言葉 2401-2600 Flashcards

1
Q

食品

A

バランスよく食品を選ぶ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

トラブル

A

その生徒はよくトラブルを起こす。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

植える

A

うえる

庭に桜を植える。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

定義

A

ていぎ

用語の定義を正確にしなさい。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

盛り上がる

A

もりあがる

今年の同窓会は、盛り上がった。

同窓会:どうそうかい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

祖父

A

そふ

祖父は八十歳だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

A

とびら

扉を開けると、冷たい風が入ってきた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

僕達

A

僕達はみんな野球をやっている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

〜にわたって

A

に渡って

将来にわたって安定を保障する会社は、どこにもない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

廊下

A

ろうか

廊下を走ると危ないです。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

要請

A

ようせい

お客からの要請には出来るだけ早く対応する。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

お姉さん

A

おねえさん

あなたのお姉さんと友達になりたい。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

プログラム

A

新しいプログラムをダウンロードした。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

職業

A

しょくぎょう

将来どんな職業に就きたいですか。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

限界

A

げんかい

自分の限界に挑戦したい。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

地位

A

ちい

地位と名誉があっても、幸せとは限らない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

負う

A

おう

彼は大きな責任を負っている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

何しろ

A

なにしろ

何しろ、この仕事は今日中に終わらせなければならない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

何と

A

なんと

なんと素晴らしい歌だろう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

エンジン

A

エンジンのトラブルで車が動かない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

コンビニ

A

コンビニで夕食を買う。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

A

しつ

商品の質の向上を目指す。

目指す:めざす

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

漢字

A

私は漢字が苦手です。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

政策

A

せいさく

日本の教育政策についての記事を読む。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
本物
ほんもの 彼女に本物のダイヤをプレゼントした。
26
作り出す
彼はこの工房で毎日新しい作品を作り出す。 工房:こうぼう
27
キャンプ
キャンプ場でバーベキューをする。
28
アルバム
私は彼氏に子供のころのアルバムを見せた。
29
運命
うんめい 私たちは二度と会えない運命かもしれない。
30
解消(する)
かいしょう ストレスを解消するには、スポーツするのが効果的だ。
31
〜に違いない
彼女は日本人に違いない。
32
発する
はっする 地震速報が発せられた。
33
ロボット
彼はロボットの開発をしている。
34
水分
すいぶん 暑い日はこまめに水を飲んで、水分を補給してくれない。
35
天皇
てんのう 彼女は天皇の即位式を見に行った。 即位:そくい
36
ぬの 市場で布を買う。
37
生物
せいぶつ 生物に関する本を読む。
38
ね 木を根から掘り起こす。 掘る:ほる
39
信用(する)
先生はいつも彼を信用する。
40
ロシア
ロシア文学を読む。
41
農業
のうぎょう 両親は農業を営んでいる 営む:いとなむ
42
思想
しそう 政治思想について話し合う。
43
丁寧
ていねい 彼は丁寧な口調で話す。 口調:くちょう
44
たね 母は庭に野菜の種をまく。
45
書類
しょるい 必要書類を用意しなさい。
46
疑う
うたがう 私たちは彼の発言を疑う。
47
神様
かみさま 彼は神様を信じている。
48
悔しい
くやしい なんて悔しいだろう!
49
農家
のうか この町は農家が多い。
50
市町村
しちょうそん 市町村合併について会議を開く。
51
被害者
ひがいしゃ あの事故の被害者は、六十歳の女性だった。
52
時計
とけい 時計を見る。
53
くも 今日は雲がひとつもない。
54
ぱっと
面白いアイデイアがぱっと思いついた。
55
メッセージ
彼の携帯にメッセージをおくった。
56
いじめ
(虐め) 彼は弱いものいじめが好きなのです。 いじめは最悪な行為だ。
57
離婚(する)
りこん あの夫婦は去年離婚した。
58
効果的
こうかてき 効果的な方法を見つけた。
59
掲載(する)
けいさい 彼の書いた記事が新聞に掲載された。
60
しょっちゅう
彼はしょっちゅう遅刻する。 僕はしょっちゅう電車の中に傘を忘れてしまう。
61
オリンピック
東京は次のオリンピックの開催地に立候補する。 開催地:かいさいち 立候補:りっこうほ
62
操作(する)
そうさ 彼はあのロボットの操作方法についてたずねる。
63
知恵
ちえ お年寄りの知恵は尊重すべきだ。
64
伝統
でんとう 伝統を守るのは大切だ。
65
留まる
とどまる その場所に一週間とどまった。
66
受かる
うかる 彼は大学の試験に受かった。
67
恐れる
おそれる 彼は奥さんを恐れている。
68
著しい
いちじるしい あの会社の成長は著しい。
69
カレー
カレーは私の好物だ。 好物:こうぶつ
70
ウインドウズ
ウインドウズをパソコンにインストールした。
71
救う
すくう 彼は私を救った。
72
助かる
彼のおかげで助かった。
73
巡る
めぐる 世界遺産をめぐるのが好きだ。
74
予約(する)
コンサートの予約をした。
75
響く
ひびく その言葉が心に響いていた。 寒い気候は彼の身体にひびいた。
76
事前
じぜん 事前に準備することがとても大切だ。
77
進行(する)
しんこう 結婚式の進行について確認する。
78
解説(する)
かいせつ 名画の解説書を読んだ。
79
潰す
つぶす 空き缶を足でつぶす。 彼女は店を見てまわって1時間つぶした。 私はその靴を履きつぶした。
80
二時
二時にうちに帰る。
81
行事
ぎょうじ お正月は日本で一番大きな行事だ。
82
男女
だんじょ この学校は男女共学だ。
83
メイン
メイン料理はこれからだ。
84
かむ
(噛む) 猫が急に噛み付いた。
85
温める
あたためる 彼の夕食をレンジで温めた。
86
概念
がいねん 彼らはこの事業の中心概念を理解する。
87
重視(する)
じゅうし 仕事を選ぶとき、彼はいつも給料を重視する。
88
複数
ふくすう この単語の複数形を知っていますか。
89
三十
さんじゅう もうすぐ三十になる。
90
興奮(する)
こうふん 彼はそれを聞いて非常に興奮した。
91
突っ込む
つっこむ 彼はポケットに手を突っ込んだ。
92
うし 彼らは牧場で牛を見る。 牧場:ぼくじょう
93
かがみ 彼女は毎日鏡を見る。
94
ないし
砂糖の代わりに蜂蜜、ないし果物を入れてください。
95
二千年
二千年前の本を見つけた。
96
けむり 彼らは台所から煙が出ているのを見つけた。
97
参照(する)
さんしょう 辞書を参照しなさい。
98
価値観
かちかん 価値観は人によって違う。
99
バター
パンにバターをつけて食べる。
100
スープ
母がスープを作っている。
101
自殺(する)
じさつ 彼は自殺した。
102
トラック
あのトラックは私の父のだ。
103
委員
いいん みんな彼を委員に選んだ。
104
行政
ぎょうせい 地方行政のための選挙が行われる。
105
一年生
いちねんせい 彼の子供は小学一年生だ。
106
犯す
おかす あの人は十年前に罪を犯した。
107
膨らむ
ふくらむ 春になるとつぼみが膨らみ始める。 つぼみ:蕾
108
とうとう
(到頭) とうとう彼は医者になった。 私はなくした財布をとうとう見つけることができた。
109
このごろ
このごろ彼の様子がおかしい。
110
女子
じょし 女子サッカーで日本が優勝した。
111
JR
ジェイアール いつもJRを使って会社へ行く。
112
言語
げんご 日本語は彼の第二言語だ。
113
〜とる
〜ておる わしは何も悪いことはしとらん。
114
以来
いらい あの地震以来、一人で寝るのが怖い。
115
市内
しない 友達に市内を案内する。
116
しかしながら
彼の能力はまだまだ。しかしながら、可能性は感じられる。
117
はり 針で指を刺した。
118
集団
しゅうだん 集団旅行に参加した。
119
体調
たいちょう 最高の体調でゲームに参加する。
120
三年間
さんねんかん 三年間海外で生活した。
121
手前
てまえ 手前の机にあります。 手前にひいて開けてください。
122
幼い
おさない 幼いとき、よく姉と一緒にこの公園で遊んだ。
123
せつ 人々はそれについて異なる説を唱える。 唱える:となえる
124
神社
お正月に神社へ行く。
125
列車
れっしゃ 駅に列車が入ってきた。
126
夢中
むちゅう 彼は今日本のアニメに夢中だ。
127
トレーニング
彼は毎日のトレーニングを欠かさない。 筋トレ
128
よほど、よっぽど
余程 彼はよほど怒っているらしい。
129
どうせ
どうせだめだ。 どうせ日本文化の粋などは連中には絶対わかるまい。
130
さか 坂をあがると私の家があります。
131
検索(する)
けんさく インターネット検索で、レストランを見つける。
132
アップ(する)
今月から給料がアップした。
133
絶える
たえる 昨日、祖父が病気で息絶えた。 いまはもうこの種のちょうは絶えてしまっている。
134
三十一日
さんじゅういちにち 十二月三十一日は、大晦日だ。 大晦日:おおみそか
135
取材(する)
しゅざい 新しいプロジェクトについて、取材を受けた。 そのジャーナリストは自分の取材した事実を勝手に変えた。
136
ぶつかる
壁にぶつかった。
137
曲がる
まがる 角を曲がると、郵便局がある。
138
-ては
彼女は彼の写真を見ては溜息をついた。 溜息:ためいき
139
前年
ぜんねん 今年の売り上げは前年を上回った。 上回る:うわまわる
140
飽きる
あきる そのゲームにも飽きてきた。
141
三十日
三十日に家へ帰る。
142
分類(する)
ぶんるい 本の細かい分類については、司書に聞いてください。
143
どっち
どっちの航空券が安いどすか?
144
自分なり
じぶんなり 自分なりにやってみます。
145
覚悟(する)
かくご 病気について聞いた時、彼は死を覚悟した。 その悪い知らせを聞く覚悟が出来ていますか。 死ぬ覚悟ができています。
146
いと 太い糸で洋服を縫っている。
147
逮捕(する)
たいほ 彼はとうとう逮捕された。
148
収まる
おさまる 本は全部この箱に収まるだろう。
149
交渉(する)
こうしょう この会議では交渉がとても重要だ。
150
えだ 木の枝に鳥が止まっている。
151
なにより
彼は何よりもビールが好きだ。
152
教科書
きょうかしょ 教科書を机の上に出してください。
153
六時
ろくじ 毎朝六時に起きる。
154
取り引き
とりひき 彼は公正な取引が行われているか調査する。
155
免許
めんきょ 運転免許を取りに行く。
156
講ずる
こうずる 早急に措置を講ずる必要がある。
157
太い
ふとい ボードに太い線を書いてください。
158
開く
あく 突然、ドアが開いた。
159
及ぼす
およぼす 二酸化炭素ガスは地球温暖化に重大な影響を及ぼす。 二酸化炭素:にさんかたんそ
160
千円
せんえん お父さんは子供に千円あげた。
161
独自
どくじ 独自の方法で英語を勉強する。
162
夕食
ゆうしょく 夕食の用意をしなさい。
163
震える
ふるえる 手が震えた。
164
心臓
しんぞう 彼は心臓麻痺で死んだ。 心臓麻痺:しんぞうまひ
165
世界的
世界的に有名なピアニストのコンサートへ行く。
166
所属(する)
しょぞく 広報課の所属になった。
167
騒ぐ
さわぐ 隣の人が大声で騒いでいる。
168
そっと
彼は病人を起こさないようにそっと歩いた。
169
溜める
ためる 若いうちに知識をためておきなさい。
170
ばん 昨日の晩、彼女が家に来た。
171
小屋
こや 彼は小屋で暮らしている。
172
会議
かいぎ 私たちは会議に出席している。
173
個性
こせい 個性を伸ばすことは大切だ。
174
-たがる
妹は一緒に行きたがった。
175
理想
りそう 彼らはみんなから理想の夫婦と呼ばれている。
176
給料
きゅうりょう 今日給料をもらう。
177
マスコミ
将来マスコミの仕事をしたい。
178
おい
おい、そこに入ってはいけないよ。
179
屋根
やね 屋根の上に猫がいる。
180
クリスマス
私たちはクリスマスの歌を歌う。
181
重なる
かさなる たくさん箱が重なっている。
182
各地
かくち 各地で名産を食べる。
183
落ち込む
おちこむ テストのことで、彼はとても落ち込んでいる。
184
進化(する)
しんか 人間の進化について学ぶ。
185
とんでもない
そのかばんはとんでもない値段だ。 彼女は昨夜とんでもない時間に電話してきた。
186
思い付く
おもいつく 名案を思いついた。 いい考えを思いついた。 もっといいこと思いつきませんか。
187
新幹線
しんかんせん 私たちは新幹線で旅行します。
188
第三
だいさん 第三者からの意見は貴重だ。 貴重:きちょう
189
数える
かぞえる 小銭の数を数えなさい。
190
公開(する)
こうかい その映画は日本で初めて公開された。
191
地面
じめん 地面はまだ濡れている。
192
貢献(する)
彼はこのプロジェクトに大きく貢献した。
193
台風
たいふう 島は台風に襲われた。 襲う:おそう
194
映る
うつる ひまわりが水に映っている。
195
大臣
だいじん 彼は大臣になった。
196
十四
十四歳までアメリカで暮らした。
197
入学(する)
にゅうがく おいが小学校へ入学する。
198
紅茶
こうちゃ 紅茶とケーキを注文した。
199
控える
ひかえる タバコは控えてください。 甘いものは控えているんです。 試験を目前に控えて忙しい。
200
促す
うながす 政府は次の地震について人々に注意を促した。 先生は生徒たちにもっとはっきり答えるように促した。 彼は彼女に注意して運転するようにと促した。