漢字 22 Flashcards
ひかえる
- To refrain; to abstain; to hold back
- To make notes; to jot down (e.g. phone number)
控える 1. To refrain; to abstain; to hold back 彼女はダイエット中なので甘い物は控えている。 他人のことを考慮して、たばこは控えて下さい。 私はお酒を控えている。 2. To make notes; to jot down (e.g. phone number) 誰から電話がかかってきても、電話番号をひかえておいて。
きょうき
Dangerous/lethal/murder weapon
凶器
Dangerous/lethal/murder weapon
おうえん(する)
応援(する)
しもん
Finger print
指紋
Finger print
泥棒が手袋をはめていたために、指紋は発見できなかった。
部屋に残された指紋でその殺人者の有罪が決定した。
てんじょう
Ceiling
天井
Ceiling
天井知らず Sky-rocketing prices
えいせい
Hygiene, sanitation
衛生 Hygiene, sanitation 彼は衛生監視員である。 難民キャンプの衛生状態はひどいものだった。 衛生的 Hygienic, sanitary
そくしん(する)
promotion; acceleration; encouragement
促進(する) promotion; acceleration; encouragement 貿易は諸国の発展を促進する。 彼の仕事は販売の促進です。 彼は世界平和という目的を促進した。
りれき
Personal history, background
履歴
Personal history, background
履歴書 Resume
いど
Water well
井戸
Water well
井戸水
井戸掘り
かんとく
監督
なしとげる
To accomplish; to finish; to fulfill
成し遂げる
To accomplish; to finish; to fulfill
彼はその計画を成し遂げた。
彼は任務成し遂げた. He accomplished the mission.
ほうちょう
包丁
くじら
鯨
みすい
Attempt (eg at crime)
未遂
Attempt (eg at crime)
彼女は自殺未遂をした。
殺人未遂 Attempted murder
ていねい(な)
丁寧(な)
め
Sprout
芽
Sprout
木々に芽が出ている。
えいせい
Satellite
衛星
Satellite
通信衛星 Communication satellite
うながす
- to urge; to draw (attention to); to encourage
- to stimulate (e.g. growth); to hasten (e.g. development)
促す
1. to urge; to draw (attention to); to encourage
彼は彼女に注意して運転するようにと促した。
2. to stimulate (e.g. growth); to hasten (e.g. development)
えんじょ(する)
Assistance / support
援助(する)
Assistance / support
生活が苦しくて、親に援助してもらった。
彼女の援助がなければ私の成功はないだろう。
きょうさく
Bad harvest, poor crop
凶作
Bad harvest, poor crop
昨年は異常な冷夏で、稲作は10年ぶりの凶作だった。
米作は今年は凶作だった。
りしゅう (する)
Taking a class, studying a subject
履修 (する)
Taking a class, studying a subject
明日までに履修する科目の登録をしなければなりません。
かんし(する)
Monitoring; watching; surveillance
監視
Monitoring; watching; surveillance
彼は監視されているのに気づいていた。
彼は衛生監視員である。
はつが(する)
Germination; sprouting; budding
発芽(する)
Germination; sprouting; budding
ビールは麦芽の含有量によって課税されるから、発泡酒の方が安いんだよ。
ほげい
Whaling
捕鯨 (N)
Whaling
し
Poem
しじん
Poet
詩 Poem 来週までにその詩を暗記しなさい。 詩人 Poet 彼女は著名な詩人です。
すいてい(する)
- Presumption, inference
- Estimation
推定(する)
1. Presumption, inference
2. Estimation
彼女は30歳過ぎだと推定する。
かいさい(する)
Holding a meeting; opening an exhibition; hosting (e.g. the Olympics)
開催(する)
Holding a meeting; opening an exhibition; hosting (e.g. the Olympics)
リオのカーニバルは二月に開催される。
会議は今日の午後開催される。
たいけい
たいけいてき(な)
体系 System, organisation
クリアな料金体系を、設定しています。
体系的(な) Systematic
どうめい(する)
Alliance / union
同盟(する)
Alliance / union
ドイツはイタリアと同盟を結んだ。
同盟国 ally (of another nation)
同盟軍 allied armies
しんちょう(な)
Careful, cautious, prudent
慎重(な)
Careful, cautious, prudent
貿易赤字について慎重に協議しなければならない。
彼は慎重な選手だ。
きょうこう
The Pope
教皇
The Pope
きんゆう(する)
Finance/financing, loaning of money
金融(する)
Finance/financing, loaning of money
国際金融で仕事を続けるつもりです。
彼は金融市場の取材を担当している。
てんのう
Emperor of Japan
天皇
Emperor of Japan
天皇陛下 His Majesty the Emperor
もよおす
- To hold (an event); to give (a dinner, party, etc.)
- To feel (sensation, emotion, call of nature, etc.); to show signs of
催す
1. To hold (an event); to give (a dinner, party, etc.)
彼女は来週パーティーを催す。
開会式は昨日催された
2. To feel (sensation, emotion, call of nature, etc.); to show signs of
講義の途中で彼女ははきけを催した。
こうじょ(する)
Subtraction, deduction (eg tax), subsidy
控除(する)
Subtraction, deduction (eg tax), subsidy
税務署は控除を認めた。
つつしむ
- To be careful, to be discreet
- To do in moderation, to refrain (from overdoing)
慎む 1. To be careful, to be discreet 2. To do in moderation, to refrain (from overdoing) 彼はお酒を慎んでいる。 タバコは、お慎み下さい。
はく
ズボンを~
履く
きちょうめん(な)
Methodical, precious, meticulous
几帳面(な)
Methodical, precious, meticulous
彼は几帳面な男だね。
けい
Noun, Noun - used as a suffix
系 System, lineage 家系 Family lineage 生態系 Ecosystem 太陽系 Solar system 銀河系 Milky way
ながさき
p.n.
長崎
しいか
Poetry (Chinese/Japanese)
詩歌
Poetry (Chinese/Japanese)
いでんし
いでん
遺伝子 Gene 遺伝子組み換え食品を食べるのは危険だと思いますか。 遺伝 Heredity 子供は遺伝病を持っています。
ゆうし(する)
Financing / loan
融資(する)
Financing / loan
銀行融資
銀行から500万円の融資を受けた。
ゆいごん(する)
Will; testament; last request
遺言(する)
Will; testament; last request
弁護士が私の遺言書を作成した。
かんさ(する)
Inspection; audit; judgement
監査
Inspection; audit; judgement
会計の監査があった。
すいり(する)
To reason, deduce
推理(する) To reason, deduce あなたの推理があたった。 推理 Mystery or detective genre (推理小説) 彼女は推理作家として有名になった。
よこちょう
Back street, alley
横丁
Back street, alley
しか
Deer
鹿
とげる
To accomplish; to achieve
遂げる
To accomplish; to achieve
日本の産業は戦後大きな進歩を遂げた。
目的を遂げる。
はもん
- Ripple; ring on the water
- Repercussion
波紋 1. Ripple; ring on the water 石が池に波紋を描いた。 2. Repercussion 彼女の行動はいまだに日本社会に波紋を投げかけています。