SLV8000 Flashcards
interact
interact
【自動】
1. 〔相互{そうご}に〕作用{さよう}する、影響{えいきょう}する
2. 〔人と〕交流{こうりゅう}する、ふれあう
【音声を聞く】svl08/interact_w.mp3【レベル】8、【発音】ìntərǽkt、【変化】《動》interacts | interacting | interacted、【分節】inter・act
interact across disciplines
〔学問{がくもん}の〕分野{ぶんや}を越えて交流{こうりゅう}する
interact adversely with
~と悪い相互作用{そうご さよう}を起こす、〔薬などが〕~と併用{へいよう}すると悪い副作用{ふくさよう}が出る
interact as part of
~の一部{いちぶ}として相互{そうご}に作用{さよう}する
interact badly
相性{あいしょう}が悪い、併用{へいよう}すると困った副作用{ふくさよう}が出る
interact by exchanging
~を交換{こうかん}することで相互{そうご}に作用{さよう}する
interact closely with
~と密接{みっせつ}に相互作用{そうご さよう}する[やりとりする]
interact constantly with
- ~と常に影響し合う
- (人)と絶えず交流{こうりゅう}する
interact daily with
~と日々交流{ひび こうりゅう}を図る
interact deftly with business contacts
商売関係{しょうばい かんけい}の知り合いと巧みに交流{こうりゅう}を図る
interact directly with
直接{ちょくせつ}~と交流{こうりゅう}する[付き合う]
interact directly with customers
顧客{こきゃく}と直接{ちょくせつ}関わる[交流{こうりゅう}する]
interact directly with the brain
脳と直接{ちょくせつ}やりとりする
interact directly with the computer
コンピューターと直接交信する
interact directly with the nervous system
神経系(統){しんけいけい(とう)}と直接{ちょくせつ}やりとりする
interactive
interactive
【形】
1. 相互{そうご}に作用{さよう}する、相互作用的な
2. 対話式{たいわ しき}の、双方向(性){そうほうこう(せい)}の、インタラクティブな
3. その場の、実況{じっきょう}の
・Interactive graphics of the scene gave detailed information. : 現場の実況画像が詳細な情報を与えた。
4. 相乗効果{そうじょう こうか}の◆特に薬・筋肉
【音声を聞く】svl08/interactive_w.mp3【レベル】8、【発音】ìntərǽktiv、【分節】inter・active
interactive access
対話型{たいわ がた}アクセス◆【略】IA
interactive activation
相互活性化{そうご かっせいか}
interactive activation model
相互活性化{そうご かっせいか}モデル
interactive advertising
双方向広告{そうほうこう こうこく}
interactive analysis
相互作用解析{そうご さよう かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】interactive analysis [analyses]
interactive application
対話型{たいわ がた}アプリケーション
interactive approach
対話型{たいわ がた}アプローチ
interactive architecture
対話型{たいわ がた}アーキテクチャ
interactive attraction
双方向{そうほうこう}の遊戯設備{ゆうぎ せつび}[アトラクション]
interactive audience poll
《イ》双方向{そうほうこう}の[インタラクティブな]世論調査{せろん ちょうさ}
interactive behavior
相互作用行動{そうご さよう こうどう}
interactive behaviour
〈英〉→ interactive behavior
interactive classification
対話型分類{たいわ かた ぶんるい}
interactive command
対話{たいわ}コマンド
intercept
intercept
【他動】
1. ~を途中{とちゅう}で捕まえる、妨害{ぼうがい}する、封じる、途中{とちゅう}で押さえる
・Four jet fighters scrambled to intercept an unidentified aircraft intruding into Japan’s airspace. : 日本領空を侵犯した国籍不明機を迎撃するために、4機のジェット戦闘機が緊急発進しました。
・The Scud missile was intercepted by the U.S.-built Patriot air defense missiles. : スカッドミサイルは、合衆国製のパトリオット防空ミサイルに迎撃された。
2. 《通信》傍受{ぼうじゅ}する
3. 〔ミサイルなどを〕迎撃{げいげき}する
4. 《アメフト》インターセプトする、〔守備側{しゅび がわ}の選手{せんしゅ}が〕相手{あいて}チームのパスをノーバウンドでキャッチする
【名】
1. 妨害{ぼうがい}、阻止{そし}、遮断{しゃだん}、迎撃{げいげき}、インターセプト
2. 《通信》傍受{ぼうじゅ}
3. 《数学》切片{せっぺん}
【音声を聞く】svl08/intercept_w.mp3【レベル】8、【発音】《名》íntərsèpt 《動》ìntərsépt、【@】インターセプト、【変化】《動》intercepts | intercepting | intercepted、【分節】in・ter・cept
INTERCEPT
【略】
=International Committee on Elimination of Pharmaceutical Tariffs
医薬品関税相互撤廃民間協議会
intercept ~ in airspace as distant from Japanese territory
日本{にほん}の国土{こくど}から遠方{えんぽう}の空域{くういき}で~を要撃{ようげき}する
intercept ~ in an unsafe manner
~を危険{きけん}な方法{ほうほう}で妨害{ぼうがい}する
intercept a ballistic missile
弾道{だんどう}ミサイルを迎撃{げいげき}する
intercept a missile launched from
~から発射{はっしゃ}されたミサイルを迎撃{げいげき}[撃破{げきは}・撃墜{げきつい}]する
intercept a pass
《サッカー》パスをカットする
intercept a phone call
電話{でんわ}を盗聴{とうちょう}する
intercept an in-flight missile
飛行中のミサイルを迎撃する
intercept an unidentified aircraft intruding into Japan’s airspace
日本{にほん}の領空{りょうくう}に侵入{しんにゅう}した国籍不明機{こくせき ふめい き}を要撃{ようげき}する
intercept ballistic missiles from rogue states
ならず者国家{もの こっか}からの弾道{だんどう}ミサイルを迎撃{げいげき}する
intercept coefficient
切片係数{せっぺん けいすう}
intercept communications
通信{つうしん}を傍受{ぼうじゅ}する
intercept confidential information
機密情報{きみつ じょうほう}を傍受{ぼうじゅ}する
intercept credit card numbers
《パソコン上で》クレジットカードの番号{ばんごう}を盗む
interchange
interchange
【他動】
~を置き換える、互いにやりとりする、入れ替える【名】
1. 交換{こうかん}、交流{こうりゅう}、やりとり
2. 〔高速道路{こうそく どうろ}などの〕インターチェンジ、立体交差
【音声を聞く】svl08/interchange_w.mp3【レベル】8、【発音】《名》íntərtʃèin(d)ʒ 《動》ìntərtʃéin(d)ʒ、【@】インターチェインジ、インターチェンジ、【変化】《動》interchanges | interchanging | interchanged、【分節】in・ter・change
interchange algorithm
交換{こうかん}アルゴリズム
interchange among people of different cultures
異なる文化{ぶんか}を持つ者同士の交流{こうりゅう}
Interchange Association
【組織】
財団法人交流協会◆【略】IA◆外務省および経済産業省の所管◆【URL】
interchange coefficient
交換係数{こうかん けいすう}
interchange format
交換形式{こうかん けいしき}
interchange gifts
プレゼントの交換{こうかん}をする
interchange instability
交換不安定性{こうかん ふあんていせい}
interchange mechanism
交換機構{こうかん きこう}
interchange mode
交換{こうかん}モード
interchange model
交換{こうかん}モデル
interchange of cultures
文化{ぶんか}の交流{こうりゅう}
interchange of gas
ガス交換{こうかん}
interchange of heat
熱交換{ねつ こうかん}
interchange of ideas at conference
会議{かいぎ}での意見交換{いけん こうかん}
intercourse
intercourse
【名】
1. 性交{せいこう}
2. 〔考え・感情などの〕交換{こうかん}
【音声を聞く】svl08/intercourse_w.mp3【レベル】8、【発音】íntərkɔ̀ːrs、【@】インターコース、【分節】in・ter・course
intercourse positions
セックスの体位{たいい}
【表現パターン】sex [(sexual) intercourse] positions
intercourse with casual partner
行きずりの相手{あいて}との性交渉{せい こうしょう}
intercourse without contraception
避妊{ひにん}をしない性交{せいこう}
anal intercourse
アナル[肛門{こうもん}]セックス[性交{せいこう}]
commercial intercourse
通商{つうしょう}
discontinue intercourse with
~と絶交する
extramarital intercourse
不倫{ふりん}セックス、婚外(性)交渉{こんがい(せい)こうしょう}
【表現パターン】extramarital sex [intercourse, sexuality]
forcible intercourse
強制性交{きょうせい せいこう}
friendly intercourse
友好{ゆうこう}、親交{しんこう}
【表現パターン】friendly intercourse (with)
have intercourse
交際する、性交する
【表現パターン】have intercourse (with)
hold intercourse with
~と交際する
homosexual intercourse
同性間性交{どうせい かん せいこう}
illicit intercourse
不義{ふぎ}、姦通{かんつう}、不倫{ふりん}
intercrural intercourse
《性》素股{すまた}、股間交接{こかん こうせつ}◆女性の太股に男性器をはさんで行う性交。
【表現パターン】intercrural [femoral, interfemoral] sex [intercourse]
interface
interface
【自動】
1. 相互作用{そうご さよう}する、調和{ちょうわ}する
2. 人と話す◆【同】interact
【他動】
1. 結び付ける、結合{けつごう}させる、つなぎ合わせる
2. 《コ》インターフェースで接続{せつぞく}[連結{れんけつ}]する
3. 相互作用{そうご さよう}させる、調和{ちょうわ}させる
【名】
1. 接合部分{せつごう ぶぶん}、接触面{せっしょく めん}◆異質な物の間の
2. 接点{せってん}、仲立ち{なかだち}、連絡(係){れんらく(がかり)}、橋渡し(役)◆【同】liaison
3. 《コ》インターフェース
4. 《物理》界面{かいめん}
【音声を聞く】svl08/interface_w.mp3【レベル】8、【発音】《名》íntərfèis 《動》ìntərféis、【変化】《複》interfaces、《動》interfaces | interfacing | interfaced、【分節】inter・face
Interface
【映画】
インターフェイス◆米1984
interface absorption
界面吸収{かいめん きゅうしゅう}
interface action
界面作用{かいめん さよう}
interface adapter
《コ》インターフェース・アダプタ
interface address
インターフェース・アドレス
interface adherence
界面密着性{かいめん みっちゃく せい}
interface adhesion
界面接着{かいめん せっちゃく}
interface adsorption
界面吸着{かいめん きゅうちゃく}
interface analysis
インターフェース解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】interface analysis [analyses]
interface approximation
界面近似{かいめん きんじ}
interface architecture
界面構造{かいめん こうぞう}
interface area
界面面積{かいめん めんせき}
interface arrangement
《コ》インターフェース装置{そうち}
interface barrier
界面障壁{かいめん しょうへき}
intervene
intervene
【自動】
1. 〔二つの場所{ばしょ}や物の間に〕介在{かいざい}する、位置{いち}する
2. 〔二つの時間{じかん}や出来事{できごと}の間に〕起きる、現れる
・A week intervenes between my birthday and Christmas. : 私の誕生日とクリスマスの間に1週間ある。
3. 〔紛争{ふんそう}などを〕調停{ちょうてい}する、仲裁{ちゅうさい}する
4. 〔正常{せいじょう}な進行{しんこう}を〕邪魔{じゃま}する、遅らせる
5. 〔望ましくないことを防ぐため〕干渉{かんしょう}する、介入{かいにゅう}する
・The central bank intervened to sell dollars. : 中央銀行がドル売り介入を行った。
6. 〔会話{かいわ}に〕口を挟む、余計{よけい}な口を出す
7. 〔他国{たこく}に〕軍事介入{ぐんじ かいにゅう}する
8. 《法律》〔訴訟{そしょう}に〕第三者{だいさんしゃ}として参加{さんか}する
【音声を聞く】svl08/intervene_w.mp3【レベル】8、【発音】ìntərvíːn、【@】インタービーン、【変化】《動》intervenes | intervening | intervened、【分節】in・ter・vene
intervene actively
積極的{せっきょく てき}に介入{かいにゅう}する
intervene directly in
~に直接{ちょくせつ}的に介入{かいにゅう}する
intervene heavily in
~に大々的{だいだい てき}に介入{かいにゅう}する
intervene in
~を仲裁{ちゅうさい}する、~に干渉{かんしょう}する、~に立ち入る
intervene in a currency market
通貨市場{つうか しじょう}に介入{かいにゅう}する
intervene in a dispute between
~間の争いの仲裁{ちゅうさい}をする
intervene in a referendum on
~に関する国民投票{こくみん とうひょう}に介入{かいにゅう}する
intervene in an argument
口論{こうろん}の仲裁{ちゅうさい}をする
【表現パターン】referee [intervene in] an argument
intervene in decision-making over
~の決定過程{けってい かてい}に介在{かいざい}する
intervene in foreign exchange markets
外国為替市場{がいこく かわせ しじょう}に介入{かいにゅう}する
intervene in government policymaking
政府{せいふ}の政策立案{せいさく りつあん}に干渉{かんしょう}する
intervene in politics
政治{せいじ}に干渉{かんしょう}する
intervene in private matters
個人的{こじんてき}な事柄{ことがら}に立ち入る
intervene in public works projects
公共事業{こうきょう じぎょう}に干渉{かんしょう}する
intimacy
intimacy
【名】
1. 親密{しんみつ}さ、親しい関係{かんけい}
2. 〔長い間慣れ親しんだことによる〕深い知識{ちしき}、造詣{ぞうけい}
3. 〔静かな〕人目{ひとめ}のない場所{ばしょ}
4. なれなれしい言葉{ことば}[行為{こうい}]
5. 愛情行為{あいじょう こうい}◆セックスの遠回しな言い方
【音声を聞く】svl08/intimacy_w.mp3【レベル】8、【発音】íntəməsi、【@】インティマシー、【変化】《複》intimacies、【分節】in・ti・ma・cy
Intimacy lessens fame.
親密さが増すにつれ、有名でなくなる。◆もともとは雲の上の存在であったような人も、親密になるにつれ、知名度の希少価値が薄れてしまう。◆ことわざ
intimacy of touch
親密{しんみつ}な触れ合い
intimacy with
~と密接{みっせつ}な関係{かんけい}を持つこと、~が身近{みぢか}にある[いる]こと
intimacy with the Divine
神[造物主{ぞうぶつしゅ}]との一体感{いったいかん}
affect intimacy
親密{しんみつ}さに影響{えいきょう}を与える
build intimacy
親交{しんこう}を深める
conjugal intimacy
夫婦間{ふうふ かん}の情愛{じょうあい}[むつまじさ・むつみ合い]
deepening intimacy
いっそう親密{しんみつ}になること
emotional intimacy
感情的{かんじょう てき}(な)親密{しんみつ}さ
marital intimacy
夫婦親密性{ふうふ しんみつ せい}
offer intimacy
親密{しんみつ}さを生む
physical intimacy
性的{せいてき}(な)親密{しんみつ}さ
reduced intimacy in people’s relationships
人間関係{にんげん かんけい}の希薄化{きはくか}
sexual intimacy
性的{せいてき}(な)親密{しんみつ}さ
intolerable
intolerable
【形】
1. 我慢{がまん}できない、容認し得ない
・It is intolerable to have a political vacuum. : 政治的な空白をつくることは許されない。
2. 非常{ひじょう}に不愉快{ふゆかい}な[迷惑{めいわく}な]
【音声を聞く】svl08/intolerable_w.mp3【レベル】8、【発音】intɑ́lərəbl、【@】インタレラブル、イントレラブル、【分節】in・tol・er・a・ble
intolerable abuse
耐えられない悪弊{あくへい}
intolerable crimes
許し難い犯罪{はんざい}
intolerable inconvenience
大変{たいへん}な不便{ふべん}
intolerable pain
耐え難い痛み、我慢できない痛み
intolerable pressure
耐え難いプレッシャー[圧力{あつりょく}]
・He slit wrist under intolerable pressure. : 彼は絶え難いプレッシャーに耐えられず、自分の手首を切った。
intolerable severity
耐え難いつらさ
intolerable side effect
耐えられない副作用{ふくさよう}
intolerable situation
我慢{がまん}のならない状況{じょうきょう}
intolerable strain
非常{ひじょう}な緊張{きんちょう}
intolerable symptom
耐え難い症状{しょうじょう}
almost intolerable strain
ほとんど耐え難い緊張{きんちょう}
become intolerable
耐えがたくなる
bring intolerable pressure on
~に過度{かど}の[過剰{かじょう}な]圧力{あつりょく}をかける[加える]
【表現パターン】bring intolerable pressure (to bear) on
cause intolerable tragedies for
~に大変{たいへん}な悲劇{ひげき}をもたらす
intricate
intricate
【形】
入り組んだ、込み入った、もつれた、錯綜{さくそう}した、複雑{ふくざつ}な、難解{なんかい}な【音声を聞く】svl08/intricate_w.mp3【レベル】8、【発音】íntrikət、【@】イントリケット、【分節】in・tri・cate
intricate circuitry
複雑{ふくざつ}な回路機構{かいろ きこう}
intricate details of the fabric of
~の布[生地{きじ}]の込み入った細部{さいぶ}
intricate floral design
複雑{ふくざつ}な花柄{はながら}のデザイン
intricate geometric design
《an ~》込み入った幾何学模様{きかがく もよう}
intricate geometrical design
→ intricate geometric design
intricate in construction
《be ~》〔主語の〕構造{こうぞう}が複雑{ふくざつ}である
intricate jigsaw puzzle
複雑{ふくざつ}なジグソーパズル
intricate labyrinth
《an ~》入り組んだ迷路{めいろ}
intricate life cycle
複雑{ふくざつ}な生活環{せいかつかん}
intricate look
複雑{ふくざつ}な[精密{せいみつ}な]外観{がいかん}
intricate maze
入り組んだ迷路{めいろ}
intricate movement
複雑{ふくざつ}な動き
intricate pattern
複雑{ふくざつ}な模様{もよう}
intricate piece of machinery
複雑{ふくざつ}な機械{きかい}
introductory
introductory
【形】
1. 前置き{まえおき}の、紹介{しょうかい}の
2. 初歩{しょほ}の、入門{にゅうもん}の
3. 最初{さいしょ}の、初期{しょき}の
【音声を聞く】svl08/introductory_w.mp3【レベル】8、【発音】ìntrədʌ́ktəri、【分節】in・tro・duc・to・ry
introductory accounting
初級会計学{しょきゅう かいけいがく}
introductory ads
紹介広告{しょうかい こうこく}
introductory analysis
初歩的{しょほ てき}な[入門的{にゅうもん てき}な]分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
introductory article
導入記事{どうにゅう きじ}
introductory biology text
《an ~》生物学{せいぶつがく}の入門書{にゅうもんしょ}
introductory book
入門書{にゅうもんしょ}
introductory case study
《an ~》冒頭{ぼうとう}のケーススタディ
introductory chapter
序章{じょしょう}
introductory class
入門{にゅうもん}クラス
introductory clause
序節{じょせつ}
introductory comparison
紹介比較{しょうかい ひかく}
introductory course
入門課程{にゅうもん かてい}
introductory discussion
導入的議論{どうにゅう てき ぎろん}
introductory education
導入教育{どうにゅう きょういく}
intruder
intruder
【名】
1. 〔違法{いほう}な〕侵入者{しんにゅうしゃ}
2. 〔歓迎{かんげい}されない〕邪魔者{じゃまもの}
【音声を聞く】svl08/intruder_w.mp3【レベル】8、【発音】intrúːdər、【@】イントルーダー、【変化】《複》intruders、【分節】in・trud・er
Intruder
【映画】
処刑!/血のしたたり◆米1988
intruder and hold-up alarm system
侵入{しんにゅう}および強盗用{ごうとう よう}の警報装置{けいほう そうち}◆【略】I&HAS;
intruder boat
侵入船{しんにゅう せん}
intruder detection
侵入者探知{しんにゅうしゃ たんち}
intruder detection system
侵入者検知{しんにゅうしゃ けんち}システム◆【略】IDS
intruder sensor
侵入者{しんにゅうしゃ}センサー
computer intruder
コンピューター侵入者{しんにゅうしゃ}
illegal intruder
不法侵入者{ふほう しんにゅうしゃ}、違法入国者{いほう にゅうこくしゃ}
infrared intruder system
赤外線潜入探知装置{せきがいせん せんにゅう たんち そうち}
intercept intruder
侵入者{しんにゅうしゃ}を阻止{そし}する
in-your-face intruder
大胆{だいたん}な侵入者{しんにゅうしゃ}
knife-wielding intruder
ナイフを振り回す侵入者{しんにゅうしゃ}[乱入者{らんにゅう しゃ}・強盗{ごうとう}]
network intruder
ネットワーク侵入者{しんにゅうしゃ}
Savage Intruder
【映画】
《The ~》ハリウッド殺人事件◆米1974
intrusion
intrusion
【名】
1. 侵入{しんにゅう}、不法占有{ふほう せんゆう}
2. 《音声》嵌入{かんにゅう}
3. 《地学》貫入{かんにゅう}
【音声を聞く】svl08/intrusion_w.mp3【レベル】8、【発音】intrúːʒən、【@】イントルージョン、【変化】《複》intrusions、【分節】in・tru・sion
intrusion alarm
侵入警報{しんにゅう けいほう}(器[装置{そうち}])
intrusion alert
侵入警報{しんにゅう けいほう}
intrusion attack
侵入攻撃{しんにゅう こうげき}
intrusion breccia
貫入角礫岩{かんにゅう かくれきがん}
intrusion detection
侵入検出{しんにゅう けんしゅつ}
intrusion detection system
侵入検知{しんにゅう けんち}システム◆【略】IDS
【音声を聞く】tech/Intrusion_Detection_System.mp3
intrusion detector
侵入検知器{しんにゅう けんち き}
intrusion interval
貫入間隔{かんにゅう かんかく}
intrusion into territorial waters
領海侵犯{りょうかい しんぱん}
intrusion mechanism
《地学》貫入機構{かんにゅう きこう}
intrusion of an unidentified armed ship
国籍不明{こくせき ふめい}の武装船{ぶそう せん}の侵入{しんにゅう}
intrusion of privacy
プライバシーの侵害{しんがい}
intrusion on personal privacy and freedom of speech
個人{こじん}のプライバシーや言論{げんろん}の自由{じゆう}に対する侵害{しんがい}
intrusion on someone’s privacy
(人)の私事{しじ}への立ち入り
intuition
intuition
【名】
1. 直感(力){ちょっかん(りょく)}◆あるものやことについて、考えたり知覚したりする前に、従って思考や感覚に頼らないで分かること、またはその能力。
2. 〔直感{ちょっかん}で得られた〕知識{ちしき}、洞察{どうさつ}
3. 《哲学》直観{ちょっかん}◆思索によらずに直接に対象を捉えること。
【音声を聞く】svl08/intuition_w.mp3【レベル】8、【発音】ìntjuíʃən、【@】インチュイション、インテュイション、【変化】《複》intuitions、【分節】in・tu・i・tion
Intuition can be wrong, but that’s still OK: we’re going to learn from the results no matter what.
直感は間違っているかもしれないが、それでいいのだ。結果がどうであろうと、私たちはその結果から学ぶことになる。◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-EFFOR”, “2424587”
intuition line
直感線{ちょっかん せん}
intuition tell one that
《someone’s ~》(人)の直観{ちょっかん}は〔that以下〕である
Intuition tells someone that
(人)は直感的{ちょっかん てき}に〔that以下〕だと分かる
intuition that comes from experience
体験{たいけん}[経験{けいけん}]から来る直観{ちょっかん}
Intuition whispers to me that
直感{ちょっかん}で〔that以下〕だと分かる
by intuition
直観的に、勘で
creative intuition
創造的直観{そうぞう てき ちょっかん}
cultivate intuition
直観(力){ちょっかん(りょく)}を磨く[養う]
direct intuition of spiritual knowledge
霊的知識{れいてき ちしき}の直接体験{ちょくせつ たいけん}[を直観的{ちょっかん てき}に得ること・を直観的{ちょっかん てき}にとらえること]
experience-based intuition
経験{けいけん}に基づいた直感{ちょっかん}
experiential intuition
経験的直観{けいけん てき ちょっかん}
female intuition
女性{じょせい}の直観{ちょっかん}
【表現パターン】female instinct [intuition]
global intuition
地球的直観{ちきゅう てき ちょっかん}、地球規模{ちきゅう きぼ}でものを見ること
invader
invader
【名】
侵入者{しんにゅうしゃ}、侵略国{しんりゃく こく}、移住者{いじゅう しゃ}、インベーダー、侵略軍{しんりゃく ぐん}、侵略者{しんりゃく しゃ}【音声を聞く】svl08/invader_w.mp3【レベル】8、【発音】invéidər、【@】インベイダー、【変化】《複》invaders、【分節】in・vad・er
biologic invader
→ biological invader
biological invader
侵入生物{しんにゅう せいぶつ}
bio-invader
→ biological invader
criminal invader
不法侵略者{ふほう しんりゃく しゃ}
furtive invader
姿の見えない侵略者{しんりゃく しゃ}
microbial invader
侵入{しんにゅう}した細菌{さいきん}[微生物{びせいぶつ}]
primary invader
一次侵入者{いちじ しんにゅうしゃ}
saprophytic invader
非病原性侵入者{ひ びょうげん せい しんにゅうしゃ}
secondary invader
二次侵入者{にじ しんにゅうしゃ}
unseen invader
見えざる[目に見えぬ]侵入者
destroy an invader
〔体内{たいない}に侵入{しんにゅう}した〕異物{いぶつ}を破壊{はかい}する
confused with an alien invader
《be ~》宇宙人侵略者{うちゅうじん しんりゃく しゃ}と間違える[錯覚{さっかく}する]
Japan was obviously an invader for the Asian countries.
日本は紛れもなくアジア諸国にとって侵略者だった。◆【出典】『日本経済の秘密』(岸本建夫著)◆【出版社】”YA01-049”, “2442149”
Ding Wen is now working on Invader Wars, a new sci-fi game also for iPhone.
ディン・ウェンくんは、現在iPhone用の新しいSF(サイエンスフィクション)ゲームであるInvader Warsの作成に取り組んでいます。”MB004337”, “2338835”
invaluable
invaluable
【形】
計り知れない(ほど貴重{きちょう}な)、すこぶる有益{ゆうえき}な、掛け替えのない
・I found his services invaluable. : 彼の貢献がとても貴重であることに気付きました。【音声を聞く】svl08/invaluable_w.mp3【レベル】8、【発音】invǽljuəbl、【@】インバリュアブル、【分節】in・val・u・a・ble
invaluable advantage
計り知れない利点{りてん}
invaluable advice for entrepreneurs
企業家{きぎょうか}[起業家{きぎょうか}・経営者{けいえいしゃ}]向けの[のための]非常{ひじょう}に貴重{きちょう}な[重要{じゅうよう}な・有益{ゆうえき}な]アドバイス
invaluable aid in
《be an ~》~の非常{ひじょう}に重要{じゅうよう}[貴重{きちょう}]な助けとなる
invaluable aid to
~への貴重{きちょう}な援助{えんじょ}[補助{ほじょ}・助力{じょりょく}]
invaluable asset
《an ~》貴重な人材、掛け替えのない貴重{きちょう}な資産{しさん}
invaluable contribution
非常{ひじょう}に貴重{きちょう}な貢献{こうけん}
invaluable contribution to someone’s success
(人)の成功{せいこう}に対する測り知れない貢献{こうけん}
invaluable environment
掛け替えのない環境{かんきょう}
invaluable experience
掛け替えのない経験{けいけん}
invaluable for the detection of
《be ~》~の検出{けんしゅつ}に非常{ひじょう}に有効{ゆうこう}である
invaluable in confirming
《be ~》~を確認{かくにん}するのに非常{ひじょう}に有益{ゆうえき}である
invaluable in dissecting
《be ~》~を詳細{しょうさい}に調べる[分析{ぶんせき}する]のに極めて有益{ゆうえき}である
invaluable in learning
《be ~》~を知るのに有益{ゆうえき}である
invaluable in someone’s business
《be ~》(人)のビジネスにとって非常{ひじょう}に[計り知れないほど]貴重{きちょう}である
inventive
inventive
【形】
1. 発明{はつめい}の、発明{はつめい}に関する
2. 〔人が〕独創的{どくそう てき}な、発明{はつめい}の才能{さいのう}がある
・Thomas Edison had an extremely inventive mind. : トーマス・エジソンは、非常に独創的な知性を持っていた。
3. 〔作られたものが〕独創性{どくそう せい}がある、創意あふれる
【音声を聞く】svl08/inventive_w.mp3【レベル】8、【発音】invéntiv、【分節】in・ven・tive
inventive ability
発明能力{はつめい のうりょく}
inventive activity
《特許》発明的活動{はつめい てき かつどう}
inventive approach
創意工夫{そうい くふう}に満ちたアプローチ
inventive behavior
発明行動{はつめい こうどう}
inventive behaviour
〈英〉→ inventive behavior
inventive concept
発明{はつめい}概念{がいねん}[思想{しそう}]
inventive design
創意{そうい}に富んだデザイン
inventive electrical connections
分かりにくい配線{はいせん}
inventive environment
発明環境{はつめい かんきょう}
inventive faculty
発明力、発明の才能
inventive genius
発明{はつめい}の才能{さいのう}
inventive idea
創意{そうい}、発明力のある着想
inventive research
発明的研究{はつめい てき けんきゅう}
inventive reworking
〔言葉{ことば}や音楽{おんがく}などの〕創造的{そうぞう てき}な再構成{さい こうせい}
investigator
investigator
【名】
捜査官{そうさかん}、調査員{ちょうさいん}、捜査当局{そうさ とうきょく}、治験責任医師{ちけん せきにん いし}【音声を聞く】svl08/investigator_w.mp3【レベル】8、【発音】invéstigèitər、【@】インベスティゲイター、【変化】《複》investigators、【分節】in・ves・ti・ga・tor
investigator probing airplane crash
航空機墜落事故{こうくうき ついらく じこ}を調べている調査員{ちょうさいん}[捜査官{そうさかん}]
Investigator Straits
【地名】
インベスチゲーター海峡
accident investigator
事故調査員{じこ ちょうさ いん}
An investigator designated pursuant to the provisions of Article 47, paragraph (2) may attend hearings, make assertions about the facts that led to the original order, the application of laws and regulations thereto, and the appropriateness of the original order (if the hearings concern a case under Article 8-4, paragraph (1), facts that fall under the monopolistic situation), offer evidence, and perform other necessary acts.
第四十七条第二項の規定により指定された審査官は、審判に立ち会い、原処分の原因となる事実及び法令の適用並びに原処分が相当であること(当該審判が第八条の四第一項に係る事件についての審判である場合にあつては、独占的状態に該当する事実)について主張し、証拠の申出その他必要な行為をすることができる。◆【出典】
An investigator dusts fingerprints.
検査官が指紋を採る。
An investigator shall, when he/she has interrogated a person concerned with a case or a witness with an interpreter interpreting, state to that effect in the interrogation record, as well as to the effect that the investigator read the record to the person with an interpreter interpreting.
審査官は、通訳人の通訳により事件関係人又は参考人を審尋したときは、審尋調書に、その旨及び通訳人の通訳により当該調書を読み聞かせた旨を記載しなければならない。◆【出典】
arson investigator
放火捜査員{ほうか そうさ いん}
chief investigator
- 捜査責任者{そうさ せきにんしゃ}
- 統括国税査察官{とうかつ こくぜい ささつかん}
- 《医》治験総括医{ちけん そうかつ い}
chief investigator for the U.S. Senate
米国上院{べいこく じょういん}の首席捜査官{しゅせき そうさかん}
clinical investigator
臨床研究者{りんしょう けんきゅうしゃ}
coordinating investigator
《医》治験調整医師
counterterrorism investigator
《a ~》テロ対策捜査員{たいさく そうさ いん}
counter-terrorism investigator
→ counterterrorism investigator
crash investigator
事故調査員{じこ ちょうさ いん}
invoice
invoice
【他動】
1. 〔商品{しょうひん}やサービスの〕送り状[インボイス]を作る
2. 〔顧客{こきゃく}に〕送り状[インボイス]を送る
【名】
送り状{おくりじょう}、インボイス◆納品書と請求明細書の役割を兼ねる。【音声を聞く】svl08/invoice_w.mp3【レベル】8、【発音】ínvɔis、【@】インボイス、【変化】《動》invoices | invoicing | invoiced、【分節】in・voice
invoice all out-of-pocket expenses to
経費{けいひ}をすべて~に請求{せいきゅう}する
invoice for $__
_ドルの請求書{せいきゅうしょ}
invoice for 2004 membership dues
2004年度{ねんど}の会費{かいひ}の請求書{せいきゅうしょ}
invoice for mobile telephone service
携帯電話使用料請求書{けいたい でんわ しよう りょう せいきゅうしょ}
invoice form
送り状用紙
invoice history
請求履歴{せいきゅう りれき}
invoice inward
仕入れ書{しいれしょ}
invoice method
《商業》インボイス方式{ほうしき}
invoice number
送り状番号{おくりじょう ばんごう}
invoice of __
《an ~》_ドルの請求書{せいきゅうしょ}
invoice price
仕切値段{しきりねだん}
invoice pricing system
建値制{たてね せい}
invoice quantity
送り状数量
invoice register
仕入れ帳
involuntary
involuntary
【形】
1. 〔動作などが意図的ではなく〕無意識{むいしき}の、何げなしの
2. 〔自分が望んでいることではなく〕不本意{ふほんい}な、嫌々{いやいや}ながらの、仕方なしの、選択{せんたく}の余地{よち}のない
3. 《生理》不随意{ふずいい}の
【音声を聞く】svl08/involuntary_w.mp3【レベル】8、【発音】invɑ́ləntèri、【@】インボランテリ、インボラントリ、【分節】in・vol・un・tar・y
involuntary action
不随意運動{ふずいい うんどう}
involuntary arm abduction
上肢{じょうし}の不随意外転{ふ ずいい がいてん}
involuntary bankruptcy
強制破産{きょうせい はさん}
involuntary bladder contraction
不随意{ふずいい}の膀胱収縮{ぼうこう しゅうしゅく}
involuntary confession
強要{きょうよう}された自白{じはく}
involuntary consent
嫌々ながらの同意{どうい}[承諾{しょうだく}]
involuntary contraction
不随意収縮{ふずいい しゅうしゅく}
involuntary cramping of the hand while writing
書いている間に起こる手の不随意{ふずいい}けいれん
involuntary defecation
大便失禁{だいべん しっきん}
involuntary discharge
不随意排出{ふずいい はいしゅつ}
involuntary dissolution
《法律》非任意解散{ひ にんい かいさん}、強制解散{きょうせい かいさん}
involuntary exchange
交換処分{こうかん しょぶん}
involuntary eye movement
〔眼球{がんきゅう}の〕固視微動{こし びどう}
involuntary facial expression
《an ~》無意識{むいしき}のうちに浮かぶ表情{ひょうじょう}
ironic
ironic
【形】
1. 〔言動{げんどう}などが〕皮肉{ひにく}な、皮肉{ひにく}[反語{はんご}]を含む
2. 〔人が〕皮肉屋{ひにくや}の、皮肉{ひにく}が好きな
3. 〔結果{けっか}などが〕期待{きたい}と異なる、皮肉{ひにく}な
【音声を聞く】svl08/ironic_w.mp3【レベル】8、【発音】airɑ́nik、【@】アイロニック、【分節】i・ron・ic
ironic acceptance speech
《an ~》皮肉{ひにく}たっぷりの受賞{じゅしょう}スピーチ
ironic effect
皮肉{ひにく}な効果{こうか}
ironic man
皮肉屋{ひにくや}
ironic novel
風刺小説{ふうし しょうせつ}
ironic remark
《an ~》皮肉{ひにく}な意見{いけん}
ironic result
《an ~》皮肉{ひにく}な結果{けっか}[結末{けつまつ}]
ironic situation
皮肉{ひにく}な状況{じょうきょう}
ironic statement
皮肉{ひにく}っぽい態度{たいど}の表明{ひょうめい}
ironic thing of all this thing is that
《The ~》このことに関して何より皮肉{ひにく}なのは〔that以下〕である
ironic truth is that
《The ~》皮肉{ひにく}なことに〔that以下〕という事実{じじつ}がある
ironic twist of fate
運命{うんめい}の皮肉{ひにく}
Amazingly ironic.
驚くぐらい皮肉だね。
have ironic overtones
皮肉{ひにく}が込められている
It’s ironic, but if it’s easy to lose your job it’s easy to get another one.
皮肉なことですが、仕事を失いやすいということは、それだけほかの仕事に就きやすいということでもあります。”VOA-A082”, “2439171”
irrational
irrational
【名】
1. 《数学》無理数{むりすう}
2. 不合理{ふごうり}なこと
【形】
1. 不合理{ふごうり}な、分別{ふんべつ}のない、道理{どうり}の分からない、理性{りせい}のない、非理性的{ひ りせい てき}な、理不尽{りふじん}な、筋の通らない、訳の分からない
2. 《数学》無理数{むりすう}の
【音声を聞く】svl08/irrational_w.mp3【レベル】8、【発音】irǽʃənl、【@】イラショナル、【変化】《複》irrationals、【分節】ir・ra・tion・al
irrational accusation
《an ~》不合理{ふごうり}[理不尽{りふじん}]な非難{ひなん}
irrational aspect of life
人生{じんせい}の理不尽{りふじん}なところ
irrational aversion
理不尽{りふじん}な嫌悪感{けんおかん}
irrational behavior
ばかげた行動、非理性的{ひ りせい てき}な行動{こうどう}、異常行動{いじょう こうどう}
irrational behaviour
〈英〉→ irrational behavior
irrational bully
《an ~》道理{どうり}の分からないいじめっ子
irrational cut
無理切断{むり せつだん}
irrational decision-making
非合理的{ひ ごうりてき}(な)意思決定{いし けってい}
irrational demand
無理難題{むり なんだい}
irrational discrimination
不合理{ふごうり}な差別{さべつ}
irrational enemy
理性{りせい}を持ち合わせていない敵
irrational expression
- 無分別{むふんべつ}な[理性{りせい}を欠いた]表現{ひょうげん}
- 《数学》無理式{むりしき}
irrational exuberance
空騒ぎ{からさわぎ}、非合理的{ひ ごうりてき}な[不合理{ふごうり}な・根拠{こんきょ}なき・理由{りゆう}なき]活況{かっきょう}[熱狂{ねっきょう}]◆FRB(連邦準備銀行)のアラン・グリーンスパン議長が米国の1996年のバブル期を評した言葉。
irrational fear
ばかげた恐怖{きょうふ}、非合理的な恐怖{きょうふ}
irrelevant
irrelevant
【形】
1. 見当違い{けんとうちがい}の、無関係{むかんけい}の、不適切{ふてきせつ}な
・Irrelevant remarks at meetings just waste time. : 会議での見当違いな発言は、単なる時間の無駄だ。
・That’s irrelevant. : それは関係ありません。
2. 重要{じゅうよう}でない、意味{いみ}のない
【音声を聞く】svl08/irrelevant_w.mp3【レベル】8、【発音】iréləvənt、【分節】ir・rel・e・vant
Irrelevant.
《裁判》無関係です。
irrelevant automated response
《an ~》不適切{ふてきせつ}な自動応答{じどう おうとう}
irrelevant comment
《an ~》不適切{ふてきせつ}なコメント
irrelevant complaint
的外れの苦情{くじょう}
irrelevant container
不適切{ふてきせつ}[無意味{むいみ}]な容器{ようき}
irrelevant criticism
的外れの批判{ひはん}
irrelevant discussion
見当外れの議論{ぎろん}
irrelevant example
不適切{ふてきせつ}な用例{ようれい}
irrelevant for a large portion of
《be ~》〔主語は〕~の大部分{だいぶぶん}にとってはどうでもいいことである
irrelevant hit
《イ》的外れ{まとはずれ}な[見当違いの]ヒット
irrelevant idea
不適切{ふてきせつ}な考え
irrelevant opinion
的外れの意見{いけん}
irrelevant question
《an ~》見当違いの質問{しつもん}
irrelevant stimulus
無関連刺激{む かんれん しげき}◆「刺激」の単数形=stimulus、複数形=stimuli
【表現パターン】irrelevant stimulus [stimuli]
ivy
ivy
【名】
《植物》セイヨウキヅタ、ツタ【音声を聞く】svl08/ivy_w.mp3【レベル】8、【発音】áivi、【@】アイビー、【変化】《複》ivies、【分節】i・vy
Ivy
【名】
アイビー法【人名】
アイビ
ivy all over the wall
壁一面{かべ いちめん}のツタ
ivy climbing a wall
壁をはうツタ
【表現パターン】ivy climbing (up) a wall
ivy geranium
《植物》ツタバテンジクアオイ
ivy has grown over
~にツタがからむ
Ivy League
アイビーリーグ◆米国北東部の名門大学の総称
ivy on the walls
壁にはうツタ
ivy style
アイビースタイル
Ivy suit
アイビースーツ
ivy trellis
格子{こうし}のつる棚
ivy vine
《an ~》ツタのつる
American ivy
《植物》アメリカヅタ
Boston ivy
《植物》ボストン・アイビー、ツタ◆【同】pepper vine◆アジア、北米の観賞用ツタ植物。色々な色の小さな実がつく。◆【参考】pepper vine
devil’s ivy
《植物》=pothos
jellyfish
jellyfish
【名】
1. 《動物》クラゲ
2. 〈話〉煮えきらない人、意気地{いくじ}なし、根性{こんじょう}なし、弱虫{よわむし}、腰抜け{こしぬけ}
【音声を聞く】svl08/jellyfish_w.mp3【レベル】8、【発音】dʒélifìʃ、【@】ジェリーフィッシュ、【変化】《複》jellyfish、jellyfishes、【分節】jelly・fish
jellyfish dermatitis
クラゲ刺症
jellyfish sting
クラゲによる刺傷{ししょう}
jellyfish toxin
クラゲ毒
box jellyfish
【名】
《動物》ハコクラゲ、立方クラゲ◆箱の形をしたクラゲ
deadly jellyfish
猛毒{もうどく}クラゲ
Each jellyfish weighs approximately 100 kilograms, and up to 1,000 may be caught in a single net.
一匹のクラゲの重さは約100キロで、一つの網に多いときで1000匹ものクラゲがかかります。”MB002059”, “2343024”
moon jellyfish
《動物》ミズクラゲ
Nomura’s jellyfish
《動物》エチゼンクラゲ
salted jellyfish
塩蔵{えんぞう}クラゲ
spineless jellyfish
全く骨のないやつ
The jellyfish are now near the Oki Islands. They are expected to move further north.
エチゼンクラゲは現在、隠岐諸島付近にいる。クラゲはさらに北へ移動すると予想されている。◆【出典】Catch a Wave, 2005年8月26日号◆【出版社】
The jellyfish come to the Sea of Japan from the East China Sea.
これらのクラゲは東シナ海から日本海へとやってきます。”MB002059”, “2546131”
The jellyfish drifted across the Tsugaru Strait and into the Pacific Ocean.
大型クラゲは津軽海峡を越えて太平洋側にも出没した。◆【出典】日英新聞記事対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)
The jellyfish have appeared in great numbers for four successive years.
そのクラゲは4年連続で大量に現れている。◆【出典】Catch a Wave, 2005年8月26日号◆【出版社】
jingle
jingle
【自動】
1. チリンチリンと鳴る、調子{ちょうし}よく響く
2. 〈俗〉性的{せいてき}に興奮{こうふん}させる◆【同】turn on (sexually)
【名】
1. チリンチリンと鳴る音、呼び出し音
2. 電話{でんわ}◆【同】phone call
3. 単調{たんちょう}な音の繰り返し
4. 〔短い〕CM[コマーシャル]ソング
5. 〈俗〉お金◆【同】money
【音声を聞く】svl08/jingle_w.mp3【レベル】8、【発音】dʒíŋgl、【@】ジングル、【変化】《動》jingles | jingling | jingled、【分節】jin・gle
jingle a little bell
小さな鈴を(チリンチリンと)鳴らす
jingle bell
ジングルベル、チリンチリン鳴る鈴、そり[ドア]に取り付けた鈴
jingle for advertising
~を宣伝したコマーシャル
jingle mail
チャリン郵送{ゆうそう}◆住宅価格の下落により、住宅ローンの支払いをやめ自宅を手放す人が、債権者に自宅の鍵を郵便で返却すること。◆【語源】開封した封筒から鍵がチャリンと落ちてくることから
jingle money in one’s pocket
ポケットの小銭{こぜに}をチリンチリン鳴らす
jingle of a bell
鈴がチリンチリン鳴る音
jingle of keys
《a ~》鍵束{かぎたば}のジャラジャラいう[鳴る]音
jingle of words
似た音を持つ言葉{ことば}の繰り返し
jingle one’s keys
鍵束{かぎたば}をカチャカチャ鳴らす
jingle shell
《貝》ナミマガシワガイ
jingle writer
CMソングのライター[作り手]
ad jingle
〔短い〕CM[コマーシャル]ソング
【表現パターン】ad [advertising] jingle
give someone a jingle
(人)に電話をする[かける]
【表現パターン】give someone a ring [bell, jingle, tinkle]
It is director Jingle Ma’s action movie that actress Michelle Yeoh (”Crouching Tiger, Hidden Dragon”) is also starring in.
ジングル・マ監督のアクション映画で、主演は「グリーン・デスティニー」の女優ミッシェル・ヨーだ。◆【出典】Hiragana Times, 2003年7月号◆【出版社】”HT201003”, “2429573”
jobless
jobless
【名】
《the ~》失業者{しつぎょうしゃ}【形】
仕事{しごと}のない、失業者{しつぎょうしゃ}の【音声を聞く】svl08/jobless_w.mp3【レベル】8、【発音】dʒɑ́blis、【分節】job・less
jobless benefits
失業{しつぎょう}手当{てあて}[給付金{きゅうふきん}]
jobless breadwinner
失業中{しつぎょう ちゅう}の大黒柱{だいこくばしら}
jobless claims
失業保険受給申請{しつぎょう ほけん じゅきゅう しんせい}
jobless figures
失業者数{しつぎょうしゃ すう}
jobless laborer
失業者{しつぎょうしゃ}
jobless labourer
〈英〉→ jobless laborer
jobless level
失業率{しつぎょうりつ}のレベル
jobless man
失業者{しつぎょうしゃ}、無職{むしょく}の男
jobless people with a strong desire to work
働く意欲{いよく}があっても職に就けない人々{ひとびと}
jobless problem
失業問題{しつぎょう もんだい}
jobless rate
失業率{しつぎょう りつ}
・The jobless rate rose by __%age point from __ percent in __. : 失業率が_月の_%より_ポイント上昇しました。
jobless recovery
雇用{こよう}なき景気回復{けいき かいふく}、景気{けいき}が上向{うわむ}いても雇用{こよう}が増えない状態{じょうたい}
jobless relief
失業救済{しつぎょう きゅうさい}
jobless with no prospect of employment in the near future
《be ~》失業中{しつぎょう ちゅう}でこの先定職{さき ていしょく}にありつける見通{みとお}しなどまるでない
joyous
joyous
【形】
うれしい、喜びに満ちた、楽しい、楽しげな、とてもうれしい【音声を聞く】svl08/joyous_w.mp3【レベル】8、【発音】dʒɔ́iəs、【分節】joy・ous
joyous deception
楽しいごまかし[欺き]
joyous face
《a ~》歓喜{かんき}に満ちあふれた顔
joyous gathering
《a ~》楽しい集まり
joyous occasion
喜ばしい出来事{できごと}
joyous reunion
楽しい再会{さいかい}
joyous shouts of victory
勝利{しょうり}への歓喜{かんき}の声
joyous yelp
〔動物の〕うれしそうな鳴き声、〔人の〕歓声
very joyous, irreverent young men.
――陽気で何も恐れない若者たちだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM02”, “2657705”
create a joyous mood
にぎやかな気分{きぶん}をつくり出す
have a joyous face
歓喜{かんき}に満ちあふれた顔をする[している]
have a joyous look
歓喜{かんき}に満ちあふれている[満ちあふれた様子{ようす}である・満ちた表情{ひょうじょう}を浮かべている]
【表現パターン】have a joyous look [expression] (on one’s face)
historic and joyous day
歴史的快挙{れきし てき かいきょ}の日
in a joyous mood
喜びにあふれて
make a joyous face
歓喜{かんき}に満ちあふれた顔をする
【表現パターン】make [put on] a joyous face
judicial
judicial
【形】
1. 司法の、裁判の
・There was graft and corruption throughout the judicial system. : 汚職と腐敗は司法界じゅうにあった。
2. 裁判官の
・He was dressed in judicial robes. : 彼は裁判官の衣服を身にまとっていた。
3. 裁判所の判断[命令]による
・An arrest is only permitted by judicial decision. : 逮捕は裁判所の決定によってのみ行える。
4. 裁判官にふさわしい[求められる]、冷静な判断ができる
・He has a logical and judicial type of mind. : 彼は論理的で冷静な判断ができる精神構造の持ち主です。
5. 《キリスト教》神の裁きの、天罰の
【音声を聞く】svl08/judicial_w.mp3【レベル】8、【発音】dʒuːdíʃəl、【@】ジューデシャル、ジュディシャル、【分節】ju・di・cial
judicial act
司法行為{しほう こうい}
judicial action
訴訟{そしょう}
judicial activism
司法積極主義{しほう せっきょく しゅぎ}◆【対】judicial passivism
judicial activist
《a ~》司法積極主義者{しほう せっきょく しゅぎ しゃ}
judicial administration
司法行政{しほう ぎょうせい}
judicial admission
裁判上{さいばんじょう}の自白{じはく}
judicial affairs
司法事務{しほう じむ}
judicial agenda
司法上{しほうじょう}の政策{せいさく}
judicial aggression
司法{しほう}への侵害{しんがい}
judicial agreement
司法協定
・Japan and the United States concluded a special judicial agreement. : 特別な司法協定を結んだ。
judicial apprentice
司法実習生{しほう じっしゅう せい}
judicial approach
- 裁判{さいばん}所[官]の姿勢{しせい}
- 批判的{ひはん てき}なアプローチ[扱い方]
judicial assistance
訴訟扶助{そしょう ふじょ}
judicial authorities
司法当局{しほう とうきょく}
jurisdiction
jurisdiction
【名】
1. 司法権{しほうけん}、裁判権{さいばんけん}
2. 〔法的権限{ほうてき けんげん}の〕管轄{かんかつ}(区域{くいき})
3. 権威{けんい}、権限{けんげん}
4. 《法律》法域{ほういき}
【音声を聞く】svl08/jurisdiction_w.mp3【レベル】8、【発音】dʒùərisdíkʃən、【@】ジュアリスディクション、ジュリスディクション、【分節】ju・ris・dic・tion
jurisdiction in personam
対人{たいじん}管轄権{かんかつけん}[裁判権{さいばんけん}]
Jurisdiction of Saint-Emilion
サン・テミリオン地域{ちいき}◆ユネスコの世界遺産。フランス共和国
jurisdiction of the subject matter
事物管轄{じぶつ かんかつ}
jurisdiction over foreigners
外国人{がいこくじん}に対する裁判権{さいばんけん}
A jurisdiction of the first instance of a suit pertaining to the crime set forth in Article 78-4 shall also rest with a district court.
第七十八条の四の罪に係る訴訟の第一審の裁判権は、地方裁判所にも属する。◆【出典】
agreed jurisdiction
《an ~》〔契約{けいやく}における〕合意管轄{ごうい かんかつ}
ancillary jurisdiction
補助的管轄権{ほじょてき かんかつけん}
appellate jurisdiction
上訴管轄権{じょうそ かんかつけん}
Appellate Jurisdiction Act 1876
《英国法》1876年上訴管轄権法{ねん じょうそ かんかつけん ほう}
assignment jurisdiction
任命権{にんめいけん}
assume jurisdiction over
~の管轄権{かんかつけん}を引き受ける
・The highest court could assume jurisdiction over bail disputes. : 最高裁は、保釈不和の管轄権を引き受けることができます。
compulsory jurisdiction
強制的管轄権{きょうせい てき かんかつけん}
consular jurisdiction
領事裁判権{りょうじ さいばん けん}
coordinate jurisdiction
管轄{かんかつ}
juvenile
juvenile
【名】
1. 年少者{ねんしょうしゃ}、子ども
2. 〔演劇{えんげき}や映画{えいが}の〕子役{こやく}
3. 児童向け図書{としょ}
4. 《植物》幼植物{よう しょくぶつ}◆【同】juvenile plant
5. 《動物》幼(若)動物{よう(じゃく)どうぶつ}◆【同】juvenile animal
【形】
1. 〔身体的{しんたい てき}に〕未熟{みじゅく}な、若い
2. 年少者{ねんしょうしゃ}の(ための)
3. 子どもっぽい、未熟{みじゅく}さからくる
【音声を聞く】svl08/juvenile_w.mp3【レベル】8、【発音】dʒúːvənl、【@】ジューヴァナイル、【変化】《複》juveniles、【分節】ju・ve・nile
juvenile absence epilepsy
若年性欠神{じゃくねん せい けっしん}てんかん
Juvenile Act
少年法◆日本法
juvenile angiofibroma
《病理》若年性血管線維腫{じゃくねんせい けっかん せんいしゅ}
juvenile animal
《a ~》《動物》幼(若)動物{よう(じゃく)どうぶつ}
juvenile ankylosing spondylitis
《病理》若年性強直性脊椎炎{じゃくねん せい きょうちょく せい せきついえん}◆【略】JAS
juvenile arthritis
《病理》若年性関節炎{じゃくねん せい かんせつ えん}
juvenile behavior
子どもじみた[子どもっぽい]行動
juvenile behaviour
〈英〉→ juvenile behavior
juvenile black spot
《病理》若年性黒色腫{じゃくねん せい こくしょくしゅ}
juvenile blasphemy
子どもじみた[子どもっぽい]冒とく
juvenile bleeding
若年性出血{じゃくねんせい しゅっけつ}
juvenile book
児童図書、児童向きの本
juvenile boss
ガキ大将{たいしょう}
juvenile brain
幼若脳{ようじゃく のう}
keenly
keenly
【副】
鋭く、激しく、熱心{ねっしん}に、抜け目なく【音声を聞く】svl08/keenly_w.mp3【レベル】8、【発音】kíːnli、【@】キーンリ、【分節】keen・ly
keenly alert to political current
政治{せいじ}の流れに油断{ゆだん}なく目を光らせる
keenly alert to social changes
《be ~》社会{しゃかい}の変化{へんか}を敏感{びんかん}に察知{さっち}する
keenly attuned to someone’s position
《be ~》(人)の主張{しゅちょう}に耳を傾ける
keenly aware of
《be ~》~を痛感{つうかん}させられる
keenly aware of his danger.
自分の身の危険にするどく意識しながら。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FIRE”, “2653308”
keenly aware of one’s global security role
《be ~》世界安全保障{せかい あんぜん ほしょう}における自らの役割{やくわり}を強烈{きょうれつ}に認識{にんしき}している
keenly aware of one’s responsibility as
《be ~》~としての責務{せきむ}をはっきりと自覚{じかく}する
keenly aware of one’s responsibility for
~への責任{せきにん}を痛感{つうかん}する
keenly aware of the danger of
《be ~》~の危険{きけん}をはっきりと認識{にんしき}している
keenly aware of the difference between
《be ~》~間の違いをはっきりと認識{にんしき}している
keenly competitive
《be ~》〔人が〕競争心{きょうそうしん}が強い、〔場所{ばしょ}などが〕競争{きょうそう}が熾烈{しれつ}である
keenly feel
しみじみと思う、つくづく感じる
keenly feel the importance of
~の大切{たいせつ}さ[重要性{じゅうようせい}]を痛感{つうかん}する
keenly feel the need to
~する必要性を切実に感じる
kinship
kinship
【名】
親族{しんぞく}[同族{どうぞく}]関係{かんけい}、関連{かんれん}、共通{きょうつう}、親類関係{しんるい かんけい}【音声を聞く】svl08/kinship_w.mp3【レベル】8、【発音】kínʃip、【@】キンシップ、【分節】kin・ship
kinship care
親族{しんぞく}による養育{よういく}
kinship care provider
児童{じどう}の養育{よういく}をする親族者{しんぞく しゃ}◆法的制度に従って実親に代わって児童の世話をする血族や親族の者
kinship coefficient
親縁係数{しんえん けいすう}
kinship family
同族家族{どうぞく かぞく}
kinship group
親族集団{しんぞく しゅうだん}
Kinship is also necessary.
優しさもなくてはならないものです。◆【出典】Hiragana Times, 1998年3月号◆【出版社】”HT137006”, “2446450”
kinship term
親族名称{しんぞく めいしょう}
kinship terminology
親族用語{しんぞく ようご}
kinship ties
親族{しんぞく}の絆{きずな}
kinship with the natural world
自然界{しぜんかい}との一体感{いったいかん}
close kinship with
~との密接{みっせつ}な関連性{かんれん せい}[類似性{るいじ せい}・類縁関係{るいえん かんけい}]
establish kinship ties with
(人)と親族関係{しんぞく かんけい}を結ぶ
functional kinship
機能的共通性{きのう てき きょうつう せい}
have kinship ties with
(人)と同族関係{どうぞく かんけい}にある
landlady
landlady
【名】
1. 〔賃貸{ちんたい}している〕女性{じょせい}の大家{おおや}[地主{じぬし}]
2. 〔下宿{げしゅく}や宿屋{やどや}の〕おかみ、女主人{おんな しゅじん}
【音声を聞く】svl08/landlady_w.mp3【レベル】8、【発音】lǽndlèidi、【@】ランドゥレイディ、ランドレディー、【変化】《複》landladies、【分節】land・lady
The landlady informed me that he had left the house shortly after eight o’clock in the morning.
下宿の女主人によると、すぐ戻ると言って、朝八時に家を出たきりだという。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SCAND2”, “2546579”
The landlady stood in the deepest awe of him and never dared to interfere with him, however outrageous his proceedings might seem.
家主はホームズに畏敬の念を抱いており、なす事がいかに常識に反していても、一言も口を挟もうとしなかった。◆【出典】英文:”The Adventure of the Dying Detective” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-DYIN”, “2546580”
Mrs. Hudson, the landlady of Sherlock Holmes, was a long-suffering woman.
ハドソン夫人――彼女はシャーロック・ホームズの家主であるが、辛抱強い女性である。◆【出典】英文:”The Adventure of the Dying Detective” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-DYIN”, “2461592”
By Jove! my dear fellow, it is nearly nine, and the landlady babbled of green peas at seven-thirty.
しまった!ほら、九時近い。下宿の女主人が七時半の豌豆《えんどう》の事を何だかぶつくさぶつくさ言っていたな。◆【出典】英文:”The Adventure of the Three Students” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-3STU”, “2329841”
Nor did I feel reassured when I spotted the policeman my landlady had got to patrol the narrow lane.
大家が警察に頼んで、警察官がひとり狭い通路をパトロールしていましたが、それでも元気にはなりませんでした。◆【出典】Hiragana Times, 1994年7月号◆【出版社】”HT093065”, “2468122”
He carries some creature about with him in that box; about which the landlady seemed to be in considerable trepidation, for she had never seen an animal like it.
その上、箱の中へ何かけだものを入れて持ち歩いており、それには大家も相当震え上がったと見え、今までにそんな生き物は見たこともないと。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2363131”
There is, of course, the other woman, the drink, the push, the blow, the bruise, the sympathetic sister or landlady.
もちろん、ほかの女、酒、突く、殴る、打ち身、同情する姉やおかみさん、だ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CASE”, “2576066”
There is, of course, the other woman, the drink, the push, the blow, the bruise, the sympathetic sister or landlady. The crudest of writers could invent nothing more crude.”
ほら、ほかに女が居て、酒にけんか、薬に生傷、世話焼きな妹か女家主。いくらヘボ文士でも、これほどヘボなものは書けんよ」◆【出典】英文:”A Case of Identity” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-IDEN”, “2576067”
Well, I was sitting doing a smoke that very evening after I had been promised the appointment, when up came my landlady with a card which had ‘Arthur Pinner, Financial Agent,’ printed upon it.
それで内定した日の午後、座ってたばこをやっていると、下宿のおかみが名刺を持ってやってきました。『アーサー・ピナー 金融代行業』と印字されていまして。◆【出典】英文:”The Stockbroker’s Clerk” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-STOC”, “2614559”
He has only been five days in the place. In the character of a registration-agent I had a most interesting gossip with his landlady.
その場所に来てまだ5日で、選挙名簿登録人に化けて大家の女から面白いうわさ話を聞き取った。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2365212”
When I was working as a tour guide and I first brought to Japan a young Thai woman on holiday, I/we were terribly insulted in Kyoto by the landlady of an old Japanese inn.
私が添乗員として初めてタイの若い女性のお客さんを連れて日本を旅行したとき、京都の古い旅館のおかみさんにとても失礼なことを言われました。◆【出典】Hiragana Times, 1993年7月号◆【出版社】”HT081022”, “2618892”
His evenings were spent either before his landlady’s piano or roaming about the outskirts of the city.
宵は下宿のおかみのピアノを前にするか市のはずれをぶらつくかして過ごした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PAINF”, “2375262”
landmark
landmark
【他動】
〔建物・場所などを〕史跡に指定する【名】
1. 〔陸上{りくじょう}の目印{めじるし}となる〕陸標{りくひょう}、ランドマーク◆居場所を特定できるような目立った建物や自然の目標物など。
2. 〔保存{ほぞん}されている〕歴史的建造物{れきし てき けんぞうぶつ}、史跡{しせき}
3. 〔歴史上{れきしじょう}の〕画期的{かっき てき}な[転機{てんき}となる]出来事{できごと}◆時事英語では「画期的な出来事」という意味で頻繁に登場する言葉である。ただし、語感としては日本語の「画期的」ほど革新性や華々しさはなく、「大きな進歩」「顕著な出来事」くらいの意味合いで使われる。
・The city’s decision to let foreign residents vote in local elections was called a landmark by the citizens’ group. : 外国人居住者に地方選挙権を与えるという市の決定は、市民団体から画期的な出来事であると評価された。
4. 〔地面{じめん}の〕境界標識{きょうかい ひょうしき}◆コンクリート・ブロックや植木など。
【形】
1. 〔進歩・努力などが〕大きな
・Naming an executive from the private sector as the head of Japan’s Postal Services Corporation represents a landmark effort to make the nation’s postal services more efficient and fiscally responsible. : 民間人を郵政公社のトップに指名したことは、郵政事業をより効率化し、財政上の責任を明確化するための大きな努力を示すものである。
2. 〔決定などが〕重大{じゅうだい}な、重要{じゅうよう}な
【音声を聞く】svl08/landmark_w.mp3【レベル】8、【発音】lǽndmàːrk、【@】ランドゥマーク、ランドマーク、【変化】《複》landmarks、【分節】land・mark
Landmark
【新聞名】
ランドマーク◆米国マサチューセッツ州
landmark accord
画期的{かっき てき}な協定{きょうてい}、歴史的{れきし てき}な合意{ごうい}
landmark agreement
画期的{かっきてき}な合意{ごうい}
landmark artist
《a ~》重要{じゅうよう}な芸術家{げいじゅつか}
landmark beacon
地標航空灯台{ちひょう こうくう とうだい}
landmark book
画期的{かっき てき}な書物{しょもつ}
landmark building
歴史的{れきし てき}な建物{たてもの}、象徴的{しょうちょう てき}なビル
landmark case
画期的{かっきてき}な事件{じけん}[訴訟{そしょう}・裁判{さいばん}]
landmark court ruling
画期的判決{かっき てき はんけつ}
landmark deal
歴史的取り決め
landmark decade
《a ~》〔歴史的{れきし てき}に〕重要{じゅうよう}な十年{じゅうねん}
landmark decision
画期的{かっきてき}な決定{けってい}[判決{はんけつ}・判断{はんだん}]
landmark development
画期的{かっきてき}な進展{しんてん}
landmark discovery of
~の画期的{かっきてき}な発見{はっけん}
landowner
landowner
【名】
土地所有者{とち しょゆうしゃ}、地主{じぬし}【音声を聞く】svl08/landowner_w.mp3【レベル】8、【発音】lǽndòunər、【@】ランドオーナー、ランドオウナー、【変化】《複》landowners、【分節】land・own・er
absentee landowner
不在地主{ふざい じぬし}
【表現パターン】absentee landlord [landowner, land owner]
antibase landowner
基地反対地主{きち はんたい じぬし}
antiwar landowner
反戦地主{はんせん じぬし}
anti-base landowner
→ antibase landowner
anti-war landowner
→ antiwar landowner
feudalistic landowner
封建地主{ほうけん じぬし}
former landowner
元地権者{もと ちけんしゃ}
large landowner
大地主{おおじぬし}
local landowner
現地{げんち}の地主{じぬし}
major landowner
大地主{おおじぬし}
non-resident landowner
不在地主{ふざい じぬし}
peasant landowner
《a ~》地主農民{じぬし のうみん}
【表現パターン】peasant landholder [landowner]
private landowner
民間{みんかん}の土地所有者{とち しょゆうしゃ}
village landowner
《a ~》〔田舎{いなか}の〕在住地主{ざいじゅう じぬし}
laptop
laptop
【名】
ラップトップ(型)コンピューター、ノート型パソコン
・Can I install it on my laptop? : それ、私のノートパソコンにインストールできますか。【形】
膝{ひざ}のせ型の、膝置き型の、小型{こがた}で携帯可能{けいたい かのう}な、ラップトップの【音声を聞く】svl08/laptop_w.mp3【レベル】8、【発音】lǽptɑ̀p、【変化】《複》laptops、【分節】lap・top
laptop bag
ノートパソコン用のバッグ[かばん]
laptop computer
ラップトップ(型)コンピュータ
laptop personal computer
ラップトップ(型)パソコン
laptop pre-installed with
~がプレインストールされたラップトップ
laptop screen
ノートパソコン[ラップトップコンピューター]の画面{がめん}[スクリーン]
laptop with Bluetooth compatibility
《a ~》Bluetooth対応{たいおう}ノートパソコン
laptop with educational software
《a ~》教育{きょういく}ソフトがインストールされたノートパソコン
laptop zombie
〈俗〉ノートパソコン・ゾンビ◆無線インターネット接続サービスが無料で利用できる喫茶店などでノートパソコンに没頭している人。
A laptop computer is the only passanger.
乗っているのはノートパソコンだけです。”VOA-T033”, “2279302”
business-oriented laptop
ビジネス向けのノート型パソコン
clamshell laptop
二つ折りのラップトップ
company-issued laptop
会社支給{かいしゃ しきゅう}のラップトップ
full-featured laptop
フル装備{そうび}のラップトップ
glare-free laptop screen
ギラつかないノートパソコンの画面{がめん}[スクリーン]
lawsuit
lawsuit
【名】
1. 訴訟{そしょう}、告訴{こくそ}
2. 《民法》訴訟{そしょう}(事件{じけん})
【音声を聞く】svl08/lawsuit_w.mp3【レベル】8、【発音】lɔ́ːsùːt、【変化】《複》lawsuits、【分節】law・suit
lawsuit abuse
《法律》訴訟乱用{そしょう らんよう}
lawsuit against a company
企業{きぎょう}に対する[を相手取った]訴訟{そしょう}
lawsuit against a gun manufacturer
銃器{じゅうき}メーカー[製造会社{せいぞう がいしゃ}]に対する[を相手取った]訴訟{そしょう}
lawsuit alleging that
《a ~》〔that以下〕と主張{しゅちょう}する訴訟{そしょう}
lawsuit battle
法廷闘争{ほうてい とうそう}、訴訟合戦{そしょう がっせん}
・The ruling ends the legal [lawsuit] battle started in 1950. : 判決{はんけつ}により1950年に始まった法廷闘争{ほうてい とうそう}に終わりを告げることになる。
【表現パターン】legal [lawsuit] battle
lawsuit brought against A by B
BからAに対して起こされた訴訟{そしょう}
lawsuit brought by
~に起こされた訴訟{そしょう}
lawsuit filed by
~によって起こされた訴訟{そしょう}
lawsuit for discrimination
《a ~》差別訴訟{さべつ そしょう}
lawsuit industry
《the ~》訴訟産業{そしょう さんぎょう}
lawsuit over
~をめぐる訴訟{そしょう}
lawsuit over illegal dumping of industrial waste
不法投棄産業廃棄物{ふほう とうき さんぎょう はいきぶつ}をめぐる訴訟{そしょう}
lawsuit over the air pollution in southern Nagoya
名古屋南部大気汚染訴訟{なごや なんぶ たいき おせん そしょう}
lawsuit over the nuclear fuel cycle facility
核燃料{かくねんりょう}サイクル施設{しせつ}をめぐる訴訟{そしょう}
layout
layout
【名】
1. 〔複数{ふくすう}の部分{ぶぶん}の〕配置{はいち}、レイアウト、設計{せっけい}
2. 配置図{はいちず}、設計図{せっけいず}、レイアウト・プラン
3. 《印刷》〔本のページや広告{こうこく}などの〕割り付け、レイアウト
4. 《印刷》レイアウト[割り付けの]技術{ぎじゅつ}[技法{ぎほう}]
5. 《印刷》レイアウトされた[割り付けられた]ページ
6. 〈話〉〔大規模{だいきぼ}で洗練{せんれん}された〕邸宅{ていたく}、事業所{じぎょうしょ}、工場{こうじょう}
7. 〔体操競技{たいそう きょうぎ}の〕空中姿勢{くうちゅう しせい}、レイアウト
【音声を聞く】svl08/layout_w.mp3【レベル】8、【発音】léiàut、【@】レイアウト、【変化】《複》layouts、【分節】lay・out
layout analysis
レイアウト解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】layout analysis [analyses]
layout and presentation of the food
料理{りょうり}の盛り付けと見た目
layout architecture
レイアウト構造{こうぞう}
layout area
配置面積{はいち めんせき}
layout automation
レイアウト自動化{じどうか}
layout change
配置変更{はいち へんこう}
layout character
書式制御文字{しょしき せいぎょ もじ}
layout chart
レイアウト図
layout compaction
レイアウト圧縮{あっしゅく}
layout concept
レイアウト概念{がいねん}
layout constraint
レイアウト制約{せいやく}
layout criterion
設計基準{せっけい きじゅん}◆「基準」の単数形=criterion、複数形=criteria
【表現パターン】layout criterion [criteria]
layout density
レイアウト密度{みつど}
layout dependence
レイアウト依存性{いそん せい}
leafy
leafy
【形】
1. 葉に覆われた、葉が茂った
2. 葉からできている、葉で構成{こうせい}される◆【参考】leafy plant
3. 葉に似た、葉状{ようじょう}の
【音声を聞く】svl08/leafy_w.mp3【レベル】8、【発音】líːfi、【@】リーフィ、【変化】《形》leafier | leafiest、【分節】leaf・y
leafy avenue
緑に覆われた並木道{なみきみち}
leafy glade
葉の生い茂る林間{りんかん}の空地{くうち}
leafy greens
葉物野菜{はもの やさい}
leafy plant
葉の多い植物{しょくぶつ}、観葉植物{かんよう しょくぶつ}
leafy shade
木陰{こかげ}、緑陰{りょくいん}
leafy stalks
葉のついた茎
leafy street
木が生い茂る通り
leafy summit
《a ~》植物{しょくぶつ}の生い茂る山頂{さんちょう}
leafy town
《a ~》緑の多い町
leafy tree
《a ~》葉の多い[生い茂る]樹木{じゅもく}
leafy vegetables
葉菜{ようさい}
leafy village
《a ~》緑の多い村
dark-green leafy vegetable
緑色{みどりいろ}の葉もの野菜{やさい}
green leafy vegetable
《a ~》緑の葉物野菜{はもの やさい}、緑色葉野菜{りょくしょく は やさい}
legacy
legacy
【名】
1. 〔遺言書{ゆいごんしょ}による〕相続財産{そうぞく ざいさん}、遺産{いさん}
2. 〔先祖{せんぞ}や過去{かこ}からの〕伝来{でんらい}のもの、遺産{いさん}
3. 《コ》レガシー◆新しいものが出現したが、長年使われ、いろいろな事情で完全に捨てることができない古い技術や仕様など。
【形】
使われていない、時代{じだい}に合わなくなった【音声を聞く】svl08/legacy_w.mp3【レベル】8、【発音】légəsi、【@】レガシー、【変化】《複》legacies、【分節】leg・a・cy
Legacy
【映画】
《The ~》レガシー◆英1978
legacy admissions
〔大学{だいがく}などの〕卒業生{そつぎょうせい}の親族{しんぞく}や子息{しそく}への入学優遇制度{にゅうがく ゆうぐう せいど}
【表現パターン】legacy admissions [preferences]
legacy division conference
遺産分割協議{いさん ぶんかつ きょうぎ}
legacy duty
遺産相続税{いさん そうぞくぜい}
legacy hunter
人の遺産{いさん}を狙っている人
legacy interface
《コ》レガシー・インターフェース◆【参考】legacy
legacy lens
《a ~》レガシー・レンズ、レンズ遺産{いさん}
legacy media
旧来{きゅうらい}[時代遅れ]のメディア
legacy of chivalry
騎士道精神{きしどう せいしん}の遺産{いさん}
legacy of distrust for men
男性{だんせい}に対する不信感{ふしんかん}という後遺症{こういしょう}
legacy of distrust for women
女性{じょせい}に対する不信感{ふしんかん}という後遺症{こういしょう}
legacy of hope
祖先伝来{そせん でんらい}の希望{きぼう}
legacy of ill will
長年{ながねん}にわたる[受け継がれてきた]恨み
legacy of non-violence
非暴力{ひ ぼうりょく}という遺産{いさん}
legendary
legendary
【名】
伝説集{でんせつ しゅう}◆複数形で【形】
伝説的{でんせつ てき}な、伝説{でんせつ}に残るほど有名{ゆうめい}な【音声を聞く】svl08/legendary_w.mp3【レベル】8、【発音】lédʒəndèri、【@】レジェンダリー、【変化】《複》legendaries、【分節】leg・end・ary
Legendary American boxer Muhammad Ali visited Kabul, Afghanistan in mid-November.
米国の伝説的ボクサーであるモハメド・アリ氏が、11月中旬にアフガニスタンのカブールを訪問しました。”MB001066”, “2449022”
legendary ballplayer
《a ~》〈米〉伝説的野球選手{でんせつ てき やきゅう せんしゅ}
legendary basketball coach
《a ~》バスケットボールの伝説的{でんせつ てき}コーチ
Legendary chess champion Bobby Fischer was arrested in Japan in mid-July.
伝説的なチェスのチャンピオン、ボビー・フィッシャー氏が7月中旬に日本で拘束されました。”MB000543”, “2449024”
legendary clash between
~間の伝説的{でんせつ てき}な衝突{しょうとつ}[争い・対立{たいりつ}]
legendary creature
伝説{でんせつ}の生物{せいぶつ}◆ドラゴンやフェニックス、ユニコーンなど。
legendary epoch
伝説的{でんせつ てき}な時代{じだい}
Legendary Everyman and cinematic pioneer, Charlie Chaplin received a special Academy Award for his “incalculable effect” in making motion pictures the art form of the 20th century.
伝説に彩られた「ありふれた人」であり、映画界のパイオニアであるチャーリー・チャップリンは、映画を20世紀の芸術たらしめた”無限の功績”で、アカデミー特別賞を授与されました。”A-MT-028”, “2449023”
legendary figure
伝説的人物{でんせつ てき じんぶつ}
legendary figure by the name of
~という名の伝説的人物{でんせつ てき じんぶつ}
legendary fish
伝説{でんせつ}の魚
legendary for the fierceness
《be ~》伝説的{でんせつ てき}な[伝説{でんせつ}に残る]すさまじさ[激しさ]だ
legendary game
《野球》伝統{でんとう}の一戦{いっせん}◆阪神タイガース対読売ジャイアンツの試合はこう呼ばれる。◆Games between the Hanshin Tigers and Yomiuri Giants are referred to this way.
legendary god
伝説中{でんせつ ちゅう}の神
lender
lender
【名】
貸す人、金貸し{かねかし}、貸手【音声を聞く】svl08/lender_w.mp3【レベル】8、【発音】léndər、【@】レンダー、【変化】《複》lenders、【分節】lend・er
lender bank
メーンバンク
lender liability
貸手責任{かして せきにん}
lender of last resort
最後の貸手
lender policy
《a ~》金融政策{きんゆう せいさく}
abusive lender
脅迫的{きょうはく てき}な金融業者{きんゆう ぎょうしゃ}
AR lender
売掛金担保融資{うりかけきん たんぽ ゆうし}の貸し手◆AR=account receivable
black-market lender
闇金融業者{やみ きんゆう ぎょうしゃ}
commercial lender
営利的貸し手{えいりてき かして}
educational lender
育英資金{いくえい しきん}
housing-loan lender
住宅金融専門会社{じゅうたく きんゆう せんもん がいしゃ}、住専{じゅうせん}
【表現パターン】housing-loan company [lender, firm]
last-resort lender
最後{さいご}の貸し手
money-lender
【名】
= moneylender
mortgage lender
住宅ローン会社
non-recourse lender
《経済》ノンリコース・レンダー、ノンリコース融資を行う会社◆融資返済の財源を、担保物件からのキャッシュフローだけに限定することを承認した融資業者。例えば、不動産融資では賃料収入、物件売却代金のみが投資家の求償範囲となる。
lesser
lesser
【形】
1. より小さい[少ない・劣った・重要{じゅうよう}でない]◆通例二つのものの比較に用いられる。
2. 〔罪などが〕軽い
【副】
より小さく[少なく・劣って]【音声を聞く】svl08/lesser_w.mp3【レベル】8、【発音】lésər、【@】レサー、【分節】less・er
Lesser
【人名】
レッサ、レッサー
lesser alar cartilages
小鼻翼軟骨{しょう びよく なんこつ}
lesser amakihi
= anianiau
Lesser Antilles
【地名】
《the ~》小アンティル諸島◆【参考】Antilles islands
lesser ape
小型類人猿{こがた るいじんえん}
lesser arterial circle of iris
小虹彩動脈輪{しょう こうさい どうみゃくりん}
lesser artist
《a ~》二流の芸術家
Lesser Bear
《天文》小熊座{こぐまざ}
lesser black-backed gull
《鳥》ニシセグロカモメ
lesser bushbaby
《動物》ショウガラゴ
lesser capacity
《a ~》〔他よりも〕劣った能力{のうりょく}
lesser cornu
〈ラテン語〉小角{しょうかく}
lesser cornu of the hyoid bone
舌骨小角{ぜっこつ しょうかく}
lesser cornua of the hyoid bone
舌骨小角{ぜっこつ しょうかく}
liberate
liberate
【他動】
1. 〔人を身体的{しんたい てき}に〕釈放{しゃくほう}する、解放{かいほう}する
2. 〔女性{じょせい}などを社会的{しゃかい てき}に〕解放{かいほう}する、権利{けんり}を与える
3. 〔国などを〕自由化{じゆうか}する、規制{きせい}を撤廃{てっぱい}させる
4. 〈俗〉~を盗む、~を不正{ふせい}に取得{しゅとく}する
5. 《化学》〔ガスなどを〕遊離{ゆうり}させる
【音声を聞く】svl08/liberate_w.mp3【レベル】8、【発音】líbərèit、【@】リバレイト、リベレイト、【変化】《動》liberates | liberating | liberated、【分節】lib・er・ate
liberate ~ as heat
~を熱として放散{ほうさん}する◆エネルギーなどを
liberate ~ by military force
軍事力{ぐんじりょく}によって~を解放{かいほう}する
liberate ~ from
~を…から解放{かいほう}する
liberate ~ from terrorist rule
~をテロリストの占領{せんりょう}から解放{かいほう}する
liberate ~ from the domination of
…の支配{しはい}から~を解放{かいほう}する
liberate ~ in stages
~を段階的{だんかいてき}に自由化{じゆうか}する
liberate a city
町を解放{かいほう}する
【表現パターン】liberate a city (from)
liberate a concentration camp
強制収容所{きょうせい しゅうようじょ}を解放{かいほう}する
liberate a country
国を〔他国の支配などから〕解放{かいほう}する
liberate a nation from domination by
国家{こっか}を~の支配{しはい}から解放{かいほう}する
liberate goods from a store
店から商品{しょうひん}をかっぱらう[略奪{りゃくだつ}する]
liberate histamine
ヒスタミンを遊離{ゆうり}させる[誘発{ゆうはつ}する・作用{さよう}させる]
liberate India from British rule
インドを英国{えいこく}[イギリス]の支配{しはい}から解放{かいほう}する
liberate nutrients from
~から栄養素{えいようそ}を遊離{ゆうり}させる
liberation
liberation
【名】
1. 〔人や組織{そしき}などの〕釈放{しゃくほう}、解放{かいほう}、自由化{じゆうか}
2. 〔女性{じょせい}などの社会的{しゃかい てき}な〕解放{かいほう}[権利獲得{けんり かくとく}](運動{うんどう})
3. 《化学》遊離{ゆうり}
【音声を聞く】svl08/liberation_w.mp3【レベル】8、【発音】lìbəréiʃən、【@】リベレイション、【分節】lib・er・a・tion
Liberation
【新聞名】
リベラシォン◆フランス
Liberation and Justice Movement
【組織】
解放{かいほう}と正義運動{せいぎ うんどう}◆スーダン◆【略】LJM
liberation army
解放軍{かいほうぐん}
liberation education
解放教育{かいほう きょういく}
liberation enhancement
単体分離促進{たんたい ぶんり そくしん}
liberation for people
人々{ひとびと}の解放{かいほう}
liberation forces
解放軍{かいほうぐん}
liberation from suffering
苦悩{くのう}[苦しみ]からの解放{かいほう}
liberation in 1944
《the ~》1944年の解放◆第二次世界大戦の連合軍によるパリ解放のこと。
liberation of energy
エネルギー放出{ほうしゅつ}
liberation of France in World War II
第二次大戦中{だいにじ たいせん ちゅう}のフランス解放{かいほう}
liberation of oxygen
酸素{さんそ}の遊離{ゆうり}
liberation of the mind from the physical world
物質世界{ぶっしつ せかい}から心を解放{かいほう}すること
liberation of women
女性解放{じょせい かいほう}
licensed
licensed
【他動】
licenseの過去・過去分詞形【形】
認可{にんか}された、免許{めんきょ}を受けた、世間{せけん}の認める、認可{にんか}を受けた、免許{めんきょ}を持つ、実施許諾{じっし きょだく}を得た【音声を聞く】svl08/licensed_w.mp3【レベル】8、【発音】láisənst、【分節】li・censed
licensed acupuncturist
《a ~》有資格{ゆうしかく}の鍼師{はりし}
Licensed Agency for Relief of Asia
【組織】
アジア救済連盟◆【略】LARA
licensed appraiser
認定鑑定士{にんてい かんてい し}
Licensed Architect Act
建築士法◆日本法
licensed as a vocational nurse
《be ~》准看護師{じゅん かんごし}の資格{しかく}がある
licensed bank
認可銀行{にんか ぎんこう}
licensed by the state
《be ~》州の認可{にんか}を受けている
Licensed chefs with more than five years’ experience in the restaurant business took part in the competition.
飲食業で5年以上の経験がある調理師免許保有者がこの競技会に参加した。◆【出典】Catch a Wave, 2008年2月22日号◆【出版社】
licensed cook
→ chef
licensed counselor
《a ~》公認{こうにん}カウンセラー
licensed dealer
《a ~》認可{にんか}を受けた販売業者{はんばい ぎょうしゃ}
licensed distribution channel
正規流通{せいき りゅうつう}ルート
licensed driver
運転免許保有者{うんてん めんきょ ほゆう しゃ}
licensed electrical engineer
〈日〉《電気》電気主任技術者{でんき しゅにん ぎじゅつ しゃ}
lightweight
lightweight
【名】
1. 《スポーツ》ライト級(選手{せんしゅ})◆ボクシング、レスリング、漕艇競技などの体重別階級の一つ。プロ・ボクシングではスーパー・ライト級(super lightweight)より下でスーパー・フェザー級(super featherweight)より上の、体重の上限が135ポンド(61.2kg)の階級。◆【参考】boxing weight class
2. 〔重さが〕軽い物、標準以下{ひょうじゅん いか}の人[もの]
3. 〈話〉つまらない[取るに足りない]人[人物{じんぶつ}]
4. 〈話〉アルコールの飲めない人、下戸{げこ}
【形】
1. 《スポーツ》ライト級の
2. 〔重さが〕軽い、軽量{けいりょう}の
3. 〔知性{ちせい}などが〕足りない、軽薄{けいはく}な
【音声を聞く】svl08/lightweight_w.mp3【レベル】8、【発音】láitwèit、【変化】《複》lightweights、【分節】light・weight
light-weight
→ lightweight
lightweight actuator
軽量{けいりょう}アクチュエータ
lightweight aerated concrete
軽量気泡{けいりょう きほう}コンクリート
lightweight aggregate
軽量骨材{けいりょう こつざい}
lightweight aggregate concrete
軽量骨材{けいりょう こつざい}コンクリート
lightweight aircraft
軽量航空機{けいりょう こうくうき}
lightweight airframe
軽量機体{けいりょう きたい}
lightweight alloy
軽量合金{けいりょう ごうきん}
lightweight alloy frame
軽合金{けいごうきん}フレーム
lightweight aluminum
軽量{けいりょう}アルミニウム
【表現パターン】lightweight aluminum [aluminium]
lightweight aluminum frame tent
軽量{けいりょう}のアルミ枠テント
【表現パターン】lightweight aluminum [aluminium] frame tent
lightweight application
軽量用途{けいりょう ようと}
lightweight architecture
軽量{けいりょう}アーキテクチャ
lightweight auto
軽量自動車{けいりょう じどうしゃ}
likelihood
likelihood
【名】
1. ありそうな状態{じょうたい}、可能性{かのうせい}、見込み{みこみ}、ありそうなこと、有望{ゆうぼう}さ、公算{こうさん}
2. 《統計》尤度{ゆうど}
【音声を聞く】svl08/likelihood_w.mp3【レベル】8、【発音】láiklihùd、【分節】like・li・hood
likelihood almost to the point of certainty
ほとんど確実{かくじつ}といえるくらいの可能性{かのうせい}
likelihood analysis
《統計》尤度解析{ゆうど かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】likelihood analysis [analyses]
likelihood equation
尤度方程式{ゆうど ほうていしき}
likelihood estimation
尤度推定{ゆうど すいてい}
likelihood evaluation
《統計》尤度評価{ゆうど ひょうか}
likelihood function
尤度関数{ゆうど かんすう}
likelihood maximisation
〈英〉= likelihood maximization
likelihood maximization
尤度最大化{ゆうど さいだいか}
likelihood method
《統計》尤度法{ゆうど ほう}
【表現パターン】likelihood(-based) method
likelihood of ~ are high
~する[~の]可能性{かのうせい}が高い
【表現パターン】chances [likelihood] of ~ are high
likelihood of ~ are low
~する[~の]可能性{かのうせい}が低い
【表現パターン】chances [likelihood] of ~ are low
likelihood of a miscarriage
流産{りゅうざん}の可能性{かのう せい}
likelihood of a truce between the two countries
両国間{りょうこく かん}の停戦{ていせん}
likelihood of anger
怒りが生まれる可能性{かのう せい}
likeness
likeness
【名】
1. 似ていること、類似{るいじ}
2. 似顔絵{にがおえ}、肖像{しょうぞう}、画像{がぞう}
3. 見せ掛け、うわべ
【音声を聞く】svl08/likeness_w.mp3【レベル】8、【発音】láiknəs、【@】ライクネス、【分節】like・ness
Likeness begets love, yet proud men hate one another.
似た者同士が恋に落ちることはよくあるが、虚栄心の強い者同士はお互いを毛嫌いする。◆ことわざ
Likeness causes liking.
似た者同士が恋をする。/類は友を呼ぶ。◆ことわざ
bad likeness
似ていない似顔絵{にがおえ}
drug-likeness
【名】
薬らしさ
family likeness
親族間{しんぞく かん}の似寄り{により}
flattering likeness
実物{じつぶつ}より良く描かれた肖像{しょうぞう}[似顔絵{にがおえ}]
framed likeness of
~の額に入れた肖像{しょうぞう}
His likeness?
彼の風貌ですか?◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_LUPIN”, “2375680”
living likeness
生き写し
sickly likeness of
まさに~そのもの
speaking likeness
本物そっくりの作品、本人にそっくりの肖像画、生き写しの肖像{しょうぞう}
splendid likeness of
~の素晴{すば}らしい肖像{しょうぞう}
true likeness of
《be a ~》~に生き写しである
waxwork likeness of
(人)に似せて作られたろう人形{にんぎょう}
limousine
limousine
【名】
1. リムジンバス◆空港と市内のターミナル間を往復する大型バス
2. リムジン◆【略】LIMO◆運転席と客席が仕切られている大型高級車
【音声を聞く】svl08/limousine_w.mp3【レベル】8、【発音】líməzìːn、【変化】《複》limousines、【分節】lim・ou・sine
limousine driver
リムジン(バス)の運転手{うんてんしゅ}
limousine liberal
〈米〉金持ちのリベラリスト
limousine rental company
ハイヤー会社{がいしゃ}
limousine service
《a ~》リムジンによる送迎{そうげい}サービス
airport limousine
空港{くうこう}バス、リムジンバス
chauffeured limousine
《a ~》運転手付きのリムジン
【表現パターン】chauffeured [chauffeur-driven] limousine
Hinomaru Limousine Co., Ltd.
【組織】
日の丸リムジン
official limousine
公用{こうよう}リムジン
open-topped limousine
〔パレードなどで使用{しよう}する〕オープンタイプのリムジン
president’s limousine
《the ~》大統領{だいとうりょう}のリムジン
private limousine
個人{こじん}のリムジン
private limousine with English speaking guide
英語{えいご}を話すガイドが乗った専用{せんよう}リムジン
super limousine
超高級{ちょう こうきゅう}リムジン
super-stretch limousine
《車》スーパーストレッチリムジン、(超長型)リムジン◆車長を長くしたリムジンカー(stretch limo)よりもっと長いリムジン
【表現パターン】super-stretch limo [limousine]
literacy
literacy
【名】
1. 読み書きの[識字{しきじ}]能力{のうりょく}
2. 〔特定{とくてい}の分野{ぶんや}の〕技能{ぎのう}、知識{ちしき}、能力{のうりょく}
【音声を聞く】svl08/literacy_w.mp3【レベル】8、【発音】lítərəsi、【@】リテラシー、【分節】lit・er・a・cy
literacy acquisition
リテラシー獲得{かくとく}
literacy building
読み書き能力の育成{いくせい}
literacy campaign
読み書き能力向上キャンペーン
literacy crisis program
母語{ぼご}の読み書き能力に問題{もんだい}がある人のための講習{こうしゅう}
literacy education
識字{しきじ}[リテラシー]教育{きょういく}
Literacy in my country is second to Japan in Asia, with an astounding 93%.
そのせいか、フィリピンにおいての読み書きの普及率は、アジアでも日本についで93%と言う高さを示しています。◆【出典】Hiragana Times, 1995年2月号◆【出版社】”HT100041”, “2450508”
literacy level
識字{しきじ}[リテラシー]レベル
literacy percentage
識字率{しきじ りつ}の割合{わりあい}
literacy program
読み書きを教える講座{こうざ}[カリキュラム]
literacy rate
識字率{しきじ りつ}
Literacy rates are very high, as most people are able to read.
識字率が高く、ほとんどの人が文字を読めます。
literacy skills
読み書き能力
literacy strategy
学習戦略{がくしゅう せんりゃく}
literacy test
読み書き能力の試験{しけん}
literal
literal
【名】
1. 誤植{ごしょく}、誤字{ごじ}
2. 《コ》直定数{ちょく ていすう}、リテラル
【形】
1. 逐語的{ちくご てき}な、一語一句ずつ
2. 〔意味{いみ}が〕文字通り{もんじどおり}の、元の言葉{ことば}に忠実{ちゅうじつ}な
3. 事実{じじつ}に即した、想像力{そうぞうりょく}に欠けた、融通{ゆうずう}が利かない
4. 〔アルファベットの〕文字{もじ}の
【音声を聞く】svl08/literal_w.mp3【レベル】8、【発音】lítərəl、【@】リテラル、【変化】《複》literals、【分節】lit・er・al
literal activity
文学活動{ぶんがく かつどう}
literal attempt to secure one’s own comfort
自分{じぶん}の安楽{あんらく}を確保{かくほ}しようとする融通{ゆうずう}の利かない試み
literal belief
文字通りの信念{しんねん}
literal character
リテラル文字{もじ}
literal coefficient
文字係数{もじ けいすう}
literal constant
リテラル定数{ていすう}
literal construction
文理解釈{ぶんり かいしゃく}
literal details
リテラルの詳細{しょうさい}
literal education
文字教育{もじ きょういく}
literal error
誤字{ごじ}、誤植{ごしょく}
literal expression
文字式{もじ しき}
literal information
文字情報{もじ じょうほう}
literal infringement
《特許》文言侵害{もんごん しんがい}
literal interpretation of
《a ~》~についての文字通りの解釈{かいしゃく}
literate
literate
【名】
読み書きのできる人【形】
1. 読み書きができる、学問{がくもん}のある、学問{がくもん}[教養{きょうよう}・識字能力{しきじ のうりょく}]のある
・In our educational systems, the goal is for children to become literate by the fourth grade. : われわれの教育システムでは、児童が4年生までに読み書きができるようになることを目標としています。
2. 洗練{せんれん}された、文学通{ぶんがく つう}の
【音声を聞く】svl08/literate_w.mp3【レベル】8、【発音】lítərət、【変化】《複》literates、【分節】lit・er・ate
literate adult
《a ~》読み書きのできる成人{せいじん}
literate bureaucracy
《a ~》〈総称的に〉学識{がくしき}のある官僚{かんりょう}
literate children
読み書きのできる子どもたち
literate in two languages
《be ~》二カ国語{こくご}で読み書きができる
literate population
識字人口{しきじ じんこう}
literate workforce
教養{きょうよう}のある[読み書きができる]労働{ろうどう}者[力]
computer-literate
【名・形】
コンピューターにやや[少し]詳しい、コンピューター操作能力が少しある
computer-literate generation
コンピューター言語{げんご}の知識{ちしき}を持つ世代{せだい}
film-literate
【形】
映画{えいが}への造詣{ぞうけい}が深い
food-literate
【形】
食の[食品{しょくひん}]リテラシーがある◆【参考】food literacy
health literate
《be ~》ヘルス[健康{けんこう}]リテラシーがある◆【参考】health literacy
least-literate city in America
《the ~》アメリカで最も識字率{しきじ りつ}の低い都市{とし}
non-literate
【形】
1. 〔社会{しゃかい}・民族{みんぞく}などが〕文字{もじ}を持たない、無文字{む もじ}の、文字使用以前{もじ しよう いぜん}の
2. 〔文化{ぶんか}などが〕原始的{げんし てき}な
【名】
〔文字{もじ}を持たない〕原始的{げんし てき}な文化{ぶんか}
non-literate culture
無文字文化{む もじ ぶんか}
【表現パターン】preliterate [non-literate] culture
litter
litter
【自動】
1. 《動物》〔一腹{ひとはら}の〕子を産む
2. ごみを散らかす
【他動】
1. 《動物》〔一腹{ひとはら}の子を〕産む
2. 〔場所{ばしょ}を〕ごみで散らかす
3. 〔ごみなどを〕散らかす
4. 〔動物{どうぶつ}に〕寝わらなどを敷いてやる
【名】
1. 〔散らかした〕ごみ◆通例、公共の場所の地面に捨てられた雑然としたごみを指す。
2. 〔動物{どうぶつ}の〕一腹{ひとはら}の子、同腹{どうふく}の子、一緒{いっしょ}に生まれた子たち
・His friend gave him a puppy from their litter of 7. : 一緒に生まれた7匹の子犬のうちの1匹を、友達が彼にくれた。
3. 雑然{ざつぜん}とした場所{ばしょ}[状態{じょうたい}]
4. 〈古〉〔病人{びょうにん}や死体{したい}の〕担架{たんか}◆長い2本の棒に布を渡したもの。
5. こし◆昔、偉い人が乗った移動式カウチ(ソファ)。担ぎ手に持ち上げさせて運ばせた。
6. 〔家畜{かちく}などの〕寝床{ねどこ}を作る材料{ざいりょう}◆わらや麦わらなど。
7. 〔ペットの猫などの〕トイレ砂、リター◆水分を吸収しやすい乾燥した材料が使われる。
8. 《生態》〔森林の〕落葉落枝{らくよう らくし}◆地表に落ちた枝や葉。それらが積み重なった層を落葉落枝層(litter layer)という。それらが微生物の働きによって分解分解されて、腐葉土層(ulch layer)となる。
【音声を聞く】svl08/litter_w.mp3【レベル】8、【発音】lítər、【@】リター、リーター、リッター、リットル、【変化】《動》litters | littering | littered、【分節】lit・ter
litter box
猫のトイレ砂の箱、猫用のトイレ
【表現パターン】litter box [pan]
litter box for street cats
《a ~》街猫{まちねこ}たちがトイレとして使っているもの
litter can
空き{あき}カン
litter cigarette butts
たばこの吸い殻を散らかす
litter control
飛散{ひさん}[散乱{さんらん}]防止{ぼうし}
LITTER CONTROL PROVIDED BY XXX
《掲》この区域の道路清掃のスポンサーはXXX◆【参考】Adopt a Highway Program
litter decomposition
リターの分解{ぶんかい}
litter effect
同腹効果{どうふく こうか}
litter layer
《a ~》《生態》〔森林の〕落葉落枝層{らくよう らくし そう}、リター層
litter of kittens
《a ~》一緒{いっしょ}に生まれた子猫{こねこ}たち
litter of puppies
《a ~》ひと腹の[一緒{いっしょ}に生まれた]子犬{こいぬ}たち
【表現パターン】litter of puppies [pups]
litter ordinance
ごみ条令{じょうれい}
litter patient
担送患者{たんそう かんじゃ}
litter patrol
(散乱{さんらん})ごみのパトロール◆公園などでごみの投げ捨てなどがないか見て回ること
locality
locality
【名】
1. 場所{ばしょ}、地方{ちほう}、地域{ちいき}
・It is important to select a quiet locality when you train your dog. : 犬を訓練するときには静かな場所を選ぶことが大事です。
2. 〔事件などの〕現場{げんば}
3. 〔鉱物・化石などの〕産(出)地{さん(しゅつ)ち}
4. ある場所{ばしょ}に位置{いち}すること、局所性{きょくしょ せい}
5. 土地勘{とちかん}
【音声を聞く】svl08/locality_w.mp3【レベル】8、【発音】loukǽləti、【@】ロウカリティー、ローカリティー、【変化】《複》localities、【分節】lo・cal・i・ty
locality condition
局所性条件{きょくしょ せい じょうけん}
locality of reference
参照{さんしょう}(の)局所性{きょくしょ せい}
locality principle
局所性{きょくしょせい}の原則{げんそく}
adjacent locality
近接地域{きんせつ ちいき}
classic locality
古典的産地{こてん てき さんち}
cytoplasmic locality
細胞質領域{さいぼうしつ りょういき}
data locality
データ局所性{きょくしょ せい}
fashionable locality
上流階級住宅地{じょうりゅう かいきゅう じゅうたくち}
fossil locality
化石{かせき}の産(出)地
given locality
特定{とくてい}の地域{ちいき}
mineral locality
鉱物産地{こうぶつ さんち}
native locality
原産地{げんさんち}
non-locality
【名】
非局在性{ひ きょくざい せい}
non-locality of consciousness
意識{いしき}の非局在性{ひ きょくざい せい}
locally
locally
【副】
1. 地元{じもと}で、その地方{ちほう}[地域{ちいき}]で
2. 局部{きょくぶ}[局所{きょくしょ}]的に
3. 〔列車{れっしゃ}が〕各駅停車{かくえき ていしゃ}で
【音声を聞く】svl08/locally_w.mp3【レベル】8、【発音】lóukəli、【@】ロウカリ、ローカリー、【分節】lo・cal・ly
locally adaptative
〈英〉→ locally adaptive
locally adaptive
局所的{きょくしょ てき}に適応{てきおう}する
locally advanced esophageal cancer
局所進行食道{きょくしょ しんこう しょくどう}がん
【表現パターン】locally advanced esophageal [oesophageal] cancer
locally advanced esophageal carcinoma
→ locally advanced esophageal cancer
locally advanced oesophageal carcinoma
→ locally advanced oesophageal cancer
locally advanced pelvic recurrence
局所進行性{きょくしょ しんこう せい}の骨盤再発{こつばん さいはつ}
locally advanced prostate cancer
限局性進行前立腺{げんきょく せい しんこう ぜんりつせん}がん
locally advanced prostate carcinoma
→ locally advanced prostate cancer
locally asymptotically stable
《be ~》局所的{きょくしょ てき}に漸近安定{ぜんきん あんてい}である
locally available
現地{げんち}で利用{りよう}できる[可能{かのう}な]
locally available forms of calcium
現地{げんち}で入手可能{にゅうしゅ かのう}な形態{けいたい}のカルシウム
locally based company
《a ~》地元密着型企業{じもと みっちゃく がた きぎょう}、地域{ちいき}を拠点{きょてん}とする会社{かいしゃ}
locally caught fish
地元{じもと}で捕れる魚
locally compact space
《数学》局所{きょくしょ}コンパクト空間{くうかん}
lodger
lodger
【名】
下宿人{げしゅく にん}、間借り人、宿泊者{しゅくはく しゃ}、宿泊人{しゅくはく にん}【音声を聞く】svl08/lodger_w.mp3【レベル】8、【発音】lɑ́dʒər、【変化】《複》lodgers、【分節】lodg・er
Lodger
【映画】
《The ~》下宿人◆英1926《監督》アルフレッド・ヒッチコック《出演》アイヴァー・ノヴェロ、マリー・オールト、マルコム・キーン
fellow lodger
- 同宿者{どうしゅくにん}、同居人{どうきょにん}
- 《be fellow lodgers》泊まり合わせる
The lodger occupied two rooms at the vicarage, which were in an angle by themselves,
その下宿人は、牧師館の角の部屋をふたつ借用していた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL02”, “2547561”
take in a lodger
下宿人を置く、同居人を置く
A noo boarder and lodger, sir, and looking fit and taut as a fiddle;
新しい間借り人ですぜ、先生、とっても元気そうですがね。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN30”, “2280518”
“It took two, or possibly three, handfuls before the lodger came to the window.
「2握り、ことによるともうひと握りを投げつけたところで、下宿人が窓際にやってきました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL03”, “2233731”
I glanced at the hastily clad clergyman, with the formally dressed lodger seated beside him, and was amused at the surprise which Holmes’s simple deduction had brought to their faces.
私は慌てて服を着こんだ様子の牧師と、その隣できちんと服を身につけている下宿人とを一瞥して、ホームズの簡単な推論に驚いている二人の表情を楽しんだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL01”, “2388880”
This is the man whom we now learn to have been the lodger at the opium den, and to have been the last man to see the gentleman of whom we are in quest.”
こういった男が、今回あの阿片窟に住んでいると分かって、なおかつ捜索中の紳士を最後に見たはずだというわけだ」◆【出典】英文:”The Man with the Twisted Lip” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-TWIS”, “2592660”
I remember that during our short visit we found the vicar garrulous, but his lodger strangely reticent, a sad-faced, introspective man, sitting with averted eyes, brooding apparently upon his own affairs.
私の記憶によると、我々がちょっとだけ訪問した際も、饒舌なラウンドヘイ牧師とは対照的に、トリジェニスは妙に無口で表情を沈ませた自閉的な男で、目をそらして座りながら、どうやら自分自身のことばかり考えているようだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL01”, “2393700”
At the vicarage you passed through the orchard and the side hedge, coming out under the window of the lodger Tregennis.
牧師館につくと、果樹園と脇の生垣を通りぬけて、下宿人トリジェニスの窓の下に行きました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL03”, “2315919”
Not only was her first-floor flat invaded at all hours by throngs of singular and often undesirable characters but her remarkable lodger showed an eccentricity and irregularity in his life which must have sorely tried her patience.
2階の部屋には46時中、おかしな、しかも大抵は歓迎できない連中が上がり込むばかりでなく、その居住者ときたら生活が突飛で不規則で、これにはさすがの彼女もあきれ顔だったろう。◆【出典】英文:”The Adventure of the Dying Detective” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-DYIN”, “2468824”
The vicar, being a bachelor, was glad to come to such an arrangement, though he had little in common with his lodger, who was a thin, dark, spectacled man,
牧師は、独身ということもあっただろうが、この眼鏡をかけた色黒で痩身の男とほとんど共通点がなかったにもかかわらず、喜んでその提案に応じ、この男を下宿人とした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL01”, “2567863”
His defence was one of absolute ignorance, and he protested that he had no knowledge as to the doings of Hugh Boone, his lodger, and that he could not account in any way for the presence of the missing gentleman’s clothes.
供述では、全く無関係だと言い、話を訊けば、下宿人ヒュー・ブーンのやらかしたことは何も知らないし、消えた紳士の衣服があることについては自分は何も分からないという。◆【出典】英文:”The Man with the Twisted Lip” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-TWIS”, “2375199”
All the lodgers in the house knew something of the affair;
家中の下宿人が、二人の関係をいくらか知っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BOARD”, “2292779”
longing
longing
【名】
切望{せつぼう}、憧{あこが}れ、激しく恋しがること【形】
切望{せつぼう}の、憧{あこが}れる◆形容詞ではなく、動詞のlong(切望する)から派生した語。遠く離れた人に会いたい気持ちや、懐かしい場所や過去に戻りたいと痛切に感じる気持ちを表すことが多い。longingly(憧{あこが}れて)という副詞もある。
・A longing for fame prompted her to move to Los Angeles. : 彼女は名声に憧{あこが}れるあまり、ロサンゼルスに引っ越しました。【音声を聞く】svl08/longing_w.mp3【レベル】8、【発音】lɔ́(ː)ŋiŋ、【@】ローンギング、ロンギング、【分節】long・ing
longing eye
切望{せつぼう}[憧{あこが}れ]の目[まなざし]
【表現パターン】longing [yearning] eye
longing eyes
憧{あこが}れのまなざし、もの欲しそうな目
longing for
~への熱望{ねつぼう}、~への憧{あこが}れ
longing for fame
名声への憧{あこが}れ
longing for harmony
調和{ちょうわ}の希求{ききゅう}
Longing for Japan’s vast traditional culture and history, Nathalie hopes that her understanding of noh will somehow correlate with her research in the future.
日本の伝統文化の長い歴史に思いを馳せ、ナタリーさんは能で分かったことを、何とかこれからの研究材料にも役立てたいと願っている。◆【出典】Hiragana Times, 2007年8月号◆【出版社】”HT250012”, “2451107”
longing look
《a ~》切望{せつぼう}[憧{あこが}れ]の顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち・まなざし]
【表現パターン】longing look [expression] (on one’s face)
and longing for some one to speak.
だれかしゃべらないかな、と思っています。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-09”, “2644907”
carnal longing
肉欲{にくよく}、肉体的欲望{にくたい てき よくぼう}
cast longing eyes on
切望{せつぼう}[憧{あこが}れ]の目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) longing [yearning] eyes on [to, toward, at]
constant longing
絶え間ない切望{せつぼう}、絶え間なき渇望{かつぼう}
exchange longing looks
〔複数{ふくすう}の人が〕切望{せつぼう}[憧{あこが}れ]の顔を見合わる
forbidden longing
《a ~》禁じられた願望{がんぼう}
great longing for peace
《a ~》平和{へいわ}に対する切なる希求{ききゅう}
lookout
lookout
【名】
1. 警戒{けいかい}、見張り{みはり}、用心{ようじん}
2. 〔高いところにある〕監視所{かんし じょ}、展望台{てんぼう だい}
3. 見張り番、監視人{かんしにん}
4. 見晴{みは}らし、眺望{ちょうぼう}
5. 前途{ぜんと}、見込み{みこみ}
6. 〔個人{こじん}の〕関心事{かんしんじ}、心配事{しんぱいごと}
【音声を聞く】svl08/lookout_w.mp3【レベル】8、【発音】lúkàut、【@】ルッカウト、ルックアウト、【変化】《複》lookouts、【分節】look・out
Lookout Book
入国禁止者{にゅうこく きんし しゃ}リスト
lookout in the front of a store
《be a ~》店頭{てんとう}で見張り{みはり}をする
lookout platform
見晴{みは}らし台
lookout post
監視所{かんし じょ}
lookout station
監視所{かんし じょ}
lookout team
監視部隊{かんし ぶたい}
lookout tower
監視塔{かんし とう}
look-out boat
監視船{かんしせん}、見張り船
【表現パターン】look-out boat [ship]
Kalalau Lookout
カララウ展望台◆ハワイ
legal lookout
法的展望{ほうてき てんぼう}
own lookout
《one’s ~》自分{じぶん}で注意{ちゅうい}すべき事、自分の責任
Point Lookout
【地名】
ルックアウト岬◆米国ノースカロライナ州東岸の岬
Sioux Lookout
【地名】
スールックアウト
A bad lookout for you if it is.
もしそうなら、先が不安だねェ。◆【出典】英文:”The Adventure of the Dying Detective” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-DYIN”, “2276911”
luminous
luminous
【形】
光を出す、明るい、照明{しょうめい}された、聡明{そうめい}な、輝く、光る、明白{めいはく}な、理解{りかい}しやすい【音声を聞く】svl08/luminous_w.mp3【レベル】8、【発音】lúːmənəs、【@】ルーミナス、ルミナス、【分節】lu・mi・nous
luminous absorption
蛍光吸収{けいこう きゅうしゅう}
luminous arc
明るいアーク
luminous area
発光領域{はっこう りょういき}
luminous bacterium
発光細菌{はっこう さいきん}◆「細菌」の単数形=bacterium、複数形=bacteria
【表現パターン】luminous bacterium [bacteria]
luminous body
発光(天)体{はっこう(てん)たい}
luminous ceiling
光天井{ひかりてんじょう}
luminous cloud
夜光雲{やこううん}
luminous coefficient
視感度係数{しかん ど けいすう}
luminous color
明るい色
luminous colour
〈英〉→ luminous color
luminous density
光束密度{こうそく みつど}
luminous diode
発光{はっこう}ダイオード
luminous discharge
発光放電{はっこう ほうでん}
luminous effect
発光効果{はっこう こうか}
lunar
lunar
【形】
1. 《天文》〔地球{ちきゅう}の〕月の
2. 〔宇宙開発{うちゅう かいはつ}の〕月探査{つきたんさ}の、月面上{げつめん じょう}の
3. 〔暦などが〕月の運行{うんこう}による、太陰{たいいん}の
4. 〔形が〕三日月形{みかづきがた}の
5. 〔太陽{たいよう}との比較{ひかく}から〕青白い、青ざめた
6. 銀の、銀に関する◆【語源】錬金術の銀(luna)から。
【音声を聞く】svl08/lunar_w.mp3【レベル】8、【発音】lúːnər、【分節】lu・nar
lunar age
月齢{げつれい}
Lunar and Planetary Institute
【組織】
月惑星研究所◆【URL】
Lunar Atmosphere and Dust Environment Explorer
《the ~》月大気{つき たいき}・ダスト環境探査機{かんきょう たんさき}、ラディ〔略称{りゃくしょう}〕◆【略】LADEE
lunar base
月面基地{げつめん きち}
lunar base plan
月面基地計画
lunar basin
月盆地
lunar bone
月状骨{げつじょうこつ}
lunar brush bag
月面{げつめん}ブラシバッグ
lunar buggy
月面車{げつめんしゃ}
lunar calendar
《the ~》太陰暦{たいいんれき}
lunar cataclysm
《the ~》《天文》〔月の〕隕石爆撃期{せき ばくげき き}◆【同】the Late Heavy Bombardment
lunar caustic
硝酸銀棒{しょうさんぎん ぼう}
lunar colony
月植民地{つき しょくみんち}
lunar communications relay unit
月面通信中継装置{げつめん つうしん ちゅうけい そうち}
lunatic
lunatic
【名】
1. 〈古・軽蔑的〉狂人{きょうじん}、精神錯乱者{せいしん さくらん しゃ}、心神喪失者{しんしん そうしつしゃ}
2. 〈軽蔑的〉奇人{きじん}、愚か者{おろかもの}
【形】
1. 〔ひどく〕愚かな、ばかげた
・It is lunatic to cut down the forests and burn more oil. : 森を切り倒してこれ以上石油を燃やすというのは全くばかげている。
2. 気の狂った、狂気{きょうき}の、精神錯乱{せいしんさくらん}の
【音声を聞く】svl08/lunatic_w.mp3【レベル】8、【発音】lúːnətik、【@】ルーナティック、ルナティック、【変化】《複》lunatics、【分節】lu・na・tic
lunatic asylum
〈古・侮蔑的〉精神科病院{せいしんか びょういん}、癲狂院{てんきょういん}
lunatic fringe
〔政治{せいじ}・社会運動{しゃかい うんどう}などにおける〕過激派{かげきは}
lunatic fringe of one’s party
《the ~》自分{じぶん}の党の少数過激派{しょうすう かげき は}
lunatic romance
気違いじみた恋愛{れんあい}[ロマンス]
【表現パターン】moonstruck [lunatic] romance
lunatic soup
〈豪NZ俗〉質の悪い酒
lunatic task
ばかげた作業{さぎょう}
certified lunatic
〈軽蔑的〉正真正銘筋金入りの変人{へんじん}
gun-toting lunatic
銃を持った精神障害者{せいしん しょうがいしゃ}
raving lunatic
錯乱{さくらん}する狂人{きょうじん}
This lunatic, in letting Scrooge’s nephew out, had let two other people in.
この狂人はスクルージの甥を送り出しながら、二人の他の男を導き入れた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2593446”
incarceration in a lunatic asylum
精神科病院{せいしんか びょういん}への収監{しゅうかん}
He is such a lunatic.
彼はとても変わっている。
work of a lone lunatic
精神障害者{せいしん しょうがい しゃ}の単独犯行{たんどく はんこう}
You sound like a lunatic when you talk about your baseball team.
自分の野球チームについて話すとき、君はまるで常軌を逸しているかのようです。
lure
lure
【他動】
〔人を〕誘惑{ゆうわく}する、おびき出す、おびき寄せる、誘い出す
・The crook lured him into the alley and robbed him. : ごろつきは彼を路地に誘い込んでから、持ち物を強奪しました。【名】
1. 〔報償{ほうしょう}などの人を〕引き付ける[誘い出す]もの
・An empty hand is no lure for a hawk. : 空手はタカのおとりにはならない。/ただで物をもらおうと思っても駄目です。
2. 〔ものの持つ〕魅力{みりょく}、誘因力{ゆういん りょく}
3. 《魚釣り》ルアー、擬似餌{ぎじえ}
4. 〔タカ狩りの〕ルアー◆獲物の鳥の形に似せて作ったもの。二つの鳥の翼で作ることが多い。長いひもの先に取り付けて振り回し、タカに追わせて呼び戻すのに使う。
【音声を聞く】svl08/lure_w.mp3【レベル】8、【発音】ljúər、【@】ルアー、【変化】《動》lures | luring | lured
lure a minor on the Internet
インターネットを使って未成年者{みせいねん しゃ}を誘惑{ゆうわく}する[誘い出す]
【表現パターン】lure a minor on the Internet [Net]
lure a new customer
新規顧客{しんき こきゃく}[新たな顧客]を誘い込む[呼び込む・獲得{かくとく}する]
lure a woman away by offering to take her to the ocean
海に行こうと女性{じょせい}を誘い出す
lure a woman away with an offer to take her to the sea
女性{じょせい}を海に誘い出す
lure away
引き離す、誘い出す、離れさせる
lure back voters disillusioned with party politics
政党政治{せいとう せいじ}に幻滅{げんめつ}した有権者{ゆうけんしゃ}を呼び戻す
lure China into the antiterrorist camp
中国{ちゅうごく}を反テロ陣営{じんえい}に引き入れる
lure customers in
客寄せする
lure customers into the stores
顧客{こきゃく}を店舗{てんぽ}に引き入れる
lure depositors with promises of high interest rates
高金利{こう きんり}で預金{よきん}を集める
lure fishing
ルアー・フィッシング[釣り]◆魚の餌に似た色・形・動きをするルアーを使った、スポーツや楽しみのための釣りの方法。
lure foreign investment
海外投資{かいがい とうし}を呼び込む、国外{こくがい}からの投資{とうし}を誘致{ゆうち}する
lure of cash
金の魅力{みりょく}
lure of the sea
海の魅力{みりょく}
lurk
lurk
【自動】
1. 待ち伏せする、隠れて待つ
・I was lurking behind the mirror when she entered the room. : 鏡の後ろに隠れて待っていると彼女が部屋に入ってきた。
・There is danger lurking. : 危険が潜んでいる。
2. コソコソ動く、人目{ひとめ}を避けて行動{こうどう}する
・Cautiously I lurked through a dark alleyway. : 用心しながら暗い細い路地をこっそり通り抜けた。
3. 気付{きづ}かれずにいる、潜在{せんざい}する
・Microbial contamination is the worst danger lurking in food. : 微生物汚染が食物に潜在する危険性のうちで最悪のものである。
4. 《イ》〔自らは発言{はつげん}・書き込みをせずに電子掲示板{でんし けいじばん}やチャットなどを〕読み出すことだけをする
【名】
1. 〈豪話〉いかがわしい職業{しょくぎょう}、詐欺行為{さぎ こうい}
2. 〈豪話〉隠れ家
【音声を聞く】svl08/lurk_w.mp3【レベル】8、【発音】lə́ːrk、【@】ラーク、【変化】《動》lurks | lurking | lurked
lurk around
コソコソと隠れてうろつき回る
【表現パターン】lurk around [about]
lurk at every corner
いたる所に潜む
lurk at the root of
~の根源に潜む
Lurk before you leap.
ころばぬ先の杖◆【直訳】様子を見てから跳び込め◆ことわざ。
lurk behind
~の陰に潜む
lurk behind embryo cloning
ヒト・クローニングの陰に潜む
lurk everywhere
至るところに潜んでいる
lurk in
~に隠れている、~に伏在{ふくざい}する、~の潜伏{せんぷく}する
【表現パターン】lurk in [under]
lurk in an alley
路地{ろじ}に潜む
lurk in dark corners
暗い隅っこに身を潜める[隠れる]
lurk in the background
背後{はいご}に潜んでいる
lurk in the darkness
暗闇{くらやみ}で待ち伏せする
lurk in the night
夕闇{ゆうやみ}に潜む、夜の闇に紛れる
lurk in the shadows
物陰{ものかげ}に潜む
lust
lust
【自動】
1. 〔富・権力などを〕切望{せつぼう}する、渇望{かつぼう}する
2. 強い色情{しきじょう}を抱く◆女性に
【名】
1. 強い欲望{よくぼう}、熱情{ねつじょう}、熱望{ねつぼう}、渇望{かつぼう}、熱意{ねつい}
2. 強い性欲{せいよく}、情欲{じょうよく}、色欲{しきよく}
【音声を聞く】svl08/lust_w.mp3【レベル】8、【発音】lʌ́st、【@】ラスト、【変化】《動》lusts | lusting | lusted
lust after a woman
女性{じょせい}に劣情{れつじょう}を抱く
lust for
【動】
~が欲しくてたまらない【名】
《a ~》~欲
lust for flesh
肉体{にくたい}への欲望{よくぼう}
【表現パターン】lust for flesh (and blood)
Lust for Life
【映画】
炎の人ゴッホ◆米1956《監督》ヴィンセント・ミネリ《出演》カーク・ダグラス、アンソニー・クイン、ジェームズ・ドナルド、パメラ・ブラウン《受賞》アカデミー助演男優賞(クイン)
lust for martyrdom
殉教{じゅんきょう}への熱望{ねつぼう}[渇望{かつぼう}]
lust for power
【動】
権力{けんりょく}を渇望{かつぼう}する【名】
権力{けんりょく}への渇望{かつぼう}、権勢欲{けんせい よく}
・He was driven by (a) lust for power. : 彼は権勢欲に駆られました。
lust for publicity
名誉欲{めいよよく}
lust for revenge
報復欲{ほうふく よく}
lust for someone’s wife
(人)の妻に対する性的欲求{せいてき よっきゅう}
lust for war
〔好戦的{こうせん てき}な人・国などの〕戦争{せんそう}をしたいという欲望{よくぼう}[強い欲求{よっきゅう}]
Lust In the Dust
【映画】
ラスト・イン・ザ・ダスト◆米1984
lust murder
快楽殺人{かいらく さつじん}、セックス殺人{さつじん}
lust murderer
快楽{かいらく}[セックス]殺人者{さつじんしゃ}
lust of battle
闘争心{とうそうしん}
lyric
lyric
【名】
1. 叙情詩{じょじょうし}
2. 《音楽》〔ポピュラー・ソングの〕歌詞{かし}◆通例lyrics
・He wrote most of the lyrics for the album. : 彼は、そのアルバムのほとんどの歌詞を書いた。
【形】
1. 〔詩が〕叙情的{じょじょう てき}な、叙情詩{じょじょうし}の
2. 《音楽》竪琴{たてごと}の、竪琴{たてごと}で伴奏{ばんそう}する
3. 《音楽》〔歌声{うたごえ}が〕軽やかな
4. 《音楽》〔舞台{ぶたい}が〕歌劇{かげき}の
【音声を聞く】svl08/lyric_w.mp3【レベル】8、【発音】lírik、【@】リリック、【変化】《複》lyrics、【分節】lyr・ic
lyric drama
《the ~》歌劇{かげき}
lyric poem
叙情詩{じょじょうし}
lyric poet
叙情詩人{じょじょう しじん}
lyric poetry
叙情詩{じょじょうし}
lyric prose
叙情的散文{じょじょう てき さんぶん}
lyric singer
叙情歌手{じょじょう かしゅ}
lyric writer
作詞者{さくし しゃ}
lyric writing
詩作{しさく}
beautiful lyric written by the eccentric poet
一風変わった詩人{しじん}によって書かれた素晴{すば}らしい叙情詩{じょじょうし}
clean lyric
《音楽》クリーン・リリックス◆性的または暴力的な表現などを適切なものに置き換えたポピュラー・ソングの歌詞。◆通例clean lyrics◆【対】explicit lyric
drug-promoting lyric
麻薬を奨励するような歌詞
・Restrict CDs with drug-promoting lyrics. : 麻薬を奨励するような歌詞のCDを禁止しなさい。
explicit lyric
《音楽》エクスプリシット・リリックス◆性的または暴力的な表現などが含まれているポピュラー・ソングの歌詞。◆通例explicit lyrics◆【対】clean lyric
love lyric
恋愛詩{れんあいし}
lullaby lyric
子守歌{こもり うた}の歌詞{かし}
magistrate
magistrate
【名】
1. 〈英〉治安判事{ちあん はんじ}◆イングランドとウェールズの治安判事裁判所(magistrates’ court)の判事で、判事を職業とする人と、市民ボランティアの治安判事(justice of the peace)に分かれる。
2. 〈米〉判事{はんじ}、裁判官{さいばんかん}◆特定の裁判所の判事ではなく、判事一般を指す用語。
3. 〈米〉〔入植時{にゅうしょく じ}の〕執政官{しっせいかん}、大統領{だいとうりょう}◆大統領はchief magistrateとも呼ばれた。
【音声を聞く】svl08/magistrate_w.mp3【レベル】8、【発音】mǽdʒəstrèit、【@】マジストレイト、【変化】《複》magistrates、【分節】mag・is・trate
chief magistrate
〔古代{こだい}ローマの〕司令官{しれいかん}
federal magistrate
連邦{れんぽう}治安{ちあん}[予審{よしん}]判事{はんじ}
first magistrate
知事{ちじ}、大統領{だいとうりょう}、元首{げんしゅ}
metropolitan magistrate
ロンドン市の治安判事{ちあん はんじ}
police magistrate
警察裁判所判事{けいさつ さいばんしょ はんじ}
【表現パターン】police magistrate [judge, justice]
stipendiary magistrate
〈英〉有給判事{ゆうきゅう はんじ}
An accommodating magistrate would do the rest.
あとのことは親切な治安判事がやってくれる。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_COP”, “2298610”
When passing sentence magistrate Nyakwawa Usiwa-Usiwa said he was passing “a scaring sentence so that the public must also be protected from others who may be tempted to emulate their horrendous example.”
ニャカワ・ウシワ・ウシワ裁判官は判決を下す際に、「彼らの忌まわしい前例をまねる気を起こしかねない者たちから市民を守るためにも、恐ろしい刑罰を下す必要がある」と述べた。◆【出典】
a gentleman and a magistrate.
紳士で、治安判事だしな。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN05”, “2642199”
In Mombasa, the resident magistrate was presiding over a case involving two men who stood accused of staying in the family way and engaging in, the constitutionally proscribed act of ‘unnatural sexual practice; which includes bestiality.
1件はモンバサの裁判所での判決。男性同士が夫婦のように振る舞い獣姦を含む憲法で禁止されている不自然な性行為を行ったとして訴えられた。◆【出典】Hiragana Times, 2000年7月号◆【出版社】”HT165048”, “2411881”
There was no use appealing to a magistrate.
官憲に訴えてももちろん何の効果のあることでも無い。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_EMPTY02”, “2576763”
where more stress is laid, perhaps, upon the platitudes of the magistrate than upon the details, which to an observer contain the vital essence of the whole matter.
たぶん、観察者にとって事件全体のきわめて重要な本質を含んでいる細部よりも、裁判官の使う決まり文句が強調されるからだね。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CASE”, “2658185”
The arrest warrant against General Almog was issued by the Chief London Magistrate on 10 September under the Geneva Conventions Act 1957, on the basis of suspicion of the suspect’s involvement in the destruction by the Israeli army of 59 Palestinian homes in a refugee camp in Rafah, in the southern Gaza Strip on 10 January 2002.
アルモグ将軍に対する逮捕状は、ジュネーブ条約(1957年)に基づき、2002年1月10日のイスラエル軍によるラファの難民キャンプ内のパレスチナ人家屋59棟破壊について将軍が関与していることを根拠に、ロンドンの首席治安判事により9月11日に発行されていた。◆【出典】
Evidence of a previous conviction for robbery having been given against the prisoner, the magistrate refused to deal summarily with the offence, but referred it to the Assizes.
容疑者に窃盗の前科があるという証拠から、警察判事は略式起訴を拒否、事件は巡回裁判の手に委ねられた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BLUE1”, “2348020”
majestic
majestic
【形】
威厳{いげん}のある、堂々{どうどう}とした、雄大{ゆうだい}な、壮大{そうだい}な、荘重{そうちょう}な◆【名】majesty【音声を聞く】svl08/majestic_w.mp3【レベル】8、【発音】mədʒéstik、【@】マジェスティック、マジェステック、【分節】ma・jes・tic
Majestic
【映画】
《The ~》マジェスティック◆米2001《監督》フランク・ダラボン《出演》ジム・キャリー、マーティン・ランドー
majestic forest
《a ~》壮大{そうだい}な森
majestic hotel
《a ~》立派{りっぱ}なホテル
majestic sense of purpose
《a ~》立派{りっぱ}な目的意識{もくてき いしき}
majestic temple
《a ~》壮麗{そうれい}な寺院{じいん}
The majestic abbey at the top of the mountain is also famous.
山の頂上にある荘厳な修道院もまた有名だ。◆【出典】Catch a Wave, 2003年8月8日号◆【出版社】
The majestic North Japan Alps lay right before your eyes; the sight is breathtaking.
雄大な北アルプスはすぐ目の前、素晴らしい景観です。◆【出典】Hiragana Times, 1997年2月号◆【出版社】”HT124012”, “2548001”
I want Majestic Artists Japan to positively pursue welfare activities rather than merely just business.
マジェステック・アーティスト・ジャパンは、単なるビジネスというよりは福祉活動を積極的にやっていきたいと考えています。◆【出典】Hiragana Times, 1993年11月号◆【出版社】”HT085030”, “2397179”
surrounded by the majestic Himalayas
《be ~》堂々{どうどう}とそびえるヒマラヤ山脈{さんみゃく}に囲まれている
There are plenty of majestic buildings about, so it should be easy to go inside and pass the time indoors.
周りにはたくさん立派なビルが建てられていますから、そちらに入れば過ごしやすいでしょう。◆【出典】Hiragana Times, 1997年2月号◆【出版社】”HT124118”, “2574234”
Nepal is a land of majestic snow-capped mountains and lakes, and so not surprisingly, the bulk of its income comes from tourism.
ネパールは雪を頂く荘厳な山々と湖の国です。そのため、当然のことながら国の収入の大半は観光業によるものです。◆【出典】Hiragana Times, 1997年5月号◆【出版社】”HT127007”, “2465242”
The Dubai government has purchased majestic British cruise ship the Queen Elizabeth 2, or QE2, for 100 million dollars.
ドバイ政府は英国の豪華客船、クイーン・エリザベス2世号(QE2)を1億ドルで購入しました。”MB004062”, “2521630”
The show at New York’s Majestic Theater started in 1988.
ニューヨークのマジェスティックシアターでの上演は、1988年に始まりました。”MB003679”, “2562257”
If you look up, you can see majestic Yarigatake, surrounded by peaks that stretch off into the far distance and this is a moment when you can unwind and appreciate nature’s beauty.
見上げればはるか遠くまで続く峰々にかこまれた雄大な槍ケ岳が望め、登山で疲れた体をほぐし、自然の美しさを味わえる一瞬です。◆【出典】Hiragana Times, 1996年4月号◆【出版社】”HT114072”, “2407052”
mammoth
mammoth
【名】
1. 《動物》マンモス
2. 巨大{きょだい}なもの
【形】
巨大{きょだい}な、とてつもなく大きい【音声を聞く】svl08/mammoth_w.mp3【レベル】8、【発音】mǽməθ、【@】マンマス、マンモス、【変化】《複》mammoths、【分節】mam・moth
Mammoth
【名】
《動物》マンモス◆普通は小文字
mammoth amount of
《a ~》ものすごい量[数]の
mammoth automaker
巨大自動車{きょだい じどうしゃ}メーカー
Mammoth Book of True Crime
【著作】
コリン・ウィルソンの犯罪コレクション◆英1988《著》コリン・ウィルソン(Colin Wilson)
mammoth breasts
〈話〉巨大{きょだい}なおっぱい
Mammoth Cave National Park
マンモス・ケーブ国立公園{こくりつ こうえん}◆ユネスコの世界遺産。米国ケンタッキー州◆【URL】
mammoth concern
巨大企業{きょだい きぎょう}
mammoth debt
莫大{ばくだい}な負債{ふさい}
mammoth earthquake
《a ~》巨大地震{きょだい じしん}
【表現パターン】mammoth earthquake [quake]
mammoth enterprise
マンモス企業{きぎょう}
mammoth find
マンモス発見{はっけん}
mammoth gathering
《a ~》巨大{きょだい}な集団{しゅうだん}
mammoth home run
《a ~》《野球》超特大{ちょう とくだい}ホームラン
mammoth mall
巨大{きょだい}ショッピングセンター
manifestation
manifestation
【名】
1. 明らかにすること、明示{めいじ}、表明{ひょうめい}、政策表明{せいさく ひょうめい}
2. 〔病気などの〕兆候{ちょうこう}
3. 示威運動{じい うんどう}
4. 〔霊魂{れいこん}などの〕現れ、顕現{けんげん}
5. 《遺伝》発現
【音声を聞く】svl08/manifestation_w.mp3【レベル】8、【発音】mæ̀nəfestéiʃən、【@】マニフェステイション、【分節】man・i・fes・ta・tion
manifestation associated with
~に伴う症状{しょうじょう}[徴候{ちょうこう}]
manifestation method
《遺伝》発現法{はつ げんぽう}
manifestation mode
具現様式{ぐげん ようしき}
manifestation of a deeper problem
より深い問題{もんだい}の現れ
manifestation of a fatal disease
致命的{ちめい てき}な病気{びょうき}の兆候{ちょうこう}
manifestation of a gene
遺伝子{いでんし}の発現{はつげん}
manifestation of a global structural change
世界的構造変化{せかい てき こうぞう へんか}の現れ
manifestation of a serious disease
深刻{しんこく}な病気{びょうき}の兆候{ちょうこう}
manifestation of a serious illness
重篤{じゅうとく}[深刻{しんこく}]な疾患{しっかん}[病気{びょうき}]の兆候{ちょうこう}
manifestation of a specific disease
《be a ~》特定{とくてい}の疾患{しっかん}が原因{げんいん}で生じる
manifestation of anxiety
不安{ふあん}(の)兆候{ちょうこう}
manifestation of concern
懸念{けねん}の現れ[現実化{げんじつか}]
manifestation of depression in
(人)に見られる鬱(病)の兆候{ちょうこう}
manifestation of feminisation
〈英〉= manifestation of feminization
manor
manor
【名】
1. 〔中世{ちゅうせい}の〕荘園{しょうえん}
2. 〔中世{ちゅうせい}の〕領主{りょうしゅ}の館{やかた}[邸宅{ていたく}]◆【同】manor house
3. 〔1776年以前{ねん いぜん}のアメリカの〕永代借地{えいたい しゃくち}
【音声を聞く】svl08/manor_w.mp3【レベル】8、【発音】mǽnər、【変化】《複》manors、【分節】man・or
manor house
〔荘園{しょうえん}の〕領主{りょうしゅ}の館{やかた}[邸宅{ていたく}]◆【同】manor
manor structure
所領構造{しょりょう こうぞう}
Alderwood Manor
【地名】
オルダーウッドマナー
baronial manor house
《a ~》城館風のマナーハウス◆【参考】manor house
classical manor
古典的荘園{こてんてき しょうえん}
stone manor house
《a ~》石造りの領主{りょうしゅ}の館
The manor house, built at the turn of the 18th century, is now a popular tourist destination.
18世紀末に建てられたその領主邸は、現在、人気の観光地である。◆【出典】
lady of the manor
〔中世{ちゅうせい}の〕領主夫人{りょうしゅ ふじん}
lord of the manor
荘園領主{しょうえん りょうしゅ}
“That’s Riding Thorpe Manor,”
「あれがリドリング村です」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DANCI02”, “2239122”
“We are going to Riding Thorpe Manor,” said he, “but we have heard nothing of what has passed there.”
「我々は、リドリング村に行く途中ですが、しかし実は、全くどんなことが起ったのか、きいてはいないのです」彼は云った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DANCI02”, “2243057”
“That is what Mr. Hilton Cubitt, of Riding Thorpe Manor, Norfolk, is very anxious to know.
「これは、ノーフォークのリドリング公領のヒルトン・キューピット氏が、しきりに知りたがっていることなんだがね。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DANCI01”, “2239028”
Most of the population were peasants and the lords of the manor collected crops as tax by force, and they were establishing dictatorships.
農民が社会の圧倒的多数を占め、領主が彼らから農産物を税として強制的に徴収し、独裁政治を行っていた。◆【出典】『日本経済の秘密』(岸本建夫著)◆【出版社】”YA01-011”, “2459653”
To save farmers from tyranny, he sued the lord of the manor and his subordinates.
農民を横暴から救うため、領主一味を訴えた。◆【出典】Hiragana Times, 2006年12月号◆【出版社】”HT242022”, “2601834”
manpower
manpower
【名】
マンパワー、人的資源{じんてき しげん}、人材{じんざい}、労働力{ろうどうりょく}、人員{じんいん}、人手{ひとで}◆【無性語】human resources ; personnel ; staff ; employees ; workforce【音声を聞く】svl08/manpower_w.mp3【レベル】8、【発音】mǽnpàuər、【@】マンパワー、【分節】man・power
man-power
【名】
→ manpower
manpower accounting
人的資源会計{じんてき しげん かいけい}
Manpower Administration
【組織】
雇用総局
manpower analysis
労働力分析{ろうどうりょく ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】manpower analysis [analyses]
manpower balance
労働力{ろうどうりょく}バランス
manpower constraint
マンパワーの制約{せいやく}、人手不足{ひとで ぶそく}◆通例、manpower constraints
manpower cost
人件費{じんけんひ}
manpower demand
人材需要{じんざい じゅよう}
manpower deployment system
労働力開発{ろうどうりょく かいはつ}システム
manpower development
マンパワー開発{かいはつ}
Manpower Dispatching Business Act
労働者派遣事業法〔略称〕◆日本法
manpower distribution
労働力分布{ろうどうりょく ぶんぷ}
manpower expenses
人件費{じんけんひ}
manpower export
労働力輸出{ろうどうりょく ゆしゅつ}
mar
mar
【他動】
1. 〔完全{かんぜん}さを〕損なう
2. 台無{だいな}しにする
【音声を聞く】svl08/mar_w.mp3【レベル】8、【発音】mɑ́ːr、【@】マー、【変化】《動》mars | marring | marred
Mar
【人名】
マー
Mar.
【略】
=March
3月
MAR
【略】
1. =memory address register
メモリ・アドレス・レジスタ
2. =Microsoft Authorized Refurbisher
マイクロソフト・オーソライズド・リファービッシャー◆Microsoft社が中古(再生)パソコン販売業者に対して、正規のWindowsライセンスを提供する仕組み。2009年4月に開始された。
3. =mixed agglutination reaction
混合凝集反応{こんごう ぎょうしゅう はんのう}
4. =multiple-antibiotic-resistant
多抗生物質耐性{た こうせいぶっしつ たいせい}の
mar a beautiful relationship
素晴{すば}らしい関係{かんけい}を損なう
【表現パターン】mar a beautiful relationship (with)
mar a beautiful relationship between
《~ A and B》AとBの間の素晴{すば}らしい関係{かんけい}を損なう
mar a close relationship
親しい[親密{しんみつ}な・密接{みっせつ}な・緊密{きんみつ}な]関係{かんけい}を損なう
【表現パターン】mar a close relationship (with)
mar a close relationship between
《~ A and B》AとBの間の親しい[親密{しんみつ}な・密接{みっせつ}な・緊密{きんみつ}な]関係{かんけい}を損なう
mar a fledgling relationship
芽生えて間もない関係{かんけい}を損なう
mar a good relationship
良好{りょうこう}な関係{かんけい}を損なう
【表現パターン】mar a good relationship (with)
mar a good relationship between
《~ A and B》AとBの間の良好{りょうこう}な関係{かんけい}を損なう
mar a healthy relationship
健全{けんぜん}な関係{かんけい}を損なう
【表現パターン】mar a healthy relationship (with)
mar a healthy relationship between
《~ A and B》AとBの間の健全{けんぜん}な関係{かんけい}を損なう
mar a loving relationship
愛情{あいじょう}のある関係{かんけい}を損なう
【表現パターン】mar a loving relationship (with)
mar a loving relationship between
《~ A and B》AとBの間の愛情{あいじょう}のある関係{かんけい}を損なう
marginal
marginal
【形】
1. 余白{よはく}[欄外{らんがい}]に書かれた
2. 〔場所{ばしょ}が〕周辺部{しゅうへん ぶ}の、縁にある
3. 〔地理的{ちり てき}に〕隣接{りんせつ}する
4. 〔程度{ていど}や重要性{じゅうよう せい}が〕わずかな、取るに足りない
5. 〔集団{しゅうだん}の中の〕周辺{しゅうへん}にいる、末端{まったん}の
6. 〔生活{せいかつ}の程度{ていど}が〕ぎりぎりの、最低限度{さいてい げんど}の
7. 《経済》限界収益{げんかい しゅうえき}の、利益{りえき}がほとんどでない
8. 〔土地{とち}が〕耕作限界{こうさく げんかい}の
【音声を聞く】svl08/marginal_w.mp3【レベル】8、【発音】mɑ́ːrdʒənəl、【@】マージナル、【分節】mar・gin・al
marginal ability
最低限{さいていげん}の能力{のうりょく}
marginal addition
限界的付加{げんかい てき ふか}
marginal adjustment
限界調整{げんかい ちょうせい}
marginal advertising
限界広告{げんかい こうこく}
marginal analysis
限界分析{げんかい ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】marginal analysis [analyses]
marginal area
限界地域{げんかい ちいき}
marginal artery
《解剖》辺縁動脈{へんえん どうみゃく}
marginal at best
《be ~》ひいき目に見てもあまり良くない、お世辞にも良いとは言えない
marginal attachment
辺縁付着{へんえん ふちゃく}
marginal band
周縁帯{しゅうえん たい}
marginal basin
縁海盆{えんかい ぼん}
marginal benefit from
~から得られる限界利益{げんかい りえき}
marginal bevel
窩縁斜面{かえん しゃめん}
marginal blepharitis
《病理》眼瞼縁炎{がんけんえんえん}
marketable
marketable
【形】
1. 〔商品などが〕市場性{しじょう せい}のある[高い]、売り物になる
2. 〔商品{しょうひん}などが〕需要{じゅよう}がある、人気{にんき}がある
3. 〔市場{しじょう}で〕換金{かんきん}できる
【音声を聞く】svl08/marketable_w.mp3【レベル】8、【発音】mɑ́ːrkitəbl、【分節】mar・ket・a・ble
marketable assets
市場性{しじょう せい}のある資産{しさん}
marketable commodity
市場性{しじょう せい}ある商品{しょうひん}
marketable drug
《a ~》市場向け薬剤{しじょう むけ やくざい}
marketable fund
市場性資金{しじょう せい しきん}
marketable material
市場性{しじょうせい}のある題材{だいざい}
marketable player
市場性{しじょうせい}の高い選手{せんしゅ}
marketable product
商品{しょうひん}
marketable securities
〔市場性{しじょうせい}のある〕有価証券{ゆうか しょうけん}
marketable securities and investments
有価証券投資{ゆうか しょうけん とうし}
marketable securities available for sale
市場性{しじょう せい}のある売却可能有価証券{ばいきゃく かのう ゆうか しょうけん}
marketable securities sale and acquisition
《金融》有価証券取得売却{ゆうか しょうけん しゅとく ばいきゃく}
marketable securities valuation difference
有価証券評価差額{ゆうか しょうけん ひょうか さがく}
marketable skill
有利{ゆうり}な技能{ぎのう}
marketable skill to fall back on
〔いざというときに〕頼みにすることのできる身に付けた技能[技術]
marmalade
marmalade
【名】
マーマレード【音声を聞く】svl08/marmalade_w.mp3【レベル】8、【発音】mɑ́ːrməlèid、【@】マーマレイド、ママレイード、【分節】mar・ma・lade
marmalade box
《植物》チブサノキ
pot of marmalade
《a ~》マーマレードの瓶
toast and marmalade
マーマレードを塗ったトースト
spread thick cut marmalade on a piece of bread
パンに厚切りのマーマレードジャムを塗る
it was labelled `ORANGE MARMALADE’,
「マーマレード」というラベルがはってあります。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI1-01”, “2653141”
Imagine my surprise when I entered the youth hostel kitchen for breakfast, expecting ‘Wheatabix’ cereal, bacon and eggs, toast, butter and English marmalade, to be given boiled rice with a raw egg and seaweed on top.
私が朝食を食べにユースホステルの食堂に入った時は、当然『ウイート・ビックス』のシリアル、ベーコン、卵、トースト、英国製マーマレードが出るものと思っていたのだが、出されたのはご飯と生卵、その上に海苔だった。私がどんなに驚いたか分かっていただけるだろうか。◆【出典】Hiragana Times, 1998年7月号◆【出版社】”HT141050”, “2408317”
mastery
mastery
【名】
1. 熟達{じゅくたつ}、精通{せいつう}、専門的技能{せんもん てき ぎのう}
2. 統制{とうせい}、支配{しはい}
【音声を聞く】svl08/mastery_w.mp3【レベル】8、【発音】mǽstəri、【@】マスタリー、【分節】mas・ter・y
Mastery mows the meadows down.
熟練の技は、あっという間に草地を刈り取る。/権限のある者は物事を迅速に運ぶことができる。◆ことわざ
mastery of
~の支配{しはい}[克服{こくふく}]、~への精通{せいつう}[熟練{じゅくれん}]
mastery of a few key skills
主な技術{ぎじゅつ}[技能{ぎのう}]をいくつか身に付けて[マスターして]いること
mastery of a skill
技能{ぎのう}の熟達{じゅくたつ}
mastery of anxiety
不安{ふあん}の克服{こくふく}
mastery of computer terminology
コンピューター用語{ようご}の熟知{じゅくち}
mastery of English as the international lingua franca
国際共通語{こくさい きょうつう ご}として英語{えいご}を使いこなすこと
mastery of information-technology tools
情報技術{じょうほう ぎじゅつ}ツールを使いこなすこと
mastery of IT tools
→ mastery of information-technology tools
mastery of mathematics
数学{すうがく}の精通度{せいつう ど}[専門知識{せんもん ちしき}]
mastery of multiplication tables
九九{くく}のマスター
mastery of nature
自然支配{しぜん しはい}
mastery of one’s second official language
第2公用語{こうようご}の精通{せいつう}[熟練{じゅくれん}・熟達{じゅくたつ}]度、第2公用語{こうようご}の専門知識{せんもん ちしき}
mastery of the air
制空権{せいくうけん}
materialism
materialism
【名】
1. 《哲学》唯物論{ゆいぶつろん}、唯物主義{ゆいぶつ しゅぎ}
2. 物質{ぶっしつ}[実利{じつり}]主義{しゅぎ}
【音声を聞く】svl08/materialism_w.mp3【レベル】8、【発音】mətí(ː)əriəlìzəm、【@】マテリアリズム、【分節】ma・te・ri・al・ism
dialectic materialism
弁証法的唯物論{べんしょう ほうてき ゆいぶつろん}
dialectical materialism
弁証法的唯物論{べんしょう ほうてき ゆいぶつろん}
eliminative materialism
消去的唯物論{しょうきょ てき ゆいぶつろん}
historical materialism
史的唯物論{してき ゆいぶつろん}
Marxian materialism
マルクス唯物論{ゆいぶつろん}
mechanical materialism
機械論的唯物論{きかいろん てき ゆいぶつろん}
non-materialism
【名】
非物質主義{ひ ぶっしつ しゅぎ}
scientific materialism
科学的唯物論{かがく てき ゆいぶつろん}
The ‘materialism’ here professed may be vastly different from what you suppose,
ここで言明されている「唯物論」は、あなたが思っているものとは大きく異っているかもしれません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA40”, “2519135”
unabashed materialism
臆面{おくめん}もない物質主義{ぶっしつ しゅぎ}
consumed by materialism
《be ~》物質主義{ぶっしつ しゅぎ}に消耗{しょうもう}させられる
cut through materialism
物質主義{ぶっしつ しゅぎ}を切り裂く[断ち切る]
freed from materialism
《be ~》物質主義{ぶっしつ しゅぎ}から解放{かいほう}される
lean towards materialism
物質主義{ぶっしつ しゅぎ}に傾く
materialize
materialize
【自動】
(形あるものとして)現れる、目に見える形になる、姿を現す
・Anticipated demand for communication services never materialized. : 通信業において予測された需要は、実現することがなかった。【他動】
~に形を与える、実体化{じったいか}する、具体化{ぐたいか}する、実現{じつげん}する
・He materialized his vision of a blooming desert. : 彼は花が咲く砂漠という彼の夢を実現しました。【音声を聞く】svl08/materialize_w.mp3【レベル】8、【発音】mətíəriəlàiz、【変化】《動》materializes | materializing | materialized、【分節】ma・te・ri・al・ize
materialize ~ at will
~を意のままに物質化{ぶっしつ か}する、~を物質{ぶっしつ}として意のままに生ぜしめる
materialize a ceasefire
停戦{ていせん}を実現{じつげん}する
materialize in the dimness
薄暗{うすぐら}がりの中に姿を現す
materialize more slowly than anticipated
予想{よそう}よりもゆっくりと実現{じつげん}する
materialize objects
対象{たいしょう}を物質化{ぶっしつ か}する
materialize one’s claims by
~によって自らの要求{ようきゅう}[主張{しゅちょう}]を実現{じつげん}させる
materialize out of the gloom
暗闇{くらやみ}[暗がり]から現れる[姿を現す]
materialize scents
香りに物質的{ぶっしつ てき}な形を与える、香りを物質{ぶっしつ}として生ぜしめる
materialize the outcomes of
~の成果{せいか}を具体化{ぐたいか}する
materialize the potential of globalization
グローバリゼーションが有する潜在能力{せんざい のうりょく}を実現{じつげん}する
materialize to someone’s mutual benefit
具体化し双方{そうほう}の利益{りえき}となる
not materialize immediately
すぐには日の目を見ない
plan materialize
《one’s ~》計画{けいかく}が実現{じつげん}する
suddenly materialize
突然{とつぜん}現れる[姿を現す]
maze
maze
【他動】
~を当惑{とうわく}させる、まごつかす【名】
1. 迷路{めいろ}、迷宮{めいきゅう}
2. 当惑{とうわく}
【音声を聞く】svl08/maze_w.mp3【レベル】8、【発音】méiz、【@】メイズ、【変化】《動》mazes | mazing | mazed
maze behavior
迷路行動{めいろ こうどう}
maze behaviour
〈英〉→ maze behavior
maze domain
迷路磁区{めいろ じく}
maze entrance
迷路{めいろ}の入り口
maze learning
迷路学習{めいろ がくしゅう}
maze learning test
迷路学習試験{めいろ がくしゅう しけん}
maze method
迷路法{めいろ ほう}
maze of
《a ~》迷路{めいろ}のように入り組んだ~
maze of city streets
《a ~》迷路{めいろ}のような都市部{とし ぶ}の道路{どうろ}
maze of corridors
《a ~》迷路{めいろ}のような廊下{ろうか}
Maze of Death
【著作】
《A ~》死の迷宮◆米1970《著》フィリップ・K・ディック(Philip K. Dick)
maze of engine parts
迷路{めいろ}のように入り組んだエンジン部品{ぶひん}[パーツ]
maze of intrigue
《a ~》(複雑{ふくざつ}な)物語{ものがたり}の迷路{めいろ}
maze of lights and cables
《a ~》複雑{ふくざつ}に配された[ゴチャゴチャと並んでいる]照明{しょうめい}やケーブル
meaningful
meaningful
【形】
1. 〔言葉{ことば}などが〕意味{いみ}を持つ、意味{いみ}が分かる
2. 〔言動{げんどう}などが〕意味深長{いみ しんちょう}な、意味ありげな
3. 〔人生{じんせい}にとって〕有意義{ゆういぎ}な、生きがいがある
【音声を聞く】svl08/meaningful_w.mp3【レベル】8、【発音】míːniŋfəl、【分節】mean・ing・ful
meaningful activities
有意{ゆうい}の活動{かつどう}
meaningful and coherent strategy of defence against
〈英〉→ meaningful and coherent strategy of defense against
meaningful and coherent strategy of defense against
《a ~》~に対する有意義{ゆういぎ}で一貫{いっかん}した防衛戦略{ぼうえい せんりゃく}
meaningful and sustained economic assistance
有意義{ゆういぎ}かつ持続的{じぞく てき}な経済援助{けいざい えんじょ}
meaningful answer
意味{いみ}のある解答{かいとう}
meaningful bill
重要{じゅうよう}な(意味{いみ}を持つ)法案{ほうあん}[議案{ぎあん}]
meaningful change
重要{じゅうよう}な変革{へんかく}
meaningful coincidence
《a ~》意味{いみ}のある(偶然{ぐうぜん}の)一致{いっち}
meaningful commitment
重要{じゅうよう}な[意味{いみ}のある]約束{やくそく}[公約{こうやく}・誓約{せいやく}]
meaningful connection between people
人々{ひとびと}の間の有意義{ゆういぎ}なつながり
meaningful contribution
大きな[意味{いみ}ある]貢献{こうけん}
meaningful cross-national comparisons
有意義{ゆういぎ}な国際比較{こくさい ひかく}
meaningful cultural context
《a ~》意味{いみ}のある文化的背景{ぶんか てき はいけい}
meaningful data
意味{いみ}のあるデータ
meaningless
meaningless
【形】
1. 意味{いみ}が分からない、無意味{むいみ}な
2. 目的{もくてき}がない、むなしい
【音声を聞く】svl08/meaningless_w.mp3【レベル】8、【発音】míːniŋlis、【分節】mean・ing・less
meaningless drivel
無意味{むいみ}なたわ言
meaningless gesture
無意味{むいみ}な行為{こうい}
meaningless gibberish
無意味{むいみ}なたわ言
meaningless greeting
意味{いみ}のない挨拶{あいさつ}(の言葉{ことば})
meaningless hallucination
《a ~》無意味{むいみ}な[意味{いみ}のない]幻覚{げんかく}
meaningless humor
意味{いみ}のないユーモア
meaningless humour
〈英〉→ meaningless humor
meaningless information
無意味{むいみ}な[意味{いみ}のない]情報{じょうほう}
meaningless life
無意味{むいみ}な[意味{いみ}のない]人生{じんせい}
meaningless promise
意味{いみ}のない約束{やくそく}
meaningless question
無意味{むいみ}な[意味{いみ}のない・価値{かち}のない]質問{しつもん}
meaningless word
《a ~》意味{いみ}のない[無意味{むいみ}な]言葉{ことば}
appear meaningless to an outsider
外から見れば意味{いみ}がないように見える
become meaningless
意味{いみ}がなくなる
meddle
meddle
【自動】
1. 〔他人のことに〕余計{よけい}な世話{せわ}を焼く、干渉{かんしょう}する、ちょっかいを出す、おせっかいを焼く
2. いじくりまわす、ぞんざいに扱う
【音声を聞く】svl08/meddle_w.mp3【レベル】8、【発音】médl、【@】メドル、【変化】《動》meddles | meddling | meddled、【分節】med・dle
meddle in
~に干渉{かんしょう}する、~に口を挟む、~に差し出口をする、~にくちばしを入れる、~に余計{よけい}な手出し{てだし}をする、~に余計{よけい}な世話{せわ}を焼く、~に首を突っこむ、~におせっかいを焼く、~にちょっかいを出す、~に手を染める
・Don’t meddle in others’ affairs. : 他人の情事にちょっかいを出してはいけない。
・Do not meddle in things that do not concern you. : あなたに関係のない事に首を突っ込まないでください。
・Do not meddle in things which you do not understand. : あなたに理解できない事に口を挟まないでください。
meddle in a variety of affairs
さまざまな業務{ぎょうむ}に干渉{かんしょう}する
【表現パターン】meddle in [with] a variety of affairs
meddle in everything
いちいち干渉{かんしょう}する
【表現パターン】meddle in [with] everything
meddle in factory management
工場{こうじょう}の経営{けいえい}に口を挟む
【表現パターン】meddle in [with] factory management
meddle in internal affairs
内政干渉{ないせい かんしょう}する
【表現パターン】meddle in [with] internal affairs
meddle in other’s affairs
人ごと[他人のこと]に干渉{かんしょう}する
【表現パターン】meddle in [with] other’s affairs [business]
meddle in public works projects
公共事業{こうきょう じぎょう}に干渉{かんしょう}する
【表現パターン】meddle in [with] public works projects
meddle in someone’s business
(人)の事に干渉{かんしょう}する
【表現パターン】meddle in [with] someone’s business
meddle in someone’s life
(人)の人生{じんせい}に干渉{かんしょう}する
【表現パターン】meddle in [with] someone’s life
meddle in someone’s personal life
(人)のプライベートなことに口を挟む、(人)の私生活に干渉する
・Don’t meddle in my personal life [private affairs]. : プライベートには口を挟まないでください。
【表現パターン】meddle in [with] someone’s personal life
meddle in someone’s private affairs
(人)のプライベートなことに口を挟む、(人)の私生活に干渉する
・Don’t meddle in my personal life [private affairs]. : プライベートには口を挟まないでください。
meddle in the affair of
~の事柄{ことがら}に介入{かいにゅう}する
meddle in the internal affairs of
~の内情に介入する
【表現パターン】meddle in [with] the internal affairs of
meddle in the market forces
市場{しじょう}の動向{どうこう}に干渉{かんしょう}する
【表現パターン】meddle in [with] the market forces
mediate
mediate
【自動】
調停{ちょうてい}[仲裁{ちゅうさい}]をする、介在する【他動】
仲立ちする、仲裁{ちゅうさい}する、とりなす
・President Clinton wanted to mediate a Middle East settlement before he left office. : クリントン大統領は退任前に中東和解の仲裁をしたいと願っていた。【形】
仲介{ちゅうかい}の、間接{かんせつ}の【音声を聞く】svl08/mediate_w.mp3【レベル】8、【発音】《動》míːdièit 《形》míːdiət、【変化】《動》mediates | mediating | mediated、【分節】me・di・ate
mediate ~ by changes in
…の変化{へんか}[変動{へんどう}・遷移{せんい}]によって~を調節{ちょうせつ}する
mediate ~ without
…を用いず~を仲介{ちゅうかい}する
mediate a compromise between
~の間に立って歩み寄りを図る
mediate a conflict between
~間の争いを仲裁{ちゅうさい}する
mediate a conflict of opinions
意見{いけん}の衝突{しょうとつ}[対立{たいりつ}]を仲裁{ちゅうさい}する
mediate a deal
取引{とりひき}を成立{せいりつ}させる[の橋渡し{はしわたし}をする]
【表現パターン】mediate a deal (between)
mediate a peace agreement
和平合意{わへい ごうい}を調停{ちょうてい}する
mediate a settlement
調停{ちょうてい}[和解{わかい}]の仲立ち{なかだち}をする
mediate a truce
停戦調停{ていせん ちょうてい}を行う
mediate allergic reaction
アレルギー反応{はんのう}を介在{かいざい}する
mediate attachment to
~への接着{せっちゃく}を仲介{ちゅうかい}する
mediate auscultation
間接聴診法{かんせつ ちょうしん ほう}
mediate between
~の間に立って調停{ちょうてい}する
mediate between the airlines and the consumers
航空会社{こうくう がいしゃ}と消費者{しょうひしゃ}の間に介在{かいざい}する
medication
medication
【名】
1. 薬物{やくぶつ}、薬剤{やくざい}、医薬{いやく}
・This medication is to be swallowed whole, not chewed. : この薬はかまずに丸ごと服用してください。◆服用時の注意事項
・What medication is the patient taking? : その患者はどのような薬物を使用していますか?
2. 薬物{やくぶつ}[投薬{とうやく}]治療{ちりょう}[療法{りょうほう}]
・There can be errors in a medication process. : 投薬治療の過程で間違いは起こり得る。
3. 投薬{とうやく}
・It’s time for your medication. : 薬の時間です。
【音声を聞く】svl08/medication_w.mp3【レベル】8、【発音】mèdəkéiʃən、【変化】《複》medications、【分節】med・i・ca・tion
medication a patient is taking
患者{かんじゃ}が服用{ふくよう}している薬、患者{かんじゃ}の服用中{ふくよう ちゅう}の薬
medication abuse
薬物乱用{やくぶつ らんよう}
medication adverse effect
薬剤{やくざい}の副作用{ふくさよう}
medication after birth
出生後{しゅっせいご}の薬物{やくぶつ}[投薬{とうやく}]治療{ちりょう}
medication allergy
薬[薬物{やくぶつ}・薬剤{やくざい}](による)アレルギー
medication approved for Alzheimer’s disease
《a ~》アルツハイマー病のために[治療用{ちりょう よう}として]認可{にんか}された薬
medication approved for the treatment of
《a ~》~の治療用{ちりょう よう}に認可{にんか}された薬
medication by mouth
経口投薬{けいこう とうやく}
medication by vein
静脈内投薬{じょうみゃく ない とうやく}
medication change
薬物{やくぶつ}[薬剤{やくざい}]変更{へんこう}
medication compliance
薬物治療{やくぶつ ちりょう}コンプライアンス
medication cost
薬剤費{やくざい ひ}
medication counseling
薬物治療{やくぶつ ちりょう}に関するカウンセリング
medication counselling
〈英〉→ medication counseling
melodrama
melodrama
【名】
1. 〔映画{えいが}や劇の〕メロドラマ、通俗劇{つうぞく げき}
2. メロドラマのような状況{じょうきょう}
【音声を聞く】svl08/melodrama_w.mp3【レベル】8、【発音】mélədrɑ̀ːmə、【@】メロドラマ、【変化】《複》melodramas、【分節】mel・o・dra・ma
sensationalistic melodrama
扇情的{せんじょうてき}なメロドラマ
character that was in the __s melodrama
_年代{ねんだい}のメロドラマに出ていた登場人物{とうじょう じんぶつ}
The play turned the revenge killing into an entertaining melodrama.
その歌舞伎作品は、あだ討ち殺人を娯楽性の高いメロドラマとして描いて見せたのです。”MB002198”, “2555417”
Bucky, who has no prior knowledge of the story, turns the melodrama into an action packed thriller.
ドラマの内容をよく分かっていないバッキーによって、メロドラマはアクションものへと変わる。◆【出典】Hiragana Times, 2009年9月号◆【出版社】”HT275044”, “2321789”
a queer stage-laugh, like the cackle of a baffled villain in a melodrama.
奇妙な、芝居に出てくるような笑い声、メロドラマに面食らった悪役が不意にあげる、はじけるような笑い声。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR1”, “2642290”
melodramatic
【形】
メロドラマ的な、メロドラマ風の、芝居{しばい}がかった【音声を聞く】svl10/melodramatic_w.mp3【レベル】10、【発音】mèlədrəmǽtik、【分節】mel・o・dra・mat・ic
melodramatic denouement
メロドラマ的な結末{けつまつ}
melodramatic tone
メロドラマ調
melodramatically
【副】
メロドラマ風に
melodramatically fixated
《be ~》メロドラマ[連続{れんぞく}ドラマ]に夢中{むちゅう}だ[はまっている・病みつきになっている]◆【同】be hooked on soap operas
melodramatise
〈英〉= melodramatize
melodramatize
【他動】
メロドラマ風にする
depict melodramatically
大げさに描写{びょうしゃ}する
in a melodramatic tone
メロドラマ調に
memorable
memorable
【形】
1. 記憶{きおく}しやすい、覚えやすい
2. 記憶{きおく}すべき、印象的{いんしょう てき}な、素晴{すば}らしい
【音声を聞く】svl08/memorable_w.mp3【レベル】8、【発音】mémərəbl、【@】メモラブル、【分節】mem・o・ra・ble
memorable achievement
忘れられない偉業{いぎょう}
memorable battle
《a ~》記憶{きおく}に残る戦い
memorable contest
《a ~》記憶{きおく}に残るコンテスト[戦い]
memorable day
《a ~》思い出に残る[忘れられない]日
memorable episode
忘れられないエピソード
memorable event
記念{きねん}すべき出来事{できごと}、忘れられない事件
memorable expedition
印象的{いんしょう てき}な遠征{えんせい}
memorable experience
《a ~》心に残る経験{けいけん}
memorable exploit
忘れられない功績{こうせき}
memorable fight
《a ~》記憶{きおく}に残る戦い[戦闘{せんとう}]
memorable figure in the history of
《a ~》~の歴史{れきし}の記憶{きおく}に残る人物{じんぶつ}
memorable flavor
印象的{いんしょう てき}なフレーバー
memorable flavour
〈英〉→ memorable flavor
memorable gathering
《a ~》思い出に残る集まり
merciless
merciless
【形】
無慈悲{むじひ}な、無情{むじょう}な
・The heat in the desert was merciless. : 砂漠のしゃく熱は容赦なかった。【音声を聞く】svl08/merciless_w.mp3【レベル】8、【発音】mə́ːrsiləs、【@】マーシレス、マースィレス、【分節】mer・ci・less
merciless anger
残酷{ざんこく}な怒り
merciless assault
《a ~》容赦{ようしゃ}ない攻撃{こうげき}
merciless attack
《a ~》容赦{ようしゃ}ない攻撃{こうげき}
merciless country
無慈悲{むじひ}な国
merciless critic
容赦{ようしゃ}ない批評{ひひょう}(家)
merciless criticism
情け容赦{ようしゃ}のない批判{ひはん}[批評{ひひょう}・講評{こうひょう}]
merciless destruction of
~への容赦{ようしゃ}ない破壊活動{はかい かつどう}
merciless killing
無慈悲{むじひ}な殺害{さつがい}
merciless race
《a ~》無情{むじょう}な集団{しゅうだん}
merciless stepmother
《a ~》非情{ひじょう}な義母{ぎぼ}[継母{ままはは・けいぼ}]
merciless teasing
無慈悲{むじひ}なからかい
merciless towards
《be ~》~に無慈悲{むじひ}である
Be merciless.
無慈悲にやる。◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-EDIT2”, “2317505”
The merciless sun beats down all over your body.
容赦ない太陽の日差しが体一面に浴びせられる。◆【出典】Hiragana Times, 1999年3月号◆【出版社】”HT149026”, “2549006”
merge
merge
【自動】
1. 〔徐々{じょじょ}に〕混合{こんごう}する、融合{ゆうごう}する
2. 〔一つに〕合併{がっぺい}する、結合{けつごう}する
3. 〈俗〉結婚{けっこん}する
・He’s trying to merge with me! : 彼は私と結婚しようとしているのよ!
【他動】
1. 〔徐々{じょじょ}に複数{ふくすう}のものを〕混合{こんごう}させる、融合{ゆうごう}させる
2. 〔複数{ふくすう}のものを一つに〕統合{とうごう}する、合併{がっぺい}させる
【音声を聞く】svl08/merge_w.mp3【レベル】8、【発音】mə́ːrdʒ、【@】マージ、【変化】《動》merges | merging | merged
merge ~ into
~をまとめて[合併{がっぺい}して・融合{ゆうごう}して]…にする
merge ~ into a new company
~を統合{とうごう}して新会社{しん がいしゃ}を設立{せつりつ}する
merge __ schools
_校を統合{とうごう}する
merge a system at an early point in time
システムを早期統合{そうき とうごう}する
merge by an exchange of shares
株式{かぶしき}の交換{こうかん}によって合併{がっぺい}する
merge constituencies located in the same administrative districts
同じ行政区内{ぎょうせい くない}にある選挙区{せんきょく}を合区{ごうく}する
merge control
合流制御{ごうりゅう せいぎょ}
merge function
マージ機能{きのう}
merge in a $__ stock deal
_ドルの株式交換方式{かぶしき こうかん ほうしき}で合併{がっぺい}する
merge into a huge inferno
まとまって[一つになって]巨大{きょだい}な猛火{もうか}となる
merge into a new party
新党{しんとう}を結成{けっせい}する
merge into a single entity
合併{がっぺい}して一つになる
merge into a super fire
まとまって巨大{きょだい}な火災{かさい}になる
merge into atmosphere
大気中{たいき ちゅう}に溶け込む
merger
merger
【名】
1. 〔企業{きぎょう}や組織{そしき}の〕合併{がっぺい}、合同{ごうどう}
2. 〔別のものとの〕融合{ゆうごう}、混合{こんごう}
【音声を聞く】svl08/merger_w.mp3【レベル】8、【発音】mə́ːdʒər、【変化】《複》mergers、【分節】merg・er
merger accounting
合併会計{がっぺい かいけい}
merger activity
合併活動{がっぺい かつどう}
merger agreement
合併契約{がっぺい けいやく}、合併{がっぺい}の同意{どうい}
merger among banks
銀行{ぎんこう}の合同{ごうどう}[合併{がっぺい}]
merger and acquisition
〔企業などの〕合併吸収{がっぺい きゅうしゅう}、合併{がっぺい}と買収{ばいしゅう}◆【略】M&A;
Merger and acquisition activity has become a global phenomenon.
企業合併・買収活動は世界的な現象になった。
merger and acquisition advice
合併買収{がっぺい ばいしゅう}の助言{じょげん}
merger and acquisition business
M&A;ビジネス
merger and takeover
〔企業などの〕合併吸収{がっぺい きゅうしゅう}、合併{がっぺい}と買収{ばいしゅう}
merger between the two banks
《a ~》二つの銀行{ぎんこう}の合併{がっぺい}
merger between two companies
《a ~》2社の合併{がっぺい}
merger between two large corporations
《a ~》二つの大企業間{だい きぎょう かん}の合併{がっぺい}
merger by purchase
買収合併{ばいしゅう がっぺい}
merger company
合同会社{ごうどう がいしゃ}
mesh
mesh
【自動】
1. 網[わな]にかかる
2. 〔歯車{はぐるま}などが〕かみ合う
3. 調和{ちょうわ}する
【他動】
1. 網[わな]にかける
2. 〔歯車{はぐるま}などを〕かみ合わせる
3. 調和{ちょうわ}させる
【名】
1. メッシュ、網の目(をかがった糸)、網、わな
2. 〔歯車{はぐるま}などの〕かみ合い
【音声を聞く】svl08/mesh_w.mp3【レベル】8、【発音】méʃ、【@】メッシュ、【変化】《動》meshes | meshing | meshed
MESH
【略】
=Medical Subject Headings
医学問題表題集
mesh adaptation
《コ》メッシュ適合{てきごう}
mesh adjustment
〔歯車{はぐるま}の〕かみ合い調整{ちょうせい}
mesh analysis
メッシュ解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】mesh analysis [analyses]
mesh anode
メッシュ陽極{ようきょく}
mesh array
《コ》メッシュアレイ
mesh boundary
メッシュ境界{きょうかい}
mesh ceiling
網天井{あみ てんじょう}
mesh circuit
メッシュ回路{かいろ}
mesh compression
メッシュ圧縮{あっしゅく}
mesh configuration
メッシュ網
mesh connection
環状結線{かんじょう けっせん}
mesh construction
メッシュ構成{こうせい}
mesh control
ふるい分け、メッシュ[ふるい]網(の)制御◆ふるいの目を変えることによって鉱物粒の大きさをそろえる作業をいう。ふるい分けが困難な細かい粒の鉱物は、分級によって粒の大きさをそろえる。
metric
metric
【1名】
メートル法【1形】
メートル(法)の【2名】
1. 測定基準{そくてい きじゅん}
2. 《物理》計量{けいりょう}
【音声を聞く】svl08/metric_w.mp3【レベル】8、【発音】métrik、【@】メトゥリック、メトリック、【変化】《複》metrics、【分節】met・ric
metric analysis
測量的解析{そくりょう てき かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】metric analysis [analyses]
Metric Association
【組織】
メートル法協会◆【略】MA
Metric Board
【組織】
メートル法審議委員会◆【略】MB
metric code
距離符号{きょり ふごう}
metric connection
計量接続{けいりょう せつぞく}
metric control
計量制御{けいりょう せいぎょ}
metric conversion
メートル法換算{ほう かんさん}
metric conversion error
《a ~》メートル法換算{ほう かんさん}のミス[における計算間違い]
metric count
メートル番手{ばんて}
metric criterion
メトリック基準{きじゅん}◆「基準」の単数形=criterion、複数形=criteria
【表現パターン】metric criterion [criteria]
metric dimension
距離次元{きょり じげん}
metric equivalent
メートル法換算値{ほう かんさん ち}
metric field
計量場{けいりょう ば}
metric fine screw thread
メートル細目{さいもく}ねじ
midway
midway
【名】
催し物会場、催し会場【形】
中途{ちゅうと}の、中途{ちゅうと}に【副】
中途{ちゅうと}に、中ほどに【音声を聞く】svl08/midway_w.mp3【レベル】8、【発音】mídwèi、【@】ミッドウェー、ミッドウェイ、ミッドゥウェイ、【分節】mid・way
Midway
【映画】
ミッドウェイ◆米1976《監督》ジャック・スマイト《出演》チャールトン・ヘストン、ヘンリー・フォンダ、グレン・フォード、三船敏郎、ハル・ホルブルック、ジェームズ・繁田、ノリユキ・パット・モリタ◆太平洋戦争の帰趨を決したミッドウェイ海戦を日米双方の側から描いた作品。戦闘場面には米国海軍の記録映画が(過去の映画からの流用シーンと共に)多数用いられている。三船敏郎は当時の海軍の正式な軍服を日本であつらえてから米国での撮影に臨んだという。なお、映画冒頭には「東京上空三十秒」(1945)からのシーンを見ることができる。【地名】
ミッドウェー島
Midway Airlines
【商標】
ミッドウェイ・エアラインズ◆アメリカ国内便(東部と南部が中心)専門航空会社。
midway between
《~ A and B》AとBとの中間{ちゅうかん}
Midway down they were held up by Mary Jane, who replenished them with raspberry or orange jelly or with blancmange and jam.
途中でそれらはメアリー・ジェーンに止められ、キイチゴかオレンジのゼリーあるいはブランマンジェとジャムで満たされた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD03”, “2457143”
Midway Islands
【地名】
ミッドウェー諸島◆太平洋中部ハワイ諸島(Hawaiian Islands)の北西に位置するアメリカ領の環礁
midway point
中間点{ちゅうかんてん}
midway ride
《a ~》〔遊園地{ゆうえんち}などの〕乗り物
midway through
~の途中{とちゅう}で
・I couldn’t stop midway through a book. : 私は本を途中で止めることができなかった。
and midway between, at a nicely calculated distance from the fire, a bottle of a particular old wine that had long dwelt unsunned in the foundations of his house.
二人の間には、暖炉からほどよい距離に、家の地下室に長いこと寝かされていた特別古いワインが一本置いてあった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE05”, “2644958”
lie midway between
〔AとBの〕中間にある
located midway between
《be ~ A and B》AとBの中ほどにある[位置{いち}する]
located midway in
《be ~》~の中間{ちゅうかん}にある[位置{いち}する]
point midway between
~間の中点{ちゅうてん}
size midway between A and B
《a ~》AとBの中間{ちゅうかん}の大きさ
migrate
migrate
【自動】
1. 〔人が経済的理由{けいざい てき りゆう}で他国{たこく}や他の地域{ちいき}へ〕移住{いじゅう}する、移り住む
2. 〔動物{どうぶつ}が〕渡り[回遊{かいゆう}]をする
3. 《生物》〔胎児{たいじ}の細胞{さいぼう}が〕移動{いどう}[遊走{ゆうそう}]する
4. 《コ》〔別の環境{かんきょう}・バージョンなどに〕移行{いこう}する、乗り換える
【他動】
《コ》〔ファイルなどを〕移動{いどう}させる【音声を聞く】svl08/migrate_w.mp3【レベル】8、【発音】máigreit、【@】マイグレイト、【変化】《動》migrates | migrating | migrated、【分節】mi・grate
migrate a considerable distance
かなりの距離{きょり}を移動{いどう}する
【表現パターン】migrate a considerable [significant] distance
migrate a long distance
〔動物{どうぶつ}などが〕長距離{ちょうきょり}を移動{いどう}する
migrate a short distance
短距離{たんきょり}(を)移動{いどう}する
migrate abroad
国外{こくがい}[海外{かいがい}]に移動{いどう}[移住{いじゅう}]する
migrate between
~の間を移動{いどう}する
migrate downstream
〔魚などが〕下流{かりゅう}に移動{いどう}する
migrate extensively before doing
~するまで広範囲{こうはんい}を移動{いどう}する
migrate files from an old computer to a new computer
古いコンピューターから新しいコンピューターにファイルを移動{いどう}させる
migrate forward from
~から前方{ぜんぽう}に移動{いどう}する
migrate freely between
~間を自由{じゆう}に移動{いどう}する
migrate from A to B
- AからBへ転住する
- 《コ》AからBへマイグレートする
migrate from one place to another
あちこち[ある場所{ばしょ}から他の場所{ばしょ}へと・次から次へと]移動{いどう}する
migrate from poorer to richer countries
貧しい国から裕福{ゆうふく}な国へと移り住む
migrate in a cluster
かたまって[まとまって]移動{いどう}する
migration
migration
【名】
1. 〔人や動物{どうぶつ}の〕移住{いじゅう}、渡り{わたり}、回遊{かいゆう}
2. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕移住者{いじゅう しゃ}、渡り[回遊{かいゆう}]の群れ
3. 《化学》〔電気分解中{でんき ぶんかい ちゅう}のイオンの〕移動{いどう}、泳動{えいどう}、マイグレーション
4. 《化学》〔分子内{ぶんし ない}の電子{でんし}の〕移動{いどう}
5. 《生物》〔胎児{たいじ}の細胞{さいぼう}の〕移動{いどう}、遊走{ゆうそう}
6. 《コ》〔別の環境{かんきょう}・バージョンなどへの〕移行{いこう}、乗り換え
【音声を聞く】svl08/migration_w.mp3【レベル】8、【発音】maigréiʃən、【@】マイグレイション、【変化】《複》migrations、【分節】mi・gra・tion
migration ability
移行能力{いこう のうりょく}
migration aptitude
転移傾向{てんい けいこう}
migration area
移動面積{いどう めんせき}
migration barrier
移動障壁{いどう しょうへき}
migration behavior
移行挙動{いこう きょどう}
migration behaviour
〈英〉→ migration behavior
migration capability
遊走能{ゆうそうのう}
migration channel
移動経路{いどう けいろ}
migration characteristic
移動特性{いどう とくせい}
migration coefficient
移動係数{いどう けいすう}
migration control
移動{いどう}制御{せいぎょ}[抑制{よくせい}]
migration cost
移送{いそう}コスト
migration decision
移住決定{いじゅう けってい}
migration direction
移動方向{いどう ほうこう}
millennium
millennium
【名】
1. 千年間{せんねん かん}◆始まりから終わりまでが1000年である場合を指すことが多い。
2. 《キリスト教》至福千年{しふく せんねん}、千年王国{せんねん おうこく}◆新約聖書の黙示録20章に、キリストがこの世に再臨し支配すると記述された千年間を指す。
3. 〔来るべき〕至福{しふく}の時代{じだい}、黄金期{おうごん き}
4. 千年祭{せんねん さい}◆特に西暦2000年を指した言葉。
【音声を聞く】svl08/millennium_w.mp3【レベル】8、【発音】miléniəm、【変化】《複》millennia | millenniums、【分節】mil・len・ni・um
Millennium
【映画】
ミレニアム1000年紀◆米1989《監督》マイケル・アンダーソン《出演》クリス・クリストファーソン、シェリル・ラッド◆原作者のジョン・ヴァーリーが脚本も担当。
millennium after the fall of Rome
《a ~》ローマの没落{ぼつらく}から1000年後{ねんご}
millennium baby
西暦{せいれき}2000年に生まれた赤ん坊
millennium bottle of wine
ミレニアム・ワイン、2000年記念{ねん きねん}ワイン
millennium bug
《コ》2000年問題、1000年目のバグ◆古いコンピューターは4桁の年号を下2桁だけで処理しており(たとえば1999年なら99)、上2桁は19であると決めつけているので、2000年になると1900年になってしまい、年数や日数の計算が狂ってしまう。
millennium celebration
千年紀{せんねんき}の祝典{しゅくてん}[お祝い]
Millennium Challenge Account
ミレニアム・チャレンジ・アカウント◆米国43代大統領George Walker Bushが2002年3月に発表した特別会計案。2004年度から2006年度までに、米国の開発援助を年額50%増額し、健全な統治、人材育成、経済政策に前向きな途上国に配分するというもの。
millennium commission
千年紀委員会{せんねんき いいんかい}
millennium computer crisis
2000年問題危機{ねん もんだい きき}
Millennium Declaration
ミレニアム宣言{せんげん}
Millennium Democratic Party
新千年民主党{しん せんねん みんしゅとう}◆一般{いっぱん}に民主党{みんしゅとう}と呼ばれている韓国与党{かんこく よとう}
Millennium Development Goals
《国連》ミレニアム開発目標{かいはつ もくひょう}◆2015年までに達成すべき8つの目標(貧困や飢餓などの削減に関するもの)を定めている。
Millennium Dome
《英》ミレニアム・ドーム◆英・大ロンドン・グリニッジGreenwich、テームズ川沿い。AD2000年を記念して建造された。開館式にはエリザベス女王も参加。しかしその後採算が取れず売却など問題に。2001年ではスポーツ、音楽施設への改造が検討されている。
millennium earlier
《a ~》千年前{せんねん まえ}に
minimize
minimize
【他動】
1. ~を最小限(度){さいしょうげん(ど)}にする[抑える]、最小{さいしょう}[極小{きょくしょう}]化する
・Buyer shall have right to recover all costs and damages resulting from the action by which the threat of product liability risk is minimized, this will include but not be limited to recall procedure costs and replacement costs. : 《契約書》買い手は、製造物責任の危険を最小限に抑えるためにとった措置により生じた費用および損害の補償を要求することができる。これには欠陥品の回収費用や交換費用が含まれるが、これに限定されるものではない。
2. 〔~の重要性{じゅうよう せい}や価値{かち}などを〕最小限{さいしょうげん}に評価{ひょうか}する
3. 《コ》~をアイコン化する
【音声を聞く】svl08/minimize_w.mp3【レベル】8、【発音】mínəmàiz、【変化】《動》minimizes | minimizing | minimized、【分節】min・i・mize
minimize a loss
損失{そんしつ}を最小限{さいしょうげん}に抑える
minimize a possible accident under unavoidable circumstances
避けられない状況下{じょうきょう か}での事故{じこ}を最小限{さいしょうげん}に抑える
minimize a potential bias
潜在的{せんざい てき}な偏りを最小{さいしょう}にする
minimize a program
プログラムを最小化{さいしょうか}する
minimize a window
《コ》ウィンドウを最小化{さいしょうか}する
minimize accidental discovery
〔秘密事項{ひみつ じこう}などの〕偶然{ぐうぜん}の[不慮{ふりょ}の]発覚{はっかく}をできる限り防止する
minimize accidents
事故{じこ}を最小限{さいしょうげん}にする
minimize adverse effects
悪影響{あくえいきょう}を最小限{さいしょうげん}にする
minimize adverse environmental impact
環境{かんきょう}への悪影響{あくえいきょう}を最小限{さいしょうげん}にする[抑える]
minimize affective conflict
感情的対立{かんじょう てき たいりつ}を最小限{さいしょうげん}にする
minimize age-related memory loss
加齢{かれい}に伴う記憶力低下{きおくりょく ていか}を最小限{さいしょうげん}に抑える
minimize air pollution
空気汚染{くうき おせん}を最小限{さいしょうげん}に抑える
minimize alcohol use
飲酒{いんしゅ}をなるべく控える
minimize all open applications
開いているアプリケーションをすべて最小化数{さいしょうか すう}する
mint
mint
【1名】
1. 《植物》ミント、ハッカ◆温帯植物。葉は芳香性、花はふじ色。
2. 《菓子》ミント菓子{がし}、ミント・キャンディ(mint candy)、ハッカ菓子{がし}
【1形】
ハッカ入りの、ハッカで作った【2他動】
1. 〔貨幣を〕鋳造{ちゅうぞう}する
2. 〔新語{しんご}を〕作り出す
【2名】
1. 貨幣鋳造所{かへい ちゅうぞうしょ}、造幣局{ぞうへいきょく}
2. 多額{たがく}、巨額{きょがく}、多大{ただい}、多数{たすう}◆【用法】a mint of◆【同】great deal ; mass ; pile
【2形】
〔鋳造されたばかりの貨幣のように〕真新しい、新鮮{しんせん}な、新品{しんぴん}の、未使用{みしよう}の◆【参考】in mint condition【音声を聞く】svl08/mint_w.mp3【レベル】8、【発音】mínt、【@】ミント、【変化】《動》mints | minting | minted
MINT
【略】
=Malaysian Institute for Nuclear Technology Research
マレーシア原子力庁◆【URL】
mint a gold coin
金貨{きんか}を鋳造{ちゅうぞう}する◆複数形(gold coins)で用いられることが多い
mint chip
チョコミント◆ミント味のアイスクリームに、チョコチップを加えたもの。または、菓子などでそれと同様のもの。
【表現パターン】mint (chocolate) chip
mint chip ice cream
チョコミント(味)のアイスクリーム
【表現パターン】mint (chocolate) chip ice cream
mint cocktail
《カクテル》ミント・カクテル◆白ワインを2、ドライジンを1、ミントを少し。冷す。
mint distillation
ハッカ蒸留{じょうりゅう}
mint family
シソ科
mint flavor
ミントの風味{ふうみ}
mint flavour
〈英〉→ mint flavor
mint geranium
= costmary
mint julep
〈米〉ミントジュレップ◆砕いた氷の上からミント風味のシロップとバーボンを注いだカクテル。
mint leaf
ハッカの葉
mint mark
造幣局名{ぞうへい きょく めい}の頭文字{かしらもじ}
mint master
造幣局長{ぞうへい きょくちょう}
mischievous
mischievous
【形】
いたずら好きな、ちゃめっ気のある、人に害を及ぼす、いたずらな、お茶目な、有害{ゆうがい}な、人が悪い【音声を聞く】svl08/mischievous_w.mp3【レベル】8、【発音】místʃivəs、【@】ミスチバス、【分節】mis・chie・vous
mischievous behavior
迷惑{めいわく}な振る舞い[態度{たいど}]
mischievous behaviour
〈英〉→ mischievous behavior
mischievous boy
いたずらっ子、やんちゃ坊主、わんぱく小僧{こぞう}
mischievous by nature
《be ~》生まれつきいたずら好きである
mischievous glint
いたずらっぽい光
mischievous gossip
悪意{あくい}のあるうわさ(話)
mischievous gremlin
災いをもたらす厄介者{やっかいもの}
mischievous grin framed by a black bob
ボブカットの黒髪{くろかみ}に包まれたお茶目{ちゃめ}な笑顔{えがお}
mischievous hooligan
有害{ゆうがい}なフーリガン
mischievous influence
悪影響{あくえいきょう}
mischievous intention
《a ~》悪意{あくい}
mischievous laugh
ちゃめっ気たっぷりの笑い
mischievous report
人を傷つけるうわさ
mischievous rumor
人を傷つけるようなうわさ
misleading
misleading
【形】
人を惑わす[誤らせる]、誤解{ごかい}を招く恐れのある、誤解{ごかい}されやすい、語弊{ごへい}がある
・The title of the book is somewhat misleading. : その書名[本のタイトル]はいささか誤解を招く恐れがあります[ものかもしれません]。【音声を聞く】svl08/misleading_w.mp3【レベル】8、【発音】mislíːdiŋ、【@】ミスリーディング、ミスリーデング、【分節】mis・lead・ing
misleading advertising
人を惑わす広告、偽広告{にせ こうこく}、詐欺{さぎ}[誇大{こだい}]広告{こうこく}、虚偽的広告、羊頭狗肉{ようとう くにく}の広告{こうこく}
【表現パターン】misleading [deceptive] advertising [advertisement]
misleading communication
誤解{ごかい}を招く恐れのあるコミュニケーション
misleading definition
誤解{ごかい}を招く恐れのある定義{ていぎ}[記述{きじゅつ}]
misleading first impression
《a ~》誤解{ごかい}を招くような[されやすい]第一印象{だいいち いんしょう}
misleading in some circumstances
《be ~》状況{じょうきょう}によって誤解{ごかい}を招く恐れがある
misleading indicator
《a ~》誤解{ごかい}を与える[紛らわしい]指標{しひょう}
misleading information
誤解{ごかい}を与える情報{じょうほう}
misleading information about
~に関して誤解{ごかい}を与える情報{じょうほう}
【表現パターン】misleading information about [on, regarding, concerning]
misleading information about abortion
人工中絶{じんこう ちゅうぜつ}に関して誤解{ごかい}を与える情報{じょうほう}
misleading information given on
~についての誤解{ごかい}を与える情報{じょうほう}
misleading interpretations
紛らわしい解釈{かいしゃく}
misleading label
紛らわしいラベル、誤解{ごかい}を招く[生む]ような表示{ひょうじ}
misleading myth
誤解{ごかい}を招く社会通念{しゃかい つうねん}
misleading opinion
謬説{びゅうせつ}
missionary
missionary
【名】
1. 《キリスト教》〔海外{かいがい}への〕伝道者{でんどう しゃ}、布教者{ふきょう しゃ}◆【同】missioner
2. 〔ある主義{しゅぎ}や運動{うんどう}への〕宣伝者{せんでん しゃ}、伝道者{でんどう しゃ}
3. 〈性俗〉=missionary position
【形】
1. 布教(者){ふきょう(しゃ)}の、伝道(者){でんどう(しゃ)}の
2. 布教{ふきょう}[伝道{でんどう}]活動{かつどう}に従事{じゅうじ}する
【音声を聞く】svl08/missionary_w.mp3【レベル】8、【発音】míʃənèri、【@】ミッショナリー、ミッショネリ、【変化】《複》missionaries、【分節】mis・sion・ar・y
missionary activity
《a ~》布教活動{ふきょう かつどう}
missionary outreach
伝道活動{でんどう かつどう}
missionary position
〈卑俗〉正常位{せいじょう い}◆セックスの体位の一つ
missionary report
布教報告書{ふきょう ほうこく しょ}
missionary salesperson
【名】
販売促進員{はんばい そくしん いん}◆製品の営業のために地方をまわる営業担当者。
missionary school
《a ~》〔キリスト教の〕ミッション・スクール
【表現パターン】mission [missionary] school
missionary work
布教活動{ふきょう かつどう}
missionary zeal
宣教師的{せんきょうし てき}な熱意{ねつい}
A missionary was captured by cannibals, tied up and thrown into a huge kettle to cook, when the chief appeared and began to talk to him in perfect English.
ある宣教師は、人食い人種に捕らえられて、縛り上げられた上、大きな釜の中に投げ入れられた。そこに首長が現れて、その宣教師と完全な英語で話しだした。”JOKE0083”, “2280058”
American missionary
米国人宣教師{べいこく じん せんきょうし}
American Missionary Fellowship
【組織】
米国伝道協会◆【略】AMF◆【URL】
Catholic missionary
《a ~》カトリックの伝道者{でんどう しゃ}
Christian missionary school
《a ~》キリスト教のミッション・スクール◆【略】CMS
Church Missionary Society
【組織】
《英》聖公会宣教協会◆【略】CMS
misty
misty
【形】
霧[かすみ]の(立ちこめた[かかった])、霧状{きりじょう}の、はっきりしない、かすんだ、ぼんやりとした【音声を聞く】svl08/misty_w.mp3【レベル】8、【発音】místi、【@】ミスティー、【変化】《形》mistier | mistiest、【分節】mist・y
misty atmosphere
《a ~》霧のかかった大気{たいき}
misty day
霧がかった日
misty evening
《a ~》霧のかかった晩[夜]
misty eye
涙でかすんだ目、涙にかすむ目
【表現パターン】misty [bleary, tear-dimmed] eye
misty gaze
涙でかすんだ凝視、涙を浮かべてじっと見詰めること
misty haze
霧のようなもや
misty intention
《a ~》漠然{ばくぜん}とした意図{いと}
misty moon
かすみがかかった月
misty morning
霧のかかった朝、霧の深い朝
misty rain
《a ~》霧雨{きりさめ}、細雨{さいう}、こぬか雨
misty view
- 霧がかった風景{ふうけい}
- かすんだ視界{しかい}
misty vision
霧視{むし}
misty window
《a ~》曇った窓
cast misty eyes on
涙でかすんだ目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) misty [bleary, tear-dimmed] eyes on [to, toward, at]
mob
mob
【自動】
〔暴徒{ぼうと}などが〕群がる、殺到{さっとう}する【他動】
~に群がって押し寄せる、ドッと押し掛ける、~を襲う、もみくちゃにする
・He was mobbed by his teammates at home plate. : 《野球》彼はホームベースでチームメートにもみくちゃにされた。◆【場面】サヨナラホームランを打った。【名】
1. 統制{とうせい}が取れない群衆{ぐんしゅう}、暴徒{ぼうと}
2. 〈話〉大衆{たいしゅう}、民衆{みんしゅう}
3. 〈話〉ギャング
4. 《the Mob》〈話〉マフィア
5. 〔バラバラになっている〕人や物の集団{しゅうだん}
6. 〈豪〉家畜{かちく}の群れ
【音声を聞く】svl08/mob_w.mp3【レベル】8、【発音】mɑ́b、【@】マッブ、モッブ、【変化】《動》mobs | mobbing | mobbed
mob
【略】
1. =mobile
携帯電話(機){けいたい でんわ(き)}
2. =mobile phone
携帯電話(機){けいたい でんわ(き)}◆【同】cell-phone; cellular phone
3. =mobile telephone
携帯電話(機){けいたい でんわ(き)}◆【同】cell-phone; cellular phone
mob agitation
暴徒{ぼうと}による扇動{せんどう}
mob boss
暴力団{ぼうりょくだん}の親分{おやぶん}[会長{かいちょう}]
mob connection
〈話〉マフィアとのつながり
mob hit
〈俗〉ギャングによる殺し
mob hit-man
〈俗〉ギャングの殺し屋
mob hit-woman
〈俗〉ギャングの女殺し屋
mob hysteria
群衆{ぐんしゅう}ヒステリー
Mob justice or the rule of might is right is an action prevailing in societies who have lost the trust in the law of state so the societies turn into vigilantes.
暴徒の正義、力は正義だという考えは国への信用を失った社会で広まっている動きで、そういう社会は自警団に変貌する。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
mob mentality
群集心理{ぐんしゅう しんり}
mob mind
群集心理{ぐんしゅう しんり}
mob of
《a ~》~の一群{いちぐん}、~の集団{しゅうだん}
mob of angry protesters
《a ~》怒った抗議者{こうぎ しゃ}の一群{いちぐん}
mob of kangaroos
《a ~》カンガルーの一群{いちぐん}
mobile
mobile
【名】
1. 携帯電話(機){けいたい でんわ(き)}◆【略】mob
2. モビール◆【同】mobile sculpture ; kinetic sculpture
【形】
1. 〔人や物が〕動ける、動かしやすい、可動性{かどう せい}の
2. 《軍事》機動性{きどうせい}のある、機動力{きどうりょく}を備えた
3. 〔人が〕移り気な、気の変わりやすい
4. 〔表情{ひょうじょう}が〕よく動く、変わりやすい
5. 〔状況{じょうきょう}などが〕流動的{りゅうどう てき}な、不安定{ふあんてい}な
6. 〔社会集団間{しゃかい しゅうだん かん}で〕よく移動{いどう}する、流動型{りゅうどう がた}の
7. 〔人や社会{しゃかい}などが〕よく転居{てんきょ}する、移動型{いどう がた}の
8. 〔液体{えきたい}などが〕流動性{りゅうどう せい}がある[高い]
9. 携帯電話{けいたい でんわ}による、携帯電話{けいたい でんわ}を使った
【音声を聞く】svl08/mobile_w.mp3【レベル】8、【発音】《名》móubiːl 《形》[US] móubl [UK] móubail、【@】モウビール、[US]モウブル、[UK]モウバイル、【変化】《複》mobiles、【分節】mo・bile
Mobile
【地名】
モビール◆米国
mobile abuse
携帯電話{けいたい でんわ}の乱用{らんよう}
【表現パターン】cell-phone [cellular phone, mobile(-phone)] abuse
mobile abuser
携帯電話{けいたい でんわ}の乱用者{らんよう しゃ}
【表現パターン】cell-phone [cellular phone, mobile(-phone)] abuser
mobile access
《イ》モバイルアクセス
mobile accessories
携帯電話{けいたい でんわ}の付属品{ふぞくひん}
【表現パターン】cell-phone [cellular phone, mobile(-phone)] accessories
mobile addict
携帯電話中毒者{けいたい でんわ ちゅうどくしゃ}
mobile advertising
モバイル広告{こうこく}◆携帯電話などに配信される広告
mobile agent
《コ》移動{いどう}エージェント
mobile airtime
携帯電話{けいたい でんわ}の通話時間{つうわ じかん}
mobile antenna
移動{いどう}アンテナ
mobile app
《a ~》《コ》モバイル[携帯電話{けいたい でんわ}]アプリ(ケーション)
mobile apparatus
移動式装置{いどう しき そうち}
mobile application
《コ》モバイルアプリケーション
mobile army surgical hospital
〔米陸軍{べい りくぐん}の〕移動外科病院{いどう げか びょういん}、マッシュ◆【略】MASH
mobility
mobility
【名】
1. 〔物理的{ぶつり てき}な〕動きやすさ、可動性{かどう せい}
2. 〔社会階層{しゃかい かいそう}や集団{しゅうだん}の〕移動性{いどう せい}、流動性{りゅうどう せい}
【音声を聞く】svl08/mobility_w.mp3【レベル】8、【発音】moubíləti、【@】モビリティー、【分節】mo・bil・i・ty
mobility allowance
交通手当{こうつう てあて}
mobility analyser
〈英〉= mobility analyzer
mobility analysis
移動度解析{いどうど かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】mobility analysis [analyses]
mobility analyzer
移動度分析器{いどうど ぶんせきき}
mobility cane
携帯用{けいたいよう}ステッキ
mobility capability
移動能力{いどう のうりょく}
mobility characteristic
移動度特性{いどうど とくせい}
mobility control
移動度制御{いどうど せいぎょ}
mobility degradation
移動度低下{いどうど ていか}
mobility determination
移動度{いどうど}の決定{けってい}
mobility disabled
《the ~》運動障害者{うんどう しょうがい しゃ}
mobility distribution
《電気》《化学》移動度分布{いどうど ぶんぷ}
mobility enhancement
移動度増大{いどうど ぞうだい}
mobility environment
移動環境{いどう かんきょう}
【表現パターン】moving [mobility, motion] environment
mockery
mockery
【名】
1. 冷笑的{れいしょう てき}な行為{こうい}、嘲{あざけ}り、見せ掛けだけのごまかし
・The mockery in his voice was insulting. : 彼の声に含まれる嘲{あざけ}りは、侮辱的だった。
2. 模倣{もほう}、偽物{にせもの}、まがい物
3. 無駄{むだ}な努力{どりょく}
【音声を聞く】svl08/mockery_w.mp3【レベル】8、【発音】mɑ́kəri、【@】マッカリ、モッカリ、【分節】mock・er・y
mockery at someone’s expense
~をなぶりものにする、~に対する嘲{あざけ}り[冷笑{れいしょう}]
mockery at the expense of
~をなぶりものにする、~に対する嘲{あざけ}り[冷笑{れいしょう}]
mockery of a trial
形式だけの裁判、裁判のまね事
mockery of the drugs that are used
現在使われている薬の偽物{にせもの}[まがいもの]
self-mockery
【名】
自分自身{じぶん じしん}をばか[笑いもの]にすること、自己嘲笑{じこ ちょうしょう}、自分自身{じぶん じしん}を冷笑{れいしょう}[嘲笑{ちょうしょう}]すること
warrant mockery
ばかにされて当然{とうぜん}である
【表現パターン】warrant ridicule [mockery]
after a mockery of a trial
形ばかりの裁判{さいばん}の後で
make a mockery of
~をからかう[おちょくる・ばかにする・嘲{あざけ}る・あざ笑う・冷笑{れいしょう}する・ばかにする・ちゃかす・やゆする・冷やかす・慰みものにする・愚弄{ぐろう}する・オモチャにする・台無しにする]
【表現パターン】make a mock [mockery] of
make a mockery of someone’s attempts
(人)の試み[計画{けいかく}]を台無{だいな}しにする
【表現パターン】make a mock [mockery] of someone’s attempts
make a mockery of someone’s plan
(人)の計画{けいかく}をあざ笑う
make a mockery of someone’s prediction
(人)の予測{よそく}をあざ笑う
make a mockery of the rule
ルールを踏みにじる
not warrant mockery
ばかにされるいわれはない
【表現パターン】not warrant ridicule [mockery]
A shade of mockery relieved the servility of his manner.
あざけりの陰が彼の態度の卑屈さをやわらげた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GALLA”, “2282339”
module
module
【名】
1. 〔製品{せいひん}などの〕モジュール◆全体が交換できるようになっている、部品などの集まり。
2. 《宇宙》モジュール◆宇宙船の一部を成し、特定の機能を有する構成区画。あるいは、宇宙船の本船から切り離して特定の機能を果たす小船。
3. 《建築》〔基本寸法{きほん すんぽう}の〕モジュール
4. 《コ》〔プログラムの〕モジュール
5. 〔教授内容{きょうじゅ ないよう}の〕モジュール◆従来の授業科目を、小さなテーマごとに区分した単位。
【音声を聞く】svl08/module_w.mp3【レベル】8、【発音】mɑ́dʒuːl、【@】モジュール、【変化】《複》modules、【分節】mod・ule
module arithmetic
モジュール演算{えんざん}
module assembly
モジュール建造{けんぞう}、モジュール組立て{くみたて}
module attribute
モジュール属性{ぞくせい}
module cohesion
モジュール凝集度{ぎょうしゅう ど}
module composition
モジュール構造{こうぞう}
module configuration file
モジュール構成{こうせい}ファイル
module construction
モジュール建造{けんぞう}
module cooperation
モジュール協調{きょうちょう}
module coupling
モジュール間結合度{かん けつごう ど}
module decomposition
モジュール分割{ぶんかつ}
module description
モジュール記述{きじゅつ}
module design
モジュール設計{せっけい}
module diagnosis
モジュール診断{しんだん}
module diagnostics
モジュール診断{しんだん}
moody
moody
【形】
塞{ふさ}ぎ込んだ、気まぐれな、気分{きぶん}の変わりやすい、むら気な、気分屋{きぶんや}の、気難{きむずか}しい、不機嫌{ふきげん}な、憂鬱{ゆううつ}な、むっつりした【音声を聞く】svl08/moody_w.mp3【レベル】8、【発音】múːdi、【@】ムーディー、【変化】《形》moodier | moodiest、【分節】mood・y
Moody
【人名】
ムーディ
moody adolescent
気まぐれだった[塞{ふさ}ぎこんでいた]青年期{せいねんき}[若い頃]
moody behavior
むっつりとした態度{たいど}
moody behaviour
〈英〉→ moody behavior
Moody diagram
ムーディ線図{せんず}◆管内面の粗さ、管の直径およびレイノルズ数と管摩擦係数の関係を示すグラフ
moody eye
不機嫌{ふきげん}そうな目
【表現パターン】sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye
moody look
《a ~》不機嫌{ふきげん}そうな顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】moody look [expression] (on one’s face)
moody person
お天気屋、気まぐれな人間、気分屋
moody silence
むっつりとした沈黙{ちんもく}
A moody god may make you rich someday.
気まぐれな神様がいつか、あなたを金持ちにするかもしれません。◆【出典】Hiragana Times, 2009年1月号◆【出版社】”HT267012”, “2280124”
cast moody eyes on
不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on [to, toward, at]
have moody eyes
不機嫌{ふきげん}そうな目をする[している]
【表現パターン】have sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes (for)
keep moody eyes on
不機嫌{ふきげん}そうな目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on
Port Moody
【地名】
ポートムーデー
mop
mop
【自動】
モップで掃除{そうじ}する【他動】
1. ~をモップでふく[こする]、モップがけする
2. 〔顔などを〕ふく
【名】
1. モップ、柄付き雑巾{ぞうきん}、ふくこと
2. 髪の毛の塊
【音声を聞く】svl08/mop_w.mp3【レベル】8、【発音】mɑ́p、【@】マップ、モップ、【変化】《動》mops | mopping | mopped
mop __ times a day
1日_回モップがけをする
mop a hallway
廊下{ろうか}をモップで掃除{そうじ}する
mop and wax the floor
床をモップがけしてワックスで磨く
mop one’s face with a handkerchief
ハンカチで自分{じぶん}の顔を拭{ふ}く
mop rack
モップ掛け
mop sauce
たれ、ソース◆食材を網焼きする時はけで塗る
mop someone’s brow
- 〔ハンカチなどの布で〕(人)の額の汗を拭う
- 〈比喩〉(人)の手助け{てだすけ}をする
・Thank you for mopping the fevered brow. : 忙しいときに手助けしてくれてありがとう。
mop someone’s brow with a handkerchief
(人)の額の汗をハンカチで拭う
mop stick
〔掃除用の〕モップの棒
mop the floor
床をモップで拭く
mop the floor with
~をたたきのめす
・Their legal team mopped (up) the floor with ours. : 彼らの弁護団は、私たちを完ぷなきまでたたきのめした。
【表現パターン】mop (up) the floor with
mop the kitchen floor
台所{だいどころ}の床にモップをかける
mop the tile floor
タイル張りの床にモップをかける
mop the whole house
家全体{いえ ぜんたい}に[家中{いえじゅう}の]モップがけをする
moth
moth
【名】
1. 《昆虫》蛾
・That’s a case of the moth flying into the flame. : 「飛んで火に入る夏の虫」というやつだ。
2. シミ、〔衣食{いしょく}の〕虫食い{むしくい}
【音声を聞く】svl08/moth_w.mp3【レベル】8、【発音】mɔ́(ː)θ、【@】モース、モス、【変化】《複》moths
Moth ate my favorite shirt.
お気に入りのシャツを虫に食われてしまった。
【表現パターン】Moth [Moths] ate my favorite shirt.
moth attracted to the light
《a ~》明かりに引き寄せられる蛾
moth bean
《植物》モスビーン
moth crystals
防虫剤{ぼうちゅうざい}◆パラジクロロベンゼンを成分とする
moth hole
《a ~》〔衣類{いるい}などの〕虫食いの穴
moth larva
蛾の幼虫{ようちゅう}◆「幼虫」の単数形=larva、複数形=larvae
【表現パターン】moth larva [larvae]
moth mullein
《植物》モウズイカ
moth resistance
耐虫性{たい ちゅう せい}
ailanthus moth
《昆虫》シンジュサン◆ヤママユガ科の大型の蛾
Atlas moth
ヨナグニサン、オオアヤニシキ
bee moth
《昆虫》蜂蜜ガ
brown-tail moth
《昆虫》シロバネドクガ
burnet moth
《昆虫》マダラガ科のガ
cabbage moth
《昆虫》コナガ
motto
motto
【名】
1. 標語{ひょうご}、モットー、座右{ざゆう}の銘◆個人や団体の目標や原則などを表す短い言葉。
2. 〔本の〕題辞{だいじ}、題句{だいく}◆巻頭や章の最初に置く、内容に関連する引用句や引用文。
3. 〔紋章{もんしょう}の〕モットー◆家訓などを通例ラテン語で書いたもの。
4. 《音楽》動機{どうき}◆【同】motif
【音声を聞く】svl08/motto_w.mp3【レベル】8、【発音】mɑ́tou、【@】マットウ、モットー、【変化】《複》mottoes | mottos、【分節】mot・to
Motto
【人名】
モト
motto for safe traffic
交通標語{こうつう ひょうご}
motto in life
《one’s ~》処世訓{しょせいくん}
business motto
商売{しょうばい}[ビジネス]のモットー
campaign motto
選挙{せんきょ}スローガン
cherished motto
座右{ざゆう}の銘
company’s motto
社是{しゃぜ}
corporate motto
社是{しゃぜ}、会社{かいしゃ}のモットー
“France’s motto is ‘Liberty, equality’… umm… What was that word again? I forgot.” “Fraternity.” “That’s it! That’s the word.”
「フランスの標語は自由、平等…えーと、あと何だっけ。忘れた」「友愛」「あ、そうだ。それそれ」
Hirota’s motto as a diplomat was to solve problems by diplomatic negotiation, not with military power.
外交官としての広田のモットーは、軍事力に頼らず、外交交渉によって事態の解決を図ることだった。◆【出典】Hiragana Times, 2005年9月号◆【出版社】”HT227024”, “2374886”
His motto is “do what I like.”
「好きなことをする」。あくまでもそれが恒松さんのモットー。◆【出典】Hiragana Times, 2000年1月号◆【出版社】”HT159054”, “2375810”
His motto is not to use something but to create something.
物事を利用するのではなく、作り出そう、というのが彼のモットーだ。
His motto is to provide a sophisticated but typically African taste.
洗練されつつも、アフリカらしい味を提供することをモットーにしている。◆【出典】Hiragana Times, 2001年3月号◆【出版社】”HT173007”, “2375811”
His motto, you know, as Pope, was Lux upon Lux
彼のスローガンは、ローマ教皇としてのだがね、ルクスアポンルクス◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GRACE2”, “2375812”
mound
mound
【他動】
1. 〔土手{どて}や土塁{どるい}で〕~を防ぐ[守る]
2. ~を積み上げる、~の山を作る
【名】
1. 〔土や石などを積み上げた〕盛り土、土手{どて}、土塁{どるい}
2. 〔自然{しぜん}の低い〕丘、小山{こやま}
3. 〔物を積み上げた〕山
4. 大盛り{おおもり}、大量{たいりょう}
5. 〔考古学{こうこがく}の〕古墳{こふん}
6. 《野球》〔ピッチャーの〕マウンド◆【同】pitcher’s mound
【音声を聞く】svl08/mound_w.mp3【レベル】8、【発音】máund、【@】マウンド、【変化】《動》mounds | mounding | mounded
mound bird
《鳥》ツカツクリ科
mound breakwater
捨て石防波堤{いし ぼうはてい}
Mound City
【地名】
マウンドシティー
mound conference
《野球》マウンド・コンフェレンス◆監督またはコーチがタイムを取ってマウンドへ行き、ピッチャーと相談をすること
mound duel
《野球》投手戦{とうしゅせん}
mound geometry
マウンド形状{けいじょう}
mound layering
《園芸》盛り土法
mound of
《a ~》大量{たいりょう}の
mound of disappointment
《a ~》大きな失望{しつぼう}
mound of earth and stones
土と石を積んだ塚[小山{こやま}]
mound of guilt
《a ~》大きなあやまち
burial mound
埋葬塚{まいそう づか}
earth mound
アース・マウンド、土の塚
Grave-Mound
【著作】
《The ~》ど饅頭◆グリム童話の一つ。
mourning
mourning
【名】
1. 〔死者{ししゃ}や遺族{いぞく}への〕哀悼{あいとう}、悲嘆{ひたん}
2. 喪服{もふく}、喪章{もしょう}
3. 服喪期間{ふくも きかん}
・One year’s mourning is observed after a death of a family member in the tribe. : その部族では家族の一員が死ぬと1年間喪に服する。
【形】
嘆く、哀悼{あいとう}の【音声を聞く】svl08/mourning_w.mp3【レベル】8、【発音】mɔ́ːrniŋ、【分節】mourn・ing
mourning attire
喪服{もふく}
mourning badge
喪章{もしょう}
mourning band
〔服の腕の部分{ぶぶん}に巻く〕喪章{もしょう}
Mourning Becomes Electra
【著作】
喪服の似合うエレクトラ◆米1931《著》ユージン・オニール(Eugene O’Neill)
mourning carriage
霊きゅう車
mourning ceremony
喪の儀式{ぎしき}
mourning cloak
《昆虫》キベリタテハ
mourning clothes
喪服{もふく}
mourning dove
《鳥》ナゲキバト
mourning dress
喪服{もふく}
mourning for the victim of
~の犠牲者{ぎせいしゃ}への哀悼{あいとう}
mourning leave
忌引(休暇){きびき(きゅうか)}
【表現パターン】bereavement [compassionate, mourning] leave
mourning pay
忌引手当{きびき てあて}
【表現パターン】bereavement [compassionate, mourning] pay
mourning warbler
《鳥》ハイガシラアメリカムシクイ
movable
movable
【名】
動産{どうさん}、家具{かぐ}【形】
1. 動かせる、移動{いどう}できる、可動{かどう}の、動く、移動可能{いどう かのう}な
2. 年によって日の変わる
3. 臨時{りんじ}に挿入{そうにゅう}された◆発音しやすくするために付加する音。例えば、an appleのn
【音声を聞く】svl08/movable_w.mp3【レベル】8、【発音】múːvəbl、【@】ムーバブル、【変化】《複》movables、【分節】mov・a・ble
movable appliance
可動装置{かどう そうち}
movable arm
可動腕{かどう わん}
movable asset
動産{どうさん}
movable barrage
可動堰{かどうぜき}
movable bearing
可動支承{かどう ししょう}
movable bed
移動床{いどう しょう}
movable blade
可動羽根{かどう はね}
movable block
動滑車{どうかっしゃ}
movable body
移動体{いどう たい}
movable boom
可動{かどう}ブーム
movable boundary
可動境界{かどう きょうかい}
movable bridge
可動橋{かどうきょう}
movable bulkhead
可動{かどう}隔壁{かくへき}[仕切り]
movable caecum
〈英〉→ movable cecum
mow
mow
【1名】
1. 〔納屋{なや}の中の〕干し草[飼料{しりょう}]置き場
2. 干し草の山
【2自動】
草の刈り取りをする、作物の刈り入れをする【2他動】
〔草・作物などをかまや機械{きかい}で〕刈る、刈り取る【音声を聞く】svl08/mow_w.mp3【レベル】8、【発音】móu、【@】モウ、【変化】《動》mows | mowing | mowed | mown
MOW
【略】
1. =Memory of the World
(ユネスコ)記憶遺産{きおく いさん}[世界{せかい}の記憶{きおく}]事業{じぎょう}◆ユネスコが1992年に開始した事業で、直筆の文書、書籍、写真、映画、音楽などで世界的に重要な遺産を保護し振興するもの。
2. =movie of the week
毎週放送されるテレビ映画
3. =UNESCO Memory of the World Programme
(ユネスコ)記憶遺産{きおく いさん}[世界{せかい}の記憶{きおく}]事業{じぎょう}◆ユネスコが1992年に開始した事業で、直筆の文書、書籍、写真、映画、音楽などで世界的に重要な遺産を保護し振興するもの。
mow a lawn in parallel stripes
縞模様{しま もよう}に芝を刈る
mow a yard
庭の芝を刈る
mow down
【句動】
- 〔草などを〕刈り取る
- 〔特に銃で〕無差別に大量殺りくする
- ~を圧倒{あっとう}する
mow down some pedestrians
歩行者{ほこうしゃ}の一部{いちぶ}をなぎ倒す
mow down the enemy
敵を無差別{むさべつ}に殺す
mow down the opponent
(対戦{たいせん})相手{あいて}を打ち負かす
mow grass
草を刈る、草刈りする
mow one’s own lawn
芝刈り{しばかり}をする
mow someone’s lawn
(人)の女に手を出す
・Don’t mow my lawn. : 俺{おれ}の女に手を出すな。
mow the backyard
裏庭{うらにわ}の芝を刈る
mow the brigalow suckers
〈豪俗〉ひげを剃る
mow the hay
干し草を刈る
mow the lawn
芝生{しばふ}を刈る
multiplication
multiplication
【名】
1. 増加{ぞうか}、増大{ぞうだい}、増量{ぞうりょう}、増殖{ぞうしょく}、繁殖{はんしょく}
2. 乗法{じょうほう}、掛け算、乗算{じょうざん}、×
【音声を聞く】svl08/multiplication_w.mp3【レベル】8、【発音】mʌ̀ltəplikéiʃən、【@】マルティプリケイション、【分節】mul・ti・pli・ca・tion
multiplication algorithm
乗算{じょうざん}アルゴリズム
multiplication by scalars
スカラー倍
multiplication circuit
乗算回路{じょうざん かいろ}
multiplication coefficient
増倍係数{ぞうばい けいすう}
multiplication constant
〔原子炉の〕増倍定数{ぞうばい ていすう}、増倍率{ばいぞう りつ}
multiplication cycle
《分子生物》増殖環{ぞうしょく かん}
multiplication effect
《a ~》増加作用{ぞうか さよう}
multiplication equation
乗法式{じょうほう しき}
multiplication factor
〔原子炉{げんしろ}の〕増倍率{ぞう ばいりつ}
multiplication formula
乗法公式{じょうほう こうしき}◆「公式」の単数形=formula、複数形=formulae
【表現パターン】multiplication formula [formulae]
multiplication method
乗算法{じょうざん ほう}
multiplication noise
増倍雑音{ぞうばい ざつおん}
multiplication of a vector by a scalar
《数学》ベクトルのスカラー倍[とスカラーの積]の演算{えんざん}
multiplication of armed conflicts
武力紛争{ぶりょく ふんそう}の増加{ぞうか}
mum
mum
【1間投】
シッ、しっ!【1自動】
パントマイムを演じる【1名】
無言{むごん}
・Mum’s the word. ; The word is mum. : 今言ったことは黙って[内緒にして・秘密にして]おけ[おくよ]。/他言は無用。/ここだけの話。◆【語源】シェークスピアのHenry IVのパート2に出てくるセリフ “Seal your lips and give no words but mum.”(口にチャックをしてムー以外の音を出すな)
・Don’t tell anyone about the surprise for Mr. Smith. Remember, mum’s the word [the word is mum]. : スミス先生へのびっくりプレゼントのことは誰にも言っちゃ駄目だよ。忘れないで、内緒なんだから。【1形】
無言{むごん}の、黙っている、黙る、口をつむっている◆特に機密情報に関して何も言わないこと
・Officials were mum on that issue. : 当局者はそのことについて口をつぐんでいた。【2名】
〈英〉ママ、お母さん、おかあちゃん【3名】
《植物》キク◆【同】chrysanthemum【4名】
強いビール【音声を聞く】svl08/mum_w.mp3【レベル】8、【発音】mʌ́m、【@】マム、【変化】《動》mums | mumming | mummed
Mum, can I make a phone call?
お母さん、電話してもいい?
Mum sat me on her lap and rocked me.
ママはわたしをひざに座らせてなだめてくれた。
granny mum
老齢出産で母親{ははおや}になった女性{じょせい}
keep mum
口外しない、おくびにも出さない、黙して語らない、黙っている
【表現パターン】keep mum (about)
My mum cooks Japanese food every weekend.
母は毎週末日本食を作ってくれますし。◆【出典】Hiragana Times, 2001年6月号◆【出版社】”HT176010”, “2463404”
remain mum about the issue
この問題{もんだい}に関して何も語らない
remain mum on
~について黙ったままである[言及{げんきゅう}しないでいる]
stay mum
黙っている
“Oh! please mum, do give me something to eat, mum.
「お願い、なにか食べさせておくれよ、おばさん。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_JACK”, “2236607”
Angelika, since your mum lived in Japan for long time, I guess you know a lot about Japan.
アンジェリカ、母さんが日本に長い間住んでいたということは、あなたも日本についていろいろ知っていることと思います。◆【出典】Hiragana Times, 2001年6月号◆【出版社】”HT176010”, “2304618”
I want my Mum to come and meet my ‘family’ here.” Caroline says.
もう1回こちらに来てもらって、私の『家族』に会ってもらいたい」とキャロラインは語る。◆【出典】Hiragana Times, 2002年12月号◆【出版社】”HT194018”, “2397206”
more than a mum
《be ~》母親以外{ははおや いがい}の役割{やくわり}がある
But he also used mum as a substantive of wide signification;
しかし彼は、広い意味を持つ名詞として、”mum”という言葉も使った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_INFAN”, “2324260”
thus he called sugar shu-mum, and a little later after he had learned the word “black,” he called liquorice black-shu-mum, - black-sugar-food.
そのため彼は、砂糖を”shu-mum”と呼んだし、少し後で”black”という言葉を学ぶと、リコリス[訳注3]を”black-shu-mum”(黒い砂糖の食べ物)と呼んだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_INFAN”, “2657306”
mumble
mumble
【自他動】
1. 〔言葉{ことば}を不明瞭{ふめいりょう}に〕つぶやく、ボソボソ[ブツブツ・モグモグ]言う
・What’re you mumbling? : 何ブツブツ言ってんだよ?
2. 〔食べ物を大変{たいへん}そうに〕モグモグかむ
【名】
〔不明瞭{ふめいりょう}な〕つぶやき、ボソボソ言うこと【音声を聞く】svl08/mumble_w.mp3【レベル】8、【発音】mʌ́mbl、【@】マンブル、【変化】《動》mumbles | mumbling | mumbled、【分節】mum・ble
mumble a prayer
祈りの言葉{ことば}をつぶやく
mumble a spell
呪文{じゅもん}をつぶやく
mumble anxiously
不安げに[心配{しんぱい}そうに]つぶやく
mumble away
【句動】
ブツブツ言い続ける
mumble behind
(人)の背後{はいご}でつぶやく
mumble behind one’s hand
口に手を当てたままつぶやく
mumble complaints about
~についてブツブツと文句{もんく}を言う
mumble excuses
モグモグと言い訳をする
mumble inanely
間の抜けた調子{ちょうし}でつぶやく
mumble incoherently
支離滅裂{しり めつれつ}なことをブツブツ言う
mumble into someone’s hair
(人)の髪に唇を寄せてつぶやく
mumble one’s thanks
〔モゴモゴと〕感謝{かんしゃ}の言葉{ことば}をつぶやく
mumble out
【句動】
モゴモゴしゃべる、口ごもりながら言う
mumble resentfully
腹立たしげにつぶやく
mutually
mutually
【副】
互いに、相互{そうご}に、共通{きょうつう}に、双方{そうほう}で
・Seller shall at such times as may be mutually agreed upon and subject to the regulations and the restrictions of the Government of Japan, receive engineers of Buyer, for the purpose of instructing and training said engineers in operation and maintenance of the Products. : 《契約書》売り手は、相互の合意が得られたときに、日本政府の規制および条件に従って、製品の操作、保守に関する指導、教育を目的として、買い手のエンジニアを受け入れる。【音声を聞く】svl08/mutually_w.mp3【レベル】8、【発音】mjúːtʃuəli、【@】ミューチャリー、ミューチュアリ、【分節】mu・tu・al・ly
mutually accelerating action
相互促進作用{そうご そくしん さよう}
mutually acceptable approach to
相互{そうご}に受諾{じゅだく}しうる~への取り組み方
mutually acceptable compromise
互いの妥協点{だきょうてん}
mutually acceptable deal
《a ~》互いに納得{なっとく}のいく取引{とりひき}
mutually acceptable process
双方{そうほう}にとり受け入れ可能なプロセス
mutually acceptable solution
相互{そうご}に受け入れ可能な解決策{かいけつ さく}
mutually accepted legal framework
お互いの了解{りょうかい}の上に成り立つ合法的枠組み、お互いの階級{かいきゅう}を認め合った共存共栄{きょうぞん きょうえい}の社会構造{しゃかい こうぞう}
mutually affect each other
相互{そうご}に影響{えいきょう}を及ぼす
mutually agreeable
互いに合意{ごうい}できる
mutually agreeable solution
互いに納得{なっとく}できる解決策{かいけつ さく}
mutually approve secrecy agreement of some form
何らかの秘密契約{ひみつ けいやく}を双方{そうほう}が承認{しょうにん}する
Mutually Assured Destruction
相互確証破壊{そうご かくしょう はかい}◆【略】MAD
mutually beneficial
《be ~》お互いの利益{りえき}である、相互{そうご}に恩典{おんてん}をもたらす
mutually beneficial alliance
《a ~》互恵的提携{ごけい てき ていけい}
mystical
mystical
【形】
1. 《宗教》〔人智{じんち}を越えた〕神のおぼしめしの
2. 《宗教》神秘主義{しんぴ しゅぎ}の、神秘論{しんぴ ろん}の
3. 超常的{ちょうじょう てき}な、超自然{ちょうしぜん}の
・Fortune-tellers claim to have mystical powers. : 占い師は霊感による力を持っていると主張する。
4. 不可思議{ふかしぎ}な、理解{りかい}しがたい
【音声を聞く】svl08/mystical_w.mp3【レベル】8、【発音】místikl、【分節】mys・ti・cal
mystical aspect of life
《the ~》人生{じんせい}の神秘的{しんぴ てき}な面
mystical belief
神秘主義信仰{しんぴ しゅぎ しんこう}
mystical bent
《a ~》神秘的傾向{しんぴ てき けいこう}
mystical experience
神秘的経験{しんぴ てき けいけん}
mystical faith
神秘主義信仰{しんぴ しゅぎ しんこう}
【表現パターン】mystic [mystical] faith
mystical idea
神秘思想{しんぴ しそう}
mystical number
神秘数{しんぴ すう}
mystical power
神秘力{しんぴ りょく}
mystical relationship
神秘的関係{しんぴ てき かんけい}
mystical sense of oneness
《a ~》不思議{ふしぎ}な一体感{いったいかん}
mystical sense of reality
《a ~》不思議{ふしぎ}な現実感{げんじつかん}
mystical sense of unity
《a ~》不思議{ふしぎ}な一体感{いったいかん}[連帯感{れんたいかん}]
【表現パターン】mystical [mystic] sense of unity
mystical sensibility
《a ~》霊的感受性{れいてき かんじゅ せい}
mystical taboo is removed
神秘的{しんぴてき}な禁忌{きんき}は取り除かれている
narrator
narrator
【名】
語り手、ナレーター【音声を聞く】svl08/narrator_w.mp3【レベル】8、【発音】nǽreitər、【@】ナレイター、ナレイタ、【変化】《複》narrators、【分節】nar・ra・tor
A narrator says anybody is welcome in Philadelphia.
そして、フィラデルフィアはどんな人でも歓待しますというナレーションが入ります。”MB000345”, “2280219”
fictional narrator
小説内の語り手
first-person narrator
一人称話者{いちにんしょう わしゃ}
both the narrator and one of the book’s characters
《be ~》その本の語り手であると同時{どうじ}に登場人物{とうじょう じんぶつ}の一人{ひとり}でもある
Here the narrator, having pressing business at the Bank, was obliged to leave the happy pair,
ここで語り手は、銀行に火急の用事ができたので、幸せな二人組のもとを去らなくてはなりませんでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TORTO”, “2373808”
Then the narrator said, “Father wanted to get on the train…”
そこでナレーションが入りました。「お父さんはこの電車に乗ってみたいと思った…」◆【出典】Hiragana Times, 1990年4月号◆【出版社】”HT042020”, “2571757”
third person limited narrator
三人称限定話者{さんにんしょう げんてい わしゃ}
third person objective narrator
三人称客観話者{さんにんしょう きゃっかん わしゃ}
third person omniscient narrator
三人称全知話者{さんにんしょう ぜんち わしゃ}
… about being a narrator and a voiceover and a, and a character voice.
……ナレーターになることや、映像のナレーション、声優についての(本)さ。”NATI-010”, “2273907”
At the end, the narrator says, “Japan will definitely save all the abductees.”
最後に、ナレーターが「すべての拉致被害者を日本は必ず取り戻す」と語る。◆【出典】Catch a Wave, 2007年3月23日号◆【出版社】
It isn’t uncommon for a narrator to make 20,000 yen per hour, but you should be aware that this is for recording time only and any preparation isn’t covered.
時給2万円のナレーターもいますが、覚えておくべきことは、これは録音の時間だけの報酬で、その準備のための時間に対しては一切支払われません。◆【出典】Hiragana Times, 2009年5月号◆【出版社】”HT271028”, “2432299”
Stuart was also the main narrator for the award-winning English version of Masaki Kobayashi’s epic documentary film, “The Tokyo Trial.”
また、賞を取った小林正樹監督の壮大なドキュメンタリー映画「東京裁判」の英語版では主にナレーターを務めた。◆【出典】Hiragana Times, 2000年9月号◆【出版社】”HT167041”, “2512362”
The famous American actor Tom Cruise is the narrator.
有名なアメリカ人俳優、トム・クルーズさんがナレーターだ。◆【出典】Catch a Wave, 2002年5月10日号◆【出版社】
narrowly
narrowly
【副】
1. 辛うじて、間一髪{かんいっぱつ}で、ぎりぎりのところで
2. 偏狭{へんきょう}に、心狭く
3. 窮屈{きゅうくつ}に、狭く
4. 注意{ちゅうい}して、綿密{めんみつ}に
【音声を聞く】svl08/narrowly_w.mp3【レベル】8、【発音】nǽrouli、【@】ナローリー、ナロウリー、【分節】nar・row・ly
narrowly averted
《be ~》〔悪い事態{じたい}などが〕辛くも回避{かいひ}される
【表現パターン】narrowly averted [avoided]
narrowly averted disaster
辛くも回避{かいひ}された災害{さいがい}、あわや大惨事{だいさんじ}という事態{じたい}
narrowly avoid crashing
辛くも衝突{しょうとつ}[墜落{ついらく}]を回避{かいひ}する、もう少しで衝突{しょうとつ}[墜落{ついらく}]するところだ
【表現パターン】narrowly avoid crashing [a crash]
narrowly avoid death
危うく死を免れる、からくも死を免れる、九死に一生を得る
【表現パターン】narrowly avoid [escape] death [being killed]
narrowly choose alliance
範囲{はんい}を狭めて同盟{どうめい}国[関係{かんけい}]を選択{せんたく}する
narrowly decide to
僅差{きんさ}で~することに決定{けってい}する
narrowly defeated by __% of the voters
《be ~》投票者{とうひょうしゃ}の_%を占める
narrowly escape being in a car accident
自動車事故{じどうしゃ じこ}を間一髪{かんいっぱつ}で免れる
narrowly escape being run over by a car
危うく車にひかれそうになる
narrowly focus on homeland defence
〈英〉→ narrowly focus on homeland defense
narrowly focus on homeland defense
本土防衛{ほんど ぼうえい}のみに焦点{しょうてん}を合わせる
narrowly interpreted
《be ~》狭義{きょうぎ}に解釈{かいしゃく}される
narrowly lose an election
選挙{せんきょ}に僅差{きんさ}で敗れる[落選{らくせん}する]
narrowly miss
危うく~を免れる、すんでのところで~をするところだ、~にわずかに外れる
・I barely [narrowly] missed the car accident. : すんでのところで事故に遭うところだった。
【表現パターン】barely [narrowly] miss
nationalistic
nationalistic
【形】
国家主義的{こっか しゅぎ てき}な、民族主義的{みんぞく しゅぎてき}な、国粋主義的{こくすい しゅぎ てき}な【音声を聞く】svl08/nationalistic_w.mp3【レベル】8、【発音】næ̀ʃnəlístik、【@】ナショナリスティック、【分節】na・tion・al・is・tic
nationalistic bent
《a ~》国家主義的傾向{こっか しゅぎ てき けいこう}
nationalistic economic policy
《a ~》国家主義的経済政策{こっか しゅぎ てき けいざい せいさく}
nationalistic feelings
国家{こっか}[民族{みんぞく}]主義的感情{しゅぎ てき かんじょう}
nationalistic imperatives
国家主義的要請{こっか しゅぎ てき ようせい}
nationalistic outlook
《a ~》国家主義的{こっか しゅぎ てき}な物の見方{みかた}
nationalistic overtones
国家{こっか}[民族{みんぞく}]主義的{しゅぎ てき}な調子{ちょうし}[意味合い]
nationalistic phenomenon
《a ~》国家主義的{こっか しゅぎ てき}現象{げんしょう}[事件{じけん}]
nationalistic pride
極端{きょくたん}[国粋主義的{こくすい しゅぎ てき}]に自国{じこく}を誇る気持{きも}ち、〔国粋主義的{こくすい しゅぎ てき}な意味{いみ}で〕国の威信{いしん}[メンツ]
nationalistic reaction
国粋主義者{こくすい しゅぎしゃ}の反応{はんのう}
nationalistic scholar
国粋主義的{こくすい しゅぎ てき}な学者{がくしゃ}
nationalistic symbols of the past
過去{かこ}の国家主義的{こっか しゅぎ てき}な兆候{ちょうこう}
nationalistic views
国家主義的考え
have nationalistic overtones
ナショナリズム的な部分{ぶぶん}がある
stir nationalistic sentiment
愛国心{あいこく しん}をかき立てる
nationwide
nationwide
【形】
全国的{ぜんこくてき}な、全国にわたる
・A nationwide survey found that the prime minister is not as popular among the older generation as among the younger population. : 全国的な調査で、総理大臣は若い世代には人気があるが、高齢者層にはそれほど支持されていないことが分かった。【副】
全国的{ぜんこくてき}に、全国にわたって、全国では
・He is well known nationwide. : 彼は全国的に名が通っている。【音声を聞く】svl08/nationwide_w.mp3【レベル】8、【発音】néiʃənwàid、【分節】na・tion・wide
Nationwide, a total of 2.59 million abandoned bicycles were removed in 1998.
1998年中に撤去された放置自転車総数はやく259万台。◆【出典】Hiragana Times, 2001年3月号◆【出版社】”HT173010”, “2464732”
Nationwide, about 130,000 dogs and 276,000 cats were taken over by public health centers in the year 2000.
2000年度、全国で約13万匹の犬と、約27万6千匹の猫が保健所に引き取られた。◆【出典】Catch a Wave, 2002年5月24日号◆【出版社】
nationwide abundance of
《a ~》全国的{ぜんこく てき}に~が多数発生{たすう はっせい}していること
nationwide advertising
全国広告{ぜんこく こうこく}
nationwide advertising campaign
《a ~》全国{ぜんこく}(的な)広告{こうこく}キャンペーン
nationwide appraisal
全国的評価{ぜんこく てき ひょうか}
nationwide attention
全国{ぜんこく}の関心{かんしん}
nationwide audience
《a ~》全国{ぜんこく}の視聴者{しちょうしゃ}[読者{どくしゃ}]
nationwide average
全国平均{ぜんこく へいきん}
nationwide bestseller
《a ~》全国的{ぜんこく てき}なベストセラー
【表現パターン】national [nationwide] bestseller
nationwide blackout
《a ~》全国的{ぜんこく てき}な停電{ていでん}
nationwide body
全国組織{ぜんこく そしき}
nationwide bowdlerisation campaign
〈英〉= nationwide bowdlerization campaign
nationwide bowdlerization campaign
全国的検閲運動{ぜんこくてき けんえつ うんどう}
necktie
necktie
【名】
〈古〉ネクタイ◆tieの方が一般的【音声を聞く】svl08/necktie_w.mp3【レベル】8、【発音】néktài、【@】ネクタイ、ネックタイ、【変化】《複》neckties、【分節】neck・tie
A necktie for a man in my line of work is absolutely essential.
私のような職業に携わる者にとってネクタイは必需品です。
A necktie on which a Hokusai’s ukiyoe picture or a Chinese character such as that for “Zen” are printed, and a watch that features Chinese figures on its face and watches painted with ukiyoe designs on their faces are now gaining in popularity due to their practical functions and suitability as souvenirs.
北斎の浮世絵や「禅」というような漢字をあしらったネクタイ、また、文字盤に漢数字を用いた時計、それに加え、文字盤全体に浮世絵を配した時計は実用性もあってお土産にふさわしいと人気が出てきている。◆【出典】Hiragana Times, 2008年4月号◆【出版社】”HT258042”, “2280246”
hempen necktie
〈古〉絞首刑用{こうしゅけい よう}ロープ
【表現パターン】hempen necktie [collar]
no-necktie summit
非公式の会談
“The necktie is only one part of a person’s attire.
「ネクタイはその人の服装の一部にすぎない。◆【出典】Hiragana Times, 1998年1月号◆【出版社】”HT135020”, “2240456”
Wearing a necktie at official functions is a matter of course.
正式な場所にネクタイ着用で行くのは日本では常識だ。◆【出典】Hiragana Times, 1997年9月号◆【出版社】”HT131024”, “2614233”
What is a necktie, anyway?
そもそもネクタイとは何か?◆【出典】Hiragana Times, 1998年1月号◆【出版社】”HT135020”, “2616376”
“In Japan, wearing a necktie is the proper attire for formal occasions.
「日本では正式の時の服装はネクタイ着用です。◆【出典】Hiragana Times, 1998年1月号◆【出版社】”HT135020”, “2232510”
It’s really uncomfortable wearing a necktie unless you’re in an air-conditioned office or meeting room.
冷房のきいたオフィスや会議室に居るのでないかぎり、ネクタイをするのはとても不愉快なことです。◆【出典】Hiragana Times, 1998年1月号◆【出版社】”HT135020”, “2439847”
He left the shop with the necktie on.
彼はネクタイを締めて店を出た。
His collar was unfastened and his necktie undone.
彼のカラーははずされネクタイは緩められた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GRACE1”, “2375120”
However, they should wear a white necktie to a wedding and a black necktie to a funeral.
ただし、結婚式の場合には白いネクタイを、葬式の場合には黒いネクタイを締める。◆【出典】『日本人の法則』(長谷川勝行著)◆【出版社】”YA21-148”, “2382612”
Single persons like to change their necktie every day to attract the attention of the opposite sex.
独身の間はネクタイを毎日替えて異性の関心を誘う。◆【出典】Hiragana Times, 1994年7月号◆【出版社】”HT093015”, “2504371”
The councillor who didn’t wear the necktie was probably trying to show up this side of the city council work.
ノーネクタイの議員は、たぶん、このことを身をもって示したのではないだろうか?◆【出典】Hiragana Times, 1998年1月号◆【出版社】”HT135020”, “2535965”
negligent
negligent
【形】
1. 怠慢{たいまん}な、不注意{ふちゅうい}な、無関心{むかんしん}な、無頓着{むとんちゃく}な、油断{ゆだん}する、過失{かしつ}の
2. 飾らない、自然{しぜん}な
【音声を聞く】svl08/negligent_w.mp3【レベル】8、【発音】néglidʒənt、【分節】neg・li・gent
negligent act
過失行為{かしつ こうい}
negligent behavior
不注意{ふちゅうい}[過失{かしつ}]行動{こうどう}
negligent behaviour
〈英〉→ negligent behavior
negligent conduct
いいかげんな行為
negligent driving
不注意{ふちゅうい}(な)運転{うんてん}(方法{ほうほう})
negligent hiring
雇用時審査不備{こよう じ しんさ ふび}◆雇用者が労働者を雇い入れる前に通常必要とされる前歴の調査を怠ること。
negligent homicide
《法律》過失致死{かしつ ちし}
negligent homicide charge
過失致死罪{かしつ ちしざい}
negligent in dress
服装{ふくそう}に無頓着{むとんちゃく}な
negligent in maintaining a car
《be ~》車のメンテナンスを怠っている
negligent in one’s duties
《be ~》怠慢だ
negligent misrepresentation
過失{かしつ}による不実表示{ふじつ ひょうじ}
negligent motor vehicle operation
不注意自動車事故{ふちゅうい じどうしゃ じこ}
negligent of
《be ~》~をおろそかにする、~に無関心{むかんしん}である
negligible
negligible
【形】
無視{むし}できるほどの、取るに足りない【音声を聞く】svl08/negligible_w.mp3【レベル】8、【発音】néglidʒəbl、【@】ネグリジブル、【分節】neg・li・gi・ble
negligible amount
《a ~》ごく小額、ごく少量
negligible change
《a ~》無視{むし}できる(ほど小さい)変化{へんか}
negligible compared with
《be ~》~に比べて無視{むし}できる
negligible demand
《a ~》取るに足りない要求{ようきゅう}
negligible effect
《a ~》ごくわずかな影響{えいきょう}
negligible error
《a ~》ほんのささいな誤り[間違い・ミス]
negligible impact
《a ~》わずかな影響{えいきょう}
negligible item
《a ~》取るに足りない項目{こうもく}
negligible quantity
《a ~》〈話〉無視{むし}しても構わない人[物]
negligible role
《a ~》取るに足りない役
negligible small
無視{むし}できるほど小さい
negligible small change
《a ~》無視{むし}できるほど小さい変化{へんか}
negligible wound
軽いけが、大したことのない傷
add negligible weight to
~にごくわずかな重量{じゅうりょう}をかける[加える]
nightfall
nightfall
【名】
日暮れ{ひぐれ}、夕暮れ{ゆうぐれ}、たそがれ、夕方{ゆうがた}【音声を聞く】svl08/nightfall_w.mp3【レベル】8、【発音】náitfɔ̀ːl、【@】ナイトゥフォール、ナイトフォール、【分節】night・fall
Nightfall
【映画】
暗闇がやってくる◆米1988【著作】
夜来たる◆米1990《著》アイザック・アシモフ(Isaac Asimov)、ロバート・シルバーバーグ(Robert Silverberg)
at nightfall
日暮れ頃、日没に、夜になると、夕暮れに
At nightfall the king came home, and it was told him that Silver-tree, his wife, was very ill. He went where she was, and asked her what was wrong with her.
夕暮れ時、王様が帰ってきて、妻である銀の木が重い病気だと知らされました。王様は妃のもとに行き、どこが悪いのかと尋ねました。”TANPEN11”, “2313807”
At nightfall they took shelter in a thick wood.
夕方になると、二匹は、太い木を宿に決め、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-212”, “2313808”
At nightfall they would take to the road again, climb to the place where their unfaithful sentinel now slept, and, descending the other slope of the ridge, fall upon a camp of the enemy at about midnight.
夜がくればふたたび動き出し、あの信用ならない歩哨のいるところに登り、別の尾根をくだって、深夜、敵のキャンプを襲う。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HORSE”, “2313809”
descend a mountain after nightfall
日が暮れてから下山{げざん}する
The battle raged till nightfall, and in the night the Greeks and Trojans burned their dead;
戦闘は夕暮れまで続いたが、夜になるとギリシア軍もトロイア軍も死者を焼いた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-05”, “2531555”
The climax is the Namahage descending down the hill, cloaked by nightfall, their yells echoing into the hills.
クライマックスは「なまはげ下山」。夜のとばりに包まれた山中から雄叫びが響く。◆【出典】Hiragana Times, 2006年2月号◆【出版社】”HT232006”, “2534262”
The man is by trade a conjurer and performer, going round the canteens after nightfall, and giving a little entertainment at each.
その男は生業として手品師兼芸人をやっており、日が暮れたあと兵士向けの食堂を回って歩き、その場その場でささやかな余興をやるのだ。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2548197”
Muslims can buy meat in the daytime even during Ramadan but cannot eat it until nightfall.
イスラム教徒はラマダン期間中でも日中に肉を買うことができますが、日没まで食べることはできません。◆【出典】Catch a Wave, 2010年9月24日号◆【出版社】
But the light airs which had begun blowing from the south-east and south had hauled round after nightfall into the south-west.
でも南東南からふきはじめていた微風は、夜がふけてからは風向きがかわり、南西からの風になっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN23”, “2327342”
and Patrasche, meeting on the highway or in the public streets the many dogs who toiled from daybreak into nightfall,
パトラッシュは、大きな街道や通りで夜明けから夜遅くまで酷使されている犬にいっぱい会っていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG02”, “2643107”
It is also called “higurashi-mon” (until dark gate), since you will not get bored looking at the gate until nightfall.
それ(陽明門)は、日が暮れるまで見ていても飽きない門ということから「日暮らし門」とも呼ばれている。◆【出典】Hiragana Times, 2009年 3月号◆【出版社】”HT269036”, “2428850”
Children and women put their hands to the ropes and hauled, and with shouts and dances, and hymns they toiled, till about nightfall the horse stood in the courtyard of the inmost castle.
子供も女も綱をつかんでひっぱり、叫び、踊り、讃歌を歌いながら、せっせと働き、夕暮れ頃には木馬は最奥の城の中庭に立っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-14”, “2332647”
nightly
nightly
【形】
1. 毎夜{まいよ}の、夜ごとの
2. 夜起こる、夜独特{よる どくとく}の
【副】
毎夜{まいよ}、毎晩{まいばん}、夜ごとに【音声を聞く】svl08/nightly_w.mp3【レベル】8、【発音】náitli、【@】ナイトゥリ、ナイトリー、【分節】night・ly
nightly attack
《a ~》夜間攻撃{やかん こうげき}
nightly broadcast
《a ~》毎晩{まいばん}の放送{ほうそう}
nightly curfew
夜間外出禁止令{やかん がいしゅつ きんしれい}
nightly dew
夜露{よつゆ}
nightly discussion
連夜{れんや}に及ぶ議論{ぎろん}
nightly drinking bouts with colleagues
同僚{どうりょう}との毎夜{まいよ}の酒宴{しゅえん}
nightly masturbation
毎晩{まいばん}のマスターベーション[自慰(行為){じい(こうい)}・手淫{しゅいん}]
nightly news program
毎夜放送{まいよ ほうそう}のニュース番組{ばんぐみ}
Nightly parades are held with colorful floats and marching bands.
色鮮やかなフロートやマーチングバンドが参加して、夜のパレードが催されます。”MB002339”, “2466287”
nightly phone call
《a ~》毎晩掛ける電話{でんわ}
nightly repose
夜の眠り
nightly sleep
夜の眠り
nightly sweats
寝汗{ねあせ}
nightly television news
夜のテレビニュース
northward
northward
【形】
北へ向かう、北向き{きたむき}の、北に向いた、北方{ほっぽう}への【副】
北へ、北に向かって、北方{ほっぽう}へ【音声を聞く】svl08/northward_w.mp3【レベル】8、【発音】nɔ́ːrθwərd、【@】ノースワード、【分節】north・ward
northward expansion
北方向{きた ほうこう}への拡大{かくだい}
northward movement
北方移動{ほっぽう いどう}
northward window
《a ~》北向きの窓
expand northward
北方{ほっぽう}に[へ]広がる
move northward
北へ[北方{ほっぽう}へ・北に向かって]移動{いどう}する
sail northward from ~ to
~から…に向けて北へ船で進む
spread northward from
~から北へと広がる
towed northward by a tugboat
《be ~》タグボートに引かれて北上{ほくじょう}する
veer northward
進行方向{しんこう ほうこう}を南向きに変える
in a northward direction
北(の)方(向)に[へ]、北に[へ]向かって
【表現パターン】in a northerly [northward] direction
in a northward direction from
~の北方{ほっぽう}に
【表現パターン】in a northerly [northward] direction from
jutting out northward, overlooking the deep valley from which the road ascended.
岩は北向きに張り出しており、その道が昇ってくる元の深い渓谷を臨んでいる。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HORSE”, “2653307”
They walked northward with a curious feeling of disappointment in the exercise, while the city hung its pale globes of light above them in a haze of summer evening.
彼らは徒歩で、その運動に奇妙な失望を感じながら北に向かい、市は彼らの頭上の夏の夕暮れのかすみの中に青白い球形の明かりをつるしていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RACE”, “2586058”
to the northward
北方{ほっぽう}へ
notably
notably
【副】
1. 特に、とりわけ
2. 著しく、顕著{けんちょ}に
【音声を聞く】svl08/notably_w.mp3【レベル】8、【発音】nóutəbli、【分節】no・ta・bly
notably absent
《be ~》〔主語の〕不在{ふざい}[欠席{けっせき}]が目立{めだ}つ[はっきり分かる]
【表現パターン】conspicuously [notably] absent
Notably acts which deprive Palestinians in Gaza of their means of sustenance, employment, housing and water, that deny their freedom of movement and their right to leave and enter their own country, that limit their access to an effective remedy and could amount to persecution – a crime against humanity.
特に生計の手段や雇用、住居、水などをガザのパレスチナ人から奪った行為であり、彼らの移動の自由や自国に出入りする権利は否定され、効果的な救済を得ることも制限された。このような行為は迫害に匹敵し、すなわち人道に対する罪となる。◆【出典】
notably higher than other countries
《be ~》他の国と比べて著しく高い
Notably, investigations into numerous instances of lethal attacks on civilians and civilian objects revealed that the attacks were intentional, that some were launched with the intention of spreading terror among the civilian population and with no justifiable military objective and that Israeli forces used Palestinian civilians as human shields.
とりわけ民間人や民間施設に対し致死的な攻撃を行ったおびただしい事例への調査で、このような攻撃が意図的であり、民間人の間に恐怖を広げる目的で正当な軍事的目的もなく行われた攻撃があること、そしてイスラエル軍がパレスチナ民間人を人間の盾として使ったことが明らかになった。◆【出典】
Notably missing is Adrian, Rocky’s chief source of strength and inspiration throughout the series.
その中で欠けているものとして見落とせないのが、シリーズを通じてロッキーの強さとやる気の最大の源だったエイドリアンです。”A-MT-005”, “2468973”
Notably, pachinko is gambling, but the government does not regard it as such.
明らかにパチンコはギャンブルだが、政府はそうは見なしていない。◆【出典】Hiragana Times, 2003年11月号◆【出版社】”HT205023”, “2468975”
notably present in
~に著しく存在{そんざい}する
(notably the release of the next-generation Gecko rendering engine).
(特に次世代レンダリング・エンジンの Gecko のリリース)。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BAZAA11”, “2271914”
improve notably
著しく改善{かいぜん}される、著しい改善{かいぜん}を示す
most notably
中でも注目{ちゅうもく}すべきは
Most notably it is possible to alias field and table names.
最もわかりやすいのは、フィールド名やテーブル名のエイリアスを作成することでしょう。◆【出典】◆【License】◆【編集】
occur notably in
~に顕著{けんちょ}に起こる[生じる]
used notably as
《be ~》~の手近{てぢか}な[手っ取り早い]材料{ざいりょう}[食材{しょくざい}・手段{しゅだん}]としてよく使われる
One thing notably absent from this conversation was the recent fashion of Japanese women cruelly deserting foreign husbands without a word or trace.
この座談会で話題にならなかったのは、最近の日本女性は、外国人の夫を何も言わず無残にも見捨ててしまうことである。◆【出典】Hiragana Times, 1997年2月号◆【出版社】”HT124114”, “2480615”
notify
notify
【他動】
1. 〔正式{せいしき}に人に〕通知{つうち}する、告知{こくち}する
・He hasn’t notified me yet. : 彼からはまだ何の知らせもない。
・Notify us of such an important thing as soon as possible. : そういう重要なことはできるだけ早く知らせてください。
2. 〈英〉〔正式{せいしき}に〕~を通知{つうち}[告知{こくち}]する
【音声を聞く】svl08/notify_w.mp3【レベル】8、【発音】nóutəfài、【@】ノウティファイ、【変化】《動》notifies | notifying | notified、【分節】no・ti・fy
notify ~ of
~に…を知らせる[通知{つうち}する]
・Her face clouded over momentarily when she was notified of the accident. : 事故の知らせを聞いて彼女の顔は一瞬曇った。
・Management notified the labor union of its plan to rationalize operations by closing down five plants. : 経営側は、労働組合に対して五つの工場を閉鎖し、操業を合理化する案を通告しました。
・I wasn’t notified of the funeral. : お葬式の事を知らされていなかった。
・My duty is to notify the authorities of a suicide. : 当局に自殺の通知をするのが私の仕事です。
・The actors have been notified of the problem. : 俳優たちは問題を知らされました。
notify ~ of information related to the alleged nuclear weapons program
疑惑{ぎわく}の核兵器計画{かくへいき けいかく}に関する情報{じょうほう}を~に伝える
notify ~ of the final decision
~に最終決定{さいしゅう けってい}を知らせる[通知{つうち}する]
notify ~ via e-mail of
電子{でんし}メールで~に…を知らせる
notify a birth
出生届{しゅっしょうとどけ}を出す
notify a relevant authority or agency of
~について関係当局{かんけい とうきょく}・機関{きかん}に知らせる
notify all employees
全従業員{ぜん じゅうぎょういん}に知らせる
notify an administrator via e-mail
電子{でんし}メールで管理者{かんりしゃ}に通知{つうち}する
notify everyone to
~するよう皆[全員{ぜんいん}]に通達{つうたつ}する
notify ministry officials of the decision through a written statement
決定事項{けってい じこう}を内部文書{ないぶ ぶんしょ}にまとめて各局{かっきょく}に通知{つうち}する
notify officers on the scene
現場{げんば}の警察官{けいさつかん}に通報{つうほう}する
notify one’s e-mail address change to
電子メールアドレスの変更を(人)に連絡する
notify party
着荷通知先{ちゃくに つうち さき}◆船荷証券の記載事項
notify senior management
上層部経営者{じょうそう ぶ けいえいしゃ}[上級管理職{じょうきゅう かんりしょく}]に報告{ほうこく}する
nourishment
nourishment
【名】
1. 食物{たべもの}、栄養(状態){えいよう(じょうたい)}、滋養物{じよう ぶつ}
・He is in need of nourishment. : 彼は栄養が必要です。
2. 養育助成{よういく じょせい}
【音声を聞く】svl08/nourishment_w.mp3【レベル】8、【発音】nə́ːriʃmənt、【@】ナリッシメント、ナリッシュメント、【分節】nour・ish・ment
nourishment sources for the people living in
~の中に住む人々の栄養源
absorb nourishment from
~から栄養{えいよう}を吸収{きゅうしゅう}する
・This plant can absorb nourishment from the soil where other plants will hardly survive. : 他種の植物が育ちにくい土壌からも、この植物は栄養を吸収できる。
adequate nourishment
十分{じゅうぶん}な栄養{えいよう}、適切{てきせつ}な栄養{えいよう}
【表現パターン】adequate nutrition [nourishment]
available nourishment
可給態養分{かきゅうたい ようぶん}
blood nourishment
血液{けつえき}(の)栄養{えいよう}
liquid nourishment
飲み物
littoral nourishment
養浜{ようひん}
obtain nourishment from
~から栄養{えいよう}を得る[入手{にゅうしゅ}する]
ocean nourishment
海洋{かいよう}の富栄養化{ふえいよう か}
portable nourishment
携帯{けいたい}[携行{けいこう}]用の食料{しょくりょう}
proper nourishment for the soul of the society
社会{しゃかい}にとってのしっかりとした心の糧
provide nourishment
栄養{えいよう}を与える[供給{きょうきゅう}する]
provide nourishment for
~のために栄養{えいよう}を与える
receive nourishment by mouth
経口的{けいこうてき}に栄養摂取{えいよう せっしゅ}する
novelty
novelty
【名】
1. 新規性{しんき せい}、目新しいこと
・The novelty soon wears off. : その新奇さは、すぐ薄れてしまいます。/目新しいのは最初だけです。
2. 珍しいもの、変わったもの、目新しいもの
3. 〔小さなおもちゃや飾り物などの人目を引く〕商品、ノベルティ
【音声を聞く】svl08/novelty_w.mp3【レベル】8、【発音】nɑ́vəlti、【@】ナブェルティー、ノベルティー、【変化】《複》novelties、【分節】nov・el・ty
novelty advertising
ノベルティ広告{こうこく}
Novelty always appears handsome.
新しいものはいつも魅力的に見える。◆ことわざ
novelty and strangely popular
《be a ~》変わった[目新{めあたら}しい・珍しがられる]存在{そんざい}であり妙に人気{にんき}がある
novelty filter
新型{しんがた}フィルター
novelty goods
- 販促品{はんそくひん}、ノベリティ商品
- 珍奇{ちんき}な品物{しなもの}
novelty hat
《a ~》奇抜{きばつ}な帽子{ぼうし}
novelty item
目新{めあたら}しい物、物珍{ものめずら}しい物
novelty merchandise
新型商品{しんがた しょうひん}
novelty pet
珍しいペット
novelty products
目新しい商品{しょうひん}
novelty seeking
新奇探索傾向{しんき たんさく けいこう}
novelty shop
小物問屋{こもの どんや}
novelty siding
= drop siding
novelty store
アイデア商品店{しょうひん てん}
novice
novice
【名】
1. 未熟者{みじゅく もの}、新参者{しんざんもの}、初心者{しょしんしゃ}、新米{しんまい}
2. 《キリスト教》修練者{しゅうれん しゃ}◆修道会に入って誓願を立てる前の見習い期間にある人。◆【同】novitiate
【音声を聞く】svl08/novice_w.mp3【レベル】8、【発音】nɑ́vəs、【@】ナバス、ノバス、【変化】《複》novices、【分節】nov・ice
novice and old pro alike
初心者{しょしんしゃ}もベテランも
・This will be helpful to novice and old pro alike. : これは初心者にもベテランにも役立つだろう。
novice athlete
《a ~》新米{しんまい}の運動選手{うんどう せんしゅ}
novice behind the camera
〔監督{かんとく}などで〕カメラの後ろに立つのが初めての人
novice candidate
新顔{しんがお}の候補者{こうほしゃ}
novice class
《a ~》初級{しょきゅう}クラス
novice clinician
新米{しんまい}[経験{けいけん}の浅い]臨床医{りんしょうい}
novice computer user
コンピューターの初心者{しょしんしゃ}
novice driver
未熟運転者{みじゅく うんてんしゃ}
novice end-user
初心者{しょしんしゃ}のエンドユーザー
novice meditator
《a ~》瞑想{めいそう}初心者{しょしんしゃ}[を始めたばかりの人]
novice monk
見習い僧、修道誓願{しゅうどう せいがん}を立てる前の修練者{しゅうれん しゃ}
novice nurse
新人看護師{しんじん かんご し}
novice pilot
《a ~》未熟{みじゅく}な操縦士{そうじゅうし}、新米{しんまい}パイロット
novice playwright
《a ~》駆け出しの劇作家{げきさっか}[脚本家{きゃくほんか}]
numeral
numeral
【名】
数詞{すうし}、数字{すうじ}、数表示【形】
数の【音声を聞く】svl08/numeral_w.mp3【レベル】8、【発音】njúːmərəl、【@】ニューメラル、【変化】《複》numerals、【分節】nu・mer・al
numeral adjective
数形容詞{すう けいようし}
numeral classifier
助数詞{じょすうし}
numeral commas
《ワープロ》カンマ付き数字
numeral of multiplication
倍数詞{ばいすう し}
numeral of repetition
反復数詞{はんぷく すうし}
numeral research
数値研究{すうち けんきゅう}
numeral signal
数値記号{すうち きごう}
numeral system
記数法{きすうほう}
alpha-numeral
【名】
英数字{えいすうじ}
base-__ numeral system
《a ~》_を底とする記数法{きすうほう}、_進数{しんすう}のシステム、_進法{しんほう}
binary numeral
2進数{しんすう}
Burmese numeral
ビルマ数字{すうじ}
cardinal numeral
基数{きすう}◆【対】ordinal numeral
Chinese numeral
漢数字{かんすうじ}
nurture
nurture
【他動】
1. 育てる、養育{よういく}する、養成{ようせい}する、仕込む{しこむ}
・That condition is nurtured less by A than by B. : こうした状況を促進しているのはAというよりはBである。
2. 助長{じょちょう}する、助成{じょせい}する、はぐくむ
【名】
1. 養育{よういく}、育成{いくせい}
2. 助長{じょちょう}、助成{じょせい}
【音声を聞く】svl08/nurture_w.mp3【レベル】8、【発音】nə́ːrtʃər、【変化】《動》nurtures | nurturing | nurtured、【分節】nur・ture
nurture ~ to the level of advanced countries
~を先進国{せんしんこく}レベルに育てる
nurture a beautiful garden
美しい庭を造る[育てる]
nurture a beautiful relationship
素晴{すば}らしい関係{かんけい}をはぐくむ
【表現パターン】nurture a beautiful relationship (with)
nurture a beautiful relationship between
《~ A and B》AとBの間の素晴{すば}らしい関係{かんけい}をはぐくむ
nurture a caring relationship
思いやりのある関係{かんけい}をはぐくむ
【表現パターン】nurture a caring relationship (with)
nurture a caring relationship between
《~ A and B》AとBの間の思いやりのある関係{かんけい}をはぐくむ
nurture a child
子どもを養育{よういく}する
nurture a child’s intellect
子どもの知力{ちりょく}[知性{ちせい}]を育てる
nurture a child’s sensitivity
子どもの感受性{かんじゅ せい}を育てる
nurture a close relationship
親しい[親密{しんみつ}な・密接{みっせつ}な・緊密{きんみつ}な]関係{かんけい}をはぐくむ
【表現パターン】nurture a close relationship (with)
nurture a close relationship between
《~ A and B》AとBの間の親しい[親密{しんみつ}な・密接{みっせつ}な・緊密{きんみつ}な]関係{かんけい}をはぐくむ
nurture a committed relationship
信頼し合った[献身的{けんしん てき}な]関係{かんけい}をはぐくむ
【表現パターン】nurture a committed relationship (with)
nurture a committed relationship between
《~ A and B》AとBの間の信頼し合った[献身的{けんしん てき}な]関係{かんけい}をはぐくむ
nurture a common ground of understanding between
~間における共通認識{きょうつう にんしき}を醸成{じょうせい}する
obscene
obscene
【形】
1. 節度{せつど}を欠いた、常識{じょうしき}から外れた、道理{どうり}にかなっていない
2. ひわいな、わいせつな、みだらな
・Even if done as a joke, obscene phone calls are illegal. : たとえ冗談でやったにしてもわいせつ電話は違法である。
3. 不愉快{ふゆかい}な、ひどく嫌な、腹立たしい{はらだたしい}
・I find it really obscene that such great artworks are exploited in a commercial context. : このような偉大な芸術作品が商業的に利用されるのは何とも腹立たしい。
【音声を聞く】svl08/obscene_w.mp3【レベル】8、【発音】ɑbsíːn、【@】オブスィーン、【分節】ob・scene
obscene act
わいせつ行為{こうい}
obscene and threatening phone call
ひわいな脅迫電話{きょうはく でんわ}
obscene book
わいせつな本、エロ本
obscene dance
みだらなダンス
obscene eye
いやらしい目
【表現パターン】leering [obscene, odious] eye
obscene gesture
ひわいなジェスチャー
obscene hour
非常識{ひじょうしき}な時間{じかん}
・I apologize you for waking you at this obscene hour. : こんな非常識な時間に起こしてしまい申し訳なく存じます[申し訳ないことです]。
obscene joke
ひわいなジョーク、猥談{わいだん}
obscene language
いやらしい[ひわいな]言葉{ことば}
obscene literature
好色本{こうしょくぼん}、わいせつ文書
obscene look
《an ~》いやらしい顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】obscene look [expression] (on one’s face)
obscene material
わいせつ文書、好色本{こうしょくぼん}、わいせつ情報{じょうほう}
obscene matter
節度{せつど}を欠いた物事{ものごと}
obscene passage
〔文章{ぶんしょう}などの〕わいせつな部分{ぶぶん}
obscurity
obscurity
【名】
1. 暗いこと、暗がり
2. 知られていないこと、無名{むめい}
3. 無名{むめい}の人[もの]
4. 不分明{ふぶんみょう}、曖昧{あいまい}、難解{なんかい}
【音声を聞く】svl08/obscurity_w.mp3【レベル】8、【発音】əbskjúərəti、【@】オブスキュリティー、【変化】《複》obscurities、【分節】ob・scu・ri・ty
obscurity of a passage
ある一節{いっせつ}の曖昧{あいまい}[難解{なんかい}]さ
obscurity of expression
難解{なんかい}な表現{ひょうげん}
obscurity of someone’s remarks
(人)の言葉{ことば}の曖昧{あいまい}さ
avoid obscurity of expression
難解{なんかい}な表現{ひょうげん}を避ける
in obscurity
世に知られない、無名{むめい}で、ひっそりと
die in obscurity
ひっそりと死ぬ
fade into obscurity
〔かつて有名だった人・ものが〕世間{せけん}から忘れ去られる、世に埋もれる、無名{むめい}になる、注目{ちゅうもく}されなくなる
【表現パターン】fade [slip, slide, sink, fall] into obscurity
for the obscurity of the distinctions and principles of which they make use enables them to speak of all things with as much confidence as if they really knew them, and to defend all that they say on any subject against the most subtle and skillful, without its being possible for any one to convict them of error.
かれらが使う原理やものごとの区分があいまいさなために、かれらはあらゆることについて自信をもって知ったかぶりができるようになり、自分の発言すべてについて、どんなに細かく達者な反論であっても弁護ができるようになり、だれもかれらがまちがっているといって糾弾できなくなってしまうのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DISCO06”, “2651291”
in complete obscurity
全く無名{むめい}のまま[世に知られることもなく]
・She cared for the poor alone in complete obscurity until a news made her famous. : 彼女はニュースによって有名になるまで全く無名のまま[世に知られることもなく]一人で貧しい人々の世話をしていた。
languish in obscurity
日の目を見ることがない
live in obscurity
下積みになっている、世にうずもれる、世に知られずに暮らす
rise from obscurity
名を上げる
rise from obscurity to fame
無名{むめい}の存在{そんざい}から名を成す
wrapped in obscurity
《be ~》曖昧{あいまい}さに包まれている
observance
observance
【名】
1. 〔法律{ほうりつ}や伝統{でんとう}などを〕守ること、順守{じゅんしゅ}
2. 〔宗教的{しゅうきょう てき}・伝統的{でんとう てき}な〕慣習{かんしゅう}、行事{ぎょうじ}、儀式{ぎしき}
3. 〔宗教行事{しゅうきょう ぎょうじ}を〕祝うこと、祝賀{しゅくが}
4. 《カトリック》〔修道会{しゅうどうかい}の〕規則{きそく}、会則{かいそく}
5. 観察{かんさつ}、観測{かんそく}
【音声を聞く】svl08/observance_w.mp3【レベル】8、【発音】əbzə́ːrvəns、【@】オブザーバンス、【変化】《複》observances、【分節】ob・serv・ance
observance level
順守度{じゅんしゅ ど}
observance of laws
法律{ほうりつ}の順守{じゅんしゅ}
observance of rules
規則{きそく}の順守{じゅんしゅ}
observance of traffic laws
交通法規{こうつう ほうき}の順守{じゅんしゅ}
observance of traffic regulations
交通規則{こうつう きそく}の順守{じゅんしゅ}
observance that marks the anniversary of
~を記念{きねん}する式典{しきてん}
centennial observance
100年祭の儀式{ぎしき}
In observance of World No Tobacco Day, May 31, the World Health Organization is urging global action to protect women and girls against the ill effects caused by tobacco use.
世界保健機関(WHO)は、5月31日の世界禁煙デーに当たり、喫煙による悪影響から女性と少女を守る世界的なキャンペーンを実施しようとしています。”VOA-T378”, “2416456”
non-observance
【名】
不順守{ふ じゅんしゅ}
regulation observance
規制順守{きせい じゅんしゅ}
religious observance
《a ~》宗教的{しゅうきょう てき}行事{ぎょうじ}[儀式{ぎしき}]
strict observance
厳守{げんしゅ}
strict observance of a law
法律{ほうりつ}の厳守{げんしゅ}
strict observance of contracts
契約{けいやく}[規約{きやく}]の厳守{げんしゅ}
obsess
obsess
【他動】
〔頭の中に〕取り付く、強迫観念{きょうはく かんねん}となる◆受け身の形で「頭から離れない」という意味で使われる。◆【類】haunt ; possess ; torment ; trouble ; weigh on
・He’s obsessed with his new baby. : 彼は生まれたての赤ん坊のことで頭がいっぱいだ。
・She was so obsessed with cleaning that she drove everyone crazy. : 彼女はあまりにも掃除のことで頭がいっぱいで、みんなをイライラさせるほどだった。【音声を聞く】svl08/obsess_w.mp3【レベル】8、【発音】əbsés、【変化】《動》obsesses | obsessing | obsessed、【分節】ob・sess
obsess about failure
〈米話〉失敗{しっぱい}をくよくよと心配{しんぱい}する[気にする]
obsess about one’s weight
体重{たいじゅう}のことがやたら気になる
obsess about own problems
自分{じぶん}の問題{もんだい}をくよくよ考える[で頭をいっぱいにする]
obsess about what others think
〈米話〉他人{たにん}[他の人たち]が何を考えているのだろうかと気にする[心配{しんぱい}する・思い悩む]
【表現パターン】obsess about what others [other people] think
obsess on behalf of
~のためにあれこれと思い悩む
obsess over
~に執着{しゅうちゃく}する[取り付かれる]
obsess over details
細かいことにこだわる
obsess over nothing
どうでもいいことにこだわる
obsess over one’s coverage
自分{じぶん}のことに関するマスコミの報道{ほうどう}が気になって仕方{しかた}ない
obsess over one’s girlfriend
《be ~》ガールフレンドのことで頭がいっぱいである
obsess over one’s weight
体重{たいじゅう}をひどく気にする
tendency to obsess
あれこれ考えがちであること
You don’t obsess about tracking, or actionable steps.
目標にいたるステップの中で今どこまで完了しているか、また今どれが実行可能か、思い悩む必要もない。◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-BESTG”, “2634965”
try not to obsess
深く[くよくよ]考え込まないようにする
occupational
occupational
【形】
1. 職業{しょくぎょう}の、職業的{しょくぎょうてき}な
2. 占領{せんりょう}の
【音声を聞く】svl08/occupational_w.mp3【レベル】8、【発音】ɑ̀kjupéiʃənəl、【分節】oc・cu・pa・tion・al
occupational ability
職能{しょくのう}
occupational accident
業務災害{ぎょうむ さいがい}、業務事故、労働災害{ろうどう さいがい}
occupational activity
職業活動{しょくぎょう かつどう}
occupational adaptation
職業適応{しょくぎょう てきおう}
occupational adjustment
職業適応{しょくぎょう てきおう}
occupational administration
占領統治{せんりょう とうち}
occupational agent
《医》職業性物質{しょくぎょう せい ぶっしつ}
occupational allergen
職業性{しょくぎょうせい}アレルゲン
occupational allergy
職業性{しょくぎょうせい}アレルギー
occupational analysis
職務分析{しょくむ ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】occupational analysis [analyses]
occupational aptitude
職業適性{しょくぎょう てきせい}
occupational aspect
職業的側面{しょくぎょう てき そくめん}
occupational aspiration
職業志望{しょくぎょう しぼう}
occupational asthma
職業(性)ぜんそく
offset
offset
【他動】
1. ~を相殺{そうさい}する、埋め合わせる
2. ~を弱める
【名】
1. オフセット、オフセット量、オフセット印刷{いんさつ}
2. 相殺{そうさい}するもの、埋め合わせ、補正{ほせい}、補正値{ほせい ち}
3. 〔薬の効果などの〕消失{しょうしつ}◆【対】onset
4. 分かれ、分派{ぶんぱ}
5. 《印刷》裏移り{うらうつり}
6. 《印刷》裁ち落とし
【音声を聞く】svl08/offset_w.mp3【レベル】8、【発音】《名》ɔ́(ː)fsèt 《動》ɔ̀(ː)fsét、【@】オフセット、【変化】《動》offsets | offsetting | offset、【分節】off・set
offset ~ with
~を…で補う
offset a cut
削減{さくげん}の埋め合わせをする
offset a lack of higher education
高等{こうとう}[大学{だいがく}]教育{きょういく}を受けていない点を補う
offset a loss
損金{そんきん}を埋め合わせる、損金{そんきん}の埋め合わせをする
offset a shortage
不足分{ふそくぶん}を補う
offset a wall
壁に段壁{だん へき}[オフセット]を設ける
offset angle
オフセット角
offset bombing
間接照準爆撃{かんせつ しょうじゅん ばくげき}
offset by cheaper air fares
《be ~》航空運賃{こうくう うんちん}の低廉化{ていれん か}で相殺{そうさい}される
offset by the other flavors in the dish
《be ~》〔主語の食材{しょくざい}や調味料{ちょうみりょう}が〕他の食材{しょくざい}と混ざることで味が分からなくなる
offset by the other flavours in the dish
〈英〉→ offset by the other flavors in the dish
offset calibration
《コ》オフセット校正{こうせい}
offset collision
オフセット衝突{しょうとつ}
offset compensation
《電気》オフセット補償{ほしょう}
ongoing
ongoing
【名】
継続{けいぞく}、進行{しんこう}【形】
1. 行われている、開催{かいさい}している
2. 進行{しんこう}[継続{けいぞく}・持続{じぞく}]している、現在進行中{げんざい しんこうちゅう}の
【音声を聞く】svl08/ongoing_w.mp3【レベル】8、【発音】ɑ́ngòuiŋ、【分節】on・go・ing
on-going
→ ongoing
ongoing abuse
進行中{しんこうちゅう}の[現在行われている]虐待{ぎゃくたい}
ongoing activity
《an ~》現在行{げんざい ぎょう}っている活動{かつどう}
ongoing analysis
継続中{けいぞくちゅう}の分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
ongoing assassination of political leaders
政治指導者{せいじ しどうしゃ}の暗殺{あんさつ}が続くこと
ongoing assessment
継続評価{けいぞく ひょうか}
Ongoing attempts by UK-based mining company Vedanta Resources to overturn an Indian government decision blocking a proposed bauxite mine and expansion of an alumina refinery in Orissa should not be allowed to succeed, new report by Amnesty International says.
英国に本拠を持つ鉱山会社のヴェダンタ・リソーシズ社が、オリッサ州におけるボーキサイト採掘およびアルミナ精錬所拡張計画を阻止しようとするインド政府の試みを覆そうとしている。この同社の試みを、成功させてはならない。◆【出典】
ongoing attention
継続的{けいぞくてき}な注意{ちゅうい}[世話{せわ}]
・His knee joints require ongoing attention. : 彼の膝関節は継続的に注意する[気を付ける]ことが必要です。
ongoing business
現行{げんこう}ビジネス
ongoing care
長期継続{ちょうき けいぞく}ケア[介護{かいご}]
ongoing case against
~に対する係争中{けいそう ちゅう}の訴訟{そしょう}
ongoing ceasefire
続行中{ぞっこう ちゅう}の停戦{ていせん}
ongoing challenge
進行中{しんこうちゅう}の[目の前で起きている]問題{もんだい}
ongoing chest pain
持続{じぞく}する胸痛{きょうつう}
online
online
【名】
オンライン◆ネットワークにつながっていること【形】
1. オンライン(式)の、ネットワーク上の、ネットワークに接続{せつぞく}されている、インターネット上の
2. 〔メンテナンスなどが〕稼働{かどう}[運転{うんてん}]中に行われる
【副】
オンラインで、オンライン式に、ネットワーク上に、ネットワークに接続{せつぞく}されて【音声を聞く】svl08/online_w.mp3【レベル】8、【発音】ɑ́nláin、【変化】《複》onlines、【分節】on・line
on-line
【名・形】
→ online
online account access
オンライン口座{こうざ}へのアクセス◆インターネットで口座を管理できる。
online acquisition
オンライン収集{しゅうしゅう}
online activity
オンライン活動{かつどう}◆activity(反復的な活動)は通例、複数形のactivitiesが用いられる。
online ad
オンライン広告{こうこく}
online adaptation
オンライン適応{てきおう}
online adjustment
オンライン調整{ちょうせい}
online administration
《イ》オンライン管理{かんり}
online adult industry
《the ~》オンラインアダルト業界{ぎょうかい}
online advertisement
《an ~》オンライン広告{こうこく}
online advertisement market
《the ~》オンライン広告市場{こうこく しじょう}
【表現パターン】online advertisement [ad] market
online advertiser
オンライン広告主{こうこくぬし}
online advertising
オンライン広告{こうこく}
online advertising company
《an ~》オンライン広告会社{こうこく がいしゃ}
operational
operational
【形】
1. 使用{しよう}[操作{そうさ}・運転{うんてん}・運行{うんこう}]可能{かのう}な
・The new equipment should be fully operational by 2003. : 新しい機器は2003年までには完全に作動するはずである。
2. 操作{そうさ}の、運用{うんよう}の、運営{うんえい}の
3. 《軍事》戦略{せんりゃく}の、作戦{さくせん}の、軍事行動{ぐんじこうどう}の
4. 《軍事》作戦行動可能{さくせん こうどう かのう}な、戦闘{せんとう}に即応{そくおう}できる
【音声を聞く】svl08/operational_w.mp3【レベル】8、【発音】ɑ̀pəréiʃənəl、【分節】op・er・a・tion・al
operational ability
操作力{そうさりょく}
operational accident
操作上{そうさ じょう}の事故{じこ}
operational activity
操作的活動{そうさ てき かつどう}
operational adjustment
操業調整{そうぎょう ちょうせい}
operational administrative
運用管理{うんよう かんり}
operational advantages
経営{けいえい}[運営{うんえい}]上の利点{りてん}[メリット]
operational amplifier
《電気》オペアンプ、演算増幅器◆【略】Op Amp ; Op-Amp ; Op. Amp
operational analysis
作戦分析{さくせん ぶんせき}、演算子解析{えんざんし かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】operational analysis [analyses]
operational application
運用適用{うんよう てきよう}
operational area
作動領域{さどう りょういき}
operational art
作戦技術{さくせん ぎじゅつ}
operational aspect
運転状況{うんてん じょうきょう}
operational assessment
操作評価{そうさ ひょうか}
operational assistance
操作支援{そうさ しえん}
oppressive
oppressive
【形】
1. 〔支配者が〕圧政的{あっせい てき}な、暴虐的{ぼうぎゃく てき}な
・Oppressive government often send political opponents to jail. : 圧政的な政府は、しばしば政敵を投獄する。
2. 〔法律{ほうりつ}などが〕厳し過ぎる、過酷{かこく}な
3. 〔苦しみなどが〕耐え難い、つらい
4. 〔天候{てんこう}が〕あまりに蒸し暑い、うだるような
【音声を聞く】svl08/oppressive_w.mp3【レベル】8、【発音】əprésiv、【@】オプレッシブ、【分節】op・pres・sive
oppressive ache
《an ~》圧迫感{あっぱくかん}のある痛み
oppressive air
息詰まるような空気{くうき}
oppressive boss
《an ~》人使いの荒い上司{じょうし}
oppressive burden
重荷{おもに}
oppressive colonial rule
《an ~》圧政的{あっせい てき}な植民地支配{しょくみんち しはい}
oppressive concept
抑圧的{よくあつ てき}な概念{がいねん}
oppressive environment
抑圧的環境{よくあつ てき かんきょう}
oppressive feeling
圧迫感{あっぱくかん}、緊迫感
oppressive feudal system
《an ~》抑圧的{よくあつ てき}な封建制度{ほうけんせいど}
oppressive government
《an ~》抑圧的{よくあつ てき}な政府{せいふ}
oppressive heat
うだるような暑さ
oppressive humidity
蒸し蒸しすること
oppressive pain
圧痛{あっつう}
oppressive regulation
《an ~》過酷{かこく}な規制{きせい}[規則{きそく}]
organizational
organizational
【形】
組織{そしき}に関する、組織的{そしきてき}な、構成{こうせい}する【音声を聞く】svl08/organizational_w.mp3【レベル】8、【発音】ɔ̀ːrgənəzéiʃənəl、【分節】or・gan・i・za・tion・al
organizational ability
組織能力{そしき のうりょく}
organizational accident
組織事故{そしき じこ}
organizational activation
組織活性化{そしき かっせい か}
organizational activity
組織活動{そしき かつどう}
organizational adaptation
組織{そしき}の適応{てきおう}、組織{そしき}の適合{てきごう}
organizational affiliation
組織的{そしきてき}な所属{しょぞく}
organizational alignment
組織的提携{そしき てき ていけい}
organizational analysis
組織分析{そしき ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】organizational analysis [analyses]
organizational approach
組織的{そしき てき}アプローチ
organizational architecture
組織構造{そしき こうぞう}
organizational aspect
組織的様相{そしき てき ようそう}
organizational assessment
組織評価{そしき ひょうか}
organizational assimilation
組織同化{そしき どうか}
organizational attachment
組織帰属{そしき きぞく}
orientation
orientation
【名】
1. 〔環境などへの〕適応(指導){てきおう(しどう)}、順応{じゅんのう}
2. 〈主に米〉オリエンテーション◆新入生や新入社員を対象とした説明会
3. 位置付け{いちづけ}、幾何学的配置{きかがく てき はいち}、位置確認{いち かくにん}
4. 方位(測定){ほうい(そくてい)}
5. 方向(性){ほうこう(せい)}、方向付け{ほうこうづけ}、配向性{はいこうせい}
6. 〔物事に対する〕姿勢{しせい}
7. 《心理学》定位{ていい}
【音声を聞く】svl08/orientation_w.mp3【レベル】8、【発音】ɔ̀ːriəntéiʃən、【@】オリエンテイション、【変化】《複》orientations、【分節】o・ri・en・ta・tion
orientation action
配向作用{はいこう さよう}
orientation aid
オリエンテーション補助{ほじょ}
orientation almost parallel to
~にほぼ平行{へいこう}な配向{はいこう}
orientation analysis
配向分析{はいこう ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】orientation analysis [analyses]
orientation angle
配向角{はいこう かく}
orientation anisotropy
《化学》配向異方性{はいこう いほう せい}
orientation anomaly
方位異常{ほうい いじょう}
orientation average
方位平均{ほうい へいきん}
orientation behavior
定位行動{ていい こうどう}
orientation behaviour
〈英〉→ orientation behavior
orientation beliefs
方位{ほうい}についての信仰{しんこう}
orientation birefringence
配向複屈折{はいこう ふくくっせつ}
orientation change
方位変化{ほうい へんか}
orientation characteristic
配向特性{はいこう とくせい}
ostrich
ostrich
【名】
1. ダチョウ、ダチョウ革
2. 現実逃避者{げんじつ とうひ しゃ}
【音声を聞く】svl08/ostrich_w.mp3【レベル】8、【発音】ɑ́stritʃ、【@】オーストゥリッチ、オーストリッチ、【変化】《複》ostriches、【分節】os・trich
ostrich dinosaur
ダチョウ恐竜{きょうりゅう}
ostrich eggshell
ダチョウ卵殻{らんかく}
ostrich fern
《植物》ゼンマイ
ostrich game
事実{じじつ}に目をつぶること
Ostrich meat has recently been attracting a lot of attention in the Japanese media.
ダチョウの肉が最近、日本のマスコミに盛んに採り上げられています。”MB002407”, “2482076”
Ostrich meat is nutritious and has a low calorie count.
ダチョウの肉は栄養価が高く、低カロリーです。”MB002407”, “2482077”
ostrich plume
- ダチョウの羽根飾り
- 《植物》=red ginger
ostrich plume hat
ダチョウの羽根飾りの付いた帽子{ぼうし}
ostrich policy
オストリッチ・ポリシー、事なかれ主義、自己欺まん
ostrich putting its head in the sand
- 砂の中に頭を隠したダチョウ
- 現実逃避者{げんじつ とうひ しゃ}
play ostrich
(厳しい)現実{げんじつ}に目をつぶる
like an ostrich burying its head in the sand
- 〔問題{もんだい}への対処{たいしょ}などについて〕現実{げんじつ}から目をそむけて、「臭い物に蓋{ふた}」で済ませて◆【直訳】砂に頭を埋めるダチョウのようで◆実質的な対処をせず、問題から目をそらす様子。◆【語源】「ダチョウは危険を感じると砂に頭を埋め、脅威の対象が目に入らないようにする」という俗説に基づく。「見ないようにしても問題がなくなるわけではないのに、愚か」というニュアンスを伴う。
- 〔文字通り隠れ方について〕頭隠{あたま かく}して尻隠{しり かく}さずで
have the digestion of an ostrich
強靱{きょうじん}な胃袋{いぶくろ}を持つ
heaviest bird next to the ostrich
《the ~》ダチョウに次いで重い鳥
outlaw
outlaw
【他動】
~を追放{ついほう}する、不法{ふほう}とする、法的{ほうてき}に禁止{きんし}する、非合法化{ひ ごうほう か}する、時効{じこう}にする
・The use or threat of nuclear weapon in war should be outlawed. : 核兵器の使用や核兵器による威嚇は違法とされるべきだ。【名】
無法者{むほうもの}、お尋ね者、やくざ者【音声を聞く】svl08/outlaw_w.mp3【レベル】8、【発音】áutlɔ̀ː、【@】アウトゥロー、アウトロー、【変化】《動》outlaws | outlawing | outlawed、【分節】out・law
outlaw ~ as
〔法律{ほうりつ}によって〕…との理由{りゆう}で[かどで・ために]~を禁止{きんし}する
outlaw abortion
〔法律{ほうりつ}で〕(妊娠{にんしん})中絶{ちゅうぜつ}を禁止{きんし}する
outlaw bigamy
重婚{じゅうこん}を禁止{きんし}する
Outlaw Blues
【映画】
アウトロー・ブルース◆米1977
outlaw capital punishment
死刑{しけい}を非合法化{ひ ごうほう か}する、死刑制度{しけい せいど}を廃止{はいし}する
outlaw cloning of human cells for any purpose
いかなる目的{もくてき}であろうともヒト細胞{さいぼう}のクローニングを禁じる
outlaw faction
無頼派{ぶらいは}
outlaw handheld cell-phone use in cars
手持ち式の携帯電話{けいたい でんわ}の車での使用{しよう}を禁止{きんし}する
【表現パターン】outlaw handheld cell-phone [cellular phone, mobile(-phone)] use in cars [automobiles]
outlaw human cloning
人のクローンを作るのを禁じる
outlaw hunting by hounds
猟犬{りょうけん}を使った狩りを禁止{きんし}する
Outlaw Josey Wales
【映画】
《The ~》アウトロー◆米1976
outlaw office romance
社内恋愛{しゃない れんあい}を禁止{きんし}する
outlaw official racial segregation in school
学校{がっこう}での公的{こうてき}な人種差別{じんしゅ さべつ}を禁止{きんし}する
outlaw racial discrimination
人種差別{じんしゅ さべつ}を禁止{きんし}する
overdo
overdo
【自動】
やり過ぎる、度を超す【他動】
1. ~をやり[し・使い]過ぎる
・Just be sure to avoid overdoing it. : あんまり無理しない方がいいですよ。
2. ~を誇張し過ぎる、~を大げさに言い過ぎる
3. ~を酷使{こくし}する、~に負担{ふたん}を掛け過ぎる
4. 〔食べ物を〕調理し[焼き・煮]過ぎる
【音声を聞く】svl08/overdo_w.mp3【レベル】8、【発音】òuvərdúː、【変化】《動》overdoes | overdoing | overdid | overdone、【分節】over・do
overdo it
- 物事{ものごと}をやり過ぎる
【表現パターン】overdo it [things] - 〔自分{じぶん}で〕無理{むり}をする
【表現パターン】overdo it [things]
overdo sports
スポーツをやり過ぎる
overdo the night life
夜遊び{よあそび}をし過ぎる
・Young men tend to overdo the night life until they get married. : 結婚するまで、若い男たちは夜遊びが過ぎる傾向にある。
overdo the pepper
コショウを入れ過ぎる
Don’t overdo it.
やり過ぎは駄目。/ほどほどにしておきなさい。
Don’t overdo things.
やり過ぎないように。◆【出典】Catch a Wave, 2007年6月22日号◆【出版社】
And you may overdo your cautiousness.
用心深くなり過ぎることもあります。◆【出典】Hiragana Times, 1993年9月号◆【出版社】”HT083066”, “2304265”
I think you overdo your makeup.
君は、化粧が濃過ぎると思うよ。
Be careful not to overdo it.
張り切り過ぎないように気を付けてくださいね。
You should never try to overdo it when you’re dieting.
ダイエットに無理は禁物!◆【出典】Hiragana Times, 1998年3月号◆【出版社】”HT137090”, “2636908”
You’re not young anymore. Don’t overdo it.
あなたはもう若くない。あんまり無理をしてはいけない。
It’s good to be ambitious, but don’t overdo it.
野心があるのはいいことですが、やり過ぎてはいけません。
Whitening treatments may damage your teeth if you overdo it.
ホワイトニング治療は、過度に行うと歯を損傷する場合があります。
If you care for someone, be careful not to overdo things. You may become a burden to him/her.
(人)の世話をするなら、やり過ぎないように注意して。相手の負担になるかも。◆【出典】Catch a Wave, 2007年8月24日号◆【出版社】
overlap
overlap
【自動】
(~と)重なる、重なり合う、重複{ちょうふく/じゅうふく}する【他動】
~に重なる、~を重ね合わせる、~の一部{いちぶ}を覆う、~と部分的{ぶぶん てき}に一致{いっち}する【名】
重複{ちょうふく/じゅうふく}(部分{ぶぶん})、重なり【音声を聞く】svl08/overlap_w.mp3【レベル】8、【発音】《名》óuvərlæ̀p 《動》òuvərlǽp、【@】オーバーラップ、オウバーラップ、【変化】《動》overlaps | overlapping | overlapped、【分節】over・lap
overlap action
重複作用{ちょうふく/じゅうふく さよう}
overlap algorithm
重複{ちょうふく・じゅうふく}アルゴリズム
overlap angle
重なり角
overlap between
~間の重複{ちょうふく・じゅうふく}
overlap category
重複{ちょうふく/じゅうふく}カテゴリー
overlap considerably
かなり(の部分{ぶぶん}が)重なる[重複{ちょうふく・じゅうふく}する]、重なる[重複{ちょうふく・じゅうふく}する]部分{ぶぶん}が多い
overlap control
オーバラップ制御{せいぎょ}
overlap disease
《an ~》重複疾患{ちょうふく・じゅうふく しっかん}
overlap effect
重なり効果{こうか}
overlap extensively
広範囲{こうはんい}にわたって重なる[重複{ちょうふく・じゅうふく}する]
overlap function
重なり関数{かんすう}
overlap geometry
重なり幾何学{きかがく}
overlap in function between
~間の機能重複{きのう ちょうふく・じゅうふく}
overlap in reference
指示{しじ}の部分的重複{ぶぶん てき ちょうふく/じゅうふく}
overpower
overpower
【他動】
1. 征服{せいふく}する、圧倒{あっとう}する、過度{かど}の力を加える、取り押さえる
2. 《野球》強振し過ぎる◆その結果バランスを崩したり、空振りしたりする
【音声を聞く】svl08/overpower_w.mp3【レベル】8、【発音】òuvərpáuər、【@】オーバーパワー、オウバーパワー、【変化】《動》overpowers | overpowering | overpowered、【分節】over・power
overpower a batter
《野球》〔ピッチャーが〕打者{だしゃ}を圧倒{あっとう}する、手も足も出ない投球{とうきゅう}をする
overpower protection
過電力保護{か でんりょく ほご}
overpower the suspect
容疑者{ようぎしゃ}を取り押さえる
HEDL overpower
【組織】
ハンフォード技術開発研究所余剰能力◆【略】HOP
transient overpower
過渡過出力{かと か しゅつりょく}
overpowered by
《be ~》~に押し切られる、~に取り押さえられる
Overpowered by an intense sentiment of horror, unaccountable yet unendurable, I threw on my clothes with haste (for I felt that I should sleep no more during the night), and endeavored to arouse myself from the pitiable condition into which I had fallen, by pacing rapidly to and fro through the apartment.
わけのわからぬ、しかも堪えがたい、はげしい恐怖の情に圧倒されて、私は急いで着物をひっかけ(もう夜じゅう寝られないという気がしたから)、部屋じゅうをあちこちと足早に歩きまわって、自分の陥っているこの哀れな状態からのがれようと努めた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL3”, “2483827”
overpowered by one’s opponent
《be ~》相手に飲まれる
overpowered by someone’s beauty
《be ~》(人)の美しさに魅了{みりょう}される
Overpowered special effects negate some of arresting set designs.
圧倒的な特撮がいくつかの人目を引く舞台装置を無効にしてしまっている。◆【使い方に注意】negate 〈文〉
overpowering
【形】
- 〔匂{にお}い・感情{かんじょう}などが〕非常{ひじょう}に強い
- 〔人の性格{せいかく}が〕威圧的{いあつ てき}な、高飛車{たかびしゃ}な
overpowering awe
圧倒的{あっとうてき}な[強烈{きょうれつ}な]畏敬{いけい}の念
overpowering grief
耐え切れない悲しみ
overpowering impulse
抗し難い衝動{しょうどう}
ozone
ozone
【名】
1. 《元素》オゾン、O3〔化学式{かがくしき}〕
2. 新鮮{しんせん}な空気{くうき}
【音声を聞く】svl08/ozone_w.mp3【レベル】8、【発音】óuzoun、【@】オウゾウン、オウゾン、オゾン、【分節】o・zone
ozone absorption
オゾン吸収{きゅうしゅう}
ozone accumulation
オゾン蓄積{ちくせき}
ozone action
オゾン対策{たいさく}
ozone addition
オゾン付加{ふか}
ozone adsorption
《化学》オゾン吸着{きゅうちゃく}
ozone air quality
オゾン大気質{たいきしつ}
ozone amount
オゾン量
ozone analyser
〈英〉= ozone analyzer
ozone analyzer
《化学》オゾン分析装置{ぶんせき そうち}
ozone application
オゾン利用{りよう}
ozone atmosphere
オゾン雰囲気{ふんいき}
ozone attack
オゾン攻撃{こうげき}
ozone bleaching
オゾン漂白{ひょうはく}
ozone budget
オゾン収支{しゅうし}
paddle
paddle
【自動】
1. 《海事》船を櫂でこぐ、ゆったりとオールでこぐ
2. 〔水の中を〕手足{てあし}をバタバタさせて進む
【他動】
1. 《海事》〔カヌーなどを〕櫂ででこぐ、〔物などを〕カヌーなどで運ぶ
2. 〔罰としてへらで(人)を〕打つ、たたく
3. 〔へらで〕~をかき混ぜる[形作る{かたちづくる}]
【名】
1. 《海事》〔小型船用{こがたせん よう}の短く幅広{はばびろ}の〕櫂
2. 《海事》外輪{がいりん}の羽根{はね}
3. 〔ピンポンの〕ラケット
4. 〔体罰用{たいばつ よう}の〕へら
5. 《動物》ひれ足◆【同】flipper
6. 〔作業用{さぎょうよう}の〕へら◆陶器制作用、ガラス制作用、洗濯用など。
7. 〔サボテンなどの〕葉状茎{ようじょうけい}
【音声を聞く】svl08/paddle_w.mp3【レベル】8、【発音】pǽdl、【@】パドル、【変化】《動》paddles | paddling | paddled、【分節】pad・dle
paddle a boat on a lake
湖でボートを漕ぐ
paddle all the way around the island
カヤック[カヌー]でその島を一周{いっしゅう}する
paddle attachment
〔電動{でんどう}ミキサーの〕へら型[平面{へいめん}ビーター]アタッチメント
paddle back to
船をこいで~に戻る
paddle boat
外車船{がいしゃせん}、外輪船{がいりんせん}、蒸気船{じょうきせん}
paddle box
外車囲い、外輪の上部覆い
paddle club
《カヤック》パドル・クラブ
paddle foot
〈米軍俗〉歩兵{ほへい}
paddle method
パドル式
paddle one’s own canoe
〈話〉一人{ひとり}でやって行く、独り立ちする
paddle out
沖へ出る
paddle shift
《車》パドル・シフト◆ステアリング・ホイールに備わるパドルでシフトチェンジ行うというもの。
paddle steamer
外輪船{がいりんせん}
paddle surf
(スタンドアップ・)パドルサーフィンをする◆ボードに立った状態でパドルを使って沖まで行き波に乗るサーフィン。◆【略】SUP surf
【表現パターン】(stand up) paddle surf
par
par
【他動】
《ゴルフ》〔ホールを〕パーにする【名】
1. 等価{とうか}、等位{とうい}、同等{どうとう}
2. 標準{ひょうじゅん}、平均{へいきん}
3. 《経済》平価{へいか}、額面価格{がくめん かかく}
4. 《ゴルフ》パー、基準打数{きじゅん だすう}
・Nice par! : 《ゴルフ》ナイスパー!
【形】
平均{へいきん}の【音声を聞く】svl08/par_w.mp3【レベル】8、【発音】pɑ́ːr、【@】パー、【変化】《動》pars | parring | parred
PAR
【略】
1. =Pennsylvania advanced reactor
ペンシルベニア最新式原子炉
2. =perennial allergic rhinitis
《病理》通年性{つうねん せい}アレルギー性鼻炎{せい びえん}
3. =perimeter acquisition radar
周辺捕捉レーダー
4. =population-attributable risk
人口寄与{じんこう きよ}危険度{きけんど}[リスク]
5. =post approval research
〔医薬品{いやくひん}の〕承認後追跡調査{しょうにん ご ついせき ちょうさ}
6. =precision approach radar
精測進入レーダー
7. =probabilistic analysis of risk
確率的リスク解析
8. =protease-activated receptor
プロテアーゼ活性化受容体{かっせいか じゅようたい}
9. =proteinase-activated receptor
プロテイナーゼ活性化型受容体{かっせいか がた じゅようたい}
10. =pulmonary [pulmonic] arteriolar resistance
肺細動脈抵抗{はい さいどうみゃく ていこう}
11. =pulse acquisition radar
目標捕捉用レーダー
par avance
〈フランス語〉あらかじめ、先を見越{みこ}して
par avion
〈フランス語〉航空便で
par clearance
〔小切手{こぎって}の〕額面交換{がくめん こうかん}
par collection
額面取り立て{がくめん とりたて}
par excellence
〈フランス語〉ずば抜けて優秀{ゆうしゅう}な
par for the course
- よくあること、当然{とうぜん}のこと
・Mistakes and disappointments are par for the course in this industry. : 失敗と失望は、この業界では当たり前のことです。 - 《ゴルフ》コースのパー
par of exchange
為替平価{かわせ へいか}
par putt
《ゴルフ》パー・パット
par rate of exchange
法定平価{ほうてい へいか}
par the __th hole
_番ホールをパーで終える
par value
〔株券{かぶけん}などの〕額面価格{がくめん かかく}
par value capital
額面株式{がくめん かぶしき}
par value common stock
額面普通株式{がくめん ふつう かぶしき}
parable
parable
【名】
寓話{ぐうわ}、比喩、たとえ話【音声を聞く】svl08/parable_w.mp3【レベル】8、【発音】pǽrəbl、【変化】《複》parables、【分節】par・a・ble
painful parable about
~について痛々しく物語る例え話
become a parable
寓話{ぐうわ}となる
Parablennius yatabei
《魚》イソギンポ◆学名
parablepsia
【名】
《医》錯視{さくし}
parachute
parachute
【自動】
パラシュートで降下{こうか}する【他動】
~をパラシュートで投下{とうか}する、天下りさせる、落下傘投下{らっかさん とうか}する【名】
1. パラシュート、落下傘{らっかさん}
2. 〈米話〉《野球》超スロー・ボール、パラシュート・ボール
【音声を聞く】svl08/parachute_w.mp3【レベル】8、【発音】pǽrəʃùːt、【@】パラシュート、【変化】《動》parachutes | parachuting | parachuted、【分節】par・a・chute
parachute ball
〔タンポポなどの〕綿毛{わたげ}
parachute brake
《航空》パラシュートブレーキ◆開いたパラシュートの空気抵抗によるブレーキ
parachute candidate
〈侮蔑的〉落下傘候補{らっかさん こうほ}
parachute down
パラシュートで降下{こうか}する
parachute drop
落下傘降下{らっかさん こうか}
parachute drop training
パラシュート降下訓練{こうか くんれん}
parachute drop zone
パラシュート降下地域{こうか ちいき}
parachute factory
《a ~》パラシュート製造工場{せいぞう こうじょう}
parachute flare
パラシュート照明弾{しょうめいだん}
parachute in
落下傘降下{らっかさん こうか}で飛び入る
・Army’s Golden Knights will parachute in for the occasion. : 陸軍の黄金騎士部隊はそのときのために落下傘降下で(会場に)飛び入ります。
parachute into
- 〔場所{ばしょ}など〕にパラシュートで降りる[降下{こうか}する]
- 〈比喩〉~に天下りする
parachute jumper
パラシュート・ジャンピングする人、パラシュート・ジャンパー
parachute landing
パラシュートでの着陸{ちゃくりく}
parachute material
パラシュート生地{きじ}
paradoxical
paradoxical
【形】
1. 逆説的{ぎゃくせつ てき}な、矛盾{むじゅん}した、パラドックスの
2. 〔人が〕矛盾{むじゅん}した性格{せいかく}の
3. 奇妙{きみょう}な、異常{いじょう}な
【音声を聞く】svl08/paradoxical_w.mp3【レベル】8、【発音】pæ̀rədɑ́ksikəl、【@】パラドクシカル、【分節】par・a・dox・i・cal
paradoxical advice
逆説的{ぎゃくせつ てき}アドバイス
paradoxical belief
矛盾{むじゅん}した信念{しんねん}[考え]
paradoxical breath
奇異呼吸{きい こきゅう}
paradoxical breathing
奇異呼吸{きい こきゅう}
paradoxical character
逆説性{ぎゃくせつ せい}
paradoxical concept
《a ~》逆説的概念{ぎゃくせつ てき がいねん}
paradoxical conclusion
《a ~》逆説的結論{ぎゃくせつ てき けつろん}
paradoxical contraction
奇異性収縮{きい せい しゅうしゅく}
paradoxical country
《a ~》奇妙{きみょう}な国家{こっか}
paradoxical diplopia
背理性複視{はいりせい ふくし}
paradoxical effect
逆説的効果{ぎゃくせつ てき こうか}
paradoxical embolism
《病理》奇異性塞栓症{きい せい そくせん しょう}
paradoxical embolus
奇異性塞栓{きい せい そくせん}◆「塞栓」の単数形=embolus、複数形=emboli
【表現パターン】paradoxical embolus [emboli]
paradoxical excitation
逆説的興奮{ぎゃくせつ てき こうふん}
paraphrase
paraphrase
【自他動】
〔分かりやすく〕言い換える
・Let me paraphrase you. : 〔言い換えると〕つまりこういうことですね。
・Can you paraphrase that poem in normal spoken English? : その詩を普通の話し言葉の英語で言い換えてもらえますか。【名】
1. 〔語句{ごく}などの易しい〕言い換え、置き換え
2. 〔教育{きょういく}や研究用{けんきゅうよう}の原典{げんてん}の〕敷衍{ふえん}、解釈{かいしゃく}
3. 《音楽》〔原曲{げんきょく}の自由{じゆう}な〕改変{かいへん}、パラフレーズ
【音声を聞く】svl08/paraphrase_w.mp3【レベル】8、【発音】pǽrəfrèiz、【@】パラフレイズ、【変化】《動》paraphrases | paraphrasing | paraphrased、【分節】par・a・phrase
paraphrase what one heard
聞いたことを言い換える
paraphrase what someone said
(人)が言ったことを別の言葉で言い換える
paraphrase what someone wants to convey
(人)が伝えたいことを言い換える
near paraphrase
近似的言い換え
prose paraphrase
散文訳{さんぶん やく}
to paraphrase
引用すると
・To paraphrase my mom’s favorite phrase, “Eat well and sleep well, and everything will be fine!” : うちのママの口癖を引用するね。よく食べてよく眠れば、何事もうまくいくわ!
To paraphrase Winston Churchill, I did not take the oath I have just taken with the intention of presiding over the dissolution of the world’s strongest economy.
ウィンストン・チャーチルの言葉を借りれば、私は世界最強の経済力を消滅させるために就任の宣誓をしたわけではありません。”USPIA401”, “2601597”
in rough paraphrase
大まかに説明{せつめい}すると
make a paraphrase of
~を言いかえる
I can’t remember her exact words, so I’ll paraphrase.
彼女の言葉そのものを思い出せないので、言い換えて話します。
paraphraser
【名】
〔分かりやすく〕言い換える人◆【動】paraphrase
paraphrases of one another
〔主張{しゅちょう}などの〕お互いの言い換え
parental
parental
【形】
1. 親の、親にふさわしい、親が与える
2. 《遺伝》〔雑種{ざっしゅ}の世代{せだい}が〕親の
【音声を聞く】svl08/parental_w.mp3【レベル】8、【発音】pəréntl、【@】パレンタル、【分節】pa・ren・tal
parental abduction
- 親による誘拐{ゆうかい}◆離婚などにより両親が別居している状況において、子どもの養育に関する取り決めに違反して、片方の親が一方的に子どもを連れ去ってしまうこと。
- 《a ~》親による誘拐{ゆうかい}事件{じけん}[の事例{じれい}]
parental abuse
親による虐待{ぎゃくたい}、親の虐待{ぎゃくたい}
・It’s common practice for a doctor to interview a child he suspects may be the victim of abuse by a parent. : 医者が親から虐待を受けている疑いのある子どもと面会するのはよくあることです。
・According to recent estimates, up to 5,000 children die each year as a direct result of abuse by a parent or guardian. : 最近の推測によると、年に最大5千人の子どもたちが保護者の虐待によって死んでいます。
Parental acceptance came easily for both sides.
二人の両親も簡単に結婚を認めた。◆【出典】Hiragana Times, 2005年8月号◆【出版社】”HT226026”, “2484359”
parental advice
両親{りょうしん}のアドバイス
parental advisory
〔映画{えいが}・音楽{おんがく}CDなどが〕子どもが鑑賞{かんしょう}する際に保護者{ほごしゃ}の指導{しどう}が必要{ひつよう}な◆子どもが見るべきではないシーンが含まれていたり、悪い言葉が使われていたりするので。
Parental Advisory Explicit Content
《掲》露骨な内容であることを警告する。◆歌詞に露骨な性的表現、暴力表現が含まれているCDなどに張られる警告ラベル。ペアレンツ・ミュージック・リソース・センターによって提唱された。◆【参考】Parent’s Music Resource Center
parental affection
親の愛、親の情
parental alienation syndrome
片親引き離し症候群◆【略】PAS
parental allele
親の対立遺伝子{たいりつ いでんし}
parental and school authority
親と学校{がっこう}の権威{けんい}
parental animals
親動物{おや どうぶつ}
parental attitudes
親の姿勢{しせい}
parental authority
親の権威{けんい}、親権{しんけん}
Parental authority is determined by the nationality of the children, when an international couple gets divorced.
ただ、国際結婚カップルの離婚では、親権に子どもの国籍が関係してくる。◆【出典】『日本人との結婚』(水瓜博子著)◆【出版社】”YA18-156”, “2484360”
parting
parting
【名】
1. 出発{しゅっぱつ}、いとま乞{ご}い、告別{こくべつ}、別れること、別離{べつり}、別れ
・We never meet without a parting. : 別れなくして出会うことはない。/逢うは別れの始め。
2. 分割{ぶんかつ}、分離{ぶんり}
3. 分かれ目、分離線{ぶんり せん}
【形】
1. 別れの
2. 分離{ぶんり}する
【音声を聞く】svl08/parting_w.mp3【レベル】8、【発音】pɑ́ːrtiŋ、【@】パーティング、パーリング、【分節】part・ing
parting advice
別れ際[に際して]の助言{じょげん}
parting agent
離型剤{りけいざい}、剥離剤{はくり ざい}
parting bow
別れの会釈{えしゃく}
parting compound
離型剤{りけいざい}
parting cup
《a ~》別れの杯
parting direction
分離方向{ぶんり ほうこう}
parting gift
餞別{せんべつ}、お別れの贈り物{おわかれの おくりもの}
【表現パターン】parting gift [present]
Parting is like a small death, yet your love gives me strength.
別離は小さな死のようなものだが、君の愛が私に強さをくれる。◆【出典】Hiragana Times, 1999年6月号◆【出版社】”HT152018”, “2484772”
Parting is such sweet sorrow.
別れはとてもつらいことだ。
parting line
分割線{ぶんかつ せん}◆【略】PL
parting of the ways
《the ~》岐路{きろ}、分かれ目
parting stage
《a ~》別れる段階{だんかい}
parting strip
〔上げ下げ窓の〕仕切り板{しきりいた}
parting words
告別{こくべつ}の辞、別れの言葉、臨終の言葉
passerby
passerby
【名】
通行人{つうこうにん}、通りがかり[すがり]の人【音声を聞く】svl08/passerby_w.mp3【レベル】8、【発音】pǽsər bái、【@】パサーバイ、【変化】《複》passersby
passer-by
【名】
→ passerby
passerby in the street
通りの通行人{つうこうにん}
A passer-by helped me.
通りすがりの人が私を助けてくれました。
benevolent passer-by
《a ~》通りがかりの親切{しんせつ}な人
casual passerby
単なる通りがかり[すがり]の人、気心{きごころ}の知れない人
chance passerby
偶然{ぐうぜん}[たまたま]通りかかった人
compassionate passer-by
《a ~》通りがかりの親切{しんせつ}な人
hurrying passer-by
《a ~》急ぎ足の通行人{つうこうにん}
innocent passerby
《an ~》何の罪もない通行人{つうこうにん}
give a passerby a simple meal
通りがかりの人に簡単{かんたん}な食事{しょくじ}を振る舞う
stab a passerby
通行人{つうこうにん}[通りすがりの人間{にんげん}]を刺す
fight with a passerby in the predawn hours
未明{みめい}に通行人{つうこうにん}とけんかをする
get directions from a passerby
通りがかりの人に道[道順{みちじゅん}・行き方]を教えてもらう
Several hours later a passer-by is reported to have found Zurab Tsechoev, badly beaten, at the side of a road near the village of Ekazhevo, near to Magas, capital of Ingushetia.
数時間後、1人の通行人から、イングーシ共和国の首都マガス近郊、エカジェヴォ村近くの道路脇で、ひどく暴行を受けたズラブ・ツェチョーエフを見つけたという通報があった。◆【出典】
pastoral
pastoral
【名】
1. 牧歌{ぼっか}、田園詩{でんえんし}
2. 〔16~17世紀{せいき}の〕牧歌劇{ぼっか げき}、パストラーレ、パストラル
【形】
1. 田園{でんえん}の、のどかな、田舎{いなか}の
2. 羊飼い{ひつじかい}の、畜産{ちくさん}の
3. 牧歌{ぼっか}の、田園詩{でんえんし}の
4. 〔プロテスタントの〕牧師{ぼくし}の、〔カトリックの〕司祭{しさい}の
【音声を聞く】svl08/pastoral_w.mp3【レベル】8、【発音】pǽstərəl、【@】パストラル、【分節】pas・to・ral
pastoral care
パストラルケア◆患者とその家族の心のケアをすること
pastoral care department
パストラルケア部◆病院などの
pastoral collar
牧師{ぼくし}の衣服用{いふく よう}の襟
pastoral counseling
牧師{ぼくし}によるカウンセリング[指導{しどう}]
pastoral counselling
〈英〉→ pastoral counseling
pastoral counsellor
〈英〉→ pastoral counselor
pastoral counselor
パストラル・カウンセラー◆心理学と神学の両方の訓練を受けたカウンセラー。通例、神学の修士号(Master of Divinity)に加えて、牧師・司祭・ラビの推薦を得ることが必要になる。
pastoral country
《a ~》牧畜国家{ぼくちく こっか}
pastoral dog
牧畜犬{ぼくちくけん}◆家畜の群れを集めたり、家畜がオオカミに襲われないように守ったり、家畜を市場に連れて行ったりする犬で、牧羊犬(sheep dog)がその代表的なもの。
pastoral economy
遊牧経済{ゆうぼく けいざい}
pastoral ecosystem
牧場生態系{ぼくじょう せいたい けい}
pastoral epistle
牧会書簡{ぼっかい しょかん}
pastoral farming
牧畜農業{ぼくちく のうぎょう}
pastoral grazing
羊の放牧{ほうぼく}
pavilion
pavilion
【名】
仮設建築物{かせつ けんちくぶつ}、テント、パビリオン、展示館{てんじ かん}、観覧席{かんらん せき}、別棟{べつむね}、分館{ぶんかん}、大型{おおがた}テント【音声を聞く】svl08/pavilion_w.mp3【レベル】8、【発音】pəvíljən、【@】パビリオン、【変化】《複》pavilions、【分節】pa・vil・ion
pavilion roof
方形屋根{ほうけい やね}
pavilion system
分館式{ぶんかん しき}
exhibition pavilion
展示館{てんじ かん}
Golden Pavilion
《the ~》金閣寺{きんかくじ}◆京都市北区にある。
government pavilion
《万博》政府館{せいふ かん}
industry pavilion
産業館{さんぎょう かん}
Japan pavilion for the expo in Japan
日本{にほん}で開かれた[開催{かいさい}された]博覧会{はくらんかい}の日本{にほん}館[パビリオン]
Japanese pavilion
《the ~》日本館{にほん かん}
Japan’s pavilion offers state-of-the-art technologies for reducing the burden imposed upon the environment.
日本のパビリオンでは、環境への負荷を軽減するための最新技術が展示されています。”MB002860”, “2442478”
roof pavilion
屋上{おくじょう}の楼閣{ろうかく}
tea-ceremony pavilion
茶道{さどう}のためのあずまや
The Australian Pavilion at World Expo 2005 Aichi will embrace the overall theme-“Nature’s Wisdom” (”Shizen no Eichi”).
2005年目本国際博覧会において、オーストラリアは万博全体のテーマである「自然の叡智」をしっかり包含したパビリオンを出展します。”IC002002”, “2520229”
The Canada Pavilion will explore the theme of Wisdom of Diversity and its conceptual spheres through architectural design, interactivity and a multi-sensorial experience.
カナダ・パビリオンでは、(優れた)建築デザイン、双方向性、(高性能のAV機器を使った)多重感覚的体験を通して、「多様性の叡智」というテーマとそのコンセプトの各分野を探究します。”IC002002”, “2520707”
The Japan Pavilion is a dome-shaped building.
日本館はドーム形の建物だ。◆【出典】Catch a Wave, 2010年1月15日号◆【出版社】
pending
pending
【形】
1. 未決{みけつ}の、未決定{み けってい}の、未解決{みかいけつ}の、決着のつかない、審理中の、中ぶらりんになっている、保留{ほりゅう}の、係争中{けいそう ちゅう}の、係属中{けいぞく ちゅう}の、懸案(中){けんあん(ちゅう)}の
・Is there a problem still pending? : 未解決の問題があるのですか?
2. 起ころうとしている、差し迫った、目下の
【前】
~を待つ間、~の間、~の結果{けっか}がでるまで、~まで(待って)【音声を聞く】svl08/pending_w.mp3【レベル】8、【発音】péndiŋ、【@】ペンディング、ペンデング、【分節】pend・ing
pending action
係属中{けいぞく ちゅう}の訴訟{そしょう}
pending advice from
~の通知{つうち}があるまで
・Do not ask for the result pending advice from our office. : こちらからの通知があるまで結果の問い合わせはしないでください。
pending appeal
上訴中{じょうそ ちゅう}の
pending application
係属中{けいぞく ちゅう}の出願{しゅつがん}
pending applications for patent
係属中{けいぞく ちゅう}の特許出願{とっきょ しゅつがん}
pending approval
承認待ちの
pending arbitration
調停{ちょうてい}の結果{けっか}が出るまで
pending arrangement
未整理{み せいり}の
pending arrest of a suspect
容疑者{ようぎしゃ}の逮捕保留{たいほ ほりゅう}
pending bill
未決{みけつ}の法案{ほうあん}
pending business
懸案業務{けんあん ぎょうむ}
pending case
訴訟中{そしょう ちゅう}のケース
pending charge
係争中{けいそう ちゅう}の訴え[告訴{こくそ}]
pending claim
未決{みけつ}クレーム
perilous
perilous
【形】
危険{きけん}な、冒険的{ぼうけんてき}な、危険{きけん}の多い、危険性{きけん せい}の高い【音声を聞く】svl08/perilous_w.mp3【レベル】8、【発音】pérələs、【@】ペリラス、【分節】per・il・ous
perilous activity
危険{きけん}な行動{こうどう}
perilous assignment
《a ~》危険{きけん}な任務{にんむ}
perilous deed
危険{きけん}な[を伴う]行為{こうい}[偉業{いぎょう}]
・Bone-marrow donation is a perilous deed. : 骨髄提供は危険を伴う偉大な行為である。
perilous encounter
《a ~》危険{きけん}な出会い[遭遇{そうぐう}]
perilous imbalances
危険{きけん}なアンバランス
perilous journey
危険{きけん}な旅
perilous lone journey
危険{きけん}な一人旅{ひとりたび}
perilous operation
危険{きけん}な操作{そうさ}
perilous seas
危険{きけん}の多い海
perilous state of the U.S. economy
アメリカ経済{けいざい}の危機的状況{きき てき じょうきょう}
perilous trip
《a ~》危険{きけん}な旅
perilous undertaking
危険{きけん}に満ちた計画{けいかく}[仕事{しごと}]
perilous waters
危険水域{きけん すいいき}
grow perilous
危険{きけん}になる
periodical
periodical
【名】
定期刊行物{ていき かんこうぶつ}、雑誌{ざっし}
・He wrote critical notes for various periodicals during the 80’s. : 彼は80年代にさまざまな定期刊行物に批評文を書いた。【形】
1. 〔雑誌などが〕定期刊行{ていき かんこう}の
2. 定期的{ていきてき}な、周期的{しゅうきてき}な◆【同】periodic
【音声を聞く】svl08/periodical_w.mp3【レベル】8、【発音】pìəriɑ́dikəl、【@】ピアリアディカル、ピリオディカル、【変化】《複》periodicals、【分節】pe・ri・od・i・cal
periodical abdominal pain
→ periodic abdominal pain
periodical accounting of profit and loss
→ periodic accounting of profit and loss
periodical acid
→ periodic acid
periodical action
→ periodic action
periodical activation
→ periodic activation
periodical activity
→ periodic activity
periodical adjustment
→ periodic adjustment
periodical allocation
→ periodic allocation
periodical allocation of cost
→ periodic allocation of cost
periodical alternating nystagmus
→ periodic alternating nystagmus
periodical alternation
→ periodic alternation
periodical amplification
→ periodic amplification
periodical amplitude
→ periodic amplitude
periodical analyses
→ periodic analyses
permanence
permanence
【名】
永続(性){えいぞく(せい)}、耐久(性){たいきゅう(せい)}、恒久不変{こうきゅう ふへん}、永久{えいきゅう}、永久不変{えいきゅう ふへん}、不変性{ふへんせい}◆【反】impermanence【音声を聞く】svl08/permanence_w.mp3【レベル】8、【発音】pə́ːrmənəns、【分節】per・ma・nence
permanence of change
変化{へんか}の永続性{えいぞく せい}
permanence of stone
石の恒久不変性{こうきゅう ふへん せい}
permanence properties
持久性{じきゅう せい}
fixed permanence
固定{こてい}の恒久性{こうきゅうせい}
image permanence
画像耐久性{がぞう たいきゅう せい}
Uniqueness and permanence are as closely linked in the latter as are transitoriness and reproducibility in the former.
他にないということや、ずっとそこにあるということは、後者の、裸眼で見ることと関係が深く、一時的で複製可能ということは、前者に関係が深い。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ART03”, “2606727”
uniqueness and permanence of fingerprints
指紋{しもん}の万人不同性{ばんにん ふどう せい}と終生不変性{しゅうせい ふへん せい}
attached to the idea of permanence
《be ~》永遠{えいえん}[恒久不変{こうきゅう ふへん}]という概念{がいねん}に引き付けられて[愛着{あいちゃく}を持って]いる
pattern of behavior woven into seeming permanence by repetition
繰り返し行われることでいかにも不変{ふへん}のもののように仕立て上げられた行動{こうどう}様式{ようしき}[パターン]
pattern of behaviour woven into seeming permanence by repetition
〈英〉→ pattern of behavior woven into seeming permanence by repetition
persecute
persecute
【他動】
1. 〔人種・宗教などの理由により〕~を迫害{はくがい}する
・Many homosexuals were persecuted by the Nazis. : 多くの同性愛者がナチスにより迫害された。
2. 〔絶え間なく〕(人)を悩ませる、(人)を苦しめる
・That bully persecuted him by hiding his stuff. : あのいじめっ子は彼の物を隠して彼を悩ませた。
【音声を聞く】svl08/persecute_w.mp3【レベル】8、【発音】pə́ːrsəkjùːt、【@】パーセキュート、【変化】《動》persecutes | persecuting | persecuted、【分節】per・se・cute
persecute someone by questions
(人)を質問で悩ます
【表現パターン】persecute someone by [with] questions
persecute someone for one’s beliefs
自分{じぶん}の信念{しんねん}のために(人)を迫害{はくがい}する
persecute the Jews
ユダヤ人を迫害{はくがい}する
Do not persecute the Palestinian woman.
パレスチナの女性を差別してはいけません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ARAFA2”, “2339259”
And yet they persecute others for their mistakes and won’t overlook things.
それでいて他人のミスは容赦なく責めたてます◆【出典】Hiragana Times, 1995年8月号◆【出版社】”HT106062”, “2304167”
“By continuing to persecute and punish those who speak out for human rights, the Chinese authorities have lost sight of the promises they made when they were granted the Games seven years ago,” said Roseann Rife, Asia-Pacific Deputy Director at Amnesty International at a press conference in Hong Kong.
「人権について訴える人々を起訴し処罰し続けることによって、中国政府は、オリンピック招致が決まった7年前に自ら表明した多くの約束を反故にしてきた」と、アムネスティのアジア太平洋部副部長ロジーン・ライフは香港での記者会見で語った。◆【出典】
Most of those people who persecute others remain ignorant throughout their lives.
いじめをする人間は、年をとっても無知なままの人が多いのです。◆【出典】Hiragana Times, 1997年1月号◆【出版社】”HT123101”, “2459847”
I was very surprised by the amazing idea that monkeys could persecute human beings and was impressed by the story, which severely criticizes the foolishness of human beings.
人間が猿に迫害されるという、奇想天外な発想に私はまず驚かされた。そして、人間のおろかさを痛烈に批判するストーリーに感銘を受けた。◆【出典】Hiragana Times, 2004年2月号◆【出版社】”HT208011”, “2398958”
Since that time, the authorities in Chechnya have continued to intimidate and persecute human rights defenders and those who seek justice for abuses.
それ以来このときより現在に至るまでチェチェン共和国当局は、人権活動家と、人権侵害に対し法の正義を求める人々に対して脅迫、迫害を続けている。◆【出典】
“This trial is typical of the way the Chinese government has worked in secrecy to persecute Uighurs in China for peaceful expression of their views,” said Catherine Baber, Amnesty International’s Asia-Pacific deputy director.
「この裁判は、中国国内で自分たちの見解を平和的に表現するウイグル人を迫害しようと秘密裏に活動してきた中国政府の手法特有のものです」とアムネスティのアジア太平洋副部長キャサリン・バーバーは語った。◆【出典】
Our commitment to human rights must be absolute, our laws fair, our natural beauty preserved; the powerful must not persecute the weak, and human dignity must be enhanced.
人権への取り組みは絶対的なもの、法律は公正であり、美しい自然は保護されるべきものでなくてはなりません。力ある者は弱き者を虐げてはならず、人間の尊厳は高められなくてはなりません。”USPIA39”, “2482818”
As the Beijing Olympics ended, Amnesty International today accused the Chinese authorities of prioritizing image over substance as it continued to persecute and punish activists and journalists during the Games.
北京オリンピックが閉幕するに当たり、アムネスティ・インターナショナルは本日、中国政府が本質よりもイメージを優先して、オリンピック開催中に活動家やジャーナリストを迫害し処罰し続けたことを非難した。◆【出典】
Two years after a harsh crackdown on protests by Uighurs in Urumqi, China, which began peacefully and later turned violent, the Chinese authorities continue to persecute Uighurs for peacefully exercising their right to freedom of expression and for seeking to communicate information to the outside world regarding the treatment of Uighurs in China.
平和的に始まり、後に暴力的になった、中国のウルムチで起きたウイグル人の抗議に対する厳しい弾圧から2年がたつ。しかし中国当局は現在も、表現の自由の権利を平和的に行使し、中国におけるウイグル人の処遇を世界に情報発信しようとするウイグル人を迫害し続けている。◆【出典】
One militia group, calling itself or “The Righteous Ones” is reported to have been posting lists of names of alleged homosexuals in Sadr City, and threatening to persecute them.
ある民兵組織は自らを「正義の代表」と呼んでおり、サドル・シティーで同性愛者との疑いがある人間のリストを掲示し、迫害すると脅している。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
persecution
persecution
【名】
〔人種・宗教などの理由による〕迫害{はくがい}
・This country has laws against persecution because of race, religion, and gender. : この国には人種、宗教、性別の迫害に反対する法律がある。【音声を聞く】svl08/persecution_w.mp3【レベル】8、【発音】pə̀ːrsikjúːʃən、【@】パーセキューション、【変化】《複》persecutions、【分節】per・se・cu・tion
Persecution
【映画】
猫と血のレクイエム◆英1973
persecution complex
《心理学》被害妄想{ひがい もうそう}
persecution for heresy
異端{いたん}の迫害{はくがい}
Persecution is not the solution to conscientious objection.”
刑事訴追は良心的兵役拒否の解決策ではない」◆【出典】
persecution mania
《心理学》被害妄想狂{ひがい もうそう きょう}
persecution of Christianity
キリスト教の迫害{はくがい}
persecution over the centuries
何世紀{なん せいき}にもわたる迫害{はくがい}
avoid persecution
迫害{はくがい}を逃れる
avoid persecution from
~からの迫害{はくがい}を逃れる
diabolic persecution
→ diabolical persecution
diabolical persecution
やりたい放題{ほうだい}の迫害{はくがい}
endure persecution
迫害{はくがい}を耐え抜く
escape persecution by Nazi Germany
ナチドイツからの迫害{はくがい}を逃れる
flee persecution
迫害{はくがい}を逃れる
perseverance
perseverance
【名】
1. 〔称賛すべき〕忍耐(力){にんたい(りょく)}、粘り強さ、根気{こんき}(強さ)◆【同】persistence
・Perseverance wins in the end. ; Perseverance brings success. : 最後には忍耐が勝つ。/忍耐が成功をもたらす。/石の上にも3年。
2. 《キリスト教》〔カルビン派の〕堅忍{けんにん}◆【参考】perseverance of the saints
【音声を聞く】svl08/perseverance_w.mp3【レベル】8、【発音】pə̀ːrsəvíərəns、【@】パーセビアランス、【分節】per・se・ver・ance
Perseverance kills the game.
粘りが獲物をしとめる。◆ことわざ
perseverance of the saints
《キリスト教》使徒{しと}の堅忍{けんにん}◆一度救いにあずかったものは、永久に信仰を離れず、罪を問われることはないとする、カルビン主義の考え方。◆【参考】the five points of Calvinism
Perseverance prevails.
石の上にも三年◆ことわざ
dogged perseverance
堅忍持久{けんにん じきゅう}
indomitable perseverance
堅忍持久{けんにん じきゅう}、不撓不屈{ふとう ふくつ}の根気{こんき}
inexhaustible perseverance
疲れを知らない根気{こんき}、疲れ知らずの忍耐力{にんたいりょく}
learn perseverance
粘り強くなる
My perseverance is paying off.
私は耐え忍んだ甲斐があった。
tireless perseverance
たゆまぬ忍耐(力){にんたい(りょく)}
untiring perseverance
不屈{ふくつ}の忍耐(力){にんたい(りょく)}
unyielding perseverance
屈しない忍耐(力){にんたい(りょく)}[粘り強さ]
with perseverance
根気よく、不屈{ふくつ}の努力{どりょく}で
admire someone’s perseverance
(人)の忍耐{にんたい}[粘り]に感心{かんしん}する[を称賛{しょうさん}する]
Andrea suggests perseverance, “However, there are plenty of good ones out there.
アンドリアさんは忍耐強くあれと説く。「しかし、そこには素晴らしいものもたくさんあります。◆【出典】Hiragana Times, 2004年2月号◆【出版社】”HT208025”, “2304582”
persistence
persistence
【名】
1. 粘り強さ、こだわり、固執{こしゅう}◆【同】persistency
・The police showed persistence by tracking the killer for years. : 警察はその殺人犯を何年間も追い続けて、粘り強さを示しました。
・His persistence won him the election. : 粘り強さのおかげで彼は選挙で勝利を収めた。
2. 貫き通すこと、貫徹{かんてつ}
3. 《医》〔痛みなどの〕残留感覚{ざんりゅう かんかく}
【音声を聞く】svl08/persistence_w.mp3【レベル】8、【発音】pərsístəns、【分節】per・sist・ence
persistence and change
持続{じぞく}と変化{へんか}
persistence and enthusiasm
粘り強さと熱意{ねつい}
persistence effect
持続性効果{じぞく せい こうか}
persistence exponent
持続性指数{じぞく せい しすう}
persistence factor
永続因子{えいぞく いんし}
persistence forecast
持続予報{じぞく よほう}
persistence in one’s research
研究{けんきゅう}に対する粘り強さ
persistence in problem-solving
問題解決{もんだい かいけつ}への粘り強さ
persistence infection
持続感染{じぞくかんせん}
Persistence is the mother of good luck.
粘り強さは幸運の母。/粘り強さは幸運を生み出す。
【表現パターン】Persistence is the mother of good luck [fortune].
persistence leading to success
成功{せいこう}につながる持続{じぞく}
persistence length
持続長{じぞく ちょう}
persistence of an effect
効果{こうか}の持続性{じぞく せい}
persistence of bacterial infection
細菌感染{さいきん かんせん}の持続{じぞく}
pest
pest
【名】
1. 疫病{えきびょう}、ペスト、害毒{がいどく}、有害{ゆうがい}な小動物{しょう どうぶつ}、害虫{がいちゅう}、悪疫{あくえき}
2. 厄介{やっかい}な人、厄介者{やっかいもの}、邪魔者{じゃまもの}、困り者
・Mom’s a pest so we’re meeting here. : ママが邪魔なので、私たちはここで会っている。
【音声を聞く】svl08/pest_w.mp3【レベル】8、【発音】pést、【@】ペスト、【変化】《複》pests
pest bacillus
ペスト菌◆「桿菌・細菌」の単数形=bacillus、複数形=bacilli
【表現パターン】pest bacillus [bacilli]
pest control
有害生物防除{ゆうがい せいぶつ ぼうじょ}、ペスト・コントロール
pest control industry
《the ~》害虫駆除業{がいちゅう くじょ ぎょう}
pest control method
害虫駆除法{がいちゅう くじょ ほう}
Pest Control Products Act
害虫規制製品法{がいちゅう きせい せいひん ほう}
pest damage
虫害{ちゅうがい}
pest eradication
- ペスト根絶{こんぜつ}
- 有害{ゆうがい}なものの根絶{こんぜつ}◆疫病、害虫など
pest in the garden
庭の害虫{がいちゅう}
pest infestation
害虫{がいちゅう}の侵入{しんにゅう}
pest inspection
害虫検査{がいちゅう けんさ}
pest management
有害生物管理{ゆうがい せいぶつ かんり}、害虫{がいちゅう}処理{しょり}[管理{かんり}]
pest management technique
害虫管理技術{がいちゅう かんり ぎじゅつ}
pest poison
駆除用{くじょ よう}の毒◆ネズミや害虫の
pest population
害虫集団{がいちゅう しゅうだん}
pharmacy
pharmacy
【名】
1. 薬(剤)学、調剤学{ちょうざい がく}
2. 薬局{やっきょく}、薬屋{くすりや}、ドラッグストア◆【同】apothecary
【音声を聞く】svl08/pharmacy_w.mp3【レベル】8、【発音】fɑ́ːrməsi、【@】ファーマシー、【変化】《複》pharmacies、【分節】phar・ma・cy
pharmacy benefit management
薬剤給付管理{やくざい きゅうふ かんり}◆【略】PBM
pharmacy benefit manager
薬剤給付管理会社{やくざい きゅうふ かんり がいしゃ}◆【略】PBM
pharmacy charge
調剤料{ちょうざい りょう}
pharmacy clinic
薬局診療所{やっきょく しんりょうじょ}
pharmacy consolidation
薬局{やっきょく}の整備統合{せいび とうごう}
pharmacy counter
《a ~》薬局{やっきょく}(の)カウンター
pharmacy curriculum
薬学教育課程{やくがく きょういく かてい}
pharmacy department
院内薬局{いんない やっきょく}
pharmacy director
薬局長{やっきょく ちょう}
pharmacy education
薬学教育{やくがく きょういく}
Pharmacy Freedom Fund
【組織】
全米地域薬剤師会連合◆【略】PFF
pharmacy law
薬事法{やくじほう}
pharmacy literature
薬学文献{やくがく ぶんけん}
pharmacy management
薬局管理{やっきょく かんり}
philosophical
philosophical
【形】
1. 哲学{てつがく}の[に関する]
2. 理性的{りせいてき}な、冷静{れいせい}な、達観{たっかん}した、賢明{けんめい}な、淡々{たんたん}たる
【音声を聞く】svl08/philosophical_w.mp3【レベル】8、【発音】fìləsɑ́fikəl、【分節】philo・soph・i・cal
philosophical about
~を達観{たっかん}している
philosophical about all one’s bad luck
《be ~》自分{じぶん}のすべての悪運{あくうん}を達観{たっかん}している
philosophical about life
人生{じんせい}を達観{たっかん}している
philosophical about the ups and downs
《be ~》〔人生{じんせい}・活動{かつどう}・物事{ものごと}などの〕浮き沈みに対して(沈着{ちんちゃく})冷静{れいせい}でいる[を冷静{れいせい}に受け止める・を淡々{たんたん}と受け止める]
philosophical analysis
分析哲学{ぶんせき てつがく}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】philosophical analysis [analyses]
philosophical anthropology
人間学{にんげんがく}
philosophical approach
《a ~》理性的{りせい てき}アプローチ
philosophical argument
《a ~》哲学的議論{てつがく てき ぎろん}、哲学論争{てつがく ろんそう}
philosophical aspect
哲学的側面{てつがく てき そくめん}
Philosophical Association of Japan
【組織】
日本哲学会
philosophical assumption
哲学的前提{てつがく てき ぜんてい}
philosophical attitude
達観姿勢{たっかん しせい}
philosophical background
哲学的背景{てつがく てき はいけい}
philosophical base
哲学的基礎{てつがく てき きそ}
pickpocket
pickpocket
【自動】
すりを働く【他動】
〔人から金を〕する、すり取る【名】
すり【音声を聞く】svl08/pickpocket_w.mp3【レベル】8、【発音】píkpɑ̀kit、【@】ピックパケット、ピックポケット、【変化】《複》pickpockets、【分節】pick・pocket
pickpocket someone’s wallet
(人)の札入れ{さついれ}をする
pickpocket suspect
すり容疑者{ようぎしゃ}
pickpocket victim
すり被害者{ひがいしゃ}
A pickpocket will be punished, but a stalker won’t.
スリは処罰されるけど、ストーカーは処罰されないのです。◆【出典】Hiragana Times, 1999年3月号◆【出版社】”HT149043”, “2281366”
habitual pickpocket
《a ~》スリの常習犯{じょうしゅうはん}、常習的{じょうしゅう てき}なスリ犯
light-fingered pickpocket
手の早いすり
like a pick-pocket at a nudist camp
〈豪俗〉ヌーディスト・キャンプに現れたスリのように、途方{とほう}に暮れて、困惑して
followed by a pickpocket
《be ~》すりにつけ狙われる
My wallet was taken by a pickpocket.
《旅/助けを求める》財布をすられました。
The crew included hustler Rusty Ryan (Brad Pitt), pickpocket Linus Caldwell (Matt Damon), safecracker Frank Catton (Bernie Mac) and bomb specialist Basher Tarr (Don Cheadle).
そのチームは、詐欺師のラスティー・ライアン(ブラッド・ピット)、スリのライナス・コールドウェル(マット・デイモン)、金庫破りのフランク・カットン(バーニー・マック)、爆弾スペシャリストのバシャー・ター(ドン・チードル)を含んでいた。◆【出典】Catch a Wave, 2005年1月28日号◆【出版社】
One day, Amsterdam encounters Jenny (Cameron Diaz), a beautiful pickpocket.
ある日、アムステルダムは美しいスリ、ジェニー(キャメロン・ディアス)と出会う。◆【出典】Catch a Wave, 2002年12月27日号◆【出版社】
It may be prejudice, but I feel as if there is a pickpocket around.
偏見かもしれませんが、すりがいるのではないかという気がしてしまいます。◆【出典】Hiragana Times, 1993年2月号◆【出版社】”HT076019”, “2432606”
Kyono (Sato Koichi) is good at giving grand speeches, and Kuon (Matsuda Shota) is a skilled pickpocket.
響野(佐藤浩市)は堂々とした演説を得意としており、久遠(松田翔太)は腕利きのすりである。◆【出典】Catch a Wave, 2006年5月12日号◆【出版社】
pickpocketing
【名】
すり
pier
pier
【名】
1. 埠頭{ふとう}、桟橋{さんばし}、岸壁{がんぺき}、防波堤{ぼうはてい}
2. 橋脚{きょうきゃく}
3. 《建築》ピア、窓間壁{まどあいかべ}、控え壁、〔アーチの〕支柱、門柱
【音声を聞く】svl08/pier_w.mp3【レベル】8、【発音】píər、【@】ピアー、【変化】《複》piers
pier attached to the seabed
杭式桟橋{くいしき さんばし}、杭で海底{かいてい}に固定{こてい}する桟橋{さんばし}
pier foundation
ピア基礎{きそ}
pier glass
窓間鏡◆二つの窓の間の窓間壁(pier)に置く丈の高い鏡で、姿見として使うことが多い。
pier group
橋脚群{きょうきゃく ぐん}
pier mooring
岸壁係留{がんぺき けいりゅう}
Pier P. Pasolini
【人名】
= Pier Paolo Pasolini
Pier Paolo Pasolini
【人名】
ピエル・パオロ・パゾリーニ◆1922~75年。イタリアの小説家および映画監督
Pier Pasolini
【人名】
= Pier Paolo Pasolini
pier reinforcement
橋脚補強{きょうきゃく ほきょう}
pier scour
橋脚洗掘{きょうきゃく せんくつ}
pier shed
埠頭上屋{ふとう うわや}
access pier
渡り桟橋
boat pier
ボート乗り場
brick pier
れんが造りの角柱{かくちゅう}
pilgrim
pilgrim
【自動】
放浪{ほうろう}する、巡礼{じゅんれい}する、流浪{るろう}する【名】
1. 巡礼者{じゅんれいしゃ}、旅人{たびびと}、放浪者{ほうろう しゃ}
2. 最初{さいしょ}の移住者{いじゅう しゃ}
【音声を聞く】svl08/pilgrim_w.mp3【レベル】8、【発音】pílgrim、【@】ピルグリム、【変化】《動》pilgrims | pilgriming | pilgrimed、【分節】pil・grim
Pilgrim
【人名】
ピルグリム
Pilgrim Fathers
ピルグリム・ファーザーズ◆1620年、メイフラワー号で北アメリカに移住したイギリス人入植者で、最初の入植地となったプリマス植民地を築いた人々のこと
pilgrim hostel
《a ~》巡礼者{じゅんれいしゃ}の宿泊{しゅくはく}所[施設{しせつ}]
pilgrim on a journey to Mecca
メッカに向かう巡礼者{じゅんれいしゃ}
“Good pilgrim,”
「巡礼さま。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ROMEO1”, “2227484”
Muslim pilgrim
イスラム教巡礼者{きょう じゅんれいしゃ}
Secret Pilgrim
【著作】
《The ~》影の巡礼者◆英1990《著》ジョン・ル・カレ(John Le Carre)
three pilgrim festivals
《ユダヤ教》〔エジプト脱出{だっしゅつ}を祝う〕三大祭り◆過越の祭り(Passover ; Pesach)、仮庵の祭り(Succoth)、シャブオットまたは五旬節(Shavuot)を指す。
The Starbucks pilgrim has created his own website to display photos of the outlets he has visited.
スターバックス巡礼者とも言えるこの男性は、訪れた店の写真を掲載するために独自のウェブサイトを作成しました。”MB002992”, “2527286”
Temples, shrines, and the 308-kilometer pilgrim path linking them are also included.
社寺およびこれらを結ぶ308キロメートルの参詣道も含まれます。”MB000387”, “2515762”
Here is footage shot by a pilgrim depicting a bus plunging down from a road damaged from landslide.
これはある巡礼者が撮影した映像で、崖崩れで壊れた道路から1台のバスが転落する場面が映っている。◆【出典】◆【英文】Rezwan <▼12013/06/22/floods-landslides-devastate-northern-india/>◆【和訳】
- Keep thyself as a stranger and a pilgrim upon the earth, to whom the things of the world appertain not.
この世では、よそ者であり続け、巡礼者でありつづけなさい。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA23”, “2275079”
On July 1st, UNESCO decided to include the “holy grounds and pilgrim path in the Kii mountains” as a World Heritage site.
ユネスコが7月1日、「紀伊山地の霊場と参詣道」を世界遺産地域に加えることに決めました。”MB000387”, “2474866”
Now, the holy site of Lourdes has become one of the most popular pilgrim sites in the world.
今ではこのルルドの地は、世界一巡礼者の多い聖地となった。◆【出典】Hiragana Times, 2003年10月号◆【出版社】”HT204009”, “2471023”
pirate
pirate
【自動】
海賊行為{かいぞく こうい}をする【他動】
~を略奪{りゃくだつ}する、~の海賊版{かいぞくばん}を作る、著作権{ちょさくけん}を侵害{しんがい}する【名】
1. 海賊{かいぞく}、略奪者{りゃくだつ しゃ}
2. 《pirates》海賊版{かいぞくばん}
【音声を聞く】svl08/pirate_w.mp3【レベル】8、【発音】páiərət、【@】パイレイト、パイレット、【変化】《動》pirates | pirating | pirated、【分節】pi・rate
Pirate
【映画】
《The ~》踊る海賊◆米1948《監督》ヴィンセント・ミネリ《出演》ジュディ・ガーランド、ジーン・ケリー
pirate broadcasting
《a ~》海賊放送{かいぞくほうそう}
pirate broadcasting station
《a ~》海賊放送局{かいぞく ほうそうきょく}
pirate CD
海賊版{かいぞくばん}CD
pirate corsair
《a ~》海賊船{かいぞくせん}
pirate edition
海賊版{かいぞくばん}
pirate edition in ~ language
~語の海賊版{かいぞくばん}
pirate flick
海賊映画{かいぞく えいが}
pirate king
海賊王{かいぞく おう}
pirate look
パイレーツルック、海賊ルック
Pirate Movie
【映画】
《The ~》パイレーツ・ムービー◆豪1982
pirate perch
《魚》カイゾクスズキ
pirate plant
海賊版製造工場{かいぞくばん せいぞう こうじょう}
pirate radio
海賊放送{かいぞくほうそう}
placement
placement
【名】
1. 置くこと、配置{はいち}、配列{はいれつ}、席順{せきじゅん}
2. 職業紹介{しょくぎょう しょうかい}、就職{しゅうしょく}あっせん
3. 《囲碁》置き
4. 《ゴルフ》プレースメント◆打球を狙った所に正確に止めること
5. 《野球》〔球の〕コース
【音声を聞く】svl08/placement_w.mp3【レベル】8、【発音】pléismənt、【@】プレイスメント、【変化】《複》placements、【分節】place・ment
placement accuracy
配置精度{はいち せいど}
placement advertising
プレースメント広告{こうこく}
【表現パターン】placement advertising [ad]
placement agency
職業紹介所{しょくぎょう しょうかいじょ}
placement agent
《証券》募集代理人{ぼしゅう だいりにん}
placement algorithm
配置{はいち}アルゴリズム
placement art of feng shui
配置{はいち}を学ぶ風水学{ふうすい がく}
placement bureau
職業安定所{しょくぎょう あんていじょ}
placement center
就職あっせんセンター
placement centre
〈英〉→ placement center
placement error
配置誤差{はいち ごさ}
placement exam
能力別{のうりょく べつ}クラス分け試験{しけん}
【表現パターン】placement exam [examination]
placement fee
〔宿泊場所{しゅくはく ばしょ}や仕事{しごと}などの〕手配料{てはい りょう}、斡旋料{あっせん りょう}
placement in residential care setting
介護施設{かいご しせつ}への入所{にゅうしょ}
placement in the gastroenteric tract
→ placement in the gastrointestinal tract
plaintiff
plaintiff
【名】
原告{げんこく}、起訴人{きそ にん}、提訴人{ていそ にん}◆【反】defendant(被告)【音声を聞く】svl08/plaintiff_w.mp3【レベル】8、【発音】pléintif、【変化】《複》plaintiffs、【分節】plain・tiff
plaintiff attorneys
原告弁護団{げんこく べんご だん}
plaintiff in a lawsuit
訴訟{そしょう}の原告{げんこく}
plaintiff in error
控訴人{こうそにん}
plaintiff versus defendant
原告対被告{げんこく たい ひこく}
A plaintiff, until the conclusion of the oral argument of an action for the revocation of an administrative disposition, may file an additional action pertaining to a related claim, by joining these actions. In this case, if the action for the revocation of said administrative disposition is pending before a high court, the provision of Article 16, paragraph (2) shall apply mutatis mutandis.
原告は、取消訴訟の口頭弁論の終結に至るまで、関連請求に係る訴えをこれに併合して提起することができる。この場合において、当該取消訴訟が高等裁判所に係属しているときは、第十六条第二項の規定を準用する。◆【出典】
co-plaintiff
【名】
《法律》共同原告{きょうどう げんこく}
The plaintiff argues first, then the defendant.
原告が最初に主張し、その後が被告となる。
first trial plaintiff
《法律》一審原告{いっしん げんこく}
pump a plaintiff for information
原告{げんこく}にしつこく情報{じょうほう}を求める
When a plaintiff has, unintentionally or without gross negligence, sued a wrong person in an action for the revocation of an administrative disposition, the court may, upon the petition of the plaintiff, by an order, permit the plaintiff to change the defendant.
取消訴訟において、原告が故意又は重大な過失によらないで被告とすべき者を誤ったときは、裁判所は、原告の申立てにより、決定をもつて、被告を変更することを許すことができる。◆【出典】
Where the plaintiff dies while personal status litigation is pending, said personal status litigation shall be automatically terminated, except as otherwise provided for.
人事訴訟の係属中に原告が死亡した場合には、特別の定めがある場合を除き、当該人事訴訟は、当然に終了する。◆【出典】
attorney for the plaintiff
原告側弁護士{げんこく がわ べんごし}
decide against a plaintiff
原告{げんこく}に不利{ふり}な判決{はんけつ}を下す[出す]
detrimental to the plaintiff
《be ~》原告{げんこく}に不利{ふり}となる
plank
plank
【他動】
1. ~を板で囲う、板で張る◆壁、床、道を。
2. ~を降ろす、置く◆【同】flump ; plonk ; plop
3. ~を板の上で料理{りょうり}する
【名】
1. 厚板{あついた}◆boardより厚い板を指す。
2. 〔党が決めた〕政策{せいさく}、施策{しさく}、綱領{こうりょう}の項目{こうもく}、主義{しゅぎ}
3. 支持物{しじ ぶつ}、支えとなるもの
【音声を聞く】svl08/plank_w.mp3【レベル】8、【発音】plǽŋk、【@】プランク、【変化】《動》planks | planking | planked
Plank
【人名】
プランク
plank bed
板ベッド
Plank, Doug
【人名】
= Doug Plank
plank down
勢いよく[ドサリ・ドシン]と置く[降ろす]
【表現パターン】plank [plunk, plonk] down
plank layout
板取り
plank of the philosophy
その哲学{てつがく}を支えている[を下支えしている・が立脚{りっきゃく}している]もの
plank on
~の上に勢いよく[ドサリ・ドシン]と置く[降ろす]
【表現パターン】plank [plunk, plonk] on
Plank Road Brewery
【組織】
プランク・ロード・ブルーイング◆【URL】
asphalt plank
《建築》アスファルト板
bilge plank
ビルジ外板{がいはん}
D. Plank
【人名】
= Doug Plank
Doug Plank
【人名】
ダグ・プランク◆1953年3月4日生まれ。1975年から1982年までNFLのシカゴ・ベアーズに所属していた元フットボール選手。
economic plank
経済政策{けいざい せいさく}
Fokker-Plank equation
フォッカー・プランク方程式{ほうていしき}
planter
planter
【名】
1. 〔植物{しょくぶつ}を〕植える人
2. 種まき機、プランター
3. 大農園{のうえん}[農場{のうじょう}]主
4. 〔植民地{しょくみんち}の〕開拓者{かいたくしゃ}、入植者{にゅうしょくしゃ}◆【同】colonist
5. 〔装飾用{そうしょくよう}の草花{くさばな}の〕プランター、植木鉢{うえきばち}
【音声を聞く】svl08/planter_w.mp3【レベル】8、【発音】plǽntər、【@】プランター、【変化】《複》planters、【分節】plant・er
planter mix
鉢植え用培養土{はちうえ よう ばいよう ど}
rice planter
田植え機
rubber planter
ゴム栽培者{さいばいしゃ}
seed planter
《農具》播種機{はしゅ き}
try a planter of basil
プランターでバジルを育ててみる◆【参考】basil
This small and hip compact planter includes a filter with sweet basil seeds, five colored chili pepper seeds and so on, dry processed dirt, small shovel and a cute plastic planter all in one.
小さくてポップなこのコンパクト・プランターには、スイートバジルや五色唐辛子などの種入りフィルター、ドライ加工された土、ちびシャベル、プランターのかわいいプラスチック容器がワンセット、すべて入っています。◆【出典】Hiragana Times, 2000年2月号◆【出版社】”HT160070”, “2595427”
This common bond binds the grower of rice in Burma and the planter of wheat in Iowa, the shepherd in southern Italy and the mountaineer in the Andes.
この共通の絆が、ビルマで米を作る人とアイオワで小麦を育てる人、イタリア南部の羊飼いとアンデスの山奥に暮らす人を結び付けます。”USPIA341”, “2589157”
Two of our Founding Fathers, a Boston lawyer named Adams and a Virginia planter named Jefferson, members of that remarkable group who met in Independence Hall and dared to think they could start the world over again, left us an important lesson.
インディペンデンス・ホールに名だたる人々が集い、思い切って世界を一からやり直すことができると考えたとき、その中に、二人の建国の父、ボストンの法律家アダムスとヴァージニアの農園経営者ジェファソンもいました。二人は私たちに大変重要な教訓を残しています。”USPIA402”, “2604845”
But for those who don’t want to be burdened by any work, how about a compact planter like this?
だけど、面倒なのはとにかくイヤ!というあなたに、こんなコンパクト・プランターは、いかがでしょうか?◆【出典】Hiragana Times, 2000年2月号◆【出版社】”HT160070”, “2324166”
It may surprise you to know that the man upon earth who is best versed in this disease is not a medical man, but a planter.
聞いて驚くだろうが、この病にこの世で最も熟知している人物は、医者ではなく農園主なんだ。◆【出典】英文:”The Adventure of the Dying Detective” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-DYIN”, “2432712”
planter’s hat
プランターズ・ハット◆もともと中米のサトウキビ労働者がかぶっていた幅広の帽子。南北戦争以前から南部で普及した、アメリカの伝統的な帽子の一つ。麦わら製のものは現在でも作られている。
Tree Planters State
【地名】
米国ネブラスカ州の俗称◆【参考】Nebraska
Wall-hung planters take up little space.
壁崖プランターはほとんど場所を取りません。
Hawaiian Sugar Planters Association
【組織】
ハワイ砂糖栽培者協会
platinum
platinum
【名】
1. 《元素》白金{はっきん}、プラチナ◆【略】Pt
2. プラチナ色
【形】
1. プラチナ製[色]の
2. 〔CD・レコードなどが〕プラチナレコード[ディスク]に認定{にんてい}された◆プラチナレコード[ディスク]認定の基準となる販売枚数は、国や認定組織・年代などにより異なる。
【音声を聞く】svl08/platinum_w.mp3【レベル】8、【発音】plǽtinəm、【@】プラチナム、【分節】plat・i・num
platinum acetylide
白金{はっきん}アセチリド
platinum addition
白金添加{はっきん てんか}
platinum age
黄金時代{おうごん じだい}
platinum album
《音楽》プラチナ・アルバム◆【参考】platinum record award
【表現パターン】platinum(-selling) album
platinum atom
白金原子{はっきん げんし}
platinum black
《化学》白金黒{はっきんこく}
platinum blonde
〔毛染めによる〕プラチナブロンド[銀白色{ぎんはくしょく}]の髪の女性{じょせい}
platinum bottom electrode
白金下部電極{はっきん かぶ でんきょく}
platinum capsule
白金{はっきん}カプセル
platinum catalyser
〈英〉= platinum catalyzer
platinum catalyst
白金触媒{はっきん しょくばい}
platinum catalyzer
白金触媒{はっきん しょくばい}
platinum cathode
白金陰極{はっきん いんきょく}
platinum chain
白金鎖{はっきん さ}
plea
plea
【名】
1. 口実{こうじつ}、言い訳◆【参考】on the plea of ; on the plea that
2. 嘆願{たんがん}、弁解{べんかい}、懇願{こんがん}
3. 《法律》〔起訴{きそ}された被告{ひこく}の正式{せいしき}な〕答弁{とうべん}、抗弁{こうべん}
4. 《法律》〔公判{こうはん}における被告{ひこく}の〕罪状{ざいじょう}の申し立て、罪状認否{ざいじょう にんぴ}◆【参考】plea of guilty ; plea of not guilty ; plea of no contest
5. 《法律》〔衡平法裁判{こうへい ほう さいばん}の〕妨訴抗弁{ぼうそ こうべん}◆訴訟の延期や無効の理由を述べる特別抗弁。
【音声を聞く】svl08/plea_w.mp3【レベル】8、【発音】plíː、【@】プリー、【変化】《複》pleas
plea agreement
《a ~》司法取引{しほう とりひき}
plea copping
《a ~》司法取引{しほう とりひき}
plea deal
《a ~》司法取引{しほう とりひき}
plea for blood-donors
《a ~》献血者{けんけつ しゃ}を募集{ぼしゅう}すること
plea for leniency
《a ~》情状酌量{じょうじょう しゃくりょう}の嘆願{たんがん}
plea from someone for someone to
(人)に~してほしいという(人)の嘆願{たんがん}[懇願{こんがん}]
plea in abatement
《a ~》《法律》却下抗弁{きゃっか こうべん}
plea in bar
《a ~》妨訴抗弁{ぼうそ こうべん}
plea of bargain
→ plea-bargain
plea of guilty
《a ~》有罪{ゆうざい}の申し立て、有罪{ゆうざい}の答弁{とうべん}
plea of no contest
《a ~》不抗争{ふ こうそう}の答弁{とうべん}[申し立て]◆被告人が、罪状認否などにおいて、公訴事実を認めるのでも否定するのでもなく、「それについては争わない」とすること。
【表現パターン】plea of no contest [nolo contendere]
plea of not guilty
《a ~》《法律》無罪{むざい}の答弁{とうべん}
available plea
有効{ゆうこう}な抗弁{こうべん}
desperate plea
必死{ひっし}の嘆願{たんがん}
pleasantly
pleasantly
【副】
愉快{ゆかい}に、楽しく、愛想{あいそう}よく、心地良{ここち よ}く、心うきうきと【音声を聞く】svl08/pleasantly_w.mp3【レベル】8、【発音】plézəntli、【@】プレザントリ、プレズントゥリ、【分節】pleas・ant・ly
pleasantly aromatic herb
《a ~》心地良い香りのするハーブ
pleasantly cool
《be ~》ひんやりとして気持{きも}ちがいい
pleasantly plastered
《be ~》〈俗〉ほろ酔い気分{きぶん}である
pleasantly rough against
《be ~》~にゴツゴツと当たって心地良い
pleasantly surprised
《be ~》うれしい驚きである
pleasantly surprised at
《be ~》~に大喜びで驚く
pleasantly surprised to hear the news that
《be ~》〔that以下〕というニュースを聞いてとても喜んでいる[うれしい]
【表現パターン】delighted [thrilled, pleasantly surprised] to hear the news that
pleasantly warm
気持ち良く暖かい
chat pleasantly
楽しそうにおしゃべりをする
contrast pleasantly with
~との対照{たいしょう}が面白{おもしろ}い
・Use colors that contrast pleasantly with the background. : 背景との対照が面白{おもしろ}い色を使いなさい。
nod pleasantly at
(人)に愛想{あいそう}よく会釈{えしゃく}をする
over-pleasantly
【副】
不必要{ふひつよう}に愛想{あいそう}よく[明るく]
say pleasantly
- 愛想{あいそう}よく[さわやかな口調{くちょう}で・陽気{ようき}・愉快{ゆかい}・気軽{きがる}な調子{ちょうし}で]言う
- 《say ~ pleasantly》愛想{あいそう}よく[さわやかな口調{くちょう}で・陽気{ようき}・愉快{ゆかい}・気軽{きがる}な調子{ちょうし}で]~を言う
smile pleasantly
愛想{あいそう}よくほほ笑む
poach
poach
【1自動】
1. 密猟{みつりょう}する、侵入{しんにゅう}する
2. 侵害{しんがい}する、盗む、横取りする
3. 〔踏まれて〕ぬかるむ
【1他動】
1. ~を密猟{みつりょう}する、~に侵入{しんにゅう}する
2. 侵害{しんがい}する、盗む、横取りする
3. 〔人材を〕引き抜く
4. ポーチする◆テニスのダブルスの試合において、通常なら後衛が返すべきボールを前衛が横取りして、ボレー一発で決めようとすること。
5. 突き刺す
6. 〔地面を踏んで〕ぬかるみにする
【2他動】
〔沸騰直前{ふっとう ちょくぜん}の温度{おんど}で〕ゆでる、〔湯・だしの中に〕卵を割ってそっと入れる、落とし卵(poached egg)にする【音声を聞く】svl08/poach_w.mp3【レベル】8、【発音】póutʃ、【@】ポウチ、【変化】《動》poaches | poaching | poached
poach deer
鹿を密猟{みつりょう}する
poach on
~で密猟{みつりょう}する
poach someone’s writing
(人)の文章{ぶんしょう}を盗む
poach talented people from other companies
他社{たしゃ}から人材{じんざい}を引き抜く
poached
【形】
ポシェした、落とし卵にした
poached away
《be ~》引き抜かれる
poached egg
ポーチドエッグ、落とし卵
poached fish
ポシェした魚、魚のポシェ
poacher
【1名】
1. 〔他人{たにん}の土地{とち}への〕侵入者{しんにゅうしゃ}
2. 密猟者{みつりょうしゃ}、密漁者{みつりょうしゃ}
【2名】
蒸し鍋【変化】《複》poachers、【分節】poach・er
Poachers often take an elephant’s tusks and leave the body.
密猟者は、象牙を抜いて死骸を放置することがよくあります。
poaching
【名】
- 密猟{みつりょう}
- 他人{たにん}の領域{りょういき}[権利{けんり}]の侵害{しんがい}
Poaching, illegal trade, loss of habitat and conflict with humans has pushed the majestic beast to the brink of extinction.
この威厳のある猛獣は、密猟、密売、生息地の喪失、人間との戦いによって、絶滅の瀬戸際に追いやられてきました。”VOA-T388”, “2488019”
poaching ring
《a ~》密猟組織{みつりょう そしき}
poachy
【形】
ぬかるみの
pollute
pollute
【他動】
~を汚染{おせん}する、~の神聖{しんせい}さを汚す【音声を聞く】svl08/pollute_w.mp3【レベル】8、【発音】pəlúːt、【@】ポリュート、ポルート、【変化】《動》pollutes | polluting | polluted、【分節】pol・lute
pollute a nearby river
近くの川を汚染{おせん}する
pollute a river with
~で川を汚染{おせん}する
pollute groundwater to develop
開発{かいはつ}をするために地下水{ちかすい}を汚染{おせん}する
pollute someone’s culture
(人)の文化{ぶんか}を汚染{おせん}する
pollute the air
空気{くうき}を汚す、空気{くうき}を汚染{おせん}する
pollute the atmosphere
大気{たいき}を汚染{おせん}する
【表現パターン】pollute the (earth’s) atmosphere
pollute the environment
環境{かんきょう}を汚染{おせん}する
pollute the planet
地球{ちきゅう}を汚染{おせん}する
pollute the river with waste products
廃棄物{はいきぶつ}で川を汚染{おせん}する
pollute the thread
《イ》スレを汚す◆フォーラムなどで、そのスレッドの話題と無関係な投稿をすること。
pollute the world
世界{せかい}を汚染{おせん}する
It does not pollute the sea with fish wastes.
魚の排せつ物で海を汚さない。◆【出典】Catch a Wave, 2010年7月23日号◆【出版社】
Also, unlike automobiles, bicycles do not pollute the air, do not need much space to operate and park, and they cost little money.
また、自動車と違って、自転車は空気を汚さず、動くにも駐輪するにも場所をあまり必要とせず、費用もほとんどかからない。◆【出典】Catch a Wave, 2002年8月9日号◆【出版社】
As a result, toxic wastes continue to pollute the environment and contaminate water that the surrounding communities rely on.
その結果、有毒廃棄物が環境を汚染し続け、周辺地域が頼っている水を汚染しています。◆【出典】
populate
populate
【他動】
1. 〔人々を場所に〕居住{きょじゅう}させる
・Indian Kashmir is mainly populated by pro-Pakistan Muslims. : インドのカシミールは主にパキスタンびいきのイスラム教徒が住んでいる。
2. 〔動物を場所に〕に生息{せいそく}させる
3. 〔電子部品{でんし ぶひん}などを基板上に〕装着する
4. 〔データベースなどにデータを〕追加{ついか}[投入{とうにゅう}]する
【音声を聞く】svl08/populate_w.mp3【レベル】8、【発音】pɑ́pjəlèit、【変化】《動》populates | populating | populated、【分節】pop・u・late
populate a board
〔電子部品{でんし ぶひん}などを〕回路基板{かいろ きばん}に装着{そうちゃく}する
populate a database with data
データベースにデータを追加{ついか}[投入{とうにゅう}]する
populate data
〔データベースなどに〕データを追加{ついか}[投入{とうにゅう}]する
populate data into a database
データベースにデータを追加{ついか}[投入{とうにゅう}]する
populate space and time
土地{とち}と時間{じかん}に植民{しょくみん}する
populate the whole of space
空間全体{くうかん ぜんたい}に存在{そんざい}する
pre-populate
【他動】
《コ》〔情報{じょうほう}をフォームに〕自動入力{じどう にゅうりょく}する
pre-populate a form with data
《コ》フォームにデータを自動入力{じどう にゅうりょく}する
pre-populate a form with user information
《コ》フォームにユーザー情報{じょうほう}を自動入力{じどう にゅうりょく}する
We populate a table (or add data) using the INSERT command.
データを登録する(もしくは追加する)には、INSERTコマンドを使用します。◆【出典】◆【License】◆【編集】
After emerging it, simply run module-rebuild populate to populate the database with a list of packages that will need to be rebuilt after upgrading the kernel.
emergeでインストールした後、単にmodule-rebuildpopulateを実行して、カーネルの更新後に再ビルドが必要なパッケージの一覧をデータベースに入力します。◆【出典】◆【License】◆【編集】
Once you’ve installed it, simply run module-rebuild populate to populate its database with a list of packages to be rebuilt.
いったんそれをインストールすれば、単にmodule-rebuildpopulateを実行するだけで、再ビルドされるパッケージ一覧を持つデータベースにデータを登録してくれます。◆【出典】◆【License】◆【編集】
Setting Default ValuesSometimes you will want to populate your input form with default values, suchas the current values from the database.
デフォルト値の設定入力フォームにデフォルト値を表示させたいこともあるでしょう。たとえば現在データベースに登録されている値を表示させるなどです。◆【出典】◆【License】◆【編集】
We now have a table to work with. Now let’s go ahead and populate it.
これでテーブルが利用可能になりましたので、さらに先に進んでデータを登録していきましょう。◆【出典】◆【License】◆【編集】
pornography
pornography
【名】
ポルノ、わいせつ文書{ぶんしょ}、ポルノグラフィー、ポルノ映画{えいが}、ポルノ写真{しゃしん}【音声を聞く】svl08/pornography_w.mp3【レベル】8、【発音】pɔːrnɑ́grəfi、【@】ポルノグラフィー、【分節】por・nog・ra・phy
Pornography comes in “hard” and “soft” versions.
ポルノには「ハード」と「ソフト」がある。
pornography film
ポルノ映画{えいが}
【表現パターン】pornographic [pornography] film
pornography industry
《the ~》ポルノ業界{ぎょうかい}
Pornography is forbidden, and people cannot easily travel abroad whenever they want.
ポルノも禁止だし、自由に海外旅行に行くことも難しい。◆【出典】『中国人の秘密』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA16-051”, “2488483”
Pornography is more blatant in America and, of course, the access to guns is a problem that the American authorities still have not found an answer to.
アメリカではポルノがもっと露骨ですし、銃が手に入りやすい点も、いまだにアメリカ人が解決策を見いだせないでいる問題です。◆【出典】『目指せ異文化の鉄人!』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA17-185”, “2488484”
pornography site
ポルノサイト
buy pornography at a convenience store
コンビニエンス・ストアでポルノ雑誌{ざっし}を買う[購入{こうにゅう}する]
child pornography
児童{じどう}[小児{しょうに}・子どもを使った]ポルノ
【表現パターン】child porn [pornography]
child pornography available on commercial sites
商用{しょうよう}サイトで入手{にゅうしゅ}できる児童{じどう}ポルノ
【表現パターン】child porn [pornography] available on commercial sites
Child Pornography Prevention Act
児童{じどう}ポルノ防止法{ぼうしほう}◆【略】CPPA
child-pornography cases using the Internet
インターネットを利用{りよう}した児童{じどう}ポルノ事案{じあん}
【表現パターン】child-porn [child-pornography] cases using the Internet
computer pornography
コンピューターを使ったポルノ
drive-by pornography
車内{しゃない}ポルノ画像{がぞう}◆自動車内のディスプレー装置で見るポルノ映画や写真。
eco-pornography
【名】
環境問題{かんきょう もんだい}に対する人々{ひとびと}の関心{かんしん}を利用{りよう}した宣伝広告{せんでん こうこく}
portfolio
portfolio
【名】
1. 〔薄くて大型{おおがた}の〕紙挟み{かみばさみ}、書類{しょるい}かばん◆絵・写真・地図などの大判の書類を入れるためのもの。
2. 〔代表作{だいひょうさく}を集めた紙挟み式の〕画集{がしゅう}、写真集{しゃしんしゅう}、作品集{さくひん しゅう}
3. 大臣{だいじん}の職[地位{ちい}]
4. 《金融》〔個人{こじん}や会社{かいしゃ}の保有{ほゆう}するすべての〕有価証券{ゆうか しょうけん}(一覧{いちらん})、ポートフォリオ
5. 〈文〉〔会社の〕品ぞろえ、製品{せいひん}ライン
・Some food producers are adding healthy items to their portfolios. : 健康的な食品を製品ラインに加える食品メーカーもある。
【音声を聞く】svl08/portfolio_w.mp3【レベル】8、【発音】pɔːrtfóuliòu、【@】ポートフォリオ、【変化】《複》portfolios、【分節】port・fo・li・o
portfolio allocation
資産配分{しさん はいぶん}
portfolio approach
ポートフォリオ手法{しゅほう}
portfolio assessment
《金融》ポートフォリオ評価{ひょうか}
portfolio balance
ポートフォリオ均衡{きんこう}
portfolio bond
手持ち債券{てもち さいけん}
portfolio change
ポートフォリオの変化{へんか}
portfolio choice
ポートフォリオ選択{せんたく}
portfolio composition
ポートフォリオ構成{こうせい}
portfolio control
《金融》ポートフォリオ管理{かんり}
portfolio diversification
分散投資{ぶんさん とうし}
portfolio duration
《金融》ポートフォリオ・デュレーション
portfolio efficiency
ポートフォリオ効率{こうりつ}
portfolio equilibrium
《金融》ポートフォリオ均衡{きんこう}
Portfolio has an asset mix of high-yielding bonds.
ポートフォリオは高利回り債の混合資産です。
postgraduate
postgraduate
【名】
〈英〉〔大学を卒業した〕大学院生{だいがく いんせい}、研究生{けんきゅうせい}【形】
〈英〉大学卒業後{だいがく そつぎょう ご}の、大学院{だいがくいん}の◆【同】〈米〉graduate【音声を聞く】svl08/postgraduate_w.mp3【レベル】8、【発音】pòus(t)grǽdʒuət、【変化】《複》postgraduates、【分節】post・graduate
post-graduate
→ postgraduate
postgraduate business course
大学院{だいがくいん}ビジネスコース
postgraduate college
大学院{だいがくいん}
postgraduate course
大学院課程{だいがくいん かてい}
postgraduate degree
《a ~》〈英〉大学院{だいがくいん}の学位{がくい}◆【同】〈米〉graduate degree
postgraduate education
〈英〉大学院教育{だいがくいん きょういく}◆【同】〈米〉graduate education
postgraduate goal
卒業後{そつぎょう ご}の目標{もくひょう}
postgraduate law faculty
法科大学院{ほうか だいがくいん}
postgraduate research institute
大学院{だいがくいん}
postgraduate school
大学院{だいがくいん}
postgraduate seminar
大学院生{だいがく いんせい}セミナー
postgraduate student
大学院の学生、大学院生
postgraduate training
卒後研修{そつご けんしゅう}
postgraduate year
《a ~》〔研修医制度{けんしゅうい せいど}の〕卒後年数{そつご ねんすう}
posture
posture
【自動】
1. 気取った態度{たいど}を取る
2. ある姿勢{しせい}[態度{たいど}・立場{たちば}]を取る
【他動】
あるポーズ[姿勢{しせい}・態度{たいど}・方針{ほうしん}]をとらせる【名】
1. 〔体の〕位置{いち}、姿勢{しせい}
2. 心構え{こころがまえ}、態度{たいど}
・The company has presented a unified posture to the public : その会社は一貫した姿勢を世間に示してきた。
3. 〔気持ちを表す体の〕態度{たいど}、姿勢{しせい}
4. 〔立っているときの人の〕身のこなし、立ち居振る舞い
5. 〔全体{ぜんたい}におけるある物の〕配置{はいち}、並べ方
6. 気取った[ごまかしの]態度{たいど}[ポーズ]
【音声を聞く】svl08/posture_w.mp3【レベル】8、【発音】pɑ́stʃər、【@】ポスチャー、【変化】《動》postures | posturing | postured、【分節】pos・ture
posture angle
姿勢角度{しせい かくど}
posture assessment
姿勢評価{しせい ひょうか}
posture change
姿勢変化{しせい へんか}
posture classification
姿勢分類{しせい ぶんるい}
posture control
姿勢制御{しせい せいぎょ}
posture dance
所作事{しょさごと}
posture detection
姿勢検出{しせい けんしゅつ}
posture error
姿勢誤差{しせい ごさ}
posture estimation
姿勢{しせい}(の)推定{すいてい}
posture experiment
姿勢実験{しせい じっけん}
posture measurement
姿勢測定{しせい そくてい}
posture observation
姿勢観察{しせい かんさつ}
posture of distributing favors to a large crowd
ばらまき発想{はっそう}
posture of distributing favours to a large crowd
〈英〉→ posture of distributing favors to a large crowd
postwar
postwar
【形】
戦後{せんご}の【音声を聞く】svl08/postwar_w.mp3【レベル】8、【発音】póustwɔ̀ːr、【@】ポウストウォー、ポストウォー、【分節】post・war
post-war
→ postwar
postwar affluence
戦後{せんご}の豊かさ
postwar Asia
戦後{せんご}アジア
postwar average
戦後{せんご}の平均{へいきん}
postwar baby boom
《the ~》戦後{せんご}のベビー・ブーム
postwar baby-boom generation
戦後{せんご}の団塊{だんかい}の世代{せだい}
postwar baseball boom
戦後{せんご}の野球{やきゅう}ブーム
postwar boom
戦後景気{せんご けいき}
postwar bounce
〔株価{かぶか}・市場{しじょう}・景気{けいき}などの〕戦後{せんご}の回復{かいふく}[上昇{じょうしょう}・活況{かっきょう}]
postwar city
戦後都市{せんご とし}
postwar conditions
戦後{せんご}の状況{じょうきょう}
postwar Constitution
戦後{せんご}の憲法{けんぽう}
postwar crisis
戦後危機{せんご きき}
postwar demand
戦後{せんご}の需要{じゅよう}
potentiality
potentiality
【名】
潜在状態{せんざい じょうたい}、潜在的{せんざいてき}なもの、潜在力{せんざいりょく}、可能性{かのうせい}【音声を聞く】svl08/potentiality_w.mp3【レベル】8、【発音】pətènʃiǽləti、【@】ポテンシャリティー、【変化】《複》potentialities、【分節】po・ten・ti・al・i・ty
potentiality for
潜在{せんざい}する~の可能性{かのうせい}、~の潜在的可能性{せんざい てき かのうせい}
potentiality from which all things emerge
あらゆるものを生み出す[が発生{はっせい}する]可能性{かのう せい}
potentiality of development in
~が持つ[における]発展{はってん}の可能性{かのう せい}
potentiality that waits to be activated
その力を発揮{はっき}できる日を待っている潜在能力{せんざい のうりょく}
【表現パターン】potentiality that [which] waits to be activated
potentiality within
(人)が秘めている潜在能力{せんざい のうりょく}
application potentiality
応用可能性{おうよう かのう せい}
economic potentiality
経済的可能性{けいざい てき かのうせい}
enormous potentiality
《an ~》膨大{ぼうだい}な可能性{かのう せい}
explore potentiality of
~の潜在力{せんざいりょく}を開拓{かいたく}する
further potentiality in the cooperation
協力{きょうりょく}のさらなる潜在的可能性{せんざい てき かのうせい}
high potentiality for
~の高い潜在的可能性{せんざい てき かのうせい}
increased potentiality for
高まる~の潜在的可能性{せんざい てき かのうせい}
information potentiality
情報可能性{じょうほう かのう せい}
productive potentiality
生産的可能性{せいさん てき かのう せい}
potentially
potentially
【副】
潜在的{せんざい てき}に、将来{しょうらい}の実現可能性{じつげん かのうせい}を秘めて
・I’m a potentially great actress. : 私は大女優になるかも。【音声を聞く】svl08/potentially_w.mp3【レベル】8、【発音】pəténʃəli、【分節】po・ten・tial・ly
potentially abusable
乱用{らんよう}の可能性{かのう せい}がある
potentially aggressive conflict
激しい暴力{ぼうりょく}に発展しそうな争い
potentially allergic
アレルギーを起こす可能性{かのう せい}のある
potentially be cured of
~が治癒{ちゆ}する可能性{かのう せい}がある
potentially capable
潜在的{せんざい てき}に有能{ゆうのう}な
potentially capable of
《be ~》~する潜在力{せんざいりょく}がある
potentially capable of development
《be ~》発展{はってん}する潜在力{せんざいりょく}[可能性{かのう せい}]がある
potentially catastrophic accident
大惨事{だいさんじ}になり得る事故{じこ}の可能性{かのうせい}
potentially cause cancer
《医》がんを引き起こす可能性{かのう せい}がある
potentially cause carcinoma
→ potentially cause cancer
potentially confrontational situation
《a ~》対立{たいりつ}が起きそうな状況{じょうきょう}
potentially confusing
《be ~》混乱{こんらん}を招く可能性{かのう せい}[恐れ]がある
potentially curable
治癒{ちゆ}する可能性{かのう せい}がある
potentially curable cancer
《医》治癒可能{ちゆ かのう}ながん、治癒{ちゆ}の可能性{かのう せい}があるがん
practitioner
practitioner
【名】
1. 実践{じっせん}している人、実行者{じっこう しゃ}、熟練家{じゅくれん か}、練習生{れんしゅうせい}、施術者{せじゅつ しゃ}
2. 開業医{かいぎょうい}(師)
3. 弁護士{べんごし}
【音声を聞く】svl08/practitioner_w.mp3【レベル】8、【発音】præktíʃnər、【変化】《複》practitioners、【分節】prac・ti・tion・er
practitioner of Buddhism
仏教{ぶっきょう}の道を行く[教えを実践{じっせん}する]人[者]
practitioner of homeopathy
ホメオパシー医[実践者{じっせんしゃ}]
practitioner of traditional Chinese medicine
漢方医{かんぽうい}
practitioner of yoga
《a ~》ヨガ実践者{じっせんしゃ}[を実践{じっせん}している人]
advertising practitioner
広告業者{こうこく ぎょうしゃ}
alternative practitioner
伝統療養師{でんとう りょうよう し}、代替療法士{だいたい りょうほうし}
concerned practitioner
医療関係者{いりょう かんけいしゃ}
dental practitioner
歯科開業医{しか かいぎょうい}
experienced practitioner
《an ~》ベテランの専門家{せんもんか}
faithful practitioner
《a ~》誠実{せいじつ}な開業医{かいぎょうい}
family practitioner
一般開業医{いっぱん かいぎょうい}、家庭医{かていい}
Family Practitioner Committee
【組織】
《英》家庭委員会
family practitioner service
〈英〉家庭医{かていい}サービス
feline practitioner
獣医{じゅうい}
・He was an accomplished feline practitioner who made many substantial contributions to veterinary medicine. : 彼は、獣医学に大きく貢献してきた優秀な獣医でした。