言葉 1601-1800 Flashcards
植物
植物は水がなければ枯れてしまう。
枯れる:かれる
契約(する)
(けいやく)
わが社はこの会社と契約を結んだ。
組む
(くむ)
彼は腕を組んで座っていた。
腕:かいな
叫ぶ
(さけぶ)
彼は助けを求めて叫んだ。
助け:たすけ
求める:もとめる
若者
(わかもの)
彼は若者に人気がある。
手段
(しゅだん)
ことばはコミュニケーションの手段だ。
下ろす
(おろす)
銀行にお金を下ろしに行った。
明治
この人は明治時代の小説家だ。
形成(する)
教育の目的は人格の形成である。
マンガ
彼はいつもマンガを読んでいる。
ドラマ
日本のドラマを見た。
いよいよ
いよいよ私の番が来た。
高齢者
高齢者の割合が高くなっている。
無駄
(むだ)
彼に頼んでも無駄だ。
髪
彼女は髪が長い。
管理(する)
危機管理が大きな関心事である。
危機:きき
サッカー
私の国ではサッカーはテニスより人気がある。
工場
(こうじょう)
彼は工場で働いている。
正確
(せいかく)
正確な値段は覚えている。
夫婦
(ふうふ)
この夫婦は仲がいい。
監督(する)
(かんとく)
彼は有名な映画監督だ。
鍋
(なべ)
鍋に水を入れてください。
バイト
いいバイトを見つけた。
十分
(じゅっぷん)
学校までバスで十分かかる。
外す
(はずす)
彼女はジャケットのボタンを外した。
何でも
ここには何でもある。
階段
(かいだん)
彼は階段を上った。
上る:のぼる
オーストラリア
私はオーストラリアから来ました。
そこで
テストの点が悪かった。そこで、もっと勉強することにした。
オーケー
「五時ごろに来て。」「オーケー。じゃ、五時に。」
発達(する)
(はったつ)
技術はどんどん発達している。
適当
(てきとう)
サーモンは適当な大きさに切ってください。
戦い
(たたかい)
彼にとって厳しい戦いになるだろう。
はさむ
(挟む)
ドアに指をはさまれてしまった。
鼻
(はな)
鼻がつまっている。
会
彼女はその会に出席した。
数年
数年前東京に住んでいた。
現代
現代はコンピューターとインターネットの時代だ。
回復(する)
(かいふく)
景気はゆっくり回復しているように見える。
すみません
すみません、トイレはどこですか。
コーヒー
私は毎朝コーヒーを飲む。
塗る
(ぬる)
パンにバターを塗った。
老人
(ろうじん)
老人には運動が必要だ。
共通(する)
(きょうつう)
これは世界共通の問題である。
一瞬
(いっしゅん)
君なら一瞬でわかってしまうだろう。
面倒
(めんどう)
この天気では外に出るのが面倒だ。
開始(する)
試合は午後一時に開始される。
翌日
(よくじつ)
カメラを買ったが、その翌日になくしてしまった。
しまう
お皿を食器棚にしまった。
食器棚:しょっきだな
商店街
(しょうてんがい)
近くに商店街がある。
原則
(げんそく)
原則として、短期滞在ビザからほかのビザには変更できない。
短期:たんき
滞在:たいざい
販売(する)
(はんばい)
チケットは本日九時から販売いたします。
本日:ほんじつ
諦める
(あきらめる)
途中であきらめないで。
場面
(ばめん)
私はこの映画のこの場面が好きだ。
障害
(しょうがい)
彼は障害を乗り越えて、夢を実現した。
やや
彼は標準よりやや背が高い。
一定(する)
会社員は、一定の年齢になれば退職しなければならない。
退職:たいしょく
いかが
コーヒーはいかがですか。
上手
彼は絵が上手だ。
関連(する)
その二つの事件は関連がある。
笑顔
(えがお)
彼女は笑顔で私にあいさつをした。
真ん中
(まんなか)
彼は部屋の真ん中にテーブルを置いた。
ビール
彼はビールを二本飲んだ。
正月
(しょうがつ)
正月は毎年、家族と過ごす。
すら
彼は自分の名前すら書けない。
(で)さえ。まで。
デザイン(する)
このデザインは彼女によく合う。
わざわざ
今日はわざわざ会ってくれてありがとう。
あふれる
公園は花であふれている。
葉
(は)
秋になると木の葉が赤くなる。
種
(しゅ)
私はこの種の仕事に慣れていない。
迷惑(する)
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
つかむ
(掴む)
警官は彼の腕をつかんだ。
腕:うで
締める
(しめる)
私は毎日ネクタイを締める。
ラジオ
毎晩ラジオを聞いている。
入る
(いる)
郷に入れば郷に従え。
郷:ごう
従え:したがえ
じっと(する)
ちょっとじっとしていてください。
うなずく
(頷く)
彼は時々うなずきながら私の話を聞いた。
餌
(えさ)
昨日うさぎの餌を買った。
背中
(せなか)
時々背中が痛い。
両方
(りょうほう)
犬も猫も両方好きだ。