漢字 42 Flashcards
ぎせい
Sacrifice / victim
犠牲 Sacrifice / victim 多くの一般市民が戦争の犠牲になった。 父はその火事の犠牲となって死んだ。 犠牲者 自己犠牲 self-sacrifice 犠牲的
はぐき
Gums
歯茎
Gums
歯茎の状態が悪いです。
歯茎が炎症を起こしているようなのですが。
あさせ
Shallows / shoal
浅瀬
Shallows / shoal
浅瀬に乗り上げる
浅瀬を歩いて渡る
せともの
earthenware; pottery
瀬戸物
earthenware; pottery
その店は瀬戸物を使っている。
瀬戸物屋
Seaweed / algae
kanji
海藻(かいそう)
藻 (も)
まき
Firewood (加工した物)
薪 Firewood (加工した物) 彼女は彼に薪を割らせた。 まき割り 薪が足りず、はやくも火勢が衰えはじめた暖炉。 もう少しまきを火にくべなさい。
たきぎ
Firewood (そのままで燃料として使えるもの)
薪
Firewood (そのままで燃料として使えるもの)
たきぎ拾い
たきぎを束ねる
はっこう(する)
To ferment
発酵(する)
To ferment
こうそ
Enzyme
酵素
Enzyme
酵素活性 Enzyme activity
かんわ(する)
Relax / ease / soften (eg restrictions)
緩和(する)
Relax / ease / soften (eg restrictions)
輸入制限を緩和する。
交通渋滞を緩和する。
ゆるめる
- To loosen
- To slow down
緩める 1. To loosen 彼は握った手を緩めた。 2. To slow down 車のスピードを緩める。
ゆるやか(な)
- loose; slack
- gentle; slow
- lenient; lax
緩やか(な) 1. gentle; slow 緩やかな傾斜。 景気は緩やかなに回復している。 2. lenient; loose 規則を緩やかなにする。 この学校は規律がやや緩やかだ。
そち(する)
Measure / step / action
措置(する)
Measure / step / action
警察は麻薬の密売に対し厳しい措置をとった。
政府はインフレに対するために強硬な措置をとった。
まっしょう(する)
Erase / take off / cross out
抹消(する)
Erase / take off / cross out
あの選手は登録を抹消された。
不要の語を抹消する。
きどう(する)
- Orbit
- (Railroad) tracks / get on track
軌道(する) 1. Orbit 人工衛星を軌道に乗せる。 軌道を外れる。 衛星の軌道を修正する。 2. (Railroad) tracks / get on track 軌道を敷く。 計画を軌道に乗せる。
ひょうはく(する)
To bleach
漂白(する) To bleach 漂白液 Bleach 漂白剤 Bleaching agent 無漂白のパン
ただよう (IV)
- to drift; to float
- to waft (e.g. a scent)
- to be in the air (e.g. a feeling or mood)
漂う (IV) 1. to drift; to float 流れのっまに漂う。 2. to waft (e.g. a scent) 梅の香りがあたりに漂っている。 工場空の煙が街に漂っていた。 3. to be in the air (e.g. a feeling or mood) 戦雲が世界に漂っていた。
あみ
- Net / netting
- Clutches / meshes (eg of the law/government)
網 1. Net / netting (漁網・ぎょもう) 魚をとる網。 網にかかる・網にかかった魚。 網を引き揚げる。 2. Clutches / meshes (eg of the law/government) 彼は法律の網にかかった。 法の網をくぐる。
つうしんもう
Communications network
通信網
Communications network
べんぎ
Convenience / facilities
便宜
Convenience / facilities
彼は自分の便宜しか考えない。
使用者の便宜のために詳しい説明書がついている。
てきぎ(な)
Appropriate / suitable
適宜(な)
Appropriate / suitable
適宜な処置をとる。
現地へ着いたら適宜に行動してください。
かわく
- To be thirsty / to get dry
- ひどく欲しがる
渇く
1. To be thirsty / to get dry
2. ひどく欲しがる
兵士たちは血に渇いていた。
かっすい
Water shortage
渇水
Water shortage
のど
Throat
喉
Throat
喉仏 (のとぼとけ)Adam’s apple
つば
Saliva / spit
唾
Saliva / spit
かたずをのむ
to hold one’s breath (in fear, anxiety, etc.)
固唾を飲む
to hold one’s breath (in fear, anxiety, etc.)
彼はそのドラマを固唾を飲んで見つめた。
私は興奮して固唾をのんだ。
まゆ
Eyebrow
眉
Eyebrow
眉毛
ひとみ
Pupil (eye)
瞳
Pupil (eye)
彼女の濃いブルーの瞳がとても印象的だった。
あなたの瞳に、吸い込まれそう!
さわ
- Mountain stream
- Swamp
沢
- Mountain stream
- Swamp
こうたく
Luster / shine
光沢 Luster / shine 光沢を失う 光沢を出す 光沢がある 光沢のない