3(3) 文化・国家 マナー・習慣 Flashcards
文化
ぶんか
culture
国家
こっか
state, nation, country
習慣
しゅうかん
custom, habit
古い慣習に縛られる
ふるいしゅうかんにしばられる
to be bound by old customs
昔の風習が廃れている
むかしのふうしゅうがすたれている
old customs are dying out
(江戸)時代の風俗
(えど)じだいのふうぞく
the manners and customs of the Edo period
冠婚葬祭のマナー
かんこんそうさいのマナー
manners for ceremonial occasions
神式の葬儀
しんしきのそうぎ
a Shinto style funeral
格式を重んじる
かくしきをもんじる
to take formalities seriously
握手を交わす
あくしゅをかわす
to shake hands
遠慮が/のいらない(間柄)
えんりょが/のいらない(あいだがら)
a close relationship between two people
義理を欠く
ぎりをかく
to fail in one’s social duties
配慮が行き届いている
はいりょがいきとどいている
to be considerate of someone
行儀が/のいい(子供)
ぎょうぎが/のいい(こども)
a well behaved child
しつけがなっていない
to have a poor upbringing
倹約に努める
けんやくにつとめる
to make every effort to be frugal
しきたりを守る
しきたりをまもる
to follow traditional practices
日の丸を掲げる
ひのまるをかかげる
to raise the national flag of Japan
喪に服す
もにふくす
to go into mourning
線香ををあげる
せんこうをあげる
to light incense
花を供える
はなをそなえる
to put an offering of flowers
正月を迎える
しょうがつをむかえる
to greet the new year
門松を立てる
かどまつをたてる
to decorate the gate with pine branches for the New Year
ひな祭りを祝う
ひなまつりをいわう
to celebrate the girls festival