald Head Competition
着物を脱ぐ
/get undressed/
脱ぐ(ぬぐ)
のどから手が出る
/渴望得到手, 想得要命/
-江西铅山-
铅(yán)
芸術家がした事
げいじゅつか が した こと
what the artist did
北海道に長期滞在する人が増えています
ほっかいどう に ちょうき たいざい する ひと が ふえています
the number of people doing long-term stays in Hokkaido is increasing
りりしいまなざしの写真70枚
りりしい まなざし の しゃしん 70まい70
photographs with his dignified gaze
凜凜しい(りりしい)
/凜凜, 嚴肅/
眼差し, 目差し(まなざし)
/眼神, 目光/
/釣魚/
釣り(つり)
一目見ようと
ひとめ みよう と
for a glimpse of
/洗淋浴/
シャワーをあびる
calico
/ˈkæl·ɪˌkoʊ/
› a cotton cloth with a printed pattern
日本での新種がトップ10入りしたのは、アマミホシゾラフグが初めてだそうです
にほん での しんしゅ が トップ10 いりしたのは、 アマミホシゾラフグ が はじめて だそうです
it is said that the Amami hoshi zora globefish is the first time for a new species in Japan to get into the top 10
お互いを尊重し仲良くするという事が大切な事だ
おたがい を そんちょうし なかよく するということ が たいせつ な こと だ
respecting each other and getting along is the important thing
世界中の話題になりました。
せかいじゅう の わだい に なりました。
has become a much talked about topic around the world
七人
(ななにん)
悪い事をするために標識にシールなどを貼ったのではない
わるい こと を する ため に ひょうしき に シール など を はった のでは ない
it was not the case that he was putting on the stickers and such to do harm
/旅行的行李还是轻点好/
[用两者比较后作出选择的句型]
旅行の荷物は軽いほうがいいですよ
[形容词或形容动词+ほうがいいです]
こんなことごく当たり前のことだ
/这种事情是理所当然的/
極, 極く(ごく)
/quite; very/
当たり前の事(あたりまえのこと)
/a matter of course/
It is no different for men than it is for women
Customary expression
/昨天朋友来了, 没能做作业/
昨日友達に来られて、宿题(しゅくだい)はできませんでした。 谓语是自动词的句型: [甲]は[乙]に+动词的被动语态[这种用法多用在主语受到损失的情况下, 常用来说明后面动作或状态的原因]
花粉症のひどい人
かふんしょう の ひどい ひと
people with severe pollen allergies
酷い(ひどい)
/厲害, 嚴重/
スカッシュ
squash
/[加糖和蘇打水的]鮮水果/
再嫁
さいか
What is shear stress?
the component of stress tangent to the plane of reference
日本全国からたくさんの観光客がたま駅長に会いに来ていました
にほん ぜんこく から たくさん の かんこうきゃく が たま えきちょう に あい に きていました
many tourists from all over Japan have come to meet Tama the stationmaster
神秘的な場所です
しんぴてき な ばしょ です
it is a mysterious place
荷物が多くて大変
にもつ が おおくて たいへん
there is a lot of baggage which is hard
見た目は可愛い女の子たち
みため は かわいい おんなのこ たち
look like cute young girls
四人
(よにん)
クリスマスを祝います
クリスマス を いわいます
celebrate Christmas
-宿舍-
sùshè
そんなやりかたがひどい
/那種做法太殘酷/
酷い(ひどい)
/殘酷, 無情/
みんなの部屋へ元気を注ぎに行くのです
みんなの へや へ げんき を そそぎ に いくのです
goes to pour her energy into everyone’s room
この施設のみんなに愛情を注ぐためにやって来た天使なのかもしれません
この しせつ の みんな に あいじょう を そそぐ ために やってきた てんし なのかもしれません
she might be an angel which has come to lavish affection on everyone in the facility
[形容动词连接形容动词或形容词时如何变化?]
/这台个人电脑的操作既简单又方便/簡単、便利
[形容动词加”で”]このパソコンの操作は簡単で便利です
歩いて渡ると片道50分ほど
あるいて わたる と かたみち 50ぷん ほど
when you cross on foot it is about 50 minutes one-way
髪の毛の寄付を募るチャリティーCMでした
かみのけ の きふ を つのる チャリティー シーエム でした
it was a commercial for a charity taking donations of hair
亀のチャチャ君は、カエルのソネちゃんの背中を亀の甲羅と勘違いしてしまったようです。
甲羅(こおら)
勘違い(かんちがい)
/confuse/
-检查-
jian3cha2