漢字 63 Flashcards
かっせん(する)
Battle / contest
合戦(する)
雪合戦 Snowball fight
2軒のスーパーが廉売合戦をやっている。
ほんそう(する)
Making every effort / being busily engaged (in something)
奔走(する)
就職のために奔走しる。
彼は政治運動に奔走している。
ほんぽう(な)
wild; uninhibited
奔放(な)
自由奔放に生きる・振り舞う。
ともす to light (a candle, lamp, etc.)
灯す
ろうそくを灯す。
ほんのり香りの付いたろうそくを灯す。
ぞうげ
Ivory
象牙
彼は象牙に図案を彫った。
がじょう
A stronghold
牙城
あの村が敵の最後の牙城です。
ふもと
Base of a mountain
麓
兵士たちが夜明けの前に山の麓に着いた。
山の麓の村。
きば
Tusk / fang
牙
牙をむく。
犬が牙をむいてほえかかった。
牙をかむ。
牙を鳴らす。To grit one’s teeth (in anger)
たんねん(な・に)
painstaking; careful; meticulous; careful
丹念(な・に)
丹念な調査。
彼女はかごの中のぶどうを丹念に選んでいる。
たんせい(する)
working earnestly; diligence
丹精(する)
この絵は私の丹精の作品です。
丹精を込めて小鳥を育てた。
げんそう
fantasy; illusion
幻想
時には現実と幻想を区別するのは難しい。
子供の頃の幻想。
将来についての甘い幻想は消えた。
幻想的 fantastic; magical; whimsical
げんかく
Hallucination
幻覚
幻覚を起こす。
幻覚を見ているようだ。
幻覚剤 A hallucinogen
幻覚作用 Hallucinogenic
このきのこは幻覚作用がある。
おもむく
1.「ある場所・目標に向かって行く」
2.「ある状態に向かって行く」
赴く 1.「ある場所・目標に向かって行く」 足の赴くママに海岸を散歩した。 2.「ある状態に向かって行く」 彼女の病気はようやく快方に赴いた。
ふにん(する)
moving to a different location to start a new job
赴任(する)
「単身赴任(する)」
家族を東京に置いて新潟に単身赴任した。
新しく赴任してきた先生。
赴任地
せかす to hurry (up); to urge on
急かす
原稿を急かされている。
そんなに急かさないでくれ。
いこい
rest; relaxation
憩い
過程は憩いの場である。
する
To scrape
擦る
家具が床を擦らないように注意する。
てぎわ
Skill
手際
仕事の手際が良い。
警官は手際よく群衆を整理した。
はぐくむ
To bring up / foster / cultivate
育む
二人の愛を育む。
道徳心を育む。
ぶんぴつ(する)
To secrete
分泌(する)
この線は唾液を分泌する。
分泌腺
分泌器官
分泌液
ひにょうき
The urinary organs
泌尿器
泌尿器科
泌尿器科学
泌尿器病
ちゅうぼう
台所
厨房
しんろう
Groom
新郎
新郎新婦
Bridge and groom
ねる
- to knead
- to polish (a plan, etc.); to refine
練る 1. to knead 粉を練る。 2. to polish (a plan, etc.); to refine 文章を練る。 演説の言葉を練る。
とうしん(する)
To report
Report (e.g. by a committee)
答申(する)
陪審員は憂歳の判決を答申した。
答申書 A report of one’s findings
うら
Inlet / bay
浦
浦和
三浦半島 Miura Peninsula
しげる (I.V.)
to grow thickly; to be in full leaf
茂る (I.V.)
雑草は茂りやすい。
葉の茂ったもみじの木。
この木は大枝小枝が茂り過ぎている。
はんも(する)
To grow thickly / luxuriantly
繁茂(する)
樹木の繁茂した森。
雑草の繁茂した庭。
ぬま
Swamp / marsh
沼
沼地
沼地に建物を建てられない。
やなぎ
Willow tree
柳