SLV10000 Flashcards
interdependent
interdependent
【形】
相互依存{そうごいそん}の、互いに依存{いそん}する、持ちつ持たれつの関係{かんけい}の【音声を聞く】svl10/interdependent_w.mp3【レベル】10、【発音】ìntərdipéndənt、【@】インターディペンデント、【分節】inter・depend・ent
interdependent action
相互依存的行為{そうご いそんてき こうい}
interdependent activity
相互依存{そうごいそん}活動{かつどう}[作業{さぎょう}]
interdependent economy
相互依存経済{そうご いそん けいざい}
interdependent environment
相互依存環境{そうごいそん かんきょう}
interdependent global community
《an ~》相互依存{そうごいそん}の[互いに依存{いそん}する]国際社会{こくさい しゃかい}
interdependent objectives
相互{そうご}に依存し合う目的{もくてき}
interdependent partnership
《an ~》相互依存関係{そうご いそん かんけい}
interdependent relationship
相互依存関係{そうご いそん かんけい}、持ちつ持たれつの関係
interdependent utility
相互依存的効用{そうご いそん てき こうよう}
interdependent world
相互依存的{そうご いそん てき}となっている世界{せかい}
deeply interdependent economically
《be ~》経済的{けいざいてき}に深い相互依存関係{そうご いそん かんけい}にある
highly interdependent
《be ~》相互{そうご}に大きく依存{いそん}している
increasingly interdependent world
ますます相互依存{そうごいそん}を高める世界{せかい}
In the interdependent world today it is very important to strengthen the structure of security.
国同士が相互に依存し合っている現代世界では、保安機構を強化することが重要です。
intermediary
intermediary
【名】
1. 仲裁者{ちゅうさい しゃ}、仲介人{ちゅうかいにん}◆【同】intermediate
2. 媒介{ばいかい}、中間物{ちゅうかん ぶつ}、手段{しゅだん}
3. 中間{ちゅうかん}段階{だんかい}[状態{じょうたい}]
【形】
1. 中間{ちゅうかん}の、中継{ちゅうけい}の
2. 仲裁者{ちゅうさい しゃ}の、代理人{だいりにん}の
【音声を聞く】svl10/intermediary_w.mp3【レベル】10、【発音】ìntərmíːdièri、【@】インターミディアリー、【変化】《複》intermediaries、【分節】in・ter・me・di・ar・y
intermediary abutment
中間橋脚歯{ちゅうかん きょうきゃくし}
【表現パターン】intermediate [intermediary] abutment
intermediary accounting
中級会計学{ちゅうきゅう かいけいがく}
【表現パターン】intermediate [intermediary] accounting
intermediary agency
仲介代理店{ちゅうかい だいりてん}
【表現パターン】intermediate [intermediary] agency
intermediary agent
- 仲介業者{ちゅうかい ぎょうしゃ}
【表現パターン】intermediate [intermediary] agent - 《化学》仲介物質{ちゅうかい ぶっしつ}
【表現パターン】intermediate [intermediary] agent
intermediary alloy
中間合金{ちゅうかん ごうきん}
【表現パターン】intermediate [intermediary] alloy
intermediary appeal
中間裁判所{ちゅうかん さいばんしょ}への控訴{こうそ}
【表現パターン】intermediate [intermediary] appeal
intermediary area
中間域{ちゅうかん いき}
【表現パターン】intermediate [intermediary] area
intermediary area of the cerebellar cortex
小脳皮質中間層{しょうのう ひしつ ちゅうかんそう}
【表現パターン】intermediate [intermediary] area of the cerebellar cortex
intermediary assemblies
中間材{ちゅうかん ざい}
【表現パターン】intermediate [intermediary] assemblies
intermediary bank
中継{ちゅうけい}[仲介{ちゅうかい}]銀行{ぎんこう}
【表現パターン】intermediate [intermediary] bank
intermediary belt
中間帯{ちゅうかんたい}
【表現パターン】intermediate [intermediary] belt
intermediary block
中間ブロック検査機構◆【略】ITB
【表現パターン】intermediate [intermediary] block
intermediary body
中間体{ちゅうかんたい}
intermediary building
中間{ちゅうかん}[制御{せいぎょ}]建屋{たてや}◆【略】IB
【表現パターン】intermediate [intermediary] building
interrogation
interrogation
【名】
尋問{じんもん}、疑問{ぎもん}(符)、質問{しつもん}、取り調べ【音声を聞く】svl10/interrogation_w.mp3【レベル】10、【発音】intèrəgéiʃən、【@】インタロゲイション、インテロゲイション、【変化】《複》interrogations、【分節】in・ter・ro・ga・tion
interrogation center
尋問所{じんもん じょ}
interrogation centre
〈英〉→ interrogation center
interrogation chamber
《an ~》尋問{じんもん}[取調{とりしらべ}]室
interrogation command
問い合わせ{といあわせ}命令{めいれい}
interrogation experience
取り調べ経験
interrogation mark
インタロゲーション・マーク、疑問符{ぎもんふ}
interrogation method
《an ~》尋問法{じんもん ほう}
interrogation point
= question mark
interrogation procedure
尋問手続き
interrogation recording location system
呼び出し記録測位システム◆【略】IRLS
interrogation room
取調室
Interrogation sessions are not fully recorded.
取り調べの様子も完全に記録されない。◆【出典】
interrogation skills
取り調べ能力
interrogation system
《光学》監視装置{かんし そうち}
intriguing
intriguing
【形】
興味{きょうみ}[好奇心{こうきしん}]をそそる[かき立てる]、興味{きょうみ}ある、魅力的{みりょくてき}な、面白{おもしろ}い、不思議{ふしぎ}な
・I really don’t understand it, but it sounds intriguing. : よく分からないけど面白そう。
・Some Westerners find it intriguing that housewives in Japan often have greater control over household finance than husbands do. : 西洋人の中には、日本では主婦の方が夫よりも家計の実権を握る場合が多いことを不思議がる人がいる。
・The best detective stories are the ones that are the most intriguing. : 最高の探偵小説は、好奇心をかき立てるたぐいのものだ。【音声を聞く】svl10/intriguing_w.mp3【レベル】10、【発音!】intríːgiŋ、【分節】in・tri・guing
intriguing clue
興味深い手掛{きょうみ ぶかい てが}かり
intriguing discussion
興味{きょうみ}をかき立てる議論{ぎろん}
intriguing events
興味深い{きょうみ ぶかい}出来事{きょうみぶかい できごと}
intriguing evidence to support
~を裏付ける{うらづける}興味深い証拠{きょうみ ぶかい しょうこ}
intriguing novel
〔スパイ小説{しょうせつ}などの〕興味{きょうみ}をそそる小説{しょうせつ}◆intriguingは「陰謀をたくらんだ」の意。
intriguing property
興味深い性質{せいしつ}[特性{とくせい}]
intriguing psychologic concept
→ intriguing psychological concept
intriguing psychologic question
→ intriguing psychological question
intriguing psychological concept
《an ~》心理学{しんりがく}の興味深い概念{きょうみ ぶかい がいねん}
intriguing psychological question
《an ~》心理学{しんりがく}の興味深い問題{きょうみ ぶかい もんだい}
intriguing question
興味{きょうみ}ある問題{もんだい}
intriguing report
興味深い報告(書){ほうこく(しょ)}[レポート]
intriguing resemblance
興味深い類似性{きょうみ ぶかい るいじ せい}
intriguing result
興味深い結果{きょうみ ぶかい けっか}
invalidate
invalidate
【他動】
~を無効{むこう}にする、~の法的効力{ほうてき こうりょく}をなくす、取り消す、(議論{ぎろん})の説得力{せっとくりょく}を弱める
・It will invalidate all permits issued before 2002. : それによって2002年以前に発行されたすべての許可証が無効になります。【音声を聞く】svl10/invalidate_w.mp3【レベル】10、【発音】invǽlidèit、【@】インバリデイトゥ、【変化】《動》invalidates | invalidating | invalidated、【分節】in・val・i・date
invalidate a cease-fire agreement
停戦協定{ていせん きょうてい}を破棄{はき}する
invalidate a study
研究{けんきゅう}を無効{むこう}にする
invalidate double patents
ダブル・パテントを解消{かいしょう}する
invalidate laws against gay sex now on the books in more than a dozen states
同性愛者同士{どうせいあい しゃ どうし}の性行為{せい こうい}を犯罪{はんざい}とする十数州{じゅうすう しゅう}の州法{しゅうほう}を無効{むこう}にする
invalidate the issued certificate
発行{はっこう}された証明書{しょうめいしょ}を失効{しっこう}させる
invalidate the joint declaration
共同声明{きょうどう せいめい}を破棄{はき}する
invalidate the remaining provisions of this agreement
本契約{ほん けいやく}の残りの条項{じょうこう}を無効{むこう}とする
Of course this may invalidate more instructions now that those things are in memory, not registers, so it has to check again and again.
もちろんそういうのがレジスタからメモリにいっちゃうと、さらにほかの命令が無効になるかもしれなくて、だから何度も何度もチェックが必要になる。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2472047”
The National Personnel Authority may, at its discretion, invalidate lists of candidates for initial appointment when one year or more has passed since the said lists were prepared, or at any time due to one of the reasons specified by the National Personnel Authority.
採用候補者名簿が、その作成後一年以上を経過したとき、又は人事院の定める事由に該当するときは、いつでも、人事院は、任意に、これを失効させることができる。◆【出典】
(ii) Where a judgment allowing an action to invalidate the company’s incorporation has become final and binding.
二 設立の無効の訴えに係る請求を認容する判決が確定した場合◆【出典】
Crossover designs have a number of problems that can invalidate their results.
クロスオーバー計画では、各被験者は二つ又はそれ以上の試験治療を行う順序をランダムに割付けられる。◆【出典】
(2) When the Minister of Internal Affairs and Communications has, pursuant to the provision of the preceding paragraph, invalidated the model approval or decided to invalidate the model approval after the expiration of a certain period, he/she shall give public notice and also give notice to the person who obtained the model approval to that effect.
2 総務大臣は、前項の規定により、型式承認の効力を失わせたとき、又は一定の期間が経過した後に型式承認の効力が失われることとしたときは、その旨を公示するとともに、当該型式承認を受けた者に通知しなければならない。◆【出典】
Where the Prime Minister finds that any wrongful act has been conducted in relation to the Qualification Examination, he/she may disqualify the person related to the wrongful act from taking the examination, invalidate said Qualification Examination, or rescind the decision of passing thereof.
内閣総理大臣は、資格試験に関して不正の行為があった場合には、その不正行為に関係のある者に対しては、その受験を停止させ、若しくはその資格試験を無効とし、又は合格の決定を取り消すことができる。◆【出典】
(3) The provisions of Article 828, paragraph (1) (only with regard to item (i)) and paragraph (2) (only with regard to item (i)), Article 834 (only with regard to item (i)), Article 835, paragraph (1), Articles 837 through 839 and Article 846 of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to a petition to invalidate the incorporation of a Legal Professional Corporation.
3 会社法第八百二十八条第一項(第一号に係る部分に限る。)及び第二項(第一号に係る部分に限る。)、第八百三十四条(第一号に係る部分に限る。)、第八百三十五条第一項、第八百三十七条から第八百三十九条まで並びに第八百四十六条の規定は、弁護士法人の設立の無効の訴えについて準用する。◆【出典】
invariable
invariable
【名】
1. 不変{ふへん}のもの
2. 《数学》定数{ていすう}
【形】
1. 変わらない、変えられない
2. 《数学》不変{ふへん}の、一定{いってい}の、定数{ていすう}の
【音声を聞く】svl10/invariable_w.mp3【レベル】10、【発音】invέəriəbl、【@】インベアリアブル、【変化】《複》invariables、【分節】in・var・i・a・ble
invariable color
不変色{ふへんしょく}
invariable colour
〈英〉→ invariable color
invariable line
不変線{ふへん せん}
invariable measure of value
不変{ふへん}の価値尺度{かち しゃくど}
invariable period
不変期間{ふへん きかん}
invariable plane
《天文》不変面{ふへん めん}
invariable verb
不変化動詞{ふへん か どうし}
plural invariable noun
複数無変化名詞{ふくすう むへんか めいし}
singular invariable noun
単数無変化名詞{たんすう む へんか めいし}
Besides, the invariable squabble for money on Saturday nights had begun to weary her unspeakably.
土曜日の夜には、必ずお金のことで口げんかになり、彼女はつくづくうんざりしていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DUBLI”, “2320059”
So accustomed was I to his invariable success that the very possibility of his failing had ceased to enter into my head.
今まで成功をあまりにも見続けてきたため、ホームズにも失敗することがあるなど、夢にも思わなかったのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SCAND2”, “2505388”
invert
invert
【自動】
逆になる、転倒{てんとう}する、反転{はんてん}する【他動】
1. 〔位置・方向・順序などを〕逆さにする、反対{はんたい}にする、反転{はんてん}させる
2. ひっくり返す、裏返{うらがえ}しにする
【名】
1. 《コ》〔ビットの〕反転{はんてん}
2. 《精神医学》性的倒錯者{せいてき とうさくしゃ}
【形】
反転{はんてん}の、転化{てんか}の【音声を聞く】svl10/invert_w.mp3【レベル】10、【発音】《名・形》ínvəːrt 《動》invə́ːrt、【@】インバート、【変化】《動》inverts | inverting | inverted、【分節】in・vert
invert a glass
コップを伏せる
invert a matrix
逆行列{ぎゃく ぎょうれつ}を求める
invert a square matrix
正方行列{せいほう ぎょうれつ}の逆行列{ぎゃく ぎょうれつ}を求める
invert an image
像[画像{がぞう}]を反転{はんてん}する
invert mechanism
反転機構{はんてん きこう}
invert microscope
倒立顕微鏡{とうりつ けんびきょう}
invert soap
逆性せっけん{ぎゃくせいせっけん}
invert sugar
転化糖{てんかとう}
invert the organizational pyramid
組織{そしき}ピラミッドを逆さまにする
invert the output of
《コ》~の出力{しゅつりょく}を反転{はんてん}させる
bit invert
《コ》ビット反転{はんてん}
laterally invert an image
光線{こうせん}を横方向{よこ ほうこう}に曲げる
run a knife around the edge of the baking pan and invert the cake onto a rack
焼き型の内側{うちがわ}に包丁{ほうちょう}[ナイフ]をすべらせてケーキを網[ラック]の上にひっくり返す
invertase
【名】
《生化学》インベルターゼ◆蔗糖をブドウ糖と果糖に分解する酵素
investigative
investigative
【形】
調査{ちょうさ}に携わる、調査好きの、調査{ちょうさ}の、捜査{そうさ}の【音声を聞く】svl10/investigative_w.mp3【レベル】10、【発音】invéstigèitiv、【分節】in・ves・ti・ga・tive
investigative ability
調査{ちょうさ}[操作{そうさ}]能力{のうりょく}
investigative action
調査活動{ちょうさ かつどう}
investigative approach
研究法{けんきゅうほう}、調査法{ちょうさほう}
investigative arm of Congress
議会{ぎかい}の調査部門{ちょうさ ぶもん}
investigative authorities
捜査当局{そうさ とうきょく}
investigative body
調査機関{ちょうさ きかん}
investigative bureau
調査機関{ちょうさ きかん}
investigative commission
検討会{けんとうかい}
investigative committee
調査委員会{ちょうさ いいんかい}
investigative cooperation
《法律》捜査協力{そうさ きょうりょく}
investigative cooperation department
《警察》捜査共助課{そうさ きょうじょ か}
investigative domain
調査領域{ちょうさ りょういき}
investigative engineering
研究工学{けんきゅう こうがく}
investigative group
研究{けんきゅう}グループ
invincible
invincible
【形】
1. 〔人や物が〕どんなことにも打ち負けない、無敵{むてき}の
2. 〔決意などが〕揺るぎない
・Her determination for receiving the gold medal was invincible. : 金メダルを獲るという彼女の決意は揺るぎなかった。
【音声を聞く】svl10/invincible_w.mp3【レベル】10、【発音】invínsəbl、【@】インビンシブル、【分節】in・vin・ci・ble
Invincible
【映画】
神に選ばれし無敵の男◆独・英2001《監督》ヴェルナー・ヘルツォーク《出演》ヨウコ・アホラ、ティム・ロス【著作】
《The ~》砂漠の惑星◆ポーランド1964《著》スタニスワフ・レム(Stanislaw Lem)
invincible Armada
《the ~》〔スペインの〕無敵艦隊{むてき かんたい}◆イギリス人が皮肉を込めて呼んだもの。◆【同】the Armada
Invincible Armada
スペインの無敵艦隊{むてき かんたい}
invincible difficulties
どうしようもない難題{なんだい}
invincible drowsiness
どうしようもない眠気{ねむけ}
invincible ignorance
救いようのない無知{むち}
invincible mighty warrior
無敵{むてき}の強い兵士{へいし}
become invincible
無敵{むてき}になる
feel invincible
無敵{むてき}だと感じる
once-invincible
【形】
かって無敗{むはい}を誇った
Nakamura was called invincible, but several days ago, at the young age of 58 years old, he breathed his last in a hospital in Osaka.
不死身と言われた中村が、58歳という若さで、数日前、大阪の病院で息を引き取った。◆【出典】Hiragana Times, 1998年9月号◆【出版社】”HT143018”, “2464448”
Return of Captain Invincible
【映画】
《The ~》キャプテン・ザ・ヒーロー/悪人は許さない◆豪1983
viewed as an invincible economic fortress
《be ~》無敵{むてき}の経済要塞{けいざい ようさい}と考えられている
He is the prototype ‘ invincible’ killer of modern horror movies.
ジェイソンは、今日のホラー映画につきものの「倒しても倒してもよみがえって来る」殺人鬼のはしりです。”MB001903”, “2366128”
invoke
invoke
【他動】
1. ~を思い起こさせる、引き起こす、かき立てる、誘い出す、呼び覚ます
2. 《コ》〔コマンドやサブルーチンを〕呼び出す、〔プログラムを〕起動する
3. 〔法律{ほうりつ}の条項{じょうこう}などを〕行使{こうし}する
4. 〔神の加護{かご}などを〕祈願{きがん}する、祈る、求める
【音声を聞く】svl10/invoke_w.mp3【レベル】10、【発音】invóuk、【@】インボウク、【変化】《動》invokes | invoking | invoked、【分節】in・voke
invoke ~ as reminder of
…を想起{そうき}させるものとして~を引き合いに出す
invoke ~ to buttress credentials
~を引き合いに出して信用{しんよう}を強化{きょうか}する、信用強化{しんよう きょうか}のために~を引き合いに出す
invoke a curse on
~にのろいをかける
invoke an executable file
実行{じっこう}ファイルを呼び出す
invoke an image from
~からイメージをかき立てる
invoke countermeasures
対抗措置{たいこう そち}を発動{はつどう}する
invoke evil upon
~をのろう
invoke God’s blessing on
~に神の恵みがあらんことを祈る
【表現パターン】ask [invoke] God’s blessing on
invoke import restrictions to
~するために輸入制限{ゆにゅう せいげん}を発動{はつどう}する
invoke martial law
戒厳令{かいげんれい}を敷く
invoke mutual defence clause
〈英〉→ invoke mutual defense clause
invoke mutual defense clause
集団的自衛権条項{しゅうだん てき じえいけん じょうこう}を発動{はつどう}する
invoke one’s constitutional right
憲法上{けんぽう じょう}の権利{けんり}を行使{こうし}する
invoke one’s constitutional right to remain silent
憲法{けんぽう}が保障{ほしょう}する黙秘権{もくひけん}を行使{こうし}する
ion
ion
【名】
《物理》イオン【音声を聞く】svl10/ion_w.mp3【レベル】10、【発音】áiən | áiɑn、【@】アイオン、【変化】《複》ions、【分節】i・on
Ion
【人名】
イオン、ヨーン
ION
【略】
1. =Institute of Navigation
〈米〉航海学会◆【URL】
2. =integrated on-demand network
統合オンデマンドネットワーク
ion absorption
イオン吸収{きゅうしゅう}
ion accelerating voltage
《化学》イオン加速電圧{かそく でんあつ}
ion acceleration
イオン加速{かそく}
ion accelerator
イオン加速器{かそくき}
ion accumulation
イオン蓄積{ちくせき}
ion acoustic speed
イオン音波速度{おんぱ そくど}
ion acoustic wave
イオン音波{おんぱ}◆プラズマ中を伝搬する静電波の一種
ion acoustic wave instability
《物理》イオン音波不安定性{おんぱ ふあん ていせい}
ion acoustical speed
→ ion acoustic speed
ion acoustical wave
→ ion acoustic wave
ion acoustical wave instability
→ ion acoustic wave instability
ion activity
イオン活動度{かつどうど}
jargon
jargon
【名】
1. 〔ある職業集団内{しょくぎょう しゅうだん ない}の〕専門用語{せんもん ようご}、業界用語{ぎょうかい ようご}、隠語{いんご}◆他の職業集団には意味が伝わらない言葉。
2. 訳の分からない言葉{ことば}、たわごと、くだらないこと、ばかげたこと、ナンセンス、ばか話
3. 《言語学》=pidgin
【音声を聞く】svl10/jargon_w.mp3【レベル】10、【発音】dʒɑ́ːrgən、【@】ジャーゴン、【分節】jar・gon
jargon dictionary
《a ~》専門用語辞書{せんもん ようご じしょ}
A jargon is made to conceal vacuity of thought.
仲間内にしか分からない言葉は思考力の欠如を隠すために作られる。
academic jargon
学術用語{がくじゅつ ようご}
avoid jargon, highly specialised vocabulary and unfamiliar abbreviations
〈英〉= avoid jargon, highly specialized vocabulary and unfamiliar abbreviations
avoid jargon, highly specialized vocabulary and unfamiliar abbreviations
業界{ぎょうかい}の専門用語{せんもん ようご}・極めて特殊{とくしゅ}な用語{ようご}・なじみのない略語{りゃくご}を避ける
baseball jargon
野球{やきゅう}の用語{ようご}
business jargon
商業用語{しょうぎょう ようご}、ビジネス用語{ようご}
clinical jargon
臨床的用語{りんしょう てき ようご}
computer jargon
コンピューター用語{ようご}
【表現パターン】computer jargon [lingo]
critics’ jargon
批評家用語{ひひょうか ようご}
diplomatic jargon
外交用語{がいこう ようご}
educational jargon
教育学{きょういくがく}の専門用語{せんもん ようご}
faddish jargon
最新流行{さいしん りゅうこう}の新語{しんご}
grammatical jargon
文法{ぶんぽう}に使われる専門用語{せんもん ようご}
jeopardize
jeopardize
【他動】
危うくする、危険{きけん}にさらす、脅かす、台無{だいな}しにする
・He is concerned that his failure to take the TOEFL test on time will seriously jeopardize his chances of getting into the university he is applying to. : 彼は指定の期日までにTOEFLを受け損ねたことで、志願している大学に入学するチャンスが危うくなるのではと危ぐ{きぐ}している。
・Such myopic practices will jeopardize the integrity of our organization. : そのような近視眼的な慣行はわれわれの組織の信頼を損なうことになる。
・The Taiwan government must avoid jeopardizing relations with Beijing. : 台湾政府は中国政府との関係を危機にさらすことは避けなければならない。【音声を聞く】svl10/jeopardize_w.mp3【レベル】10、【発音】dʒépərdàiz、【変化】《動》jeopardizes | jeopardizing | jeopardized、【分節】jeop・ard・ize
jeopardize a beautiful relationship
素晴{すば}らしい関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
【表現パターン】jeopardize a beautiful relationship (with)
jeopardize a beautiful relationship between
《~ A and B》AとBの間の素晴{すば}らしい関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
jeopardize a close relationship
親しい[親密{しんみつ}な・密接{みっせつ}な・緊密{きんみつ}な]関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
【表現パターン】jeopardize a close relationship (with)
jeopardize a close relationship between
《~ A and B》AとBの間の親しい[親密{しんみつ}な・密接{みっせつ}な・緊密{きんみつ}な]関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
jeopardize a committed relationship
信頼し合った[献身的{けんしん てき}な]関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
【表現パターン】jeopardize a committed relationship (with)
jeopardize a committed relationship between
《~ A and B》AとBの間の信頼し合った[献身的{けんしん てき}な]関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
jeopardize a constructive relationship
建設的{けんせつ てき}な関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
【表現パターン】jeopardize a constructive relationship (with)
jeopardize a constructive relationship between
《~ A and B》AとBの間の建設的{けんせつ てき}な関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
jeopardize a cooperative relationship
協力的{きょうりょく てき}な関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
【表現パターン】jeopardize a cooperative relationship (with)
jeopardize a cooperative relationship between
《~ A and B》AとBの間の協力的{きょうりょく てき}な関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
jeopardize a friendly relationship
友好的{ゆうこう てき}な関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
【表現パターン】jeopardize a friendly relationship (with)
jeopardize a friendly relationship between
《~ A and B》AとBの間の友好的{ゆうこう てき}な関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
jeopardize a friendship
友情{ゆうじょう}(関係{かんけい})を脅かす
jeopardize a good relationship
良好{りょうこう}な関係{かんけい}を危くする[危機{きき}にさらす]
【表現パターン】jeopardize a good relationship (with)
jolt
jolt
【自動】
1. ガタガタ揺れる、揺れながら進む
2. 〈俗〉麻薬{まやく}[ヘロイン・薬]を打つ
【他動】
1. ~をガタガタ揺らす、急激{きゅうげき}に揺さぶる
2. ~を驚かす、~に衝撃{しょうげき}を与える
・Planes swarmed out of sky to jolt a small town. : 飛行機が空から群がってやってきて小さな町の人々に衝撃を与えた。
【名】
1. 〔突然{とつぜん}の激しい〕動き、振動{しんどう}
2. 〔強い精神的{せいしん てき}〕動揺{どうよう}、ショック
3. 〔精神的{せいしん てき}な〕動揺{どうよう}[ショック]を引き起こす出来事{できごと}
4. 〔少しの量の〕元気{げんき}づける物◆新鮮な空気や1杯の酒など。
5. 〈俗〉〔皮下注射用{ひか ちゅうしゃ よう}の〕麻薬{まやく}、ヘロイン
【音声を聞く】svl10/jolt_w.mp3【レベル】10、【発音】dʒóult、【@】ジョウルト、ジョルト、【変化】《動》jolts | jolting | jolted
jolt ~ out of
(人)を…から引き戻す
・The laughter seemed to jolt him out of his reverie. : その笑い声が彼を空想から引き戻したようだった。
jolt against a window
窓にゴツンとぶつかる
jolt back
ガクンと後ろに揺れる
jolt back and forth
前後{ぜんご}にガタガタ揺れる
jolt entire social systems
社会{しゃかい}のシステム全体{ぜんたい}を揺るがす
jolt of an accident
事故{じこ}の衝撃{しょうげき}
jolt of coffee
コーヒーをキューッと一杯{いっぱい}やること
jolt of electricity
電気衝撃{でんき しょうげき}、衝撃的{しょうげきてき}ショック
jolt of intensity __ on the Japanese scale of 0-7
震度{しんど}_の地震{じしん}
jolt of java
〈話〉コーヒーで一服{いっぷく}すること
jolt of pain
痛みの衝撃{しょうげき}
jolt out of alignment
ずれる
jolt out of the comfort zone
快適帯{かいてき たい}から抜け出る
jolt someone into action
(人)を駆り立てて行動{こうどう}に移らせる
jumbo
jumbo
【名】
巨大{きょだい}な[ばかでかい]人[物]、ジャンボジェット機【形】
巨大{きょだい}な、ばかでかい、特大{とくだい}の【音声を聞く】svl10/jumbo_w.mp3【レベル】10、【発音】dʒʌ́mbou、【@】ジャンボ、ジャンボウ、【変化】《複》jumbos、【分節】jum・bo
Jumbo
【名】
ジュンボ◆世界展開しているオランダ系のスーパーマーケット
jumbo CD
《経済》大口定期預金証書、大口譲渡可能定期預金証書◆CD=certificate of deposit
jumbo frame
ジャンボフレーム◆Ethernetで、規格よりもサイズの大きなフレームを使って高速で通信する機能。
jumbo gene
巨大遺伝子{きょだい いでんし}
Jumbo International Center was founded in January 1996 with the purpose of development of Africa and protection of its environment.
ジャンボ・インターナショナル・センターは、アフリカの開発と環境保護を目的として、1996年1月に発足した。◆【出典】Hiragana Times, 1999年3月号◆【出版社】”HT149006”, “2444547”
Jumbo Jet
ジャンボ・ジェット機◆ボーイング747機(Boeing 747)の愛称。
・I flew to Japan on a Jumbo Jet. : ジャンボ機で日本に来ました。
jumbo jet
ジャンボ・ジェット機◆通例Jumbo Jet◆ボーイング747機(Boeing 747)の愛称。
・I flew to Japan on a Jumbo Jet. : ジャンボ機で日本に来ました。
jumbo jet aircraft
ジャンボジェット機
jumbo jet freight aircraft
大型貨物機{おおがた かもつ き}
jumbo jet in flight
《a ~》飛行中{ひこうちゅう}のジャンボ機
jumbo loan
〈米〉《金融》ジャンボ・ローン◆政府系住宅金融機関は、買取保証額の上限を約42万ドルに設定している。この限度を超えるものが、ジャンボ・ローン(=高額住宅ローン)と称されている。
jumbo pack
超増量サイズ◆おむつなどに表示される。
jumbo risk
巨大危険{きょだい きけん}
A jumbo jet heading for Osaka from Tokyo has disappeared.
東京から大阪に向かうジャンボジェット機が姿を消したのだ。◆【出典】Catch a Wave, 2008年7月11日号◆【出版社】
lag
lag
【1自動】
1. 遅れる、のろのろ歩く、進行{しんこう}が遅い、ぐずぐずする
2. 〔興味{きょうみ}・商売{しょうばい}などが〕低下{ていか}する、衰える、弱まる、停滞{ていたい}する
3. 《イ》ラグがある、ラグっている
・Hmm… think I’m lagging again. : うーん、なんかまたラグってるみたい。
【1他動】
~より遅れる、~に立ち遅れる、~を遅れさせる【1名】
1. 遅れ{おくれ}、遅延{ちえん}、遅滞{ちたい}、経過{けいか}
2. 《イ》通信{つうしん}の時間差{じかんさ}、(タイム)ラグ◆【同】latency
【2他動】
~を逮捕{たいほ}する、刑務所{けいむしょ}に送る、投獄{とうごく}する、懲役{ちょうえき}に処する【2名】
犯人{はんにん}、前科者{ぜんかもの}(=ex-convict)、常習犯{じょうしゅうはん}、投獄{とうごく}【3他動】
〔ボイラー管などを〕被覆{ひふく}する、断熱材{だんねつざい}で包む【3名】
桶板{おけいた}、たる板、被覆材{ひふくざい}【音声を聞く】svl10/lag_w.mp3【レベル】10、【発音】lǽg、【@】ラッグ、【変化】《動》lags | lagging | lagged
lag __ years behind
~に_年遅れている
lag a decade behind
~より10年遅れる
lag a long way behind
~から大きな後れを取る
lag analysis
時差分析{じさ ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】lag analysis [analyses]
lag angle
《電気》遅れ角
lag as much as __ months behind someone in preparing for
~の準備{じゅんび}で(人)より_カ月も遅れる
lag behind ~ both in terms of number and quality
数や質において~に遅れをとる
lag behind ~ by more than __ years
~より_年は遅れている
lag behind ~ in
…において~に後れを取る
lag behind ~ in math
数学{すうがく}で~に後れを取る
lag behind ~ in terms of technologic levels in IT
→ lag behind ~ in terms of technological levels in IT
lag behind ~ in terms of technological levels in IT
ITの技術水準{ぎじゅつ すいじゅん}に関して~に大きな遅れをとる
lag behind ~ in this area
この分野{ぶんや}で~に後れを取る
lag behind
〔競争相手との〕距離が開く、〔競争相手に〕後れを取る
・When it comes to science, American kids often lag behind students from other industrialized nations. : 科学という点ではアメリカの子どもたちは他の先進工業国の生徒より立ち遅れている。
lamentable
lamentable
【形】
1. 残念{ざんねん}な、粗末{そまつ}な、ひどい、嘆かわしい
2. 〈文〉悲しげな、悲しむべき
【音声を聞く】svl10/lamentable_w.mp3【レベル】10、【発音】ləméntəbl、【分節】lam・en・ta・ble
lamentable catastrophe
《a ~》嘆かわしい大失敗{しっぱい}[失策{しっさく}・失態{しったい}]
lamentable condition
嘆かわしい状況{じょうきょう}
lamentable disaster
《a ~》痛ましい大惨事{だいさんじ}[災害{さいがい}]
lamentable failure
《a ~》嘆かわしい失敗{しっぱい}
lamentable fiasco
《a ~》嘆かわしい大失敗{だい しっぱい}
lamentable folly
悲しむべき愚行{ぐこう}
lamentable victim
《a ~》不運{ふうん}な被害者{ひがいしゃ}[犠牲者{ぎせいしゃ}]
display a lamentable lack of
残念{ざんねん}なことに~の欠如{けつじょ}を示す
exhibit a lamentable lack of
残念{ざんねん}なことに~の欠如{けつじょ}を示す
find a lamentable lack of
残念{ざんねん}なことに~の欠如{けつじょ}に気付く
indicate a lamentable lack of
残念{ざんねん}なことに~の欠如{けつじょ}を示す
show a lamentable lack of
残念{ざんねん}なことに~の欠如{けつじょ}を示す
to a lamentable degree
哀れなほどに
Each blamed the other for this lamentable outcome, and the bitterness between them grew more bitter.
この悲しい結末を2人はおたがいのせいにしあって、2人の仲はさらにひどいことなってしまった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHADO”, “2342859”
lance
lance
【1他動】
~をやり[やす]で突く、ランセットで切開{せっかい}する【1名】
1. やり、やす
2. 《将棋》香、香車{きょうしゃ}
【2他動】
〔同性愛者{どうせいあい しゃ}であることを有名人{ゆうめいじん}に〕カミングアウトさせる◆【語源】米国の芸能人Lance Bass(1979年5月4日~)が2006年7月に自分がゲイであることを公表したことから。【音声を聞く】svl10/lance_w.mp3【レベル】10、【発音】lǽns、【@】ランス、【変化】《動》lances | lancing | lanced
Lance
【人名】
ランス、ラーンス◆男性の名。【発音】lǽns | lɑ́ːns
Lance Bass, a member of pop group ‘N sync, recently canceled his plans to travel into space.
ポップグループ、インシンクのメンバーのランス・バースさんが宇宙旅行の計画を取りやめました。”MB000874”, “2447613”
lance bombardier
《英軍》上等砲兵{じょうとう ほうへい}
lance corporal
- 〈米〉〔海軍{かいぐん}の〕伍長勤務上等兵{ごちょう きんむ じょうとうへい}◆伍長が不足している場合にその下の下士官から選ばれて伍長の代理を行うもの。
- 〈英〉〔海兵隊{かいへいたい}の〕上等兵{じょうとうへい}、〔陸軍{りくぐん}の〕兵長{へいちょう}◆下から2番目の階級。
Lance Corporal
《軍事》米海兵隊の下士官◆兵の階級の一つ
Lance finished tumbling workout, left, then returned when he realized he had forgotten something.
ランスさんは宙返りの運動を終えて立ち去ったが、忘れ物をして戻ってきた。◆【出典】Hiragana Times, 2004年8月号◆【出版社】”HT214034”, “2447614”
Lance first came to Japan in 1974 with the U.S. Air Force and worked as a consultant for a U.S.-based investment firm before switching to teaching Physical Education in 1977.
ランスさんは1974年にアメリカ空軍と共に日本に初めてやって来た。そして、1977年に身体教育を教えるようになるまで、アメリカを本拠地とする投資会社でコンサルタントとして働いていた。◆【出典】Hiragana Times, 2004年8月号◆【出版社】”HT214034”, “2447616”
lance form
缶の縁にひっかける部分{ぶぶん}◆缶に穴を開ける道具の一部
Lance has managed other companies in the past and one of his biggest difficulties was not having a good mentor and choosing to face obstacles on his own.
ランスさんは以前にも他の会社を経営したが、最大の困難の一つは、よき指南役を持たずに一人で困難に対峙しようとしたことだ。◆【出典】Hiragana Times, 2004年8月号◆【出版社】”HT214034”, “2447617”
lance of courtesy
礼儀{れいぎ}の槍
lance rest
〔西洋{せいよう}のよろいについた〕ランスレスト◆馬に乗るときなどにやりをのせる留め具部分
Lance says “Parents realize their children are being taught to feel good about who they are and gymnastics just happens to be the vehicle we are using.”
ランスさんはこう言う。「子どもが自分自身のことを快く感じるように指導されていることが、親たちは分かるようになります。体操はそのために使っている道具にすぎません」◆【出典】Hiragana Times, 2004年8月号◆【出版社】”HT214034”, “2447618”
lance sergeant
《英軍》軍曹勤務伍長{ぐんそう きんむ ごちょう}
lance snake
= fer-de-lance
larva
larva
【名】
1. 〔昆虫{こんちゅう}の〕幼虫{ようちゅう}
2. 〔変態{へんたい}する動物{どうぶつ}の〕幼生{ようせい}◆カエルのオタマジャクシや、水性の無脊椎動物の幼生プランクトンなど、孵化したばかりの、成体と全く形が異なる子どもを指す。
3. 《larvae》〔ローマ神話{しんわ}の〕ラルヴァ、ラルワ◆死者の悪霊。◆【同】lemures
【音声を聞く】svl10/larva_w.mp3【レベル】10、【発音】lɑ́ːrvə、【@】ラーバ、【変化】《複》larvae、【分節】lar・va
larva migrans
《病理》幼虫移行症{ようちゅう いこう しょう}
larva of fly
ハエの幼虫{ようちゅう}
larva stage
幼虫期{ようちゅう き}
larva survival
幼生生存{ようせい せいぞん}
abalone larva
アワビ幼生{ようせい}
anisakis larva
アニサキス幼虫{ようちゅう}
apodous larva
無肢型幼虫{むし がた ようちゅう}
aquatic larva
水生幼虫{すいせい ようちゅう}
ascidian larva
《動物》ホヤ幼生{ようせい}
auricularia larva
《生物》アウリクラリア幼生{ようせい}
bipinnaria larva
ビピンナリア幼生{ようせい}
bivalve larva
二枚貝幼生{にまいがい ようせい}
brachiolaria larva
ブラキオラリア幼生{ようせい}
caddis-larva
《昆虫》トビケラの幼虫{ようちゅう}
latent
latent
【名】
潜在指紋{せんざい しもん}◆【同】latent print【形】
1. 潜在的{せんざい てき}な、まだ現れていない、潜在性{せんざい せい}の
2. 〔病気{びょうき}が〕潜伏{せんぷく}している、潜伏期{せんぷくき}の、潜伏性{せんぷく せい}の
3. 《植物》〔芽が〕潜伏{せんぷく}の、休眠{きゅうみん}の
4. 《心理学》潜在的{せんざい てき}な、潜在性{せんざい せい}の
【音声を聞く】svl10/latent_w.mp3【レベル】10、【発音】léitənt、【@】レイタント、【分節】la・tent
latent ability
潜在能力{せんざい のうりょく}
latent abnormality
潜在異常{せんざい いじょう}
latent accident
潜在事故{せんざい じこ}
latent acidosis
《医》潜在性{せんざい せい}アシドーシス
latent activity
潜在活性{せんざい かっせい}
latent allergy
潜在的{せんざいてき}アレルギー
latent ambiguity
潜在的{せんざい てき}な曖昧性{あいまい せい}[両義性{りょうぎ せい}・多義性{たぎ せい}・意味不確定{いみ ふかくてい}・意味明瞭{いみ めいりょう}]
latent bud
《植物》休眠芽{きゅうみんが}、潜伏芽{せんぷくが}
latent bug
潜在(的){せんざい(てき)}バグ
latent cancer
潜伏{せんぷく}がん
latent capability
潜在的能力{せんざい てき のうりょく}
latent capacity
潜在生産能力{せんざい せいさん のうりょく}
latent carcinoma
→ latent cancer
latent carrier
潜在保因者{せんざい ほいんしゃ}
lather
lather
【自動】
泡立つ【他動】
1. ~にせっけんの泡を塗る
2. ~をむち打つ
【名】
1. せっけんの泡
2. 〔馬などの〕泡汗{ほうかん}
3. 〈話〉興奮状態{こうふん じょうたい}
【音声を聞く】svl10/lather_w.mp3【レベル】10、【発音】lǽðər、【変化】《動》lathers | lathering | lathered、【分節】lath・er
lather booster
泡立て増進剤{ぞうしんざい}
Lather up really well.
しっかり泡立ててね!”1FURO”, “2173333”
creamy lather
クリーミーな泡立ち
make lather
泡を立てる
make lather with shampoo
シャンプーを泡立{あわだ}てる
easy to lather
《be ~》〔せっけん・シャンプーなど〕楽[簡単{かんたん}]に泡立{あわだ}つ、泡立{あわだ}てが楽である、泡立{あわだ}ちやすい
I made lather with the soap.
せっけんを泡立てた。
in a lather
- 汗だくになて
- 焦って
・Don’t get in a lather about your personal history being revealed. : 経歴が暴露されたことに動揺してはいけない。
make a lather with the soap
せっけんを泡立{あわだ}てる
This white lather adsorbs to the oily part of the skin and cleanses off to the pore.
この白い泡が皮脂を吸着して、毛穴の奥まですっきり汚れを落としてくれます。◆【出典】Hiragana Times, 2001年5月号◆【出版社】”HT175059”, “2596929”
use the lather as shaving cream
せっけんの泡をシェービング・クリーム代わりにする
all in a lather
焦って、汗びっしょりになって、興奮して、怒って、動揺して、逆上して
get in a lather
ひどい興奮状態になる、どきまぎする
get into a lather
興奮状態{こうふん じょうたい}に陥る
laughable
laughable
【形】
ばかばかしい、ばかげた、おかしい、笑うべき、笑ってしまう、滑稽{こっけい}な、面白{おもしろ}い、けっさくな【音声を聞く】svl10/laughable_w.mp3【レベル】10、【発音】lǽfəbl、【分節】laugh・a・ble
laughable act
愚行{ぐこう}
laughable affair
《a ~》ばかげたこと
laughable fiasco
《a ~》笑いたくなるような大失敗{だい しっぱい}
laughable incident
《a ~》ばかげた出来事{できごと}
laughable mudslinging
笑える言い掛かり
laughable proposal
ばかばかしい提案{ていあん}
But Soazig Dollet of Paris-based Reporters Without Borders says it is laughable that Egypt should be in the front of the movement.
しかし、パリに本部があるNGO「国境なき記者団」のソアジグ・ドール氏は、エジプトが、先頭に立って移行しようとしているのはばかげていると主張しています。”VOA-T160”, “2323104”
If one of the drivers should lie, the investigation is reduced to a laughable competition of personalities, rather than the methodical deduction of truth based on measurable facts that it is meant to be.
(交通事故を起こした)ドライバーの一方がうそをつけば、調査は重要事実に基づいて真実を秩序立てて導き出せるどころか、ばかばかしい言い争いになってしまう。
My experience here in Tokyo, so far, has been both frustrating and amusing, even laughable.
私にとって東京での生活は今のところ、楽しくないことと、噴き出すぐらいに楽しいこととが半々です。◆【出典】Hiragana Times, 1993年3月号◆【出版社】”HT077045”, “2462597”
he added after he had dosed them round and they had taken his prescriptions, with really laughable humility, more like charity schoolchildren than blood-guilty mutineers and pirates
先生はひととおり薬をだして、みんなが薬をのむと、それは本当にいかにもおかしいといった風で、血をながした犯罪者の海賊や反逆者というよりは慈善学校みたいなものだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN30”, “2651756”
This person (who had thus, from the first moment of his entrance, struck in me what I can only describe as a disgustful curiosity) was dressed in a fashion that would have made an ordinary person laughable;
この男は(私は入ってきたときからずっと、嫌悪をふくむ好奇心としか言い表せないような感情を抱いていたが)普通の人ならおもわずふきだしてしまうような服装をしていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE09”, “2594563”
laughableness
【名】
ばかばかしさ、おかしさ、滑稽{こっけい}さ
laurel
laurel
【他動】
~に栄誉{えいよ}を与える【名】
1. 月桂樹{げっけいじゅ}
2. 栄誉{えいよ}、名誉{めいよ}◆複数形で
【音声を聞く】svl10/laurel_w.mp3【レベル】10、【発音】lɔ́(ː)rl、【@】ローレル、ロレル、【変化】《複》laurels、【分節】lau・rel
Laurel
【人名】
ローレル◆女性の名。【地名】
ローレル◆米国
laurel cherry
《植物》ゲツキツ
laurel fever
月桂樹熱{げっけいじゅ ねつ}
laurel forest
《an ~》常緑広葉樹林{じょうりょく こうようじゅりん}、照葉樹林{しょうよう じゅりん}
Laurel, Jose Paciano
【人名】
= Jose Paciano Laurel
Laurel Leader
【新聞名】
ローレル・リーダー◆米国メリーランド州
Laurel leaves 2 - 3
ローリエ(月桂樹の葉) 2~3枚◆【出典】Hiragana Times, 2001年1月号◆【出版社】”HT171007”, “2448676”
Laurel Richie says a new Girl Scout pledge to be careful on line incorporates those ideas, and is just as important as teaching girls the technologies themselves.
オンライン上では用心するという新しいガールスカウト誓約には、そうした考えが含まれており、団員に技術を教えるのと同じぐらい重要なことだと、ローレル・リッチーCMOは言います。”VOA-T278”, “2448675”
laurel wreath
月桂冠{げっけいかん}
bay laurel
月桂樹{げっけいじゅ}
California laurel
《植物》カリフォルニアゲッケイジュ
camphor laurel
= camphor tree
cherry laurel
《植物》セイヨウバクチノキ
dwarf laurel
= sheep laurel
lawmaking
lawmaking
【名】
立法{りっぽう}【形】
立法{りっぽう}の【音声を聞く】svl10/lawmaking_w.mp3【レベル】10、【発音】lɔ́ːmèikiŋ、【分節】law・making
lawmaking body
立法府{りっぽうふ}
lawmaking decision
立法的決定{りっぽう てき けってい}
lawmaking organ
立法機関{りっぽう きかん}
・The Diet shall be the highest organ of state power, and shall be the sole lawmaking organ of the State. : 《憲法第41条》国会は国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である。
law-making process
立法過程{りっぽう かてい}
international law-making
国際立法{こくさい りっぽう}◆【同】international legislation
sole law-making organ
唯一{ゆいいつ}の立法機関{りっぽう きかん}
sole law-making organ of state
国の唯一{ゆいいつ}の立法機関{りっぽう きかん}
The Diet is the highest organ of state power and its sole law-making body.
国会は国権の最高機関であり、唯一の立法機関です。”A0000144”, “2521541”
Legislative powers are vested in the Diet, which is the highest organ of state power and its sole law-making body. The Diet is made up of the House of Representatives and the House of Councilors, both of which consist of members elected by the people.
国の唯一の立法機関である国会は、国権の最高機関で、衆議院と参議院の二院から成っている。両議院とも国民の選挙によって選出された議員で組織されている。”NIPO-025”, “2449028”
lax
lax
【1形】
1. 〔ひもなどの締めつけ方が〕緩い
2. 〔規律{きりつ}などが〕緩い、手ぬるい
・Some countries’ immigration laws are too lax. : ある国々の移民法は緩過ぎる。
3. 〔人の態度などが〕だらしない
4. 〔腸が〕緩い、弛緩{しかん}した、下痢の
5. 〔筋肉などが〕弛緩{しかん}した、たるんだ
6. 〔考え方などが〕曖昧{あいまい}な
7. 〔警備{けいび}などが〕手薄{てうす}な
8. 〔母音が〕弛緩音{しかんおん}の◆【同】wide
【2名】
《魚》北欧産{ほくおう さん}のサケ【音声を聞く】svl10/lax_w.mp3【レベル】10、【発音】lǽks、【変化】《形》laxer | laxest
Lax
【人名】
ラックス
LAX
【略】
=Los Angeles International Airport
ロサンゼルス国際空港
lax abortion laws
堕胎禁止法{だたい きんしほう}の適用{てきよう}が緩{ゆる}いこと
lax about
《be ~》~に関しだらしない
lax atmosphere
緊張感{きんちょうかん}を欠く雰囲気{ふんいき}
lax border controls
手ぬるい国境警備{こっきょう けいび}
lax discipline
緩んだ規律{きりつ}、規律{きりつ}の乱れ
lax enforcement
緩い取り締まり
lax environmental regulation
緩{ゆる}い環境規制{かんきょう きせい}
lax hygiene
手ぬるい衛生状態{えいせい じょうたい}
lax immigration policy
甘い移民政策{いみん せいさく}
lax in confirming the safety
《be ~》安全確認作業{あんぜん かくにん さぎょう}がずさんである
lax in one’s communication
《be ~》筆無精{ふでぶしょう}で連絡{れんらく}が遅れる
lax in one’s duties
《be ~》職務{しょくむ}に怠慢{たいまん}である
leaning
leaning
【名】
傾向{けいこう}、趣味{しゅみ}、好み、性癖{せいへき}、偏愛{へんあい}、傾斜{けいしゃ}、傾き、傾くこと【音声を聞く】svl10/leaning_w.mp3【レベル】10、【発音】líːniŋ、【変化】《複》leanings、【分節】lean・ing
leaning against each other
《be ~》《相撲》両者押し合っている
Leaning against the signal light post, we started to talk.
コーナーにある信号機に寄り掛かり私たちは話をした。◆【出典】Hiragana Times, 1994年5月号◆【出版社】”HT091033”, “2448815”
Leaning against the Sphinx, he lies there thoughtful and meditative,
スフィンクスにもたれかかり、物思いにふけり、瞑想しているかのように横たわっていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON23”, “2448814”
leaning attack
《囲碁》もたれ
leaning back in his chair, his thing beard projecting, his spectacles pushed up on to his forehead, and his lean dark face turned towards the window and twisted into the same distortion of terror which had marked the features of his dead sister.
椅子にもたれこみ、薄い顎鬚を突き出し、眼鏡を額に押し上げ、傾いた浅黒い顔は窓の方を向いて、死んだ妹と同じように恐怖に歪んで損ねられていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL02”, “2653335”
leaning device
傾斜装置{けいしゃ そうち}
leaning forward to follow the line of tears on someone’s face with the tip of one’s tongue
前かがみになって(人)の顔の涙の筋[跡]を舌先{したさき}でなぞる[たどる]
leaning on his staff, till he came to the eastern gate, at the back of the city,
町の後の東門に着くまで、杖にすがりながらゆっくり歩いた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-09”, “2653336”
Leaning on his umbrella with an indifferent air,
ガニマールは、無関心といった感じで、傘にもたれかかっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_LUPIN”, “2448816”
leaning post
リーニング・ポスト◆釣りをする際、釣りざおを立てかけておく部分のこと。大抵座る部分もついている。
leaning toward that view
その見解{けんかい}への傾き
leaning tower
斜めに傾いた塔、斜塔{しゃとう}
【表現パターン】leaning [inclined] tower
Leaning Tower of Pisa
《the ~》ピサの斜塔{しゃとう}◆イタリアの都市ピサにある、司教座聖堂に付属する、高さ約56mの傾いた鐘楼。1173年から建造が始まったが、土台が弱いことから、3階までできた1178年には傾き始めた。1319年に7階まで作られ、1372年に鐘楼室が完成した。1990年から構造強化が施され、傾きは5.5度のまま止まっている。
【表現パターン】(Leaning) Tower of Pisa
Aouda, leaning upon Mr. Fogg’s arm, observed the tumultuous scene with surprise,
アウダはフォッグ氏の腕にもたれながら、この騒々しい光景を見ていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD25”, “2306275”
legality
legality
【名】
適法(性){てきほう(せい)}、正当(性){せいとう(せい)}、合法(性){ごうほう(せい)}、法的見地{ほうてき けんち}、法律厳守{ほうりつ げんしゅ}、法的義務{ほうてき ぎむ}【音声を聞く】svl10/legality_w.mp3【レベル】10、【発音】li(ː)gǽləti、【分節】le・gal・i・ty
legality of a measure
法案{ほうあん}の正当性{せいとう せい}、議案{ぎあん}の適法性{てきほう せい}
legality of the arms sale
《the ~》武器売買{ぶき ばいばい}の合法性{ごうほう せい}
legality of the arrest
《the ~》逮捕{たいほ}の合法{ごうほう}[適法{てきほう}]性
legality of the invasion
侵攻{しんこう}の適法性{てきほう せい}
legality principle
罪刑法定主義{ざいけい ほうていしゅぎ}
deny legality of
~の正当{せいとう}[適法{てきほう}・合法{ごうほう}]性を否定{ひてい}する
dispute legality of
~の合法{ごうほう}[正当{せいとう}]性について議論{ぎろん}する[異議{いぎ}を唱える]
socialist legality
社会主義的適法性{しゃかい しゅぎ てき てきほう せい}
Although the legality of office betting pools varies from state to state, the FBI estimates over $2.4 billion dollars is gambled on the tournament.
職場での賭博が適法かどうかは州によって違いますが、FBIの推定によれば、24億ドルを超える金額がこの選手権に賭けられているということです。”VOA-S062”, “2295356”
challenge the legality of
~の合法性{ごうほうせい}に異議{いぎ}を唱える
veneer of legality
うわべだけの法律厳守{ほうりつ げんしゅ}
warranty of legality
適法性{てきほう せい}の担保{たんぽ}
rule on one’s legality
~の合法{ごうほう}[正当{せいとう}・適法{てきほう}]性を裁定{さいてい}[判断{はんだん}]する
rule on the legality of
~の合法{ごうほう}[正当{せいとう}・適法{てきほう}]性を裁定{さいてい}[判断{はんだん}]する
legislator
legislator
【名】
立法者{りっぽうしゃ}、国会議員{こっかい ぎいん}【音声を聞く】svl10/legislator_w.mp3【レベル】10、【発音】lédʒislèitər、【変化】《複》legislators、【分節】leg・is・la・tor
legislator linked with the road construction lobby
道路族議員{どうろ ぞく ぎいん}
active legislator
現職国会議員{げんしょく こっかい ぎいん}
crazy legislator
おかしな国会議員{こっかい ぎいん}
incumbent legislator
現職議員{げんしょく ぎいん}
intrusive legislator
出しゃばりな国会議員{こっかい ぎいん}
LDP legislator
自民党議員{じみんとう ぎいん}
leftist legislator
左派議員{さは ぎいん}
opposition legislator
野党議員{やとう ぎいん}
outgoing legislator
引退議員{いんたい ぎいん}
plain-spoken legislator
はっきり物を言う国会議員{こっかい ぎいん}
scandal-hit legislator
疑惑{ぎわく}の渦中{かちゅう}にある国会議員{こっかい ぎいん}
senior legislator
古参議員{こさん ぎいん}
special-interest legislator
族議員{ぞくぎいん}
state legislator
州議会議員{しゅう ぎかい ぎいん}
leverage
leverage
【他動】
1. ~を利用{りよう}[活用{かつよう}]する◆【同】utilize◆技術文書でよく使われる動詞
・An advanced development environment allows you to leverage timely information throughout all phases of a project. : 先進の開発環境により、プロジェクトのあらゆる局面で情報をタイムリーに活用できます。
・We must leverage our brains as well as our assets. : われわれは、資産はもちろん頭脳を活用しなければならない。
2. ~に借入金{かりいれきん}で投機{とうき}させる、~にてこ入れする
【名】
1. 〔目的{もくてき}を達成{たっせい}するための〕力、行動力{こうどう りょく}、影響力{えいきょうりょく}、勢力{せいりょく}
・Without power, diplomacy is without leverage. : 力がなければ外交は影響力がない。
2. てこの作用{さよう}、てこ装置{そうち}、てこ比、財務てこ率
【音声を聞く】svl10/leverage_w.mp3【レベル】10、【発音】lévəridʒi、【変化】《動》leverages | leveraging | leveraged、【分節】lev・er・age
leverage ~ to full advantage
~を利用{りよう}してできるだけ大きな効果{こうか}を挙げる
leverage a close relationship
親しい[親密{しんみつ}な・密接{みっせつ}な・緊密{きんみつ}な]関係{かんけい}を活用{かつよう}する
【表現パターン】leverage a close relationship (with)
leverage a close relationship between
《~ A and B》AとBの間の親しい[親密{しんみつ}な・密接{みっせつ}な・緊密{きんみつ}な]関係{かんけい}を活用{かつよう}する
leverage a cooperative relationship
協力的{きょうりょく てき}な関係{かんけい}を活用{かつよう}する
【表現パターン】leverage a cooperative relationship (with)
leverage a cooperative relationship between
《~ A and B》AとBの間の協力的{きょうりょく てき}な関係{かんけい}を活用{かつよう}する
leverage a direct relationship
直接的関係{ちょくせつ てき かんけい}を活用{かつよう}する
【表現パターン】leverage a direct relationship (with)
leverage a direct relationship between
《~ A and B》AとBの間の直接的関係{ちょくせつ てき かんけい}を活用{かつよう}する
leverage a face-to-face relationship
直接対話{ちょくせつ たいわ}できる[じかに話せる]関係{かんけい}を活用{かつよう}する
【表現パターン】leverage a face-to-face relationship (with)
leverage a face-to-face relationship between
《~ A and B》AとBの間の直接対話{ちょくせつ たいわ}できる[じかに話せる]関係{かんけい}を活用{かつよう}する
leverage a friendly relationship
友好的{ゆうこう てき}な関係{かんけい}を活用{かつよう}する
【表現パターン】leverage a friendly relationship (with)
leverage a friendly relationship between
《~ A and B》AとBの間の友好的{ゆうこう てき}な関係{かんけい}を活用{かつよう}する
leverage a global partnership between
《~ A and B》AB間のグローバルパートナーシップを活用{かつよう}する
leverage a good relationship
良好{りょうこう}な関係{かんけい}を活用{かつよう}する
【表現パターン】leverage a good relationship (with)
leverage a good relationship between
《~ A and B》AとBの間の良好{りょうこう}な関係{かんけい}を活用{かつよう}する
levy
levy
【他動】
1. 〔税金{ぜいきん}などを〕課す、取り立てる
・School tax is levied by each school district’s board of education. : 学校税は各学区の教育委員会によって課税される。
2. 〔兵士{へいし}などを〕召集{しょうしゅう}する
3. 〔財産{ざいさん}などを〕差し押さえる
【名】
1. 徴収{ちょうしゅう}、〔税金{ぜいきん}などの〕取りたて、徴税{ちょうぜい}、課税{かぜい}、課徴金{かちょうきん}
2. 〔兵士{へいし}などの〕召集{しょうしゅう}
3. 〔徴兵された〕軍隊{ぐんたい}
4. 《法律》差し押さえ
【音声を聞く】svl10/levy_w.mp3【レベル】10、【発音】lévi、【@】レビー、【変化】《動》levies | levying | levied、【分節】lev・y
Levy
【人名】
リービ、レビ、レビー
levy __% tax on income
利益に対し_%を課税する
levy a __% tax on gross profits of major banks
大手銀行{おおて ぎんこう}の業務粗利益{ぎょうむ あらりえき}に_%を課税{かぜい}する
【表現パターン】impose [inflict, levy] a __% tax on gross profits of major banks
levy a __% tax on the interest calculated at the following rate
以下{いか}の利率{りりつ}で算出{さんしゅつ}された利息{りそく}に対し_%の(所得{しょとく})税を課す
【表現パターン】impose [inflict, levy] a __% tax on the interest calculated at the following rate
levy a contribution from
(人)に寄付{きふ}を強制{きょうせい}する
levy a fine
罰金を科す
levy a heavier tax
より重い税金{ぜいきん}をかける、より重く課税{かぜい}する
【表現パターン】impose [inflict, levy] a heavier tax (on)
levy a heavy tax
重い税金{ぜいきん}をかける、重く課税{かぜい}する
【表現パターン】impose [inflict, levy] a heavy tax (on)
levy a penalty
〔脱税者{だつぜい しゃ}に〕罰金{ばっきん}を科す
levy a poll tax
人頭税を取る
【表現パターン】impose [inflict, levy] a poll tax
levy a prohibitive duty
禁止的関税{きんし てき かんぜい}を課す[徴収{ちょうしゅう}する]
levy a residence tax
住民税{じゅうみんぜい}を徴収{ちょうしゅう}する
【表現パターン】impose [inflict, levy] a residence tax
levy a special insurance premium on all citizens aged 40 and up
特別{とくべつ}な保険料{ほけんりょう}を40歳以上{さい いじょう}の国民すべてに課す
levy a surtax
付加税{ふかぜい}を課す[取り立てる]
【表現パターン】impose [inflict, levy] a surtax (on)
liaison
liaison
【名】
1. 〔軍の部隊同士{ぶたい どうし}などの〕連絡{れんらく}、通信{つうしん}、調整{ちょうせい}
2. 〔組織同士{そしき どうし}の〕連絡{れんらく}[調整{ちょうせい}]係[役]
3. 〔男女{だんじょ}の〕不義{ふぎ}、密通{みっつう}
4. 〔スープやソースの〕リエゾン◆とろみをつける、卵や小麦粉など。
5. 《言語学》〔フランス語の〕リエゾン◆通常は無音の語尾の子音が、次の語頭の母音とつながって発音されること。
【音声を聞く】svl10/liaison_w.mp3【レベル】10、【発音】liéizn、【変化】《複》liaisons、【分節】li・ai・son
liaison aircraft
連絡機{れんらくき}
liaison airplane
《軍事》連絡機{れんらくき}
liaison and coordination committee
連絡調整委員会{れんらく ちょうせい いいんかい}
Liaison and Coordination Division
【組織】
連絡調整課
Liaison and Coordination Office
【組織】
連絡調整室
liaison between
~間の連絡係{れんらくがかり}
Liaison Committee among Ministries and Agencies on the Problems Faced by Foreign Workers
〈日〉《行政》外国人労働者問題関係府省庁連絡会議
liaison conference
連絡会議{れんらく かいぎ}
Liaison Conference among Relevant Ministries and Agencies on the Comprehensive Examination of Appropriate Regulation of Foreign Investment
〈日〉《行政》外資規制{がいし きせい}の在り方の包括的検討{ほうかつ てき けんとう}に関する関係府省庁連絡会議(←内閣府他)
liaison council
連絡協議会{れんらく きょうぎかい}
Liaison Council of Neutral Labor Unions of Japan
【組織】
中立労働組合連絡協議会
liaison department
連絡部{れんらくぶ}
liaison division
渉外課{しょうがい か}
liaison manager
渉外担当責任者{しょうがい たんとう せきにんしゃ}
liberalize
liberalize
【自動】
自由主義化{じゆう しゅぎ か}する、寛大{かんだい}になる【他動】
~を自由化{じゆうか}する、自由主義化{じゆう しゅぎ か}する、~の制約{せいやく}を解く、~を緩める、緩和{かんわ}する、(心などを)寛大{かんだい}にする、広くする【音声を聞く】svl10/liberalize_w.mp3【レベル】10、【発音】líbərəlàiz、【変化】《動》liberalizes | liberalizing | liberalized、【分節】lib・er・al・ize
liberalize ~’s trade policy
~の貿易政策{ぼうえき せいさく}を自由化{じゆうか}する
liberalize allowable types of work in principle
適用対象業務を原則自由化{げんそく じゆう か}する
liberalize and facilitate trade and investment
貿易{ぼうえき}・投資{とうし}の自由化{じゆうか}および円滑化{えんかつ か}を図る[進める]
liberalize areas such as
~などの分野{ぶんや}を自由化{じゆうか}する
liberalize business-related services
ビジネス関連{かんれん}サービスを自由化{じゆうか}する
liberalize capital markets
資本市場{しほん しじょう}を自由化{じゆうか}する
liberalize divorce
離婚{りこん}の制約{せいやく}を緩める
liberalize export controls on
~に関する輸出規制{ゆしゅつ きせい}を緩和{かんわ}する
liberalize global trade
グローバルな貿易{ぼうえき}を自由化{じゆうか}する
liberalize import controls on
~に関する輸出規制{ゆしゅつ きせい}を緩和{かんわ}する
liberalize imports of agricultural products
農産物{のうさんぶつ}の輸入{ゆにゅう}を自由化{じゆうか}する
liberalize international investment policies
国際投資政策{こくさい とうし せいさく}を自由化{じゆうか}する
liberalize intraregional trade
域内貿易{いきない ぼうえき}を自由化{じゆうか}する
liberalize one’s own economy
経済{けいざい}を自由化{じゆうか}する
lilac
lilac
【名】
1. 《植物》ライラック◆米国ニューハンプシャー州の州花
2. ライラック色、薄紫色{うす むらさきいろ}、藤色{ふじいろ}
【形】
薄紫色{うす むらさきいろ}の【音声を聞く】svl10/lilac_w.mp3【レベル】10、【発音】láilək、【@】ライラック、【変化】《複》lilacs、【分節】li・lac
lilac dress
薄紫色{うす むらさきいろ}のドレス
lilac hibiscus
オリオギネ、ブルーハイビスカス◆アオイ科の植物
lilac satin dress
《a ~》ライラック色のサテン(の)ドレス
lilac tone
ライラック色の色合い{いろあい}
California lilac
《植物》カリフォルニアライラック
dark lilac
藤紫{ふじむらさき}
Persian lilac
《植物》ペルシアハシドイ
bunch of lilac
《a ~》一房{ひとふさ}のライラックの花
and transitions – blue, and lilac, and dark brown.
青、薄紫、こげ茶。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON07”, “2646960”
when Maimie arrived in time to see a magnolia and a Persian lilac step over the railing and set off for a smart walk.
マイミーが着いた時は、マグノリア(もくれん)とペルシアライラックが柵を越えて、さっそうと歩いて行くところでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PETER03”, “2657949”
And through the window came a wandering – perhaps a lost – odour – a delicate, sweet odour of lilac that fixed the broker for a moment immovable. For this odour belonged to Miss Leslie; it was her own, and hers only.
そして、その窓を通って、さまよえる--恐らく迷子になった--香り--繊細で甘いライラックの香りが入ってきて、その香りがこの仲買人の動きを一瞬止めた。なぜなら、この香りはレスリー嬢のものだったからだ、そう、彼女自身の、そして彼女だけのものだった。”TANPEN04”, “2303551”
lilaceous
【形】
ライラック色の
lilacine bushbrown
《昆虫》コジャノメ◆チョウの仲間
The 13-centimeter, lilac-blue flowers had stems measuring 70 centimeters.
(直径約)13センチのライラックブルー(藤色)の花に70センチ(ほど)の茎がついています。”MB004140”, “2519224”
lineup
lineup
【名】
1. 〈英〉〔ショーや試合{しあい}に出る〕顔触れ{かおぶれ}、陣容{じんよう}
2. 〈米〉〔警察が目撃者に面通しさせるための〕容疑者の列◆【同】〈英〉identity parade
3. 《野球》打順{だじゅん}、ラインアップ
4. 〔テレビの〕番組表{ばんぐみ ひょう}、放送{ほうそう}スケジュール
5. 〈カナダ〉〔人や車の〕待ち行列
【音声を聞く】svl10/lineup_w.mp3【レベル】10、【発音】láinʌ̀p、【@】ラインアップ、ラインナップ、【変化】《複》lineups、【分節】line・up
line-up
【名】
→ lineup
lineup of candidates
候補者{こうほしゃ}の顔触れ
lineup of good teachers
優秀{ゆうしゅう}な教師陣{きょうし じん}
lineup of no-load mutual funds
ノーロード投信{とうしん}の品ぞろえ
【表現パターン】lineup of no-load mutual funds [investment trusts]
LINE-UP ARROWS. PUSH-OFF
《掲》矢印と矢印を一直線上に合わせてから押し上げてください。◆薬の容器の蓋{ふた}に表示。蓋を回して、蓋側の矢印と本体側の矢印を一直線上に合わせて、蓋側の矢印に親指を当てて、押し上げると、蓋が外れる仕組みになっている。
all-star lineup of performers
演奏者{えんそうしゃ}の顔触れは全員{ぜんいん}スター、全部{ぜんぶ}がスターの演奏者構成{えんそうしゃ こうせい}
band lineup
バンド整列{せいれつ}
business lineup
《経営》事業内容{じぎょうないよう}
catwalk lineup
ファッションショーの出演者{しゅつえん しゃ}たち、キャットウォーク[ファッションショーの舞台{ぶたい}]を歩くモデルの顔触れ{かおぶれ}◆【参考】catwalk
impressive lineup of celebrities
《an ~》そうそうたる顔触れのセレブたち
Its lineup features a variety of programs, including sermons by the Pope, information from the Vatican, news and music.
ローマ法王の説法、バチカンからのお知らせ、ニュース、音楽など、番組表にはさまざまな番組が組まれています。”MB003203”, “2440694”
orbital lineup
軌道配列{きどう はいれつ}
photo lineup
《a ~》写真{しゃしん}での面通し{めんとおし}
powerful lineup
強力布陣{きょうりょく ふじん}
liquidity
liquidity
【名】
1. 流動的{りゅうどう てき}であること、流動性{りゅうどう せい}
2. 《金融》〔資金{しきん}の〕流動性{りゅうどう せい}、換金性{かんきん せい}、流通性{りゅうつう せい}
3. 《金融》流動性資産{りゅうどう せい しさん}
・The statement will show how much liquidity you have. : その計算書でどれだけの流動資産があるかが分かります。
【音声を聞く】svl10/liquidity_w.mp3【レベル】10、【発音】likwídəti、【分節】li・quid・i・ty
liquidity analysis
流動性分析{りゅうどう せい ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】liquidity analysis [analyses]
liquidity approach
流動性{りゅうどう せい}アプローチ
liquidity assets
流動性資産{りゅうどう せい しさん}
liquidity at financial institutions
金融機関{きんゆう きかん}の流動資産{りゅうどう しさん}
liquidity basis
流動性{りゅうどう せい}ベース
liquidity constraint
流動性制約{りゅうどう せい せいやく}
liquidity control
流動性{りゅうどう せい}コントロール
liquidity cost
流動性費用{りゅうどう せい ひよう}
liquidity coverage ratio
《金融》流動性{りゅうどう せい}カバレッジ比率{ひりつ}◆【略】LCR
liquidity creation
流動性{りゅうどう せい}の創出{そうしゅつ}
liquidity crisis
《金融》流動性危機{りゅうどう せい きき}
liquidity crunch
《a ~》《金融》流動性危機{りゅうどう せい きき}
liquidity deficit
流動性不足{りゅうどう せい ふそく}
liquidity differential
流動性格差{りゅうどう せい かくさ}
livestock
livestock
【名】
家畜(類){かちく(るい)}◆集合的【音声を聞く】svl10/livestock_w.mp3【レベル】10、【発音】láivstɑ̀k、【分節】live・stock
livestock activity
家畜行動{かちく こうどう}
livestock agriculture
畜産農業{ちくさん のうぎょう}
livestock animal
家畜動物{かちく どうぶつ}
livestock barn
畜舎{ちくしゃ}
livestock breeder
畜産業者{ちくさん ぎょうしゃ}
livestock breeding station
種畜牧場{しゅちく ぼくじょう}
livestock business
畜産業{ちくさんぎょう}
livestock car
家畜車{かちく しゃ}
livestock carcass
家畜{かちく}の死体{したい}
livestock carrier
家畜運搬車{かちく うんぱんしゃ}
livestock dealer
家畜商{かちくしょう}
Livestock Dealer Act
家畜商法◆日本法
livestock density
家畜密度{かちく みつど}
livestock disease
《病理》家畜病{かちく びょう}
locust
locust
【名】
1. 《昆虫》バッタ、イナゴ◆バッタ科(Acrididae)の昆虫の総称。
2. = seventeen-year locust
3. 貪欲{どんよく}な人
4. 《植物》ニセアカシア◆北米原産のマメ科の落葉樹。◆【学名】Robina pseudoacacia◆【同】locust tree ; false acacia
【音声を聞く】svl10/locust_w.mp3【レベル】10、【発音】lóukəst、【@】ローカスト、ロウカスト、【変化】《複》locusts、【分節】lo・cust
Locust
【名】
ローカスト軽戦車{けい せんしゃ}
locust army
イナゴの[バッタの]大群{たいぐん}
locust bean
《植物》イナゴマメ
locust bean gum
ローカストビーンガム◆イナゴマメ(locust bean)の種子の胚乳から得られる水溶性の天然高分子多糖類
locust plague
イナゴの異常発生{いじょう はっせい}
locust tree
《植物》ニセアカシア、ハリエンジュ
locust years
〈英〉不況{ふきょう}と苦難{くなん}の時代{じだい}
black locust
《植物》ハリエンジュ
desert locust
砂漠{さばく}バッタ
flying locust
飛蝗{ひこう}
honey locust
《植物》アメリカサイカチ
migratory locust
飛蝗{ひこう}、トノサマバッタ◆バッタ目バッタ亜目バッタ科トノサマバッタ亜科の昆虫
seventeen-year locust
《昆虫》17年ゼミ◆【同】periodical cicada
swamp locust
《植物》ヌマサイカチ
loft
loft
【他動】
1. ~を屋根裏{やねうら}に貯蔵{ちょぞう}する
2. (ボール)を高く打つ、打ち上げる
【名】
1. 屋根裏{やねうら}(部屋{へや})、ロフト
2. ハト小屋{ごや}
3. 《ゴルフ》ロフト◆ボールを高く打ち上げるためのクラブヘッド面の傾斜
【音声を聞く】svl10/loft_w.mp3【レベル】10、【発音】lɔ́(ː)ft、【@】ロフト、【変化】《動》lofts | lofting | lofted
LOFT
【略】
=loss of flow test
冷却材喪失試験{れいきゃくざい そうしつ しけん}
loft a ball
《ゴルフ》高くボールを上げる
loft angle
《ゴルフ》ロフト・アングル
loft apartment
ロフトアパート◆倉庫の最上階部分や屋根裏をアパートにしたもの。
loft bombing
ロフト爆撃{ばくげき}
loft building
ロフト・ビルディング◆間仕切りされていない広い床面積を有する数階建てのビル。当初はビジネス用途のものだったが、その後個人の住居としても利用されるようになった
loft of a club
《ゴルフ》クラブのロフト
loft someone back onto center stage
(人)を表舞台{おもてぶたい}に復帰{ふっき}[カムバック]させる
loft someone back onto centre stage
〈英〉→ loft someone back onto center stage
“Loft,” which sells mostly sundries, is also another popular, variety goods store.
主に雑貨を扱っている「Loft」も、人気のあるバラエティー商品のお店です。◆【出典】Hiragana Times, 2010年7月号◆【出版社】”HT285040”, “2234911”
barn loft
《a ~》納屋{なや}の屋根裏{やねうら}
choir loft
〔教会{きょうかい}の〕聖歌隊席{せいかたい せき}
mold loft
現図場{げんずば}◆造船などにおいて実物大の型を作るための作業場
mould loft
〈英〉→ mold loft
logo
logo
【名】
1. 〔組織{そしき}を表す〕ロゴ(タイプ)、ロゴマーク◆レターヘッドや広告などに用いられる意匠文字。◆【同】logotype
2. 〈話〉《印刷》=logotype
【音声を聞く】svl10/logo_w.mp3【レベル】10、【発音】lóugou、【@】ロゴ、【変化】《複》logos
logo featuring an apple
《a ~》リンゴの形をあしらったロゴ
logo image
ロゴ画像{がぞう}
logo in cursive script
筆記体{ひっきたい}で書かれたロゴ
logo on the side of a fire truck
〈米〉消防車{しょうぼうしゃ}の横に書かれたロゴ
logo quality
ロゴ品質{ひんしつ}
logo queen
ブランド女、歩くブランド品、ブランド志向{しこう}の女性{じょせい}
logo usage
ロゴ使用{しよう}
border logo
飾り縁
business logo
ビジネスロゴ◆店舗や企業のロゴ[商標]
commercial logo
《a ~》商標{しょうひょう}
company logo
会社{かいしゃ}ロゴ
corporate logo
ロゴ、企業のマーク
credit-card logo
クレジットカード商標{しょうひょう}
eye-catching logo
人目{ひとめ}を引くロゴ
longstanding
longstanding
【形】
→ long-standing【音声を聞く】svl10/longstanding_w.mp3【レベル】10、【発音】lɔ́ːŋstǽndiŋ、【分節】long・stand・ing
long-standing
【形】
長く続いている、長年{ながねん}[長期{ちょうき}]にわたる、積年{せきねん}の、年来{ねんらい}の
long-standing abduction issue
長年{ながねん}の拉致問題{らち もんだい}
long-standing active rheumatoid arthritis
長期{ちょうき}にわたる活動性関節{かつどう せい かんせつ}リウマチ
long-standing activist
《a ~》長きにわたる活動家{かつどうか}
long-standing agreement
長期協定{ちょうき きょうてい}
long-standing allegation
以前{いぜん}からの疑惑{ぎわく}
long-standing ambition
積年{せきねん}の想い
long-standing antihypertensive drug
長期間血圧{ちょうきかん けつあつ}を下げる薬
long-standing argument
長期間{ちょうきかん}にわたる議論{ぎろん}
long-standing atelectasis
長期間持続{ちょうきかん じぞく}する無気肺{むきはい}
long-standing battle between
~間の長期{ちょうき}にわたる戦い
long-standing belief
昔から抱き続けた信念{しんねん}
long-standing best practice
《a ~》長年{ながねん}の成功事例{せいこう じれい}
long-standing border dispute
長年{ながねん}の国境紛争{こっきょう ふんそう}
loom
loom
【1他動】
~を織る【1名】
はた、織機{しょっき}【2自動】
1. ぼんやりと[ヌッと・不気味{ぶきみ}に]現れる、巨大{きょだい}な姿を現す、そびえ立つ
2. 〔危険{きけん}・期日{きじつ}などが〕不気味{ぶきみ}に迫る
・A deadline is looming. : 締め切りが迫っている。
【2名】
ぼんやりと[ヌッと・不気味{ぶきみ}に]現れること【音声を聞く】svl10/loom_w.mp3【レベル】10、【発音】lúːm、【@】ルーム、【変化】《動》looms | looming | loomed
loom above the film set
映画{えいが}のセットの向こうにそびえ立つ[上方{じょうほう}からヌッと現れる・向こう側におぼろげに見える]
loom control
織機制御{しょっき せいぎょ}
loom in front of
~の前にぼんやりと現れる
loom into view
視野{しや}に入ってくる、見えてくる
loom large
〔危険{きけん}・心配{しんぱい}などが〕大きく迫る[立ちはだかる]
・The risks loomed large in their minds. : その危険が彼らの心に大きくのしかかった。
loom large in one’s life
(人)の人生{じんせい}において大きな位置{いち}を占める
loom large in the heart of
(人)にとって重大{じゅうだい}な位置{いち}を占める
loom large in the minds of
(人)の中に大きな存在{そんざい}として現れる
loom large in the public eye
世間{せけん}の目に大きく映るようになる
loom larger than life
実際{じっさい}より大きくそびえる[立ち現れる]
loom on the horizon
おぼろげに見え始める
loom out of
~から浮かび上がる
loom out of the darkness on a rainy night
雨の夜に暗闇{くらやみ}からヌッと姿を現す
loom out there on the horizon
そこに差し迫っている
loot
loot
【自動】
略奪{りゃくだつ}を行う【他動】
1. 〔町などを〕略奪{りゃくだつ}する
2. 〔物を〕盗む、略奪{りゃくだつ}する
【名】
1. 〔戦争{せんそう}や暴動時{ぼうどう じ}の〕略奪品{りゃくだつ ひん}、戦利品{せんりひん}
2. 盗んだ物、盗品{とうひん}
3. 〈話〉賄賂{わいろ}の品、不正利得{ふせい りとく}
4. 〈米話〉〔一度{いちど}にもらう高価{こうか}な〕贈り物
5. 〈米俗〉金
・Six months before I got arrested I planned to bring my loot to you. : 逮捕される半年前に、俺{おれ}の金をおまえに投資するつもりだったんだ。
【音声を聞く】svl10/loot_w.mp3【レベル】10、【発音】lúːt、【変化】《動》loots | looting | looted
loot a city
町で略奪行為{りゃくだつ こうい}をする[を荒らす]
loot a store
店を略奪{りゃくだつ}する
loot a village
村で略奪行為{りゃくだつ こうい}をする[を荒らす]
loot shops
商店{しょうてん}を略奪{りゃくだつ}する
loot someone’s trust fund
(人)の信託資金{しんたく しきん}を流用{りゅうよう}する
systematically loot one’s company’s assets
組織ぐるみで会社{かいしゃ}の資産{しさん}を横領{おうりょう}する
burn and loot
放火{ほうか}と略奪{りゃくだつ}
spruced-up free loot
《the ~》無料{むりょう}で手に入れてすてきに見えるように装飾し直した品物{しなもの}
survey the loot inside
中に入っている貴重{きちょう}な品々{しなじな}を見回す{みまわす}
take the loot home
戦利品{せんりひん}を家に持って帰る
show off one’s loot to
~に戦利品{せんりひん}を見せびらかす
throw away awfully valuable loot
〈話〉非常{ひじょう}に高価{こうか}な物をポイと捨ててしまう
help ~ out with some loot
〈米俗〉~に資金援助{しきん えんじょ}する
The Sudanese government has taken no action to prevent these cross-border attacks allowing Janjawid, often carrying Sudanese paramilitary ID cards, to raid, loot, and kill in Chad as they have in Darfur.
スーダン政府は、同国ダルフール地方の惨劇同様に、国境を越えチャド領土でも襲撃・略奪・殺りくを繰り広げるジャンジャウィドの無法行為に対して何もしていない。民兵の多くが、同国の準軍事組織の一員であることを示す証明書を所持している。◆【出典】
lousy
lousy
【形】
1. シラミのたかった、シラミだらけの
2. 〈話〉気に食わない、面白くない、うんざりする、いやな
3. 〈話〉見下げ果てた、卑劣{ひれつ}な
4. 〈話〉たっぷりある、たくさん持っている
5. 〈話〉劣っている、質の悪い
【音声を聞く】svl10/lousy_w.mp3【レベル】10、【発音】láuzi、【変化】《形》lousier | lousiest、【分節】lous・y
Lousy.
〈俗〉ひどいもんだよ。/最悪だね。◆「調子はどう?」と聞かれたとき
lousy actor
大根役者{だいこん やくしゃ}
lousy aim
《a ~》見下げた目的{もくてき}
lousy as ever
《be ~》相変わらずひどい[ちゃちである・下手くそである]
lousy at math
《be ~》数学{すうがく}がひどく苦手{にがて}である、数学{すうがく}のできがひどく悪い
lousy cook
《be a ~》〈話〉料理{りょうり}が下手{へた}である
lousy day
《a ~》ひどい[嫌な]日
lousy deal
ろくでもない契約{けいやく}
lousy education
最低{さいてい}の教育{きょういく}
lousy excuse
《a ~》とんでもない言い訳
lousy father
《a ~》ひどい父親{ちちおや}
lousy grade
《a ~》〔教科{きょうか}・試験{しけん}などの〕ひどい点[成績{せいせき}]
lousy idea
卑劣{ひれつ}な考え
lousy liar
うそが下手な人、うそがつけない人
lull
lull
【自動】
和らぐ、静まる、おさまる、弱まる
・The high winds finally lulled. : 強風はやっと静まった。【他動】
1. ~をなだめて寝かしつける、あやす、なだめる、~を安心{あんしん}させて(…)させる
2. 〔疑惑{ぎわく}などを〕もみ消す
【名】
1. 一時的{いちじてき}な静止{せいし}、一時的休み、一時的{いちじてき}な静けさ、小康状態{しょうこう じょうたい}、小やみ、凪
2. 気持ち{きもち}を和らげる[静める]もの[音・歌]、落ち着いた状態{じょうたい}
【音声を聞く】svl10/lull_w.mp3【レベル】10、【発音】lʌ́l、【@】ラル、【変化】《動》lulls | lulling | lulled
lull a child to sleep
子どもを寝かしつける
lull before the storm
嵐の前の静けさ
lull in business
ビジネスの一時中断{いちじ ちゅうだん}
lull in movement
《a ~》動きの途切れ{とぎれ}
lull in the conversation
《a ~》会話{かいわ}の途切れ{とぎれ}
lull in the wind
凪ぎ
lull someone into a false sense of security
(人)に誤った安心感{あんしんかん}を持たせる、(人)に安全{あんぜん}だと錯覚{さっかく}させる、(人)を油断{ゆだん}させる
lull someone into a false sense of summer
(人)に夏が来たと錯覚{さっかく}させる
lull someone into a sense of complacency
(人)を一種の安心感に浸らせる
lull someone into believing
(人)が~だと信じる[誤信{ごしん}する]ように仕向ける{しむける}
lull someone into complacency
(人)を独り善がりにさせる
lull someone into the illusion
~を幻想{げんそう}に浸らせる[錯覚{さっかく}に陥らせる]
・She got lulled into the illusion by him. : 彼女は彼によってその幻想[錯覚]に陥った。
lull someone to sleep
(人)の眠りを誘う、(乗り物の揺れが)(人)を眠らせる
blessed lull
ありがたい中休み[小康状態{しょうこう じょうたい}]
magnificence
magnificence
【名】
壮麗{そうれい}、壮大{そうだい}、雄大{ゆうだい}、素晴{すば}らしさ、荘厳{そうごん}な雰囲気{ふんいき}【音声を聞く】svl10/magnificence_w.mp3【レベル】10、【発音】mægnífəsns、【@】マグニフィセンス、【分節】mag・nif・i・cence
Diana’s magnificence was played out on the stage of the British royal family, and her life, which was full of ups and downs, seemed just like that of some heroine in a novel.
英国王室を舞台にしたダイアナの華麗で、波瀾万丈な人生はまるで小説の主人公のようだった。◆【出典】Hiragana Times, 1997年12月号◆【出版社】”HT134017”, “2338475”
in magnificence
壮大{そうだい}に
incomparable magnificence
比類{ひるい}なき壮麗{そうれい}さ
Its magnificence comes from the beauty of its multicolor mosaic tiles.
その素晴らしさは、多色のモザイクタイルの美しさから生まれている。◆【出典】Catch a Wave, 2014年6月27日号◆【出版社】
doubt someone’s magnificence
(人)の素晴{すば}らしさを疑う
surrounded by the magnificence of
《be ~》~の壮大{そうだい}さに囲まれている
absolutely drunk, eh, with my magnificence?
この壮麗さにすっかり陶酔しているのではないかい?◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ASSIG”, “2642386”
The greatest splendor and the greatest magnificence one can imagine await them.
みんなは、そりゃあすばらしいほど、りっぱになるんだよ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TREE”, “2543961”
which are no way comparable in taste or magnificence to a well grown, fat yearly child,
だが、味や成長率の面で、太った子供の方が豚よりもはるかに良い。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PROPO”, “2658347”
Japanese partners of international marriages are strongly aware of the magnificence of Japan and I think they have the desire to want to impart this feeling to their partners and children.
また、国際結婚をしている日本人は、かえって日本の素晴らしさを強く意識している。そしてパートナーや子どもたちにそれを伝えていこうという気構えを持っているように思う。◆【出典】Hiragana Times, 1993年2月号◆【出版社】”HT076032”, “2443322”
Were I in the warm room with all the splendor and magnificence!
そして、目のさめるように、りっぱになって、あたたかいへやに、すみたいものだなあ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TREE”, “2615218”
Many groups enter floats in the event, competing to outdo each other in the magnificence of their decorations.
数多くの団体が飾り付けの美しさを競い合うために参加します。”MB003634”, “2453397”
When I was 19, I went to Denmark on a sightseeing tour and was captivated by its magnificence.
19歳の時にデンマークに観光旅行に行った時、その素晴しさに魅せられてしまいました。◆【出典】Hiragana Times, 1996年11月号◆【出版社】”HT121009”, “2618710”
the lordly form of Rubens seemed to rise from the fog and the darkness, and to loom in its magnificence before him, while the lips, with their kindly smile, seemed to him to murmur,
ネロには、ルーベンスの偉大な姿が霧と闇の中からぼうっと現れて、くちもとにやさしい笑みを浮かべながら、ネロに向かって次のようにささやいたように思われました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG03”, “2656297”
mainframe
mainframe
【名】
メーンフレーム、大型汎用{おおがた はんよう}コンピューター【音声を聞く】svl10/mainframe_w.mp3【レベル】10、【発音】méinfrèim、【変化】《複》mainframes、【分節】main・frame
mainframe computer
メインフレームコンピュータ
mainframe computer program
《a ~》メインフレーム・コンピューター用のプログラム
Mainframe computers are the company’s cash cow.
メインフレーム・コンピューターは会社のドル箱です。
mainframe configuration
メインフレーム構成{こうせい}
mainframe host
メインフレーム・ホスト
mainframe market
メインフレーム[大型{おおがた}]コンピューター市場{しじょう}
mainframe technology
《コ》メインフレーム技術{ぎじゅつ}
mainframe terminal
《a ~》メインフレーム用端末{よう たんまつ}
Micro Mainframe Link
マイクロ・メインフレーム結合◆【略】MML
That product is mainly intended as a complement to the mainframe software.
この商品は主にメインフレームコンピューターを補うものとして使われる。
mainframebased
【形】
→ mainframe-based
mainframer
【名】
メインフレーム[大型汎用コンピューター]メーカー
mainframe-based
【形】
メインフレーム・ベースの
from laptops to super-powered mainframes
《コ》ラップトップからメインフレーム規模{きぼ}の製品{せいひん}まで
malignant
malignant
【形】
極めて有害{ゆうがい}な、悪性{あくせい}の、悪意{あくい}のある、悪質{あくしつ}な【音声を聞く】svl10/malignant_w.mp3【レベル】10、【発音】məlígnənt、【@】マリグナント、【分節】ma・lig・nant
malignant acanthosis nigricans
《病理》悪性黒色表皮腫{あくせい こくしょく ひょうひしゅ}
malignant adenoma
《病理》悪性腺腫{あくせい せんしゅ}
malignant alteration
悪性化{あくせい か}、がん化{か}
malignant ameloblastoma
《病理》悪性{あくせい}エナメル上皮腫{じょうひしゅ}
malignant anemia
悪性貧血(症){あくせい ひんけつ(しょう)}
malignant arrhythmia
悪性不整脈{あくせい ふせいみゃく}
malignant ascites
悪性腹水{あくせい ふくすい}
malignant astrocytic tumor
《病理》悪性星細胞腫{あくせい せいさいぼうしゅ}
malignant astrocytic tumour
〈英〉→ malignant astrocytic tumor
malignant astrocytoma
《病理》悪性星細胞腫{あくせい せいさいぼうしゅ}
malignant atrophic papulosis
《病理》悪性萎縮性丘疹症{あくせい いしゅくせい きゅうしんしょう}
malignant B cell
悪性{あくせい}B細胞{さいぼう}
malignant behavior
悪性挙動{あくせい きょどう}
malignant behaviour
〈英〉→ malignant behavior
malt
malt
【自動】
麦芽{ばくが}になる、麦芽{ばくが}を作る【他動】
1. 〔大麦{おおむぎ}を処理{しょり}して〕麦芽{ばくが}にする
2. ~に麦芽{ばくが}を入れる
【名】
1. モルト、麦芽{ばくが}、麦もやし◆麦の種子を発芽させたもの。でんぷんを糖にする酵素が多い。大麦のモルトはビールの原料。
2. 〈英〉= malt whiskey
3. = malt liquor
4. 〔飲み物の〕麦芽乳{ばくが にゅう}◆【同】malted milk
【音声を聞く】svl10/malt_w.mp3【レベル】10、【発音】mɔ́ːlt、【@】モルト、【変化】《動》malts | malting | malted
MALT
【略】
1. =mucosa-associated lymphoid tissue
粘膜関連{ねんまく かんれん}リンパ組織{そしき}
2. =mucosal-associated lymphoid tissue
粘膜関連{ねんまく かんれん}リンパ組織{そしき}
malt agar
麦芽寒天{ばくが かんてん}
malt amylase
麦芽{ばくが}アミラーゼ
malt beverage
麦芽酒{ばくが しゅ}
malt bread
麦芽{ばくが}パン
Malt Distillers Association of Scotland
【組織】
スコットランドモルト蒸留者協会
malt drying
麦芽乾燥{ばくが かんそう}
malt extract
麦芽{ばくが}エキス
malt flour
麦芽粉{ばくが ふん}
malt grain
穀物{こくもつ}を発酵{はっこう}させて麦芽{ばくが}にする
malt liquor
〈米〉モルト・リカー◆州によって異なるが、法令ではアルコール度が5%以上の大麦麦芽のビールを指すことが多い。しかし一般には、砂糖やコーンを加えたアルコール度の高いラガー・ビールで、ホップの香りがきつくないものを指している。40オンス瓶{びん}(forty-ounce)で売られることが多い。
malt loaf
〈英〉モルト・ローフ、麦芽{ばくが}パン◆麦芽エキスから作るネバネバした食感のある甘い菓子パン。通例レーズンなどのフルーツが入っており、チョコレートやバターなどをかけて食べる。
MALT lymphoma
【略】
=mucosa-associated lymphatic tissue lymphoma
粘膜関連{ねんまく かんれん}リンパ組織{そしき}リンパ腫、MALTリンパ腫◆消化管などに生じる低悪性度のリンパ腫
malt product
麦芽{ばくが}[モルト]製品{せいひん}
manageable
manageable
【形】
管理{かんり}[操作{そうさ}]できる、扱いやすい、従順{じゅうじゅん}な【音声を聞く】svl10/manageable_w.mp3【レベル】10、【発音】mǽnidʒəbl、【分節】man・age・a・ble
manageable chunks
扱いやすい塊
manageable length
扱いやすい[処理{しょり}しやすい]長さ
manageable limits
管理{かんり}できる限界{げんかい}
manageable risk
管理{かんり}[マネジメント]可能{かのう}なリスク
manageable volume of data
《a ~》こなせる量のデータ
become manageable
管理{かんり}しやすくなる
within manageable limits
管理限界内{かんり げんかい ない}の[に]
infinitely more manageable defence problem
〈英〉→ infinitely more manageable defense problem
infinitely more manageable defense problem
はるかにずっと扱いやすい防衛問題{ぼうえい もんだい}
make ~ manageable
~を管理{かんり}できるようにする
reduced to a manageable scale
《be ~》扱いやすい規模{きぼ}まで減少{げんしょう}[低下{ていか}]する
break ~ down into manageable chunks
~を扱いやすい塊に分ける
break ~ up into manageable chunks
~を処理{しょり}しやすい塊に分割{ぶんかつ}する
keep ~ to a manageable level
~を対処可能{たいしょ かのう}な範囲{はんい}に収める
managerial
managerial
【形】
経営上{けいえい じょう}の、経営{けいえい}の、経営者{けいえいしゃ}の、管理者{かんりしゃ}の【音声を聞く】svl10/managerial_w.mp3【レベル】10、【発音】mæ̀nədʒíəriəl、【分節】man・a・ge・ri・al
managerial ability
管理能力{かんり のうりょく}、経営{けいえい}の才
managerial accountability
経営責任{けいえい せきにん}
managerial accounting
管理会計{かんり かいけい}
managerial accounting system
《a ~》管理会計{かんり かいけい}制度{せいど}[システム]
managerial action
管理行動{かんり こうどう}
managerial activity
管理活動{かんり かつどう}
managerial agency
管理代行{かんり だいこう}
managerial allowance
《労務》役職手当{やくしょく てあて}
managerial approach
管理{かんり}[経営{けいえい}]方法{ほうほう}
managerial aspect
管理側面{かんり そくめん}
managerial attitude
経営者態度{けいえいしゃ たいど}
managerial audit
経営監査{けいえい かんさ}
managerial auditing
経営監査{けいえい かんさ}
managerial authority
管理者{かんりしゃ}の権限{けんげん}
mandate
mandate
【他動】
1. 命じる、命令{めいれい}する
・Some states mandate a type of temporary disability benefit for employees. : 州の中には被雇用者のためのある種の一時的障害者手当を義務付けている州もある。
2. ~の統治{とうち}を委任{いにん}する
【名】
1. 〔選挙民から議員などへの〕委任{いにん}、負託{ふたく}
2. 〔議員などに与えられる〕権能{けんのう}、為政権{いせい けん}
3. 〔権力者などが発する〕命令(書){めいれい(しょ)}、指令(書){しれい(しょ)}
4. 委任統治{いにん とうち}
5. 資産運用委託{しさん うんよう いたく}
【音声を聞く】svl10/mandate_w.mp3【レベル】10、【発音】mǽndeit、【@】マンデイト、マンデート、【変化】《動》mandates | mandating | mandated、【分節】man・date
mandate a __% reduction
_%の削減{さくげん}を要求{ようきゅう}する
mandate a __-minute break every __ hours for workers
従業員{じゅうぎょういん}に_時間ごとに_分の休憩{きゅうけい}を命じる
mandate a follow-up study
追跡調査{ついせき ちょうさ}を義務付ける{ぎむづける}
mandate a one-year expulsion for a student
生徒{せいと}を1年間{ねんかん}の放校処分{ほうこう しょぶん}にする
mandate birth control
産児制限{さんじ せいげん}を義務付ける
mandate for change
改革の[を行う]使命
mandate government neutrality
政府{せいふ}の中立性{ちゅうりつ せい}を義務付ける{ぎむづける}
mandate health checkups for workers
労働者{ろうどうしゃ}への健康診断{けんこう しんだん}を命じる
mandate of heaven
天命{てんめい}
mandate over
~への委任統治{いにん とうち}
mandate refugee
マンデート難民{なんみん}◆国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が認めた難民
mandate sanctions against
~に対して制裁{せいさい}を義務付ける{ぎむづける}
・Congressional efforts to mandate sanctions against countries that run chronic trade surplus with the U.S. : 慢性的な対米貿易赤字を抱える国に対して制裁措置を課そうという議会の動き。
mandate someone to work __ hour shift
(人)に_時間{じかん}労働{ろうどう}[勤務{きんむ}]を命ずる[義務付ける]
mandate system
委任制度{いにん せいど}
mandatory
mandatory
【名】
委任統治国{いにん とうち こく}、受任者{じゅにん しゃ}【形】
1. 命令{めいれい}の、命令的{めいれいてき}な、指令{しれい}を帯びた
2. 義務的{ぎむてき}な、強制的{きょうせいてき}な、職権{しょっけん}で命ぜられた
3. 統治{とうち}を委任{いにん}された、委任{いにん}の、必須{ひっす}の◆【mandatoryの直後に来る名詞】minimum, sentencing, sentences, life, spending, health, drug, alliances, prison, evacuation, testing, retirement, jail, government, universal
【音声を聞く】svl10/mandatory_w.mp3【レベル】10、【発音】mǽndətɔ̀ːri、【変化】《複》mandatories、【分節】man・da・to・ry
mandatory access control
強制{きょうせい}アクセス制御{せいぎょ}◆【略】MAC
mandatory age
定年{ていねん}
【表現パターン】mandatory (retirement) age
mandatory alteration in
~の強制的{きょうせい てき}な変更{へんこう}
mandatory altruism
義務的奉仕活動{ぎむ てき ほうし かつどう}
mandatory arbitration
強制仲裁{きょうせい ちゅうさい}
mandatory attribute
必須属性{ひっす ぞくせい}
mandatory community service
義務的公共奉仕{ぎむ てき こうきょう ほうし}
mandatory component
必須{ひっす}の成分{せいぶん}[要素{ようそ}]
mandatory convertible instrument
転換義務付け証券
mandatory convertible note
強制転換社債{きょうせい てんかん しゃさい}、転換義務付け社債
mandatory convertible security
強制転換社債{きょうせい てんかん しゃさい}◆通例、複数形のsecuritiesで。◆【略】MCS
mandatory cuts in greenhouse gas emissions
温室効果{おんしつ こうか}ガスの排出{はいしゅつ}の義務付けられた削減{さくげん}
mandatory day off
強制的{きょうせいてき}な休暇{きゅうか}
mandatory disinfection
強制消毒{きょうせい しょうどく}
mania
mania
【名】
1. 熱狂{ねっきょう}、〔度を超した〕愛着{あいちゃく}◆日本語の「マニア」のように人を表す語は、maniacである。
2. 《心理学》躁病{そうびょう}
【音声を聞く】svl10/mania_w.mp3【レベル】10、【発音!】méiniə、【@】マニア、マニヤ、メイニア、メイニャ、【変化】《複》manias、【分節】ma・ni・a
Mania
【地名】
マニア川
mania for collecting stamps
切手収集熱{きって しゅうしゅう ねつ}
mania for literature
文学熱{ぶんがく ねつ}
mania for speculation
投機熱{とうきねつ}
mania in bipolar disorder
躁鬱病{そううつびょう}の躁(の状態{じょうたい})
acute mania
《病理》急性躁病{きゅうせい そうびょう}
alcoholic mania
《病理》アルコール性躁病{せい そうびょう}
bipolar mania
《病理》双極性躁病{そうきょく せい そうびょう}
dancing mania
《医》舞踏狂{ぶとう きょう}
doubting mania
疑惑狂、疑惑病
euphoric mania
《病理》多幸性躁病{たこう せい そうびょう}
golf mania
ゴルフ熱
homicidal mania
殺人狂{さつじんきょう}
multimedia mania
マルチメディアマニア[の熱狂者{ねっきょう しゃ}]
【表現パターン】multimedia mania [enthusiast]
maniac
maniac
【名】
1. マニア、熱狂的{ねっきょう てき}な愛好家{あいこう か}◆【参考】mania
2. 〈軽蔑的〉凶暴{きょうぼう}な[手の付けられない]人
・He drives like a maniac. : 彼は狂人じみた運転をする。
3. 〈軽蔑的〉〔躁状態{そうじょうたい}の〕狂人{きょうじん}
【形】
1. 熱狂的{ねっきょう てき}な、のめり込んだ
2. 〈軽蔑的〉〔躁状態{そうじょうたい}のように〕手が付けられない、凶暴{きょうぼう}な
3. 〈軽蔑的〉躁病[状態{じょうたい}]の
【音声を聞く】svl10/maniac_w.mp3【レベル】10、【発音】méiniæ̀k、【@】マニアック、【変化】《複》maniacs、【分節】ma・ni・ac
Maniac
【映画】
マニアック◆米1981
maniac about things
《be a ~》物事{ものごと}にのめり込む[熱中{ねっちゅう}する]
Maniac Cop
【映画】
マニアック・コップ◆米1988
Maniac Cop 2
【映画】
マニアック・コップ2◆米1990
Maniac Cop 3 - Badge of Silence
【映画】
マニアック・コップ3◆米1992
baseball maniac
野球{やきゅう}マニア
bombing maniac
爆破{ばくは}マニア
camera maniac
写真{しゃしん}マニア
car maniac
カー気違い〔気違いは差別語〕
fishing maniac
釣り気違い〔差別語〕、釣りマニア
gibbering maniac in the corner
片隅{かたすみ}で訳の分からないことを早口{はやくち}にしゃべっている狂人{きょうじん}
golf maniac
ゴルフ狂
【表現パターン】golf fanatic [maniac, enthusiast]
gun maniac
ガン・マニア
homicidal maniac
殺人狂{さつじんきょう}
mantelpiece
mantelpiece
【名】
マントルピース、炉棚{ろだな}、暖炉{だんろ}の前飾り【音声を聞く】svl10/mantelpiece_w.mp3【レベル】10、【発音】mǽntəlpìːs、【@】マンテルピース、マントゥルピース、【変化】《複》mantelpieces、【分節】mantel・piece
mantelpiece clock
炉棚{ろだな}に飾る置き時計
mantelpiece ornament
炉棚{ろだな}の飾り
London, E. C. On the mantelpiece of this little office a little leaden battalion of canisters was drawn up and on the table before the window stood four or five china bowls which were usually half full of a black liquid.
この小さなオフィスのマントルピースの上には小さな鉛製の缶の大部隊が整列し、窓の前のテーブルには四つか五つ、磁器の茶碗があり、通常、半分ほど黒い液体で満たされていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GRACE1”, “2451023”
Mr. Hynes leaned against the mantelpiece and asked:
ハインズ氏はマントルピースに寄りかかって尋ねた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2460775”
Now some of that litter from the mantelpiece.
今度は炉棚からごみを少々。◆【出典】英文:”The Adventure of the Dying Detective” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-DYIN”, “2470072”
place a vase of ~ on the mantelpiece
炉棚{ろだな}の上に~を挿した花瓶{かびん}を置く
The bed, the carpet, the chairs, the mantelpiece, the dead body, and the rope were each in turn examined, until at last he professed himself satisfied, and with my aid and that of the inspector cut down the wretched object and laid it reverently under a sheet.
寝台、じゅうたん、椅子、炉棚、死体、綱に至るまで一つ一つ順番に調べて、とうとうもう結構だと言い、私と警部も協力して、その惨めな物体を降ろし、うやうやしく布で覆った。◆【出典】英文:”The Resident Patient” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-RESI”, “2531624”
After having drank each placed his bottle on the mantelpiece within hand’s reach and drew in a long breath of satisfaction.
飲んだ後それぞれが自分の瓶をマントルピースの上の手の届くところに置き、長い満足の息をついた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2288918”
Finally, in my aimless perambulation, I came to the mantelpiece.
当てもなくうろつき、やがて炉棚のところへ来た。◆【出典】英文:”The Adventure of the Dying Detective” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-DYIN”, “2350070”
Mr. Hynes laughed and, shoving himself away from the mantelpiece with the aid of his shoulders, made ready to leave.
ハインズ氏は笑い、肩で押してマントルピースから体を離し、立ち去る構えをした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2460773”
Our visitor staggered to his feet and clutched the mantelpiece with his right hand.
客人はよろよろと立ちあがり、右手でマントルピースを掴んだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BLUE2”, “2483250”
Holmes stuck his feet up on the corner of the mantelpiece and, leaning back with his hands in his pockets, began talking, rather to himself, as it seemed, than to us.
ホームズはマントルピースの隅に足をかけ、手をポケットに入れて寄りかかり、私たちに、というよりも見たところ独り言のように語り始めた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CASE”, “2376725”
Mrs. Mooney glanced instinctively at the little gilt clock on the mantelpiece as soon as she had become aware through her revery that the bells of George’s Church had stopped ringing.
ミセス・ムーニーはもの思いの中、ジョージ教会の鐘が鳴り止んでいることに気づくとすぐにマントルピースの上の小さな金色の時計を本能的ににちらと見やった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BOARD”, “2461668”
I will take this photograph of Blessington, which I see upon the mantelpiece, as it may help me in my inquiries.”
このブレッシントンの写真をお借りします。炉棚の上にあったものですが、捜査の役に立ちますので」◆【出典】英文:”The Resident Patient” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-RESI”, “2399413”
manure
manure
【他動】
~に肥料{ひりょう}を施す、肥料{ひりょう}をやる【名】
(有機質{ゆうきしつ})肥料{ひりょう}、肥やし【音声を聞く】svl10/manure_w.mp3【レベル】10、【発音】mənjúər、【@】マニュアー、【変化】《動》manures | manuring | manured、【分節】ma・nure
manure additive
肥料添加剤{ひりょう てんかざい}
manure application
堆厩肥施用{たいきゅうひ しよう}
manure characteristic
堆肥特性{たいひ とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
manure component
肥料成分{ひりょう せいぶん}
manure compost
〔家畜{かちく}などの〕糞尿堆肥{ふんにょう たいひ}
manure crop
肥料作物{ひりょう さくもつ}
manure gutter
糞尿溝{ふんにょう こう}
manure nitrogen
堆肥窒素{たいひ ちっそ}
manure phosphorus
肥料{ひりょう}リン
manure pile
堆肥{たいひ}の山
【表現パターン】manure pile [heap]
manure pit
糞尿{ふんにょう}だめ
manure policy
《a ~》肥料政策{ひりょう せいさく}
manure salt
肥料塩{ひりょう えん}
manure shed
肥料小屋{ひりょう こや}
margarine
margarine
【名】
マーガリン【音声を聞く】svl10/margarine_w.mp3【レベル】10、【発音】mɑ́ːrdʒərən、【@】マージュリン、マージェリン、【分節】mar・ga・rine
margarine disease
《a ~》マーガリン病
reduced-fat margarine
《食》低脂肪{てい しぼう}マーガリン
soy margarine
大豆{だいず}マーガリン
spread margarine on bread
パンにマーガリンを塗る
table-grade margarine
食卓用{しょくたくよう}マーガリン
100% corn margarine
コーン油100%のマーガリン
【表現パターン】100% [one-hundred percent] corn margarine
All Japan Margarine Association
【組織】
財団法人全日本マーガリン協会◆【略】AJMA◆1948年設立。農林水産省の所管◆【URL】
diet imitation margarine
ダイエット用の代用{だいよう}マーガリン
Spread some margarine on the bread.
パンにマーガリンを塗って。”1SANDWI”, “2189324”
Heat the oil and margarine in a frying pan, and fry the fish for 2 minutes on each side.
フライパンにマーガリンと油を入れて熱し、魚の両面を2分ずつ焼く。◆【出典】Hiragana Times, 2001年10月号◆【出版社】”HT180007”, “2372395”
know the difference between margarine and butter
マーガリンとバターの違いを知って[が分かって・を理解{りかい}して]いる
with a scrape of margarine
マーガリン一塗り
In a pan, melt butter or margarine add flour slowly, stirring continually.
鍋にバターかマーガリンを溶かしかき混ぜながら小麦粉を徐々に加えていきます。
In a western style kitchen, a white father is spreading some margarine and everyone at the family breakfast looks happy.
洋風キッチンで、白人のお父さんがマーガリンをぬる。幸せそうな家族の朝食のだんらん。◆【出典】Hiragana Times, 1999年7月号◆【出版社】”HT153010”, “2413084”
maritime
maritime
【形】
1. 海の、臨海{りんかい}の
2. 海運{かいうん}の、海事{かいじ}の
3. 船員{せんいん}の、船員{せんいん}に似た
4. 〔気候{きこう}が〕海洋性{かいよう せい}の
【音声を聞く】svl10/maritime_w.mp3【レベル】10、【発音】mǽritàim、【@】マラタイム、マリタイム、【分節】mar・i・time
Maritime
【地名】
- 沿海州、マリタイム◆=Maritime Province。カナダ南東部の、ノバスコーティアNova Scotia、ブランズウィックBrunswick、Prince Edward Island。旧フランス植民地。1713に英に割譲。
- 沿海アルプス◆=Maritime Alps。仏伊国境から地中海に至るアルプス。
maritime accident
海難{かいなん}
Maritime Administration
【組織】
〈米〉海事管理局◆【略】MA ; MARAD
maritime affairs
海事{かいじ}
maritime air mass
海洋(性)気団{かいよう(せい)きだん}
maritime aircraft
海洋航空機{かいよう こうくうき}
Maritime Alps
【地名】
沿海アルプス、マリチームアルプス◆仏伊国境から地中海に至るアルプス。
maritime animals
沿岸動物{えんがん どうぶつ}
maritime appearance
船員{せんいん}らしい風貌{ふうぼう}
maritime arbitration
海事仲裁{かいじ ちゅうさい}
maritime area
《a ~》沿岸{えんがん}地域{ちいき}[部]
maritime association
海事協会{かいじ きょうかい}
maritime authority
管海官庁{かんかいかんちょう}
maritime B/L
海上船荷証券{かいじょう ふなに しょうけん}
【表現パターン】maritime B/L [bill of lading]
martyr
martyr
【他動】
1. (人)を殉教{じゅんきょう}させる
・Saint Sebastian was martyred. : 聖セバスティアンは殉教者として殺された。
2. (人)をひどく苦しめる
【名】
1. 〔宗教{しゅうきょう}の〕殉教者{じゅんきょう しゃ}
2. 〔大義{たいぎ}のための〕殉死者{じゅんし しゃ}、殉じる人
3. 〔絶えずひどく〕苦しんでいる人
4. 〔同情{どうじょう}を買うために〕苦しみを装う人
【音声を聞く】svl10/martyr_w.mp3【レベル】10、【発音】mɑ́ːrtər、【@】マーター、【変化】《動》martyrs | martyring | martyred、【分節】mar・tyr
martyr in the battle
戦いにおける殉職者{じゅんしょくしゃ}
martyr mission
殉教的任務{じゅんきょう てき にんむ}
Martyr, Petrus
【人名】
= Petrus Martyr
martyr to duty
殉教者{じゅんきょうしゃ}
martyr to one’s back
《a ~》腰痛{ようつう}に苦しむ人、腰痛持{ようつう も}ち
Christian martyr
キリスト教の殉教者{じゅんきょう しゃ}
eco-martyr
【名】
環境保護運動{かんきょう ほご うんどう}の殉教者{じゅんきょう しゃ}、環境調査活動中{かんきょう ちょうさ かつどう ちゅう}に死亡{しぼう}した人
P. Martyr
【人名】
= Petrus Martyr
persecuted martyr
《a ~》迫害{はくがい}された殉教者{じゅんきょう しゃ}
Petrus Martyr
【人名】
ペトルス・マルティル
become a martyr to
~の犠牲者{ぎせいしゃ}[受難者{じゅなん しゃ}]になる
Edward, the Martyr
【人名】
エドワード(殉教者)王◆英国。Saxons and Danes家。Edgarの息子。975-78◆【参考】England Rulers
make a martyr of
~を苦しめる
play the martyr
痩{や}せ我慢する、損な役割を演じる
matching
matching
【名】
整合{せいごう}【形】
調和{ちょうわ}する、適合{てきごう}している、釣り合う、そろいの【音声を聞く】svl10/matching_w.mp3【レベル】10、【発音】mǽtʃiŋ、【分節】match・ing
matching accuracy
《画像処理》マッチング精度{せいど}
matching algorithm
照合{しょうごう}アルゴリズム
matching analysis
照合分析{しょうごう ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】matching analysis [analyses]
matching area
一致領域{いっち りょういき}
Matching Blaine’s surfer fashion, Barbie’s fashion will become more open and colorful.
ブレインのサーファーファッションに合わせて、バービーのファッションももっと開放的でカラフルになります。”MB000412”, “2455077”
matching box
《電気》整合器{せいごう き}、マッチングボックス
matching check
照合{しょうごう}チェック
matching circuit
《電気》整合回路{せいごう かいろ}
matching concept
対応概念{たいおう がいねん}
matching condition
整合条件{せいごう じょうけん}
matching contribution
マッチング拠出{きょしゅつ}◆アメリカの確定拠出年金制度において、従業員の拠出した金額に応じて企業がその一定割合を上乗せして拠出すること。
matching convention
一致規約{いっち きやく}
matching curtains for the room
部屋{へや}に似合う[とマッチする]カーテン
matching donor
適合{てきごう}する臓器提供者{ぞうき ていきょうしゃ}
【表現パターン】matching [suitable] donor
maternity
maternity
【名】
1. 母であること、母性{ぼせい}
2. 産科{さんか}(病院{びょういん})
3. マタニティードレス、妊婦服{にんぷふく}
【形】
妊婦{にんぷ}の(ための)【音声を聞く】svl10/maternity_w.mp3【レベル】10、【発音】mətə́ːrnəti、【@】マタニティー、【分節】ma・ter・ni・ty
maternity allowance
出産手当金{しゅっさん てあてきん}
maternity and infant hygiene
母子{ぼし}の健康法{けんこう ほう}[衛生状態{えいせい じょうたい}]
maternity belt
岩田帯{いわたおび}、妊婦用{にんぷ よう}ベルト
maternity blue
マタニティ・ブルー
maternity boutique
《a ~》マタニティーブティック
maternity center
助産院
maternity centre
〈英〉→ maternity center
maternity clinic
妊産婦用診療所{にんさんぷ よう しんりょうじょ}
maternity clothing
マタニティー[妊婦用{にんぷ よう}]衣料{いりょう}
maternity coverage
健康保険{けんこう ほけん}による妊娠出産費用{にんしん しゅっさん ひよう}の保証{ほしょう}
maternity department
《the ~》産科{さんか}
maternity dress
マタニティドレス、妊婦服
maternity girdle
マタニティガードル、腹帯
maternity healthcare
妊産婦保健医療{にんさんぷ ほけん いりょう}
mediation
mediation
【名】
1. 《法律》調停{ちょうてい}
2. 仲介{ちゅうかい}
【音声を聞く】svl10/mediation_w.mp3【レベル】10、【発音】mìːdiéiʃən、【分節】me・di・a・tion
mediation agreement
調停合意{ちょうてい ごうい}
mediation board
調停委員会{ちょうてい いいんかい}
mediation business
仲介業務{ちゅうかい ぎょうむ}
Mediation by the Central Commission or the Review Board, etc. shall be conducted by up to three Mediation Commissioners.
中央委員会又は審査会等によるあつせんは、三人以内のあつせん委員が行う。◆【出典】
Mediation by the Committee shall be conducted by mediation committee members.
審査会によるあつせんは、あつせん委員がこれを行う。◆【出典】
mediation clause
調停条項{ちょうてい じょうこう}
Mediation Commissioners shall mediate between the two relevant parties, check the points of each party’s assertions, and strive to fairly settle the case.
あつせん委員は、当事者間をあつせんし、双方の主張の要点を確かめ、事件が公正に解決されるように努めなければならない。◆【出典】
mediation contract
媒介契約{ばいかい けいやく}
mediation device
仲介装置{ちゅうかい そうち}
mediation efficiency
媒介効率{ばいかい こうりつ}
mediation effort
調停努力{ちょうてい どりょく}
mediation fee
仲介費{ちゅうかい ひ}
Mediation of a labor dispute by the Labor Relations Commission shall be carried out by a mediation committee, which shall be established, consisting of one or more mediation committee members representing the employers, one or more mediation committee members representing the workers and one or more mediation committee members representing the public interest.
労働委員会による労働争議の調停は、使用者を代表する調停委員、労働者を代表する調停委員及び公益を代表する調停委員から成る調停委員会を設け、これによつて行ふ。◆【出典】
Mediation of a labor dispute by the Labor Relations Commission under the provisions of Article 20 of the Labor Union Act shall be prescribed by the provisions of this Chapter.
労働組合法第二十条の規定による労働委員会による労働争議の調停は、この章の定めるところによる。◆【出典】
melodramatic
melodramatic
【形】
メロドラマ的な、メロドラマ風の、芝居{しばい}がかった【音声を聞く】svl10/melodramatic_w.mp3【レベル】10、【発音】mèlədrəmǽtik、【分節】mel・o・dra・mat・ic
melodramatic denouement
メロドラマ的な結末{けつまつ}
melodramatic tone
メロドラマ調
in a melodramatic tone
メロドラマ調に
make a melodramatic exit
大げさなふりをして出て行く
say in a melodramatic tone
メロドラマ調に言う
The current trend in movie tides is towards the melodramatic with words such as love, passion, sadness and heart.
傾向として恋愛映画のタイトルには、原題におかまいなく、「愛」や「恋」、「悲しみ」「心」など、ドラマチックで情緒的な言葉が多数使われている。◆【出典】Hiragana Times, 1992年12月号◆【出版社】”HT074013”, “2536679”
melodramatically
【副】
メロドラマ風に
melodramatically fixated
《be ~》メロドラマ[連続{れんぞく}ドラマ]に夢中{むちゅう}だ[はまっている・病みつきになっている]◆【同】be hooked on soap operas
depict melodramatically
大げさに描写{びょうしゃ}する
mentor
mentor
【自他動】
〔指導者として〕導く、指導{しどう}[助言{じょげん}]する【名】
信頼{しんらい}のおける相談相手{そうだん あいて}、良き師[指導者{しどうしゃ}・先輩{せんぱい}]、助言者{じょげん しゃ}、庇護者{ひご しゃ}◆【語源】ギリシャ神話のMentor(トロイ戦争に出陣するオデッセウスが息子を託した”良き指導者”)から【音声を聞く】svl10/mentor_w.mp3【レベル】10、【発音】méntɔːr、【変化】《複》mentors、【分節】men・tor
Mentor
【名】
《ギリシャ神話》メントール◆トロイ戦争に出陣するオデッセウスが息子を託した”良き指導者”◆【参考】mentor【発音】méntɔːr | méntər、【@】メンター、【分節】Men・tor
mentor for life
《one’s ~》人生の指導者
mentor group
社会人講師{しゃかいじん こうし}のグループ◆自分の職業などについてボランティアで学生に講義などをしてくれる市民のグループのこと。
mentor of someone’s boyhood
(人)の少年時代{しょうねん じだい}の師[良き指導者]
mentor on economic matters
経済{けいざい}の指南役{しなんやく}
mentor one’s people
部下{ぶか}の良き師[助言者{じょげん しゃ}・指導者{しどうしゃ}]となる
mentor program
《a ~》指導{しどう}[助言{じょげん}]プログラム
【表現パターン】mentor [mentorship] program
mentor someone into becoming
~になるよう(人)を指導{しどう}する
mentor to a graduate student
〈米〉大学院生{だいがく いんせい}の指導者{しどうしゃ}
dedicated mentor
《a ~》献身的{けんしん てき}な指導者{しどうしゃ}[教師{きょうし}]
extraordinary mentor
並外れた指導者{しどうしゃ}
fashion mentor
《a ~》ファッションの師
gracious mentor
良き助言者
great mentor to young people
《a ~》若い人たちの素晴{すば}らしい助言者{じょげん しゃ}
mermaid
mermaid
【名】
人魚{にんぎょ}、マーメイド◆【対】merman【音声を聞く】svl10/mermaid_w.mp3【レベル】10、【発音】mə́ːrmeid、【@】マーメイド、【変化】《複》mermaids、【分節】mer・maid
mermaid line dress
マーメイドライン・ドレス◆ウエストが細く裾{すそ}に広がりのある形
‘a mermaid has no undying soul,
「人魚のむすめに死なないたましいはありません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA03”, “2248553”
Little Mermaid
【映画】
《The ~》リトル・マーメイド◆米1989《監督》ジョン・マスカー、ロン・クレメンツ◆アンデルセンの古典童話「人魚姫」のアニメ化作品。【著作】
《The ~》人魚姫{にんぎょ ひめ}
MALT’S Mermaid III will be donated to the San Francisco Maritime Museum along with the Mermaid.
MALT’Sマーメイド3号はマーメイド号に加え、サンフランシスコ海洋博物館に寄贈される予定である。◆【出典】Catch a Wave, 2002年8月9日号◆【出版社】
The mermaid kissed his fair and lofty brow, and stroked back the dripping hair;
人魚のひいさまは、王子のたかい、りっぱなひたいにほおをつけて、ぬれた髪の毛をかき上げました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA02”, “2549021”
The Mermaid Parade is held each June on Coney Island in Brooklyn, New York.
毎年6月、ニューヨークのブルックリンにあるコニーアイランドでマーメイド・パレードが行われます。”MB001680”, “2525017”
And the mermaid heaved a bitter sigh,
と、ここまでかんがえて、人魚のひいさまは、ふかいため息をしました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA03”, “2302858”
and the mermaid saw that the prince was coming to life, and that he smiled at all those around him,
人魚のひいさまがみていますと、王子はとうとういのちをとりとめたらしく、まわりをとりまいているひとたちに、にんまりほほえみかけました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA02”, “2646086”
Million Dollar Mermaid
【映画】
100万ドルの人魚◆米1952
The little mermaid could not help thinking of the first time she came up from the sea and saw the same splendour and gaiety;
人魚のひいさまも、はじめて海からでて来て、この晩のような華(はな)やかな、たのしいありさまを目にみたときのことを、おもいうかべずにはいられませんでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA03”, “2547465”
The little mermaid drank the burning, stinging draught,
人魚のひいさまは、やきつくように、つんとつよいくすりをのみました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA03”, “2547466”
The little mermaid dressed in silk and gold stood holding the bride’s train,
人魚のひいさまは、絹に金糸の晴れの衣裳(いしょう)で、花よめのながいすそをささげてもちました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA03”, “2547467”
The little mermaid drew aside the purple curtain from the tent
人魚のひいさまは、天幕(てんまく)にたれたむらさきのとばりをあけました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA03”, “2547468”
the little mermaid laid her white arms on the gunwale and looked eastwards for the pink-tinted dawn;
人魚のひいさまは、船のへりにその白い腕をのせて、赤らんでくる東の空をじっとながめていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA03”, “2656289”
methodical
methodical
【形】
1. 〔方法などが〕秩序{ちつじょ}だった、整然{せいぜん}とした、組織的{そしきてき}な
2. 〔人が〕きちょうめんな
【音声を聞く】svl10/methodical_w.mp3【レベル】10、【発音】məθɑ́dikl、【分節】me・thod・i・cal
methodical activity
組織的活動{そしき てき かつどう}
methodical analysis
整然{せいぜん}とした分析{ぶんせき}◆「分析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】methodical analysis [analyses]
methodical approach
系統的{けいとう てき}アプローチ
methodical arrangement
系統的整理{けいとう てき せいり}
methodical fashion
秩序{ちつじょ}だった[整然{せいぜん}とした]方法{ほうほう}[やり方]
・This book explains how to manage the various components of your entire system in a methodical fashion. : この本はシステム全体を構成するさまざまな要素を秩序だった方法で管理する方法を説明しています。
methodical foundation
方法的基礎{ほうほう てき きそ}
methodical instruction on experiment of
~を実験{じっけん}するための整然{せいぜん}とした注意書き
methodical investigation
順序{じゅんじょ}だった調査{ちょうさ}
methodical mind
論理的思考力{ろんり てき しこうりょく}
methodical research
組織的{そしき てき}な研究{けんきゅう}[調査{ちょうさ}]
methodical thinker
《a ~》物事{ものごと}を入念{にゅうねん}に考える人
It’s methodical and easy to learn.
これは規則的で覚えやすい。◆【出典】Hiragana Times, 2001年5月号◆【出版社】”HT175010”, “2439311”
This methodical record thus contained an account of everything needed,
フォッグ氏はこのように系統的な記録をとっており、それによって、必要なことがすべて分かるようになっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD07”, “2593989”
in a methodical manner
整然{せいぜん}とした[秩序{ちつじょ}だった]方法{ほうほう}で
methodology
methodology
【名】
方法論{ほうほうろん}、手順{てじゅん}、やり方、手口{てぐち}【音声を聞く】svl10/methodology_w.mp3【レベル】10、【発音】mèθəd ɑ́lədʒi、【変化】《複》methodologies、【分節】meth・od・ol・o・gy
methodology analysis
手法解析{しゅほう かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】methodology analysis [analyses]
methodology behind the report
報告書{ほうこくしょ}の方法論{ほうほうろん}
methodology development
方法論開発{ほうほうろん かいはつ}
methodology for calculating
~の計算{けいさん}[を計算{けいさん}する]方法{ほうほう}
methodology for integrating
《a ~》~を統合{とうごう}する方法{ほうほう}
methodology for optimising
〈英〉= methodology for optimizing
methodology for optimizing
《a ~》~を最適化{さいてきか}する方法{ほうほう}
methodology has been developed
《a ~》方法{ほうほう}が開発{かいはつ}された
methodology manual
方法論{ほうほうろん}マニュアル
methodology of a survey
《the ~》調査{ちょうさ}方法{ほうほう}[手法{しゅほう}]
methodology of economics
経済学方法論{けいざいがく ほうほうろん}
methodology of education
教育方法論{きょういく ほうほう ろん}
methodology of information gathering
《the ~》情報収集{じょうほう しゅうしゅう}の手順{てじゅん}
methodology of linguistics
言語学{げんごがく}の方法論{ほうほうろん}
meticulous
meticulous
【形】
1. 極めて注意深い{ちゅういぶかい}、細部{さいぶ}まで行き届いた
2. 〈米〉細かいことにこだわり過ぎる、あまりにきちょうめんな
【音声を聞く】svl10/meticulous_w.mp3【レベル】10、【発音】mətíkjələs、【分節】me・tic・u・lous
meticulous about
《be ~》~について細かいことにこだわる
【表現パターン】meticulous about [in]
meticulous about one’s work
《be ~》仕事{しごと}が正確{せいかく}である
meticulous accuracy
細部{さいぶ}に至るまで正確{せいかく}さ
meticulous approach
細心{さいしん}のアプローチ
meticulous assault on one’s peers
仲間{なかま}に対する細心{さいしん}な攻撃{こうげき}
meticulous attention to
~への細心{さいしん}の注意{ちゅうい}
meticulous attention to detail
細かな所にまでいたる細心{さいしん}の配慮{はいりょ}
meticulous attitude
行き届いた態度{たいど}[姿勢{しせい}]
meticulous biographer
《a ~》細部{さいぶ}まで描写{びょうしゃ}する伝記作家{でんき さっか}
meticulous care
細心{さいしん}の注意{ちゅうい}
meticulous catheter insertion
注意深い{ちゅういぶかい}カテーテルの挿入{そうにゅう}
meticulous cleaning
念入りな清掃{せいそう}[掃除{そうじ}]
meticulous comparison
詳細{しょうさい}な比較{ひかく}
meticulous design
細部{さいぶ}まで行き届いたデザイン
microscopic
microscopic
【形】
顕微鏡{けんびきょう}の[を用いた]、顕微鏡的な、顕微鏡でしか見えない(ほど小さい)、微視的な、極微の、微小{びしょう}の、微細{びさい}な【音声を聞く】svl10/microscopic_w.mp3【レベル】10、【発音】màikrəskɑ́pik、【@】マイクロスコピック、【分節】mi・cro・scop・ic
microscopic abscess
《病理》顕微鏡的膿瘍{けんびきょうてき のうよう}
microscopic algae
微細藻類{びさい そうるい}
microscopic analysis
顕微分析{けんび ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】microscopic analysis [analyses]
Microscopic Analysis Unit
微物分析班{びぶつ ぶんせき はん}◆FBI
microscopic anatomy
顕微解剖学{けんび かいぼうがく}
microscopic animal
《a ~》微小動物{びしょう どうぶつ}
microscopic appearance
顕微鏡像{けんび きょうぞう}
microscopic approach
微視的{びし てき}アプローチ
microscopic area
微細領域{びさい りょういき}
microscopic aspect
微視的側面{びし てき そくめん}
microscopic assessment
微視的評価{びし てき ひょうか}
microscopic basis
微視的基礎{びし てき きそ}
microscopic biopsy
顕微鏡生検{けんびきょう せいけん}
microscopic bleeding
微量出血{びりょう しゅっけつ}
midland
midland
【名】
内陸部{ないりくぶ}、中部{ちゅうぶ}、中部地方{ちゅうぶ ちほう}【音声を聞く】svl10/midland_w.mp3【レベル】10、【発音】mídlənd、【分節】mid・land
Midland
【地名】
ミッドランド◆米国
Midland Bank plc.
【組織】
ミッドランド銀行
Midland Reporter-Telegram
【新聞名】
ミッドランド・リポーター・テレグラム◆米国テキサス州
Midland Square, a shopping and office complex in front of JR Nagoya Station, has fully opened.
JR名古屋駅前にあるショッピングセンターとオフィスビルの複合施設ミッドランドスクエアが全面開業した。◆【出典】Catch a Wave, 2007年3月23日号◆【出版社】
Midland Valley
【地名】
《the ~》ミッドランド・バレー◆スコットランドのハイランド境界断層と南部高地境界断層に挟まれた低地帯で、首都のエジンバラが含まれる。
British Midland
【組織】
ブリティッシュミッドランド航空
Marine Midland Banks, Inc.
【組織】
マリン・ミッドランド・バンクス
Archer-Daniels-Midland Co.
【組織】
アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド
“He is in the Midland Electrical Company, at Coventry.”
「コヴェントリの中部電気会社におります」◆【出典】英文:”The Adventure of the Solitaly Cyclist” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-SOLI”, “2227807”
The opening ceremony for Midland Square, a new shopping and office complex in Nagoya, was held on March 6.
名古屋の新しいショッピングセンター兼オフィスビルの複合施設ミッドランドスクエアの開業セレモニーが3月6日に行われた。◆写真の説明文◆【出典】Catch a Wave, 2007年3月23日号◆【出版社】
He had been a clerk in the Midland Railway, a canvasser for advertisements for The Irish Times and for The Freeman’s Journal, a town traveller for a coal firm on commission, a private inquiry agent, a clerk in the office of the Sub-Sheriff, and he had recently become secretary to the City Coroner.
彼はミッドランド鉄道の事務員、アイリッシュタイムズやフリーマンズジャーナルの広告の注文取り、石炭会社の委託のセールスマン、私立探偵、州副長官の事務員だったことがあり、最近、市の検視官の秘書になったところだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GRACE1”, “2364485”
Laura and George W. Bush are from the same town, Midland, Texas.
ブッシュ夫妻は同郷(テキサス州ミッドランド)の出身である。◆【出典】Catch a Wave, 2004年11月12日号◆【出版社】
By that day you will be the business manager of the Franco-Midland Hardware Company, Limited, with a hundred and thirty-four branches in the towns and villages of France, not counting one in Brussels and one in San Remo.”
その日までに、君は仏・中英金物株式会社の営業部長になっていることだろう。フランスの町や村に134の支店、その他ブリュッセルやサン・レモなどにもある』◆【出典】英文:”The Stockbroker’s Clerk” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-STOC”, “2330374”
Kindly write upon it “I am perfectly willing to act as business manager to the Franco-Midland Hardware Company, Limited, at a minimum salary of L500.””
「私は、仏・中英金物株式会社の営業部長として、最低賃金500ポンドにて職務遂行することに、全く同意するものである」』◆【出典】英文:”The Stockbroker’s Clerk” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-STOC”, “2446402”
midsummer
midsummer
【名・形】
真夏{まなつ}(の)、盛夏{せいか}(の)、夏のさなか(の)、夏の真っ盛り(の)、夏本番{なつ ほんばん}(の)、夏至{げし}(の)【音声を聞く】svl10/midsummer_w.mp3【レベル】10、【発音】mìdsʌ́mər、【@】ミッドサマー、ミッドゥサマ、【分節】mid・summer
mid-summer
→ midsummer
Midsummer Day
ヨハネ祭◆洗礼者ヨハネの祭日、6月24日。
【表現パターン】Midsummer(’s) Day
Midsummer Day of the Ox
土用{どよう}の丑の日
midsummer episode
《a ~》真夏{まなつ}の出来事{できごと}
midsummer evening
《a ~》真夏{まなつ}の夜
midsummer festival to welcome the souls of the dead
盆祭り
midsummer full moon
《the ~》夏至{げし}の日の満月{まんげつ}
midsummer gift
お中元
midsummer gift-giving tradition
お中元を贈る風習{ふうしゅう}
Midsummer greetings.
暑中お見舞い申し上げます。
Midsummer Madness
【映画】
真夏の狂乱◆米1920
midsummer morning
《a ~》真夏{まなつ}の朝
Midsummer Night’s Dream
【映画】
《A ~》真夏の夜の夢◆米1935《監督》マックス・ラインハルト、ウィリアム・ディターレ《出演》ジェームズ・キャグニー、ディック・パウエル、オリヴィア・デ・ハヴィランド《受賞》アカデミー撮影賞【著作】
《A ~》夏の夜の夢◆(英)シェイクスピアShakespeareの喜劇 (1595-96)。
Midsummer Night’s Sex Comedy
【映画】
《A ~》サマー・ナイト◆米1982
midwife
midwife
【他動】
~の誕生{たんじょう}に一役買う[を手助けする]【名】
助産師{じょさん し}、産婆役{さんばやく}【音声を聞く】svl10/midwife_w.mp3【レベル】10、【発音】mídwàif、【@】ミッドワイフ、【変化】《複》midwives、【分節】mid・wife
midwife toad
《動物》サンバガエル
【表現パターン】midwife [obstetrical] toad
A Midwife must not issue a birth certificate, certificate of stillbirth, or fetal postmortem examination certificate without having personally assisted with the delivery or carried out the postmortem examination of the fetus.
助産師は、自ら分べんの介助又は死胎の検案をしないで、出生証明書、死産証書又は死胎検案書を交付してはならない。◆【出典】
auxiliary midwife
補助助産師{ほじょ じょさん し}
certified midwife
認定助産師{にんてい じょさん し}◆【略】CM
clinical midwife
臨床助産師{りんしょう じょさん し}
nurse-midwife
【名】
看護助産師{かんご じょさんし}
professional midwife
職業助産師{しょくぎょう じょさん し}
(2) Midwife Licensure is done via registration in the Midwife Registry, on the application of a person who has passed the National Midwifery Examination and the National Nursing Examination.
2 助産師免許は、助産師国家試験及び看護師国家試験に合格した者の申請により、助産師籍に登録することによつて行う。◆【出典】
A practicing Midwife who has been requested to provide midwifery care or health guidance for a pregnant woman, a puerperal woman, or a newborn baby, may not deny such request without justifiable grounds.
業務に従事する助産師は、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導の求めがあった場合は、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。◆【出典】
certified nurse-midwife
認定助産師{にんてい じょさん し}◆【略】CNM
play a midwife
助産師{じょさん し}の役を務める
serve as midwife
助産師{じょさん し}として働く
The term “Midwife” as used in this Act means a woman under licensure from the Minister of Health, Labour and Welfare to practice midwifery or provide health guidance for pregnant women, puerperal women, or newborn babies, as a profession.
この法律において「助産師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子をいう。◆【出典】
When a Midwife assists in a delivery, the Midwife must enter the particulars of the midwifery care in a midwifery care record, without delay.
助産師が分べんの介助をしたときは、助産に関する事項を遅滞なく助産録に記載しなければならない。◆【出典】
migrant
migrant
【名】
1. 〔経済的理由{けいざい てき りゆう}などによる〕移住者{いじゅう しゃ}
2. 季節{きせつ}[出稼ぎ]労働者{ろうどうしゃ}
3. 《動物》渡り鳥、回遊魚{かいゆう ぎょ}
【形】
移住性{いじゅう せい}の◆【同】migratory
・The migrant tide from Hong Kong has come about because of worries over 1997. : 香港では1997年を不安がり、人々が移住するようになった。【音声を聞く】svl10/migrant_w.mp3【レベル】10、【発音】máigrənt、【変化】《複》migrants、【分節】mi・grant
migrant bird
渡り鳥
migrant cell
移動性細胞{いどう せい さいぼう}
migrant farmworker
《a ~》出稼ぎ農場{のうじょう}[農業{のうぎょう}]労働者{ろうどうしゃ}
migrant hostel
《a ~》季節労働者{きせつ ろうどうしゃ}の宿泊{しゅくはく}所[施設{しせつ}]
migrant labor
《a ~》移住{いじゅう}[移民{いみん}・季節{きせつ}]労働者{ろうどうしゃ}
【表現パターン】migrant labor [laborer]
migrant labour
〈英〉→ migrant labor
migrant labourer
〈英〉→ migrant laborer
migrant population
季節労働者数{きせつ ろうどう しゃすう}
migrant smuggling boat
密航船{みっこう せん}
migrant woman
移住女性{いじゅう じょせい}
migrant worker
移住労働者、出稼ぎ労働者、季節労働者、移民労働者{いみん ろうどうしゃ}
Migrant workers fuel the engine of the economy but they are exploited, abused, discriminated against, and rarely receive government protection.
移住労働者は湾岸諸国の経済を潤しているが、搾取や虐待、差別を受け、政府の保護もめったに受けられずにいる。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
Migrant workers work excessively long hours for lower wages than Korean workers.
移住労働者は韓国人労働者より低賃金で極端な長時間労働に従事している。◆【出典】
* Migrant workers experienced shocking treatment in Saudi Arabia’s criminal justice system.
*移住労働者は、サウジアラビアの刑事裁判制度でひどい扱いを受けた。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
militia
militia
【名】
市民軍{しみん ぐん}、民兵{みんぺい}(組織{そしき})、在郷軍{ざいきょう ぐん}、国民軍{こくみんぐん}【音声を聞く】svl10/militia_w.mp3【レベル】10、【発音】məlíʃə、【@】マリシャ、【変化】《複》militias、【分節】mi・li・tia
militia commander
民兵指揮官{みんぺい しきかん}
militia group
武装集団{ぶそう しゅうだん}
militia organisation
〈英〉= militia organization
militia organization
民兵組織{みんぺい そしき}
Arab militia
《軍事》アラブ系民兵{けい みんぺい}
citizen’s militia
市民軍{しみん ぐん}、民兵{みんぺい}
Hutu militia
フツ族民兵{ぞく みんぺい}
Islamic militia
イスラム義勇兵{ぎゆうへい}
local militia
地元{じもと}の市民軍{しみん ぐん}
non-Lebanese militia
非レバノン系民兵組織{けい みんぺい そしき}
One militia group, calling itself or “The Righteous Ones” is reported to have been posting lists of names of alleged homosexuals in Sadr City, and threatening to persecute them.
ある民兵組織は自らを「正義の代表」と呼んでおり、サドル・シティーで同性愛者との疑いがある人間のリストを掲示し、迫害すると脅している。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
pro-government militia
親政府派民兵{しん せいふ は みんぺい}
pro-Jakarta militia
親インドネシア政府派民兵{せいふ は みんぺい}
terrorist militia
テロリストの民兵{みんぺい}
millstone
millstone
【名】
1. 〔穀物{こくもつ}をひく〕石臼{いしうす}(の一つ)◆【同】grindstone
2. 重荷{おもに}、大きな負担{ふたん}
【音声を聞く】svl10/millstone_w.mp3【レベル】10、【発音】mílstòun、【@】ミルストーン、ミルストウン、【変化】《複》millstones、【分節】mill・stone
Millstone
【著作】
《The ~》碾臼◆英1965《著》マーガレット・ドラブル(Margaret Drabble)
millstone about the neck
重荷{おもに}
【表現パターン】millstone about [around] the [one’s] neck
millstone round someone’s neck
(人)の首にかけられたひき臼、重荷{おもに}、悩みの種
East Millstone
【地名】
イーストミルストン
economic millstone
経済的{けいざい てき}重荷{おもに}[に押しつぶすもの]
The lower millstone grinds as well as the upper.
下の方にある石臼も、上の石臼と同じようによく回る。◆ことわざ
upper carboniferous millstone grit
上部石炭系{じょうぶ せきたん けい}ミルストングリット
as hard as the nether millstone
無慈悲{むじひ}で
between the upper and the nether millstone
絶体絶命の、窮地に陷って
mince
mince
【自動】
気取って小またに歩く、気取って話す【他動】
1. 〔肉・野菜{やさい}などを〕細かに切る、刻む、ミンチにする
2. ~を細分化{さいぶんか}する、分割{ぶんかつ}する
3. ~を控えめに言う、婉曲{えんきょく}に言う、気取って言う
【名】
ひき肉、すり身、ミンチ、みじん切り【音声を聞く】svl10/mince_w.mp3【レベル】10、【発音】míns、【@】ミンス、【変化】《動》minces | mincing | minced
Mince
【人名】
ミンス
mince an onion
タマネギをみじん切りにする
mince around town
町中{まちじゅう}を気取{きど}って歩き回る
mince ball
〈和製英語〉ミンチボール◆【標準英語】meatball
Mince garlic.
ニンニクはみじん切りにする。◆【出典】Hiragana Times, 1996年12月号◆【出版社】”HT122092”, “2457304”
mince garlic on a cutting board
まな板の上でニンニクを細かく刻む
mince no words
率直{そっちょく}に[はっきり]言う
mince pie
ミンス・パイ◆クリスマスや新年の時期にデザートとして食べるタルト。中身はひき肉ではなく、ドライフルーツが入っていて甘い。英国では直径3~5cmほどのものであるが、米国ではもっと大きなサイズが一般的。
Mince the beef and season with salt Pepper and vinegar.
牛はひき肉にして、塩、コショウ、酢で味を付ける。◆【出典】Hiragana Times, 1990年2月号◆【出版社】”HT040032”, “2457305”
Mince the ingredients and put them over the rice, pour special soup stock flavored with soy sauce, sake, salt, mirin (sweet sake), etc., and cook them altogether.
材料を小さく切ってお米の上に乗せ、しょうゆ、お酒、塩、みりんなどで味付けをしただし汁と一緒に炊き上げる。◆【出典】『これがうまい』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA06-009”, “2457306”
mince words
《mince (one’s) words》〔人の気分を害しないように〕慎重{しんちょう}に言葉{ことば}を選ぶ、遠回{とおまわ}しな言い方をする◆【用法】通例、否定文で。
・I won’t mince words. : はっきり[遠慮なく]言いますよ。
Don’t mince words.
はっきり言えよ。
not mince matters
直接的{ちょくせつ てき}な言い方をする、ずけずけ言う、ずばりと言う、遠慮{えんりょ}なくはっきり言う、言葉{ことば}を飾らない、歯に衣着せずに言う、歯に衣を着せない◆遠慮なしの厳しい指摘など。
・You don’t mince matters [(your) words], do you? : はっきり言うね。
【表現パターン】not mince matters [(one’s) words]
`Frumenty and mince pie,’ the Gnat replied;
「小麦プリンとミートパイ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-03”, “2639855”
minimal
minimal
【形】
1. 〔量や範囲{はんい}が〕最小{さいしょう}[極小{きょくしょう}]の
2. 〔量や範囲{はんい}の可能性{かのう せい}が〕最小{さいしょう}[最低{さいてい}]限(度)の
3. 〔芸術{げいじゅつ}の〕ミニマリズムの◆Minimalとも表記。
【音声を聞く】svl10/minimal_w.mp3【レベル】10、【発音】mínəml、【@】ミニマル、【分節】min・i・mal
minimal ability
最小限{さいしょうげん}の能力{のうりょく}
minimal activity
最小限{さいしょうげん}の活動{かつどう}
minimal additional costs
最小{さいしょう}の追加{ついか}コスト
minimal administration
最小管理{さいしょう かんり}
minimal alteration
最小変更{さいしょう へんこう}
minimal alveolar concentration
最小肺胞内濃度{さいしょう はいほうない のうど}◆【略】MAC
minimal amount
必要最低限量{ひつよう さいていげん りょう}
minimal amount of light
最小{さいしょう}(の)光量{こうりょう}
minimal area
最小面積{さいしょう めんせき}
minimal art
ミニマルアート◆最小限の手法で表現する抽象芸術◆【同】minimalism
minimal assistance
最低限{さいていげん}の支援{しえん}
minimal attachment principle
最小付加{さいしょう ふか}の原則{げんそく}
minimal bacterial genome
細菌{さいきん}の最小{さいしょう}ゲノム
minimal bactericidal concentration
最小殺菌濃度{さいしょう さっきん のうど}
minutely
minutely
【1形】
1分おきの、ひっきりなしの【1副】
1分おきに、絶えず【2副】
詳細{しょうさい}に、微細{びさい}に、綿密{めんみつ}に、細かく、細かに【音声を聞く】svl10/minutely_w.mp3【レベル】10、【発音】mainjúːtli、【@】マイニュートゥリー、【分節】mi・nute・ly
minutely small doses
微小量{びしょう りょう}
describe ~ minutely
精細{せいさい}に~を叙述{じょじゅつ}する
examine ~ minutely
~を細かく検査{けんさ}する、~を詳しく調べる
“One who minutely concentrates on the word can not properly separate the object the word represents and the thoughts of the object in our mind.
「言葉に細心の注意を払っていると、ある言葉が示す物体と、心に描く物体のイメージを明白に分けることができません。◆【出典】Hiragana Times, 2000年3月号◆【出版社】”HT161016”, “2236995”
watch ~ minutely to see
…を確かめるために~を綿密{めんみつ}に見守{みまも}る
He followed her minutely as she moved, direct and intent, like something transmitted rather than stirring in voluntary activity, straight down the field towards the pond.
彼は彼女の動きを──一にひたむきに、意志を持って進むというより、何かに導かれるかのように、池へと真直ぐに草地を突っ切って行く彼女の動きを、一時も見失わぬよう、眼で追っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEALE2”, “2364161”
He is only minutely cognizant of the fact that there is something written on the back of my jacket that looks like English.”
「自分が今日着ているジャケットの背中には何か英語みたいなものが書いてあったかもしれない」というぐらいの感覚しかないからだ。◆【出典】Hiragana Times, 1992年6月号◆【出版社】”HT068015”, “2365981”
I examined the vehicle minutely, looking for a fingerprint.
指紋を見つけようとその車を細部まで調べた。
In addition, the extension of a London Underground line in the 1990s minutely accelerated the movement.
その上、1990年代のロンドン地下鉄の拡張工事により、傾きがわずかに進みました。”MB004609”, “2413778”
His photograph, which was hung with those of the rest of the members of the Reform Club, was minutely examined,
リフォーム・クラブに他のメンバーと共に掲げられていたフォッグ氏の写真が詳細に調べられた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD05”, “2375976”
He threw himself down upon his face with his lens in his hand and crawled swiftly backward and forward, examining minutely the cracks between the boards.
床にはいつくばりながら前後に動いて、床板の隙間まで細かく調べた。◆【出典】英文:”The Adventure of the Speckled Band” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-SPEC”, “2369716”
The solemn Mr. Merryweather perched himself upon a crate, with a very injured expression upon his face, while Holmes fell upon his knees upon the floor and, with the lantern and a magnifying lens, began to examine minutely the cracks between the stones.
まじめくさったメリーウェザー氏は木箱に腰を下ろし、気を悪くした顔つきだったが、ホームズの方は床に膝をつき、角灯と拡大鏡を使って敷石の間の裂け目を詳細に調べ始めた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RED-HE2”, “2562977”
misconception
misconception
【名】
誤認{ごにん}、誤解{ごかい}、勘違い{かんちがい}、思い違い
・All his misconceptions were cleared away in a single day. : 彼の誤解はたった1日でことごとく取り除かれた。
・It is a misconception that a tomato is a vegetable: it’s a fruit. : トマトが野菜だと思うのは間違いだ。本当は果物である。【音声を聞く】svl10/misconception_w.mp3【レベル】10、【発音】mìskənsépʃən、【変化】《複》misconceptions、【分節】mis・con・cep・tion
misconception about money
《a ~》お金に関する誤解{ごかい}
misconception about someone’s ability
(人)の能力{のうりょく}についての誤解{ごかい}
misconception endemic to young people
若者{わかもの}にありがちな誤解{ごかい}、若者特有{わかもの とくゆう}の勘違い{かんちがい}
misconception that A makes B believe is real
AがBに真実{しんじつ}だと信じ込ませている誤った考え
【表現パターン】misconception that [which] A makes B believe is real
biggest misconception in marketing
《the ~》マーケティングの最大{さいだい}の誤解{ごかい}
common misconception
ありがちな誤解{ごかい}
commonly-held misconception
《a ~》よく抱かれる誤解{ごかい}
prevalent misconception about
《a ~》~について広く行き渡った誤解{ごかい}
tragic misconception
悲劇{ひげき}につながる誤解{ごかい}[勘違い・誤認{ごにん}]
widespread misconception
一般{いっぱん}に広まっている誤解{ごかい}[誤認{ごにん}・思い違い]
A common misconception is that rapes are usually committed by strangers.
多くの人は、レイプは他人によって犯されるのだと誤解しています。◆【出典】Hiragana Times, 1999年2月号◆【出版社】”HT148024”, “2277521”
clarify someone’s misconception
(人)の勘違い{かんちがい}を解明{かいめい}する
correct a misconception
思い違いを正す
dispel a misconception
誤解{ごかい}[思い違い]をなくす
・The educational campaign dispelled many misconceptions about the religion. : その教育運動はその宗教に関する多くの誤解[思い違い]をなくした。
misconduct
misconduct
【他動】
~の管理{かんり}を誤る、処理{しょり}を誤る【名】
非行{ひこう}、不品行{ふひんこう}、違法{いほう}[不正{ふせい}]行為{こうい}、職権乱用{しょっけん らんよう}、不祥事{ふしょうじ}、まずい経営{けいえい}【音声を聞く】svl10/misconduct_w.mp3【レベル】10、【発音】《名》mìskɑ́ndʌkt 《動》mìskəndʌ́kt、【変化】《動》misconducts | misconducting | misconducted、【分節】mis・con・duct
misconduct case
不正行為事件{ふせい こうい じけん}
misconduct concerning inspections of nuclear power plants
原子力発電所{げんし りょく はつでんしょ}の点検{てんけん}を巡る不正{ふせい}
misconduct definition
違法行為{いほうこうい}の定義{ていぎ}
misconduct in office
公務員職権乱用(罪){こうむいん しょっけん らんよう(ざい)}
misconduct oneself
不埒{ふらち}な行いをする、心得違いをする、品行{ひんこう}が悪い、不行跡{ふぎょうせき}を働く、不始末{ふしまつ}をしでかす、不身持ちである、不都合{ふつごう}なことをする
alcohol-related misconduct
アルコールによる不品行{ふひんこう}
commit misconduct with
~と通じる
criminal misconduct
犯罪的違反行為{はんざい てき いはん こうい}
environmental misconduct
環境違法行為{かんきょう いほうこうい}
ethical misconduct
企業倫理{きぎょう りんり}にもとる行為{こうい}
financial misconduct
会計上{かいけいじょう}の不正行為{ふせい こうい}
gross misconduct
甚だしい違法行為{いほうこうい}
marital misconduct
婚姻上{こんいん じょう}[夫婦間{ふうふ かん}で]の違法行為{いほうこうい}、婚姻上{こんいん じょう}の不品行{ふひんこう}◆夫あるいは妻の不貞など
・We are getting divorced as a result of his marital misconduct. : 婚姻上での違法行為の結果、私たちは離婚します。
・Divorces were granted only when one spouse or the other was guilty of what’s known as “marital misconduct,” such as physical cruelty, abandonment or adultery. : 離婚は、夫婦のどちらかが虐待、放棄、または不倫のような「婚姻上の違法行為」があった時だけ承諾されました。
market misconduct
《証券》市場不正行為{しじょう ふせい こうい}、市場不公正取引{しじょう ふこうせい とりひき}
mishap
mishap
【名】
1. 〈文〉不運{ふうん}、不幸{ふこう}
2. 不運{ふうん}な出来事{できごと}、災難{さいなん}◆misfortuneやadversityに比べて重大な結果を招かないものを指すことが多い。mischanceとほぼ同じ意味で使われる。◆【同】mischance
【音声を聞く】svl10/mishap_w.mp3【レベル】10、【発音】míshæp、【@】ミスハップ、【変化】《複》mishaps、【分節】mis・hap
mishap investigation
事故調査{じこ ちょうさ}
mishap prevention
災害防止{さいがい ぼうし}
mishap probability
災害確率{さいがい かくりつ}
mishap risk
災害{さいがい}リスク
embarrassing mishap
みっともない出来事{できごと}
fielding mishap
《野球》守備{しゅび}のミス
・We picked up the go-ahead run on their fielding mishap. : 相手守備のミスで勝ち越し点をもらった。
medication mishap
医療{いりょう}ミス
minor mishap
些少{さしょう}な事故{じこ}
nuclear mishap
原子力事故{げんしりょく じこ}
traffic mishap
交通事故{こうつう じこ}◆不運にして生じた交通事故を指す。
without mishap
〔事故や不運が起きることなく〕無事{ぶじ}に、つつがなく、何事{なにごと}もなく
【表現パターン】without (any) [with no] mishap [misadventure, mishanter, mischanter]
have a mishap
災難{さいなん}に遭う
have a mishap with one’s car
車で事故{じこ}を起こす
suffer a mishap
災難{さいなん}を被る
modernism
modernism
【名】
1. 現代的{げんだい てき}[近代的{きんだい てき}]思考{しこう}[性格{せいかく}・慣習{かんしゅう}]
2. 〔芸術{げいじゅつ}の〕モダニズム、現代{げんだい}[近代{きんだい}]主義{しゅぎ}◆19世紀末から20世紀前半にかけて起こった、美術や文学におけるさまざまな革新的運動の総称。
3. 《カトリック》モダニズム◆19世紀末から20世紀初頭にかけて、近代哲学や史料研究の成果と伝統的なカトリック神学の整合性を取ろうとした、カトリック神学者の革新運動。教皇ピウス10世(Pius X)は、1907年にこの運動を「現代の異端」であると非難して、運動を終息させた。
【音声を聞く】svl10/modernism_w.mp3【レベル】10、【発音】mɑ́dərnìzm、【@】モダニズム、【分節】mod・ern・ism
modernism novel
モダニズム小説{しょうせつ}
Modernism Research Society
【組織】
モダニズム研究会◆【略】MRS◆【URL】
postwar modernism
戦後{せんご}モダニズム
post-modernism
→ postmodernism
The city that had withstood everything from earthquakes to invasions for nearly 10 millennia, is now crumbling under the threat of… “Modernism”!
1万年近くも地震から侵略まですべてを乗り越えてきたこの都市はいま、「モダニズム」の脅威の下で崩れようとしている!◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
modernist
modernist
【名】
モダニスト、現代主義者{げんだい しゅぎ しゃ}、近代主義者{きんだい しゅぎ しゃ}【形】
モダニストの、現代主義{げんだい しゅぎ}の、近代主義{きんだい しゅぎ}の【音声を聞く】svl10/modernist_w.mp3【レベル】10、【発音】mɑ́dərnist、【@】モダニスト、【変化】《複》modernists、【分節】mod・ern・ist
modernist cube cinder block room
《a ~》〈米〉近代的{きんだい てき}な軽量{けいりょう}コンクリートブロックの部屋{へや}
modernist novel
モダニズム小説{しょうせつ}
modernist painter
《a ~》モダニズムの画家{がか}
modernist sculptor
《a ~》モダニズムの彫刻家{ちょうこくか}
modernist touch
《a ~》近代主義的{きんだい しゅぎ てき}な作風{さくふう}
foremost modernist
《a ~》モダニストの第一人者{だいいち にん しゃ}
post-modernist irony
ポストモダニストの皮肉{ひにく}
Also, a modernist who didn’t believe in the afterlife, through him we come to see the nihilism of a modern person who has lost his god, having started to persecute the Buddhists of Hieizan, he went so far as to bum the mountain and completely kill off even the women and children.
また、あの世なんか信じない現実主義者で、そこに神を見失った現代人のニヒリズムをみることができます。仏教徒に対して、女や子どもまで含めた徹底した殺りく(比叡山焼き討ち)を行いました。◆【出典】Hiragana Times, 1992年8月号◆【出版社】”HT070029”, “2293812”
The building was designed by Togo Murano (1891-1984), the master of modernist architecture in Japan.
建物の設計は、日本を代表するモダニズム建築の巨匠、村野藤吾{むらのとうご}氏(1891年~1984年)による。”IC018018”, “2532672”
Designed in 1860 by Ildefons Cerda, L’Eixample (New Town) is where countless modernist buildings can be found, the most important of which is Sagrada Familia, the biggest project from Antoni Gaudi.
1860年にイルデフォンソ・セルダによってデザインされたアシャンプラ(繁華街)は、無数の近代的な建造物であふれています。最も有名なものとして、アントニ・ガウディの最大のプロジェクトであるサグラダ・ファミリアがあげられます。◆【出典】◆【和訳】
Passeig de Gracia is a very long street in which other important modernist buildings can be found, such as Casa Mila (La Pedrera) and Casa Batllo, both works of Antoni Gaudi.
またグラシア通りは、アントニ・ガウディの作品であるカサ・ミラ(ラ・ペドレラ)やカサ・バトリョなど、近代的な建造物が立ち並ぶ非常に長い目抜き通りです。◆【出典】◆【和訳】
modernistic
【形】
近代{きんだい}[現代{げんだい}]の[的な・主義(者)の]◆【同】modern
moisten
moisten
【他動】
~を湿らす、ぬらす、潤す【音声を聞く】svl10/moisten_w.mp3【レベル】10、【発音!】mɔ́isn、【@】モイスン、【変化】《動》moistens | moistening | moistened、【分節】mois・ten
moisten ~ with
~を…にぬらす
moisten a swab
綿球{めんきゅう}を浸す
Moisten hands with the tezu, and mould the sushi rice into a roll.
手酢で手を湿らせ、酢飯を筒状にします。◆【出典】Hiragana Times, 2010年5月号◆【出版社】”HT283042”, “2457927”
moisten one’s bottom lip with the tip of one’s tongue
舌の先で下唇{したくちびる/かしん}をなめる
moisten one’s dry lips
乾いた唇をなめて湿らせる
moisten one’s lips
酒を飲む、唇をぬらす[湿らす]
moisten one’s lips with a tongue
舌で唇をなめる[湿らす]
moisten one’s lower lip
〔舌の先で〕下唇{したくちびる/かしん}をなめる
moisten someone’s mouth
(人)の口を湿らす
moisten the corner of a handkerchief
ハンカチの角をぬらす
Moisten the sample with a small amount (usually 1 mL) of sulfuric acid, then heat gently at a temperature as low as practicable until the sample is thoroughly charred. After cooling, moisten the residue with a small amount (usually 1 mL) of sulfuric acid, heat gently until white fumes are no longer evolved, and ignite at 600 ± 50℃ until the residue is completely incinerated. Ensure that flames are not produced at any time during the procedure. Cool the crucible in a desiccator (silica gel or other suitable desiccant), weigh accurately and calculate the percentage of residue.
次に、試料に硫酸少量、通例、1mLを加えて潤し、なるべく低温で徐々に加熱して、試料を完全に炭化させる。いったん放冷した後、再び硫酸少量、通例、1mLで潤して、白煙が生じなくなるまで徐々に加熱し、更に600±50℃で強熱して、残留物を灰化する。操作中は、炎をあげて燃焼しないように注意する。るつぼをデシケーター(シリカゲル又は他の適切な乾燥剤)中で放冷し、その質量を精密に量り、残分の百分率を計算する。◆【出典】第十六改正日本薬局方(平成23年3月24日 厚生労働省告示第65号)
Moisten your hands with cold water, place a little salt on your fingers, and then rub the surfaces of the onigiri so that they are slightly salted.
手の平を水でぬらして塩少々を指に付け、おにぎりに少し塩味が付くように表面にすりつける。◆【出典】Hiragana Times, 2008年1月号◆【出版社】”HT255042”, “2457929”
Tezu – Vinegar-water solution to moisten hands, rice paddle and kitchen cloth, to prevent the sushi rice from sticking.
手酢 – 酢飯がつかないように、手やしゃもじ、布巾を湿らせる液体(酢水)のこと。◆【出典】Hiragana Times, 2010年5月号◆【出版社】”HT283042”, “2516073”
Place the sample in a suitable glass tube, weigh accurately, and moisten the cotton with the quantity of the sample specified in the monograph, bringing the edge of the sample in contact with the cotton.
適当なガラス管に試料を採取し、質量を精密に量り、一端を脱脂綿に接触させて医薬品各条で規定する量の試料をしみ込ませる。◆【出典】第十六改正日本薬局方(平成23年3月24日 厚生労働省告示第65号)
molecular
molecular
【形】
分子{ぶんし}の【音声を聞く】svl10/molecular_w.mp3【レベル】10、【発音】məlékjələr、【分節】mo・lec・u・lar
molecular abacus
分子算盤{ぶんし さんばん}
molecular abnormality
分子的異常性{ぶんし てき いじょう せい}、分子異常{ぶんし いじょう}
molecular absorption
分子吸収{ぶんし きゅうしゅう}
molecular acceleration
分子加速{ぶんし かそく}
molecular acoustics
分子音響学{ぶんし おんきょう がく}
molecular action
分子的作用{ぶんし てき さよう}
molecular activated recombination
分子活性化再結合{ぶんし かっせい か さい けつごう}
molecular activity
分子活性{ぶんし かっせい}
molecular adaptation
分子適応{ぶんし てきおう}
molecular adapter
分子{ぶんし}アダプター
molecular addition
分子添加{ぶんし てんか}
molecular additive
分子添加物{ぶんし てんかぶつ}
molecular addressing
分子{ぶんし}アドレッシング
molecular adhesion
分子付着{ぶんし ふちゃく}
momentous
momentous
【形】
重大{じゅうだい}な、由々しい、(極めて)重要{じゅうよう}な【音声を聞く】svl10/momentous_w.mp3【レベル】10、【発音】mouméntəs、【@】モウメンタス、【分節】mo・men・tous
momentous case
重大{じゅうだい}な事例{じれい}
momentous day
極めて重大{じゅうだい}な日
momentous deal
重大{じゅうだい}な取引{とりひき}
momentous decision
重大{じゅうだい}な決定{けってい}
momentous discovery
極めて重大{じゅうだい}な発見{はっけん}
momentous discussion
重大{じゅうだい}な議論{ぎろん}
momentous event
《a ~》重大{じゅうだい}な出来事{できごと}[事件{じけん}]
momentous invention
大[重大{じゅうだい}な]発明{はつめい}
momentous issue
《a ~》重大{じゅうだい}な問題{もんだい}、重要課題{じゅうよう かだい}
momentous news
重大{じゅうだい}ニュース
momentous period of one’s life
人生{じんせい}における重大{じゅうだい}な時期{じき}
momentous question
容易{ようい}ならざる大問題{だい もんだい}
Momentous signing of the Optional Protocol on Economic, Social and Cultural Rights at the United Nations.
国連で経済的、社会的、文化的権利に関する選択議定書に署名◆【出典】
momentous step in
《a ~》~における重要{じゅうよう}な前進{ぜんしん}[画期的{かっき てき}な段階{だんかい}]、(人)にとっての大きな節目{ふしめ}
monastery
monastery
【名】
1. 《キリスト教》男子修道会{だんし しゅうどうかい}◆修道士(monk)から構成される、世俗から隔離して宗教的生活を送る団体。◆【参考】cloister
2. 《キリスト教》〔建物{たてもの}としての〕男子修道院{だんし しゅうどういん}
【音声を聞く】svl10/monastery_w.mp3【レベル】10、【発音】mɑ́nəstèri、【@】モナステリー、【変化】《複》monasteries、【分節】mon・as・ter・y
Monastery and site of the Escorial, Madrid
マドリードのエル・エスコリアール修道院{しゅうどういん}とその遺跡{いせき}◆ユネスコの世界遺産。スペイン
monastery guest house
《a ~》修道院{しゅうどういん}の宿泊施設{しゅくはく しせつ}[宿坊{しゅくぼう}]
Monastery of Alcobaca
アルコバッサの修道院{しゅうどういん}◆ユネスコの世界遺産。ポルトガル
Monastery of Batalha
バターリャの修道院{しゅうどういん}◆ユネスコの世界遺産。ポルトガル
Monastery of Geghard and the Upper Azat Valley
ゲハルト修道院とアザート川上流域◆ユネスコの世界遺産。アルメニア共和国
Monastery of Horezu
ホレズ修道院{しゅうどういん}◆ユネスコの世界遺産。ルーマニア
Monastery of the Hieronymites in Lisbon
リスボンのジェロニモス修道院{しゅうどういん}◆ユネスコの世界遺産。ポルトガル
Buddhist monastery
仏教{ぶっきょう}の僧院{そういん}
Buddhist Monastery at Sanchi
サーンチーの仏教建造物◆ユネスコの世界遺産。インド共和国
Buddhist monastery flanks a lake in a village.
仏教の僧院が村の湖の側に建っている。
Danilov monastery
ダニーロフ修道院{しゅうどういん}
destroyed monastery
破壊{はかい}された修道院{しゅうどういん}
Maulbronn Monastery Complex
マウルブロンの修道院群{しゅうどういん ぐん}◆ユネスコの世界遺産。ドイツ
Poblet Monastery
ポブレー修道院{しゅうどういん}◆ユネスコの世界遺産。スペイン
monotone
monotone
【他動】
単調{たんちょう}[一本調子{いっぽん ぢょうし}]に話す[歌う]、抑揚{よくよう}のない声を出す【名】
1. 単調{たんちょう}さ、単調{たんちょう}な話し方、一本調子{いっぽん ぢょうし}で歌う人
2. 《音楽》モノトーン、単調音{たんちょう おん}
【形】
単調{たんちょう}な、一本調子{いっぽん ぢょうし}の【音声を聞く】svl10/monotone_w.mp3【レベル】10、【発音】mɑ́nətòun、【@】モノトーン、モノトウン、【変化】《複》monotones、【分節】mon・o・tone
monotone circuit
単調回路{たんちょう かいろ}
monotone complexity
単調複雑{たんちょう ふくざつ}さ
monotone convergence
単調収束{たんちょう しゅうそく}
monotone convergence theorem
単調収束定理{たんちょう しゅうそく ていり}
monotone decreasing
単調減少{たんちょう げんしょう}
monotone decreasing function
→
monotone function
《数学》単調関数{たんちょう かんすう}
【表現パターン】monotone [monotonic] function
monotone increasing
単調増加{たんちょう ぞうか}
monotone increasing function
→ monotonically increasing function
monotone iteration
単調反復{たんちょう はんぷく}
monotone likelihood ratio
単調尤度比{たんちょう ゆうど ひ}
monotone non-decreasing function
単調非減少関数{たんちょう ひ げんしょう かんすう}
monotone non-increasing function
単調非増加関数{たんちょう ひ ぞうか かんすう}
monotone operator
《数学》単調作用素{たんちょう さようそ}
monumental
monumental
【形】
1. 記念碑{きねんひ}の[に関する]
2. 〔記念碑のように〕非常に大きな、巨大な、堂々{どうどう}とした
3. 〔作品・偉業などが記念碑になるくらいに〕歴史的価値のある、不朽{ふきゅう}の
4. 〔決定などが〕重要な
5. 〔物事の程度が〕途方もない、とんでもない、とてつもない
【音声を聞く】svl10/monumental_w.mp3【レベル】10、【発音】mɑ̀njəméntl、【@】モニュメンタル、【分節】mon・u・men・tal
monumental building
《a ~》巨大{きょだい}な建物{たてもの}
monumental chapel
堂々{どうどう}とした礼拝堂{れいはいどう}
monumental conservation
記念碑保存{きねんひ ほぞん}
monumental discovery
《a ~》画期的{かっき てき}な発見{はっけん}
monumental earthquake
《a ~》巨大地震{きょだい じしん}
【表現パターン】monumental earthquake [quake]
monumental entrance
《a ~》巨大{きょだい}な入り口[玄関{げんかん}]
monumental fiasco
《a ~》前代未聞{ぜんだい みもん}の大失敗{だい しっぱい}
monumental gate
《a ~》巨大{きょだい}な門
monumental gateway
《a ~》巨大{きょだい}な門
monumental headache
ものすごい[途方{とほう}もなくひどい]頭痛{ずつう}
monumental inscription
碑の銘文
monumental metamorphosis
途方{とほう}もない変容{へんよう}
monumental sculptor
《a ~》モニュメント彫刻家{ちょうこくか}
monumental stone
記念碑{きねんひ}
moratorium
moratorium
【名】
モラトリアム、支払猶予(期間){しはらい ゆうよ(きかん)}、一時停止{いちじ ていし}、支払猶予令{しはらい ゆうよ れい}、一時{いちじ}停止{ていし}[禁止{きんし}]【音声を聞く】svl10/moratorium_w.mp3【レベル】10、【発音】mɔ̀(ː)rətɔ́ːriəm、【@】モラトリアム、【変化】《複》moratoriums、【分節】mor・a・to・ri・um
moratorium already in place
すでに実施{じっし}されている一時的{いちじ てき}禁止{きんし}[停止{ていし}]措置{そち}
moratorium of construction
建築{けんちく}の一時停止{いちじ ていし}
moratorium on arms sales
《a ~》武器取引{ぶき とりひき}の一時禁止{いちじ きんし}
moratorium on commercial whaling
商業捕鯨一時禁止{しょうぎょう ほげい いちじ きんし}
Moratorium on Commercial Whaling Remains in Force
まだまだ続くクジラをめぐる熱き論議”VOA-0293”, “2458099”
moratorium on drilling for natural gas
天然{てんねん}ガス探鉱{たんこう}[試錐{しすい}]の一時{いちじ}停止{ていし}[禁止{きんし}]
moratorium on drilling for oil
石油{せきゆ}探鉱{たんこう}[試錐{しすい}]の一時{いちじ}停止{ていし}[禁止{きんし}]
moratorium on interest payments on one’s $__ foreign debt
外国{がいこく}からの債務{さいむ}_ドルの利子{りし}に対する支払猶予{しはらい ゆうよ}
moratorium on Internet taxation
インターネット課税{かぜい}の猶予期間{ゆうよ きかん}[モラトリアム]
moratorium on missile testing
ミサイル発射実験{はっしゃ じっけん}の一時停止措置{いちじ ていし そち}
moratorium on nuclear explosions
核爆発{かくばくはつ}の一時停止{いちじ ていし}
moratorium on nuclear testing
核実験{かくじっけん}の一時停止{いちじ ていし}
moratorium on nuclear tests
核実験{かくじっけん}モラトリアム
moratorium on testing
実験{じっけん}の一時停止{いちじ ていし}
mortar
mortar
【他動】
1. ~をモルタルで塗る[接合{せつごう}する]
2. ~を迫撃砲で砲撃する
・The base was mortared by the enemy. : その基地は敵の迫撃砲により攻撃された。
【名】
1. モルタル、しっくい
2. 《軍事》迫撃砲◆砲長が口径に比し短く、仰角が大きい砲。
3. すり鉢、乳鉢
【音声を聞く】svl10/mortar_w.mp3【レベル】10、【発音】mɔ́ːrtər、【@】モーター、モルタル、【変化】《動》mortars | mortaring | mortared、【分節】mor・tar
mortar aggregate
モルタル骨材{こつざい}
mortar and pestle
臼と杵、すり鉢とすりこぎ
mortar attack
迫撃砲{はくげきほう}による攻撃{こうげき}
mortar attack on
~に対する迫撃砲{はくげきほう}による攻撃{こうげき}
mortar bomb
臼砲弾{きゅうほう だん}
mortar box
とろ箱◆モルタルやコンクリートなどを練るときに使う箱
mortar constituent
モルタル成分{せいぶん}
mortar cracks
《建築》モルタルのひび
mortar cylinder
モルタル円柱{えんちゅう}
mortar finish
モルタル塗り
mortar floor
モルタル床
mortar grouting
モルタル注入{ちゅうにゅう}
mortar injection
モルタル圧入{あつにゅう}
mortar joint
モルタル目地{めじ}
mosque
mosque
【名】
モスク、イスラム教寺院{きょう じいん}【音声を聞く】svl10/mosque_w.mp3【レベル】10、【発音】mɑ́sk、【@】モスク、モスケ、【変化】《複》mosques
mosque compound
モスク寺社◆回教の寺(モスク)が複数集っている所。
congregational mosque
《a ~》礼拝{れいはい}モスク
crumbling mosque
《a ~》崩れかかったモスク
deserted mosque
《a ~》荒廃{こうはい}したモスク
domed mosque
《a ~》ドーム型のモスク
Friday mosque
《a ~》金曜{きんよう}モスク
Grand Mosque
グランド・モスク◆メッカにあるイスラム教の大聖堂
Great Mosque
グレート・モスク◆ダマッカスにあるイスラム大寺院。回教の聖人のパラダイスを現すとされる。
Great Mosque and Hospital of Divrigi
ディヴリーの大モスクと病院{びょういん}◆ユネスコの世界遺産。トルコ共和国
Historic Mosque City of Bagerhat
バゲルハートのモスク都市◆ユネスコの世界遺産。バングラデシュ人民共和国
hypostyle mosque
《a ~》多柱式{たちゅう しき}モスク
Jumeirah Mosque is said to be the most beautiful mosque in the United Arab Emirates (U.A.E.). The two rising towers are minarets. The adhan, the call to prayer, is made from a mosque’s minarets.
ジュメイラモスクは、アラブ首長国連邦で最も美しいモスクだといわれています。そびえ立つ二つの塔がミナレットです。礼拝の時刻を知らせる呼び掛け、アザーンは、モスクのミナレットからなされます。◆【出典】Catch a Wave, 2002年7月12日号◆【出版社】
magnificent mosque
《a ~》壮麗{そうれい}なモスク
Mahometan mosque
《a ~》イスラム寺院{じいん}
【表現パターン】Mahometan [Mahomedan] mosque
motel
motel
【名】
モーテル◆自動車旅行者用ホテル◆【語源】motor + hotel【音声を聞く】svl10/motel_w.mp3【レベル】10、【発音】moutél、【@】モーテル、【変化】《複》motels、【分節】mo・tel
Motel 6
モーテル6◆モーテルチェーン◆【URL】
motel accommodation
モーテル
Motel Hell
【映画】
地獄のモーテル◆米1980
motel industry
《the ~》モーテル業(界)
motel lobby
《a ~》モーテルのロビー
beachfront motel
《a ~》浜辺{はまべ}のモーテル
cheap motel
《a ~》安モーテル
cheesy motel
《a ~》〈話〉趣味{しゅみ}の悪いモーテル
comfortable motel
《a ~》泊まり心地{ここち}の良いモーテル
decent motel
《a ~》まずまずのモーテル
dilapidated motel
《a ~》さびれたモーテル
downtown motel
《a ~》中心部{ちゅうしんぶ}[繁華街{はんかがい}]のモーテル
dumpy motel
《a ~》みずぼらしいモーテル
fleabag motel
《a ~》おんぼろモーテル
motherly
motherly
【形】
母の(ような)、母親{ははおや}らしい、優しい【副】
母親{ははおや}らしく【音声を聞く】svl10/motherly_w.mp3【レベル】10、【発音】mʌ́ðərli、【分節】moth・er・ly
motherly advice
母親としての忠告、母親らしい忠告
motherly care
母親{ははおや}らしい心遣い[世話{せわ}]
motherly experience
《a ~》母親{ははおや}としての経験{けいけん}
motherly feeling
母親{ははおや}らしい感情{かんじょう}
motherly figure
母親{ははおや}らしい体つき
motherly instinct
母親感覚{ははおや かんかく}
motherly love
母性愛{ぼせいあい}
motherly pride
母としての誇り
enhance motherly instincts
母性本能{ぼせい ほんのう}を高める
filled with motherly concern
《be ~》〔声・態度{たいど}などが〕母親{ははおや}らしい心遣いに満ちている
take a motherly care of
母親{ははおや}のように(人)の面倒{めんどう}を見る
take a motherly interest
母親{ははおや}みたいな関心{かんしん}を寄せる
take a motherly interest in
~に母親{ははおや}のように関心{かんしん}を持つ[抱く]
bring out someone’s motherly instinct
(人)の母性本能{ぼせい ほんのう}をくすぐる
mountaineer
mountaineer
【自動】
登山{とざん}する【名】
1. 山岳住民{さんがく じゅうみん}
2. 登山家{とざんか}
【音声を聞く】svl10/mountaineer_w.mp3【レベル】10、【発音】màuntəníər、【@】マウンテニーア、マウンティニア、【変化】《動》mountaineers | mountaineering | mountaineered、【分節】moun・tain・eer
Mountaineer
【新聞名】
《The ~》ザ・マウンテニア◆米国アーカンソー州
hardy mountaineer
《a ~》たくましい登山家{とざんか}
ski mountaineer
スキー登山者{とざんしゃ}
The body of long-dead mountaineer was found.
死亡後、長時間たった登山者の遺体が発見された。
【表現パターン】The body of long-dead climber [mountaineer] was found.
Imai Michiko, a doctor and mountaineer, says, “Mountaineering tours open to the public do help realize people’s dreams. But it’s dangerous to rely on others in mountaineering. Climbers must take full responsibility for their actions.”
医師で登山家の今井通子さんは、「公募登山は人々の夢の実現を助けます。しかし、登山で他人を当てにするのは危険。登山者は自分の行動に全責任を持つべきです」と話す。◆【出典】Catch a Wave, 2004年5月28日号◆【出版社】
This common bond binds the grower of rice in Burma and the planter of wheat in Iowa, the shepherd in southern Italy and the mountaineer in the Andes.
この共通の絆が、ビルマで米を作る人とアイオワで小麦を育てる人、イタリア南部の羊飼いとアンデスの山奥に暮らす人を結び付けます。”USPIA341”, “2589157”
mountaineering
【名】
《スポーツ》登山{とざん}【音声を聞く】svl09/mountaineering_w.mp3【レベル】9、【発音】màuntəníəriŋ、【@】マウンテニアリング、マウンティニアリング、【分節】moun・tain・eer・ing
mountaineering boots
登山靴{とざんぐつ}
mountaineering club
《a ~》登山{とざん}クラブ[同好会{どうこうかい}]
mountaineering equipment
登山装備{とざん そうび}
mountaineering expert
《a ~》登山専門家{とざん せんもんか}
mountaineering exploit
登山家{とざんか}としての功績{こうせき}
mountaineering ski
山岳{さんがく}スキー板
mountaineering wear
登山服{とざん ふく}
muddle
muddle
【自動】
もたもたする、ぼんやり考える【他動】
1. ごちゃ混ぜにする、混同{こんどう}する
2. 〔頭を〕混乱{こんらん}させる
3. めちゃめちゃにする、台無{だいな}しにする
【名】
1. 〔状態{じょうたい}の〕混乱{こんらん}、乱雑{らんざつ}、ゴタゴタ
2. 〔精神{せいしん}の〕混乱{こんらん}、錯乱{さくらん}、支離滅裂{しり めつれつ}
【音声を聞く】svl10/muddle_w.mp3【レベル】10、【発音】mʌ́dl、【変化】《動》muddles | muddling | muddled、【分節】mud・dle
muddle about
ぶらつく
・In the morning I muddle about my apartment until it’s time to go to work. : 朝、仕事に行く時間まで私はアパートでだらだらしている。
muddle along
どうにかやっていく、何とかやっていく◆明確な目的や計画がない状態で(誰からも助けてもらうことなく)何かをやり続けるという意味。
【表現パターン】muddle along [on]
muddle around
うろつく、ぶらつく、混乱させる
muddle someone’s message
(人)のメッセージを台無{だいな}しにする
muddle someone’s mind
(人)の考えを混乱{こんらん}させる
muddle someone’s plan
(人)の計画をめちゃくちゃにする
muddle the debate with
~との論議{ろんぎ}を混乱{こんらん}させる
muddle through
〈主に英〉〔失敗{しっぱい}やへまをしながらも〕どうにか切り抜ける、何とかやり遂げる、何とかやっていく
muddle through misery
苦難{くなん}を何とか乗り切る
muddle through money issues
お金[金銭{きんせん}]のこと[問題{もんだい}]を何とかやっていく
・Love is what matters and you will muddle through money issues. : 愛が大切なもの[重要なこと]であり、お金のことは何とかなるでしょう。
muddle up documents
書類{しょるい}をごちゃ混ぜにする
`A nice muddle their slates’ll be in before the trial’s over!’
「裁判が終わるまでに、あの石板はまるでわけわからなくなるだろうなあ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI1-11”, “2639424”
in a muddle
ぼんやりして、当惑して、迷って、混乱して、支離滅裂で
make a muddle of
~でへまをやる、~を台無しにする
mug
mug
【1自動】
〔舞台{ぶたい}・カメラの前で〕大げさな表情{ひょうじょう}をする、わざとしかめ面をする【1他動】
1. ~の顔写真{かおじゃしん}を作る
2. ~を襲って金品{きんぴん}を奪う
・She was mugged. : 彼女は襲われ金を奪われた。
3. 〈米俗〉~をじろじろ見る
・Why are you mugging me? : なんでじろじろ見てるんだ?
【1名】
1. マグ、マグカップ、大型{おおがた}コップ、筒型茶碗{つつがた ちゃわん}
2. 〔ビール用〕ジョッキ
3. 〈話〉〔人間{にんげん}の〕顔
・Do I have to stare at his ugly mug all day? : あんな醜い顔を一日中見てなきゃいけないのか。
4. 〈話〉〔顔の一部{いちぶ}の〕口、顎{あご}
5. 〈話〉〔俳優{はいゆう}などの〕しかめ面、大げさな表情{ひょうじょう}
6. 〈話〉〔容疑者{ようぎしゃ}の〕顔写真{かおじゃしん}◆【同】mug shot
7. ごろつき、チンピラ、悪党{あくとう}
8. 〈英俗〉〔だまされやすい〕間抜け{まぬけ}、ばか
【2自動】
〈英俗〉がり勉する【音声を聞く】svl10/mug_w.mp3【レベル】10、【発音】mʌ́g、【@】マッグ、【変化】《動》mugs | mugging | mugged
mug bean
《料理》緑豆{りょくず}、ムング豆◆中華料理、エスニック料理で使用◆【参考】moong dal
mug book
人相写真集{にんそう しゃしんしゅう}
mug for the birdie
両手の親指を耳の穴に突っ込んで両手を前後に振る◆おどけたしぐさ
mug of beer
ジョッキ1杯のビール
mug of milk
マグ1杯の牛乳{ぎゅうにゅう}
Mug Root Beer
【商標】
マグ・ルートビア◆Pepsi-Cola Companyの製造販売するルートビア
mug shot
顔写真◆通例、犯罪者の
・My passport picture looks like a mug shot. : 私のパスポートの写真は犯罪者みたいだ。
mug sitting on the desk
《a ~》机の上に置かれたマグカップ
mug up
【句動】
〈俗〉注意深く勉強する[調べる]、詳細に調べる
arrest mug
逮捕{たいほ}された人物{じんぶつ}の顔写真{かおじゃしん}
・Mayor persuades the local newspapers to run the arrest mugs. : 市長は地元の新聞にその件で逮捕された人々の顔写真を載せるように説得している。
beer mug
《a ~》ビールのジョッキ、ビアマグ
coffee mug with the corporate vision printed on
会社{かいしゃ}[企業{きぎょう}]の理念{りねん}[ビジョン]が印刷{いんさつ}されているコーヒーマグ[用の大型{おおがた}カップ]
fly mug
〈米俗〉私服刑事{しふく けいじ}
【表現パターン】fly dick [cop, mug, bul, bob]
full mug of beer
ビールがなみなみと注がれた[入っている]ジョッキ
multicultural
multicultural
【形】
多文化{た ぶんか}の、多文化的{た ぶんか てき}な【音声を聞く】svl10/multicultural_w.mp3【レベル】10、【発音】mʌ̀ltikʌ́ltʃərəl、【@】マルティカルチュラル、【分節】multi・cultural
multicultural association
多文化協会{た ぶんか きょうかい}
Multicultural Australia is home to people from many different countries.
多文化国家オーストラリアには、さまざまな国からきた人々が暮らしています。”VOA-S111”, “2462024”
multicultural background
《a ~》多文化背景{た ぶんか はいけい}
multicultural city
多文化都市{た ぶんか とし}
multicultural class
多文化{た ぶんか}クラス
multicultural communication
多文化{た ぶんか}コミュニケーション
multicultural community
多文化社会{た ぶんか しゃかい}
multicultural education
多文化教育{た ぶんか きょういく}
multicultural environment
《a ~》多文化環境{た ぶんか かんきょう}
multicultural era
多文化時代{た ぶんか じだい}
multicultural etiquette
多文化{た ぶんか}エチケット
multicultural instruction
多文化教育{た ぶんか きょういく}
multicultural library
多文化図書館{た ぶんか としょかん}
multicultural perspective
《a ~》多文化的{た ぶんか てき}な視点{してん}
mundane
mundane
【形】
1. この世の、現世{げんせ}の、俗世{ぞくせ}の
2. 平凡{へいぼん}な、ありふれた、日常{にちじょう}の◆【名】mundanity ; mundaneness
【音声を聞く】svl10/mundane_w.mp3【レベル】10、【発音】mʌndéin、【分節】mun・dane
mundane affairs
俗事{ぞくじ}
mundane and everyday world
ありふれた日常的{にちじょうてき}な世界{せかい}
mundane asset
現世{げんせ}の財産{ざいさん}
mundane business
ごく平凡{へいぼん}な商売{しょうばい}
mundane concern
《a ~》日常{にちじょう}の関心事{かんしんじ}
mundane detail
日常{にちじょう}のさまつなこと
mundane events
俗事{ぞくじ}、当たり前に起こること
mundane explanation
《a ~》ありふれた説明{せつめい}
Mundane. I’m just gonna write these down.
マンデイン。そのまま書き留めるしかないな。”EJ120504”, “2462053”
mundane interests
世俗的{せぞくてき}な利益{りえき}
mundane life
平凡{へいぼん}な生活{せいかつ}
mundane observation
日常{にちじょう}の観察{かんさつ}
mundane power
世俗的権力{せぞく てき けんりょく}
mundane question
《a ~》ありふれた質問{しつもん}
muster
muster
【自動】
集まる、集合{しゅうごう}する、集結{しゅうけつ}する【他動】
1. 集める、集合{しゅうごう}させる、召集{しょうしゅう}する、かき集める、寄せ集める
2. 〔勇気{ゆうき}・やる気・元気{げんき}を〕奮い起こす、喚起{かんき}する
3. 〔熱意{ねつい}・支持{しじ}などを〕かき集める
【名】
1. 《軍事》〔点呼{てんこ}や検閲{けんえつ}のための〕招集{しょうしゅう}(兵士{へいし})
2. 《軍事》点呼名簿{てんこ めいぼ}◆【同】muster roll
3. 〔人の〕集合{しゅうごう}、〔物の〕収集{しゅうしゅう}
4. クジャクの群れ
【音声を聞く】svl10/muster_w.mp3【レベル】10、【発音】mʌ́stər、【@】マスター、【変化】《動》musters | mustering | mustered、【分節】mus・ter
Muster
【人名】
ムスター
muster a majority
過半数{かはんすう}の支持{しじ}を集める
muster all one’s powers
全力{ぜんりょく}を振るい起こす
muster book
《軍事》点呼簿{てんこ ぼ}
muster cattle for drenching and inspection
〈豪〉投薬{とうやく}と検査{けんさ}を行うために畜牛{ちくぎゅう}を寄せ集める
muster courage
勇気{ゆうき}を出す、勇猛心{ゆうもうしん}を奮う
・The young man seemed to muster courage. : 若者は、勇気を出したようです。
【表現パターン】muster (one’s) courage
muster drill
《a ~》〔国際航路{こくさい こうろ}の客船{きゃくせん}などで義務的{ぎむ てき}に行われる〕避難訓練{ひなん くんれん}
【表現パターン】muster [lifeboat] drill
muster enough clout to
~するに十分{じゅうぶん}な影響力{えいきょうりょく}を得る
muster enough energy
十分{じゅうぶん}な(余)力を得る
・I think I could have mustered enough energy to go the distance. : 最後までやり遂げるだけの十分な余力があったかもしれないとは思っている。
muster enough of an army
十分{じゅうぶん}な兵力{へいりょく}を集める
muster motivation
やる気を出す
・I can’t muster any motivation at all. : 全然{ぜんぜん}やる気が出ない。
【表現パターン】muster (one’s) motivation
muster one’s nerve
心[神経{しんけい}・勇気{ゆうき}]を奮い立たせる
muster one’s self-control
自制心{じせい しん}を呼び起こす
muster one’s strength and wisdom
力と知恵{ちえ}を奮い起こす
mutation
mutation
【名】
1. 変化{へんか}、変形{へんけい}
2. 《生物》突然変異(体){とつぜん へんい(たい)}、変異株{へんいかぶ}
3. 〔人生などの〕浮き沈み、盛衰{せいすい}
【音声を聞く】svl10/mutation_w.mp3【レベル】10、【発音】mjuːtéiʃən、【@】ミューテイション、【変化】《複》mutations、【分節】mu・ta・tion
mutation accumulation
突然変異蓄積{とつぜん へんい ちくせき}
mutation analysis
変異分析{へんい ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】mutation analysis [analyses]
mutation approach
突然変異手法{とつぜん へんい しゅほう}
mutation assay
突然変異試験{とつぜん へんい しけん}
mutation associated with cystic fibrosis
嚢胞性線維症関連変異{のうほう せい せんい しょう かんれん へんい}
mutation avoidance
変異回避{へんい かいひ}
mutation breeding
突然変異育種{とつぜん へんい いくしゅ}
mutation carrier
突然変異{とつぜん へんい}の保因者{ほいんしゃ}
mutation comparison
母音変移比較変化{ぼいん へんい ひかく へんか}
mutation component
突然変異要素{とつぜん へんい ようそ}
mutation constant
突然変異定数{とつぜん へんい ていすう}
mutation database
変異{へんい}データベース
mutation detection
変異検出{へんい けんしゅつ}
mutation distance
《分子生物》突然変異段差{とつぜん へんい だんさ}
mystic
mystic
【名】
神秘論主義者{しんぴ ろん しゅぎしゃ}、神秘主義者{しんぴ しゅぎしゃ}【形】
秘密{ひみつ}の、神秘的{しんぴてき}な、秘教{ひきょう}の、秘伝{ひでん}の、不可解{ふかかい}な【音声を聞く】svl10/mystic_w.mp3【レベル】10、【発音】místik、【@】ミスチック、ミスティック、【変化】《複》mystics、【分節】mys・tic
Mystic
【地名】
ミスティック、ミスティック川
mystic accord
《a ~》不可解{ふかかい}な一致{いっち}
mystic faith
神秘主義信仰{しんぴ しゅぎ しんこう}
【表現パターン】mystic [mystical] faith
mystic force
不思議{ふしぎ}な力
mystic lake
神秘的{しんぴ てき}な湖水{こすい}
Mystic Masseur
【著作】
《The ~》神秘な指圧師◆英1957《著》V・S・ナイポール(V. S. Naipaul)
mystic nature of
~の神秘的{しんぴてき}な性質{せいしつ}
Mystic Pizza
【映画】
ミスティック・ピザ◆米1988年
mystic poet
《a ~》神秘的{しんぴ てき}な詩人{しじん}
mystic salvation
神秘{しんぴ}[密教{みっきょう}]的な救済{きゅうさい}
mystic sense of unity
《a ~》不思議{ふしぎ}な一体感{いったいかん}[連帯感{れんたいかん}]
【表現パターン】mystical [mystic] sense of unity
mystic symbol
《a ~》秘教{ひきょう}の象徴{しょうちょう}
mystic union
神秘的合一{しんぴ てき ごういつ}
mystic who experienced spiritual mysteries at first hand
自身{じしん}が霊的{れいてき}[崇高{すうこう}]な神秘体験{しんぴ たいけん}を持つ神秘主義者{しんぴ しゅぎしゃ}
mythical
mythical
【形】
1. 神話{しんわ}の、神話{しんわ}に関する◆【同】mythic
2. 〔存在{そんざい}が〕神話{しんわ}[伝説{でんせつ}]上の
3. 架空{かくう}の、想像上{そうぞう じょう}の
【音声を聞く】svl10/mythical_w.mp3【レベル】10、【発音】míθikl、【分節】myth・i・cal
mythical ancestor
《a ~》神話{しんわ}[伝説{でんせつ}]上の祖先{そせん}
mythical aspect
《a ~》神話的側面
mythical being
《a ~》神話{しんわ}[伝説{でんせつ}・想像{そうぞう}]上の存在{そんざい}
mythical birthplace of Aphrodite
アフロディーテの神話上{しんわ じょう}の生誕地{せいたん ち}
mythical country
《a ~》神話上{しんわ じょう}の国
mythical element
神話的要素{しんわ てき ようそ}
mythical era
《the ~》神話時代{しんわ じだい}
mythical lion
神話{しんわ}の獅子{しし}
mythical rule of conduct
根拠{こんきょ}のない行動{こうどう}基準{きじゅん}[ルール]
mythical side of man
人間{にんげん}の神話的{しんわ てき}な側面{そくめん}
achieve mythical status
神話的{しんわ てき}な地位{ちい}を得る[獲得{かくとく}する]
Nessie, mythical Lock Ness monster
伝説的なネス湖の怪物「ネッシー」
In The Mythical Man-Month, Fred Brooks observed that programmer time is not fungible;
『人月の神話』でフレッド・ブルックスはプログラマの時間が代替不能だと看破している。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BAZAA10”, “2412356”
Fred Brooks, The Mythical Man-Month, Chapter 11
フレッド・ブルックス『人月の神話』第11章)◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構”_BAZAA02”, “2355964”
narcotic
narcotic
【名】
1. 麻酔薬{ますいやく}、麻酔剤{ますいざい}、睡眠薬{すいみんやく}
2. 麻薬{まやく}(中毒者{ちゅうどくしゃ})、薬物{やくぶつ}
3. 眠気{ねむけ}を催させるもの、〔退屈{たいくつ}で〕眠くなる(ような)もの
【形】
1. 麻薬{まやく}の、麻酔性{ますいせい}の、麻酔効果{ますい こうか}のある
2. 麻薬中毒者(用){まやく ちゅうどくしゃ(よう)}の
3. 眠気{ねむけ}を催すような、〔退屈{たいくつ}で〕眠くなる(ような)
【音声を聞く】svl10/narcotic_w.mp3【レベル】10、【発音】nɑːrkɑ́tik、【@】ナーコッティック、ナーカティック、【変化】《複》narcotics、【分節】nar・cot・ic
narcotic abstinence
麻薬禁断{まやく きんだん}
narcotic action
麻酔作用{ますい さよう}
narcotic addict
麻薬中毒者{まやく ちゅうどくしゃ}、麻薬常用者{まやく じょうようしゃ}
narcotic addiction
麻薬中毒{まやく ちゅうどく}
【音声を聞く】med/narcotic_addiction.mp3
narcotic administration
麻薬投与{まやく とうよ}
narcotic anaesthesia
〈英〉→ narcotic anesthesia
narcotic analgesic
麻薬性鎮痛薬{まやくせい ちんつうやく}
narcotic analgesic agent
麻薬性鎮痛薬{まやく せい ちんつうやく}
Narcotic and Psychotropic Drug Control Law
麻薬{まやく}および向精神薬取締法{こうせいしん やく とりしまりほう}
narcotic anesthesia
麻薬麻酔{まやく ますい}
narcotic antagonism
麻薬拮抗作用{まやく きっこう さよう}
narcotic antagonist
麻薬拮抗薬{まやく きっこうやく}
narcotic antagonist analgesic
麻薬拮抗性鎮痛薬{まやく きっこうせい ちんつうやく}
narcotic antitussive
麻薬性鎮咳薬{まやく せい ちんがい やく}
naturalist
naturalist
【名】
博物{はくぶつ}[動物{どうぶつ}・植物{しょくぶつ}]学者{がくしゃ}、自然主義者{しぜん しゅぎ しゃ}【音声を聞く】svl10/naturalist_w.mp3【レベル】10、【発音】nǽtʃərəlist、【@】ナチュラリスト、【変化】《複》naturalists、【分節】nat・u・ral・ist
No naturalist could tell how far this variation could be carried;
この変異がどの程度まで起るのか、博物学者は誰も言うことができません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA30”, “2467008”
as a naturalist might see a new bird or a botanist a new flower.
あたかも博物学者が新種の鳥を、植物学者が新種の花を見つけるように。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BOY”, “2647841”
Thus the naturalist finds in the bowels of the earth species as well defined as, and in some groups of animals more numerous than, those that breathe the upper air.
こうして博物学者は地球の内奥に、いま地表の空気を呼吸している生物種と同様にきちんと規定され、それよりももっと多くの動物群に分けられている種を発見すます。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DARWI”, “2599778”
and no living naturalist and anatomist has published a better monograph than that which resulted from his labours.
その労作ほどすばらしいモノグラフを公刊した者は存命中の博物学者や解剖学者に誰一人としていないでしょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DARWI”, “2645021”
Among these minds, that of the famous naturalist Lamarck,
こうした意見のなかに、有名な博物学者のラマルク5の意見も含まれるのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DARWI”, “2298126”
It is hardly necessary to inform you that since his time the domain of the naturalist has been immensely extended―the whole science of geology, with its astounding revelations regarding the life of the ancient earth, having been created.
彼の時代の以降に博物学の領域がとてつもなく拡大したこと、つまり太古の地球の生命についての驚くべき発見を伴った地質学という科学の全体が生まれてきたことは、あなたがたに伝える必要はほとんどないでしょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA27”, “2429925”
nor have we occasion for alarms if a highly advanced knowledge, like that of the eminent Naturalist before us, confronts us with an hypothesis as vast as it is novel.
それに私たち以前のすぐれた博物学者の知識のようにきわめて高等な知識で、私たちを新奇であると同時に広汎に及ぶ仮説に直面するかどうかを懸念する理由はないのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DARWI”, “2653750”
that, if certain breeds of dogs, or of pigeons, or of horses, were known only in a fossil state, no naturalist would hesitate in regarding them as distinct species.
それは、もし犬か鳩か馬のある品種が化石状態でしか知られてなければ、どの博物学者も迷うことなくそれを別個の種とみなしただろうということです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DARWI”, “2655798”
The most widely held theory is that this practice started in the Edo Period (1603-1867) when some shops, which specialize in preparing eel dishes, which were suffering from a slump in business, consulted with a naturalist and thought up this strategy to increase their sales.
江戸時代(1603-1867)、経営不振のうなぎ屋から相談をもちかけられた博物学者が、売り上げアップのために考え出した戦略が始まりであった、という説が有力。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-091”, “2549854”
naturalistic
【形】
1. 《文学・芸術》自然主義{しぜん しゅぎ}の
2. 《哲学》自然論的{しぜん ろん てき}な
【@】ナチュラリスティック、ナチュラリステック、【分節】nat・u・ral・is・tic
naturalistic case study
自然主義的{しぜん しゅぎ てき}な事例研究{じれい けんきゅう}
naturalistic drama
自然主義{しぜん しゅぎ}のドラマ
naturalistic environment
自然的環境{しぜん てき かんきょう}
naturalistic epistemology
自然主義的認識論{しぜん しゅぎ てき にんしきろん}
necessitate
necessitate
【他動】
~を必要{ひつよう}とする、余儀{よぎ}なくさせる、必然的{ひつぜんてき}に伴う、強制{きょうせい}する、強いて~させる【音声を聞く】svl10/necessitate_w.mp3【レベル】10、【発音】nəsésitèit、【@】ネセシテイト、ネセスィテイト、【変化】《動》necessitates | necessitating | necessitated、【分節】ne・ces・si・tate
necessitate a change in the plan
計画{けいかく}の変更{へんこう}を余儀{よぎ}なくさせる
necessitate a committed effort to
~する献身的{けんしんてき}な努力{どりょく}を必要{ひつよう}とする
necessitate a different approach to
~への異なるアプローチを必要{ひつよう}とする
necessitate a greater understanding of
~をより理解{りかい}する必要{ひつよう}がある
necessitate a new approach to
~への新たなアプローチを必要{ひつよう}とする
necessitate a postponement of
~の延期{えんき}を余儀{よぎ}なくさせる
necessitate a price increase
価格上昇{かかく じょうしょう}を余儀{よぎ}なくさせる
necessitate a reduction in
~の削減{さくげん}を要請{ようせい}する
necessitate a rethinking of
~を考え直す必要{ひつよう}がある
necessitate an approach based on
~を基盤{きばん}とするアプローチを必要{ひつよう}とする
necessitate an approach based upon
→ necessitate an approach based on
necessitate an expansion of
~の拡大{かくだい}を要する[必要{ひつよう}とする]
necessitate careful consideration
細心{さいしん}の配慮{はいりょ}を必要{ひつよう}とする
necessitate cuts in employment
雇用{こよう}の削減{さくげん}を必要{ひつよう}とする
neglectful
neglectful
【形】
怠慢{たいまん}な、ずぼらな、不注意{ふちゅうい}な、構わない【音声を聞く】svl10/neglectful_w.mp3【レベル】10、【発音】nigléktfəl、【分節】ne・glect・ful
neglectful father
《a ~》子どもの面倒{めんどう}を見ない父親{ちちおや}
neglectful of one’s duties
《be ~》職務怠慢{しょくむ たいまん}である
neglectful treatment
不注意{ふちゅうい}な取り扱い
engage in neglectful behavior
不注意{ふちゅうい}な行動{こうどう}を取る
engage in neglectful behaviour
〈英〉→ engage in neglectful behavior
realise how neglectful someone is
〈英〉= realize how neglectful someone is
realize how neglectful someone is
(人)がいかに怠慢{たいまん}であるかに気付{きづ}く
In this respect, the Ministry of Foreign Affairs is being highly neglectful.”
これに関しては外務省が非常に怠けていますね」◆【出典】Hiragana Times, 2000年2月号◆【出版社】”HT160008”, “2422490”
And mammography is the only test proven to save lives,” she adds, “So I believe these guidelines are not an improvement, they’re neglectful.”
それに、マンモグラフィーは、生命を救えると証明された唯一の検診です。ですから、今回のガイドラインは改正ではなく、怠慢だと思っています」とも、彼女は話しています。”VOA-T165”, “2301760”
Moreover, even though divorce is on the increase in Japan, it’s still not very common and so once a man gets married, he relaxes and becomes neglectful about showing affection to his wife.
また、日本では、離婚が増えつつあるとはいえ、まだまだ少ないのが現状で、そのため男性は一旦結婚すると安心してしまって、妻に対する愛情がおろそかになります。◆【出典】Hiragana Times, 1995年6月号◆【出版社】”HT104028”, “2458832”
neglectfully
【副】
怠慢{たいまん}に、不注意{ふちゅうい}に
neglectfulness
【名】
怠慢{たいまん}、不注意{ふちゅうい}
neon
neon
【名】
1. 《元素》ネオン、ニーオン◆【略】Ne
2. ネオンライト、ネオンサイン、ネオン電球{でんきゅう}
【形】
ネオンを用いた、派手{はで}な、けばけばしい、低俗{ていぞく}な、安っぽい【音声を聞く】svl10/neon_w.mp3【レベル】10、【発音】níːɑn、【@】ニーアン、ニーオン、ネオン、【分節】ne・on
neon absorption
ネオン吸収{きゅうしゅう}
neon accumulation
ネオン蓄積{ちくせき}
neon acid
ネオン酸
neon action
ネオン作用{さよう}
neon activation
ネオン活性化{かっせいか}
neon addiction
ネオン中毒{ちゅうどく}
neon adjustment
ネオン調整{ちょうせい}
neon adsorption
ネオン吸着{きゅうちゃく}
neon affinity
ネオン親和性{しんわ せい}
neon aggregate
ネオン凝集体{ぎょうしゅうたい}
neon arc lamp
ネオンアーク灯
neon architecture
ネオン構造{こうぞう}
neon atom
ネオン原子{げんし}
neon balance
ネオン平衡{へいこう}
neurotic
neurotic
【名】
1. 神経症患者{しんけいしょう かんじゃ}、ノイローゼ患者{かんじゃ}
2. 〈話〉神経過敏{しんけい かびん}な人
・Geniuses have unusual personalities and are often neurotic. : 天才というものは、性格が変わっていて、しばしば過度に神経質である。
【形】
1. ノイローゼの、神経症{しんけいしょう}の
2. 〈話〉神経過敏{しんけい かびん}な、ひどく神経質{しんけいしつ}な
【音声を聞く】svl10/neurotic_w.mp3【レベル】10、【発音】njuərɑ́tik、【@】ニューロティック、【変化】《複》neurotics、【分節】neu・rot・ic
neurotic about
《be ~》~に神経質{しんけいしつ}になる
neurotic anxiety
神経症的不安{しんけいしょう てき ふあん}
neurotic behavior
神経過敏{しんけい かびん}な行動{こうどう}
neurotic behaviour
〈英〉→ neurotic behavior
neurotic character
神経症的性格、病的性格
neurotic delinquency
神経症非行{しんけいしょう ひこう}
neurotic depression
神経症性鬱病{しんけいしょう せい うつびょう}、神経症性抑鬱{しんけいしょう せい よくうつ}◆【略】ND
neurotic disease
《a ~》神経症{しんけいしょう}
neurotic disorder
神経症性障害{しんけいしょう せい しょうがい}
neurotic disposition
神経症{しんけいしょう}の素質{そしつ}
neurotic gastritis
《病理》神経性胃炎{しんけい せい いえん}
neurotic insomnia
神経症性不眠(症){しんけい しょうせい ふみん(しょう)}
neurotic manifestation
神経症的発現{しんけいしょう てき はつげん}
neurotic person
《a ~》神経症患者{しんけいしょう かんじゃ}
neutron
neutron
【名】
《物理》ニュートロン、中性子{ちゅうせいし}【音声を聞く】svl10/neutron_w.mp3【レベル】10、【発音】njúːtrɑn、【@】ニュートロン、【変化】《複》neutrons、【分節】neu・tron
neutron absorber
中性子吸収体{ちゅうせいし きゅうしゅう たい}
neutron absorption
中性子吸収{ちゅうせいし きゅうしゅう}
neutron absorption cross-section
中性子吸収断面積{ちゅうせいし きゅうしゅう だんめんせき}
neutron acceleration
中性子加速{ちゅうせいし かそく}
neutron activated analysis
中性子放射化分析{ちゅうせいし ほうしゃか ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】neutron activated analysis [analyses]
neutron activation
中性子放射化{ちゅうせいし ほうしゃか}
neutron activation analysis
中性子放射化分析{ちゅうせいし ほうしゃか ぶんせき}◆【略】NAA◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】neutron activation analysis [analyses]
neutron activation cross-sections
中性子放射化断面積{ちゅうせいし ほうしゃ か だんめんせき}
neutron activation detector
中性子放射化検出器{ちゅうせいし ほうしゃ か けんしゅつ き}
neutron activation method
中性子放射化法{ちゅうせいし ほうしゃ か ほう}
neutron analysis
中性子解析{ちゅうせいし かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】neutron analysis [analyses]
neutron angular distribution
《物理》中性子角度分布{ちゅうせいし かくど ぶんぷ}
neutron apparatus
中性子装置{ちゅうせいし そうち}
neutron application experiments
中性子応用実験{ちゅうせいし おうよう じっけん}
newsagent
newsagent
【名】
1. 〈英〉新聞販売業者{しんぶん はんばい ぎょうしゃ}◆【同】〈米〉newsdealer
2. 〈英〉新聞販売店{しんぶん はんばいてん}◆【同】〈米〉newsstand
3. 〈英〉日用雑貨食料品店◆新聞も売っているが、米国のconvenience storeのように食料品や日用雑貨を扱う。駅のキヨスクを少し大きくした、どこの町にもある小規模な店。
【音声を聞く】svl10/newsagent_w.mp3【レベル】10、【発音】njúːzèidʒənt、【変化】《複》newsagents、【分節】news・agent
high-street newsagent
大通りにある新聞{しんぶん}[雑誌{ざっし}]販売店{はんばいてん}
newsagent’s
【名】
英国{えいこく}の新聞販売業者{しんぶん はんばい ぎょうしゃ}、または日用雑貨食料品店{にちよう ざっか しょくりょうひん てん}◆新聞、雑誌、ちょっとした食料品などを売る小規模な店舗で、大半が個人経営。他国ではドラッグストアやキオスクと呼ばれる店に相当する。
Er, you can buy this in any newsagent’s.
ええっと、ニュースエージェントならどこにでもあります。◆newsagent(ニュースエージェント)はイギリスの新聞販売業者、または日用雑貨食料品店。キオスクやドラッグストアに相当。”EJ120808”, “2344833”
niche
niche
【名】
1. 《建築》壁龕{へきがん}◆像やかめなどを置くために作られた壁のくぼみ。
2. 《地学》〔岩などにできた〕裂け目、割れ目、くぼみ
3. 〔人の能力{のうりょく}などに応じた〕適所{てきしょ}、生かし所、得意分野{とくい ぶんや}
4. 〔特定{とくてい}の製品{せいひん}やサービス向けの〕特定分野{とくてい ぶんや}、隙間市場{すきま しじょう}、ニッチ
5. 《生態》生態的地位{せいたい てき ちい}◆自然環境の中である生物が他の生物との競争などを経て獲得した、生存を可能にする条件がそろっている場所。◆【同】ecological niche
【音声を聞く】svl10/niche_w.mp3【レベル】10、【発音】nítʃ、【@】ニッチ、【変化】《複》niches
niche analysis
市場{しじょう}の隙間分析{すきま ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】niche analysis [analyses]
niche business
ニッチ[隙間{すきま}]産業{さんぎょう}
niche dater
ニッチ恋人紹介{こいびと しょうかい}でデートする人
niche dating
ニッチ恋人紹介{こいびと しょうかい}◆肥満の人限定や非常に背の高い人限定など、人の特徴別に設定した恋人紹介。
niche in the temple of fame
《a ~》後世{こうせい}に残る名声{めいせい}
niche industry
《a ~》隙間産業{すきま さんぎょう}
niche market
《a ~》ニッチ[隙間{すきま}]市場{しじょう}[マーケット]◆【対】mass market
niche market strategy
ニッチ[隙間{すきま}]戦略{せんりゃく}
niche markets in the Internet business
インターネット・ビジネスにおける隙間市場{すきま しじょう}
【表現パターン】niche markets in the Internet [Net] business
niche news
ニッチなニュース
niche partitioning
ニッチ分割{ぶんかつ}
niche player
《a ~》ニッチプレーヤー◆細分化された狭い範囲のニーズに特化した商品により、市場で一定の地位を占める企業。
niche product
隙間商品{すきま しょうひん}
niche segregation
ニッチ分化{ぶんか}
nomadic
nomadic
【形】
1. 遊牧{ゆうぼく}する、遊牧(民){ゆうぼく(みん)}の◆よりよい住環境や豊かな土地を求めて旅をする、部族や人々の集団についていう形容詞。この語にもネガティブなニュアンスはない。名詞形はnomad。
・There aren’t many nomadic tribes left in Saudi Arabia. : サウジアラビアには遊牧民族は多くは残っていない。
2. 放浪{ほうろう}の、流浪{るろう}の
【音声を聞く】svl10/nomadic_w.mp3【レベル】10、【発音】noumǽdik、【分節】no・mad・ic
nomadic grazing
遊牧{ゆうぼく}
nomadic herding
遊牧{ゆうぼく}
nomadic herding culture
遊牧集団{ゆうぼく しゅうだん}の文化{ぶんか}
nomadic herdsmen
遊牧民{ゆうぼく みん}
nomadic hunter-gatherer
《a ~》遊牧{ゆうぼく}の狩猟採集民{しゅりょう さいしゅう みん}
nomadic life
遊牧生活{ゆうぼく せいかつ}
nomadic lifestyle
《a ~》遊牧生活様式{ゆうぼく せいかつ ようしき}
nomadic lifestyle based on hunting and gathering
《a ~》狩猟採集{しゅりょう さいしゅう}に基づく遊牧生活様式{ゆうぼく せいかつ ようしき}
nomadic lifestyle based upon hunting and gathering
→ nomadic lifestyle based on hunting and gathering
nomadic people
非定住民{ひ ていじゅう みん}
nomadic tribe
流浪の民、遊動民族
nomadic way of living
《a ~》遊牧生活様式{ゆうぼく せいかつ ようしき}
live a nomadic life
移動生活{いどう せいかつ}を送る
【表現パターン】live [lead] a nomadic life(style)
Mongolians are a nomadic people.
モンゴル人は遊牧民族です。◆【出典】Catch a Wave, 2004年9月24日号◆【出版社】
nominee
nominee
【名】
1. 推薦{すいせん}された者、受取人{うけとりにん}、候補{こうほ}に指名{しめい}された人
2. 任命{にんめい}[推薦{すいせん}]された人、被任命者{ひ にんめい しゃ}
3. 〔株券{かぶけん}などの〕名義人{めいぎにん}、受取人{うけとりにん}
【音声を聞く】svl10/nominee_w.mp3【レベル】10、【発音】nɑ̀məníː、【変化】《複》nominees、【分節】nom・i・nee
nominee for Best Supporting Actress
〔アカデミー賞などの〕最優秀助演女優賞{さいゆうしゅう じょえん じょゆう しょう}の候補者{こうほしゃ}
nominee shareholder
名義株主{めいぎ かぶぬし}
Academy nominee
アカデミー賞ノミネート者
Democratic nominee for president
民主党{みんしゅとう}の大統領指名候補{だいとうりょう しめい こうほ}
designated nominee
指定名義人{してい めいぎにん}
future nominee for
未来{みらい}の~候補者{こうほしゃ}
GOP nominee for president
共和党{きょうわとう}の大統領候補{だいとうりょう こうほ}
judicial nominee
裁判官{さいばんかん}に任命{にんめい}[指名{しめい}]された人
leading nominee
《a ~》主要{しゅよう}な指名候補{しめい こうほ}
Our nominee John Kerry, who favors shared responsibility, shared opportunity and more global cooperation, and their president and their party in Congress who favor concentrated wealth and power, leaving people to fend for themselves and more unilateral action.
わが党の候補者、ジョン・ケリーは責任の共有、機会の共有そしてもっと世界的な協力関係を望んでいます。それに対し、彼らの大統領と彼らの議会は、富と権力を集中させ、国民を自分の力しか頼りにできない状態に放置し、もっと一方的な行動をとりたいと望んでいます。”VOA-0267”, “2483071”
presidential nominee
《a ~》〈米〉大統領指名候補{だいとうりょう しめい こうほ}
Republican nominee for president
共和党{きょうわとう}の大統領指名候補{だいとうりょう しめい こうほ}
vice-presidential nominee
《a ~》〈米〉副大統領指名候補{ふく だいとうりょう しめい こうほ}
Democratic presidential nominee
《a ~》民主党{みんしゅとう}(の)大統領指名候補者{だいとうりょう しめい こうほしゃ}
noonday
noonday
【名】
真昼{まひる}、正午{しょうご}【形】
真昼{まひる}の、正午{しょうご}の【音声を聞く】svl10/noonday_w.mp3【レベル】10、【発音】núːndèi、【@】ヌーンデー、ヌーンデイ、【分節】noon・day
noonday meal
《a ~》昼の食事{しょくじ}
The noonday sun beat down with dazzling brightness on the naked tennis court.
真昼の太陽がむきだしのテニスコートを目も眩むほどに照らしあげた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHADO”, “2551777”
as clear as noonday
明々白々{めいめいはくはく}で
Ghost In the Noonday Sun
【映画】
おとぼけパイレーツ◆英1974
“The thing is as clear as noonday,”
「きわめて明らかじゃないか」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN06”, “2240841”
This deadly broil falling out in the midst of Verona at noonday, the news of it quickly brought a crowd of citizens to the spot
この殺傷事件は、真っ昼間に、ヴェロナのまんなかで行われたので、そのニュースはたちまち大勢の市民をそこに集めた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ROMEO1”, “2589384”
nostalgia
nostalgia
【名】
1. 懐旧{かいきゅう}、懐古{かいこ}の情、ノスタルジア
2. 郷愁{きょうしゅう}、望郷{ぼうきょう}の念
【音声を聞く】svl10/nostalgia_w.mp3【レベル】10、【発音】nɑstǽldʒə、【@】ノスタルジア、【分節】nos・tal・gia
nostalgia boom
復古調{ふっこちょう}
nostalgia for one’s forsaken homeland
見捨ててきた祖国{そこく}[母国{ぼこく}]への懐古{かいこ}の情
nostalgia for the good old days
懐古趣味{かいこ しゅみ}
nostalgia for the past
過去{かこ}への郷愁{きょうしゅう}
Nostalgia runs deep.
とても懐かしい。/懐かしさが込み上げる。/懐古の念に浸る。
nostalgia trip
《a ~》郷愁{きょうしゅう}を誘う旅
apparent nostalgia
懐旧{かいきゅう}の情のようなもの
baby-boomer nostalgia
ベビーブーム世代の懐旧の情
“Cape Nostalgia” is a heartwarming story about a woman who runs a cafe at the top of a cape and the customers who drop in for a cup of coffee.
「ふしぎな岬の物語」は岬の上でカフェを営む女性とコーヒーを飲みに来る客の心温まる物語だ。◆【出典】Catch a Wave, 2014年9月12日号◆【出版社】
childhood nostalgia
子ども時代{じだい}への郷愁{きょうしゅう}[懐古{かいこ}]
induce nostalgia in
~の心に郷愁{きょうしゅう}を誘う
feel some nostalgia for
~にいささかの感慨{かんがい}を覚える
feeling of nostalgia
《a ~》郷愁{きょうしゅう}
flooded with nostalgia
《be ~》郷愁{きょうしゅう}[ノスタルジア]に浸って[ふけって]いる、郷愁{きょうしゅう}[ノスタルジア]が押し寄せる[で胸がいっぱいになる]
notch
notch
【他動】
1. ~に(V字型{じがた}の)刻み目[切り込み]を入れる
2. 〔刻み目を付けて〕~を記録{きろく}する
3. 〔得点〕を上げる
4. 〔勝利などを〕勝ち取る
【名】
1. V字型{じがた}の刻み目[切り込み]
2. 〈話〉段階{だんかい}、階級{かいきゅう}◆通例notches
【音声を聞く】svl10/notch_w.mp3【レベル】10、【発音】nɑ́tʃ、【@】ノッチ、【変化】《動》notches | notching | notched
notch __ saves in __ seasons with
《野球》~に在籍{ざいせき}して_シーズンで_セーブを収める
notch a victory
勝利{しょうり}を収める
notch above
《be a ~》~より一枚上手{いちまい うわて}[1桁上・少し高品質]だ、~より一段上をいく
notch above a whisper
《a ~》ほとんどささやくような声
notch above the others
《be a ~》他の人より一段上をいく[に立っている]、他の人より一枚上手{いちまい うわて}である
【表現パターン】notch above the others [other people]
notch above the pack
《be a ~》掃きだめに鶴、鶏群{けいぐん}の一鶴{いっかく}、白眉{はくび}
notch acuity
切り欠き応力集中{きりかき おうりょく しゅうちゅう}
notch angle
切り欠き角度
notch below
劣っていること
notch characteristic
ノッチ特性{とくせい}
notch coefficient
切り欠き係数
notch collar
《服飾》ノッチカラー
notch curve
ノッチ曲線{きょくせん}
notch depth
切り欠き深さ
nuance
nuance
【他動】
~に特別{とくべつ}な意味合い{いみあい}を持たせる【名】
微妙{びみょう}な差異{さい}、あや、ニュアンス、陰影{いんえい}
・Learn about the nuances of ice dancing at our website. : ウェブサイトでアイス・ダンシングの微妙な違いについて学ぼう。【音声を聞く】svl10/nuance_w.mp3【レベル】10、【発音】njúːɑːns、【変化】《複》nuances、【分節】nu・ance
additional nuance
《an ~》付加的{ふか てき}(な)ニュアンス
affectionate nuance
愛情{あいじょう}の込もったニュアンス
analyse nuance
〈英〉= analyze nuance
analyze nuance
〔意見{いけん}・表現{ひょうげん}などの〕ニュアンス[微妙{びみょう}な違い]を分析{ぶんせき}する
Every nuance and quirk of personality achieved greater brilliance in that lush enclosure than would have been possible anywhere else in the world.
その緑豊かな囲いの中で、個性のあらゆるニュアンスや奇妙さが、世界中のどこでも叶わぬほど見事に花開いたのだ」◆【出典】Hiragana Times, 1998年9月号◆【出版社】”HT143046”, “2347250”
sexual nuance
《a ~》性的{せいてき}ニュアンス
subtle nuance
《a ~》〔意味{いみ}などの〕微妙{びみょう}なニュアンス
The nuance and flow of these sentences are stiff and a little bit boring.
表現のニュアンスと文章の流れが堅苦しく、少し退屈な感じだという印象を受けるでしょう。◆【出典】Hiragana Times, 2003年1月号◆【出版社】”HT195047”, “2551851”
The nuance and meaning of the sentence remains unclear.
表現のニュアンスとセンテンスの意味がはっきりしませんね。◆【出典】Hiragana Times, 2003年1月号◆【出版社】”HT195047”, “2551852”
communicate a nuance
ニュアンス[細かな差異{さい}]を伝える◆通例、複数形のnuancesが用いられる。
eye for nuance
きめ細かな眼識{がんしき}
grasp the nuance of
~のニュアンスを理解{りかい}する[つかむ]
have every nuance
微妙{びみょう}な気配{けはい}を感じ取る
rich in nuance
《be ~》含蓄{がんちく}のある
numb
numb
【他動】
~の感覚{かんかく}を失わせる、~をしびれさせる、まひさせる【形】
1. 感覚{かんかく}のない、無感覚{むかんかく}な、感覚{かんかく}を失った、何も感じない、まひした、しびれた、〔寒さで手が〕かじかんだ、ぼうぜんとした
・My hands are numb with cold. : 私の両手は寒さでかじかんでいる。
・My fingers are going [getting] numb. : 〔疲労・寒さなどで〕指の感覚がなくなってきた。
2. 〈米俗〉頭の鈍い、ばかな
【音声を聞く】svl10/numb_w.mp3【レベル】10、【発音!】nʌ́m、【@】ナム、【変化】《動》numbs | numbing | numbed
numb ~ with a local anaesthetic
〈英〉→ numb ~ with a local anesthetic
numb ~ with a local anesthetic
~に局所{きょくしょ}[局部{きょくぶ}]麻酔{ますい}をかける、局所{きょくしょ}[局部{きょくぶ}]麻酔薬{ますいやく}で~をまひさせる
numb ~ with an anaesthetic
〈英〉→ numb ~ with an anesthetic
numb ~ with an anesthetic
麻酔薬{ますいやく}で~の感覚{かんかく}をなくす
numb ~ with ice
~を氷でまひさせる
numb by sitting so long
《be ~》〔足などが〕あまり長い間座っていたせいでしびれている
numb feeling
まひ感{かん}
Numb hands and feet are a typical symptom of Minamata disease.
手足の感覚障害は、水俣病の典型的な症状だった。◆【出典】日英新聞記事対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)
numb one’s emotional pain
感情的苦痛{かんじょう てき くつう}をまひさせる[紛らわせる]
numb one’s pain with alcohol
酒[アルコール]を飲んで痛み[苦痛{くつう}]を紛らわせる
numb the area by injecting a local anaesthetic
〈英〉→ numb the area by injecting a local anesthetic
numb the area by injecting a local anesthetic
局所麻酔薬{きょくしょ ますいやく}を注射{ちゅうしゃ}してその領域{りょういき}に麻酔{ますい}をかける
numb the eye with drops
点眼麻酔{てんがん ますい}をする、点眼薬{てんがんやく}で目をまひさせる
numb the injection site
注射部位{ちゅうしゃ ぶい}をまひさせる
nymph
nymph
【名】
1. 《ギリシャ神話》ニンフ、精霊{せいれい}、妖精{ようせい}◆少女の姿の半神半人、山・川・木などに住む妖精
2. 美少女{びしょうじょ}、乙女{おとめ}
3. 〔水生昆虫などの〕若虫{わかむし}、幼虫{ようちゅう}
【音声を聞く】svl10/nymph_w.mp3【レベル】10、【発音】nímf、【@】ニンフ、【変化】《複》nymphs
nymph stage
若虫期{わかむしき}
cicada nymph
せみの幼虫{ようちゅう}
dragonfly nymph
トンボ幼虫{ようちゅう}
sea nymph
海の精
water nymph
- 水の精
- 《植物》スイレン
wood nymph
- 森の精
- 《昆虫》ジャノメチョウの一種{いっしゅ}
Take me to OEnone, the nymph of Mount Ida!”
イーデー山のニンフ、オイノーネーのもとへ連れて行ってくれ。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-12”, “2514804”
He was loved by the beautiful OEnone, a nymph – that is, a kind of fairy – who dwelt in a cave among the woods of Ida.
彼は、イダの森の洞窟にすむニンフ – つまり一種の妖精 – の美しいオイノーネに愛された。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-04”, “2370885”
At last the bearers reached the cave where the nymph OEnone lived,
ついに、担ぎ手たちはニンフのオイノーネーが住む洞窟に着いた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-12”, “2313416”
Often had he climbed it swiftly, when he was young, and went to see the nymph who loved him;
若い頃パリスは素早くこの道を登り、彼を愛したニンフに会いに行ったものだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-12”, “2472912”
and they smelled the sweet fragrance of the cedar fire that burned on the floor of the cave, and they heard the nymph singing a melancholy song.
そして洞窟の床で焚く杉の焚火の甘い匂をかぎ、ニンフが陰鬱な歌を歌っているのを聞いた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-12”, “2646668”
and your other lover, Demetrius, who used almost to spurn me with his foot, have you not bid him call me goddess, nymph, rare, precious, and celestial?
あなたのもう1人の恋人だったディミートリアスにも、以前は私を足げにせんばかりだったのに、私を絶世の、気高く美しい、この世のものならぬ女神だ、ニンフだと呼ぶように、あなたがいいつけたのでしょう?◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MIDSU”, “2647557”
nympha
【名】
1. 〈ラテン語〉《医》小陰唇{しょういんしん}
2. 《昆虫》若虫{わかむし}◆【同】nymph
【変化】《複》nymphae
nymphae
【名】
小陰唇{しょういんしん}
oatmeal
oatmeal
【名】
オートミール、麦のおかゆ
・That TV show will turn your brain into oatmeal. : そのテレビ番組は君の脳をオートミール[麦のおかゆ]にしてしまうよ。◆番組が低俗であるときに言う。【音声を聞く】svl10/oatmeal_w.mp3【レベル】10、【発音】óutmìːl、【@】オートミール、オウトゥミール、【分節】oat・meal
oatmeal cookie
オートミール(を使った)クッキー
oatmeal pudding
《料理》ホワイトプディング◆豚の肉や脂身にパンやオートミールを混ぜてソーセージ状に成形したイギリス料理◆【参考】black pudding
【表現パターン】white [oatmeal] pudding
oatmeal stout
オートミール・スタウト◆イギリスのスタウト・ビールの製造手法の一つ。その名の通り、オーツ麦が加えられており、通常よりも甘みが強い。
Instant Oatmeal Dinosaur Eggs
【商標】
インスタント・オートミール・ダイナソ・エッグズ◆The Quaker Oat Company社の子ども向けシリアルで、熱湯を注ぐと恐竜が出てくる恐竜の卵をかたどった即席オートミールの素
mix oatmeal with water
オートミールを水と混ぜる
breakfast of oatmeal
オートミールの朝食{ちょうしょく}
Where there is store of oatmeal, you may put enough in the crock.
オートミールの蓄えがたくさんあるなら、かめを十分に満たしてよい。金持ちには、自分たちの望むままに金を使う自由があるという意味。◆ことわざ
objectionable
objectionable
【形】
異議{いぎ}のある、反対{はんたい}すべき、好ましくない、いかがわしい、不愉快{ふゆかい}な【音声を聞く】svl10/objectionable_w.mp3【レベル】10、【発音】əbdʒékʃənəbl、【分節】ob・jec・tion・a・ble
objectionable act
《an ~》好ましくない行為{こうい}
objectionable behavior
好ましくない振る舞い、不愉快{ふゆかい}な態度{たいど}
objectionable behaviour
〈英〉→ objectionable behavior
objectionable condition
不愉快{ふゆかい}な状況{じょうきょう}
objectionable file
《コ》好ましくない[不愉快{ふゆかい}な]ファイル
・He deleted all the objectionable files. : 彼は好ましくない[不愉快な]ファイルをすべて削除しました。
objectionable from the principle of
《be ~》~という原則{げんそく}に照らして望ましく[好ましく]ない
objectionable image
好ましくない画像{がぞう}
objectionable Internet content
好ましくない[いかがわしい]インターネット・コンテンツ
objectionable lending practice
好ましくない[倫理的{りんりてき}によくない]貸付{かしつけ}[融資{ゆうし}]業務{ぎょうむ}
objectionable mail
不愉快{ふゆかい}なメール
“Objectionable” material includes blasphemous material and religious slurs, but much of the content also includes critical and unflattering content of many of India’s leading politicians, including Sonia Gandhi, according to the Financial Times’ blog, beyondbrics.
しかし、フィナンシャル・タイムズ紙のブログbeyondbricsは、「いかがわしい」情報とは冒とく的な内容や宗教的な中傷などを含むが、コンテンツの多くはソニア・ガンディを含むインドを代表する政治家などに対する批判的で率直な内容のものであると伝えた。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
objectionable noise
不快{ふかい}な騒音{そうおん}
objectionable odor
不快臭{ふかい しゅう}
objectionable odour
〈英〉→ objectionable odor
obliterate
obliterate
【他動】
1. 〔文字・情報・記憶・痕跡など〕を消す[消し去る・取り除く・拭い去る]
2. 〔跡形もなく〕~を全滅{ぜんめつ}させる、~を完全{かんぜん}に破壊{はかい}する、~を撃破{げきは}する
・As the human population grows, unprotected forests are obliterated. : 人間の数が増えるにつれ、保護されていない森は破壊される。
・The aircraft was sent on a mission to obliterate the enemy. : その飛行機は敵を撃破する任務を与えられた。
3. 〔切手{きって}など〕に消印{けしいん}を押す
【音声を聞く】svl10/obliterate_w.mp3【レベル】10、【発音】əblítərèit、【@】オブリテレイト、【変化】《動》obliterates | obliterating | obliterated、【分節】ob・lit・er・ate
obliterate all traces of
~の痕跡{こんせき}を消し去る
obliterate an entire region
地域全体{ちいき ぜんたい}を全滅{ぜんめつ}させる[消し去る]
obliterate data on the diskette
ディスケット上のデータを消し去る
obliterate memories of
~の記憶{きおく}を拭い去る
obliterate painful memories
つらい思い出を消し去る
obliterate someone’s words
(人)の言葉{ことば}を(脳裏{のうり}から)消し去る
obliterate the distinction between
《~ A and B》AとBの区別{くべつ}を完全{かんぜん}になくす、〔主語によって〕AとBの区別{くべつ}が完全{かんぜん}になくなる
obliterate the food chain
食物連鎖{しょくもつ れんさ}を消し去る
obliterate the past
過去{かこ}を拭{ふ}い去る
obliterate the words carved on the gravestones
石碑{せきひ}[墓石{はかいし}]に刻まれた言葉{ことば}を消し去る
To gather around to obliterate your brain cells seemed just as important to these people as grabbing a bite to eat when you’re hungry.
そういう人たちには、みんなで集まって脳組織を破壊することが、まるでおなかがすいた時にごはんを食べるのと同じぐらい大切なことのようです。◆【出典】Hiragana Times, 1994年6月号◆【出版社】”HT092064”, “2601052”
But time began at last to obliterate the freshness of my alarm;
しかし時がたつにつれ、警戒心もうすれてきた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE11”, “2328424”
Ablation of the irritable focus in the heart can obliterate arrhythmias.
心臓{しんぞう}の過敏性病巣{かびん〓せい〓びょうそう}の切除{せつじょ}によって、不整脈{ふせいみゃく}を消し去ることができる。◆【出典】『キクタンメディカル 3. 診療と臨床検査編』(アルク刊)
Gizmodo gets equally excited, but then notices an important difference between the hotel and the intergalactic space station than can obliterate entire planets.
Gizmodoは同様に興奮しているが、このホテルと惑星を丸ごと破壊することができる銀河系宇宙ステーションとの間の重要な違いに気が付いた。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
oblivious
oblivious
【形】
1. 忘れている、忘れやすい◆【用法】叙述用法で用いる。
2. 気が付かない、無関心{むかんしん}でいる◆【用法】叙述用法で用いる。
【音声を聞く】svl10/oblivious_w.mp3【レベル】10、【発音】əblíviəs、【分節】ob・liv・i・ous
oblivious of
《be ~》~を記憶{きおく}していない、~に気付かない
・She was oblivious of the promises that we made. : 彼女は私との約束を忘れていた。
oblivious of one’s fate
《be ~》自らの運命{うんめい}に気付いていない
oblivious to
《be ~》~に気付{きづ}かない
oblivious to all but
《be ~》~以外{いがい}には無関心{むかんしん}である、~に専心{せんしん}している
oblivious to any noise
《be ~》雑音{ざつおん}を忘れてしまう
oblivious to everything around one
《be ~》自分{じぶん}の周りで起こっていることに気付{きづ}かない
oblivious to everything but
《be ~》〔夢中{むちゅう}になったりして〕~以外{いがい}のすべてを忘れる[何も目に入らない]
【表現パターン】oblivious to everything but [except]
oblivious to someone’s presence
《be ~》(人)の存在{そんざい}[がいること]に気付{きづ}かない
oblivious to someone’s reaction
《be ~》(人)の反応{はんのう}を気に留めない
oblivious to the conversation around
周りで交わされている会話{かいわ}など気にせずに
oblivious to the demands of
《be ~》~の要求{ようきゅう}に気付{きづ}かない
oblivious to the events around one
《be ~》自分{じぶん}の周りの出来事{できごと}[で起きていること]に気付{きづ}かない
oblivious to the fact that
《be ~》〔that以下〕という事実{じじつ}に気付{きづ}いていない
oblivious to the movement of
《be ~》~の動き[動作{どうさ}]に気付{きづ}かない
observant
observant
【名】
厳守{げんしゅ}する人【形】
1. よく見ている、知覚力{ちかくりょく}の鋭い、観察{かんさつ}の鋭い、目を配る、機敏{きびん}な
・You are not very observant. : あなたはあまり観察力が鋭くない。
2. 〔法律{ほうりつ}などを〕厳守{げんしゅ}する
【音声を聞く】svl10/observant_w.mp3【レベル】10、【発音】əbzə́ːrvənt、【変化】《複》observants、【分節】ob・serv・ant
observant appraiser
観察力{かんさつりょく}の鋭い鑑定士{かんてい し}
observant detective
観察眼{かんさつがん}の鋭い探偵{たんてい}[刑事{けいじ}]
observant Jew
戒律{かいりつ}を順守{じゅんしゅ}するユダヤ教徒{きょうと}
・Traditionally observant Jews wear tefillin. : 伝統にのっとって戒律を順守するユダヤ教徒は、テフィリンを身に着けています。
observant of small thing
《be ~》細かい[ささいな]事に目が届く[よく気が付く]
observant of social rules
《be ~》格式{かくしき}を重んじる
observant of what is happening
《be ~》起こっていること[何が起こっているのか]に気を配る
fervently observant Jews
熱心{ねっしん}に戒律{かいりつ}を順守{じゅんしゅ}するユダヤ教徒{きょうと}
keenly observant
《be ~》観察力{かんさつりょく}が鋭い、鋭い観察眼{かんさつがん}を持っている
inquired Scrooge: observant of its dwarfish stature.
と、スクルージはその侏儒のような身丈(せい)恰好(かっこう)に眼を留めながら訊いた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS2”, “2652896”
keep an observant eye on
~をずっと注視{ちゅうし}する[注視{ちゅうし}し続ける]
stay very observant of traditional law
伝統的{でんとう てき}な法を厳守{げんしゅ}し続ける
stay very observant of traditional teachings
伝統的{でんとう てき}な教えを厳守{げんしゅ}し続ける
if someone is observant enough
(人)がよく観察{かんさつ}すれば
You needn’t be overly observant to notice there are armed security guards and cameras at each exist.
両玄関にピストルを所持したガードマンがいることや、カメラが設置してあることは、特に観察力の鋭い人でなくてもすぐに気付く。◆【出典】Hiragana Times, 1999年3月号◆【出版社】”HT149018”, “2636433”
occult
occult
【自動】
1. 〔物が〕隠れる
2. 一定間隔{いってい かんかく}で点滅{てんめつ}する
【他動】
1. 〔物を〕隠す
2. 《天文》食する、掩蔽{えんぺい}する
・The Moon occulted Venus. : 月が金星を掩蔽しました。/月による金星食が起きました。
【名】
1. 《the ~》超自然的{ちょうしぜん てき}な力[作用{さよう}・出来事{できごと}・存在{そんざい}]、オカルト現象{げんしょう}
2. 《the ~》神秘学{しんぴがく}
【形】
1. 超自然的{ちょうしぜん てき}な力[作用{さよう}・出来事{できごと}・存在{そんざい}]の[に関する]
2. 神秘的{しんぴ てき}な、人間{にんげん}の理解{りかい}を超えた[超越{ちょうえつ}した]
3. 秘伝{ひでん}の
4. 〔物が視界{しかい}から〕隠された
5. 《医》〔症状{しょうじょう}などが〕肉眼{にくがん}で発見{はっけん}できない
【音声を聞く】svl10/occult_w.mp3【レベル】10、【発音】əkʌ́lt、【@】オカルト、【分節】oc・cult
Occult
【著作】
《The ~》オカルト◆英1971《著》コリン・ウィルソン(Colin Wilson)
occult a bright object
明るい天体{てんたい}を隠す
occult abscess
《病理》潜在性膿瘍{せんざい せい のうよう}
occult bacteraemia
〈英〉→ occult bacteremia
occult bacteremia
《病理》潜在性菌血症{せんざい せい きんけつしょう}
occult balance
《美術》神秘的均整{しんぴ てき きんせい}◆見た目の不均衡にもかかわらず、全体として均衡が感じられること
occult bleeding
潜在出血{せんざい しゅっけつ}
occult bleeding from the gastroenteric tract
→ occult bleeding from the gastrointestinal tract
occult bleeding from the gastrointestinal tract
消化管{しょうかかん}からの潜在出血{せんざい しゅっけつ}
occult bleeding from the GI tract
→ occult bleeding from the gastrointestinal tract
occult blood
潜血{せんけつ}◆【略】OB
occult blood in stool
便中{べんちゅう}の潜血{せんけつ}
occult blood in urine
尿潜血{にょう せんけつ}
occult blood reaction
潜血反応{せんけつ はんのう}
octave
octave
【名】
1. 《音楽》オクターブ、8度音程、第8音
2. 8個一組のもの
3. 〔フェンシングの〕第8の構え◆【参考】quarte
【形】
1. 1オクターブ高音{こうおん}の
2. 8の、8個の、8人の、8行の
【音声を聞く】svl10/octave_w.mp3【レベル】10、【発音】ɑ́ktiv、【@】オクターブ、【変化】《複》octaves、【分節】oc・tave
octave band level
オクターブ帯域{たいいき}レベル
octave bandwidth
オクターブ帯域幅{たいいきはば}
Octave Chanute Aerospace Museum
オクターブ・シャヌート航空博物館◆米国・イリノイ州・ラントゥール◆1927年に初めて大西洋を横断したリンドバーグのスピリット・オブ・セントルイス号のレプリカ等◆【URL】
octave flute
- 4フィートのフルート音栓
- = piccolo
octave frequency band
オクターブ領域{りょういき}
octave high
《音楽》オクターブだけ高い
octave hole
オクターブ・ホール
octave illusion
オクターブ錯覚{さっかく}
octave key
オクターブ・キー◆オクターブ・ホールを押さえるキー
octave playing
オクターブ奏法{そうほう}◆1オクターブ上か下の音を付けながら演奏する奏法
great octave
《音楽》平仮名音{ひらがな おん}
keyboard octave
鍵盤{けんばん}オクターブ
lower octave key
下オクターブキー
small octave
《音楽》小文字{こもじ}オクターブ
onset
onset
【名】
1. 開始{かいし}、始まり、手始め{てはじめ}、着手{ちゃくしゅ}
2. 〔薬の効果などの〕発現{はつげん}、発病{はつびょう}◆【対】offset
3. 襲撃{しゅうげき}、攻撃{こうげき}
4. 出だし、頭子音{とう しいん}
【音声を聞く】svl10/onset_w.mp3【レベル】10、【発音】ɑ́nsèt、【@】オンセット、【変化】《複》onsets、【分節】on・set
onset age
発病年齢{はつびょう ねんれい}
onset and course
- 〔行動{こうどう}などの〕の開始{かいし}[始まり]と経過{けいか}
- 《病理》〔病気{びょうき}の〕発症{はっしょう}と経過{けいか}
onset and course of antisocial behavior
反社会的{はん しゃかいてき}行為{こうい}[行動{こうどう}]の開始{かいし}[始まり]と経過{けいか}
onset and course of antisocial behaviour
〈英〉→ onset and course of antisocial behavior
onset and course of depression
鬱病{うつびょう}の発症{はっしょう}と経過{けいか}
onset and course of depressive disorders
鬱病性障害{うつびょう せい しょうがい}の発症{はっしょう}と経過{けいか}
onset and course of illness
病気{びょうき}の発症{はっしょう}と経過{けいか}
onset and course of melancholic depression
メランコリー型鬱病{がた うつびょう}の発症{はっしょう}と経過{けいか}
onset and course of schizophrenia
統合失調症{とうごう しっちょう しょう}の発症{はっしょう}と経過{けいか}
onset and severity of symptoms
《the ~》症状{しょうじょう}の発症{はっしょう}と重症度{じゅうしょうど}
onset at a young age
若年{じゃくねん}での発症{はっしょう}
onset effect
開始効果{かいし こうか}
onset labor
初期分娩{しょき ぶんべん}
onset labour
〈英〉→ onset labor
opportune
opportune
【形】
適切{てきせつ}な、適当{てきとう}な、好都合{こうつごう}の、時宜{じぎ}を得た
・Now is an opportune time to invest in the stock market. : 今こそ株式市場に投資する絶好のタイミングだ。【音声を聞く】svl10/opportune_w.mp3【レベル】10、【発音】ɑ̀pərtjúːn、【分節】op・por・tune
opportune moment
ちょうど良い時
・During dinner, I felt it the opportune moment for announcing my job promotion. : 夕食の最中、今が仕事の昇進をしらせるちょうどいい時だと思った。
opportune remark
時宜{じぎ}を得た発言{はつげん}
opportune time for someone to
《an ~》(人)にとって~してみる良い時機{じき}[機会{きかい}]
at the opportune moment
ちょうどよいときに
at the most opportune moment
ちょうど都合{つごう}の良い時に
wait for an opportune moment
頃合いを見計らう{みはからう}
wait for the opportune moment
時機{じき}[チャンス]を待つ、頃合いを見計らう{みはからう}、すきを見る、機をうかがう
【表現パターン】wait for the opportune [right] moment
held at a very opportune time
《be ~》〔会議{かいぎ}が〕非常{ひじょう}に良いタイミングで開かれる
She even keeps the celebration for a more opportune time:
むしろもっと妥当な時期まで祝杯は取っておこうと呼び掛けている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
Mrs. Kernan, remembering Mr. Power’s good offices during domestic quarrels, as well as many small, but opportune loans, said:
カーナン夫人は、夫婦喧嘩の最中のパワー氏の助力を、小額とはいえ何度も都合よく金を貸してくれたことと共に思い出し、言った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GRACE1”, “2461637”
This joyful news, as unexpected as it was welcome, came opportunely to heighten the festivity and rejoicings at the wedding of the princesses.
この予期しなかった愉快な知らせは、まったくちょうどいいときに来たから、姫君たちの結婚式のお祭り気分や祝賀気分をいやが上にも盛り上げた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_LIKE”, “2593177”
ordain
ordain
【他動】
1. 〔牧師・僧侶などに〕叙任する、任命する
2. 〔法律{ほうりつ}などによって〕~を定める[規定{きてい}する・制定{せいてい}する・命じる]
3. 《カトリック》〔司祭などに〕~を叙階[叙品]する
4. 《正教会》〔司祭などに〕~を叙聖する
5. 《聖公会・プロテスタント》〔司祭などに〕~を按手する
6. 〔神や運命が〕定める、命じる、運命づける
【音声を聞く】svl10/ordain_w.mp3【レベル】10、【発音】ɔːrdéin、【@】オーダイン、オーデイン、【変化】《動》ordains | ordaining | ordained、【分節】or・dain
Those things which a man cannot amend in himself or in others, he ought patiently to bear, until God shall otherwise ordain.
神が他のことを特に命じるのでない限り、自分や他者のうちにみられる修正できないものは、何であれ忍耐強く負うべきです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA16”, “2598297”
ordained
《the ~》〔叙任による・叙任された〕聖職者、牧師{ぼくし}
【表現パターン】ordained (minister)
ordained deacon
《be ~》〔カトリックの助祭{じょさい}に〕叙階{じょかい}[叙品{じょひん}]される、〔正教会{せいきょうかい}の輔祭{ほさい}に〕叙聖される、〔聖公会{せいこうかい}・プロテスタントの執事{しつじ}に〕按手{あんしゅ}[叙任{じょにん}・任命{にんめい}]される
【表現パターン】ordained (as) deacon [a deacon]
ordained into the church
《be ~》〔教会{きょうかい}の〕聖職{せいしょく}に叙任{じょにん}[任命{にんめい}]される
ordained priest
- 《be ~》〔牧師などに〕叙任される、任命される
【表現パターン】ordained (as) priest [a priest] - 《be ~》《カトリック》〔司祭に〕叙階[叙品]される
【表現パターン】ordained (as) priest [a priest] - 《be ~》《正教会》〔司祭に〕叙聖される
【表現パターン】ordained (as) priest [a priest] - 《be ~》《聖公会・プロテスタント》〔司祭に〕按手される
【表現パターン】ordained (as) priest [a priest]
ordained to diaconate
《be ordained to [in] (the) diaconate [deaconate]》〔カトリックの助祭{じょさい}に〕叙階{じょかい}[叙品{じょひん}]される、〔正教会{せいきょうかい}の輔祭{ほさい}に〕叙聖される、〔聖公会{せいこうかい}・プロテスタントの執事{しつじ}に〕按手{あんしゅ}[叙任{じょにん}・任命{にんめい}]される
【表現パターン】ordained to [in] diaconate [deaconate]
ordained to priesthood
- 《be ordained to [in] (the) priesthood》《カトリック》〔司祭に〕叙階[叙品]される
【表現パターン】ordained to [in] priesthood - 《be ordained to [in] (the) priesthood》《正教会》〔司祭に〕叙聖される
【表現パターン】ordained to [in] priesthood - 《be ordained to [in] (the) priesthood》《聖公会・プロテスタント》〔司祭に〕按手される
【表現パターン】ordained to [in] priesthood - 《be ordained to [in] (the) priesthood》〔牧師などに〕叙任される、任命される
【表現パターン】ordained to [in] priesthood
ordainee
【名】
新任聖職者{しんにん せいしょく しゃ}
Murder Ordained
【映画】
断罪/堕ちた聖者◆米1987
pre-ordained
【形】
前もって定められた
pre-ordained failure
《a ~》なるべくして起こる失敗{しっぱい}
self-ordained
【形】
自ら制定した、自己免許の
“I have been ordained,” cried the old rascal.
「わしは叙任されとる」とごろつき老人が声を張る。◆【出典】英文:”The Adventure of the Solitaly Cyclist” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-SOLI”, “2229591”
then-radical idea of ordaining women priests
女性{じょせい}を司祭{しさい}に任命{にんめい}するという当時{とうじ}としては過激{かげき}な考え方
ornate
ornate
【形】
どぎつく飾りたてた、華美{かび}な、極度{きょくど}に修辞的{しゅうじてき}な【音声を聞く】svl10/ornate_w.mp3【レベル】10、【発音】ɔːrnéit、【分節】or・nate
ornate casket
凝った装飾{そうしょく}が施されたひつぎ
ornate ceiling
《建築》飾り天井
【表現パターン】ornate [decorated] ceiling
ornate chair
華麗{かれい}な装飾{そうしょく}がほどこされた椅子{いす}
ornate decoration
凝った装飾{そうしょく}
ornate fabric woven thickly in Chinese style
唐織{からおり}(の布)
ornate furniture
華美{かび}な家具{かぐ}
ornate interior
《an ~》装飾{そうしょく}の凝った室内{しつない}[内部{ないぶ}]
ornate style
- 華美{かび}な文体{ぶんたい}
- 〔デザインなどが〕凝った装飾{そうしょく}を施したスタイル
highly-ornate decoration
非常{ひじょう}に凝った装飾{そうしょく}
depicted in ornate detail
《be ~》隅々{すみずみ}まで[細部{さいぶ}にわたって]華麗{かれい}に描かれる
examples of ornate architecture
凝った装飾{そうしょく}が施された建築{けんちく}の代表例{だいひょう れい}
park outside an ornate building
豪華{ごうか}[華美{かび}・装飾的{そうしょく てき}]な外観{がいかん}の建物{たてもの}の表に駐車{ちゅうしゃ}する[車を停める]
A trial underway in London’s ornate Royal Courts of Justice could have a wide-ranging impact on how authors gather and compile their research without being accused of copyright infringement.
ロンドンにある飾りたてた建物の王立高等法院で、ある審理が進められています。その審理は、作家が著作権侵害で訴えられることなく研究資料を集め、それを基に編さんする方法に、幅広い影響を与えるかもしれません。”VOA-S103”, “2283380”
Movie theaters in the 1930s were ornate palaces of beautiful decoration.
1930年代の映画館は、見事な装飾を施した華麗な建造物だった。
orthodoxy
orthodoxy
【名】
正統性{せいとう せい}、正説{せいせつ}【音声を聞く】svl10/orthodoxy_w.mp3【レベル】10、【発音】ɔ́ːrθədɑ̀ksi、【@】オーソドクシー、【変化】《複》orthodoxies、【分節】or・tho・dox・y
Orthodoxy
【著作】
正統とは何か◆英1908《著》G・K・チェスタトン(Gilbert Keith Chesterton)
Eastern Orthodoxy
東方正教
Jewish Orthodoxy
ユダヤ正統主義{せいとう しゅぎ}、ユダヤ原理主義{げんり しゅぎ}◆1902年から始まった
neo-orthodoxy
【名】
新正統主義{しん せいとう しゅぎ}
Oriental Orthodoxy
オリエント正教{せいきょう}
prevailing orthodoxy
《a ~》通説{つうせつ}
religious orthodoxy
宗教的正統主義{しゅうきょう てき せいとう しゅぎ}
impose religious orthodoxy on
~に宗教的正統主義{しゅうきょう てき せいとう しゅぎ}を強いる[押し付ける]
impose religious orthodoxy upon
→ impose religious orthodoxy on
then prevailing orthodoxy
《the ~》当時{とうじ}の通説{つうせつ}
overturn the prevailing orthodoxy
通説{つうせつ}を覆す
oust
oust
【他動】
1. 〔ある場所{ばしょ}から人を〕追い出す、立ち退かせる
2. 〔地位{ちい}や役職{やくしょく}から人を〕追放{ついほう}する、失脚{しっきゃく}させる
・He took back the Parliament building from the former communists who had tried to oust him. : 彼は、彼の排除を狙った元共産主義者の手から最高会議ビルを取り戻しました。
3. 〔土地{とち}や建物{たてもの}などを人から〕取り上げる、奪い取る
4. 〔権利{けんり}や権威{けんい}を人から〕奪う、剥奪{はくだつ}する
【音声を聞く】svl10/oust_w.mp3【レベル】10、【発音】áust、【@】アウスト、【変化】《動》ousts | ousting | ousted
oust a government
政権{せいけん}を交代{こうたい}させる[崩壊{ほうかい}させる・奪う・奪取{だっしゅ}する]
oust one’s adversary from the city
敵対勢力{てきたい せいりょく}を都市{とし}から排除{はいじょ}する
oust someone as executive
(人)から執行官{しっこうかん}としての地位{ちい}を剥奪{はくだつ}する
oust someone for being young
低年齢{てい ねんれい}を理由{りゆう}に(人)を締め出す[拒絶{きょぜつ}する]
oust someone from
(人)を~から追い出す[追い払う]
oust someone from his post
(人)から地位{ちい}を奪う
oust someone from his right
(人)から権利を剥奪する
oust someone from power
(人)を政権{せいけん}から引きずり下ろす
oust someone in a military coup
軍事{ぐんじ}クーデターによって(人)を排除{はいじょ}する[失脚{しっきゃく}させる・追放{ついほう}する]
oust someone of his right
(人)から権利を剥奪する
oust someone via no-confidence vote
不信任投票{ふしんにん とうひょう}で(人)を失脚{しっきゃく}させる
oust the board of directors
〔現在{げんざい}の〕取締役会{とりしまり やく かい}を退陣{たいじん}させる
oust the members in a bid to save the credibility
信用{しんよう}を保つため委員{いいん}を追放{ついほう}する
oust the regime through a mass movement
大衆運動{たいしゅう うんどう}を通じてその政権{せいけん}を失脚{しっきゃく}させる
outburst
outburst
【名】
1. 爆発{ばくはつ}、ほとばしり、感情{かんじょう}などがドッとあふれること、突発{とっぱつ}、噴出{ふんしゅつ}
2. 〔流星{りゅうせい}などの〕大出現{だい しゅつげん}
【音声を聞く】svl10/outburst_w.mp3【レベル】10、【発音】áutbə̀ːrst、【@】アウトバースト、【変化】《複》outbursts、【分節】out・burst
outburst of annoyance with
~に対する不快感{ふかいかん}の爆発{ばくはつ}
outburst of applause and cheers
沸き上がる拍手喝采{はくしゅ かっさい}
outburst of enthusiasm
熱意{ねつい}[情熱{じょうねつ}]にあふれていること
outburst of gas
ガス突出{とっしゅつ}
outburst of laughter
爆笑{ばくしょう}
outburst of looting
略奪{りゃくだつ}の頻発{ひんぱつ}
outburst of patriotic enthusiasm
ひたむきな愛国心{あいこく しん}の発露{はつろ}
outburst of patriotism
愛国心{あいこく しん}の発露{はつろ}[ほとばしり]
outburst of soul
魂のほとばしり
outburst prediction
山はね予知{よち}
atmospheric outburst
大気爆発{たいき ばくはつ}
comet outburst
《天文》彗星{すいせい}のアウトバースト
emotional outburst
感情{かんじょう}の激発{げきはつ}、感情的爆発{かんじょう てき ばくはつ}
nova outburst
《a ~》新星爆発{しんせい ばくはつ}
outcast
outcast
【名】
1. 〔社会{しゃかい}からの〕のけ者、見放{みはな}された人
2. 捨てられた[追い出された]もの
【形】
1. 〔社会{しゃかい}から〕のけ者にされた、見捨{みすて}てられた
2. 軽蔑{けいべつ}された、蔑視{べっし}される
3. 捨てられた、廃棄{はいき}された
【音声を聞く】svl10/outcast_w.mp3【レベル】10、【発音】áutkæ̀st、【@】アウトカースト、アウトキャスト、【変化】《複》outcasts、【分節】out・cast
outcast nation
《an ~》のけ者の国家{こっか}
outcast son
勘当息子{かんどう むすこ}
absolute outcast
完全{かんぜん}に見捨てられた人
social outcast
社会的{しゃかいてき}のけ者
vagabond outcast
路上生活者{ろじょう せいかつしゃ}
discrimination against outcast people
部落差別{ぶらく さべつ}
he was outcast from life’s feast.
彼は生の饗宴からの追放者だった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PAINF”, “2652179”
feel like an outcast
見捨てられたような気がする
feel like an outcast in one’s own family
自分{じぶん}の家族{かぞく}から見捨{みすて}てられたように感じる
make someone an outcast
(人)を締め出す[追放{ついほう}する・のけ者にする]
treat someone as outcast
(人)を異端視{いたんし}する
treated as an outcast
《be ~》仲間外れにされる
he felt that he had been outcast from life’s feast.
彼は自分が生の饗宴からの追放者であったと感じた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PAINF”, “2651899”
Where I’m living now, I’m an outcast all year.
今住んでいる所では年中のけ者扱いだ。
outcry
outcry
【自他動】
大声{おおごえ}を出す、やじり倒す【名】
1. 絶叫{ぜっきょう}、叫び、悲鳴{ひめい}、怒号{どごう}、激しい抗議{こうぎ}、騒々しさ
・The experiments on animals continued, despite public outcry against them. : 世間の激しい抗議にもかかわらず、動物実験は続きました。
2. 競り売り、競売{きょうばい}
【音声を聞く】svl10/outcry_w.mp3【レベル】10、【発音】《名》áutkrài 《動》àutkrái、【@】アウトクライ、【変化】《動》outcries | outcrying | outcried、【分節】out・cry
outcry against
~に対する抗議{こうぎ}
outcry for someone to step down
(人)への退陣要求{たいじん ようきゅう}
outcry from customers
《an ~》顧客{こきゃく}からの激しい抗議{こうぎ}
outcry over
~に対する抗議{こうぎ}
general outcry
抗議{こうぎ}の声
international outcry
国際的{こくさいてき}な非難{ひなん}、国際社会{こくさい しゃかい}の激しい抗議{こうぎ}
international outcry against the nuclear test
核実験{かくじっけん}に対する国際的{こくさいてき}な抗議{こうぎ}
national outcry
全国規模{ぜんこく きぼ}の激しい抗議{こうぎ}
open-outcry
【名】
《金融》オープン・アウトクライ、公開{こうかい}セリ売買{ばいばい}(方式{ほうしき})
open-outcry system
《金融》オープン・アウトクライ方式{ほうしき}、公開{こうかい}セリ売買方式{ばいばい ほうしき}
【表現パターン】open-outcry system [method]
public outcry
一般市民{いっぱん しみん}[一般大衆{いっぱん たいしゅう}・一般{いっぱん}の人々{ひとびと}]の抗議{こうぎ}
cause an outcry
抗議{こうぎ}を起こす
cause an outcry from
~からの激しい抗議{こうぎ}を招く
Despite the outcry, Putin seems likely to serve as president until 2018.
激しい抗議にもかかわらず、プーチン氏は2018年まで大統領を務めると見られています。”MB004767”, “2338176”
outright
outright
【形】
1. 完全{かんぜん}な、徹底的{てっていてき}な、全くの◆【同】complete ; total
2. 明白{めいはく}な、率直{そっちょく}な、あからさまな◆【同】direct
3. 無条件{むじょうけん}の
【副】
完全{かんぜん}に、徹底的{てっていてき}に、すっかり、単刀直入{たんとう ちょくにゅう}に、公然{こうぜん}と、即座{そくざ}に【音声を聞く】svl10/outright_w.mp3【レベル】10、【発音】áutràit、【分節】out・right
outright acquisition
完全買収{かんぜん ばいしゅう}
outright aggression
あからさまな攻撃{こうげき}
outright apology
徹底{てってい}した謝罪{しゃざい}
outright ban
全面禁止{ぜんめん きんし}
outright ban of violent TV shows
暴力的{ぼうりょくてき}テレビ番組{ばんぐみ}の全面的禁止{ぜんめんてき きんし}
outright ban on
~を全く禁止{きんし}すること、~の全面的禁止{ぜんめんてき きんし}
outright bankruptcy
無条件{むじょうけん}の破産{はさん}
outright bribery
あからさまな贈収賄行為{ぞうしゅうわい こうい}
outright buying
現買い
outright collusion
あからさまな[歴然{れきぜん}とした]結託{けったく}[共謀{きょうぼう}]
outright cost of
~の総費用
outright dealings
無条件取引{むじょうけん とりひき}
outright denial
即座{そくざ}の拒否{きょひ}
outright denial of intuitive signals
本能的信号の徹底的{てっていてき}な否定{ひてい}
outset
outset
【名】
着手{ちゃくしゅ}、手始め{てはじめ}、発端{ほったん}、発生{はっせい}【音声を聞く】svl10/outset_w.mp3【レベル】10、【発音】áutsèt、【@】アウトセット、【分節】out・set
outset of an administration
政権{せいけん}の始め
outset of the crisis
危機{きき}の発生{はっせい}
month’s outset
月初め{つきはじめ}
at the outset
最初{さいしょ}に[は]
・We knew at the outset that we would lose, but we played our best anyway. : 負けるだろうと最初から分かっていたが、とにかく私たちは全力を尽くした。
at the outset of
- ~の開始時{かいし じ}に、~の最初{さいしょ}に、~の当初{とうしょ}は
- 〔発言・演説など〕の冒頭{ぼうとう}で
at the outset of a war
戦争初期{せんそう しょき}の段階{だんかい}で
At the outset of his career, Hoichi was very poor;
芳一には出世の首途(かどで)の際、はなはだ貧しかったが、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOICH”, “2315348”
at the outset of someone’s statement
(人)の発言{はつげん}の冒頭{ぼうとう}で
at the outset of the 21st century
21世紀初頭{せいき しょとう}に
at the outset of the proceedings
訴訟手続{そしょう てつづき}[議事{ぎじ}]に入ったところで
At the outset of this Address it was stated that physical theories which lie beyond experience are derived by a process of abstraction from experience.
この演説の発端で、経験の外にある物理法則が経験から抽象化の過程によって導き出されると述べました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA38”, “2315349”
at the outset of this chapter
本章{ほんしょう}の冒頭{ぼうとう}で
at the outset of treatment
治療{ちりょう}の開始時{かいし じ}に
from the outset
最初{さいしょ}から、発端{ほったん}から
outweigh
outweigh
【他動】
1. 〔重さが〕~より重い
2. 〔重要度{じゅうようど}や価値{かち}が~より〕上回る{うわまわる}、勝る
・His determination for home outweighed everything else. : 彼の家へ帰るという決心は何ものよりも強かった。
・The benefits outweigh the negatives. : 利点の方がマイナス点を上回る。
【音声を聞く】svl10/outweigh_w.mp3【レベル】10、【発音】àutwéi、【変化】《動》outweighs | outweighing | outweighed、【分節】out・weigh
outweigh any benefits
どんな利益{りえき}よりも重要{じゅうよう}である[価値{かち}がある]
outweigh any negatives
欠点{けってん}を補って余りある
outweigh long-term consequences
長期的{ちょうき てき}な結果{けっか}よりも重い[重要{じゅうよう}である]
outweigh potential weakness
潜在的{せんざい てき}な弱点{じゃくてん}をしのぐ[上回る・補って余りある]
outweigh short-term benefits
短期的{たんき てき}な[目先{めさき}の]利益{りえき}よりも重い[重要{じゅうよう}である]
outweigh the benefit of
~の利益{りえき}[利得{りとく}・恩恵{おんけい}]を上回る{うわまわる}
outweigh the cost of
~の費用{ひよう}[コスト]を上回る{うわまわる}
outweigh the danger of
~の危険{きけん}に勝る
outweigh the disadvantages
不都合{ふつごう}を勝る
outweigh the impact of
~の影響力{えいきょうりょく}を上回る{うわまわる}
outweigh the negative
欠点{けってん}[不利{ふり}な点・否定的{ひてい てき}な点]をしのぐ[を補って余りある・を打ち消すほどの影響力{えいきょうりょく}がある]
outweigh the potential for
~の可能性{かのう せい}を上回る{うわまわる}
outweigh the potential harm of
~の潜在的{せんざい てき}(な)有害性{ゆうがい せい}を上回る{うわまわる}
outweigh the potential risk for
~の潜在的{せんざい てき}リスクを上回る{うわまわる}
overcrowd
overcrowd
【自動】
満杯{まんぱい}になる、混雑{こんざつ}する【他動】
詰め込み過ぎる、混雑{こんざつ}させる【音声を聞く】svl10/overcrowd_w.mp3【レベル】10、【発音】òuvərkráud、【変化】《動》overcrowds | overcrowding | overcrowded、【分節】over・crowd
Perhaps she felt it was not right to stay in the seat and overcrowd it, after an elderly person, for whom the seat was intended for, came.
そこに座るべき老人が来たので、彼女は窮屈な席に居座るのはずうずうしい行為と思ったと考えられる。◆【出典】Hiragana Times, 1999年3月号◆【出版社】”HT149016”, “2486577”
overcrowded
【形】
人が多過ぎる、超満員{ちょうまんいん}の
overcrowded area
《an ~》過密地域{かみつ ちいき}、住宅密集地{じゅうたく みっしゅうち}
overcrowded city
過大都市、過密都市{かみつ とし}
overcrowded classes
生徒{せいと}の数が多過ぎる教室{きょうしつ}
overcrowded conditions
過密状態{かみつ じょうたい}
overcrowded dwelling
過密居住{かみつ きょじゅう}
overcrowded office
すし詰め状態のオフィス
overcrowded population
過密{かみつ}な人口{じんこう}
overcrowded prison
超満員{ちょうまんいん}の刑務所{けいむしょ}
overcrowded profession
就業者{しゅうぎょうしゃ}のだぶついた[多過ぎる]職業{しょくぎょう}
overcrowded sleeping
過密就寝{かみつ しゅうしん}
overcrowded train
《an ~》超満員電車{ちょう まんいんでんしゃ}、ぎゅうぎゅう詰めの電車{でんしゃ}
overcrowding
【名】
超過密{ちょう かみつ}、密集{みっしゅう}
・If daffodils don’t bloom, the problem could be overcrowding. : 水仙の花が咲かなかったら、問題は(球根が)過密である[密集し過ぎている]ことかもしれない。
overgrown
overgrown
【形】
大きくなり過ぎた、伸び過ぎた、不格好{ぶかっこう}な、草に覆われた【音声を聞く】svl10/overgrown_w.mp3【レベル】10、【発音】òuvərgróun、【分節】over・grown
overgrown adolescent
《an ~》成長し[大きくなり]すぎた青年{せいねん}
overgrown body
大きくなり過ぎた体
overgrown child
《an ~》精神{せいしん}[内面{ないめん}]的に未熟{みじゅく}な大人{おとな}◆【直訳】育ち過ぎた子ども⇒体は大きくなったが本質は子どものまま。
overgrown city
膨れ上がり過ぎた都市{とし}
overgrown garden
草木{くさき}の生い茂った庭
overgrown nail
過剰発育{かじょう はついく}の爪
overgrown pasture
生い茂った牧草地{ぼくそうち}
overgrown puppy
成長し過ぎた子犬{こいぬ}
overgrown teeth
歯の過成長{か せいちょう}
badly overgrown
〔草が〕ぼうぼうに生えて
He seems like an overgrown boy.
彼は少年のまま大人になったような人だ。
The roof of each house is overgrown with moss and with yellow flowers and houseleek.
二軒の家の屋根にはコケがむしていて、黄色い花とバンダイソウが育っていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON13”, “2560612”
Or if your lawn gets a little overgrown or your shrubs need cutting, your neighbor might take care of them for you while he takes care of his own.
芝生がのびていれば、自分の家の芝と一緒に刈ってくれ、いつでも苦にせずにやってくれます。◆【出典】Hiragana Times, 1994年5月号◆【出版社】”HT091032”, “2481589”
Senovich, an engineer by day, opened Half Crown Hill Orchard four years ago in an overgrown field on land that his great-grandfather used to farm vegetables.
セノヴィッチ氏は、昼間はエンジニアをしていますが、かつて彼の曽祖父が野菜を栽培していた土地で草木がはびこっていた畑に、4年前、ハーフ・クラウン・ヒル果樹園(Half Crown Hill Orchard)をオープンさせました。”VOA-T033”, “2496826”
overhaul
overhaul
【他動】
1. 〔修理・改良などのために〕~を徹底的{てっていてき}に点検{てんけん}する[整備{せいび}する・分解修理{ぶんかい しゅうり}する]
・It’s time to overhaul our budget. : 予算を見直す時です。
2. ~に追い付く、~を追い抜く◆【同】overtake
【名】
〔修理{しゅうり}・改良{かいりょう}などのための〕分解修理{ぶんかい しゅうり}、総点検{そう てんけん}、徹底的調査{てってい てき ちょうさ}【音声を聞く】svl10/overhaul_w.mp3【レベル】10、【発音】《名》óuvərhɔ̀ːl 《動》òuvərhɔ́ːl、【@】オーバーホール、オウバーホウル、【変化】《動》overhauls | overhauling | overhauled、【分節】over・haul
overhaul a company’s computer system
会社{かいしゃ}のコンピューター・システムを点検{てんけん}する
overhaul a machine
機械{きかい}を分解点検{ぶんかい てんけん}する
overhaul and repair
オーバーホールと修理◆【略】OR
overhaul how ~ is financed
~への資金提供{しきん ていきょう}の方法{ほうほう}を全面見直{ぜんめん みなお}しする
overhaul inspection
分解検査{ぶんかい けんさ}
overhaul of controls on campaign funding
政治資金制度改革{せいじ しきん せいど かいかく}
overhaul of the political system
政治機構{せいじ きこう}の見直し{みなおし}
overhaul special revenue sources for
~のための特定財源{とくてい ざいげん}を見直す{みなおす}
overhaul state-run universities as a whole
国立大学{こくりつ だいがく}を全体的{ぜんたいてき}に見直す{みなおす}
overhaul the antiquated power system
旧式{きゅうしき}の電力{でんりょく}系統{けいとう}[システム]を総点検{そう てんけん}する
overhaul the compensation system for
~への給与体系{きゅうよ たいけい}を見直す{みなおす}
overhaul the country’s system of social insurance
国の社会保障制度{しゃかい ほしょう せいど}の見直し{みなおし}を行う
overhaul the federal welfare system
連邦福祉制度{れんぽう ふくし せいど}を見直す{みなおす}
overhaul the global finance system
世界{せかい}の財政{ざいせい}システムを整備{せいび}する
overhear
overhear
【他動】
~をふと耳にする、立ち聞きする、小耳{こみみ}に挟む【音声を聞く】svl10/overhear_w.mp3【レベル】10、【発音】òuvərhíər、【@】オーバーヒア、オウバーヒア、【変化】《動》overhears | overhearing | overheard、【分節】over・hear
overhear a call to
~に電話{でんわ}するのをふと耳にする
overhear a fragment of a conversation
会話{かいわ}の断片{だんぺん}を耳にする[小耳{こみみ}に挟む・聞き付ける]
【表現パターン】overhear [catch] a fragment of a conversation
overhear an interview with
~とのインタビューをふと[たまたま]耳にする
overhear behind
~の後ろでふと耳にする
overhear snatches of conversation
会話{かいわ}の断片{だんぺん}が耳に入る[を耳にする]
overhear someone discussing
(人)が~について議論{ぎろん}して[話し合って]いるのを耳にする
overhear someone talking on the phone
(人)が電話{でんわ}で話してるのを小耳{こみみ}に挟む
overhear someone’s loud whispers
(人)が大声{おおごえ}で[大っぴらに・声も潜めず]うわさ話をする[内証話{ないしょうばなし}に興じる]のを耳にする
overhear the conversation
会話{かいわ}を小耳{こみみ}に挟む[ふと耳にする]
overhear using another language
他の言葉{ことば}を話しているのを耳にする
Languages I overhear while filming go from English to Mandarin to Cantonese to Russian to Tagalog.
写真を撮りながら聞こえてくる言葉は、英語、北京語、広東語、ロシア語、タガログ語等々、数え切れません。◆【出典】Hiragana Times, 1998年11月号◆【出版社】”HT145026”, “2447695”
let someone overhear one saying complimentary things about
(人)のことを褒めているところを立ち聞きさせる
Then, as they overhear some passenger’s portable radio playing Jazz, they all start spontaneously playing their instruments.
そのとき、乗客の一人が持っていたラジオからジャズが流れ出すのを聞くと、誰からともなく演奏を始める。◆【出典】Hiragana Times, 2010年6月号◆【出版社】”HT284044”, “2572321”
I couldn’t help but overhear your conversation.
あなたの会話を、つい耳にしてしまいました。
overload
overload
【他動】
1. 《電気》~に過負荷{かふか}を掛ける
2. 〔人や乗り物などに〕過重{かじゅう}な荷物{にもつ}を載せる
3. 〔人に〕過重{かじゅう}な負担{ふたん}を掛ける
【名】
1. 《電気》過負荷{かふか}、オーバーロード
・If the machine is operated in overload, the circuit breaker may trip. : その機器を過負荷で作動させると、ブレーカーが落ちる[切れる]かもしれない。
2. 〔運搬{うんぱん}できない〕過重量{かじゅう りょう}
3. 〔精神的{せいしん てき}な〕過重負担{かじゅう ふたん}
4. 《コ》多重定義{たじゅう ていぎ}
【音声を聞く】svl10/overload_w.mp3【レベル】10、【発音】《名》óuvərlòud 《動》òuvərlóud、【@】オーバーロード、オウバーロード、【変化】《動》overloads | overloading | overloaded、【分節】over・load
overload ~ with
~に…を詰め込み過ぎる
overload ~ with too much information
過剰{かじょう}な情報{じょうほう}で~に負担{ふたん}を掛け過ぎる
overload a muscle
筋肉{きんにく}に負担{ふたん}をかけ過ぎる
overload ability
過負荷能力{かふか のうりょく}
overload alarm
過負荷警報装置{かふか けいほう そうち}
overload alleviation
過負荷軽減{かふか けいげん}
overload an operator
《コ》演算子{えんざんし}を多重定義{たじゅう ていぎ}する
overload capacity
過負荷容量{かふか ようりょう}
overload characteristic
過負荷特性{か ふか とくせい}
overload clutch
《機械》過負荷{かふか}クラッチ
overload condition
過負荷条件{か ふか じょうけん}
overload control
過負荷制御{かふか せいぎょ}
overload current
過負荷電流{か ふか でんりゅう}
overload detection
過負荷検出{かふか けんしゅつ}
overpay
overpay
【他動】
~を余分{よぶん}に払う、〔従業員{じゅうぎょういん}など〕に必要以上{ひつよう いじょう}に支払う【音声を聞く】svl10/overpay_w.mp3【レベル】10、【発音】òuvərpéi、【@】オーバーペイ、オウバーペイ、【変化】《動》overpays | overpaying | overpaid、【分節】over・pay
overpayment
【名】
払い過ぎ、過分{かぶん}の支払い[賃金{ちんぎん}]
・The amount of accidental overpayment can be refunded. : 納め過ぎたり、誤って納めた税金は還付される。
overpayment of someone’s estimated tax
(人)の見積税{みつもり ぜい}[予定納税額{よてい のうぜい がく}]の払い過ぎ
avoid overpaying for one’s meal
過剰{かじょう}な食事代金{しょくじ だいきん}を支払うはめにならないようにする
make an overpayment
〔税金{ぜいきん}などを〕納め過ぎる
refund of overpayment
過誤納金{かご のうきん}の還付{かんぷ}
(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, in the case of an overpayment of the fee for a petition demand for payment or for disposition of a seizure, or the fee for a matter listed in the left-hand column of Appended Table 2, a refund of such overpayment shall be provided by the court clerk upon petition.
2 前項の規定にかかわらず、支払督促若しくは差押処分の申立ての手数料又は別表第二の上欄に掲げる事項の手数料が過大に納められた場合の還付は、申立てにより、裁判所書記官が行う。◆【出典】
overpopulation
overpopulation
【名】
人口過剰{じんこう かじょう}、過密居住{かみつ きょじゅう}【音声を聞く】svl10/overpopulation_w.mp3【レベル】10、【発音】òuvərpɑ̀pjuléiʃən、【分節】o・ver・pop・u・la・tion
But overpopulation of the island brought down the moai.
しかし、島の人口過剰が原因でモアイは破壊されてしまった。◆【出典】Catch a Wave, 2009年7月24日号◆【出版社】
fear overpopulation
人口過剰{じんこう かじょう}を恐れる
pet overpopulation
ペットの過剰増加{かじょう ぞうか}
The overpopulation of elephants is causing food shortages for other grass-eating animals, and the giant creatures also destroy forests, which damages the park’s ecosystem.
象の数が増え過ぎたため、ほかの草食動物の餌が不足しています。象は森林も破壊して、公園内の生態系に被害を与えます。”MB003286”, “2553900”
problem of overpopulation
《a ~》人口過剰問題{じんこう かじょう もんだい}
suffer from overpopulation
人口過剰{じんこう かじょう}に悩む
major effect of overpopulation
人口過剰{じんこう かじょう}による[が及ぼす・がもたらす]主な影響{えいきょう}
solution to the world’s overpopulation problem
世界{せかい}の人口過剰問題{じんこう かじょう もんだい}への解決策{かいけつ さく}
deal with the problem of overpopulation
人口過剰問題{じんこう かじょう もんだい}を取り上げる
On the contrary, if large numbers of a superior human were cloned, problems that threaten our existence, such as global warming and overpopulation, could be eliminated to the benefit of the world.
それどころか、優秀な人間のクローンを量産すれば、地球温暖化や人口問題など、人類の生存を脅かしかねない問題を解決し、地球を救うことになるかもしれない。◆【出典】Hiragana Times, 1998年2月号◆【出版社】”HT136024”, “2476492”
override
override
【他動】
1. ~を乗り越える、~より優位{ゆうい}に立つ、~に優先{ゆうせん}する、~を無効{むこう}にする、~を覆す
・The lower chamber’s choice overrides the upper chamber’s selection under the Constitution. : 憲法の規定に従い衆議院の議決が参議院に優越する。
・Congress overrode the president’s veto. : 議会は大統領の拒否権を覆しました。
2. ~の上に重なる、踏みつぶす、圧倒{あっとう}する
3. 歩合{ぶあい}を上乗せする
【名】
1. 歩合{ぶあい}(収入{しゅうにゅう})、手数料{てすうりょう}
2. 無効{むこう}にすること、決定{けってい}を覆すこと
【音声を聞く】svl10/override_w.mp3【レベル】10、【発音】òuvərráid、【変化】《動》overrides | overriding | overrode | overridden、【分節】over・ride
override a decision made by
~が下す決定{けってい}を覆す
override a presidential veto
大統領{だいとうりょう}の拒否権{きょひけん}を覆す
override a veto
拒否権{きょひけん}を覆す[無効{むこう}にする]
【表現パターン】override a veto (of)
override all other considerations
他のすべての検討事項{けんとう じこう}[考慮{こうりょ}すべき事柄{ことがら}]より優先{ゆうせん}する
override confidentiality
守秘義務{しゅひ ぎむ}に優先{ゆうせん}する
override consumer choice
ユーザの選択{せんたく}を無視{むし}する
override control
オーバーライド制御{せいぎょ}
override good intentions
善意{ぜんい}を踏みつぶす
override objections from
~の反対{はんたい}を押し切る
override rational decision-making
合理的{ごうり てき}[理性{りせい}による]意思決定{いし けってい}を覆す
override resistance from
~からの反対{はんたい}を押し切る
override someone’s authority
(人)の権威{けんい}を踏みにじる
override someone’s will
(人)の意志{いし}を踏みにじる
override the legal considerations
法的考慮{ほうてき こうりょ}を覆す
overrun
overrun
【自動】
1. 行き過ぎる
2. 限度{げんど}を超える、超過{ちょうか}する
3. あふれる、氾濫{はんらん}する
4. 《機械》オーバーランする
【他動】
1. 超過{ちょうか}する
2. 圧倒{あっとう}する、制圧{せいあつ}する、〔国などを〕侵略{しんりゃく}する
【名】
1. オーバーラン、行き過ぎ
2. 超過{ちょうか}、超過{ちょうか}量[額・数]、見積超過額{みつもり ちょうか がく}
3. 《航空》補助滑走路{ほじょ かっそうろ}
【音声を聞く】svl10/overrun_w.mp3【レベル】10、【発音】《名》óuvərrʌ̀n 《動》òuvərrʌ́n、【@】オーバーラン、オウバーラン、【変化】《動》overruns | overrunning | overran | overrun、【分節】over・run
overrun a country
国土{こくど}を蹂躙{じゅうりん}する
overrun area
〔滑走路{かっそうろ}の〕オーバーランエリア、過走帯{かそう たい}
overrun brake
オーバーランブレーキ
overrun by a band of __ outlaws
《be ~》_人の無法{むほう}[やくざ]者たちによって荒らされる
overrun by grass and weeds,
生い茂る雑草や葭に蔽われていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS5”, “2654294”
overrun by louts and loony toons
《be ~》無骨{ぶこつ}で狂った連中{れんちゅう}に侵略{しんりゃく}される
overrun of __ minutes
_分の超過時間
overrun protecting function
オーバーラン防止機能{ぼうし きのう}
overrun the allotted time
持ち時間{もちじかん}を超過{ちょうか}する
overrun the government
政府{せいふ}を制圧{せいあつ}する
overrun the market
市場{しじょう}を侵略{しんりゃく}する
overrun the whole country
国全体{くに ぜんたい}を制圧{せいあつ}する
overrun with developers
《be ~》開発者{かいはつしゃ}によって侵略{しんりゃく}される
overrun with much bloodshed
多くの流血{りゅうけつ}を伴って侵略{しんりゃく}[占領{せんりょう}]する
overstate
overstate
【他動】
~を誇張{こちょう}して[大げさに]述べる[言う・書く]◆overstateはexaggerateと非常によく似ている。あえて違いを挙げるとすれば、exaggerateは特に内容を付け足すことを意味するが、overstateはそれに加えて仰々しいたくさんのジェスチャーや、大き過ぎる声を伴って誇張することである。
・Politicians often overstate a point to stress its importance. : 政治家はしばしば、重要性を強調するために要点を誇張して話す。【音声を聞く】svl10/overstate_w.mp3【レベル】10、【発音】òuvərstéit、【変化】《動》overstates | overstating | overstated、【分節】over・state
overstate actual survey results
実際{じっさい}の調査結果{ちょうさ けっか}を誇張{こちょう}する、調査結果{ちょうさ けっか}を実際{じっさい}よりよく見せる
overstate earnings
収益{しゅうえき}を水増{みずま}しする
overstate one’s ability
自分{じぶん}の能力{のうりょく}を大げさに[誇張{こちょう}して]言う
overstate one’s credentials
自分{じぶん}の資格{しかく}を誇張{こちょう}して言う
overstate profits and understate debts
利益{りえき}を誇張し債務{さいむ}を控えめに述べる
overstate the effectiveness of
~の有効性{ゆうこう せい}を誇張{こちょう}して言う
overstate the importance of
~の重要性{じゅうよう せい}を誇張{こちょう}して言う
overstate the point
その点を大げさに言う
overstate the profits
利益{りえき}を水増{みずま}しする
【表現パターン】overstate the [one’s] profits
overstate the significance of
~の重要性{じゅうようせい}を誇張{こちょう}する
overstate the travel expenses
出張費{しゅっちょう ひ}を水増し(請求{せいきゅう})する
Some parents seem to overstate their children’s achievements.
自分の子どもの成果を大げさに話す親もいるようです。
overstated
【形】
誇張{こちょう}して記載{きさい}した、水増しした
overstatement
【名】
誇張{こちょう}した言葉{ことば}、誇張{こちょう}して言うこと【変化】《複》overstatements
pacifist
pacifist
【名】
平和主義者{へいわ しゅぎ しゃ}、無抵抗主義者{む ていこう しゅぎしゃ}、良心的徴兵忌避者{りょうしん てき ちょうへい きひしゃ}【音声を聞く】svl10/pacifist_w.mp3【レベル】10、【発音】pǽsəfist、【変化】《複》pacifists、【分節】pac・i・fist
pacifist constitution
平和憲法{へいわ けんぽう}
pacifist movement
平和{へいわ}[反戦{はんせん}]運動{うんどう}
pacifist nation
平和主義国家{へいわ しゅぎ こっか}
pacifist organisation
〈英〉= pacifist organization
pacifist organization
平和団体{へいわ だんたい}
pacifist party
平和主義政党{へいわ しゅぎ せいとう}
pacifist policy
《a ~》平和主義{へいわ しゅぎ}政策{せいさく}[方針{ほうしん}]
pacifist principles set forth in
~に述べられている平和主義{へいわ しゅぎ}の原則{げんそく}
pacifist throughout one’s life
《be a ~》生涯{しょうがい}を通じての非戦論者{ひせんろんじゃ}である
Constitution’s pacifist principles
憲法{けんぽう}の平和主義{へいわ しゅぎ}の原則{げんそく}
Gandhian pacifist
ガンジーのような非暴力的平和主義者{ひ ぼうりょく てき へいわ しゅぎ しゃ}
nuclear-averse pacifist nation
《a ~》原子力{げんしりょく}に反対{はんたい}の[している]平和主義国家{へいわ しゅぎ こっか}
passionate pacifist
《a ~》熱烈{ねつれつ}な平和主義者{へいわ しゅぎ しゃ}
staunch pacifist
《a ~》忠実{ちゅうじつ}な平和主義者{へいわ しゅぎ しゃ}
padding
padding
【名】
1. 詰め物[当て物]をすること
2. 詰め物、当て物
3. 〔話や文章{ぶんしょう}の〕不要{ふよう}な付け足し
4. 〔請求{せいきゅう}や出費{しゅっぴ}の〕水増し{みずまし}
【音声を聞く】svl10/padding_w.mp3【レベル】10、【発音】pǽdiŋ、【@】パッデング、パディング、【分節】pad・ding
padding area
《金属》湯当たり部◆取鍋から鋳型などに溶銑を注ぐ場合に溶銑流が当たる鋳型の部分
【表現パターン】padding [charge pad] area
padding character
暫定記号{ざんてい きごう}、埋め草文字
padding hotel bills
宿泊費{しゅくはくひ}の水増し{みずまし}
padding material
詰め物材料
padding of accounts
粉飾決算{ふんしょく けっさん}
padding taxi fares
ハイヤー[タクシー]代の水増し{みずまし}
bill-padding
【名】
水増し請求{みずまし せいきゅう}
bill-padding scandal
水増し請求事件{みずまし せいきゅう じけん}
capital padding
過大増資{かだい ぞうし}
carpet padding
じゅうたんの下に敷く詰め物
knee padding
膝当{ひざ あ}て
protective padding
防御{ぼうぎょ}パッド、安全{あんぜん}パッド
safety padding
保護{ほご}パッド、セーフティパッド◆子どもの衝突防止用の当て物や、スポーツ用品のポールに巻きつけるものなど幅広く用いる。
vote padding
〔選挙{せんきょ}の〕票の水増し{みずまし}
pageant
pageant
【名】
1. 〔大仕掛けな〕歴史{れきし}ショー、時代劇{じだいげき}◆地域の歴史や伝統を題材にしたもので演劇や山車を連ねたパレードの形を取ることが多い。
2. 〔壮麗{そうれい}な〕行列{ぎょうれつ}、行進{こうしん}
3. 〔多くの参加者{さんかしゃ}が登場{とうじょう}する〕ショー、公演{こうえん}
4. 誇示{こじ}、見せびらかし
【音声を聞く】svl10/pageant_w.mp3【レベル】10、【発音!】pǽdʒənt、【@】パジャント、ペイジェント、【変化】《複》pageants、【分節】pag・eant
beauty pageant
《a ~》美人{びじん}コンテスト
historic pageant
時代行列{じだいぎょうれつ}
historical pageant
史実{しじつ}に基づく野外劇{やがいげき}
The pageant attracted so much interest it will be held again this year.
このコンテストは大きな関心を呼んだことから、今年もまた開催されます。”MB002646”, “2554014”
The pageant received 3,600 applications from all over the world.
この美人コンテストには、世界中から3600点の応募がありました。”MB002646”, “2554015”
a glorious pageant, with which it was next to impossible to believe that such dull principles as bargain and sale had anything to do.
すなわち取引とか売買とかいうような面白くもない原則がこれと何かの関係があろうとは、到底信じられないような、華やかな観世物になってしまったのであった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2642203”
Miss Universe pageant winner
ミスユニバースのグランプリ
enter a beauty pageant
美人{びじん}コンテストに参加{さんか}する
In December, the Pageant of Starlight festival is held, in which these trees are illuminated by some 600,000 light bulbs.
12月にはSENDAI光のページェントというイベントが開かれ、このケヤキ並木が約60万個の電球で飾られます。◆【出典】Hiragana Times, 2010年7月号◆【出版社】”HT285036”, “2410246”
In London, the pageant is also faced with protests by feminists.
ロンドンでも大会は女性運動家による抗議に直面しています。”MB001083”, “2411705”
She is not pageant material.
彼女は美人コンテスト向きではない。
win the beauty pageant
美人コンテストで優勝する
【表現パターン】win the beauty contest [pageant]
enter the Miss Beauty Pageant
その美人{びじん}コンテストに応募{おうぼ}する
Even after the world pageant, I’m still good friends with Miss Malaysia and Miss Taiwan, not to mention Miss Guam.”
世界大会後の今も、ミス・グアムを始め、ミス・マレーシアやミス・台湾とはよい友人です」◆【出典】Hiragana Times, 2000年2月号◆【出版社】”HT160022”, “2345322”
paradigm
paradigm
【名】
1. パラダイム、理論的枠組み{りろん てき わくぐみ}、模範{もはん}、実例{じつれい}
2. 語形変化表{ごけい へんか ひょう}、変化系列{へんか けいれつ}
【音声を聞く】svl10/paradigm_w.mp3【レベル】10、【発音!】pǽrədàim、【@】パラダイム、【変化】《複》paradigms、【分節】par・a・digm
paradigm change
パラダイム変化{へんか}
paradigm conversion
パラダイム転換{てんかん}
paradigm creation
パラダイム創造{そうぞう}
paradigm debate
パラダイム論争{ろんそう}
paradigm development
パラダイム開発{かいはつ}
paradigm economy principle
語形変化経済性{ごけい へんか けいざい せい}の原理{げんり}
paradigm for a postwar Japanese society at large
戦後{せんご}の日本社会全体{にほん しゃかい ぜんたい}としての枠組み[パラダイム]
paradigm function morphology
パラダイム関数形態論{かんすう けいたい ろん}
paradigm revolution
パラダイム革命{かくめい}
paradigm shift
パラダイム変化{へんか}◆考え方・方法などが従来のものから別のものに置き換えられる重大な変化。◆【複】paradigm shifts
paradigm shift made possible by
~によって可能{かのう}となるパラダイム・シフト
paradigm theory
パラダイム論
alternate paradigm
代替{だいたい}パラダイム
alternative paradigm
《コ》代替{だいたい}パラダイム
paralysis
paralysis
【名】
まひ(症)、まひ状態{じょうたい}、停滞{ていたい}、無気力{むきりょく}、無能{むのう}【音声を聞く】svl10/paralysis_w.mp3【レベル】10、【発音】pərǽləsis、【@】パララサス、パラリシス、【分節】pa・ral・y・sis
paralysis agitans
振戦{しんせん}まひ◆【略】PA
paralysis by analysis
分析{ぶんせき}まひ◆計画などにおいて、情報の分析に時間をかけ過ぎて、決断を下せない状態に陥ること。または、考え過ぎてしまい、行動に移せなくなること。
【表現パターン】paralysis [palsy] by [of] analysis
paralysis in the leg
脚のまひ
paralysis of accommodation
調節{ちょうせつ}まひ
paralysis of arm
腕のまひ
paralysis of cranial nerve
脳神経{のうしんけい}まひ
【表現パターン】paralysis [palsy] of cranial nerve
paralysis of deglutition
嚥下{えんげ}まひ
paralysis of eye movements
眼球運動{がんきゅう うんどう}のまひ
paralysis of face
顔面{がんめん}まひ
paralysis of facial muscles
顔面筋{がんめんきん}[顔の筋肉{きんにく}]のまひ
paralysis of four limbs
四肢{しし}まひ
【表現パターン】paralysis of (all) four limbs [extremities]
paralysis of lateral gaze
側方注視{そくほう ちゅうし}まひ
paralysis of median nerve
正中神経{せいちゅう しんけい}まひ
paralysis of motor cranial nerves
運動性脳神経{うんどう せい のうしんけい}まひ
parameter
parameter
【名】
1. 《数学》〔関数{かんすう}や変数{へんすう}の〕媒介変数{ばいかい へんすう}、助変数{じょへんすう}、パラメーター
2. 《数学》〔確率論{かくりつろん}や統計学{とうけいがく}の〕母数{ぼすう}
3. 〔科学{かがく}の実験{じっけん}の〕パラメーター◆結果に影響を与える温度や圧力などの測定可能な要因。
4. 〔物事{ものごと}の結果{けっか}や可能性{かのう せい}の〕制限要因{せいげん よういん}◆【用法】この用法を認めない人もいる。
5. 〔変化{へんか}する要因{よういん}の〕限界{げんかい}、境界{きょうかい}
6. 〔目立{めだ}った〕特徴{とくちょう}、特色{とくしょく}◆【用法】この用法を認めない人もいる。
7. 《コ》〔プログラムを呼び出すときの〕引数{ひきすう}、パラメーター
8. 〔電子機器{でんし きき}やプログラムの〕設定値{せっていち}、パラメーター
・The control Panel is used to control system parameters such as screen colors and the cursor blink rate. : コントロールパネルは、画面の色、カーソルの点滅速度などのシステムパラメーターを設定するために使われる。
【音声を聞く】svl10/parameter_w.mp3【レベル】10、【発音】pərǽmətər、【変化】《複》parameters、【分節】pa・ram・e・ter
Parameter $path is the path to the desired directory, without a trailing directory separator.
パラメータ$pathはディレクトリへのパスです。◆【出典】◆【License】◆【編集】
Parameter $table is the name of the table to be deleted.
テーブルを削除すると、そのテーブルの存在に依存しているすべてのモデルのエンティティも削除されます。◆【出典】◆【License】◆【編集】
parameter acceleration
パラメーター加速{かそく}
parameter adaptation
パラメーター適応{てきおう}
parameter adaptative control
〈英〉→ parameter adaptive control
parameter adaptive control
パラメーター適応制御{てきおうせいぎょ}
parameter adjustment
パラメーター調整{ちょうせい}
parameter analysis
パラメーター解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】parameter analysis [analyses]
parameter attribute
パラメーター属性{ぞくせい}
Parameter available since Release 1.7.0.
リリース1.7.0以降で使用可能です。◆【出典】◆【License】◆【編集】
Parameter boolean $bounce- Whether or not the text should change direction when it hits a label edge.
パラメータboolean $bounce-テキストがラベルの端に達した場合にスクロール方向を反転するかどうか。◆【出典】◆【License】◆【編集】
Parameter boolean $inlude_subdir- Whether to traverse subdirectories or not.
パラメータboolean $inlude_subdir-サブディレクトリの横断的検索かどうかです。◆【出典】◆【License】◆【編集】
parameter calculation
パラメーター計算{けいさん}
parameter calibration
パラメーター校正{こうせい}
paramount
paramount
【名】
最高位者{さいこうい しゃ}【形】
1. 〈文〉最重要{じゅうよう}[優先{ゆうせん}]の
2. 〈文〉傑出{けっしゅつ}した、卓越{たくえつ}した
3. 〈文〉最高位{さいこうい}にある
【音声を聞く】svl10/paramount_w.mp3【レベル】10、【発音】pǽrəmàunt、【@】パラマウント、【変化】《複》paramounts、【分節】par・a・mount
Paramount Bed Co., Ltd.
【組織】
パラマウントベッド
paramount chief
大首長{だい しゅちょう}
Paramount chose Fukuoka Prefecture because visitors from China and South Korea are expected as well as Japanese visitors.
パラマウントが福岡県を選んだのは、日本人来場者だけでなく中国や韓国からの来場者も見込まれるからです。”MB000475”, “2484349”
paramount clause
至上約款{しじょう やっかん}
paramount consideration
最優先{さいゆうせん}の検討課題{けんとう かだい}
paramount desire
《a ~》至上{しじょう}の望み
paramount figure
重要人物{じゅうよう じんぶつ}
paramount importance
最も[決定的{けっていてき}に]重要{じゅうよう}であること
paramount leader
最高指導者{さいこう しどうしゃ}
paramount motive
《a ~》最大{さいだい}の動機{どうき}
Paramount picture
パラマウント映画{えいが}
Paramount Pictures Corporation
【組織】
パラマウント映画社◆1912年にFamous Players Film Companyとして設立された、アメリカで最も古い映画製作会社。
paramount sense of duty
《a ~》傑出{けっしゅつ}した義務感{ぎむかん}
Paramount Studio
パラマウント・スタジオ◆アメリカのハリウッドにある映画スタジオ。ハリウッドで最古の数々の名作映画を作り出したスタジオ。
parch
parch
【自動】
1. 〔地面{じめん}などが〕干上{ひあ}がる
2. 〔人が〕喉が渇く
【他動】
1. 〔地面{じめん}などを〕カラカラに乾かす、干上{ひあ}がらせる
2. 〔人の〕喉を乾かせる
3. 〔トウモロコシなどを〕日で乾燥{かんそう}させる、あぶる
【音声を聞く】svl10/parch_w.mp3【レベル】10、【発音】pɑ́ːrtʃ、【@】パーチ、【変化】《動》parches | parching | parched
parched
【形】
- 〔暑さのために〕乾燥{かんそう}した、乾いた
- 〈話〉のどがからからに渇いた
parched country
《a ~》暑くて乾燥{かんそう}した国
parched desert
乾いた砂漠{さばく}
・Normally parched deserts turn into lush flower gardens. : 乾いた砂漠が緑の花園に変わる。
parched earth
干上{ひあ}がった[乾ききった・干からびた]土地{とち}[大地{だいち}・地面{じめん}・土・土壌{どじょう}]
parched field
《a ~》からからになった畑
parched lips
乾燥{かんそう}した唇
parched part of
~の乾き切った場所{ばしょ}
parched summer
《a ~》日照り続きの夏
parched with thirst
《be ~》のどがカラカラだ
Parcheesi
【商標】
パーチージ◆古代インドのパーチージ(pachisi)を元にアメリカで作られたボード・ゲーム。1867年John Hamiltonが版権を取得、1874年にSelchowとRichterが商標権を取得した。インドの聖なる4種類の動物、象、虎、ラクダ、牛の駒を上がりにすれば勝ちとなる。
Parcheesi board
パーチージ盤
Parcheesi game
《a ~》パーチージゲーム
Parchim
【地名】
パルヒム
parching
【形】
乾ききらせる
parenthesis
parenthesis
【名】
1. 丸括弧{まる かっこ}、パーレン
2. 挿入語句{そうにゅう ごく}
3. 合間{あいま}、幕あい
【音声を聞く】svl10/parenthesis_w.mp3【レベル】10、【発音】pərénθəsis、【@】パーレン、パレンセシス、【変化】《複》parentheses、【分節】pa・ren・the・sis
parenthesis in the above equation
上の方程式{ほうていしき}の括弧{かっこ}
parenthesis notation
丸括弧表記(法){まるかっこ ひょうき(ほう)}
beginning parenthesis
左[始め]丸括弧{まるかっこ}
closed parenthesis
閉じ角括弧{かくかっこ}
closing parenthesis
右丸括弧{みぎ まるかっこ}、丸括弧終了、閉じ丸括弧
ending parenthesis
右[終わり]丸括弧{まるかっこ}、丸括弧閉じ
left parenthesis
左丸括弧{ひだり まるかっこ}
opened parenthesis
開き角括弧{かくかっこ}
opening parenthesis
左丸括弧{ひだり まるかっこ}、丸括弧開始{まるかっこ かいし}
right parenthesis
右丸括弧{みぎ まるかっこ}
letters in parenthesis
丸括弧内{まる かっこ ない}の文字{もじ}
innermost pair of parenthesis
最内括弧{さいない かっこ}
number in a parenthesis
《the ~》丸括弧内{まる かっこ ない}の数字{すうじ}
outermost pair of parenthesis
最外括弧{さいがい かっこ}
parody
parody
【他動】
パロディ化する【名】
パロディー、もじり、滑稽{こっけい}な物まね◆風や芸風をこっけいにまねることを意味する、文学・芸術用語。内容よりもスタイルの模倣が主眼になる点でsatire(風刺)と異なる。最近(2004年)では、文学や芸術に限らず広いコンテクストで使われる。しかし、ほのかに知的な語感があり、話し言葉よりも、どちらかといえば書き言葉でよく見られる。【音声を聞く】svl10/parody_w.mp3【レベル】10、【発音】pǽrədi、【@】パロディ、【変化】《動》parodies | parodying | parodied、【分節】par・o・dy
parody mass
《音楽》パロディ・ミサ曲
“Parody Talk” is written with the intent to make fun of ugly aspects of society and human beings.
パロディ・トークは社会や人間の醜い一面をやゆする意図で書かれている。◆【出典】Hiragana Times, 2005年8月号◆【出版社】”HT226032”, “2237247”
“Parody Talk” would like to be included among them.
パロディ・トークもそうなりたいと願っている。◆【出典】Hiragana Times, 2005年8月号◆【出版社】”HT226032”, “2237248”
In Parody Talk, we look at music producer KOMURO Tetsuya.
パロディトークで小室哲哉音楽プロデューサーのことを書きました。◆【出典】Hiragana Times, 2009年1月号◆【出版社】”HT267031”, “2412093”
self-parody
【名】
自己のパロディー、自己風刺
in a parody of
~のパロディーで、~をもじって、~をわざと下手{へた}にまねて
It was a parody of the AIDS poster produced by the Japanese government; in the original the person with the face hidden was a man.
これは日本政府がエイズキャンペーンで作ったポスターのパロディーだ。本物では顔を隠しているのは男性だ。◆【出典】『青い目・黒い目』(ニカス・コペル著)◆【出版社】”YA10-068”, “2434886”
“Jibetarian” is a parody of the word “vegetarian”.
ジベタリアンとは、ベジタリアンをもじって作られた言葉。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-049”, “2234538”
The film is a parody of the 007 series.
この作品は「007」シリーズのパロディです。”MB001988”, “2541084”
Actually there is even a parody of “Mabuta no Haha” among its series.
シリーズの作品の中には、『瞼の母』をパロディ化した作品もあるくらいです。◆【出典】Hiragana Times, 1999年1月号◆【出版社】”HT147032”, “2286865”
Some of Minagawa’s works that parody famous children’s books have names such as “Peter Nyan” (from Peter Pan), “Hanyaka no OOsama” (from “Hadaka no OOsama,” the Japanese title for “The Emperor’s New Clothes”), “Gullinya Travels” (from Gulliver’s Travels), etc.
有名な童話を題材にパロディ化した皆川さんの作品には、「ピーターニャン」(ピーターパンより)、「はにゃかの王様」(「王様の新しい服」の日本語タイトル「はだかの王様」より)、「ガリニャー旅行記」(ガリバー旅行記より)などと名付けられている。◆【出典】Hiragana Times, 2005年8月号◆【出版社】”HT226033”, “2508655”
From the screen emerges a bizarre parody of human strengths and frailties.
スクリーンの中から、強くて、弱い人間の不思議なおかしみが漂ってくる。◆【出典】Hiragana Times, 1998年1月号◆【出版社】”HT135047”, “2356913”
Sometimes we have inquiries about the “Parody Talk” articles from readers such as “When will the dream glasses with which any woman looks beautiful go on sale?” and “Where is the Dictator’s Museum in Tokyo?”
「美人に映る眼鏡はいつ発売されるのか」、「独裁者博物館は東京のどこにあるのか」など、パロディ・トークの記事について読者からの問い合わせがときどきある。◆【出典】Hiragana Times, 2005年8月号◆【出版社】”HT226032”, “2510108”
The one right below is a parody of MBC’s documentary on the extinction of emperor penguins, comparing the penguins’ crisis with MBC workers’ harsh situation, whereby they have to fight in cold weather for their survival.
以下の動画は、絶滅の危機にひんしている皇帝ペンギンを描いたMBCのドキュメンタリー番組のパロディだ。ペンギンの危機とMBC社員の過酷な状況を並べている。両方とも生き残るためには寒空の下で戦わなければならない。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
particularity
particularity
【名】
1. 特殊性{とくしゅせい}、特異点{とくいてん}
2. 詳細{しょうさい}(な事項{じこう})、精密{せいみつ}
3. きちょうめん、入念{にゅうねん}
4. 気難しさ
【音声を聞く】svl10/particularity_w.mp3【レベル】10、【発音】pərtìkjəlǽrəti、【分節】par・tic・u・lar・i・ty
consider the particularity of
~の特殊性{とくしゅせい}を考える
I think the only particularity about this Body Soap is the combination of more than 20 types of plant extracts and naturally moist-protective ingredients-there are no others.
20種類以上の植物エキスと天然保湿成分配合、ボディソープにこれだけこだわったものは、ほかにないと思います。◆【出典】Hiragana Times, 2001年7月号◆【出版社】”HT177056”, “2395983”
It means I judge others less, criticize less, accept others more, and learn more about their wonderful particularity.
人を評価することを減らし、批判することを減らし、もっと受け入れ、その人がその人であることの素晴らしさにもっと目を向けられるようになるということだ。◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-OPEN”, “2432734”
partisan
partisan
【1名】
1. 〔大義{たいぎ}や党の熱烈{ねつれつ}な〕支持者{しじしゃ}、擁護者{ようごしゃ}、党員{とういん}
2. 〔正規軍{せいきぐん}と戦う〕パルチザン、ゲリラ、遊撃隊{ゆうげきたい}
【1形】
1. 〔政治信条{せいじ しんじょう}が〕党派心{とうはしん}があらわな、党派心{とうはしん}に基づいた
2. パルチザンの、ゲリラの
【2名】
〔武器{ぶき}の〕パルチザン◆主に16~17世紀に使われた、長い柄の先に両刃を付けた武器。【音声を聞く】svl10/partisan_w.mp3【レベル】10、【発音】pɑ́ːrtəzən、【@】パーティザン、パルチザン、【変化】《複》partisans、【分節】par・ti・san
partisan agenda
党の協議事項{きょうぎ じこう}
partisan analysis
偏った分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
partisan battle
党派争い
partisan behavior
党派行動{とうは こうどう}
partisan behaviour
〈英〉→ partisan behavior
partisan biographer
《a ~》政治的志向{せいじ てき しこう}の強い伝記作家{でんき さっか}
partisan criticism
党派的批判{とうは てき ひはん}
partisan debate
党派的議論{とうは てき ぎろん}
partisan difference
党派的相違{とうは てき そうい}
partisan division
党派{とうは}の分裂{ぶんれつ}
partisan fight
党派{とうは}の闘い
partisan fray
党派争い
partisan interests
党利党略{とうり とうりゃく}
partisan issue
党派対立問題{とうは たいりつ もんだい}
pastel
pastel
【名】
1. パステル(画)、パステル調の色合い{いろあい}、柔らかい色彩{しきさい}、淡い色合い{いろあい}
2. パステル◆砂糖衣や蜜をかけたアルゼンチンの甘い焼き菓子
3. 《料理》パステル◆ブラジル料理の一つ。肉や魚のミンチを、手の平大の皮に包んで揚げたもの。デザート感覚の甘いパステルも存在する。同様に、カーボベルデでは、味付けしたツナと刻んだ唐辛子をいためたものを皮に包んで揚げる。
4. 《料理》パステル◆デザートとして食べられるフィリピン料理の一つ。牛乳、卵、砂糖で作られたクリームをパンのような柔らかな皮に包んだもの。
【形】
パステル画の、パステルカラーの【音声を聞く】svl10/pastel_w.mp3【レベル】10、【発音】pæstél、【@】パステル、【変化】《複》pastels、【分節】pas・tel
pastel artist
《a ~》パステル画家{がか}
pastel drawing
パステル画(法)
pastel pink
淡いピンク色[パステルピンク](の)
pastel vision
淡い色調{しきちょう}
Pastel was a very complicated language including features such as parametrized types and explicit type parameters and many complicated things.
Pastel はすごく複雑な言語で、パラメータ化された型や明示タイプパラメータ(explicit type parameter)とか、いろいろ複雑なものを含んでた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2485032”
pastel work
パステル作品{さくひん}
oil pastel
オイルパステル◆油脂で顔料を練り合わせた棒状の絵の具
sickly pastel color
淡いパステルカラー
sickly pastel colour
〈英〉→ sickly pastel color
soft pastel color
《a ~》柔らかいパステルカラー
soft pastel colour
〈英〉→ soft pastel color
with pastel flowers
パステル調の花模様{はなもよう}の付いた
Because the PASTEL language was defined not to require you to declare something before you used it, the declarations and uses could be in any order, in other words: Pascal’s “forward” declaration was obsolete, because of this it was necessary to read in an entire program, and keep it in core, and then process it all at once.
PASTEL 言語は何かを使う前に宣言しなくていいようになってたので、だから宣言と使用がどんな順序でもよくて、つまりは、Pascal の「forward」宣言は使いものにならなくて、おかげでプログラムをまるごと読み込んで、それをコアにいれといて、一挙に処理するしかなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2318364”
debate about bold versus pastel
派手{はで}な色にするかパステルカラーにするかについての議論{ぎろん}[論争{ろんそう}]
paternal
paternal
【形】
1. 父親{ちちおや}の、父親{ちちおや}らしい
2. 父親譲りの、父親{ちちおや}から受け継いだ
3. 父方{ちちかた}の、父系{ふけい}の
【音声を聞く】svl10/paternal_w.mp3【レベル】10、【発音】pətə́ːrnl、【@】パターナル、【分節】pa・ter・nal
paternal absence
父親不在{ちちおや ふざい}
paternal aunt
父方{ちちかた}の叔母{おば}
paternal behavior
父性行動{ふせい こうどう}
paternal behaviour
〈英〉→ paternal behavior
paternal cancer
《医》父親{ちちおや}のがん
paternal carcinoma
→ paternal cancer
paternal chromosome
父系染色体{ふけい せんしょくたい}
paternal family
父性家族{ふせい かぞく}
paternal figure
父親像{ちちおや ぞう}
paternal gene
父系遺伝子{ふけい いでんし}
paternal genome
《遺伝》父方{ちちかた}(の)ゲノム
paternal government
温情主義{おんじょう しゅぎ}の政治{せいじ}
paternal grandfather
父方{ちちかた}の祖父{そふ}
paternal grandmother
《one’s ~》父方の祖母
pawn
pawn
【1他動】
~を質に入れる、賭ける、賭けて誓う【1名】
質入れ{しちいれ}、質草{しちぐさ}、担保{たんぽ}、人質{ひとじち}【2名】
1. ポーン◆チェスの駒の一つで将棋の歩に当たる。
2. 人に操られるもの、人の手先{てさき}
3. 《将棋》歩、歩兵{ほへい}
【音声を聞く】svl10/pawn_w.mp3【レベル】10、【発音】pɔ́ːn、【@】ポーン、ポウン、【変化】《動》pawns | pawning | pawned
pawn ~ to get money
金を得るために~を質に入れる
pawn in the game
《a ~》〈比喩的〉ゲームの駒◆権力者などの策略の道具とされ、チェスのポーン(一番価値の低い駒)のように軽く扱われる人や存在。
pawn one’s life
命を懸けて誓う
pawn one’s word
言質{げんち}を与える
pawn shop
【名】
質屋{しちや}
【表現パターン】pawn [pawnbroker’s] shop
pawn ticket
質札{しちふだ}
`A pawn goes two squares in its first move, you know.
「ポーンは最初に動くときだけは二駒進めるのは知ってるね。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-02”, “2639425”
hapless pawn
《a ~》〔操られるだけの〕不運{ふうん}な駒
in pawn
質に入って、抵当に取られて、かたに取られて
promoted pawn
《将棋》と金、と
queen’s pawn
《チェス》左から4番目の行のポーン
unwitting pawn
《an ~》〈比喩的〉〔うまく操られて〕知らないうちに他人{たにん}の策略{さくりゃく}の道具{どうぐ}にされている人
become a pawn
人質{ひとじち}になる、手先{てさき}になる
redeem a pawn
質請けする
payoff
payoff
【名】
1. 〔給料{きゅうりょう}や報酬{ほうしゅう}の〕支払い(日)、給料{きゅうりょう}(日)
2. 〈話〉〔出来事{できごと}や話の〕ヤマ場、クライマックス、結末{けつまつ}
3. 〔最終的な〕報復{ほうふく}、仕返し
4. 〈話〉賄賂{わいろ}
【形】
〔行為{こうい}・計画{けいかく}などが〕決定的{けっていてき}な、報いのある【音声を聞く】svl10/payoff_w.mp3【レベル】10、【発音】péiɔ̀(ː)f、【@】ペイオフ、【変化】《複》payoffs、【分節】pay・off
pay-off
→ payoff
payoff date
〔給料{きゅうりょう}・謝金{しゃきん}・借金{しゃっきん}などの〕支払い[納金{のうきん}]日
payoff for investment
投資見返り
payoff matrix
利得行列{りとく ぎょうれつ}
payoff pitch
《the ~》《野球》フルカウント[カウント2-3]からの投球
payoff scandal
汚職事件{おしょく じけん}、利益供与{りえき きょうよ}スキャンダル
payoff statement
支払計算書{しはらい けいさん しょ}
payoff system
〈和製英語〉ペイオフ制度◆【標準英語】deposit payoff (system)
payoff table
支払表{しはらい ひょう}
average payoff
平均報酬{へいきん ほうしゅう}
celestial payoff
この世のものとは思われないほど素晴{すば}らしい報酬{ほうしゅう}[対価{たいか}]
deposit payoff
ペイオフ制度◆金融機関が倒産した場合、預金保険機構から払い戻される金額を一定額に制限するという制度
【表現パターン】deposit payoff (system)
economic payoff
経済的見返り
expected payoff
《数学》期待利得{きたい りとく}
peacekeeping
peacekeeping
【名】
平和維持{へいわ いじ}
・International peacekeeping is a buzzword for those who are eager to justify military spending. : 国際的な平和維持活動は軍事費を正当化したがっている者のうたい文句です。【形】
平和維持{へいわ いじ}(活動{かつどう})の、平和{へいわ}を維持{いじ}する【音声を聞く】svl10/peacekeeping_w.mp3【レベル】10、【発音】píːskìːpiŋ、【分節】peace・keep・ing
peace-keeping
→ peacekeeping
peacekeeping activity
平和維持活動{へいわ いじ かつどう}
peacekeeping budget
平和維持予算{へいわ いじ よさん}
peacekeeping effort
平和維持努力{へいわ いじ どりょく}
peacekeeping endeavor
平和維持努力{へいわ いじ どりょく}
peacekeeping force
平和維持軍{へいわ いじ ぐん}◆【略】PKF
Peacekeeping is dangerous work.
PKO活動は危険と隣り合わせだ。◆【出典】日英新聞記事対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)
peacekeeping mission
平和維持任務{へいわ いじ にんむ}
・The pilot was shot down while on a peacekeeping mission. : そのパイロットは平和維持任務を負っている最中に撃墜された。
peacekeeping missions throughout the world
世界中{せかいじゅう}で行われている平和維持活動{へいわ いじ かつどう}
peacekeeping operation budget system
PKO予算制度{よさん せいど}
peacekeeping operations
平和維持活動{へいわ いじ かつどう}◆【略】PKO
Peacekeeping operations of the UN
国連の平和維持活動◆【略】PKO
peacekeeping specialist
《a ~》平和維持{へいわ いじ}(活動{かつどう})専門家{せんもんか}
peacekeeping structure
平和維持体制{へいわ いじ たいせい}
peacetime
peacetime
【名】
平時{へいじ}◆【反】wartime【形】
平時{へいじ}の、平時{へいじ}のための【発音】píːstàim、【音声を聞く】svl10/peacetime_w.mp3【レベル】10、【@】ピースタイム、【分節】peace・time
peacetime activity
平時活動{へいじ かつどう}◆activity(反復的な活動)は通例、複数形のactivitiesが用いられる。
peacetime budget
平時予算{へいじ よさん}
peacetime economic expansion
平時{へいじ}の景気拡大{けいき かくだい}
peacetime industry
《the ~》平時産業{へいじ さんぎょう}
peacetime needs
平時{へいじ}に必要{ひつよう}なもの
peacetime uses of atomic energy
原子力{げんしりょく}の平和利用{へいわ りよう}
peacetime uses of military power
軍事力{ぐんじりょく}の平和利用{へいわ りよう}
peacetime uses of nuclear materials
核物質{かくぶっしつ}の平和利用{へいわ りよう}
peacetime uses of science
科学{かがく}の平和利用{へいわ りよう}
during peacetime
平素{へいそ}の、平時{へいじ}の
in peacetime
平時は、平時{へいじ}に
under peacetime conditions
平時下{へいじ か}では
unprecedented in peacetime
《be ~》平時{へいじ}には前例{ぜんれい}がない
quartered in houses in peacetime
《be ~》平和{へいわ}な時期{じき}に住宅{じゅうたく}に宿泊{しゅくはく}される
penal
penal
【形】
刑罰{けいばつ}の、刑事上{けいじ じょう}の、刑法{けいほう}の、処罰{しょばつ}されるべき、罰を受けるべき、刑場{けいじょう}として用いられた【音声を聞く】svl10/penal_w.mp3【レベル】10、【発音】píːnl、【分節】pe・nal
penal action
〈英〉《法律》刑事的民事訴訟{けいじ てき みんじ そしょう}
penal bond
懲罰的保証書{ちょうばつ てき ほしょうしょ}
penal charge
違約金{いやくきん}、罰金{ばっきん}
penal clause
違約条項{いやく じょうこう}
penal code
刑法{けいほう}
Penal Code
刑法◆日本法
penal code for the state of
~州の刑法{けいほう}
penal colony
流刑地、犯罪者植民地
penal damages
懲罰的損害賠償{ちょうばつ てき そんがい ばいしょう}
penal institution
刑務所{けいむしょ}
penal judge
刑事裁判官{けいじ さいばんかん}
penal law
刑法{けいほう}、刑罰法規{けいばつ ほうき}
penal offence
〈英〉→ penal offense
penal offense
刑事{けいじ}事件{じけん}[犯罪{はんざい}]、刑法上の罪
pendant
pendant
【名】
ペンダント、垂れ下がった物、つり下げる物、つりランプ、シャンデリア、つり輪、対の一方{いっぽう}【形】
つり下げ型[式]の【音声を聞く】svl10/pendant_w.mp3【レベル】10、【発音】péndənt、【@】ペンダント、【変化】《複》pendants、【分節】pen・dant
pendant arm
《化学》ペンダントアーム
pendant cloud
漏斗雲{ろうとぐも}
【表現パターン】funnel [pendant] cloud
pendant drop technique
《化学》ペンダントドロップ法
pendant group
《化学》ペンダント基
pendant hanging from someone’s neck
《a ~》(人)が首に下げているペンダント
pendant lamp
ペンダント灯
pendant light
つり下げの照明器具{しょうめい きぐ}
pendant luminaire
ペンダント照明器具{しょうめい きぐ}
pendant moiety
懸垂部分{けんすい ぶぶん}
【表現パターン】pendant [pendent] moiety
pendant of amber
《a ~》琥珀{こはく}のペンダント
pendant pearl
さげ真珠{しんじゅ}
pendant switch
つり下げスイッチ
pendant watch
ペンダント時計{どけい}
bright pendant lamp over a dining table
食卓{しょくたく}の上にある明るいペンダント灯[つりランプ]
pendulum
pendulum
【自動】
振り子のように揺れる、動揺{どうよう}する【名】
1. 〔時計{とけい}などの〕振り子◆【同】simple pendulum
2. 振れる[揺れる]意見{いけん}[立場{たちば}・状況{じょうきょう}]◆一定の間隔で極端に変化するものを指す。
【音声を聞く】svl10/pendulum_w.mp3【レベル】10、【発音】pén(d)ʒələm、【@】ペンジュラム、ペンデュラム、【変化】《動》pendulums | penduluming | pendulumed、【分節】pen・du・lum
Pendulum
【映画】
ペンダラム◆米1969
pendulum air
振子空気{ふりこ くうき}
pendulum clock
振り子時計
pendulum device
振り子装置
pendulum effect
振り子効果
pendulum equation
振り子方程式
pendulum exercise
振子運動{ふりこ うんどう}
pendulum hour
振り子時
pendulum impact test
振り子式衝撃試験
pendulum irradiation
振子照射{ふりこ しょうしゃ}
pendulum isolation
振り子免震
pendulum method
振り子法
pendulum model
振り子モデル
pendulum motion
振り子運動
penis
penis
【名】
ペニス、陰茎{いんけい}【音声を聞く】svl10/penis_w.mp3【レベル】10、【発音】píːnis、【@】ピーニス、【変化】《複》penises、【分節】pe・nis
penis and testes of fur seal
- オットセイの陰茎{いんけい}と睾丸{こうがん}
- 《生薬》カイクジン、海狗腎{かいくじん}◆オットセイの陰茎と睾丸を乾燥させたもの。
penis block
陰茎{いんけい}ブロック
penis bone
陰茎骨{いんけいこつ}
penis cancer
陰茎{いんけい}がん
penis cancer case
陰茎{いんけい}がん症例{しょうれい}、〔症例としての〕陰茎{いんけい}がん患者{かんじゃ}
penis cancer cell growth
陰茎{いんけい}がん細胞{さいぼう}増殖{ぞうしょく}[成長{せいちょう}]
penis cancer cell line
陰茎{いんけい}がん細胞株{さいぼう かぶ}
penis cancer cell proliferation
陰茎{いんけい}がん細胞{さいぼう}(の)増殖{ぞうしょく}
penis cancer cells
陰茎{いんけい}がん細胞{さいぼう}
penis cancer death
陰茎{いんけい}がん死{し}、陰茎{いんけい}がんによる死亡{しぼう}
penis cancer detection
陰茎{いんけい}がんの発見{はっけん}
penis cancer early detection
陰茎{いんけい}がんの早期発見{そうき はっけん}
penis cancer gene
陰茎{いんけい}がんの遺伝子{いでんし}
penis cancer growth
陰茎{いんけい}がん増殖{ぞうしょく}[成長{せいちょう}]
【表現パターン】penis cancer growth [development]
pep
pep
【他動】
〈米話〉~を元気{げんき}づける、活気{かっき}づかせる【名】
〈米話〉活気{かっき}、元気{げんき}、活力{かつりょく}、気力{きりょく}、エネルギー【音声を聞く】svl10/pep_w.mp3【レベル】10、【発音】pép、【変化】《動》peps | pepping | pepped
PEP
【略】
1. =peak envelop power
最大{さいだい}エンベロープ電力{でんりょく}
2. =phosphoenolpyruvic acid
《生化学》ホスホエノールピルビン酸
3. =planar epitaxial passivated
プレーナ・エピタキシアル・パシベーティッド
4. =postexposure prophylaxis
《医》暴露後予防{ばくろ ご よぼう}
5. =preejection period
前駆出期{ぜんくしゅつ き}
6. =program evaluation procedure
《コ》プログラム評価手順{ひょうか てじゅん}
7. =pulsed energy projectile
波動{はどう}エネルギー弾
pep bands
〔スポーツ試合の〕応援演奏バンド
pep drink
強壮飲料{きょうそう いんりょう}
pep pill
覚醒剤{かくせいざい}
pep rally
〈米話〉激励会{げきれい かい}◆学校対抗のスポーツ大会が開催される前に、出場選手を励ますために行われる集会。
pep someone up
(人)を元気{げんき}づける
pep squad
応援団{おうえんだん}
pep talk
〈米話〉(叱咤{しった})激励{げきれい}◆人を励ますための言葉や話
pep talk to oneself
《a ~》〔頑張ろうなどという〕自分{じぶん}に言い聞かせる[を叱咤激励{しった げきれい}する]言葉{ことば}
pep team
応援団{おうえんだん}
pep up someone’s meal
(人)の食事{しょくじ}をおいしくする
His pep talk saved the player’s worries.
彼の叱咤激励により選手たちは心配を免れた。
self-pep talk
自分{じぶん}を励ますための話[独り言]
full of pep
《be ~》エネルギー[気力{きりょく}]がみなぎっている、ハッスルして[張り切って]いる、元気いっぱいで[精力盛んで]ある
【表現パターン】full of energy [pep]
performing
performing
【形】
芸をするように仕込まれた、芸当{げいとう}のできる、実行{じっこう}できる【音声を聞く】svl10/performing_w.mp3【レベル】10、【発音】pərfɔ́ːmiŋ、【分節】per・form・ing
performing art
芸能{げいのう}
performing art with plot
筋立て[話の流れ・ストーリー(性)]を持つ[がある]芸能{げいのう}
performing artist
芸能人{げいのうじん}、アーチスト
performing arts
パフォーマンスアート、舞台芸術{ぶたい げいじゅつ}
performing arts attendance
舞台芸術{ぶたい げいじゅつ}の観客動員数{かんきゃく どういん すう}
performing arts group
舞台芸術{ぶたい げいじゅつ}グループ
performing arts industry
舞台芸術業界{ぶたい げいじゅつ ぎょうかい}
performing arts manager
《a ~》舞台芸術{ぶたい げいじゅつ}のマネージャー
performing asset
稼働資産{かどう しさん}
performing intravenous injections
静脈注射{じょうみゃく ちゅうしゃ}を行う
performing IV injections
→ performing intravenous injections
Performing kabuki dramas in a genuine Edo-style theater in New York City has been his long-cherished dream.
ニューヨーク市で本物の江戸風劇場で歌舞伎を公演するのが、中村さんの長年の夢でした。”MB002417”, “2486430”
performing musician
演奏家{えんそう か}
performing party
〔契約上{けいやく じょう}の義務{ぎむ}の〕履行当事者{りこう とうじしゃ}
peripheral
peripheral
【名】
《コ》周辺{しゅうへん}機器{きき}[装置{そうち}]【形】
1. 周囲{しゅうい}の、周辺的{しゅうへん てき}な、重要{じゅうよう}でない、末梢的{まっしょう てき}な、末梢{まっしょう}の
2. 《コ》周辺{しゅうへん}機器{きき}[装置{そうち}]の
【音声を聞く】svl10/peripheral_w.mp3【レベル】10、【発音】pərífərəl、【変化】《複》peripherals、【分節】pe・riph・er・al
peripheral aberration
周辺収差{しゅうへん しゅうさ}
peripheral abscess
末梢部位{まっしょう ぶい}の膿瘍{のうよう}
peripheral access
末梢投与{まっしょう とうよ}
peripheral acetylcholine
末梢{まっしょう}アセチルコリン
peripheral acetylcholinesterase
末梢{まっしょう}アセチルコリンエステラーゼ
peripheral actin
末梢{まっしょう}アクチン
peripheral action
末梢作用{まっしょう さよう}
peripheral adenosine
末梢{まっしょう}アデノシン
peripheral administration
末梢投与{まっしょう とうよ}
peripheral adrenaline
末梢{まっしょう}アドレナリン
peripheral afferent nerve fiber
末梢求心性神経線維{まっしょう きゅうしん せい しんけい せんい}
peripheral afferent nerve fibre
〈英〉→ peripheral afferent nerve fiber
peripheral airway
末梢気道{まっしょうきどう}
peripheral aldosterone
末梢{まっしょう}アルドステロン
perplexity
perplexity
【名】
当惑{とうわく}、途方{とほう}に暮れること、混乱{こんらん}、紛糾{ふんきゅう}、まごついていること、難局{なんきょく}、難問{なんもん}◆通例、複数形で用いられる。【音声を聞く】svl10/perplexity_w.mp3【レベル】10、【発音】pərpléksəti、【@】パープレキシティー、パープレクシティー、【変化】《複》perplexities、【分節】per・plex・i・ty
perplexity of research
研究{けんきゅう}の混乱{こんらん}
in perplexity
当惑{とうわく}して
cause great perplexity
大変{たいへん}な混乱{こんらん}を起こす[もたらす]
matter of perplexity
《a ~》面倒{めんどう}な事
to one’s perplexity
困ったことには
A look of perplexity appeared on Gabriel’s face.
当惑の表情がゲイブリエルの顔に現れた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD02”, “2279609”
In the greatest perplexity, he now came out of the last heart in the row; he was unable to put his thoughts in order,
あわれな助手は、列のいちばんおしまいの人の心からぬけだしたとき、すっかりあたまがへんになっていて、まるでかんがえがまとまりませんでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHOES04”, “2420341”
exchange a look of perplexity
〔複数{ふくすう}の人が〕困惑{こんわく}[当惑{とうわく}]した顔を見合わせる{みあわせる}
I was oppressed with perplexity and doubt.
困惑と疑念に圧倒されていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM06”, “2398413”
scratch one’s head in perplexity
困って頭をかく
exclaimed Alice, looking about in great perplexity, as first one round head, and then the other, rolled down from her shoulder, and lay like a heavy lump in her lap.
とアリスは、丸い頭が一つ、また一つと、肩からすべりおちて、重たい固まりみたいにひざに転げ込んできたので申しました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-09”, “2650494”
The terrified Juliet was in a sad perplexity at her father’s offer.
ジュリエットは、父の申し出に驚き、とまどった。そして、次のような理由を挙げて結婚に反対した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ROMEO2”, “2565490”
“Hum!” said he, scratching his chin in some perplexity, “my theory certainly presents some difficulties. No one could pass these shutters if they were bolted. Well, we shall see if the inside throws any light upon the matter.”
「ふむ!」とホームズも困ったというふうに顎をさすり、「僕の理論にはまずいところがあるらしい。閂がかかっていれば誰もよろい戸を通れぬか。ふむ、内部に何か事件の手掛かりがないか調べよう」◆【出典】英文:”The Adventure of the Speckled Band” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-SPEC”, “2228404”
his face still wearing the same expression of extreme perplexity.
ハンズは、すっかり困りきったといわんばかりの顔つきだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN26”, “2652353”
perspiration
perspiration
【名】
1. 汗◆sweatより上品な語。
2. 汗をかくこと、発汗{はっかん}
3. 努力{どりょく}
【音声を聞く】svl10/perspiration_w.mp3【レベル】10、【発音】pəːrspəréiʃən、【@】パースピレイション、【分節】per・spi・ra・tion
Perspiration beaded her forehead and upper lip.
彼女は額や上唇に玉のような汗をかいていた。
Perspiration burst from every pore, and stood in cold big beads upon my forehead.
汗が体じゅうの毛孔から流れ出て、額には冷たい大きな玉がたまった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PIT”, “2486893”
perspiration deodorant
汗の消臭剤{しょうしゅうざい}、制汗剤{せいかんざい}
perspiration fastness
耐汗性{たいかんせい}
perspiration function
発汗作用{はっかん さよう}
perspiration glands
汗腺{かんせん}
perspiration of the hand
手の発汗{はっかん}
perspiration resistance
耐汗性{たいかんせい}
perspiration stain
汗の染み◆衣服などに付いた
Perspiration, which is mostly water excreted through the skin with trace amounts of salts and electrolyte play a necessary role in our ability to withstand sizzling temperatures.
汗は、ほとんどが皮膚から分泌される水分で微量の塩分と電解物質を含んでおり、私たちが体温の上昇に耐えるために重要な働きをしています。◆【出典】Hiragana Times, 1995年7月号◆【出版社】”HT105092”, “2486894”
absorb perspiration
汗を吸収{きゅうしゅう}する
absorb perspiration well
吸汗性{きゅうかん せい}が高い
artificial perspiration
人工汗{じんこう あせ}
decreased perspiration
発汗{はっかん}の減少{げんしょう}
pertain
pertain
【自動】
1. つきものである、付属{ふぞく}する、付随{ふずい}する
2. 関係{かんけい}する、関連{かんれん}する
3. ふさわしい、適切{てきせつ}である
【音声を聞く】svl10/pertain_w.mp3【レベル】10、【発音】pərtéin、【@】パーテイン、【変化】《動》pertains | pertaining | pertained、【分節】per・tain
pertain directly to
~に直接関連{ちょくせつ かんれん}する
pertain indirectly to
~に間接的{かんせつ てき}に関連{かんれん}する
pertain specifically to
特に~につきものである
pertain to
~に関連{かんれん}する、~につきものである、~にふさわしい
・Here’s the benefit information that pertains to short-time disability. : これが短期[一時的]障害休業に関する手当[給付]の情報です。
pertain to the importance of
~の重要性{じゅうよう せい}に関連{かんれん}する
As these concerns pertain to my previous article, I would like to address them.
私の前回の投稿に関するこの方の意見をよく考えてみたい。◆【出典】Hiragana Times, 2001年8月号◆【出版社】”HT178050”, “2311236”
master the use of commands that pertain to
~に関するコマンドの使い方を習得{しゅうとく}する[身に付ける]
(4) Petitions etc. prescribed in the preceding paragraph which pertain to dispositions on which an appeal may be made pursuant to the Administrative Appeal Act after the enforcement of this Act, shall be deemed to be appeals made pursuant to the Administrative Appeal Act with respect to the application of laws other than that Act.
4 前項に規定する訴願等で、この法律の施行後は行政不服審査法による不服申立てをすることができることとなる処分に係るものは、同法以外の法律の適用については、行政不服審査法による不服申立てとみなす。◆【出典】
(2) The fees set forth in the preceding paragraph, which pertain to a test or lot inspection conducted by the Minister of Internal Affairs and Communications, shall be treated as national revenue.
2 前項の手数料は、総務大臣の行う試験又は個別検定に係るものについては国庫の収入とする。◆【出典】
(4) The Petitions, etc. prescribed in the preceding paragraph, which pertain to a disposition on which an appeal may be filed pursuant to the Administrative Appeal Act after the enforcement of this Act, shall be deemed to be appeals pursuant to the Administrative Appeal Act with regard to the application of acts other than said act.
4 前項に規定する訴願等で、この法律の施行後は行政不服審査法による不服申立てをすることができることとなる処分に係るものは、同法以外の法律の適用については、行政不服審査法による不服申立てとみなす。◆【出典】
(ii) the documents listed in the items of Article 3 which pertain to the transferee (in this case, the terms “license applicant” and “application for the license” shall be deemed to be replaced with “applicant for the approval of business transfer, etc.” and “application for the approval of business transfer, etc.,” respectively).
二 譲受人に係る第三条各号の書類(この場合において、同条各号中「許可申請」とあるのは「事業譲渡等認可申請」と読み替えるものとする。)◆【出典】
(i) The name and address of the person to whom the disposition would pertain.
一 当該処分に係る者の氏名及び住所◆【出典】
(2) When the retained articles or seized articles set forth in the preceding paragraph pertain to storage under Article 221, the Commission shall take them over with a storage certificate under that Article and notify to the custodian under that Article to that effect.
2 前項の領置物件又は差押物件が第二百二十一条の規定による保管に係るものである場合においては、同条の保管証をもつて引き継ぐとともに、その旨を同条の保管者に通知しなければならない。◆【出典】
(2) Where the Organization intends to conduct businesses set forth in the preceding paragraph, and when said factory sites pertain to the entrustment under Article 5, paragraph (2) of the Supplementary Provisions of the Organization for Small and Medium-sized Enterprises and Regional Innovation Act, the Organization shall obtain the consent of the entruster in advance.
2 機構は、前項の業務を行おうとする場合において、当該工場用地が独立行政法人中小企業基盤整備機構法附則第五条第二項の規定による委託に係るものであるときは、あらかじめ、その委託をしている者の同意を得なければならない。◆【出典】
pertinent
pertinent
【名】
〈英〉付属品{ふぞくひん}、付属物{ふぞくぶつ}◆通例pertinents【形】
1. 〔検討中の課題などと〕関連{かんれん}[関係{かんけい}]のある◆【類】relevant
2. 〔発言などが〕適切{てきせつ}な、妥当{だとう}な、適正{てきせい}な、適当{てきとう}な、的を射た、該当{がいとう}する、もっともな、核心{かくしん}に関連{かんれん}する
【音声を聞く】svl10/pertinent_w.mp3【レベル】10、【発音】pə́ːrtənənt、【分節】per・ti・nent
pertinent advice
適切{てきせつ}な助言{じょげん}
pertinent art
関連技術{かんれん ぎじゅつ}
pertinent backup material
関連{かんれん}のある補助資料{ほじょ しりょう}
pertinent constitutional clause
適切{てきせつ}な憲法条項{けんぽう じょうこう}
pertinent data for
~に関連{かんれん}するデータ
pertinent details
関連{かんれん}項目{こうもく}[細目{さいもく}]
pertinent discussion
適切{てきせつ}な議論{ぎろん}[論考{ろんこう}]
pertinent document
関連書類{かんれん しょるい}
pertinent evidence
関連証拠{かんれん しょうこ}
pertinent findings
《医》関連{かんれん}のある所見{しょけん}
pertinent information
関連情報{かんれん じょうほう}、役に立ちそうな情報{じょうほう}
pertinent material
関連資料{かんれん しりょう}
pertinent negative findings
関連{かんれん}のある陰性所見{いんせい しょけん}
pertinent organisations
〈英〉= pertinent organizations
pervasive
pervasive
【形】
〔至る所に〕広がる、行き渡る、まん延する【音声を聞く】svl10/pervasive_w.mp3【レベル】10、【発音】pərvéisiv
pervasive anxiety about the future
《a ~》まん延する将来{しょうらい}への不安{ふあん}
pervasive apathy and sense of powerlessness
無気力{むきりょく}や無力感{むりょくかん}のまん延
pervasive aroma
周囲{しゅうい}に広がる匂{にお}い
pervasive constraint
一般的制約条件{いっぱんてき せいやく じょうけん}
pervasive development disorder
広汎性発達障害{こうはん せい はったつ しょうがい}◆【略】PDD
pervasive developmental disorder
広汎性発達障害{こうはんせい はったつ しょうがい}◆【略】PDD
pervasive effect
波及効果{はきゅうこうか}
pervasive ennui
広く浸透{しんとう}している倦怠感{けんたいかん}
pervasive in everyday life
《be ~》日常生活{にちじょう せいかつ}に浸透{しんとう}している
pervasive influence
広範囲{こうはんい}にわたる影響{えいきょう}
Pervasive internet censorship involving the closure of websites and recent attempts in one city, Xiamen, to silence protests with new regulations to force Internet users to register under their real names.
インターネットは幅広く検閲されウェブサイトが閉鎖されたりしている。最近、厦門では、インターネットユーザーの登録を本名にすることを義務付ける新法に反対する人々を弾圧する動きがあった。◆【出典】
pervasive negativity
まん延する悲観的{ひかん てき}[否定的{ひてい てき}]な傾向{けいこう}
pervasive poverty
まん延する貧困{ひんこん}
pervasive problem
まん延する問題{もんだい}
pervert
pervert
【自動】
いやらしい目つきで見る、変態的行為{へんたい てき こうい}をする、いやらしい[エッチな]行為{こうい}にふける【他動】
1. 〔正しい道などを〕踏み外す、〔善などに〕背を向ける
・You must cease to pervert the right ways of the Lord. : 神の定めた道を踏み外すことをやめなければならない。
2. ~を悪化{あっか}させる、~をおとしめる
・Some people fear that these new technologies will pervert their values they have struggled so long to achieve. : これらの新しい技術が長い間かけて勝ち取ってきた価値観をおとしめることになると危ぶむ人もいる。
3. ~を悪用{あくよう}する、~を不適切{ふてきせつ}に用いる
・The military forces might pervert their power to injury of their fellow citizens. : 軍隊が自らの力を悪用して同胞を傷つけるようなことにならないとも限らない。
4. ~を曲解{きょっかい}する、~を誤解{ごかい}する
・Some think terrorists pervert the meaning of Islam. : テロリストはイスラム教の意味を曲解していると考える人もいる。
【名】
性倒錯者{せい とうさく しゃ}、変質者{へんしつしゃ}、色気違い{いろきちがい}〔差別語〕、いやらしい目つき、背教者{はいきょう しゃ}、邪道{じゃどう}に陥った人◆【略】perv【音声を聞く】svl10/pervert_w.mp3【レベル】10、【発音】《名》pə́ːrvəːrt 《動》pərvə́ːrt、【@】パーバート、【変化】《動》perverts | perverting | perverted、【分節】per・vert
pervert a child
子どもを堕落{だらく}させる
pervert facts
事実{じじつ}をねじ曲げる
pervert someone’s good intentions
(人)の善意{ぜんい}を曲解{きょっかい}する
pervert someone’s intended meaning
(人)の本意{ほんい}を曲解{きょっかい}する
pervert someone’s thinking
(人)の考えを歪{ゆが}める
pervert the course of justice
正義{せいぎ}の道からそれる[外れる]
pervert the judicial system
司法制度{しほう せいど}を悪用{あくよう}する
pervert the truth
事実{じじつ}を(ねじ)曲げる
bestial pervert
野蛮{やばん}な倒錯者{とうさくしゃ}
sex pervert
異常性癖者{いじょう せいへきしゃ}、性倒錯者、変質者{へんしつしゃ}、変態{へんたい}
sexual pervert
性倒錯者、変質者{へんしつしゃ}
act like a pervert
変質者{へんしつしゃ}のように振る舞う
Shall I shout “Pervert!” instead?
じゃ、代わりに「Pervert!」って叫ぼうかしら?◆【出典】Hiragana Times, 1997年3月号◆【出版社】”HT125050”, “2497581”
A chikan is a pervert who gropes women on crowded trains.
痴漢は込んだ電車の中で女性の身体をさわる変質者だ。◆【出典】Hiragana Times, 2003年11月号◆【出版社】”HT205032”, “2277364”
petticoat
petticoat
【名】
1. ペチコート◆スカートの下に付ける下着全体を指す総称で、ハーフ・スリップ(half slip)やウエスト・スリップ(waist slip)などだけでなく、非ヨーロッパ圏の同様の衣類も指す。またイギリスではフル・スリップ(hull slip)を含める場合もある。
2. ペチコートに似た衣類
3. 〈俗・差別的〉女、女の子、女性{じょせい}
【形】
女性{じょせい}の、女性的{じょせいてき}な【音声を聞く】svl10/petticoat_w.mp3【レベル】10、【発音】pétikòut、【@】ペチコート、ペティコウト、【変化】《複》petticoats、【分節】pet・ti・coat
petticoat affair
艶話{つや ばなし}
petticoat government
ペチコート・ガバメント、女性による支配、かかあ天下
Petticoat Lane
【地名】
ペティコートレーン◆英国ロンドン
A petticoat string dangled to the floor.
ペチコートの紐が床に垂れ下がっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD04”, “2281340”
Operation Petticoat
【映画】
ペティコート作戦◆米1959
It fell over one side of her dress and caught the white border of a petticoat, just visible as she stood at ease.
それは彼女の服の片側に当たり、彼女がくつろいで立つとちらちら見えるペチコートの白い縁飾りをとらえた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ARABY”, “2427226”
He followed me down the corridor, and, as we turned the corner, trod on the lace of my petticoat.
私を追って廊下を走るかれは、曲がり角のところで、私のペティコートのレースをふみつけました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_QUART”, “2364163”
petticoated
【形】
ペチコートを着けた
in petticoats
《be ~》女性{じょせい}である、女性{じょせい}らしく振る舞う
wear petticoats
女性{じょせい}である、女性{じょせい}らしく振る舞う
When petticoats woo, breeks may come speed.
女に言い寄られれば、男は急げ。/据え膳食わぬは男の恥。◆ことわざ
They were highly delighted with the invitation, and wonderfully busy in choosing the gowns, petticoats, and head-dresses which might best become them.
ふたりは、おまねきをうけてから、それはおかしいように、のぼせあがって、上着(うわぎ)よ、がいとうよ、ずきんよと、まい日えりこのみに、うき身をやつしておりました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GLASS”, “2586348”
In a few minutes the women began to come in by twos and threes, wiping their steaming hands in their petticoats and pulling down the sleeves of their blouses over their red steaming arms.
数分のうちに女たちは三々五々、湯気の立つ手をペチコートでふいたり、湯気の立つ真っ赤な腕のブラウスの袖を引き下ろしたりしながらやってきだした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLAY”, “2412668”
phoenix
phoenix
【名】
1. 〔神話{しんわ}の〕不死鳥{ふしちょう}、フェニックス◆500年生きた後に燃やした枝で自ら焼け死に、その灰から再生するとされる。
2. 〈文〉この上なく美しい[優れた]人[もの]
3. 《Phoenix》《天文》鳳凰座{ほうおうざ}◆【略】Phe
4. 《Phoenix》《植物》ナツメヤシ属
【音声を聞く】svl10/phoenix_w.mp3【レベル】10、【発音】fíːniks、【@】フェニックス、【変化】《複》phoenixes、【分節】phoe・nix
Phoenix
【地名】
フェニックス◆米国アリゾナ州の州都◆【略】PHX【発音】fíːniks
Phoenix Arizona Republic
【新聞名】
フェニックス・アリゾナ・リパブリック◆アメリカ全国紙
Phoenix City
【地名】
フェニックスシティー◆米国
phoenix dactylifera
《植物》フィニックス・ダクティリフィーラ◆学名。日本語ではナツメヤシ。
Phoenix Gazette
【新聞名】
フェニックス・ガゼット◆米国アリゾナ州
Phoenix Hall
鳳凰堂{ほうおうどう}
Phoenix Islands
【地名】
フェニックス諸島◆太平洋中部キリバス共和国(Republic of Kiribati)に属し8個の島から成る
Phoenix, Joaquin
【人名】
= Joaquin Phoenix
Phoenix landed on Mars two months ago.
フェニックスは2カ月前に火星に着陸しました。”VOA-A157”, “2487129”
Phoenix New Times
【新聞名】
フェニックス・ニュー・タイムズ◆米国アリゾナ州
Phoenix Project
フェニックス計画{けいかく}
Phoenix Resort Co.
【組織】
フェニックスリゾート社◆【URL】
Phoenix, River
【人名】
= River Phoenix
Phoenix sylvestris
《植物》サトウナツメヤシ◆学名
phony
phony
【名】
偽物{にせもの}、まがい物、いんちき、ペテン師、まやかし
・That picture is a phony. : その絵は偽物です。【形】
偽の、偽りの、まやかしの、いんちきの、でっち上げの、欺いた、ほら吹きの【音声を聞く】svl10/phony_w.mp3【レベル】10、【発音】fóuni、【変化】《形》phonier | phoniest、【分節】pho・ny
phony baloney
うそ偽り、たわ言
phony bill
偽札{にせさつ}
phony check for $__
_ドルの偽小切手{にせ こぎって}
phony cheque for $__
〈英〉→ phony check for $__
phony compliment
《a ~》とってつけたようなお世辞{せじ}
phony cop
偽警官{にせ けいかん}
phony credit card
偽のクレジットカード
phony dividend
たこ配
【表現パターン】fictitious [phony] dividend
phony excuse
《a ~》うその言い訳[口実{こうじつ}]
phony firefighter
偽消防官{にせ しょうぼうかん}
phony grin
《a ~》作り笑い
【表現パターン】phony [phoney] grin
phony invoice
《a ~》偽請求書{にせ せいきゅうしょ}
phony maps of the stars’ homes
スターの家を示したいんちきな地図
phony mine
偽地雷{ぎ じらい}
piss
piss
【自動】
1. 小便{しょうべん}する
・The dog pissed on my leg. : 犬が私の足に小便をかけた。
2. 土砂降り{どしゃぶり}である◆【用法】itを主語にして用いる
【他動】
1. 〈卑俗〉~を小便{しょうべん}でぬらす
2. 〈卑俗〉〔人を〕怒らせる
【名】
1. 〈卑俗〉小便{しょうべん}
2. 〈豪俗〉アルコール飲料{いんりょう}、酒類{しゅるい・さけるい}、酒、ビール、安物{やすもの}のワイン
【音声を聞く】svl10/piss_w.mp3【レベル】10、【発音】pís、【変化】《動》pisses | pissing | pissed
piss all over
〈俗〉~に完勝する、~を完全に打ち負かす、~に絶大なる力[パワー]を見せつける
piss and vinegar
〈俗〉旺盛{おうせい}な活力{かつりょく}
piss and wind
〈俗〉中身{なかみ}のない話、無駄話{むだばなし}
piss around
〈俗〉ダラダラ過ごす、いいかげんに扱う、~をめちゃくちゃにする
【表現パターン】piss around [about]
piss artist
《a ~》〈俗・軽蔑的〉口先のうまい人、おしゃべり、ばかげた振る舞いをする人、口の達者な人、酒飲み、酔っぱらい
piss away
【句動】
〈俗〉浪費{ろうひ}する
piss call
〈米軍俗〉起床{きしょう}ラッパ
piss down
〈卑俗〉土砂降りだ◆pissは「小便をする」という意味。下品だがタブー語ではない。
・It started pissing down (with rain). : 雨がザーザー降り始めました。
【表現パターン】piss down (with rain)
piss easy
〈英俗〉とても簡単にできる[易しい・容易な・楽な]、たやすい、わけない、朝飯前の、ちょろい、お茶のこさいさいの
piss flaps
〈俗〉〔女性器の〕陰唇{いんしん}
piss for shits and giggles
〈俗〉時間を無駄遣いする
piss freak
〈米俗〉尿愛者{にょうあい しゃ}
piss hard
〈米俗〉〔ペニスの〕朝立ち{あさだち}
piss head
〈俗〉飲んだくれ
pitiless
pitiless
【形】
情け容赦{ようしゃ}のない、無慈悲{むじひ}な【音声を聞く】svl10/pitiless_w.mp3【レベル】10、【発音】pítiləs、【@】ピティレス、【分節】pit・i・less
pitiless answer
《a ~》冷酷{れいこく}な回答{かいとう}
pitiless critic
冷酷{れいこく}な評論家{ひょうろんか}
pitiless onslaught
情容赦{なさけ ようしゃ}ない猛攻撃{もうこうげき}
pitiless rain
無情{むじょう}の雨
pitiless winter
《a ~》過酷{かこく}な冬
A pitiless hail was hissing round me, and I was sitting on soft turf in front of the overset machine.
まわりには無情にもヒョウがうなって降り、わたしは横転したマシンの前の柔らかい土盛りにすわっていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM03”, “2281390”
obsessed with pitiless cruelty
《be ~》無慈悲{むじひ}な冷酷{れいこく}さに取り付かれている
In the meantime the snake’s eyes burned with a more pitiless malevolence than ever.
その一方、蛇の眼はこれまでないほどの無慈悲さと悪意を燃えあがらせた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SNAKE”, “2420603”
pitilessness
【名】
無慈悲{むじひ}
treat someone pitilessly
《be ~》(人)に薄情{はくじょう}なことをする
The air was pitilessly raw and already my heart misgave me.
外気は無慈悲に底冷えがして、すでに僕に不安を感じさせた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ARABY”, “2529677”
plausible
plausible
【形】
1. 〔話・説明などが〕もっともらしく思われる、もっともらしい
・Her story seemed plausible. : 彼女の話はもっともらしかった。
2. 〔人が〕口先{くちさき}のうまい、うまいことを言う
【音声を聞く】svl10/plausible_w.mp3【レベル】10、【発音】plɔ́ːzəbl、【@】プローザブル、【分節】plau・si・ble
plausible analysis
妥当{だとう}な分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
plausible appearance
《a ~》もっともらしい様子{ようす}
plausible argument
《a ~》妥当{だとう}な議論{ぎろん}[論拠{ろんきょ}]
plausible as a member of a village assembly
《be ~》村会議員{そんかい ぎいん}にふさわしい
plausible candidate
望みが持てそうな候補者{こうほしゃ}、妥当{だとう}と思われる候補者{こうほしゃ}
plausible candidate for
~のための有望{ゆうぼう}な代案{だいあん}
plausible deniability
説得力{せっとくりょく}のある[一見{いっけん}もっともらしい]反証{はんしょう}[否定論拠{ひてい ろんきょ}]
plausible estimation
もっともらしい見積{みつ}もり[推定{すいてい}]
plausible etymology
もっともらしい語源{ごげん}
plausible excuse
もっともらしい言い訳
plausible excuse for failure to comply with the request
要求{ようきゅう}を満たせないことへのもっともらしい言い訳
plausible excuse to step down
格好{かっこう}の辞任理由{じにん りゆう}
plausible explanation
もっともらしい説明{せつめい}、なるほどと思える説明{せつめい}
plausible flattery
説得力{せっとくりょく}のあるお世辞{せじ}、うまいお世辞{せじ}
plaything
plaything
【名】
1. 玩具{がんぐ}、おもちゃ
2. 慰み者{なぐさみもの}、もてあそばれる人
【音声を聞く】svl10/plaything_w.mp3【レベル】10、【発音】pléiθiŋ、【@】プレイシング、プレイスィング、【変化】《複》playthings、【分節】play・thing
make a plaything
おもちゃにする、慰み物にする
【表現パターン】make a plaything (of)
not a plaything
《be ~》~はおもちゃではない◆「慎重に扱う必要がある」などの意味で。
【表現パターン】not a plaything [a toy to play with, for playing around]
Idle time is the devil’s plaything.
悪魔は暇人に手を伸ばす。
if [p. 288] a wrong plaything was given to him, he would push it away and beat it;
(ここから288ページ)間違ったおもちゃが彼に与えられた時には、彼はそれを押しのけ、叩いた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_INFAN”, “2652552”
Then someone suggested that their plaything should be exhibited in the nearest building, and so I was led past the sphinx of white marble, which had seemed to watch me all the while with a smile at my astonishment, towards a vast grey edifice of fretted stone.
そしてだれかが、おもちゃを手近な建物で展示しようと思い付いたようで、わたしは白い大理石のスフィンクス(それはずっとこちらを観察し、驚きぶりに微笑するようでした)の横を通って、腐食した石造の広大な灰色の建築物につれてこられました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM04”, “2571578”
She had a golden ball in her hand, which was her favorite plaything, and she amused herself with tossing it into the air and catching it again as it fell.
彼女は、お気に入りの遊び道具である金のまりを手に持っていて、それを空中に放り上げては落ちてくるところを受け止めて楽しんでいました。”TANPEN15”, “2498659”
and that I struck in no more reasonable spirit than that in which a sick child may break a plaything.
つまり私は、病気の子供がおもちゃを壊したのと同じくらいの何でもないことで、殴ったのだということだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE11”, “2645680”
I presume that the beating was an instinctive sign of anger, like the snapping of the jaws by a young crocodile just out of the egg, and not that he imagined he could hurt the plaything.
私は、おもちゃを叩いたのは本能的な怒りのサインであり、ちょうど卵を取られた若いワニが顎を鳴らすようなものであり、彼がおもちゃを傷つけられると想像したわけではないと考えた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_INFAN”, “2393201”
The children danced about with their beautiful playthings;
こどもたちは、もぎ取(と)ったりっぱなおもちゃを、てんでんにもって、おどりまわりました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TREE”, “2533837”
And he looked forward with joy to the morrow, when he hoped to be decked out again with lights, playthings, fruits, and tinsel.
これで、あしたもまた、あかりをつけてもらって、おもちゃだの、金のくだものだので、かざられるのだと思って、もみの木はぞくぞくしていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TREE”, “2301014”
pleasurable
pleasurable
【形】
楽しい、愉快{ゆかい}な、快い、満足{まんぞく}を与える【音声を聞く】svl10/pleasurable_w.mp3【レベル】10、【発音】pléʒərəbl、【分節】pleas・ur・a・ble
pleasurable activity
愉快{ゆかい}な活動{かつどう}
pleasurable diversion
楽しい気晴{きば}らし
pleasurable experience
楽しい経験{けいけん}
pleasurable feeling
愉快{ゆかい}な気持ち[感情{かんじょう}]
pleasurable heat
《a ~》快い熱
pleasurable journey
楽しい旅
pleasurable sensation
快い感覚{かんかく}、快感{かいかん}
Pleasurable Sensations.
楽しい気持ち◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_INFAN”, “2487948”
pleasurable sense of relief
《a ~》心地良い安堵感{あんど かん}
pleasurable sense of satisfaction
《a ~》心地良い満足感{まんぞくかん}
pleasurable surprise
思いがけない楽しみ
purely-pleasurable
【形】
純粋{じゅんすい}に楽しい
And more pleasurable than anything, is being able to meet with them, even though they are at boarding school, twice a year when we return home.
子どもたちはアフリカの学校で寮生活をしていますが、毎年2回帰国したときに会うのが何よりも楽しみです。◆【出典】Hiragana Times, 1993年3月号◆【出版社】”HT077028”, “2301791”
create a pleasurable experience for
~にとって楽しい経験{けいけん}を生み出す、~を楽しませる
plight
plight
【1自他動】
誓約{せいやく}する、誓う、婚約{こんやく}する【1名】
誓約{せいやく}、婚約{こんやく}、固い約束{やくそく}【2名】
1. 極端{きょくたん}に苦しい状況{じょうきょう}[立場{たちば}]、苦境{くきょう}、窮地{きゅうち}、窮状{きゅうじょう}◆【同】predicament
・Nothing symbolizes the city’s plight more than the subway system. : 地下鉄システムほどその街のひどい状態を象徴しているものはない。
2. ありさま、状態{じょうたい}、状況{じょうきょう}、立場{たちば}◆【同】situation
【音声を聞く】svl10/plight_w.mp3【レベル】10、【発音】pláit、【@】プライト、【変化】《動》plights | plighting | plighted
plight of recession-hit employees
不況{ふきょう}に見舞われた従業員{じゅうぎょういん}の非常{ひじょう}に苦しい状況{じょうきょう}
plight of tenant farmers
小作農{こさくのう}の窮状{きゅうじょう}
plight of the Have-Nots
貧困層{ひんこん そう}の窮状{きゅうじょう}
plight of the poor
《the ~》貧困層{ひんこん そう}の窮状{きゅうじょう}
plight of the refugees
難民{なんみん}たちの苦情{くじょう}
plight of the victims
犠牲者{ぎせいしゃ}たちの窮状{きゅうじょう}
plight of workers
《the ~》労働者{ろうどうしゃ}の窮状{きゅうじょう}
plight of working women
働く女性{じょせい}の苦境{くきょう}
plight one’s faith
誓約{せいやく}する
plight one’s troth
誓約する、婚約をする
plight oneself
結婚{けっこん}を誓う、婚約{こんやく}する
【表現パターン】plight oneself (to)
economic plight
経済的苦境{けいざいてき くきょう}
financial plight
財政破綻{ざいせい はたん}
miserable plight
惨めな苦境{くきょう}
plunder
plunder
【他動】
~を略奪{りゃくだつ}する、こっそり盗む、不法占有{ふほう せんゆう}する【名】
略奪(品){りゃくだつ(ひん)}【音声を聞く】svl10/plunder_w.mp3【レベル】10、【発音】plʌ́ndər、【@】プランダー、【変化】《動》plunders | plundering | plundered、【分節】plun・der
plunder someone of his goods
(人)の財貨{ざいか}を略奪{りゃくだつ}する
plunder someone’s fortune
(人)の資産{しさん}[財産{ざいさん}]を分捕る[略奪{りゃくだつ}する・無理{むり}やり奪う]
plunder someone’s home
(人)の家財{かざい}を略奪{りゃくだつ}する
plunder someone’s property
(人)の資産{しさん}[財産{ざいさん}・所有地{しょゆう ち}]を分捕る[略奪{りゃくだつ}する・無理{むり}やり奪う]
plunder the resources of
~の資源{しげん}を略奪{りゃくだつ}する
plunder the world for
~を得るために世界{せかい}を略奪{りゃくだつ}する
live by plunder
略奪{りゃくだつ}で生計{せいけい}を立てる
He says they may simply plunder Earth in a similar way to Europeans in America.
「彼らはヨーロッパ人がアメリカ(新大陸)で行ったように、地球をたやすく略奪するかもしれない」と彼は述べています。”MB004549”, “2368777”
and then the children had permission to plunder the Tree.
やがて、木の枝につけてあるものを取ってもいいというおゆるしが出ました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TREE”, “2646419”
who always got the best of the plunder because he was chief king, whether he had taken part in the fighting or not.
アガメムノーンは頭の王だったから、戦いに加わっていようがいまいが、いつも最上の戦利品を手に入れたんだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-04”, “2658911”
Of course, if they had been merely after plunder they would at least have made some attempt to search for it.
もちろん単に窃盗目的なら、少なくとも何かを探そうとしただろう。◆【出典】英文:”The Resident Patient” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-RESI”, “2472213”
and the man in faded black, mounting the breach first, produced his plunder.
はげちょろの黒の服を着けた男が真先駆けに砦の裂目を攀じ登って、自分の分捕品を持ち出した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS5”, “2646080”
These attempts were blocked, reportedly because the Arroyos were under investigation for plunder, human rights violations, and electoral fraud controversies under her term as president.
この企てが阻止された理由は、アロヨ前大統領在任中の横領、人権侵害、選挙違反の争訟が、いまだ調査中であるからと報告されている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
“Why, are you able to secure the means of living by your plunder?’
「あなたの獲物で、どうやって、生計が成り立つというのですか?」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-308”, “2245667”
poise
poise
【1自動】
1. 平衡状態{へいこう じょうたい}にある、釣り合っている
2. 〔鳥などが〕空を舞う、空中{くうちゅう}で停止{ていし}する
【1他動】
1. ~を平衡状態{へいこう じょうたい}にしておく、~のバランスを取る、~を支える、~を持ち上げる
2. ~の準備{じゅんび}[用意{ようい}]をする、~しようと身構える{みがまえる}
・The economy appears poised for takeoff. : 景気は上昇の構えにあるようである。
【1名】
1. 平衡{へいこう}(状態{じょうたい})、バランス、釣り合い、安定{あんてい}
2. 釣り合いの取り方、身のこなし
3. 振る舞い、態度{たいど}、物腰{ものごし}
4. 落ち着き、冷静{れいせい}、てらいのないこと
5. 中ぶらりん、未決{みけつ}の状態{じょうたい}
【2名】
ポアズ◆粘度のCGS単位◆【略】P◆【参考】Jean Louis Marie Poiseuille【音声を聞く】svl10/poise_w.mp3【レベル】10、【発音】pɔ́iz、【@】ポイズ、【変化】《動》poises | poising | poised
POISE
【略】
=Preoperational Inspection Services Engineering
原子力保険検討計画
poise on
~にへばりつくように建っている
poise on the brink between
~の狭間で釣り合いを取る
poise oneself on one’s toes
つま先で立つ
poise to
~する態勢{たいせい}になっている
・The economy has stabilized and we are poised to recover. : 経済が安定してきてわれわれは回復する態勢にある。
poise to comb the county with ~ for
~で(人)をしらみつぶしに探す態勢{たいせい}になっている
aesthetic poise
美しい身のこなし
lightly poise them, and, looking across at the player opposite, the first violin counts
中空軽やかにとどめ、対面する奏者と視線を交わし、そしてファースト・ヴァイオリンのカウントが始まる◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_QUART”, “2653391”
Matsuyama’s poise was tested when he was given a one-shot penalty for slow play in the third round.
第3ラウンドでスロープレーのために1罰打を与えられたとき、松山選手の冷静さが試された。◆【出典】Catch a Wave, 2013年8月2日号◆【出版社】
natural poise
落ちついた、ホッとさせる、スマートな◆人の性格・振る舞いが
self-poise
【名】
自動的均衡{じどう てき きんこう}
with poise
落ち着いて、安定{あんてい}して、体の平衡{へいこう}を保って
・The dog is walking with poise. : その犬は落ち着いて歩いている。
have inner poise
安定{あんてい}した内面{ないめん}を持ち備えている[の持ち主である]
with customary poise
いつもの冷静{れいせい}さ[落ち着き]を保って
poker
poker
【1名】
《トランプ》ポーカー【2他動】
~を焼画に仕上げる【2名】
突く人、つつく人、火かき(棒)、こね棒、焼き絵用具【音声を聞く】svl10/poker_w.mp3【レベル】10、【発音】póukər、【@】ポーア、ポーカー、ポウカー、【変化】《複》pokers、【分節】pok・er
poker chip
ポーカーチップ、カジノチップ◆カジノや家庭などで、ポーカーなどで賭けをするとき現金の代わりに使うコイン状の物。しばしば白が1ドル相当・赤が5ドル相当などと色分けされている。
poker face
ポーカーフェース、無表情{むひょうじょう}な顔
poker hand
ポーカーの持ち札
poker plant
= tritoma
poker table
《a ~》ポーカーテーブル[台]
poker work
〈英〉焼き絵
poker world
《the ~》《トランプ》ポーカー界
best poker player in the world
《the ~》世界最強{せかい さいきょう}のポーカーのプレーヤー
draw poker
《トランプ》ドロー・ポーカー◆5枚のカードが伏せて配られ、手札を捨てて代わりに新しいカードを引くことができる試合の形式。◆【対】stud poker
gas poker
ガス点火器具{てんか きぐ}
gifted poker player
《be a ~》ポーカーの才能{さいのう}に恵まれている
good poker player
《be ~》ポーカーが上手である
Good poker players have inscrutable faces.
ポーカーのうまいプレーヤーは表情が読み取れない。
great poker player
《be a ~》〔主語の〕ポーカーの腕は相当{そうとう}なものである
politic
politic
【名】
1. 支配{しはい}[力・優劣{ゆうれつ}]関係{かんけい}
2. 《politics》政治{せいじ}、政治学{せいじがく}
3. 《politics》政治問題{せいじ もんだい}
4. 《politics》政策{せいさく}、政略{せいりゃく}、党略{とうりゃく}、駆け引き、策略{さくりゃく}
5. 《politics》政争{せいそう}、権力闘争{けんりょく とうそう}
【形】
賢明{けんめい}な、思慮分別{しりょ ふんべつ}がある、便宜的{べんぎてき}な、妥当{だとう}な、ずるい、抜け目のない【音声を聞く】svl10/politic_w.mp3【レベル】10、【発音】pɑ́lətìk、【@】ポリティック、【変化】《複》politics、【分節】pol・i・tic
politic decision
賢明{けんめい}な判断{はんだん}[決定{けってい}]
politic in one’s behavior
《be ~》慎重{しんちょう}に振る舞う
politic in one’s behaviour
〈英〉→ politic in one’s behavior
body politic
《a ~》〔国家{こっか}の政治体制{せいじ たいせい}を構成{こうせい}する〕(全)国民{(ぜん)こくみん}◆国家を人体に例えたもの。◆【参考】head of state
foster politic ties
政治的関係{せいじ てき かんけい}をはぐくむ
heal the body politic
国を立て直す
political
【形】
1. 政治{せいじ}の[に関する・に携わる]、政治上{せいじ じょう}の
2. 政党{せいとう}の[に関する]
3. 国家{こっか}の[に関する]、国政{こくせい}の[に関する]、行政{ぎょうせい}の[に関する]
4. 策略的{さくりゃく てき}な、抜け目のない、賢明{けんめい}な、思慮{しりょ}のある、分別{ふんべつ}のある
【音声を聞く】svl03/political_w.mp3【レベル】3、【発音】pəlítikl、【@】ポリティカル、【分節】po・lit・i・cal
political ability
政治的手腕{せいじ てき しゅわん}、政治的力量{せいじ てき りきりょう}
political about-face
政策転換{せいさく てんかん}
political accommodation acceptable to
~にとって受諾可能{じゅだく かのう}な政治的和解{せいじ てき わかい}
political accountability
政治責任{せいじ せきにん}
political accusation
《a ~》政治的非難{せいじ てき ひなん}
political acrobat
政治的{せいじ てき}にうまく立ち回る人[こと]
political act
政治活動{せいじ かつどう}、政治的{せいじてき}な動き
polytechnic
polytechnic
【名】
1. 技術専門学校{ぎじゅつ せんもん がっこう}
2. 〈英〉ポリテクニック◆実用的なコースもある英国の総合高等教育機関
【形】
工芸教育{こうげい きょういく}の【音声を聞く】svl10/polytechnic_w.mp3【レベル】10、【発音】pɑ̀litéknik、【@】ポリテクニク、【変化】《複》polytechnics、【分節】poly・technic
polytechnic college
科学技術大学{かがく ぎじゅつ だいがく}
polytechnic institute
工芸学校、科学技術専門学校
polytechnic school
工芸学校{こうげい がっこう}
Rensselaer Polytechnic Institute
レンセラー工科大学◆【略】RPI◆【URL】
Salesian Polytechnic
【組織】
サレジオ工業高等専門学校◆【URL】
Virginia Polytechnic Institute and State University
バージニア工科大学◆【略】VT◆【URL】
Worcester Polytechnic Institute
【組織】
ワーチェスター工芸研究所◆【略】WPI
Hong Kong Polytechnic University
香港理工大学◆【略】PolyU◆中国・香港。1994年に総合大学の形を整えた◆【URL】
A team from Rensselaer Polytechnic Institute in New York State has developed a portable water purification device, which it hopes to sell around the world for one dollar a unit.
ニューヨーク州のレンセラー工科大学のチームは、携帯型浄水器を開発しました。彼らは、それを1台1ドルで世界中に販売したいと考えています。”VOA-T307”, “2283079”
Literary license is now founded on polytechnic rather than specialized training and thus becomes common property.
文学者の資格は特別な訓練によるというより、単に学校に行くことによって得られ、したがって、誰でもが、えられるものになっているのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ART10”, “2450512”
She asked Osako Takashi, a senior at Tokyo Polytechnic University, to draw illustrations for the book because she thought his illustrations matched her image of the story.
彼女が東京工芸大学4年生の大迫貴史さんにこの本のイラストを描くことを依頼したのは、彼の絵がこの物語に対する彼女自身のイメージに合うと思ったからだ。◆【出典】Catch a Wave, 2009年9月11日号◆【出版社】
polytechnical
= polytechnic
Northwestern Polytechnical University
西北工業大学◆【略】NPU◆中国・陝西省・西安市◆【URL】
National Shimizu Maritime Polytechnical College
国立清水海上技術短期大学校◆独立行政法人海員学校◆【URL】
porcelain
porcelain
【名】
1. 磁器{じき}、磁器製品{じき せいひん}
2. (義歯{ぎし}の)陶材{とうざい}
【形】
磁器製{じき せい}の【音声を聞く】svl10/porcelain_w.mp3【レベル】10、【発音】pɔ́ːrsəlin、【@】ポースリン、ポーセリン、ポーセレン、【分節】por・ce・lain
Porcelain, also called “stoneware,” is made by firing a stone powder containing lustrous rock of vitreous nature (feldspar) at a high temperature, so it is very hard and impervious to water.
他方、磁器は「石もの」と呼ばれ、素材はガラスの光沢を持つ岩石(長石)を含む石の粉で、高温で焼くため非常に硬く水を通さない。”NIPO-285”, “2488474”
porcelain baking
陶材焼成{とうざい しょうせい}
porcelain body
磁器素地{じき そじ}
porcelain bowl
丼
porcelain bushing
《電気》碍管{がいかん}
porcelain capacitor
磁器{じき}コンデンサ
porcelain china
磁器{じき}
porcelain clay
カオリン、磁土{じど}、陶土{とうど}◆【同】kaolin
porcelain crown
陶歯冠{とう しかん}
porcelain cup
《a ~》磁器{じき}のカップ
porcelain elephant
《a ~》〔置物{おきもの}などの〕陶器{とうき}の象
porcelain enamel
〈米〉=vitreous enamel、=enamel
porcelain enamel iron sheet
ほうろう鉄板{てっぱん}
porcelain enamel steel sheet
ほうろう鋼板{こうはん}
possessed
possessed
【形】
取りつかれた、所有{しょゆう}して、落ち着いた【音声を聞く】svl10/possessed_w.mp3【レベル】10、【発音】pəzést、【分節】pos・sessed
Possessed
【著作】
《The ~》悪霊◆露1872《著》ドストエフスキー(Fyodor Mikhaylovich Dostoyevsky)◆Demons, Devilsのタイトルもある。
possessed by
《be ~》~に取りつかれている
possessed by a daemonic energy
〈英〉→ possessed by a demonic energy
possessed by a demon
《be ~》キツネがつく、悪魔{あくま}[悪霊{あくりょう}]に取り付かれている
possessed by a demonic energy
《be ~》悪魔{あくま}に取り付かれる、悪魔的{あくま てき}な力に支配{しはい}される
possessed by a fox
《be ~》キツネが乗り移る
possessed by an evil spirit
《be ~》悪霊が乗り移る、悪霊に取り付かれる
possessed by an uncontrollable urge
《be ~》魔が差す
possessed by evil spirits
《be ~》悪霊に取り付かれる
possessed by the devil
《be ~》悪魔{あくま}に取りつかれている
possessed by the supernatural
神懸かりの
possessed house
持ち家
possessed of
《be ~》~を持っている
possessed of a popular touch
《be ~》庶民的{しょみんてき}な感覚{かんかく}を持っている
potter
potter
【1名】
陶器職人{とうき しょくにん}、陶工{とうこう}、焼き物師、陶芸家{とうげい か}【2自動】
〈主に英〉のんびり[ブラブラ]する、無為{むい}に過ごす、ぶらつく、ダラダラ働く◆【同】putter【音声を聞く】svl10/potter_w.mp3【レベル】10、【発音】pɑ́tər、【@】ポター、ポッター、【変化】《動》potters | pottering | pottered、【分節】pot・ter
Potter
【人名】
ポーター、ポター、ポッター
potter about doing nothing
〈主に英〉何もしないでのんびり過ごす
potter around
= putter around
potter away
= putter away
Potter had been taking an osteoporosis drug called Fosamax, also known by its generic name alendronate, for eight years.
ポッターさんは、骨粗しょう症治療薬フォサマックス、一般名ではアレンドロネートを8年間服用していました。”VOA-T298”, “2488599”
potter into
= putter into
Potter, Stephen
【人名】
= Stephen Potter
potter wasp
《昆虫》トックリバチ
Collis Potter Huntington
【人名】
コリス・ポター・ハンティングトン◆米国。運送、鉄道企業家。Southern Pacific-Central Companyの会長。1821-1900。
craft potter
陶芸家{とうげい か}
Harry Potter and the Chamber of Secrets
【映画】
ハリー・ポッターと秘密の部屋◆米2002《監督》クリス・コロンバス《出演》ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン【著作】
ハリー・ポッターと秘密の部屋◆J. K. ローリング(J. K. Rowling)作のHarry Potterシリーズの第2作目。1998年発売。
Harry Potter and the Deathly Hallows
【著作】
ハリー・ポッターと死の秘宝◆J. K. ローリング(J. K. Rowling)作、Harry Potterシリーズの第7作目にして完結巻。2007年発売。
Harry Potter and the Goblet of Fire
【著作】
ハリー・ポッターと炎のゴブレット◆J. K. ローリング(J. K. Rowling)作のHarry Potterシリーズの第4作目。2000年7月8日英米で発売。
Harry Potter and the Goblet of Fire.
『ハリーポッターと炎のゴブレット』です。”A-MT-018”, “2361145”
powdery
powdery
【形】
粉だらけの、粉末{ふんまつ}から成る、粉になりやすい、粉末状{ふんまつ じょう}の【音声を聞く】svl10/powdery_w.mp3【レベル】10、【発音】páudəri、【@】パウダー、パウダリー、【分節】pow・der・y
powdery coating
粉末被覆{ふんまつ ひふく}
powdery explosive
粉状爆薬{ふんじょう ばくやく}
powdery material
粉末状物質{ふんまつ じょう ぶっしつ}
powdery mildew
- 《菌類》うどん粉病菌{ふん びょう きん}
- 《植物》うどん粉病
powdery paint
粉体塗料{ふんたい とりょう}
powdery snow
粉雪{こなゆき}
powdery solid
粉末状固体{ふんまつ じょう こたい}
powdery substance
粉末状{ふんまつ じょう}のもの[物質{ぶっしつ}]
powdery white residue
《a ~》白い粉末状{ふんまつ じょう}の残留物{ざんりゅうぶつ}
look powdery
粉がふいたように見える
non-powdery finish
《化粧品》白浮き感のない仕上がり
in a powdery state
粉状{ふんじょう}で
(i) To powdery active substance(s) add diluents, binders, disintegrators, or other suitable excipients, mix to homogenize, and granulate by a suitable method.
(ⅰ) 粉末状の有効成分に賦形剤、結合剤、崩壊剤又はそのほかの添加剤を加えて混和して均質にした後、適切な方法により粒状とする。◆【出典】第十六改正日本薬局方(平成23年3月24日 厚生労働省告示第65号)
The compost is powdery and does not have a strong odor.
その堆肥はさらさらで、強い匂いがしない。◆【出典】Catch a Wave, 2004年4月9日号◆【出版社】
practicable
practicable
【形】
実施{じっし}できる、実行{じっこう}できる、実際的{じっさいてき}な、使用{しよう}できる、実用的{じつようてき}な【音声を聞く】svl10/practicable_w.mp3【レベル】10、【発音】prǽktikəbl、【@】プラクティカブル、【分節】prac・ti・ca・ble
practicable course of action
《a ~》実現可能{じつげんかのう}な方策{ほうさく}
practicable idea
実行可能{じっこう かのう}なアイデア
practicable means
実行可能{じっこう かのう}な方法{ほうほう}[手段{しゅだん}]
practicable plan
実行可能{じっこう かのう}な計画{けいかく}
practicable policy
《a ~》実行可能{じっこう かのう}な政策{せいさく}
best practicable technology
実施可能{じっし かのう}な最高{さいこう}の技術{ぎじゅつ}◆【略】BPT
immediately practicable method
《an ~》すぐに実行{じっこう}できる方法{ほうほう}
reasonably practicable
当然実用的{とうぜん じつようてき}
develop a practicable method
実用的{じつよう てき}な方法{ほうほう}[方式{ほうしき}]を開発{かいはつ}する
【表現パターン】develop a practical [practicable] method
devise a practicable method
実用的{じつよう てき}な方法{ほうほう}を考え出す[考案{こうあん}する]
【表現パターン】devise a practical [practicable] method
devise a practicable system
実用的{じつよう てき}な新システムを構築{こうちく}する
discover a practicable method
実用的{じつよう てき}な方法{ほうほう}を見つけ出す[発見{はっけん}する]
【表現パターン】discover a practical [practicable] method
offer a practicable method
実用的{じつよう てき}な方法{ほうほう}を提供{ていきょう}する
【表現パターン】offer a practical [practicable] method
as expeditiously as practicable
可及的速{かきゅう てき すみ}やかに
praiseworthy
praiseworthy
【形】
感心{かんしん}な、称賛{しょうさん}に値する【音声を聞く】svl10/praiseworthy_w.mp3【レベル】10、【発音】préizwə̀ːrði、【@】プレイズワージー、【分節】praise・worthy
praiseworthy aim
《a ~》立派{りっぱ}な目的{もくてき}
praiseworthy ambition
素晴{すば}らしい向上心{こうじょうしん}
praiseworthy attempt
称賛{しょうさん}に値する試み
praiseworthy response
称賛{しょうさん}に値する反応{はんのう}、見事{みごと}[あっぱれ]な返答{へんとう}
praiseworthy tenacity
見事{みごと}な不屈{ふくつ}の精神{せいしん}
highly praiseworthy
《be ~》高い称賛{しょうさん}に値する
find a praiseworthy point in
(人)の良い点[ところ]を見つける
【表現パターン】find a meritorious [praiseworthy] point in
It is praiseworthy for a religious man to go seldom abroad, to fly from being seen, to have no desire to see men.
敬虔な人が滅多に外出せず、人々の目を避け、人々に会わないように願うのは、誉めるに値することです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA20”, “2430930”
Every one admits how praiseworthy it is in a prince to keep faith, and to live with integrity and not with craft.
君主にあっては、信義を守り、清廉のうちに奸計を弄さずに生きることが、どんなに称賛に値するかは、だれしも認めるところです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-18”, “2347259”
I can’t find anything praiseworthy in this kind of programme because it’s in effect using the “hard sell” technique to force Japanese culture on foreign countries.
これなどはよその国への日本文化の「押し売り」をしているようなもので、決して感心はできません。◆【出典】『目指せ異文化の鉄人!』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA17-137”, “2386035”
What are some of these praiseworthy qualities?
その称賛すべき特性には、一体どんなものがあるでしょうか?”SPEE0006”, “2615647”
And I know that every one will confess that it would be most praiseworthy in a prince to exhibit all the above qualities that are considered good;
上述の良いとされる性質をすべて示すのは、もっともあっぱれな君主だということは、だれもが認めるところでしょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-15”, “2300005”
Continued devotion to hard, boring work (like debugging, or writing documentation) is more praiseworthy than cherry-picking the fun and easy hacks.
むずかしくて退屈な作業(たとえばデバッグやドキュメンテーション書き)に継続的に貢献するのは、おもしろくて簡単なハックをいいとこ取りするよりも賞賛すべきことである。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOMES13”, “2335265”
To people in the theater, there is nothing that makes them happier or could be more praiseworthy”.
演劇に携わるものにとってこれほどうれしくまた名誉なことはありません」◆【出典】Hiragana Times, 1994年10月号◆【出版社】”HT096056”, “2601607”