Deck5-400-500 Flashcards
量る
measure (weight or volume)
はかりで小麦粉の分量を量ったよ。
はかり で こむぎこ の ぶんりょう を はかった よ。
I measured flour using a kitchen scale.
不潔
dirty filthy
体を不潔にしているとかゆくなりますよ。
からだ を ふけつ に して いる と かゆく なります よ。
If you are filthy, your body will get itchy.
不通
interruption of service
今朝、停電で電車が不通になったよ。
けさ、ていでん で でんしゃ が ふつう に なった よ。
The train stopped due to a power failure this morning.
待ち合わせる
meet by appointment
彼と新宿で待ち合わせました。
かれ と しんじゅく で まちあわせました。
He and I met in Shinjuku.
三日月
crescent moon
空に三日月が見えました。
そら に みかづき が みえました。
I saw a crescent moon in the sky.
偶数
even number
偶数は2で割り切れます。
ぐうすう は 2 で わりきれます。
Even numbers can be divided by 2.
利口
clever smart
あの犬はとても利口ですね。
あの いぬ は とても りこう です ね。
That dog is very clever.
座布団
Japanese cushion
この座布団は座り心地がいいね。
この ざぶとん は すわり ごこち が いい ね。
This Japanese cushion is comfortable to sit on.
失恋
broken heart
彼は最近、失恋したらしいの。
かれ は さいきん、しつれん した らしい の。
I heard that he recently got his heart broken.
水平線
horizon where the sky meets the ocean
水平線に太陽が沈んでいった。
すいへいせん に たいよう が しずんで いった。
The sun was setting below the horizon where the sky meets the ocean.
直通
direct link
これは私の直通の電話番号です。
これ は わたし の ちょくつう の でんわ ばんごう です。
This is my direct phone number.
伝染
contagion infection
その国ではコレラの伝染がまん延しています。
その くに で は コレラ の でんせん が まんえん して います。
There’s an epidemic of cholera in that country.
残らず
with nothing left behind without exception
ゴミを残らず拾ったよ。
ゴミ を のこらず ひろった よ。
I picked up all the garbage.
払い戻す
pay back reimburse
飛行機の運賃が払い戻されたの。
ひこうき の うんちん が はらいもどされた の。
My airfare was reimbursed.
引っ掛かる
be caught be trapped
魚の骨がのどに引っ掛かった。
さかな の ほね が のど に ひっかかった。
A fish bone got caught in my throat.
夕立
evening shower
帰宅中、夕立にあったの。
きたく ちゅう、ゆうだち に あった の。
I was caught in a shower on my way home.
今に
before long someday
あなたも今に分かるでしょう。
あなた も いまに わかる でしょう。
Someday you will understand it.
器械
instrument equipment
体育館で器械を使って運動したの。
たいいくかん で きかい を つかって うんどう した の。
I did exercise with equipment in the gym.
転がす
roll (something) over
まず、肉をパン粉の上で転がします。
まず、にく を パンこ の うえ で ころがします。
First, roll the meat in bread crumbs.
下書き
draft
今、論文の下書きをしているところです。
いま、ろんぶん の したがき を して いる ところ です。
I’m writing a draft of my thesis right now.
仲直り
reconciliation making up
喧嘩した友達と仲直りしました。
けんか した ともだち と なかなおり しました。
I reconciled with my friend I had a fight with.
煮える
become boiled become simmered
もうすぐじゃがいもが煮えます。
もう すぐ じゃがいも が にえます。
The potatoes will be cooked soon.
憎い
hateful abominable
彼が憎いですか。
かれ が にくい です か。
Do you hate him?
迷子
lost child lost person
うちの子が迷子になりました。
うち の こ が まいご に なりました。
Our child has gotten lost.
くたびれる
get tired be worn out
たくさん歩いてくたびれました。
たくさん あるいて くたびれました。
I’m worn out from walking so much.
社会科学
social science
社会科学の分野に関心があります。
しゃかいかがく の ぶんや に かんしん が あります。
I’m interested in the field of social science.
便箋
letter paper
友達に手紙を書こうと便箋を買ったんだ。
ともだち に てがみ を かこう と びんせん を かった ん だ。
I bought letter paper to write to my friend.
交ざる
mix mingle with
大人も子供も交ざって遊んだの。
おとな も こども も まざって あそんだ の。
Adults and children played together.
湯気
steam vapor
やかんから湯気が出ていますよ。
やかん から ゆげ が でて います よ。
Steam is coming out from the kettle.
道順
route directions
家から学校までの道順を教えてください。
いえ から がっこう まで の みちじゅん を おしえて ください。
Please tell me the route from your house to the school.
括弧
parentheses brackets
括弧の部分は省略できます。
かっこ の ぶぶん は しょうりゃく できます。
The part in parentheses can be omitted.
紙くず
wastepaper
紙くずはくず入れに入れなさい。
かみくず は くず いれ に いれなさい 。
Put wastepaper in the garbage bin.
至急
urgent
会社から「至急」との連絡があったんだ。
かいしゃ から 「しきゅう」 と の れんらく が あった ん だ。
The company contacted me on an “urgent” matter.
洗面
washing one’s face washing up
洗面用具を忘れた。
せんめん ようぐ を わすれた。
I forgot my toiletries.
手洗い
washing hands
風邪をひかないように手洗いとうがいをしましょう。
かぜ を ひかない ように てあらい と うがい を しましょう。
Make sure you wash your hands and gargle to avoid a cold.
定休日
regular holiday
この店は水曜が定休日です。
この みせ は すいよう が ていきゅう び です。
This shop is closed on Wednesdays.
出来上がり
completion result
私は作品の出来上がりに満足しています。
わたし は さくひん の できあがり に まんぞく して います。
I’m satisfied with the finished work.
肌着
undergarment
寒いので暖かい肌着を着ました。
さむい ので あたたかい はだぎ を きました。
It was cold, so I put on some warm undergarment.
一休み
short break
ここで一休みしましょう。
ここ で ひと やすみ しましょう。
Let’s take a short break here.
湯飲み
teacup
湯飲みにはお茶を入れて、お茶碗にはご飯をよそいます。
ゆのみ に は おちゃ を いれて、おちゃわん に は ごはん を よそいます。
We pour tea in a teacup and serve rice in a rice bowl.
現れ
manifestation indication
それは彼女の期待の現れです。
それ は かのじょ の きたい の あらわれ です。
It’s an indication of her expectation.
入れ物
container holder
荷物が多いので大きな入れ物が必要です。
にもつ が おおい ので おおきな いれもの が ひつよう です。
I have a lot of baggage, so I need a big container.
休講
cancellation of a lecture
今日のフランス語の講座は休講です。
きょう の フランス ご の こうざ は きゅうこう です。
Today’s French class has been cancelled.
射す
shine on
今日は久しぶりに日が射してるね。
きょう は ひさしぶり に ひ が さしてる ね。
Today the sun is shining for the first time in a long time.
釣り合う
balance out match
収入と支出が釣り合っていない。
しゅうにゅう と ししゅつ が つりあって いない。
Income and expenses aren’t balancing out.
所々
here and there in places
この本はページが所々破れているね。
この ほん は ページ が ところどころ やぶれて いる ね。
The pages in this book are torn here and there.
ふるさと
hometown birthplace (colloquial)
いつもふるさとを懐かしく思い出すの。
いつも ふるさと を なつかしく おもいだす の。
I always remember my hometown fondly.
ふわふわ
soft and fluffy
ふわふわの布団に寝たよ。
ふわふわ の ふとん に ねた よ。
I slept on a soft futon.
回り道
detour
今日は回り道して帰ろう。
きょう は まわりみち して かえろう。
Today, let’s make a detour on our way home.
よる
be caused by be due to
彼の病気は過労によるものです。
かれ の びょうき は かろう に よる もの です。
His illness is due to overwork.
お目にかかる
meet (humble)
お目に掛かれて嬉しいです。
おめにかかれて うれしい です。
It’s a pleasure to meet you.
被せる
cover (something)
本にカバーを被せたの。
ほん に カバー を かぶせた の。
I put a cover on the book.
交替
shift taking turns
家まで交替で荷物を持ちました。
いえ まで こうたい で にもつ を もちました。
We took turns carrying the luggage home.
五十音
Japanese syllabary
名前は五十音順に並んでいます。
なまえ は ごじゅうおん じゅん に ならんで います。
The names are arranged in order of the Japanese syllabary.
祭日
national holiday
うちの会社は祭日は休みです。
うち の かいしゃ は さいじつ は やすみ です。
At our company, we get national holidays off.
言づける
leave a message
彼女への伝言を言づけたの。
かのじょ へ の でんごん を ことづけた の。
I left her a message.
さびる
rust get rusty
包丁がさびてしまった。
ほうちょう が さびて しまった。
The kitchen knife has rusted.
しわ
wrinkle
スカートにしわが寄っているよ。
スカート に しわ が よって いる よ。
Your skirt is rumpled.
重役
director executive
明日、重役会議が開かれます。
あす、じゅうやく かいぎ が ひらかれます。
The director’s meeting will be held tomorrow.
たんす
chest of drawers wardrobe
昨日、たんすを買いました。
きのう、 たんす を かいました。
I bought a chest of drawers yesterday.
つまずく
stumble trip on
石につまずきました。
いし に つまずきました。
I tripped on a stone.
包み
package parcel
この包みは誰のですか。
この つつみ は だれ の です か。
Whose parcel is this?
匂う
smell (pleasant)
バラの花が甘く匂っているね。
バラ の はな が あまく におって いる ね。
Roses smell sweet.
引き止める
dissuade someone from leaving hold back
帰ろうとする友達を引き止めたんだ。
かえろう と する ともだち を ひきとめた ん だ。
I dissuaded my friend from going home.
塞がる
be closed up be blocked
傷口はもう塞がりました。
きずぐち は もう ふさがりました。
The wound has already closed up.
振り仮名
reading aid in kana characters
名前に振り仮名をつけてください。
なまえ に ふりがな を つけて ください。
Please indicate the pronunciation of your name with kana.
へそ
belly button
カエルにはへそがないんだ。
カエル に は へそ が ない ん だ。
Frogs don’t have belly buttons.
解く
undo unfasten (something)
靴のひもを解いたの。
くつ の ひも を ほどいた の。
I unlaced my shoes.
よこす
send hand over
父が長い手紙をよこしたよ。
ちち が ながい てがみ を よこした よ。
My father sent me a long letter.
欲張り
greedy
彼女は欲張りです。
かのじょ は よくばり です。
She’s greedy.
詫びる
sincerely apologize
彼は彼女に心から詫びたんだ。
かれ は かのじょ に こころ から わびた ん だ。
He sincerely apologized to her.
ばからしい
stupid absurd
小さなことにくよくよするのはばからしいよ。
ちいさな こと に くよくよ する の は ばからしい よ。
It’s stupid to worry about such a small thing.
やたらに
frequently persistently
彼はやたらに話しかけてきた。
かれ は やたら に はなしかけて きた。
He tried to talk to me persistently.
委員会
committee
明日、委員会が開かれます。
あした、いいんかい が ひらかれます。
The committee meeting will be held tomorrow.
デモ
demonstration
彼女はデモに参加したよ。
かのじょ は デモ に さんか した よ。
She participated in the demonstration.
一般に
generally in general
一般にお年寄りは早起きです。
いっぱん に おとしより は はやおき です。
Generally, elderly people are early risers.
一般に女性の方が寿命が長いです。
いっぱん に じょせい の ほう が じゅみょう が ながい です。
In general, women have a longer life span.
一斉に
all together all at once
彼らは一斉に拍手したね。
かれら は いっせい に はくしゅ した ね。
They applauded all at once.
典型的
typical
彼女は典型的なイタリア人です。
かのじょ は てんけいてきな イタリア じん です。
She’s a typical Italian.
住宅地
residential district
その住宅地は便利な場所にあるね。
その じゅうたく ち は べんりな ばしょ に ある ね。
The residential district is conveniently located.
出版社
publishing company publisher
彼女は出版社で働いています。
かのじょ は しゅっぱん しゃ で はたらいて います。
She works for a publisher.
ため息
sigh
母はため息をついたの。
はは は ためいき を ついた の。
My mother sighed.
電卓
calculator
この電卓はポケットに入ります。
この でんたく は ポケット に はいります。
This calculator fits in your pocket.
めいめい
each individually
交通費はめいめい支払ってください。
こうつう ひ は めいめい しはらって ください。
Please pay the fare individually.
原稿用紙
manuscript paper
作文を書くのに原稿用紙を使ったの。
さくぶん を かく の に げんこう ようし を つかった の。
I used manuscript paper to write my essay.
貴重品
valuables
貴重品は自分で持っていてください。
きちょう ひん は じぶん で もって いて ください。
Please take your valuables with you.
弱み
weakness disadvantage
彼は私の弱みを握っているんだ。
かれ は わたし の よわみ を にぎって いる んだ。
He has some dirt on me.
硬さ
hardness
理科の時間に石の硬さを比べたよ。
りか の じかん に いし の かたさ を くらべた よ。
In our science class, we compared the hardness of stones.
ちぎれる
be torn off come off
荷物が重くて手がちぎれそうだ。
にもつ が おもくて て が ちぎれ そうだ。
It feels as though my arm could tear off because my luggage is so heavy.
ぶら下げる
hang (something) down
彼は首にカメラをぶら下げているね。
かれ は くび に カメラを ぶらさげて いる ね。
He has a camera hanging around his neck.
新学期
new term new semester
今日から新学期が始まります。
きょう から しん がっき が はじまります。
The new semester starts today.
打ち合わせる
arrange discuss
来週の予定を打ち合わせましょう。
らいしゅう の よてい を うちあわせましょう。
Let’s discuss next week’s schedule.
奇数
odd number
3は奇数です。
3 は きすう です。
3 is an odd number.
お坊さん
monk priest
お寺からお坊さんが出てきましたよ。
おてら から おぼうさん が でて きました よ。
A monk came out of the temple.
植物園
botanical garden
植物園には珍しい花がたくさんありますね。
しょくぶつえん に は めずらしい はな が たくさん あります ね。
There are a lot of rare flowers in the botanical garden.
ほこり
dust
この部屋はほこりだらけですね。
この へや は ほこり だらけ です ね。
This room is covered with dust.
割り引き
discount lower estimate
今日は全品10%割り引きです。
きょう は ぜんぴん 10% わりびき です。
All goods are 10% off today.
洗面器
wash bowl
洗面器でハンカチを洗ったの。
せんめんき で ハンカチ を あらった の。
I washed my handkerchief in a washbowl.
根拠
grounds basis
何を根拠にそんなことを言うのですか。
なに を こんきょ に そんな こと を いう の です か。
On what grounds do you say such a thing?
保つ
preserve retain
彼女は若さを保とうと必死だ。
かのじょ は わかさ を たもとう と ひっし だ。
She’s desperately trying to retain her youth.
ガイド
guide
ガイド付きの旅行を申し込んだの。
ガイド つき の りょこう を もうしこんだ の。
I signed up for a guided tour.