言葉 1401- 1600 Flashcards

1
Q

継ぐ

A

(つぐ)

彼はお父さんの後を継いで社長になる予定だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

北海道

A

北海道は雪がたくさん降る。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

構成(する)

A

(こうせい)
委員会は二十人の委員によって構成されている。
委員会:いいんかい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

反応(する)

A

(はんのう)

観客の反応はいかがでしたか。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

ナイフ

A

男性がナイフで刺されました。

刺す: さす

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

お爺さん

A

(おじいさん)

おじいさんは年のわりに元気です。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

新宿

A

新宿駅で電車を乗り換えてください。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

活用(する)

A

この機会を活用すべきだ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

正直

A

(しょうじき)

正直な気持ちを聞かせてほしい。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

A

(くろ)

あの画家は良く黒を使う。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

スーパー

A

毎日同じスーパーで買い物している。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

プロ

A

彼は小さいときにダンスを始めてプロになった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

渡す

A

(わたす)

私は姉にタオルを渡した。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

掲げる

A

(かかげる)

我々は高い理想を掲げている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

京都

A

京都にはたくさんの神社やお寺がある。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

就職(する)

A

(しゅうしょく)

就職はさらに困難になってきている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

立派

A

(りっぱ)

その学校には立派なプールがある。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

舞台

A

(ぶたい)
彼女が舞台に現れると観客から拍手が沸き起こった。

拍手:はくしゅ
沸く: わく

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

現地

A

(げんち)

現地の言葉を知っていたら旅行はもっと楽しなる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

数字

A

(すうじ)
正確な数字は覚えていません。
正確: せいかく

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

提出(する)

A

(ていしゅつする)
至急履歴書を提出してください。
至急: しきゅう
履歴書: りれきしょ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

コンピューター、コンピュータ

A

コンピューターの電源を切った。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

東京都

A

東京都が交通事故にする調査を行いました。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

から

A

今日は何も食べていないからお腹が空いている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
弾く
私は時々ピアノを弾く。
26
自宅
もしよろしければご自宅の電話番号を教えてください。
27
(はら) | 腹にパンチをしてみろ。
28
喜び
皆さまをお迎えできるのは何よりの喜びです。 お迎え: おむかえ
29
しようがない、しょうがない
人がミスをするのはしようがない。
30
風呂
お風呂に入った。
31
香り
(かおり) 彼女の香水の香りが好きだ。 香水: こうすい
32
スキー
今年の冬はスキーに行くつもりだ。
33
構う
(かまう) 少々お待ちいただいても構いませんか。 少々: しょうしょう 私にかまわないでください。 彼女は服装に構わない。
34
受け入れる
新しい生活スタイルが受け入れつつある。 | 君の計画をうけいれよう。
35
お菓子
この店にいろいろなお菓子がある。
36
無料
六歳以下の子供は入場料が無料です。
37
付き合い
(つきあい) 私は近所の人と付き合いがない。 彼は付き合いが広い。
38
私共
(わたくしども) | 私共は世界中にサービスを提供しております。
39
被害
(ひがい) | 建物には何も被害がなかった。
40
椅子
椅子を三列に並べてもらえますか。 | 三列:さんれつ
41
直す
(なおす) | 部屋のシャワーを直していただけませんか。
42
桜の花の咲く季節が来ました。
43
回答(する)
(かいとう) | 回答は100人から集められた。
44
ゲーム
息子はゲームに夢中になっている。 | 夢中:むちゅう
45
ことはない
あなたが心配することはないよ。
46
個人的
(こじんてき) | 個人的な質問をしてもよろしいですか。
47
活躍(する)
(かつやく) | 彼女はシャーナリストとして活躍している。
48
試験(する)
彼女は試験に受かった。
49
身近
(みぢか) 日本人にとって米は最も身近な食べ物だ。 米:こめ
50
苦しい
(くるしい) | 生きるのが苦しい。
51
恥ずかしい
(はずかしい) 道で転んだ時、恥ずかしかった。 転ぶ:ころぶ
52
(きん) この指輪は金でできている。 指輪:ゆびわ
53
ただ
私たちはただの友達です。
54
検査(する)
(けんさ) この車は詳細な検査に合格した。 詳細:しょうさい
55
皮、革
(かわ) | 最初に皮をむいて。
56
ワインは赤と白どちらがいいですか。
57
足りる
(たりる) | 十ドルで足りるはずだ。
58
代表(する)
(だいひょう) | 彼は会社を代表して会議に出る。
59
夕方
(ゆうがた) | 明日の夕方までにこの仕事を終えなければならない。
60
下がる
(さがる) | 気温が下がっている。
61
実感(する)
その薬の効果を実感できない。
62
有する
すべての人は対等の権利を有する。
63
抜く
(ぬく) | 彼はワインの瓶からコルクを抜いた。
64
回す
彼女は静かにノブを回してドアを開けた。
65
(てき) | 敵をたくさん作ってしまった。
66
(がわ) | その問題についてはどちらの側にもつかない。
67
分かれる
その問題については意見が分かれると思う。
68
見つめる
男はただ子供たちを見つめていた。
69
祭り
娘と近所の祭りに出かけた。
70
抜ける
(ぬける) | ストレスのせいで髪が抜けてしまった。
71
仕様
この車は日本の仕様に合わせて作られた。
72
最大
(さいだい) | 結婚は人生で最大のイベントと言われている。
73
スタート(する)
走者は良いスタートを切った。
74
なり
具合が悪い時は誰かに相談するのなり病院に行くなりしなさい。 | 具合:ぐあい
75
沖縄
沖縄は一年中暖かい。
76
設ける
(もうける) | 話し合いの場を設ける必要がある。
77
でもって
彼らは残り物を新聞でもって包んで家に持って帰った。 | 包む: つつむ
78
幼稚園
(ようちえん) | 息子は二年間幼稚園に通っている。
79
二度
パリへ二度行ったことがある。
80
処理(する)
(しょり) | このコンピューターはデータの処理が遅い。
81
困難
彼らはこれまで多くの困難を乗り越えてきた。
82
あくまで
これはあくまで私個人の意見です。
83
分野
彼は様々な分野で活躍している。 | 活躍:かつやく
84
間違う
彼の意見は間違いている。
85
姿勢
(しせい) | 彼は姿勢がいい。
86
ショック
彼はそのニュースを聞いてショックを受けた。
87
(ひま) | 今晩暇ですか。
88
つい
つい、笑ってしまった。
89
(つち) 植木鉢に新しい土を入れた。 植木鉢:うえきなち
90
隠す
(かくす) | 彼はその本をベッドの下に隠した。
91
緊張(する)
(きんちょう) | 私は人前で話すとき緊張してしまう。
92
それとも
彼の考えに賛成ですか、それとも反対ですか。
93
帰り
彼女は夫の帰りを待った。
94
三日
(みっか) | 三日続けて雨が降った。
95
戦う
(たたかう) | 彼らは自由のために戦った。
96
単に
この料理は単においしいだけでなく体にもいい。
97
自分の席に戻りなさい。
98
つる
彼は首をつって自殺した。 川でマスを釣る。
99
達する
(たっする) | 2011年に世界人口は七十億に達した。
100
小学生
私の息子は小学生だ。
101
ついに
彼の夢がついに実現した。
102
具合
(ぐあい) | 具合が良くありません。
103
(は) 私は一日に二回はを磨く。 磨く:みがく
104
ベッド
犬が私のベッドで寝ている。
105
無事
(ぶじ) 大地震が起きたが、家族は皆無事だった。
106
身体
人間の人体の約60パーセントから70パーセントは水分です。 | 水分:すいぶん
107
何年
何年ぐらい東京に住んでいますか。
108
(ほし) | 今夜は星が見えない。
109
携帯電話
あとで私の携帯電話に電話してください。
110
砂糖
彼女はコーヒーに砂糖をミルクを入れる。
111
切れる
運転免許証の期限が来週で切れる。 免許証:めんきょしょう 期限:きげん
112
維持(する)
(いじ) | 毎朝ジョギングをして健康を維持している。
113
高さ
このテーブルはちょうどいい高さだ。
114
太陽
地球は太陽の周りを回っている。
115
会場
(かいじょう) | 会場は人でいっぱいだ。
116
素敵
素敵な指輪ですね。
117
(ゆ) 鍋で湯を沸かしてください。 沸かす:わかす
118
そもそも
そもそもそんなことをするべきではなかった。
119
約束(する)
約束は守らなければならない。
120
ワイン
パーティーでワインを飲んだ。
121
高校生
彼らはまだ高校生だ。
122
イベント
お祭りの期間中、様々なイベントが行われる。
123
二日
(ふつか) | 私は1972年一月二日に生まれた。
124
売れる
この本は最近よく売れている。
125
少なくとも
少なくとも毎月一冊は本を読む。
126
米国
(べいこく) 米国大統領が来日中だ。 大統領:だいとうりょう
127
周囲
(しゅうい) その家は周囲を森に囲まれていた。 囲む:かこむ
128
伺う
(うかがう) | 教授の研究について伺う。
129
引っ越す
来月、東京に引っ越す。
130
二十年
私たちが結婚して二十年になる。
131
たまる
彼はストレスがたまると怒りっぽくなる。 | 怒りっぽい:おこりっぽい
132
精神的
彼は世親的な柱だ。 | 柱:はしら
133
中学校
妹が中学校に入った。
134
仲良く
彼女は誰とでもすぐに仲良くなる。
135
言い方
もっと自然な言い方がありますか。
136
バランス
栄養のバランスを考えて食べましょう。 | 栄養:えいよう
137
五年
私はフランス語を五年勉強した。
138
安定(する)
将来は安定した仕事につきたい。
139
完成(する)
(かんせい) | その橋は完成までに約三年かかるだろう。
140
我が家
(わがや) | 私は友人を我が家に招待した。
141
見かける
この写真の猫を見かけたら、お電話ください。
142
広げる
彼女は机に新聞を広げた。
143
参考
(さんこう) | この本は私の研究に参考になる。
144
たとえ
たとえ両親が反対しても私は行く。
145
受け取る
この手紙を受け取ったらすぐに返事をください。
146
冷たい
何か冷たいものが飲みたいなあ。
147
望む
(のぞむ) | 世界中の人が平和を望んでいる。
148
適用(する)
(てきよう) その規則はこの場合には適用されない。 規則:きそく
149
宗教
(しゅうきょう) | 宗教を信じない人もいる。
150
一年間
一年間ありがとうございました。
151
範囲
(はんい) | 次の試験の範囲はどこですか。
152
接する
(せっする) | 私はあまり外国人を接する機会がない。
153
戻す
(もどす) | 本は元の場所に戻してください。
154
すっかり
彼女は誕生日をすっかり忘れていた。
155
低下(する)
(ていか) 最近、この国では出生率が低下している。 出生率:しゅっしょうりつ
156
政治
(せいじ) | 彼は政治に興味がなかった。
157
なんら
この計画はなんら問題はない。
158
取り組む
(とりくむ) | 彼は十年以上環境問題に取り組んできた。
159
余裕
(よゆう) | 予算に余裕がある。
160
パリ
彼は今パリにいる。
161
にて
メールにて結果をお知らせください。
162
奥さん
彼女はよい奥さんになるだろう。
163
遅れる
彼はよく学校に遅れる。
164
担当(する)
(たんとう) | 田中先生が私のクラスを担当している。
165
向上(する)
(こうじょう) | 彼の英語力は大きく向上した。
166
機械
(きかい) | この機械は大きい木を切るのに使われる。
167
CD
このCDを借りてもいいですか。
168
寄る
(よる) | 家に帰る途中でコンビニに寄った。
169
都市
東京は日本最大の都市である。
170
費用
このシステムはかなり費用がかかる。
171
運転(する)
日本では十八歳になると車を運転できる。
172
生地
(きじ) | この生地でスカートを作るつもりだ。
173
さあ
さあ、もう寝なさい。
174
だけでなく
肉だけでなく、野菜も食べなさい。
175
予想(する)
結果は予想したとおりだった。
176
一層
(いっそう) 今後、問題は一層深刻化するだろう。 深刻化:しんこくか 私は口語英語に一層興味があります。
177
旦那
私のだんなは優しい。
178
経る
(へる) | 彼女はつらい体験を経て精神的に強くなった。
179
揃う
(そろう) | 必要なものはすべてそろった。
180
下げる
(さげる) | エアコンの温度を下げてくれる?
181
誘う
(さそう) | 彼女を家に誘った。
182
重ねる
(かさねる) | 彼はテーブルの上の皿を重ねた。
183
採用(する)
(さいよう) 彼女は秘書として採用された。 秘書:ひしょ
184
価格
(かかく) | 輸入品の価格が下がっている。
185
飾る
(かざる) | 机の上にきれいな花が飾ってあった。
186
がん
彼はがんで死んだ。
187
(ど) この土日は夜勤だ。 夜勤:やきん
188
彼は週に一度手紙をくれる。
189
細い
(ほそい) | 彼女は足が細い。
190
直る
(なおる) | 車がやっと直った。
191
単純
(たんじゅん) | 彼女は子供のように単純だ。
192
ファックス(する)
それをファックスで送ってください。
193
アルバイト
彼は車を買うためにアルバイトをしている。
194
(きた) | カナダはアメリカの北にある。
195
一生
(いっしょう) | 彼女は一生独身だった。
196
ファン
昔から彼のファンです。
197
及ぶ
(およぶ) | 台風被害は関東地方にも及んだ。
198
(のち) 明日は晴れ後曇りでしょう。 そして何年ものちに再び男の子は、戻ってきた。
199
調子
(ちょうし) | 最近体の調子があまりよくない。
200
基準
(きじゅん) この建物は安全基準を満たしている。 満たす:みたす