SLV6500 Flashcards
abandonment
abandonment
【名】
1. 見捨て(られ)ること、放棄{ほうき}、自暴自棄{じぼう じき}、投げやり
2. 《保険》委付{いふ}
3. 《法律》遺棄{いき}
【音声を聞く】svl07/abandonment_w.mp3【レベル】7、【発音】əbǽndənmənt、【分節】a・ban・don・ment
abandonment cost
投棄費{とうき ひ}
abandonment loss
廃棄損(失){はいき そん(しつ)}
abandonment of a child
育児放棄{いくじ ほうき}
abandonment of a claim
〔権利{けんり}の〕請求{せいきゅう}の放棄{ほうき}
abandonment of a corpse
死体遺棄{したい いき}
abandonment of a wreck
沈没船{ちんぼつせん}の放棄{ほうき}
abandonment of action
訴訟{そしょう}の放棄{ほうき}
abandonment of application
出願{しゅつがん}の放棄{ほうき}
abandonment of contest
争いの放棄{ほうき}
abandonment of cultivation
耕作放棄{こうさく ほうき}
abandonment of job
仕事{しごと}(の)放棄{ほうき}
abandonment of married life
結婚生活{けっこん せいかつ}の放棄{ほうき}
abandonment of mine
廃山{はいざん}
abandonment of office
職務放棄{しょくむ ほうき}
abbreviation
abbreviation
【名】
省略{しょうりゃく}、省略形{しょうりゃくけい}、短縮{たんしゅく}、略語{りゃくご}、略記{りゃっき}、略称{りゃくしょう}◆【略】abbr. ; abbrev.【音声を聞く】svl07/abbreviation_w.mp3【レベル】7、【発音】əbrìːviéiʃən、【@】アブリービエイション、アブリビエイション、【変化】《複》abbreviations、【分節】ab・bre・vi・a・tion
abbreviation for
《an ~》~の略語{りゃくご}[省略形{しょうりゃくけい}]
abbreviation method
省略方法{しょうりゃく ほうほう}
abbreviation of the currency
通貨略称{つうか りゃくしょう}
abbreviation of U.S. party
アメリカ[米国]の党の略語◆(選挙一覧表などで)R=Republic=共和党、D=Democratic=民主党、G=Green=緑の党、RF=Reform=改革党、L=Libertarian=自由党、S=Socialist=社会党、C=Constitution=立憲党、SW=Socialist Workers=社会労働者党(2000年現在)
abbreviation often used in e-mail
《an ~》電子{でんし}メールでよく使われる略語{りゃくご}
amino-acid abbreviation
アミノ酸{さん}略号{りゃくごう}[略語{りゃくご}]
An abbreviation for the Hagen-Daaz (Haagen-Dattsu) chain of ice-cream shops, used by high school girls.
女子高生がアイスクリーム店「ハーゲン・ダッツ」を略してこう呼ぶ。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-039”, “2298595”
An abbreviation of “Mii-chan, Haa-chan”.
「ミーちゃん、ハーちゃん」の略。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-088”, “2298596”
bank abbreviation
銀行{ぎんこう}の略称{りゃくしょう}
currency abbreviation
通貨略称{つうか りゃくしょう}
e-mail abbreviation
《コ》電子{でんし}メールの略語{りゃくご}
illegible abbreviation written in German or English
ドイツ語や英語{えいご}で書かれた意味不明{いみ ふめい}の略語{りゃくご}
medical abbreviation
医学用略語{いがく よう りゃくご}
・The meaning of the medical abbreviation NYD is ‘not yet diagnosed’. : 医学用略語のNYDの意味は「診断未定」ということです。
recognised abbreviation
〈英〉= recognized abbreviation
abnormal
abnormal
【形】
異常{いじょう}な[のある]、基準{きじゅん}からはずれた、正常{せいじょう}[まとも]でない【音声を聞く】svl07/abnormal_w.mp3【レベル】7、【発音】æbnɔ́ːrml、【@】アブノーマル、【分節】ab・nor・mal
abnormal absorption of
~の吸収異常{きゅうしゅう いじょう}
abnormal accumulation
異常{いじょう}蓄積{ちくせき}[貯留{ちょりゅう}]
abnormal accumulation of fats
《an ~》脂質{ししつ}の異常蓄積{いじょう ちくせき}
abnormal accumulation of mast cells
肥満細胞{ひまん さいぼう}の異常蓄積{いじょう ちくせき}
abnormal accumulations of inflammatory cells in lung tissue
肺組織中{はい そしき ちゅう}に炎症細胞{えんしょう さいぼう}が異常{いじょう}に蓄積{ちくせき}すること
abnormal action
異常動作{いじょう どうさ}
abnormal activation
異常活性化{いじょう かっせいか}
abnormal activity
異常活動{いじょう かつどう}
abnormal activity in the brain
脳の異常活動{いじょう かつどう}
abnormal adherence
異常癒着{いじょう ゆちゃく}
abnormal adrenal gland function
副腎機能異常{ふくじん きのう いじょう}
abnormal adsorption
異常吸着{いじょう きゅうちゃく}
abnormal allele
異常{いじょう}な対立遺伝子{たいりつ いでんし}
abnormal amniotic fluid
異常羊水{いじょう ようすい}
【表現パターン】abnormal amniotic [amnionic] fluid
abolition
abolition
【名】
1. 廃止{はいし}、廃絶{はいぜつ}、全廃{ぜんぱい}
・There has been debate in Parliament on the abolition of capital punishment. : 議会では死刑廃止についてずっと議論されてきている。
2. 〔アメリカの〕奴隷制度廃止{どれい せいど はいし}
【音声を聞く】svl07/abolition_w.mp3【レベル】7、【発音】æ̀bəlíʃən、【@】アボリション、アボリッション、【分節】ab・o・li・tion
abolition of Apartheid
アパルトヘイトの廃止{はいし}
abolition of capital punishment
死刑{しけい}の廃止{はいし}
abolition of chemical weapons
化学兵器{かがく へいき}の廃絶{はいぜつ}
abolition of class distinctions
階級{かいきゅう}の差別{さべつ}の撤廃{てっぱい}
abolition of control
統制{とうせい}の廃止{はいし}、規制{きせい}の撤廃{てっぱい}
abolition of corporate contributions
企業献金{きぎょう けんきん}の廃止{はいし}
abolition of elite education
エリート教育{きょういく}の廃止{はいし}
abolition of import duties
《the ~》輸入関税{ゆにゅう かんぜい}の廃止{はいし}
Abolition of Japan National Oil Corporation
石油公団の廃止”NIPO-065”, “2284378”
abolition of monopolies
専売制{せんばい せい}の撤廃{てっぱい}
abolition of nuclear arms
核兵器廃絶{かく へいき はいぜつ}
abolition of nuclear weapons
《the ~》核兵器{かく へいき}(の)廃絶{はいぜつ}
abolition of office
廃官{はいかん}
abolition of private property
私有財産{しゆう ざいさん}の廃止{はいし}
abusive
abusive
【形】
1. 〔言葉遣い・態度{たいど}が〕悪い、口汚い{くちぎたない}、悪口{わるぐち}を言う、人を罵倒{ばとう}する
2. 不正{ふせい}な、悪用{あくよう}された
3. 虐待{ぎゃくたい}の、虐待的{ぎゃくたい てき}な
・The mother claims she’s not abusive of her child. : その母親は、子どもの虐待などしていないと主張する。
【音声を聞く】svl07/abusive_w.mp3【レベル】7、【発音】əbjúːsiv、【@】アビュースィヴ、【分節】a・bu・sive
abusive and disfunctional home
→ abusive and dysfunctional home
abusive and dysfunctional home
《an ~》虐待的{ぎゃくたい てき}で機能不全{きのう ふぜん}の家庭{かてい}
abusive behavior
虐待的{ぎゃくたい てき}な態度{たいど}、虐待行為{ぎゃくたい こうい}
abusive behaviour
〈英〉→ abusive behavior
abusive child labor
児童強制労働{じどう きょうせい ろうどう}
【表現パターン】abusive [bonded, exploited] child labor
abusive child labour
〈英〉→ abusive child labor
abusive comment
口汚い{くちぎたない}コメント
abusive epithet
口汚い罵{ののし}り言葉{ことば}
abusive exercise of power
権力{けんりょく}の乱用{らんよう}
abusive foster family
虐待{ぎゃくたい}する里親家族{さとおや かぞく}
abusive husband
虐待{ぎゃくたい}する夫
abusive labor practices
強制労働{きょうせい ろうどう}(の慣行{かんこう})
abusive labour practices
〈英〉→ abusive labor practices
abusive language
罵{ののし}り言葉{ことば}、悪態{あくたい}
accompaniment
accompaniment
【名】
1. 伴うもの、付きもの、随伴(物){ずいはん(ぶつ)}
2. 《音楽》伴奏{ばんそう}
3. 〔料理{りょうり}の〕付け合せ
【音声を聞く】svl07/accompaniment_w.mp3【レベル】7、【発音】əkʌ́mpənimənt、【@】アカムパニメント、アコンパニメント、【変化】《複》accompaniments、【分節】ac・com・pa・ni・ment
accompaniment case
随伴格{ずいはん かく}
accompaniment generation
伴奏生成{ばんそう せいせい}
accompaniment music
伴奏音楽{ばんそう おんがく}
accompaniment to a main course
メイン料理{りょうり}[主菜{しゅさい}]の付け合わせ
accompaniment to cherry-blossom viewing
花見{はなみ}の(席の)供[携行品{けいこうひん}]
automated accompaniment
自動伴奏{じどう ばんそう}
automatic accompaniment system
自動伴奏{じどう ばんそう}システム
chordal accompaniment
和音伴奏{わおん ばんそう}
common accompaniment to
《be a ~》〔食べ物などが〕~と一緒{いっしょ}に出される
good accompaniment to
《be ~》~によく合う、~に添えると良い
musical accompaniment
伴奏{ばんそう}
・You must arrange for musical accompaniment if needed. : 必要ならば伴奏を自分で手配[用意]しなけらばならない。
natural accompaniment to someone’s exact understanding of
《be a ~》(人)が~を理解{りかい}していることから当然生ずるものである
nice accompaniment to
《be a ~》~とよく合って[マッチして]いる
percussive accompaniment
《音楽》打楽器{だがっき}による伴奏{ばんそう}
accordance
accordance
【名】
合致{がっち}、一致{いっち}、調和{ちょうわ}、与えること、授与{じゅよ}【音声を聞く】svl07/accordance_w.mp3【レベル】7、【発音】əkɔ́ːrdns、【@】アコーダンス、【分節】ac・cord・ance
accordance with
~に従う◆【略】A/W
day-to-day accordance with someone’s teaching
(人)の教え[教訓{きょうくん}]と日々{ひび}の行いとの調和{ちょうわ}[に従って日々生きること・に従って日々行動{ひび こうどう}すること]
In accordance, America is a major economic under-achiever, and has done comparatively little with the richest and largest environment in the world.
同じように、アメリカは経済的に「低い成果にとどまっている国」の代表となる国で、世界で最も資源に恵まれ、最も大きな土地を持ちながら、その利用率は比較にならないほど低い国なのである。◆【出典】Hiragana Times, 2000年2月号◆【出版社】”HT160032”, “2413115”
In accordance to his political career and aspirations, his chosen word for the Cervantes Institute was “liberty”.
彼がセルバンテス文化センターのために選んだ言葉は “liberty(自由)”で、自身の政治的経歴と強い願望に拠っている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
In accordance, when students go to renew their visas, immigration authorities need to check to make sure that those students have been receiving remittances from their home countries so they know the students have been devoting themselves to their studies, steadily and without interruption, and at the same time that their guarantors have been living up to their obligations to send the money.
従って、入管当局は、ビザ更新時にその学生が、それまでの期間本国から送金を受けて、安定的かつ継続的に勉学に励んできたか、一方保証人は誓約書通り、きちんと送金(仕送り)しているかどうかチェックする必要があります。◆【出典】Hiragana Times, 1997年2月号◆【出版社】”HT124126”, “2413116”
in accordance with
~に従って、~に一致{いっち}[合致{がっち}]して◆【略】IAW
・Your holiday is guaranteed in accordance with office regulations. : あなたの休暇は社則によって保証されている。
・The Trademark shall be used strictly in accordance with the Licensor’s instructions. : 《契約書》商標はライセンサーの指示に厳密に従って使用しなければならない。
・The pre-production samples shall be tested in accordance with the Specification. : 《契約書》試作サンプルは仕様に従って検査するものとする。
・Maker shall test and deliver the commercial samples, together with complete test reports, in accordance with the Development Program. : 《契約書》メーカーは、開発計画に従って、商品サンプルを検査し、それを完全な検査報告書と共に納品するものとする。
in accordance with a certain custom
一定{いってい}の習慣{しゅうかん}に従って
in accordance with a report by
~の答申{とうしん}を踏まえて
in accordance with a strong request by
~からの強い要望{ようぼう}を受け入れて
in accordance with a treaty provision
条約{じょうやく}の規定{きてい}に従って
in accordance with ancient ritual
古式{こしき}にのっとり
in accordance with any provisions contained in the agreement
契約{けいやく}に含まれる規定{きてい}に従って
in accordance with applicable delivery schedule
適用{てきよう}される引渡計画{ひきわたし けいかく}に従い
in accordance with Article __ of the contract
契約第_項に基づき
adaptation
adaptation
【名】
1. 適合{てきごう}、適応{てきおう}、順応{じゅんのう}
2. 脚色{きゃくしょく}、改作{かいさく}、翻案{ほんあん}、編曲{へんきょく}
3. 《生物》〔生物進化{せいぶつ しんか}の過程{かてい}の〕適応{てきおう}
4. 《生物》〔感覚器官{かんかく きかん}の外界{がいかい}の変化{へんか}に対する〕順応{じゅんのう}
5. 〔新しい社会環境{しゃかい かんきょう}に対する個人{こじん}や集団{しゅうだん}の〕適応{てきおう}
【音声を聞く】svl07/adaptation_w.mp3【レベル】7、【発音】æ̀dæptéiʃən、【@】アダプテーション、アダプティション、【変化】《複》adaptations、【分節】ad・ap・ta・tion
Adaptation
【映画】
アダプテーション◆米2002《監督》スパイク・ジョーンズ《出演》ニコラス・ケイジ、メリル・ストリープ《受賞》アカデミー助演男優賞(クリス・クーパー)受賞
adaptation ability
適応能力{てきおう のうりょく}
adaptation algorithm
適応{てきおう}アルゴリズム
adaptation brightness
順応{じゅんのう}輝度{きど}[照度{しょうど}]
【表現パターン】adaptation brightness [illuminance]
adaptation capability
適応能力{てきおう のうりょく}
adaptation capacity
順応能力{じゅんのう のうりょく}
adaptation change
順応変化{じゅんのう へんか}
adaptation channel
適応{てきおう}チャネル
adaptation characteristic
順応特性{じゅんのう とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
adaptation characters
《生物》適応形質{てきおう けいしつ}
adaptation class
適応指導教室{てきおう しどう きょうしつ}
adaptation coefficient
適応係数{てきおう けいすう}
adaptation condition
順応条件{じゅんのう じょうけん}
adaptation control
適応制御{てきおう せいぎょ}
administer
administer
【他動】
1. 〔経営的{けいえいてき}に〕管理{かんり}する、運営{うんえい}する
2. 〔行政的{ぎょうせいてき}に〕処理{しょり}する
3. 施行{しこう}する、施す
4. 〔薬などを〕塗布{とふ}する、投与{とうよ}する
【音声を聞く】svl07/administer_w.mp3【レベル】7、【発音】ədmínistər、【@】アドミニスター、【変化】《動》administers | administering | administered、【分節】ad・min・is・ter
administer ~ appropriately at the right time
~を適時{てきじ}に適切{てきせつ}に投与{とうよ}する
administer ~ before proper clinical evaluation
適切{てきせつ}な臨床評価{りんしょう ひょうか}が下る前に~を投与{とうよ}する
administer ~ concurrently
〔薬など〕を併用{へいよう}(投与{とうよ})する
【表現パターン】administer [give] ~ concurrently
administer ~ in __ divided doses
《薬学》_回に分けて~を投与{とうよ}する
administer ~ on a trial basis
試験的{しけんてき}に~を試行{しこう}する
administer ~ on an empty stomach
〔薬剤{やくざい}などを〕胃を空にした状態{じょうたい}で投与{とうよ}する
administer ~ prophylactically
~を予防投与{よぼう とうよ}する
administer ~ rectally in suppository form
坐剤{ざざい}の形で(薬)を直腸{ちょくちょう}から投与{とうよ}する
administer ~ repeatedly
~を反復投与{はんぷく とうよ}する
administer ~ subcutaneously
~を皮下投与{ひか とうよ}する
administer ~ sublingually
〔薬など〕を舌下{ぜっか}に投与{とうよ}する
【表現パターン】administer [give] ~ sublingually
administer ~ through a mask
マスクで[から]~を投与{とうよ}する[吸入{きゅうにゅう}させる]
【表現パターン】administer ~ through [via, with] a mask
administer ~ to a patient
患者{かんじゃ}に~を投与{とうよ}する
administer ~ vaginally
~を経膣的{けいちつ てき}に投与{とうよ}する
admiral
admiral
【名】
1. 〔艦隊{かんたい}の〕最高司令官{さいこう しれいかん}、司令長官{しれい ちょうかん}、提督{ていとく}
2. 〔米海軍{べい かいぐん}の〕大将{たいしょう}
3. 〔海軍{かいぐん}の〕将官{しょうかん}◆【同】flag officer
4. 《昆虫》アカタテハチョウ、オオイチモンジチョウ◆温帯地域に分布する鮮やかな色の羽をしたタテハチョウ科(Nymphalidae)のアカタテハ属(Vanessa)とオオイチモンジ属(Limenitis)のチョウを指す。◆【参考】red admiral ; white admiral
【音声を聞く】svl07/admiral_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽdmərəl、【@】アドゥミラル、アドミラル、【変化】《複》admirals、【分節】ad・mi・ral
Admiral
= admiral
Admiral Dennis Blair
デニス・ブレア提督{ていとく}◆米太平洋軍司令官。海軍大将
Admiral Dennis Blair, head of U.S. Pacific Forces, refuted suggestions that the United States had tried to protect the suspect.
米太平洋軍のデニス・ブレア司令官は、米国が容疑者を保護しようとしているのではないかという見方を否定しました。”VOA-0138”, “2287489”
admiral flag
将官旗{しょうかん き}
admiral in the navy
《an ~》海軍{かいぐん}の提督{ていとく}
Admiral Nelson
【人名】
ネルソン提督◆【同】Horatio Nelson
admiral of the fleet
〈英〉海軍元帥{かいぐん げんすい}◆〈米〉fleet admiral
blue admiral
《昆虫》ルリタテハ◆チョウの仲間
Commander Admiral
司令長官◆海軍。例えば、太平洋艦隊司令長官=Pacific Fleet Commander Admiral◆【略】Commander Adm.
commodore admiral
〈米〉〔海軍{かいぐん}の旧〕准将{じゅんしょう}◆1982年の11カ月の間に、一時的に存在した階級。◆【同】commodore
fleet admiral
〈米〉海軍元帥{かいぐん げんすい}
full admiral
海軍大将{かいぐん たいしょう}
Nelson, Admiral
【人名】
= Admiral Nelson
port admiral
海軍基地司令官{かいぐん きち しれいかん}
adoption
adoption
【名】
1. 採用{さいよう}、選択{せんたく}、採択{さいたく}
2. 〔法に従った〕養子縁組{ようし えんぐみ}
3. 〔新語{しんご}としての〕外国語{がいこくご}の借用{しゃくよう}
4. 《会計》アドプション◆IFRSを自国の会計基準としてそのまま受け入れること(=採択)を意味する用語。
【音声を聞く】svl07/adoption_w.mp3【レベル】7、【発音】ədɑ́pʃən、【@】アダプション、アドプション、【分節】a・dop・tion
adoption agency
養子縁組あっせん業者{ぎょうしゃ}[機関{きかん}]
adoption assistance
養子縁組補助{ようし えんぐみ ほじょ}
adoption attorney
養子縁組代理人{ようし えんぐみ だいりにん}
adoption behavior
採用行動{さいよう こうどう}
adoption behaviour
〈英〉→ adoption behavior
adoption by A from B
BからAへの養子縁組{ようし えんぐみ}
adoption by the United Nations of the resolution on
国連{こくれん}による~に関する決議{けつぎ}の採択{さいたく}
adoption contract
養子縁組契約{ようし えんぐみ けいやく}
adoption criterion
採用基準{さいよう きじゅん}◆「基準」の単数形=criterion、複数形=criteria
【表現パターン】adoption criterion [criteria]
adoption curve
採用{さいよう}[受容{じゅよう}]曲線{きょくせん}
adoption example
採用例{さいよう れい}
adoption fees
養子縁組手数料{ようし えんぐみ てすうりょう}
adoption hotel
養子紹介{ようし しょうかい}ホテル◆外国から来た養子となる子どもを、養親に紹介するために利用されるホテルなどの施設。
Adoption, however, means taking someone who is not a biological child and making them your legal child.
しかし、養子縁組というのは、本当の親子関係ではなく、他人同士を法律上親子とするものです。◆【出典】Hiragana Times, 2000年11月号◆【出版社】”HT169030”, “2287515”
adore
adore
【自動】
崇敬{すうけい}する、あがめる【他動】
1. ~が大好きだ、~に憧{あこが}れる、~を熱愛{ねつあい}する
2. ~を尊敬{そんけい}の念とともに深く愛する、敬愛{けいあい}する、崇敬{すうけい}する、崇拝{すうはい}する、礼拝{れいはい}する
3. ~をありがたく思う
【音声を聞く】svl07/adore_w.mp3【レベル】7、【発音】ədɔ́ːr、【@】アドー、アドア、【変化】《動》adores | adoring | adored、【分節】a・dore
adore ~ forever
~を崇拝{すうはい}し続ける
adore being surrounded by
~に囲まれているのが大好きである
adore each other
お互いが大好きである
adore movies
映画{えいが}が大好きである
adore shopping
買い物が大好きである
adore someone beyond any rational explanation
説明{せつめい}がつかないほどに(人)を敬愛{けいあい}する
adore someone blindly
むやみに(人)を崇拝{すうはい}する
adore someone homosexually
同性愛的{どうせいあい てき}な感情{かんじょう}で(人)を敬愛{けいあい}する
adore someone in one’s heart
(人)を私淑{ししゅく}する
adore someone’s love of
(人)の~に対する[が~に注ぐ・が~にささげる]愛を崇敬{すうけい}する
adore the beauty of
~の美しさを崇敬{すうけい}する
adore the rising sun
日の出の勢いの人[上り調子の人]を敬う
adore the simplicity of
~の簡潔{かんけつ}さ[分かりやすさ]を崇敬{すうけい}する
absolutely adore
- (人)を心から愛する、(人)がかわいくてしかたがない
- ~が好きでたまらない、~が心から好きである
adorn
adorn
【他動】
装飾{そうしょく}する、魅力的{みりょく てき}にする、飾る【音声を聞く】svl07/adorn_w.mp3【レベル】7、【発音】ədɔ́ːrn、【@】アドーン、【変化】《動》adorns | adorning | adorned、【分節】a・dorn
adorn ~ with
~を…で飾る、~に…をつける
adorn ~ with cartoons
風刺漫画{ふうし まんが}で~を飾り立てる
adorn ~ with jewels
~を宝石で飾る
adorn a bride
新婦{しんぷ}を盛装{せいそう}させる
adorn one’s speech with
〔美しい言葉{ことば}などで〕話を飾り立てる
・He adorned his speech with flowery words. : 彼は美辞麗句で自分の話を飾りたてた。
adorn oneself
身を飾る、盛装をする
【表現パターン】adorn oneself (with)
adorn oneself with garlands
花飾りで美しく装う
adorn oneself with gems
宝石{ほうせき}で身を飾る
【表現パターン】adorn oneself with gems [jewels]
adorn someone’s neck
(人)の首を飾る[を装飾{そうしょく}する・に輝きを添える]
adorn the center of a desk with flowers
机の中央{ちゅうおう}に花を飾る[あしらう]
adorn the centre of a desk with flowers
〈英〉→ adorn the center of a desk with flowers
adorn the covers of magazines
雑誌{ざっし}の表紙{ひょうし}を飾る
adorn the neck of
(人)の首を飾る[を装飾{そうしょく}する・に輝きを添える]
adorn the night sky
夜空{よぞら}を飾る
advancement
advancement
【名】
1. 前進{ぜんしん}、前へ進むこと
2. 進歩{しんぽ}、発展{はってん}
3. 出世{しゅっせ}、昇進{しょうしん}
4. 《法律》〔相続遺産{そうぞく いさん}の〕生前贈与{せいぜん ぞうよ}
【音声を聞く】svl07/advancement_w.mp3【レベル】7、【発音】ədvǽnsmənt、【分節】ad・vance・ment
advancement in information technologies
ITの進歩{しんぽ}
advancement in life
立身出世{りっしん しゅっせ}
advancement in search technology
検索技術{けんさく ぎじゅつ}の進歩{しんぽ}
advancement in technique
技術{ぎじゅつ}の進歩{しんぽ}
advancement of basic research in
~における基礎研究{きそ けんきゅう}の進歩{しんぽ}
advancement of computerisation
〈英〉= advancement of computerization
advancement of computerization
コンピューター化の進展{しんてん}
advancement of economic structure
経済構造{けいざい こうぞう}の高度化{こうど か}
advancement of education
教育{きょういく}の向上{こうじょう}
advancement of environmental diplomacy
環境外交{かんきょう がいこう}の進展{しんてん}
advancement of health
健康(の)増進
advancement of industry
産業{さんぎょう}の育成{いくせい}
advancement of information networks
情報{じょうほう}ネットワークの発達{はったつ}
advancement of information society
情報化社会{じょうほう か しゃかい}の進展{しんてん}
advantageous
advantageous
【形】
有利{ゆうり}な、都合{つごう}の良い、好都合{こうつごう}な、得になる【音声を聞く】svl07/advantageous_w.mp3【レベル】7、【発音】æ̀dvəntéidʒəs、【@】アドバンテイジャス、【分節】ad・van・ta・geous
advantageous effect
- 有益{ゆうえき}な効果{こうか}
- 《特許》〔有利{ゆうり}な〕効果{こうか}
advantageous effect of the invention
発明{はつめい}の効果{こうか}
advantageous exchange of information
《an ~》有益{ゆうえき}な情報交換{じょうほう こうかん}
advantageous gene
有利{ゆうり}な遺伝子{いでんし}
advantageous interest rate
優遇金利{ゆうぐう きんり}
advantageous marriage
《an ~》条件{じょうけん}の良い結婚{けっこん}
advantageous mutation
《生物》有利{ゆうり}な突然変異{とつぜん へんい}
advantageous position
有利{ゆうり}な立場{たちば}
advantageous price
徳用値段{とくよう ねだん}、有利{ゆうり}な値段{ねだん}
advantageous procedure
《an ~》有益{ゆうえき}な[利益{りえき}をもたらす]やり方
advantageous quotation
有利{ゆうり}な相場{そうば}
advantageous result
有益{ゆうえき}な結果{けっか}
advantageous situation
有利{ゆうり}な形勢{けいせい}
advantageous spot
有利{ゆうり}な場所{ばしょ}[地点{ちてん}]
advisory
advisory
【名】
勧告{かんこく}、忠告{ちゅうこく}、注意書、報告{ほうこく}【形】
顧問{こもん}の、忠告{ちゅうこく}の、助言的{じょげん てき}な、諮問{しもん}の、助言{じょげん}の、助言{じょげん}を与える【音声を聞く】svl07/advisory_w.mp3【レベル】7、【発音】ədváizəri、【@】アドバイザリー、【変化】《複》advisories、【分節】ad・vi・so・ry
advisory authority
助言権限{じょげん けんげん}
advisory bank
〔信用状の〕通知銀行{つうち ぎんこう}
Advisory Board on the Built Environment
【組織】
設定環境諮問委員会◆【略】ABBE
advisory body
〈英〉= advisory body to|advisory board|advisory board to|advisory council|advisory council to|advisory organ|advisory organ to|advisory organization|advisory organization to|advisory panel|advisory panel to
【表現パターン】advisory body [board, council, organ, organisation, panel] (to)
諮問{しもん}機関{きかん}[委員会{いいんかい}]、顧問{こもん}機関{きかん}[団{だん}]、審議会{しんぎかい}、懇談会{こんだんかい}
【表現パターン】advisory body [board, council, organ, organization, panel] (to)
advisory body to the Finance Minister
蔵相{ぞうしょう}の諮問機関{しもん きかん}
advisory body to the government on
~を検討{けんとう}する政府{せいふ}の審議会{しんぎかい}
advisory capacity
《an ~》アドバイザー[顧問{こもん}]としての立場{たちば}
advisory commission
諮問委員会{しもん いいんかい}
advisory committee
諮問委員会{しもん いいんかい}◆【略】AC
Advisory Committee for Electronics and Telecommunications
【組織】
電子工学・電気通信諮問委員会◆【略】ACET
Advisory Committee for Energy
【組織】
総合エネルギー調査会
Advisory Committee for Energy Establishment Act
総合エネルギー調査会設置法◆日本法
advisory committee meeting
諮問委員会会議{しもん いいんかい かいぎ}
Advisory Committee on Administration of Legal Training for Judicial Apprentice
【組織】
司法修習運営諮問委員会
affectionate
affectionate
【形】
愛情{あいじょう}の込もった、優しい◆「心からの好意」を意味する名詞affectionから派生した形容詞。affectionateの愛情の度合いは、loveまでは至らないが、単純に「好きだ」という意味のlikeよりは深い。身近な人やペット、人の態度や言葉遣い、考え方など、さまざまなことの形容に用いられる、ごく一般的な語である。◆【類】warm(心温まる)、loving(愛情を抱いた)、doting(愛に溺{おぼ}れている)、kind(心の優しい)◆【反】unaffectionate【音声を聞く】svl07/affectionate_w.mp3【レベル】7、【発音】əfékʃnət、【@】アフェクショネイト、アフェクショネット、【分節】af・fec・tion・ate
affectionate bond
情緒的{じょうちょてき}なつながり
・Attachment refers to the affectional [affectionate] bond that forms between a nurturing figure such as a mother and her child. : 愛情とは養育する人物と子どもとの間の情緒的なつながりに帰するものである。
【表現パターン】affectional [affectionate] bond
affectionate child
《an ~》優しい子ども
affectionate chuckle
情愛{じょうあい}に満ちた含み笑い
affectionate embrace
《an ~》愛情{あいじょう}たっぷりの抱擁{ほうよう}
affectionate eye
愛情{あいじょう}のこもった目
【表現パターン】loving [affectionate, tender] eye
affectionate face
《an ~》優しい顔
affectionate hug
愛情{あいじょう}のこもった抱擁{ほうよう}
affectionate look
《an ~》優しい顔つき[表情{ひょうじょう}]
【表現パターン】affectionate look [expression] (on one’s face)
affectionate mother
慈母{じぼ}、優しい母
affectionate nuance
愛情{あいじょう}の込もったニュアンス
affectionate relationship
深い愛情関係{あいじょう かんけい}
affectionate to
《be ~》(人)に優しい
【表現パターン】affectionate to [toward]
affectionate to others
《be ~》他人{たにん}に優しい
affectionate way of looking at
《an ~》~に対する優しい[慈愛{じあい}に満ちた・愛情{あいじょう}のこもった]まなざし
affirm
affirm
【自動】
1. 《法律》〔下級審{かきゅうしん}の判決{はんけつ}を〕支持{しじ}する
2. 《法律》〔宣誓{せんせい}しないで〕証言{しょうげん}する、陳述{ちんじゅつ}する
【他動】
1. ~を支持{しじ}する、~に賛同{さんどう}する
2. 〔~が本当{ほんとう}であることを〕認める、確認{かくにん}する
【音声を聞く】svl07/affirm_w.mp3【レベル】7、【発音】əfə́ːrm、【@】アファーム、【変化】《動》affirms | affirming | affirmed、【分節】af・firm
affirm a common recognition of
~の共通認識{きょうつう にんしき}を確認{かくにん}する
affirm a concerted response to terrorism
テロに対抗{たいこう}する協調姿勢{きょうちょう しせい}を確認{かくにん}する
affirm a new commitment to
~することを新たに確約{かくやく}する
affirm future cooperation in wide ranging areas
今後{こんご}の幅広い分野{はばひろい ぶんや}における協力{きょうりょく}について確認{かくにん}する
affirm loyalty to
~に忠誠{ちゅうせい}を誓う
affirm old traditions
古くからの伝統{でんとう}を再確認{さいかくにん}する
affirm one’s cause
大義{たいぎ}に賛同{さんどう}する
affirm one’s commitment to
~する方針{ほうしん}を確認{かくにん}する
affirm one’s cooperation in the fight against terrorism
テロとの闘いにおける協力{きょうりょく}を確認{かくにん}する
affirm one’s determination to
~する決意{けつい}を確認{かくにん}する
affirm one’s identity
自分{じぶん}のアイデンティティを肯定{こうてい}する
affirm one’s intention to
~する意図{いと}を確認{かくにん}する
affirm one’s renewed commitment to
~への新たな献身{けんしん}を再確認{さいかくにん}する
affirm solemnly
厳粛{げんしゅく}に断言{だんげん}する
agenda
agenda
【名】
1. 〔検討{けんとう}すべき〕課題{かだい}[議題{ぎだい}](一覧{いちらん})、アジェンダ◆【複】agendas
・Agenda is as follows. : 議題は次の通り。
・What’s first on the agenda? : 議題の最初の項目は何ですか。◆会議の冒頭で使われる。
2. 〔当面{とうめん}の〕予定{よてい}、スケジュール◆【複】agendas
3. 〔隠された〕意図{いと}、底意{そこい}、計略{けいりゃく}◆【複】agendas
・When the facts don’t fit the policy, they charge people with having a political agenda. : 事実が政策と合わないと、人々は政治的な計略を持っていると非難される。
4. agendumの複数形
【音声を聞く】svl07/agenda_w.mp3【レベル】7、【発音】ədʒéndə、【変化】《複》agendas | agenda、【分節】a・gen・da
agenda book
議事録帳{ぎじろく ちょう}
agenda control
課題{かだい}[アジェンダ]管理{かんり}
agenda for a session
会議{かいぎ}の議題{ぎだい}
agenda for action
行動計画{こうどう けいかく}
agenda for the coming summit meeting
今度{こんど}の首脳会議{しゅのう かいぎ}の議題{ぎだい}
agenda for the meeting
ミーティングの議題{ぎだい}
agenda for the next session
次回{じかい}の会議{かいぎ}の議事日程{ぎじ にってい}
agenda item
議題項目{ぎだい こうもく}
agenda items related to financial issues
金融問題{きんゆう もんだい}に関する議題{ぎだい}
agenda management
アジェンダ管理{かんり}
agenda of talks
会談{かいだん}の議題{ぎだい}
agenda of the conference
会議{かいぎ}の議題{ぎだい}、会議{かいぎ}の日程{にってい}
agenda of the meeting
会議{かいぎ}の議題{ぎだい}、会議{かいぎ}の日程{にってい}
agenda setter
意思決定有力者{いし けってい ゆうりょくしゃ}、検討課題決定者{けんとう かだい けっていしゃ}、議題設定権保有者{ぎだい せってい けん ほゆうしゃ}◆ビジネスや市民運動では、業界や国民に大きな影響を及ぼすCEOや活動家を指す。
aggression
aggression
【名】
1. 〔他国{たこく}への〕武力侵略{ぶりょく しんりゃく}
2. 〔肉体的{にくたい てき}・精神的{せいしん てき}〕攻撃{こうげき}、侵害{しんがい}、敵意{てきい}◆正当な理由がない場合が多い。◆【類】incursion ; invasion
3. 《心理学》〔生得的{せいとく てき}または後天的{こうてん てき}〕攻撃性{こうげき せい}
【音声を聞く】svl07/aggression_w.mp3【レベル】7、【発音】əgréʃən、【@】アグレション、アグレッション、【分節】ag・gres・sion
aggression against someone’s image
(人)のイメージへの攻撃{こうげき}
aggression by a hostile country
敵国{てきこく}からの侵略{しんりゃく}
aggression center
《the ~》攻撃中枢{こうげき ちゅうすう}
aggression centre
〈英〉→ aggression center
aggression level
攻撃性{こうげき せい}のレベル
aggression toward others
他者{たしゃ}への攻撃(性){こうげき(せい)}
American aggression overseas
アメリカの海外侵略{かいがい しんりゃく}
antisocial aggression
反社会的攻撃{はん しゃかいてき こうげき}
anti-social aggression
→ antisocial aggression
create aggression
攻撃性{こうげきせい}を高める
creeping aggression
《a ~》忍び寄るような[五月雨式{さみだれ しき}の]侵略{しんりゃく}
cultural aggression
文化侵略{ぶんか しんりゃく}
curb aggression
攻撃{こうげき}を抑制{よくせい}[阻止{そし}]する
destructive aggression
破壊的攻撃性{はかい てき こうげき せい}
aide
aide
【名】
1. 助手{じょしゅ}◆【同】assistant
2. 〔要人などの〕補佐官{ほさかん}、側近{そっきん}
3. 看護助手◆【同】assistant nurse ; nurse’s aide
4. = aide-de-camp
【音声を聞く】svl07/aide_w.mp3【レベル】7、【発音】éid、【@】エイド、【変化】《複》aides
Aide
【人名】
アイーデ
aide close to
~の側近{そっきん}
aide of an incumbent
現職議員{げんしょく ぎいん}の補佐官{ほさかん}
aide to a Diet member
国会議員{こっかい ぎいん}の補佐官{ほさかん}
aide to the president
《an ~》大統領{だいとうりょう}(の)補佐官{ほさかん}
aide to the secretary of defence
〈英〉→ aide to the secretary of defense
aide to the secretary of defense
《an ~》国防長官補佐官{こくぼう ちょうかん ほさかん}
administrative aide
行政補佐官{ぎょうせい ほさかん}
appropriate aide
適切{てきせつ}な援助{えんじょ}[救済{きゅうさい}]
campaign aide
選挙運動員{せんきょ うんどういん}
close aide
側近{そっきん}
former aide
《a ~》〔要人{ようじん}などの〕元側近{もと そっきん}
government-financed aide
公設秘書{こうせつ ひしょ}
key aide
主要{しゅよう}な側近{そっきん}
aimless
aimless
【形】
〔明確な〕目的{もくてき}[目標{もくひょう}]のない[を持たない]【音声を聞く】svl07/aimless_w.mp3【レベル】7、【発音】éimlis、【@】エイムレス、【分節】aim・less
aimless day
目的{もくてき}のない日
aimless drainage
無計画{むけいかく}の排水{はいすい}
aimless life
《an ~》目標{もくひょう}のない[方向{ほうこう}が見定まらない]人生{じんせい}
aimless person
《an ~》目的{もくてき}(意識{いしき})のない人
aimless stroll
当てもなく歩くこと
aimless talk
無駄口、おしゃべり
the aimless waves sway beneath the empty sky.
波が目的もなく揺れている何もない空の下。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GREEN”, “2655991”
Finally, in my aimless perambulation, I came to the mantelpiece.
当てもなくうろつき、やがて炉棚のところへ来た。◆【出典】英文:”The Adventure of the Dying Detective” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-DYIN”, “2350070”
spin around in aimless circles
空回りする
Will he go back to his aimless life or remain with the children who need him?
彼は目的のない人生に戻ってしまうのだろうか。それとも彼を必要とする子どもたちのところにとどまるのだろうか。◆【出典】Catch a Wave, 2002年4月26日号◆【出版社】
In this heartwarming movie, Keanu Reeves, the star of “The Matrix,” plays a man who leads an aimless life.
映画「マトリックス」のスター、キアヌ・リーブスが、この心温まる映画では、目的のない人生を送る男を演じる。◆【出典】Catch a Wave, 2002年4月26日号◆【出版社】
An officer of the Federal force, who, in a spirit of adventure or in quest of knowledge, had left the hidden bivouac in the valley, and, with aimless feet, had made his way to the lower edge of a small open space near the foot of the cliff, was considering what he had to gain by pushing his exploration further.
北軍の士官が1人、冒険心にか探求心にか駆りたてられて、谷の露営地をはなれ、あてもなく、崖のたもとの草地の下端へと足を進めながら、この探険を続けることで何かを得なれるんじゃないかと考えていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HORSE”, “2299557”
aimlessly
【副】
目的{もくてき}もなく、あてどなく
aimlessness
【名】
無目的{むもく てき}、無定見{むていけん}
airway
airway
【名】
1. 〔鼻から肺への〕気道{きどう}
2. 《医》人工気道{じんこう きどう}
3. 〔鉱山{こうざん}やトンネルの〕風道{ふうどう}、通気坑道{つうき こうどう}
4. 定期航空路{ていき こうくうろ}◆【同】air lane
5. 航空会社{こうくう がいしゃ}◆【同】airline
【音声を聞く】svl07/airway_w.mp3【レベル】7、【発音】έərwèi、【@】エアウェー、エアウェイ、エアウエー、【変化】《複》airways、【分節】air・way
airway administration
気道投与{きどう とうよ}
airway area
気道面積{きどう めんせき}
airway beacon
航空標識灯{こうくう ひょうしきとう}
airway bifurcation
気道分岐部{きどう ぶんきぶ}
airway bill
= air waybill
airway blockage
気道閉塞{きどうへいそく}
airway caliber
気道内径{きどう ないけい}
airway cancer
気道{きどう}がん
airway carcinoma
→ airway cancer
airway care
気道管理{きどう かんり}
airway cells
気道細胞{きどう さいぼう}
airway cleaning
《医》気道{きどう}洗浄{せんじょう}[クリーニング]
airway clearance
《医》気道浄化{きどう じょうか}
airway clearance technique
気道{きどう}クリアランス法
alarming
alarming
【形】
人を驚かせる、急を知らせる、〔警戒感{けいかい かん}・恐怖{きょうふ}・不安{ふあん}などを〕抱かせる、憂慮{ゆうりょ}すべき、気掛かりな、ただならぬ、奇怪{きかい}な、異様{いよう}な
・This is very alarming. : これはただごとではないぞ。/風雲急を告げる。【音声を聞く】svl07/alarming_w.mp3【レベル】7、【発音】əlɑ́ːrmiŋ、【分節】a・larm・ing
alarming abuse
驚くべき暴言{ぼうげん}
alarming apparatus
警報装置{けいほう そうち}
alarming case
人を不安{ふあん}にさせる事例{じれい}
alarming consequence
驚くべき結果{けっか}
alarming debt
憂慮{ゆうりょ}すべき債務{さいむ}
alarming decline
驚くほどの衰え
alarming details
ただならぬ詳細{しょうさい}
【表現パターン】alarming details (of)
alarming development
警戒{けいかい}すべき進展{しんてん}
alarming device
警報装置{けいほう そうち}
alarming fact
驚くべき事実{じじつ}
alarming horn
警音器{けいおん き}
alarming implication
《an ~》気掛{きがか}かりな暗示{あんじ}
alarming information
憂慮{ゆうりょ}すべき情報{じょうほう}
alarming national trend
憂慮{ゆうりょ}すべき全国的傾向{ぜんこく てき けいこう}
alcoholism
alcoholism
【名】
アルコール依存症{いそん しょう}、習慣性{しゅうかんせい}の飲酒{いんしゅ}【音声を聞く】svl07/alcoholism_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽlkəhɑlìzm、【分節】al・co・hol・ism
alcoholism risk
アルコール依存症{いそん しょう}の危険度{きけんど}
alcoholism syndrome
アルコール依存症候群{いそん しょうこうぐん}
alcoholism treatment
アルコール依存症{いそん しょう}の治療{ちりょう}
【表現パターン】alcoholism treatment [therapy, care]
Alcoholism was the sole cause of Yvette’s elevated alanine aminotransferase.
アルコール依存症{いそん〓しょう}が、イベットのALT値が上昇{じょうしょう}した唯一{ゆいいつ}の原因{げんいん}だった。◆【出典】『キクタンメディカル 3. 診療と臨床検査編』(アルク刊)
acute alcoholism
急性アルコール中毒(症)
advanced alcoholism
進行{しんこう}した[重度{じゅうど}の]アルコール依存症{いそん しょう}
alpha alcoholism
α[アルファ]アルコール症
anti-alcoholism
【名】
節酒{せっしゅ}
beta alcoholism
β[ベータ]アルコール症
chronic alcoholism
慢性{まんせい}アルコール依存(症){いそん(しょう)}
fetal alcoholism
胎児{たいじ}アルコール症
gamma alcoholism
γ[ガンマ]アルコール症
His alcoholism became a public scandal.
彼のアルコール依存症は周知のスキャンダルとなった。
late-life alcoholism
晩年{ばんねん}のアルコール依存症{いそん しょう}
algebra
algebra
【名】
代数学{だいすうがく}、代数{だいすう}【音声を聞く】svl07/algebra_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽldʒəbrə、【@】アルジェブラ、アルジブラ、アルゼブラ、【分節】al・ge・bra
algebra calculation
代数計算{だいすう けいさん}
algebra equation
代数方程式{だいすう ほうていしき}
algebra expression
代数表現{だいすう ひょうげん}
algebra model
代数{だいすう}モデル
algebra of logic
論理代数{ろんり だいすう}
algebra of matrix
行列代数{ぎょうれつ だいすう}
algebra of sets
集合代数{しゅうごう だいすう}
algebra of unbounded operators
非有界作用素環{ひ ゆうかい さよう そ かん}
algebra operation
代数演算{だいすう えんざん}
algebra representation
代数表現{だいすう ひょうげん}
algebra structure
代数構造{だいすう こうぞう}
algebra system
代数{だいすう}システム
algebra textbook
《an ~》代数{だいすう}の教科書{きょうかしょ}
abstract algebra
《数学》抽象代数学{ちゅうしょう だいすうがく}
allege
allege
【他動】
1. 〔~が事実だと〕断言{だんげん}する、主張{しゅちょう}する
・Two women allege abduction. : 二人の女性が誘拐されたと申し立てている。
・They allege that the increase in racial incidents is a result of biased education. : 人種差別的な事件が増加しているのは、偏った教育のせいだと彼らは主張する。
2. 《法律》〔証拠がないか提示される前に〕~を申し立てる[陳述{ちんじゅつ}する]
・The company alleged A’s products infringe on its patent. : その会社は、Aの製品が同社の特許権を侵害していると訴えた。
3. 〔~を根拠や口実として〕提示{ていじ}する、主張{しゅちょう}する
4. 〈古〉〔権威あるものを〕引き合いに出す、引用{いんよう}する
【音声を聞く】svl07/allege_w.mp3【レベル】7、【発音】əlédʒ、【@】アレッジ、【変化】《動》alleges | alleging | alleged、【分節】al・lege
allege collaboration between
《~ A and B》AとBとの間に協力関係{きょうりょく かんけい}があると主張{しゅちょう}[断言{だんげん}]する
allege irregularities involving some Japanese firms
日本{にほん}の企業{きぎょう}が絡む不正事件であると主張する
allege publicly
公式{こうしき}に証言{しょうげん}する
allege someone’s guilt
(人)の有罪{ゆうざい}を主張{しゅちょう}する
allege someone’s innocence
(人)の無罪{むざい}を主張{しゅちょう}する
allege that someone is innocent
(人)は無罪{むざい}だと主張{しゅちょう}する
allege the superiority of
~の優越{ゆうえつ}[優位{ゆうい}]性を主張{しゅちょう}する
fromage allege
《料理》フロマージュ・アレジェ、低脂肪チーズ◆フランス語。普通のチーズでは40%から50%前後の乳脂肪分が20%から30%程度に抑えられたチーズ
Prosecutors allege the three ran the Keraterm camp in the town of Prijedor, where thousands of Muslims, Croats, and other non-Serbs were tortured, sexually assaulted, or killed. One of the three,
この3人は、何千人というムスリム、クロアチア人、その他の非セルビア人が拷問され、性的虐待を受け、殺害されたプリジェダーのケラターム収容所を運営していたと検察側は主張しています。”VOA-0084”, “2490089”
They allege that they were forced to make “confessions” under duress during interrogation while being held incommunicado by the GID. Their bodies reportedly showed marks of torture when relatives and lawyers saw them for the first time.
彼らは、総合情報部で隔離拘禁されて尋問を受けている時に強要されて「自白」させられたと主張している。親族や弁護士が初めて面会した時、身体に拷問の跡があったという。◆【出典】
Some reports also allege that he was hit on the head with a rifle butt.
彼が頭を銃床で殴られたという報告もある。◆【出典】
And if another should allege the pledge which the king had given to the Pope that he would assist him in the enterprise, in exchange for the dissolution of his marriage(*) and for the cap to Rouen,(+) to that I reply what I shall write later on concerning the faith of princes, and how it ought to be kept.
また、ルイ王は自分の結婚の解消[4]とルーアン[5]の帽子と引き換えに、教皇の企図を援助するという約束を果そうとしたと断言する人には、この後に、君主の信義はどういうもので、どう守るべきかを述べるので、それを返答とします。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-03”, “2301237”
“Is it true that Japan’s driving whales to extinction as anti-whaling activists and environmental protection groups allege?”
「反捕鯨運動家や環境保護団体が主張しているように日本が世界中のクジラを全滅させようとしているというのは本当ですか?」と。◆【出典】Hiragana Times, 2001年2月号◆【出版社】”HT172028”, “2233009”
When family members arrived at the hospital, Sayyed Bilal was dead, his body covered with injuries that his family allege were the result of torture.
遺族が病院に到着したときには彼は死亡しており、遺体には拷問の痕跡と遺族が主張する多くの傷が残されていた。◆【出典】
allied
allied
【形】
1. 同盟{どうめい}している、協同{きょうどう}の、結び付いた、連合国{れんごうこく}の、〔軍事行動{ぐんじこうどう}などが〕共同{きょうどう}の
2. 同類{どうるい}の
【音声を聞く】svl07/allied_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽlaid、【@】アライドゥ、エアライドゥ、【分節】al・lied
allied agent
接続{せつぞく}エージェント
allied armies
同盟軍{どうめい ぐん}
Allied Bank of Pakistan Limited
【組織】
パキスタン合同銀行◆【略】ABL
allied banks
提携銀行{ていけい ぎんこう}
allied casualties
連合軍{れんごうぐん}の死傷者数{ししょうしゃ すう}
allied city
連合都市{れんごう とし}
Allied CM Council
【組織】
CM合同研究会◆1960年発足。1963年、全日本CM協議会へ改組◆【略】ACC
Allied Command Atlantic
【組織】
大西洋連合軍◆【略】ACLANT
Allied Command Europe
【組織】
ヨーロッパ連合軍◆【略】ACE
allied company
関連会社{かんれん がいしゃ}
allied compound
関連化合物{かんれん かごう ぶつ}
allied consultation
同盟国間{どうめいこく かん}の協議{きょうぎ}
Allied Corporation
【組織】
アライド社
Allied Council for Japan
〔連合軍{れんごうぐん}の〕対日理事会{たいにち りじかい}◆1948-1952。◆【略】ACJ
altar
altar
【名】
1. 〔宗教行事{しゅうきょう ぎょうじ}で使われる〕祭壇{さいだん}、供物台{くもつ だい}
2. 《キリスト教》正餐{せいさん}台[卓]、祭壇{さいだん}◆【同】Communion table◆キリスト教会の構造は入り口から、nave(身廊、参拝者の椅子が並んでいる場所)、chancel(内陣、祭壇の周囲・牧師の席)、altar, apse(後陣、祭壇の後ろ)、naveの奥横にtransept(袖廊、左右の廊)。
【音声を聞く】svl07/altar_w.mp3【レベル】7、【発音】ɔ́ːltər、【@】オールター、【変化】《複》altars、【分節】al・tar
altar board
《コプト教会》祭盤{さいばん}
altar boy
〔教会のミサの〕侍者
altar call
〈米〉祭壇{さいだん}からの招き◆プロテスタント教会の礼拝の最後に参加者が信仰の告白をするよう求められるもの。◆【同】the invitation
altar candlestick
祭壇{さいだん}の燭台{しょくだい}
altar cloth
祭壇布{さいだん ふ}
altar rail
《キリスト教》〔教会{きょうかい}の〕内陣手すり◆正餐台(altar)のある内陣(chancel)とそれ以外の場所を区別するための柵で、聖職者以外はこの中に入れないことを示している。ローマ・カトリック、英国国教会およびルーテル派の教会に特徴的な構造である。
【表現パターン】altar [communion] rail
altar stone
《ローマカトリック》〔祭壇{さいだん}の〕祭台{さいだい}
【表現パターン】altar stone [slab]
altar wine
聖餐用{せいさん よう}ワイン
【表現パターン】sacramental [altar] wine
Buddhist altar
仏壇{ぶつだん}
Buddhist altar articles
仏具{ぶつぐ}
Buddhist altar fittings
仏具{ぶつぐ}
family altar
仏壇{ぶつだん}
high altar
《the ~》主祭壇{しゅさいだん}
household altar
神棚{かみだな}
alteration
alteration
【名】
1. 変更{へんこう}[修正{しゅうせい}・調整{ちょうせい}]すること
2. 〔変更{へんこう}された結果{けっか}の〕変化{へんか}、修正{しゅうせい}
3. 〔衣服{いふく}の〕寸法直し、裾上げ
【音声を聞く】svl07/alteration_w.mp3【レベル】7、【発音】ɔ̀ːltəréiʃən、【@】オールタレイション、【変化】《複》alterations、【分節】al・ter・a・tion
Alteration
【著作】
《The ~》去勢◆英1976《著》キングズリー・エイミス(Kingsley Amis)
alteration and extension to a dwelling house
住居{じゅうきょ}の増築{ぞうちく}および改築{かいちく}
【表現パターン】alteration and extension to [of] a dwelling house
alteration and extension to a house
家の増築{ぞうちく}および改築{かいちく}
【表現パターン】alteration and extension to [of] a house
alteration and/or extension to a dwelling house
住居{じゅうきょ}の増改築{ぞうかいちく}
【表現パターン】alteration and/or extension to [of] a dwelling house
alteration and/or extension to a house
家の増改築{ぞうかいちく}
【表現パターン】alteration and/or extension to [of] a house
alteration by heat
熱による変化{へんか}
alteration enzyme
変性酵素{へんせい こうそ}
alteration halo
《地学》変質{へんしつ}ハロー
alteration in accent
アクセントの変化{へんか}
alteration in activity level
活動{かつどう}レベルの変化{へんか}
alteration in attitude
態度{たいど}の変化{へんか}
alteration in behavior
行動{こうどう}の変化{へんか}
alteration in behaviour
〈英〉→ alteration in behavior
alteration in blood flow
血流{けつりゅう}(の)変化{へんか}
alternate
alternate
【自動】
1. 交互{こうご}に起こる、交代{こうたい}する
2. 行ったり来たりする
【他動】
1. ~を交互{こうご}に行う、次々{つぎつぎ}に行う、順に交代{こうたい}させる
2. ~を互い違いにする、交互{こうご}に入れ替える
【名】
1. 代役{だいやく}、代替要員{だいたい よういん}、控え◆【略】alt.
2. 代わりのもの、他の可能性{かのう せい}◆【同】alternative◆【略】alt.
【形】
1. 交互{こうご}に起きる[並ぶ]、交互式の
2. 一つおきの◆【同】every other
3. 〈米〉別の、代わりの、代替{だいたい}の◆【同】〈英〉alternative
4. 《植物》〔葉などが〕互生{ごせい}の
5. 《編み物》一つ飛ばしの
【音声を聞く】svl07/alternate_w.mp3【レベル】7、【発音】《名・形》ɑ́ːltərnət 《動》ɔ́ːltərnèit、【@】オールタネット、オールタネイト、【変化】《動》alternates | alternating | alternated、【分節】al・ter・nate
alternate ~ throughout the week
1週間{しゅうかん}の中で~を交互{こうご}に行う
alternate A and B
AとBを交代にする
【表現パターン】alternate A and [with] B
alternate account
交互勘定{こうご かんじょう}
alternate acts of revenge
互いの報復行為{ほうふく こうい}
alternate address
代替{だいたい}アドレス
alternate administration
交互投与{こうご とうよ}
alternate agent
代替剤{だいたい ざい}
alternate aircraft takeoff system
代替航空機離陸{だいたい こうくうき りりく}システム
alternate airdrome
代替飛行場{だいたい ひこうじょう}
【表現パターン】alternate airdrome [aerodrome]
alternate airport
代替空港{だいたい くうこう}
alternate air-field
代替飛行場{だいたい ひこうじょう}、予備飛行場{よび ひこうじょう}
alternate angle
《数学》錯角{さっかく}
alternate architecture
代替{だいたい}アーキテクチャ
alternate area
交代領域{こうたい りょういき}
altitude
altitude
【名】
1. 高さ、高度{こうど}
2. 海抜{かいばつ}、垂直距離{すいちょく きょり}、水位{すいい}、標高{ひょうこう}
3. 高所{こうしょ}、高地{こうち}
4. 高い地位{ちい}、高位{こうい}
【音声を聞く】svl07/altitude_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽltitjùːd、【@】アルチチュード、アルティチュード、アルティテュード、【変化】《複》altitudes、【分節】al・ti・tude
altitude above sea level
海抜高度{かいばつ こうど}
altitude acclimatisation
〈英〉= altitude acclimatization
altitude acclimatization
高度順応{こうど じゅんのう}
altitude accommodation
高度順応{こうど じゅんのう}
altitude adaptation
高所順応{こうしょ じゅんのう}
altitude adjustment
高度調整{こうど ちょうせい}
altitude alert system
高度警報装置{こうど けいほう そうち}
altitude alerting system
高度警報装置{こうど けいほう そうち}
altitude anomaly
高度異常{こうど いじょう}
altitude anoxia
高山病{こうざんびょう}、高所{こうしょ}での酸素欠乏症{さんそ けつぼう しょう}
altitude azimuth
高度方位角{こうど ほういかく}
altitude calculation
高度計算{こうど けいさん}
altitude chamber
高度室{こうどしつ}
altitude change
高度変化{こうど へんか}
amazed
amazed
【形】
驚いた、びっくりした、仰天{ぎょうてん}した、驚嘆{きょうたん}した、度肝{どぎも}を抜かれた、胆をつぶした、たまげた、あっけに取られた【音声を聞く】svl07/amazed_w.mp3【レベル】7、【発音】əméizd、【分節】a・mazed
amazed at
《be ~》~に驚かされる、~にびっくりする、~にあっけに取られる、~に舌を巻く、~に目を見張る{みはる}、~にあきれる
・We were quite amazed at the results. : 私たちは結果にびっくりした。
・I was amazed at her kindness. : 私は、彼女の優しさに驚かされました。
・I was amazed at how candid and forthright he was. : 彼があまりにも遠慮なしに率直だったのであっけに取られてしまいました。
amazed at how kind someone is
《be ~》(人)の寛容{かんよう}さ[思いやり・心の優しさ]に驚く
amazed at how many techniques can be used in such a small space
《be ~》こんな小さい空間{くうかん}にこれほど多くの技術{ぎじゅつ}が使えるのかと驚嘆{きょうたん}する
amazed at how many topics someone can cover
《be ~》(人)の話題{わだい}の豊富{ほうふ}さに驚く[舌を巻く・目を見張る]
amazed at how much one can see in the near-dark
《be ~》ほぼ[ほとんど]真っ暗闇の中でも自分{じぶん}の目がかなり見えていることに[これほどよく見えるものなのかと]驚く
amazed at how much someone has accomplished
《be ~》(人)が成し遂げた物事{ものごと}の多さ[どれほど多くの物事{ものごと}を成し遂げたかということ]に驚く[感心{かんしん}する・驚かされる]
amazed at one’s foolishness
《be ~》~のばかさかげん[愚かさ]にあきれる
amazed at someone’s boldness
《be ~》(人)の大胆{だいたん}さに驚く
amazed at the magnificent building
《be ~》荘厳{そうごん}な[壮大{そうだい}な・堂々{どうどう}たる]建物{たてもの}に驚嘆{きょうたん}する
amazed at the similarity of
《be ~》~の類似点{るいじてん}[が似ていること]に仰天{ぎょうてん}する
amazed at the world around
《be ~》~の周りの世界{せかい}に驚く
amazed at unprecedented suggestion
《be ~》前代未聞{ぜんだい みもん}の提案{ていあん}にびっくりする
amazed at what one is hearing
《be ~》今聞いていることに驚く[びっくりする]
amazed at what one sees
《be ~》周囲{しゅうい}の情景{じょうけい}に目を見張る{みはる}
amazement
amazement
【名】
驚き、仰天{ぎょうてん}、驚嘆{きょうたん}【音声を聞く】svl07/amazement_w.mp3【レベル】7、【発音】əméizmənt、【@】アメイズメント、【分節】a・maze・ment
express amazement
驚きを表す
in amazement
あっけに取られて、びっくりして、ぼうぜんとして、信じられない思いで
inner amazement
内なる驚異{きょうい}
with amazement
驚いて、びっくりして
ask in amazement
驚いて尋ねる
Filled with amazement and terror by this apparition of a horseman in the sky-half
空飛ぶ騎兵。その光景は、士官の心を驚嘆と恐怖で埋めつくした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HORSE”, “2349836”
freeze in amazement
びっくりしてすくむ[動けなくなる]
gasp in amazement at the sight of a letter
一通{いっつう}の手紙{てがみ}を見て驚きのあまり息をのむ
Imagine my amazement to find the room empty and the patient gone.
すると驚いたのなんの、部屋は空で、患者はどこかへ行ってしまったじゃありませんか。◆【出典】英文:”The Resident Patient” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-RESI”, “2408315”
In blank amazement, I waited patiently while Mr. A finished his lunch.
私はあっけにとられながらA氏の食べ終わるのをじっと待っていた。◆【出典】『目指せ異文化の鉄人!』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA17-013”, “2414330”
in speechless amazement
驚きで口もきけずに
look of amazement
《a ~》驚いた表情{ひょうじょう}[顔つき]
recoil in amazement
びっくりして後ずさりする
repeat in amazement
〔相手{あいて}の言葉{ことば}などを〕びっくりして[あっけに取られて]繰り返す
amen
amen
【間投】
1. アーメン◆キリスト教で祈りの最後に唱える言葉
2. その通り、よろしい◆同意・賛成を表す
【音声を聞く】svl07/amen_w.mp3【レベル】7、【発音】ɑ̀ːmén、【@】アーメン、エイメン、【分節】a・men
Amen
【名】
《エジプト神話》アーメン
Amen!
アーメン!◆キリスト教で祈りの最後に唱える言葉。「誠に、かくあれかし」の意。
amen corner
〈米〉アーメンコーナー◆教会で熱心な信者が座る説教壇近くの席。
IX. Amen.
アーメン。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_LUTHE”, “2402173”
Say Amen
【映画】
《Somebody ~》マザー◆米1982
say amen to
~に賛成{さんせい}する
Tut-ankh-amen was a pharaoh of ancient Egypt.
ツタンカーメンは古代エジプトの王です。”MB003464”, “2604383”
“Howsoever, so be it, amen!”
「でもそういうことでいいでしょう、アーメン!」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN18”, “2228393”
them’s my views – amen, so be it.
これが俺の生き方だ、アーメン、そんなもんだよ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN26”, “2656705”
British archeologist Howard Carter discovered the tomb of Tut-ankh-amen on November 5th, 1922.
1922年11月5日、英国の考古学者ハワード・カーター氏がツタンカーメンの墓を発見しました。”MB003464”, “2321663”
Rumor said that it was the curse of Tut-ankh-amen, who was angry about the excavation.
発掘に怒ったツタンカーメンののろいだといううわさが流れました。”MB003464”, “2494549”
The more violence thou dost unto thyself, the more thou shall profit. Amen.
自分自身に厳しくあればあるほど、あなたは大きく前進することでしょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA25”, “2549521”
that thy spirit may be found worthy to pass happily after death unto its Lord. Amen.
そうすれば、あなたの魂は死んだ後、主のみもとで幸福にすごすことでしょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA23”, “2655716”
May cooperation be permitted and be the mutual aim of those who, under the concepts of our Constitution, hold to differing political faiths, so that all may work for the good of our beloved country and Thy glory. Amen.
我が憲法の定めるもとで、異なる政治信条を持つ人々とも協力し、共通の目的を持てますように。願わくは、国民全員が我が祖国の繁栄のために尽くすことができますように。神の御栄{みさかえ}のあらんことを。”USPIA341”, “2455477”
amend
amend
【自動】
品行{ひんこう}を改める、改心{かいしん}する【他動】
1. 〔規則・法律などを〕改正{かいせい}[修正{しゅうせい}]する
・He was careful not to be seen as pressing Japan to amend its antiwar constitution. : 彼は平和憲法の改正を日本に強要していると取られないように配慮しました。
2. 〔品行{ひんこう}などを〕改める、改心{かいしん}する
【音声を聞く】svl07/amend_w.mp3【レベル】7、【発音】əménd、【@】アメンド、【変化】《動》amends | amending | amended、【分節】a・mend
amend a bill
法案{ほうあん}[議案{ぎあん}]を修正{しゅうせい}する
amend a charter
憲章{けんしょう}を改正{かいせい}する
amend a law
法律{ほうりつ}を改正{かいせい}する
amend a motion
動議{どうぎ}を修正{しゅうせい}する
amend a text
本文(の誤り)を訂正する
amend a treaty
条約{じょうやく}を修正{しゅうせい}する、協定{きょうてい}を改正{かいせい}する
amend an agreement
契約{けいやく}を修正{しゅうせい}する
amend an invoice
送り状を修正{しゅうせい}する
amend barrier-free law
バリアフリー法を改定{かいてい}する
amend charter
憲章{けんしょう}[設立趣意書{せつりつ しゅい しょ}]を修正{しゅうせい}する
【表現パターン】amend [alter] charter
amend conditions
条件{じょうけん}を改定{かいてい}する
amend inappropriate actions
不正行為{ふせい こうい}を是正{ぜせい}する
amend incorrect reports
誤った報道{ほうどう}を正す
amend one’s behavior
行いを改める
amendment
amendment
【名】
改正{かいせい}、訂正{ていせい}、修正{しゅうせい}(条項{じょうこう})、修正案{しゅうせい あん}
・Amendment and additions to this Agreement shall be valid only by exchange of documents signed by both parties. : 《契約書》本契約の修正および追加は、両当事者が署名した文書を交わすことによってのみ有効とする。【音声を聞く】svl07/amendment_w.mp3【レベル】7、【発音】əmén(d)mənt、【@】アメンドメント、【変化】《複》amendments、【分節】a・mend・ment
amendment advice
〔条件{じょうけん}の〕変更{へんこう}[修正{しゅうせい}]通知書{つうちしょ}
amendment agreement
修正契約{しゅうせい けいやく}
amendment application
《園芸》土壌改良剤施用{どじょう かいりょう ざい しよう}
amendment bill
修正案{しゅうせい あん}、改正法案{かいせい ほうあん}
amendment clause
修正規定{しゅうせい きてい}
amendment commission
修正手数料{しゅうせい てすうりょう}
amendment file
《コ》修正用{しゅうせい よう}ファイル
amendment for consolidation
《会計》連結修正{れんけつ しゅうせい}
amendment in a resolution
決議案修正{けつぎあん しゅうせい}
amendment in writing duly executed by both of the parties
《契約書》両当事者{りょうとうじしゃ}により正式{せいしき}に作成{さくせい}された文書{ぶんしょ}による修正{しゅうせい}
amendment instruction
改正指示{かいせい しじ}
amendment notice
改正通知{かいせい つうち}
amendment number
改正番号{かいせい ばんごう}
amendment of articles
定款修正{ていかん しゅうせい}
ancestry
ancestry
【名】
先祖{せんぞ}、祖先{そせん}、家系{かけい}、家柄{いえがら}、系図{けいず}、系統{けいとう}、血統{けっとう}、起源{きげん}、発端{ほったん}【音声を聞く】svl07/ancestry_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽnsestri、【@】アンセストリー、【変化】《複》ancestries、【分節】an・ces・try
common ancestry
共通{きょうつう}の祖先{そせん}
common ancestry of all mankind
全人類{ぜんじんるい}の共通{きょうつう}の祖先{そせん}
【表現パターン】common ancestry of all mankind [humankind, human beings]
distinguished ancestry
名高い家柄{なだかい いえがら}
European ancestry
ヨーロッパ系
genetic ancestry
遺伝的祖先{いでん てき そせん}
Japanese ancestry
日系人{にっけいじん}
Mothers’ Ancestry Influences Weight of Babies Born at High Altitudes
高地で生まれる赤ちゃんの体重に影響を及ぼす母親の祖先”VOA-T054”, “2460128”
shared ancestry
共通{きょうつう}の祖先{そせん}
viral ancestry
ウイルス起源{きげん}
investigate one’s ancestry
祖先{そせん}を調べる
of noble ancestry
高貴{こうき}な家柄{いえがら}の
The king’s ancestry dates back over a thousand years.
その王の先祖は1000年以上も遡る。
trace one’s ancestry
祖先{そせん}をたどる
trace one’s ancestry back to
祖先{そせん}を~まで遡{さかのぼ}る
annoyance
annoyance
【名】
1. 苛立{いらだ}たしさ、腹立ち{はらだち}、うるさがらせること
2. 頭痛{ずつう}の種、苛立{いらだ}ちの元
【音声を聞く】svl07/annoyance_w.mp3【レベル】7、【発音】ənɔ́iəns、【@】アノイアンス、【変化】《複》annoyances、【分節】an・noy・ance
annoyance for
~にとって頭痛{ずつう}の種
Annoyance has big consequence on their psychic mind and nervous system.
悩みというものが、彼らの精神にも神経システムにとっても大変大きな問題となります。◆【出典】Hiragana Times, 1995年6月号◆【出版社】”HT104090”, “2304741”
annoyance index
迷惑指数{めいわく しすう}
annoyance sparking in someone’s eyes
(人)の目に浮かぶ苛立{いらだ}ち
cause annoyance to the general public living in the vicinity
周辺住民{しゅうへん じゅうみん}に迷惑{めいわく}を掛ける
give annoyance to
(人)に迷惑{めいわく}を掛ける
intense annoyance
《an ~》強い不快感{ふかいかん}
major annoyance to
《a ~》(人)にとって大きな頭痛{ずつう}の種[ひどく目障りな存在{そんざい}]
minor annoyance
ささいな苛立{いらだ}ち
More annoyance and work on the part of the user.
ユーザーにはさらなる苛立ちと手間がかさみます。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GUI”, “2458164”
noise annoyance
騒音公害{そうおん こうがい}
odor annoyance
臭気問題{しゅうき もんだい}
odour annoyance
〈英〉→ odor annoyance
stop annoyance
苛立{いらだ}ちを抑える
anonymous
anonymous
【形】
匿名{とくめい}の、名前を伏せた[明かさない]、無名{むめい}の、無記名{むきめい}の、無著者名{む ちょしゃめい}の、作者不明{さくしゃ ふめい}の◆【反】onymous◆【略】anon
・The news article detailed the mayor’s bribery scandal quoting anonymous sources. : その新聞記事は、市長の収賄スキャンダルの詳細を匿名の情報源を引用して報じた。
・The investigation was conducted based on interviews with anonymous police sources. : 匿名の警察情報提供者への事情聴取に基づいて調査が行われた。【音声を聞く】svl07/anonymous_w.mp3【レベル】7、【発音】ənɑ́nəməs、【@】アノニマス、【分節】a・non・y・mous
Anonymous and Annoying Call Bureau
【組織】
匿名の嫌がらせ電話苦情処理局◆【略】AACB
anonymous artery
《an ~》無名動脈{むめいどうみゃく}
anonymous association
《an ~》匿名組合{とくめい くみあい}
anonymous authentication
《an ~》匿名認証{とくめい にんしょう}
anonymous author
《an ~》匿名{とくめい}の作者{さくしゃ}[著者{ちょしゃ}・作家{さっか}]
anonymous bank account
《an ~》無記名預金{む きめい よきん}
anonymous bureaucrat
《an ~》匿名{とくめい}の官僚{かんりょう}、名前{なまえ}を伏せたお役人{やくにん}
anonymous buyer
《an ~》匿名{とくめい}の購入者{こうにゅうしゃ}
anonymous call
- 《an ~》匿名{とくめい}の電話{でんわ}
- 《an ~》〔発信番号{はっしん ばんごう}の〕非通知{ひ つうち}の通話{つうわ}
anonymous call for
《an ~》匿名{とくめい}での~の要求{ようきゅう}[呼び掛け]
anonymous call rejection
《an ~》〔電話{でんわ}などで〕非通知{ひ つうち}(着信{ちゃくしん})拒否{きょひ}◆【略】ACR◆発信番号非通知の通話が着信しないようにする機能。
anonymous call to police
《an ~》警察{けいさつ}への匿名{とくめい}の電話{でんわ}
anonymous caller
《an ~》匿名{とくめい}の電話主{でんわ ぬし}
anonymous classic
《an ~》無著者名古典{む ちょしゃめい こてん}
antarctic
antarctic
【形】
南極{なんきょく}の、南極地方{なんきょく ちほう}の◆Antarcticとも表記。【音声を聞く】svl07/antarctic_w.mp3【レベル】7、【発音】æntɑ́ːrktik、【@】アンタークティック、アンタークテック、【分節】ant・arc・tic
Antarctic
【地名】
《the ~》南極圏[地域]
Antarctic air
南極大気{なんきょく たいき}
Antarctic Archipelago
【地名】
南極列島
Antarctic atmosphere
南極大気{なんきょく たいき}
Antarctic biologist
《an ~》南極生物学者{なんきょく せいぶつ がくしゃ}
Antarctic biology
南極生物学{なんきょく せいぶつがく}
Antarctic bottom water
南極底層水{みなみ きょく ていそうすい}
Antarctic Circle
《the ~》南極圏{なんきょくけん}
Antarctic circular water
周南極水
Antarctic Circumpolar Current
環南極海流◆南極大陸の廻りを東方に流れる。
Antarctic circumpolar wave
南極周極波{なんきょく しゅうきょく は}◆【略】ACW
Antarctic climate
南極気候{なんきょく きこう}
Antarctic coastline
南極海岸線{なんきょく かいがんせん}
Antarctic Continent
《the ~》南極大陸{なんきょく たいりく}
anthropology
anthropology
【名】
1. 人類学{じんるいがく}◆人類の起源と、人類がどのように発達してきたのかを、主に社会的・文化的側面から探求する学問分野。一方社会学は、社会現象を歴史的・比較的手法によって探求している点で一線を画する。
2. 《キリスト教》人間学{にんげんがく}◆【同】Christian anthropology
【音声を聞く】svl07/anthropology_w.mp3【レベル】7、【発音】æ̀nθrəpɑ́lədʒi、【@】アンスロポロジー、【分節】an・thro・pol・o・gy
anthropology laboratory
《an ~》人類学研究室{じんるいがく けんきゅうしつ}
【表現パターン】anthropology laboratory [lab]
anthropology labouratory
〈英〉→ anthropology laboratory
anthropology student
人類{じんるい}[人間{にんげん}]学を学ぶ[専攻{せんこう}の]学生{がくせい}
applied anthropology
応用人類学{おうよう じんるいがく}
Christian anthropology
キリスト教人間{きょう にんげん}学[論]◆神の被造物としての人間の、起源や本質などに関する教義。
cognitive anthropology
認知人類学{にんち じんるい がく}
constitutional anthropology
体質人類学{たいしつ じんるいがく}
criminal anthropology
犯罪人類学{はんざい じんるいがく}
cultural anthropology
文化人類学{ぶんか じんるいがく}
economic anthropology
経済人類学{けいざい じんるいがく}
educational anthropology
教育人類学{きょういく じんるいがく}
evolutionary anthropology
進化人類学{しんか じんるいがく}
forensic anthropology
法医人類学{ほうい じんるい がく}
genetic anthropology
遺伝人類学{いでん じんるいがく}
appendix
appendix
【名】
1. 〔本の巻末や文書などに追加情報として付けられる〕付録{ふろく}、付属書{ふぞくしょ}、別表{べっぴょう}◆【複】appendices
・Agreement shall mean this agreement together with the Appendices attached hereto. : 《契約書》「契約書」とは、本契約書と本契約書に添付する付属書類を含むものとする。
2. 《解剖》虫垂{ちゅうすい}、盲腸{もうちょう}◆【複】appendixes◆【同】vermiform appendix [appendage]
【音声を聞く】svl07/appendix_w.mp3【レベル】7、【発音】əpéndiks、【@】アペンディクス、アペンディックス、【分節】ap・pen・dix
Appendix B provides (1) information on how to analyze long-term data for appropriate quantitative test attributes from a study with a multi-factor, full or reduced design, (2) information on how to use regression analysis for retest period or shelf life estimation, and (3) examples of statistical procedures to determine poolability of data from different batches or other factors.
付録Bには(1)複数要因の全数試験又は減数試験から得られた定量的な試験項目の長期安定性データをいかに解析するかに関する情報、(2)リテスト期間又は有効期間を推定する際の回帰分析の適用方法に関する情報、(3)異なるロット又は異なる他の要因から得たデータを一括して評価できるか否かを判断するための統計的方法の例を示す。◆【出典】
appendix cancer
虫垂{ちゅうすい}がん
【表現パターン】appendix [appendiceal] cancer
appendix cancer case
虫垂{ちゅうすい}がん症例{しょうれい}、〔症例としての〕虫垂{ちゅうすい}がん患者{かんじゃ}
appendix cancer cell growth
虫垂{ちゅうすい}がん細胞{さいぼう}増殖{ぞうしょく}[成長{せいちょう}]
appendix cancer cell line
虫垂{ちゅうすい}がん細胞株{さいぼう かぶ}
appendix cancer cell proliferation
虫垂{ちゅうすい}がん細胞{さいぼう}(の)増殖{ぞうしょく}
appendix cancer cells
虫垂{ちゅうすい}がん細胞{さいぼう}
appendix cancer death
虫垂{ちゅうすい}がん死{し}、虫垂{ちゅうすい}がんによる死亡{しぼう}
appendix cancer detection
虫垂{ちゅうすい}がんの発見{はっけん}
appendix cancer early detection
虫垂{ちゅうすい}がんの早期発見{そうき はっけん}
appendix cancer gene
虫垂{ちゅうすい}がんの遺伝子{いでんし}
appendix cancer growth
虫垂{ちゅうすい}がん増殖{ぞうしょく}[成長{せいちょう}]
【表現パターン】appendix cancer growth [development]
appendix cancer in an early stage
早期虫垂{そうき ちゅうすい}がん
appendix cancer incidence
虫垂{ちゅうすい}がんの発生{はっせい}[発症{はっしょう}](率)
appetizer
appetizer
【名】
1. アペタイザー◆「食欲を増進させるもの」という意味で、前菜(hors d’oeuvre)を指すことが多いが、食前酒(aperitif)も含まれる。
2. 期待{きたい}を持たせる[興味{きょうみ}をそそる]もの
【音声を聞く】svl07/appetizer_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽpitàizər、【@】アピタイザー、アペタイザー、【変化】《複》appetizers、【分節】ap・pe・tiz・er
appetizer menu
《an ~》前菜{ぜんさい}メニュー
appetizer sampler
《料理》前菜盛り合わせ
pre-dinner appetizer
食前酒{しょくぜんしゅ}
refreshing appetizer
さっぱりとして食欲{しょくよく}を増す前菜{ぜんさい}
spicy appetizer
食欲{しょくよく}を刺激{しげき}するような食前酒{しょくぜんしゅ}
It’s a common appetizer in Uzbekistan.
それはウズベキスタンでは一般的な前菜です。◆【出典】Catch a Wave, 2010年3月19日号◆【出版社】
order a large appetizer
ボリュームたっぷりの前菜{ぜんさい}を注文{ちゅうもん}する
My opinion is, it can be served as an appetizer, too!
前菜にもいいと思いますよ!◆【出典】Hiragana Times, 2002年4月号◆【出版社】”HT186006”, “2463485”
Can I please have this endive salad with watercress and oranges, for appetizer? And, um, risotto.
前菜として、クレソンとオレンジを添えた、このエンダイブ・サラダをいただけますか。それと、ええと、リゾットを。”20000611”, “2331185”
Found on menus in restaurants around the world, dumplings/pot-stickers, known as gyoza in Japan, are not only fun to make, they also make a delicious appetizer or main dish.
世界中のレストランのメニューにあるダンプリング(またはポットスティッカー)は、日本ではギョーザとして知られていて、作るのも楽しく、おいしい前菜や主食にもなります。◆【出典】Hiragana Times, 2009年2月号◆【出版社】”HT268044”, “2355664”
from appetizers to desserts
前菜{ぜんさい}からデザートまで、あらゆる料理{りょうり}で
I’d like appetizers and a meat dish.
《旅/食事/注文》前菜と肉料理を一つ取ります。◆コースの指定の仕方の例。
responsible for appetizers
《be ~》前菜{ぜんさい}の準備{じゅんび}を担当{たんとう}する
snack on appetizers
前菜{ぜんさい}をつまむ
appetizing
appetizing
【形】
食欲{しょくよく}をそそる、人の気をそそる【音声を聞く】svl07/appetizing_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽpitàiziŋ、【分節】ap・pe・tiz・ing
appetizing delicacy
食欲{しょくよく}をそそるごちそう
appetizing refreshments
食欲{しょくよく}をそそる軽食{けいしょく}
appetizing smell
食欲をそそる匂{にお}い
An appetizing aroma fills the house.
おいしそうな香りが家中に立ちこめます。◆【出典】Catch a Wave, 2007年12月7日号◆【出版社】
less appetizing
魅力{みりょく}が以前{いぜん}よりも薄れる
make ~ appetizing
~をおいしそうに見せる
What are all those appetizing desserts for?
おいしそうなデザートがこんなに、どうしたんだい?”VO_MA011”, “2615633”
In Western terms, they might be referred to as a rooming house, hardly an appetizing term.
西洋の言葉で言えばルーミングハウス(下宿)とでも呼ばれるものなので、決して魅力的な言葉ではない。◆【出典】Hiragana Times, 2001年6月号◆【出版社】”HT176014”, “2412481”
Now, the couple serve up a platter of live country music along with an appetizing menu of homemade American food – including pecan pie – straight from the oven.
今2人はピカン・パイを含む、おいしそうな作りたてのホームメイド・アメリカンフード・メニューと共に、さまざまなライブ・カントリー・ミュージックを楽しませてくれる。◆【出典】Hiragana Times, 2005年11月号◆【出版社】”HT229026”, “2471016”
Senderens closed his restaurant in July and re-opened it in September as a brasserie, serving appetizing dishes at reasonable prices.
サンドランスさんはレストランを7月に閉め、9月に手ごろな値段でおいしい料理を提供するブラッスリーとして再オープンしました。”MB003506”, “2496789”
appliance
appliance
【他動】
~に器具{きぐ}を取り付ける[備え付ける]【名】
1. 〔家庭用{かてい よう}〕電化製品{でんか せいひん}、電気器具{でんき きぐ}
2. 〔歯科{しか}の〕歯列矯正{しれつ きょうせい}器具{きぐ}[装置{そうち}]
【音声を聞く】svl07/appliance_w.mp3【レベル】7、【発音】əpláiəns、【@】アプライアンス、【変化】《動》appliances | appliancing | applianced、【分節】ap・pli・ance
appliance certification
電化製品保証{でんか せいひん ほしょう}
appliance chain
《an ~》電器店{でんきてん}チェーン
appliance cleaning
器具洗浄{きぐ せんじょう}
appliance company
《an ~》家電会社{かでん がいしゃ}
appliance connected to
~に接続{せつぞく}される器具{きぐ}
appliance coupler
電源接続器{でんげん せつぞくき}
appliance dealer
電器店{でんきてん}
appliance garage
アプライアンス・ガレージ、家電収納庫{かでん しゅうのうこ}◆コーヒーメーカーやミキサー、フードプロセッサーなどの調理家電をしまう棚。英米などでは、キッチンの上部戸棚と調理台の間に作り付けられ、巻き上げ式の扉が付いたものが主流。
appliance heating
装置加熱{そうち かねつ}
appliance inlet
機器用{きき よう}プラグ、〔機器側{きき がわ}の〕電源{でんげん}ソケット
appliance manufacturer
電気器具製造業者{でんき きぐ せいぞうぎょうしゃ}
appliance market
装置市場{そうち しじょう}
appliance material
器具材料{きぐ ざいりょう}
appliance performance
器具性能{きぐ せいのう}
applicable
applicable
【形】
適用{てきよう}できる[される]、適切{てきせつ}な、応用{おうよう}できる、当てはまる
・An applicable test procedure is required for all products. : 適用すべき試験手順がすべての製品に必要です。【音声を聞く】svl07/applicable_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽplikəbl、【@】アプリカブル、【分節】ap・pli・ca・ble
applicable business
適用業務{てきよう ぎょうむ}
applicable clause
適用条項{てきよう じょうこう}
applicable code
適用{てきよう}コード
applicable condition
適用条件{てきよう じょうけん}
applicable criterion
適用基準{てきよう きじゅん}◆「基準」の単数形=criterion、複数形=criteria
【表現パターン】applicable criterion [criteria]
applicable disease
《病理》適用症{てきよう しょう}
applicable document
適用文書{てきよう ぶんしょ}
applicable documentation
関連文書{かんれん ぶんしょ}
applicable domestic packing specifications
適用{てきよう}される国内{こくない}向けこん包仕様書{ぽう しようしょ}
applicable exchange rate
適用為替{てきよう かわせ}レート
applicable export packing specifications
適用{てきよう}される輸出{ゆしゅつ}向けこん包仕様書{ぽう しようしょ}
applicable grade
適用等級{てきよう とうきゅう}
applicable in business
《be ~》ビジネスに応用{おうよう}できる
applicable in many areas
《be ~》さまざまな分野{ぶんや}で[多方面{たほうめん}にわたって]適用{てきよう}できる
applicant
applicant
【名】
応募者{おうぼしゃ}、志願者{しがんしゃ}、申込者{もうしこみ しゃ}、希望者{きぼうしゃ}、出願者{しゅつがんしゃ}◆【類】candidate
・The law says companies cannot refuse to hire an applicant with HIV or AIDS. : その法律によると、企業はHIV感染者またはエイズ患者の求職者の雇用を拒否してはいけない。【音声を聞く】svl07/applicant_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽplikənt、【@】アプリカント、【変化】《複》applicants、【分節】ap・pli・cant
applicant country
加盟申請国{かめい しんせい こく}◆EUなどへの加盟を申請している国
applicant eligibility
応募資格{おうぼ しかく}
applicant for a civil service position
公務員{こうむいん}の志願者{しがんしゃ}
applicant for a credit card
クレジットカード申込者{もうしこみ しゃ}
applicant for a job
就職希望者{しゅうしょく きぼうしゃ}
applicant for a patent
特許出願人{とっきょ しゅつがんにん}
applicant for a position
求職者{きゅうしょく しゃ}、就職志願者{しゅうしょく しがんしゃ}
applicant for admission
入学志願者{にゅうがく しがんしゃ}、進学志望者{しんがく しぼうしゃ}、入会志望者
applicant for design registration
意匠登録出願人{いしょう とうろく しゅつがんにん}
applicant for divorce
《an ~》離婚{りこん}の申立人{もうしたてにん}
applicant for employment
求職者{きゅうしょく しゃ}
applicant for letters patent
特許出願人{とっきょ しゅつがんにん}
applicant for membership
入会希望者{にゅうかい きぼうしゃ}
applicant for occupancy
《労務》入居希望者{にゅうきょ きぼうしゃ}
apprehension
apprehension
【名】
1. 〔これから起きる嫌なことに対する〕不安{ふあん}、心配{しんぱい}、心細さ
・She had many apprehensions about changing jobs. : 彼女は転職に関していろいろと不安を抱いていた。
2. 〈文〉逮捕{たいほ}、検挙{けんきょ}
・There’re no clues as to the apprehension of the suspect. : 犯人逮捕の手掛かりは何もつかめていない。
3. 〈文〉理解(力){りかい(りょく)}
・This task requires a good apprehension of the system. : この仕事をするにはそのシステムについて良く理解しておくことが必要です。
【音声を聞く】svl07/apprehension_w.mp3【レベル】7、【発音】æ̀prihénʃən、【@】アプリヘンション、【変化】《複》apprehensions、【分節】ap・pre・hen・sion
apprehension of color
色[色彩{しきさい}]の認識{にんしき}
apprehension of colour
〈英〉→ apprehension of color
apprehension of the killer
殺人犯{さつじんはん}の逮捕{たいほ}
apprehension of truth
真理{しんり}の直観的理解{ちょっかん てき りかい}[を直感的{ちょっかん てき}に理解{りかい}すること]
apprehension rate
逮捕率{たいほ りつ}
communication apprehension
コミュニケーション不安{ふあん}
feel apprehension for
~を心配{しんぱい}する
gnawing apprehension
頭から離れない不安{ふあん}[心配事{しんぱいごと}]
intense apprehension
強い不安{ふあん}
investigation, apprehension and prosecution of terrorists
テロリストの捜査{そうさ}・逮捕{たいほ}・訴追{そつい}
perfect apprehension
熟知{じゅくち}
profound apprehension
深い懸念{けねん}、根強い不安{ねづよい ふあん}
reflect apprehension among
~間の不安{ふあん}[懸念{けねん}]を反映{はんえい}する
vague apprehension that
〔that以下〕ではないかという漠然{ばくぜん}とした不安{ふあん}
apprentice
apprentice
【他動】
(人)を年季奉公{ねんき ぼうこう}に出す、(人)を見習いにする【名】
1. 〔職人{しょくにん}などの〕徒弟{とてい}、年季奉公人{ねんき ほうこうにん}
2. 実習生{じっしゅう せい}、見習い{みならい}
3. 初心者{しょしんしゃ}、初学者{しょがくしゃ}
【音声を聞く】svl07/apprentice_w.mp3【レベル】7、【発音】əpréntis、【@】アプレンティス、【変化】《動》apprentices | apprenticing | apprenticed、【分節】ap・pren・tice
Apprentice
【TV番組】
《The ~》アプレンティス◆実業家ドナルド・トランプがホストを務めるビジネス版リアリティー・ショー。2004年。”You’re fired!”(おまえはクビだ)のせりふが人気。
apprentice electrician
見習いの電気技師{でんき ぎし}
apprentice geisha
舞妓{ぶぎ}
apprentice go professional
《囲碁》院生
apprentice in a machine shop
機械工場{きかい こうじょう}の徒弟{とてい}
apprentice machinist
機械工{きかいこう}の見習い{みならい}
apprentice officer
見習{みならい}(い)航海士{こうかいし}
apprentice oneself to
~の弟子{でし}になる
apprentice play
実習生{じっしゅう せい}による芝居{しばい}
apprentice plumber
見習いの配管工{はいかんこう}
apprentice printer
印刷工{いんさつこう}の見習い{みならい}
apprentice system
徒弟制度{とてい せいど}
apprentice to
~へ年季奉公{ねんき ぼうこう}に出す
apprentice training
徒弟教育{とてい きょういく}
approximate
approximate
【自動】
接近{せっきん}する【他動】
1. ~に近づける、接近{せっきん}させる
2. ~の近似値{きんじち}[おおよその数字{すうじ}]を求める、概算{がいさん}する、近似{きんじ}する、~と見積{みつ}もる、~に近い
・His annual income approximates $80,000. : 彼の年収は8万ドルに近い。
・This factor is approximated by X. : この係数はXにより近似される。
【形】
1. おおよその、概算{がいさん}の、近似{きんじ}の
・All measurements are approximate. : 表示してある寸法はすべて概寸です。
2. 〔空間的{くうかんてき}に〕近い、近づく、接近{せっきん}した、隣接{りんせつ}の
3. 〔時間に〕幅のある
【音声を聞く】svl07/approximate_w.mp3【レベル】7、【発音】《形》əprɑ́ksimət 《動》əprɑ́ksimèit、【@】アプロクシメット、アプロクシメイト、【変化】《動》approximates | approximating | approximated、【分節】ap・prox・i・mate
approximate ~ by
~を…で近似{きんじ}する
approximate __ meter in length
体長約{たいちょう やく}_メートル
approximate a fossil’s age
化石{かせき}の年代{ねんだい}を概算{がいさん}する
approximate a free-trade area
自由貿易地域{じゆう ぼうえき ちいき}に近づける
approximate a solution
【動】
解決{かいけつ}に近づく
approximate a sustainable society
持続可能{じぞく かのう}な社会{しゃかい}に近づく
approximate account
近似評価{きんじ ひょうか}
approximate accuracy
近似精度{きんじ せいど}
approximate age
おおよその年齢{ねんれい}
approximate algorithm
近似{きんじ}アルゴリズム
approximate amount
概算総額{がいさん そうがく}、近似量{きんじ りょう}
approximate analysis
近似分析{きんじ ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】approximate analysis [analyses]
approximate analytic method
→ approximate analytical method
approximate analytic solution
→ approximate analytical solution
archaeology
archaeology
【名】
考古学{こうこがく}【音声を聞く】svl07/archaeology_w.mp3【レベル】7、【発音】ɑ̀ːrkiɑ́lədʒi、【@】アーキオロジー、アーケオロジー、【分節】ar・chae・ol・o・gy
Archaeology
【雑誌名】
アーキオロジー
archaeology conference
考古学会{こうこがく かい}
archaeology museum
考古学博物館{こうこがく はくぶつかん}
aerial archaeology
航空考古学{こうくう こうこがく}
biblical archaeology
聖書考古学{せいしょ こうこがく}
demographic archaeology
人口考古学{じんこう こうこがく}
demographical archaeology
→ demographic archaeology
earthquake archaeology
地震考古学{じしん こうこ がく}
Edo Archaeology Research Group
【組織】
江戸遺跡研究会◆【URL】
environmental archaeology
環境考古学{かんきょう こうこ がく}
experimental archaeology
実験考古学{じっけん こうこ がく}
galactic archaeology
銀河考古学{ぎんが こうこがく}
gene archaeology
遺伝子考古学{いでんし こうこがく}
historical archaeology
歴史考古学{れきし こうこがく}
arctic
arctic
【名】
《arctics》〔防水{ぼうすい}の〕防寒用{ぼうかんよう}オーバーシューズ【形】
1. 北極(圏){ほっきょく(けん)}の◆Arcticとも表記。
2. 〈話〉厳寒{げんかん}の
【音声を聞く】svl07/arctic_w.mp3【レベル】7、【発音】ɑ́ːrktik、【@】アークティック、【分節】arc・tic
Arctic
【地名】
《the ~》北極圏[地域]
Arctic Aeromedical Laboratory
【組織】
北極航空医学研究所◆【略】AAL
Arctic air
北極気団{ほっきょくきだん}
Arctic air mass
北極気団{ほっきょくきだん}
Arctic animal
北極圏動物{ほっきょくけん どうぶつ}
Arctic anticyclone
北極高気圧{ほっきょく こうきあつ}
Arctic Archipelago
【地名】
《the ~》北極海諸島◆【同】the Canadian Arctic Archipelago
Arctic area
北極地方{ほっきょく ちほう}
Arctic atmosphere
北極大気{ほっきょく たいき}
Arctic basin
北極海盆{ほっきょくかい ぼん}
Arctic biologist
《an ~》北極生物学者{ほっきょく せいぶつ がくしゃ}
Arctic biology
北極生物学{ほっきょく せいぶつがく}
arctic boots
防寒靴{ぼうかん ぐつ}
arctic cap
防寒帽{ぼうかんぼう}
armored
armored
【形】
武装{ぶそう}した、よろいを着た、装甲{そうこう}した、装甲{そうこう}の、機甲{きこう}の【音声を聞く】svl07/armored_w.mp3【レベル】7、【発音】ɑ́ːrmərd、【分節】ar・mored
armored battery
装甲砲台{そうこう ほうだい}
armored brigade
《軍事》機甲旅団{きこう りょだん}
armored bulkhead
〔船などの〕装甲隔壁{そうこう かくへき}
armored cable
《電気》外装{がいそう}ケーブル
armored car
- 《an ~》《軍事》装甲車{そうこうしゃ}
- 《an ~》〔民間{みんかん}の〕装甲{そうこう}[現金{げんきん}]輸送車{ゆそうしゃ}
armored cavalry
《軍事》機甲部隊{きこう ぶたい}
armored column
機甲部隊{きこう ぶたい}
armored combat
機甲戦闘{きこう せんとう}
armored combat vehicle
《軍事》装甲戦闘車両
armored concrete
鉄筋{てっきん}コンクリート
armored corps
装甲部隊{そうこう ぶたい}
armored cover
装甲{そうこう}カバー
armored cruiser
装甲巡洋艦{そうこう じゅんようかん}
armored division
機甲師団{きこう しだん}
arouse
arouse
【自動】
1. 〔眠りなどから〕目覚める
2. 性的{せいてき}に興奮{こうふん}する
【他動】
1. 〔感情{かんじょう}や欲望{よくぼう}を〕刺激{しげき}する、喚起{かんき}する
・Mysteries always arouse my curiosity. : 謎は常に私の好奇心をかき立てる。
2. 〔人を性的{せいてき}に〕興奮{こうふん}させる、欲情{よくじょう}させる
3. (人)を怒らせる
4. 〔眠りなどから〕~を目覚めさせる[呼び起こす]
【音声を聞く】svl07/arouse_w.mp3【レベル】7、【発音】əráuz、【@】アラウズ、アロウズ、【変化】《動》arouses | arousing | aroused、【分節】a・rouse
arouse a feeling of accomplishment
達成感{たっせい かん}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of accomplishment
arouse a feeling of admiration
称賛{しょうさん}の気持{きも}ちを起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of admiration
arouse a feeling of anger
怒りの感情{かんじょう}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of anger
arouse a feeling of antagonism
敵意{てきい}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of antagonism [animosity]
arouse a feeling of anxiety
不安感{ふあんかん}[不安{ふあん}な気持ち]を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]、不安感{ふあんかん}[不安{ふあん}な気持ち]の原因{げんいん}となる
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of anxiety
arouse a feeling of awe
畏敬{いけい}の念を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of awe
arouse a feeling of compassion
同情心{どうじょう しん}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of compassion
arouse a feeling of confidence
信頼感{しんらいかん}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of confidence
arouse a feeling of connectedness
連帯感{れんたいかん}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of connectedness
arouse a feeling of curiosity
好奇心{こうきしん}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of curiosity
arouse a feeling of despair
絶望感{ぜつぼう かん}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of despair
arouse a feeling of discomfort
不快感{ふかいかん}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of discomfort
arouse a feeling of discontent
不満感{ふまん かん}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of discontent
arouse a feeling of disgust
嫌悪感{けんおかん}を起こさせる[引き起こす・喚起{かんき}する]
【表現パターン】arouse [create, evoke, bring about, cause] a feeling of disgust
arrogant
arrogant
【形】
〔他人より自分の方が優秀だと思って態度が〕傲慢{ごうまん}[尊大{そんだい}・横柄{おうへい}]な、思い上がった◆【名】arrogance◆【副】arrogantly◆【反】lowly ; meek ; modest【音声を聞く】svl07/arrogant_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽrəgənt、【@】アロガント、【分節】ar・ro・gant
Arrogant
【映画】
《The ~》蒼ざめた欲望◆米1987
arrogant act
《an ~》傲慢{ごうまん}[尊大{そんだい}・横柄{おうへい}]な犯行{はんこう}
arrogant air
《an ~》横柄{おうへい}な態度{たいど}
arrogant and superior position to take
傲慢{ごうまん}でうぬぼれたたぐいの立場{たちば}のとり方
arrogant aristocracy
傲慢{ごうまん}な貴族{きぞく}たち
arrogant attitude
《an ~》傲慢{ごうまん}[尊大{そんだい}・横柄{おうへい}]な態度{たいど}
arrogant bigot
《an ~》思い上がった頑固者{がんこ もの}
arrogant boasts
鼻にかけた自慢話{じまん ばなし}
arrogant business practice
横柄{おうへい}なビジネス手法{しゅほう}
arrogant disregard for
傲慢{ごうまん}に~を軽視{けいし}すること
arrogant eye
傲慢{ごうまん}な目
【表現パターン】haughty [arrogant, bloated, supercilious, cavalier, assuming, domineering, lordly] eye
arrogant face
《an ~》傲慢{ごうまん}な顔
arrogant language
《an ~》傲慢{ごうまん}な言葉遣い{ことばづかい}
arrogant look
《an ~》傲慢{ごうまん}な表情{ひょうじょう}
【表現パターン】arrogant look [expression] (on one’s face)
ashore
ashore
【副】
1. 岸へ、岸に、浜へ、浜に、浅瀬{あさせ}へ、浅瀬{あさせ}に
2. 陸上{りくじょう}に、陸上{りくじょう}へ、陸地{りくち}で◆【反】aboard
【音声を聞く】svl07/ashore_w.mp3【レベル】7、【発音】əʃɔ́ːr、【@】アショー、アショーア、【分節】a・shore
ashore we could see the gigs made fast and a man sitting in each, hard by where the river runs in.
われわれが岸の方をみると、河口のすぐ近くに小船はしっかりつながれていて、それぞれに一人ずつの船員が乗りこんでいた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN16”, “2648072”
brought ashore
《be ~》海岸{かいがん}まで運ばれる
came ashore this day and flew British colours on the log-house in Treasure Island.
本日上陸し、宝島の丸太小屋に英国国旗を掲げた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN18”, “2650107”
cast ashore
岸に漂着{ひょうちゃく}する[打ち上げられる]
come ashore
浜に上がる、上陸する、下船する
・He came ashore on the beach of Iwo Jima. : 彼は硫黄島の浜に上陸しました。
come ashore after sunset
日が沈んだ後に岸に上がる
come ashore in about __ hours
約_時間後{じかんご}に上陸{じょうりく}する
driven ashore
《be ~》(風や高波で)座礁する
getting ashore
売り抜け
go ashore
- 〔船員・乗船客などが〕陸へ上がる、上陸する、下船する
- 浜に上がる
Jack ashore
〈俗〉〔飲んだくれる〕おかに上がった船乗り{ふなのり}◆Jackは船員を指す。禁欲的な生活を送るJack afloatと違い、一旦おかに上がれば陽気になり、羽目を外すことを、やや軽蔑的に表現したもの。
“Jack ashore, you know.
「陸に上がった船乗りですからな。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN17”, “2234359”
run ashore
座礁する、浅瀬に乗り上げる
wade ashore
岸に上がる
assertion
assertion
【名】
1. 主張{しゅちょう}、表明{ひょうめい}、断言{だんげん}、断定{だんてい}
2. 《コ》アサーション◆プログラムの形式検証における成立条件
3. 《会計》アサーション、監査要点{かんさ ようてん}。経営者{けいえいしゃ}の弁明{べんめい}◆経理処理が「正しく行われること」の要件を表す概念。
4. 《心理学》アサーション◆自己の主張を易しく論理的に行うこと
【音声を聞く】svl07/assertion_w.mp3【レベル】7、【発音】əsə́ːrʃən、【分節】as・ser・tion
assertion about safety
安全性{あんぜんせい}についての判定{はんてい}
assertion failure
《コ》アサーション失敗{しっぱい}
assertion language
《コ》アサーション言語{げんご}
assertion list
《an ~》関係{かんけい}リスト
assertion made by captured al-Qaeda member
捕らえられたアル・カイダのメンバーによる主張{しゅちょう}
assertion method
表明法{ひょうめい ほう}
assertion of belief in
《an ~》~を信じるという主張{しゅちょう}
assertion sign
《倫理》断定記号{だんてい きごう}
assertion that cannot be corroborated
確証{かくしょう}が得られなかった言明{げんめい}
assertion training
断行訓練{だんこう くんれん}
assertion violation
《コ》アサーション違反{いはん}
causal assertion
因果主張{いんが しゅちょう}
consistency assertion
一貫性表明{いっかん せい ひょうめい}
economic assertion
経済的主張{けいざい てき しゅちょう}
atmospheric
atmospheric
【形】
1. 大気(圏){たいき(けん)}の[に関する・内にある・内で行われる]
2. 品の良い、趣のある、独特{どくとく}の雰囲気{ふんいき}がある
・The bar has been wonderfully converted to an atmospheric restaurant, where good local seafood is served. : そのバーは趣のあるレストランに見事に改装され、おいしい地元のシーフードが食べられる。
3. かすんだ、半透明{はんとうめい}の
・The atmospheric effect of the painting is made by the use of the palette knife. : その絵のかすんだような効果は、パレット・ナイフを使うことで生み出されている。
【音声を聞く】svl07/atmospheric_w.mp3【レベル】7、【発音】æ̀tməsférik、【@】アトモスフェリック
atmospheric absorption
大気吸収{たいき きゅうしゅう}
atmospheric aerosol
大気{たいき}エーロゾル
atmospheric air
大気{たいき}
atmospheric air pollution
大気汚染{たいき おせん}
atmospheric air pressure
大気圧{たいきあつ}
atmospheric ammonia
大気中{たいき ちゅう}アンモニア
atmospheric analysis
大気{たいき}(の)分析{ぶんせき}[解析{かいせき}]◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】atmospheric analysis [analyses]
atmospheric and space physics
大気宇宙物理学{たいき うちゅう ぶつりがく}
atmospheric angular momentum
大気角運動量{たいき かく うんどうりょう}◆【略】AAM◆「運動量」の単数形=momentum、複数形=momenta
【表現パターン】atmospheric angular momentum [momenta]
atmospheric anomaly
大気異常{たいき いじょう}
atmospheric arc
《電気》大気中{たいき ちゅう}アーク
atmospheric atom
大気原子{たいき げんし}
atmospheric attenuation
大気減衰{たいき げんすい}
atmospheric behavior
大気中挙動{たいき ちゅう きょどう}
attachment
attachment
【名】
1. 付着{ふちゃく}、連結{れんけつ}、接続{せつぞく}、取り付け
・This data show incorrect attachment of the sensor. : このデータはセンサーの取り付けが不完全であることを示している。
2. 添付書類{てんぷ しょるい}、〔電子{でんし}メールの〕添付{てんぷ}ファイル
・Attachment not found. : 《コ》添付ファイルが見つかりません。
・The attachment will be embedded in your e-mail message. : 添付ファイルは電子メールのメッセージに組み込まれます。
3. 愛情{あいじょう}を持つこと、愛着{あいちゃく}、愛情{あいじょう}、コミット
・It’s important to produce secure attachment of the adopted child to its adoptive parents. : 養子縁組された子どもが養父母に対して確かな愛着心を抱くようにさせることが大事である。
4. 付属{ふぞく}品[もの]、アクセサリー
5. 留め具、取り付け具、アタッチメント
・Fasten the cord to the wall with the provided attachment. : 付属の取り付け具を使ってコードを壁に固定しなさい。
6. 《法律》担保権{たんぽけん}の設定{せってい}
7. 《法律》差し押さえ{さしおさえ}
8. 《囲碁》付け
【音声を聞く】svl07/attachment_w.mp3【レベル】7、【発音】ətǽtʃmənt、【@】アタッチメント、【変化】《複》attachments、【分節】at・tach・ment
attachment and extension
《囲碁》付けのび
attachment apparatus
付着器官{ふちゃく きかん}
attachment assay
付着性試験{ふちゃく せい しけん}
attachment behavior
愛着行動{あいちゃく こうどう}
attachment behaviour
〈英〉→ attachment behavior
attachment bubble
付着渦{ふちゃくうず}
attachment camera
付属{ふぞく}カメラ
attachment cell
付着細胞{ふちゃく さいぼう}
attachment coefficient
付着係数{ふちゃく けいすう}
attachment design
アタッチメント設計{せっけい}
attachment device
付属装置{ふぞく そうち}
attachment diagram
接続図{せつぞくず}
attachment disorder
愛着障害{あいちゃく しょうがい}
attachment distance
付着距離{ふちゃく きょり}
attorney
attorney
【名】
1. 〈米〉法律家{ほうりつか}、弁護士{べんごし}◆【略】at. ; att. ; atty.
・The gunman vented his anger at his attorneys by shooting up their law firm. : この武装犯は弁護士事務所で銃を乱射することで弁護士に対する怒りを吐き出しました。
2. 法定代理人◆法的手続きの代理人
【音声を聞く】svl07/attorney_w.mp3【レベル】7、【発音】ətə́ːrni、【@】アトーニー、【変化】《複》attorneys、【分節】at・tor・ney
attorney and counsellor at law
〈英〉→ attorney and counselor at law
attorney and counselor at law
弁護士{べんごし}
attorney at a stuffy law firm
格式{かくしき}が高い法律事務所{ほうりつ じむしょ}の弁護士{べんごし}
attorney consultation
弁護士{べんごし}との相談{そうだん}
attorney docket
代理人明細書{だいりにん めいさいしょ}
attorney docket No.
代理人整理番号{だいりにん せいり ばんごう}
attorney fee
弁護士料{べんごし りょう}
Attorney Flavia Penido clarifies this and other questions:
弁護士Flavia Penidoがこの点について説明し、他の質問にも答えている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
attorney for the convict
服役囚{ふくえき しゅう}の弁護士{べんごし}
attorney for the plaintiff
原告側弁護士{げんこく がわ べんごし}
Attorney General
- 〈英〉法務長官{ほうむ ちょうかん}◆法務大臣ではない。政府に重要法律問題で助言するのが仕事。法務次官(Solicitor General)は法務長官を補佐する。法務大臣に近い職は大法官(Lord Chancellor)。法務長官は大法官から独立している。◆【参考】Lord Chancellor◆【略】Atty. General ; Att. Gen.
- 〈米〉検事総長{けんじ そうちょう}、司法長官{しほう ちょうかん}◆【同】the United States Attorney General◆【略】Atty. General ; Att. Gen.
- 〈カナダ〉司法長官{しほう ちょうかん}◆通常、法務省を司る法務大臣(Minister of Justice)を兼務する。◆【URL】
Attorney General Janet Reno says investigators are trying to find out how the young men got their guns.
ジャネット・リノ司法長官は、彼らの銃の入手経路を調査官が捜査中であると語っています。”VOA-0440”, “2316351”
Attorney General John Ashcroft is ordering a top-to-bottom review of all weapons in Justice Department inventories after hundreds of guns and FBI stocks were reported lost or stolen.
数百丁の銃とFBIの備品が紛失、または盗まれたとの報告を受け、ジョン・アシュクロフト司法長官は、司法省にあるすべての武器の徹底的な再点検を命じています。”VOA-0118”, “2316352”
Attorney General’s office
〈米〉検事当局{けんじ とうきょく}
auction
auction
【他動】
~を競売{きょうばい}にかける、競売{きょうばい}で売る【名】
競売{きょうばい}、競り売り【音声を聞く】svl07/auction_w.mp3【レベル】7、【発音】ɔ́ːkʃən、【@】オークション、【変化】《動》auctions | auctioning | auctioned、【分節】auc・tion
auction ~ online
インターネット上で~を競売{きょうばい}にかける
Auction Act
競売法◆日本法
auction announcement
競売公告{きょうばい こうこく}
auction antiques
骨董品{こっとうひん}を競りにかける
auction block
競売台{きょうばい だい}
auction bridge
《トランプ》オークションブリッジ
auction catalog
競売{きょうばい}カタログ
auction catalogue
オークション(出品{しゅっぴん})カタログ、入札目録{にゅうさつ もくろく}
auction clearance rate
《an ~》オークションの在庫処分率{ざいこ しょぶん りつ}
auction company
競り売り会社、競売会社{きょうばい がいしゃ}
auction contract
競売契約{きょうばい けいやく}
auction date
《金融》入札日{にゅうさつ び}
auction dealer
競売業者{きょうばい ぎょうしゃ}
auction firm
《an ~》競売会社{きょうばい がいしゃ}
audition
audition
【自動】
オーディションを開く[受ける]
・A person may audition for only one act. : ひとりが一つの演技[演奏]のオーディションを受けられます。【他動】
(人)をオーディションで審査{しんさ}する【名】
1. 〔芸術的分野の〕オーディション、審査{しんさ}◆【略】aud.
2. 《生物》聴力{ちょうりょく}、聴覚{ちょうかく}
3. 聴くこと、聴取{ちょうしゅ}
【音声を聞く】svl07/audition_w.mp3【レベル】7、【発音】ɔːdíʃən、【@】オーディション、【変化】《動》auditions | auditioning | auditioned、【分節】au・di・tion
audition behind a screen
ついたて越しのオーディション
audition for
~のオーディションを受ける
audition for a movie
《an ~》映画{えいが}のオーディション
audition for a musical
ミュージカルのオーディションを受ける
audition for a staff position in
〔俳優{はいゆう}やアーティストなどが〕~のスタッフ選考{せんこう}のオーディション[スタッフオーディション]を受ける
【表現パターン】audition for a staff position in [of]
audition for an agent
エージェントに登録{とうろく}するためのオーディションを受ける
audition for the role of
【動】
〔俳優{はいゆう}などが〕~役を決めるオーディションを受ける
【表現パターン】audition for the role [part] of【名】
《an ~》〔映画{えいが}・劇などの〕~役を決めるオーディション
【表現パターン】audition for the role [part] of
audition history
試聴履歴{しちょう りれき}
audition room
試聴室{しちょうしつ}
acting audition
《an ~》芝居{しばい}のオーディション
general audition
《a ~》〔劇の出演者{しゅつえん しゃ}などの〕一般公募{いっぱん こうぼ}オーディション
last audition
《the ~》最終選考{さいしゅう せんこう}
mass audition
集団{しゅうだん}オーディション
robot audition
ロボット聴覚{ちょうかく}
auditorium
auditorium
【名】
1. 〔劇場{げきじょう}やホールの〕観客席{かんきゃく せき}、聴衆席{ちょうしゅう せき}
2. 〔公共{こうきょう}の〕公会堂{こうかいどう}、ホール
【音声を聞く】svl07/auditorium_w.mp3【レベル】7、【発音】ɔ̀ːditɔ́ːriəm、【@】オーディトーリアム、オーディトリアム、【変化】《複》auditoriums | auditoria、【分節】au・di・to・ri・um
auditorium lobby
講堂{こうどう}ロビー
auditorium seating
客席{きゃくせき}
capacious auditorium
収容能力{しゅうよう のうりょく}の大きい講堂{こうどう}
civic auditorium
市民{しみん}会館{かいかん}[公会堂{こうかいどう}]
main auditorium
大ホール客席{きゃくせき}
multipurpose auditorium
多目的{たもく てき}ホール
refurbished auditorium
修復{しゅうふく}を終えた講堂{こうどう}[ホール]
Shrine Auditorium
シュライン・オーディトリアム◆〈米〉Los Angelsの公会堂
The auditorium was packed to capacity to see the first concert hall performance of the child prodigy.
観客席はその神童が演奏する最初のコンサートを見る人で超満員だった。
grade school auditorium
《a ~》〈米〉小学校{しょうがっこう}の講堂{こうどう}
third floor auditorium
《the ~》〈米〉3階の講堂{こうどう}
pack into an auditorium
講堂{こうどう}[公会堂{こうかいどう}・観客席{かんきゃく せき}]に詰め掛ける[押し寄せる]
seated in an auditorium
《be ~》聴衆席{ちょうしゅう せき}に座っている
stroll over to the auditorium to find out the answer
答えを見いだすために観客席{かんきゃく せき}にぶらりとやって来る
autobiography
autobiography
【名】
自伝{じでん}、自叙伝{じじょでん}【音声を聞く】svl07/autobiography_w.mp3【レベル】7、【発音】ɔ̀ːtəbaiɑ́grəfi、【@】オートゥバイアグラフィ、オートバイオグラフィー、【変化】《複》autobiographies、【分節】auto・biography
Autobiography of Alice B. Toklas
【著作】
《The ~》アリス・B・トクラスの自伝◆米1933《著》ガートルード・スタイン(Gertrude Stein)
Autobiography of John Stuart Mill
【著作】
《The ~》ミル自伝◆英1873《著》J・S・ミル(John Stuart Mill)
autobiography of someone’s early life
(人)の幼少期{ようしょう き}の自伝{じでん}
autobiography where everything happens in neat chronologic order
→ autobiography where everything happens in neat chronological order
autobiography where everything happens in neat chronological order
すべてが整然{せいぜん}たる時間軸{じかん じく}に沿った形式{けいしき}でつづられている自伝{じでん}[自叙伝{じじょでん}]
An autobiography of Kyokushuzan, a sumo wrestler from Mongolia, who overcame cultural difficulties and grew as a human being as well as a sumo wrestler.
モンゴルから来たおすもうさん、旭鷲山が文化摩擦を乗り越え、関取として、人間として成長していく自伝。◆【出典】Hiragana Times, 2000年9月号◆【出版社】”HT167046”, “2298940”
fictionalised autobiography
〈英〉= fictionalized autobiography
fictionalized autobiography
自伝小説{じでん しょうせつ}
ghost-written autobiography
ゴーストライターが書いた自伝{じでん}(とされるもの)
His autobiography also became a bestseller.
自伝もベストセラーとなりました。”MB001929”, “2375004”
His autobiography is truly engrossing.
彼の自叙伝は、本当に面白い。
His autobiography tells us the actor was not happy in his boyhood.
自伝によれば、少年時代にその俳優は幸せではなかった。
Iacocca’s autobiography is a bestseller.
アイアコッカの自伝はベストセラーになった。
modern autobiography
近代的自伝{きんだい てき じでん}
avail
avail
【自他動】
効力{こうりょく}がある、役立つ{やくだつ}、価値{かち}がある
・It avails nothing to sit and wait. : 座って待っていても何もなりません。【名】
1. 効用{こうよう}、効力{こうりょく}
2. 利点{りてん}、利益{りえき}、価値{かち}
【音声を聞く】svl07/avail_w.mp3【レベル】7、【発音】əvéil、【@】アベイル、【変化】《動》avails | availing | availed、【分節】a・vail
avail ~ nothing
~に役に立たない
avail against the disease
病気{びょうき}に対して効き目がある
avail against the enemy attack
敵の攻撃{こうげき}に対して効力{こうりょく}がある
avail of
~を利用する
avail oneself of ~ to make one’s shopping even simpler
買物{かいもの}をずっと簡単{かんたん}にするために~を利用{りよう}する
avail oneself of
~を利用{りよう}する
・She availed herself of the opportunity to talk to the CEO. : 彼女はCEOと話しをする機会を逃さなかった。
・They don’t avail themselves of the park in the neighborhood. : 彼らは近所の公園を利用しない。
avail oneself of a holiday to visit
休日{きゅうじつ}[休暇{きゅうか}]を利用{りよう}して~を訪れる[訪問{ほうもん}する]
avail oneself of money
お金を利用{りよう}する
avail oneself of someone’s talent
(人)の才能{さいのう}を利用{りよう}する
avail oneself of the opportunity to go and study abroad
海外留学{かいがい りゅうがく}の機会{きかい}を生かす
avail oneself of the privilege granted to
自分{じぶん}に与えられた特権{とっけん}を利用{りよう}する
covertly avail oneself of
~をひそかに利用{りよう}する
easily avail oneself of the necessary medical attention
安心{あんしん}して療養{りょうよう}できる
not avail against
《薬などが》~には効果{こうか}がない
avoidance
avoidance
【名】
回避{かいひ}、避けること、忌避{きひ}【音声を聞く】svl07/avoidance_w.mp3【レベル】7、【発音】əvɔ́idəns、【分節】a・void・ance
avoidance acquisition
回避習得{かいひ しゅうとく}
avoidance behavior
回避行動{かいひ こうどう}
avoidance behaviour
〈英〉→ avoidance behavior
avoidance conditioning
回避条件付け{かいひ じょうけん づけ}
avoidance constraint
回避制約{かいひ せいやく}
avoidance control
回避制御{かいひ せいぎょ}
avoidance learning
回避学習{かいひ がくしゅう}
avoidance learning test
回避学習試験{かいひ がくしゅう しけん}
Avoidance Maneuver Test
回避操作テスト
avoidance manipulability
回避可操作性{かいひ か そうさ せい}
avoidance manoeuvre
回避操作{かいひ そうさ}
avoidance mechanism
回避機構{かいひ きこう}
avoidance of alcohol
アルコールを避ける[控える]こと
avoidance of cigarette smoking
喫煙{きつえん}(の)回避{かいひ}
axis
axis
【名】
1. 〔回転{かいてん}する物体{ぶったい}の仮想{かそう}の〕軸(線)◆地球などの自転軸が含まれる。
2. 《数学》回転軸{かいてんじく}
3. 《数学》対称軸{たいしょうじく}
4. 《数学》〔座標系{ざひょうけい}の〕軸◆【参考】horizontal axis ; vertical axis
・X-axis is a time scale. : X軸は時間を表す。
5. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}の対称性{たいしょう せい}の〕中心線{ちゅうしんせん}
6. 《解剖》第二頸椎{だいに けいつい}、軸椎{じくつい}
7. 《解剖》〔体の〕中心線{ちゅうしんせん}、脊椎{せきつい}
8. 《植物》軸◆葉や枝などが生える、中心の茎・幹・根を指す。
9. 〔航空機{こうくうき}の〕機軸{きじく}◆航空機の進行方向を決定する、お互いに垂直に交わる3本の仮想線。左右軸(lateral axisまたはtransverse axis)、上下軸(vertical axis)、前後軸(longitudinal axis)がある。
10. 〔レンズの〕光軸{こうじく}
11. 結晶軸{けっしょうじく}◆結晶面の形と原子配列を記述するための、3ないし4本の座標軸。
12. 〔国家{こっか}の〕枢軸{すうじく}
13. 《the Axis》〔日独伊{にち どく い}の〕枢軸国{すうじくこく}◆第二次世界大戦時の1936年にドイツとイタリア、後に日本が参加して、連合国と戦った同盟国。
【音声を聞く】svl07/axis_w.mp3【レベル】7、【発音】ǽksis、【@】アクシス、【変化】《複》axes、【分節】ax・is
Axis and the Allies
《the ~》枢軸国{すうじくこく}と連合国{れんごうこく}
axis connector
軸コネクタ
axis control
軸制御{じく せいぎょ}
axis crossing
軸交差{じく こうさ}
axis current
軸電流{じく でんりゅう}
axis curve
軸曲線{じく きょくせん}
axis cylinder
《神経》軸索{じくさく}
axis cylinder process
《神経》軸索突起{じくさくとっき}
axis deer
《動物》アクシスジカ
axis dependence
軸依存性{じく いそん せい}
axis deviation
軸偏位{じく へんい}
axis direction
軸方向{じく ほうこう}
axis displacement
軸変位{じく へんい}
axis formation
体軸形成{たいじく けいせい}
bachelor
bachelor
【名】
1. 独身男性{どくしん だんせい}、独り身の男
2. 〔大学{だいがく}の学部{がくぶ}を卒業{そつぎょう}した〕学士{がくし}
3. 〔まだ交尾したことのない〕雄の若いオットセイ
4. 〔中世{ちゅうせい}の〕下級{かきゅう}騎士{きし}[ナイト]◆騎士団に属していない
【音声を聞く】svl07/bachelor_w.mp3【レベル】7、【発音】bǽtʃələr、【@】バチェラー、【変化】《複》bachelors、【分節】bach・e・lor
bachelor apartment
〈米〉単身者用{たんしん しゃ よう}アパート◆【同】〈英〉bachelor flat
bachelor apartment house
《a ~》独身男性向けアパート
bachelor days
独身時代{どくしん じだい}
bachelor degree in accountancy
会計{かいけい}の学士号{がくし ごう}
bachelor enlisted man’s quarters
〈米軍〉独身下士官宿舎{どくしん かしかん しゅくしゃ}◆【略】BEQ
bachelor existence
独身生活{どくしん せいかつ}
bachelor flat
〈英〉単身者用{たんしん しゃ よう}アパート◆【同】〈米〉bachelor apartment
bachelor girl
〈話〉〔自立{じりつ}している〕独身女性{どくしん じょせい}
bachelor life
独身生活{どくしん せいかつ}
Bachelor of Arts
文学士(号)◆【略】B.A. ; BA
Bachelor of Arts degree
文学士(号){ぶんがくし(ごう)}
Bachelor of Arts in Law
法学士{ほうがくし}
Bachelor of Business Administration
経営学士{けいえい がくし}◆【略】BBA
Bachelor of Ceramic Engineering
セラミック工学士◆【略】BCerE
backing
backing
【名】
1. 援助{えんじょ}、後援{こうえん}、支援{しえん}、支持{しじ}
2. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕支持者{しじしゃ}、後援者{こうえんしゃ}
3. 〔本などの〕裏張り、裏打ち{うらうち}、裏当て
4. 〔ポピュラー音楽{おんがく}の〕伴奏{ばんそう}、バック
【音声を聞く】svl07/backing_w.mp3【レベル】7、【発音】bǽkiŋ、【@】バッキング、【変化】《複》backings、【分節】back・ing
backing chorus
《音楽》バック・コーラス
backing cloth
裏地{うらじ}
backing fabric
裏地{うらじ}
backing for a project
プロジェクトへの支援{しえん}
backing layer
《電子工学》バッキング層
backing light
〈米〉《車》後退灯{こうたい とう}、バックライト◆【同】〈英〉reversing light
【表現パターン】backup [backing] light
backing material
基材{きざい}、裏当て材
backing memory
《コ》補助{ほじょ}メモリ
backing metal
裏当て金
backing of a powerful politician
《the ~》大物{おおもの}[有力{ゆうりょく}な]政治家{せいじか}の後ろ盾[による支援{しえん}]
backing of the international community
国際社会{こくさい しゃかい}の支持{しじ}
backing paper
裏紙
backing plate
受け板
backing pressure
背圧{はいあつ}
bait
bait
【他動】
1. 〔釣りで針にまたは狩りでわなに〕餌{えさ}を付ける
2. 〔しつこく人や動物{どうぶつ}を〕からかう、いじめる
3. 〔つないだクマや雄牛{おうし}に〕犬を仕掛ける
4. 〔だまして〕~をおびき寄せる[誘惑{ゆうわく}する]
【名】
1. 〔釣りや狩りのわなの〕餌
2. 誘惑{ゆうわく}する[心を引く]もの
【音声を聞く】svl07/bait_w.mp3【レベル】7、【発音】béit、【@】ベイト、【変化】《動》baits | baiting | baited
bait a bear
熊をわなにかける
bait a hook
釣り針に餌{えさ}をつける、誘惑する
bait a hook with tempting freebies
魅力的{みりょくてき}な景品{けいひん}で釣る
bait a trap
わなに餌{えさ}をつける[仕掛ける]、うまい話を持ちかけてわなにかける、誘惑{ゆうわく}する
bait advertising
誇大広告{こだい こうこく}
bait and switch
おとり販売{はんばい}[商法{しょうほう}]◆値引きした商品をおとりとして、類似した高額な商品を買わせる商法。baitは「餌{えさ}」、switchは「(小枝で)むち打つこと」の意。
bait and wait
ベイト・アンド・ウェイト、餌{えさ}をまいて待つこと◆商品のテレビコマーシャルにおいて、最初から商品名を明かさずに視聴者の興味を引き付けておき、最後になってようやく商品名を言うことによって、そのコマーシャルを最後まで見させる手法。
bait box
餌箱{えさばこ}
bait car
おとり車◆自動車泥棒を捕まえるのに使われる。通常、監視カメラや衛星追跡システム、遠隔操作でドアをロックしたりエンジンを切ったりできる装置などを備えている。
bait discovery
餌発見{えさ はっけん}
bait fishing
餌釣り◆魚の餌を針に付け、それを釣り糸に付ける釣りの方法で、フライフィッシングやルアーフィッシングなどと比べて、最も古い釣りの形態と考えられる。◆【同】〈米〉still fishing ; 〈英〉bottom fishing
bait log
餌木{えぎ}
bait money
おとりの金
bait poison
毒餌{どくえさ}
ballot
ballot
【自動】
投票{とうひょう}する【名】
1. 票、投票{とうひょう}、投票用紙{とうひょう ようし}、投票総数{とうひょう そうすう}
・The French went to cast their ballots in legislative elections on Sunday. : フランス国民議会選挙は日曜日に行われた。
2. 候補者名簿{こうほしゃ めいぼ}
・Five names were on the ballot. : 選挙には5名の候補者が出馬しました。
3. 《the ~》投票権{とうひょう けん}
【音声を聞く】svl07/ballot_w.mp3【レベル】7、【発音】bǽlət、【@】バロット、【変化】《動》ballots | balloting | balloted、【分節】bal・lot
ballot access law
投票用紙{とうひょう ようし}アクセス規制{きせい}
ballot against
~に反対の投票をする
ballot booth
投票用{とうひょう よう}ブース
ballot box
- 投票箱{とうひょう ばこ}
- 《the ~》無記名投票制度{むきめい とうひょう せいど}
ballot counting
開票{かいひょう}、票読み{ひょうよみ}
Ballot counting is expected to be completed early Wednesday.
開票は水曜日の早い時間に終了する見込みです。”VOA-0143”, “2316973”
ballot for
~に賛成の投票をする
ballot initiative
住民投票{じゅうみん とうひょう}
ballot issue
投票結果{とうひょう けっか}
・The ballot issue would curtail that program. : 投票結果次第でそのプログラムは縮小されるだろう。
ballot measure
投票{とうひょう}(対象{たいしょう}の)法案{ほうあん}[条例{じょうれい}]
・There are lots of proponents of that ballot measure. : その投票対象の法案[条例]はたくさんの擁護者がいる。
ballot outcome
投票結果{とうひょう けっか}
ballot paper
投票用紙{とうひょう ようし}
ballot question
投票案件{とうひょう あんけん}
ballot rigging
票操作{ひょう そうさ}
bandage
bandage
【他動】
~に包帯{ほうたい}をする【名】
包帯(法){ほうたい(ほう)}、救急絆、帯具【音声を聞く】svl07/bandage_w.mp3【レベル】7、【発音】bǽndidʒ、【@】バンデッジ、バンデージ、【変化】《動》bandages | bandaging | bandaged、【分節】band・age
bandage change
包帯交換{ほうたい こうかん}
bandage gauze
包帯用{ほうたい よう}ガーゼ
bandage method
包帯法{ほうたいほう}
bandage of cloth
布の包帯{ほうたい}
bandage one’s bleeding knee
血が出ている膝{ひざ}に包帯{ほうたい}を巻く
bandage scissors
ギプスばさみ、包帯ばさみ
bandage someone’s eyes
(人)の目に包帯をする
bandage someone’s finger
(人)の指に包帯を巻く
bandage someone’s hand
(人)の手に包帯を巻く
bandage someone’s leg
(人)の脚に包帯を巻く
bandage someone’s wrist
(人)の手首{てくび}に包帯{ほうたい}を巻く
bandage too tightly
きつく包帯{ほうたい}を巻き過ぎる
bandage up
~に包帯をする
bandage up someone’s arm
(人)の腕に包帯する
bankruptcy
bankruptcy
【名】
1. 破産{はさん}、倒産{とうさん}
2. 〔計画{けいかく}などの〕破綻{はたん}、失敗{しっぱい}
3. 〔名声{めいせい}などの〕失墜{しっつい}、喪失{そうしつ}
【音声を聞く】svl07/bankruptcy_w.mp3【レベル】7、【発音】bǽŋkrʌp(t)si、【@】バンクラプシー、バンクラプトシー、【変化】《複》bankruptcies、【分節】bank・rupt・cy
Bankruptcy Act
破産法◆日本法
bankruptcy adjudication
破産宣告{はさん せんこく}
bankruptcy administrator
破産管財人{はさん かんざいにん}
bankruptcy and composition
和議{わぎ}
bankruptcy announcement
倒産発表{とうさん はっぴょう}
bankruptcy attorney
破産弁護士{はさん べんごし}
bankruptcy avoidance
倒産回避{とうさん かいひ}
bankruptcy bailiff
破産時{はさん じ}の差し押さえ執行官{しっこうかん}
bankruptcy case
倒産件数{とうさん けんすう}
bankruptcy certificate
破産管財人指名証{はさん かんざいにん しめい しょう}
bankruptcy claims
《法律》破産債権{はさん さいけん}
Bankruptcy Code
〈米〉合衆国破産法{がっしゅうこく はさんほう}
bankruptcy code
《法律》破産法
bankruptcy cost
倒産{とうさん}コスト
barbarian
barbarian
【名】
1. 野蛮人{やばんじん}、未開人{みかいじん}
2. 教養{きょうよう}のない人
【形】
1. 未開{みかい}の、野蛮{やばん}な
2. 無教養{むきょうよう}な
【音声を聞く】svl07/barbarian_w.mp3【レベル】7、【発音】bɑːrbέəriən、【@】バーバリアン、バーベアリアン、【変化】《複》barbarians、【分節】bar・bar・i・an
barbarian invasion
異邦人{いほうじん}[蛮族{ばんぞく}]の侵略{しんりゃく}
Barbarian Queen
【映画】
野獣女戦士/アマゾネス・クイーン◆米1985
Barbarian Subduing Generalissimo
征夷大将軍{せいい たいしょうぐん}
Great Barbarian Invasion
ゲルマン民族大移動{みんぞく だいいどう}
southern barbarian
南蛮人{なんばんじん}
Conan the Barbarian
【映画】
コナン・ザ・グレート◆米1982
Conan The Barbarian
【映画】
コナン・ザ・グレート◆米1982《監督》ジョン・ミリアス《出演》アーノルド・シュワルツェネッガー、ジェームズ・R・ジョーンズ
feel threatened by barbarian attacks
蛮族{ばんぞく}の攻撃{こうげき}に脅える[脅威{きょうい}を感じる]
become violent like a barbarian
野蛮人{やばんじん}のように暴力的{ぼうりょく てき}になる
identify someone as a barbarian
(人)を野蛮人{やばんじん}と見なす[扱いする]
My Japanese pal was astonished on my barbarian table manners.
日本人の友達は、私の「野蛮な食べ方」にびっくりしていた。◆【出典】Hiragana Times, 2000年3月号◆【出版社】”HT161032”, “2462288”
Japanese novelist KON Hidemi, described SHIRASU Jirou (1902-1985) as “a well-bred, natural-born barbarian.”
日本の小説家・今日出海は、白洲次郎(1902-1985)を「育ちのいい生粋の野蛮人」と称した。◆【出典】Hiragana Times, 2007年9月号◆【出版社】”HT251022”, “2443277”
If Tom insists that “It was self-defense,” there would be no country more barbarian than the United States.
「これは正当防衛だった」とトムがいうならばアメリカほど野蛮な国もないだろう。◆【出典】『目指せ異文化の鉄人!』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA17-041”, “2402842”
Then why, when they start to smoke, do they suddenly metamorphose into a barbarian that is nothing but a nuisance to society?
しかし、たばこを吸うときになるとなぜ、急に社会に迷惑を掛ける「野蛮人」に豹変するのだろうか。◆【出典】Hiragana Times, 1991年8月号◆【出版社】”HT058040”, “2572104”
barefoot
barefoot
【形】
はだしの、素足{すあし}の【副】
はだしで、素足{すあし}で【音声を聞く】svl07/barefoot_w.mp3【レベル】7、【発音】bέərfút、【@】ベアフット、【分節】bare・foot
Barefoot Contessa
【映画】
《The ~》裸足の伯爵夫人◆米1954《監督》ジョセフ・L・マンキーウィッツ《出演》ハンフリー・ボガート、エヴァ・ガードナー《受賞》アカデミー助演男優賞(エドモンド・オブライエン)
barefoot country
《a ~》はだしで歩く国
barefoot doctor
はだしの医者{いしゃ}、医療補助員{いりょう ほじょいん}
barefoot freedom
はだしの解放感{かいほう かん}
Barefoot Gen
【著作】
はだしのゲン◆著者=中沢啓治、刊行=1975年
Barefoot In The Park
【映画】
裸足で散歩◆米1967《監督》ジーン・サクス《出演》ロバート・レッドフォード、ジェーン・フォンダ◆原作はニール・サイモンの同名の舞台劇。
barefoot walking
裸足歩行{はだし ほこう}
barefoot wedding
《a ~》〔浜辺{はまべ}での〕裸足{はだし}の結婚式{けっこんしき}
barefoot youngster
《a ~》裸足{はだし}の子ども
Conversely, barefoot runners usually land on their fore or mid-foot, eliminating the collision.
反対に、裸足のランナーは大抵の場合、つま先か足の真ん中あたりで着地するので、衝撃をなくすことができます。”MB004506”, “2335400”
go barefoot
はだしでいる
run barefoot
はだしで走る
stand barefoot on
~の上に素足{すあし}で立つ
walk barefoot
はだしで歩く
barley
barley
【名】
1. 《植物》オオムギ、大麦{おおむぎ}◆イネ科オオムギ属(Hordeum)の総称だが、通例Hordeum vulgareを指す。
2. 〔穀物{こくもつ}の〕オオムギ、大麦{おおむぎ}
【音声を聞く】svl07/barley_w.mp3【レベル】7、【発音】bɑ́ːrli、【@】バーリー、バーレイ、【分節】bar・ley
barley bran
麦ぬか◆大麦において、米のぬかに当たる部分。
barley bread
オオムギパン
barley breeding
大麦育種{おおむぎ いくしゅ}
barley cell
オオムギ細胞{さいぼう}
barley chromosome
オオムギ染色体{せんしょくたい}
barley coal
バーレイ炭
barley corn
大麦{おおむぎ}の粒
barley cultivar
オオムギ栽培品種{さいばい ひんしゅ}
barley diet
大麦飼料{おおむぎ しりょう}
barley endosperm
オオムギ胚乳{はいにゅう}
barley field
麦畑{むぎばたけ}
barley flake
押し麦◆通例、複数形で。
【表現パターン】(rolled) barley flake
barley flour
大麦粉{おおむぎ こ}
barley food
大麦食品{おおむぎ しょくひん}
barrack
barrack
【1他動】
1. 〔兵士{へいし}を〕兵舎{へいしゃ}に収容{しゅうよう}する
2. 〔人を〕仮宿舎{かり しゅくしゃ}に収容{しゅうよう}する
【1名】
1. 《barracks》兵舎{へいしゃ}、兵営{へいえい}◆単数または複数扱い。
2. 《barracks》〔大きくて簡素{かんそ}な〕仮宿舎{かり しゅくしゃ}、一時収容施設{いちじ しゅうよう しせつ}
【2自動】
1. 〈英〉やじる、からかう
2. 〈豪〉応援{おうえん}する、声援{せいえん}を送る
【2他動】
〈英〉~をやじる、~を嘲{あざけ}る【音声を聞く】svl07/barrack_w.mp3【レベル】7、【発音】bǽrək、【@】バラック、【変化】《動》barracks | barracking | barracked、【分節】bar・rack
barrack for
~を声援する
barrack room
兵舎室{へいしゃ しつ}
detention barrack
《軍事》営倉{えいそう}
military barrack
軍隊{ぐんたい}の兵舎{へいしゃ}
naval barrack
海軍{かいぐん}の兵舎{へいしゃ}
wooden barrack
木製{もくせい}の収容宿舎{しゅうよう しゅくしゃ}
barracking
【名】
やじり
Barrackpore
【地名】
バラックポール
barracks bag
《軍事》〔衣料{いりょう}や小物{こもの}を入れる〕布袋{ほてい}
barracks ballad
軍歌{ぐんか}
barracks lawyer
おせっかい焼きの兵士{へいし}
barrack-room lawyer
軍隊内{ぐんたい ない}のおせっかい者
Beast Barracks
〈米〉陸軍士官学校(West Point)の入学当日から始まる6週間半にわたる厳しい基礎訓練
disciplinary barracks
軍刑務所{ぐん けいむしょ}
barricade
barricade
【他動】
~をバリケードで囲む[塞{ふさ}ぐ]、~にバリケードを築く【名】
バリケード、妨害{ぼうがい}するもの、障害物{しょうがいぶつ}【音声を聞く】svl07/barricade_w.mp3【レベル】7、【発音】bǽrəkèid、【@】バリケイド、【変化】《動》barricades | barricading | barricaded、【分節】bar・ri・cade
barricade in
バリケードを立てて閉じこもる
barricade oneself in
バリケードを築いて立てこもる、~に閉じこもる
barricade oneself inside
~の中に立てこもる
barricade oneself into
~に立てこもる
barricade the door
ドアをバリケードする[封鎖{ふうさ}する]
barricade the door with
〔家具{かぐ}などで〕ドア[入り口]をバリケードする
barricade the doors and windows
ドアと窓をバリケードで塞ぐ
barricade the road
道路{どうろ}をバリケードで封鎖{ふうさ}する
human barricade
人間{にんげん}バリケード
let the barricade down
バリケードを外す
break through a barricade
バリケードを打ち破る[突破{とっぱ}する]
form a protective barricade around
(人)を守る[かばう]ように取り囲む[周りに人垣{ひとがき}を作る]
form the human barricade to protest
~に抗議するために人間バリケードを築く
set up street barricade
街頭{がいとう}にバリケードを築く
bedding
bedding
【名】
1. 〔マットレスやシーツなどの〕寝具類{しんぐ るい}
2. 〔家畜{かちく}の〕寝床{ねどこ}、寝わら
3. 〔建物{たてもの}などの〕土台{どだい}、基礎{きそ}
4. 《地学》層理{そうり}、成層{せいそう}
【音声を聞く】svl07/bedding_w.mp3【レベル】7、【発音】bédiŋ、【@】ベッディング、ベッデング、ベディング、【分節】bed・ding
bedding fault
層面断層{そうめん だんそう}
bedding for rent
貸し布団
【表現パターン】bedding for rent [hire]
bedding plane
《地学》層理面{そうりめん}
bedding plant
花壇用{かだん よう}の植物{しょくぶつ}
bedding schistosity
層面片理{そうめん へんり}
bedding set
《a ~》寝具{しんぐ}[布団{ふとん}]セット
bedding supplier
寝具店{しんぐ てん}
basic bedding
最低限{さいていげん}の寝具{しんぐ}
crib bedding
ベビーベッド用寝具
cross bedding
《地学》斜交層理{しゃこう そうり}
current bedding
《地学》斜交層理{しゃこう そうり}
diagonal bedding
《地学》斜層理{しゃそうり}
early bedding
早寝{はやね}
false bedding
《地学》偽層{ぎそう}
behold
behold
【間投】
見よ!、注意せよ【他動】
見守る、注視する【音声を聞く】svl07/behold_w.mp3【レベル】7、【発音】bihóuld、【@】ビホールド、ビホウルド、【変化】《動》beholds | beholding | beheld、【分節】be・hold
Behold of a surety thou art not able to have two Paradises,
実際、あなたは二つの喜びを持つことはできません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA24”, “2319371”
Behold the heaven and the earth and the elements,
天と地と、そこにある全ての要素を見なさい。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA20”, “2319372”
Behold – there are certain things in the world to which one ought never to give utterance except with the greatest caution;
ところで、この世の中には、おたがい口にだしていうことをつつしまなければならないことがずいぶんあるものです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHOES03”, “2319370”
And behold! to the Shoes of Fortune this was the cue;
ほら、うわおいぐつにはもうこれだけで通じました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHOES04”, “2300615”
You behold around you, it is true, a medley of architectural embellishments.
部屋を見回せば、確かに建築用の装飾品を羅列してあるだけにしかみえないけどね。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ASSIG”, “2633403”
“I either behold a fata morgana,
「おれはしんきろうをみているのか知らん。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHOES02”, “2229262”
I should behold it no more!
私はもうあいつを見ることはないのだ!◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CAT”, “2394363”
I would behold magnificent Switzerland;
うつくしいスウィスがみたい。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHOES06”, “2399811”
Let me behold what I shall be, in days to come.’
未来における私はどんな事になっていますか。なにとぞ見せて下さいませ!」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS5”, “2449192”
lo and behold
驚いたことに、驚くなかれ、何ということか、そしてなんと◆会話で相手{あいて}の注意{ちゅうい}を引くために使われる
Lo-and-behold, you can’t do anything without a WWW. Nothing,” Melvin said.
ところがどうでしょう、ウェブなしでは何もできないのです。何にもです」と、メルビンさんは言いました。”VOA-T205”, “2450769”
sight to behold
目を見張るもの
Passepartout could not behold without a certain fright these women, charged, in groups;
パスパルトゥーは、モルモンの女たちを見ていて、ある種の恐怖を覚えずにはいられなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD27”, “2484860”
you shall not behold this!”
――これは君には見させない!」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL3”, “2659698”
bellybutton
bellybutton
【名】
へそ【音声を聞く】svl07/bellybutton_w.mp3【レベル】7、【発音】bélibʌ̀tn、【変化】《複》bellybuttons
bellybutton lint
へそのゴマ
bellybutton surgery
腹腔鏡手術{ふっくうきょう しゅじゅつ}
Look at his bellybutton. It’s sticking out!
この子のおへそ見てよ。出ベソよ!”1BABY”, “2174700”
“How was the view from atop Tokyo Tower?” “I felt like I was standing on the bellybutton of Tokyo.”
「東京タワーの上から見る景色はどうだった?」「まさに東京のヘソに立っている感じがしたよ」
bestow
bestow
【他動】
1. 〈文〉〔名誉{めいよ}などを〕授ける、与える
2. 〈文〉~を利用{りよう}する、~を生かす
3. 〈古〉~を置く、~をしまう
【音声を聞く】svl07/bestow_w.mp3【レベル】7、【発音】bistóu、【@】ベストウ、【変化】《動》bestows | bestowing | bestowed、【分節】be・stow
bestow ~ on
(人)に~を与える[授ける・贈与する]
bestow ~ on one’s believer
信者{しんじゃ}に~を与える[授ける]◆通例、複数形のbelieversが用いられる。
bestow a benefit upon
(人)に利益{りえき}を与える
bestow a knighthood on
(人)にナイトの位を授ける
bestow a licence
〈英〉→ bestow a license
bestow a license
認可{にんか}[許可{きょか}]を与える
bestow A on B
AをBに授ける、AをBに費やす
・A testimonial was bestowed on the champion. : 優勝者に表彰状が授与された。
bestow a patchwork of benefits
所々{ところどころ}[部分的{ぶぶん てき}]に恩恵{おんけい}をもたらす
bestow a quick glance on
~にチラッと視線を向ける
bestow a suspicious glance on
(人)を疑い深い目つきで見る
bestow a well-deserved honor on
受けるに十分値する名誉を(人)に与える
bestow a well-deserved honour on
〈英〉→ bestow a well-deserved honor on
bestow an award on
(人)に賞を与える
bestow an honor on
(人)に名誉を与える
beverage
beverage
【名】
飲み物、飲料{いんりょう}【音声を聞く】svl07/beverage_w.mp3【レベル】7、【発音】bévəridʒ、【@】ビバリッジ、ビバレッジ、ベバリッジ、ベバレッジ、【変化】《複》beverages、【分節】bev・er・age
beverage alcohol
飲料用{いんりょう よう}アルコール
beverage bottle
飲料用{いんりょう よう}ビン
beverage can
飲料用缶{いんりょう よう かん}
beverage choice
飲料選択{いんりょう せんたく}
beverage company
《a ~》飲料会社{いんりょう がいしゃ}
beverage consumption
飲料{いんりょう}の消費{しょうひ}
beverage container
飲料容器{いんりょう ようき}
beverage containing alcohol
アルコールを含む[含んだ]飲み物
beverage containing caffeine
カフェインを含む飲料{いんりょう}[飲み物]
beverage containing more than __% alcohol
_%を超えるアルコールを含む[含んだ]飲み物
beverage cup
飲料{いんりょう}カップ
beverage dispenser
飲料{いんりょう}ディスペンサー
beverage factory
《a ~》飲料工場{いんりょう こうじょう}
beverage flavor
飲料{いんりょう}の風味{ふうみ}
beware
beware
【自動】
注意{ちゅうい}する、用心{ようじん}する、警戒{けいかい}する
・The sign in front of the house read: “Beware of Dog.” : その家の正面にある看板には「犬に注意」と書いてあった。【他動】
~に注意{ちゅうい}する、用心{ようじん}する、警戒{けいかい}する
・Beware the ides of March. : 3月15日に気を付けろ。◆シェークスピアの戯曲『ジュリアスシーザー』から【音声を聞く】svl07/beware_w.mp3【レベル】7、【発音】biwέər、【@】ビウェア、ビウエア、【変化】《動》bewares | bewaring | bewared、【分節】be・ware
Beware!
気を付けるんだぞ!
Beware, before you have become to like “natto” (fermented soybeans), or have made a single good friend, your academic year will slip away.
「納豆」を好きになるくらい、あるいは親友を一人でもつくるぐらいまでやらないと、留学生活はあっという間にただ過ぎてしまう。◆【出典】Hiragana Times, 1993年9月号◆【出版社】”HT083025”, “2320226”
Beware lest you lose the substance by grasping at the shadow.
影を捕まえて実体を逃すことのないように気を付けなさい。◆ギリシャの奴隷で寓話作家のAesop(620 BC-560 BC)の名言(The Dog and the Shadowより)
beware of
~に気を付ける
・There is a sign on the fence that says “Beware of Dog”. : フェンスに「犬に注意」という貼り紙がある。
・Beware of Greeks bearing gifts. : 親切そうに見える人の裏切りに気を付けなさい。
Beware of a silent man and still water.
無口な者と静かな川の流れには用心せよ。◆ことわざ
Beware of breed.
血統には気を付けなさい。◆育ちの悪い者には注意しなさい。◆ことわざ
BEWARE OF DROP-OFF!
《掲》深みに注意!◆川や湖
Beware of excessive dieting!!
過度なダイエットにはご用心!◆【出典】Hiragana Times, 1998年8月号◆【出版社】”HT142058”, “2320218”
Beware of guys who insult you because of your culture or tell you that your English isn’t good enough.
あなたの文化のことで侮辱したり、英語が上手ではないと言ったりするような男には注意しましょう。◆【出典】Hiragana Times, 1999年4月号◆【出版社】”HT150033”, “2320219”
Beware of ‘Had I wist’.
「私がそれを知っていたなら」というせりふには用心せよ。◆ことわざ
Beware of imitations.
類似品にご注意ください。
beware of little expenses
わずかな出費{しゅっぴ}[出銭{でせん}]に気を付ける
Beware of no man more than thyself.
誰よりも自分自身に用心せよ。◆ことわざ
Beware of pickpockets. Thieves will be prosecuted.
《掲》スリにご用心ください。窃盗は処罰されます。◆車内
bias
bias
【他動】
1. ~に偏見{へんけん}を抱かせる、~を偏らせる
・The present curriculum is biased toward grammar and the memorization of words. : 現在のカリキュラムは文法や単語の暗記に偏っている。
2. ~にバイアスをかける
3. ~を付勢{ふせい}する
【名】
1. 〔布地{ぬのじ}の〕バイアス、バイヤス◆布目に対する斜めの線。布地をバイアスに沿ってカットすると、伸縮性のある生地ができる。
2. 《統計》バイアス◆統計処理の結果の歪みで、選択バイアス(selection bias)や系統的バイアス(systematic bias)などがある。
3. 《電気》バイアス◆トランジスタや真空管の電極に掛ける電圧。回路の電圧を補正する時などに用いられる。◆【同】bias voltage
4. 《スポーツ》〔ボールの〕バイアス◆ボウリングのボールの重心の偏り、またはそれによって起こるボールの偏向を指す。
5. 〔公平{こうへい}な判断{はんだん}を妨げる〕偏見{へんけん}、先入観{せんにゅうかん}
6. 〔偏見{へんけん}から起きる〕不公平{ふこうへい}な判断{はんだん}[行為{こうい}]
【音声を聞く】svl07/bias_w.mp3【レベル】7、【発音】báiəs、【@】バイアス、【変化】《動》biases | biasing | biased、【分節】bi・as
bias ~ toward the null
~に無効{むこう}となるようなバイアスをかける
bias against
(人)に対する反感{はんかん}、(人)に対する偏見{へんけん}
bias against big business
《a ~》大企業{だいきぎょう}に対する偏見{へんけん}
bias against men
男性{だんせい}を不当{ふとう}に不利{ふり}に扱う行為{こうい}[態度{たいど}]◆具体的な事例を指す場合、冠詞のaを伴う。抽象的・一般論的に「不公平な扱い」を指す場合は無冠詞。
bias against planning
《a ~》計画{けいかく}に対する先入観{せんにゅうかん}
bias against women
女性{じょせい}を不当{ふとう}に不利{ふり}に扱う行為{こうい}[態度{たいど}]◆具体的な事例を指す場合、冠詞のaを伴う。抽象的・一般論的に「不公平な扱い」を指す場合は無冠詞。
bias analysis
バイアス解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】bias analysis [analyses]
bias angle
バイアス角
bias assessment
バイアス評価{ひょうか}
bias battery
バイアス電池{でんち}
Bias can also be reduced at the design stage by specifying procedures in the protocol aimed at minimising any anticipated irregularities in trial conduct that might impair a satisfactory analysis, including various types of protocol violations, withdrawals and missing values.
試験の実施に伴って発生する十分な解析が損なわれる可能性のあるあらゆる変則的な事例について、予想されるもの全て(様々な種類の治験実施計画書違反、試験治療の中止及び欠測値など)の発生頻度を最小にするための手段を治験実施計画書に明記することにより、計画段階で偏りを減じることも可能である。◆【出典】
bias cell
バイアス電池{でんち}
bias characteristic
バイアス特性{とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
bias charge
バイアス電荷{でんか}
bid
bid
【自動】
1. 値を付ける、入札{にゅうさつ}する
2. 〔権力{けんりょく}・名声{めいせい}・支持{しじ}などを得ようと〕努力{どりょく}する、手を尽くす
【他動】
1. 〔競売{きょうばい}・入札{にゅうさつ}で〕~に値を付ける、~を競る、競り落とす、競り合う
2. 〔人に~するように〕命じる、命令{めいれい}する、指示{しじ}する
3. 〈古〉〔挨拶{あいさつ}・別れなどを〕述べる、告げる
・I bid you farewell. : さようなら。
・I bid you welcome. : あなたを歓迎します。
4. 〔会員{かいいん}になるように〕勧誘{かんゆう}する
5. 《トランプ》~をビッドする、〔せり札を〕宣言{せんげん}する
【名】
1. 入札{にゅうさつ}、入札{にゅうさつ}の機会{きかい}、入札{にゅうさつ}の順番{じゅんばん}、競売{きょうばい}[入札{にゅうさつ}]に付されるもの
・My bid was accepted at 60,000 for the house. : その家を6万ドルで入札して落札しました。
・My bid on the house was accepted at $500,000. : その家に対する私の入札は50万ドルで落札されました。
2. 付け値{つけね}、競売価格{きょうばい かかく}、指し値{さしね}
・Bids for the ball started at $1 million : そのボールの競売価格は100万ドルからスタートした。
3. 〔~しようとする〕努力{どりょく}、企て、骨折り{ほねおり}
4. 〈米話〉〔入会{にゅうかい}などの〕案内{あんない}、勧誘{かんゆう}
【音声を聞く】svl07/bid_w.mp3【レベル】7、【発音】bíd、【@】ビッド、ビド、【変化】《動》bids | bidding | bid
BID
【略】
1. =bis in die
〈ラテン語〉《医・処方箋》1日(につき)2回◆【同】twice a day ; twice per day◆【@】ビス・イン・ディエイ
2. =brought in dead
到着時にはすでに死亡
3. =Business Improvement District
〈米〉ビジネス改善地区
bid $__ for
~に_ドルの値を付ける
bid a good price for
~によい値を付ける
bid a tearful farewell
泣きながら別れを告げる
bid adieu to
~に別れを告げる
bid against
(人)と競争入札する、(人)より高い値を付ける
bid aggressively
積極的{せっきょく てき}に競る
bid amount
入札総額{にゅうさつ そうがく}
bid and asked
呼び値、気配値段{けはい ねだん}、買い呼び値と売り呼び値
【表現パターン】bid and asked (price)
bid announcement
入札公示{にゅうさつ こうじ}
bid at auction
競売{きょうばい}に入札{にゅうさつ}する
bid bond
入札保証金{にゅうさつ ほしょうきん}、入札保証(状){にゅうさつ ほしょう(じょう)}、応札保証金{おうさつ ほしょう きん}
bid bond insurance
入札保証保険{にゅうさつ ほしょう ほけん}
bid buying
入札購入{にゅうさつ こうにゅう}
bimonthly
bimonthly
【形】
1. 2カ月に一度{いちど}の、隔月{かくげつ}の、ひと月おきの
2. 1カ月に二度{にど}の、半月{はんげつ}ごとの
【副】
1. 2カ月に一度{いちど}、隔月{かくげつ}に、ひと月おきに
2. 1カ月に二度{にど}、半月{はんげつ}ごとに
【音声を聞く】svl07/bimonthly_w.mp3【レベル】7、【発音】bàimʌ́nθli、【@】バイマンスリー、【分節】bi・month・ly
bimonthly magazine
隔月誌{かくげつ し}
bimonthly publication
《a ~》隔月{かくげつ}の刊行{かんこう}[出版{しゅっぱん}]物
look forward to attending the bimonthly meeting on
_月_日の隔月{かくげつ}の例会{れいかい}に出席{しゅっせき}するのを楽しみにしている
binding
binding
【名】
1. 縛る[結び付ける]こと
2. 縛る[結び付ける]もの
3. 〔本の〕装丁{そうてい}、製本{せいほん}
4. 〔生地{きじ}などの〕縁飾り{ふちかざり}
5. 〔スキーなどの〕ビンディング、バインディング
【形】
1. 縛る[結ぶ]のに使う
2. 〔衣服{いふく}が〕きつい、動きにくい
3. 拘束力{こうそくりょく}のある、義務的{ぎむてき}な
・Although the state’s guidelines are almost mandatory, the city’s guidelines are not as binding as the state’s. : 州のガイドラインはほとんど義務に近いが、市のガイドラインは州ほど拘束力がない。
【音声を聞く】svl07/binding_w.mp3【レベル】7、【発音】báindiŋ、【@】バインディング、【変化】《複》bindings、【分節】bind・ing
binding ability
結合能{けつごうのう}
binding accord
《a ~》拘束力{こうそくりょく}のある協定{きょうてい}
binding action
結合作用{けつごう さよう}
binding activity
結合活性{けつごう かっせい}
binding affinity
結合親和{けつごう しんわ}性[力]
binding agent
結合剤{けつごうざい}
binding agreement
拘束力{こうそくりょく}のある契約{けいやく}[協定{きょうてい}]
binding analysis
結合解析{けつごう かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】binding analysis [analyses]
binding antibody
結合抗体{けつごう こうたい}
binding area
結合領域{けつごう りょういき}
binding arms
《機械》結合{けつごう}アーム
binding arrangements
結束装置{けっそく そうち}
binding assay
結合分析{けつごう ぶんせき}
Binding assays of the antibody to purified antigens and defined regions of antigens should be performed, as feasible, to determine affinity, avidity and immunoreactivity (including cross-reactivity).
精製抗原及び抗原の特定の領域と抗体との結合試験を行い、可能な限り、アフィニティ(1価の抗原結合部位と1価のエピトープ(抗原決定基)との間での結合の強さ)、アビディティ(多価抗体と多価抗原との結合の強さ)、免疫反応性(交差反応性を含む)を決定する。◆【出典】
birthplace
birthplace
【名】
出生地{しゅっしょうち}、発祥地{はっしょうち}、発祥{はっしょう}の地、生家{せいか}、生まれ故郷{こきょう}、発生地{はっせい ち}、源【音声を聞く】svl07/birthplace_w.mp3【レベル】7、【発音】bə́ːrθplèis、【@】バースプレイス、【変化】《複》birthplaces、【分節】birth・place
birthplace of Jesus Christ
イエス・キリスト生誕{せいたん}の地
birthplace of modern civil-rights movement
現代公民権運動発祥{げんだい こうみん けん うんどう はっしょう}の地
birthplace of modern soccer
《the ~》近代{きんだい}サッカー発祥{はっしょう}の地
birthplace of popular democracy
大衆民主主義{たいしゅう みんしゅ しゅぎ}の発祥地{はっしょうち}
birthplace of representative government
代議政治発祥{だいぎ せいじ はっしょう}の地
birthplace of Silicon Valley
シリコンバレー発祥{はっしょう}の地
birthplace population
出生地人口{しゅっしょうち じんこう}
His birthplace of Marion, Indiana, will host a festival in June, and in September events will be held in his hometown of Fairmount, Indiana.
彼の出生地であるインディアナ州マリオンは6月にフェスティバルを主催する予定であり、9月には、故郷である同州フェアモントでイベントが開催される予定だ。◆【出典】Catch a Wave, 2005年2月25日号◆【出版社】
His birthplace, Toyooka City in Hyogo Prefecture, established the Uemura Naomi Adventure Prize in 1996.
彼の出生地である兵庫県豊岡市が1996年に植村直己冒険賞を設けた。◆【出典】Catch a Wave, 2008年2月22日号◆【出版社】
My birthplace was Hokkaido, but I’ve been living in Tokyo since I was four.
生まれた所は北海道だったんですが、私は4歳のときから東京に住んでいます。”EJ-MA011”, “2462373”
mythical birthplace of Aphrodite
アフロディーテの神話上{しんわ じょう}の生誕地{せいたん ち}
The birthplace of Pope Benedict XVI has been put up for sale.
ローマ法王ベネディクト16世の生家が売りに出されています。”MB003102”, “2531965”
The birthplace of Wolfgang Amadeus Mozart can also be found there.
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの生家もそこで見られる。◆【出典】Catch a Wave, 2007年8月24日号◆【出版社】
The “birthplace principle” has nothing to do with the nationalities of the parents.
「生地主義」は両親の国籍とは関係ない。◆【出典】『日本人との結婚』(水瓜博子著)◆【出版社】”YA18-094”, “2519003”
blink
blink
【自動】
1. 点滅{てんめつ}する、ちらつく、きらめく
2. まばたきする、目をパチパチさせる
【他動】
1. 〔目を〕まばたきする
2. ~を点滅{てんめつ}させる
3. (事実{じじつ})に目をつぶる、~を見て見ぬ振りする、無視{むし}する
【名】
1. 〔目の〕まばたき
2. 一瞬{いっしゅん}、わずかな間
3. 〈文〉〔光の〕明滅{めいめつ}、きらめき
4. = iceblink、=snowblink
【音声を聞く】svl07/blink_w.mp3【レベル】7、【発音】blíŋk、【@】ブリンク、【変化】《動》blinks | blinking | blinked
Blink
【映画】
瞳が忘れない/ブリンク◆米1994
blink a few times
数回まばたきをする
blink alarm
点滅警報{てんめつ けいほう}
blink at
【句動】
~にびっくりする、~を見て驚く、~を驚きの目で見る、~にまごつく、~に戸惑う{とまどう}、~を大目に見る、~を回避する
blink at someone’s error
(人)の誤りを大目{おおめ}に見る
blink at someone’s fault
(人)の過ちを大目{おおめ}に見る
blink at the sunshine
日差{にちさ}しにまばたきする
blink at the top of the screen
〔アイコンなどが〕画面上部{がめん じょうぶ}で点滅{てんめつ}する
blink away
まばたき続ける、まばたいて涙を押さえる
blink away tear gas
催涙{さいるい}ガスで目をしょぼつかせる
blink back sleep
まばたきをして眠気{ねむけ}を覚ます
blink back tears
まばたいて涙をおさえる
blink comparator
ブリンク[点滅{てんめつ}]コンパレーター、点滅比較測定器{てんめつ ひかく そくてい き}
blink down into
目をパチパチさせて~を見下ろす{みおろす}
bliss
bliss
【自動】
至福{しふく}を味わう【名】
1. 無上{むじょう}の喜び、至福{しふく}、この上ない喜び
2. 《宗教》霊的{れいてき}な喜び、天福{てんぷく}
【音声を聞く】svl07/bliss_w.mp3【レベル】7、【発音】blís、【@】ブリス、【変化】《動》blisses | blissing | blissed
bliss ninny
〈米俗〉恍惚状態{こうこつ じょうたい}になった人、有頂天{うちょうてん}になっている人
bliss of communion with God
神と交わる至福{しふく}[無上{むじょう}の喜び・というこの上ない喜び]
bliss of truly living in the moment
その瞬間{しゅんかん}を真に[本当{ほんとう}の意味{いみ}で今を]生きることによって得られる至福感{しふく かん}[無上{むじょう}の喜び・この上ない喜び]
bliss out
〈米俗〉この上なく幸せな気分{きぶん}になる
bliss point
至福点{しふく てん}
domestic bliss
家庭{かてい}がもたらす最高{さいこう}の喜び、至福{しふく}の我が家
Fort Bliss
フォートブリス◆テキサス州エルパソにある軍用地および陸軍訓練センター。
heavenly bliss
無上{むじょう}の幸福{こうふく}
ignorant bliss
無知{むち}(ゆえ)の幸せ、「知らぬが仏」の状態{じょうたい}
parental bliss
親としての至福{しふく}
perpetual bliss
永遠{えいえん}の至福{しふく}
purchase bliss
購入{こうにゅう}の[買った]喜び
sensual bliss
官能的{かんのうてき}な至福{しふく}の喜び
sexual bliss
〈俗〉オーガズム、性的絶頂{せいてき ぜっちょう}
blunt
blunt
【自動】
〔刃物{はもの}の切れ味・人の感覚{かんかく}などが〕鈍くなる【他動】
〔刃物{はもの}の切れ味・人の感覚{かんかく}などを〕鈍らせる【名】
〈俗〉マリファナたばこ【形】
1. 〔刃・先などが〕とがっていない、切れ味の悪い◆【対】sharp
2. 〔感覚{かんかく}などが〕鈍い、他人{たにん}の気持ち{きもち}を考慮{こうりょ}しない
3. 無愛想{ぶあいそう}な、無遠慮{ぶえんりょ}な、ぶっきらぼうな、きっぱりとした、率直{そっちょく}な、単刀直入{たんとう ちょくにゅう}の
・Can I be blunt with you? : 遠慮なく話してもいいですか?
・My brother is very blunt. : 兄は真っすぐに物を言う。
・To be blunt, you’re not that important. : 遠慮なく言えば、君はそれほど重要じゃない。
・Forgive me for being blunt. : 失礼ですが率直に申し上げます。/歯に衣を着せずに言わせてもらいます。
・Do you have to be so blunt? : そこまで言うか。/そんなにずけずけ言わなくてもいいでしょう。◆【場面】相手の発言が無遠慮過ぎる。
【音声を聞く】svl07/blunt_w.mp3【レベル】7、【発音】blʌ́nt、【@】ブラント、【変化】《形》blunter | bluntest、《動》blunts | blunting | blunted
blunt a knife
ナイフの切れ味を悪くする
blunt abdominal trauma
鈍的腹部外傷{どんてき ふくぶ がいしょう}
blunt about
《be ~》~について率直{そっちょく}に物を言う
・Now, let me be blunt about this. : では率直に言わせてもらう。
blunt an ax
斧の切れ味を悪くする
blunt and direct
単刀直入{たんとう ちょくにゅう}な
blunt angle
鈍角{どんかく}
blunt at the tip
《be ~》先端{せんたん}が丸い
blunt avowal
単刀直入{たんとう ちょくにゅう}な公での発言{はつげん}
blunt banks’ internal reform efforts
銀行内部{ぎんこう ないぶ}の改革努力{かいかく どりょく}を鈍らせる
blunt body
鈍頭物体{どんとう ぶったい}
blunt chest injury
鈍的胸部外傷{どんてき きょうぶ がいしょう}
blunt chest trauma
鈍的胸部外傷{どんてき きょうぶ がいしょう}
blunt chisel
切れ味の悪いのみ[彫刻刀{ちょうこくとう}]
blunt confession
率直{そっちょく}な告白{こくはく}
boastful
boastful
【形】
1. 〔人が〕自慢{じまん}したがる、自慢好きの
2. 〔話などが〕自慢{じまん}だらけの、自慢{じまん}たらたら
【音声を聞く】svl07/boastful_w.mp3【レベル】7、【発音】bóustfəl、【分節】boast・ful
boastful of one’s cleverness
《be ~》頭の良さを鼻にかけている
boastful person
自慢ばかりする人
innocent boastful talk about one’s native land
罪のないお国自慢{くにじまん}
Never be boastful; someone may pass who knew you as a child.
自慢は絶対いけない。あなたの子ども時代を知る者がそれを耳にはさむかもしれないから。/自慢したりほらを吹くと、思わぬことで自分の正体が暴かれる恐れがある。◆ことわざ
I’m not a boastful man.
私はうぬぼれ屋ではない。
say in a boastful manner
高慢{こうまん}[自慢げ]な調子{ちょうし}[口調{くちょう}]で言う
They get bored when others are conceited, boastful, domineering and arrogant.
自信家で、自慢話が大好きで、威張りくさっているような傲慢な人と一緒にいると退屈してしまいます。◆【出典】Hiragana Times, 1998年7月号◆【出版社】”HT141080”, “2583348”
Although there should be no prizes for a boastful attitude, it is necessary to fight such stubbornness and people who are stuck in their ways with an even greater stubbornness and arrogance.
傲慢さは決して称賛すべきものではないが、頭の固い人間の頑迷さを解消するためには、それ以上の傲慢さでぶつかる必要がある。◆【出典】Hiragana Times, 1999年7月号◆【出版社】”HT153033”, “2295491”
The most unwelcome guest at a wedding party is the person who loves to make a long-winded, boastful speech.
結婚式で一番嫌われるものが、話があちこちに飛ぶかと思えば自慢話も入る長いスピーチをする人だ。◆【出典】Hiragana Times, 1991年6月号◆【出版社】”HT056015”, “2549837”
In reality, the reason that Japanese ladies get all the attention is that they are gentle, whereas the males are simply boastful and domineering (known as Daai narm yan in Cantonese).
日本女性だけがよくもてるのは、実は、日本女性は優しいが、日本男性は威張るだけで、大男人(広東語で亭主関白のことをこう言います)と思われているからです。◆【出典】Hiragana Times, 1998年5月号◆【出版社】”HT139033”, “2417519”
When their strife was at its height, a Bramble from the neighboring hedge lifted up its voice, and said in a boastful tone:
両者の議論が最高潮に達した時、近くの垣根から、イバラがしゃしゃり出た。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-019”, “2622790”
“Some people may be quiet bookworms if you were to see them in front of your eyes, but online they become wild, boastful, arrogant brutes.
「実際に見ると、物静かで本好きに見える連中でも、オンラインでは乱暴で、自慢をしたがり、傲慢な野獣になることもあるのです。◆【出典】Hiragana Times, 2003年11月号◆【出版社】”HT205014”, “2238522”
boastfully
【副】
〔話などが〕自慢{じまん}そうに、自慢{じまん}たらたらと
boastfully exultant
《be ~》得意{とくい}になって喜ぶ
bosom
bosom
【名】
1. 胸、胸部{きょうぶ}、おっぱい◆【同】bust, breasts, boobs, jugs, knockers, tits◆【用法】bosomとbustは単数形扱い
2. 胸中{きょうちゅう}、胸裏{きょうり}
3. 内部{ないぶ}
【形】
親しい、気心{きごころ}の知れた【音声を聞く】svl07/bosom_w.mp3【レベル】7、【発音】búzəm、【@】ブザム、【変化】《複》bosoms、【分節】bos・om
bosom buddy
親友{しんゆう}
bosom chum
〈俗〉ネズミ
bosom friend
【名】
- 親友{しんゆう}、胸を割って話し合える友人{ゆうじん}、心安い友人、第2の自我{じが}
- シラミ◆複数形bosom friends
bosom of a mountain
山の懐
bosom of the mountains
山奥{やまおく}、山の懐
bosom pal
親友{しんゆう}、心の友、心安い友人{こころやすい ゆうじん}
Abraham’s bosom
アブラハムの懐、天国{てんごく}、至福{しふく}、極楽{ごくらく}
ample bosom
豊かな胸[乳房]、豊満な胸[乳房]
generous bosom
豊かな胸
heaving bosom
波打つ胸、荒い息遣い{いきづかい}◆外から見て大きく呼吸しているのが分かる状態。興奮や怒り、緊張したときの様子
partially-exposed bosom
少し露出した胸
rising bosom
張られた胸◆勝ち誇った様子、怒って息を吸ったときの胸をふくらませた様子
【表現パターン】rising [swelling] bosom
the bosom friend of Moriarty, the man who dropped the rocks over the cliff,
あのモリアーテー教授の腹心の友で、かつて僕に断崖の上から、大石をころがして落した男、――◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_EMPTY02”, “2656045”
They’re bosom buddies.
彼らは親友同士だ。◆通常、男性同士
botanical
botanical
【形】
植物{しょくぶつ}の[に関する]、植物学{しょくぶつがく}の◆【略】bot. ; bot【音声を聞く】svl07/botanical_w.mp3【レベル】7、【発音】bətǽnikəl、【分節】bo・tan・i・cal
botanical case
植物採集用{しょくぶつ さいしゅう よう}の胴乱{どうらん}[腰袋{こしぶくろ}]
botanical center
植物{しょくぶつ}センター
botanical centre
〈英〉→ botanical center
botanical collection
植物学的{しょくぶつ がく てき}な収集{しゅうしゅう}
botanical collector
植物採集家{しょくぶつ さいしゅう か}
botanical companion
〔人間が贈答用・園芸用・観賞用に使用する〕植物
botanical complex
植物複合体{しょくぶつ ふくごうたい}
botanical composition
植物組成{しょくぶつ そせい}
botanical constituent
植物成分{しょくぶつ せいぶん}
botanical derivative
植物誘導体{しょくぶつ ゆうどうたい}
botanical description
植物学的記載{しょくぶつ がく てき きさい}
botanical detail
植物図鑑{しょくぶつ ずかん}のように詳しいこと
botanical diversity
植物多様性{しょくぶつ たよう せい}
botanical drug
植物薬{しょくぶつ やく}
【表現パターン】herbal [plant, botanical] drug [medicine, medications]
bough
bough
【名】
大きな枝、大枝{おおえ}、主枝【音声を聞く】svl07/bough_w.mp3【レベル】7、【発音】báu、【@】バウ、【変化】《複》boughs
Bough
【人名】
バウ
Golden Bough
【著作】
《The ~》金枝篇◆英1890《著》フレイザー(James Frazer)
topmost bough of a tree
《the ~》木のてっぺんの枝
withered bough
枯れた(大きな)枝
Not a bough waved, not the gleam of a musket-barrel betrayed the presence of our foes.
枝がゆれたり、マスケット銃の銃身が光り、敵の存在をしめすようなことも全くなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN21”, “2468362”
The father to the bough, the son to the plough.
父親は絞首台へ行き、息子は鋤をとる。◆絞首刑になった犯罪者の子どもにその土地の相続を許したという英国の法律に関する諺。◆ことわざ
High up in the tree one bough capsized its load of snow.
上のほうの枝が積もらせていた雪を落とした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FIRE”, “2374494”
The Tree trembled so in every bough
もみの木は、うれしまぎれに、枝という枝をぶるぶるさせました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TREE”, “2527838”
No wind had blown for weeks, and each bough was fully freighted.
数週間にわたって風が吹いておらず、どの枝も枝一杯に雪を積もらせていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FIRE”, “2467381”
Was she to be left sitting on the bough all night long?
お人形は枝の上で一晩中すごさなきゃならないのでしょうか?◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON21”, “2609647”
At that the squat substantial-looking mass swayed like a bough shaken by the wind.
すると、その短くてがっちりして見えた固まりが、風に揺れる大枝のようにしなった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM12”, “2314292”
It is a sairy wood hat has never a withered bough in it.
枯れた枝の一本もない木なんて有り得ない。/身内に出来損ないが一人もいない家系などない。◆ことわざ
when she was a little startled by seeing the Cheshire Cat sitting on a bough of a tree a few yards off.
何メートルか先の木の大えだに、あのチェシャねこがすわっていたので、アリスはちょっとぎょっとしました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI1-06”, “2658017”
If you go nutting on Sundays, the devil will come to help and hold the bough for you.
日曜に木の実を採りにいけば、悪魔が手伝いにやって来て、枝を支えてくれる。◆安息日には何もしてはいけないという意味。◆ことわざ
bouquet
bouquet
【名】
1. 〈フランス語〉花束{はなたば}、ブーケ
2. 〈フランス語〉〔熟成{じゅくせい}ワインの〕芳香{ほうこう}、ブーケ◆熟成したワインが作る複雑な香り。若いワインの香りのaromaと区別される。
3. 〈フランス語〉褒め言葉、祝辞{しゅくじ}、お世辞◆文学的な表現。
【音声を聞く】svl07/bouquet_w.mp3【レベル】7、【発音】boukéi、【@】ブーケイ、ボウケイ、ブッケイ、【変化】《複》bouquets、【分節】bou・quet
Bouquet arrangements decorated gorgeously with rare flowers are especially a “must see” area.
特に華やかに彩られるブーケアレンジは必見だ。◆【出典】Hiragana Times, 2001年2月号◆【出版社】”HT172049”, “2321368”
bouquet flowers
花束{はなたば}
bouquet formation
叢形成{そう けいせい}
bouquet garni
〈フランス語〉ブーケ・ガルニ◆パセリ、タイム、ローリエなどの香草をひもで結んだり袋に入れたりして料理の香り付けに使うもの。スープ、だし汁、シチューなどに入れて煮込み、盛りつけをする前に取り出す。◆【語源】garnished bouquetの意味。
bouquet larkspur
《植物》オオバナヒエンソウ◆東アジア産
【表現パターン】bouquet [Siberian] larkspur
bouquet of candies
キャンディーで作った花束{はなたば}
bouquet of flowers
花1束
bouquet of flowers with a note of apology
《a ~》謝罪{しゃざい}の言葉{ことば}を添えた花束{はなたば}
bouquet of fresh flowers
《a ~》生花{せいか}の花束{はなたば}[ブーケ]
bouquet of mixed flowers
異なる種類{しゅるい}の花を交ぜて作った花束{はなたば}
bouquet of roses
バラの花束{はなたば}
bouquet toss
ブーケ・トス、花束{はなたば}を投げること◆結婚式の披露宴で花嫁が持っていた花束を女性の招待客たちに向かって投げる慣習で、受け取った女性が次の花嫁になるといわれる
・The bouquet toss turned out to be a lot of fun. : ブーケ・トスは大変楽しいものになりました[だと分かった]。
bridal bouquet made of white roses
白いバラで作った結婚式{けっこんしき}の[ブライダル]ブーケ
cast bouquet
花束{はなたば}を投げる、花束{はなたば}をささげる
bowel
bowel
【名】
1. 腸{ちょう}、はらわた◆通例、bowels◆【同】guts
2. 《bowels》内部{ないぶ}、奥深いところ
【音声を聞く】svl07/bowel_w.mp3【レベル】7、【発音】báuəl、【@】バウエル、バウル、【変化】《複》bowels、【分節】bow・el
bowel absorption
腸吸収{ちょう きゅうしゅう}
bowel action
腸管{ちょうかん}(の)活動{かつどう}
bowel activity
腸運動{うんどう}[活動{かつどう}]
bowel ailment
腸の(軽い)病気{びょうき}[不調{ふちょう}]
bowel atresia
腸閉塞(症){ちょうへいそく(しょう)}
bowel blockage
腸閉塞{ちょうへいそく}
bowel bypass surgery
腸管{ちょうかん}バイパス手術{しゅじゅつ}
bowel cancer
大腸{だいちょう}がん
bowel carcinoma
→ bowel cancer
bowel condition
腸疾患{ちょう しっかん}
bowel content
腸内容物{ちょう ないようぶつ}
bowel contraction
腸の収縮{しゅうしゅく}
bowel control
排便管理{はいべん かんり}
bowel cramp
腸(の)けいれん
bracket
bracket
【他動】
1. 《編集》~をブラケット[角かっこ]で囲む
2. ~をひとくくり[まとめ]にする、一括{いっかつ}する
3. 腕木{うでぎ}をつける
【名】
1. 《編集》角括弧{かくかっこ}
2. 〈英〉《編集》丸括弧{まるかっこ}
3. ブラケット、〔L字形の〕取り[据え]付け用金具{よう かなぐ}、〔ブラケットで取り付けた〕張り出し棚
4. 〔所得{しょとく}に基づく〕階層{かいそう}(区分{くぶん})
5. 《軍事》〔空軍{くうぐん}の〕ブラケット◆接近する敵機に対して、僚機と離れて平行または交差する編成を取り、片方の機に敵機の注意を引き付ける戦略。
6. 《軍事》〔海軍{かいぐん}の〕ブラケット◆特に両世界大戦でドイツ海軍が用いた、敵艦に砲弾を接近させる手法。距離計に基づいて第一弾を発射し、第二弾をその400m遠方に、第三弾を400m前方に着弾させて、最も近い着弾点を見極め、発射角を決定するもの。必ずしも夾叉(straddle)させる必要はなかった。◆【参考】straddle
7. 《建築》持ち送り◆【同】corbel
8. 〔スポーツやゲームの大会{たいかい}などで〕対戦{たいせん}の組み合わせ表
【音声を聞く】svl07/bracket_w.mp3【レベル】7、【発音】brǽkit、【@】ブラケット、【変化】《動》brackets | bracketing | bracketed、【分節】brack・et
bracket ~ together as an evil axis
~をすべて悪の枢軸{すうじく}としてひとくくりにする
bracket attachment
ブラケット取り付け
bracket bearing
《機械》ブラケット軸受{じくうけ}
bracket clock
置き時計
bracket creep
ブラケット・クリープ◆名目所得の増加によって、高い税率が適用されること
bracket erasure
角括弧削除{かくかっこ さくじょ}
bracket expression
《数学》括弧式{かっこ しき}
bracket foot
〔家具{かぐ}の〕持ち送り式の脚
bracket fungus
《菌類》サルノコシカケ
bracket notation
角括弧表記{かくかっこ ひょうき}
bracket off
角括弧{かくかっこ}でくくる
bracket operation
《数学》括弧演算{かっこ えんざん}
Bracket Price
数量割引価格{すうりょう わりびき かかく}◆注文数量に応じて段階的に単価を割り引く方法
bracket product
《数学》括弧積{かっこ せき}
breathless
breathless
【形】
1. 〔疲れや病気{びょうき}などで〕息苦しそうな、息を切らした
2. 〔人が恐れや興奮{こうふん}などで〕息を殺した、固唾{かたず}を飲んだ
3. 〔出来事{できごと}が〕息をつかせない、息をのませる
4. 〔空気{くうき}が〕淀んだ、流れない
5. 〈文〉息をしていない、死んだ
【音声を聞く】svl07/breathless_w.mp3【レベル】7、【発音】bréθlis、【@】ブレスレス、【分節】breath・less
Breathless
【映画】
勝手にしやがれ◆原題”A bout de souffle”のゴダール監督によるフランス映画(1960年)。トリュフォーが原案を作りゴダールがシナリオを書いたもので、警官を殺して逃れるジャン・ポール・ベルモンド扮する悪党とアメリカ娘の物語で、ヌーベル・バーグの代表作とされる。
breathless audience
《a ~》息をのんで見守る観衆{かんしゅう}
breathless day
微風ひとつない日
breathless fervor
息もつかないほどの熱心{ねっしん}さ[情熱{じょうねつ}]
breathless in anticipation
《be ~》息を殺して[ひそめて]期待{きたい}する
breathless in the heat
暑さで息苦{いきぐる}しい
breathless prose
興奮{こうふん}してしゃべりたてているような文章{ぶんしょう}
breathless room
《a ~》暑くて息苦{いきぐる}しい部屋{へや}
breathless silence
息をのむ沈黙{ちんもく}
breathless tone
《a ~》息もつかせぬ調子{ちょうし}
breathless week
《a ~》息の詰まるような1週間{しゅうかん}
breathless with excitement
《be ~》興奮{こうふん}に固唾{かたず}を飲む
All breathless and fevered,
ネリーの息が詰まり、熱気を帯びてきた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_LUPIN”, “2292074”
feel breathless
息切れ{いきぎれ}を感じる
bridegroom
bridegroom
【名】
花婿{はなむこ}、新郎{しんろう}【音声を聞く】svl07/bridegroom_w.mp3【レベル】7、【発音】bráidgrùːm、【@】ブライドゥグルム、ブライドグルーム、【変化】《複》bridegrooms、【分節】bride・groom
A bridegroom gives a good address at his wedding ceremony even if he’s drunk much.
結婚式の時、花婿さんはたくさんお酒を飲んでも上手にスピーチをします。◆【出典】Hiragana Times, 1989年11月号◆【出版社】”HT037016”, “2277142”
Robber Bridegroom
【著作】
《The ~》強盗のお婿さん◆グリム童話の一つ。
The bridegroom of the sea is dead, his palace and his city are his mausoleum!
海の花婿は死んでいて、花婿の宮殿と都市は霊廟となっています。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON17”, “2532564”
and when the bridegroom came to fetch her in the morning he would find her to appearance dead;
朝になって花婿がそなたを迎えにくるが、彼はそなたが死んでいると思うだろう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ROMEO2”, “2647260”
It is lucky for the bridegroom to carry the bride over the threshold of their new home.
花婿が花嫁を抱いて新居の敷居をまたぐと縁起が良い。
Among them, the Bouquet ceremony (the bridegroom receives flowers from the guests and makes a bouquet for the bride), and Balloon release (releasing balloons together) are very popular.
中でも、ブーケセレモニー(新郎が招待客たちから花を受け取り、それでブーケを作って花嫁にささげる)や、バルーンリリース(一緒に風船を空に放つ)はとても好評です。◆【出典】Hiragana Times, 2004年4月号◆【出版社】”HT210034”, “2298090”
That same evening the bride and bridegroom embarked,
もうその夕方、花よめ花むこは、船にのって海へ出ました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA03”, “2517387”
The sight of the bride and bridegroom, dressed in ancient costumes, moving forward gracefully to the accompaniment of ceremonial court music was magnificent.
新郎新婦が古来の装束をまとい雅楽が奏でられる中をしずしずと参進する様は、荘厳華麗だった。”IC001003”, “2562355”
and that my lucky appearance saved the bridegroom from having to sally out into the streets in search of a best man.
人を捜しに出ようと思った矢先、幸運にも僕が現れたものだから、花婿は通りに出る手間が省けたというわけだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SCAND2”, “2645740”
and the flame of fire consumed the bridegroom and the bride, and their ashes mingled.
炎が花婿と花嫁を燃やし尽くし、二人の遺灰は混ざりあった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-12”, “2646005”
As the go-between praised the bride and bridegroom in the traditional manner, the party continued smoothly.
披露宴は型通り、仲人が新郎・新婦を褒めたたえ、パーティーは和やかに進みました。◆【出典】Hiragana Times, 2007年12月号◆【出版社】”HT254020”, “2310941”
Amidst the swinging of censers by the priests the bride and bridegroom joined hands and received the bishop’s blessing.
坊さんたちが香炉(こうろ)をゆすっているなかで、花よめ花むこは手をとりかわして、大僧正(だいそうじょう)の祝福をうけました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA03”, “2296157”
let the veil of thy widowhood shroud thy form, and clothe in the weeds of woe the mausoleum of thy bridegroom
未亡人のベールでもってその体をつつみたまえ、そして哀しみの喪服で花婿の霊廟をつつみなさい。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON17”, “2653378”
And a delicate flush of pink came into the leaves of the rose, like the flush in the face of the bridegroom when he kisses the lips of the bride.
すると、バラの花びらに、花嫁の唇にキスをしたときの花婿の顔に浮かぶ紅潮のような、淡いピンクがかった赤みがさしました。”TANPEN06”, “2300255”
brisk
brisk
【形】
1. 元気{げんき}の良い、キビキビした、活発{かっぱつ}な、小気味よい
2. 心地良{ここち よ}く冷たい、さわやかな、爽快{そうかい}な
3. 活況{かっきょう}の、〔経済{けいざい}などが〕底堅い{そこがたい}
・Business is brisk at his shop. : 彼の店は繁盛している。
【音声を聞く】svl07/brisk_w.mp3【レベル】7、【発音】brísk、【@】ブリスク、【変化】《形》brisker | briskest
brisk and chill wind
《a ~》身の締まるような冷たい風
brisk argument
《a ~》活発{かっぱつ}な議論{ぎろん}
brisk autumn morning
《a ~》さわやかな[すがすがしい]秋の朝
brisk battle
《a ~》勢いに乗った戦い
brisk bidding
活発{かっぱつ}な入札{にゅうさつ}
brisk bidding at an auction
オークションでの活発{かっぱつ}な入札{にゅうさつ}
brisk bidding just before the auction ended
オークション終了間際{しゅうりょう まぎわ}の活発{かっぱつ}な入札{にゅうさつ}
brisk breeze
《a ~》さわやかな[すがすがしい]風
brisk demand
活発{かっぱつ}な需要{じゅよう}
brisk demand for fuel-efficient cars
低燃費車{てい ねんぴ しゃ}への活発{かっぱつ}な需要{じゅよう}
brisk enquiry
〈英〉→ brisk inquiry
brisk exchange
活発{かっぱつ}なやりとり
brisk expansion
勢いの良い発展{はってん}
brisk exports
好調{こうちょう}な輸出{ゆしゅつ}
broaden
broaden
【自動】
1. 〔幅が〕広がる
2. 〔範囲{はんい}や程度{ていど}が〕拡大{かくだい}する
【他動】
1. 〔物の幅を〕広くする、大きくする
2. 〔範囲{はんい}や程度{ていど}を〕広げる、拡大{かくだい}する
【音声を聞く】svl07/broaden_w.mp3【レベル】7、【発音】brɔ́ːdn、【@】ブロードゥン、ブロードン、【変化】《動》broadens | broadening | broadened、【分節】broad・en
broaden a market
販路{はんろ}を広げる
broaden a search
検索{けんさく}を広げる[拡大{かくだい}する・拡張{かくちょう}する]
broaden and deepen domestic financial markets
国内金融市場{こくない きんゆう しじょう}を拡大し深みのあるものにする
broaden children’s choices
子どもの選択肢{せんたくし}を広げる
broaden economic frontiers
経済{けいざい}フロンティアを拡大{かくだい}する
broaden funding base by
~によって財源基盤{ざいげん きばん}を拡大{かくだい}する
broaden one’s advertising
宣伝活動{せんでん かつどう}の幅を広げる
broaden one’s appeal to
~にもアピールを広げる、(人)にも訴える魅力{みりょく}を新たに備える
broaden one’s audience
観客{かんきゃく}の幅を広げる
broaden one’s dialog with
〈英〉→ broaden one’s dialogue with
broaden one’s dialogue with
~との対話{たいわ}を拡大{かくだい}する
broaden one’s education
教養を豊かにする、教養の幅を広げる
broaden one’s enquiry
〈英〉→ broaden one’s inquiry
broaden one’s experience
経験{けいけん}を広げる
broadly
broadly
【副】
1. 概して、広く、広範{こうはん}に、大ざっぱに
2. 露骨{ろこつ}に
【音声を聞く】svl07/broadly_w.mp3【レベル】7、【発音】brɔ́ːdli、【@】ブロードリ、【分節】broad・ly
broadly agree on
~についておおむね合意{ごうい}する
broadly applicable to
《be ~》~に幅広く適用{はばひろく てきよう}できる
broadly categorised as
〈英〉= broadly categorized as
broadly categorized as
《be ~》大きく~に[として]分類{ぶんるい}される
broadly classified into __ categories
《be ~》大きく_つの種類{しゅるい}[部類{ぶるい}]に分けられる
broadly defined as
《be ~》~として広く定義{ていぎ}される
broadly disseminate information at home and abroad on
~について国内外{こくないがい}に広く情報提供{じょうほう ていきょう}する
broadly distributed
《be ~》広く分散{ぶんさん}される
broadly divided into __ subgroups
《be ~》大きく_つの亜群{あぐん}[小群{しょうぐん}]に分類{ぶんるい}される
broadly embraced
《be ~》広く受け入れられる
broadly enjoy the benefits of IT
ITの恩恵{おんけい}を広く享受{きょうじゅ}する
broadly equal
大まかに等しい
broadly flat
《be ~》〔統計上{とうけい じょう}の数字{すうじ}が〕ほぼ横ばいである
broadly implemented
《be ~》幅広く実施{はばひろく じっし}される
brochure
brochure
【名】
冊子{さっし}、パンフレット、カタログ、案内書{あんないしょ}【音声を聞く】svl07/brochure_w.mp3【レベル】7、【発音】brouʃúər、【@】ブローシュア、ブロウシュア、【変化】《複》brochures、【分節】bro・chure
brochure depicting the activities of
~の活動状況{かつどう じょうきょう}を説明{せつめい}したパンフレット
brochure for the upcoming season
《a ~》次のシーズン向けのパンフレット
brochure of the hotel
《a ~》ホテルのパンフレット
brochure on tourist attractions
観光名所{かんこう めいしょ}が載っているパンフレット
brochure targeting men
《a ~》男性{だんせい}向けの[をターゲットにした]パンフレット
brochure targeting women
《a ~》女性{じょせい}向けの[をターゲットにした]パンフレット
brochure with a street map
街路図付きのパンフレット
A brochure was sent out with the notice to explain the new system.
この新しい制度を説明するため、通知とともに小冊子が発送された。◆【出典】Catch a Wave, 2008年12月12日号◆【出版社】
audio brochure
《an ~》音声{おんせい}パンフレット
campus brochure
《a ~》大学{だいがく}のパンフレット
colorful brochure
《a ~》カラフルなパンフレット[カタログ]
colourful brochure
〈英〉→ colorful brochure
company brochure
会社概要{かいしゃ がいよう}
complimentary brochure
《a ~》無料{むりょう}パンフレット[カタログ]
bruise
bruise
【自動】
1. あざができる、へこみができる
2. 心が傷つく
・She bruises easy. : 彼女の感情は傷つきやすい。
【他動】
1. ~を傷つける、へこませる、~にあざをつける[残す]、打撲傷{だぼくしょう}を与える[負わせる]
2. 〔果物{くだもの}を〕傷める、駄目{だめ}にする
3. 〔人の感情{かんじょう}を〕傷つける、害する
【名】
1. 打撲(傷){だぼく(しょう)}、あざ
・A doctor who treated her said there was no blood but a serious bruise. : 彼女の治療をした医師によると、出血は見られなかったがひどい打撲を負っているとのこと。
2. 〔果物{くだもの}などの〕傷み、変色{へんしょく}
3. 心の傷
【音声を聞く】svl07/bruise_w.mp3【レベル】7、【発音】brúːz、【@】ブルーズ、【変化】《動》bruises | bruising | bruised
bruise blue
ブルーズブルー、青紫色{あお むらさきいろ}◆【語源】bruise(あざ)の色より。
bruise easily
あざができやすい
bruise from child abuse
小児{しょうに}[幼児{ようじ}・児童{じどう}]虐待{ぎゃくたい}による打撲傷{だぼくしょう}
bruise from skateboarding
《a ~》スケートボードでできたあざ
bruise on one’s arm
腕の打撲傷{だぼくしょう}[打ち身]
bruise on one’s face
《a ~》顔のあざ
bruise on one’s leg
脚の打撲傷{だぼくしょう}[打ち身]
bruise on the brain
脳の打撲傷{だぼくしょう}
bruise one’s arm
腕に打撲{だぼく}を負う[あざができる]
bruise one’s leg
脚に青あざを作る
bruise one’s neck
首を痛める
bruise someone’s ego
(人)の自尊心{じそんしん}を傷つける
bruise someone’s feeling
(人)の感情{かんじょう}を害する
bruise someone’s heels
(人)のかかとに打撲傷{だぼくしょう}を負わせる
brunch
brunch
【名】
ブランチ、朝食{ちょうしょく}を兼ねた昼食{ちゅうしょく}、〔朝寝坊{あさねぼう}したときなどの〕昼食兼用{ちゅうしょく けんよう}の遅い朝食{ちょうしょく}◆breakfastとlunchからの合成語
・Brunch took place at 11:00 a.m. on Sunday morning. : ブランチは日曜日の朝11時だった。【音声を聞く】svl07/brunch_w.mp3【レベル】7、【発音】brʌ́n(t)ʃ、【@】ブランチ、【変化】《複》brunches
brunch coat
〔女性用の〕ブランチコート、ドレッシングガウン、部屋着{へやぎ}
have brunch
ブランチを食べる、朝食{ちょうしょく}と昼食{ちゅうしょく}を兼ねた食事{しょくじ}を取る
Sunday brunch
日曜日のゆっくりした食事◆何時に食べるか気にしない朝昼兼用の
go out for brunch
ブランチを食べに行く[出掛ける]
go out for brunch around noon
昼頃にブランチを食べに行く[出掛ける]
Bring them to a Chinese brunch with four or five or your craziest, most unpredictable mates and you will see them totally fascinated.
一番むちゃくちゃで何をしでかすか分からないような友人4、5人と中華ブランチを共にする際に、双子座の人も仲間に加えてみてごらんなさい。きっとその友達に魅せられることでしょう。◆【出典】Hiragana Times, 1997年9月号◆【出版社】”HT131034”, “2321588”
Yeah, I’m interested in your brunch menu.
ええ、お宅のブランチ・メニューに興味があるんですけど。”19990411”, “2631686”
On gray, rainy afternoons, make a champagne brunch.
どんよりした雨の午後には、シャンパンを飲みながらのブランチ。◆【出典】Hiragana Times, 1997年9月号◆【出版社】”HT131034”, “2476030”
(5) What should I expect to experience going into a restaurant proudly advertising an “Authentic Sunday Brunch?”
(5位)「本格的な日曜のブランチ」なんていうメニューを堂々と出しているレストランでは、一体何を食べさせているのか?◆【出典】Hiragana Times, 1993年3月号◆【出版社】”HT077044”, “2263773”
bruncher
【名】
ブランチを食べる人◆brunch(ブランチ)はもともと、朝遅くに取る朝食昼食兼用の食事のことであるが、最近(2009年)は午後に取る人が増えている。
brute
brute
【名】
1. 〈文〉〔人間以外{にんげん いがい}の〕動物{どうぶつ}、けだもの
2. 〔けだもののような〕残虐{ざんぎゃく}な[凶暴{きょうぼう}な・心ない]人
3. 《brutes》獣類{じゅうるい}
【形】
1. 〔人間以外{にんげん いがい}の〕動物{どうぶつ}の、けだものの
2. 〔知性{ちせい}と関わらない〕肉体的{にくたい てき}な、本能的{ほんのう てき}な
3. 残忍{ざんにん}な、凶暴{きょうぼう}な
4. 容赦{ようしゃ}ない、厳しい
5. 粗野{そや}な、無礼{ぶれい}な
【音声を聞く】svl07/brute_w.mp3【レベル】7、【発音】brúːt、【@】ブルート、【変化】《複》brutes、《形》bruter | brutest
brute beasts
獣類{じゅうるい}
brute calculation
単なる数字{すうじ}の計算{けいさん}
brute courage
蛮勇{ばんゆう}
brute creation
獣類{じゅうるい}、ちくしょう
brute eye
野獣{やじゅう}のような目
【表現パターン】bestial [brute] eye
brute force
【名】
暴力{ぼうりょく}、ばか力
・Brute force isn’t working. : 力ずくでは駄目です。【形】
《コ》強引な、力ずくの、総当たりの、しらみつぶしの◆パスワード解読などの攻撃方法について
brute impulse
動物的衝動{どうぶつ てき しょうどう}
brute of a husband
人でなしの夫
brute of a man
畜生同然{ちくしょう どうぜん}の人間{にんげん}、けだもののような男
brute strength
腕力{わんりょく}、ばか力{ぢから}
brute supply
非安定化電源{ひ あんてい か でんげん}
_a brute beast_ to work out for _me_ - for me a man, fashioned in the image of the High God – so much of insufferable wo!
――一匹の畜生が私に――いと高き神の像(かたち)に象(かたど)って造られた人間である私に――かくも多くの堪えがたい苦痛を与えるとは!◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CAT”, “2639372”
by brute force
暴力で、けだもののような力で
by brute strength
腕ずくで、腕力によって
buffet
buffet
【1名】
1. ビュッフェ、ビュッフェスタイルの料理{りょうり}、セルフサービス式の食事{しょくじ}
2. 〔棚・引き出しが付いている〕食器棚{しょっきだな}、サイドボード、カウンター
3. 〔大衆向きの〕スナックバー、立ち食いカウンター
【1形】
〔食堂が〕ビュッフェ式の、セルフサービス式の
1. 【音声を聞く】svl07/buffet_w.mp3【レベル】7、【発音】bʌ́fei | bəféi | buféi、【@】バッフェイ、ブフェイ、ビュッフェイ、【分節】buf・fet
【2自動】
苦悶{くもん}する【2他動】
1. ~を(平手{ひらて}・握{にぎ}り拳{こぶし}で)たたく、(強く)打つ、殴る、打ちのめす、~と戦う
2. ~に吹き付ける
・Winds buffeted the tent. : テントに風が強く吹き付けた。
【2名】
強い打撃{だげき}、殴打{おうだ}、打ちのめされること
1. 【発音】bʌ́fət、【変化】《動》buffets | buffeting | buffeted、【分節】buf・fet
buffet car
〈英〉食堂車{しょくどうしゃ}
buffet dinner
《a ~》バイキング形式{けいしき}のディナー
Buffet has auctioned the luncheon appointment annually for the last three years to raise money for an organization that supports homeless people.
バフェット氏はホームレス支援団体の資金集めのために、ここ3年間毎年、この昼食会の約束を競売にかけています。”MB001786”, “2321827”
buffet lunch
《a ~》ビュッフェ式昼食{ちゅうしょく}[ランチ]
buffet party
立食{りっしょく}パーティー
buffet refreshments
ビュッフェの軽い飲食物{いんしょくぶつ}
buffet service
セルフサービス(方式)
buffet style
バイキング方式{ほうしき}
buffet table
《a ~》バイキングカウンター
all-you-can-eat buffet
食べ放題{たべ ほうだい}、バイキング
bountiful buffet breakfast
いろいろ楽しめるビュッフェ式の朝食{ちょうしょく}
catered buffet
ビュッフェ式の仕出し{しだし}料理{りょうり}
Lucullan buffet
メニューが一杯ある軽食ブース、豪華なビュッフェ、料理が多いスナックバー
The buffet looks beautiful.
ビュッフェのお料理がおいしそうですね。
bulletin
bulletin
【自動】
〔公報{こうほう}などで~を〕公示{こうじ}する、公表{こうひょう}する【他動】
~を掲示{けいじ}する、公表{こうひょう}する【名】
1. 〔官公庁{かんこうちょう}からの〕公報{こうほう}、公示{こうじ}
2. 〔テレビや新聞{しんぶん}の〕ニュース速報{そくほう}[続報{ぞくほう}]
3. 〔組織{そしき}が定期的{ていき てき}に出す〕会報{かいほう}、紀要{きよう}、社内報{しゃないほう}、報告書{ほうこくしょ}
4. 〔教会{きょうかい}の礼拝{れいはい}などの〕式次第{しきしだい}
【音声を聞く】svl07/bulletin_w.mp3【レベル】7、【発音】búlitn、【@】ブリティン、ブレティン、【変化】《動》bulletins | bulletining | bulleted、【分節】bul・le・tin
bulletin board
- 〈米〉掲示板{けいじばん}◆【略】BB◆【同】〈英〉notice board
- 《コ》電子掲示板{でんし けいじばん}
【音声を聞く】tech/bulletin_board.mp3
bulletin board near someone’s desk
《a ~》〈米〉(人)のデスク近くの掲示板{けいじばん}
bulletin board posting
掲示板{けいじばん}への投稿{とうこう}[掲示{けいじ}]
bulletin board system
電子掲示板{でんし けいじばん}システム◆【略】BBS
bulletin board system download files
コンピューター・ネットワークからダウンロード可能なファイル
bulletin on
~についてのお知らせ
bulletin production
紀要作成{きよう さくせい}
bulletin report
報告書{ほうこくしょ}
all-points bulletin
〈米〉〔警察{けいさつ}のすべての部署{ぶしょ}に流される〕広域{こういき}(指名{しめい})手配{てはい}◆【略】APB
alumni bulletin
同窓会誌{どうそうかい し}
Bend Bulletin
【新聞名】
ベンド・ブレティン◆米国オレゴン州
business bulletin
商報{しょうほう}
church bulletin
《a ~》教会{きょうかい}の会報{かいほう}
church bulletin blooper
〈話〉教会{きょうかい}の掲示板{けいじばん}の間違い
bureaucracy
bureaucracy
【名】
1. 〔政府{せいふ}の〕官僚制度{かんりょう せいど}◆フランス語から英語に入ったbureauは、元の意味の「机」から転じて「オフィス」「事務局」を意味し、接尾辞 -cracyは「政権」「統治」「政治」を意味する。煩雑な書類手続きや(特に下級の)役人の無機的な態度といった、官僚制度のマイナスイメージを伝える語。◆【類】red tape
・The new leaders are expected to reform the bureaucracy in Japan. : 新しいリーダーたちは日本の官僚機構を変革するよう、期待されている。
2. 〈集合的に〉官僚{かんりょう}
3. 官僚{かんりょう}組織{そしき}[国家{こっか}]
4. 〔煩雑{はんざつ}な〕お役所仕事
【音声を聞く】svl07/bureaucracy_w.mp3【レベル】7、【発音】bjuərɑ́krəsi、【@】ビューロクラシー、ビュアロクラシー、【変化】《複》bureaucracies、【分節】bu・reau・cra・cy
bureaucracy in Japan
日本{にほん}の官僚{かんりょう}社会{しゃかい}[制度{せいど}]
Bureaucracy is a way of life in some Arab countries.
一部のアラブ諸国では、お役所主義は生活の一部だ。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
administrative bureaucracy
経営官僚制{けいえい かんりょうせい}
battle bureaucracy
官僚主義{かんりょう しゅぎ}と闘う
bloated bureaucracy
《a ~》肥大化{ひだいか}した官僚制度{かんりょう せいど}
bumbling bureaucracy
《a ~》能率{のうりつ}の悪い官僚制(度){かんりょうせい(ど)}
bungling bureaucracy
手際{てぎわ}の悪い官僚機構{かんりょう きこう}
burgeoning bureaucracy
《a ~》急激{きゅうげき}に巨大化{きょだい か}する官僚制(度){かんりょうせい(ど)}
central bureaucracy
中央省庁{ちゅうおう しょうちょう}
centralised bureaucracy
〈英〉= centralized bureaucracy
centralising bureaucracy
〈英〉= centralizing bureaucracy
centralist bureaucracy
《a ~》中央集権的{ちゅうおう しゅうけん てき}な官僚制(度){かんりょうせい(ど)}
centralized bureaucracy
《a ~》中央集権的{ちゅうおう しゅうけん てき}な官僚制(度){かんりょうせい(ど)}
centralizing bureaucracy
《a ~》中央集権化{ちゅうおう しゅうけんか}する官僚制(度){かんりょうせい(ど)}
burnt
burnt
【形】
焼いた、焼けた、燃やした、焦げた、真っ黒焦げの【音声を聞く】svl07/burnt_w.mp3【レベル】7、【発音】bə́ːrnt、【@】バーント
burnt ale
ポットエール、蒸留{じょうりゅう}かす[残渣{ざんさ}]◆ウイスキーの蒸溜に用いられる初留釜(wash still)に残った溶液
【表現パターン】pot [burnt] ale
burnt alive
《be ~》生きたまま焼かれる、焼き殺される、焼死する、火あぶりにされる
【表現パターン】burned [burnt] alive
burnt alum
乾燥ミョウバン、焼きミョウバン
burnt ammonium alum
《化学》焼アンモニウムミョウバン
burnt area
焼失区域{しょうしつ くいき}
burnt badly
《be ~》煮え湯を飲まされる
【表現パターン】burned [burnt] badly
burnt bit of meat
《a ~》肉の焦げかす◆通例、複数形のbitsが用いられる。
burnt black
《be ~》黒焦げになる、真っ黒に焦げる
【表現パターン】burned [burnt] black
burnt body
焼死体{しょうしたい}
burnt bread
焦げパン
burnt brick
焼成れんが
burnt cheese
ひどく臭い屁、超どブス
【表現パターン】burned [burnt] cheese
burnt clay
焼き粘土
burnt color
焼き色
bypass
bypass
【他動】
1. ~にバイパスをつける、側路{そくろ}をつける、側管に通す
2. ~を迂回{うかい}する、迂回{うかい}して出し抜く、回避{かいひ}する、飛び越えて進む、~の許可{きょか}を得ずに行動{こうどう}する、~を無視{むし}する
【名】
1. バイパス、自動車用迂回路{じどうしゃ よう うかい ろ}、側路{そくろ}、補助管{ほじょ かん}、〔ガス・水道{すいどう}の〕側管、副行路{ふく こうろ}、バイパス形成手術{けいせい しゅじゅつ}
2. 回避{かいひ}、無視{むし}
【音声を聞く】svl07/bypass_w.mp3【レベル】7、【発音】báipæ̀s、【@】バイパス、【変化】《動》bypasses | bypassing | bypassed、【分節】by・pass
by-pass
【名・他動】
→ bypass
bypass ~ completely
~を完全{かんぜん}に無視{むし}する
bypass ~ in favor of
~を無視{むし}して[避けて]…を支持{しじ}[優先{ゆうせん}]する
bypass ~ in favour of
〈英〉→ bypass ~ in favor of
bypass a security firewall
《コ》保安用{ほあんよう}のファイアウォールを擦り抜ける
bypass accounting department
経理部{けいり ぶ}に(話を)通さない、経理部{けいり ぶ}の承認{しょうにん}を得ない[了解{りょうかい}を取らない]
bypass air
バイパス空気{くうき}
bypass angioplasty revascularisation investigation
〈英〉= bypass angioplasty revascularization investigation
bypass angioplasty revascularization investigation
バイパス血管形成術血管再生試験{けっかん けいせい じゅつ けっかん さいせい しけん}
bypass anti-virus software
アンチウイルス・ソフトを回避{かいひ}する
bypass apoptosis
アポトーシス[細胞自然死{さいぼう しぜんし}・細胞自殺死{さいぼう じさつ し}]を回避{かいひ}する
【表現パターン】evade [bypass, circumvent, elude, stave off] apoptosis
bypass brain
バイパス脳◆冠動脈バイパス形成手術の後に起こる記憶障害と精神機能の低下。
bypass capacitor
《電気》バイパスコンデンサ
bypass circuit
バイパス回路{かいろ}
calamity
calamity
【名】
1. 災難{さいなん}、厄災{やくさい}、悲惨{ひさん}な出来事{できごと}◆可算
・The movie was a calamity; it cost two billion yen to make and audience hated it. : その映画は災難だった。作るのに20億円かかり、観客は全く気に入らなかった。
2. 〔災難{さいなん}が起こす〕苦悩{くのう}、悲嘆{ひたん}◆不可算
【音声を聞く】svl07/calamity_w.mp3【レベル】7、【発音】kəlǽməti、【@】カラミテー、カラミティー、【変化】《複》calamities、【分節】ca・lam・i・ty
calamity howler
〈米俗〉縁起{えんぎ}の悪い予言{よげん}をする人
Calamity is the touchstone of a brave mind.
災難は、勇気ある者の試金石。/人の勇気は危険に遭遇して始めて試される。◆ことわざ
Calamity Jane
【名】
カラミティ・ジェーン、男勝りの女性{じょせい}、女傑{じょけつ}◆Martha Jane Canaryの通称【映画】
カラミティ・ジェーン◆米1953《監督》デヴィッド・バトラー《出演》ドリス・デイ、ハワード・キール
calamity of war
戦禍{せんか}
Calamity Science Institute
【組織】
財団法人災害科学研究所
calamity which was man-made
人災{じんさい}
artificial calamity
人為的災難{じんい てき さいなん}
avoid calamity
災難{さいなん}を回避{かいひ}する
dire calamity
大惨事{だいさんじ}
financial calamity
財政的{ざいせい てき}損害{そんがい}[な痛手{いたで}]
man-made calamity
人災{じんさい}
meteorologic calamity
→ meteorological calamity
meteorological calamity
気象災害{きしょう さいがい}
natural calamity
自然災害{しぜん さいがい}、天災{てんさい}
calcium
calcium
【名】
《元素》カルシウム【音声を聞く】svl07/calcium_w.mp3【レベル】7、【発音】kǽlsiəm、【@】カルシウム、キャルシウム、キャルスィアム、【分節】cal・ci・um
calcium 5’-ribonucleotide
5’-リボヌクレオチドカルシウム◆食品添加物
calcium abnormality
カルシウム異常{いじょう}
calcium absorption
カルシウム吸収{きゅうしゅう}
calcium absorption efficiency
カルシウムの吸収効率{きゅうしゅう こうりつ}
calcium absorption into the blood
カルシウムの血中{けっちゅう}への吸収{きゅうしゅう}
calcium absorption test
カルシウム吸収試験{きゅうしゅう しけん}
calcium accumulation
カルシウム蓄積{ちくせき}
calcium acetate
酢酸{さくさん}カルシウム
calcium acetate monohydrate
酢酸{さくさん}カルシウム一水和物{いち すいわぶつ}
calcium acid
カルシウム酸
calcium acid lactate
乳酸酸性{にゅうさん さんせい}カルシウム
calcium acid phosphate
リン酸酸性{さん さんせい}カルシウム
calcium acrylate
《化学》アクリル酸カルシウム
calcium action
カルシウム作用{さよう}
campaigner
campaigner
【名】
〔選挙などの〕運動家{うんどうか}、運動員{うんどういん}、活動家{かつどうか}【音声を聞く】svl07/campaigner_w.mp3【レベル】7、【発音】kæmpéinər、【変化】《複》campaigners、【分節】cam・paign・er
campaigner against apartheid
アパルトヘイトに反対{はんたい}する運動家{うんどうか}
campaigner for
~のための選挙運動{せんきょ うんどう}をする人
campaigner for animal rights
《a ~》動物{どうぶつ}の権利保護{けんり ほご}を訴える活動家{かつどうか}
antiabortion campaigner
→ anti-abortion campaigner
antinuclear campaigner
反核運動家{はんかく うんどうか}
anti-abortion campaigner
《an ~》(人工{じんこう})妊娠中絶{にんしん ちゅうぜつ}(合法化{ごうほうか})反対運動家{はんたい うんどう か}◆【同】pro-life campaigner
anti-nuclear campaigner
→ antinuclear campaigner
ardent campaigner for animal rights
《an ~》動物{どうぶつ}の権利保護{けんり ほご}を訴える熱心{ねっしん}な活動家{かつどうか}
costume-clad campaigner
仮装{かそう}した[コスチュームをまとった]活動家{かつどうか}
democracy campaigner
民主活動家{みんしゅ かつどう か}
environmental campaigner
《an ~》環境運動家{かんきょう うんどう か}
firebrand campaigner for black America
アメリカ黒人運動{こくじん うんどう}の過激{かげき}な指導者{しどうしゃ}
hardened campaigner
不屈{ふくつ}の運動家{うんどうか}
human-rights campaigner
人権運動家{じんけん うんどうか}
canary
canary
【名】
1. カナリア、カナリア色
2. 垂れ込み屋
【形】
カナリア色の【音声を聞く】svl07/canary_w.mp3【レベル】7、【発音】kənέəri、【@】カナリア、カネアリ、キャナリ、【変化】《複》canaries、【分節】ca・nar・y
Canary
【地名】
カナリー諸島
canary cage
《a ~》カナリアのかご
canary creeper
《植物》カナリアヅル
canary diamond
カナリア・ダイヤモンド
canary grass
《植物》カナリアサード
canary in a coal mine
警告{けいこく}
canary in the mineshaft
坑道{こうどう}のカナリア◆カナリアは有毒ガスにいち早く気付いて騒ぎ立て、人間に危険を知らせてくれる。
Canary Island dog
《動物》カナリア諸島犬◆正式名称は「Presa Canario」
Canary Island mastiff
《動物》カナリア・アイランド・マスチフ
Canary Islands
【地名】
《the ~》カナリア[カナリー・カナリアス]諸島◆アフリカ大陸のモロッコおよび西サハラの西方約100kmに位置する大西洋上の諸島。スペインの自治州の一つ。
Canary Murder Case
【著作】
《The ~》カナリア殺人事件◆米1927《著》ヴァン・ダイン(S. S. Van Dine)◆名探偵ファイロ・ヴァンスを主人公とした推理小説シリーズの第2作
canary pox
カナリア痘
canary seed
= birdseed
canary yellow
カナリア色、鮮黄色、明るい黄色{きいろ}
cane
cane
【他動】
1. 〔トウなどで〕~を作る[修理する]
2. ~を罰としてむちでたたく、杖[ステッキ]でたたく
【名】
1. 杖、ステッキ◆籐製の
2. 《植物》〔節のある〕茎
3. 《植物》トウ
4. むち
・He was given four strokes of cane. : 彼は、むち打ち4回(の刑)を受けた。
【音声を聞く】svl07/cane_w.mp3【レベル】7、【発音】kéin、【@】ケイン、【変化】《動》canes | caning | caned
Cane
【人名】
ケイン
cane a chair
【動】
籐で椅子{いす}を作る
cane beetle
《昆虫》サイカブト
cane blight
《植物》茎枯れ病
cane chair
【名】
籐椅子{とういす}
cane industry
《the ~》サトウキビ産業{さんぎょう}
cane it
〈俗〉麻薬{まやく}にふけり過ぎる
cane juice
サトウキビ汁
cane rat
《動物》アフリカタケネズミ
cane sugar
甘蔗糖{かんしょとう}、サトウキビの糖◆蔗糖sucroseの一種。
cane sugar company
《a ~》甘蔗糖企業{かんしょとう きぎょう}
cane sword
杖に仕込んだ剣
cane toad
オオヒキガエル
cane trash
サトウキビの絞りかす
capsule
capsule
【他動】
1. ~をカプセルに入れる
2. ~を要約{ようやく}する
【名】
1. 《薬学》カプセル
2. 被膜{ひまく}
3. 鞘、嚢
【形】
1. 小型{こがた}の
2. 簡略{かんりゃく}な、要約{ようやく}した
【音声を聞く】svl07/capsule_w.mp3【レベル】7、【発音】kǽpsl、【@】カプスル、カプセル、キャプスュール、キャプスル、キャプセル、【変化】《動》capsules | capsuling | capsuled、【分節】cap・sule
capsule biosynthesis
莢膜生合成{きょうまく せいごうせい}
capsule body
カプセル体
capsule cell
被膜細胞{ひまく さいぼう}
capsule composition
カプセル構成{こうせい}
capsule conveying system
《工学》カプセル輸送{ゆそう}システム
capsule endoscope
カプセル内視鏡{ないしきょう}
capsule endoscopy
カプセル内視鏡検査{ないしきょう けんさ}
capsule experiment
《航空宇宙》《原子力》カプセル実験{じっけん}
capsule filled with liquid
液体{えきたい}カプセル
capsule filler
カプセル充填器{じゅうてんき}
capsule formation
カプセル形成{けいせい}
capsule formulation
カプセル製剤{せいざい}
capsule gene
カプセル遺伝子{いでんし}
Capsule hotels are convenient not only for businessmen, but also for those who go barhopping late at night and miss the last train, because the cost to stay in a capsule hotel is in most cases cheaper than a taxi fare home.
ビジネス客の利用が多いが、夜遅くまで飲み歩き終電に間に合わない人も利用する。家までのタクシー料金よりカプセルホテルの方が安くなるからだ。◆【出典】Hiragana Times, 2007年8月号◆【出版社】”HT250016”, “2331591”
caption
caption
【他動】
~に見出し[字幕{じまく}]をつける【名】
1. 〔写真・図表などに沿える〕短い説明文{せつめいぶん}、キャプション
2. 〔映画などの〕字幕{じまく}
3. 〔記事{きじ}などの〕表題{ひょうだい}
4. 〔ページなどの〕見出し{みだし}
【音声を聞く】svl07/caption_w.mp3【レベル】7、【発音】kǽpʃən、【@】キャプション、【変化】《動》captions | captioning | captioned、【分節】cap・tion
caption beneath a photo
《a ~》写真{しゃしん}の下の短い説明文{せつめいぶん}
caption decoder
キャプション[字幕{じまく}スーパー]デコーダー
caption of baseball TV
野球テレビ字幕◆テレビ画面の解説字幕。例えば「SEA 3、CLE 1、7th、2 out、1-2」は、Seattle Mariners 3点、Cleveland Indians 1点、7回表、2アウト、1ボール2ストライク(ボールを先に)を指す。試合の回の表はtop。裏はbottom。
caption of industry
《a ~》業界{ぎょうかい}のリーダー◆通例、複数形で用いられる。
caption space
表題部{ひょうだい ぶ}
cartoon caption
《a ~》漫画{まんが}の台詞{せりふ}
chart caption
図表{ずひょう}の解説{かいせつ}
closed caption
クローズドキャプション、字幕{じまく}◆アメリカでは、耳の不自由な人(あるいは英語を第二言語として学習している人)、のために、テレビ放送の信号に字幕用の信号が混合されており、それを解読して表示するためのデコーダがあれば、字幕を画面に表示させることができる。1995年頃には、このデコード機能を搭載したビデオデッキやテレビが発売された。◆【略】CC
section caption
条文{じょうぶん}の表題{ひょうだい}
The caption has a homeless man saying homeless people in Palestine and Lebanon are lucky, because Iran helps them.
キャプションにあるのは、ホームレスの男性の「パレスチナやレバノンのホームレスはイランが助けてくれるから幸運だ」というセリフだ。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
The caption under the photo read, “The handshake of friendship remains buried in pockets.”
その写真の下につけられたコメントは、「ポケットにしまわれた友好」であった。◆【出典】『目指せ異文化の鉄人!』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA17-103”, “2533079”
TV caption
テレビ字幕{じまく}
【表現パターン】TV [television] caption
baseball TV caption
野球テレビ字幕◆テレビ画面の解説字幕。例えば「SEA 3、CLE 1、7th、2 out、1-2」は、Seattle Mariners 3点、Cleveland Indians 1点、7回表、2アウト、1ボール2ストライク(ボールを先に)を指す。試合の回の表はtop。裏はbottom。
From the caption off to the side of the photograph I found out the name of this villages and sent a letter to it.
写真の横にあったキャプションからその村の名前を知り、手紙を書いた。◆【出典】Hiragana Times, 1992年1月号◆【出版社】”HT063027”, “2356776”
captive
captive
【名】
1. 捕虜{ほりょ}、人質{ひとじち}
2. 〔恋などの〕とりこ
3. キャプティブ◆自社専用保険会社
【形】
囚人{しゅうじん}の、閉じ込められた、捕らわれの、監禁{かんきん}の、捕虜{ほりょ}の
・Police got close to the site where hostages were captive. : 警察は人質が捕らえられて[監禁されて]いる場所に近づいた。【音声を聞く】svl07/captive_w.mp3【レベル】7、【発音】kǽptiv、【@】カプチブ、カプティブ、キャプティブ、【変化】《複》captives、【分節】cap・tive
Captive
【映画】
キャプティブ◆米1980
Captive and the Fugitive - The Captive
【著作】
《The ~》失われた時を求めて5/囚われの女◆仏1923《著》マルセル・プルースト(Marcel Proust)◆訳題は井上究一郎による。Prisoners/The Fugitiveの英訳題(Peter Collier)もある。
Captive and the Fugitive - The Fugitive
【著作】
《The ~》失われた時を求めて6/逃げ去る女◆仏1925《著》マルセル・プルースト(Marcel Proust)◆訳題は井上究一郎による。Prisoners/The Fugitiveの英訳題(Peter Collier)もある。
captive animal
捕獲動物{ほかく どうぶつ}
captive audience
囚われの聴衆◆放送や話などを無理に聞かされる聴衆。
captive balloon
係留気球{けいりゅう ききゅう}
captive bank
専属銀行{せんぞく ぎんこう}
captive bird
かごの鳥
captive bolt gun
家畜銃◆食肉解体作業において家畜を失神させるために用いられる空気銃。圧縮空気によってボルトが飛び出し、家畜の頭蓋骨を破壊する。
【表現パターン】captive bolt gun [pistol]
captive breeding
飼育下繁殖{しいく か はんしょく}◆動物を飼育して(主に動物園や水族館などで)繁殖させること
captive candidate
言いなり[飼い犬]候補{こうほ}◆他の人たちに完全に支配されている候補のこと。
captive consumption
自家消費{じか しょうひ}
captive creature
《a ~》捕らわれの身になっている生き物
captive customer
専属顧客{せんぞく こきゃく}
caravan
caravan
【名】
1. 〔砂漠{さばく}を行く〕隊商{たいしょう}、キャラバン◆アフリカやアジアの砂漠をラクダと共に旅した商人の集団。◆【同】caravansary
2. 〔馬や車などを使う〕旅行{りょこう}隊[団]◆安全のために集団で旅をする人・動物・車などの一隊。◆【同】caravansary
3. 〔ロマ人やサーカス団の〕キャラバン、大型{おおがた}の馬車{ばしゃ}[トレーラー]
4. 〈英〉ハウス・トレーラー、移動住宅{いどう じゅうたく}◆【同】house trailer ; 〈米〉mobile home
【音声を聞く】svl07/caravan_w.mp3【レベル】7、【発音】kǽrəvæ̀n、【@】キャラバン、【変化】《複》caravans、【分節】car・a・van
caravan of cars
《a ~》車の一団{いちだん}
Caravan of Courage - the Ewok Adventure
【映画】
イウォーク・アドベンチャー◆米1984
caravan park
《a ~》〈英〉トレーラーハウス用の駐車場{ちゅうしゃじょう}
caravan route
隊商路{たいしょう ろ}
caravan sale
巡回販売{じゅんかい はんばい}
Caravan To Vaccares
【映画】
地獄のキャラバン隊◆英・仏1975
caravan trade
隊商{たいしょう}
caravan with a broken window
〈英〉窓が割れている移動住宅{いどう じゅうたく}[トレーラーハウス]
camel caravan
ラクダの隊商{たいしょう}
holiday caravan
休日用{きゅうじつ よう}の移動住宅{いどう じゅうたく}[トレーラーハウス]
slow-moving caravan
のろのろと進むキャラバン(の一隊{いったい})
The caravan slowly trekked across the mountains.
キャラバン隊は山々を横切ってゆっくり旅していった。
A single caravan, consisting of hundreds of camels, requires around 45 days to make the grueling trek.
数百頭のラクダを率いる1隊のキャラバンがこの過酷な旅をするには約45日間が必要です。”MB004500”, “2282456”
And the caravan listened well pleased to the song of the nightingale, which seemed to promise good fortune.
そしてよく耳をすませた一行は、幸運を約束してくれるようなナイチンゲールの鳴き声を楽しみました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON14”, “2302733”
cardboard
cardboard
【名】
1. ボール紙、段{だん}ボール、厚紙{あつがみ}
2. 実質{じっしつ}のないもの、生き生きとしていないもの
【形】
1. ボール紙製{かみせい}の
2. 実質{じっしつ}のない、非現実的{ひ げんじつ てき}な、不自然{ふしぜん}な、生き生きとしていない
【音声を聞く】svl07/cardboard_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́ːdbɔ̀ːrd、【@】カードボード、【分節】card・board
cardboard acting
〔俳優{はいゆう}などの〕平板{へいばん}な[生硬{せいこう}な・深みのない]演技{えんぎ}
cardboard applicator
ボール紙製{かみせい}のアプリケーター◆タンポンの
cardboard auto-shade
ボール紙製{かみせい}の自動車用熱反射板{じどうしゃ よう ねつ はんしゃ ばん}
cardboard box
《a ~》段ボール箱
cardboard box with handles
《a ~》持ち手の付いた段ボール箱
cardboard case
段ボール箱
cardboard celebrity
中身{なかみ}のない有名人{ゆうめいじん}、実質{じっしつ}のない有名人{ゆうめいじん}
cardboard city
段ボールの町、路上生活者[ホームレス]が多く暮らす地域◆ホームレスの人々が風雨をしのぐために段ボールなどでねぐらを作り生活をする地域
cardboard core
ボール紙の芯
cardboard cover
板紙表紙{いたがみ ひょうし}
cardboard cup
紙コップ
cardboard cutter
厚紙[ボール厚紙]裁機{だんさいき}
cardboard cylinder
ボール紙の筒
cardboard eclipse glasses
厚紙製{あつがみ せい}の日食観察{にっしょく かんさつ}グラス
cartridge
cartridge
【名】
1. 〔銃の〕弾薬筒{だんやく とう}、薬包{くすりづつみ}、カートリッジ
2. 爆薬{ばくやく}筒[カートリッジ]
3. パトローネ◆カメラ用フィルムの入っている筒状のカートリッジ◆【参考】patrone
4. 〔インクなどの〕カートリッジ◆装置にはめ込む小さな容器で、プラスチックで作られることが多い。
5. 〔レコード・プレーヤーの〕カートリッジ◆【同】magnetic cartridge
6. 〔磁気{じき}テープの〕カセット
7. 〔シェーバーの〕替え刃
【音声を聞く】svl07/cartridge_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́ːrtridʒ、【@】カートリッジ、【変化】《複》cartridges、【分節】car・tridge
cartridge bag
弾薬嚢{だんやく のう}
cartridge belt
弾薬帯{だんやくたい}
cartridge box
弾薬箱{だんやく ばこ}
cartridge brass
カートリッジ黄銅{おうどう}
cartridge case
- カートリッジケース◆cartridgeを入れるケース
- 薬きょう
cartridge chamber
〔銃の〕薬室{やくしつ}
cartridge clip
《武器》弾倉、カートリッジ、挿弾子、保弾板◆複数の弾を詰めた着脱式ケース。自動小銃や機関銃の
cartridge filter
カートリッジ・フィルター
cartridge filtration
カートリッジろ過
cartridge font
《コ》カートリッジ・フォント
cartridge fuse
筒形{つつがた}ヒューズ
cartridge heater
カートリッジ・ヒーター
cartridge holder
《武器》弾倉、カートリッジ、挿弾子、保弾板◆複数の弾を詰めた着脱式ケース。自動小銃や機関銃の
cartridge housing
カートリッジ・ハウジング
carving
carving
【名】
1. 彫刻{ちょうこく}(すること)
2. 彫刻{ちょうこく}(した)像
3. 〔スノーボードなどの〕カービング◆エッジに荷重をかけて行うターン。
4. 肉の切り分け
【音声を聞く】svl07/carving_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́ːrviŋ、【@】カービング、【変化】《複》carvings、【分節】carv・ing
carving fork
カービングフォーク◆肉を切るときにしっかりと押さえておくための大型フォーク
carving fork and knife
食事{しょくじ}を取り分けるフォークとナイフのセット
carving in stone
石の彫刻{ちょうこく}
carving instrument
彫刻用器具{ちょうこく よう きぐ}
carving knife
肉切り用大型{にくきり よう おおがた}ナイフ、肉切り包丁{にくきり ぼうちょう}、彫刻刀{ちょうこくとう}
carving machine
彫刻機{ちょうこくき}
carving mallet
彫刻用木槌{ちょうこく よう きづち}
carving room
彫刻室{ちょうこく しつ}
carving skis
切り込みスキー◆フリーライド・スキーのこと。
bas-relief carving
浅浮彫り彫刻{ちょうこく}
bird carving
バード・カービング、野鳥彫刻{やちょう ちょうこく}◆木を削って野鳥の姿を作るもので、もともとおとり(decoy)として作られていたものが、趣味や芸術として行われるようになったもの。
chainsaw carving
チェーンソーカービング◆数種類のチェーンソー(電動のこぎり)だけを使って丸太や木から彫刻作品を作り上げること。元々は、ログビルダーが丸太小屋を作るときに柱などにチェーンソーで彫刻したのが始まりといわれている。
chip carving
〔小刀{しょうとう}を用いた〕木彫り
direct carving
《彫刻》直彫り
catastrophe
catastrophe
【名】
1. 〔多数{たすう}の生命{せいめい}が失われる〕大惨事{だいさんじ}、大災害{だい さいがい}、大事故{だい じこ}、破滅的状況{はめつてき じょうきょう}◆つづりの最後のeは、アクセントのないsitのiと同じ発音になる。
・Tonight India is the scene of a natural catastrophe and a human tragedy. : 今夜のインドは、大きな自然災害と人間の悲劇の場となっている。
・This could turn into a catastrophe. : これは一歩間違えれば大惨事になります。
2. 〔屈辱的{くつじょく てき}な〕大失敗{だい しっぱい}、完全{かんぜん}な失敗{しっぱい}
・Little problems to others [other people] can be a catastrophe to me. : 他の人にとってはささいな問題でも私にとっては完全な失敗だということもある。
3. 《劇》破局{はきょく}、悲劇的結末{ひげき てき けつまつ}
・The decision to betray his wife leads to the catastrophe at the end of the drama. : 妻を裏切るという彼の決断が、劇の終末における破局へと至らしめる。
4. 《地学》地殻{ちかく}の大変動{だい へんどう}◆【同】cataclysm
【音声を聞く】svl07/catastrophe_w.mp3【レベル】7、【発音!】kətǽstrəfi、【@】カタストロフィ、キャタストロフィ、【変化】《複》catastrophes、【分節】ca・tas・tro・phe
Catastrophe
【映画】
カタストロフ/世界の大惨事◆米1977
catastrophe insurance
異常災害保険{いじょう さいがい ほけん}
catastrophe of a play
劇の悲劇的結末{ひげき てき けつまつ}
catastrophe of World War II
第二次大戦{だいにじ たいせん}という大惨事{だいさんじ}
catastrophe reserve
災害損失積立金{さいがい そんしつ つみたてきん}
catastrophe risk
非常危険{ひじょう きけん}
catastrophe theory
カタストロフィの理論{りろん}、破局{はきょく}の理論{りろん}
catastrophe to
~に起こった災難{さいなん}
all-too-common catastrophe
ありがちな大惨事{だいさんじ}[破局{はきょく}・悲劇的{ひげきてき}な結末{けつまつ}]
avert catastrophe
大災害{だい さいがい}をさける
butterfly catastrophe
《a ~》蝶のカタストロフ◆カタストロフィー理論のモデルの一つ。
cardiac catastrophe
心臓異変{しんぞう いへん}
cataclysmic catastrophe
《a ~》大惨事{さんじ}[異変{いへん}・災害{さいがい}]
Chernobyl catastrophe
チェルノブイリの大惨事{だいさんじ}
cater
cater
【自動】
1. 料理{りょうり}を提供{ていきょう}する[賄う]◆通例、cater for [at]
2. 〔要求{ようきゅう}などに〕応じる、迎合{げいごう}する◆通例、cater to
【他動】
1. 〔料理{りょうり}を〕仕出{しだ}しする、賄う
2. 〔要求{ようきゅう}などを〕満たす
・Our restaurant will cater you with the best of Japanese cuisine. : 私どものレストランは最上の日本料理を提供致します。
【音声を聞く】svl07/cater_w.mp3【レベル】7、【発音】kéitər、【@】ケイター、【変化】《動》caters | catering | catered、【分節】ca・ter
cater for
~に食料[料理]を調達する、~の要求を満たす、~を満足させる、~を賄う、~に応じる、~を世話する、~のために便宜を図る、~を予想する、~を考慮に入れる、~を斟酌する
cater for a banquet
宴会{えんかい}のケータリング[出張料理{しゅっちょう りょうり}]を引き受ける
cater for a party
パーティーの仕出し{しだし}をする
cater for wedding reception
結婚披露宴用料理{けっこん ひろうえん よう りょうり}の仕出し{しだし}
cater to
〔要求{ようきゅう}などに〕応じる
cater to a growing demand for
~への高まる需要{じゅよう}に応える
cater to a middle-class clientele
〔店などが〕中間層{ちゅうかんそう}(の顧客{こきゃく})を対象{たいしょう}[ターゲット]にする
cater to demand
需要{じゅよう}に応える
cater to enthusiasts
マニア向け
cater to everyone
誰でも楽しめる、あらゆる人の要望{ようぼう}に応える
cater to homosexuals
同性愛者{どうせいあい しゃ}を対象{たいしょう}に商売{しょうばい}する
cater to one’s every whim
(人)のあらゆる気まぐれに応じる
cater to our modern liking for frequently-asked questions
よく出る質問{しつもん}とその回答集{かいとう しゅう}という形を好む現代人{げんだい じん}の嗜好{しこう}に合わせる、現代人{げんだい じん}の好みに合わせてよく出る質問{しつもん}とその回答集{かいとう しゅう}という形を用いて[取って]いる
cater to our modern liking for Q&A;
Q&A;[質疑応答{しつぎ おうとう}]形式{けいしき}を好む現代人{げんだい じん}の嗜好{しこう}に合わせる、現代人{げんだい じん}の好みに合わせてQ&A;[質疑応答{しつぎ おうとう}]形式{けいしき}を用いて[取って]いる
cellar
cellar
【他動】
~を地下室{ちかしつ}に貯蔵{ちょぞう}する【名】
1. 地下貯蔵室{ちか ちょぞう しつ}、地下室{ちかしつ}、貯蔵室{ちょぞう しつ}、穴蔵{あなぐら}
2. 〈話〉最下位{さいかい}(チーム)
【音声を聞く】svl07/cellar_w.mp3【レベル】7、【発音】sélər、【@】セラー、【変化】《動》cellars | cellaring | cellared、【分節】cel・lar
Cellar automaton
《物理》セルラオートマトン法
Cellar Dweller
【映画】
セラーデュエラー◆米1987
cellar fungus
イドタケ◆木材のセルロースという成分を分解して褐色腐れを引き起こす菌類
cellar of uniform temperature
《a ~》一定{いってい}の気温{きおん}が保たれる地下室{ちかしつ}
cellar room
《a ~》地下室{ちかしつ}
cellar spider
《昆虫》イエユウレイグモ◆ユウレイグモ科。◆【学術名】Pholcus phalangioides
【表現パターン】cellar [vibrating] spider
cellar stairway
地下室{ちかしつ}への階段{かいだん}
cellar window
地下室窓{ちかしつ まど}
beer cellar
〔地下{ちか}の〕ビール貯蔵庫{ちょぞうこ}
coal cellar
石炭庫{せきたんこ}、石炭{せきたん}の地下貯蔵庫{ちか ちょぞう こ}
cold cellar
地下貯蔵庫{ちか ちょぞう こ}◆主に根菜類などを貯蔵する
cyclone cellar
サイクロンセラー◆大竜巻がやってきた時に避難するための地下室
Heiz Cellar Chardonnay
ハイツ・セラー・シャルドネ◆ハインツ・ワイン・セラーの白ワイン
perpetual cellar team
いつも最下位{さいかい}のチーム
census
census
【他動】
~の調査{ちょうさ}を行う、人口{じんこう}を調査{ちょうさ}する【名】
1. 人口{じんこう}[国勢{こくせい}]調査{ちょうさ}
2. 個体数調査{こたい すう ちょうさ}、全数調査{ぜんすう ちょうさ}
3. 〔古代{こだい}ローマで税額{ぜいがく}の算定{さんてい}のために行った〕人口{じんこう}(登録{とうろく})調査{ちょうさ}
【音声を聞く】svl07/census_w.mp3【レベル】7、【発音】sénsəs、【@】センサス、【変化】《動》censuses | censusing | censused、【分節】cen・sus
Census and Statistics Department
【組織】
政府統計局◆【URL】
Census Bureau
【組織】
〈米〉国勢調査局
census compilation
国勢調査編集{こくせい ちょうさ へんしゅう}
Census data just released by the French government shows the number of babies born to unwed mothers reached 50.5 percent in 2007.
このほどフランス政府が発表した国勢調査データによると、2007年に未婚の母から生まれた乳児数が50.5%に達しました。”MB004188”, “2331964”
census division
国勢調査区分{こくせい ちょうさ くぶん}
census enumeration district
国勢調査区{こくせい ちょうさ く}
census of agriculture
農業{のうぎょう}センサス
census of business
ビジネス・センサス、職業{しょくぎょう}センサス、商業{しょうぎょう}センサス
census of commerce
商業{しょうぎょう}センサス
census of distribution
流通{りゅうつう}センサス
Census of India
【組織】
インド統計局◆【URL】
census of manufactures
工業{こうぎょう}センサス、工業調査{こうぎょう ちょうさ}
census of manufacturing industry
工業{こうぎょう}センサス
Census of Marine Life
海洋生物{かいよう せいぶつ}センサス◆世界中で海洋生物の多様性や分布を調査する国際研究プロジェクト。2000年~2010年実施。◆【略】CoML
centered
centered
【形】
1. 中心{ちゅうしん}の[のある・にある・に置かれた・となる]
2. 集中{しゅうちゅう}した
3. 冷静{れいせい}で、落ち着き払って、一心不乱{いっしん ふらん}で
【音声を聞く】svl07/centered_w.mp3【レベル】7、【発音】séntərd、【分節】cen・tered
Centered around both the ports of Tokyo and of Yokohama, the Keihin Industrial Zone has developed into Japan’s largest industrial area.
京浜工業地帯は、東京港から横浜港を中心に、日本最大の工業地帯に発展してきた。◆【出典】Hiragana Times, 2010年3月号◆【出版社】”HT281006”, “2331971”
Centered around Osaka Castle, the park is like an oasis of relaxation for locals.
大阪城を中心とする公園は、地元の人々にとってまるでくつろぎの場のようである。◆【出典】Hiragana Times, 2009年11月号◆【出版社】”HT277036”, “2331970”
centered around the emperor
《be ~》天皇{てんのう}[皇帝{こうてい}]を中心{ちゅうしん}に展開{てんかい}[構成{こうせい}]されている
centered around the United Nations
《be ~》国連{こくれん}を中心{ちゅうしん}とする
centered at
《be ~》~に中心{ちゅうしん}がある
centered difference
中央差分{ちゅうおう さぶん}
centered dot
中黒記号{なかぐろ きごう}
centered expansion wave
有心膨張波{ゆうしん ぼうちょう は}
centered in one’s self
《be ~》自己{じこ}の中心{ちゅうしん}にある
Centered mainly around native Asians, there are people of all ages and occupations: students, businessmen, housewives, etc.
年齢層も幅広く、アジア系の人を中心に学生、ビジネスマン、主婦などの幅広い年齢層の人々が集まっている。◆【出典】Hiragana Times, 1991年7月号◆【出版社】”HT057040”, “2331972”
centered on computers and communications
《be ~》コンピューターと通信分野{つうしん ぶんや}に集中{しゅうちゅう}している
centered on reading and writing
《be ~》読み書きが中心{ちゅうしん}である
centered seeming
精神集中{せいしん しゅうちゅう}ができているふり[ような外観{がいかん}]
centered view
バランスの取れた考え方
ceremonial
ceremonial
【名】
1. 〔特定{とくてい}の〕儀式{ぎしき}、式典{しきてん}
2. 〔正式{せいしき}な場での〕儀礼{ぎれい}、作法{さほう}
3. 《カトリック》ミサ式次第{しきしだい}、典礼書{てんれい しょ}
【形】
1. 儀式{ぎしき}[式典{しきてん}]に関する[として行う]
2. 儀式{ぎしき}[式典{しきてん}]用の[に用いる]
3. 正式{せいしき}な、公式{こうしき}の
【音声を聞く】svl07/ceremonial_w.mp3【レベル】7、【発音】sèrəmóuniəl、【@】セレモウニアル、セレモニアル、【変化】《複》ceremonials、【分節】cer・e・mo・ni・al
ceremonial beverage
儀式{ぎしき}の飲み物
ceremonial costume
式服{しきふく}
ceremonial dagger
儀式用{ぎしき よう}の短剣{たんけん}
ceremonial dinner
《a ~》食事会{しょくじ かい}
ceremonial dress
式服{しきふく}
ceremonial economy
行事経済{ぎょうじ けいざい}
ceremonial entrance
《a ~》儀式用{ぎしき よう}の入り口
Ceremonial envelopes come in a variety of types, from simple ones to gorgeously decorated ones, and you should choose one that corresponds to the amount of money you put inside.
のし袋は、簡単なものから豪華な装飾が施されたものまでさまざまあるが、入れる金額に見合ったものを選ぶべきだ。◆【出典】『日本人の法則』(長谷川勝行著)◆【出版社】”YA21-148”, “2331997”
ceremonial first ball
《the ~》《野球》始球式{しきゅうしき}で投げ渡すボール◆ボールを渡す人が投手役をする場合のほか、貴賓席などから投げる場合も含む。
ceremonial first pitch
《a ~》《野球》始球式{しきゅうしき}での投球{とうきゅう}◆特に、ボールを渡す人がマウンドの前方または上に立ち、投手役をするもの。
・The president will throw out a ceremonial first pitch. : 大統領が始球式で投球する予定です。
ceremonial functions
冠婚葬祭{かん こん そう さい}
ceremonial gateway
《a ~》儀式用{ぎしき よう}の門
ceremonial gathering
《a ~》儀式{ぎしき}、式典{しきてん}
ceremonial hall
式場{しきじょう}、紫宸殿{ししいでん/ししんでん}
certify
certify
【自動】
〔正式に質・資格・正当性・真実性などを〕保証{ほしょう}する、認証{にんしょう}する【他動】
1. 〔正式に質・資格・正当性・真実性などを〕証明{しょうめい}[認証{にんしょう}・認定{にんてい}]する
2. ~に資格{しかく}[免許{めんきょ}]を与える
【音声を聞く】svl07/certify_w.mp3【レベル】7、【発音】sə́ːrtifài、【@】サーティファイ、サーテファイ、【変化】《動》certifies | certifying | certified、【分節】cer・ti・fy
certify brain death
脳死{のうし}を認定{にんてい}[証明{しょうめい}]する
certify forest products
森林製品{しんりん せいひん}を認証{にんしょう}する
certify in writing
書面{しょめん}にて証明{しょうめい}する
certify one’s eligibility for the exemption on
~で控除{こうじょ}が認められる資格{しかく}(があること)を証明{しょうめい}する
certify someone as an official referee
(人)を公式審判員{こうしき しんぱんいん}に認定{にんてい}する
certify the authenticity of
~が本物{ほんもの}[正当{せいとう}なもの]であることを証明{しょうめい}する
certify the results
結果{けっか}を認証{にんしょう}する
I certify that this item does not contain any dangerous articles prohibited by postal regulations.
私は、郵便法で禁じられている危険物がこの中に入っていないことを保証します。
self-certify
【他動】
〈英〉〔自分{じぶん}の経済状況{けいざい じょうきょう}を〕文書{ぶんしょ}で証明{しょうめい}[明らかに]する、自己証明{じこ しょうめい}する
I hereby certify that I have not been convicted in Canada or elsewhere of having committed or attempted to commit a crime of violence.
私は、カナダまたはその他の地方で暴力犯罪または暴力犯罪未遂で有罪判決を受けたことがないことを誓約します。
We hereby certify that the signature of the undermentioned person, affixed to the accompanying document, is genuine and authentic.
《契約書》付属書類の署名は、下記の者による正真正銘の署名であることをここに証明する。
A document to certify that the student has been given a specialist title by a school.
専門学校の発行する専門士の称号を有することの証明書、◆【出典】Hiragana Times, 2009年 3月号◆【出版社】”HT269030”, “2278072”
In order to certify medical doctors, a test is administered.
医師であることを証明するために試験が実施される。
Written document to certify the applicant’s identity including a copy of their family register, marriage certificate, birth certificate and any related death certificate.
申請人の身分関係を証する文書(戸籍謄本、婚姻証明、出生証明、および関連する死亡証明書等)◆【出典】Hiragana Times, 2006年9月号◆【出版社】”HT239031”, “2631288”
challenged
challenged
【形】
1. 〔精神{せいしん}または身体{しんたい}に〕障害{しょうがい}のある◆disabledの婉曲的または差別に配慮した表現で、mentally challengedのように副詞を伴って用いられることが多い。
2. ~が欠けている、~が足りない◆vertically challenged(背が低い)のように、ユーモラスな、場合によっては軽蔑的な表現として用いられる。
【音声を聞く】svl07/challenged_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃǽləndʒd、【分節】chal・lenged
challenged by
《be ~》~に見舞われる◆苦難{くなん}など
challenged by real and diverse problems
《be ~》実体面{じったい めん}におけるさまざまな課題{かだい}を抱えている
challenged by the momentous task of
《be ~》~という大きな課題{かだい}が待ち受ける
challenged by the people
《be ~》国民{こくみん}に挑戦{ちょうせん}される
challenged in public
《be ~》人前{ひとまえ}で盾突{たてつ}かれる[異議{いぎ}を申し立てられる]
challenged player
《a ~》被挑戦者{ひ ちょうせんしゃ}
challenged to fight a duel
《be ~》決闘{けっとう}を挑まれる
challenged to find the discipline required to
《be ~》~するのに必要{ひつよう}な自律性{じりつ せい}[自制心{じせい しん}]を身につけることを要求{ようきゅう}される
aesthetically challenged
《be ~》〈米〉醜い
aurally challenged
- 《be ~》聴覚障害{ちょうかく しょうがい}を持っている、耳が不自由{ふじゆう}である
- 《the ~》聴覚障害者{ちょうかく しょうがい しゃ}、耳の不自由{ふじゆう}な人
automotively challenged
- 《be ~》車の運転{うんてん}が下手{へた}である◆【直訳】車の運転方法において努力を必要とする
- 《the ~》車の運転{うんてん}が下手{へた}な人
automotively challenged person
《an ~》車の運転{うんてん}が下手{へた}な人
【表現パターン】automotively challenged person [individual]
automotively challenged senior citizen
《an ~》車の運転{うんてん}が下手{へた}な高齢者{こうれいしゃ}
cerebrally challenged
《be ~》頭が悪い、ばか[あほ]である◆【同】be stupid◆【直訳】頭脳において努力を必要とする
chancellor
chancellor
【名】
1. 〈英〉大蔵大臣{おおくら だいじん}
2. 〈ドイツ語〉首相{しゅしょう}
3. 〔王・貴族{きぞく}・大使{たいし}の〕書記{しょき}
4. 〔大学の〕総長{そうちょう}◆大学の総長は終身の名誉職であることが多い。
5. 《香港》委員長{いいんちょう}
【音声を聞く】svl07/chancellor_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃǽnsələr、【@】チャンセラー、【変化】《複》chancellors、【分節】chan・cel・lor
Chancellor
【人名】
チャンセラー
Chancellor Angela Merkel has been promoting the move as an opportunity for Germany to become a trailblazer in renewable energy.
アンゲラ・メルケル首相は、ドイツが再生可能エネルギーの先駆者になれる機会として、こうした動きを推進しています。”MB004692”, “2332188”
Chancellor Gerhard Schroeder’s ruling coalition won a majority, and Schroeder will serve as chancellor for another four years.
ゲルハルト・シュレーダー現首相の連立与党が過半数を得て、首相の次期4年間の続投が決まりました。”MB000895”, “2332189”
Chancellor Helmut Kohl has just claimed victory in Sunday’s German parliament elections.
ドイツ総選挙{そうせんきょ}でコール首相{しゅしょう}は勝利宣言{しょうり せんげん}をした。
chancellor of a university
大学総長{だいがく そうちょう}
Chancellor of the Duchy of Lancaster
〈英〉ランカスター領担当大臣、ランカスター領大臣
Chancellor of the Exchequer
〈英〉大蔵大臣{おおくら だいじん}
associate chancellor
副学長{ふく がくちょう}、副総長{ふく そうちょう}
first chancellor not to have lived through World War II
第二次世界大戦{だいにじ せかい たいせん}を経験{けいけん}していない初のドイツ首相{しゅしょう}
German Chancellor
ドイツ首相{しゅしょう}
German Chancellor Angela Merkel also underscored good governance is a primary concern to ensure effective use of money.
ドイツのアンゲラ・メルケル首相も、援助金を確実に有効利用するためには、グッドガバナンス(良い統治)が何よりも優先されるべきであると強調しました。”MB004457”, “2358669”
German Chancellor Angela Merkel says she will not compromise in getting the world’s top industrialized nations to agree to cut greenhouse gasses that contribute to global warming.
ドイツのアンゲラ・メルケル首相は、地球温暖化の一因である温室効果ガスの削減に対して、世界トップクラスの先進国から合意を得ることに妥協するつもりはないと言いました。”VOA-0465”, “2358670”
German Chancellor Gerhard Schroder
【人名】
ゲアハルト・シュレーダー・ドイツ首相◆1944-。社会民主党党首(1999-)。ニーダーザクセン州首相(1990-98)を経て、1998年10月より現職。
German Chancellor Gerhard Schroeder and French President Jacques Chirac will meet in Berlin on September 18th.
ドイツのゲルハルト・シュレーダー首相とフランスのジャック・シラク大統領が、9月18日にベルリンで会談します。”MB001940”, “2358671”
chaotic
chaotic
【形】
1. 大混乱{だい こんらん}の、雑然{ざつぜん}とした、無秩序状態{む ちつじょ じょうたい}の、混沌{こんとん}とした、〔思考{しこう}・言動{げんどう}が〕支離滅裂{しり めつれつ}で、〔家の中が〕グチャグチャで
2. 《数学》カオス(理論{りろん})の
【音声を聞く】svl07/chaotic_w.mp3【レベル】7、【発音】keiɑ́tik、【分節】cha・ot・ic
Chaotic action is preferable to orderly inaction.
無秩序の行動は秩序ある無行動より好ましい。◆アメリカのコメディアン・ユーモア作家Will Rogers (1879 - 1935)の言葉。
chaotic activity
カオス的活動{てき かつどう}
chaotic advection
《気象》カオス的移流{てき いりゅう}
chaotic analog associative memory
カオスアナログ連想{れんそう}メモリ
chaotic analogue associative memory
〈英〉→ chaotic analog associative memory
chaotic analysis
カオス解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】chaotic analysis [analyses]
chaotic attractor
カオス(的)アトラクタ
chaotic behavior
カオス的振る舞い
chaotic behaviour
〈英〉→ chaotic behavior
chaotic burst
カオス的バースト
chaotic business environment
《a ~》混沌{こんとん}としたビジネス環境{かんきょう}
chaotic character
《物理》カオス的特徴{てき とくちょう}
chaotic characteristic
《物理》カオス特性{とくせい}
chaotic circuit
《数学》カオス回路{かいろ}
chap
chap
【1自動】
1. ひびをきらす、あかぎれになる、あかぎれを作る、〔手などが〕荒れる
2. ひび[裂け目・亀裂{きれつ}]が生じる、ひびが入る[いく]
3. ノックする、戸をたたく
【1他動】
1. ~にひび[裂け目・亀裂{きれつ}]を生じさせる
2. ~を怒らせる、苛立{いらだ}たせる
3. ~をたたく、打つ
【1名】
1. ひび、あかぎれ、荒れ
2. ひび割れ、亀裂{きれつ}、裂け目
【2名】
1. 〈英〉人、男、やつ◆【同】person ; man ; mate
2. 〈英〉顧客{こきゃく}、買い手{かいて}
3. 〈米方言〉子ども、赤ん坊、息子{むすこ}
【音声を聞く】svl07/chap_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃǽp、【@】チャップ、【変化】《動》chaps | chapping | chapped
CHAP
【略】
=Challenge-Handshake Authentication Protocol
チャレンジ・ハンドシェイク(式)認証プロトコル
CHAP avoid’s sending plaintext passwords over an insecure link.
CHAP を使用すると、平文のパスワードを危険なリンク上に送信することが防げます。◆【出典】◆【License】◆【編集】
Chap Stick
【商標】
リップクリーム◆唇の荒れ止めクリーム
decent chap
感じのいいやつ、まともな男
lip chap
〈カナダ俗〉リップ・クリーム
Little chap with sandy hair….”
小男で薄茶色の髪で--」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GRACE1”, “2450580”
MS-CHAP doesen’t need this, but also needs the password either as NT-Hash and/or as LAN-Manager-Hash.
MS-CHAP ではこの必要はありませんが、やはりパスワードをNTハッシュやLAN-Managerハッシュで保存しなければなりません。◆【出典】◆【License】◆【編集】
old chap
〈主に英話〉やあ◆親しい人への呼び掛け
put Chap Stick on someone’s lips
(人)の唇にリップクリームを塗る◆【参考】Chap Stick
tough chap
手ごわいやつ
【表現パターン】tough chap [cookie, cuss, egg]
Fine old chap he is, too – regular old toff, old Conservative!
すばらしい老人だな、彼も--大金持ちの爺さん、老保守党員!◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2350310”
Here’s this chap come to the throne after his old mother keeping him out of it till the man was grey.
ほら、この男が即位したのは、老いた母親に妨げられて白髪になってからだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2373979”
“that a chap can go down there and put up there as if it were a hotel and live on the fat of the land and then come away without paying anything?”
「男がそこへ出かけていってまるでホテルのように泊まり、贅沢に過ごしてそれで何も払わないで出てこられると言うんですか?」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD03”, “2247639”
The old chap taught him a great deal, mind you;
老人はこれにえらくたくさんのことを教え、それでねえ、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SISTE”, “2552478”
chariot
chariot
【名】
1. 〔古代の〕一人乗り二輪{にりん}馬車{ばしゃ}[戦車{せんしゃ}]
2. 〔儀式{ぎしき}や遊覧用{ゆうらん よう}の〕軽量四輪馬車{けいりょう よんりん ばしゃ}
【音声を聞く】svl07/chariot_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃǽriət、【変化】《複》chariots、【分節】char・i・ot
chariot builder
〔古代{こだい}の二輪{にりん}の〕戦車職人{せんしゃ しょくにん}
chariot racing
戦車{せんしゃ}レース
Therefore in chariot fighting, when ten or more chariots have been taken, those should be rewarded who took the first.
それに対し、戦車戦では、十台かそれ以上の戦車を捕獲した場合、最初に捕らえた者にはかならず恩賞を与えましょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WAR”, “2578190”
He mounted his chariot, but the horse Xanthus bowed his head till his long mane touched the ground,
アキレウスは戦車に乗ったが、馬のクサントスは長いたてがみが地面につくほど首を曲げた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-07”, “2366878”
Many an empty chariot did the horses hurry madly through the field,
空の戦車を馬が狂ったように平原中を引き回った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-06”, “2452943”
Swing Low, Sweet Chariot
スイング・ロー・スウィート・チャリオット◆黒人霊歌
and leaped into the chariot where Automedon, the squire, had harnessed Xanthus and Balius,
それから従者のアウトメドーンがクサントスとバリオスという2頭の馬につけた戦車に跳び乗った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-07”, “2644863”
Footmen slew footmen, and chariot men slew chariot men, and they broke into the Trojan line as fire falls on a forest in a windy day, leaping and roaring and racing through the trees.
歩兵は歩兵を殺し、戦車兵は戦車兵を殺し、あたかも風の強い日に火事が森をおそい、木々の間を跳ねまわり、轟音をたてて駆け抜けるがごとく、ギリシア軍はトロイア軍の戦列に乱入した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-06”, “2351656”
He leaped from his chariot, and all the chiefs leaped down and advanced in line, the chariots following them,
ディオメーデースは戦車から飛び降り、それに続いて大将たち全員が飛び降りて、一線となって前進した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-05”, “2366425”
Hector was in his chariot in the gateway, and he bade his squire lash his horses into the war,
ヘクトールは戦車に乗って門口のところにいたが、従者に命じて馬に鞭をいれ戦場に向かった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-07”, “2372444”
and Diomede stepped into his chariot and was driven back to the ships.
ディオメーデースは戦車に乗り込み、船の所に駆け戻った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-06”, “2642707”
But Nestor had mounted his chariot and driven to Achilles, weeping, and imploring him to come swiftly and save the body of Antilochus,
しかしネストールは戦車に乗って、アキレウスのところに行き、泣きながら、すぐに行ってアンティロコスの骸を取り戻してほしいと懇願した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-10”, “2323011”
till he could climb into the chariot of Menelaus, who drove him back to the ships.
そしてメネラーオスはユリシーズをのせて船のところへと駆け戻ったのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-06”, “2657350”
till they met Nestor in his chariot and placed Achilles therein, and swiftly Nestor drove to the ships.
戦車に乗ったネストールに出会うと、アキレウスを戦車にのせ、ネストールはたちまち船へと駆けて行った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-10”, “2657368”
chatter
chatter
【自動】
1. くだらないことを(ペチャクチャ)しゃべる、けたたましく鳴く、さえずる、ガタガタ[ガチガチ・サラサラ]と音を立てる、キャッキャッ鳴く、サラサラと流れる
2. 《歯科》〔歯の〕根が合わない
【他動】
~を(ペチャクチャ)しゃべる、ガタガタ[ガチガチ・サラサラ]鳴らす【名】
1. 〔くだらない〕おしゃべり(の声)
2. 〔機械{きかい}・歯などの〕カタカタという音、ガタガタいう音、ガチガチする音
3. 〔小鳥{ことり}・サルなどの〕キーキー鳴く声、鳴き騒ぎ
4. 〔木の葉などの〕サラサラという音
5. 〔川の流れの〕サラサラという音、せせらぎ
6. 傍受通信{ぼうじゅ つうしん}
【音声を聞く】svl07/chatter_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃǽtər、【@】チャター、チャッター、【変化】《動》chatters | chattering | chattered、【分節】chat・ter
chatter about trivial matters
つまらないこと[どうでもよいこと]をペチャクチャ話す[しゃべる]
chatter at someone about
(人)に~についてペチャクチャ話して聞かせる
chatter away all day by computer
パソコンで一日中{いちにちじゅう}おしゃべり[チャット]し続ける
chatter away on cell-phone
携帯{けいたい}でペチャクチャしゃべる
【表現パターン】chatter away on cell-phone [cellular phone, mobile(-phone)]
chatter from cold
〔歯が〕寒さでガチガチ鳴る
chatter like a magpie
ぺちゃくちゃとよくしゃべる
chatter like old friends
旧友同士{きゅうゆう どうし}のようにぺちゃくちゃとしゃべる
chatter maniacally
強迫的{きょうはく てき}にしゃべりたてる
chatter mark
《機械》〔切削加工面{せっさく かこう めん}に生じる〕びびりマーク
chatter merrily with someone on one’s cell-phone
携帯電話{けいたい でんわ}で楽しそうに(人)とおしゃべりする
【表現パターン】chatter merrily with someone on one’s cell-phone [cellular phone, mobile(-phone)]
chatter nonsense to specialists
専門家{せんもんか}に向かって間違ったことをしゃべる
chatter one’s teeth
〔寒さ・恐怖{きょうふ}などで〕歯をガチガチ鳴らす
chatter vibration
びびり振動{しんどう}
chitter-chatter
【間投】
ペチャクチャ◆おしゃべり声を表す擬音語
cherish
cherish
【他動】
~を大事{だいじ}[大切{たいせつ}]にする、〔希望{きぼう}・イメージなどを〕抱く、〔アイデアなどを〕温める、〔いい思い出などを〕胸[心]にしまっておく
・I cherish these moments. : この一時がたまらない。◆【場面】たばこを一服した時など。
・My long-cherished dream [desire, hope] finally came true. : 長年の夢[希望]がやっと実現しました。【音声を聞く】svl07/cherish_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃériʃ、【@】チェリッシュ、【変化】《動》cherishes | cherishing | cherished、【分節】cher・ish
cherish ~ among one’s unforgettable memories
忘れられない思い出として~を懐かしむ
cherish ~ as a source of
~を…の源として大切{たいせつ}[大事{だいじ}]にする
cherish ~ for the rest of one’s life
~を死ぬまで大事{だいじ}にする
cherish a child
子どもを大切{たいせつ}に育てる
cherish a custom
慣習{かんしゅう}を大事{だいじ}にする、慣習{かんしゅう}を大切{たいせつ}にする
cherish a friendship with
(人)との友情{ゆうじょう}を大事{だいじ}にする
cherish a grudge against
(人)に恨みを抱く
cherish a memory
思い出を懐かしむ
cherish a secret suspicion
ひそかな疑念{ぎねん}を抱く
cherish a stuffed animal
動物{どうぶつ}の縫いぐるみを大事{だいじ}にする
cherish complete confidence in
~をどこまでも信用{しんよう}する
Cherish each moment rather than worry about things.
物事を思い悩むのではなく、一瞬一瞬を大事にしてください。◆【出典】Catch a Wave, 2010年1月15日号◆【出版社】
cherish every moment spent with
(人)と共に過ごす時間{じかん}[一瞬一瞬{いっしゅん いっしゅん}]を慈しむ[大切{たいせつ}にする・いとおしく思う]
cherish friendship
友情{ゆうじょう}を大切{たいせつ}[大事{だいじ}]にする
chestnut
chestnut
【名】
1. クリ(の木)、クリ材、セイヨウトチノキ、トチの実、トチの木
2. 栗毛{くりげ}、栗毛{くりげ}の馬、栗毛色{くりげ いろ}、赤茶色{あかちゃいろ}
3. 古くさい冗談{じょうだん}、新鮮味{しんせんみ}のない音楽{おんがく}、陳腐{ちんぷ}な話
【形】
栗色の、栗毛の【音声を聞く】svl07/chestnut_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃésnʌ̀t、【@】チェスナット、【変化】《複》chestnuts、【分節】chest・nut
Chestnut
【人名】
チェスナット
chestnut blight
《植物》クリ胴枯れ病
chestnut blight fungus
クリ胴枯れ病菌{びょうきん}
chestnut bottle
チェストナットボトル◆クリ(chestnut)のように側面が平たくなったガラス瓶
chestnut canker
《植物》クリ胴枯れ病{どうがれびょう}
chestnut coal
小塊炭{しょう かいたん}
chestnut hair
栗色{くりいろ}の髪
Chestnut Hill Local
【新聞名】
チェストナット・ヒル・ローカル◆米国ペンシルヴァニア州
chestnut soil
《地学》栗色土{くりいろど}
Chestnut Street
【地名】
チェストナット・ストリート
chestnut tiger butterfly
《昆虫》アサギマダラ
chestnut tree
クリの木
American chestnut
《植物》アメリカグリ
brownish-chestnut
【形】
栗茶色の
chick
chick
【1名】
1. 〔鶏などの〕ひな鳥、ひよこ、子ども
2. 〈古〉〔愛称として〕子ども
3. 〈俗〉若い女性{じょせい}◆侮蔑的な言葉だと主張する人もあるので使用に注意。
4. 〈俗〉ガールフレンド、恋人{こいびと}
【2名】
= chick blind【音声を聞く】svl07/chick_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃík、【@】チック、【変化】《複》chicks
Chick
【人名】
チック
chick blind
〔インドなどの〕すだれ、ブラインド◆竹などで編んで作り、つり下げて使うことが多い。◆通例chick blinds
chick brooder
育雛器{いくすう き}
chick embryo
鶏胚{けいはい}
chick embryo cell
ニワトリ胚細胞{はいさいぼう}
chick flick
〈話〉女性{じょせい}向けの[を描いた]映画{えいが}
chick limb bud
ニワトリ肢芽{しが}
chick lit
〈話〉女性{じょせい}向けの[を描いた]小説{しょうせつ}、女性小説{じょせい しょうせつ}
chick magnet
《a ~》〈俗〉女性{じょせい}を引き付ける魅力的{みりょく てき}な物[男性{だんせい}]
・He is a total chick magnet. : 彼は、ただいるだけで女の子が寄ってくるような非常に魅力的な人です。
A chick, after coming out of the egg, balances itself correctly, runs about, picks up food, thus showing that it possesses a power of directing its movements to definite ends.
卵から孵化した雛は、適切にバランスをとり、走りまわり、餌をつつき、こうして、明確な目的に向かって運動する能力を持っていることを示します。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA36”, “2277360”
baby chick
初生びな、ひよこ
best-looking chick
《the ~》一番美{いちばん うつく}しい娘◆【参考】chick
【表現パターン】best-looking chick (in)
booth chick
〔展示会{てんじかい}などの〕コンパニオンガール、キャンギャル
【表現パターン】booth girl [babe, chick]
boy-chick
【名】
若者{わかもの}、少年{しょうねん}、男、男の子{おとこのこ}、坊や
chime
chime
【1自動】
1. 〔鐘などが美しく〕鳴る、響く
2. 〔人が〕鐘を鳴らす
3. 調和{ちょうわ}する、一致{いっち}する
【1他動】
1. 〔鐘で音楽{おんがく}を〕奏でる、演奏{えんそう}する
2. 〔演奏{えんそう}するために鐘を〕鳴らす、たたく
3. 〔鐘などを鳴らして〕~を知らせる[合図{あいず}する]
4. 〔鐘などを鳴らして〕~を迎える[歓迎{かんげい}する]
5. 〔しつこく〕~を繰り返す[何度{なんど}も行う]
【1名】
1. 〔美しい〕鐘[ベル]の音
2. 《音楽》チャイム◆調音された複数のベル、金属の棒や管の一つを指す。◆通例、chimes
3. 〔玄関{げんかん}や時計{とけい}の〕チャイム、ベル
・The old clock chimed midnight. : その古い時計は鐘を鳴らして夜の12時を告げました。
4. 風鈴{ふうりん}◆【同】wind chime
5. 〈文〉調和{ちょうわ}、一致{いっち}
【2名】
〔たるの〕へり、ふち【音声を聞く】svl07/chime_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃáim、【@】チャイム、【変化】《動》chimes | chiming | chimed
chime hoop
〔たるの〕チャイム・フープ◆たるの端に近い部分を止める鉄の輪。◆【参考】bilge hoop
chime in
- 相づちを打つ、同意{どうい}する
・Go get your boss to chime in about your two-week leave. : 上司のところに行って2週間の休みを許可してもらえよ。 - 調和{ちょうわ}する
- 〔会話{かいわ}などに〕割って入る、口を挟む
- 歌に加わる
chime in the discussion
〔横で聞いていた人などが〕途中{とちゅう}から議論{ぎろん}に加わる
chime in with
~と一致[合致]する、~に同意[賛成]する、~と調和する、~に似合う、~と調子を合わせる、~に加わる、~に相づちを打つ、~とばつを合わせる
chime of bells
《a ~》〔教会{きょうかい}などの〕鐘の音
chime out
チャイムが鳴る
chime perfectly with
~と完全{かんぜん}[完璧{かんぺき}]に調和{ちょうわ}する、~にピタリと一致{いっち}する
chime with
~と一致{いっち}[調和{ちょうわ}]する
door chime
ドアのチャイム
in chime
一致して、調和して
【表現パターン】in chime (with)
keep chime with
~と調子を合わせてゆく、~と調子を合わせる
sweet chime
優しい[心地良い]鐘の音[チャイム]
warning chime
警告{けいこく}チャイム
wind chime
《a ~》風鈴{ふうりん}◆【同】wind-bell
choir
choir
【名】
聖歌隊{せいかたい}、合唱団{がっしょうだん}、聖歌隊席{せいかたい せき}、同属楽器{どうぞく がっき}のグループ【音声を聞く】svl07/choir_w.mp3【レベル】7、【発音】kwáiər、【@】クワイア、【変化】《複》choirs
choir girl
聖歌隊員{せいか たいいん}
choir keyboard
クワイア鍵盤{けんばん}
choir loft
〔教会{きょうかい}の〕聖歌隊席{せいかたい せき}
choir master
聖歌隊指揮者{せいかたい しきしゃ}
choir member
聖歌隊員{せいか たいいん}
choir practice
聖歌隊{せいかたい}の練習{れんしゅう}
choir school
聖歌隊学校{せいかたい がっこう}
choir stall
聖歌隊席{せいかたい せき}
abbey choir
教会聖歌隊{きょうかい せいか たい}
Bach Choir
《the ~》バッハ聖歌隊{せいかたい}
brass choir
ブラス・クワイア、金管{きんかん}(楽器{がっき})グループ
cathedral choir
大聖堂聖歌隊{だい せいどう せいかたい}
church choir
聖歌隊{せいかたい}
double choir
《音楽》二重合唱{にじゅう がっしょう}
chore
chore
【自動】
雑用{ざつよう}をする【名】
1. 雑事{ざつじ}、雑用{ざつよう}
2. 《chores》〔家庭内や農家{のうか}で毎日行う〕仕事{しごと}、作業{さぎょう}◆炊事、洗濯、家畜の餌やりなど毎日決まって行う作業。
3. 面倒{めんどう}な[つまらない]作業{さぎょう}
・Cleaning is never a chore for her. : 彼女は掃除を少しもおっくうがらない。
【音声を聞く】svl07/chore_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃɔ́ːr、【@】チョー、チョア、【変化】《動》chores | choring | chored
chore boy
雑用係{ざつようがかり}
administrative chore
管理業務{かんり ぎょうむ}
burdensome chore
《a ~》厄介{やっかい}な[手間{てま}のかかる]仕事{しごと}[作業{さぎょう}]
domestic chore
《a ~》家庭{かてい}の仕事{しごと}[雑用{ざつよう}]
largest chore in the reform
改革{かいかく}の最大{さいだい}の課題{かだい}
never-ending chore
《a ~》ずっとやり続けなければならない作業{さぎょう}
routine chore
お決まりの雑用{ざつよう}
time-consuming chore
時間{じかん}のかかる雑用{ざつよう}
unpleasant chore
人が嫌がる仕事{しごと}
wearying chore
飽き飽きするような[退屈{たいくつ}な]雑用{ざつよう}
obvious time-consuming chore
時間{じかん}のかかる決まりきった雑用{ざつよう}
quite a chore
《be ~》一仕事{ひとしごと}だ、骨が折れる
・Installing this on Windows is quite a chore. : これをWindowsにインストールするのが結構大変なのだ。
such a chore
実に面倒{めんどう}な
make ~ a child chore
~を子どもの日課{にっか}[仕事{しごと}]にする、~を子どもに任せる
chuckle
chuckle
【自動】
1. 静かに[クスクスと]笑う、独り[含み]笑いをする◆laughの一種だが、口を開けずに低い、小さな声を立ててクックッと独りで笑うことを表す。
2. 〔めんどりなどが〕コッコッと鳴く
【名】
クスクス笑い、含み笑い{ふくみわらい}【音声を聞く】svl07/chuckle_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃʌ́kl、【@】チャクル、チャックル、【変化】《動》chuckles | chuckling | chuckled、【分節】chuck・le
chuckle along at the show
ショーを見てクスクス笑う
chuckle along with
(人)に倣って[と一緒{いっしょ}に]クスクス笑う
chuckle at a letter
手紙{てがみ}を読んでクスクス笑う
chuckle at someone’s remark
(人)の発言{はつげん}を聞いてクスクス笑う
chuckle at the idea
そのアイデアを面白{おもしろ}がる
chuckle dutifully
お義理でクスクス笑う
chuckle grimly
ニヤリと含み笑いをする[浮かべる]
chuckle out loud
声を出してクスクス笑う
chuckle over
〔~を読んで・見て・考えて〕クスクス笑う
・I cannot stop chuckling over my flourishing business. : 商売繁盛で笑いが止まりません。
chuckle silently
無言{むごん}で含み笑いをする
chuckle softly
フッと笑みをこぼす、静かにクスクス笑う
chuckle to oneself
ホクホクする、一人で笑っている
chuckle to oneself that
〔that以下〕とクスクス笑いながら自分{じぶん}に言い聞かせる
chuckle under one’s breath
忍び笑いをする
churchyard
churchyard
【名】
教会付属{きょうかい ふぞく}の墓地{ぼち}、教会堂{きょうかいどう}に隣接{りんせつ}する庭、教会付属の庭【音声を聞く】svl07/churchyard_w.mp3【レベル】7、【発音】tʃə́ːrtʃjɑ̀ːrd、【@】チャーチャード、チャーチヤード、【変化】《複》churchyards、【分節】church・yard
Churchyard
【人名】
チャーチャード
churchyard cemetery
《a ~》教会{きょうかい}の墓地{ぼち}
A piece of churchyard fits everybody.
教会の墓地に、人が納まらないことはない。/どのような人もいつかは死ぬ。◆ことわざ
pathway to the churchyard
教会付属{きょうかい ふぞく}の墓地{ぼち}に通じる通路{つうろ}
say Saint Paul’s Churchyard for instance
――まあ例えばセント・パウル寺院の墓場へでも◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2654589”
A winter makes a fat churchyard.
冬には墓場がにぎわう。◆ことわざ
A young physician fattens the churchyard.
若い医師は教会墓地を肥やす[死人を増やす]。/未熟な[経験の浅い]医師は致命的な医療ミスをするかもしれない。
In a corner of the churchyard the corpse of the suicide was shovelled into the earth,
教会の墓地の片隅に自殺者の死骸はうめられました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON18”, “2412624”
A green Yule makes a fat churchyard.
クリスマスに草木が青いと、教会の墓地に墓が増える。◆季節はずれに天候が良かったり気温が上がると、人は体調を崩し、死人が出やすくなるという意味。◆ことわざ
A hot May makes a fat churchyard.
暑い五月は、墓地の墓を増やす。◆季節はずれに暑くなると、人は体調を崩し、死人が出やすくなるという意味。◆ことわざ
Like to die fills not the churchyard.
「死ぬかもしれない」では、教会墓地は一杯にならない。◆ことわざ
The coffin was carried to the churchyard.
ひつぎは教会の墓地に運ばれた。
It was falling, too, upon every part of the lonely churchyard on the hill where Michael Furey lay buried.
それはまたマイケル・フューレイが埋葬されて横たわる丘の上の寂しい教会の墓地のあらゆるところにも降りかかっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD04”, “2435616”
for a little while the scene might have been a country churchyard.
ごくわずかのことだったが、その光景は田舎の教会の敷地を思わせた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_COP”, “2650688”
circulate
circulate
【自動】
1. 円(circle)のようにグルグル回る、円運動{えんうんどう}をする、〔液体{えきたい}・気体{きたい}などが〕循環{じゅんかん}する、巡回{じゅんかい}する
2. 〔うわさ・デマなどが〕流れる、広まる
3. 〔雑誌{ざっし}・新聞{しんぶん}・広告{こうこく}などが〕配布{はいふ}される
4. 〔貨幣{かへい}が〕流通{りゅうつう}する
【他動】
1. ~を循環{じゅんかん}させる
2. ~を人から人へと移動{いどう}させる[渡らせる・伝える]、〔うわさ・デマなどを〕流す、広める
3. 〔報告書などを〕回覧{かいらん}する
4. 〔広告{こうこく}・新聞{しんぶん}・雑誌{ざっし}などを〕配布{はいふ}する
5. 〔通貨{つうか}を〕流通{りゅうつう}させる
【音声を聞く】svl07/circulate_w.mp3【レベル】7、【発音】sə́ːrkjəlèit、【@】サーキュレイト、【変化】《動》circulates | circulating | circulated、【分節】cir・cu・late
circulate ~ as strictly confidential material
極秘資料扱いで~を回覧{かいらん}[配布{はいふ}]する
circulate ~ throughout the world
世界中{せかいじゅう}に~広める
circulate ~ to the other members of
~の他の役員{やくいん}に~を回覧{かいらん}する
circulate ~ with a cover memo
説明{せつめい}メモを付けて~を回覧{かいらん}する
circulate __ to __ times a day
1日_~_回循環{かい じゅんかん}する
circulate a copy of someone’s message to
(人)のメッセージのコピーを(人)に回覧{かいらん}する
circulate a draft of the statement
声明{せいめい}の草案{そうあん}を配布{はいふ}する
circulate a false rumor
デマを飛ばす、流言を放つ
circulate a report
レポート[報告書{ほうこくしょ}]を回覧{かいらん}する
circulate a rumor
うわさを広める
circulate among someone an opening for a job in
~に就職口{しゅうしょくぐち}があるということを(人)に広める[回覧{かいらん}で知らせる]◆amongの直後に来る名詞は複数
circulate an agenda before the meeting
議事日程{ぎじ にってい}を回覧{かいらん}する
circulate around
~に行き渡る
circulate around the body
体内{たいない}を循環{じゅんかん}する
citizenship
citizenship
【名】
市民{しみん}としての身分{みぶん}、市民権{しみんけん}、公民権{こうみんけん}【音声を聞く】svl07/citizenship_w.mp3【レベル】7、【発音】sítizənʃìp、【@】シチズンシップ、シティズンシップ、スィティズンシップ、【分節】cit・i・zen・ship
Citizenship and Immigration Canada
カナダ市民権移民省◆【URL】
citizenship card
《a ~》市民権{しみんけん}カード
citizenship class
シチズンシップ・クラス、市民権取得{しみんけん しゅとく}を目的{もくてき}とするクラス◆市民権取得に必要な外国語の能力を得るために特別に用意される外国語学校のクラスのこと
citizenship education
市民権{しみんけん}[シティズンシップ]教育{きょういく}
citizenship law
国籍法{こくせきほう}
citizenship papers
〈米〉市民権証書{しみんけんしょう しょ}
Citizenship requirements, too, would be affected under the plan, with a recommendation that permanent residents and any foreign resident who has lived in the country for at least 10 years should be granted the right to Japanese citizenship
永住者と少なくとも10年間日本に在住している外国人は、日本の市民権を認められるべきだという意見により、市民権を与える条件もその計画の影響を受けるだろう。◆【出典】Hiragana Times, 2009年 4月号◆【出版社】”HT270008”, “2333584”
acquire citizenship
市民権{しみんけん}を取得{しゅとく}する
active citizenship
積極的社会参加{せっきょく てき しゃかい さんか}
American citizenship is a treasure beyond measure for them.
彼らにとってアメリカの市民権は、はかりしれないほど価値のあるものである。
【表現パターン】American citizenship is a treasure beyond [above, out of (all)] measure for them.
bus citizenship
《コ》バス使用権{しようけん}
By citizenship, an Indian.
国籍においては、インド人です。”MB004394”, “2329945”
claim citizenship
市民権{しみんけん}を請求{せいきゅう}する
confer citizenship on
~に市民権{しみんけん}を与える
【表現パターン】confer citizenship on [upon]
civic
civic
【形】
1. 市の、都市{とし}の
2. 市政{しせい}の、市当局{しとうきょく}の
3. 市民{しみん}の、市民権{しみんけん}の
【音声を聞く】svl07/civic_w.mp3【レベル】7、【発音】sívik、【@】シビック、【分節】civ・ic
civic access
市民{しみん}アクセス
civic action
市民活動{しみん かつどう}
civic activity
市民活動{しみん かつどう}
civic association
市民団体{しみん だんたい}
civic auditorium
市民{しみん}会館{かいかん}[公会堂{こうかいどう}]
civic awareness
市民{しみん}の意識{いしき}
civic beauty
都市美{とし び}
civic center
- 〈英〉市民会館{しみん かいかん}
- 官庁街{かんちょうがい}、官庁地区{かんちょう ちく}
civic centre
〈英〉→ civic center
civic club
《a ~》市民{しみん}クラブ
civic collaboration
市民協働{しみん きょうどう}
civic committee
民間人{みんかんじん}グループ
civic community
市民社会{しみん しゃかい}
civic concern
《a ~》市(政)の懸案事項{けんあん じこう}
clarify
clarify
【他動】
1. ~を明確{めいかく}[明らか・明快{めいかい}]にする、はっきりさせる、解明{かいめい}する
・Please clarify what you just said. : 今おっしゃったことの意味をもっと明確にしてください。
・There is one thing [point] I’d like to clarify! : 一つ明確にしておきたいことがあります。◆会議などで、誤解を防ぐために、明確にしておいきたい点があるときなど。
・Please allow me to clarify one thing [point]! : 一つ明確にさせてください。/明確にしておきたい点が一つございます。◆非常に丁寧な言い方。
・He requested his employer to clarify his contract. : 彼は契約条項を明確にするように雇用主に要望しました。
2. ~を浄化{じょうか}する、清くする、〔液体{えきたい}・気体{きたい}・脂肪{しぼう}などを〕澄ます
【音声を聞く】svl07/clarify_w.mp3【レベル】7、【発音】klǽrifài、【@】クラリファイ、【変化】《動》clarifies | clarifying | clarified、【分節】clar・i・fy
clarify ~ with some additional concrete data
具体的{ぐたい てき}なデータを添えて[付け加えて]~をはっきり説明{せつめい}する
clarify a diagnosis
診断{しんだん}をはっきりさせる
clarify a goal
目標{もくひょう}をはっきりさせる
clarify all of the facts behind
~の背後{はいご}にある事実{じじつ}をすべて明らかにする
clarify an issue for oneself
自分{じぶん}で問題点{もんだいてん}を明らかにする
clarify anatomical features
解剖学的特徴{かいぼうがく てき とくちょう}を明白{めいはく}にする
clarify bankers’ responsibility for
~に対する銀行責任{ぎんこう せきにん}を明確{めいかく}にする
clarify business responsibility
経営責任{けいえい せきにん}を明確{めいかく}にする
clarify certain abnormalities
特定{とくてい}の異常{いじょう}を明確{めいかく}に[明らかに]する
clarify common ground between the two countries
両国共通{りょうこく きょうつう}の立場{たちば}を明らかにする
clarify contractual obligations
契約上{けいやく じょう}の責任{せきにん}を明らかにする
clarify control structures
制御構造{せいぎょ こうぞう}を明確{めいかく}にする
clarify cost-benefit relations
費用{ひよう}と便益{べんえき}の関係{かんけい}を明確{めいかく}にする
clarify details
詳細{しょうさい}を明らかにする
clatter
clatter
【自動】
カチャカチャ[ガタガタ・ガチャガチャ]鳴る[音を立てる]【他動】
~をカチャカチャ[ガタガタ・ガチャガチャ]鳴らす【名】
1. 〔多くの人がざわめいている〕騒々しい声、ザワザワ[ガヤガヤ]という音、騒々しさ
2. 〔物がぶつかり合う〕カチャカチャ[ガタガタ・ガチャガチャ]という音
【音声を聞く】svl07/clatter_w.mp3【レベル】7、【発音】klǽtər、【@】クラター、クラッター、【変化】《動》clatters | clattering | clattered、【分節】clat・ter
clatter about in the cupboards
ガチャガチャと戸棚{とだな}の中を引っかき回す
clatter across the rooftops
屋根{やね}の上をガタガタと音を立てて歩く
clatter along
がたごと走る、カタカタ音を立てて行く
clatter away
にぎやかに[ぺちゃくちゃ]話す[しゃべる]
clatter dishes
皿をガチャガチャ鳴らす
clatter dishes in the sink
流し台で食器{しょっき}をカチャカチャと音を立てて洗う
clatter down stairs
ドタドタと階段{かいだん}を下りる
clatter dully against the wall
壁に当たって鈍い音を立てる
clatter of dishes
皿のカタカタという音
clatter of hoofs
ひづめの音
clatter on
~の上にカタカタ音を立てて落ちる
clatter on the stairs
階段{かいだん}をバタバタと走る音
clatter to someone’s plate
〔フォークなどが〕(人)の皿に当たってカチャカチャ[ガチャガチャ]音を立てる
clatter up stairs
ドタドタと階段{かいだん}を上る
clergy
clergy
【名】
聖職者{せいしょくしゃ}、僧侶{そうりょ}◆集合的に用いられることが多い。【音声を聞く】svl07/clergy_w.mp3【レベル】7、【発音】klə́ːrdʒi、【@】クラージ、【変化】《複》clergies、【分節】cler・gy
Catholic clergy
カトリック教会の聖職者
married clergy
妻帯聖職者{さいたい せいしょくしゃ}
regular clergy
《カトリック》修道司祭{しゅうどう しさい}◆教区ではなく修道院に籍を置く聖職者。◆【対】secular clergy
secular clergy
《カトリック》教区司祭{きょうく しさい}◆修道院ではなく教区に籍を置く聖職者。◆【対】regular clergy
The clergy were against the new plan.
聖職者は、その新しい計画に反対でした。
benefit of clergy
- 〔起訴{きそ}されないという〕聖職者{せいしょくしゃ}の特典{とくてん}
- 教会{きょうかい}の是認{ぜにん}[援助{えんじょ}]
privilege of clergy
聖職者特権{せいしょくしゃ とっけん}
Russia’s Orthodox clergy
ロシア正教の神父
【表現パターン】Russia’s Orthodox clergy [clergyman]
Shiite Muslim clergy
イスラム教シーア派の指導者{しどうしゃ}
article of the clergy
宗教法{しゅうきょう ほう}◆通例複数形のarticlesで
Congregation for the Clergy
聖職者省{せいしょくしゃ しょう}◆ローマ法王庁
Physicians and the clergy all believe there should be some medical evidence to prove a miracle has occurred.
医者や聖職者は奇跡が起こったことを証明するほかの医学的根拠があるはずだと考えている。◆【出典】Hiragana Times, 2000年3月号◆【出版社】”HT161034”, “2487200”
Without Benefit of Clergy
《映画》僧侶{そうりょ}の特権{とっけん}なしに◆米1921《監督》ジェームス・ヤング、《出演》トーマス・ホールディング、ヴァージニア・ブラウン・フェアー
consultation with a member of the clergy
聖職者{せいしょくしゃ}との相談{そうだん}
clergyman
clergyman
【名】
〔男性の〕聖職者{せいしょくしゃ}◆【無性語】cleric ; clergyperson【音声を聞く】svl07/clergyman_w.mp3【レベル】7、【発音】klə́ːrdʒimən、【@】クラージーマン、クラージィマン、クラージマン、【変化】《複》clergymen、【分節】cler・gy・man
Clergyman King succeeded in doing so without violence.
キング牧師が非暴力でそうしたように。◆【出典】Hiragana Times, 1998年6月号◆【出版社】”HT140034”, “2333779”
Catholic clergyman
カトリック教会の聖職者
local clergyman
地元{じもと}の牧師{ぼくし}
The clergyman said “You are the salt of the earth and the light of the world.”
「あなたは世人のかがみでありこの世の光です」と聖職者は言った。
unfrocked clergyman
特権{とっけん}を剥奪{はくだつ}された聖職者{せいしょくしゃ}
“Once a clergyman, always a clergyman.”
「一度牧師になればずっと牧師だ」◆【出典】英文:”The Adventure of the Solitaly Cyclist” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-SOLI”, “2236841”
Russia’s Orthodox clergyman
ロシア正教の神父
【表現パターン】Russia’s Orthodox clergy [clergyman]
Of course a clergyman has to be present.
もちろん牧師も一人はいなければなりませんが。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PETER03”, “2471912”
A person resembling a poor clergyman or a poor actor appeared in the doorway.
貧しい聖職者か貧しい役者然とした人物が戸口に現れた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2280873”
He had talked to the clergyman, and shown an equally surprising knowledge of the religious and historical interests involved in the relic. He had talked to the man who called himself a magician, and not only surprised but scandalized the company by an equally sympathetic familiarity with the most fantastic forms of Oriental occultism and psychic experiment.
宗教でも歴史的な聖遺物の趣味でも牧師と対等に話をしたし、自称魔術師と話をすれば、東洋神秘学と精神実験の幻想的な様式に共鳴して、一行を驚かせ、また呆れさせた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BOY”, “2364829”
Insensibly comforted by this, the clergyman found his thoughts reverting voluntarily to his favorite relic,
これで多少は安心し、牧師の思いは自然と愛すべき遺物のほうへと戻っていった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BOY”, “2423773”
I glanced at the hastily clad clergyman, with the formally dressed lodger seated beside him, and was amused at the surprise which Holmes’s simple deduction had brought to their faces.
私は慌てて服を着こんだ様子の牧師と、その隣できちんと服を身につけている下宿人とを一瞥して、ホームズの簡単な推論に驚いている二人の表情を楽しんだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL01”, “2388880”
He might have been taken for a clergyman.
―一見牧師ふうだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD27”, “2366863”
He was in the ordinary way a country clergyman, but he was one of those who achieve the paradox of being famous in an obscure way,
普段は田舎の牧師だが、無名のままに有名になるという逆説を成し遂げた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BOY”, “2370834”
cling
cling
【自動】
1. くっつく、くっついて離れない、まつわりつく、しがみつく
・He’s still clinging to her memory. : 彼女の思い出が彼の頭から離れない。
2. 〔信念{しんねん}・習慣{しゅうかん}などに〕執着{しゅうちゃく}する、〔高い地位{ちい}などに〕しがみつく、かじりつく、固守{こしゅ}する◆【類】hold on to
・Sometimes people stick to their original idea and cling to it. : 時に人は固定観念にはまり、それに執着することがある。
3. 〔匂{にお}い・汚れなどが〕染み付く
【音声を聞く】svl07/cling_w.mp3【レベル】7、【発音】klíŋ、【@】クリング、クリン、【変化】《動》clings | clinging | clung
cling closely to
ぺったりと~にはりつく
cling damply to
〔ぬれたものなどが〕~にぺったりとくっつく[まとわりつく]
cling desperately to
~に必死{ひっし}にしがみつく
cling doggedly to the earth
執拗{しつよう}に地面{じめん}にしがみつく
cling film
〈英〉〔食品{しょくひん}を包むための〕ラップ
cling like a leech
ヒルのようにくっつく、吸いついて[くっついて]離れない、まつわりつく
cling on to ~ hard
~に強く[懸命{けんめい}に]しがみつく
cling onto
~に執着{しゅうちゃく}する[固執{こしゅう}する・しがみつく]
cling onto one’s post
ポストにしがみつく
cling onto power
権力{けんりょく}[権威{けんい}]にしがみつく[執着{しゅうちゃく}する・固執{こしゅう}する]
【表現パターン】cling onto [on to] power
cling onto someone’s arm
(人)の腕にすがりつく[しがみつく]
cling peach
種離れの悪いモモ
cling precariously to
~に危なげにくっつく
cling stubbornly to
~を固守{こしゅ}する
clinical
clinical
【形】
1. 臨床{りんしょう}の、病床{びょうしょう}の、臨床治療{りんしょう ちりょう}の
2. 客観的{きゃっかんてき}な態度{たいど}の、冷静{れいせい}な
3. 病院{びょういん}のように殺風景{さっぷうけい}な
【音声を聞く】svl07/clinical_w.mp3【レベル】7、【発音】klínikəl、【分節】clin・i・cal
clinical abnormality
臨床的異常{りんしょう てき いじょう}
clinical accelerator
医療用加速器{いりょうよう かそくき}
clinical account
臨床報告{りんしょう ほうこく}
clinical action
臨床{りんしょう}行動{こうどう}[活動{かつどう}・行為{こうい}]
clinical activity
臨床活性{りんしょう かっせい}
clinical acumen
臨床的洞察力{りんしょう てき どうさつりょく}
clinical advance
臨床的進歩{りんしょう てき しんぽ}
clinical advantage
臨床的利点{りんしょう てき りてん}
clinical agent
臨床薬{りんしょうやく}
clinical aim
臨床目的{りんしょう もくてき}
clinical allergology
臨床{りんしょう}アレルギー学
clinical analyser
〈英〉= clinical analyzer
clinical analysis
臨床分析{りんしょう ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】clinical analysis [analyses]
clinical analyzer
臨床分析機器{りんしょう ぶんせき きき}
cloakroom
cloakroom
【名】
1. 〔劇場などの〕クローク、手荷物一時預かり所
2. 議員控室{ぎいん ひかえしつ}
3. 〈英〉トイレ、お手洗い
【音声を聞く】svl07/cloakroom_w.mp3【レベル】7、【発音】klóukrùːm、【@】クロークルーム、クロウクルム、【変化】《複》cloakrooms、【分節】cloak・room
cloak-room
【名】
→ cloakroom
gentlemen’s cloakroom
男性用{だんせいよう}トイレ
ladies’ cloakroom
女性用{じょせい よう}トイレ
put one’s stuff in the cloakroom
荷物{にもつ}[所持品{しょじひん}・持ち物]をクローク[携帯品預かり室]に預ける
which are the fairy-lanterns, the cloakroom where they put on their silver slippers and get a ticket for their wraps,
クロークでは 銀のスリッパにはきかえて、オーバーを預け、引換券をうけとります。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PETER04”, “2658351”
Get them to mind your coat in the cloak room.
クロークでコートを預かってもらいなさい。
clockwork
clockwork
【名】
1. 時計仕掛け、ぜんまい仕掛け{しかけ}
2. 〔変わらない〕規則正しさ、正確{せいかく}さ
【形】
時計仕掛けの、ぜんまい仕掛けの、規則的な、正確な【音声を聞く】svl07/clockwork_w.mp3【レベル】7、【発音】klɑ́kwə̀ːrk、【@】クロックワーク、【分節】clock・work
clockwork detonator
時計仕掛けになっている起爆装置{きばく そうち}
Clockwork Orange
【映画】
《A ~》時計じかけのオレンジ◆英1971《監督》スタンリー・キューブリック《出演》マルコム・マクダウェル【著作】
《A ~》時計じかけのオレンジ◆英1962《著》アントニー・バージェス
clockwork radio
《a ~》ぜんまい式ラジオ
clockwork timing
〔変わらない〕正確{せいかく}なタイミング
clockwork toy
ぜんまい仕掛けのおもちゃ
circadian clockwork
《生物》概日時計{がいじつ どけい}
like clockwork
〔時計{とけい}のように〕規則正{きそく ただ}しく
・My aunt’s daily life there is like clockwork. : そこでの私の叔母{おば}の日常生活は時計のように規則正しい。
with clockwork precision
極めて正確に、時計のように正確に
go like clockwork
円滑{えんかつ}にいく、(時計{とけい}のように)スムーズにいく
revolved by clockwork
《be ~》時計仕掛けで回転{かいてん}する
go off like clockwork
スムーズ[円滑]にいく
happen almost like clockwork
ほぼ規則正{きそく ただ}しく起こる[発生{はっせい}する]
It took several years before everything worked like clockwork.
すべてが完璧になるまで数年かかった。
“What’s up? I haven’t seen you in months. Where have you been?” “I’ve been on the grind like clockwork. Grind, on the grind, grind!”
「どうしてたんだよ?何カ月も見掛けてなかったぞ。どこにいたんだよ?」「毎日働きづめだったんだよ。働いて、働いて、働いての毎日さ!」
clown
clown
【自動】
〔舞台{ぶたい}で〕道化役{どうけ やく}を演じる【他動】
1. ~をからかう、~を嘲{あざけ}る
2. 〔道化役{どうけ やく}を〕演じる
【名】
1. 道化師{どうけし}、道化役者{どうけ やくしゃ}
2. おどけ者、ひょうきん者
3. 〈話〉不作法{ぶさほう}な人、下品{げひん}な人、役立たず{やくたたず}
・Don’t be such a clown. : もっと真面目{まじめ}になりなさい。
4. 田舎者{いなかもの}、無骨者{ぶこつもの}
【音声を聞く】svl07/clown_w.mp3【レベル】7、【発音】kláun、【@】クラウン、【変化】《動》clowns | clowning | clowned
clown anemone
= anemone fish
clown anemone fish
= common clown fish
clown anemonefish
= clown anemone fish
clown around
おどける、ふざけまわる
clown around with one’s boss and some other workers
上司{じょうし}や同僚{どうりょう}たちとふざけまわる
Clown Face Nebula
《天文》道化師顔星雲◆エスキモー星雲(Eskimo Nebula)の別名
clown fish
= anemone fish
clown loach
《魚》クラウンローチ
clown outfit
《a ~》ピエロ[道化師{どうけし}]の衣装{いしょう}
clown shoes
道化靴{どうけ ぐつ}
clown someone about buying
~を買ったことで(人)をからかう
clown suit
《a ~》ピエロ[道化師{どうけし}]の衣装{いしょう}
clown white
《演劇》〔道化師{どうけし}の顔のような〕白塗り
clown white makeup
〔道化師{どうけし}の顔のような〕白塗りの化粧{けしょう}
clumsy
clumsy
【形】
1. 〔人や動作が〕不器用{ぶきよう}な、ぎこちない
・Some foreigners are clumsy with chopsticks. : 外国人の中にはうまく箸{はし}が使えない人もいる。
2. 〔物が〕不細工{ぶさいく}な、不格好{ぶかっこう}な
3. 〔言葉{ことば}が〕的外れ{まとはずれ}な、ぎくしゃくした
【音声を聞く】svl07/clumsy_w.mp3【レベル】7、【発音】klʌ́mzi、【@】クラムジー、クラムズィ、【変化】《形》clumsier | clumsiest、【分節】clum・sy
clumsy as a bear
がさつな
clumsy assistant
《a ~》不器用{ぶきよう}な助手{じょしゅ}
clumsy at sports
《be ~》スポーツは下手である
clumsy attempt
《a ~》手際{てぎわ}の悪い試み
clumsy camera
《a ~》使いにくいカメラ
clumsy dance
《a ~》ぎこちないダンス
“Clumsy fellows,”
「まったくまぬけだなぁ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN24”, “2226026”
clumsy joke
下手{へた}なジョーク
clumsy novice
《a ~》不器用{ぶきよう}な初心者{しょしんしゃ}
clumsy of foot
《be ~》足元{あしもと}がおぼつかない、足取りがぎこちない[ふらついている]
clumsy of mouth
《be ~》発音{はつおん}が不自由{ふじゆう}だ、言葉{ことば}がたどたどしい、うまく話せない
clumsy remark
不器用{ぶきよう}な発言{はつげん}
clumsy to use
《be ~》使いにくい、使い勝手{かって}[使い心地{ここち}]の悪い
clumsy vehicle
《a ~》ぎこちない乗り物
clutch
clutch
【1自動】
1. つかみかかる、つかもうとする、捕らえようとする
2. 自動車{じどうしゃ}のクラッチを操作{そうさ}する
3. 緊張{きんちょう}する、神経{しんけい}が高ぶる
【1他動】
1. 〔しっかりと〕つかむ、握る
・Shoppers were clutching sales circulars. : 買い物客は売り出しのチラシを握り締めていた。
2. 〔手やつめで〕つかみ取る、ひったくる
・The hawk clutched a big rat in her talons. : そのタカはつめで大きなネズミを捕まえた。
【1名】
1. クラッチ、〔起重機{きじゅうき}の〕つめ
2. つかむこと、しっかり握ること
3. 手中{しゅちゅう}、支配力{しはいりょく}◆通例clutches
4. クラッチ(バッグ)◆【同】clutch bag
【1形】
1. ピンチの、ピンチに強い、ピンチに頼れる
2. ファスナー付きでない、手で合わせる
3. 下げひもがない、持ち手のない
【2名】
1. 〔一度{いちど}に孵化{ふか}させる〕卵全部{たまご ぜんぶ}
2. ひとかえりのニワトリのひな
3. 群れ、集まり、グループ
・At the riverside of the village is a clutch of old houses. : その村の川岸には古い家が集まっている。
【音声を聞く】svl07/clutch_w.mp3【レベル】7、【発音】klʌ́tʃ、【@】クラッチ、【変化】《動》clutches | clutching | clutched
clutch ~ in an embrace
~を抱き締める
clutch ~ in one’s arms
両腕{りょううで}で~を握る[つかむ]
clutch ~ in one’s teeth
~を口にくわえる
clutch ~ in tight embrace
~をギュッと抱きかかえる
clutch ~ tight
~をしっかり握り締める
clutch ~ to one’s bosom
~を抱き締める、~を熱心に受け入れる
clutch ~ to one’s breast
~をしっかりと胸に抱き締める、~を胸にかき抱く[しっかり抱く]
clutch ~ with one’s left hand
左手で~を握る[つかむ]
clutch ~ with one’s right hand
右手で~を握る[つかむ]
clutch a blanket
毛布{もうふ}をつかむ
clutch a child to one’s chest
子どもを強く[しっかりと]胸に抱き締める◆chestは男性、breastは女性の場合に用いられる
【表現パターン】clutch a child to one’s chest [breast]
clutch a hand-rolled cigarette
手巻き{てまき}たばこを握り締める
clutch a pillow to one’s chest
枕をギュッと[しっかりと]胸に抱きかかえる
【表現パターン】clutch a pillow to one’s chest [breast]
clutch adjustment
クラッチ調整{ちょうせい}
coastal
coastal
【形】
沿岸{えんがん}の、海岸{かいがん}の【音声を聞く】svl07/coastal_w.mp3【レベル】7、【発音】kóustəl、【分節】coast・al
coastal access rights
入浜権{いりはまけん}
coastal agriculture
沿岸農業{えんがん のうぎょう}
【表現パターン】coast [coastal] agriculture
coastal aquifer
沿岸帯水層{えんがん たい すいそう}
【表現パターン】coastal [coast] aquifer
coastal area
沿岸地域{えんがん ちいき}、沿海部{えんかい ぶ}
【表現パターン】coastal [coast] area
coastal area where the tidal range is slight
潮差{ちょうさ}の小さい海岸地域{かいがん ちいき}
coastal artillery
沿岸防衛用砲台{えんがん ぼうえい よう ほうだい}、沿岸防衛砲兵隊{えんがん ぼうえい ほうへい たい}
【表現パターン】coast [coastal] artillery
coastal atmosphere
海岸雰囲気{かいがん ふんいき}
【表現パターン】coastal [coast] atmosphere
coastal bar
海岸{かいがん}バー
【表現パターン】coast [coastal] bar
coastal bathing water
〈英〉海水浴場{かいすい よくじょう}
【表現パターン】coast [coastal] bathing water
coastal bay
沿岸湾{えんがん わん}
【表現パターン】coast [coastal] bay
coastal beach
沿岸海浜{えんがん かいひん}
【表現パターン】coast [coastal] beach
coastal belt
沿岸地帯{えんがん ちたい}
【表現パターン】coastal [coast] belt
Coastal Bend College Blog discussed Mr. Kolykhanov’s and Mr. Vaschenko’s educational and professional backgrounds, including Mr. Vaschenko’s eligibility for Grammy Awards in 2003 and 2008:
Coastal Bend Collegeのウェブページでは、コーロカノフとヴァーシェンコの学歴や経歴背景を、ヴァーシェンコが2003年と2008年におけるグラミー賞にふさわしいかどうかを含めて論じている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
coastal boundary
海岸境界{かいがん きょうかい}
【表現パターン】coastal [coast] boundary
coffin
coffin
【他動】
〔遺体を〕ひつぎに入れる、納棺{のうかん}する【名】
1. 〔遺体を入れる〕ひつぎ
2. 《古エジプト》棺おけを納めた石棺{せっかん}
3. ぼろ船
【音声を聞く】svl07/coffin_w.mp3【レベル】7、【発音】kɔ́ːfn、【@】コーフィン、コフィン、【変化】《動》coffins | coffining | coffined、【分節】cof・fin
coffin bone
〔有蹄類動物{ゆうているい どうぶつ}の〕蹄骨{ていこつ}
coffin joint
〔馬・牛などの〕蹄関節{ていかんせつ}
coffin nail
- コフィン・ネイル◆棺桶(coffin)の蓋{ふた}を打ち付けるための釘(nail)
- 〈米俗〉寿命{じゅみょう}を縮めるもの◆人が棺桶に入る時期を早めるもの
- 〈米俗〉紙巻きたばこ◆【同】cigarette
coffin peg
紙巻きたばこ◆【同】coffin nail
coffin ship
ぼろ船
coffin tack
= coffin nail
coffin varnish
〈米俗〉質の悪いウィスキー
A coffin maker, far left, and three trainees make special coffins at another carpentry shop.
棺おけ職人(左端)と見習い3人は別の木工所で特製棺おけを作っています。◆【出典】Catch a Wave, 2013年7月12日号◆【出版社】
A coffin was carried out,
ひつぎが運び出されてきます。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON10”, “2277457”
closed coffin
《a ~》閉じられたひつぎ
flag-draped coffin
旗で覆われたひつぎ◆国家に尽した人のひつぎに多く見られる
flying coffin
空飛ぶ棺おけ◆欠陥があるため墜落するかもしれない飛行機
Glass Coffin
【著作】
《The ~》ガラスのひつぎ◆グリム童話の一つ。
Greek Coffin Mystery
【著作】
《The ~》ギリシア棺の謎◆米1932《著》エラリー・クイーン(Ellery Queen)◆名探偵エラリー・クイーンが登場する国名シリーズのうちの1作
coil
coil
【1自動】
1. グルグル巻き[らせん状]になる
2. 渦巻き[らせん]状に動く[進む]
【1他動】
1. ~をグルグル巻きにする、~をらせん状に巻く
・The snake was coiled up. : 蛇はとぐろを巻いていた。
2. 〔体などを〕丸める、丸くする
【1名】
1. 〔ロープなどの〕グルグル[とぐろ]巻き
2. 〔針金{はりがね}などの〕1回の巻き
3. 〔ラジエーターなどの〕パイプコイル◆らせん状の配管。
4. 《電気》コイル◆絶縁した導線をらせん状に巻いたもの。導線に電流を流すと磁界が発生する。
5. 〔エンジンの〕点火{てんか}コイル◆【同】ignition coil
6. 《医》避妊{ひにん}リング
7. コイル[ロール]切手{きって}◆自動販売機用の巻かれた切手で、目打ちが上下または左右のどちらか一方にしかないもの。
【2名】
〈文〉混乱{こんらん}、騒動{そうどう}【音声を聞く】svl07/coil_w.mp3【レベル】7、【発音】kɔ́il、【@】コイル、【変化】《動》coils | coiling | coiled
coil a rope
ロープを輪状{りんじょう}に巻く[グルグル巻きにする]
coil an arm around
(人)に腕をまわす
coil around
~に巻きつく、~に絡み付く
coil arrangement
コイル配列{はいれつ}
coil assembly
コイル装置{そうち}
coil axis
コイル軸
coil brake
コイル・ブレーキ
coil burnout
《電気》コイル焼損{しょうそん}
coil case
コイル・ケース
coil center
コイル・センター
coil centre
〈英〉→ coil center
coil chain
コイル・チェーン
coil clockwise
右回りに渦を巻く、時計回りである
coil coating
コイル塗装{とそう}
coincide
coincide
【自動】
1. 同時(期){どうじ(き)}に起こる[発生する]、同一{どういつ}の空間{くうかん}をしめる
2. 〔形状・性質・意見・思想などが〕一致{いっち}する、同じである、合う、適合{てきごう}する、合致{がっち}する、ぴったり合う
【音声を聞く】svl07/coincide_w.mp3【レベル】7、【発音】kòuinsáid、【@】コインサイド、コウインサイド、【変化】《動》coincides | coinciding | coincided、【分節】co・in・cide
coincide with
~と同時{どうじ}に起こる、~と一致{いっち}する、~と同一{どういつ}の空間{くうかん}を占める
・Appearance seldom coincides with reality. : 見掛けと現実はめったに一致しない。
・Your interests coincide with mine. : あなたの関心事項は、私の関心事項と一致します。/あなたと私とは利害が一致しています。
coincide with a change in
~の変化{へんか}と一致{いっち}する
coincide with a decline in
~の低下{ていか}と一致{いっち}する
coincide with a new tax system for major banks
大手銀行{おおて ぎんこう}に対する外形標準課税{がいけい ひょうじゅん かぜい}と抱き合わせる
coincide with a period of high solar activity
太陽活動{たいよう かつどう}の活発{かっぱつ}な時期{じき}に一致{いっち}する
coincide with archaeologic evidence
→ coincide with archaeological evidence
coincide with archaeological evidence
考古学的証拠{こうこ がく てき しょうこ}と一致{いっち}する
coincide with archeological evidence
〈英〉→ coincide with archaeological evidence
coincide with reality
現実{げんじつ}と一致{いっち}する
coincide with several national holidays
国民{こくみん}の休日{きゅうじつ}と重なる
coincide with someone’s birthday
(人)の誕生日{たんじょうび}と重なる
coincide with someone’s interests
(人)の利益{りえき}と[と利害{りがい}(関係{かんけい})が]一致{いっち}する
coincide with someone’s trip to
(人)が~へ出張{しゅっちょう}する時期{じき}と〔主語が〕重なる
coincide with the birth of
~の誕生{たんじょう}と一致{いっち}する[重なる]
collision
collision
【名】
1. 衝突{しょうとつ}、激突{げきとつ}
2. 不調和{ふちょうわ}、不一致{ふいっち}
3. 《コ》コリジョン◆ネットワーク上におけるデータ同士の衝突。
【音声を聞く】svl07/collision_w.mp3【レベル】7、【発音】kəlíʒən、【@】コリジョン、【変化】《複》collisions、【分節】col・li・sion
collision accident
衝突事故{しょうとつ じこ}
collision activation
衝突活性化{しょうとつ かっせいか}
collision alarm
衝突警報{しょうとつ けいほう}
collision algorithm
衝突{しょうとつ}アルゴリズム
collision and merging of galaxies
《天文》銀河{ぎんが}の衝突{しょうとつ}・合体{がったい}
collision angle
衝突角度{しょうとつ かくど}
collision approach
《物理》衝突法{しょうとつ ほう}
collision approximation
衝突近似{しょうとつ きんじ}
collision areas
衝突範囲{しょうとつ はんい}
collision at intersection
出合い頭(の)衝突{しょうとつ}
collision at sea
海上衝突{かいじょう しょうとつ}
collision attack
《暗号》〔ハッシュ関数{かんすう}などに対する〕衝突攻撃{しょうとつ こうげき}◆同じハッシュを持つ異なる2メッセージを発見すること、つまり衝突耐性(通例、強衝突耐性)を突破する試み。ハッシュの取り得る値は有限個なので誕生日攻撃は防げないが、より速い方法がある場合、その関数は暗号学的に妥当でないと見なされる。◆【参考】pre-image attack
collision avoidance
衝突防止{しょうとつ ぼうし}
collision avoidance controller
衝突防止装置{しょうとつ ぼうし そうち}
colonel
colonel
【名】
1. 《軍事》〔米陸・空軍{くうぐん}・海兵隊{かいへいたい}・英陸軍{えい りくぐん}の〕大佐{たいさ}◆中佐(lieutenant colonel)より上で、准将(brigadier general)より下の階級。
2. 〈米〉〔ケンタッキー州やルイジアナ州などの〕カーネル◆功績のあった民間人に送る称号。
【音声を聞く】svl07/colonel_w.mp3【レベル】7、【発音】kə́ːrnl、【@】カーネル、コロネル、【変化】《複》colonels、【分節】colo・nel
Colonel al-Gaddafi and all those reporting to him need to know that they will be held personally accountable under international law for the crimes they commit.
カダフィ大佐とその指揮下にある人々には、現在彼らが実行している犯罪について、国際法の下で個人的に責任を問われることになると知るべきです」◆【出典】
“Colonel al-Gaddafi and his government appear to be prepared to kill as many people as it takes to stay in power.
「カダフィ大佐および彼の政府は、権力の座にすがりつくために多くの人々を殺害する準備をしているようにみえます。◆【出典】
“Colonel al-Gaddafi could be held responsible in an international court for any crimes committed by his forces during this conflict.”
「カダフィ大佐は、本紛争中に自軍が犯したいかなる罪に対しても、国際法廷でその責任が問われる可能性があります」とマルコム・スマートは述べた。◆【出典】
“Colonel al-Gaddafi has publicly made clear his readiness to kill those who oppose him in order to stay in power,” said Salil Shetty, Amnesty International’s Secretary-General.
アムネスティ・インターナショナル事務総長サリル・シェティは、次のように語った。「カダフィ大佐は、自分が権力の座にとどまるためには反対派を殺す用意があると明らかにしています。◆【出典】
Colonel al-Gaddafi must be given a fair trial.
カダフィ大佐が捕縛された場合、カダフィ大佐は公正な裁判を受けなければなりません。◆【出典】
“Colonel al-Gaddafi must halt this outrageous campaign and order his forces to abide by international law.”
「カダフィ大佐は、この常軌を逸した作戦を中止し、自軍に対し国際法を順守するよう命令しなければなりません」◆【出典】
“Colonel al-Gaddafi must immediately put a stop to this bloodshed.
「カダフィ大佐は、この流血の惨事を直ちに止めさせなければなりません。◆【出典】
“Colonel al-Gaddafi’s death must not stop his victims in Libya from seeing justice being done.
「カダフィ大佐の死が、彼の政権下で犠牲となった人々の正義の実現を妨げることになってはなりません。◆【出典】
“Colonel Barclay had married at the time when he was a sergeant, and his wife, whose maiden name was Miss Nancy Devoy, was the daughter of a former color-sergeant in the same corps.
バークリ大佐が結婚したのは軍曹の時で、その妻は結婚前の名をナンシィ・ディヴォイといい、同連隊の元軍旗軍曹の娘になる。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2226039”
“Colonel Barclay himself seems to have had some singular traits in his character.
バークリ大佐本人には、その性格に変わった一面があったらしい。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2226040”
“Colonel Barclay’s family life appears to have been a uniformly happy one.
バークリ大佐の家庭生活は、一様に幸福だったそうだ。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2226042”
Colonel Blimp
【名】
頭の固い保守的{ほしゅてき}な人◆【複】Colonel Blimps◆漫画家デビット・ロー(David Low)の漫画のキャラクターのブリンプ大佐より◆【同】blimp
colonel commandant
- 〈英〉〔陸軍{りくぐん}のかつての〕准将{じゅんしょう}◆1922~1928年の間にbrigadier generalに代わって用いられた。その後は正式な階級ではなく、儀礼上の肩書として用いられる。
- 〈米〉〔海兵隊{かいへいたい}のかつての〕総司令官{そう しれいかん}◆【参考】Commandant of the Marine Corps
Colonel H. Sanders
【人名】
= Colonel Harland Sanders
columnist
columnist
【名】
コラム欄執筆者{らん しっぴつ しゃ}、コラムニスト、特別寄稿者{とくべつ きこう しゃ}【音声を聞く】svl07/columnist_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́ləm(n)ist、【@】カラムニスト、コラムニスト、【変化】《複》columnists、【分節】col・um・nist
Columnist and Twitter addict Lian Yue has been looking deeper, noting a promise made by Premier Wen Jiabao during his work report to the 2009 NPC that schools from across the country would be inspected and safety standards enforced, and finding that 15878 individual buildings belonging to the more than 8000 schools in Qinghai province underwent safety appraisals, the results of which were released last October.
コラムニスト、ツイッター中毒者である連岳(Lian Yue)は、事実をより詳しく知ろうとしている。温家宝首相が2009年の全人代における政府工作報告において、国中の学校に検査を課して安全基準を強化すると約束したことについて、そして青海省にある8,000以上の学校に所属する15,878の建物で安全評価が行われ、その結果は昨年10月に公開されたことを彼は指摘している。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
advice columnist
人生相談欄担当{じんせいそうだん らん たんとう}コラムニスト
economic columnist
《an ~》経済{けいざい}コラムニスト
fifth columnist
第5列員、敵を支持する人
financial columnist
《a ~》金融{きんゆう}コラムニスト
gaming columnist
《a ~》ゲームコラムニスト◆ゲーム記事を寄稿する専門家。
gossip columnist
《a ~》芸能記者、ゴシップ欄担当記者[執筆者]
lovelorn columnist
《a ~》身の上相談のコラム担当者{たんとうしゃ}
magazine columnist
《a ~》雑誌{ざっし}のコラムニスト
newspaper columnist
《a ~》新聞{しんぶん}のコラムニスト
op-ed columnist
《新聞》論説{ろんせつ}のコラムニスト
pet columnist for
《be the ~》〔新聞{しんぶん}など〕のペットコラムニストである、〔新聞{しんぶん}など〕にペットについてのコラムを掲載{けいさい}する
political columnist
政治{せいじ}コラムニスト
syndicated columnist
企業連合体{きぎょう れんごうたい}が雇用{こよう}しているコラムニスト
comforting
comforting
【形】
気分{きぶん}が安らぐ、慰めとなる、慰める、励みになる、元気{げんき}づける【音声を聞く】svl07/comforting_w.mp3【レベル】7、【発音】kʌ́mfərtiŋ、【分節】com・fort・ing
comforting aspect
《a ~》明るい側面{そくめん}
comforting belief
慰めとなる信仰{しんこう}
comforting environment
《a ~》心がなごむ環境{かんきょう}[空間{くうかん}]、癒しの空間{くうかん}
comforting illusion
慰めになる幻想{げんそう}
comforting letter from
~からの心温まる手紙{てがみ}
comforting memory
元気{げんき}づけられる思い出
comforting of a fellow prisoner
囚人仲間{しゅうじん なかま}[仲間{なかま}の囚人{しゅうじん}]を慰める[元気{げんき}づける]こと
comforting place
快適{かいてき}な[気持ちが安らぐ]場所{ばしょ}
comforting sense of continuity
《a ~》安らぎを与える継続感{けいぞく かん}
comforting sense of relief
《a ~》ホッとした安堵感{あんど かん}
comforting sound
気分{きぶん}が安らぐ音
comforting thought
励みになる考え方
comforting voice
〔聞いていて〕気持ちが安らぐ[落ち着く]声
【表現パターン】soothing [comforting] voice
comforting words
慰め[励まし]の言葉{ことば}
commend
commend
【他動】
1. 褒める、称賛{しょうさん}する、推薦{すいせん}する、表彰{ひょうしょう}する
・The mayor commended the policemen for their bravery. : 市長は警官たちの勇敢さを称賛しました。
2. 委ねる、託する
・I commend her to your friendship and courtesies. : 何とぞ彼女をお引き立ていただき、ご交誼、ご厚情のほど、お願い申し上げます。
【音声を聞く】svl07/commend_w.mp3【レベル】7、【発音】kəménd、【@】コメンド、【変化】《動》commends | commending | commended、【分節】com・mend
commend a draft to someone’s protection
(人)に手形引受けを依頼{いらい}する
commend actions already being taken in this regard
この点に関しすでに取られつつある行動{こうどう}を称賛{しょうさん}する
commend for level-headed leadership
冷静{れいせい}な統率力{とうそつ りょく}[リーダーシップ]を褒める
commend itself to
~に好印象を与える
Commend me to
~にどうぞよろしく、むしろ~の方が良い
commend oneself to
~に好印象を与える、~を引き付ける
commend someone for
(人)の~を褒める
・I really would like to commend you for what you’re doing. : あなたのしていることをすごく褒めたいです。
・I want to commend First Lady Hillary Rodham Clinton for her leadership. : 大統領夫人ヒラリー・ロッドハム・クリントンのリーダーシップを褒めたいです。
・I would like to commend the man for his heroic efforts. : 彼の英雄的な頑張りを褒めたいです。
commend someone for bravery
(人)の勇敢{ゆうかん}さを称賛{しょうさん}する
commend someone for his statesmanlike work
(人)の政治家{せいじか}らしい仕事{しごと}ぶりを高く評価{ひょうか}する
commend someone on the good performance
(人)の好成績{こうせいせき}を称賛{しょうさん}する
commend someone to a firm
(人)を会社{かいしゃ}に推薦{すいせん}する
commend someone to the Lord
〔死んだ(人)を〕主に委ねる
commend someone’s loyalty
(人)の忠誠心{ちゅうせいしん}を褒める
commend someone’s performance
(人)の演奏{えんそう}を褒める
commissioner
commissioner
【名】
理事{りじ}、署長{しょちょう}、長官{ちょうかん}、委員{いいん}、コミッショナー、検査官{けんさかん}【音声を聞く】svl07/commissioner_w.mp3【レベル】7、【発音】kəmíʃnər、【@】コミッショナー、【変化】《複》commissioners、【分節】com・mis・sion・er
Commissioner
【名】
〔ニューヨーク市警察{し けいさつ}の〕市警察本部長{し けいさつ ほんぶちょう}、〔ロンドン市警察{し けいさつ}の〕警視総監{けいし そうかん}
commissioner for oaths
《英法》宣誓管理官{せんせい かんり かん}◆Commissioner for Oathsとも表記。
commissioner general of the National Police Agency
《the ~》警察庁長官{けいさつちょう ちょうかん}
commissioner of a colony
植民地長官{しょくみんち ちょうかん}
commissioner of customs
関税局長官{かんぜい きょくちょうかん}、税関長{ぜいかんちょう}
commissioner of immigration
移民長官{いみん ちょうかん}
commissioner of insurance
保険監督官{ほけん かんとくかん}
commissioner of Major League Baseball
メジャーリーグベースボールのコミッショナー
commissioner of patent office
特許局長{とっきょ きょくちょう}
Commissioner of Patents
特許庁長官{とっきょちょう ちょうかん}
commissioner of police of the Metropolis
〈英〉警視総監{けいしそうかん}
commissioner of the metropolitan police
警視総監{けいし そうかん}
Commissioner Reding regretted that “some of the rhetoric that has been used in some Member States in the past weeks has been openly discriminatory and partly inflammatory”.
レディング委員は、「この数週間のうちで、一部の加盟国が用いた言辞は、あからさまに差別的で、幾分か扇動的なものである」と遺憾の意を述べた。◆【出典】
agent commissioner
代理委員{だいり いいん}
commonplace
commonplace
【名】
1. ありきたりな[陳腐{ちんぷ}な]言葉{ことば}[意見{いけん}]
2. 平凡{へいぼん}な[ありふれた]こと
【形】
1. 通常{つうじょう}の、普通{ふつう}の、当たり前の
・Word processors advanced and sophisticated features became commonplace. : ワープロが進歩して、高機能が備わっていることが当たり前となった。
2. ありふれた、つまらない、平凡{へいぼん}な
【音声を聞く】svl07/commonplace_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́mənplèis、【@】カモンプレイス、コモンプレイス、【変化】《複》commonplaces、【分節】com・mon・place
commonplace assumption
一般通念{いっぱん つうねん}
commonplace book
備忘録{びぼうろく}
commonplace episode
《a ~》ありふれた出来事{できごと}[話]
commonplace expression
ありふれた表現{ひょうげん}
commonplace maneuver
一般的操作{いっぱん てき そうさ}
commonplace meeting
《a ~》ありふれた出会い
commonplace mind
凡才{ぼんさい}
commonplace occurrence
《a ~》平凡{へいぼん}な[ありふれた]出来事{できごと}
commonplace people
庶民{しょみん}
commonplace person
《a ~》平凡{へいぼん}な人
become commonplace
実用化{じつようか}する、当たり前になる
sufficiently-commonplace
【形】
十分当たり前の
unspeakably commonplace
ひどくありふれた、あまりにも平凡{へいぼん}な
become a commonplace
ありふれたものになる
commonwealth
commonwealth
【名】
1. 〔政治的統一体{せいじ てき とういつたい}としての〕国民{こくみん}
2. 〔政治的{せいじ てき}および経済的国家連合{けいざい てき こっか れんごう}の〕連邦{れんぽう}
3. 〔国民主権{こくみん しゅけん}の〕民主国家{みんしゅ こっか}、共和国{きょうわこく}◆【略】comm.
4. 〔共同の目的・利益のための〕団体{だんたい}、社会{しゃかい}
5. 《Commonwealth》〈米〉州◆米国の州はstateだが、ケンタッキー州、マサチューセッツ州、ペンシルベニア州、バージニア州の4州については、公式には州としてcommonwealthを使う。
6. 《Commonwealth》コモンウェルス◆米国の自治領としてのPuerto Rico、Northern Mariana Islandsのこと
7. 《the Commonwealth》イギリス[英]連邦{れんぽう}◆【同】Commonwealth of Nations
8. 《the Commonwealth》イングランド共和国{きょうわこく}◆【同】Commonwealth of England
9. 《the Commonwealth》オーストラリア[豪]連邦{れんぽう}◆【同】Commonwealth of Australia
【音声を聞く】svl07/commonwealth_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́mənwèlθ、【@】カモンウェルス、コモンウェルス、【変化】《複》commonwealths、【分節】com・mon・wealth
Commonwealth Advisory Aeronautical Research Council
【組織】
英連邦航空研究諮問委員会◆【略】CAARC
Commonwealth and Protectorate
コモンウェルス保護領、コモンウェルス護民領◆チャールズ一世処刑(1649)後の護民官による統治。Council of State (1649-53)、Oliver Cromwell (lord protector, 1653-58)、Richard Cromwell (lord protector, 1658-59)◆【参考】England Rulers
Commonwealth Bank of Australia
【組織】
オーストラリア・コモンウェルス銀行◆【略】CBA◆【URL】
Commonwealth Broadcasting Association
【組織】
《英》連邦放送連盟◆【略】CBA
Commonwealth casualties
イギリス連邦{れんぽう}の死傷者(数){ししょうしゃ(すう)}
Commonwealth Development Bank of Australia
【組織】
オーストラリア連邦開発銀行
Commonwealth Development Finance Company, Ltd.
【組織】
英連邦開発金融会社◆【略】CDFC
Commonwealth Economic Committee
【組織】
英連邦経済委員会◆【略】CEC
Commonwealth Edison Co.
【組織】
コモンウェルス・エジソン
Commonwealth Engineering Conference
英連邦技術会議◆【略】CEC
Commonwealth Environment Protection Agency
【組織】
連邦環境保護庁◆【略】CEPA
Commonwealth Hackish
英連邦{えいれんぽう}のハッカー語◆米国以外の英語圏、特にイギリス英語圏で使われるもの
Commonwealth Heads of Government
《the ~》イギリス[英]連邦首脳{れんぽう しゅのう}
commonwealth in which everything is shared
皆がすべてを分かち合う社会{しゃかい}[連合体{れんごうたい}]
communicative
communicative
【形】
1. 〔他の人に気安く話しかけられる性格で〕話し好きな
2. 〔特に外国語での〕伝達{でんたつ}[コミュニケーション]に関する
【音声を聞く】svl07/communicative_w.mp3【レベル】7、【発音】kəmjúːnikèitiv、【分節】com・mu・ni・ca・tive
communicative ability
〔特に外国語での〕伝達[コミュニケーション]能力
communicative act
伝達行為{でんたつ こうい}
communicative action
コミュニケーション行動{こうどう}
communicative approach
コミュニカティブ・アプローチ◆ コミュニケーションに焦点を合わせた外国語教授法
communicative behavior
伝達行動{でんたつ こうどう}
communicative behaviour
〈英〉→ communicative behavior
communicative competence
〔特に外国語での〕伝達{でんたつ}[コミュニケーション]能力{のうりょく}
Communicative competence is one of the keys to becoming a “Cool Speaker!”
会話の力をつけることが、「かっこよく話せる人」になるための秘訣です。◆【出典】Hiragana Times, 2003年1月号◆【出版社】”HT195047”, “2334392”
communicative development
コミュニケーション発達{はったつ}
communicative disorder
コミュニケーション障害{しょうがい}
communicative dynamism
伝達情報量{でんたつ じょうほうりょう}
communicative English
コミュニカティブな英語{えいご}
communicative environment
コミュニケーション環境{かんきょう}
communicative event
《a ~》コミュニケーション事象{じしょう}
communism
communism
【名】
共産主義体制{きょうさん しゅぎ たいせい}、共産主義{きょうさん しゅぎ}、コミュニズム【音声を聞く】svl07/communism_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́mjunìzm、【@】カミュニズム、コミュニズム、コンミュニズム、【分節】com・mu・nism
Communism holds that the world is so widely divided into opposing classes that war is inevitable.
共産主義は、世界は互いに対立した階層に分断されているため、戦争は不可避であるとしています。”USPIA33”, “2334393”
communism in Indochina
インドシナ半島{はんとう}における共産主義{きょうさん しゅぎ}◆具体的には北ベトナム、ラオス、カンボジアなどを指す。
Communism in the country was something imposed on them by foreigners.
その国の共産主義は国外から押し付けられたものだった。
Communism is based on the belief that man is so weak and inadequate that he is unable to govern himself, and therefore requires the rule of strong masters.
共産主義の信条は、人間は弱く未熟なものであるから自らを統治することはできない、従って強力な支配者による統治が必要であるというものです。”USPIA33”, “2334394”
Communism maintains that social wrongs can be corrected only by violence.
共産主義は、社会悪はただ暴力によってのみ是正されるとしています。”USPIA33”, “2334395”
Communism once fascinated intellectuals of the whole world by preaching the ideal society.
共産主義は、理想社会を説き、世界中のインテリを一時期魅了しました。◆【出典】Hiragana Times, 1999年10月号◆【出版社】”HT156008”, “2334396”
Communism responds by politicizing art.
コミュニズムは政治的なアートによってこれにこたえるのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ART16”, “2334397”
Communism suggests – subjects the individual to arrest without lawful cause, punishment without trial, and forced labor as a chattel of the state.
共産主義の下では、人は法的根拠なく逮捕され、裁判が行われずに処罰され、国家財産という名目で労働を強いられています。”USPIA33”, “2334398”
communism system
共産主義体制{きょうさん しゅぎ たいせい}
defeat communism
共産主義{きょうさん しゅぎ}を打倒{だとう}する
exterminate communism
共産主義{きょうさん しゅぎ}を一掃{いっそう}する
full communism
完全共産主義{かんぜん きょうさん しゅぎ}
primitive communism
原始共産制{げんし きょうさんせい}
quasi-Communism
【名】
疑似共産主義{ぎじ きょうさん しゅぎ}
commuter
commuter
【名】
通勤者{つうきん しゃ}、通学者{つうがく しゃ}【音声を聞く】svl07/commuter_w.mp3【レベル】7、【発音】kəmjúːtər、【変化】《複》commuters、【分節】com・mut・er
Commuter Aerodrome Support and Aeronautical Service
【組織】
財団法人小型航空機安全運航センター◆【URL】
commuter air transportation
コミューター空輸{くうゆ}
commuter aircraft
コミューター機
commuter airline
コミューター航空路線{こうくう ろせん}
commuter airplane
= air taxi
commuter allowance
通勤手当{つうきん てあて}
commuter belt
〈英〉通勤圏{つうきんけん}、ベッドタウン地域{ちいき}
commuter between
~間の通勤者{つうきん しゃ}
commuter bus
通勤{つうきん}バス
commuter bus interior
通勤{つうきん}バス内部{ないぶ}
commuter car
通勤用自動車{つうきん よう じどうしゃ}
commuter couple
通い夫婦{ふうふ}◆互いの勤務先などの関係で別居している夫婦を指す。
commuter crowd
通勤{つうきん}の人混{ひとご}み
commuter express
通勤快速{つうきん かいそく}
compartment
compartment
【他動】
区画{くかく}に分ける、防火区画{ぼうか くかく}を設ける【名】
1. 〔仕切られた〕区画{くかく}、小部屋{こべや}
2. 〔列車{れっしゃ}の〕コンパートメント◆ドアが付いた、向かい合わせの座席がある客室。
3. 〔全体{ぜんたい}の中の〕部分{ぶぶん}、一部{いちぶ}
【音声を聞く】svl07/compartment_w.mp3【レベル】7、【発音】kəmpɑ́ːrtmənt、【@】コンパートメント、【変化】《複》compartments、【分節】com・part・ment
compartment analysis
区画解析{くかく かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】compartment analysis [analyses]
compartment boundary
区画境界{くかく きょうかい}
compartment ceiling
格天井{ごうてんじょう}
compartment door
格納扉{かくのう とびら}
compartment fire
区画火災{くかく かさい}
compartment formation
区画形成{くかく けいせい}
compartment in the vessel
艦内{かんない}の区画室{くかく しつ}
compartment line
区画線{く かくせん}
compartment method
《医》コンパートメント法
compartment of the briefcase
ブリーフケースの仕切り{しきり}
compartment pressure
コンパートメント圧
compartment syndrome
筋区画{きん くかく}[コンパートメント]症候群{しょうこうぐん}◆【略】CS
compartment theory
《医》コンパートメント理論{りろん}
compartment with pass-through slots
貫通口{かんつうこう}の付いた仕切り{しきり}
compensate
compensate
【自動】
1. 相殺{そうさい}する、釣り合いを取る
2. 補う、埋め合わせをする
3. 《心理学》補償{ほしょう}する
【他動】
1. 〔損失分{そんしつ ぶん}を人に〕補償{ほしょう}[埋め合わせ]する
2. 〔力や品質{ひんしつ}などを〕相殺{そうさい}する、平衡{へいこう}させる
3. 〔金の含有量{がんゆうりょう}を変えて通貨単位{つうか たんい}を〕安定{あんてい}させる
【音声を聞く】svl07/compensate_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́mpənsèit、【@】コンペンセイト、【変化】《動》compensates | compensating | compensated、【分節】com・pen・sate
compensate ~ for one’s wartime atrocities
~に戦争中{せんそう ちゅう}の残虐行為{ざんぎゃく こうい}の賠償{ばいしょう}をする
compensate __% of the middle gradient
中間勾配の_%を補正する
compensate a victim
被害者{ひがいしゃ}に補償{ほしょう}する
compensate a war victim
戦争犠牲者{せんそう ぎせいしゃ}に補償{ほしょう}する
compensate adequately for
~を十分{じゅうぶん}に補う[代償{だいしょう}する]
compensate all patients
すべての患者{かんじゃ}を補償{ほしょう}する
compensate an employees injured on the job
従業員{じゅうぎょういん}の就業中{しゅうぎょう ちゅう}の傷病{しょうびょう}を補償{ほしょう}する
compensate balance
拘束預金{こうそく よきん}
compensate domestic firms for losses incurred due to
~で被った国内企業{こくない きぎょう}の損失{そんしつ}を補填{ほてん}する
compensate for
~を償う、~を相殺{そうさい}する
・You don’t need to compensate me for this. : 弁償は結構です。
・Reading often compensates for lack of knowledge. : 読書はしばしば知識不足を埋め合わせる。
compensate for __% of daily decline
1日[日々{ひび}]の減少分{げんしょう ぶん}の_%を補う
compensate for a car accident
自動車事故{じどうしゃ じこ}を償う[の賠償{ばいしょう}をする]
compensate for a disability
障害{しょうがい}を補う
compensate for a drop in blood pressure
血圧降下{けつあつ こうか}を代償{だいしょう}する
competence
competence
【名】
1. 能力{のうりょく}、力量{りきりょう}、適性{てきせい}、権限{けんげん}
2. ちょっとした資産
3. 言語能力{げんご のうりょく}
【音声を聞く】svl07/competence_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́mpətns、【@】コンピテンス、【分節】com・pe・tence
competence assessment
能力評価{のうりょく ひょうか}
competence base
能力基盤{のうりょく きばん}
competence building
能力構築{のうりょく こうちく}
competence development
能力開発{のうりょく かいはつ}
competence development process
能力開発{のうりょく かいはつ}(の)過程{かてい}[プロセス]
competence factor
地山強度比{じやま きょうど ひ}
competence for the task
《one’s ~》その仕事をする能力
competence for transmission
伝播能{でんぱ のう}
competence induction
受容能誘導{じゅよう のう ゆうどう}
competence management
能力管理{のうりょく かんり}
competence needed for
~に必要{ひつよう}な力量{りきりょう}
competence needed to
~するために必要{ひつよう}な力量{りきりょう}
competence of evidence
証拠力{しょうこりょく}
competence of personnel
職員{しょくいん}の力量{りきりょう}
complement
complement
【他動】
1. ~を完全{かんぜん}にする、補完{ほかん}する、補足{ほそく}する、引き立たせる
2. 《料理》ぴったり合わせる、良く合わせる
【名】
1. 補完物{ほかん ぶつ}、補足{ほそく}、補足物{ほそく ぶつ}、補充{ほじゅう}、補完財{ほかんざい}
2. 《数学》補集合{ほしゅうごう}、補数{ほすう}
3. 《免疫》補体{ほたい}
4. 《文法》補語{ほご}、補文{ほぶん}
5. 総定員数{そう ていいんすう}、総乗員数{そう じょういんすう}◆【同】full complement
6. 《生化学》相補体{そうほ たい}
【音声を聞く】svl07/complement_w.mp3【レベル】7、【発音】《名》kɑ́mpləmənt 《動》kɑ́mpləmènt、【@】カンプリメント、コンプリメント、【変化】《動》complements | complementing | complemented、【分節】com・ple・ment
complement ~ fully
~を補って完全{かんぜん}にする
complement ~ with
~を…で補う
complement ~ with an exploration of
~を探究{たんきゅう}[調査{ちょうさ}]することで~を補完{ほかん}[完全{かんぜん}なものに]する、~を補完{ほかん}するものとして~を探究{たんきゅう}する
complement activation
補体活性化{ほたい かっせい か}
complement activation pathway
補体活性化経路{ほたい かっせいか けいろ}
complement activity
補体活性{ほたい かっせい}
complement adder
補数加算器{ほすう かさんき}
complement and foster the implementation of
~の実施{じっし}を補い促進{そくしん}する
complement and modernise existing EU food legislation
〈英〉= complement and modernize existing EU food legislation
complement and modernize existing EU food legislation
現行{げんこう}のEU食品{しょくひん}の法律{ほうりつ}を補足{ほそく}・近代化{きんだいか}する
complement assay
《免疫》補体測定{ほたい そくてい}
complement attack
補体攻撃{ほたい こうげき}
complement base
補数{ほすう}ベース
complement binding
補体結合{ほたいけつごう}
comprehensive
comprehensive
【名】
〈米〉総合試験【形】
1. 理解力{りかいりょく}のある、理解{りかい}のある
2. 包括的{ほうかつてき}な、総合的{そうごうてき}な、大局的{たいきょくてき}な、広範囲{こうはんい}の
・Qualified candidates receive comprehensive training. : 適格とされた志願者は総合的な訓練を受ける。
・All Americans must be guaranteed access to a comprehensive package of benefits. : すべてのアメリカ国民は包括的な利益を得ることができるよう保証されなければならない。
【音声を聞く】svl07/comprehensive_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ̀mprihénsiv、【@】コンプリヘンシブ、【分節】com・pre・hen・sive
comprehensive ability
総合能力{そうごう のうりょく}
comprehensive accord
包括的協定{ほうかつ てき きょうてい}
comprehensive account of
《a ~》~に関する包括的説明{ほうかつ てき せつめい}
comprehensive administration
包括的{ほうかつてき}な行政{ぎょうせい}
comprehensive agreement
包括的協定、包括的な合意
comprehensive analysis
総合的解析{そうごう てき かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】comprehensive analysis [analyses]
comprehensive and accurate map
総合的{そうごうてき}で精密{せいみつ}な地図{ちず}
comprehensive and accurate map of
~の広範囲{こうはんい}で精密{せいみつ}な地図{ちず}
comprehensive and collision insurance
車両保険{しゃりょう ほけん}
comprehensive and participatory framework for action by all concerned
関係国一同{かんけい こく いちどう}による行動{こうどう}のための包括的{ほうかつてき}で参加型{さんか がた}の枠組み{わくぐみ}
comprehensive and rigorous analysis of
~の包括的{ほうかつてき}かつ厳密{げんみつ}な分析{ぶんせき}
comprehensive and systematic advancement of
~の総合的{そうごうてき}かつ計画的{けいかくてき}な推進{すいしん}
comprehensive answer
包括的{ほうかつ てき}な回答{かいとう}
comprehensive anti-tobacco program
包括的禁煙{ほうかつ てき きんえん}プログラム
comprise
comprise
【他動】
1. 〔全体が部分として〕~を包む[包含{ほうがん}する]
2. 〔部分〕から成る
【音声を聞く】svl07/comprise_w.mp3【レベル】7、【発音】kəmpráiz、【@】コンプライズ、【変化】《動》comprises | comprising | comprised、【分節】com・prise
comprise __ chapters
_章から成る
comprise __ members
_名のメンバーから成る
comprise __ percent of
~の_パーセントを構成{こうせい}する
comprise __ steps
_個の段階{だんかい}[ステップ]から成る[で構成{こうせい}される]
comprise __ voting districts
_の選挙区{せんきょく}から成る
comprise __% of equity
資本{しほん}の_%を構成{こうせい}する
comprise __% of the electorate
選挙区{せんきょく}の_%を占める[を構成{こうせい}する・から成る]
comprise __% of the total population of
~の全人口{じんこう}[住民{じゅうみん}]の_%を占める[構成{こうせい}する]
comprise a committee
委員会{いいんかい}を構成{こうせい}する
comprise a group of
一群{いちぐん}の~から成る
comprise a large percentage of
~の大部分{だいぶぶん}を占める
【表現パターン】comprise [account for, constitute, make up] a large percentage of
comprise a large portion of
~の大部分{だいぶぶん}を成す
comprise a major obstacle to
~に対し大きな支障{ししょう}となる
comprise a major threat
大きな脅威{きょうい}となる
comrade
comrade
【名】
1. 〔苦楽を共にした〕同僚{どうりょう}、仲間{なかま}
2. 〔共産主義政党内の〕同志{どうし}◆通例Comrade
【音声を聞く】svl07/comrade_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́mræd、【@】カムラッド、コムラッド、コムラド、【変化】《複》comrades、【分節】com・rade
COMRADE
【略】
=computer-aided [computer-assisted] design environment
コンピューター援用環境{えんよう かんきょう}
army comrade
軍の友人{ゆうじん}[仲間{なかま}]
【表現パターン】army comrade [buddy]
party comrade
党の同志{どうし}
supreme comrade
偉大なる同志、領袖◆主に共産国で使われる言葉。
“Oh, a trusty comrade is always of use; and a chronicler still more so.
「うむ、頼りになる相棒がいれば常にありがたい。記録してくれるとあってはなおさらだ。◆【出典】英文:”The Man with the Twisted Lip” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-TWIS”, “2236643”
“The Lion was a very good comrade for one so cowardly.
ライオンは、こんなに臆病なくせにとてもよい仲間だった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_OZ-08”, “2239465”
Toto did not approve this new comrade at first,
トトはこの新しい仲間を最初は認めておりませんでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_OZ-06”, “2603363”
“and the Lion is my friend and comrade, and would not hurt you for the world.”
それとライオンはあたしの友だちで同志ですし、絶対に危害を加えたりはしません」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_OZ-10”, “2247052”
For that matter, anyone who was a comrade of the captain’s was enough to frighten them to death.
さらに言うなら、フリント船長の仲間は誰でも、村の人から死ぬほど怖がられていたのだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN04”, “2353980”
He didn’t hesitate to rat on his comrade for his own profit.
彼は自分の利益のために、何のためらいもなく同僚を裏切った。
I fell upon him, and as I held him my comrade blew a shrill call upon a whistle.
私は彼を押さえつけると、私の友人は合図の甲走った声を発すると、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_EMPTY02”, “2388298”
They had never so much as looked at their fallen comrade,
やつらは倒れている仲間を一瞥だにしなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN17”, “2583515”
It was a bit of good luck to have their new comrade join the party,
新しい仲間が加わったのはなかなか運のいいことでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_OZ-05”, “2434700”
and pulled for shore, and the man with the red cap and his comrade went below by the cabin companion.
赤い帽子の男と連れの男は、昇降口から船室へと降りていった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN22”, “2645256”
concede
concede
【自動】
1. 敗北{はいぼく}を認める
2. 譲歩{じょうほ}する、折れる
・He concedes little. : 彼はほとんど譲歩しない。
【他動】
1. 〔敗北{はいぼく}を〕認める、〔負けを認めて〕戦いから降りる
・He conceded the race after it was clear he couldn’t win. : 彼は、当選できないことが明白になると、選挙戦の敗北宣言をした。
2. 真実{しんじつ}と認める
3. 〔権利{けんり}を〕譲る
【音声を聞く】svl07/concede_w.mp3【レベル】7、【発音】kənsíːd、【@】コンスィード、【変化】《動》concedes | conceding | conceded、【分節】con・cede
concede a game
試合{しあい}に負けたことを認める
concede a hole
《ゴルフ》ホールの勝ちを譲る
concede a point
一点を譲る
concede a point to
~に得点{とくてん}を許す
concede a putt
《ゴルフ》パットをOKする
concede a race
選挙{せんきょ}で自分{じぶん}の負け[自分{じぶん}の敗北{はいぼく}・相手{あいて}の勝利{しょうり}]を認める
【表現パターン】concede a race [an election]
concede a territory
領土{りょうど}を譲る
concede better working conditions
労働条件{ろうどう じょうけん}の改善{かいぜん}を認める
concede defeat
敗北{はいぼく}[落選{らくせん}]を認める
【表現パターン】concede (one’s) defeat
concede defeat in the presidential election to
大統領選挙{だいとうりょう せんきょ}で(人)に対して敗北{はいぼく}を認める
【表現パターン】concede [accept] defeat in the presidential election to
concede defeat to ~ in general election
総選挙{そうせんきょ}で~に敗北{はいぼく}したことを認める
concede election defeat
選挙{せんきょ}での敗北{はいぼく}を認める
concede for the sake of
~のために譲歩{じょうほ}する
concede one’s error
自分{じぶん}の間違いを認める
conceptual
conceptual
【形】
概念{がいねん}の、考え方の【音声を聞く】svl07/conceptual_w.mp3【レベル】7、【発音】kənséptʃuəl、【分節】con・cep・tu・al
conceptual aircraft
概念航空機{がいねん こうくうき}
conceptual analyser
〈英〉= conceptual analyzer
conceptual analysis
概念解析{がいねん かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】conceptual analysis [analyses]
conceptual analyzer
概念解析{がいねん かいせき}システム
conceptual approach
概念的{がいねん てき}アプローチ
conceptual architecture
概念{がいねん}アーキテクチャ
conceptual art
コンセプチュアルアート、概念芸術{がいねん げいじゅつ}
conceptual articulation
概念{がいねん}の明確{めいかく}な表現{ひょうげん}
conceptual aspect
概念的見地{がいねん てき けんち}
conceptual background
概念的背景{がいねん てき はいけい}
conceptual base
理論的{りろんてき}ベース
conceptual basis
概念的基礎{がいねん てき きそ}
conceptual basis of quantum mechanics
量子力学{りょうし りきがく}の概念的基礎{がいねん てき きそ}
conceptual behavior
概念行動{がいねん こうどう}
concession
concession
【名】
1. 〔議論を終わらせるための〕譲歩{じょうほ}、許容{きょよう}
2. 〈英〉値引き◆加算
3. 〔採掘権・使用権などの〕特権{とっけん}、免許{めんきょ}、利権{りけん}
4. 〈主に米〉〔他人の所有地内での〕営業権{えいぎょうけん}、商店開業許可{しょうてん かいぎょう きょか}、売店{ばいてん}
【音声を聞く】svl07/concession_w.mp3【レベル】7、【発音】kənséʃən、【@】コンセション、コンセッション、【変化】《複》concessions、【分節】con・ces・sion
concession agreement
利権{りけん}協定{きょうてい}[契約{けいやく}]
concession by way of discount of prices
価格{かかく}の引き下げという形での譲歩{じょうほ}
concession contract
コンセッション・コントラクト、利権契約
concession counter
《a ~》売店{ばいてん}カウンター
concession fare
譲許料金{じょうきょ りょうきん}
concession in tariff
関税引き下げ
concession plan
《a ~》譲歩案{じょうほ あん}
concession rate
譲歩率{じょうほ りつ}
concession speech
《a ~》〔選挙{せんきょ}の〕敗北{はいぼく}演説{えんぜつ}[宣言{せんげん}]
concession stand
場内売り場{じょうない うりば}、売店{ばいてん}
concession to
~への譲歩{じょうほ}
candidate’s concession speech
《a ~》〔選挙{せんきょ}の〕候補者{こうほしゃ}の敗北{はいぼく}演説{えんぜつ}[宣言{せんげん}]
conservation concession
環境保護権{かんきょう ほご けん}
duty concession
関税譲許{かんぜいじょうきょ}
concise
concise
【形】
簡潔{かんけつ}な、簡明{かんめい}な【音声を聞く】svl07/concise_w.mp3【レベル】7、【発音】kənsáis、【@】コンサイス、【変化】《形》conciser | concisest、【分節】con・cise
concise analysis
簡潔{かんけつ}な分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
concise and clear summary of
《a ~》~の簡潔明瞭{かんけつ めいりょう}な要約{ようやく}
concise and readable report
《a ~》簡潔{かんけつ}で読みやすい報告書{ほうこくしょ}
concise and to the point
要点{ようてん}を押さえて簡潔{かんけつ}な
concise communication
短報{たんぽう}
concise conclusion
簡潔{かんけつ}[簡明{かんめい}]な結論{けつろん}
【表現パターン】succinct [concise, terse] conclusion
concise digest
簡明{かんめい}[簡潔{かんけつ}]な要約{ようやく}
concise document
《a ~》簡潔{かんけつ}な文書{ぶんしょ}
concise guide
《a ~》簡潔{かんけつ}なガイドブック[案内書{あんないしょ}]
Concise History of Modern Sculpture
【著作】
《A ~》近代彫刻史◆英1964《著》ハーバート・リード(Herbert Read)
concise information on the current status of
~の現状{げんじょう}に関する簡潔{かんけつ}な情報{じょうほう}
Concise International Chemical Assessment Document
国際簡易評価文書{こくさい かんい ひょうか ぶんしょ}◆【略】CICAD
concise introduction
《a ~》簡潔{かんけつ}な紹介{しょうかい}
concise language
簡潔{かんけつ}な言葉{ことば}
cone
cone
【自動】
〔渦などが〕円錐形{えんすいけい}を形成{けいせい}する【他動】
~を円錐状{えんすい じょう}にする【名】
1. 《数学》錐面{すいめん}、錐体{すいたい}
2. 《数学》直円錐{ちょくえんすい}◆【同】right circular cone
3. 円錐状{えんすい じょう}のもの
4. 〔アイスクリームの〕コーン◆【同】ice-cream cone
5. 〔道路{どうろ}に置く〕円錐標識{えんすい ひょうしき}、セーフティーコーン
6. 《植物》〔球果植物{きゅうか しょくぶつ}の〕球果{きゅうか}、〔ツクシなどの〕胞子嚢穂{ほうしのう ほ}、〔ホップなどの〕毬花{きゅうか}◆【同】strobilus
7. 《解剖》〔網膜{もうまく}の〕錐体視細胞{すいたい しさいぼう}◆赤・緑・青の錐体細胞があり、それぞれの色に対して反応する。◆【同】cone cell◆【対】rod
8. 《動物》イモガイ◆【同】cone shell [snail]
9. 〔円錐形{えんすいけい}の〕火山{かざん}
【音声を聞く】svl07/cone_w.mp3【レベル】7、【発音】kóun、【@】コーン、コウン、【変化】《動》cones | coning | coned
Cone
【人名】
コーン
cone angle
円錐角{えんすい かく}
cone antenna
円錐{えんすい}アンテナ
cone bearing
円錐軸受{えんすい じくうけ}
cone bearing capacity
コーン支持力{しじりょく}
cone biopsy
錐体生検{すいたい せいけん}、頸部円錐切除術{けいぶ えんすい せつじょ じゅつ}◆子宮頸部の病変部を円錐形にレーザーやメスを使って切除する。治療であると同時に切除した組織の検査をしてガンの診断の確認をする。
cone brake
円錐{えんすい}ブレーキ
cone calorimeter
《物理》コーン熱量計{ねつりょうけい}
cone candle
コーン・キャンドル、円錐形{えんすいけい}のろうそく
cone cell
錐(状)体細胞{たいさいぼう}
cone clutch
円錐{えんすい}クラッチ
cone coffee filter
円錐型{えんすい がた}のコーヒーフィルター◆紙でできた使い捨てのものもしくはステンレスなどでできた繰り返し使えるもの、両方を指す。一般家庭のコーヒーメーカーで使われることの多いタイプ。◆【参考】basket coffee filter
cone conformation
円錐構造{えんすい こうぞう}
cone cup
コーン・カップ
confer
confer
【自動】
話し合う、協議する【他動】
1. ~を授与{じゅよ}する、贈る
2. ~と比較{ひかく}する、~を参照する◆命令文で用いる。◆【略】cf. ; cf
【音声を聞く】svl07/confer_w.mp3【レベル】7、【発音】kənfə́ːr、【@】コンファー、【変化】《動》confers | conferring | conferred、【分節】con・fer
confer ~ on
〔学位{がくい}・賞・権利{けんり}など〕を(人)に授ける[授与{じゅよ}する]
confer a decoration on
~に勲章{くんしょう}を授ける
confer a degree
学位{がくい}を授ける、学位{がくい}を授与{じゅよ}する
【表現パターン】confer a degree (on)
confer a favor
恩恵{おんけい}を与える
confer a favour
〈英〉→ confer a favor
confer a health benefit to
(人)の健康{けんこう}に良い効果{こうか}がある[をもたらす]、(人)にとって健康{けんこう}に良い◆benefitは通例、複数形のbenefitsを用いる
【表現パターン】offer [bring, confer] a health benefit to
confer a kind of legitimacy on
~にある種の正当性{せいとう せい}を与える
confer a long-term benefit
長期的{ちょうき てき}に効果{こうか}をもたらす
confer a partial immunity
部分免疫{ぶぶん めんえき}ができる
confer a short-term benefit
短期的{たんき てき}に効果{こうか}をもたらす
confer a title upon
~に肩書{かたがき}を授与{じゅよ}する
confer an advantage on
~は〔主語〕という利点{りてん}を持つ
・Its low cost gives [confers, provides] an advantage on this type of engine. : この型のエンジンは低コストという大きな利点を持つ。
【表現パターン】give [confer, provide] an advantage on
confer an award on
(人)に賞を授ける
confer an honorary doctorate on
(人)に名誉博士号{めいよ はくしごう}を授与{じゅよ}する
confide
confide
【自動】
信任{しんにん}する、信頼{しんらい}する、信用{しんよう}する【他動】
1. 〔秘密などを〕打ち明ける
2. ~を委託{いたく}する、信任{しんにん}する
【音声を聞く】svl07/confide_w.mp3【レベル】7、【発音】kənfáid、【@】コンファイド、【変化】《動》confides | confiding | confided、【分節】con・fide
confide a secret to
(人)に秘密を打ち明ける、(人)に秘密を明かす
confide everything to
(人)に何もかも打ち明ける
confide feelings about ~ to
(人)に~への思い[感情{かんじょう}]を打ち明ける
confide in
~を信用{しんよう}[信頼{しんらい}・信任{しんにん}]する、~を信用{しんよう}して秘密{ひみつ}を打ち明ける
・Don’t be afraid to confide in Susan. : スーザンに安心して打ち明けなさい。
Confide in an aunt and the world will know.
自分の秘密を叔母さん一人だけに打ち明けたつもりでも、一夜にして世間の知るところとなるであろう。◆ことわざ
confide in one’s parents about the pregnancy
妊娠{にんしん}してしまったことを親に打ち明ける
confide in someone about one’s past
(人)に過去{かこ}を打ち明ける
confide in someone that
〔that以下〕を(人)に打ち明ける
confide in someone with
(人)に~を打ち明ける
confide in someone with the horrendous horror story
(人)に不愉快{ふゆかい}で恐ろしい話を打ち明ける
confide one’s dissatisfaction with
~に対する不満{ふまん}を打ち明ける
confide one’s plan to
自分{じぶん}の計画{けいかく}を(人)に打ち明ける
confide one’s worry to
(人)に自分{じぶん}の悩みを打ち明ける
confide property to someone’s care
財産{ざいさん}の管理{かんり}を(人)に委託{いたく}する
confidential
confidential
【形】
1. 〔行動{こうどう}や通信{つうしん}が〕秘密{ひみつ}の、内密{ないみつ}の、親展{しんてん}の
・I wrote a confidential letter to him. : 彼宛の親展の手紙を書いた。
2. 〔情報{じょうほう}が〕部外秘{ぶがいひ}の、国家機密{こっか きみつ}の
3. 〔人が〕信任{しんにん}が厚い、何でも任せられる、腹心{ふくしん}の
4. 〔行動{こうどう}が〕うち解けた、相手{あいて}を信用しきった、秘密{ひみつ}を打ち明けるような
【音声を聞く】svl07/confidential_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ̀nfidénʃl、【@】カンフィデンシャル、コンフィデンシャル、【分節】con・fi・den・tial
confidential adviser
内密{ないみつ}の相談{そうだん}を受ける人、信用{しんよう}できる相談相手{そうだん あいて}
Confidential Agent
【著作】
《The ~》密使◆英1939《著》グレアム・グリーン(Graham Greene)
confidential agent
スパイ、密使{みっし}
confidential agreement
秘密協定{ひみつ きょうてい}
confidential assistant
腹心{ふくしん}の助手{じょしゅ}
confidential atmosphere
うち解けた雰囲気{ふんいき}
confidential business
秘密取引{ひみつ とりひき}
confidential business information
企業秘密情報{きぎょう ひみつ じょうほう}◆【略】CBI
confidential client information
顧客{こきゃく}[クライアント]の極秘情報{ごくひ じょうほう}
confidential communication
《法律》〔法廷で陳述を拒否できる〕秘密情報{ひみつ じょうほう}
【表現パターン】confidential [privileged] communication
confidential communication function
秘話機能{ひわ きのう}
confidential computer
機密データを扱うコンピューター◆軍、官庁、企業、個人情報など。
confidential computer system
機密データを扱うコンピューターシステム◆軍、官庁、企業、個人情報など。
confidential consultation
秘密{ひみつ}協議{きょうぎ}[審議{しんぎ}]
confirmation
confirmation
【名】
1. 確認(書){かくにん(しょ)}、立証{りっしょう}
2. 《宗》堅信礼{けんしんれい}、信仰確認式{しんこう かくにん しき}
【音声を聞く】svl07/confirmation_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ̀nfərméiʃən、【@】コンファメイション、【変化】《複》confirmations、【分節】con・fir・ma・tion
confirmation area
確認場、再検査場
confirmation bias
確証{かくしょう}バイアス
confirmation button
対話{たいわ}ボタン
confirmation by culture
培養{ばいよう}による確認{かくにん}
confirmation code
確認{かくにん}コード
confirmation commission
確認手数料{かくにん てすうりょう}
confirmation document
確認書類{かくにん しょるい}
confirmation form
確認書式{かくにん しょしき}
confirmation from others
他者{たしゃ}から認めてもらうこと
confirmation in a subsequent study
その後の研究{けんきゅう}での確認{かくにん}
【表現パターン】confirmation in [from] a subsequent study
confirmation item
確認項目{かくにん こうもく}
confirmation letter
《契約》確認状{かくにんじょう}、確認書{かくにんしょ}
confirmation message
確認{かくにん}メッセージ
【表現パターン】confirmation [acknowledgement] message
confirmation note
確認書{かくにんしょ}
conform
conform
【自動】
1. 〔規則{きそく}・習慣{しゅうかん}・様式{ようしき}などに〕従う、守る
2. 〔形状・性質{せいしつ}・考え方などが〕一致{いっち}する、同じである、合う
・Her political views don’t conform with those of the rest of her family. : 彼女の政治観は彼女の他の家族のそれと一致しない。
3. 〔方針・考え方などに〕順応[同化・同調]する
・If you conform, you risk losing your individuality. : 同調すると、個性が失われる恐れがある。
【他動】
1. 〔規則・慣例などに人を〕従わせる
2. 〔形状・性質・考え方などにおいて〕~を一致させる、~を同じ[同等]にする、~に合わせる
3. 〔方針・考え方などに〕順応[同化・同調]させる
【音声を聞く】svl07/conform_w.mp3【レベル】7、【発音】kənfɔ́ːrm、【@】コンフォーム、【変化】《動》conforms | conforming | conformed、【分節】con・form
conform A to B
AをBと同等{どうとう}にする、AをBに一致{いっち}させる
・You need to conform your standards to those we use in this country. : あなたの基準を、この国で使われている基準に合わせる必要がある。
conform closely to
~とぴったり合う
・This sheet can conform closely to a rough surface. : このシートは粗い表面とぴったり合うことができる。
conform extrusion
《工学》コンフォーム押し出し
conform in all its aspects to
すべて~で統一{とういつ}されて
conform in dress
服装{ふくそう}を同じにする[合わせる]
conform in order to be successful
出世{しゅっせ}のために服従{ふくじゅう}する
conform oneself to
~に従う、~を守る
conform physically with
~に身体{しんたい}を一致{いっち}させる
conform the company to one’s vision
企業{きぎょう}を自らの構想{こうそう}に適合{てきごう}させる
conform to
- 〔規則{きそく}や習慣{しゅうかん}などに〕従う、守る
- 〔性質{せいしつ}などに〕一致{いっち}する[させる]、適合{てきごう}する
conform to a common framework
枠組み{わくぐみ}を共通{きょうつう}のものにする
conform to a corporate mold
会社{かいしゃ}の型に適合{てきごう}する[はまる]
conform to a corporate mould
〈英〉→ conform to a corporate mold
conform to a correction order
是正命令{ぜせい めいれい}に従う
【表現パターン】follow [obey, comply with, conform to] a correction order (from)
confrontation
confrontation
【名】
1. 〔顔を向き合わせての〕対立{たいりつ}、〔問題{もんだい}などと〕向き合うこと
2. 〔国家間{こっか かん}の〕対立{たいりつ}、敵対{てきたい}◆戦争までには至らない。
3. 〔思想間{しそう かん}の〕対立{たいりつ}、〔異なる思想{しそう}の人同士の〕論争{ろんそう}
4. 〔要素間{ようそ かん}の〕対比{たいひ}、対照{たいしょう}
【音声を聞く】svl07/confrontation_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ̀nfrəntéiʃən、【@】コンフロンテイション、【変化】《複》confrontations、【分節】con・fron・ta・tion
confrontation at the national level
全国{ぜんこく}レベルの対立{たいりつ}
confrontation between East and West
東西{とうざい}の対立{たいりつ}
confrontation between the ruling and opposition parties
与野党対立{よやとう たいりつ}
confrontation billed as a clash of fate
因縁{いんねん}の対決{たいけつ}
confrontation state
〔隣接{りんせつ}する〕敵対国{てきたい こく}、対立国{たいりつ こく}
confrontation technique
対面技術{たいめん ぎじゅつ}
confrontation test
《眼科》対面検査{たいめん けんさ}
confrontation therapy
《医》対面療法{たいめん りょうほう}
confrontation with a terrorist group
テロ集団{しゅうだん}との対決{たいけつ}
confrontation with others
《a ~》他人{たにん}との対立{たいりつ}
abandon confrontation for dialog
〈英〉→ abandon confrontation for dialogue
abandon confrontation for dialogue
対話{たいわ}に向け対立{たいりつ}をやめる
all-out confrontation
《an ~》全面対決{ぜんめん たいけつ}
avoid confrontation with one’s parents
親との対立{たいりつ}を避ける
consequent
consequent
【名】
〔必然的{ひつぜんてき}な〕結果{けっか}【形】
結果{けっか}として生じる[発生する・起こる]、当然{とうぜん}の【音声を聞く】svl07/consequent_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́nsəkwènt、【@】コンセクウェント、コンセクエント、【変化】《複》cosequents、【分節】con・se・quent
consequent loss
〔破損などの〕結果として生じる[発生する・起こる]損失{そんしつ}
consequent loss of power
結果{けっか}として生じる[発生する・起こる]力の損失{そんしつ}
consequent nature
《哲学》帰結性{きけつ せい}
consequent nature of god
《哲学》神の帰結性{きけつ せい}
consequent reduction
結果{けっか}としての減少{げんしょう}
consequent sense of frustration
《a ~》結果{けっか}として起こる不満{ふまん}
consequent shortage in
《a ~》結果{けっか}としての~の不足{ふそく}
consequent stream
《地学》必従河川{ひつじゅう かせん}
consequent valley
《地学》必従谷
abnormality consequent to
~による[の結果生じる]異常{いじょう}
Incidentally, the consequent decline of that party has been dramatic.
余談だか、その当然の結果として、(社会)党は目を覆いたくなるほどの衰退をした。◆【出典】Hiragana Times, 1998年12月号◆【出版社】”HT146028”, “2423118”
with the consequent result that
その後〔that以下〕という結果{けっか}を生じて
fallacy of affirming the consequent
《論理学》後件肯定{こうけん こうてい}の誤謬{ごびゅう}[虚偽{きょぎ}]
Her failure in the exam was consequent upon her idleness.
彼女がその試験に落ちたのは怠惰の結果だった。
console
console
【1他動】
〔人を〕慰める、元気{げんき}づける◆【類】comfort
・I tried to console him. : 私は彼を慰めようとしました。【2名】
1. テレビ[ステレオ]・キャビネット◆床に置いて上にテレビなどを載せる飾り戸棚。
2. 〔小型{こがた}の〕飾り戸棚、キャビネット
3. 《音楽》〔オルガンの〕コンソール、演奏台{えんそう だい}
4. 〔電子機器{でんし きき}などの〕制御盤{せいぎょばん}、コンソール
5. 《コ》操作卓{そうさたく}、コンソール
6. 〔自動車{じどうしゃ}の〕コンソール◆【同】console box
7. 《建築》コンソール、持ち送り◆壁から突出した部分を支える、装飾を施した小型の三角形の構造物。
8. コンソール・テーブル◆【同】console table
【音声を聞く】svl07/console_w.mp3【レベル】7、【発音】kənsóul、【@】コンソール、コンソウル、【変化】《動》consoles | consoling | consoled、【分節】con・sole
console armrest
《自動車》コンソール肘掛{ひじ か}
console box
コンソール・ボックス◆自動車の運転席と助手席の間にある小さな収納場所。
console control
コンソール制御{せいぎょ}◆【略】CC
console control device
コンソール制御装置{せいぎょそうち}
console failure
《コ》コンソール障害{しょうがい}
console file
コンソール・ファイル
console function
コンソール機能{きのう}
console game
〔家庭用{かてい よう}の〕ゲーム機用のゲーム
console input
コンソール入力{にゅうりょく}
console log
コンソール・ログ
console management
コンソール管理{かんり}
console model
コンソール・モデル、コンソール型の
console oneself knowing that
きっと〔that以下〕だと思うことで自分{じぶん}を慰める
console oneself with
~に安らぎを見いだす、~に慰めを見いだす
consonant
consonant
【名】
1. 《言語学》〔音声{おんせい}の〕子音{しいん}
2. 《言語学》子音字{しいん じ}
【形】
1. 一致{いっち}する、調和{ちょうわ}する
2. 《言語学》子音{しいん}の◆【同】consonantal
3. 《言語学》〔語や音節{おんせつ}が〕類似{るいじ}した音を持つ
4. 《音楽》協和音{きょうわおん}の
5. 《物理》共鳴{きょうめい}する
【音声を聞く】svl07/consonant_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́nsənənt、【@】コンソナント、【変化】《複》consonants、【分節】con・so・nant
consonant articulation
子音構音{しいん こうおん}
consonant chord
協和和音{きょうわ わおん}
consonant classification
子音分類{しいん ぶんるい}
consonant cluster reduction
子音連結簡略化{しいん れんけつ かんりゃく か}
consonant disharmony
子音不調和{しいん ふちょうわ}
consonant environment
子音環境{しいん かんきょう}
consonant gradation
〔フィンランド語・サーメ語などの〕子音交代{しいん こうたい}、子音階梯交代{しいん かいてい こうたい}、子音階程交替{しいん かいてい こうたい}◆小泉保が使った「子音階程交替」という表記が広く用いられる。
consonant harmony
子音調和{しいん ちょうわ}
consonant identification
子音識別{しいん しきべつ}
consonant in cluster
子音{しいん}の連続{れんぞく}
consonant letter
子音字{しおん じ}
consonant perception
子音認識{しいん にんしき}
consonant recognition
子音認識{しいん にんしき}
consonant script
子音文字法{しいん もじ ほう}
conspiracy
conspiracy
【名】
1. 陰謀{いんぼう}、謀略{ぼうりゃく}、裏切りや悪事を陰で計画すること
・A federal grand jury is considering indicting him for conspiracy to commit murder. : 連邦大陪審は、殺人を謀略した容疑で彼を起訴することを審議中です。
・They were arrested for an alleged conspiracy against the government. : 彼らは、政府に対する陰謀の容疑で逮捕された。
2. 共同謀議{きょうどう ぼうぎ}、共謀{きょうぼう}、複数の人物による犯罪実行の申し合わせ
3. 陰謀団{いんぼう だん}
【音声を聞く】svl07/conspiracy_w.mp3【レベル】7、【発音】kənspírəsi、【@】コンスピラシー、【変化】《複》conspiracies、【分節】con・spir・a・cy
conspiracy case
共謀{きょうぼう}[共同謀議{きょうどう ぼうぎ}]事件{じけん}
conspiracy charge
共謀容疑{きょうぼう ようぎ}
Conspiracy Code is a video game that teaches U.S. history.
「Conspiracy Code」は、米国の歴史を教えるテレビゲームです。”VOA-T085”, “2335105”
conspiracy group
陰謀{いんぼう}グループ
conspiracy in someone’s death
(人)の死を狙った陰謀{いんぼう}
conspiracy of silence
沈黙{ちんもく}の共謀{きょうぼう}◆公開すると不利な立場に追い込まれる事実に対して、沈黙を守ろうという申し合わせ。通例恥ずべき行為とされる。
conspiracy plan
陰謀{いんぼう}の計画{けいかく}
conspiracy theorist
陰謀説{いんぼう せつ}を唱える人
Conspiracy Theory
【映画】
陰謀のセオリー◆米1997《監督》リチャード・ドナー《出演》メル・ギブソン、ジュリア・ロバーツ
conspiracy theory
陰謀説{いんぼう せつ}
conspiracy to assassinate the President
《a ~》大統領暗殺{だいとうりょう あんさつ}の陰謀{いんぼう}
【表現パターン】plot [conspiracy] to assassinate the President
conspiracy to commit felony
重罪{じゅうざい}を犯すための謀議{ぼうぎ}
conspiracy to commit insider trading
インサイダー取引の共謀{きょうぼう}
conspiracy to drive someone from the throne
(人)を王位{おうい}から追い落とすための陰謀{いんぼう}
constitutional
constitutional
【名】
健康{けんこう}のための散歩{さんぽ}[運動{うんどう}]【形】
1. 憲法{けんぽう}の、憲法上{けんぽう じょう}の、立憲的{りっけん てき}な、合憲{ごうけん}の、合法的{ごうほうてき}な
2. 構成上{こうせいじょう}の
3. 体格{たいかく}の
4. 〔病気などが〕体質{たいしつ(じょう)}の[に起因{きいん}する]
5. 〔気質などが〕生まれつきの
6. 保健{ほけん}[健康{けんこう}]の
【音声を聞く】svl07/constitutional_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ̀nstətjúːʃnl、【@】カンスティテューショナル、コンスティチューショナル、コンスティテューショナル、【変化】《複》constitutionals、【分節】con・sti・tu・tion・al
constitutional abnormality
体質異常{たいしつ いじょう}
constitutional amendment
憲法修正案{けんぽう しゅうせい あん}、憲法改正{けんぽう かいせい}
constitutional amendment process
憲法修正過程{けんぽう しゅうせい かてい}
constitutional anachronism
憲法{けんぽう}における時代錯誤{じだい さくご}
constitutional anomaly
体質異常{たいしつ いじょう}
constitutional anthropology
体質人類学{たいしつ じんるいがく}
constitutional aplastic anemia
《医》体質性再生不良性貧血{たいしつ せい さいせい ふりょうせい ひんけつ}
constitutional argument
憲法上{けんぽう じょう}の論争{ろんそう}
constitutional assembly
憲法制定議会{けんぽう せいてい ぎかい}
constitutional ban against
~に対する憲法上{けんぽう じょう}の禁止{きんし}
constitutional ban on gay marriage
憲法{けんぽう}での同性婚{どうせい こん}[同性愛者{どうせいあい しゃ}の結婚{けっこん}]の禁止{きんし}
constitutional battle
憲法闘争{けんぽう とうそう}
constitutional battle over
《a ~》~をめぐる憲法論争{けんぽう ろんそう}
constitutional body type
生まれつきの体型{たいけい}
contemplate
contemplate
【自動】
熟考{じゅっこう}[沈思{ちんし}]する【他動】
1. 〔問題{もんだい}などを〕熟考{じゅっこう}する、熟慮{じゅくりょ}する◆理解しようとして真剣に考えること。
2. ~をじっと見詰める、~を凝視{ぎょうし}する
3. ~を予期{よき}[期待{きたい}]する
・Helen, I wouldn’t contemplate life without you. : ヘレン、君のいない生活は考えられない。
【音声を聞く】svl07/contemplate_w.mp3【レベル】7、【発音】kɑ́ntəmplèit、【@】コンテンプレイト、【変化】《動》contemplates | contemplating | contemplated、【分節】con・tem・plate
contemplate ~ with equanimity
~を冷静{れいせい}に眺める[観察{かんさつ}する]
contemplate ~ with interest
~を興味{きょうみ}を持って眺める[観察{かんさつ}する]
contemplate a job switch
転職{てんしょく}を検討{けんとう}する
contemplate a merger with
~との合併{がっぺい}をもくろむ
contemplate a purchase of
~の購入{こうにゅう}を検討{けんとう}する
contemplate a review of the contract
その協約{きょうやく}の見直し{みなおし}をもくろむ
contemplate an extension of
~の拡大{かくだい}を[を拡大{かくだい}しようと]もくろむ
contemplate an involuntary retirement
不本意{ふほんい}ながら引退{いんたい}をもくろむ
contemplate an upgrade from A to B
AからBへのアップグレードを検討{けんとう}する
contemplate egregious environmental record
環境{かんきょう}(問題{もんだい})に関する甚だしい経歴{けいれき}[記録{きろく}]について熟慮{じゅくりょ}する
contemplate engaging the services of someone for a term at
~で(人)を1学期間起用{がっき かん きよう}することをじっくり検討{けんとう}する
contemplate for
~を考慮{こうりょ}する
contemplate fundamental reform of the nation’s tax system
国の税制{ぜいせい}の抜本的{ばっぽんてき}な改革{かいかく}をもくろむ
contemplate how to respond to such an eager offer
これほど熱心{ねっしん}な申し出に対する対応策{たいおう さく}を熟考{じゅっこう}する[じっくり考える]