SLV11500 Flashcards
abate
abate
【自動】
1. 〔量や程度{ていど}が〕減少{げんしょう}する、弱まる◆【名】abatement
2. 《法律》無効{むこう}になる
【他動】
1. ~の勢いを減らす、~を弱める
2. 〔税金{ぜいきん}・料金{りょうきん}を〕引き下げる
3. 《法律》~を排除{はいじょ}する、〔起訴{きそ}を〕停止{ていし}する、〔令状{れいじょう}などを〕無効{むこう}にする
【音声を聞く】svl12/abate_w.mp3【レベル】12、【発音】əbéit、【@】アベイト、【変化】《動》abates | abating | abated、【分節】a・bate
abate a nuisance
不法妨害{ふほう ぼうがい}を排除{はいじょ}する
abate a tax
減税{げんぜい}する
abate an action
訴訟{そしょう}を取りやめる
abate emissions of
~の排出量{はいしゅつりょう}を抑える
abate pollution
公害{こうがい}を減らす
abate price
《abate (a) price》値段{ねだん}を下げる
abate promptly
〔症状{しょうじょう}などが〕速やかに軽快{けいかい}する
abate someone’s anger
(人)の怒りを鎮める
abate someone’s fury
(人)の怒りを鎮める
abate someone’s pain
(人)の苦痛{くつう}を和らげる
abate somewhat
〔痛みなどが〕いくらか緩和{かんわ}される
abate spontaneously
〔症状{しょうじょう}などが〕自然{しぜん}に寛解{かんかい}する
abate the costs
費用{ひよう}を割り引く
abate the traffic noise
車の騒音{そうおん}を抑える
abdicate
abdicate
【自動】
1. 退く、退位{たいい}する、辞任{じにん}する、〔正式{せいしき}に〕放棄{ほうき}する
2. 〈性俗〉自分{じぶん}がホモセクシュアルであることを世間{せけん}に公表{こうひょう}する
【他動】
〔王位{おうい}などを〕捨てる、放棄{ほうき}する【音声を聞く】svl12/abdicate_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽbdikèit、【変化】《動》abdicates | abdicating | abdicated、【分節】ab・di・cate
abdicate a throne for health reasons
健康上{けんこうじょう}の理由{りゆう}で退位{たいい}する、健康上{けんこうじょう}の理由{りゆう}で王位{おうい}を捨てる、健康上{けんこうじょう}の理由{りゆう}で王位{おうい}を譲る
abdicate in favor of
退位{たいい}して(人)を跡継ぎ[後継者{こうけいしゃ}]にする
abdicate in favour of
〈英〉→ abdicate in favor of
abdicate one’s parental responsibility
親(として)の責任{せきにん}を放棄{ほうき}する
abdicate power
権力{けんりょく}を明け渡す
abdicate responsibility
責任{せきにん}を放棄{ほうき}する
abdicate responsibility for one’s actions
自らの行動{こうどう}に対する責任{せきにん}を放棄{ほうき}する
abdicate the crown
〔王が〕退位{たいい}する
【表現パターン】abdicate (from) the crown [throne]
abdicate to marry someone one loves
愛する(人)と結婚{けっこん}するために王位{おうい}を捨てる
forced to abdicate
《be ~》〔王が〕退位{たいい}させられる
abdicated
【形】
(王位{おうい}を)放棄{ほうき}された、退位{たいい}した
He has abdicated Government here, by declaring us out of his Protection and waging War against us.
国王はアメリカが保護対象外だと宣言し、宣戦布告することでアメリカの統治を放棄した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_INDEP”, “2364935”
So he abdicated in 1955 and his father became king.
そこで彼は1955年に退位し、彼の父が国王となりました。◆【出典】『幸運の法則』(トゥロン・メアリー著)◆【出版社】”YA12-118”, “2505717”
“The Chadian government has virtually abdicated responsibility for protecting its own citizens along the border with Sudan, leaving them vulnerable to attacks by the Janjawid militia and exploitation from the Sudanese armed groups present in eastern Chad.”
「チャド政府は、スーダンとの国境沿いの自国民を守る責任を事実上放棄し、彼らをジャンジャウィド民兵による攻撃とチャド東部のスーダン武装勢力による搾取の危険にさらしてきた」◆【出典】
abdominal
abdominal
【名】
《解剖》腹部{ふくぶ}◆【略】abd【形】
《解剖》腹部{ふくぶ}の◆【略】abd【音声を聞く】svl12/abdominal_w.mp3【レベル】12、【発音】æbdɑ́minl、【@】アブドミナル、【変化】《複》abdominals、【分節】ab・dom・i・nal
abdominal abscess
《病理》腹部膿瘍{ふくぶ のうよう}
abdominal actinomycosis
《病理》腹部放線菌症{ふくぶ ほうせんきん しょう}
abdominal actinomycotic infection
《医》放線菌性腹部感染{ほうせん きんせい ふくぶ かんせん}
abdominal adhesions
腹部癒着{ふくぶ ゆちゃく}
abdominal adiposity
腹部脂肪蓄積{ふくぶ しぼう ちくせき}
abdominal air pressure
気腹圧{きふく あつ}
abdominal aneurism
《病理》腹部大動脈瘤{ふくぶ だい どうみゃく りゅう}◆aneurism=aneurysm
abdominal aneurysm
《病理》腹部大動脈瘤{ふくぶ だいどうみゃく りゅう}
abdominal angina
腹部{ふくぶ}アンギナ
abdominal angiogram
腹部血管造影像{ふくぶ けっかん ぞうえいぞう}
abdominal angiography
腹部血管造影法{ふくぶ けっかん ぞうえいほう}
abdominal aorta
《解剖》腹(部)大動脈{ふく(ぶ)だい どうみゃく}
abdominal aortic aneurysm
《病理》腹部大動脈瘤{ふくぶ だいどうみゃくりゅう}◆【略】AAA
【表現パターン】abdominal aortic [aortal] aneurysm
abdominal aortic aneurysm stent graft
《病理》腹部大動脈瘤{ふくぶ だい どうみゃく りゅう}ステントグラフト
【表現パターン】abdominal aortic [aortal] aneurysm stent graft
abhor
abhor
【他動】
1. 〈文〉~を忌み嫌う、~をひどく嫌悪{けんお}する
2. 〈文〉〔激しく〕~を拒絶{きょぜつ}する[遠ざける]
【音声を聞く】svl12/abhor_w.mp3【レベル】12、【発音】æbhɔ́ːr、【@】アブホー、【変化】《動》abhors | abhorring | abhorred、【分節】ab・hor
abhor all forms of terrorism
何であれテロは許せない[テロには絶対反対{ぜったい はんたい}である]
abhor and condemn torture in all its forms
すべての形態{けいたい}の拷問{ごうもん}を憎悪し非難{ひなん}する
abhor evil
悪をひどく嫌う
abhor the regime
政権{せいけん}をひどく嫌う
abhor the religious impulse
宗教的衝動{しゅうきょう てき しょうどう}を忌み嫌う[ひどく嫌う・ひどく嫌悪{けんお}する]
abhor the sight of
(人)の姿を見るのも嫌だ
abhor the straight line
直線{ちょくせん}を嫌う
abhor violence because of the traumatic experience
外傷的経験{がいしょう てき けいけん}のために暴力{ぼうりょく}を忌み嫌う
abhor violence in any form
何であれ暴力{ぼうりょく}は許せない[暴力{ぼうりょく}には絶対反対{ぜったい はんたい}である]
【表現パターン】abhor violence in any form [kind]
abhor war and cherish peace
戦争{せんそう}を憎悪し平和{へいわ}を大切{たいせつ}にする
abhor what is unclean
汚れを忌む
The freedom-experienced Taiwanese citizens abhor governmental interference.
自由を知った台湾国民は政府に干渉されることを嫌う。◆【出典】Hiragana Times, 2001年7月号◆【出版社】”HT177038”, “2542759”
Probably for similar reasons that Japanese abhor the abduction of their citizens by North Korea.
恐らく日本人が、北朝鮮による日本人拉致にゾッとするのと同じ理屈なのであろう。◆【出典】Hiragana Times, 2003年12月号◆【出版社】”HT206018”, “2489658”
It is for reasons like this that I began to abhor life in the United States.
こういうことが理由で、私はアメリカでの生活にほとほと嫌気が差すようになっていました。◆【出典】Hiragana Times, 1995年9月号◆【出版社】”HT107037”, “2429831”
abhorrent
abhorrent
【形】
大嫌い{だいきらい}な、嫌悪{けんお}を催させる、嫌悪{けんお}すべき、忌まわしい【音声を聞く】svl12/abhorrent_w.mp3【レベル】12、【発音】æbhɔ́(ː)rənt、【分節】ab・hor・rent
abhorrent eye
憎しみに満ちた目
【表現パターン】hateful [abhorrent, abominable, virulent] eye
abhorrent of
《be ~》~をひどく嫌う
abhorrent terrorist act
忌まわしいテロ行為{こうい}
abhorrent to
- 《be ~》〔道徳的{どうとく てき}に見て〕(人)にとって許しがたい
- 《be ~》〔道徳的{どうとく てき}に見て〕~では許されない
abhorrent to common sense
《be ~》常識{じょうしき}では許しがたい
cast abhorrent eyes on
憎しみに満ちた目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) hateful [abhorrent, abominable, virulent] eyes on [to, toward, at]
keep abhorrent eyes on
憎しみに満ちた目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) hateful [abhorrent, abominable, virulent] eyes on
turn abhorrent eyes on
憎しみに満ちた目を~に向ける
【表現パターン】turn (one’s) hateful [abhorrent, abominable, virulent] eyes on [to, toward]
utterly abhorrent to
- 《be ~》〔道徳的{どうとく てき}に見て〕(人)にとって到底許しがたい
【表現パターン】utterly [totally] abhorrent to - 《be ~》〔道徳的{どうとく てき}に見て〕~では到底許されない
【表現パターン】utterly [totally] abhorrent to
with abhorrent eyes
憎しみに満ちた目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one’s) hateful [abhorrent, abominable, virulent] eyes
before someone’s abhorrent eye
憎しみに満ちた目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before someone’s hateful [abhorrent, abominable, virulent] eye
before the abhorrent eyes of
憎しみに満ちた目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before the hateful [abhorrent, abominable, virulent] eyes of
cast an abhorrent eye on
憎しみに満ちた目を~に向ける
【表現パターン】cast a hateful [an abhorrent, an abominable, virulent] eye on [to, toward, at]
consider ~ abhorrent
~を忌まわしいと考える
abject
abject
【形】
1. 絶望的{ぜつぼうてき}な、悲惨{ひさん}な、惨めな
2. 卑しい、卑劣{ひれつ}な、卑しむべき
3. 卑屈{ひくつ}な、卑下{ひげ}した
【音声を聞く】svl12/abject_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽbdʒekt、【@】アブジェクト、【分節】ab・ject
abject apology
見え透いた言い訳[弁解{べんかい}]、卑劣{ひれつ}な言い訳[弁解{べんかい}]
abject conduct to sexually exploit children
子どもたちを性的搾取{せいてき さくしゅ}するという卑劣{ひれつ}な行為{こうい}
abject coward
卑劣{ひれつ}なひきょう者
abject cowardice
卑しむべき気弱{きよわ}さ
abject eye
絶望的{ぜつぼう てき}な目
【表現パターン】hopeless [forlorn, doomed, abject] eye
abject failure
《an ~》悲惨{ひさん}な[情けない]失敗{しっぱい}
abject liar
卑劣{ひれつ}なうそつき
abject look
《an ~》絶望的{ぜつぼう てき}な顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】abject look [expression] (on one’s face)
abject misery
見るも無残{むざん}な状態{じょうたい}
abject pauper
落ちぶれ果てた貧民{ひんみん}
abject poverty
赤貧{せきひん}
abject shame
悲惨{ひさん}な恥辱感{ちじょく かん}
abject slavery
浅ましい奴隷状態{どれい じょうたい}
abject surrender
卑屈{ひくつ}な屈服{くっぷく}
abominable
abominable
【形】
ひどく嫌な、憎むべき、不愉快{ふゆかい}な、お粗末な
・Abominable poverty still grips much of the world. : 忌まわしい貧困がいまなお世界の多くの地域にはびこっている。【音声を聞く】svl12/abominable_w.mp3【レベル】12、【発音】əbɑ́minəbl、【@】アボミナブル、【分節】a・bom・i・na・ble
abominable act
言語道断{ごんご どうだん}な行為{こうい}
abominable behavior
ひどい振る舞い
【表現パターン】abominable behavior (toward)
abominable behaviour
〈英〉→ abominable behavior
abominable behaviour toward
〈英〉→ abominable behavior toward
abominable crime
極悪非道{ごくあく ひどう}な犯罪{はんざい}、憎むべき犯罪{はんざい}
Abominable Dr. Phibes
【映画】
《The ~》怪人ドクター・ファイブス◆英1971
abominable eye
憎しみに満ちた目
【表現パターン】hateful [abhorrent, abominable, virulent] eye
Abominable fluency means that your mechanical skills in the language are more advanced than your cultural skills.
「反感を呼ぶ流ちょうさ」とは、言語に関する文化的なスキルよりも、機械的なスキルの方がまさっている場合をいいます。◆【出典】Hiragana Times, 2001年5月号◆【出版社】”HT175027”, “2284379”
abominable lie
《an ~》とてもひどいうそ
abominable manners
不愉快{ふゆかい}な態度{たいど}
abominable snowman
〔ヒマラヤの〕雪男{ゆきおとこ}◆Abominable Snowmanとも表記。◆【同】yeti
abominable taste
悪趣味{あくしゅみ}
abominable tyranny
言語道断{ごんご どうだん}の横暴{おうぼう}な行為{こうい}
abominable weather
全くひどい天気[天候]
abreast
abreast
【副】
1. 横に並んで、並行{へいこう}して
2. 進度{しんど}が遅れずに
【音声を聞く】svl12/abreast_w.mp3【レベル】12、【発音】əbrést、【@】アブレスト、【分節】a・breast
abreast of
~と相並んで、~に遅れないで
【表現パターン】abreast of [with]
abreast of current news
《be ~》時事問題{じじもんだい}に通じている
abreast of the times
《be ~》時勢に遅れずにいる
__-abreast seating
横に_個並んだ座席{ざせき}
come abreast of
~の横に並ぶ[つける]
draw abreast of
~の横に並ぶ[つける]
get abreast of
~と並ぶ
keep abreast of
~に後れを取らない
・Journalists are required to keep abreast of major political activities. : ジャーナリストは、主要な政治活動の最新情報に常に通じている必要がある。
・Please keep me abreast of developments in this matter. : この件に関して進展を知らせてください。
keep abreast of advances in biotechnology
バイオ技術{ぎじゅつ}の開発{かいはつ}について行く
keep abreast of changes in the market
市場{しじょう}の変化{へんか}についていく[迅速{じんそく}に対応{たいおう}する・遅れないようにする]
keep abreast of current events
時事問題{じじもんだい}に通じる
keep abreast of the latest news
最新{さいしん}のニュースに遅れないようにしている
keep abreast of the latest technologies
最新{さいしん}のテクノロジーに遅れないようにしている
keep abreast of the latest trends
最新{さいしん}の動向{どうこう}に遅れないようにしている
accede
accede
【自動】
1. 〔権力{けんりょく}の座に〕就く、引き継ぐ
2. 〔強く要請{ようせい}されて〕同意{どうい}する、賛成{さんせい}する
3. 〔条約{じょうやく}などに〕加盟{かめい}する、加入{かにゅう}する
【音声を聞く】svl12/accede_w.mp3【レベル】12、【発音】əksíːd、【変化】《動》accedes | acceding | acceded、【分節】ac・cede
accede to ~ at the earliest possible date
~にできる限り早く加入{かにゅう}する
accede to
~に応じる、~に同意する、~に従う、~に加盟する、~を継ぐ、~を継承する、加入{かにゅう}する
accede to a convention
協定{きょうてい}に加盟{かめい}する
accede to a demand
要求に同意する、要求を入れる
accede to a proposal
申し出に応じる
accede to a request from a country
国からの要望{ようぼう}に応じる
accede to a treaty
条約{じょうやく}に同意{どうい}[加盟{かめい}]する
accede to an office
就任{しゅうにん}する
accede to pressure from
~の圧力{あつりょく}に従う
accede to someone’s offer
(人)の申し出に応じる
accede to someone’s request
(人)のリクエスト[要求{ようきゅう}・要請{ようせい}]に応じる
accede to someone’s suggestion
(人)の提案に同意する
accede to the appeals
訴えに応じる
accede to the hijackers’ demands
ハイジャック犯の要求{ようきゅう}に応じる
accession
accession
【名】
1. 接近{せっきん}、到達{とうたつ}
2. 取得{しゅとく}、継承{けいしょう}、相続{そうぞく}
3. 就任{しゅうにん}、即位{そくい}
4. 増加{ぞうか}、追加{ついか}、付加{ふか}
5. 加入{かにゅう}、加盟{かめい}、登録{とうろく}
6. 〔博物館{はくぶつかん}・美術館{びじゅつかん}などの〕新規収蔵品{しんき しゅうぞう ひん}
【音声を聞く】svl12/accession_w.mp3【レベル】12、【発音】ækséʃən、【変化】《複》accessions、【分節】ac・ces・sion
accession book
〔図書館{としょかん}などの〕受け入れ図書台帳{としょ だいちょう}◆著者名、書名、出版社名、受け入れ日付、価格などを記した台帳で、CDなどの視聴覚媒体も記入できるようになっている。
accession candidate country
加盟候補国{かめい こうほ こく}
accession ceremony
即位儀礼{そくい ぎれい}
accession country
加盟候補国{かめい こうほ こく}◆EUの加盟を申請し、それが受け入れられ、具体的な事項についてEUと加盟交渉を行っている国のこと
accession date
《図書》受入日{うけいれ び}
Accession Day
アクセション・デー、即位記念日{そくい きねんび}◆英国でエリザベス二世が1952年に即位した2月6日のこと。国民の休日ではない
accession list
《an ~》《図書》受入{うけいれ}リスト
accession negotiation
加盟交渉{かめい こうしょう}
【表現パターン】accession negotiation (with)
accession number
受入{うけいれ}[信託{しんたく}]番号{ばんごう}、新規採用{しんき さいよう}
【音声を聞く】ls/accession_number.mp3
accession order
受入順{うけいれ じゅん}
accession procedure of
~の加盟手続き
accession process
加盟{かめい}過程{かてい}[プロセス]
accession rate
〔新規従業員の〕雇い入れ率、雇用比、入職率{にゅうしょくりつ}
accession record
受入簿{うけいれぼ}、信託受理簿{しんたく じゅりぼ}
acclamation
acclamation
【名】
1. 〔承認{しょうにん}を表す〕拍手喝采{はくしゅ かっさい}
2. 〔熱狂的{ねっきょう てき}に承認{しょうにん}する〕発声投票{はっせい とうひょう}
3. 〈カナダ〉満場一致{まんじょう いっち}
【音声を聞く】svl12/acclamation_w.mp3【レベル】12、【発音】æ̀kləméiʃən、【@】アクラメイション、【分節】ac・cla・ma・tion
by acclamation
発声投票で、熱狂的{ねっきょうてき}な賛成{さんせい}により
ever-increasing acclamation
さらに高まる拍手{はくしゅ}
The acclamation which followed was taken up beyond the door of the supper-room by many of the other guests and renewed time after time, Freddy Malins acting as officer with his fork on high.
続いて大きな喝采が夜食の部屋のドアの向こうの多くのほかのゲストにも移り、何度も何度も繰り返され、フレディ・マリンズはフォークを高々と、指揮者の役を務めていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD03”, “2529204”
shout of acclamation
《a ~》称賛{しょうさん}の声
vote by acclamation to
発声投票{はっせい とうひょう}で~することに決まる[可決{かけつ}する・決定{けってい}する]
appointed someone by acclamation to
拍手{はくしゅ}による投票{とうひょう}で(人)を選出{せんしゅつ}する
carry ~ by acclamation
〔議案など〕を発声投票で通過させる
elect ~ by acclamation
〔議案を〕発声投票で通過させる
Instead of slates being adopted by acclamation as for the Commission, each member of the Council must be elected individually.
候補国を拍手で承認していた人権委員会に替わり、理事会のメンバーとなる国は、個別に投票によって選ばれなければならない。◆【出典】
Instead of slates being adopted by acclamation, members must be elected individually and a higher threshold of votes applies – at least 96 individual votes out of 191 members.
候補国名リストを拍手で承認する手続きにかわり、理事国は個別に投票によって選ばれ、191カ国の票のうち少なくとも96票が必要とされる、投票に関するより高い基準が適用されることになる。◆【出典】
All in favor of the motion to suspend the rules and nominate by acclamation Barack Obama as the Democratic Party’s presidential candidate please say aye.
本規則を停止し、発声投票によってバラク・オバマを民主党の大統領候補に指名する動議に賛成の方は「賛成」とおっしゃってください。”VOA-A134”, “2292234”
amidst loud acclamations
大歓呼{だい かんこ}の中で
and escorting him with acclamations to his home upon the quay.
そして、歓喜の声をあげながら、波止場の彼の家までに送っていきました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG04”, “2643795”
accolade
accolade
【名】
1. 称賛{しょうさん}、絶賛{ぜっさん}、賛美{さんび}、栄誉{えいよ}、褒め言葉
2. 表彰式{ひょうしょう しき}
3. ナイトの爵位授与{しゃくい じゅよ}(の儀式{ぎしき})
【音声を聞く】svl12/accolade_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽkəlèid、【変化】《複》accolades、【分節】ac・co・lade
win accolade at
~で栄冠{えいかん}を勝ち取る
earn the accolade of
~の栄誉{えいよ}を勝ち取る
quite an accolade
《be ~》極めて名誉{めいよ}なことである
receive an accolade
称賛を得る
receive the accolade
ナイト爵に叙せられる
receive the highest accolade
最高{さいこう}の栄誉{えいよ}を得る
Today, U2 band members were awarded Amnesty International’s highest human rights accolade – the “Ambassador of Conscience” Award for 2005.
本日、U2のバンド・メンバーが、アムネスティ・インターナショナルが贈る最高の人権賞である2005年「良心の大使」賞を受賞した。◆【出典】
The accolades he received for making the varsity team went to his head.
学校代表チームの一員に選ばれたことを称賛されて彼は自身過剰になった。
bask in accolades
称賛{しょうさん}を浴びる
give someone accolades
(人)を称賛{しょうさん}する
His numerous accolades and prizes are a testament that this is one tradition that we do not want to lose.
彼が得た数々の栄誉や賞は、これが、われわれの失いたくない一つの伝統であることの証でもある。◆【出典】Hiragana Times, 2003年1月号◆【出版社】”HT195051”, “2375873”
He won many accolades for his stage performance.
彼は、舞台での演技でたくさんの栄誉を手にした。
showered with glowing accolades
《be ~》大絶賛{だい ぜっさん}を浴びる
The special program heaped accolades on Actor B.
この特別番組は俳優Bについてたくさんの称賛を表しました。
acorn
acorn
【名】
1. ドングリ
2. 〈性俗〉ペニス
【音声を聞く】svl12/acorn_w.mp3【レベル】12、【発音】éikɔːrn、【@】エイコーン、エイコン、【変化】《複》acorns、【分節】a・corn
acorn academy
精神科病院{せいしんか びょういん}
acorn barnacle
《動物》フジツボ
acorn clock
どんぐり時計{とけい}
acorn cup
《植物》殻斗{かくと}
Acorn People
【映画】
《The ~》夏の叫び◆米1981
Acorn Press
【新聞名】
エイコーン・プレス◆米国コネティカット州
acorn shell
- どんぐりの殻
- 《動物》フジツボ
acorn squash
ドングリカボチャ、エイコーン・スクワッシュ◆縦に深い畝が入った、ドングリを大きくしたような形の冬カボチャ。通常、皮は緑で中は黄色いが、黄色や白などのさまざまな色の皮をしたものも作られている。◆【参考】winter squash
Acorn Street
【地名】
エイコーン・ストリート
acorn tube
《電子工学》エーコン管
acorn worm
《動物》キボシムシ
sea acorn
《動物》フジツボ
sweet acorn
椎の実
carry an acorn in one’s pocket
ドングリをポケットに入れて持ち歩く
acquiescence
acquiescence
【名】
おとなしく従うこと、黙諾{もくだく}【音声を聞く】svl12/acquiescence_w.mp3【レベル】12、【発音】æ̀kwiésns、【分節】ac・qui・es・cence
refuse acquiescence
黙って従うことを拒否{きょひ}する
reluctant acquiescence
不本意{ふほんい}な黙認{もくにん}、しぶしぶながらの同意{どうい}
gain someone’s acquiescence
(人)をおとなしく従わせる
nod unwilling acquiescence
不満{ふまん}そうにうなずく
with the acquiescence of
~の同意{どうい}を得て
buy someone’s silent acquiescence with
~で(人)の黙認{もくにん}を買収{ばいしゅう}する
in a total acquiescence
完全{かんぜん}に黙認{もくにん}して、全く服従{ふくじゅう}して[おとなしくなって]
He fancied the man’s acquiescence implied surprise.
フリントのやつ、おとなしく言うことを聞いているような顔をしているが、実は驚いているんじゃないか。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR1”, “2364005”
demand A in exchange for one’s acquiescence to B
Bを黙認{もくにん}することと引き換えにAを要求{ようきゅう}する
He shrugged his shoulders in ungracious acquiescence, while our visitor in hurried words and with much excitable gesticulation poured forth his story.
しぶしぶといったふうに肩をそびやかすと、客人は早口でそわそわ身ぶり手ぶりを交えて、話を一挙に語り出す。◆【出典】英文:”The Adventure of the Three Students” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-3STU”, “2369013”
“Meanwhile, I am much obliged to you for your courteous acquiescence.
「礼儀と忍耐に心より感謝いたします。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL03”, “2235126”
Poor old fellow, he had not uttered one word of surprise, complaint, fear, or even acquiescence from the very beginning of our troubles till now, when we had laid him down in the log-house to die.
かわいそうな年よりは、そもそもこの騒動にまきこまれた最初から、丸太小屋の床に寝かされ死んでいこうとしている今にいたるまで、驚きや不平不満、いや、承認の声さえ一言だってあげなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN18”, “2488334”
and yet even to these, habit brought – no, not alleviation – but a certain callousness of soul, a certain acquiescence of despair;
しかしながらこのようなことに対しても習慣は、いや、決して苦しみを和らげはしなかったが、魂の感覚をある意味まひさせ、絶望に慣れ親しむようにした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE11”, “2647455”
In order to combat impunity, the authorities must also send a clear, unequivocal message to all members of the police, military and other security forces that involvement in, or acquiescence to, such unlawful killings will never be tolerated.
不処罰に立ち向かうため、政府当局は警察、軍、その他の治安部隊に対して、そのような不法な殺害に関与したり黙殺したりすることは決して許されないということを、明確に伝えなければならない。◆【出典】
acreage
acreage
【名】
1. 〔エーカーで測った〕土地{とち}、地所{じしょ}
2. エーカー数、エーカーで測った大きさ
【音声を聞く】svl12/acreage_w.mp3【レベル】12、【発音】éikəridʒ、【@】エイカリッジ、エイカレイジ、エイカレッジ、【分節】a・cre・age
acreage allotment
作付割当{さくづけ わりあて}
acreage estate company
土地建物会社{とち たてもの がいしゃ}、不動産会社{ふどうさん がいしゃ}
acreage reduction
減反{げんたん}
crop acreage
作付面積{さくづけ めんせき}
cropping acreage
作付け面積{さくづけ めんせき}
cultivated acreage
耕地面積{こうち めんせき}
rice acreage
作付面積{さくづけ めんせき}
rice acreage reduction policy
米の減反政策{げんたん せいさく}
seeded acreage
作付け面積{さくづけ めんせき}
sheer acreage
単なる面積{めんせき}の広さ
decrease rice-paddy acreage
米の作付面積{さくづけ めんせき}を減らす
increase rice-paddy acreage
米の作付面積{さくづけ めんせき}を増やす
limit rice-field acreage
米の作付面積{さくづけ めんせき}を減らす
productive agricultural acreage
生産性{せいさん せい}の高い農地{のうち}
acrid
acrid
【形】
1. 〔味・匂{にお}いなどが〕刺すような、刺激性{しげきせい}の
2. 〔匂{にお}いが〕つんと鼻を突く
3. 〔味が〕苦い
4. 〔言葉などが〕とげとげしい、辛辣{しんらつ}な、冷酷{れいこく}な
【音声を聞く】svl12/acrid_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽkrid、【@】アクリッド、【分節】ac・rid
acrid debate
激しい議論{ぎろん}
acrid fume
鼻を突く煙霧{えんむ}
acrid odor
不快臭{ふかい しゅう}
acrid odour
〈英〉→ acrid odor
acrid poison
刺激性毒物{しげきせい どくぶつ}
acrid remark
辛辣{しんらつ}な批評{ひひょう}
acrid smell of burning
~が燃える[焼ける]鼻を突く[つんとした・刺すような]匂{にお}い
acrid smoke
鼻を突く煙
acrid taste
辛味{からみ}
slightly-acrid
【形】
少し辛い
fill a room with an acrid odor
部屋中{へや じゅう}に鼻を突く[ツンとした]匂{にお}いを充満{じゅうまん}させる
fill a room with an acrid odour
〈英〉→ fill a room with an acrid odor
Then there grew a faint acrid tang
それから、かすかにつんとくる香りが、鼻を刺す◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRUSS02”, “2571861”
9 There are not more than five cardinal tastes (sour, acrid, salt, sweet, bitter), yet combinations of them yield more flavors than can ever be tasted.
9.主な味覚は五つ(酸っぱさ、辛さ、塩辛さ、甘さ、苦さ)しかなくても、組み合わせればこれまでにない味わいを生み出すようになります。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WAR”, “2275072”
adage
adage
【名】
諺、格言{かくげん}【音声を聞く】svl12/adage_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽdidʒ、【変化】《複》adages、【分節】ad・age
homely adage
ありふれた格言{かくげん}
old adage
古い諺、古い格言{かくげん}
fulfiling the adage that
〈英〉→ fulfilling the adage that
fulfilling the adage that
〔that以下〕のたとえに漏れず
adhere to the adage that
〔that以下〕の格言{かくげん}を守る
as the old adage goes
古い諺にあるように
【表現パターン】as the old adage goes [puts it]
remember an old adage
古い格言{かくげん}を思い出す
according to an old adage
古い諺によれば
adhere to the old adage that
〔that以下〕の古い格言{かくげん}を守る
Henry Ford believed in the adage “Race on Sunday, Sell on Monday”.
ヘンリー・フォードは「レースに勝てば車は売れる」という格言を信じていた。
lend support to the old adage
古い格言{かくげん}を支持{しじ}[立証{りっしょう}]する
Most people know the old adage that a lack of knowledge results in happiness, but could it be that it is precisely the opposite, that ignorance causes misery?
この古い格言は、無知が結果的に幸せであるという意味だと一般的に思われている。しかし、これは実は逆の意味で、無知が不幸を呼ぶということかもしれない。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
With that in mind, I remembered Orson WELLES’ old adage: “Give me 3 days and I’ll teach anyone the ABC’s of filmmaking.”
私はオーソン・ウェールズの金言を思い出しました。「3日ください。そうすれば、誰にでも映画作りのいろはを教えましょう」◆【出典】Hiragana Times, 2004年7月号◆【出版社】”HT213014”, “2629552”
‘You can’t manage what you don’t measure.’ – old management adage
「測定できないものは管理(manage)できない」 – マネジメントに関する古い格言◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-UNTRA”, “2248530”
adjourn
adjourn
【自動】
1. 〔会議などが〕休会{きゅうかい}に入る、一時休止{いちじ きゅうし}する
・Meeting adjourned. : 会議を一時休止とします。
・Parliament is to adjourn for the year-end and new year recess. It will be resumed late in January. : 国会は年末年始の休会に入り、1月末再開されることになっている。
2. 席を移す、移動{いどう}する、会議場{かいぎ じょう}を別の会場{かいじょう}に移す
・Shall we adjourn to my office? : 私のオフィスへ移りましょうか。
【他動】
〔会議などを〕中断する、一時{いちじ}休止{きゅうし}[中止{ちゅうし}]する
・This court is adjourned. : これにて閉廷します。【音声を聞く】svl12/adjourn_w.mp3【レベル】12、【発音】ədʒə́ːrn、【@】アジャーン、【変化】《動》adjourns | adjourning | adjourned、【分節】ad・journ
adjourn a meeting
会議{かいぎ}を一時休止{いちじ きゅうし}にする
adjourn a meeting sine die
会議{かいぎ}を無期限{むきげん}に休会{きゅうかい}する
adjourn a session
休会{きゅうかい}する
adjourn for
~のために延期{えんき}になる、~の間休止{あいだ きゅうし}する
adjourn for refreshments
〔会議{かいぎ}を〕飲み物などのために休憩{きゅうけい}する
adjourn for the year-end and new year recess
年末年始{ねんまつねんし}の休会{きゅうかい}に入る
adjourn parliament
議会{ぎかい}を休会{きゅうかい}にする
adjourn sine die
無期延期{むき えんき}にする
adjourn the court
休廷する、閉延する
adjourn the court for __ hours for lunch
昼食のために_時間休廷にする
adjourn until
- 〔裁判{さいばん}を〕~まで休廷{きゅうてい}する
- 〔会議{かいぎ}などを〕~まで休止{きゅうし}する
・Since it’s time for lunch, the court will adjourn until one-thirty. : 昼食の時間ですので、1時半まで休廷します。
Shall we adjourn?
散会しようか?
I move to adjourn the meeting.
会議の休会(の動議)を提案致します。
make a motion to adjourn
会議{かいぎ}延期{えんき}[中止{ちゅうし}]の動議{どうぎ}を提出{ていしゅつ}する
adjunct
adjunct
【名】
1. 補佐役{ほさ やく}、助手{じょしゅ}
2. 付加物{ふか ぶつ}、付属物{ふぞくぶつ}、添加物{てんかぶつ}
3. 〔大学{だいがく}などの〕非常勤職員{ひじょうきん しょくいん}
4. 《文法》付加詞{ふか し}
【形】
1. 補助{ほじょ}の、〔補助的{ほじょてき}に〕付属{ふぞく}する
2. 〔大学{だいがく}の職員{しょくいん}などが〕非常勤{ひじょうきん}の
【音声を聞く】svl12/adjunct_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽdʒʌŋkt、【変化】《複》adjuncts、【分節】ad・junct
adjunct and part-time teacher
非常勤講師{ひじょうきん こうし}
adjunct condition
付加詞条件{ふか し じょうけん}
adjunct culture
付加培養{ふか ばいよう}
adjunct data
付属{ふぞく}データ
adjunct facility
付属施設{ふぞく しせつ}◆facility(設備・施設・機関)は、しばしば複数形のfacilitiesが用いられる。ただし、個別の1施設を指す場合は単数形が用いられる。
adjunct faculty
付属学部{ふぞく がくぶ}
adjunct faculty member
《an ~》非常勤{ひ じょうきん}(の)教職員{きょうしょくいん}
adjunct instructor
非常勤講師{ひじょうきん こうし}
adjunct movement
付加詞移動{ふか し いどう}
adjunct part-time
非常勤{ひじょうきん}の
adjunct professor
〈米〉非常勤教授{ひ じょうきん きょうじゅ}
adjunct register
従属{じゅうぞく}レジスタ
adjunct revenue
副収入{ふくしゅうにゅう}
adjunct substance
付属物{ふぞくぶつ}
admonition
admonition
【名】
〈フォーマル〉勧告{かんこく}、忠告{ちゅうこく}、警告{けいこく}【音声を聞く】svl12/admonition_w.mp3【レベル】12、【発音】æ̀dməníʃən、【@】アドモニション、アドモニッション、【変化】《複》admonitions、【分節】ad・mo・ni・tion
coy admonition
こびるように「駄目{だめ}」と言うこと◆女性が男性に
quiet admonition
穏やかな勧告{かんこく}
silent admonition
無言{むごん}の忠告{ちゅうこく}
strong admonition
〔語調{ごちょう}などの〕強い忠告{ちゅうこく}[注意{ちゅうい}]
deliver an admonition to
~に訓戒{くんかい}を与える
follow one’s own admonition
自らの警告{けいこく}に従う
give someone an admonition
(人)に訓戒{くんかい}を与える
Do you always have in mind any specific warning or admonition when you write stories like this?
このような小説を書くときにはいつも、何か特定の警告や訓戒の意を込めていらっしゃるのですか。”E2003072”, “2339370”
(4) When the Minister of Economy, Trade and Industry is to make a disposition of admonition or suspension of business for not more than two years pursuant to the provision of the preceding Article, the Minister shall conduct a hearing irrespective of the class of procedures for the submission of opinions provided for in Article 13 (1) of the Administrative Procedure Act (Act No. 88 of 1993).
4 経済産業大臣は、前条の規定により戒告又は二年以内の業務の停止の処分をしようとするときは、行政手続法(平成五年法律第八十八号)第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。◆【出典】
The family court may take appropriate measures against the Custodian, if it is found necessary, including delivering an admonition, giving guidance etc., or order a family court probation officer to take these measures in the course of investigation or hearing, in order to raise awareness of responsibility of the Custodian for custody of the Juvenile and to prevent the Juvenile from committing delinquency.
家庭裁判所は、必要があると認めるときは、保護者に対し、少年の監護に関する責任を自覚させ、その非行を防止するため、調査又は審判において、自ら訓戒、指導その他の適当な措置をとり、又は家庭裁判所調査官に命じてこれらの措置をとらせることができる。◆【出典】
Here before me is the Bible used in the inauguration of our first President, in 1789, and I have just taken the oath of office on the Bible my mother gave me just a few years ago, opened to a timeless admonition from the ancient prophet Micah: “He hath showed thee, O man, what is good; and what doth the Lord require of thee, but to do justly, and to love mercy, and to walk humbly with thy God.”
今、私の手元には1789年に我が国の初代大統領の就任式で使われた聖書があります。そして私は数年前に母から贈られた聖書を取り、古代の預言者ミカが記した時代を超えた訓戒を前に就任の宣誓をしたばかりです。この訓戒は「人よ、彼はさきに良き事の何であるかを汝に告げられた。主が汝に求められることは、公正な行いをし、慈しみ、へりくだって神と共に汝が歩むことではないか」であります。◆【the ancient prophet Micahに関する補足説明】Micahとは紀元前8世紀の預言者ミカ。ここで引用されている言葉は、旧約聖書ミカ記第6章8節。”USPIA39”, “2373636”
It’s not because jurors are deliberately ignoring judges’ admonitions.
その理由は、陪審員が裁判官の忠告を意図的に無視しているからではありません。”VOA-T005”, “2439486”
Definition lists (dl) are also supported. Please note that neither the definition term tag (dt) nor the definition data tag(dd) accept any other block level tag such as paragraphs or admonitions.
定義リスト(dl)もサポートされています定義語タグ(dt)も定義データタグ(dd)のどちらも段落や警告などの他のブロックレベルタグを受け付けないことに注意してください。◆【出典】◆【License】◆【編集】
aegis
aegis
【名】
1. 保護{ほご}、庇護{ひご}
2. 後援{こうえん}、支援{しえん}
3. 〔古代{こだい}の〕アイギス、アイジス◆神の保護の印として身に着けた、襟や肩に掛けるマントを指すが、盾を入れた袋や、衣類に付けた小さな盾のアクセサリーを指すこともある。
4. 《Aegis》《ギリシャ神話》アイギス、アイジス◆ホメロスの「イーリアス」に描かれる、アテーナーやゼウスが持つ盾。これを振るだけで、山が雲に覆われて雷が鳴り、人は恐れおののいたとされる。
【音声を聞く】svl12/aegis_w.mp3【レベル】12、【発音】íːdʒis、【分節】ae・gis
Aegis Combat System
《the ~》イージス戦闘{せんとう}システム◆強力なコンピューターとレーダーで複数の敵を補足し、誘導ミサイルで攻撃するシステム。ロッキード・マーチン社が製造して、当初はアメリカ海軍が導入したものだが、その後、日本の海上自衛隊や韓国海軍なども導入している。
Aegis deployment
イージス艦の配備{はいび}
Aegis destroyer
《an ~》イージス駆逐艦{くちくかん}
Aegis guided missile destroyer
《an ~》イージス誘導{ゆうどう}ミサイル駆逐艦{くちくかん}
Aegis ship
イージス艦
Aegis warship
イージス護衛艦{ごえいかん}
【表現パターン】Aegis [Aegis-equipped] warship
Aegis Weapon System
《the ~》イージス武器{ぶき}システム◆ロッキード・マーチン社がアメリカ海軍に提供している、イージス戦闘システム(ACS)の一部を構成する防御システム。◆【略】AWS
state-of-the-art Aegis destroyer
最新鋭{さいしんえい}のイージス艦
The Aegis ship Kirishima of Japan’s Maritime Self-Defense Force (MSDF) left its base at Yokosuka, Kanagawa Prefecture on Dec. 16.
日本の海上自衛隊のイージス艦「きりしま」が12月16日、神奈川県横須賀基地を出港した。◆【出典】Catch a Wave, 2002年12月27日号◆【出版社】
despatch the Aegis ship as proof of the bilateral alliance
〈英〉→ dispatch the Aegis ship as proof of the bilateral alliance
dispatch the Aegis ship as proof of the bilateral alliance
両国同盟{りょうこく どうめい}の証しとしてイージス艦を派遣{はけん}する
under the aegis of
~の庇護を受けて、~の保護の下に
held under the aegis of
《be ~》~の後援{こうえん}で開催{かいさい}される[開かれる]
help out with Aegis destroyer
イージス艦を派遣{はけん}して援助{えんじょ}[支援{しえん}]する
affectation
affectation
【名】
気取り{きどり}、ふりをすること、きざ、てらい、見せ掛け
・It seems an affectation. : それは見せ掛けのように思われる。【音声を聞く】svl12/affectation_w.mp3【レベル】12、【発音】æ̀fektéiʃən、【@】アフェクテイション、【変化】《複》affectations、【分節】af・fec・ta・tion
affectation of kindness
うわべだけの親切{しんせつ}、わざとらしい親切{しんせつ}
affectation of sincerity
誠実{せいじつ}なふりをすること
ridiculous affectation
おかしな気取り{きどり}
snobbish affectation
紳士気取りの見せ掛け
without affectation
気取らずに、気取らないで、率直に
【表現パターン】without (any) [with no] affectation
Without affectation, no one can talk about him or herself.
虚飾なしには、自分について、話せない。◆【出典】『日本のスーパーヒーロー伝説』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA04-030”, “2630309”
The script of the movie describes such people who can’t live without affectation.
この脚本は、そういう人間というもの、虚飾なしには生きていけない人間というものを描いているのだ。◆【出典】『日本のスーパーヒーロー伝説』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA04-030”, “2561309”
It was Kurosawa’s way of expression; the karma of men who can’t live without affectation, and the weakness and sadness of men who can’t stop asking for love and kindness.
それは、黒澤独自の表現方法だった。虚飾なしには生きていけない人間の業。それでも愛や優しさを求めずにはいられない人間の弱さ、悲しさ。◆【出典】『日本のスーパーヒーロー伝説』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA04-002”, “2434615”
and in the coquetry of that right arm lies, I think, the quintessence of all affectation.
それにあの右腕の艶っぽさときたら、いかにもわざとらしい感じがして、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ASSIG”, “2644615”
Moreover, it describes that the sinfulness of the people who can’t get rid of that affectation even after he or she died.” (”Gama no Abura”)
いや、死んでも、そういう虚飾を捨てきれない人間の罪の深さを描いているのだ」(「蝦蟇の油」)◆【出典】『日本のスーパーヒーロー伝説』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA04-030”, “2458879”
affront
affront
【他動】
1. ~を(公然{こうぜん}と)侮辱{ぶじょく}する、辱める、傷つける
2. ~に敢然{かんぜん}と立ち向かう、直面{ちょくめん}する
【名】
〔面と向かった〕侮辱{ぶじょく}、無礼{ぶれい}【音声を聞く】svl12/affront_w.mp3【レベル】12、【発音】əfrʌ́nt、【@】アフロント、【変化】《動》affronts | affronting | affronted、【分節】af・front
affront someone’s pride
(人)の自尊心{じそんしん}を侮辱{ぶじょく}する
affront to
~への侮辱{ぶじょく}、~とは懸け離れたもの
affront to American values
アメリカ人の価値観{かちかん}とは懸け離れたもの
affront to civilisation
〈英〉= affront to civilization
affront to civilization
文明{ぶんめい}とは懸け離れたもの
affront to common sense
常識{じょうしき}から遠く外れたこと
affront to democracy
民主主義{みんしゅ しゅぎ}とは懸け離れたもの
affront to human dignity
人間{にんげん}の尊厳懸け離れたもの
affront to human rights
人権{じんけん}とは懸け離れたもの
affront to humanity
人間性{にんげん せい}への侮辱{ぶじょく}
affront to justice
正義{せいぎ}とは懸け離れたもの
affront to one’s belief
信念{しんねん}に対する侮辱{ぶじょく}
affront to one’s senses
~の感覚{かんかく}とは懸け離れたもの
affront to public morality
風紀紊乱{ふうきびんらん}
afield
afield
【形】
1. 畑の、野原{のはら}の、戦場{せんじょう}の
2. 〔いつもの場所{ばしょ}から〕離れた、遠くにある
3. 〔当然{とうぜん}の事柄{ことがら}から〕外れた、逸した
【副】
1. 畑へ[で]、野原{のはら}へ[で]、戦場{せんじょう}へ[で]
2. 〔いつもの場所{ばしょ}から〕離れて、遠くで
3. 〔当然{とうぜん}のことから〕外れて、逸して
【音声を聞く】svl12/afield_w.mp3【レベル】12、【発音】əfíːld、【@】アフィールド、【分節】a・field
afield from
《be ~》~からはずれている
・He transferred her into a marketing job that is far afield from the journalism career. : 彼は彼女をジャーナリズムの仕事から全くはずれているマーケティングの仕事に移しました。
far afield
はるか遠くに、遠く離れて、ずっと遠くまで、踏み迷って
strong afield
《be ~》守備{しゅび}がうまい
venture afield
思い切って遠くに出る
drive farther afield
さらに遠く家から離れたところまで行く[運転{うんてん}する]
【表現パターン】drive farther [further] afield
from further afield
遠く離れた場所{ばしょ}から、遠隔地{えんかく ち}からの
Too Far Afield
【著作】
はてしなき荒野◆独1995《著》ギュンター・グラス(Gunter Grass)
from as far afield as
遠くは~から
family from as far afield as
~からはるばるやって来た家族{かぞく}
And those that traveled further afield were physically even less diverse, contributing to more physical uniformity on the continents where they settled.
そして、より遠くまで離れていった現代人の祖先は、身体的な多様性が一層小さくなり、その結果、定住した大陸で、身体上の特徴に、より一層の均一性を持つようになりました。”VOA-0476”, “2303535”
spread one’s seed as far afield
自分{じぶん}の種をできるだけ広く撒き散らす
Long weekends and holiday seasons allow us to venture farther afield, such as to the Japanese Alps or Hokkaido for hiking or skiing, the mountains of Shikoku for more rural explorations by bicycle, the Japan Sea for some kayaking or even Okinawa for diving.”
長い週末やホリデーシーズンには、ハイキングやスキーで日本アルプスや北海道へ、自転車で田舎探索に四国の山々へ、カヤックで日本海へ、ダイビングで沖縄へというように、さらに遠方へと出掛けることもできます」◆【出典】Hiragana Times, 2004年5月号◆【出版社】”HT211036”, “2451088”
`It was this restlessness, this insecurity, perhaps, that drove me further and further afield in my exploring expeditions.
この落ち着かなさ、この不安さのせいで、さらに探検旅行を進めようと思ったのかもしれません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM06”, “2640579”
In the 80’s the chosen destinations for young newlyweds changed from domestic to overseas destinations such as Hawaii, Guam, and Saipan at first, and then even further afield to Australia, West Coast America, and Europe.
80年代になると、日本人の新婚旅行の行き先は国内から海外へと変わった。ハワイ、グァム、サイパンなど最初は近場が主流となったが、次第にオーストラリア、アメリカ西海岸、ヨーロッパと広がって行った。◆【出典】Hiragana Times, 1998年3月号◆【出版社】”HT137062”, “2418725”
afoot
afoot
【形】
1. 徒歩{とほ}の
2. 進行中{しんこうちゅう}の
・Changes were afoot. : 変化は起きて[進行して]いた。
【副】
1. 徒歩{とほ}で◆【同】on foot
2. 進行{しんこう}して、進行中{しんこうちゅう}で、起きて◆【同】in progress
【音声を聞く】svl12/afoot_w.mp3【レベル】12、【発音】əfút、【分節】a・foot
get afoot
始まる、歩けるようになる
set afoot
- 〔事を〕起こす
- 〔陰謀を〕企む
- 〔うわさを〕立てる◆【参考】set gossip afoot
Plans are afoot to repeat the same concept, only this time using Japanese women and shooting in Japan.
これと同じコンセプトの計画がほかにもいくつか進行中で、今度は日本女性を日本で撮影している。◆【出典】Hiragana Times, 2001年11月号◆【出版社】”HT181004”, “2487437”
set gossip afoot
うわさを立てる
“I shall go afoot,”
「歩いていきましょう。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD11”, “2230408”
increasingly strong moves afoot for the economy to be on a self-sustaining recovery track
景気{けいき}の自律的回復{じりつ てき かいふく}に向けた動きが徐々{じょじょ}に強まってきていること
set a plan afoot
計画を立てる
There are plans afoot to try and eliminate the disease.
その病気を根絶しようとする計画がある。
There’s a movement afoot on the internet to change the condition of women in Madagascar.
インターネットで、マダガスカル女性の置かれた状況を変えようという運動が起きている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
Blow and all, I was the first afoot again,
そんな衝突やなんやかんやから、僕が最初に立ち上がった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN26”, “2320625”
Jack was fruitfully penitent, and there was a hilarious scheme for the day afoot, with parks and picnics and Pilsener in it.
ジャックは悔いを気前よく表し、散歩、ピクニック、ピルズナーを含んだその日の計画を立てていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TRAGE”, “2441107”
The night passed, and the next day, after dinner, Redruth and I were afoot again and on the road.
一晩があけ、次の日の夕食後、レッドルース爺さんと僕は再び徒歩で帰路についた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN07”, “2551703”
“Is it not extraordinary that a burglar – and a burglar who had had some previous experience – should deliberately break into a house at a time when he could see from the lights that two of the family were still afoot?”
「全く変どころか、強盗が――それもそれなりの経験を積んだ強盗が――家人が二人まだ起きていることを灯りで知りながら、わざわざそのときに屋敷へ侵入するのですよ?」◆【出典】英文:”The Reigate Puzzle” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-REIG”, “2233001”
aft
aft
【形】
船尾{せんび}(のほう)にある【副】
船尾{せんび}の方へ、船尾{せんび}に、後部{こうぶ}に【音声を聞く】svl12/aft_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽft、【@】アフト
AFT
【略】
1. =American Federation of Teachers
米国教員連盟
2. =automatic fine tuning
自動微同調{じどう び どうちょう}
3. =axial-flow turbine
軸流タービン
aft anchor
艦尾錨{かんび びょう}
aft cabin
後部{こうぶ}船室{せんしつ}[客室{きゃくしつ}]
【表現パターン】aft(er) cabin
aft cabin bunk
後部船室寝台{こうぶ せんしつ しんだい}
aft cabin of a boat
後部船室{こうぶ せんしつ}
aft cargo compartment
後部貨物室{こうぶ かもつ しつ}
aft decks
後甲板{うしろ かんぱん}
aft door
後部扉{こうぶ とびら}
aft end of the aircraft
《the ~》飛行機{ひこうき}の後部{こうぶ}
aft engine
船尾機関{せんび きかん}
aft equipment bay
後部装置格納部{こうぶ そうち かくのう ぶ}
aft face
《航空》尾翼圧力面{びよく あつりょく めん}
aft fuselage
《航空》後部胴体{こうぶ どうたい}
aft galley unit
後部厨房設備{こうぶ ちゅうぼう せつび}
aggregation
aggregation
【名】
1. 〔独立{どくりつ}した部分{ぶぶん}を集める〕集合{しゅうごう}、集成{しゅうせい}
2. 〔多くの部分{ぶぶん}が集まった〕集合体{しゅうごうたい}、集団{しゅうだん}
3. 《動物》〔外的刺激{がいてき しげき}によって集まった複数種{ふくすう しゅ}の〕集団{しゅうだん}、集合{しゅうごう}
4. 《生物》〔細胞{さいぼう}などの〕集合{しゅうごう}、凝集{ぎょうしゅう}
5. 《法律》〔特許{とっきょ}の〕集約{しゅうやく}
6. 《イ》アグリゲーション◆プログラムやウェブサイトが、オンライン・フィードを収集すること。
【音声を聞く】svl12/aggregation_w.mp3【レベル】12、【発音】æ̀grigéiʃən、【@】アグリゲイション、アグレゲイション、アグリゲーション、【変化】《複》aggregations、【分節】ag・gre・ga・tion
aggregation algorithm
集約{しゅうやく}アルゴリズム
aggregation analysis
凝集解析{ぎょうしゅう かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】aggregation analysis [analyses]
aggregation behavior
凝集挙動{ぎょうしゅう きょどう}
aggregation behaviour
〈英〉→ aggregation behavior
aggregation capacity
凝集能力{ぎょうしゅう のうりょく}
aggregation characteristic
凝集特性{ぎょうしゅう とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
aggregation chimaera
〈英〉→ aggregation chimera
aggregation chimera
凝集{ぎょうしゅう}キメラ
aggregation coefficient
凝集係数{ぎょうしゅう けいすう}
aggregation competence
集合能{しゅうごう のう}
aggregation control
凝集制御{ぎょうしゅう せいぎょ}
aggregation effect
凝集効果{ぎょうしゅう こうか}
aggregation experiment
凝集実験{ぎょうしゅう じっけん}
aggregation factor
凝集因子{ぎょうしゅう いんし}
agile
agile
【形】
敏しょうな、素早い、機敏{きびん}な、身のこなしの軽い、しなやかな、機動的{きどうてき}な、鋭敏{えいびん}な、いきいきした、活気{かっき}のある、頭の切れる、頭の回転{かいてん}の速い
・The agile monkeys swung through the trees. : 敏しょうな猿たちは木々の間を飛び移った。【音声を聞く】svl12/agile_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽdʒəl、ae’dзail、【@】アジャイル、アジャル、アジル、【分節】ag・ile
Agile and grinning bands of monkeys skipped about in the trees,
猿の群れが、木の上で身軽にはね回ったり歯をむき出したりしていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD17”, “2291225”
agile manufacturing
迅速な納品を可能にする製造方式
agile method
《コ》アジャイル手法{しゅほう}
agile mirror
レーダービーム[信号電波{しんごう でんぱ}]の反射板{はんしゃばん}
agile motion
機敏{きびん}な動き
agile software development
《an ~》アジャイルソフトウェア開発{かいはつ}
agile squirrel
敏しょうなリス
agile wallaby
《動物》スナイロワラビー
as agile and graceful as a ballerina
バレリーナのごとく優美{ゆうび}で敏しょうで
as agile as a kitten
《an ~》子猫のように身が軽い
as agile as a panther
《an ~》ヒョウのように機敏である
as agile as a squirrel
《an ~》リスのように身が軽い
exercise agile management of
~の機動的{きどうてき}な運用{うんよう}を行う
extremely-agile
【形】
極めて機敏{きびん}な[素早い]
agrarian
agrarian
【名】
〔大土地所有{だい とち しょゆう}の〕土地分配論者{とち ぶんぱい ろん じゃ}、農地改革者{のうち かいかくしゃ}【形】
1. 土地{とち}の所有{しょゆう}[開墾{かいこん}・借地{しゃくち}]の
2. 農業{のうぎょう}の、農家{のうか}の、田舎暮{いなか ぐ}らしの
3. 農地改革{のうち かいかく}の、農業改善{のうぎょう かいぜん}の
【音声を聞く】svl12/agrarian_w.mp3【レベル】12、【発音】əgrέəriən、【分節】a・grar・i・an
agrarian bloc
農業{のうぎょう}地域{ちいき}[ブロック]
agrarian change
農業{のうぎょう}改革{かいかく}[変化{へんか}]
agrarian civilisation
〈英〉= agrarian civilization
agrarian civilization
農耕文明{のうこう ぶんめい}
agrarian community
農村地帯{のうそん ちたい}
agrarian country
農業国{のうぎょうこく}
agrarian crisis
農業恐慌{のうぎょう きょうこう}
agrarian days
農耕時代{のうこう じだい}
agrarian disputes
小作争議{こさく そうぎ}
agrarian economics
農業経済学{のうぎょう けいざいがく}
agrarian economy
農業経済{のうぎょう けいざい}
agrarian labor
農業労働{のうぎょう ろうどう}
agrarian laborer
農業労働者{のうぎょう ろうどうしゃ}
agrarian labour
〈英〉→ agrarian labor
ail
ail
【自動】
〔病気{びょうき}を〕患う【他動】
〔人を〕苦しめる、悩ます、~の弊害{へいがい}となる【音声を聞く】svl12/ail_w.mp3【レベル】12、【発音】éil、【@】エイル、【変化】《動》ails | ailing | ailed
AIL
【略】
=artificial intelligence language
AI言語{げんご}
ail financially
経営不振{けいえい ふしん}である
white ail
白ニンニク
AILA
【略】
=American Immigration Lawyers Association
米国移民法弁護士協会◆【URL】
ailanthus
【名】
《植物》ニワウルシ【発音】eilǽnθəs、【分節】ai・lan・thus
Ailanthus
【名】
《植物》ニワウルシ属
Ailanthus altissima
《植物》ニワウルシ、シンジュ◆学名
ailanthus moth
《昆虫》シンジュサン◆ヤママユガ科の大型の蛾
ailanthus silkworm
《昆虫》シンジュサンの幼虫{ようちゅう}
AILC
【略】
=Association internationale de litterature compare’e
国際比較文学会
Aile d’Argent
エール・ダルジャン◆ボルドーの白ワイン
aileron
【名】
《航空》補助翼{ほじょよく}【発音】éilərɑ̀n、【@】エイルロン、エルロン、【変化】《複》ailerons、【分節】ai・le・ron
aileron control
エルロン[補助翼{ほじょよく}]制御{せいぎょ}
aileron hinge
補助翼{ほじょよく}ヒンジ
airtight
airtight
【名】
〈米俗〉食品{しょくひん}の缶詰{かんづめ}【形】
1. 〔容器などが〕空気{くうき}を通さない、気密{きみつ}の、密閉{みっぺい}した
2. 〈比喩〉〔防衛手段などが〕すきのない、水も漏らさぬ、完璧{かんぺき}な
【音声を聞く】svl12/airtight_w.mp3【レベル】12、【発音】έərtàit、【分節】air・tight
air-tight
【形】
→ airtight
airtight alibi
完全{かんぜん}なアリバイ
airtight argument
完璧{かんぺき}な立論{りつろん}
airtight bottle
《an ~》密閉{みっぺい}瓶{びん}[ボトル]
airtight bulkhead
気密隔壁{きみつ かくへき}
airtight can
気密缶{きみつ かん}
airtight case
気密容器{きみつ ようき}
airtight chamber
気密室{きみつしつ}
airtight container
気密{きみつ}[密閉{みっぺい}]容器{ようき}
airtight death trap
密閉{みっぺい}された死の空間{くうかん}
airtight defence
〈英〉→ airtight defense
airtight defense
水も漏らさぬ防衛{ぼうえい}
airtight door
気密{きみつ}ドア[戸{ど}]
airtight house
気密住宅{きみつ じゅうたく}
alderman
alderman
【名】
1. 〈米・豪〉市会議員{しかい ぎいん}
2. 〈英〉参事会員
【音声を聞く】svl12/alderman_w.mp3【レベル】12、【発音】ɔ́ːldərmən、【@】アルダーマン、オールダーマン、【変化】《複》aldermen、【分節】al・der・man
“Well, I couldn’t go over while he was talking to Alderman Cowley.
「いやあ、カウリー助役に話しかけている間は持ち出すことはできなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2244099”
I asked him again now, but he was leaning on the counter in his shirt-sleeves having a deep goster with Alderman Cowley.”
今もまた尋ねたんだが、彼は上着を脱いでカウンターに寄りかかり、カウリー助役とゴシップに夢中だった。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2385111”
Straight-backed, small-headed, big-barrelled oxen, as dissimilar from any wild species as can well be imagined, contended for attention and praise with sheep of half-a-dozen different breeds and styes of bloated preposterous pigs, no more like a wild boar or sow than a city alderman is like an ourang-outang.
想像しうるかぎり原種とは似ても似つかない背中がまっすぐで頭が小さく胴の大きな牡牛が、6品種もの羊や、イノシシとは市会議員とオランウータンほども異なってしまった肥満した信じられないような豚の群と、注目と賞賛を競っています。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DARWI”, “2512209”
aldermancy
【名】
aldermanの職[任期{にんき}]
aldermanic
【形】
aldermanの[にふさわしい]
aldermanry
【名】
aldermanの職[地位{ちい}・選挙区{せんきょく}]
algae
algae
【名】
藻(類)◆algaの複数形【音声を聞く】svl12/algae_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽldʒiː、【変化】《単》alga、【分節】al・gae
algae food
藻類食品{そうるい しょくひん}
algae growth
藻の繁殖{はんしょく}
aerial algae
《生物》気生藻類{きせい そうるい}
aquatic algae
水生藻類{すいせい そうるい}◆「藻類」の単数形=alga、複数形=algae
【表現パターン】aquatic alga [algae]
attached algae
付着藻類{ふちゃく そうるい}
blue algae
藍藻類{らんそうるい}
blue-green algae
藍藻{らんそう}、アオコ
blue-green algae virus
藍藻類{らんそうるい}ウイルス
brown algae
褐藻類{かっそう るい}
calcareous algae
石灰藻{せっかいそう}◆「藻」の単数形=alga、複数形=algae
【表現パターン】calcareous alga [algae]
cryptophyte algae
クリプト藻類{そうるい}
endozoic algae
共生藻{きょうせい そう}
epiphytic algae
着生藻類{ちゃくせい そうるい}◆「藻類」の単数形=alga、複数形=algae
【表現パターン】epiphytic alga [algae]
eukaryotic algae
真核性藻類{しん かく せい そうるい}
【表現パターン】eukaryotic [eucaryotic] algae
alignment
alignment
【名】
1. 一列{いちれつ}に並ぶ[整列{せいれつ}する]こと
2. 一列{いちれつ}に並んだもの、〔兵士{へいし}などの〕隊列{たいれつ}
3. 〔部品{ぶひん}などの〕調整{ちょうせい}、調節{ちょうせつ}
4. 〔政党{せいとう}などの〕協力{きょうりょく}、支援{しえん}、団結{だんけつ}
5. 《コ》アラインメント◆ある種のデータについて、メモリー上において、先頭アドレスが一定の数(2・4・8・16など)の倍数になるように配置すること。CPUレベルでの正常な(または効率的な)動作のために必要とされる。
6. 《コ》アラインメント◆右ぞろえ・左ぞろえ・センタリングなど
【音声を聞く】svl12/alignment_w.mp3【レベル】12、【発音】əláinmənt、【変化】《複》alignments、【分節】a・lign・ment
alignment accuracy
《コ》アライメント精度{せいど}
alignment algorithm
整列{せいれつ}アルゴリズム
alignment analysis
並列解析{へいれつ かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】alignment analysis [analyses]
alignment anomaly
アラインメント異常{いじょう}
alignment attribute
整列属性{せいれつ ぞくせい}
alignment behavior
アライメント挙動{きょどう}
alignment behaviour
〈英〉→ alignment behavior
alignment block
整列{せいれつ}ブロック
alignment condition
アラインメント条件{じょうけん}
alignment control
《コ》アラインメント制御{せいぎょ}
alignment correction
《工学》アライメント補正{ほせい}
alignment curve
配列曲線{はいれつ きょくせん}
alignment device
アラインメント装置{そうち}
alignment effect
整列効果{せいれつ こうか}
allay
allay
【他動】
~を和らげる、静める、(恐怖{きょうふ}・怒り・興奮{こうふん}・心配{しんぱい}などの程度{ていど}を)下げる、軽くする、減らす、弱める【音声を聞く】svl12/allay_w.mp3【レベル】12、【発音】əléi、【変化】《動》allays | allaying | allayed、【分節】al・lay
allay a patient’s anxiety
患者{かんじゃ}の不安{ふあん}を和らげる
・His explanation allayed the patient’s anxiety. : 彼の説明は、その患者の不安を和らげた。
allay concerns about
~に対する懸念{けねん}を和らげる[静める]
allay guilt
罪の意識{いしき}を和らげる
allay misunderstanding
誤解{ごかい}を解く
allay one’s fear
不安{ふあん}を和らげる
allay one’s rage
怒りを鎮める
allay pain
《allay (the) pain》痛みを軽くする、苦痛を和らげる
allay patient fears
患者{かんじゃ}の不安{ふあん}を和らげる
allay public suspicion
国民{こくみん}の疑念{ぎねん}を和らげる[弱める]
allay security fears
安全面{あんぜん めん}への不安{ふあん}を和らげる[軽減{けいげん}する]
allay some of the anxiety
不安{ふあん}をいくらか和らげる
allay someone’s anxiety
(人)の不安{ふあん}を和らげる
allay someone’s concern
(人)の不安{ふあん}[懸念{けねん}]を和らげる
allay someone’s consternation
(人)のひどい驚きを静める
allegory
allegory
【名】
1. 寓喩、寓意{ぐうい}◆あるものや出来事をそれと類似した別のもので暗示的、象徴的に表現する技法。通例精神的、道徳的、政治的により深い意味が表現される。
・Allegory was used to free a text from its literal sense in the Greek world. : ギリシャ世界ではある表現をその文字通りの意味から自由にさせるために寓喩が使われた。
2. 寓意{ぐうい}詩[物語{ものがたり}]、寓話{ぐうわ}
3. 寓意像{ぐうい ぞう}
・The wolf is an allegory of the Pope. : そのオオカミは教皇の寓意像である。
【音声を聞く】svl12/allegory_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽləgɔ̀ːri、【@】アレゴリー、【変化】《複》allegories、【分節】al・le・go・ry
allegory of someone’s life
(人)の人生{じんせい}を例えて作られた[書かれた]物語{ものがたり}
allegory of the life of
(人)の人生{じんせい}を例えて作られた[書かれた]物語{ものがたり}
allegory with Jesus
イエスの寓話{ぐうわ}[を例えた話]
use allegory
たとえ話[アレゴリー]を用いる
because inventive allegory can account for anything
なぜなら、創意に富む寓意というものはなんだって説明できるからだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CURRI”, “2648276”
I’m inclined to say that at least one way to interpret Seven Samurai is as an allegory on Japan in World War II.
『七人の侍』の解釈の一つとして、第二次世界大戦時の日本を寓意していると私は言いたい。◆【出典】Hiragana Times, 1999年7月号◆【出版社】”HT153034”, “2401022”
altercation
altercation
【名】
〔短時間の激しい〕口論{こうろん}、言い争い【音声を聞く】svl12/altercation_w.mp3【レベル】12、【発音】ɔ̀ːltərkéiʃən、【@】オールタケイション、【変化】《複》altercations、【分節】al・ter・ca・tion
altercation with an employer
《an ~》雇い主との口論{こうろん}
ensuing altercation
《the ~》その後に続いた口論{こうろん}
physical altercation
けんか、殴り合い
verbal altercation
口論{こうろん}
have an altercation with
~と口論{こうろん}する
break up an altercation between
~間の口論{こうろん}を止める[やめさせる]
get into an altercation
言い争い[激しい口論]になる
have a physical altercation with
(人)とけんかする[殴り合いをする]
hear a loud altercation between someone and
(人)と(人)が声高{こわだか}に口論{こうろん}する[声を荒らげて言い争う]のを耳にする
sounds of the altercation
口論{こうろん}する声
get involved in an altercation
口論{こうろん}に巻き込まれる
【表現パターン】get [become] involved in an altercation
involved in some sort of altercation
《be ~》何か口論している
shoot someone to death during an altercation
口論中{こうろん ちゅう}に(人)を撃ち殺す
She’s all keyed up because we had this altercation at the mall.
ショッピングセンターで口論になったから彼女は興奮してるんだ。
amalgamate
amalgamate
【自動】
1. 〔会社{かいしゃ}・事業{じぎょう}などが〕合併{がっぺい}する、併合{へいごう}する
・Small companies often have to amalgamate to survive. : 小規模な企業は生き残るために合併しなければならないことも多い。
2. 融合{ゆうごう}する、混合{こんごう}する、合同{ごうどう}する
3. アマルガムになる、水銀{すいぎん}と合金{ごうきん}になる
【他動】
1. 〔会社・事業などを〕合併{がっぺい}する、併合{へいごう}する
2. 〔種族{しゅぞく}・思想{しそう}などを〕混和{こんわ}する、融合{ゆうごう}する、混合{こんごう}する
3. 〔金属{きんぞく}を〕アマルガム[水銀{すいぎん}との合金{ごうきん}]にする
【音声を聞く】svl12/amalgamate_w.mp3【レベル】12、【発音】əmǽlgəmèit、【@】アマルガメイト、【変化】《動》amalgamates | amalgamating | amalgamated、【分節】a・mal・ga・mate
amalgamate companies
会社{かいしゃ}を合併{がっぺい}する
amalgamate data from
~からのデータを融合{ゆうごう}する
amalgamate into a conglomerate
合併{がっぺい}して巨大複合企業{きょだい ふくごう きぎょう}になる
amalgamate with
~と併合{へいごう}[併合{へいごう}・合体{がったい}]する
Bob has taken his wife’s advice about how to raise the children to a great extent, and gives insightful advice, “I just left Yuka alone (when she was going through difficult times), and let her decide when she wanted to amalgamate the two cultures.
ボブさんは子どもの育て方に関して、奥さんからのアドバイスをかなり参考にしている。そして思慮あるアドバイスをしてくれた。「私は、ゆかが困難を乗り切らねばならないときなど独りにしておきました。そして、二つの文化を融合させたいときは自分で決めるようにさせました。◆【出典】Hiragana Times, 2008年3月号◆【出版社】”HT257028”, “2320688”
amalgamated
【形】
併合{へいごう}した、合同{ごうどう}した、合併{がっぺい}した
amalgamated balance sheet
合併収支{がっぺい しゅうし}
Amalgamated Clothing and Textile Workers Union
【組織】
合同衣服繊維労働組合◆【略】ACTWU
amalgamated company
合併会社{がっぺい がいしゃ}
【表現パターン】combined [amalgamated] company [corporation, firm]
amalgamated form
融合{ゆうごう}してできた形態{けいたい}
amalgamated product
《数学》融合積{ゆうごう せき}
amalgamated union
合同組合{ごうどう くみあい}
corporation amalgamated
被合併法人{ひ がっぺい ほうじん}
Q7. What is the name of the great king who unified the Hawaiian archipelago before it was amalgamated into America.
Q7. ハワイがアメリカに併合される以前にハワイ諸島を統一した大王の名は?◆【出典】Hiragana Times, 1999年8月号◆【出版社】”HT154041”, “2490647”
amble
amble
【自動】
1. 〔馬が〕側対歩で歩く
2. のんびり歩く、ブラブラ歩く
・After school they ambled down the road to the lake. : 学校の後、彼らは湖への道をブラブラ歩いていった。
【名】
〔馬の〕側対歩【音声を聞く】svl12/amble_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽmbl、【@】アンブル、【変化】《動》ambles | ambling | ambled、【分節】am・ble
amble about the park
公園{こうえん}を漫歩{まんぽ}する
amble down the street
通り[街]をブラブラ歩く
amble over to
~までフラッと歩く[行く]
amble quietly through
~を静かにのんびり歩く
amble through a meadow
草地{くさち}をのんびり歩く
How can the foal amble if the horse and mare trot?
子馬の両親が速足で駆けることしか知らないのに、どうしてその子が側対歩で歩けよう。◆ことわざ
Ambler
【人名】
アンブラー
Ambler Gazette
【新聞名】
アンブラー・ガゼット◆米国ペンシルヴァニア州
amenable
amenable
【形】
〔指示・忠告・提案などに〕素直に従う、従順{じゅうじゅん}な、反論せずに受け入れる【音声を聞く】svl12/amenable_w.mp3【レベル】12、【発音】əmíːnəbl、【分節】a・me・na・ble
amenable to
~に素直{すなお}[従順{じゅうじゅん}]な、~の影響{えいきょう}を受けやすい
・Some dogs are more amenable to training. : 犬の中にはより従順で訓練の受けやすい犬がいる。
amenable to advice
《be ~》忠告{ちゅうこく}に快く従う
amenable to change
《be ~》変化{へんか}を受け入れる
amenable to control
《be ~》支配に従う
amenable to curative resection
《be ~》〔患者{かんじゃ}などに〕治癒的切除{ちゆ てき せつじょ}の可能性{かのう せい}がある
amenable to discipline
《be ~》しつけに従順{じゅうじゅん}だ[素直{すなお}に応じる]、規律{きりつ}を守る[に従う]
amenable to open surgery
《be ~》観血的手術{かんけつ てき しゅじゅつ}に適している[を行いやすい]
amenable to persuasion
《be ~》〔人が〕説得{せっとく}に応じやすい、説得{せっとく}を受け入れやすい
amenable to radiation therapy
《be ~》〔疾患{しっかん}やその患者{かんじゃ}が〕放射線治療{ほうしゃせん ちりょう}に適している
amenable to that idea
《be ~》そのアイデアに乗る[賛成{さんせい}する]
amenable to the guidance
《be ~》指導{しどう}[指図{さしず}]に従う
amenable to the law
法律的{ほうりつ てき}に責任{せきにん}がある
amenable to the suggestion of
《be ~》~の暗示{あんじ}の影響{えいきょう}を受けやすい
amenable to theory
《be ~》理論{りろん}に従う
amends
amends
【名】
償い【音声を聞く】svl12/amends_w.mp3【レベル】12、【発音】əméndz、【@】アメンズ、【分節】a・mends
full amends
十分{じゅうぶん}な償い
make amends by
おわびのしるしとして~をする、~することでわびを入れる
make amends for
〔過失{かしつ}・損害{そんがい}など〕の償いをする
make amends for arriving late
遅刻した[遅れてきた]ことに対して埋め合わせ[おわびを]する
make amends for its colonial past
植民地時代{しょくみんち じだい}に対する償いをする
make amends for someone’s rudeness
(人)の失態{しったい}を取り繕う
make amends quickly
速やかに償いをする
make amends somehow with
何とかして~に機嫌{きげん}を直してもらう
make amends to
(人)に償いをする
make amends to someone for
(人)に~の埋め合わせをする、(人)に~を償う
make amends with
~に機嫌{きげん}を直してもらう、~の機嫌{きげん}を取り繕う
make constructive amends
建設的{けんせつ てき}に補償{ほしょう}[埋め合わせ]をする
I will make amends.”
この埋め合わせはきっとする。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG04”, “2399336”
I will make amends to the boy
おれは、ネロに償いをする。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG04”, “2399335”
amity
amity
【名】
友好{ゆうこう}、親善{しんぜん}(関係{かんけい})、親睦{しんぼく}【音声を聞く】svl12/amity_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽməti、【@】アミテー、アミティー、【分節】am・i・ty
Amity
【人名】
アミティー◆女性の名。
amity treaty
友好条約{ゆうこう じょうやく}
cordial amity
心から[誠心誠意{せいしん せいい}]の友好{ゆうこう}[親睦{しんぼく}](関係{かんけい})
in amity
友好的に、仲良く
【表現パターン】in amity (with)
lasting amity
持続的{じぞく てき}な友好関係{ゆうこう かんけい}
live in amity with
~と仲良く暮らす
seek only amity with one’s neighbors
近隣諸国{きんりん しょこく}との友好{ゆうこう}のみ追求{ついきゅう}する
seek only amity with one’s neighbours
〈英〉→ seek only amity with one’s neighbors
treaty of amity
修好条約{しゅうこう じょうやく}
Treaty of Amity and Commerce between the United States of America and the Empire of Japan
日米修好通商条約
Treaty of Amity and Cooperation in Southeast Asia
東南{とうなん}アジア友好協力条約{ゆうこう きょうりょく じょうやく}◆【略】TAC
Japan-China Peace and Amity Treaty
日中平和友好条約
【表現パターン】Japan-China Peace and Amity [Friendship] Treaty
sign a new amity, commerce and navigation treaty
友好通商航海条約{ゆうこう つうしょう こうかい じょうやく}に調印{ちょういん}する
I did it out of friendship, amity, affection – call it what you will, but don’t call it love.
私がそうした[それを行った]理由は、友情、友好、好意といった気持ちからですが、愛ではありません。
amphibian
amphibian
【名】
1. 両生類{りょうせいるい}、両生{りょうせい}動物{どうぶつ}[植物{しょくぶつ}]
2. 水陸両用飛行機{すいりく りょうよう ひこうき}、水陸両用車{すいりく りょうよう しゃ}
【形】
1. 〔動植物{どうしょくぶつ}が〕水陸両生{すいりく りょうせい}の、両生類{りょうせいるい}の
2. 〔乗り物が〕水陸両用{すいりく りょうよう}の
【音声を聞く】svl12/amphibian_w.mp3【レベル】12、【発音】æmfíbiən、【変化】《複》amphibians、【分節】am・phib・i・an
amphibian animal
両生類動物{りょうせいるい どうぶつ}
amphibian brain
両生類{りょうせいるい}の脳
amphibian car
水陸両用自動車{すいりく りょうよう じどうしゃ}
amphibian egg
両生類{りょうせいるい}の卵
amphibian embryo
両生類胚{りょうせいるい はい}
amphibian epidermal cells
両生類表皮細胞{りょうせいるい ひょうひ さいぼう}
amphibian metamorphosis
両生類{りょうせいるい}の変態{へんたい}
amphibian oocyte
両生類卵母細胞{りょうせいるい らんぼさいぼう}
amphibian operation
水陸両用作戦{すいりく りょうよう さくせん}
amphibian plane
水陸両用飛行機{すいりく りょうよう ひこうき}
amphibian population
両生類個体群{りょうせいるい こたい ぐん}
amphibian research
両生類研究{りょうせいるい けんきゅう}
amphibian species
両生類{りょうせいるい}
【表現パターン】amphibian species [spp.]
amphibian truck
水陸両用{すいりく りょうよう}トラック
amphitheater
amphitheater
【名】
1. 《建築》〔古代{こだい}ローマなどの無蓋{むがい}の〕円形競技場{えんけい きょうぎじょう}
2. 〔円形{えんけい}の大きな〕競技場{きょうぎじょう}、運動場{うんどうじょう}
3. 《地学》盆地{ぼんち}
4. 〔机が半円形状{はんえんけい じょう}に配置{はいち}された〕講堂{こうどう}、劇場{げきじょう}、講義室{こうぎ しつ}、教室{きょうしつ}
【音声を聞く】svl12/amphitheater_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽmfəθìːətər、【変化】《複》amphitheaters、【分節】am・phi・the・a・ter
Greek amphitheater
ギリシャの円形劇場{えんけい げきじょう}
marble amphitheater
大理石{だいりせき}でできた円形競技場{えんけい きょうぎじょう}
outdoor amphitheater
屋外{おくがい}(円形{えんけい})劇場{げきじょう}
It is a large four-story amphitheater that could hold 50,000 spectators.
5万人の観客を収容できる、大きな4階建ての円形闘技場だ。◆【出典】Catch a Wave, 2004年8月27日号◆【出版社】
The Colosseum, a familiar symbol of Rome, is a four-story amphitheater built in the year 80.
ローマのおなじみのシンボルであるコロッセオは、西暦80年に建てられた4階建ての円形闘技場だ。◆【出典】Catch a Wave, 2013年2月8日号◆【出版社】
The wrestlers gave a sumo demonstration in front of 3,000 excited people at an amphitheater in Caesarea, about 40 kilometers north of Tel Aviv, Israel’s capital.
力士たちは、イスラエルの首都テルアビブのおよそ40キロ北にあるカイサリアの円形劇場で、興奮する3000人を前に相撲の実演を行った。◆【出典】Catch a Wave, 2006年6月23日号◆【出版社】
ancillary
ancillary
【名】
1. 〈英〉補助者{ほじょしゃ}、助手{じょしゅ}
2. 〈英〉付属品{ふぞくひん}、装備品{そうびひん}
【形】
1. 従属的{じゅうぞく てき}な、付随{ふずい}する
2. 補助的{ほじょ てき}な、補佐{ほさ}する
【音声を聞く】svl12/ancillary_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽnsəlèri、【変化】《複》ancillaries、【分節】an・cil・lar・y
ancillary activity
付随的活動{ふずい てき かつどう}◆activity(反復的な活動)は通例、複数形のactivitiesが用いられる。
ancillary allowance
補助手当{ほじょ てあて}
ancillary apparatus
補助装置{ほじょ そうち}
ancillary application
補助{ほじょ}アプリケーション
ancillary armament
補助兵器{ほじょ へいき}
ancillary assumption
補助(的)仮定{ほじょ(てき)かてい}
ancillary benefit
副次的便益{ふくじ てき べんえき}
ancillary business
付属事業{ふぞく じぎょう}
ancillary channel
《コ》補助{ほじょ}チャネル
ancillary charge
付加料金{ふか りょうきん}
ancillary coil
《電気》補助{ほじょ}コイル
ancillary contract
付随契約{ふずい けいやく}
ancillary data
補助{ほじょ}データ
ancillary drive belt
補機駆動{ほき くどう}ベルト
angler
angler
【名】
1. 釣り人、太公望{たいこうぼう}、釣り師
2. たくらみ[小細工{こざいく}]で目的{もくてき}を達しようとする人
3. 《魚》アンコウ
【音声を聞く】svl12/angler_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽŋglər、【@】アングラー、アングリ、【変化】《複》anglers、【分節】an・gler
Compleat Angler
【著作】
《The ~》釣魚大全◆英1653《著》アイザック・ウォルトン(Izaak Walton)◆Compleatのつづりに要注意。
dedicated angler
《a ~》熱心{ねっしん}な釣りファン
rabid angler
《be a ~》釣りに夢中{むちゅう}である
trout angler
マスを釣る人
Ibaraki has “Angler nabe”.
茨城県には「あんこう鍋」。◆【出典】『これがうまい』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA06-051”, “2402187”
his fixed routine as an angler,
釣りが日課だったことです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FISHE”, “2652361”
Anglers are required to sign an “angler declaration” in exchange for fishing free of charge at a fishing park in Fukuoka Prefecture.
福岡県のある釣り公園では、釣り人は無料で釣りができる代わりに「釣り人宣言」に署名することが義務付けられている。◆写真の説明文◆【出典】Catch a Wave, 2003年11月28日号◆【出版社】
angleresolved
【形】
→ angle-resolved
anglerfish
【名】
《魚》アンコウ
Anglerfish is becoming popular in western Japan.
アンコウが西日本で人気上昇中。◆写真の説明文◆【出典】Catch a Wave, 2006年2月10日号◆【出版社】
Angler’s bones are mostly soft.
あんこうの骨はほとんどが軟骨だ。◆【出典】『これがうまい』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA06-051”, “2304645”
Anglers can locate fish on a display which is built into the receiver.
釣り人は受信機にはめ込まれたディスプレーで魚の位置を知ることができます。”MB000191”, “2304648”
anglers’ insurance
釣り保険
angler’s paradise
釣り人の天国{てんごく}
annexation
annexation
【名】
1. 〔領土{りょうど}・国の〕併合{へいごう}◆【動】annex
2. 〔市町村などの〕合併{がっぺい}
3. 付加(物){ふか(ぶつ)}
【音声を聞く】svl12/annexation_w.mp3【レベル】12、【発音】æ̀nekséiʃən、【@】アネクセイション、【変化】《複》annexations、【分節】an・nex・a・tion
annexation by force of arms
武力併合{ぶりょく へいごう}
annexation of Austria by Germany
ドイツによるオーストリア併合{へいごう}
annexation of Korea
韓国併合{かんこく へいごう}
annexation of the Korean Peninsula
朝鮮半島併合{ちょうせん はんとう へいごう}
Japan’s annexation of the Korean Peninsula
日韓併合{にっかん へいごう}◆1910年
Texas annexation
テキサス併合{へいごう}◆1845年
For Koreans, the annexation of Korea by Japan is nothing but a nightmare, but there are not a few Japanese who believe that Korea also gained a certain amount from the annexation and that Koreans should be grateful.
日韓併合は、韓国人には悪夢以外の何ものでもないが、日本人の中には併合の結果、益も多少はあったはずで、韓国はそれを素直に認めるべきではないかという意見を持つ人も少なからずいる。◆【出典】Hiragana Times, 1996年3月号◆【出版社】”HT113020”, “2351813”
No, Okinawa isn’t perfect, but prior to the annexation of the Ryukyus by Imperialist Japan, violent crime was virtually unheard.
もちろん、沖縄とて完璧ではない。しかし、琉球が帝国主義日本に併合されるまでは、凶悪犯罪など、ほとんど聞いたこともなかった。◆【出典】Hiragana Times, 1997年7月号◆【出版社】”HT129038”, “2467474”
A Japanese I had an argument with, for instance, justified Japan’s annexation of Korea in 1910 as follows.
例えば私と議論したある日本人は、1910年の日本による韓国併合について次のように正当化した。◆【出典】Hiragana Times, 1999年12月号◆【出版社】”HT158030”, “2276053”
But Korea protests that this acted as a step towards Japan’s annexation of the Korean Peninsula, and occupied the islands.
しかし、韓国側は、これが朝鮮半島の併合への始まりになったと抗議し、島を占拠しています。◆【出典】Hiragana Times, 2011年1月号◆【出版社】”HT291018”, “2322922”
annexationist
【名】
併合論者{へいごう ろんじゃ}
annihilate
annihilate
【他動】
1. 滅ぼす、絶滅{ぜつめつ}[全滅{ぜんめつ}・壊滅{かいめつ}・消滅{しょうめつ}・死滅{しめつ}・撃滅{げきめつ}]させる、根こそぎにする
2. 〔法律などを〕廃止{はいし}する、無効{むこう}にする
3. 〔選挙{せんきょ}・競技{きょうぎ}などで競争相手{きょうそう あいて}に〕圧勝{あっしょう}する、完勝{かんしょう}する
【音声を聞く】svl12/annihilate_w.mp3【レベル】12、【発音!】ənáiəlèit、【@】アナイアレイト、【変化】《動》annihilates | annihilating | annihilated、【分節】an・ni・hi・late
annihilate each other
- 互いに滅ぼし合う、打ち消し合う
- 《物理》〔粒子{りゅうし}と反粒子{はんりゅうし}などが〕対消滅{ついしょうめつ}する
try to annihilate ~ from the Earth
地球上{ちきゅう じょう}から~を抹殺{まっさつ}する[全滅{ぜんめつ}させる・絶滅{ぜつめつ}させる]
I wished to annihilate the tedious intervening days.
僕はその間の長く退屈な日々を滅ぼしたかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ARABY”, “2399529”
Auschwitz was a concentration camp set up during World War II to annihilate the entire Jewish population. In what country is this former concentration camp located?
第二次世界大戦中、ナチスにより最大のユダヤ人絶滅収容所が築かれたアウシュビッツは、現在どの国に属しているか。◆【出典】Hiragana Times, 1998年1月号◆【出版社】”HT135083”, “2316439”
It was possible, I reflected, that a mere different arrangement of the particulars of the scene, of the details of the picture, would be sufficient to modify, or perhaps to annihilate its capacity for sorrowful impression ;
また、この景色の個々の事物の、つまりこの画面のこまごましたものの、配置をただ変えるだけで、もの悲しい印象を人に与える力を少なくするか、あるいはきっと、すっかり無くなすのではあるまいか、と私は考えた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL1”, “2436292”
annihilated
【形】
〈俗〉〔酒・麻薬{まやく}で〕泥酔{でいすい}した
Long suffering had nearly annihilated all my ordinary powers of mind.
長いあいだの苦しみは、私のあらゆる普通の心の能力をほとんど絶滅させてしまっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PIT”, “2451081”
The whole human race since Hiroshima – no, every living thing on this planet – lies continuously exposed to the danger of being annihilated by nuclear weapons.
“ヒロシマ”以降の人類は、いや地球の生きものすべては核兵器による滅亡の危機にさらされ続けているのです。◆【出典】Hiragana Times, 1995年10月号◆【出版社】”HT108042”, “2568490”
anorexia
anorexia
【名】
食欲不振{しょくよく ふしん}、拒食症{きょしょくしょう}、無食欲{む しょくよく}
・She suffered from anorexia because she became afraid to eat. : 彼女は食べることが怖くなり拒食症になった。【音声を聞く】svl12/anorexia_w.mp3【レベル】12、【発音】æ̀nəréksiə、【分節】an・o・rex・i・a
anorexia death
拒食症{きょしょくしょう}による死
anorexia frequently experienced by an individual with cancer
がん患者{かんじゃ}がよく経験{けいけん}する拒食症{きょしょくしょう}
anorexia frequently experienced by an individual with carcinoma
→ anorexia frequently experienced by an individual with cancer
Anorexia is the loss of desire to eat.
食欲不振とは、食べたいという欲求を失うことだ。
anorexia nervosa
《病理》神経性{しんけい せい}無食欲{む しょくよく}[食欲不振{しょくよく ふしん}]症◆【略】AN
anorexia syndrome
《病理》神経性食欲不振症{しんけい せい しょくよく ふしん しょう}
anorexia treatment
拒食症治療{きょしょくしょう ちりょう}
anorexia with weight loss
体重減少{たいじゅう げんしょう}を伴う食欲不振{しょくよく ふしん}
develop anorexia
摂食障害{せっしょく しょうがい}が起こる、食欲不振{しょくよく ふしん}を示す
have anorexia
拒食症{きょしょくしょう}である
manage anorexia
食欲不振{しょくよく ふしん}[摂食障害{せっしょく しょうがい}]に対処{たいしょ}する
marked anorexia
著しい食欲不振{しょくよく ふしん}
morning anorexia
朝の食欲不振{しょくよく ふしん}
profound anorexia
強い食欲不振{しょくよく ふしん}
antagonize
antagonize
【他動】
1. ~に敵意{てきい}を抱かせる、~を敵に回す、~に敵対{てきたい}する、~の反感{はんかん}を買う
・He antagonized [antagonised] many people with a scathing campaign against the popular politician. : 彼は人気のある政治家に反対する痛烈な運動を行って多くの人々の反感を買った。
2. 《生化学》~に拮抗{きっこう}する
【音声を聞く】svl12/antagonize_w.mp3【レベル】12、【発音】æntǽgənàiz、【変化】《動》antagonizes | antagonizing | antagonized、【分節】an・tag・o・nize
antagonize neighboring countries
周辺国{しゅうへん こく}の反感{はんかん}を買う
antagonize neighbouring countries
〈英〉→ antagonize neighboring countries
antagonize one’s customer
客の反感{はんかん}を買う
antagonize people of the same sex
同性{どうせい}を敵に回す
antagonize public corporations
公営企業{こうえい きぎょう}を敵に回す[の反感{はんかん}を買う]
antagonize the action of
~の作用{さよう}に拮抗{きっこう}する
【表現パターン】counteract [antagonize] the action of
antagonize the bureaucracy
官僚{かんりょう}を敵に回す
antagonize the Diet lawmakers of one’s own party
所属{しょぞく}する党の国会議員{こっかい ぎいん}の反感{はんかん}を買う
antagonize the effect of
《生化学》~の作用{さよう}を無効{むこう}にする
antagonize the press
マスコミの反感{はんかん}を買う
antagonize the vasoconstrictive effects of
~の血管収縮作用{けっかん しゅうしゅく さよう}を遮断{しゃだん}する
competitively antagonize
《薬学》~を競合的{きょうごう てき}に拮抗{きっこう}する
But why do the Israelis (Jews) and Palestinians antagonize each other?
しかし、なぜ、イスラエル(ユダヤ人)とパレスチナ人は対立するのだろうか?◆【出典】Hiragana Times, 1996年7月号◆【出版社】”HT117044”, “2329111”
In this film, Bouchareb does not try to antagonize one side against the other.
この映画の中で、ブシャール監督は両者を対立させようとしているのではない。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
antecedent
antecedent
【名】
1. 前例{ぜんれい}、先例{せんれい}、先立つ事情{さきだつ じじょう}、既述{きじゅつ}の事項{じこう}、前項{ぜんこう}
2. 先祖{せんぞ}◆複数形で
3. 《文法》先行詞{せんこうし}
4. 素性{すじょう}、身元{みもと}、前歴{ぜんれき}、経歴{けいれき}◆通例antecedents
【形】
1. 〔~に〕先立つ、先行{せんこう}する、優先{ゆうせん}する
2. 推定{すいてい}の
【音声を聞く】svl12/antecedent_w.mp3【レベル】12、【発音】æ̀ntisíːdnt、【@】アンテスィーダント、【変化】《複》antecedents、【分節】an・te・ced・ent
antecedent basis
《特許》先行詞{せんこうし}、先の記載{きさい}
antecedent clause
先行節{せんこう せつ}
antecedent conditions
先行条件{せんこう じょうけん}
antecedent debt
既存{きそん}の債務{さいむ}
antecedent factor
先行要因{せんこう よういん}
antecedent government
先行詞統率{せんこうし とうそつ}
antecedent infection
《病理》先行感染症{せんこう かんせんしょう}
antecedent pathology
先行病変{せんこう びょうへん}
antecedent precipitation
先行降雨{せんこう こうう}
antecedent precipitation index
先行降雨指数{せんこう こうう しすう}
antecedent rainfall
先行降雨量{せんこう こうう りょう}
antecedent right
先行権{せんこう けん}、先有権
antecedent river
先行河川{せんこう かせん}
antecedent sign
前駆兆候{ぜんく ちょうこう}
anteroom
anteroom
【名】
控室{ひかえしつ}、待合室{まちあいしつ}、次の間、準備室{じゅんび しつ}【音声を聞く】svl12/anteroom_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽntirùːm、【@】アンティルーム、【変化】《複》anterooms、【分節】ante・room
ante-room
【名】
→ anteroom
The rooms there are very spacious, consisting of a main room and anteroom, and they have a very relaxed atmosphere.
主室と次の間は広々としていて落ち着いた雰囲気です。◆【出典】Hiragana Times, 1997年3月号◆【出版社】”HT125118”, “2560661”
Was it the sound of the second violin tuning in the ante-room?
あれは控室でチューニングするセカンド・ヴァイオリンの音だったのだろうか?◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_QUART”, “2609629”
antic
antic
【名】
1. 《antics》ふざけたしぐさ[態度{たいど}]、滑稽{こっけい}な態度{たいど}、妙な[異様{いよう}な・首をかしげたくなるような]行動{こうどう}
2. 〈古〉道化師{どうけし}、ピエロ
【形】
ふざけた、おどけた、妙な、首をかしげたくなるような【音声を聞く】svl12/antic_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽntik、【変化】《複》antics、【分節】an・tic
antica
【名】
anticumの複数形
anticaking agent
アンチケーキング剤、凝固{ぎょうこ}[固化{こか}・固結{こけつ}]阻止{そし}[防止{ぼうし}]剤◆粉末の食品、飼料、肥料などに添加されて粉末が固まらないようにする物質で、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウムなどがある。
・Even though an anti-caking agent is added to a table salt product, salt can cake under extreme humidity. : 食卓塩にはアンチケーキング剤が加えられているが、塩は極度に湿度の高い状態では固まることがある。
anticaking substance
凝固阻止物質{ぎょうこ そし ぶっしつ}
anticalcification treatment
抗石灰化処理{こう せっかいか しょり}
anticancer
【形】
制{せい}がんの
anticancer action
制{せい}がん作用{さよう}
anticancer activity
抗{こう}がん活性{かっせい}
anticancer agent metabolism
抗{こう}がん剤代謝{ざい たいしゃ}
anticancer antibiotic
抗{こう}がん抗生物質{こうせいぶっしつ}
anticancer benefit
抗{こう}がん効果{こうか}
anticancer chemotherapeutic agents
抗{こう}がん化学療法剤{かがく りょうほう ざい}
anticancer chemotherapy
抗{こう}がん化学療法{かがく りょうほう}
anticancer compound
抗腫瘍化合物{こう しゅよう かごうぶつ}
anticancer drug
抗がん剤、制{せい}がん剤{ざい}、抗腫瘍薬{こう しゅよう やく}
【表現パターン】anticancer [anticancerous, anticarcinogenic, antitumor, antitumoral] drug [agent]
antigen
antigen
【名】
1. 《免疫》抗原{こうげん}
2. 《免疫》抗原性薬剤{こうげん せい やくざい}
【音声を聞く】svl12/antigen_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽntidʒən、【変化】《複》antigens、【分節】an・ti・gen
antigen accumulation
抗原蓄積{こうげん ちくせき}
antigen administration
抗原投与{こうげん とうよ}
antigen adsorption
抗原吸着{こうげん きゅうちゃく}
antigen affinity
抗原親和性{こうげん しんわ せい}
antigen analysis
抗原分析{こうげん ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】antigen analysis [analyses]
antigen antibody
抗原抗体{こうげんこうたい}
antigen assay
抗原分析{こうげん ぶんせき}
antigen avoidance
抗原回避{こうげん かいひ}
antigen bias
抗原{こうげん}の偏り
antigen binding
抗原結合{こうげん けつごう}
antigen binding capacity
抗原結合能{こうげん けつごうのう}
antigen binding fragments
抗原結合{こうげん けつごう}フラグメント
antigen burden
抗原負荷{こうげん ふか}
antigen carriage
抗原輸送{こうげん ゆそう}
antiseptic
antiseptic
【名】
消毒剤{しょうどくざい}、防腐剤{ぼうふざい}、防腐薬{ぼうふやく}【形】
殺菌{さっきん}の【音声を聞く】svl12/antiseptic_w.mp3【レベル】12、【発音】æ̀ntəséptik、【@】アンティセプテック、アンテセプテック、【変化】《複》antiseptics、【分節】an・ti・sep・tic
antiseptic action
防腐作用{ぼうふ さよう}
antiseptic activity
防腐作用{ぼうふ さよう}
antiseptic agent
防腐剤{ぼうふざい}
antiseptic anisate
防腐性{ぼうふ せい}アニス酸塩{さんえん}
antiseptic available
消毒液{しょうどくえき}
antiseptic capability
〈英〉= disinfecting capability|disinfecting capacity|disinfectant capability|disinfectant capacity|antiseptic capacity|bactericidal capability|bactericidal capacity|sterilizing capability|sterilizing capacity|sterilization capability|sterilization capacity
【表現パターン】disinfecting [disinfectant, antiseptic, bactericidal, sterilizing, sterilisation] capability [capacity]
殺菌能力{さっきん のうりょく}
【表現パターン】disinfecting [disinfectant, antiseptic, bactericidal, sterilizing, sterilization] capability [capacity]
antiseptic condition
無菌状態{むきん じょうたい}
antiseptic cotton
消毒綿{しょうどく めん}
antiseptic cream
殺菌{さっきん}クリーム
antiseptic dusting powder
散布防腐薬{さんぷ ぼうふやく}、消毒散布剤{しょうどく さんぷ ざい}
antiseptic effect
防腐[殺菌]効果
antiseptic for food
食品用防腐剤{しょくひん よう ぼうふざい}
antiseptic materials
防腐剤{ぼうふざい}
antiseptic mouthwash
殺菌性{さっきん せい}マウスウォッシュ[口内洗浄液{こうない せんじょう えき}・洗口液{せんこう えき}]
antithesis
antithesis
【名】
1. 〔あるものの〕正反対{せいはんたい}、対照{たいしょう}
2. 〔修辞法{しゅうじほう}の〕対照法{たいしょうほう}、対句法{ついくほう}、アンチテーゼ
3. 《哲学》〔ヘーゲルの弁証法{べんしょうほう}の〕反対命題{はんたい めいだい}、反定立{はんていりつ}、アンチテーゼ◆【参考】thesis, synthesis
【音声を聞く】svl12/antithesis_w.mp3【レベル】12、【発音】æntíθəsis、【@】アンチセーシス、アンチセシス、【変化】《複》antitheses、【分節】an・tith・e・sis
I’m the antithesis of him.
私は彼とは正反対の性格です。
make an antithesis
《修辞法》対句{ついく}を作る
regarded as the very antithesis of
《be ~》~と全く正反対{せいはんたい}のものと見なされる
For her, it seemed that life drawing class was the very antithesis of creativity and inspiration; a place where silent students sat in a silent sterile room and drew a bored, oft-uninteresting model.
彼女にとって実物のモデルを描く写生画のクラスは、創造性やインスピレーションとは正反対に思われた。そこでは、静かな創造性のない部屋で無言の学生たちが座り、退屈で多くの場合は興味のわかないモデルを描いていたからだ。◆【出典】Hiragana Times, 2009年 4月号◆【出版社】”HT270006”, “2352982”
anvil
anvil
【名】
1. 金床{かなどこ}、金敷き、アンビル
2. 〔測定器{そくていき}の〕アンビル◆物の厚みを測る器具(カリパス)の顎{あご}のうち固定して動かさない方、また同様の測定器の物を置く台座部分を指す。
3. = incus
【音声を聞く】svl12/anvil_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽnvil、【変化】《複》anvils、【分節】an・vil
anvil cloud
鉄床雲{かなとこ ぐも}
anvil configuration
アンビル形状{けいじょう}
anvil stone
台石{だいいし}
diamond anvil high pressure cell
《工学》ダイヤモンドアンビル高圧{こうあつ}セル
diamond-anvil cell
《物理》ダイヤモンドアンビルセル◆【略】DAC
hammer and anvil strategy
《”hammer and anvil” strategy》「金づちと金床」作戦{さくせん}◆米軍とパキスタン軍が敵を挟み撃ちにすることから。
laser-heated diamond anvil cell
レーザー加熱{かねつ}ダイヤモンドアンビル装置{そうち}◆地球内部の超高温・超高圧状態を再現できる装置の一つ。◆【略】LHDAC
on the anvil
準備中{じゅんび ちゅう}の[で]、検討中{けんとう ちゅう}の[で]
spread into an anvil shape
金床型{かなどこ がた}に広がる
When you are an anvil, hold you still; when you are a hammer, strike your fill.
自分が金敷きのような立場にあればしっかり構え、かなづちの立場にあれば力一杯打て。◆「自分の役割・任務をしっかり果たせ」という意味。◆ことわざ
It is better to be the hammer than the anvil.
金敷きよりはカナヅチになる方がましだ。/打たれるよりは打つ方がよい。◆ことわざ
what shall I do to you? While I am hammering on the anvil, you sleep on the mat;
おまえときたら、儂が金床にハンマーを振り下ろしている間は、寝ておるくせに、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-124”, “2657914”
Anville
【人名】
アンヴィル
aperture
aperture
【名】
1. 〔狭い〕隙間{すきま}、開口部{かいこうぶ}
2. 〔カメラや顕微鏡{けんびきょう}などの〕開口部{かいこうぶ}、アパ(ー)チャー
3. 〔カメラなどの〕絞り値◆【同】aperture value
4. 〔望遠鏡{ぼうえんきょう}の〕対物{たいぶつ}レンズ口径{こうけい}
【音声を聞く】svl12/aperture_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽpərtʃuər、【@】アパーチャー、【変化】《複》apertures、【分節】ap・er・ture
aperture aberration
《光学》開口収差{かいこう しゅうさ}
aperture adhesive
アパーチュア粘着剤{ねんちゃくざい}
aperture angle
開口角{かいこうかく}
aperture antenna
《電気》開口{かいこう}アンテナ
aperture area
開口領域{かいこう りょういき}
aperture array
開口{かいこう}アレイ
aperture auto-lock button
絞りオートロックボタン
aperture card
《コ》アパーチャーカード
aperture color
開口色{かいこう しょく}
aperture colour
〈英〉→ aperture color
aperture compensation
アパーチャ補正{ほせい}
aperture compensator
《通信》アパーチャ補正回路{ほせい かいろ}
aperture control
〔レンズなどの〕口径制御{こうけい せいぎょ}
aperture correction
アパーチャ補正{ほせい}
apex
apex
【名】
1. 頂点{ちょうてん}、先端{せんたん}、頂上{ちょうじょう}、最高点{さいこう てん}
2. 絶頂(期){ぜっちょう(き)}、最高潮{さいこうちょう}
3. 《植物》頂部{ちょうぶ}
【音声を聞く】svl12/apex_w.mp3【レベル】12、【発音】éipèks、【@】アペックス、エイペクス、エイペックス、【変化】《複》apexes、【分節】a・pex
APEX
【略】
1. =Advance Purchase Excursion
アペックス◆目的地のほか1カ所以上回遊する国際航空券を事前購入する場合の航空券割引システム
2. =Asian People’s Exchange
アジア民間交流グループ
apex angle
頂角{ちょうかく}
apex auriculae
耳介尖{じかいせん}
apex beat
心尖拍動{しんせん はくどう}
apex beat of the heart
心尖拍動{しんせんはくどう}
apex capitis fibulae
腓骨頭尖{ひこつとう せん}
apex cardiogram
心尖拍動図{しんせん はくどうず}◆【略】ACG
apex cordis
心尖{しんせん}
apex dentis
歯突起尖{しとっきせん}
apex distance
頂点距離{ちょうてん きょり}
apex enhancement
アペックス強化{きょうか}
apex impulse
心尖拍動{しんせんはくどう}
apex linguae
舌尖{ぜっせん}
apex nasi
《解剖》鼻尖{びせん}
apparition
apparition
【名】
1. 姿を見せる[現れる]こと、出現{しゅつげん}
2. 〔現れた〕姿、形{がた}、もの
・The ghostly apparition he saw in the middle of the night was actually only a dream. : 彼が真夜中に見た幽霊のような姿は、実はただの夢だった。
3. 〔超自然的{ちょうしぜん てき}な〕幻、亡霊{ぼうれい}、幽霊{ゆうれい}
4. 《天文》出現{しゅつげん}◆【対】occultation
【音声を聞く】svl12/apparition_w.mp3【レベル】12、【発音】æ̀pəríʃən、【@】アパリション、アパリッション、【変化】《複》apparitions、【分節】ap・pa・ri・tion
apparition of a periodic comet
彗星{すいせい}の出現{しゅつげん}
apparition of a periodical comet
→ apparition of a periodic comet
`Dreadful apparition, why do you trouble me?’
「恐ろしい幽霊様、どうして貴方は私をお苦しめになるのだ?」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2639809”
evening apparition of Venus
金星{きんせい}の宵の出現{しゅつげん}
shadowy apparition
〔正体{しょうたい}の〕はっきりしない幻影{げんえい}
strange apparition
奇妙{きみょう}な幻影{げんえい}[亡霊{ぼうれい}]
The apparition walked backward from him;
幽霊はスクルージの前からだんだんと後退りして行った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2530293”
just as his apparition had done.
かれの幻影がやったように。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEATH”, “2653266”
visited by an apparition
《be ~》亡霊{ぼうれい}が現れる
turn to face the apparition
亡霊{ぼうれい}[幽霊{ゆうれい}]の方に向かって振り返る、振り返ってその亡霊{ぼうれい}[幽霊{ゆうれい}]と向き合う
When I first beheld this apparition – for I could scarcely regard it as less – my wonder and my terror were extreme.
最初この妖怪(ようかい)――というのは私にはそれ以外のものとは思えなかったからだが――を見たとき、私の驚愕(きょうがく)と恐怖とは非常なものだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CAT”, “2618198”
`As I stared at this sinister apparition crawling towards me, I felt a tickling on my cheek as though a fly had lighted there.
この忌まわしい幻影がこちらに這いずってくるのを見ていると、頬にハエがとまったかのようなくすぐったさを感じました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM11”, “2639562”
But the terror of this new apparition brought me to a stand.
ただこの新しい不思議なことで、僕の足は恐怖にすくんだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN15”, “2327631”
Filled with amazement and terror by this apparition of a horseman in the sky-half
空飛ぶ騎兵。その光景は、士官の心を驚嘆と恐怖で埋めつくした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HORSE”, “2349836”
appraise
appraise
【他動】
〔資産・能力などを〕評価{ひょうか}[査定{さてい}・鑑定{かんてい}]する、見積{みつ}もる【音声を聞く】svl12/appraise_w.mp3【レベル】12、【発音】əpréiz、【@】アプレイズ、【変化】《動》appraises | appraising | appraised、【分節】ap・praise
appraise ~ as junk
~をがらくたと鑑定{かんてい}する
【表現パターン】appraise ~ as junk [rubbish, trash]
appraise ~ as passable
~を合格点{ごうかく てん}と評価{ひょうか}する
appraise ~ as real
~を本物{ほんもの}と鑑定{かんてい}する
appraise someone realistically
現実{げんじつ}に即して(人)を判断{はんだん}する
appraise someone thoughtfully
注意深く(人)を観察{かんさつ}する
appraise someone’s ability
(人)の能力{のうりょく}を評価{ひょうか}する
appraise someone’s presentation
(人)のプレゼンテーションを評価{ひょうか}する
appraise someone’s work fairly
(人)の作品{さくひん}を公平{こうへい}に評価{ひょうか}する
appraise the house at
その家を~と評価{ひょうか}する◆atの直後に金額が入る。
appraise the Prime Minister’s address
首相{しゅしょう}の演説{えんぜつ}を評価{ひょうか}する
appraise the value of land
地価{ちか}を評価{ひょうか}する
They are required to appraise tea in the practical exam.
実技試験では、お茶の鑑定が要求されます。”MB002759”, “2581814”
The television drama and movie staff members appraise Matsushima very highly, saying she is really sharp and very good at grasping her roles.
テレビドラマや映画関係者の話によると、彼女は、役柄の押さえ方が非常に的確で、カンもいいと、女優としての評価は高いそうである。◆【出典】Hiragana Times, 2000年10月号◆【出版社】”HT168044”, “2565263”
After all is said and done, I wish to appraise the Japanese education mama – with generosity.
こうしたことから、私は日本の教育ママを率先して評価したいのだ。◆【出典】Hiragana Times, 1992年3月号◆【出版社】”HT065023”, “2288261”
arable
arable
【名】
耕作地{こうさく ち}、耕地{こうち}【形】
耕作{こうさく}に適した[適する]、耕作可能{こうさく かのう}な、耕地向き{こうちむき}の【音声を聞く】svl12/arable_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽrəbl、【分節】ar・a・ble
arable agriculture
耕作農業{こうさく のうぎょう}
arable crop
耕地{こうち}(に適した)作物{さくもつ}◆複数形のarable cropsで用いられることが多い。
arable farmer
農業耕作者{のうぎょう こうさく しゃ}
arable field
耕地{こうち}
arable land
(適)耕地{こうち}、耕し得る土地{とち}、田畑{たはた}、耕作地{こうさく ち}
arable land weed
耕地雑草{こうち ざっそう}
arable soil
耕地土壌{こうち どじょう}
arable weed
耕地雑草{こうち ざっそう}
common arable
《a ~》〔中世{ちゅうせい}の〕共同耕作地{きょうどう こうさく ち}◆【同】common field ; open field
deserted arable land
《農業》耕作放棄地{こうさく ほうき ち}
lose arable land because of erosion
浸食{しんしょく}によって耕地{こうち}を失う[が減少{げんしょう}する]
allotment of arable land
耕地{こうち}の割り当て
productivity of arable land
耕地生産性{こうち せいさん せい}
redistribution of arable land
耕地{こうち}の再配分{さい はいぶん}
arbitration
arbitration
【名】
《法律》仲裁{ちゅうさい}【音声を聞く】svl12/arbitration_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ̀ːrbətréiʃən、【@】アービトレイション、アービトレーション、【変化】《複》arbitrations、【分節】ar・bi・tra・tion
Arbitration Act
仲裁法◆日本法
arbitration agreement
仲裁契約{ちゅうさい けいやく}、調停同意書{ちょうてい どういしょ}
arbitration analysis
審判分析{しんぱん ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】arbitration analysis [analyses]
Arbitration and Conciliation Act 1996
1996年仲裁調停法{ねん ちゅうさい ちょうてい ほう}◆インド法
arbitration appeal
調停要求{ちょうてい ようきゅう}
arbitration award
仲裁裁定書{ちゅうさい さいていしょ}
arbitration board
仲裁委員会{ちゅうさい いいんかい}、調停委員会{ちょうてい いいんかい}
arbitration body
仲裁機関{ちゅうさい きかん}
arbitration by a court of law
裁判所{さいばんしょ}による仲裁{ちゅうさい}
Arbitration by the Committee shall be carried out by three arbitration committee members.
審査会による仲裁は、三人の仲裁委員がこれを行う。◆【出典】
arbitration circuit
調停回路{ちょうてい かいろ}
arbitration claim
仲裁請求{ちゅうさい せいきゅう}
arbitration clause
仲裁条項{ちゅさい じょうこう}
arbitration committee
仲裁委員会{ちゅうさい いいんかい}
armistice
armistice
【名】
休戦{きゅうせん}、停戦{ていせん}(条約{じょうやく})【音声を聞く】svl12/armistice_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́ːrməstis、【@】アーミスティス、【変化】《複》armistices、【分節】ar・mi・stice
armistice agreement
停戦{ていせん}[休戦{きゅうせん}]協定{きょうてい}、休戦合意{きゅうせん ごうい}
armistice between
~間の休戦[停戦]
【表現パターン】cease-fire [armistice] between
Armistice Day
休戦記念日◆第一次世界大戦の停戦条約が締結された11月11日。
armistice line
軍事境界線{ぐんじ きょうかいせん}
A temporary armistice halted fighting in 1953.
暫定的な休戦協定によって、戦闘は1953年に停止しました。”VOA-A113”, “2283134”
withdraw from armistice agreement
停戦協定{ていせん きょうてい}から手を引く
bring about an armistice
停戦{ていせん}をもたらす
end with an armistice agreement
休戦協定{きゅうせん きょうてい}で終わる
signing of an armistice
《the ~》休戦{きゅうせん}の調印{ちょういん}
UN Command Military Armistice Commission
【組織】
国連軍司令部軍事休戦委員会◆【略】UNCMAC
United Nations Command Military Armistice Commission
→ UN Command Military Armistice Commission
armpit
armpit
【名】
1. 脇の下(のくぼみ)、腋窩{えきか}
2. 嫌な(匂{にお}いのする)場所{ばしょ}、汚い所、むさ苦しい場所{ばしょ}
【音声を聞く】svl12/armpit_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́ːrmpìt、【変化】《複》armpits、【分節】arm・pit
armpit hair
脇毛{わきげ}
armpit odor
《医》わきが、腋窩臭{えきか しゅう}
armpit odour
〈英〉→ armpit odor
armpit pain
脇の下痛
armpit thermometer
腋の下で測る体温計{たいおんけい}
【表現パターン】axillary [armpit] thermometer
giant armpit odor
〈俗〉ひどいわきが◆【略】GAPO
giant armpit odour
〈英〉→ giant armpit odor
left armpit
左腋窩{ひだり えきか}、左脇{ひだりわき}の下
right armpit
右腋窩{みぎ えきか}、右脇{みぎわき}の下
area of the armpit
腋窩{えきか}[脇下]部分{ぶぶん}
gland in the armpit
《生物》腋下腺{えきか せん}
hair in the armpit
脇毛{わきげ}
lower than a snake’s armpit
《be ~》〈俗〉極めて低級な[下劣な・陰険な・ずるい]◆人のレベルの低さを強調した表現。ヘビは地表を這う生物であり、その体の一部よりも低いということは、地面よりも低いという意味。
【表現パターン】lower than a snake’s armpit [arsehole]
lymph nodes in the armpit
腋窩{えきか}リンパ節
arousal
arousal
【名】
1. 覚醒{かくせい}、目覚め
2. 喚起{かんき}
3. 性的興奮{せいてき こうふん}
【音声を聞く】svl12/arousal_w.mp3【レベル】12、【発音】əráuzl、【変化】《複》arousals
arousal at night
夜間覚醒{やかん かくせい}
arousal center
《生理》覚醒中枢{かくせい ちゅうすう}
arousal centre
〈英〉→ arousal center
arousal disorder
覚醒障害{かくせい しょうがい}
arousal during sleep
睡眠中{すいみん ちゅう}の覚醒{かくせい}、中途覚醒{ちゅうと かくせい}
arousal effect
目覚め効果{こうか}
arousal from sleep
睡眠{すいみん}からの覚醒{かくせい}
arousal from sleep by
~よる睡眠{すいみん}からの覚醒{かくせい}
arousal function
覚醒機能{かくせい きのう}
arousal level
覚醒水準{かくせい すいじゅん}
arousal maintenance
覚醒維持{かくせい いじ}
arousal mechanism
覚醒{かくせい}メカニズム
arousal of consciousness
意識{いしき}の覚醒度{かくせい ど}
arousal pattern
覚醒{かくせい}パターン
arsenic
arsenic
【名】
《化学》ヒ素【形】
《化学》ヒ素の[に関する]【音声を聞く】svl12/arsenic_w.mp3【レベル】12、【発音】《名》ɑ́ːrsənik 《形》ɑːrsénik、【@】アーセニック、アルセニック、【分節】ar・se・nic
Arsenic
= arsenic
arsenic accumulation
ヒ素蓄積{そ ちくせき}
arsenic acetate
酢酸{さくさん}ヒ素
arsenic acid
《化学》ヒ酸
arsenic acid calcium salt
《化学》砒酸{ひさん}カルシウム
arsenic acid monopotassium salt
《化学》砒酸{ひさん}カリウム
arsenic acid solution
ヒ酸溶液{さん ようえき}
arsenic action
ヒ素作用{そ さよう}
arsenic activation
ヒ素活性化{そ かっせいか}
arsenic activity
ヒ素活性{そ かっせい}
arsenic addiction
ヒ素中毒{そ ちゅうどく}
arsenic addition
ヒ素添加{そてんか}
arsenic administration
ヒ素投与{そ とうよ}
arsenic adsorption
ヒ素吸着{そ きゅうちゃく}
articulation
articulation
【名】
1. 明瞭{めいりょう}な発音{はつおん}、明確{めいかく}な表現{ひょうげん}、個々{ここ}の音をはっきり発音{はつおん}すること、ろれつ
2. アーティキュレーション、調音{ちょうおん}◆演奏するときの(楽譜の記載以上に具体的な)音の強弱や長短やまとまり感やめりはり感の演出。
3. 《解剖》関節{かんせつ}
4. 《歯科》咬合{こうごう}
【音声を聞く】svl12/articulation_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑːrtìkjəléiʃən、【@】アーティキュレイション、アーテキュレイション、【変化】《複》articulations、【分節】ar・tic・u・la・tion
articulation base
調音基盤{ちょうおん きばん}
articulation between
《~ A and B》AB間の関節{かんせつ}
articulation control
関節制御{かんせつ せいぎょ}
articulation disorder
構音障害{こうおん しょうがい}
【表現パターン】articulation [phonetic] disorder
articulation index
音声明瞭度指数{おんせい めいりょうど しすう}
articulation of A with B
AとBの間の関節{かんせつ}
articulation of jaw
顎関節{がくかんせつ}
articulation of the bone
骨(の)関節{かんせつ}
articulation rate
〔発音{はつおん}の〕明瞭度{めいりょう ど}
articulation reference equivalent
明瞭度等価減衰量{めいりょうど とうか げんすい りょう}◆【略】ARE◆【略】E=16
articulation score
〔発話{はつわ}などの〕明瞭度{めいりょうど}
articulation score in speech perception
語音聴取明瞭度{ごおん ちょうしゅ めいりょう ど}
articulation score in speech production
語音発語明瞭度{ごおん はつご めいりょう ど}
articulation score in speech sound
語音明瞭度{ごおん めいりょう ど}
artifice
artifice
【名】
(巧みな)策略{さくりゃく}、巧妙{こうみょう}さ、ごまかし、ずるさ、技巧{ぎこう}、技術{ぎじゅつ}、(手)工芸{こうげい}、工夫{くふう}、考案{こうあん}、製作{せいさく}【音声を聞く】svl12/artifice_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́ːrtifis、【@】アーティフィス、アーテフィス、【変化】《複》artifices、【分節】ar・ti・fice
artifice free from
~とは無縁{むえん}の策略{さくりゃく}
Hollywood-style artifice
ハリウッド流[的]技巧{ぎこう}[手法{しゅほう}]
refined artifice
洗練{せんれん}された技巧{ぎこう}
use artifice
策をろうする、策略を用いる
as if disdaining to be warded or concealed by any artifice.
そのありさまは、さもそんな人工的なものを用いて包んだり護ったりするには及ばないと威張っているようであった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS3”, “2647897”
The equipment-free aspect of rea1ity here has become the height of artifice;
機材を無視するというこの側面は、人工の極みになった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ART11”, “2539559”
A LION, unable from old age and infirmities to provide himself with food by force, resolved to do so by artifice.
寄る年波には勝てずに衰えて、力では獲物を獲れなくなったライオンが、策略によって獲物を獲ることにした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-039”, “2276248”
artificer
【名】
考案者{こうあん しゃ}、熟練工{じゅくれんこう}【発音】ɑːrtífisər、【分節】ar・tif・i・cer
The poet, of all sorts of artificers, is the fondest of his works.
詩人は、あらゆる芸術家の中で、最も自分の作品を愛する人。/どんな分野の芸術家でも、詩人ほど自分の作品に陶酔する者はいない。◆ことわざ
- Boyle’s model of the universe was the Strasburg clock with an outside Artificer.
[14]:ボイルの宇宙モデルは外部に細工師のいるストラスブール時計でした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA43”, “2274177”
They illustrate, according to him, the method of nature, not the ‘technic’ of a man-like Artificer.
彼によれば、こうした驚異は、人間のような職人の「技巧」ではなく、自然のとる手法を説明しているのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA32”, “2584004”
The infinity of forms under which matter appears were not imposed upon it by an external artificer;
物質が現われるときにとる形態が限りないのは、外部の職人によって押しつけられたのではなくて、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA16”, “2545499”
and it is astonishing to notice what lengths were possible to men who were adroit in the use of artifices of this kind.
この種の術策の使用に長けた人にとってどれほど長い間それが可能だったか知ってみると、びっくりします。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA15”, “2644695”
If Darwin, like Bruno, rejects the notion of creative power acting after human fashion, it certainly is not because he is unacquainted with the numberless exquisite adaptations on which this notion of a supernatural artificer has been founded.
もしダーウィンが、ブルーノと同じように、人間のやり方にならって作用する創造の力という概念を拒否するとしたら、それは、この超自然的な職人という考えが基礎を置いている数多くの絶妙な適応を知らなかったためではないのは確かです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA31”, “2402457”
assail
assail
【他動】
1. ~を(激しく)攻撃{こうげき}する、襲う、襲撃{しゅうげき}する
2. ~を言葉{ことば}[議論{ぎろん}]で攻め立てる、激しく非難{ひなん}する、執拗{しつよう}に攻める、悩ませる
3. ~に強い影響{えいきょう}を与える
【音声を聞く】svl12/assail_w.mp3【レベル】12、【発音】əséil、【@】アセイル、【変化】《動》assails | assailing | assailed、【分節】as・sail
assail a fortress
要塞{ようさい}[とりで]を襲撃{しゅうげき}する
assail someone with insults
(人)を激しく侮辱{ぶじょく}する
assail someone with one question after another
(人)に質問を連発する
assail someone with questions
(人)を質問攻めにする
assail someone’s ears
(人)の耳をつんざく
【表現パターン】assail [assault] someone’s ears
which may at times assail the most honest.
その恐怖は、正直このうえない人でも時々悩まされるものなのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE04”, “2658521”
After a while, finding it useless to assail his ribs with punishment and his ears with maledictions, the Brabantois – deeming life gone in him, or going, so nearly that his carcass was forever useless, unless, indeed, some one should strip it of the skin for gloves
しばらくして、いくら肋骨をけとばしても、いくら耳元でどなりつけても役に立たないと分かり、このブラバンド生まれの男は、パトラッシュが死んでしまったか、死にかけていて、誰か死体の皮を剥いで手袋を作らない限りはもう役に立たない、と思いました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG01”, “2288199”
He dwells upon the fact that limbs may be removed, and mortal diseases assail the body, the mind, almost up to the moment of death, remaining clear.
彼は、四肢をもがれ、不治の病に肉体が冒されても、精神はほとんど死の瞬間まで明晰なままであるという事実を詳しく語っています。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA21”, “2363828”
the distracting element of which is also primarily tactile, being based on changes of place and focus which periodically assail the spectator.
人の心をかき乱す部分(結局のところ具体性をもったもの)は、映す場所やフォーカスの変化に基づき、観るものを何度も激しく挑発する。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ART14”, “2656122”
assailable
【形】
攻撃{こうげき}できる
assailant
【名】
攻撃者{こうげきしゃ}、襲撃者{しゅうげき しゃ}【発音】əséilənt、【変化】《複》assailants、【分節】as・sail・ant
assailed by a feeling of
《be ~》~のような感じに襲われる
assailed by a melancholy to recall the story
《be ~》その話を思い出してやりきれなさに襲われる
assailed from all sides
《be ~》四方八方{しほう はっぽう}から非難{ひなん}される、四面楚歌{しめん そか}になる
【表現パターン】assailed [blamed] from all sides
assay
assay
【自動】
含有量(率){がんゆうりょう(りつ)}を示す【他動】
1. ~を化学分析{かがく ぶんせき}する
・A titration is used to assay this sample. : この試料を分析するには滴定法が使われる。
2. 〔試験{しけん}などで〕~を検査{けんさ}する[測定{そくてい}する]
・To assay reading ability, I administered each subject a test of vocabulary. : 読書能力を評価するために各被験者に語彙テストを課しました。
3. ~を評価{ひょうか}する、~を分析{ぶんせき}する
・Assay the situation and tell me your solutions. : 状況を分析して解決策を言いなさい。
4. ~を試す、~を試みる
【名】
1. 〔鉱物{こうぶつ}や薬品{やくひん}などの〕分析{ぶんせき}、分析{ぶんせき}試料{しりょう}[結果{けっか}]
2. 検定{けんてい}、試験{しけん}、〔一般{いっぱん}に〕分析{ぶんせき}
3. 〈古〉試み
【音声を聞く】svl12/assay_w.mp3【レベル】12、【発音】《名》ǽsei 《動》əséi、【@】アセイ、【変化】《動》assays | assaying | assayed、【分節】as・say
assay bar
〈米〉〔19世紀西部開拓時代{せいき せいぶ かいたく じだい}の〕標準純{ひょうじゅん じゅん}金[銀]棒◆品質の基準とした高純度の金や銀のインゴット。ほとんどが残っておらず、高額で取引される。
assay condition
検定条件{けんてい じょうけん}
assay data
試験{しけん}データ
assay date
検定日{けんてい び}
assay device
分析装置{ぶんせき そうち}
assay error
分析誤差{ぶんせき ごさ}
assay evaluation
分析評価{ぶんせき ひょうか}
assay groove
試金溝{しきん こう}
assay medium
アッセイ培地{ばいち}◆「培地」の単数形=medium、複数形=media
【表現パターン】assay medium [media]
assay method
分析方法{ぶんせき ほうほう}
Assay methods may be either semiquantitative or quantitative.
ウイルス感染価の測定法には、半定量法と定量法がある。◆【出典】第十六改正日本薬局方(平成23年3月24日 厚生労働省告示第65号)
assay of DNA adducts
DNA付加体{ふか たい}の分析{ぶんせき}
assay office
鉱石分析所{こうせき ぶんせき じょ}、貨幣検質所
assay performance
分析性能{ぶんせき せいのう}
assessor
assessor
【名】
1. 〔課税額{かぜいがく}・財産{ざいさん}などの〕査定{さてい}人[員・官]
2. 《法律》裁判所補佐人{さいばんしょ ほさ にん}、判事補佐官{はんじ ほさ かん}
【音声を聞く】svl12/assessor_w.mp3【レベル】12、【発音】əsésər、【変化】《複》assessors、【分節】as・ses・sor
qualified assessor
資格{しかく}を持つ査定人{さていにん}
tax assessor
租税査定人{そぜい さていにん}
appoint someone an assessor in
(人)を~の監査官{かんさかん}[査定人{さていにん}]に指名{しめい}[任命{にんめい}]する
Accreditation of a competency assessor pursuant to Article 50 paragraph (4) item (v) shall be granted per course.
第五十条の四第五号に規定する技能審査員の認定は、課程ごとに行う。◆【出典】
The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may cancel the accreditation of a competency assessor accredited under the provisions of Article 50-4 item (v), if he/she deems that there was impropriety in connection with the conduct of a competency assessment or that the standards pursuant to the same item are not met.
国土交通大臣は、第五十条の四第五号の規定による認定を受けた技能審査員に技能審査の実施に関し不正があったと認めるとき、又は同号の基準に適合しないと認めるときは、その認定を取り消すことができる。◆【出典】
The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may cancel the accreditation of a proficiency assessor granted under the provisions of Article 63-7 item (ii), if he/she deems that there was impropriety in connection with the conduct of a proficiency assessment or that the standards pursuant to the same item are not conformed to.
国土交通大臣は、第六十三条の七第二号の規定による認定を受けた能力判定員に能力判定の実施に関し不正があったと認めるとき、又は同号の基準に適合しないと認めるときは、その認定を取り消すことができる。◆【出典】
The administrator of a designated airman training school shall not issue a completion certificate under the provisions of Article 50-2 paragraph (5) to anyone other than a person who has completed the course of the applicable designated airman training school and has passed the competency assessment conducted by a competency assessor pursuant to Article 50-4 item (v) for the subjects in which he/she is exempt from examinations under the provisions of the aforesaid Article paragraph (3) and (4).
指定航空従事者養成施設の管理者は、第五十条の二第五項の規定による修了証明書を、当該指定航空従事者養成施設の課程を修了し、かつ、同条第三項及び第四項の規定により試験を免除される科目について第五十条の四第五号の技能審査員の行う技能審査に合格した者以外の者に交付してはならない。◆【出典】
The administrator of a designated air carrier for assessment of aviation English proficiency shall not issue a certificate of result of proficiency assessment pursuant to the provisions of Article 50-2 paragraph (7) to anyone other than a person who has been assessed as having the knowledge and ability in connection with aviation English by a proficiency assessor pursuant to the provisions of Article 63-7 paragraph (2).
指定航空英語能力判定航空運送事業者の管理者は、第五十条の二第七項の規定による能力判定結果証明書を、第六十三条の七第二号に規定する能力判定員により航空英語に関する知識及び能力を有すると判定された者以外の者に交付してはならない。◆【出典】
assessor’s evaluation of fair market value
鑑定家{かんていか}が推定{すいてい}した適正{てきせい}な市場価格{しじょう かかく}
Accreditation of proficiency assessors under the provisions of Article 63-7 paragraph (2) may be subject to a time limit.
第六十三条の七第二号に規定する能力判定員の認定には、期限を付すことができる。◆【出典】
Act Concerning Participation of Lay Assessors in Criminal Trials
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律◆日本法
(ii) There are at least the required number of proficiency assessors who have been accredited by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism as satisfying the following requirements.
二 次に掲げる要件を備えることについて国土交通大臣が認定した能力判定員が必要な数以上置かれていること。◆【出典】
(v) There are at least the required number of competency assessors who have been accredited by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism as satisfying the following requirements.
五 次に掲げる要件を備えたことについて国土交通大臣が認定した技能審査員が必要な数以上置かれていること。◆【出典】
Specific information on your valuation can be obtained by contacting the assessor’s office.
評価額の具体的情報は査定官の事務所で手にいれることができます。
assimilation
assimilation
【名】
1. 同化{どうか}、同一化{どういつか}、吸収{きゅうしゅう}◆一般により大きなものと同一になりその一部になる過程。
2. 〔社会{しゃかい}の〕同化{どうか}、融合{ゆうごう}◆より大きな集団の文化や風習などを受け入れる過程。
3. 〔知識{ちしき}の〕同化{どうか}、統合{とうごう}◆学習された新しい知識が既存の知識に統合される過程。
4. 《生物》同化{どうか}、消化{しょうか}、吸収{きゅうしゅう}
5. 《言語学》同化{どうか}◆近くにある異なる音が、一方の音に似ていくもしくは同一になるよう変化する過程。例えば接頭辞のin-はpやbの前ではim-に(impossibleやimbrueなど)、com-はtやdの前ではcon-に変化する(contemporaryやcondescendなど)。◆【参考】dissimilation
【音声を聞く】svl12/assimilation_w.mp3【レベル】12、【発音】əsìməléiʃən、【@】アシミレイション、【分節】as・sim・i・la・tion
assimilation analysis
同化解析{どうか かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】assimilation analysis [analyses]
assimilation capacity
同化能力{どうか のうりょく}
assimilation effect
同化効果{どうか こうか}
assimilation efficiency
同化効率{どうか こうりつ}
assimilation experiment
《気象》同化実験{どうか じっけん}
assimilation into a new culture
新しい文化{ぶんか}への同化{どうか}
assimilation into the international community
国際社会{こくさい しゃかい}に組み込まれること
assimilation method
同化法{どうか ほう}
assimilation number
《生物》同化数{どうか すう}
assimilation of carbon dioxide
二酸化炭素同化{にさんか たんそ どうか}
assimilation of knowledge
知識{ちしき}の吸収{きゅうしゅう}
assimilation of nitrogen
《化学》窒素同化{ちっそ どうか}
assimilation pathway
同化経路{どうか けいろ}
assimilation phenomenon
同化現象{どうか げんしょう}◆「現象」の単数形=phenomenon、複数形=phenomena
【表現パターン】assimilation phenomenon [phenomena]
astern
astern
【副】
後方{こうほう}に、船尾{せんび}に[へ]、後に【音声を聞く】svl12/astern_w.mp3【レベル】12、【発音】əstə́ːrn、【@】アスターン、【分節】a・stern
astern attack
後方攻撃{こうほう こうげき}
astern performance
〔船などの〕後進性能{こうしん せいのう}
astern power
〔船などの〕後進力{こうしん りょく}
astern turbine
後進{こうしん}タービン
back astern
《航海》船を後進させる
drop astern
【句動】
〔他船に〕追い越される
fall astern
追い越される
go astern
後進{こうしん}する、後退{こうたい}する、船尾{せんび}へ行く
lie astern
~に遅れている
crash stop astern
《海事》クラッシュ・ストップ・アスターン◆船の性能を確かめるために行う、全速前進してエンジンを止め、全速後進するテスト。
The gunwale was lipping astern.
ボートの後ろは船べりまで水がせまっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN17”, “2544289”
six berths had been made astern out of what had been the after-part of the main hold;
6つの寝台が中央の船倉の後ろの部分、船尾に作られていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN09”, “2654939”
and since I found I could not push the coracle directly off, I now shoved straight astern.
そしてコラクル舟を直接遠ざけるのは無理だとわかったので、船尾の方へと向かっていった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN23”, “2645480”
asternal
【形】
胸骨{きょうこつ}に接合{せつごう}していない、胸骨{きょうこつ}に関連{かんれん}しない
asunder
asunder
【形】
バラバラの【副】
バラバラに、離れ離れに
・After the hurricane our house has been torn asunder. : 台風の後私たちの家はバラバラになってしまった。【音声を聞く】svl12/asunder_w.mp3【レベル】12、【発音】əsʌ́ndər、【@】アサンダー、【分節】a・sun・der
fall asunder
バラバラに崩落{ほうらく}する
poles asunder
《be ~》〔考え方などが〕正反対{せいはんたい}である、両極端{りょうきょくたん}である、天地{てんち}の差がある◆【同】poles apart, be
split asunder
バラバラに裂ける
tear asunder
切れ切れに裂く、バラバラに裂く
・They plotted to tear him asunder [in sunder]. : 彼らは彼をバラバラに切り裂くことをたくらんだ。
put ~ asunder
~を引き離す[離れ離れにする]
rend ~ asunder
~を崩壊{ほうかい}させる[バラバラにする]
Then came the film and burst this prison-world asunder by the dynamite of the tenth of a second, so that now, in the midst of its far-flung ruins and debris, we calmly and adventurously go traveling.
そして、映画が現われて、このとらわれた世界観を十秒間のダイナマイトでばらばらに吹き飛ばしてしまった。そしていま、広範囲にちらばったガラクタの真ん中で、わたしたちは静かに、そして、大胆に探索に出かけるのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ART13”, “2570889”
with songs and hurrahs the ice was sawn asunder,
にぎやかな歌とさけび声のなかに、氷がこわされる。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHOES05”, “2659421”
my brain reeled as I saw the mighty walls rushing asunder
――巨大な壁が真っ二つに崩れ落ちるのを見たとき、私の頭はぐらぐらとした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL3”, “2653589”
If you stir, or make any noise, you will be torn asunder.
もし動いたり、少しでも声を立てたりすると、お前は切りさいなまれてしまう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOICH”, “2407346”
for we dare not meet a powerful challenge, at odds, and split asunder.
われわれは、互いに争いばらばらになって、どうやって強力な挑戦に立ち向かえばいいというのだろう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_JFK”, “2651483”
and now pulling therewith sturdily, he so cracked, and ripped, and tore all asunder, that the noise of the dry and hollow-sounding wood alarummed and reverberated throughout the forest.”
かくてそこより力をこめて引きたれば、扉は破れ、割れ、微塵(みじん)に砕けて、乾きたる空洞(うつろ)に響く音は、森もとどろにこだませり」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL3”, “2645079”
Divided, there is little we can do, for we dare not meet a powerful challenge at odds and split asunder.
しかし、分裂すれば、私たちにできることはなきに等しくなります。重大な課題に直面することをためらい、四分五裂の状態になるでしょう。”USPIA35”, “2339136”
These last words were shot out of him, as though the constraint which he was evidently setting upon himself had suddenly and utterly burst asunder.
この最後の言葉が男から飛び出たとき、まるで当人にかかっていたはずの自制の縄が、いきなり残らずはち切れたかのようだった。◆【出典】英文:”The Stockbroker’s Clerk” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-STOC”, “2579874”
atheist
atheist
【名】
無神論者{むしんろんじゃ}、不信心者{ふしんじん しゃ}
・There are no atheists in foxholes. : 苦しいときの神頼み。◆ことわざ◆【直訳】(戦場の)塹壕の中に無神論者はいない。⇒「銃弾が頭上を飛び交うような状況では、普段神など信じない人でも、身の安全について神に祈りたくなるものだ」という意味。【音声を聞く】svl12/atheist_w.mp3【レベル】12、【発音】éiθiist、【@】エイシエスト、エイスィエスト、【変化】《複》atheists、【分節】a・the・ist
Advocatus Atheist, a blog by Tristan D. Vick, an English teacher in Japan, is more hopeful about communicating with Kepler-22b, if it were to have a civilization capable of space communication.
日本で英語教師をしているトリスタンD.ヴィックは、ブログAdvocatus Atheistで、もしそこに宇宙通信が可能な文明があるのならばと、ケプラー22bとの交信に熱い期待を寄せている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
An atheist is one point beyond the devil.
無神論者は、悪魔の一歩先を行くもの。/悪魔でさえ神の存在を信じるのに、無神論者は悪魔よりひどい。◆ことわざ
avowed atheist
自ら無神論者と認める人
【表現パターン】avowed [self-proclaimed] atheist
professed atheist
《a ~》公然{こうぜん}と無神論者{むしんろんじゃ}を名乗る人
professional atheist
《a ~》本格的{ほんかくてき}な無神論者{むしんろんじゃ}
staunch atheist
《a ~》根っからの[断固{だんこ}たる姿勢{しせい}の]無神論者{むしんろんじゃ}、無神論{むしんろん}を固く信じる人
“As an atheist, I think suicide isn’t a sin.
「私は無神論者として、自殺は罪ではないと思います。◆【出典】Hiragana Times, 1996年3月号◆【出版社】”HT113033”, “2224553”
I’m an average atheist Japanese, so I am categorically opposed to politics mixing with religion.”
私は無宗教の一般的な日本人なので、政治と宗教が結び付くことには絶対に反対である」◆【出典】Hiragana Times, 1996年8月号◆【出版社】”HT118050”, “2400793”
wariness of a former atheist
かつての無神論者{むしんろんじゃ}らしい用心深{よう じん ぶか}さ
Some people may say, “I’m atheist.”
または「無宗教」と言う人がいるかもしれない。◆【出典】『日本人との結婚』(水瓜博子著)◆【出版社】”YA18-091”, “2509150”
- Bruno was a ‘Pantheist,’ not an ‘Atheist’ or a ‘Materialist.’
[20]:ブルーノは「汎神論者」であって、「無神論者」や「唯物論者」ではありませんでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA43”, “2274442”
If you look at what became of the atheist nations of Russia, Eastern European countries and North Korea, you’ll probably understand what I’m trying to say.
無神論国家のロシアや東欧諸国、北朝鮮がどうなったかを見れば、私の言わんとすることが分かるでしょう。◆【出典】Hiragana Times, 1996年8月号◆【出版社】”HT118050”, “2407039”
We see today in our society a new stripe of atheist.
今日の私たちの社会では新しいタイプの無神論者が見受けられる。
atheistic
【形】
無神論(者)の【発音】èiθiístik、【分節】a・the・is・tic
atone
atone
【自動】
償う、あがなう、罪滅ぼしをする【他動】
~を償う【音声を聞く】svl12/atone_w.mp3【レベル】12、【発音】ətóun、【@】アトーン、アトウン、【変化】《動》atones | atoning | atoned、【分節】a・tone
atone for
~の償いをする、~をあがなう
atone for one’s crime by killing oneself
死んでわびる
atone for one’s mistake
過ちを償う
atone for one’s wartime aggression
戦時侵略{せんじ しんりゃく}を償う
atone for past deeds
過去{かこ}の行いを償う
atone for role in war
戦争{せんそう}における所業{しょぎょう}を償う
atone for the rest of one’s life
一生{いっしょう}をかけて償う
atone for war guilt
戦争犯罪{せんそう はんざい}を償う
atone for what one has done
自分{じぶん}がしたことを償う
resign to atone for
~の責任{せきにん}を取って辞任{じにん}する
One sticking point on normalizing relations, as far as Pyongyang has been concerned is the need for Japan to atone for its occupation in the first half of the twentieth century.
北朝鮮政府にとって国交正常化に向けて障害となるのは、20世紀前半の日本による植民地支配について日本が賠償する必要があるということです。”VOA-0210”, “2480528”
Those issues include the unresolved abductions of Japanese by North Korean agents during the Cold War, and North Korea’s demand that Japan atone for its early 20th century colonial rule of the Korean peninsula and make reparations payments.
争点として挙げられているのは、いまだ解決を見ない冷戦中の北朝鮮工作員による日本人拉致問題、また、朝鮮半島における20世紀初頭の植民地支配に対して日本が償いをし、賠償金を支払うべきであるという北朝鮮の要求です。”VOA-S090”, “2598152”
Director Paul Greengrass says, “Bourne starts his journey out of revenge but he quickly realizes that the only way for him to survive is to atone.”
ポール・グリーングラス監督は、「ボーンは復讐のために旅を始めますが、彼はすぐに、自分が生き残る唯一の方法は償うことであると悟ります」と語る。◆【出典】Catch a Wave, 2005年2月11日号◆【出版社】
atoneable
【形】
→ atonable
attire
attire
【他動】
〈文〉(人)に衣装{いしょう}を着ける、(人)を盛装{せいそう}させる【名】
〈文〉〔儀式{ぎしき}などの〕衣装{いしょう}、盛装{せいそう}【音声を聞く】svl12/attire_w.mp3【レベル】12、【発音】ətáiər、【分節】at・tire
attire for someone’s wedding day
(人)の結婚式{けっこんしき}の衣装{いしょう}
attire in suit and tie
ネクタイとスーツに身を固める
attire oneself
身支度する
appropriate attire
適切{てきせつ}な[場にあった]服装{ふくそう}
・When choosing a costume, refer to the school’s guidelines for appropriate attire. : 衣装を選ぶ際には、学校の適切な[場にあった]服装のための指針[規則]を参照しなさい。
casual attire
カジュアルな服装{ふくそう}
Casual attire today.
今日はカジュアルな服装です。
celebrity attire
セレブ[有名人{ゆうめいじん}]の装い
cocktail attire
(夜の)カクテルパーティー用衣装{よう いしょう}
dreadful attire
ひどい[目を覆いたくなるような]服装{ふくそう}
holiday attire
祝祭日用{しゅくさいじつ よう}の洋服{ようふく}
informal attire
インフォーマル・ウェア、略礼装{りゃくれいそう}◆男性の場合はスーツにネクタイというビジネス・スーツで、セミフォーマル(semiformal)よりはやや砕けた、しかしスマート・カジュアル(smart casual)よりは正式な服装を指す。◆【参考】dress code
【表現パターン】informal attire [wear]
ladies-who-lunch attire
有閑{ゆうかん}マダムの装い[衣装{いしょう}]
mourning attire
喪服{もふく}
proper attire for businessman
ビジネスマンにふさわしい服装{ふくそう}
augment
augment
【自動】
増える、増加{ぞうか}[増大{ぞうだい}・拡大{かくだい}]する【他動】
1. 増やす、増加{ぞうか}[増大{ぞうだい}・拡大{かくだい}]させる
・He took a second job to augment his income. : 彼は収入を増やすために、副業を始めた。
2. 増補{ぞうほ}する
・He augmented the book with an additional chapter. : 彼は補足の章を加えることでその書を増補しました。
【音声を聞く】svl12/augment_w.mp3【レベル】12、【発音】ɔːgmént、【@】オーグメント、【変化】《動》augments | augmenting | augmented、【分節】aug・ment
augment a revenue shortage
財源不足{ざいげん ぶそく}を補強{ほきょう}する
augment an immune response
免疫{めんえき}反応{はんのう}[応答{おうとう}]を増強{ぞうきょう}させる
augment brain plasticity
脳の可塑性{かそ せい}を向上{こうじょう}させる
augment cardiac contraction
心収縮{しんしゅうしゅく}を増進{ぞうしん}する
augment children’s performance at school
学校{がっこう}での子どもたちの出来{でき}を良くする
augment cognitive capacity
認知能力{にんち のうりょく}を高める[増大{ぞうだい}させる]
augment cognitive function
認知機能{にんち きのう}を高める
augment comfort
快適{かいてき}さ[快適性{かいてき せい}]を増す
augment flow across the mitral valve
僧帽弁{そうぼうべん}を通る血流量{けつりゅうりょう}を増加{ぞうか}させる
augment forces
兵力{へいりょく}を増強{ぞうきょう}する
augment forward cardiac output
前方心拍出量{ぜんぽう しんはくしゅつりょう}を増大{ぞうだい}させる
augment human memory
人間{にんげん}の記憶{きおく}を拡張{かくちょう}する
augment insulin secretion
インスリン分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}を増大{ぞうだい}する
augment one’s holdings
所有財産{しょゆう ざいさん}を増やす
auspicious
auspicious
【形】
幸先{さいさき}の良い、縁起{えんぎ}の良い、吉兆{きっちょう}の【音声を聞く】svl12/auspicious_w.mp3【レベル】12、【発音】ɔːspíʃəs、【@】オースピシャス、【分節】aus・pi・cious
auspicious clouds
瑞雲{ずいうん}
auspicious gales
順風{じゅんぷう}
auspicious indication
幸先{さいさき}の良い兆し
auspicious occasion
幸先{さいさき}の良い出来事{できごと}、祝い事、慶事{けいじ}
auspicious omens motif
吉祥文様{きっしょう もんよう}
auspicious send-off
幸先{さいさき}の良いスタート
auspicious start
幸先の良いスタート
【表現パターン】auspicious start [beginning]
auspicious years
幸運続きの年月{ねんげつ}
And auspicious gifts are exchanged between the bride’s and groom’s families for good luck.
また、縁起を担いだおめでたい結納品が両家の間で交換されます。”A0000072”, “2300572”
on this auspicious occasion
この慶事{けいじ}に当たり
served on auspicious occasions
《be ~》〔食事{しょくじ}などが〕祝い事で出される
direction considered most auspicious for a particular year
恵方{えほう}
make fun of auspicious events
縁起{えんぎ}の良い出来事{できごと}をちゃかす
participate in an auspicious occasion
めでたい行事{ぎょうじ}に参加{さんか}する
【表現パターン】participate [take part] in an auspicious occasion
autism
autism
【名】
自閉症{じへいしょう}【音声を聞く】svl12/autism_w.mp3【レベル】12、【発音】ɔ́ːtìzm、【分節】au・tism
autism diagnosis
自閉症{じへいしょう}の診断{しんだん}
autism disorder
《病理》自閉症{じへいしょう}
autism education
自閉症教育{じへいしょう きょういく}
autism gene
自閉症遺伝子{じへいしょう いでんし}
autism incidence
自閉症発生率{じへいしょう はっせいりつ}
Autism is a complex disability that affects a person’s ability to communicate and interact with others.
自閉症は、人がほかの人と意思疎通したり触れ合ったりする能力に悪影響を及ぼす複雑な障害です。”VOA-T246”, “2316586”
Autism is a developmental brain disorder.
自閉症は脳の発達障害の一つである。◆【出典】Catch a Wave, 2013年4月12日号◆【出版社】
Autism is considered to be a neurobiological disorder.
自閉症は神経生物学的障害[疾患]と考えられる。
Autism Research Institute
自閉症研究所{じへいしょう けんきゅうしょ}◆【略】ARI
autism rights movement
自閉症啓{じへいしょう けい}もう運動{うんどう}◆自閉症は精神障害ではなく脳機能の変異であることを、患者自身を含め、社会全体に啓蒙{けいもう}していこうとする運動。◆【同】autistic rights movement
Autism Society Japan
【組織】
社団法人日本自閉症協会◆【略】ASJ◆1989年設立。厚生労働省の所管◆【URL】
Autism Society of America
【組織】
米国[アメリカ]自閉症協会◆【略】ASA◆【URL】
autism spectrum
自閉症{じへいしょう}の領域{りょういき}◆「スペクトル」の単数形=spectrum、複数形=spectra
【表現パターン】autism spectrum [spectra]
autism spectrum disorder
《病理》自閉症{じへいしょう}スペクトラム障害{しょうがい}
auxiliary
auxiliary
【名】
1. 援助者{えんじょしゃ}
2. 補助装置{ほじょ そうち}◆【略】AUX
【形】
補助{ほじょ}の、補助的{ほじょてき}な、予備{よび}の、付属{ふぞく}の【音声を聞く】svl12/auxiliary_w.mp3【レベル】12、【発音】ɔːgzíliəri、【@】オーグジリアリ、オグジリアリ、【変化】《複》auxiliaries、【分節】aux・il・ia・ry
auxiliary account
補助勘定{ほじょ かんじょう}
auxiliary accumulator
補助{ほじょ}アキュムレータ
auxiliary action
補助作用{ほじょ さよう}
auxiliary activity
付帯活動{ふたい かつどう}◆activity(反復的な活動)は通例、複数形のactivitiesが用いられる。
auxiliary address space
補助{ほじょ}アドレス・スペース
auxiliary agent
助剤{じょざい}
auxiliary air compressor
補助空気圧縮機{ほじょ くうき あっしゅくき}
auxiliary air control pump
オージリアリ・エアー・コントロール・ポンプ◆【略】AAP
Auxiliary Air Forces
補助空軍{ほじょ くうぐん}◆【略】AAF
auxiliary air intake
補助空気取入口{ほじょ くうき とりいれぐち}
auxiliary air reservoir
補助空気{ほじょ くうき}だめ
auxiliary air valve
補助{ほじょ}エアバルブ
auxiliary anode
《電気》補助陽極{ほじょ ようきょく}
auxiliary antenna
補助{ほじょ}アンテナ
avarice
avarice
【名】
〔富に対する〕強欲{ごうよく}、貪欲{どんよく}【音声を聞く】svl12/avarice_w.mp3【レベル】12、【発音】ǽvəris、【@】アバリス、【分節】av・a・rice
Avarice, hard-dealing, griping cares.
貪欲か、冷酷な取引か、差し込むような苦しい心遣いか。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS5”, “2316636”
Avarice hoards itself poor; charity gives itself rich.
貪欲{どんよく}は貯め込むことで自らを貧しくし、慈善は分け与えることで自らを豊かにする。◆ことわざ
Avarice is the only passion that never ages.
貪欲{どんよく}は、唯一老いることのない情熱。◆ことわざ
avarice of man
人間{にんげん}の強欲{ごうよく}さ
unbelievable avarice
信じられない[信じ難い]ほどの貪欲{どんよく}さ
man of avarice
→ person of avarice
person of avarice
《a ~》貪欲{どんよく}な[欲深い]人[者・人間{にんげん}]
woman of avarice
→ person of avarice
Luxury is the mother of avarice.
ぜいたくは強欲の母[もと]。/ぜいたくは強欲を生み出す[の原因となる]。
Poverty wants many things, and avarice all.
貧乏はいろいろなものを欲しがるが、貪欲{どんよく}はすべてを欲しがる。◆ここでのwantは、貧乏人の場合は「~を欠く、~が無い」との掛詞になっている。よって後段がなければ、「貧乏人は何も持っていない」となる。◆ことわざ
Returning to the Indian, whose small, sharp eyes, glistening with avarice,
インド人のもとへ帰ると、その小さく鋭い目はどん欲に光っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD11”, “2493665”
but it had begun to wear the signs of care and avarice.
浮世の気苦労と貪欲の徴候はすでにもう現われ掛けていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS2”, “2649169”
Will the history of the 21st century also be guided by these incarnations of avarice?
21世紀も歴史は欲の権化たちによって作られるのだろうか。◆【出典】Hiragana Times, 1999年6月号◆【出版社】”HT152016”, “2627964”
There is first to note that, whereas in other principalities the ambition of the nobles and the insolence of the people only have to be contended with, the Roman emperors had a third difficulty in having to put up with the cruelty and avarice of their soldiers,
まず注意してほしいのは、他の君主国では貴族の野心と民衆の不遜と取り組めばよいだけですが、ローマ皇帝は兵士たちの残酷と強欲に耐えるという第三の困難を抱えこんでいたことです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-19”, “2575583”
averse
averse
【形】
ひどく嫌がっている、嫌って、反対{はんたい}して
・She is averse to our idea. : 彼女は私たちの考えに反対している。【音声を聞く】svl12/averse_w.mp3【レベル】12、【発音】əvə́ːrs、【@】アバース、【分節】a・verse
averse to taking responsibility for
《be ~》~に関しての責任{せきにん}を取りたがらない
averse to working
《be ~》働くのを嫌がる
hassle-averse
【形】
困難{こんなん}な事を嫌う、厄介{やっかい}な事を嫌がる、面倒{めんどう}な事はしたくない
inflation-averse central bank
《an ~》インフレを嫌う中央銀行{ちゅうおう ぎんこう}
nuclear-averse
【形】
〔国などが〕原子力{げんしりょく}に反対{はんたい}の[している]
nuclear-averse pacifist nation
《a ~》原子力{げんしりょく}に反対{はんたい}の[している]平和主義国家{へいわ しゅぎ こっか}
risk averse attitude
危険回避的態度{きけん かいひ てき たいど}
risk-averse
【形】
リスク嫌いの、危険{きけん}を避けたがるような
risk-averse behavior
リスク回避{かいひ}[を嫌う]行動{こうどう}
risk-averse behaviour
〈英〉→ risk-averse behavior
risk-averse decision
《a ~》リスク回避{かいひ}の意思決定{いし けってい}
risk-averse domestic companies
リスクを嫌う国内企業{こくない きぎょう}
risk-averse investor
《a ~》リスクを嫌う[回避{かいひ}しようとする]投資家{とうしか}
strongly averse to
《be ~》~が大嫌いである
aviary
aviary
【名】
〔大きな〕鳥小屋{とりごや}【音声を聞く】svl12/aviary_w.mp3【レベル】12、【発音】éivièri、【変化】《複》aviaries、【分節】a・vi・ar・y
The mansion had a gorgeous aviary.
その大邸宅には、豪華な鳥小屋がありました。
A CAT, hearing that the Birds in a certain aviary were ailing dressed himself up as a physician, and, taking his cane and a bag of instruments becoming his profession, went to call on them.
ネコは、ニワトリたちが病気だという噂を聞きつけると、黒い鞄とステッキを持って、鶏小屋を訪問した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-075”, “2275508”
bale
bale
【他動】
~をこん包する【名】
1. 俵{たわら}、梱{こり}、圧縮{あっしゅく}こん包した大型荷物{おおがた にもつ}
2. 災い、不幸{ふこう}、悲痛{ひつう}、悲嘆{ひたん}
3. ベールこん包◆ベールとは綿花など原綿で出荷する場合に、綿花を圧縮して帯鉄をかける、あるいは木枠でこん包して帯を掛けること。この帯の材質は鉄、ビニール(硬質)、テープ(紙)など。
【音声を聞く】svl12/bale_w.mp3【レベル】12、【発音】béil、【@】ベイル、【変化】《動》bales | baling | baled
Bale
【人名】
ベール【地名】
1. バレ◆《1》エチオピア、オロミア州の一地域(県)。《2》1995年まで同国にあった州。
2. バレ◆ブルキナファソの県
3. バール◆バーゼル(スイス)のフランス語名。
bale capacity
ベール容積{ようせき}
bale hay
干し草を俵にする
bale number
荷番{にばん}
bale of rice
《a ~》米俵{こめだわら}
bale of straw
《a ~》わら1梱
bale of wool
= wool bale
bale opening
解俵{かい ひょう}
bale out
【句自動】
〈英〉〔飛行士{ひこうし}などが〕パラシュートを使って緊急{きんきゅう}[機外{きがい}に]脱出{だっしゅつ}する◆【語源】「荷物(bale)を投下するように、パラシュートを使って自分が飛び降りる」と説明される。ただし、このbaleはbailの異形とも考えられる。◆【同】bail out【句他動】
〈英〉〔バケツなどを使って船底{ふなぞこ・せんてい}などから水〕をくみ出す◆この意味では、本来の表記はbail out。
bale tie machine
荷造り機
Christian Bale and Melissa Leo won the awards for best supporting actor and actress for “The Fighter.”
「ザ・ファイター」のクリスチャン・ベールさんが助演男優賞を、メリッサ・レオさんが助演女優賞を受賞した。◆【出典】Catch a Wave, 2011年3月18日号◆【出版社】
Christian Bale plays John Connor.
クリスチャン・ベイルがジョン・コナーを演じている。◆写真の説明文◆【出典】Catch a Wave, 2009年6月12日号◆【出版社】
Christian Bale plays the role of Batman.
クリスチャン・ベールさんがバットマンの役を演じます。”MB003043”, “2333393”
pressed bale
圧縮梱{あっしゅく こん}
ballast
ballast
【他動】
~をバラストで安定{あんてい}させる【名】
1. 船の底荷{そこに}、脚荷{あしに}、気球{ききゅう}の砂袋{すなぶくろ}
2. 安定{あんてい}させるもの
3. バラストタンク、安定器{あんていき}◆船、飛行船を安定させるための装置。タンク内の水量を調節して行う。潜水艦が浮上するときにはバラストタンクに圧搾空気を送りこむ。砕氷船ではバラストタンクで船を前後左右に揺らして氷を割る。
4. 砕いた石、〔鉄道{てつどう}・道路{どうろ}の〕砂利{じゃり}、道床{どうしょう}
【音声を聞く】svl12/ballast_w.mp3【レベル】12、【発音】bǽləst、【@】バラスト、【変化】《動》ballasts | ballasting | ballasted、【分節】bal・last
ballast bed
バラスト道床{どうしょう}
ballast car
《鉄道》バラスト車
ballast circuit
《電気》安定器回路{あんていき かいろ}
ballast coil
《電気》安定{あんてい}コイル
ballast condition
《海事》バラスト状態{じょうたい}
ballast control
バラスト制御{せいぎょ}
ballast depth
道床厚{どうしょう あつ}
ballast line
《海事》バラストライン
ballast operation
《海事》バラスト作業{さぎょう}
ballast passage
バラスト航海{こうかい}
ballast pressure
道床圧力{どうしょう あつりょく}
ballast resistance
《電気》安定抵抗{あんてい ていこう}
ballast resistor
安定抵抗器{あんてい ていこう き}
ballast tank
《海事》バラストタンク
balm
balm
【他動】
〔悲しみ・苦しみなどを〕軽減{けいげん}させる【名】
1. 香油{こうゆ}
2. バルム、芳香{ほうこう}のある軟膏{なんこう}、鎮静薬{ちんせいやく}
3. 慰め
4. バルム茶◆気分をホッとさせる茶(の総称)。
【音声を聞く】svl12/balm_w.mp3【レベル】12、【発音】bɑ́ːm、【@】バーム、【変化】《複》balms
balm cricket
《昆虫》セミ
balm of alcohol
アルコールという癒し
blemish balm cream
ブレミッシュ・バーム・クリーム、BBクリーム〔略称〕◆美容液、ファンデーション、日焼け止めが一つになった化粧品。◆【語源】傷(blemish)を補う香油(balm)のクリーム◆【略】BB cream
daily balm
日常生活{にちじょう せいかつ}における慰め
garden balm
《植物》セイヨウヤマハッカ
lemon balm
レモン・バーム◆【学名】Melissa officinalis◆シソ科のレモンのような香りのする多年草
lip balm
リップクリーム[バーム]
lip balm tube
《a ~》リップ・クリームの筒
Molucca balm
《植物》カイガラサルビア
soothing balm
鎮痛効果{ちんつう こうか}のある香油{こうゆ}
sweer balm of lie
おためごかしのうそ
Tiger Balm
タイガー・バーム、萬金油◆香港の胡文虎が作り大金持になった。その富でタイガー・バーム・ガーデンを香港に(1935年)、続いてシンガポールに建築した。◆【参考】Tiger Balm Garden
Tiger Balm Garden
タイガー・バーム・ガーデン、胡文虎花園◆香港とシンガポール。万能薬・萬金油(ワンチンユー、Wanjinyou, タイガーバーム)で富を築いた胡文虎(フー・ウェンフー、Hu Wenhu)が造った建築物。1935年に香港(銅鑼湾コーズウェイベイの大坑ダーハン山の中腹)、その後引っ越し先のシンガポールで建築。一周すると極楽と地獄が味わえるとされる。香港のは2001年に改修工事。◆【同】Au Boon Haw Garden
topical balm
外用鎮痛薬{がいよう ちんつうやく}
baloney
baloney
【名】
1. 〈話〉ばかげたこと、ナンセンス、たわごと、でたらめ
2. 〈米話〉=bologna sausage
【音声を聞く】svl12/baloney_w.mp3【レベル】12、【発音】bəlóuni、【分節】ba・lo・ney
Baloney!
ばかな!/くそっ!◆驚き◆非難
Baloney.
〈俗〉でたらめだ。/でっち上げだ。
dancing baloney
ホームページ上に作られた意味{いみ}のない画像{がぞう}[動画{どうが}]
phony baloney
うそ偽り、たわ言
That’s a bunch of baloney.
〈俗〉そんなのは全くのでたらめ[でっち上げ]だ。
That’s a lot of baloney.
〈俗〉そんなのは全くのでたらめ[でっち上げ]だ。
It is a bunch of baloney.
〈話〉すべてでたらめ[うそっぱち]だ。
I think that’s a bunch of baloney.
それは全くのナンセンスだと思う。
bandit
bandit
【名】
1. 〔銃を使った〕強盗{ごうとう}、追いはぎ、山賊{さんぞく}
・People steal like bandits. : 油断もすきもあったもんじゃない。
2. 無法者{むほうもの}、やくざ
3. 詐欺師{さぎし}、たかり
4. 〈軍俗〉敵戦闘機{てき せんとうき}、敵機{てっき}
【音声を聞く】svl12/bandit_w.mp3【レベル】12、【発音】bǽndit、【@】バンディット、バンデット、【変化】《複》bandits、【分節】ban・dit
bandit problem
盗賊問題{とうぞく もんだい}
Bandit Queen
【映画】
女盗賊プーラン◆英1994《監督》シェカール・カプール《出演》シーマ・ビシュワース
bandit sign
違法看板{いほう かんばん}、違法広告(物){いほう こうこく(ぶつ)}
A bandit happens to see a samurai and his beautiful wife in the woods, and then rapes the wife and kills the samurai.
ある盗賊が、森の中で侍とその美しい妻に出会い、妻を襲い、侍を殺す。◆【出典】Hiragana Times, 2008年10月号◆【出版社】”HT264014”, “2276928”
arse bandit
〈英俗〉男の同性愛者{どうせいあい しゃ}
badge bandit
〈米俗〉警官{けいかん}
bail bandit
〈英話〉保釈中{ほしゃく ちゅう}に罪を犯す人
beltway bandit
ベルトウェイ・バンディット、武器売買コンサルタント◆【語源】ワシントン郊外の環状線(beltway)の近くに事務所を構える悪党(bandit)
bird bandit
〈米俗〉女たらし
chocolate bandit
〈英俗〉ホモ〔差別語〕
cold-blooded bandit
冷血{れいけつ}な[血も涙もない]強盗{ごうとう}[無法者{むほうもの}・やくざ]
enema bandit
男性同性愛者{だんせい どうせいあいしゃ}
kissing bandit
無理{むり}やりキスをする人、キス魔
knickers bandit
下着泥棒{したぎ どろぼう}
barrow
barrow
【1名】
墓の上に盛った塚、古墳{こふん}◆【同】tumulus【2名】
1. = handbarrow
2. 〈米〉一輪手押し車{いちりん ておしぐるま}
3. 〈英〉二輪手押し車{にりん ておしぐるま}
【3名】
去勢(した)豚【音声を聞く】svl12/barrow_w.mp3【レベル】12、【発音】bǽrou、【変化】《複》barrows、【分節】bar・row
Barrow
【地名】
- バロー川◆エール
- バロウ岬、バロー◆米国アラスカ州(Alaska)にある米国最北端の町
barrow boy
〈英〉行商人{ぎょうしょうにん}
Barrow Creek
【地名】
バロークリーク
Barrow Observatory
バロー観測所{かんそくじょ}◆1973年米国アラスカ州(Alaska)の北端バローに設立◆【略】BRW◆【URL】
barrow pit
= borrow pit
Barrow Street
【地名】
バロー・ストリート
hand barrow
手押し車
Point Barrow
【地名】
バロー岬◆米国アラスカ州(Alaska)北端の岬で米国の最北端部でもある
round barrow
《考古》円墳{えんふん}
two-wheel barrow
二輪車{にりんしゃ}
wheel-barrow
【名】
→ wheelbarrow
The man who came with the barrow told us the mail had set him down the morning before at the Royal George, that he had inquired what inns there were along the coast, and hearing ours well spoken of, I suppose, and described as lonely, had chosen it from the others for his place of residence.
手押し車を押してきた男がいうには、その朝にジョージ国王亭の前で郵便馬車から降りると、この沿岸にどんな宿があるかを尋ね、うちの宿の評判を聞きつけて、一軒家ということで腰を落ち着ける場所として選んだというわけらしい。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN01”, “2548290”
he cried to the man who trundled the barrow;
やつは手押し車を押してきた男に怒鳴りつけた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN01”, “2651849”
Fleet Street was choked with red-headed folk, and Pope’s Court looked like a coster’s orange barrow.
フリート街は赤毛の人間でふさがるし、ポープス・コートは行商のオレンジの荷車のようでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RED-HE1”, “2351251”
bashful
bashful
【形】
恥ずかしがり屋の、内気{うちき}な、はにかみ屋の、人見知り{ひとみしり}をする、恥ずかしがる、照れた【音声を聞く】svl12/bashful_w.mp3【レベル】12、【発音】bǽʃfəl、【@】バッシフル、バッシュフル、【分節】bash・ful
bashful about
《be ~》~を恥ずかしがる
bashful about meeting someone
《be ~》(人)に会うのは恥ずかしい
bashful attempt
はにかみながらの試み
bashful person
恥ずかしがり屋
bashful schoolgirl
恥ずかしがり屋の女子生徒{じょし せいと}
bashful type
照れ屋
get bashful
照れる
Internet-bashful
【形】
インターネットに消極的{しょうきょく てき}な
in a bashful manner
恥ずかしそうに
wear a bashful smile
はにかんだ笑みを浮べる
Since she was extremely bashful, she was not interested in participating in conferences as a panelist, going to parties and appearing on TV.
彼女は人見知りが激しく、パーティー・座談会・テレビなどへの出演に興味がなかった。◆【出典】『日本のスーパーヒーロー伝説』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA04-140”, “2503507”
I don’t blame them for being bashful, but they should not be made to feel this way.
彼らがもし世の中に出ていくことをためらう気持ちがあってもそのことを責めることはできません。しかし、彼らにそのように思わせるべきではありません。◆【出典】Hiragana Times, 1997年2月号◆【出版社】”HT124102”, “2387258”
“I’m really ashamed about it”, she says with a charming, bashful smile.
「本当、恥ずかしいことね」と、はにかみながらチャーミングな笑みを見せる。◆【出典】Hiragana Times, 1999年12月号◆【出版社】”HT158013”, “2231787”
The local media has been quick to seize the likeable young star, dubbing him the “bashful prince”.
地元日本のマスコミはいち早くこの人当たりの良い青年スターに目をつけ、「ハニカミ王子」というあだ名を進呈しました。”MB004185”, “2547518”
batten
batten
【1自動】
1. たらふく食べる、太る
2. 〔他人を犠牲にして〕栄える、成功する
【1他動】
~をたらふく食べさせる、太らせる、食い物にする【2他動】
《海事》~にバテン[バッテン]を当てる、~に当て木をする【2名】
1. 《海事》バッテン、バテン、当て木◆帆の端のポケットに入れて帆を平らにするため、または荒天のときにハッチを覆う防水布の端を止めるための薄い板材。
2. 〈英〉〔細い〕床張り板
【音声を聞く】svl12/batten_w.mp3【レベル】12、【発音】bǽtn、【変化】《動》battens | battening | battened、【分節】bat・ten
Batten
【人名】
バッテン
batten door
《建築》桟戸{さんど}
batten down for a storm
嵐に備えて当て木で補強{ほきょう}する
batten down for budget cuts
予算削減に備える
batten down the hatches
- 〔暴風雨{ぼうふうう}に備えて〕船のハッチを締める
- 危険{きけん}[非常事態{ひじょう じたい}・万が一]に備える、防備{ぼうび}を固める
・We’d better batten down the hatches. The weather service says a tropical storm is headed our way. : 万が一に備えた方がいいよ。天気予報によると、熱帯性暴風雨がこちらに向かっているみたいだから。
batten plate
《建築》帯板{おびいた}
“You’ll perhaps batten down your hatches till you’re spoke to, my friend,”
「話しかけられるまでは、口をしっかり閉じてることだな」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN28”, “2246794”
where I might batten them down, perhaps, and do what I chose with the ship.
それならそれで、僕はたぶん昇降口に当て木でもして、船を僕が思うままにできるかもしれない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN24”, “2658119”
(ii) To take measures such as fixing of the legs, provision of bridge batten of foot post in order to prevent sliding of the legs of the supports.
二 支柱の脚部の固定、根がらみの取付け等支柱の脚部の滑動を防止するための措置を講ずること。◆【出典】
(ii) For the leg of standards, to burry the foot of standards, provide bridge batten of foot posts, and use sills or take other measures in order to prevent standards from sliding or settling.
二 建地の脚部には、その滑動又は沈下を防止するため、建地の根本を埋め込み、根がらみを設け、皿板を使用する等の措置を講ずること。◆【出典】
Battenburg
【名】
《菓子》バッテンバーグ
battened door
桟戸{さんど}
nose cone battens
ノーズコーン補強材{ほきょうざい}
(i) For the supports of the working platforms, to take measures such as embedding corresponding to the condition of the nature of the soil, etc., of the place where the said working platform is to be installed, providing of bridge battens of foot posts at the fixing part of the legs, using plankings, square timbers, etc., in order to prevent the said working platform from sliding or settling.
一 作業構台の支柱は、その滑動又は沈下を防止するため、当該作業構台を設置する場所の地質等の状態に応じた根入れを行い、当該支柱の脚部に根がらみを設け、敷板、敷角等を使用する等の措置を講ずること。◆【出典】
beget
beget
【他動】
~を生じさせる、引き起こす、来たす、父親{ちちおや}が(子)をもうける
・Love begets love. : 思えば思われる。
・Money begets money. : 金は金を生む。【音声を聞く】svl12/beget_w.mp3【レベル】12、【発音】bigét、【変化】《動》begets | begetting | begot | begotten、【分節】be・get
beget a child
子どもを作る[もうける]、親となる
beget a thing
物を生み出す[作り出す・生じさせる]
Beget and Multiply
産めよ殖やせよ◆第二次世界大戦中、国のために戦う兵士の獲得を推進するための日本政府のスローガン
beget development
発展{はってん}を生む
beget further violence
さらなる暴力行為{ぼうりょく こうい}[武力衝突{ぶりょく しょうとつ}]を生じさせる
beget tension
緊張{きんちょう}を生む、〔主語のせいで〕緊張{きんちょう}が生じる
Extremes beget extremes.
極端は極端を生む。
One company begets two and those two companies beget four, and so on and so forth.
ある企業が二つの企業を生み、その二つが四つの企業を生み、と続くわけだ。◆【出典】英文:”The Darwinian Evolution of Startup Hubs” by Fred Wilson、和訳:yomoyomo◆【License】CC BY 3.0”DARW-EVO”, “2478651”
What will be our future condition if he should beget other suns?’
それが結婚して子供をもうけたりしたら、我々の未来はどうなってしまうのですか?」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-312”, “2617296”
“and the reason why I tell you is that I hope frankness may beget frankness.
「なぜお教えするかといえば、率直さが率直さで報いられるかもしれないという希望を持っているからです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL03”, “2247062”
begetter
【名】
父親{ちちおや}◆【直訳】子孫をもうける人
Enthusiasm begets enthusiasm.
熱意は熱意を生むものだ。
Likeness begets love, yet proud men hate one another.
似た者同士が恋に落ちることはよくあるが、虚栄心の強い者同士はお互いを毛嫌いする。◆ことわざ
New meat begets a new appetite.
新たな肉は新たな食欲をそそる。◆ことわざ
belie
belie
【他動】
1. ~を偽って[事実{じじつ}を曲げて]伝える
2. ~が誤り[うそ]であることを示す
3. 〔予想{よそう}などを〕裏切る、矛盾{むじゅん}する
【音声を聞く】svl12/belie_w.mp3【レベル】12、【発音】bilái、【@】ビライ、【変化】《動》belies | belying | belied、【分節】be・lie
belie someone’s expectations
(人)の期待{きたい}を裏切{うらぎ}る
Such actions belie his stated belief in democratic principles and the rule of law.”
そのような行為は、国王が公言する民主主義の原則と法の秩序に反している」◆【出典】
He spoke roughly in order to belie his air of gentility
彼は自分の上流気取りが見掛け倒しであると装うために乱暴な口をきいた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GALLA”, “2369169”
belief
【名】
1. 信じること、信念{しんねん}、意見{いけん}
2. 信用{しんよう}、信頼{しんらい}
3. 信仰{しんこう}、信条{しんじょう}
【音声を聞く】svl03/belief_w.mp3【レベル】3、【発音】bilíːf、【@】ビリーフ、【変化】《複》beliefs、【分節】be・lief
belief about death
《a ~》死についての信念{しんねん}
belief about the afterlife
《a ~》来世{らいせ}についての信念{しんねん}
belief assessment
信念評価{しんねん ひょうか}
belief change
信念変更{しんねん へんこう}
belief function
信念関数{しんねん かんすう}
belief in abundance
裕福{ゆうふく}であることに価値{かち}を置くこと
belief in an unseen order
見えざる秩序{ちつじょ}に対する信仰{しんこう}[を信じていること]
belief in individual liberty
個人{こじん}の自由{じゆう}に対する信念{しんねん}
belief in life being a continuous struggle
人生{じんせい}は闘いの連続{れんぞく}だという確信{かくしん}[信念{しんねん}]
belief in military might
武力信奉{ぶりょく しんぽう}
benevolence
benevolence
【名】
1. 博愛{はくあい}、仁愛{じんあい}
・Christmastime is a season of benevolence and good cheer. : クリスマスは博愛とごちそうの季節です。
2. 善行{ぜんこう}、慈善{じぜん}
3. 〔中世{ちゅうせい}イギリスの〕徳税{とくぜい}◆議会の承諾なしに、国王が強制的に課した税金で、エドワード4世からジェームズ1世の時代に行われたもの。1473年に最初にbenevolenceという言葉が用いられた。
【音声を聞く】svl12/benevolence_w.mp3【レベル】12、【発音】bənévələns、【@】ビネボランス、ベネボレンス、【変化】《複》benevolences、【分節】be・nev・o・lence
benevolence and righteousness
仁義{じんぎ}
benevolence to the poor
貧しい人々に対する慈善
display benevolence toward
~に好意{こうい}を示す
universal benevolence
普遍的{ふへん てき}な博愛心{はくあい しん}[慈善{じぜん}]
charity, mercy, forbearance, and benevolence, were, all, my business.
慈善と、恵みと、堪忍と、博愛と、すべてが私のすべき事務だったよ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2650138”
and he began to hate the dull benevolence of the average face.
並みの人間が見せる、鈍い、おためごかしの表情にはうんざりし始めていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR6”, “2644075”
Since he was out on “furlough” only by Immigration’s benevolence, not signing did not seem like an option.
彼はただ管理局のお情けにより、「休暇」外出が許されているだけだったので、署名するしか選択の余地はなさそうだった。◆【出典】Hiragana Times, 2000年9月号◆【出版社】”HT167049”, “2503252”
The COMMANDER stands for the virtues of wisdom, sincerely, benevolence, courage and strictness.
(4)指揮官とは知恵、誠実さ、慈悲深さ、勇気、厳格さという道徳的美点を備えた人のことです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WAR”, “2520625”
there were bunches of grapes, made, in the shopkeepers’ benevolence, to dangle from conspicuous hooks, that people’s mouths might water gratis as they passed;
そこにはまた葡萄の房が、店主の仁慈(なさけ)で、通りすがりの人が無料で口に露気を催すようにと、人目に立つ鉤にぶら下げられていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS3”, “2656893”
laughed all over himself, from his shoes to his organ of benevolence;
靴の先から頭の頂辺まで、身体中揺振って笑った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS2”, “2653324”
The important thing for China in the future is the practice of “benevolence” or, in other words,” love.”
これからの中国にとって大切なことは、『仁』、つまり『愛』の実践です。◆【出典】Hiragana Times, 1992年5月号◆【出版社】”HT067018”, “2545311”
Unfortunately, many of the teachers whom I have met seem to have misunderstood grades as benevolence.
残念ながら、私が出会ってきた先生方の多くは点数を慈悲と勘違いしていました。◆【出典】Hiragana Times, 1995年10月号◆【出版社】”HT108063”, “2606561”
And from the effective functioning of such organs one might further infer (and many thinkers have inferred) the benevolence of God,
そして、こうした器官が有効に機能していることから、人は神の慈愛を推論している(それに多くの思想家が推論してきた)。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CURRI”, “2300892”
bequeath
bequeath
【他動】
1. 《法律》~を遺言{ゆいごん}で譲る、~を遺贈{いぞう}する
2. ~を後世{こうせい}に残す[伝える]
【音声を聞く】svl12/bequeath_w.mp3【レベル】12、【発音】bikwíːð、【@】ビクイース、ビクイーズ、ビクウイース、【変化】《動》bequeaths | bequeathing | bequeathed、【分節】be・queath
bequeath a beautiful environment and valuable resources to subsequent generations
美しい環境{かんきょう}と貴重{きちょう}な資源{しげん}を次世代{じせだい}に残す
bequeath a fortune
遺産を残す、金を残す
bequeath a huge burden to future generations
将来世代{しょうらい せだい}に大きな負担{ふたん}を残す
bequeath a legacy to
~に遺産を残す
bequeath a legacy to future generations
遺産{いさん}を次世代{じせだい}[後世{こうせい}]に残す
bequeath assets to
(人)に資産{しさん}を残す
bequeath one’s body
献体{けんたい}する
bequeath one’s entire estate to
(人)の全財産{ぜん ざいさん}を~に残す
bequeath someone ~ in one’s will
遺言で(人)に~を与える
bequeath someone a large sum of money
(人)に多額{たがく}の金を遺贈{いぞう}する
bequeath someone the land
(人)に土地{とち}を遺贈{いぞう}する
bequeath the solace
慰めとなるものを残す
The house where the painter was born was bequeathed to the town, but the town council turned it down.
その画家が生まれた家を町で残そうとしたが町議会はそれを退けた。
this being the burden of wisdom which the ages had bequeathed to him.
これは時代時代が遺してきた分別が彼の重荷になっているのだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLOUD”, “2657116”
bereaved
bereaved
【他動】
bereaveの過去・過去分詞形【名】
《the ~》遺族{いぞく}、家族{かぞく}を亡くした人【形】
近親者{きんしん しゃ}を亡くした、死別{しべつ}された【音声を聞く】svl12/bereaved_w.mp3【レベル】12、【発音】biríːvd、【分節】be・reaved
bereaved child
先立たれた[あとに残された]子ども、遺児{いじ}
Bereaved families of the victims and other citizens participate in the memorial ceremony.
犠牲者の遺族やその他の市民が記念式典に参加します。”MB003188”, “2319767”
bereaved families of the war dead
→ families of the war dead
bereaved family
遺族{いぞく}、後に残された家族
bereaved family compensation
遺族補償{いぞく ほしょう}
bereaved family members
後に残された家族{かぞく}
bereaved family pension
遺族年金{いぞく ねんきん}
bereaved father
子どもに先立たれた父
Bereaved parents like Akhigbe say they want global health policies to benefit everyday people in developing nations.
アキベさんのような家族を失った親たちは、発展途上国の普通の人々の利益になる世界的な医療政策が欲しいと主張しています。”VOA-T351”, “2319768”
bereaved person
先立たれた[あとに残された]人、遺族{いぞく}
bereaved relative
遺族{いぞく}
bereaved spouse
《a ~》配偶者{はいぐうしゃ}を失った者
bereaved waiting anxiously outside a morgue
《the ~》遺体安置所{いたい あんち じょ}の外で心配{しんぱい}そうに待っている遺族{いぞく}
recently-bereaved
【形】
家族{かぞく}を亡くしたばかりの
berth
berth
【自動】
停泊{ていはく}[宿泊{しゅくはく}]する【他動】
~を停泊{ていはく}させる、~に寝室{しんしつ}を割り当てる【名】
1. 〔船や列車{れっしゃ}の〕寝台{しんだい}
2. 停泊位置{ていはく いち}、停泊所{ていはく じょ}、係留場所{けいりゅう ばしょ}
3. 《海事》操船余地{そうせん よち}◆【同】sea room
4. 船員職{せんいん しょく}、仕事{しごと}、職
5. 〔荷物{にもつ}の積み降ろしのための〕駐車{ちゅうしゃ}スペース
6. 〈英話〉〔競技などへの〕出場権{しゅつじょうけん}
【音声を聞く】svl12/berth_w.mp3【レベル】12、【発音】bə́ːrθ、【@】バース、【変化】《動》berths | berthing | berthed
berth B/L
定期船船荷証券{ていきせん ふなに しょうけん}
【表現パターン】berth B/L [bill of lading]
berth charge
《鉄道》寝台料金{しんだい りょうきん}
berth charter
錨地用船{びょうち ようせん}
berth ladder
寝台{しんだい}はしご
berth lamp
寝台灯{しんだいとう}
berth light
寝台灯{しんだいとう}
berth rates
定期船運賃率{ていきせん うんちんりつ}
berth terms
《海運》バースターム◆積揚港における船内荷役費は船主(船会社)が負担するという取引条件のこと。
berth transport
寝台輸送{しんだい ゆそう}
building berth
船台{せんだい}
car berth
自家用車{じかよう しゃ}タッチスペース
comfortable berth
居心地{いごこち}の良い仕事{しごと}
first-ever berth in the World Cup
ワールドカップ初出場{はつ しゅつじょう}
lower berth
〔列車や船などの〕段ベッドの下段{かだん}、下段寝台{かだん しんだい}
beseech
beseech
【他動】
1. 〈文〉(人)に懇願{こんがん}[嘆願{たんがん}]する
2. 〈文〉~を切望{せつぼう}[熱望{ねつぼう}]する
【音声を聞く】svl12/beseech_w.mp3【レベル】12、【発音】bisíːtʃ、【@】ビスィーチ、【変化】《動》beseeches | beseeching | besoughtまたはbeseeched、【分節】be・seech
beseech someone to show mercy
(人)に慈悲{じひ}を嘆願{たんがん}する
Spirit, I beseech you.’
精霊殿、お願いで御座います!」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS5”, “2511222”
But now I beseech you in the name of the Gods,
だが今私は神の名に懸けて懇願する。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-12”, “2325946”
“Now deign, I beseech you, once more to bloom,
「そら、頼むからわしの願いを聞き入れ、もう一度咲いてくれ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHERR”, “2236258”
Leave me in peace, I beseech you.
そっとしておいてください。
In our quest of understanding, we beseech God’s guidance, we summon all our knowledge of the past, and we scan all signs of the future.
その答えを求めつつ、神の導きを仰ぎます。これまでに得たあらゆる知識をもって、未来に関するいかなる兆しをも読み取ろうとしています。”USPIA341”, “2417232”
Nevertheless thou oughtest, when thou findeth such impediments, to beseech God that He would vouchsafe to sustain thee, that thou be able to bear them with a good will.
とはいえ、そのような困難のもとでは、あなたがそれらの欠点を冷静に負えるよう、神の助けを求めて祈るべきです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA16”, “2465384”
beseeching
【形】
〔声・まなざしなどが〕懇願{こんがん}[嘆願{たんがん}]するような
beseeching look
懇願{こんがん}[嘆願{たんがん}]するようなまなざし
【表現パターン】beseeching look [eyes]
beseechingly
【副】
すがる[懇願{こんがん}する]ように
Tony beseeches her!”It was nothing – don’t, Maimie, don’t!”
「なんでもないよ、マイミー、だめだよ!」トニーはマイミーにお願いするように声をかけ、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PETER03”, “2603150”
direct a beseeching look at
懇願{こんがん}[嘆願{たんがん}]の視線{しせん}[まなざし]を~に向ける
【表現パターン】direct a beseeching look at [toward]
in a beseeching tone
懇願{こんがん}[嘆願{たんがん}]するような声で
【表現パターン】in [with] a beseeching tone (of voice)
send a beseeching look at
懇願{こんがん}[嘆願{たんがん}]の視線{しせん}[まなざし]を~に送る[放つ・投げ(掛け)る]
【表現パターン】send a beseeching look at [to, toward]
biceps
biceps
【名】
1. 《解剖》二頭筋{にとうきん}
2. 《解剖》上腕二頭筋{じょうわん にとうきん}◆【同】biceps brachii
3. 《解剖》大腿二頭筋{だいたい にとうきん}◆【同】biceps femoris
4. 〔上腕{じょうわん}の〕力こぶ
【音声を聞く】svl12/biceps_w.mp3【レベル】12、【発音】báiseps、【変化】《複》bicepses、【分節】bi・ceps
biceps brachii
上腕二頭筋{じょうわん にとうきん}
biceps brachii muscle
上腕二頭筋{じょうわん にとうきん}
biceps brachii tendon
《解剖》上腕二頭筋腱{じょうわん にとうきん けん}
biceps curl
〔ウエートリフティングの〕二頭筋{にとうきん}カール◆ダンベルを、上腕を動かさずに胸の位置まで持ち上げるトレーニング◆【同】curl ; dumbbell curl ; arm curl
biceps femoris
大腿二頭筋{だいたい にとうきん}
biceps femoris muscle
大腿二頭筋{だいたい にとうきん}
biceps jerk
二頭筋反射{にとうきん はんしゃ}◆【略】BJ
biceps muscle
二頭筋{にとうきん}
biceps muscle of arm
上腕二頭筋{じょうわん にとうきん}
biceps muscle of thigh
大腿二頭筋{だいたい にとうきん}
biceps of the arm
二頭膊筋{にとう はっきん}
biceps reflex
二頭筋反射{にとうきん はんしゃ}
biceps tendon
二頭筋腱{にとうきん けん}
biceps tendon reflex
二頭筋反射{にとうきん はんしゃ}◆【略】BTR
bilateral
bilateral
【名】
二者会議{にしゃ かいぎ}、二国間協議{にこくかん きょうぎ}、二者間協定{にしゃ かん きょうてい}【形】
1. 両面{りょうめん}[二面{にめん}]がある
2. 両側{りょうがわ}に関する[発生{はっせい}する]、両側性{りょうそく せい}の
3. 〔契約{けいやく}が〕双務的{そうむ てき}な、互恵{ごけい}の
4. 〔政治{せいじ}や経済{けいざい}が〕二国{にこく}[両国{りょうこく}]間の
・The U.S. will use bilateral negotiations to continue pressing Japan to open its markets. : 米国は二国間交渉により、市場を開放するよう日本に圧力をかけ続けるだろう。
5. 《生物》左右対称{さゆう たいしょう}の
6. 〔人類学上{じんるいがく じょう}の〕双系{そうけい}の◆父系や母系にかかわらず、また男女にかかわらず、すべての親族が含まれる。
【音声を聞く】svl12/bilateral_w.mp3【レベル】12、【発音】bailǽtərəl、【@】バイラテラル、【分節】bi・lat・er・al
bilateral abducens palsy
両側(性)外転神経{りょうがわ(せい)がいてん しんけい}まひ
bilateral accord
二国間協定{にこくかん きょうてい}
bilateral acoustic neuroma
《病理》両側性聴神経腫{りょうそく せい ちょう しんけい しゅ}
bilateral acoustic schwannoma
《病理》両側(性)聴神経鞘腫{りょうがわ(せい)ちょうしんけい しょうしゅ}
bilateral acoustical neuroma
→ bilateral acoustic neuroma
bilateral acoustical schwannoma
→ bilateral acoustic schwannoma
bilateral actions
《防衛》共同対処行動{きょうどう たいしょ こうどう}◆「日米防衛協力のための指針」を参照。
bilateral adrenal hyperplasia
両側副腎過形成{りょうそく ふくじん かけいせい}
bilateral adrenal mass
《病理》両側副腎腫瘤{りょうがわ ふくじん しゅりゅう}
bilateral adrenalectomy
両側性副腎摘出{りょうそく せい ふくじん てきしゅつ}
bilateral agreement
- 二国間協定{にこくかん きょうてい}
- 双務{そうむ}協定{きょうてい}[契約{けいやく}]
bilateral aid
二国間援助{にこくかん えんじょ}
bilateral air agreement
二国間航空協定{にこくかん こうくう きょうてい}
bilateral alliance
2国間での同盟{どうめい}
bile
bile
【名】
1. 胆汁{たんじゅう}、胆液{たんえき}
2. 不機嫌{ふきげん}、かんしゃく、不愉快{ふゆかい}
【音声を聞く】svl12/bile_w.mp3【レベル】12、【発音】báil
bile acid
《生化学》胆汁酸{たんじゅうさん}
bile acid absorption
胆汁酸吸収{たんじゅうさん きゅうしゅう}
bile acid binding
胆汁酸結合{たんじゅう さん けつごう}
bile acid biosynthesis
胆汁酸{たんじゅうさん}の合成{ごうせい}
bile acid composition
胆汁酸組成{たんじゅうさん そせい}
bile acid conjugate
《生化学》胆汁酸抱合体{たんじゅう さん ほうごう たい}
bile acid conjugation
胆汁酸結合{たんじゅう さん けつごう}
bile acid derivative
胆汁酸誘導体{たんじゅう さん ゆうどうたい}
bile acid diarrhea
胆汁酸性下痢{たんじゅうさん せい げり}
bile acid diarrhoea
〈英〉→ bile acid diarrhea
bile acid disposition
胆汁酸除去{たんじゅう さん じょきょ}
bile acid malabsorption
胆汁酸吸収不良{たんじゅうさん きゅうしゅう ふりょう}
bile acid metabolism
胆汁酸代謝{たんじゅうさん たいしゃ}
bile acid pool
胆汁酸{たんじゅうさん}プール
billow
billow
【自動】
1. 大きく波うつ、大きくうねる、押し寄せる
2. 〔帆・スカートなどが〕膨らむ
【名】
炎や煙のうねり、大波{おおなみ}、大きなうねり【音声を聞く】svl12/billow_w.mp3【レベル】12、【発音】bílou、【@】ビロウ、ビロー、【変化】《動》billows | billowing | billowed、【分節】bil・low
billow __ meters above the mountaintop
〔噴煙{ふんえん}が〕山頂{さんちょう}から_メートルまで膨らむ[立ち昇る]
billow cloud
波状雲{はじょううん}
billow like a sail
帆のように膨らむ
billow out
〔煙が〕もうもうと吹き出す、〔帆・衣服{いふく}が〕風をはらんで膨らむ
・Blinding smoke billowed out of the three-story building. : 3階建ての建物から煙が激しく吹き出しました。
・Her sable coat was billowing out behind her. : 彼女が着ているクロテンの毛皮のコートの後ろ側は風で膨らんでいました。
cope with the billow of globalisation
〈英〉= cope with the billow of globalization
cope with the billow of globalization
グローバル化の大波{おおなみ}に対応{たいおう}する
They bore thee o’er the billow,
よせくる波は君を彼方へつれさりき◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ASSIG”, “2582211”
billowing cloud
波状雲{はじょううん}◆【同】billow cloud
billowing skirt
《a ~》ふっくらしたスカート
billowing smoke
うねる煙
billowy
【形】
- 大波{おおなみ}の
- 〔炎などが〕渦巻く
billowy clouds
大きくうねる雲
billowy ocean
大きく波打つ海
angry billows
怒とう
binary
binary
【名】
1. 2値、2進法{しんほう}、2変数、二元、2成分{せいぶん}、双対{そうつい}◆【略】BIN
2. 《天文》=binary star
【形】
2値の、2進法{しんほう}の、2変数の、2元の、2成分{せいぶん}の、双対{そうつい}の◆【略】BIN【音声を聞く】svl12/binary_w.mp3【レベル】12、【発音】báinəri、【変化】《複》binaries、【分節】bi・na・ry
Binary
【著作】
サンディエゴの十二時間◆米1972《著》マイクル・クライトン(Michael Crichton)◆当初ジェフリー・ハドソン(Jeffrey Hudson)名義で刊行
binary acid
二元酸{にげん さん}
binary adder
2進加算器{しん かさんき}
binary address
2進数{しんすう}アドレス
binary adsorption
2成分吸着{せいぶん きゅうちゃく}
binary alloy
二元{にげん}[二成分{にせいぶん}]合金{ごうきん}
binary alloy system
二元合金系{にげん ごうきん けい}
binary aqueous solution
二成分水溶液{に せいぶん すいようえき}
binary arithmetic
2進演算{しん えんざん}
binary arithmetic operation
2進算術演算{しん さんじゅつ えんざん}
binary arithmetic operator
2項演算子{こう えんざんし}
binary arithmetical operation
→ binary arithmetic operation
binary arithmetical operator
→ binary arithmetic operator
binary array
二元配列{にげん はいれつ}
binocular
binocular
【名】
双眼鏡{そうがんきょう}◆通例binoculars【形】
両眼{りょうがん}の、双眼{そうがん}の【音声を聞く】svl12/binocular_w.mp3【レベル】12、【発音】《名》binɑ́kjələr 《形》bainɑ́kjələr、【@】バイノキュラー、ビノキュラー、ビノクラー、【変化】《複》binoculars、【分節】bin・oc・u・lar
binocular accommodation
両眼調節{りょうがん ちょうせつ}
binocular amblyopia
《医》両眼弱視{りょうがん じゃくし}
binocular blindness
両眼失明{りょうがん しつめい}
binocular camera
双眼{そうがん}カメラ
binocular competition
《生理》両眼競合{りょうがん きょうごう}
binocular convergence
両眼{りょうがん}のふくそう
binocular coordination
両眼協調{りょうがん きょうちょう}
binocular cue
両眼手掛かり
binocular diplopia
《医》両眼複視{りょうがん ふくし}
binocular disfunction
→ binocular dysfunction
binocular disparity
両眼視差{りょうがん しさ}
binocular disparity processing
両眼視差処理{りょうがん しさ しょり}
binocular display
両眼{りょうがん}の視差{しさ}
binocular dysfunction
両眼視機能不良{りょうがんし きのう ふりょう}
bison
bison
【名】
バイソン、野牛{やぎゅう}、アメリカ野牛{やぎゅう}、ヨーロッパ野牛{やぎゅう}◆bisonのままで複数形として用いられることもある。【音声を聞く】svl12/bison_w.mp3【レベル】12、【発音】báisn、【@】バイスン、バイソン、【変化】《複》bisons、【分節】bi・son
Bison
【名】
《動物》バイソン属
Bison bison
《動物》アメリカバイソン◆学名
Bison bonasus
《動物》ヨーロッパバイソン◆学名
bison paddock
野牛放牧場{やぎゅう ほうぼく じょう}
bison population
野牛{やぎゅう}[バイソン]の個体数{こたい すう}
bison sausage
バイソン・ソーセージ◆アメリカンバッファローの肉を使用したリーンでヘルシーなソーセージ
American bison
《動物》アメリカバイソン、アメリカ野牛◆米バイソンは横一列に並んで群れを守ろうとするので、白人狩人に狙い撃ちされた。ネイティブ・アメリカン(インディアン)では知恵と復活の象徴とされた。◆【参考】bison ; buffalo
European bison
《動物》ヨーロッパバイソン、ヨーロッパ野牛◆【同】Old World bison ; wisent◆【参考】bison ; buffalo
Old World bison
《動物》オールド・ワールド・バイソン、ヨーロッパバイソン、ヨーロッパ野牛◆Old Worldは、新世界(New World、米大陸)に対する言葉。◆【参考】bison ; buffalo
They use bison meat, chicken breasts, and low-fat cheese.
バイソン肉、鶏の胸肉、低脂肪チーズを使います。◆【出典】Catch a Wave, 2010年1月29日号◆【出版社】
A MAKE exists, LS, there’s a YACC replacement called BISON which is being distributed.
MAKE はあるし、LS も、あとBISON っていう YACC にかわるものもあって、配布されてる。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2276283”
Sixty-seven different mammal species, from large mammals such as grizzly bears, bison and elk to small mammals such as squirrels and mice, live in the park.
ハイイログマ、バイソン、ヘラジカなどの大型哺乳動物からリスやネズミなどの小型哺乳動物まで、さまざまな哺乳動物67種が園内に生息している。◆【出典】Catch a Wave, 2009年3月20日号◆【出版社】
This allows the animal to make a bellow similar in volume to a bison, probably to frighten other males and attract females.
これにより、コアラは野牛と同じ声量のうなり声を出すことができます。これは恐らく他のオスを威嚇し、メスを惹きつけるためであると思われます。”MB004753”, “2588469”
bisontine
【形】
バイソンの
blanch
blanch
【自動】
1. 白くなる
2. 〔顔が〕青白くなる、青ざめる
【他動】
1. ~を熱湯{ねっとう}にくぐらせる、湯通しする、ゆがく
2. ~を白くする、漂白{ひょうはく}する
3. 〔ネギの茎やアスパラガスなどを〕軟白{なんぱく}する
【音声を聞く】svl12/blanch_w.mp3【レベル】12、【発音】blǽn(t)ʃ、【@】ブラン、ブランチ、【変化】《動》blanches | blanching | blanched
Blanch
【人名】
フランチ、ブランチ◆女性の名。
blanch ~ beforehand
あらかじめ~を湯通ししておく
blanch at
~に青白くなる[顔色{かおいろ}を変える]
・Many blanched at the cost of a circus. : 多くの人がそのサーカスの費用に青白くなった[顔色を変えた]。
blanch at someone’s remark
(人)の意見{いけん}に青ざめる
blanch celery
- セロリを湯通しする
- セロリを軟白栽培{なんぱく さいばい}する
blanch guiltily
〔顔が〕罪の意識{いしき}で青ざめる[青白くなる]
blanch in boiling water
熱湯{ねっとう}でゆがく
Blanch it quickly, pushing it down into a pot of boiling water, and then plunge it into a bowl of ice water.
サッと鍋の熱湯にくぐらせてから、冷水を入れたボウルに取る。◆【出典】Hiragana Times, 2008年9月号◆【出版社】”HT263045”, “2320497”
blanch over
~をうまくごまかす、~を偽って取り繕う、~をよく見せ掛ける
blanch when touched
〔主語に〕触れると白くなる
Otherwise sane people will blanch and contort their features into a mask of horror.
でなければ、顔つきが青ざめ、しかめっ面になり、恐怖の仮面状態だ。◆【出典】Hiragana Times, 2000年4月号◆【出版社】”HT162032”, “2482665”
Blanche
【人名】
ブランチ◆女性の名。
blanched
【形】
湯通しされた
Blanchett’s transformation from young to old is no less striking, and the evolving relationship of Benjamin and Daisy – he growing younger as she grows older – provokes thought about how time affects love.
ブランシェットが若者から老人へと変わっていく様子が素晴らしいのは言うまでもなく、ベンジャミンとデイジーの変わりゆく関係 – 彼はどんどん若くなり、彼女はどんどん年老いていくという関係 – には、愛情にとって、時の影響がいかに大きいかについて、考えさせられます。”A-MT-071”, “2320498”
blasphemy
blasphemy
【名】
神への冒とく、冒とく的な言動{げんどう}【音声を聞く】svl12/blasphemy_w.mp3【レベル】12、【発音】blǽsfəmi、【@】ブラスヒーム、ブラスフィーミ、【変化】《複》blasphemies、【分節】blas・phe・my
blasphemy against Islam
アラー[イスラム教の神]への冒とく
commit blasphemy
冒とく的な言動{げんどう}をとる
juvenile blasphemy
子どもじみた[子どもっぽい]冒とく
Pakistan’s Blasphemy Law is a sensitive issue; Punjab Governor Salman Taseer and the Federal Minister for Minorities, Shahbaz Bhatti were assassinated for their opposition to the law.
パキスタンの冒涜法は扱いの難しい問題である。パンジャブ知事のSalman Taseerと連邦少数民族相のShahbaz Bhattiはその法律に反対したために暗殺された。◆【出典】◆【英文】Qurratulain Zaman <▼12013/03/13/angry-mob-torches-christian-neighbourhood-in-pakistan/>◆【和訳】
The blasphemy offence comes under Article 295-B of the Pakistan Penal Code and the offender can get life imprisonment or a death sentence.
冒とく行為はパキスタン刑法の295-B項に該当し、違反者には終身刑あるいは死刑が適用される。◆【出典】◆【英文】Qurratulain Zaman <▼12012/08/24/pakistan-controversial-detention-of-11-year-old-accused-of-blasphemy/>◆【和訳】
Riled by blasphemy charges, a Muslim mob of 3,000, torched 100 houses in Joseph Colony, a largely Christian neighbourhood in Pakistan’s second largest city Lahore, on Saturday, March 9, 2013.
2013年3月9日土曜日、パキスタン第2の都市であるラホールの、大部分をキリスト教徒の居住地が占めるJoseph Colonyにおいて、冒涜罪に怒った3000人のイスラム教徒が暴徒化して民家100軒に放火した。◆【出典】◆【英文】Qurratulain Zaman <▼12013/03/13/angry-mob-torches-christian-neighbourhood-in-pakistan/>◆【和訳】
A young Saudi writer, detained on blasphemy charges in 2011, was released from prison.
サウジの若いライターHamza Kashgariは2011年に涜神罪で拘束されていたが、このたび刑務所から釈放された。◆【出典】◆【英文】◆【和訳】
An 11-year old Christian girl, Rimsha Masih has been accused of blasphemy and has been remanded for 14 days to a juvenile prison in the twin city of the Pakistan capital, Rawalpindi.
11歳のキリスト教徒の少女リムシャ・マシー(Rimsha Masih)が冒とく行為により告発され、首都に隣接するラワルピンディの少年刑務所で14日間拘留されている(訳注:9月7日、釈放された)。◆【出典】◆【英文】Qurratulain Zaman <▼12012/08/24/pakistan-controversial-detention-of-11-year-old-accused-of-blasphemy/>◆【和訳】
The international community is now divided over the issue between freedom of the press and blasphemy against religion.
国際社会は今、この問題に関し、報道の自由か宗教の冒とくかで意見が分かれています。”MB003737”, “2545829”
They turned in disgust ‘from the lewdness of our classical mythology, and denounced as an unpardonable blasphemy all connexion between the impure Olympian Jove and the Most High God.’
彼らはうんざりして「私たちの古典時代の神話に背を向け、汚らわしいオリンポスのジュピターと至高神とのあらゆる関係を許しがたい冒涜として糾弾した」のです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA14”, “2585941”
A local court in northern Afghanistan in Mazar-e Sharif has convicted him to death for the alleged blasphemy.
アフガニスタン北部のマザリ・シャリフの地方裁判所は、冒とくの罪で彼に死刑を言い渡した。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
Last month a mob burnt a mentally unstable man in Bahwalpur; the man was also accused of blasphemy.
先月、バハーワルプル(Bahwalpur)という都市で情緒不安定な男性が暴徒によって焼殺されたが、この男性も冒とく行為で告発されていた。◆【出典】◆【英文】Qurratulain Zaman <▼12012/08/24/pakistan-controversial-detention-of-11-year-old-accused-of-blasphemy/>◆【和訳】
Pakistan’s Minister for National Harmony, Dr. Paul Bhatti, said in an interview to BBC world service that 600 Christians have fled their homes in Islamabad after the 11-year old was arrested for blasphemy.
パキスタンのNational Harmony(全国調和)大臣であるPaul Bhatti氏は、BBC World Serviceのインタビューで、イスラマバードに住む600人のキリスト教徒が、この事件後に家を捨てて逃げ出したと述べている。◆【出典】◆【英文】Qurratulain Zaman <▼12012/08/24/pakistan-controversial-detention-of-11-year-old-accused-of-blasphemy/>◆【和訳】
blemish
blemish
【他動】
傷つける、損なう、汚す【名】
傷、染み、欠点{けってん}、汚点{おてん}、欠陥{けっかん}【音声を聞く】svl12/blemish_w.mp3【レベル】12、【発音】blémiʃ、【@】ブレミッシュ、【変化】《動》blemishes | blemishing | blemished、【分節】blem・ish
blemish balm cream
ブレミッシュ・バーム・クリーム、BBクリーム〔略称〕◆美容液、ファンデーション、日焼け止めが一つになった化粧品。◆【語源】傷(blemish)を補う香油(balm)のクリーム◆【略】BB cream
blemish someone’s chastity
(人)の貞操を汚す
skin blemish
肌の染み
surface blemish
表面欠陥{ひょうめん けっかん}
【表現パターン】surface blemish [imperfection]
unsightly blemish
見苦しい汚点{おてん}
without blemish
完全{かんぜん}な
【表現パターン】without (any) [with no] blemish
have a blemish on one’s credit
〔主語の〕信用{しんよう}には傷がついている
have a blemish on one’s credit history
クレジット[信用{しんよう}]歴に傷がついている
have a blemish on one’s credit report
クレジット[信用{しんよう}]レポートに傷がついている
leave a blemish on
~の汚点{おてん}となる、~に汚点{おてん}を残す
dab a little lemon juice on a blemish
少量{しょうりょう}のレモン汁をシミの上に塗る
pat the concealer into the skin on the blemish areas
染み[くま・にきび跡]の部分{ぶぶん}にコンシーラーをたたき込む
The surface parts other than the blade are smooth as well, so they do not make even a micro blemish on the cut fish.
刃以外の表面も滑らかで、その滑らかさは切った魚の断面にミクロの傷も与えません。”IC011006”, “2564537”
blemished
【形】
傷[染み・汚れ・欠点{けってん}・汚点{おてん}・欠陥{けっかん}]のある
blithe
blithe
【形】
1. 陽気{ようき}な、快活{かいかつ}な、心の浮き立つ、楽しい、楽しげな、朗かな
2. 思慮{しりょ}のない、軽率{けいそつ}な、不注意{ふちゅうい}な、のんきな
【音声を聞く】svl12/blithe_w.mp3【レベル】12、【発音】bláið、【@】ブライズ
Blithe
【人名】
ブライス、ブライズ◆女性の名。【地名】
ブライス川
Blithe Spirit
【映画】
陽気な幽霊◆英1945《監督》デヴィッド・リーン《出演》レックス・ハリソン、コンスタンス・カミングス、ケイ・ハモンド◆原作はノエル・カワードの戯曲【著作】
陽気な幽霊◆英1941《著》ノエル・カワード(Noel Coward)
blithe spirit
陽気{ようき}な性質{せいしつ}
A blithe heart makes a blooming visage.
うきうきした心で、花咲くような美しい表情になる。◆ことわざ
that of all the blithe sounds he had ever heard, those were the blithest in his ears.
「今まで聞いたあらゆる愉快な音響の中でも、この言葉が自分の耳には一番愉快に響いた」と。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS6”, “2655572”
So surely as they raised their voices, the old man got quite blithe and loud;
彼等が声を高めると、爺さんもきっと元気が出て声を高めた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS4”, “2506397”
blitheful
【形】
楽しい、陽気{ようき}な
blithefully
【副】
楽しそうに、陽気{ようき}に
blithely blow one’s spending money
無邪気{むじゃき}[陽気{ようき}・無分別{むふんべつ}]に小遣い{こづかい}を使いまくる[ばらまく]
blithely uninterested in
《be ~》~を気にも留めない、~に全く興味{きょうみ}がない[無関心{むかんしん}である]
blithely violate the principles of
~とは矛盾することを平気でする
blitheness
【名】
- 陽気{ようき}、快活{かいかつ}
- 軽率{けいそつ}、不注意{ふちゅうい}
blither
【自動】
〈話〉=blather
blithering
【形】
〈話〉=blathering【副】
〈話〉=blathering【発音】blíðəriŋ、【分節】blith・er・ing
bode
bode
【他動】
~の前兆{ぜんちょう}となる、~の前触れとなる、~を予告{よこく}する、予言{よげん}する
・This doesn’t bode well. : 幸先が悪い。/先が思いやられる。【音声を聞く】svl12/bode_w.mp3【レベル】12、【発音】bóud、【@】ボード、ボウド、【変化】《動》bodes | boding | boded
Bode a robe, and wear it; bode a sack, and bear it.
上等なローブを期待すればそれを着られるかもしれないが、袋しか期待しなければ、袋で我慢{がまん}しなければならない。◆もっと意欲的・野心的になれ。◆ことわざ
Bode diagram
ボード線図{せんず}◆【略】BD
bode evil for
~にとって悪い前兆である、~にとって暗い先行き{さきゆき}を示す、凶兆を示す、縁起が悪い
【表現パターン】bode evil [ill] for
Bode good, and get it.
楽観すれば実現する。◆ことわざ
Bode plot
ボード線図{せんず}
bode very poorly for the future
将来{しょうらい}[未来{みらい}]に対するとても悪い前兆{ぜんちょう}となる
bode well for
~にとって縁起{えんぎ}が良い、~にとって良い前兆である、~の幸先{さいさき}が良い
・Consecutive losses would not bode well for the team. : 連敗はチームにとって幸先が良くなかった。
not bode well
不吉{ふきつ}の前兆{ぜんちょう}だ、悪い前触れだ
Does this bode well?
これはよい兆候でしょうか?
The younger wrestlers’ good results in Tokyo bode well for the future of Japanese judo.
東京大会での若手選手の好成績は日本柔道の将来にとって幸先の良いものだ。◆【出典】Catch a Wave, 2010年9月24日号◆【出版社】
Bodecker
【人名】
ボデッカー
bodeful
【形】
〈古〉不吉{ふきつ}な
bodefully
【副】
〈古〉不吉{ふきつ}に
bodega
【名】
- 〈スペイン語〉〔スペイン語圏{ごけん}の〕雑貨店{ざっかてん}◆通例、ワインも販売する。
- 〈スペイン語〉ワイン倉庫{そうこ}[貯蔵室{ちょぞう しつ}]
borough
borough
【名】
1. 〈米〉区◆ニューヨーク市の右の五つの区。Manhattan, the Bronx, Brooklyn, Queens, Staten Island。他の区は、countyを使う。
2. 〈英〉市◆《1》行政区としての市(municipal borough、米のcityと同じ)。《2》選挙区としての市(parliamentary borough)。
3. 〈英〉特別区◆主に首都などの中にある行政単位で、議会を持つ。区の長は選挙によって選ばれる。
【音声を聞く】svl12/borough_w.mp3【レベル】12、【発音!】bə́ːrou | bʌ́rə、【@】バーロウ、バラ、【変化】《複》boroughs、【分節】bor・ough
borough council
〈英〉自治区議会
borough councillor
〈英〉自治区議長
borough courts
市裁判所{し さいばんしょ}
borough librarian
市立図書館長{しりつ としょかん ちょう}
borough library
市立図書館{しりつ としょかん}
borough president
〔米ニューヨーク市の5つの区のそれぞれの〕区長{くちょう}
family borough
住宅地区{じゅうたく ちく}
London borough
ロンドン特別区{とくべつく}
metropolitan borough
- 首都自治区{しゅと じちく}
- 〈英〉区◆ロンドンの区。今のロンドンの区は昔の都市boroughの名残。
municipal borough
- 自治都市{じち とし}◆【@】ミューニシパル・バーロー
- 〈英〉市◆行政区としての市を指す。米のcityと同じ。選挙区としての市はパーラメンタリー・バーロー parliamentary borough。◆【参考】borough
outer borough
- ニューヨークのマンハッタン以外{いがい}の行政区{ぎょうせいく}◆ブロンクス、クイーンズ、ブルックリン、スタテン島(旧リッチモンド)を指す。
- アウター・ロンドンの行政区{ぎょうせいく}
parliamentary borough
〈英〉市◆【@】パーラメンタリー・バーロー◆選挙区としての市。行政区としての市はミューニシパル・バーローmunicipal borough。◆【参考】borough
pocket borough
統制選挙区{とうせい せんきょく}
【表現パターン】pocket [close] borough
rotten borough
《英史》腐敗選挙区{ふはい せんきょく}
bountiful
bountiful
【形】
1. 〔物が〕豊富{ほうふ}な
2. 〔人が〕気前{きまえ}の良い
3. 〔人が〕慈悲深い、恩寵{おんちょう}の豊かな
【音声を聞く】svl12/bountiful_w.mp3【レベル】12、【発音】báuntifl、【@】バウンティフル、【分節】boun・ti・ful
Bountiful
【地名】
バウンティフル◆米国
bountiful bowl of food
《a ~》食べ物をたくさん盛ったボウル[鉢]
bountiful breakfast
《a ~》十分{じゅうぶん}な朝食{ちょうしょく}
bountiful budget for
~への豊富{ほうふ}な予算{よさん}
bountiful buffet breakfast
いろいろ楽しめるビュッフェ式の朝食{ちょうしょく}
bountiful crop
豊作{ほうさく}
bountiful forests
豊かな森林{しんりん}
bountiful God
慈悲深き神
bountiful harvest
豊作{ほうさく}
bountiful lunch
《a ~》ボリュームのある昼食{ちゅうしょく}
bountiful market
好況市場{こうきょう しじょう}
bountiful meal
《a ~》ボリュームのある[満点{まんてん}の]食事{しょくじ}
【表現パターン】bountiful [bounteous] meal
bountiful monsoon
《a ~》恵みの雨となるモンスーン
bountiful nature
恵み深き自然
bovine
bovine
【名】
ウシ亜科{あか}の動物{どうぶつ}【形】
1. ウシ属(genus Bos)の、ウシ亜科(Bovinae)の、ウシに似た
2. のっそりした、鈍感{どんかん}な、鈍重{どんじゅう}な
【音声を聞く】svl12/bovine_w.mp3【レベル】12、【発音】bóuvain、【変化】《複》bovines、【分節】bo・vine
bovine adenovirus
牛アデノウイルス
bovine antibody
牛抗体{うし こうたい}
bovine aortic endothelial
ウシ大動脈血管内皮{だい どうみゃく けっかん ないひ}◆【略】BAE
【表現パターン】bovine aortic [aortal] endothelial
bovine beta-lactoglobulin
牛のベータラクトグロブリン
bovine bile
《生薬》牛胆汁{うし たんじゅう}
bovine blood plasma
ウシ血漿{けっしょう}
bovine brucellosis
ウシのブルセラ症
bovine calf
小牛{こうし}
bovine cannibalism
牛の共食い{ともぐい}
bovine collagen
牛(由来{ゆらい})のコラーゲン
【表現パターン】bovine [bovine-derived, cow] collagen
bovine colostrum
牛(の)初乳{しょにゅう}
bovine coronavirus
《医》ウシコロナウイルス
bovine diarrhea virus
ウシ下痢症ウイルス
bovine diarrhoea virus
〈英〉→ bovine diarrhea virus
breadwinner
breadwinner
【名】
稼ぎ手{かせぎて}、大黒柱{だいこくばしら}、稼業{かぎょう}【音声を聞く】svl12/breadwinner_w.mp3【レベル】12、【発音】brédwìnər、【変化】《複》breadwinners、【分節】bread・win・ner
breadwinner father
《a ~》大黒柱{だいこくばしら}の父親{ちちおや}
bigger breadwinner
より稼ぎが多い者
・She is the bigger breadwinner. : 彼女の方が稼ぎが多い。◆共働きのカップルで
family breadwinner
《a ~》一家{いっか}の大黒柱{だいこくばしら}
jobless breadwinner
失業中{しつぎょう ちゅう}の大黒柱{だいこくばしら}
primary breadwinner
一家{いっか}の稼ぎ手、大黒柱{だいこくばしら}
two-breadwinner
【形】
共働きの
two-breadwinner couple
共働き(の)夫婦
・We are a two-earner [two-breadwinner, two-career, dual-career, two-income, two-paycheck] couple. : 私たちは共働き(夫婦)です。
【表現パターン】two-earner [two-breadwinner, two-career, dual-career, two-income, two-paycheck] couple
two-breadwinner family
共働き(の)世帯{せたい}[家庭{かてい}]
【表現パターン】two-earner [two-breadwinner, two-career, dual-career, two-income, two-job, two-paycheck] family [house, household]
family’s chief breadwinner
《the ~》一家{いっか}の主な稼ぎ手
family’s main breadwinner
家族{かぞく}の稼ぎ頭
role of breadwinner
一家{いっか}の稼ぎ手の役割{やくわり}
as the sole breadwinner
一家{いっか}の大黒柱{だいこくばしら}として
Being the only breadwinner in his family, he decided to earn a living and with his family’s help, he started selling fruit and vegetable from a street stall.
家族内での唯一の稼ぎ手だったモハメドは、家族の手を借りて、果実や野菜を露店で売り生活費を稼ぐことにした。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
He worked hard as the breadwinner in his family.
彼は、家族の稼ぎ手として懸命に働きました。
brevity
brevity
【名】
1. 〔持続時間の〕短さ
・The brevity of human life gives a melancholy tone to the film. : 人生の短さがその映画に物悲しい色合いを与えている。
2. 〔表現などの〕簡潔{かんけつ}さ
・Brevity is the soul of wit. : 簡潔は分別の魂。/下手の長談義。
【音声を聞く】svl12/brevity_w.mp3【レベル】12、【発音】brévəti、【@】ブレビテー、ブレビティー、【分節】brev・i・ty
brevity code
略号{りゃくごう}
brevity of life
人生の短さ、人生のはかなさ
The brevity of haiku and waka, the delicate gestures of noh, kabuki, the tea ceremony, and flower arrangement – these symbolize a unique and profound world and are also characteristic of Japanese culture.
俳句・和歌の短い言葉や能・歌舞伎・茶道・華道のなかの、微妙なしぐさで独特の深い世界を象徴しているのも日本文化の特徴である。”NIPO-235”, “2532539”
Pardon the brevity of this note.
《レ/末文》取り急ぎ用件のみにて失礼致します。
realise the brevity of life
〈英〉= realize the brevity of life
realize the brevity of life
人生{じんせい}の短さに気付く
knowledge of life’s brevity
人生{じんせい}のはかなさを知る[に気付く・を理解{りかい}する]こと
Death and proverbs love brevity.
死と諺は、短いのが良い。◆ことわざ
in the interest of brevity
簡略{かんりゃく}にするため
set a precedent for brevity with
~で簡潔{かんけつ}であることの先例{せんれい}を示す
One of the characteristics of haiku is its artistic brevity.
俳句の特徴の一つは、その芸術的なまでの簡潔さです。
But this, and many others, I omit, being studious of brevity.
これ以上は、話を簡潔にするために、とりあえず省略しておく。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PROPO”, “2328387”
bridle
bridle
【自動】
〔軽蔑や怒りを表すために〕つんとする、顎{あご}を引いて頭を少し反らせる【他動】
1. 〔馬に〕頭絡{とうらく}[馬勒{ばろく}]を付ける
2. 〔人や感情{かんじょう}などを〕抑える、制御{せいぎょ}する
【名】
1. 〔馬具の〕馬勒{ばろく}、頭絡{とうらく}◆おもがい、くつわ、手綱などを指す。
2. 束縛{そくばく}[拘束{こうそく}]するもの
3. 《海事》添え索◆両端を網などに結び付け、その中央を大きな索で引くための短い索。
【音声を聞く】svl12/bridle_w.mp3【レベル】12、【発音】bráidl、【変化】《動》bridles | bridling | bridled、【分節】bri・dle
bridle at
~に対してツンとなって怒る、~に対してまなじりを決する
bridle bridge
馬橋{うまばし}
bridle hand
〔騎手{きしゅ}の〕手綱{たづな}を持つ手
bridle leg
いと目糸
bridle line
いと目糸
bridle one’s temper
怒りを抑える
【表現パターン】bridle one’s temper [anger]
bridle path
乗馬専用{じょうば せんよう}の道、乗馬道{じょうば どう}、馬道{めどう}
【表現パターン】bridle path [way, road, trail]
bridle rein
〔馬を御すための〕手綱{たづな}
bridle suture
制御糸{せいぎょし}
bridle wire
縁回し線
double bridle
〔馬具{ばぐ}の〕大勒◆小勒はみ(bradoon bit)と大勒はみ(curb bit)を組み合わせ、4本の手綱がある頭絡。◆【同】full bridle
full bridle
〔馬具{ばぐ}の〕大勒◆【同】double bridle
gag bridle
〔馬具{ばぐ}の〕矯正頭絡{きょうせい とうらく}◆矯正はみ(gag bit)と4本の手綱で構成されるもの。ポロ競技や馬術ショーなどで使われる。
Pelham bridle
〔馬具{ばぐ}の〕ペラム頭絡{とうらく}◆ペラムはみ(Pelham bit)と4本の手綱で構成される頭絡。◆pelham bridleとも表記。
bromide
bromide
【名】
1. 《化学》臭化物◆臭素と塩基が結び付いた化合物
2. 《薬学》ブロム剤◆【同】potassium bromide◆鎮静剤として用いられた。またこれを服用している人を指すこともあった。
3. 《化学》臭化銀◆【同】silver bromide◆写真現像時の材料として用いられる。
4. 決まり文句{もんく}、陳腐{ちんぷ}な考え、平凡{へいぼん}な人
【音声を聞く】svl12/bromide_w.mp3【レベル】12、【発音】bróumaid、【@】ブロマイド、【変化】《複》bromides、【分節】bro・mide
bromide anion
《化学》臭化物{しゅうかぶつ}アニオン
bromide intoxication
《医》臭化物中毒{しゅうかぶつ ちゅうどく}
bromide ion
臭化物{しゅうかぶつ}イオン
bromide paper
ブロマイド印画紙{いんがし}
bromide salt
《化学》臭化物塩{しゅうかぶつ えん}
bromide solution
臭化物溶液{しゅうかぶつ ようえき}
acetyl bromide
臭化{しゅうか}アセチル
acetylcholine bromide
臭化{しゅうか}アセチルコリン
acetylene bromide
臭化{しゅうか}アセチレン
acid bromide
酸臭化物{さんしゅう かぶつ}
acyl bromide
酸臭化物{さんしゅう かぶつ}
alkyl bromide
臭化{しゅうか}アルキル
allyl bromide
臭化{しゅうか}アリル
aluminum bromide
《化学》臭化{しゅうか}アルミニウム
【表現パターン】aluminum [aluminium] bromide
bronchitis
bronchitis
【名】
気管支炎{きかんしえん}【音声を聞く】svl12/bronchitis_w.mp3【レベル】12、【発音】brɑŋkáitis、【@】ブロンカイティス、【分節】bron・chi・tis
bronchitis obliterans
《病理》閉塞性気管支炎{へいそくせい きかんしえん}
bronchitis treatment
気管支炎{きかんしえん}の治療{ちりょう}
【表現パターン】bronchitis treatment [therapy, care]
bronchitis viral
《病理》ウイルス性気管支炎{せい きかんしえん}
acute bronchitis
《病理》急性気管支炎{きゅうせい きかんしえん}
allergic bronchitis
《病理》アレルギー性気管支炎{せい きかんしえん}
asthmatic bronchitis
《病理》ぜんそく性気管支炎{せい きかんしえん}◆【略】AB
asthmatoid bronchitis
《病理》ぜんそく様気管支炎{よう きかんしえん}
bacterial bronchitis
《病理》細菌性気管支炎{さいきん せい きかんしえん}
capillary bronchitis
《病理》細気管支炎{さいきかんしえん}
chronic bronchitis
《病理》慢性気管支炎{まんせい きかんしえん}◆【略】CB
croupous bronchitis
《病理》クループ性気管支炎{せい きかんしえん}
develop bronchitis
気管支炎{きかんしえん}にかかる
diagnose bronchitis
気管支炎{きかんしえん}を診断{しんだん}する
eosinophilic bronchitis
《病理》好酸球性気管支炎{こうさんきゅう せい きかんしえん}
brunt
brunt
【名】
1. 〔打撃などの〕衝撃{しょうげき}
2. 〔攻撃{こうげき}の〕矛先{ほこさき}
3. 大きな重荷{おもに}、負担{ふたん}の主な部分{ぶぶん}
・I hope the new manager would take the brunt of the job. : 新しいマネージャーがその仕事のつらい部分を引き受けてくれるといいのですが。
4. 〈古〉襲撃{しゅうげき}、襲来{しゅうらい}
【音声を聞く】svl12/brunt_w.mp3【レベル】12、【発音】brʌ́nt、【変化】《複》brunts
brunt of an attack
攻撃{こうげき}の矛先{ほこさき}
brunt of antiterrorism measure
《the ~》反テロ対策{たいさく}の矛先{ほこさき}
brunt of criticism
非難{ひなん}の矛先{ほこさき}
brunt of jokes
冗談{じょうだん}の矛先{ほこさき}
brunt of put-downs
こき下ろしの矛先{ほこさき}
avoid someone’s brunt
~の矛先{ほこさき}をかわす
bear the brunt of
~の矢面{やおもて}に立つ
・Women bear [take] the brunt of social change. : 社会変動の影響をもろに受けるのは女性です。
【表現パターン】bear [take] the brunt of
bear the brunt of a typhoon
台風{たいふう}の襲来{しゅうらい}をまともに受ける
bear the brunt of an opposition attack
矢面{やおもて}に立つ
【表現パターン】bear [take] the brunt of an opposition attack
bear the brunt of attack by
~による攻撃{こうげき}の矢面{やおもて}にさらされている
【表現パターン】bear [take] the brunt of attack by
bear the brunt of the criticisms against
~に対する批判{ひはん}の矢面{やおもて}に立つ
【表現パターン】bear [take] the brunt of the criticisms against
bear the brunt of the earthquake
地震{じしん}(の被害{ひがい})をまともに食らう
【表現パターン】bear [take] the brunt of the earthquake
bear the brunt of the pain with clenched teeth
歯を食い縛って迫り来る[襲ってくる]痛み[苦痛{くつう}]に耐える[をこらえる]
【表現パターン】bear [take] the brunt of the pain with clenched teeth
feel the brunt of less than adequate care due to an understaffing problem
人員{じんいん}[人手{ひとで}]不足問題{ふそく もんだい}の矛先{ほこさき}が介護{かいご}[看護{かんご}]のずさんさに向けられているように感じる
brusque
brusque
【形】
〈フランス語〉無愛想{ぶあいそう}な、ぞんざいな、ぶっきらぼうな、素っ気ない
・The boss was disliked because he treated his staff in a brusque way. : その上司は部下をぞんざいに扱うので、嫌われていた。【音声を聞く】svl12/brusque_w.mp3【レベル】12、【発音】brʌ́sk | brúsk、【@】ブラスク
Brusque
【地名】
ブルスケ
brusque manners
素っ気ない態度{たいど}
brusque questions
無礼{ぶれい}な質問{しつもん}
brusque to callers
《be ~》電話応対{でんわ おうたい}がぶっきらぼうである
become brusque
ぶっきらぼうになる
come off as brusque
無愛想{ぶあいそう}な[素っ気ない]ものになる
give someone a brusque reply
木で鼻をくくったような返事を(人)にする
met with a brusque “no” from
《be ~》(人)からのにべもない拒絶{きょぜつ}に遭う
turn someone down with a brusque “No!”
ぶっきらぼうに「いや」と言って(人)を退ける
His humble perspective, which like that of crawling along the earth, and his brusque portrayals ring very true to the heart.
彼の地をはうような低い視点と技巧ぬきの描写はかえってストレートに胸に響く。◆【出典】Hiragana Times, 2001年12月号◆【出版社】”HT182022”, “2375569”
“Well – what is it? Anything?” asked Maxwell sharply. His opened mail lay like a bank of stage snow on his crowded desk. His keen grey eye, impersonal and brusque, flashed upon her half impatiently.
「おや--何だね?何か?」と、マックスウェルは鋭く尋ねた。彼が封を開けた手紙が、積もった舞台用の雪のようにゴチャゴチャした机の上に置かれていた。人間味がなく無愛想で、抜け目ない灰色の目が、半ばイライラした様子で彼女に向けられて光った。”TANPEN04”, “2244071”
brusquely
【副】
ぶっきらぼうに、ぞんざいに、無愛想{ぶあいそう}に
・He brusquely pushed me aside. : 彼は、私をぞんざいに押しのけました。
・He pushed his way past her brusquely as she opened the door. : 彼女がドアを開けると同時に彼は無愛想に割り込みました。【発音】brʌ́skli、【@】ブラスクリー
brusqueness
【名】
素っ気{そっけ}なさ、無愛想{ぶあいそう}、ぞんざいさ、唐突{とうとつ}
brusquerie
【名】
素っ気{そっけ}なさ、無愛想{ぶあいそう}、ぞんざいさ、唐突{とうとつ}
buggy
buggy
【1名】
1. 〔小型{こがた}の〕一頭立て馬車{ばしゃ}◆米では4輪、英では2輪馬車を指すことが多い。
2. 〔電動{でんどう}の特殊{とくしゅ}な用途{ようと}の〕バギー車◆【参考】golf buggy
3. 〔砂浜{すなはま}などを走るタイヤの大きい〕バギー車◆【同】buggy car
4. 〔小型{こがた}の〕乳母車{うばぐるま}、ベビー・バギー
5. 〈米方〉ショッピング・カート
【2形】
1. 虫のたくさん付いた、虫まみれの
2. 虫のような、虫に似た
3. 《コ》〔プログラムが〕バグの多い
4. 〈俗〉狂った、いかれた
【音声を聞く】svl12/buggy_w.mp3【レベル】12、【発音】bʌ́gi、【@】バギー、【変化】《複》buggies、【分節】bug・gy
buggy car
《a ~》バギー車◆【同】buggy
buggy whip
- 馬車{ばしゃ}のむち
- 〈米俗〉自動車用{じどうしゃ よう}の細長い{ほそながい}アンテナ
Baby Buggy
【商標】
ベビー・バギー◆折り畳み式のベビーカー
baby buggy
〈米・カナダ〉乳母車{うばぐるま}、ベビーカー
beach buggy
ビーチバギー◆タイヤが大きくて、砂浜を走行できる自動車
bundle buggy
〔店舗用{てんぽ よう}ではなくて個人所有{こじん しょゆう}の〕ショッピングカート
by buggy
馬車{ばしゃ}で
dune buggy
デューンバギー◆砂丘・砂浜・砂漠での走行が可能なオープンカー
golf buggy
ゴルフ・バギー◆【同】golf cart ; golf car
horse-drawn buggy
馬車{ばしゃ}
lunar buggy
月面車{げつめんしゃ}
sand buggy
サンドバギー◆beach buggyまたはdune buggyの方が一般的。
struggle-buggy
【名】
〈米俗〉自動車{じどうしゃ}
zoom buggy
〈米俗〉自動車{じどうしゃ}
bunk
bunk
【1自動】
ごろ寝する【1他動】
~に寝床{ねどこ}を提供{ていきょう}する【1名】
1. 〔船の〕寝台{しんだい}
2. 飼い葉おけ
3. 〈俗〉場当たりの話、だぼら、ごまかし
4. = bunk bed
【2名】
〈俗〉たわごと、ナンセンス◆【同】bunkum
・My story may be bunk, but it’s fun. : 私の話はくだらないかもしれないが面白いよ。【3自動】
〈英俗〉逃げ出す【音声を聞く】svl12/bunk_w.mp3【レベル】12、【発音】bʌ́ŋk、【変化】《複》bunks
bunk bed
《a ~》2段ベッド
bunk down
寝る、泊まる
bunk down on the sofa
ソファで寝る
bunk it
- 逃亡{とうぼう}する、逃げる
- 〔授業{じゅぎょう}などを〕サボる
bunk off
逃亡する、逃げ出す、ずらかる、欠席する、サボる
double bunk
2段寝台{にだん しんだい}
double bunk beds
2段ベッド
L-shaped bunk bed
《a ~》L字型{じがた}の二段{にだん}ベッド
sleeping bunk
寝台{しんだい}
top bunk
〔ベッドの〕上段{じょうだん}
aft cabin bunk
後部船室寝台{こうぶ せんしつ しんだい}
bunch of bunk
《a ~》たわ言の寄せ集め
do a bunk
〈英俗〉急いで去る[逃げる]、ずらかる、とんずらする
・She’s done a bunk [runner]. : 彼女はとんずらした。
【表現パターン】do a bunk [runner]
In small bunk beds of wooden frame they sleep until the next day.
そして、小さな木製の二段ベッドで、次の日まで睡眠をとるのだ。◆【出典】Hiragana Times, 1999年3月号◆【出版社】”HT149018”, “2418040”
buttock
buttock
【名】
尻、臀部{でんぶ}◆通例buttocks【音声を聞く】svl12/buttock_w.mp3【レベル】12、【発音】bʌ́tək、【変化】《複》buttocks、【分節】but・tock
buttock augmentation
《外科》豊尻手術{ほうじり しゅじゅつ}
buttock cleavage
〔人の〕尻の谷間{たにま}
buttock lift
《外科》ヒップアップ手術{しゅじゅつ}
buttock line
船尾線図{せんび せんず}◆【略】BL
buttock muscle
臀部{でんぶ}の筋肉{きんにく}、臀部筋{でんぶ きん}
buttock musculature
臀部筋系{でんぶ きんけい}
buttock pain
臀部痛{でんぶ つう}
cross-buttock
【名・他動】
《レスリング》腰投げ(にする)、不意打ち(を食らわす)
lateral buttock
臀部外側{でんぶ がいそく}
left buttock
左の尻
upper right-hand buttock
右のお尻の上の方
cleft of the buttock
お尻の割れ目
muscle in the buttock
尻の筋肉{きんにく}
muscle of the buttock
殿筋{でんきん}
cactus
cactus
【名】
サボテン◆複数形はcactiまたはcactusesが普通。単数形と同じcactusが使われることもある。【音声を聞く】svl12/cactus_w.mp3【レベル】12、【発音】kǽktəs、【@】カクタス、キャクタス、【変化】《複》cacti | cactuses | cactus、【分節】cac・tus
cactus candy
サボテン・キャンディー◆サボテンの果肉や果実を使った菓子。
cactus family
《the ~》サボテン科◆【学名】Cactaceae
Cactus Flower
【映画】
サボテンの花◆米1969
cactus fruit
《a ~》サボテンの実[果実{かじつ}]
Cactus is somewhat gooey like okra.
サボテンはオクラのように多少ヌメヌメとしています。◆【出典】Catch a Wave, 2013年6月28日号◆【出版社】
cactus juice
〈米俗〉テキーラ(tequila)
cactus moth
《昆虫》マダラメイガ
cactus pad
《a ~》サボテンの葉状茎{ようじょうけい}◆【参考】nopal
【表現パターン】cactus pad [paddle]
Cactus thorns are first sliced off.
まず、サボテンのトゲを削ぎ落とします。◆【出典】Catch a Wave, 2013年6月28日号◆【出版社】
cactus wren
《鳥》サボテンミソソザイ◆米国アリゾナ州の州鳥
barrel cactus
《植物》タマサボテン
cereoid cactus
柱サボテン
Christmas cactus
《植物》シャコバサボテン、クリスマスカクタス
cochineal cactus
《植物》コチニールサボテン◆ウチワサボテン属のサボテン。恐らくメキシコ原産。◆【語源】コチニールカイガラムシの宿主となることから。◆【参考】cochineal◆【学名】Opuntia cochenillifera
【表現パターン】cochineal (nopal) cactus
cadence
cadence
【自動】
リズミカル[律動的{りつどうてき}]に動く
・He possesses a keen sense of rhythm and cadence along with crystal-clear reception of musical tones. : 彼は鋭いリズム感を持っており、音楽を正確にとらえながらリズミカルに動く。【他動】
~にリズムをつける、~を律動的にする【名】
1. 〔ダンスや行進{こうしん}の〕歩調{ほちょう}、足拍子{あしびょうし}
2. 〔詩の〕リズム、律動{りつどう}
3. 〔文の最後{さいご}などの〕下降調{かこう ちょう}
4. 〔話し言葉の〕抑揚{よくよう}、イントネーション
5. 《音楽》終止形{しゅうしけい}、カデンツ◆終始に至る直前の和音の進行。◆【同】close
【音声を聞く】svl12/cadence_w.mp3【レベル】12、【発音】kéidns、【@】カデンス、ケイダンス、ケイデンス、【変化】《複》cadences、【分節】ca・dence
Cadence
【映画】
ミリタリー・ブルース◆米1990【雑誌名】
カデンツ
cadence call
= military cadence
cadence of gallop rhythm
奔馬調韻律{ほんばちょう いんりつ}
cadence of someone’s speech
(人)の話の調子{ちょうし}
cadence of words
《a ~》口調{くちょう}
deceptive cadence
《音楽》偽終止{ぎ しゅうし}
half cadence
《音楽》半終止{はん しゅうし}
【表現パターン】half cadence [close]
imperfect cadence
《音楽》不完全終止{ふかんぜん しゅうし}
interrupted cadence
《音楽》偽終止{ぎ しゅうし}
Landini cadence
ランディーニ・カデンチェ、ランディーニ終止{しゅうし}
masculine cadence
《音楽》男性終止{だんせい しゅうし}
menacing cadence
恐ろしい韻律{いんりつ}
military cadence
〈米軍〉訓練歌{くんれん か}◆先唱役の一人の兵士が歌い、それに他の兵士が応答するという形で歌われることが多い。work songの一種と考えられる。◆【同】jody call ; cadence call
perfect cadence
《音楽》完全終止{かんぜん しゅうし}
callous
callous
【名】
1. 〔皮膚{ひふ}の〕たこ◆【同】callosity
2. 〔防衛機制{ぼうえい きせい}としての〕無神経{むしんけい}、冷淡{れいたん}
【形】
1. 〔他人{たにん}の痛みに対して〕冷淡{れいたん}な、無情{むじょう}な、無慈悲{むじひ}な
2. 〔皮膚{ひふ}などが〕硬くなった、たこのできた
【音声を聞く】svl12/callous_w.mp3【レベル】12、【発音】kǽləs、【@】カラス、キャラス、【分節】cal・lous
callous disregard of
無情{むじょう}にも~を無視{むし}すること
callous lack of sympathy for
~への思いやりの欠如{けつじょ}
become callous toward
~に対して冷淡{れいたん}になる
corpus callous
脳梁{のうりょう}
unspeakably callous
ひどく冷淡{れいたん}な[無神経{むしんけい}な]
nothing but callous
《be ~》無神経以外の何物でもない
I got a callous on my foot.
足にたこができた。
I got a callous on my hand.
手にたこができた。
gain acceptance in a callous society
冷淡{れいたん}な社会{しゃかい}に受け入れられる
not mind being a bit callous
多少冷徹{たしょう れいてつ}になるのはやむを得ないことだと考える、少しばかり冷淡{れいたん}な人間{にんげん}になることも厭わない[を気に病んだりはしない]
The young men watched with critical, callous look.
その馬の歩みぶりを、彼らは荒廃した、むごいような目付きで見ていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEALE1”, “2569514”
I sometimes think that the Japanese are callous and cold toward them.
私たちはそんな外国の人たちに対して、あまりにも無関心で冷たいのではないかと思う。◆【出典】Hiragana Times, 1997年8月号◆【出版社】”HT130045”, “2394524”
Neatly upon his left ear on the callous pavement two waiters pitched Soapy.
2人のウェイターは、巧妙にも左耳がきちんと下にくるようにして、ソーピーを無情な歩道の上に放り出した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_COP”, “2465042”
Against the backdrop of their crumbling society, they grow callous and delinquent.
彼らは荒廃した時代背景の中で「非情さ」を身に付け、数々の非行を犯していきます。◆【出典】Hiragana Times, 1995年3月号◆【出版社】”HT101071”, “2291157”
canopy
canopy
【名】
1. 天蓋{てんがい}(のように覆うもの)、張り出し屋根
2. 林冠◆森林の上層部のこと。熱帯森林は、林冠、下層(understory)、林床(forest floor)の三つの層で構成される。
3. 〔飛行機{ひこうき}やボートの操縦席上{そうじゅうせき じょう}にある〕円蓋{えんがい}
4. 〔パラグライダーの〕翼
5. 〔落下傘の〕傘
【音声を聞く】svl12/canopy_w.mp3【レベル】12、【発音】kǽnəpi、【@】キャノピー、【変化】《複》canopies、【分節】can・o・py
canopy architecture
キャノピー構造{こうぞう}
canopy bed
天蓋付きのベッド
canopy closure
《森林》林冠閉鎖{りんかん へいさ}
canopy geometry
天蓋構造{てんがい こうぞう}
canopy layer
《気象》キャノピー層
canopy morphology
樹冠形態{じゅかん けいたい}
canopy of dirty blossoms
ひらひら花びらが舞う隧道{すいどう}、花びら踊る花トンネル◆dirty=多数の
【表現パターン】canopy of dirty blossoms [cherry]
canopy of heaven
青空{あおぞら}、空{そら}
canopy of leaves
《a ~》葉の茂みの陰
canopy of trees
《a ~》木々{きぎ}の陰
canopy position
樹冠位置{じゅかん いち}
canopy resistance
キャノピー抵抗{ていこう}
canopy structure
林冠構造{りんかん こうぞう}
canopy support
ひさし支柱{しちゅう}
cant
cant
【自動】
1. 傾く、斜めの方向{ほうこう}に向かう、斜めに押す、斜めに位置{いち}する、グルッと回る、ひっくり返る
2. お説教する、もったいぶった言い方をする、哀れっぽい嘆願{たんがん}するような調子{ちょうし}で言う、隠語{いんご}を用いる、専門語{せんもんご}で話す、わざわざはやり言葉{ことば}を使って言う
【他動】
~の角を切る、方向{ほうこう}を変える、~をひっくり返す、傾ける、斜めに押す、斜めに切り落とす【名】
1. うわべだけの言葉{ことば}、哀れっぽい言葉{ことば}、偽善的{ぎぜん てき}な言葉{ことば}[決まり文句{もんく}]、もったいぶった言葉遣い{ことばづかい}、口先{くちさき}だけのお説教{せっきょう}、御託{ごたく}◆【語源】ラテン語cant(礼拝のときの歌)⇒ 哀れっぽい口調 ⇒ 修道士の物乞{もの ご}いの言葉
2. 流行語{りゅうこうご}、業界{ぎょうかい}[特殊{とくしゅ}]用語{ようご}、専門語{せんもんご}、隠語{いんご}
3. 角、凸角{とっかく}、斜面{しゃめん}、傾斜{けいしゃ}、(急激{きゅうげき}な)ひと押し、堤防{ていぼう}、背板{せいた}、割り材
【音声を聞く】svl12/cant_w.mp3【レベル】12、【発音】kǽnt、【変化】《動》cants | canting | canted
Cant
【人名】
カント
cant frame
《海事》カント・フレーム、斜肋骨{しゃろっこつ}
cant hook
木回し
cant over
ひっくり返す
cant phrase
流行語{りゅうこうご}、隠語{いんご}
cant strip
《建築》広木舞{ひろこまい}
advertising cant
広告用語{こうこく ようご}
OWING to the cant of the vessel, the masts hung far out xover the water,
船が傾いているために、マストは海の上に大きく飛び出していた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN27”, “2471544”
(ii) To maintain an appropriate cant and a slack.
二 適当なカント及びスラツクを保つこと。◆【出典】
The employer shall not carry out small cant or rocks processing operation on the travelling route set forth in paragraph (1) of the preceding Article. However, this shall not apply to the case that it is inevitable and when taking the measures to prevent workers from danger due to contact with transporting machines and cut-in block machines, such as arranging a watcher or posting a notice indicating that the said operation is under way.
事業者は、前条第一項の運行の経路上で、岩石の小割又は加工の作業を行なつてはならない。ただし、やむを得ない場合で、監視人を配置し、作業中である旨の掲示をする等運搬機械等及び小割機械に接触することによる労働者の危険を防止するための措置を講じたときは、この限りでない。◆【出典】
The employer shall not carry out the small cant or rock processing work adjacent to an excavation site. However, this shall not apply to when it is extremely difficult to move the said rocks to other places.
事業者は、掘削箇所の附近で岩石の小割又は加工の作業を行なつてはならない。ただし、当該岩石を移動させることが著しく困難なときは、この限りでない。◆【出典】
`if man you be in heart, not adamant, forbear that wicked cant until you have discovered What the surplus is, and Where it is.
「お前の心が石なら仕方ないが、少しでも人間らしい心を持っているなら、過剰とは何か、またどこにその過剰があるかを自分で見極めないうちは、あんな好くない口癖は慎んだが可いぞ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS3”, “2641934”
(2) The worker operating the transporting machine, etc., and the small cant machine set forth in the preceding paragraph shall follow the instruction given by the guide set forth in the same paragraph.
2 前項の運搬機械等及び小割機械を運転する労働者は、同項の誘導者が行なう誘導に従わなければならない。◆【出典】
Soapy straightened the lady missionary’s ready-made tie, dragged his shrinking cuffs into the open, set his hat at a killing cant and sidled toward the young woman.
ソーピーは婦人伝道師がくれたお仕着せのネクタイをぴんと伸ばし、引っ込み思案なカフスを表に引きずり出し、帽子を傾げて若い女性にすりよった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_COP”, “2507771”
canteen
canteen
【名】
1. 〈英〉学生食堂{がくせい しょくどう}、社員食堂{しゃいん しょくどう}
2. 〔旅行者・兵士などが携行する〕水筒{すいとう}
3. 〈英〉食器箱◆ナイフ・フォーク・スプーンを入れる
【音声を聞く】svl12/canteen_w.mp3【レベル】12、【発音】kæntíːn、【@】カンテーン、カンティーン、キャンティーン、【変化】《複》canteens、【分節】can・teen
canteen culture
〈英〉〔警察{けいさつ}などに見られる〕保守的{ほしゅ てき}な思考態度{しこう たいど}
canteen waste
食堂廃棄物{しょくどう はいきぶつ}
army-surplus canteen
軍の余剰物資{よじょう ぶっし}の水筒{すいとう}
college canteen
《a ~》〈英〉大学{だいがく}の学生食堂{がくせい しょくどう}
hospital canteen
《医》院内食堂{いんない しょくどう}、売店{ばいてん}
school canteen
学生食堂{がくせい しょくどう}
staff canteen
社員食堂{しゃいん しょくどう}
This canteen holds a gallon.
この水筒は容量が1ガロンである。
Once a week we also organize a canteen that serves Indonesian food for the officials of the Indonesian Embassy.
また、週に1回、簡易食堂を開き、インドネシア大使館の職員のためにインドネシア料理を振る舞います。◆【出典】Hiragana Times, 1997年9月号◆【出版社】”HT131007”, “2477989”
lead someone to a table in the staff canteen
(人)を社員食堂{しゃいん しょくどう}のテーブルへと連れて行く、(人)を連れて社員食堂{しゃいん しょくどう}のテーブルに着く
So when the Japanese cashier in the school canteen handed me change in excess of 1,000 yen, I returned it immediately saying to the cashier in my broken Japanese “You made a mistake” to which she replied “I beg your pardon.”
そういうわけで、ある時学校の食堂で日本人のレジ係からもらったおつりが千円多いということがありましたが、私はまたも片言の日本語で「間違っています」と言ってすぐにレジに返しました。彼女は「すみません」と言ってくれました。◆【出典】Hiragana Times, 1998年9月号◆【出版社】”HT143034”, “2507026”
In one of her videos she shows us the Kalavara, a canteen run exclusively by women and we get to hear what the experience has been like for these women who are now able to make a living for themselves.
彼女が制作したビデオの中の一つには、女性のみで運営されているKalavaraという食堂を紹介しており、自分たちで生計をまかなえるようになった女性たちがどのような経験をしてきたか聞くことができる。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
Another day, she was crying over a shoulder of another co-worker in the canteen.
別の日には、別の同僚に給湯室で泣きついていた。◆【出典】Hiragana Times, 2000年12月号◆【出版社】”HT170021”, “2304877”
You can stop and take a rest here at the shady bower and fill your canteen.
日陰の東屋(休憩所)で一息入れ、水筒の水も補給しておくとよい。◆【出典】Hiragana Times, 2009年8月号◆【出版社】”HT274040”, “2634366”
canvass
canvass
【自動】
遊説{ゆうぜい}する、戸別訪問{こべつ ほうもん}する、世論調査{せろん ちょうさ}する
・Charities often canvass for donations by telephone. : 慈善団体は、募金のために電話で一軒ずつ頼んで回ることがよくある。【他動】
1. 〔地域{ちいき}を〕訪ね回る、遊説{ゆうぜい}する
2. 詳しく調査{ちょうさ}する、徹底的{てってい てき}に議論{ぎろん}する
【名】
戸別訪問{こべつ ほうもん}、遊説{ゆうぜい}、世論調査{よろん ちょうさ}【音声を聞く】svl12/canvass_w.mp3【レベル】12、【発音】kǽnvəs、【@】キャンバス、【変化】《動》canvasses | canvassing | canvassed、【分節】can・vass
canvass for donations by telephone
電話{でんわ}で一軒一軒募金{いっけん いっけん ぼきん}を頼んで回る
canvass for sale
販売活動{はんばい かつどう}
canvass for votes
選挙運動{せんきょ うんどう}をする
canvass support
支援者{しえんしゃ}を募る、支援{しえん}を求める
canvass the neighborhood
近所{きんじょ}の家を一軒一軒訪ねる
canvass the neighbourhood
〈英〉→ canvass the neighborhood
canvass votes among postal workers
郵便局員{ゆうびん きょくいん}の投票{とうひょう}を依頼{いらい}する
cold canvass
〔事前連絡{じぜん れんらく}なしの〕訪問販売{ほうもん はんばい}
house-to-house canvass
戸別訪問{こべつ ほうもん}
make a door-to-door canvass
戸別訪問{こべつ ほうもん}をする
make a house-to-house canvass
一軒ごとに回って歩く、戸別訪問をする
【表現パターン】make a house-to-house visit [canvass]
“Is that the way you chaps canvass,”
「君らの選挙運動はそんなやり方で、」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2233022”
Mr. O’Connor had been engaged by Tierney’s agent to canvass one part of the ward but, as the weather was inclement and his boots let in the wet, he spent a great part of the day sitting by the fire in the Committee Room in Wicklow Street with Jack, the old caretaker.
オコナー氏はティアニーの代理人に雇われて選挙区の一角を投票依頼して回っていたが、いやな天気ではあるし、彼の靴は雨を通すので、その日の大部分を老管理人、ジャックと共にウィクロウ・ストリートにある委員会室の火のそばに座って過ごした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2461048”
Many people have been moved by his writing of the character, “yume” (dream), with the blue sky as his canvass.
青い空をキャンバスにして描く「夢」の文字は、多くの人に感動を与えてきた。◆【出典】Hiragana Times, 2001年8月号◆【出版社】”HT178062”, “2454078”
caprice
caprice
【名】
1. 気まぐれ、移り気{うつりぎ}◆思い付きで行動を起こす傾向を指すが、「わがまま」が原因であることを示唆することが多い。
・He puts up with her caprices because he loves her. : 彼が彼女の気まぐれに我慢しているのは、彼女を愛しているからだ。
2. 〔予定{よてい}などの〕突然{とつぜん}の変更{へんこう}、急変{きゅうへん}
3. 突然{とつぜん}の思い付き[心変わり]
4. 《音楽》=capriccio
【音声を聞く】svl12/caprice_w.mp3【レベル】12、【発音】kəpríːs、【@】カプリース、カプリス、【変化】《複》caprices、【分節】ca・price
Caprice
【人名】
カプリス、カプリース◆女性の名。
caprice of the moment
一時{いちじ}の気まぐれ
dependent on the caprice of
《be ~》~の気まぐれに左右{さゆう}される
But the Red Sea is full of caprice, and often boisterous,
しかし、紅海は気まぐれな海で、よく荒れ狂った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD09”, “2327007”
Now, as science demands the radical extirpation of caprice and the absolute reliance upon law in nature, there grew with the growth of scientific notions a desire and determination to sweep from the field of theory this mob of gods and demons, and to place natural phenomena on a basis more congruent with themselves.
さて、科学は気まぐれを根本的に廃絶し、自然の法則に絶対的な信任を置くことを要求しますから、科学的概念の発達と共に、理論の領域からこういった神々の暴走を払拭し、自然現象をそれ自身にもっと合致した基礎の上に据えようという要求と決意も大きくなったのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA01”, “2470732”
It looks as if Genius had followed the caprices of a child, in the adornment of these singular temples.
このすばらしい寺院の装飾はまるで天才がきまぐれな子供の言うがままにしたみたいです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON17”, “2432397”
The principles enunciated by Democritus reveal his uncompromising antagonism to those who deduced the phenomena of nature from the caprices of the gods.
デモクリトスが明確に述べている諸原理は、彼が自然現象を神々の気まぐれから導き出そうとする人々に屈することなく対抗してきたことを明らかにしています。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA03”, “2556579”
Referring to the condition of the heathen, who sees a god behind every natural event, thus peopling the world with thousands of beings whose caprices are incalculable, Lange shows the impossibility of any compromise between such notions and those of science, which proceeds on the assumption of never-changing law and causality.
異教徒の状態を言えば、彼らは個々それぞれの自然の事象の背後に一人づつの神を見て、こうして世界に気紛れこの上ない何千もの存在を登場させるのですが、ランゲはこうした概念と、不変の法則と因果関係の仮定の上でことを進める科学の概念の間には、妥協がありえないことを示しました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA18”, “2492361”
capricious
capricious
【形】
気まぐれな、移り気な、むらのある【音声を聞く】svl12/capricious_w.mp3【レベル】12、【発音】kəpríʃəs、【分節】ca・pri・cious
capricious behavior
気まぐれな振る舞い
capricious behaviour
〈英〉→ capricious behavior
capricious breeze
《a ~》気まぐれに吹く風
capricious salad
《料理》気まぐれサラダ
capricious wind
《a ~》気まぐれに吹く風
They seem capricious sometimes, which results from their stubbornness.
頑固で柔軟性がなく、扱いにくくみえます。◆【出典】Hiragana Times, 1995年2月号◆【出版社】”HT100110”, “2585316”
It was a capricious breeze, coming from the coast, and after it passed the sea became smooth.
気まぐれに微風が海岸側から吹いてきて、その後また海が穏やかになった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD21”, “2434711”
Russian girls are capricious, inconsiderate and self-centred.
ロシアの女性は、気まぐれで、思いやりがなく、自己中心的です。◆【出典】Hiragana Times, 1993年3月号◆【出版社】”HT077017”, “2494709”
The road followed the capricious windings of the southern branch of the Platte River, on its left bank.
列車はくねくね曲がった南プラット川の左岸を走った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD29”, “2560443”
Capricorns fear the consequences of capricious adventures that might disturb the course of their lives.
やぎ座の人は、自分の運命を左右するような、空想的な冒険の結果を恐れます。◆【出典】Hiragana Times, 1998年9月号◆【出版社】”HT143054”, “2331587”
In other words, were a capricious God at the circumference of every wheel and at the end of every lever, the action of the machine would be incalculable by the methods of science.
言い換えると、各歯車の周囲や各レバーの端のそれぞれに気紛れな神がいるとしたら、機械の動きは科学の方法では予測できないでしょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA18”, “2417157”
The gods really can be capricious.”
神様は本当に気まぐれですから」◆【出典】Hiragana Times, 1998年2月号◆【出版社】”HT136017”, “2543281”
This line, owing to the capricious turnings of the Vindhia Mountains, did not pursue a straight course.
線路はビンシア山脈がいろんな起伏を作っているために、進路を曲げざるを得なかったのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD12”, “2593403”
Don’t give up when they are being capricious, or they will become very demanding.
気まぐれになったり、わがままになったりすることもあるでしょうが、あきらめないことです。◆【出典】Hiragana Times, 1995年3月号◆【出版社】”HT101078”, “2340425”
carcinogen
carcinogen
【名】
《医》発がん(性)物質{ぶっしつ}
・The number of known carcinogens is constantly on the rise. : 発がん性があることが知られている物質は、常に増加している。【音声を聞く】svl12/carcinogen_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑːrsínədʒən、【変化】《複》carcinogens、【分節】car・cin・o・gen
carcinogen activation
発がん物質{ぶっしつ}の活性化{かっせいか}
carcinogen administration
発がん物質投与{ぶっしつ とうよ}
carcinogen binding
発がん物質{ぶっしつ}の結合{けつごう}
carcinogen dose
発がん物質量{ぶっしつ りょう}
carcinogen endpoint
発がん性物質指標{せい ぶっしつ しひょう}
carcinogen exposure
発がん物質{ぶっしつ}への暴露{ばくろ}
carcinogen for stomach cancer
胃{い}がんの発がん物質{ぶっしつ}
carcinogen for stomach carcinoma
→ carcinogen for stomach cancer
carcinogen formation
発がん物質生成{ぶっしつ せいせい}
carcinogen metabolism
発がん物質{ぶっしつ}(の)代謝{たいしゃ}
carcinogen metabolite
発がん物質代謝物{ぶっしつ たいしゃ ぶつ}
carcinogen regulation
発がん物質{ぶっしつ}の規制{きせい}
carcinogen risk assessment
発がん物質{ぶっしつ}リスク評価{ひょうか}
activated carcinogen
活性化{かっせいか}された発がん物質{ぶっしつ}
carousel
carousel
【名】
1. 〔遊園地{ゆうえんち}の〕回転木馬{かいてん もくば}◆【同】merry-go-round
2. 〔空港{くうこう}などの〕回転式{かいてんしき}コンベヤー
3. 〔書店{しょてん}などの〕回転式棚{かいてんしき たな}
4. 〔中世{ちゅうせい}の騎士{きし}の〕馬上試合{ばじょう じあい}
【音声を聞く】svl12/carousel_w.mp3【レベル】12、【発音】kæ̀rəsél、【変化】《複》carousels、【分節】car・ou・sel
carousel fraud
VAT[付加価値税{ふかかち ぜい}]未納詐欺{みのう さぎ}◆販売に伴い受け取った付加価値税分をHMCE(英国関税・間接税庁)に収めない詐欺
carousel system
カルーセル方式{ほうしき}
carousel tray
円形{えんけい}トレイ
baggage carousel
荷物{にもつ}を運ぶ回転式{かいてんしき}コンベヤー
・My luggage was stolen from the baggage carousel at Kennedy Airport. : 荷物をケネディー空港の荷物コンベヤーで盗まれました。
ride a carousel pony
回転木馬{かいてん もくば}に乗る
wait for one’s suitcases at the baggage claim carousel
スーツケースを荷物引渡用{にもつ ひきわたし よう}コンベヤーの所で待つ◆空港で
watch luggage make its lazy rounds on a carousel
旅行{りょこう}かばんを載せたコンベヤーがのろのろと回転{かいてん}するのを見詰める◆空港で
Inbound luggage must be retrieved from the respective inbound flight carousel.
到着手荷物は必ず各到着便手荷物受取回転台で受取願います。”TRVL0024”, “2423082”
casket
casket
【他動】
1. ~を宝石箱{ほうせき ばこ}に入れる
2. ~を納棺{のうかん}する、棺おけに入れる
【名】
1. 宝庫{ほうこ}
2. 宝石箱{ほうせき ばこ}、宝石入れ◆【同】jewel casket
3. おけ、棺おけ◆【同】coffin
【音声を聞く】svl12/casket_w.mp3【レベル】12、【発音】kǽskət、【@】カスケット、キャスケット、【変化】《複》caskets、【分節】cas・ket
casket coach
霊柩車{れいきゅうしゃ}
cheap casket
安物{やすもの}のひつぎ
closed-casket funeral
《a ~》ひつぎを閉じたまま行われる葬儀{そうぎ}◆主に遺体への損傷が激しい場合や遺体への接触で病気への感染が懸念される場合に取られる手法
flower-draped casket
《a ~》花に覆われたひつぎ
open casket
《an ~》蓋{ふた}の開いたひつぎ
ornate casket
凝った装飾{そうしょく}が施されたひつぎ
The casket was placed in the family mausoleum.
ひつぎが家族の墓所に納められた。
lower a casket into a grave
ひつぎを墓穴{はかあな}に下ろす
small wooden casket
《a ~》木の小箱{こばこ}
hearse carrying one’s casket
~のひつぎを運ぶ霊柩車{れいきゅうしゃ}
placed in a casket for viewing
《be ~》弔問客{ちょうもん きゃく}が対面{たいめん}できるようにひつぎに納められる
seal off the casket
棺を密封{みっぷう}する
go to a commercial casket showroom
市販用棺{しはん よう ひつぎ}のショールームに行く
and that the small morocco casket in which, as it afterwards transpired, the Countess was accustomed to keep her jewel, was lying empty upon the dressing-table.
後に判明したところでは、タンスの中にはモロッコ革の小箱があり、伯爵婦人はこの箱を宝石の保管に使用していたのだが、化粧台の上に空になって転がっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BLUE1”, “2645765”
cataclysm
cataclysm
【名】
1. 〔社会{しゃかい}の〕大変動{だい へんどう}、激変{げきへん}◆社会に大きな変化をもたらすような戦争や地震などを指す。
・The bonds between these two countries were strengthened by the cataclysm of World War II. : 第二次世界大戦という大変動によりこれら両国の絆{きずな}が強められた。
2. 《地学》地殻{ちかく}の大変動{だい へんどう}◆【同】catastrophe
・A cataclysm 250 million years ago wiped out nearly all life on the earth. : 2億5000万年前の地殻の大変動により地球上のほとんどの生物が死滅しました。
3. 大洪水{だい こうずい}
・The cataclysm removed the bridge across the river. : その大洪水によって川にかかっていた橋がなくなった。
【音声を聞く】svl12/cataclysm_w.mp3【レベル】12、【発音】kǽtəklìzm、【変化】《複》cataclysms、【分節】cat・a・clysm
lunar cataclysm
《the ~》《天文》〔月の〕隕石爆撃期{せき ばくげき き}◆【同】the Late Heavy Bombardment
cataclysmic
【形】
- 地殻変動{ちかく へんどう}の、大洪水{だい こうずい}の
- 激変{げきへん}する、大変動{だい へんどう}する
cataclysmic binary
激変連星{げきへん れんせい}
【表現パターン】cataclysmic binary (star)
cataclysmic burnout
激変{げきへん}による燃え尽き症候群
cataclysmic catastrophe
《a ~》大惨事{さんじ}[異変{いへん}・災害{さいがい}]
cataclysmic change
激変{げきへん}
cataclysmic disaster
《a ~》大惨事{だいさんじ}
cataclysmic event
《a ~》大異変{だい いへん}、激変{げきへん}
cataclysmic explosion
激変的{げきへん てき}な爆発{ばくはつ}
cataclysmic rainstorm
天変地異{てんぺん ちい}のような暴風雨{ぼうふうう}
cataclysmic religious violence
地殻変動的宗教的暴力{ちかく へんどう てき しゅうきょう てき ぼうりょく}
cataclysmic sound
すさまじい音
cataclysmic variable
《天文》激変星{げきへん せい}
cataclysmic variable star
《天文》激変{げきへん}(変光{へんこう})星◆変光星の一種で、短期間で急速に明るくなり次第に暗くなるもの。その後不規則にこれを繰り返す場合と1回だけで終わる場合がある。超新星(supernova)や古典新星(classical nova)などが含まれる。◆【略】CV
cataract
cataract
【名】
1. 大雨{おおあめ}、豪雨{ごうう}、洪水{こうずい}
2. 瀑布{ばくふ}、大滝
3. 白内障{はくないしょう}
【音声を聞く】svl12/cataract_w.mp3【レベル】12、【発音】kǽtəræ̀kt、【@】カタラクト、キャタラクト、【変化】《複》cataracts、【分節】cat・a・ract
cataract extraction
水晶体摘出{すいしょうたい てきしゅつ}、白内障摘出{はくないしょう てきしゅつ}
cataract formation
白内障形成{はくないしょう けいせい}
cataract gene
白内障遺伝子{はくないしょう いでんし}
cataract induction
白内障誘発{はくないしょう ゆうはつ}
cataract lens
白内障{はくないしょう}レンズ
cataract operation
白内障手術{はくないしょう しゅじゅつ}
cataract patient
白内障患者{はくないしょう かんじゃ}
cataract removal
白内障手術{はくないしょう しゅじゅつ}
cataract spoon
白内障匙{はくないしょう し}
cataract surgery
白内障{はくないしょう}の手術{しゅじゅつ}
adult cataract
成人{せいじん}の白内障{はくないしょう}
after cataract surgery
白内障{はくないしょう}の手術後{しゅじゅつご}
atomic-bomb cataract
《医》原爆白内障{げんばく はくないしょう}
atopic cataract
アトピー性白内障{せい はくないしょう}
caustic
caustic
【名】
腐食剤{ふしょくざい}、焼灼剤{しょうしゃくざい}【形】
1. 〔言葉・意見・批評などが〕辛辣{しんらつ}な、痛烈{つうれつ}な
2. 腐食性{ふしょくせい}の、苛性{かせい}の
・Strong alkalis are called caustic because they burn the skin. : 強力なアルカリは皮膚に焼けどを負わすので苛性と呼ばれる。
【音声を聞く】svl12/caustic_w.mp3【レベル】12、【発音】kɔ́ːstik、【@】コーステック、【変化】《複》caustics、【分節】caus・tic
caustic action
腐食作用{ふしょく さよう}
caustic agent
腐食剤{ふしょくざい}
caustic alkali
苛性{かせい}アルカリ
caustic alkalies
苛性{かせい}アルカリ
caustic analysis
コーステック解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
caustic baryta
苛性{かせい}バリタ◆【同】barium hydroxide
caustic chemical
腐食性{ふしょくせい}の化学薬品{かがく やくひん}
caustic comment
辛辣{しんらつ}な意見
caustic compound
苛性化合物{かせい かごうぶつ}
caustic critic
辛辣{しんらつ}な批評家
caustic curve
《光学》火線{かせん}
caustic embrittlement
苛性脆化{かせい ぜいか}
caustic environment
腐食環境{ふしょく かんきょう}
caustic esophagitis
《病理》腐食性食道炎{ふしょく せい しょくどうえん}
cavalier
cavalier
【名】
1. 〈文〉〔騎士道精神{きしどう せいしん}にのっとった〕紳士{しんし}◆【略】cav.
2. 〈古〉騎士{きし}、騎馬兵士{きば へいし}◆【略】cav.
3. 《Cavalier》王党員{おうとう いん}、王党派{おうとう は}◆イギリスの清教徒革命時のチャールズ1世の支持者。◆【同】Royalist◆【対】Roundhead
4. 《Cavalier》《動物》キャバリア(犬)◆【同】Cavalier King Charles Spaniel
5. 〈英俗〉包茎{ほうけい}(の男性)◆【対】roundhead
【形】
傲慢{ごうまん}な、尊大{そんだい}な、横柄{おうへい}な【音声を聞く】svl12/cavalier_w.mp3【レベル】12、【発音】kæ̀vəlíər、【変化】《複》cavaliers、【分節】cav・a・lier
Cavalier
【人名】
カバリエ、キャバリェ、キャバリエ
cavalier about
《be ~》~について無頓着{むとんちゃく}である、~をぞんざいに扱っている
cavalier attitude
砕けた態度{たいど}、弛緩{しかん}した姿勢{しせい}、尊大{そんだい}な態度{たいど}
cavalier eye
傲慢{ごうまん}な目
【表現パターン】haughty [arrogant, bloated, supercilious, cavalier, assuming, domineering, lordly] eye
Cavalier King Charles Spaniel
《犬》キャバリア・キングチャールズ・スパニエル◆英国原産で耳が垂れている
cavalier look
《a ~》傲慢{ごうまん}な顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】cavalier look [expression] (on one’s face)
cavalier servente
〈イタリア語〉〔女性{じょせい}への〕求愛者{きゅうあいしゃ}
cavalier treatment
ぞんざいな態度、人を見下した仕打ち
cast cavalier eye on
傲慢{ごうまん}な目を~に向ける
【表現パターン】cast a haughty [an arrogant, bloated, supercilious, cavalier, an assuming, domineering, lordly] eye on [to, toward, at]
cast cavalier eyes on
傲慢{ごうまん}な目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) haughty [arrogant, bloated, supercilious, cavalier, assuming, domineering, lordly] eyes on [to, toward, at]
Chevrolet Cavalier
【商標】
《車名》シボレー・キャバリエ◆米国ゼネラルモーターズ(GM)社製小型車
keep cavalier eye on
傲慢{ごうまん}な目で~を見続ける
【表現パターン】keep a haughty [an arrogant, bloated, supercilious, cavalier, an assuming, domineering, lordly] eye on
keep cavalier eyes on
傲慢{ごうまん}な目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) haughty [arrogant, bloated, supercilious, cavalier, assuming, domineering, lordly] eyes on
turn cavalier eye on
傲慢{ごうまん}な目を~に向ける
【表現パターン】turn a haughty [an arrogant, bloated, supercilious, cavalier, an assuming, domineering, lordly] eye on [to, toward]
cavalry
cavalry
【名】
1. 騎兵(隊){きへい(たい)}、騎馬隊{きば たい}
2. 機甲部隊{きこう ぶたい}
【音声を聞く】svl12/cavalry_w.mp3【レベル】12、【発音】kǽvlri、【@】カバルリ、キャバルリ、【分節】cav・al・ry
cavalry brigade
《軍事》騎馬旅団、機甲旅団
cavalry depot
地上機動部隊{ちじょう きどう ぶたい}の補給所{ほきゅうじょ}
cavalry engineer
《軍事》機甲部隊工兵隊{きこう ぶたい こうへい たい}
cavalry sabre
騎兵用{きへい よう}のサーベル
cavalry unit
《a ~》騎兵部隊{きへい ぶたい}
air cavalry
空輸機甲部隊{くうゆ きこう ぶたい}
【表現パターン】air [sky] cavalry [cav]
armored cavalry
《軍事》機甲部隊{きこう ぶたい}
glorious cavalry charge
《a ~》華々{はなばな}しい騎兵隊{きへいたい}の突撃{とつげき}
heavy cavalry
重騎兵{じゅう きへい}
Household Cavalry
《英》近衛騎兵隊{このえ きへいたい}
light cavalry
軽騎兵{けいきへい}
1st Armored Cavalry Division
《the ~》第1機甲師団{きこう しだん}
superbly trained cavalry
見事{みごと}に訓練{くんれん}された[訓練{くんれん}の行き届いた]騎兵隊{きへいたい}
The Takeda cavalry troop assaulted Oda’s waiting troops.
迎え撃つ織田軍を武田軍の騎馬隊が襲い掛かった。◆【出典】Hiragana Times, 2005年5月号◆【出版社】”HT223026”, “2527538”
cavern
cavern
【他動】
1. 〔山や崖{がけ}などに〕穴を開ける、空洞{くうどう}を作る
2. 〈文〉〔洞窟{どうくつ}や地下蔵{ちかぐら}に〕~を閉じ込める
【名】
1. 大洞窟{だい どうくつ}
2. 大きな地下蔵{ちかぐら}
【音声を聞く】svl12/cavern_w.mp3【レベル】12、【発音】kǽvərn、【@】カバーン、キャバン、【変化】《複》caverns、【分節】cav・ern
cavern disposal
空洞処分{くうどう しょぶん}
cavern diving
洞穴{ほらあな}ダイビング
cavern water
洞窟水{どうくつ すい}
limestone cavern
鍾乳洞{しょうにゅうどう}
【表現パターン】limestone cavern [cave]
rock cavern
岩石洞窟{がんせき どうくつ}
salt cavern
岩塩空洞{がんえん くうどう}
sea cavern
海食洞{かいしょくどう}、岩屋{いわや}
【表現パターン】sea [shoreline] cavern
storage cavern
貯蔵空洞{ちょぞう くうどう}
sulfur cavern
硫黄空洞{いおう くうどう}
【表現パターン】sulfur [sulphur] cavern
underground cavern
鍾乳洞{しょうにゅうどう}
underground storage cavern
地下{ちか}の貯蔵洞窟{ちょぞう どうくつ}
which gleams from these cavern walls.”
白い蜘蛛の巣を張り巡らしたように洞窟の壁という壁が煌めいているだろ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CASK”, “2658411”
Echo bore it to her purple cavern in the hills, and woke the sleeping shepherds from their dreams.
こだまはそれを、丘陵地にある自分の紫の洞穴に運び、眠っていた羊飼いたちを夢から覚ましました。”TANPEN06”, “2343641”
The secret rite was solemnized in a cavern.
秘密の儀式は洞穴の中で行われた。
cessation
cessation
【名】
休止{きゅうし}、停止{ていし}、中断{ちゅうだん}、中止◆中止や中断をした後に再開しないことを含意する。
・The peace negotiator asked for an immediate cessation of fighting. : 和平交渉担当者は、戦闘の即時休止を求めた。【音声を聞く】svl12/cessation_w.mp3【レベル】12、【発音】seséiʃən、【@】セセイション、【分節】ces・sa・tion
cessation from work
休業{きゅうぎょう}
cessation of activity
活動停止{かつどう ていし}
cessation of aggression
敵対行為{てきたい こうい}の停止{ていし}
cessation of airflow
《医》気流停止{きりゅう ていし}
cessation of alcohol ingestion
アルコールの摂取中止{せっしゅ ちゅうし}
cessation of all nuclear tests
核実験{かくじっけん}の全面停止{ぜんめん ていし}
cessation of an offending drug
原因薬剤{げんいん やくざい}の中止{ちゅうし}
【表現パターン】discontinuation [cessation] of an offending drug
cessation of arms
休戦{きゅうせん}
cessation of blood flow
血流{けつりゅう}(の)停止{ていし}
cessation of brain function
脳機能{のう きのう}(の)停止{ていし}
cessation of breathing
呼吸停止{こきゅう ていし}
cessation of breathing during sleep
睡眠中{すいみん ちゅう}の繰り返される呼吸停止{こきゅう ていし}
cessation of breathing for several seconds
数秒間{すうびょう かん}の呼吸停止{こきゅう ていし}
cessation of business
業務停止{ぎょうむ ていし}
chaff
chaff
【1名】
1. 《植物》〔穀物の〕もみ殻
・An old bird is not caught with chaff. ; You cannot catch old birds with chaff. : 老いた鳥をもみ殻で捕まえることはできない。/経験者[老練の者]を簡単にだますことはできない。
2. 〔飼料{しりょう}の〕切りわら、まぐさ
3. かす、くず、つまらないもの、無用{むよう}のもの
4. 《軍事》チャフ◆敵レーダーに反応しやすい材質の小片。レーダーやレーダー誘導ミサイルを惑わすためにまく。◆【同】window
【2自動】
〔お互いに〕からかいあう【2他動】
〔善意{ぜんい}で人を〕からかう、冷やかす【2名】
〔悪気{わるぎ}のない〕からかい、冷やかし【音声を聞く】svl12/chaff_w.mp3【レベル】12、【発音】tʃǽf、【変化】《動》chaffs | chaffing | chaffed
chaff dispenser
チャフ散布器{さんぷき}
black chaff
《植物》ブラック・チャフ◆バクテリアを原因とする小麦の病気
soybean chaff
大豆殻{だい まめがら}
caught with chaff
《be ~》すぐだまされる
wheat-to-chaff ratio
小麦{こむぎ}ともみ殻の比率{ひりつ}、有用{ゆうよう}なものと無用{むよう}なものの比率{ひりつ}
separate wheat from chaff
《separate (the) wheat from (the) chaff》良いものと悪いものとを分ける[区別{くべつ}する]、価値のあるものとそうでないものを分ける、いい人をえり分ける、選別する、物の善悪を見分ける
【表現パターン】separate wheat from (the) chaff
But he determined to chaff Fix, when he had the chance,
しかし、機会があったらフィックスをからかってやろうと心に決めた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD17”, “2324297”
contain a lot of chaff
〔主語に〕もみ殻がたくさん入っている
mixture of wheat and chaff
玉石混交{ぎょくせきこんこう}
The interviewer can separate the wheat from the chaff at a glance.
その面接官は、素質のある人とない人を一目で見抜いてしまう。
But when the war was over, he only allowed him chaff to eat and made him carry heavy loads of wood, subjecting him to much slavish drudgery and ill-treatment.
しかし、戦争が終わると、彼は、ウマに重い木材を運ばせるなど、たくさんの苦役を課し、食料ときたら、もみ殻ばかりという、まったくひどい扱いをした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-069”, “2329001”
(iv) To take measures for reducing the speed of snow sledges, such as spreading soil, straw, chaff, etc., at sections where is liable to cause danger due to over speed of snow sledges.
四 雪そりの過速により危険を生ずるおそれのある部分には、土、わら、もみがら等を敷くことにより雪そりの速度を低下させるための措置を講ずること。◆【出典】
Sekon worked for several years to develop a shell casing made of corn starch resin, woodchips and chaff.
セーコンは数年間研究し、トウモロコシでんぷんの樹脂や木くず、もみ殻でできた玉皮を開発した。◆【出典】Catch a Wave, 2010年8月27日号◆【出版社】
As the major expressed it, the smile had often been struck from his mouth, as if by some invisible hand, when he has been joining the gayeties and chaff of the mess-table.
少佐の表現では、食卓で笑い話に興じているとき、何か見えざる手によってか、時々その口から笑みが消されてしまうのだとか。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2310979”
charlatan
charlatan
【名】
ペテン師、いかさま師、大ぼら吹き、ヤマ師、偽医者{にせ いしゃ}【音声を聞く】svl12/charlatan_w.mp3【レベル】12、【発音】ʃɑ́ːrlətn、【変化】《複》charlatans、【分節】char・la・tan
hole-in-the-wall charlatan
ちっぽけなペテン師
religious charlatan
えせ宗教家{しゅうきょうか}
This theory seemed so obviously absurd that he considered the author a charlatan, and attacked him with a corresponding vehemence of language.
このニュートンの理論はあまりにも明白に不合理だと思えたので、ゲーテはその著者をペテン師だと見なし、相応の激しい言葉で非難したのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA11”, “2595852”
It was discovered that the person who was to become my sponsor was a charlatan.
スポンサーになるはずの男が狂言を講じたのが発覚したのだ。◆【出典】Hiragana Times, 1995年1月号◆【出版社】”HT099034”, “2435521”
charlatanish
【形】
はったりの、ペテンの
charlatanism
【名】
いかさま、いんちき
charlatanry
【名】
= charlatanism
As distinct from the foreigners’ indignation, it does not seem strange to most Tajiks, who think that it is good to have charlatans punished.
外国人の怒りは別として、ほとんどのタジク人は、ペテン師を罰するのは良い事だと考えていて、これを変には思っていない。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
Finally, not only do the people not understand the tradition and skills but they also end up putting serious salespersons like us on the same level as those charlatans.
結局のところ、伝統や技術を理解してもらえないばかりか、真面目な商売をしているわれわれも、悪徳業者と同じレベルにしか見られなくなってしまったわけです。◆【出典】Hiragana Times, 2000年12月号◆【出版社】”HT170038”, “2350097”
chaste
chaste
【形】
1. 〔行動{こうどう}や考え方が〕慎み深い、〔道徳的{どうとく てき}に〕純粋{じゅんすい}な
2. 処女{しょじょ}の、童貞{どうてい}の、性経験{せい けいけん}のない
・A goat is the traditional wedding present given to Ugandan women who remain chaste until their wedding night. : 結婚式の夜まで清らかであったウガンダの女性に贈られる伝統的な結婚式の贈り物はやぎです。
3. 貞淑{ていしゅく}な
・She has lived a chaste life from that time on. : 彼女はその時以来、貞淑な人生を送っている。
4. 独身{どくしん}の
5. 〔文体{ぶんたい}やデザインなどが〕簡潔{かんけつ}な、質素{しっそ}な
【音声を聞く】svl12/chaste_w.mp3【レベル】12、【発音】tʃéist、【@】チェイスト、【変化】《形》chaster | chastest
chaste life
貞節{ていせつ}な人生{じんせい}[一生{いっしょう}]
chaste peck on the cheek
《a ~》頬への軽いキス
chaste tree
《植物》イタリアニンジンボク
remain chaste
操を守る
not in fact a chaste Muslim but
《be ~》実は[実体{じったい}は・実際{じっさい}には]清廉{せいれん}なムスリム[イスラム教徒{きょうと}]などではなく~である
It was a platinum fob chain simple and chaste in design,
それはプラチナの時計鎖で、デザインはシンプルで上品でした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GIFT”, “2434902”
With so many men like this, it’s strange to say that only the wives should be chaste.
こんな男性が多い中、妻だけ貞淑にしていろというのはおかしい。◆【出典】Hiragana Times, 1995年7月号◆【出版社】”HT105012”, “2629477”
chasteberry
【名】
《植物》チェストベリー、西洋{せいよう}ニンジンボク
Chastel
【人名】
シャステル
Chastelard
【人名】
シャストラール、シャトラール
Chastellain
【人名】
シャトラン
chasten
【他動】
1. 罰する、懲らしめる
2. 〔苦労などが人を〕鍛える
3. 〔感情などを〕抑える
【音声を聞く】svl11/chasten_w.mp3【レベル】11、【発音!】tʃéisn、【@】チェイスン、【変化】《動》chastens | chastening | chastened、【分節】chas・ten
chastened attitude
《a ~》しおらしい態度{たいど}
chastened by adversity
《be ~》逆境{ぎゃっきょう}に鍛えられる
chastise
chastise
【他動】
1. 〔むち打ちなどにより人を〕罰する、せっかんする
2. ~を厳しく非難{ひなん}する、~をひどく叱る
3. 〈古〉~を浄化{じょうか}する、~を清める
【音声を聞く】svl12/chastise_w.mp3【レベル】12、【発音】tʃæstáiz、【変化】《動》chastises | chastising | chastised、【分節】chas・tise
chastise ~ anew for
…のことで~をあらためて非難{ひなん}する
chastise someone for
(人)のことで(人)に灸を据える、~のことで(人)を叱責{しっせき}する
chastise someone for his shameful behavior
(人)の恥ずべき行為{こうい}を叱責{しっせき}する
chastise someone for his shameful behaviour
〈英〉→ chastise someone for his shameful behavior
chastise someone for not listening
人の話を聞かないことで(人)を怒る
chastise someone for smoking
(人)の喫煙{きつえん}を厳しく叱る
chastise someone gently
優しく(人)をたしなめる[叱る]
chastise the ruling parties for
~に関し与党を厳しく非難{ひなん}する
expedition to chastise
《an ~》~に対する征伐{せいばつ}[討伐{とうばつ}](隊)
chastised for
《be ~》~だと非難{ひなん}される
・Americans have long been chastised for not saving enough. : アメリカ人は長い間十分に貯蓄をしないと非難されてきた。
chastisement
【名】
せっかん
・I will submit to no further chastisement from you. : これ以上あなたのせっかんには屈しません。
Hall chastises the Japanese for setting a bad example to other nations in Asia, and also criticizes foreigners for pandering to Japanese pretensions of uniqueness in exchange for being treated like privileged insiders.
ホール氏は、日本人がほかのアジア諸国の悪いお手本になっていると手厳しく非難し、また日本人が自負する日本の特有性なるものを受け入れる代わりに、特権的インサイダーのような地位を得ている在日外国人も非難する。◆【出典】Hiragana Times, 1999年12月号◆【出版社】”HT158065”, “2360837”
reasonable chastisement
(しつけのための)妥当{だとう}なせっかん[体罰{たいばつ}]
・The government accepting that the law allowing reasonable chastisement must be changed to give children better protection. : しつけのための妥当な体罰を容認する法律を受け入れている政府は、子どもたちにより良い保護を与えるためにも変わらなくてはならない。
severely chastised
《be ~》袋だたきに会う
chauvinism
chauvinism
【名】
1. 熱狂的{ねっきょう てき}[狂信的{きょうしん てき}]愛国主義{あいこく しゅぎ}、ショービニズム
2. ショービニズム、〔特定{とくてい}の性・集団{しゅうだん}・大義{たいぎ}などに対する〕偏執的{へんしつ てき}[狂信的{きょうしん てき}]優越心{ゆうえつ しん}[忠誠心{ちゅうせいしん}]
【音声を聞く】svl12/chauvinism_w.mp3【レベル】12、【発音】ʃóuvənìzm、【@】ショービニズム、【分節】chau・vin・ism
female chauvinism
女性優越{じょせい ゆうえつ}主義{しゅぎ}[論]◆male chauvinismほど一般的な言葉ではなく、feminismの中でも極端な女性優位主義を指す。
male chauvinism
男性優越{だんせい ゆうえつ}主義{しゅぎ}[論]◆1960年代のフェミニズム運動の中で、一般に使われるようになった言葉。
fierce gastronomic chauvinism
食文化排外主義{しょく ぶんか はいがい しゅぎ}
rampant male chauvinism
男性優越主義のはびこり
Have you ever heard of “danson-johi (male-chauvinism) “?
「男尊女卑」という言葉を聞いたことがあるだろうか?◆【出典】Hiragana Times, 1989年3月号◆【出版社】”HT030002”, “2361506”
When women encroached on it recently, it seemed to unleash the chauvinism not unfamiliar to women all over the world.
最近になり女性がこの領域に踏み込んできたことが、世界中の女性にはおなじみの男性優越主義を呼び起こしたようだ。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
Hank finds an uneasy ally in Emily Sanders (Charlize Theron), a newly promoted but already jaded detective in the sheriff’s department who is struggling to overcome the chauvinism of her even more jaded male colleagues.
ハンクは地元の保安部刑事のエミリー・サンダース(シャーリーズ・セロン)という協力者を得ますが、その関係はぎくしゃくとしています。エミリーは昇進したてにもかかわらず早くも意欲を失い、さらにもっと意欲のない同僚の男性たちの優越心を打ち破るのに苦労しています。”A-MT-044”, “2360974”
chivalry
chivalry
【名】
騎士道{きしどう}(精神{せいしん})【音声を聞く】svl12/chivalry_w.mp3【レベル】12、【発音】ʃívlri、【@】シバルリ、【分節】chiv・al・ry
Although chivalry had much in common with bushido, it was different from bushido in that the relation between a knight and his lords was contractual while bushido stressed absolute loyalty.
騎士道はこのように武士道と多くの点で共通性を持つが、主従関係が契約的性質を持つていたため、この点で武士道が絶対的忠誠を重視するのと異なる。”NIPO-343”, “2294694”
economic chivalry
経済騎士道{けいざい きしどう}
Japanese chivalry
武士道{ぶしどう}
age of chivalry
騎士道時代{きしどう じだい}◆本来11~14世紀頃のヨーロッパ(the Age of Chivalry)のこと。日本の武士道時代にも使うことがある
・The age of chivalry is gone. : 騎士道精神はもはやなくなった。
court of chivalry
〈英〉騎士裁判所{きし さいばんしょ}◆騎士の戦時の行為、および紋章の使用に関する訴訟を扱った。◆【同】court of honor
cult of chivalry
《the ~》騎士道崇拝{きしどう すうはい}
flower of chivalry
- 騎士道{きしどう}[武士道{ぶしどう}]の華
- 〈俗〉女性器{じょせいき}
In Europe, chivalry developed under the influence of Christianity, upholding such virtues as courage, reverence, a sense of shame, honor, and generosity.
ヨーロッパの騎士道はキリスト教の影響を受けて発達し、勇気・敬神・礼節・廉恥・名誉・鷹揚などの徳を理想としている。”NIPO-343”, “2410334”
legacy of chivalry
騎士道精神{きしどう せいしん}の遺産{いさん}
mirror of chivalry
騎士道{きしどう}の鏡[模範{もはん}]
romance of chivalry
騎士物語{きし ものがたり}
spirit of chivalry
《the ~》騎士道精神{きしどう せいしん}
Just like the chivalry movies, they portray yakuza as being much more dapper than they really are.
実録ものも、仁侠ものと同じくやくざを現実よりはるかにカッコよく描いたことは確かです。◆【出典】Hiragana Times, 1992年9月号◆【出版社】”HT071023”, “2444977”
written about in mediaeval chivalry books
〈英〉→ written about in medieval chivalry books
chlorine
chlorine
【名】
《元素》塩素{えんそ}◆【略】Cl
・He puts chlorine in his pools to disinfect and kill bacteria. : 彼は、消毒と殺菌のため、プールに塩素を入れます。
・A heavily chlorinated pool may cause skin irritation, red eyes, and brittle hair. : 過剰に塩素を入れたプールに入ると、皮膚がかぶれたり、目が赤くなったり、髪が痛んだりする可能性があります。【音声を聞く】svl12/chlorine_w.mp3【レベル】12、【発音】klɔ́ːriːn、【@】クローリン、【分節】chlo・rine
chlorine absorption
塩素吸収{えんそ きゅうしゅう}
chlorine activation
塩素活性化{えんそ かっせい か}
chlorine activity
塩素活性{えんそ かっせい}
chlorine addition
塩素添加{えんそ てんか}
chlorine adsorption
塩素吸着{えんそ きゅうちゃく}
chlorine anion
《化学》塩素{えんそ}アニオン
chlorine atmosphere
塩素雰囲気{えんそ ふんいき}
chlorine atom
塩素原子{えんそ げんし}
chlorine azide
アジ化塩素{か えんそ}
chlorine behavior
塩素{えんそ}(の)挙動{きょどう}
chlorine behaviour
〈英〉→ chlorine behavior
chlorine bleach
塩素系漂白剤{えんそけい ひょうはくざい}
Chlorine bleach if needed
《掲》塩素系漂白剤をご使用ください◆洗濯
chlorine bleaching
塩素漂白{えんそ ひょうはく}
chronology
chronology
【名】
1. 〔時間順{じかん じゅん}の〕出来事{できごと}の配列{はいれつ}
2. 年表{ねんぴょう}、年代記{ねんだいき}
3. 年代学{ねんだいがく}◆【参考】dendrochronology ; glottochronology
【音声を聞く】svl12/chronology_w.mp3【レベル】12、【発音】krənɑ́lədʒi、【変化】《複》chronologies、【分節】chro・nol・o・gy
chronology of events
《a ~》出来事{できごと}の[が起こった]順序{じゅんじょ}
chronology protection conjecture
時間順序保護仮説{じかん じゅんじょ ほご かせつ}
astronomical chronology
天文年代学{てんもん ねんだいがく}、天文年表{てんもん ねんぴょう}
condensed chronology
簡約{かんやく}された年表{ねんぴょう}[年代記{ねんだいき}]
eruption chronology
噴火年表{ふんか ねんぴょう}
geologic chronology
→ geological chronology
geological chronology
地質年代学{ちしつ ねんだい がく}
geomagnetic chronology
地磁気年代学{ちじき ねんだいがく}
historical chronology
歴史年鑑{れきし ねんかん}
historical chronology of our space program
われわれの宇宙計画{うちゅう けいかく}の歴史的{れきし てき}な年代記{ねんだいき}
isotope chronology
同位体年代学{どういたい ねんだいがく}
relative chronology
相対的年代{そうたい てき ねんだい}
tree-ring chronology
年輪年代学{ねんりん ねんだいがく}
provide a chronology
事の起こった順序{じゅんじょ}を述べる
chum
chum
【1自動】
〈話・古〉親しくする【1名】
1. 〈話・古〉親友{しんゆう}、仲良し{なかよし}
2. 〈米〉〔学生寮の〕同室者{どうしつしゃ}
【2自動】
1. 〈英俗〉〔学生寮で〕同室{どうしつ}する
2. まき餌で魚を集めて釣る
【2他動】
~をまき餌で寄せる、~にまき餌をする【2名】
〔釣りの〕まき餌【音声を聞く】svl12/chum_w.mp3【レベル】12、【発音】tʃʌ́m、【変化】《動》chums | chumming | chummed
chum salmon
《魚》サケ、シロザケ
chum salmon fry
シロザケ稚魚{ちぎょ}
chum up
仲良くする、友達になる
【表現パターン】chum up (with)
bosom chum
〈俗〉ネズミ
college chum
囚人{しゅうじん}
new chum
〈豪俗〉来たばかりの移民{いみん}、新入り{しんいり}
old chum
- 〈豪〉人生経験豊{じんせい けいけん ゆた}かな人
- 〈豪〉古参{こさん}の囚人{しゅうじん}
Pedigree Chum
【商標】
ペディグリーチャム◆米国マース・インコーポレイテッド(Mars, Incorporated)社のドッグフード。日本ではマスターフーズリミテッド(Master Foods LTD.)社から販売されている
school chum
学友{がくゆう}
Mrs. Cassidy slipped an arm around her chum.
ミセス・カシディは腕をすらりと伸ばして友だちの体を抱きしめた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TRAGE”, “2461513”
“I dined here at ‘Big Joe’ Brady’s with Jimmy Wells, my best chum, and the finest chap in the world.
おれはここにあった”ビッグ・ジョー”ブレイディーの店で大の親友ジミー・ウェルズと飯を食った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_YEARS”, “2229079”
“Twenty years ago to-night,” said the man, “I dined here at ‘Big Joe’ Brady’s with Jimmy Wells, my best chum, and the finest chap in the world.
「20年前の今夜」と、男は言った。「ここの『ビッグ・ジョー』ブレイディーの店で、おれは一番の親友で世界最高の男ジミー・ウェルズと食事をしたんですよ。”TANPEN14”, “2242733”
Chumachenco
【人名】
チュマチェンコ
Chuman
【人名】
チューマン
circumference
circumference
【名】
1. 外周{がいしゅう}、周囲{しゅうい}、円周{えんしゅう}
2. 境界線{きょうかいせん}、周辺{しゅうへん}
【音声を聞く】svl12/circumference_w.mp3【レベル】12、【発音】sərkʌ́mfərəns、【@】サーカムファレンス、サーカンファレンス、【変化】《複》circumferences、【分節】cir・cum・fer・ence
circumference environment
周辺環境{しゅうへん かんきょう}
circumference of a circle
円周{えんしゅう}
circumference of a hole
穴(の)周囲{しゅうい}
circumference of chest
胸囲{きょうい}
circumference of head
頭囲{とうい}
circumference of pelvis
骨盤周囲{こつばん しゅうい}
circumference of the arm
腕囲{わんい}
circumference of the joint
関節周辺{かんせつ しゅうへん}
circumference of the tympanic membrane
鼓膜{こまく}の辺縁{へんえん}
circumference of the upper arm
上腕囲{じょうわんい}
circumference ratio
円周率{えんしゅうりつ}
abdominal circumference
腹囲◆【略】AC
arm circumference
腕(の)周囲{しゅうい}◆【略】AC
articular circumference
《解剖》関節環状面{かんせつ かんじょうめん}
circumscribe
circumscribe
【他動】
1. ~を制限{せいげん}する、束縛{そくばく}する
2. ~を囲む、~の回りに境界線{きょうかいせん}を引く
3. 《数学》〔多角形{たかくけい}や多面体{ためんたい}を〕外接{がいせつ}させる
【音声を聞く】svl12/circumscribe_w.mp3【レベル】12、【発音】sə́ːrkəmskràib、【変化】《動》circumscribes | circumscribing | circumscribed、【分節】cir・cum・scribe
circumscribe someone’s range of activities
(人)の活動範囲{かつどう はんい}に境界線{きょうかいせん}を引く
circumscribed
【形】
《数学》外接{がいせつ}した
circumscribed alteration
限局性変化{げんきょく せい へんか}
circumscribed area
限局性{げんきょく せい}の領域{りょういき}
circumscribed atrophy
限局性萎縮{げんきょく せい いしゅく}
circumscribed balanitis
《病理》限局性亀頭炎{げんきょく せい きとうえん}
circumscribed benign epithelial tumor
《病理》限局性良性上皮性腫瘍{げんきょく せい りょうせい じょうひ せい しゅよう}
circumscribed benign epithelial tumour
〈英〉→ circumscribed benign epithelial tumor
circumscribed by the regulation
《be ~》規則{きそく}により制限{せいげん}される
circumscribed by the walls of
《be ~》~という壁に取り囲まれている
circumscribed cerebral atrophy
限局性脳萎縮{げんきょく せい のういしゅく}
circumscribed circle
外接円{がいせつえん}◆【同】circumcircle
circumscribed circle diameter
外接円径{がいせつえん けい}
circumscribed collection
限局性集積{げんきょく せい しゅうせき}
circumspect
circumspect
【形】
〔実行する前の検討などが(危険を回避できるように)〕慎重{しんちょう}な、熟慮{じゅくりょ}した、注意深い{ちゅういぶかい}、用意周到{ようい しゅうとう}な、用心深い{ようじんぶかい}【音声を聞く】svl12/circumspect_w.mp3【レベル】12、【発音】sə́ːrkəmspèkt、【分節】cir・cum・spect
circumspect about claiming victory
《be ~》勝利宣言{しょうり せんげん}に慎重{しんちょう}な姿勢{しせい}を示す
circumspect in dealing with
《be ~》(人)を腫れ物に触るかのように扱う
diplomatically circumspect
《be ~》外交{がいこう}に慎重{しんちょう}だ
in a circumspect way
慎重{しんちょう}に[な方法{ほうほう}で]
But a man is not often found sufficiently circumspect to know how to accommodate himself to the change, both because he cannot deviate from what nature inclines him to do, and also because, having always prospered by acting in one way, he cannot be persuaded that it is well to leave it;
しかし人間というものは、生来の傾向からやりがちなことに背を向けることができず、また同時に、これまでいつも一つのやり方で首尾よくいったので、それをやめることを納得しないという理由から、変化に対応する術を身につけるほど用意周到であることはまれなのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-25”, “2323228”
I don’t know about Chinese or Korean men, but I find Japanese men agreeably circumspect in their opinions.
中国や韓国の人については分かりませんが、日本人は自分の意見を述べる場合、非常に慎重にします。◆【出典】Hiragana Times, 1998年6月号◆【出版社】”HT140052”, “2387359”
in the first place, of those who with more than a due confidence in their own powers, are precipitate in their judgments and want the patience requisite for orderly and circumspect thinking;
一種類目は、自分自身の力量について、しかるべき以上に自信を抱いている人たちであり、この人たちは判断がせっかちで、秩序だった周到な思考に必要な落ち着きが足りない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DISCO02”, “2652774”
circumspection
【名】
慎重、用心◆【参考】introspection
with circumspection
小心翼々として、慎重に
and I walked more circumspectly, keeping an eye on every side.
そして僕はより注意をはらいながら、四方へと目を配りながら歩いていった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN27”, “2642979”
then, perhaps, by using them circumspectly, one would be able to look into people’s hearts,
じょうずにつかうと、その目がねで、ひとの心のなかをみとおすことができるわけだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHOES04”, “2656799”
but let thy concern be that thou holdest not thyself so well and circumspectly, as becometh a servant of God and a devout monk.
もしもあなたが神に仕える人や敬虔な修道士にふさわしい注意深さと同様にふるまわなければ、深刻な問題だと考えます。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA21”, “2649265”
But like one walking alone and in the dark, I resolved to proceed so slowly and with such circumspection,
でも暗闇の中を一人であるく人物のように、わたしはゆっくりと、慎重に調べながら進もうと決意した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DISCO02”, “2325636”
cistern
cistern
【名】
タンク、貯水池{ちょすいち}、(貯)水槽{すいそう}、地下貯水{ちか ちょすい}タンク、溜池{ためいけ}【音声を聞く】svl12/cistern_w.mp3【レベル】12、【発音】sístərn、【変化】《複》cisterns、【分節】cis・tern
cistern of chiasm
交差槽{こうさ そう}
cistern of chiasma
交差槽{こうさ そう}
cistern surface
水槽表面{すいそう ひょうめん}
ambient cistern
《解剖》迂回槽{うかいそう}
basal cistern
基底槽{きてい そう}
cerebellomedullary cistern
小脳延髄槽{しょうのう えんずい そう}
chiasmatic cistern
交叉槽{こうさそう}
chyle cistern
乳糜槽{にゅうびそう}
dorsal cistern
背側槽{はいそく そう}
feed cistern
給水槽{きゅうすい そう}
flushing cistern
洗浄用水槽{せんじょう よう すいそう}
interpeduncular cistern
脚間槽{きゃくかんそう}
lateral cistern
外側槽{がいそく そう}
lumbar cistern
腰部槽{ようぶ そう}
citadel
citadel
【名】
要塞{ようさい}、とりで、城、拠り所【音声を聞く】svl12/citadel_w.mp3【レベル】12、【発音】sítədl、【変化】《複》citadels、【分節】cit・a・del
Citadel
【著作】
《The ~》城砦◆英1937《著》A・J・クローニン(A. J. Cronin)
Citadel Communications Corporation
【組織】
シテダル・コミュニケーションズ◆【URL】
citadel of discourse
言論{げんろん}の府◆国会{こっかい}のこと。
citadel of strength
力の拠点{きょてん}
Alhambra citadel
アルハンブラ宮殿◆スペイン・グラナダの城
【表現パターン】Alhambra palace [citadel]
that citadel of medicine, where his friend, the great Dr. Lanyon, had his house and received his crowding patients.
そこは医学の中心地なのだが、友達のラニョン医師が居をかまえていて、押し寄せる患者に対応していた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE02”, “2655399”
walled citadel
塀を巡らせた要塞{ようさい}
defence of citadel that eventually falls
〈英〉→ defense of citadel that eventually falls
defense of citadel that eventually falls
最終的{さいしゅう てき}には落ちてしまう要塞{ようさい}の防御{ぼうぎょ}
storm a citadel
要塞{ようさい}に突入{とつにゅう}する[を攻撃{こうげき}する]
and he armed a few of his friends and went with them to the citadel.
そして数人の友人に武装させ、一緒に城へと向かった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-14”, “2644070”
“that at Sparta (which is now Pale ; ochori,) at Sparta, I say, to the west of the citadel, among a chaos of scarcely visible ruins, is a kind of _socle_,
「スパルタには(現在のPalaeochori)、そう、そのスパルタの街の砦から西の方へいくと一見して廃虚とわかる雑然とした場所があって、そこに何かの柱の台座だけ残っているんだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ASSIG”, “2247642”
claimant
claimant
【名】
1. 〔権利{けんり}などを〕要求{ようきゅう}[主張{しゅちょう}]する人
2. 失業給付{しつぎょう きゅうふ}要求{ようきゅう}[受給{じゅきゅう}]者
3. 《法律》〔民事裁判の〕原告{げんこく}
【音声を聞く】svl12/claimant_w.mp3【レベル】12、【発音】kléimənt、【変化】《複》claimants、【分節】claim・ant
claimant to the throne
《a ~》王座{おうざ}を狙う者
benefit claimant
手当{てあて}[給付金{きゅうふきん}]の請求{せいきゅう}[受給{じゅきゅう}]者
rightful claimant
権利者{けんりしゃ}
rival claimant to the throne
《a ~》王座{おうざ}を狙う競争相手{きょうそう あいて}
(2) The right to claim damages under the preceding paragraph shall be extinguished by prescription when such right is not exercised within one year from the time the claimant learns that an act in violation of the provisions of the preceding paragraph has been committed or within three years from the performance of such act.
2 前項の規定による賠償の請求権は、請求権者が前条の規定に違反する行為があったことを知った時から一年間又は当該行為があった時から三年間これを行わないときは、時効によつて消滅する。◆【出典】
(3) The right to make request to an Officer or Major Shareholder of a Listed Company, etc. under the preceding two paragraphs shall be extinguished by prescription when such right is not exercised within two years from the time the claimant has obtained the right.
3 前二項の規定により上場会社等の役員又は主要株主に対して請求する権利は、利益の取得があった日から二年間行わないときは、消滅する。◆【出典】
The high court blocked new government rules that deny late claimants for asylum the right to state-funded food and shelter.
高等裁判所は、国家から援助される食料とシェルターを享受できる権利を、難民認定の時機を逸した申請者に対しては拒絶できるとする新たな政府ルールを違法とした。
The lawyers say they’ve been contacted by almost three thousand potential DVT claimants since the highly publicized death of a young English air traveler last October.
大々的に報じられた昨年10月の若いイギリス人利用客の死以来、DVTを疑う3000人近くの人々から連絡があったと弁護団は語っています。”VOA-0116”, “2547025”
In general, the more visible effort you make to allow the previous owner or other claimants to respond, the better your claim if no response is forthcoming.
一般に、前の所有者やほかの権利保持者が反応できるようになるべく努力をしたほうが、反応がないときの自分の権利主張が通りやすい。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOMES04”, “2415507”
At the start of the trial, the organization met with the Special Criminal Division, the Prosecutors, the lawyers acting for the claimants and the lawyer representing the accused.
裁判が始まった際にアムネスティは、特別刑事法廷の関係者、検察官、裁判の申立人側と被告人側双方の弁護人に面会した。◆【出典】
However, Amnesty International regrets that the Law Lords also decided that the alleged violations of the right to life of the relatives of the other five claimants who were shot and fatally wounded in the course of “patrol” operations by UK servicemen fell outside the jurisdictional scope of the ECHR. The Law Lords held that the alleged instances of unlawful killings by members of the UK armed forces did not give rise to any obligation on the part of the UK under the ECHR, and consequently the HRA.
しかし、巡回中の英国軍から発砲を受けて致命傷を負った他の5人の家族による生存権侵害の申し立ては欧州人権条約の管轄権外にある、とする英国貴族院の決定にアムネスティは遺憾の意を表明する。英国貴族院は、英国軍による国際法違反の殺害の申し立てについては、英国は欧州人権条約ならびに英国人権法に基づくいかなる義務をも負わないとの判断を示した。◆【出典】
clairvoyant
clairvoyant
【名】
透視能力者{とうし のうりょく しゃ}、千里眼{せんりがん}の人【形】
透視力のある【音声を聞く】svl12/clairvoyant_w.mp3【レベル】12、【発音】klɛərvɔ́iənt、【変化】《複》clairvoyants、【分節】clair・voy・ant
clairvoyant power
透視力{とうしりょく}
need clairvoyant powers to read someone’s mind
(人)の心を読むのに透視能力{とうし のうりょく}が必要{ひつよう}である
He seemed to see her in the midst of such obscurity, that he was like a clairvoyant, seeing rather with the mind’s eye than with ordinary sight.
彼の眼に、彼女があまりに危うい朧ろな姿に映るのは、あたかも彼が、普段の眼によらず、心の眼で見澄ます、神秘の力を得た者と化したかのようだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEALE2”, “2368890”
claustrophobia
claustrophobia
【名】
閉所恐怖症{へいしょ きょうふしょう}
・Some people develop claustrophobia more easily than others. : 閉所恐怖症に陥りやすい傾向の人がいる。【音声を聞く】svl12/claustrophobia_w.mp3【レベル】12、【発音】klɔ̀ːstrəfóubiə、【分節】claus・tro・pho・bi・a
develop claustrophobia
閉所恐怖症{へいしょ きょうふしょう}になる
have claustrophobia
閉所恐怖症{へいしょ きょうふしょう}である
induce claustrophobia
閉所恐怖症{へいしょ きょうふしょう}を引き起こす
prone to severe claustrophobia
《be ~》重度{じゅうど}の閉所恐怖症{へいしょ きょうふしょう}に陥りやすい
anxiety for patients suffering from claustrophobia
閉所恐怖症{へいしょ きょうふしょう}にかかっている患者{かんじゃ}たちの心配事{しんぱいごと}
Actually, I once kept a rabbit,” Lucky”, here in Tokyo, but it died of stress brought on by acute claustrophobia, so the vet told me.
僕は一度東京で「ラッキー」という名前のウサギを飼ったことがあるが、やがて死んでしまった。獣医が言うには、急性の閉所恐怖症によるストレスが原因だった。◆【出典】Hiragana Times, 1993年6月号◆【出版社】”HT080020”, “2286908”
claustrophobiainducing
【形】
→ claustrophobia-inducing
claustrophobia-inducing
【形】
閉所恐怖症{へいしょ きょうふしょう}を引き起こしそうな
cleavage
cleavage
【名】
1. 裂くこと、切開{せっかい}、分割{ぶんかつ}
2. 〔物の〕裂け目、割れ目、亀裂{きれつ}
3. 〔関係{かんけい}の〕食い違い、溝、亀裂{きれつ}
4. 〔女性{じょせい}の胸の〕谷間{たにま}◆胸がはだけた服装のためによく見えるものを指す。◆【同】breast cleavage
5. 《鉱物》〔結晶{けっしょう}の〕劈開{へきかい}◆ある方向の割れやすさの度合い。
6. 《生物》〔受精卵{じゅせいらん}の〕卵割{らんかつ}◆胞胚(blastula)に至るまでの、受精卵(zygote)の分割。この時期の受精卵は細胞の数が増えるだけで大きくはならない。◆【同】segmentation
7. 《化学》〔分子{ぶんし}の〕開裂{かいれつ}◆分子の共有結合が切れること。二つの電子が両方に分かれるものを均等開裂(homolysis)、二つの分子が片方に残るものを不均等開裂(heterosis)という。◆【同】bond cleavage ; scission
【音声を聞く】svl12/cleavage_w.mp3【レベル】12、【発音】klíːvidʒ、【@】クリービジュ、クリービッジ、クリーベッジ、【変化】《複》cleavages、【分節】cleav・age
cleavage activation
切断活性化{せつだん かっせいか}
cleavage activity
開裂活性{かいれつ かっせい}
cleavage apparatus
分裂装置{ぶんれつ そうち}
cleavage arrest
分裂停止{ぶんれつ ていし}
cleavage cell
卵割細胞{らんかつ さいぼう}
cleavage characteristic
《化学》切断特性{せつだん とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
cleavage complex
切断複合体{せつだん ふくごうたい}
cleavage crack
へき開亀裂{かい きれつ}
cleavage cycle
《発生》卵割周期{らんかつ しゅうき}
cleavage destruction
割裂破壊{かつれつ はかい}
cleavage direction
劈開方向{へきかい ほうこう}
cleavage division
《発生》卵割{らんかつ}
cleavage efficiency
切断効率{せつだん こうりつ}
cleavage embryo
卵割胚{らんかつ はい}
cleave
cleave
【1自動】
突き[切り]進む、貫く【1他動】
1. 割る、(切り)裂く
2. 突き[切り]進む、貫く
3. 《鉱物》劈開{へきかい}する◆固体結晶の結晶面に沿って結晶を裂くこと。結晶構造を反映した規則正しい表面が得られる。例えば雲母の劈開など。
4. 《化学》〔鎖状構造{さじょう こうぞう}を〕開裂{かいれつ}する
【2自動】
1. (しっかりと)くっつく、固着{こちゃく}する、執着{しゅうちゃく}する
2. 〈文〉〔人や大義{たいぎ}などに〕固守{こしゅ}する、忠義{ちゅうぎ}を尽くす
【音声を聞く】svl12/cleave_w.mp3【レベル】12、【発音】klíːv、【@】クリーブ、【変化】《動》cleaves | cleaving | cleavedまたはcloveまたはcleft | cloven
cleave ~ in two
~を二つに割る
cleave A to B and C
AをBとCに開裂{かいれつ}させる
cleave phosphodiester linkages
ホスホジエステル結合{けつごう}を開裂{かいれつ}する
cleave test
割裂試験{かつれつ しけん}
cleave the party
党を分裂{ぶんれつ}させる
cleave to
~にくっつく、~に忠実{ちゅうじつ}である
・You must cleave to the principle of justice at all times. : どんなときにも公正の原則に忠実でなければならない。
- Cleave thou to Jesus in life and death,
ですから、命においても死においても、ただイエスにしがみついていなさい。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA29”, “2274295”
And if you do not succeed in winning the prince’s love, so that for your sake he will forget father and mother, cleave to you with his whole heart, let the priest join your hands and make you man and wife, you will gain no immortal soul!
それから王子の愛情にしても、もうおまえさんのためには、おとうさんのこともおかあさんのこともわすれて、あけてもくれてもおまえさんのことばかりを、かんがえていて、もうこの上は、お坊さんにたのんで、王子とおまえさんとふたりの手をつないで、晴れてめおととよばせることにするほかない、というところまでいかなければ、やはり、死なないたましいは、おまえさんのものにはならないのだよ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA02”, “2301308”
cleaved cell
分割細胞{ぶんかつ さいぼう}
cleaved facet
《結晶》劈開面{へきかいめん}
cleaved form
切断型{せつだん がた}
cleaved in three perpendicular directions along the faces of a hexahedron
《be ~》6面体{めんたい}の面に沿って三つの垂直方向{すいちょく ほうこう}に裂かれる
cleaved into several proteins
《be ~》いくつかのタンパク質に切断{せつだん}される
cleaved into smaller pieces
《be ~》より小さな断片{だんぺん}に切断{せつだん}される
clump
clump
【自動】
1. 群れ[集団{しゅうだん}・塊]になる[を成す]、群がる、凝集{ぎょうしゅう}する
2. 重い足取りで歩く
【他動】
~を群れ[集団{しゅうだん}・塊]にする、群がらせる、凝集{ぎょうしゅう}させる【名】
茂み、木立{こだち}、集団{しゅうだん}、群れ、塊【音声を聞く】svl12/clump_w.mp3【レベル】12、【発音】klʌ́mp、【@】クランプ、【変化】《動》clumps | clumping | clumped
clump down on spending
支出{ししゅつ}を渋る[引き締める]
clump of
一群{いちぐん}[一団{いちだん}]の
clump of bacteria
細菌{さいきん}の凝集塊{ぎょうしゅう かい}
clump of cancer cells
《医》がん細胞塊{さいぼう かい}
clump of carcinoma cells
→ clump of cancer cells
clump of chromatin
《生化学》クロマチン凝集{ぎょうしゅう}
clump of galaxies __ light-years from the Earth
《a ~》地球{ちきゅう}から_光年離れた銀河{ぎんが}の一群{いちぐん}
clump of platelets
血小板{けっしょうばん}の凝集塊{ぎょうしゅう かい}
clump of trees
木の茂み、木立{こだち}
clump together
凝集{ぎょうしゅう}する、〔液体を加えた粉末などが〕ひとまとまりになる◆【同】agglutinate
cell clump
細胞集塊{さいぼう しゅうかい}
gas clump
ガス塊
inner clump of cells
内部細胞塊{ないぶ さいぼうかい}
irregular clump
《an ~》不規則{ふきそく}な形の塊[茂み]
coddle
coddle
【他動】
1. ~を優しく扱う、甘やかして育てる、甘やかす、大事{だいじ}に世話{せわ}をする
2. ~をとろ火で煮る
【音声を聞く】svl12/coddle_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ́dl、【変化】《動》coddles | coddling | coddled、【分節】cod・dle
coddle a baby
赤ちゃん[赤ん坊]を甘やかして育てる
Too many of us parents coddle our kids, keeping them on a leash, making them rely on our presence for happiness.
私たち親のあまりに多くが、子どもたちを甘やかし、束縛し、親の存在抜きに幸せを感じられないようにしてしまう。◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-KIDSK”, “2603180”
Some people even say that they coddle each other.
もっともそれを、「お互いを甘やかしている」と言う人もいますが。◆【出典】Hiragana Times, 1996年8月号◆【出版社】”HT118084”, “2509092”
coddled egg
とろ火で煮た半熟卵{はんじゅくたまご}
coddler
【名】
- 甘やかす人
- コドラー◆卵料理などで使われる器具。◆【参考】egg coddler
egg coddler
《an ~》エッグ・コドラー◆湯飲みのような形状の調理器具兼食器。卵を割って入れ、好みで調味料や他の食材を加え、蓋をして湯煎することにより半熟の卵料理が得られる。◆【参考】coddled egg
But she hasn’t coddled him, and, “Oh, Bill. You’re wonderful and I understand this.”
かと言って、彼を甘やかすような態度をとって、「もうビルったら。あなたは素晴らしい人よ、今度のことも理解してあげられるわ」なんてことはなかった。”19990652”, “2326488”
allow oneself to be coddled
あえて甘える
After a few years of being cocooned and coddled in the flaming ball of maternal energy, re-inforcements would have arrived in the shape of siblings to share his doleful fate, but little Hiroshi, unfortunately, is destined to be an only child.
燃え盛る母のエネルギーに甘やかされ、大事に育てられた数年後、彼の悲しい運命を分かち合う兄弟が出現するであろうから。しかし、残念ながら小さなヒロシ君は1人っ子という運命を背負う。◆【出典】Hiragana Times, 1999年7月号◆【出版社】”HT153020”, “2288014”
Since parents cover most of the costs, it is really a last opportunity to be coddled before being confronted with harsh reality.
費用の大半は、親が出費するので、世間の厳しさを知る前の、最後の”甘え”かもしれない。◆【出典】Hiragana Times, 1995年4月号◆【出版社】”HT102026”, “2503471”
coerce
coerce
【他動】
1. 〔人に〕強制{きょうせい}して[力ずくで]~をさせる、~を強要{きょうよう}する
2. ~を抑圧{よくあつ}[支配{しはい}]する
3. 〔力ずくで〕~を達成{たっせい}する、~にこぎ着ける
【音声を聞く】svl12/coerce_w.mp3【レベル】12、【発音】kouə́ːrs、【@】コウアース、【変化】《動》coerces | coercing | coerced、【分節】co・erce
coerce a false confession
〔取り調べなどにおいて〕虚偽{きょぎ}(の)自白{じはく}を強要{きょうよう}する
coerce incriminating statements from
~から無理{むり}やり不利{ふり}な[重罪判決{じゅうざい はんけつ}が導ける]供述{きょうじゅつ}を取る
coerce someone else into
他の誰かに強制{きょうせい}して~させる
coerce someone into doing what he doesn’t want to do
(人)にやりたくないことを(するよう)強制{きょうせい}する、(人)に強要{きょうよう}してやりたくないことをやらせる
coerce someone into drinking
(人)に酒を強要{きょうよう}する
coerce someone into having an abortion
(人)に中絶{ちゅうぜつ}を強要{きょうよう}する
coerce someone into making a false confession
(人)に虚偽{きょぎ}の自白{じはく}を強要{きょうよう}する
coerce someone into submission
(人)に強要{きょうよう}して従わせる
coerce someone to follow an order
(人)に命令{めいれい}に従うことを強制{きょうせい}する
coerce someone to have abortion
(人)に中絶{ちゅうぜつ}を強要{きょうよう}する
coerce someone to provide information
(人)に情報提供{じょうほう ていきょう}を強要{きょうよう}する
coerce the public into
国民{こくみん}に~するよう強制{きょうせい}する
Because you can’t coerce effectively over a network connection, seeking power is right out.
ネット接続上では有効な脅しがかけられないので、権力追求はまったく成り立たない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOMES05”, “2318572”
As you just saw, some operators (like addition) will coerce integers to floating point numbers as needed. You can also coerce them by yourself.
いま見た通り、いくつかの演算子(加算など)は必要に応じて整数を浮動小数点数に型強制する。自分でこの型強制を行うことも可能だ。◆【出典】◆【和訳】◆【License】
coercion
coercion
【名】
1. 強制{きょうせい}、無理強い{むりじい}
2. 抑圧{よくあつ}、支配{しはい}
3. 強制力{きょうせいりょく}、支配力{しはいりょく}
【音声を聞く】svl12/coercion_w.mp3【レベル】12、【発音】kouə́ːrʃn、【分節】co・er・cion
coercion function
強制関数{きょうせい かんすう}
mutual coercion
相互抑圧{そうご よくあつ}
physical coercion
身体的強制{しんたい てき きょうせい}
psychologic coercion
→ psychological coercion
psychological coercion
精神的強要{せいしん てき きょうよう}
sexual coercion
性行為{せい こうい}の強制{きょうせい}
through coercion
強制的{きょうせい てき}に
apply physical coercion
拷問{ごうもん}を加える
rule through coercion and intimidation
抑圧{よくあつ}と脅迫{きょうはく}によって統治{とうち}する
prohibition of labor under coercion
強制労働{きょうせい ろうどう}の禁止{きんし}
prohibition of labour under coercion
〈英〉→ prohibition of labor under coercion
through a good deal of coercion
かなり強制的{きょうせい てき}に
“We are not suggesting at all that there will be any form of coercion.
「私たちは、いかなる形態であれ強制的な検査になるだろうとは、全く考えていません。”VOA-T248”, “2243086”
They cannot be based on power relationships – and even if they could be, leadership by coercion would not produce the results we see.
これは権力関係に基づくものではあり得ない – あり得たとしても、脅しによるリーダーシップは、いまぼくたちが目にするような結果を生み出しはしない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BAZAA10”, “2582521”
cognition
cognition
【名】
認知{にんち}、認識(力){にんしき(りょく)}、知識{ちしき}【音声を聞く】svl12/cognition_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑgníʃən、【@】コグニション、【分節】cog・ni・tion
cognition analysis
認知分析{にんち ぶんせき}◆「分析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】cognition analysis [analyses]
cognition deficit
認知欠損{にんち けっそん}
cognition development
認知開発{にんち かいはつ}
cognition disorder
認知障害{にんち しょうがい}
cognition function
認知機能{にんち きのう}
cognition in situ
現場{げんば}での認知{にんち}
cognition information
認知情報{にんち じょうほう}
cognition mechanism for gustatory sensation
味覚認識機構{みかく にんしき きこう}
cognition test
認識力{にんしき りょく}テスト
cognition theory
認知理論{にんち りろん}
animal cognition
動物認識{どうぶつ にんしき}
artificial cognition
人工認識{じんこう にんしき}
causal cognition
因果認識{いんが にんしき}
constructive cognition
構成的認知{こうせい てき にんち}
colitis
colitis
【名】
結腸炎{けっちょうえん}、大腸炎{だいちょうえん}【音声を聞く】svl12/colitis_w.mp3【レベル】12、【発音】kəláitis、【@】コライティス、【分節】co・li・tis
colitis cystica profunda
《病理》深在性嚢胞性大腸炎{しんざい せい のうほう せい だいちょうえん}
colitis due to radiation
《病理》放射線性大腸炎{ほうしゃせん せい だいちょうえん}
colitis induced by
~により誘発{ゆうはつ}される大腸炎{だいちょうえん}
colitis severity
大腸炎{だいちょうえん}の重症度{じゅうしょうど}
colitis ulcerosa
《病理》潰瘍性大腸炎{かいよう せい だいちょうえん}◆【略】CU
acute colitis
急性{きゅうせい}大腸{だいちょう}[結腸{けっちょう}]炎
amebic colitis
《病理》アメーバ性大腸炎{せい だいちょうえん}
【表現パターン】amebic [amoebic] colitis
antibiotic-associated colitis
《病理》抗生物質起因性大腸炎{こうせいぶっしつ きいんせい だいちょうえん}
antibiotic-caused colitis
《病理》抗生物質起因性大腸炎{こうせいぶっしつ きいん せい だいちょうえん}
aphthous colitis
《病理》アフタ性大腸炎{せい だいちょうえん}
atrophic colitis
《病理》萎縮性大腸炎{いしゅく せい ちょうえん}
bacterial colitis
《病理》細菌性大腸炎{さいきん せい だいちょうえん}
chronic colitis
慢性{まんせい}大腸{だいちょう}[結腸{けっちょう}]炎
collagenous colitis
《病理》コラーゲン蓄積大腸炎{ちくせき だいちょうえん}
collusion
collusion
【名】
1. 示し合わせて事を行うこと、共謀{きょうぼう}、結託{けったく}、談合{だんごう}
・There was collusion between the investors to control the stock market. : 投資家の間で株式市場を操ろうとする結託があった。
・There have been charges of collusion between construction firms and politicians. : 建設業界と政治家との癒着問題が非難を浴びている。
2. 《法律》通謀{つうぼう}
【音声を聞く】svl12/collusion_w.mp3【レベル】12、【発音】kəlúːʒən、【分節】col・lu・sion
collusion among contractors
請負業者間{うけおい ぎょうしゃ かん}の談合{だんごう}
collusion among politicians, bureaucrats and business
政官業{せいかんぎょう}の癒着{ゆちゃく}
collusion attack
共謀攻撃{きょうぼう こうげき}
collusion between bureaucrats and politicians
政官{じょうがん}の癒着{ゆちゃく}
collusion between bureaucrats, politicians and big business
政・官・財の癒着{ゆちゃく}
collusion between politics and business
政界{せいかい}と産業界{さんぎょうかい}の癒着{ゆちゃく}
collusion of A and B to exploit C
AとBが癒着{ゆちゃく}してCを搾取{さくしゅ}すること
collusion oligopoly
共謀寡占{きょうぼう かせん}
deep-rooted collusion
根深い癒着{ねぶかい ゆちゃく}
【表現パターン】deep-rooted [deeply rooted, deep-seated, deeply seated, deeply ingrained] collusion
improper collusion
不適切{ふてきせつ}な[誤った・おかしな]癒着{ゆちゃく}
in collusion
共謀して、結託して、示し合わせて、なれ合いで、気脈を通じて
【表現パターン】in collusion (with)
notorious collusion of politicians, bureaucrats and business
よく知られる政・官・業の癒着{ゆちゃく}[なれ合い]
outright collusion
あからさまな[歴然{れきぜん}とした]結託{けったく}[共謀{きょうぼう}]
political collusion
政治的談合{せいじ てき だんごう}
combustion
combustion
【名】
1. 〔化学変化{かがく へんか}としての〕燃焼{ねんしょう}◆発熱と発光を伴う酸化作用。
2. 〔エンジン内の燃料{ねんりょう}の〕燃焼{ねんしょう}
3. 〔激しい〕怒り、不満{ふまん}、興奮{こうふん}
【音声を聞く】svl12/combustion_w.mp3【レベル】12、【発音】kəmbʌ́stʃən、【@】コンバスチョン、【分節】com・bus・tion
combustion additive
燃焼助剤{ねんしょう じょざい}
combustion aerodynamics
燃焼空気力学{ねんしょう くうき りきがく}
combustion aerosol
燃焼{ねんしょう}エアロゾル
combustion aid
燃焼助剤{ねんしょう じょざい}
combustion air
燃焼用空気{ねんしょう よう くうき}
combustion air blower
燃焼用送風機{ねんしょうよう そうふうき}
combustion air preheating
燃焼空気予熱{ねんしょう くうき よねつ}
combustion ambient
燃焼環境{ねんしょう かんきょう}
combustion analyser
〈英〉= combustion analyzer
combustion analysis
燃焼分析{ねんしょう ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】combustion analysis [analyses]
combustion analyzer
燃焼解析装置{ねんしょう かいせき そうち}
combustion and expansion stroke
燃焼膨張行程{ねんしょう ぼうちょう こうてい}
combustion apparatus
燃焼装置{ねんしょう そうち}
combustion appliance
燃焼器具{ねんしょうき ぐ}
complainant
complainant
【名】
原告(側){げんこく(がわ)}、告訴人{こくそにん}、被害届{ひがいとどけ}を出した人【音声を聞く】svl12/complainant_w.mp3【レベル】12、【発音】kəmpléinənt、【変化】《複》complainants、【分節】com・plain・ant
(2) The Minister of Economy, Trade and Industry must, when having received the complaints under the preceding paragraph, process them in good faith and notify the complainant of the results of the process.
2 経済産業大臣は、前項の申出があったときは、これを誠実に処理し、処理の結果を申出者に通知しなければならない。◆【出典】
(3) When the opposite party refuses the inspection provided for in paragraph (1) without reasonable cause, the Committee may find in favor of the claim of the complainant with regard to said facts.
3 審査会は、相手方が正当な理由なく第一項に規定する検査を拒んだときは、当該事実関係に関する申立人の主張を真実と認めることができる。◆【出典】
(2) When the other party fails to submit the documents and articles under the provisions of the preceding paragraph without reasonable cause, the Committee may find in favor of the claims of the complainant with regard to said documents and articles.
2 審査会は、相手方が正当な理由なく前項に規定する文書又は物件を提出しないときは、当該文書又は物件に関する申立人の主張を真実と認めることができる。◆【出典】
The complainants would not dare present themselves with such a charge.
狂信者どもが訴えでるなんてことはしないはずだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD15”, “2535307”
Let the complainants come in.”
原告は入室してください。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD15”, “2449295”
At the June 2005 ILO Congress, ILO officials registered concern that the Myanmar authorities had stated “false complaints of forced labour were placing a great drain on government resources and undermining the dignity of the state… legal action would be taken against complainants or their representatives who lodged false complaints.”
2005年6月に行われたILO総会においてILOの委員たちは、ビルマ(ミャンマー)当局が「強制労働があるという虚偽の申し立てが多く、これが政府を消耗させ国家の尊厳を低下させている。このような虚偽の申し立てを行った者に対して、法的処置を取らざるを得ない」と発言したことについて、懸念を表明した。◆【出典】
compliant
compliant
【形】
1. 従順{じゅうじゅん}な、素直{すなお}な、言いなりの、迎合的{げいごう てき}な
2. 〔仕様{しよう}・規格{きかく}・規約{きやく}などに〕準拠{じゅんきょ}[対応{たいおう}・適合{てきごう}]した
【音声を聞く】svl12/compliant_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑmpláiənt、【分節】com・pli・ant
compliant capsule
従属被膜{じゅうぞく ひまく}
compliant coatings
低公害塗料{ていこうがい とりょう}
compliant control
コンプライアンス制御{せいぎょ}
compliant layer
柔軟層{じゅうなん そう}
compliant motion
コンプライアント運動{うんどう}
compliant version
対応{たいおう}バージョン
compliant wall
柔軟壁{じゅうなん へき}
compliant with
《be ~》~に準拠している、~に服従{ふくじゅう}する、~のいいなりになっている
2000-compliant
【形】
《コ》2000年(問題)対応の
environmentally-compliant
【形】
環境問題{かんきょう もんだい}に適合{てきごう}する
fully compliant with
《be ~》~に完全{かんぜん}に準拠{じゅんきょ}している
JavaScript compliant
《be ~》ジャバスクリプトに対応{たいおう}している
JavaScript compliant browser
ジャバスクリプト対応{たいおう}ブラウザ
Linux-compliant
【形】
《コ》リナックス対応{たいおう}の
compost
compost
【他動】
1. ~を堆肥{たいひ}にする
2. 〔土地{とち}に〕堆肥{たいひ}をやる
【名】
堆肥{たいひ}、配合土{はいごう ど}【音声を聞く】svl12/compost_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ́mpoust、【@】コンポスト、【変化】《動》composts | composting | composted、【分節】com・post
compost activator
堆肥活性剤{たいひ かっせい ざい}
compost application
堆肥施用{たいひ しよう}
compost bin
堆肥貯蔵所{たいひ ちょぞうしょ}
compost business
堆肥事業{たいひ じぎょう}
compost characteristic
堆肥特性{たいひ とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
compost demand
堆肥需要{たいひ じゅよう}
compost depot
堆肥舎{たいひ しゃ}
compost drying
堆肥乾燥{たいひ かんそう}
compost education
堆肥教育{たいひ きょういく}
compost facility
堆肥設備{たいひ せつび}
compost factory
堆肥工場{たいひ こうじょう}
compost feedstock
堆肥原料{たいひ げんりょう}
compost heap
堆肥{たいひ}の山、堆肥積み
compost household waste
家庭ごみを堆肥{たいひ}にする
concave
concave
【他動】
~をへこませる【名】
凹面{おうめん}【形】
くぼんだ、へっこんだ、凹形{おうけい}の、凹面{おうめん}の
concave articular surface
陥凹状関節面{かんおう じょう かんせつ めん}
concave aspect
くぼんだ面
concave back
くぼんでいる背部
concave curve
凹曲面{おう きょくめん}
concave diffraction grating
凹面回折格子{おうめん かいせつ ごうし}
concave down
《be ~》《数学》〔関数{かんすう}のグラフなどが〕下に凹だ、上に凸だ
concave downward
《be ~》下に凹である
concave element
凹形要素{おうけい ようそ}
concave ellipsoidal primary mirror
凹楕円体面主鏡{おう だえんたい めん しゅきょう}◆望遠鏡に使われる
concave ellipsoidal secondary mirror
〔望遠鏡{ぼうえんきょう}の〕楕円面副鏡{だえんめん ふくきょう}、凹面楕円体副鏡{おうめん だえんたい ふくきょう}
concave eyepiece
接眼凹{せつがん おう}レンズ
concave face
凹面{おうめん}
concave foot
凹足{おうそく}
concave function
凹関数{おう かんすう}
conciliate
conciliate
【自動】
仲直りする【他動】
なだめる、敵意{てきい}を取り除く、調停{ちょうてい}する
・The store manager tried to conciliate the angry customers. : 店主は怒った客たちをなだめようとした。【音声を聞く】svl12/conciliate_w.mp3【レベル】12、【発音】kənsílièit、【@】コンシリエイト、【変化】《動》conciliates | conciliating | conciliated、【分節】con・cil・i・ate
conciliate disputing countries
紛争国{ふんそう こく}を調停{ちょうてい}する
The Institute may conciliate a dissension concerning the services of one of its members at the request of the member, a party concerned or another interested person.
協会は、会員の業務に関する紛議につき、会員又は当事者その他関係人の請求により調停をすることができる。◆【出典】
(3) Mediation committee members shall conciliate between the parties, clarify the main points of the claims of both parties and make efforts to resolve the case.
3 あつせん委員は、当事者間をあつせんし、双方の主張の要点を確かめ、事件が解決されるように努めなければならない。◆【出典】
That person must also have the ability to successfully conciliate whenever those differences cause tension or erupt into disputes.
また、違いが摩擦や紛争を生む場合には、それをうまく調整する能力も必要ですね。◆【出典】Hiragana Times, 1997年2月号◆【出版社】”HT124106”, “2517325”
In this type of situation, the Japanese company will put priority on how to conciliate and maintain good relations rather than dispute about which side was right or wrong.
こういう局面で、日本の企業は、どちらが正しくてどちらが正しくないかで争うより、どのように和解して良い関係を保つかを最優先する。◆【出典】『日本人の法則』(長谷川勝行著)◆【出版社】”YA21-098”, “2422582”
conciliatory
conciliatory
【形】
和解{わかい}の、懐柔的{かいじゅう てき}な、融和的{ゆうわ てき}な【音声を聞く】svl12/conciliatory_w.mp3【レベル】12、【発音】kənsíliətɔ̀ːri、【分節】con・cil・i・a・to・ry
conciliatory approach
融和的{ゆうわ てき}アプローチ
conciliatory attitude
調停{ちょうてい}をはかろうとする態度{たいど}、なだめようとする姿勢{しせい}
conciliatory gesture
和解{わかい}の意思表示{いし ひょうじ}
conciliatory letter
なだめるような調子{ちょうし}の手紙{てがみ}
・She wrote a conciliatory letter to him. : 彼女は、彼に懐柔的な手紙を書きました。
conciliatory line
融和策{ゆうわ さく}
conciliatory policy
《a ~》融和政策{ゆうわ せいさく}
conciliatory position
融和主義的{ゆうわ しゅぎ てき}な姿勢{しせい}
conciliatory reply
《a ~》なだめるような返事{へんじ}[回答{かいとう}]
conciliatory stance
融和姿勢{ゆうわ しせい}
conciliatory strategy
融和戦略{ゆうわ せんりゃく}
conciliatory to
《be ~》~に柔軟姿勢{じゅうなん しせい}を取る
conciliatory tone
《a ~》なだめるような口調{くちょう}
【表現パターン】conciliatory tone (of voice)
conciliatory toward
~に対して融和的{ゆうわ てき}な
make conciliatory gestures to
~に対して懐柔的{かいじゅう てき}な態度{たいど}を取る
concomitant
concomitant
【名】
付属物{ふぞくぶつ}、付随物{ふずい ぶつ}【形】
同時{どうじ}に起こる、付随{ふずい}する、相伴う{あいともなう}、両立{りょうりつ}する【音声を聞く】svl12/concomitant_w.mp3【レベル】12、【発音】kənkɑ́mətnt、【変化】《複》concomitants、【分節】con・com・i・tant
concomitant activation
同時活性化{どうじ かっせいか}
concomitant administration
- 《薬学》同時投与{どうじ とうよ}
- 《~ A and B》《薬学》AとBの併用{へいよう}
concomitant assay
付随測定{ふずい そくてい}
concomitant change
同時変化{どうじ へんか}
concomitant chemoradiotherapy
《医》併用{へいよう}[同時{どうじ}]化学放射線療法{かがく ほうしゃ せん りょうほう}◆抗がん剤投与と放射線治療を同時に行うこと。◆【略】CCRT
【表現パターン】concurrent [concomitant] chemoradiotherapy
concomitant chemotherapy
併用化学療法{へいよう かがく りょうほう}
concomitant circumstances
付帯状況{ふたい じょうきょう}
concomitant development
共進展{きょう しんてん}
concomitant deviation
《眼科》共同偏視{きょうどうへんし}
concomitant disease
《病理》合併症{がっぺいしょう}
concomitant disorder
随伴性疾患{ずいはん せい しっかん}
concomitant drug
併用薬{へいよう やく}
concomitant effect
随伴効果{ずいはん こうか}
concomitant exposure
同時暴露{どうじ ばくろ}
concordance
concordance
【名】
1. 一致{いっち}、調和{ちょうわ}◆【動】concord
2. 用語索引{ようご さくいん}、コンコーダンス
3. 〔遺伝学{いでんがく}における双生児{そうせいじ}の〕一致{いっち}
【音声を聞く】svl12/concordance_w.mp3【レベル】12、【発音】kənkɔ́ːrdns、【@】コンコーダンス、【変化】《複》concordances、【分節】con・cord・ance
concordance analysis
一致分析{いっち ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】concordance analysis [analyses]
concordance program
コンコーダンス・プログラム
concordance rate
合致率{がっちりつ}、一致率{いっち りつ}
concordance rate for diagnosis
診断一致率{しんだん いっち りつ}
cosmic concordance
宇宙調和{うちゅう ちょうわ}
diagnostic concordance
診断一致{しんだん いっち}
diagnostic concordance rate
診断一致率{しんだん いっち りつ}
in concordance with
~に従って
coefficient of concordance
《統計》一致係数{いっち けいすう}
compile a concordance
コンコーダンスを作る[編集{へんしゅう}する]
・He began to compile a concordance of Bible texts. : 彼は、聖書の文章のコンコーダンスを作り始めました。
rate of concordance
一致率{いっち りつ}
show a concordance of __%
_%の一致{いっち}を示す
It is important to demonstrate concordance between conventional and new technologies before adopting new technologies for regulatory purposes.
規制当局への申請を目的として新技術を使用する前には、従来の方法と新技術が同等のものであることを示すことが重要である。◆【出典】
condescend
condescend
【自動】
1. 見下すような態度{たいど}を取る、恩着せがましくする
・Bosses who condescend to their employees are always unpopular. : 部下を見下す上司は、決まって人気がないものだ。
2. 謙虚{けんきょ}な行動{こうどう}をとる
・He sometimes condescends to take out the garbage. : 彼は時々、ごみ出しまでする。
【音声を聞く】svl12/condescend_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ̀ndəsénd、【@】コンディセンド、コンデセンド、【変化】《動》condescends | condescending | condescended、【分節】con・de・scend
condescend on
〔細目{さいもく}を〕指定{してい}する
“If your Majesty would condescend to state your case,”
「陛下がご自身の事件を自らの口から語るのであれば、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SCAND1”, “2232381”
On the contrary, you use terms which condescend, referring to your home as settaku [”my humble home”] or your company as heisha [”our humble company”]
それどころか、「拙宅」とか「弊社」とかへりくだって表現します。◆【出典】Hiragana Times, 1997年5月号◆【出版社】”HT127038”, “2476553”
They use words like uchi no yatsu [literally, “the servant at home”] and gusai [literally, “stupid wife”], which condescend and show that their wives are in a lower position than themselves.
「うちのやつ」「家内」「愚妻」、妻は自分より下の位置にいる者、そんな意味の謙譲語でへりくだるんですよ。◆【出典】Hiragana Times, 1997年5月号◆【出版社】”HT127038”, “2585982”
condescending
【形】
〔下の者に対して〕見下ろすような、恩着せがましい{おんきせがましい}【副】
〔下の者に対して〕見下ろすように、恩着せがましく
condescending attitude
《a ~》人を見下すような態度{たいど}、恩着{おんき}せがましい態度{たいど}
condescending face
《a ~》見下すような顔
condescending look
《a ~》見下すような目つき
【表現パターン】condescending look [expression] (on one’s face)
condescendingly
【副】
見下{みくだ}した態度{たいど}で◆【形】condescending
answer condescendingly
見下すように答える
say condescendingly
- 恩着せがましく言う
- 《say ~ condescendingly》恩着せがましく~を言う
She condescended to laugh at my jokes and to be interested in my stories.
ぼくの話には笑ってくれるし、興味を持ってぼくの話を聞いてくれた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_LUPIN”, “2498216”
sound condescending
恩着せがましく聞こえる、見下したような印象{いんしょう}を与える
assume a condescending attitude
謙遜{けんそん}した[へりくだった]態度{たいど}を取る[で接する]
【表現パターン】assume a condescending attitude (to [toward])
condolence
condolence
【名】
(お)悔やみ、哀悼{あいとう}(の言葉{ことば})、弔辞{ちょうじ}
・I’d like to offer my deepest condolences. ; Please accept my sincerest condolence. ; I hope you will accept my sincere condolences. : 心よりお悔やみ申し上げます。◆葬式などで
・Please accept my sincerest condolences on the loss of your friend. : お友達を亡くされたことに対して心よりお悔やみ申し上げます。【音声を聞く】svl12/condolence_w.mp3【レベル】12、【発音】kəndóuləns、【@】コンドウレンス、クンドウレンス、【変化】《複》condolences、【分節】con・do・lence
condolence gift
見舞い品
condolence holiday
忌引休暇{きびき きゅうか}
condolence holiday system
忌引休暇制度{きびき きゅうか せいど}
condolence leave
忌引休暇{きゅうか}
condolence money
弔慰金{ちょういきん}
condolence money for a funeral
香典{こうでん}
condolence money to be paid in case of natural disaster
災害弔慰金{さいがい ちょうい きん}
condolence payment
香典{こうでん}
condolence speech
弔辞{ちょうじ}
condolence telegram
弔電{ちょうでん}
deepest condolence
心よりのお悔み、謹んで哀悼(の意を表すこと)
half-hearted condolence
中途半端{ちゅうと はんぱ}な慰め
handwritten condolence card
《a ~》手書きのお悔やみカード
heartfelt condolence
心からの哀悼{あいとう}の意、心からのお悔やみの言葉{ことば}
confederation
confederation
【名】
同盟{どうめい}、連合{れんごう}、連盟{れんめい}【音声を聞く】svl12/confederation_w.mp3【レベル】12、【発音】kənfèdəréiʃən、【@】コンフェデレイション、【変化】《複》confederations、【分節】con・fed・er・a・tion
Confederation Bridge
《the ~》コンフェデレーション橋◆カナダの本土とプリンスエドワード島を結ぶ。
Confederation francaise democratique du travail vailleurs
【組織】
フランス民主労働総連合◆【略】CFDT
Confederation Generale du Travail
【組織】
《仏》労働総同盟◆【略】CGT
Confederation generale du travail unitaire
【組織】
フランス統一労働総同盟◆【略】CGTU
Confederation Internationale des Societes des Auteurs et Compositeurs
【組織】
《仏》シサック、作詞作曲家協会国際連合会◆【略】CISAC
Confederation nationale du travail
【組織】
全国労働連盟◆【略】CNT
Confederation of Asian Chambers of Commerce and Industry
【組織】
アジア商工会議所連合会◆【略】CACCI
Confederation of British Industry
【組織】
《英》産業連盟◆【略】CBI
Confederation of Indian Industry
【組織】
インド産業同盟◆【略】CII◆【URL】
Confederation of Irish Industry
【組織】
アイルランド産業連盟◆【略】CII
Confederation of Japan Automobile Workers’ Unions
【組織】
全日本自動車産業労働組合総連合会、自動車総連
Confederation of Shipbuilding and Engineering Unions
【組織】
造船および機械労働組合連盟◆【略】CSEU
confederation of states
国家連合{こっか れんごう}
Confederation of the Rhine
《the ~》ライン同盟{どうめい}◆1806年にナポレオン1世によって作られた、神聖ローマ帝国内の16のドイツ諸国から成る、フランス帝国と同盟する国家連合。1813年のライプツィヒの戦い(the Battle of Leipzig)でナポレオンが敗れ、解体した。◆【同】the Rhine Confederation
confetti
confetti
【名】
紙吹雪{かみふぶき}、キャンディ、糖菓{とうか}◆単数形はconfettoだが、通例複数形で使用する。【音声を聞く】svl12/confetti_w.mp3【レベル】12、【発音】kənféti、【分節】con・fet・ti
Confetti may obstruct the game if a great amount is thrown, so it has also been banned.
紙ふぶきも、大量にまかれると試合の妨げになるかもしれないので禁止されている。◆【出典】Catch a Wave, 2002年4月12日号◆【出版社】
confetti shredder
コンフェティ・シュレッダー◆紙吹雪状に紙を細かく裁断する
Italian confetti
= Jordan almond
release confetti
〔応援{おうえん}・祝いなどで〕紙吹雪{かみふぶき}をまく
scatter confetti
紙吹雪{かみふぶき}をまく
throw confetti at a wedding
結婚式{けっこんしき}で紙吹雪{かみふぶき}をまく
toss confetti
紙吹雪{かみふぶき}をまく
drift down like confetti
紙吹雪{かみふぶき}のように舞う
welcome someone with confetti in the air
(人)を紙吹雪{かみふぶき}で歓迎{かんげい}する
Around five tons of confetti are thrown during the celebration.
新年を祝う歓声の間、およそ5トンもの紙吹雪が舞い散ります。”MB001168”, “2307422”
Millions of pieces of confetti fall on the crowd when the clock strikes midnight.
0時になると、何百万枚もの紙吹雪が会場に集まった人々の頭上に舞い散ります。”MB003630”, “2457270”
At precisely midnight, when the final 60-second countdown reaches zero, five tons of confetti is tossed throughout Times Square, and beautiful fireworks are set off on the Hudson River.
ちょうど真夜中に、その年最後の60秒のカウントダウンがゼロになると、5トンの紙吹雪がタイムズ・スクエア中を舞い散り、美しい花火がハドソン川から打ち上げられます。”MB002603”, “2313924”
Please ensure that guests are aware that due to the risk of staining, no confetti is to be used on the premises.
参列者さまの敷地内での紙吹雪は、染みがつく恐れがあることからご利用いただけませんので、ご理解のほどお願い申し上げます。”LE230051”, “2183933”
confluence
confluence
【名】
1. 〔2本以上の川の〕合流(点){ごうりゅう(てん)}
2. 〔二つ以上の出来事が〕重なった[同時{どうじ}に発生{はっせい}した]状態{じょうたい}
【音声を聞く】svl12/confluence_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ́nfluəns、【@】コンフルアンス、コンフルエンス、【変化】《複》confluences、【分節】con・flu・ence
confluence analysis
合流分析{ごうりゅう ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】confluence analysis [analyses]
confluence model
〔河川{かせん}などの〕合流{ごうりゅう}モデル
confluence of interests
《a ~》錯綜{さくそう}する利害{りがい}
confluence of rivers
川の合流(点){ごうりゅう(てん)}
confluence of sinus
静脈洞交会{じょうみゃくどう きょうかい}
confluence of sinuses
静脈洞交会{じょうみゃくどう きょうかい}
confluence zone
〔川などの〕合流地帯{ごうりゅう ちたい}
arterial confluence
動脈合流{どうみゃく ごうりゅう}
river confluence
河川合流点{かせん ごうりゅう てん}
arise from the confluence of
~の合流点{ごうりゅう てん}から生まれる
produced by the confluence of
《be ~》~が重なったせいで引き起こされる
At the point of confluence there is a two-kilometer dichromatic stretch of river before the waters merge.
その合流地帯では、緑色と茶色の二つの違う水が、2キロにわたり混じり合うことなく流れています。◆【出典】Hiragana Times, 1997年8月号◆【出版社】”HT130007”, “2315370”
complex illness resulting from the confluence of various factors
さまざまな要因{よういん}が重なり合って生じる複合型病理{ふくごう がた びょうり}
The celebrations were staged at the confluence of rivers Itaya and Nanay.
祝賀行事はイタヤ川とナナイ川の合流地点で行われた。◆【出典】◆【英文】Gabriela Garcia Calderon <▼12012/08/16/peru-amazon-officially-inaugurated-as-natures-wonder/>◆【和訳】
congregate
congregate
【自動】
集まる、集合{しゅうごう}する【他動】
~を集める、集合{しゅうごう}させる【形】
集団{しゅうだん}の【音声を聞く】svl12/congregate_w.mp3【レベル】12、【発音】《動》kɑ́ŋgrəgèit 《形》kɑ́ŋgrəgət、【変化】《動》congregates | congregating | congregated、【分節】con・gre・gate
congregate at someone’s house
(人)の家に集まる
congregate housing
〔高齢者向け〕集合住宅{しゅうごう じゅうたく}
congregate on line
ネット上[オンライン]で集まる
Instead, they congregate on the benches and start up a conversation.
その代わりに、ベンチに集い、雑談を始める。◆【出典】Hiragana Times, 1990年12月号◆【出版社】”HT050011”, “2424198”
sense to congregate outside the house of the victim
その犠牲者{ぎせいしゃ}の家の外に集まることの意義{いぎ}
More people would congregate there because they would be able to afford that over the real football match.”
スタジアムに観に行けなくても、多くの人は集まれる所に集まるでしょうね」◆【出典】Hiragana Times, 2002年6月号◆【出版社】”HT188033”, “2458268”
When foreign students congregate together and talk in another language, Japanese students nearby don’t understand what they are saying and become offended.
留学生同士が固まって日本語以外の言葉で話していると、何を言っているのか分からないので周りの日本人が嫌な思いをしてしまうこともあるんです。◆【出典】Hiragana Times, 1994年3月号◆【出版社】”HT089018”, “2620644”
So where will the Irish congregate during World Cup?
では、ワールドカップ開催中アイルランド人が集まる場所はどこだろう?◆【出典】Hiragana Times, 2002年6月号◆【出版社】”HT188006”, “2507057”
In shops and restaurants where foreigners congregate your attention may well be attracted by free papers in English, Chinese or Korean.
外国人の集まる店やレストランには時々英語や中国語、韓国語のフリーペーパーが目に付く。◆【出典】『外国人のための日本生活ガイド』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA05-050”, “2417931”
His clinic turns into a gathering place where clients congregate before heading to the streets, exchanging make-up tips, gossiping, or simply enjoying a laugh.
彼のクリニックは利用者たちのたまり場となっている。皆、街頭へ繰り出す前にそこに集まり、化粧のコツを交換したり、噂話をしたり、ただ談笑してみたりする。◆【出典】◆【英文】Luis Trelles <▼12012/11/19/the-needle-threads-another-story-of-puerto-rican-trans-community/>◆【和訳】
Christmas Day is stress-day – all the relatives of a family congregate in one unsuspecting relative’s home.
クリスマスの日はストレスの日でもあります。親戚一同は、押し掛けてくるとは思いも寄らない家に集まります。◆【出典】Hiragana Times, 1994年1月号◆【出版社】”HT087011”, “2333419”
You can see how effectively it works in places where large groups of people congregate, such as in trains or restaurants.
電車内、レストランなど不特定多数の人が集まる場所で、効果が発揮できます。◆【出典】Hiragana Times, 2001年7月号◆【出版社】”HT177058”, “2634265”
In particular, the area becomes colorful and crowded on firework nights when thousands of young yukata-wearing girls congregate.
特に、花火が打ち上げられる夜は、たくさんの浴衣姿の女性たちで華やぎ、にぎわう。◆【出典】Hiragana Times, 2003年8月号◆【出版社】”HT202008”, “2417331”
“I wouldn’t be so concerned about the stadiums, but whether the police are patrolling the areas where foreigners congregate like Roppongi.” said Englishman Paul Bacon.
「スタジアムは問題ないでしょうが、警官たちが外国人の集まる六本木などをパトロールしているかが気になるところです」と、イギリス人のポール・ベーコンさんは言う。◆【出典】Hiragana Times, 2002年6月号◆【出版社】”HT188033”, “2231520”
connotation
connotation
【名】
〔文字通りの意味に加えられる〕言外{げんがい}の意味{いみ}、含蓄{がんちく}、含み、暗示{あんじ}[内包{ないほう}]的意味{てき いみ}、含意{がんい}
・Expressions that have different connotations may lead to misunderstandings. : いろいろな言外の意味を持つ表現は、誤解を招く場合があります。【音声を聞く】svl12/connotation_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ̀nətéiʃən、【@】コノテイション、【変化】《複》connotations、【分節】con・no・ta・tion
legal connotation
法的含意{ほうてき がんい}
negative connotation
〔言葉{ことば}が持つ〕否定的{ひてい てき}な意味合い{いみあい}
religious connotation
宗教的{しゅうきょう てき}なニュアンス
bear religious connotation
宗教的{しゅうきょう てき}なニュアンスを持つ
carry a connotation of
〔主語{しゅご}に〕~という含意{がんい}がある
negative social connotation
《a ~》反社会的{はん しゃかいてき}な意味合い{いみあい}
The racial connotation in this case seems obvious, indeed.
この事件で人種的な意味合いがあるのは明らかである。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
carry a negative connotation
〔主語{しゅご}には〕否定的{ひてい てき}な含意{がんい}がある
carry a positive connotation
〔主語{しゅご}には〕肯定的{こうてい てき}な含意{がんい}がある
have a broader connotation
より広い含蓄{がんちく}を持つ
have a deeper connotation than
~よりもっと深い意味{いみ}がある[隠れている]
have a negative connotation
否定的{ひてい てき}な含みがある
have a positive connotation
肯定的{こうてい てき}な含みがある
have an emotional connotation
感情的{かんじょうてき}な意味合いがある
consecrate
consecrate
【他動】
1. 〔建物{たてもの}や場所{ばしょ}を〕聖別{せいべつ}する、奉献{ほうけん}する、献堂{けんどう}する
2. 〔ある目的{もくてき}のために〕~をささげる、(人)を専念{せんねん}させる
3. 《カトリック》〔ミサでパンとワインを〕聖別{せいべつ}する、聖変化{せいへんか}させる
4. 《カトリック》〔司祭{しさい}を〕司教{しきょう}に任じる
5. 〔伝統{でんとう}などを〕神聖{しんせい}なものとする
【音声を聞く】svl12/consecrate_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ́nsəkrèit、【@】コンセクレイト、【変化】《動》consecrates | consecrating | consecrated、【分節】con・se・crate
consecrate ~ to some higher purpose
~を何らかの崇高{すうこう}なる目的{もくてき}にささげる
consecrate into
~に徴兵{ちょうへい}する
The pillar in all this is to consecrate the principle of elections.
このすべてにおける柱は、選挙の原則を尊重することであります。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ARAFA2”, “2555194”
And to that oath, I now add this sacred commitment: I shall consecrate my office, my energies, and all the wisdom I can summon to the cause of peace among nations.
今、この誓いにさらに固い約束を加えます。私の職務と、可能なかぎりの精力と知力を傾注し、世界各国間の平和という大義に身をささげます。”USPIA371”, “2303589”
We were determined to achieve popular legality by going to the election boxes in order to consecrate the principles of elections, democracy and the alteration of authority.
我々は、選挙と民主主義の原則を尊重し、そして政府の改造を重視するために、投票箱を採用することによって民主的合法性を獲得する決心をしたのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ARAFA2”, “2613496”
consecrated place
聖地{せいち}
consecrated wafer
《the ~》聖体拝領用{せいたい はいりょう よう}のウエファー
consecrated water
《the ~》聖水{せいすい}
consecrated wine
聖体拝領用{せいたい はいりょう よう}のぶどう酒
Congregation for Institutes of Consecrated Life and for Societies of Apostolic Life
奉献{ほうけん}・使徒的生活会省{しと てき せいとかい しょう}◆ローマ法王庁
Over 300,000 white pebbles are consecrated on the sacred ground of Naiku and Geku.
30万個以上の白い石が内宮と外宮の聖域に奉献される。◆【出典】Catch a Wave, 2013年8月2日号◆【出版社】
and then the whole caravan passed over the consecrated spot.
それから隊商の一行が、その清められた場所をとおりすぎていったのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON20”, “2646429”
who were accused of having violated a place held consecrated by the Brahmin religion.
バラモン教によって神聖な場所とされたところに入り込んだ、という罪で告発されていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD15”, “2659161”
conservatory
conservatory
【名】
1. 温室{おんしつ}、サンルーム、貯蔵所{ちょぞうしょ}
2. 音楽{おんがく}[芸術{げいじゅつ}]学校{がっこう}◆【略】con◆【語源】19世紀にイタリア語のconservatorio、またはフランス語のconservatoire(孤児に音楽教育を行う慈善施設)から。◆【同】conservatoire
【形】
保存{ほぞん}に役立つ{やくだつ}、保存{ほぞん}の利く、保存(性){ほぞん(せい)}の◆【略】con【音声を聞く】svl12/conservatory_w.mp3【レベル】12、【発音】kənsə́ːrvətɔ̀ːri、【@】コンサーバトリー、【変化】《複》conservatories、【分節】con・serv・a・to・ry
conservatory giving onto the garden
庭に出られるようになっている温室{おんしつ}
conservatory plant
温室植物{おんしつ しょくぶつ}
biodiversity conservatory
生物多様性{せいぶつ たよう せい}の保全{ほぜん}
Oberlin Conservatory of Music
オバリン[オバーリン・オベリン]大学音楽院{だいがく おんがく いん}◆米国オハイオ州のオバリン大学に併設する音楽院。◆【参考】Oberlin College◆【URL】
enter the conservatory in
~にある音楽学校{おんがく がっこう}に入学{にゅうがく}する
local music conservatory
《a ~》地元{じもと}の音楽学校{おんがく がっこう}
New England Conservatory
ニューイングランド音楽学院{おんがく がくいん}
Then she had her plants in the conservatory and she liked looking after them.
それに温室には彼女の草花があり、彼女はその世話をするのが好きだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLAY”, “2571489”
In 1999 she received a scholarship to the Boston Conservatory of Music and began a new life in Boston.
1999年彼女は「ボストン・コンサバトリー・オブ・ミュージック」の奨学金をもらい、ボストンでの新しい生活を始めた。◆【出典】Hiragana Times, 2004年1月号◆【出版社】”HT207036”, “2409250”
Kawakubo was born in Los Angeles, and currently studies at the Cologne Conservatory in Germany.
川久保さんはロサンゼルスで生まれ、現在ドイツのケルン音楽大学で学んでいる。◆【出典】Catch a Wave, 2002年7月12日号◆【出版社】
The most renowned works on display include masterpieces such as Manet’s “In the Conservatory,” “Portrait of Cleopatra VII,” Botticelli’s “Venus,” Raffaello’s “Virgin with Child” and Rembrandt’s “Jacob’s Fight with the Angel”
展示中の最も有名な作品は、マネ「温室にて」、「クレオパトラ7世像頭部」、ボッティチェリ「ヴィーナス」、ラファエロ「聖母子」、レンブラント「天使と格闘するヤコブ」などだ。◆【出典】Hiragana Times, 2005年5月号◆【出版社】”HT223010”, “2549812”
In the meantime, Nodame (Ueno Juri) is busy with her piano practice as a conservatory student in Paris.
一方、のだめ(上野樹里)はパリのコンセルヴァトワール(音楽学校)の学生としてピアノの練習に忙しい。◆【出典】Catch a Wave, 2009年12月18日号◆【出版社】
Last year on her 16th birthday she gained a scholarship to study concert piano at the Conservatory of Music in Vienna.
昨年、16歳の誕生日に、ウィーンの音楽学校でコンサート・ピアノを勉強するための奨学金を得ました。◆【出典】Hiragana Times, 1992年11月号◆【出版社】”HT073076”, “2448070”
She had lovely ferns and wax-plants and, whenever anyone came to visit her, she always gave the visitor one or two slips from her conservatory.
彼女には美しいシダやサクラランがあり、誰かが彼女を訪ねてきた時はいつも彼女の温室から一、二本の接ぎ穂を客にあげた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLAY”, “2498742”
consignment
consignment
【名】
1. 引き渡すこと、委ねること、委託{いたく}(販売{はんばい})
2. 引き渡した[預けた]もの、委託{いたく}(販売{はんばい})品
【音声を聞く】svl12/consignment_w.mp3【レベル】12、【発音】kənsáinmənt、【変化】《複》consignments、【分節】con・sign・ment
consignment account
委託販売勘定{いたく はんばい かんじょう}
【表現パターン】consignment account [a/c]
consignment agreement
委託販売協定{いたく はんばい きょうてい}
consignment buying
委託仕入れ{いたく しいれ}、委託購入{いたく こうにゅう}
consignment cargo
委託販売貨物{いたく はんばい かもつ}
consignment contract
委託契約{いたく けいやく}
consignment deal
委託販売貿易{いたく はんばい ぼうえき}
consignment development
〔ソフトウェアなどの〕委託開発{いたく かいはつ}
consignment distributor
委託販売業者{いたく はんばい ぎょうしゃ}
consignment goods
委託販売品{いたく はんばいひん}
consignment import
委託輸入{いたく ゆにゅう}
consignment insurance
委託販売保険{いたく はんばい ほけん}
consignment note
〈主に英〉=air waybill
【表現パターン】(air) consignment note
consignment of business activities
業務委託{ぎょうむ いたく}
Consignment of Translation Work
翻訳業務の委託”CONT0001”, “2335090”
constellation
constellation
【名】
1. 星座{せいざ}(の位置{いち})
2. 〔類似の物・人・事柄などの〕集まり
【音声を聞く】svl12/constellation_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ̀nstəléiʃən、【@】カンステレイション、コンステレイション、【変化】《複》constellations、【分節】con・stel・la・tion
constellation Canis Majoris
おおいぬ座
constellation Centaurs
ケンタウルス座
constellation graph
星座{せいざ}グラフ
constellation Leo
獅子座{ししざ}
constellation of
《a ~》さまざまな、いろいろな
constellation of symptoms
一連{いちれん}の症状{しょうじょう}
constellation point
配置点{はいち てん}
constellation Sculptor
《天文》彫刻室座{ちょうこく しつ ざ}
constellation system
星座系{せいざ けい}
A constellation of symptoms showed the patient had alcoholic cirrhosis.
一連の症状は、患者がアルコール性肝硬変を患っていることを示していた。◆【出典】『トップジャーナルの症例集で学ぶ医学英語』(アルク刊)
data constellation
データ群
EURion constellation
《the ~》ユーリオン座[星座{せいざ}]、ユーロ・オリオン◆紙幣のデザインの一部として使われる、数個の小円(またはそれに似た図形)から成るパターン。対応しているコピー機はこれを認識して紙幣の複写を防ぐ。◆【語源】Orion constellation(オリオン座)のもじりで、EUR(ユーロの略語)に引っ掛けたもの。パターンがオリオン座の星の配列に似ているので。実際にはユーロ以外の紙幣でも使われる。
family constellation
家族性発現{かぞく せい はつげん}
GPS constellation
GPS衛星群{えいせい ぐん}◆GPS=Global Positioning System
consternation
consternation
【名】
驚愕{きょうがく}、仰天{ぎょうてん}、恐怖{きょうふ}、狼狽{ろうばい}【音声を聞く】svl12/consternation_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ̀nstərnéiʃən、【@】コンスタネイション、【分節】con・ster・na・tion
cause consternation among
~の間で狼狽{ろうばい}を引き起こす、~を狼狽{ろうばい}させる
in consternation
びっくり仰天して、狼狽{ろうばい}の表情{ひょうじょう}で
occasion consternation
狼狽{ろうばい}を引き起こす
allay someone’s consternation
(人)のひどい驚きを静める
to someone’s consternation
(人)が仰天{ぎょうてん}したことには
to the consternation of
(人)が仰天{ぎょうてん}した[ひどく驚いた・肝をつぶした]ことには
voice one’s consternation
仰天{ぎょうてん}して声を出す
fill someone with consternation
(人)を仰天{ぎょうてん}させる
look about in consternation
びっくりして[ギョッとして]辺りを見回す{みまわす}
look around in consternation
狼狽{ろうばい}して辺りを見回す{みまわす}
much to one’s consternation
(人)が大いに驚いた[仰天{ぎょうてん}した]ことには
much to the consternation of
(人)が大いに驚いた[仰天{ぎょうてん}した]ことには
stand up in consternation
びっくりして立ち上がる
【表現パターン】stand up in [with] consternation
throw someone into consternation
(人)を仰天させる
constipation
constipation
【名】
1. 便秘{べんぴ}◆【参考】constipate
・I’ve had constipation for two weeks. : 私は、2週間ずっと便秘です。
2. 〈俗〉不活発{ふかっぱつ}
【音声を聞く】svl12/constipation_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ̀nstəpéiʃən、【分節】con・sti・pa・tion
constipation assessment
便秘評価{べんぴ ひょうか}
Constipation is the great enemy of beauty.
特に便秘は美容の大敵。◆【出典】Hiragana Times, 2001年11月号◆【出版社】”HT181060”, “2335114”
constipation of recent onset
最近{さいきん}始まった[発症{はっしょう}した]便秘{べんぴ}
constipation prophylaxis
便秘予防{べんぴ よぼう}
constipation symptom
便秘症状{べんぴ しょうじょう}
constipation with straining
いきみを伴う[必要{ひつよう}とする]便秘{べんぴ}
acute constipation
急性便秘{きゅうせい べんぴ}
alleviate constipation
便秘{べんぴ}を緩和{かんわ}する
anti-constipation measure
→ anticonstipation measure
atonic constipation
《医》弛緩性便秘{しかん せい べんぴ}
cause constipation
便秘{べんぴ}の原因{げんいん}となる
chronic constipation
慢性便秘{まんせい べんぴ}
cure constipation
便秘{べんぴ}を治す[解消{かいしょう}する]
develop constipation
便秘{べんぴ}を来たす
constrict
constrict
【自動】
収縮{しゅうしゅく}する、締め付けられる、発展{はってん}を抑える【他動】
1. 締め付ける、圧縮{あっしゅく}する
2. 〔成長{せいちょう}・発展{はってん}などを〕抑える、妨げる
【音声を聞く】svl12/constrict_w.mp3【レベル】12、【発音】kənstríkt、【@】コンストリクト、【変化】《動》constricts | constricting | constricted、【分節】con・strict
constrict a blood vessel
血管{けっかん}を収縮{しゅうしゅく}させる
constrict arterioles
細動脈{さいどうみゃく}を収縮{しゅうしゅく}させる
constrict blood flow to
~への血流{けつりゅう}を妨げる[悪くする・阻害{そがい}する・抑制{よくせい}する・低下{ていか}させる]
constrict blood flow to brain
《constrict blood flow to (the [one’s]) brain》脳への血流{けつりゅう}を妨げる
constrict blood flow to heart
《constrict blood flow to (the [one’s]) heart》心臓{しんぞう}への血流{けつりゅう}を妨げる
constrict blood flow to the skin
肌への血流{けつりゅう}を妨げる
constrict in bright light
〔瞳孔{どうこう}が〕明るい場所{ばしょ}で収縮{しゅうしゅく}する
constrict pupil
瞳孔{どうこう}を収縮{しゅうしゅく}させる
constrict small blood vessels
微小血管{びしょう けっかん}を収縮{しゅうしゅく}させる
constrict the airway
気道{きどう}を収縮{しゅうしゅく}させる
constrict the circulation of the blood
血行{けっこう}を圧迫{あっぱく}する
constrict the vessel
血管{けっかん}を収縮{しゅうしゅく}させる
drug that constrict the blood vessels
血管収縮性薬剤{けっかん しゅうしゅく せい やくざい}
cause ~ to constrict
~を収縮{しゅうしゅく}させる
consummation
consummation
【名】
成就{じょうじゅ}、達成{たっせい}、仕上げ、終焉{しゅうえん}【音声を聞く】svl12/consummation_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ̀nsəméiʃən、【分節】con・sum・ma・tion
consummation devoutly to be wished
望み通りの成果{せいか}
【表現パターン】consummation devoutly to be wished [desired]
consummation of a transaction
取引完了{とりひき かんりょう}
consummation of the transaction contemplated thereby
本契約書{ほん けいやくしょ}において意図{いと}する取引{とりひき}の成就{じょうじゅ}
glow of postcreative consummation
作品{さくひん}を完成{かんせい}させた後に訪れる高揚感{こうよう かん}
This is evidently the consummation of “*I’art pour l’art*.”
このことは、疑いなく、「アートのためのアート」を達成させる。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ART16”, “2591720”
But the bold and brilliant dream which excited the founders of this Nation still awaits its consummation.
しかし、この国の創設者たちを駆り立てた壮大な輝かしい夢は、まだ達成されていません。◆【awaits its consummationに関する補足説明】consummation「完成・達成」。「完成を待つ」とは建国の父祖たちが希求した「自由への道」がまだ達成されておらず、その目標に向かって米国民は今後も努力しなければならないことを示している。”USPIA39”, “2327099”
For me it sings, unseals my sorrow, thaws compassion, floods with love the sunless world, nor, ceasing, abates its tenderness but deftly, subtly, weaves in and out until in this pattern, this consummation, the cleft ones unify;
私のためにそれは歌い、私の悲しみをあばきだし、慈しみをとかしだし、太陽なき世界に愛をあふれかえらせ、絶えることもなく、そのやさしさを失うも、巧妙に精妙に、このパターンへ、この消耗へ、かの裂け散った統一体へと織りあげていく。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_QUART”, “2353401”
contagion
contagion
【名】
1. 《医》〔人から人への接触によって生じる〕伝染(病){せっしょくでんせん(びょう)}
2. 悪影響{あくえいきょう}、感化{かんか}
【音声を聞く】svl12/contagion_w.mp3【レベル】12、【発音】kəntéidʒən、【@】コンテイジョン、【変化】《複》contagions、【分節】con・ta・gion
Contagion
【映画】
マーダー・ロード◆豪1987
contagion disease
《病理》伝染病{でんせんびょう}
contagion effect
悪影響{あくえいきょう}
contagion through the air
空気伝染{くうき でんせん}
contagion ward
伝染病棟{でんせん びょうとう}
affect contagion
感情{かんじょう}の伝染{でんせん}
bacterial contagion to cause an inflammation
炎症{えんしょう}を引き起こす細菌伝染{さいきん でんせん}
behavioral contagion
行動{こうどう}の伝染{でんせん}
behavioural contagion
〈英〉→ behavioral contagion
financial contagion
財政上{ざいせいじょう}の病原菌{びょうげんきん}
indirect contagion
間接的{かんせつ てき}(な)伝染{でんせん}
prevent contagion by the microbes
細菌伝染{さいきん でんせん}を防ぐ
psychic contagion
精神的伝染{せいしんてき でんせん}
social contagion
社会的伝染{しゃかい てき でんせん}
contravene
contravene
【他動】
1. 〔法律・規則など〕に違反{いはん}する
2. 〔主義など〕と矛盾{むじゅん}する
【音声を聞く】svl12/contravene_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ̀ntrəvíːn、【変化】《動》contravenes | contravening | contravened、【分節】con・tra・vene
contravene a law
法[法律{ほうりつ}]に違反{いはん}する[触れる]
contravene public order
社会秩序{しゃかい ちつじょ}に反する
contravene the Constitution
憲法{けんぽう}に違反{いはん}する
contravene the position of
~の立場{たちば}に反する
Such attempts contravene the fundamental principle that justice should be accessible to all.
そのような企ては、「すべての人々が司法にアクセスできるべき」という基本原則に違反しています。◆【出典】
“These detentions also contravene the spirit of the UN Global Compact which is a forum for open dialogue on promotion of human rights, labour rights, environmental protection and other concerns by businesses and NGOs,” they added.
「今回の拘束はまた、人権、労働権、環境保護やその他の問題について、企業やNGOが対話する場であるグローバル・コンパクトの精神と矛盾している」とも語った。◆【出典】
“Not only does the building contravene international law, it also compounds the litany of abuses of the human rights of Palestinians living in the Occupied Palestinian Territories, including their rights to adequate housing and water.”
「建設は国際法に違反しているだけでなく、被占領パレスチナ地域に暮らすパレスチナ人たちの居住権や水利権などの人権を繰り返し侵害している状況をさらにひどくすることになります」とアムネスティの中東・北アフリカ部副部長のフィリップ・ルーサーは述べた。◆【出典】
(3) Even where the reorganization proceedings contravene provisions of laws and regulations or the Rules of the Supreme Court, the court may make an order of confirmation of the reorganization plan when it finds it inappropriate not to confirm the reorganization plan, while taking into consideration the degree of such contravention, the current status of the reorganization company and any other circumstances concerned.
3 更生手続が法令又は最高裁判所規則の規定に違反している場合であっても、その違反の程度、更生会社の現況その他一切の事情を考慮して更生計画を認可しないことが不適当と認めるときは、裁判所は、更生計画認可の決定をすることができる。◆【出典】
Indonesia’s central government has indicated that the law may contravene Indonesia’s existing human rights protections under the country’s constitution.
インドネシア中央政府は、この法律が同国の憲法における既存の人権保護法に違反する可能性があると示唆している。◆【出典】
Amnesty International has told the EU that any such action would directly contravene the EU’s ‘common position’ promoting the ICC, which calls on all EU countries to support the court, and would undermine the court itself, as well as other EU objectives, for example those covering justice in Libya and Syria.
アムネスティはEUに対し、そのような行動は、すべてのEU加盟国に対してICCを支持するよう求めているEUの「ICC推進」という共通の立場に違反していること、そして、リビアとシリアでの裁きを担うような他のEUの目的はもちろん、ICC自体をも損なうことになると伝えた。◆【出典】
It was considered that there was a risk that her activities would contravene the purpose of her visa.
彼女はビザの目的外活動をする恐れがあると見なされたのだ。◆【出典】Hiragana Times, 2000年12月号◆【出版社】”HT170018”, “2435447”
“This bill, if implemented, would have a chilling effect on public debate and contravene France’s international obligations to uphold freedom of expression,” said Nicola Duckworth, Europe and Central Asia Director at Amnesty International.
「この法律が施行されれば、公の議論の場における表現の自由が抑圧されるという、恐ろしい事態になりかねません。また同法は、表現の自由を守るという国際的責務にも反するものです」と、アムネスティの欧州・中央アジア局長ニコラ・ダックワースは述べた。◆【出典】
“Such prosecutions are politically motivated, imposed after proceedings that flagrantly abuse people’s right to a free and fair trial and contravene international human rights standards,” said Baber.
「このような起訴は政治的な意図をもって行われたものであり、人々の自由で公正な裁判を受ける権利を甚だしく侵害し、国際人権基準に反するものである」とバーバーは述べた。◆【出典】
(4) Where it is found that the personnel records prepared and retained by the Cabinet Office or any ministry or other government organ contravene Cabinet Orders as provided for in the preceding paragraph, the Prime Minister may order revisions and take other necessary measures.
4 内閣総理大臣は、内閣府、各省その他の機関によつて作成保管された人事記録で、前項の規定による政令に違反すると認めるものについて、その改訂を命じ、その他所要の措置をなすことができる。◆【出典】
convalescence
convalescence
【名】
〔病後{びょうご}の〕回復期{かいふくき}【音声を聞く】svl12/convalescence_w.mp3【レベル】12、【発音】kɑ̀nvəlésns、【分節】con・va・les・cence
convalescence from an illness
病気{びょうき}[疾患{しっかん}]の回復期{かいふくき}
Convalescence from illness, convalescence from fatigue, health improvement
病後回復、疲労回復、健康増進”IC016012”, “2335346”
convalescence stage
回復期{かいふくき}
during convalescence from
~からの回復期{かいふくき}に
lengthy convalescence period
《a ~》〔病後{びょうご}の〕長くて退屈{たいくつ}な回復期{かいふくき}
painful convalescence
苦しい回復期{かいふくき}
slow convalescence
ゆっくり快方{かいほう}に向かうこと
during early convalescence
回復期初期{かいふくき しょき}に
found in convalescence from
《be ~》~の回復期{かいふくき}に見られる
require prolonged convalescence
長期{ちょうき}の回復期{かいふくき}を必要{ひつよう}とする
scarlet fever convalescence
猩紅熱回復期{しょうこうねつ かいふくき}
require a long convalescence
長い療養期間{りょうよう きかん}が必要{ひつよう}である
shorten the period of convalescence
回復{かいふく}にかかる期間{きかん}を短縮{たんしゅく}する
Neuralgia, muscle pain, arthralgia, frozen shoulder, sports paralysis, stiff joints, bruises, sprains, chronic gastrointestinal disorders, hemorrhoids, oversensitivity to cold, convalescence from illness, convalescence from fatigue, health improvement
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動まひ、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進”IC017018”, “2465296”
convulsion
convulsion
【名】
1. けいれん、ひきつけ
2. 〔自然界などの〕激変{げきへん}
3. 〔国家などを揺るがす〕大変革、動乱
4. 〔笑いなどの〕発作{ほっさ}
【音声を聞く】svl12/convulsion_w.mp3【レベル】12、【発音】kənvʌ́lʃən、【@】コンヴァ’ルション、【変化】《複》convulsions、【分節】con・vul・sion
convulsion disorder
けいれん疾患{しっかん}
convulsion fit
けいれん発作{ほっさ}
convulsion in childhood
小児{しょうに}けいれん
convulsion in the opposite direction
逆方向{ぎゃく ほうこう}の進路転換{しんろ てんかん}
convulsion of a hypoglycemic nature
低血糖性{ていけっとうせい}のけいれん
convulsion of laughter
腹がよじれるほどの大笑い{おおわらい}
convulsion of nature
自然界{しぜんかい}の激変{げきへん}、天変地異{てんぺん ちい}
convulsion susceptibility
けいれん感受性{かんじゅ せい}
a convulsion of terror which was dreadful to look upon.
見るも恐ろしい表情だったそうです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL01”, “2642162”
afebrile convulsion
無熱性けいれん
asphyxial convulsion
窒息性{ちっそく せい}けいれん
clonic convulsion
間代性けいれん
clonic-tonic convulsion
間代性強直性{かんたい せい きょうちょくせい}けいれん
epileptic convulsion
てんかん発作{ほっさ}
coop
coop
【自動】
1. 閉じこもる
2. 〈米俗〉〔警察官{けいさつかん}が〕パトカー内で寝る、仕事{しごと}をサボる
【他動】
~を閉じ込める、かご[おり]に入れる【名】
1. (鶏)小屋{こや}、狭苦{せまくる}しい場所{ばしょ}、かご、囲い
2. 〈俗〉刑務所{けいむしょ}
3. 〈米俗〉《野球》ダッグアウト
【ドメイン】
協同組合{きょうどう くみあい}◆cooperativeの略【音声を聞く】svl12/coop_w.mp3【レベル】12、【発音】kúːp、【@】クープ、【変化】《動》coops | cooping | cooped
Coop
【人名】
クープ
co-op
【他動】
生活協同組合{せいかつ きょうどう くみあい}方式{ほうしき}[組織{そしき}]にする【名】
協同組合{きょうどう くみあい}、生協{せいきょう}、コープ・アパート【発音】kóuɑ̀p、【変化】《複》co-ops
Co-op
【略】
=consumer cooperative
生活協同組合{せいかつ きょうどうくみあい}
CO-OP
【略】
=consumers’ cooperative
コープ、消費者生活協同組合{しょうひしゃ せいかつ きょうどう くみあい}
coop full of
小屋いっぱいの~
coop full of chickens
小屋いっぱいのニワトリ
coop up
〔狭苦{せまくる}しい所に〕閉じ込める
co-op capitalism
協同組合的資本主義
Co-op Chemical Co., Ltd.
【組織】
コープケミカル
co-op mix
手製爆弾{てせい ばくだん}
co-op organisations
〈英〉= co-op organizations
co-op organizations
協同組合{きょうどう くみあい}のような組織{そしき}
co-op promotion
共同販促活動{きょうどう はんそく かつどう}
co-op shop
生協売店{せいきょう ばいてん}
copious
copious
【形】
1. 豊富{ほうふ}な、豊作{ほうさく}の
2. 大量{たいりょう}の、多量{たりょう}の
・He drank copious amounts of beer. : 彼は大量のビールを飲んだ。
3. 〈文〉〔話や文学作品{ぶんがく さくひん}が〕言葉数{ことばかず}が多い、内容{ないよう}の豊富{ほうふ}な
【音声を聞く】svl12/copious_w.mp3【レベル】12、【発音】kóupiəs、【@】コウピアス、コピアス、【分節】co・pi・ous
copious amount of
《a ~》多量{たりょう}の、大量{たいりょう}の、おびただしい数の
copious amount of water
多量{たりょう}[大量{たいりょう}]の水
copious amounts of
多量{たりょう}の、大量{たいりょう}の、おびただしい数の
copious bleeding
多量{たりょう}(の)出血{しゅっけつ}
copious consumption of water and electricity
水と電気{でんき}のおびただしい消費{しょうひ}
copious content
豊富{ほうふ}な内容{ないよう}
copious discharge
〔液体{えきたい}などの〕大量{たいりょう}流出{りゅうしゅつ}[排出{はいしゅつ}]
copious discharge of urine
多量{たりょう}の排尿{はいにょう}
copious explanation
《a ~》詳細{しょうさい}にわたる説明{せつめい}
copious harvest
豊作{ほうさく}
copious notes
詳細{しょうさい}な注
copious research
大量{たいりょう}の研究{けんきゅう}
copious secretion
大量{たいりょう}の分泌物{ぶんぴぶつ}
copious substitutes
大量{たいりょう}の代用品{だいようひん}