SLV12000 Flashcards

1
Q

irredeemable

A

irredeemable

【名】
無償還公債{む しょうかん こうさい}【形】
取り返しのつかない、救い難い、救いようのない、救済し難い、望みのない、矯正{きょうせい}できない、償還{しょうかん}されない、買い戻しのできない、兌換{だかん}できない【音声を聞く】svl12/irredeemable_w.mp3【レベル】12、【発音】ìridíːməbl、【分節】ir・re・deem・a・ble

irredeemable anarchy

救いようのない無政府状態{むせいふ じょうたい}

irredeemable bond

無償還公債{む しょうかん こうさい}

irredeemable currency

不換貨幣{ふかん かへい}

An air of stern, deep, and irredeemable gloom hung over and pervaded all.

きびしい、深い、救いがたい憂鬱の気が一面に漂い、すべてのものにしみわたっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL1”, “2298686”

That’s the Colombian quota to postpone the apocalypse: the Army has already put down an irredeemable methane producer.

大災害を食い止めるのはコロンビアの番だ。すでに軍はメタン生成器を鎮圧したのだから。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Just as she has said, I think we are all responsible for our own actions, and I am very sad that she has written something so irredeemable.

この彼女のように、自分で自分の行動に責任を持つべきです。だから彼女のように取り返しのつかないようなことを書かれると、私は悲しくなります。◆【出典】Hiragana Times, 1996年9月号◆【出版社】”HT119059”, “2444735”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

irrevocable

A

irrevocable

【形】
取り返しのつかない、呼び戻せない、廃止{はいし}できない、取消{とりけし}[変更{へんこう}・解約{かいやく}]不能{ふのう}の【音声を聞く】svl12/irrevocable_w.mp3【レベル】12、【発音】irévəkəbl、【分節】ir・rev・o・ca・ble

irrevocable agreement

取消不能契約{とりけし ふのう けいやく}

irrevocable and confirmed L/C

= irrevocable and confirmed letter of credit

irrevocable and confirmed letter of credit

取消不能・確認付き信用状
・Payment for the Products purchased by Buyer shall be made by Buyer to Seller in U.S. dollars by means of an irrevocable and confirmed letter of credit at sight to be issued by a first class bank satisfactory to Seller in favor of Seller. : 《契約書》買い手が購入した製品に対する支払いは、売り手を受益者として、売り手が承認する一流銀行が発行した一覧払い条件の取消不能・確認付き信用状にて、買い手が売り手に対して行うものとする。

irrevocable bankers’ L/C

銀行取消不能信用状{ぎんこう とりけし ふのう しんようじょう}
【表現パターン】irrevocable bankers’ L/C [letter of credit]

irrevocable change

取消不可能{とりけし ふかのう}な変更{へんこう}

irrevocable consequence

取り返しのつかない結果{けっか}[結末{けつまつ}]

irrevocable credit

取消不能信用状{とりけし ふのう しんようじょう}
【表現パターン】irrevocable credit [letter of credit, L/C]

irrevocable decision

変更不可能{へんこう ふかのう}な決定{けってい}

irrevocable documentary credit for US$__

_米ドルの取消不能荷為替信用状{とりけし ふのう にがわせ しんようじょう}

irrevocable election

変更取消不能{へんこう とりけし ふのう}の選択{せんたく}

irrevocable euro conversion rates

《the ~》対ユーロ(永久{えいきゅう})固定{こてい}レート◆EU加盟国の中で欧州統一通貨(ユーロ)に参加する国の通貨とユーロとの間の交換レートのこと。ユーロ導入の決定時期にあわせてレートは完全に固定される。◆初期参加12カ国とユーロとのレートは1998年12月31日をもって完全に固定されている

irrevocable loss

取り返しのつかない損失{そんしつ}

irrevocable offer

《契約》撤回不能{てっかい ふのう}の申し込み

irrevocable trust

取消不能信託{とりけし ふのう しんたく}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

itinerant

A

itinerant

【名】
遊歴者{ゆうれき しゃ}、行商人{ぎょうしょうにん}、移動労働者{いどう ろうどうしゃ}【形】
あちこち旅[移動{いどう}]する、世界を飛び回る、遊歴{ゆうれき}する、巡回{じゅんかい}する、渡り労働をする【音声を聞く】svl12/itinerant_w.mp3【レベル】12、【発音】aitínərənt、【変化】《複》itinerants、【分節】i・tin・er・ant

itinerant antiferromagnet

遍歴反強磁性体{へんれき はん きょうじせい たい}

itinerant beggar

あちこちを回る物乞{もの ご}い

itinerant business person

世界{せかい}を飛び回るビジネスパーソン

itinerant cook

旅する料理人{りょうりにん}

itinerant electron

遍歴電子{へんれき でんし}

itinerant electron magnetism

遍歴電子磁性{へんれき でんし じせい}

itinerant electron metamagnetism

遍歴電子{へんれき でんし}メタ磁性{じせい}

itinerant executive

世界{せかい}を飛び回るエグゼクティブ

itinerant ferromagnet

遍歴強磁性体{へんれき きょう じせい たい}

itinerant ferromagnetism

遍歴強磁性{へんれき きょうじ せい}

itinerant judge

巡回裁判官{じゅんかい さいばんかん}

itinerant justice

巡回裁判{じゅんかい さいばん}

itinerant labor

移動{いどう}[季節{きせつ}]労働{ろうどう}

itinerant laborer

《an ~》移動労働者{いどう ろうどうしゃ}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

itinerary

A

itinerary

【名】
旅程{りょてい}、旅行{りょこう}プラン、訪問地{ほうもん ち}のリスト
・The travel agent gave me an itinerary for my trip. : 旅行代理店は私の旅のための旅行プランをくれた。【形】
旅行{りょこう}の、巡回{じゅんかい}する【音声を聞く】svl12/itinerary_w.mp3【レベル】12、【発音】aitínərèri、【@】アイティネラリー、アイテナリー、【変化】《複》itineraries、【分節】i・tin・er・ar・y

itinerary for arrival

到着日程{とうちゃく にってい}

Itinerary for the trip on Nov.15

《レ/題名》11月15日の旅行日程です

Itinerary is subject to modification.

《掲》旅程は変更になる場合があります。◆ツアーの広告

careful itinerary

《a ~》慎重{しんちょう}に組んだ旅程{りょてい}

demanding itinerary

厳しい旅程{りょてい}

detailed itinerary

細かく書かれた日程{にってい}

detailed itinerary for someone’s visit to

(人)の~訪問{ほうもん}の詳しい日程{にってい}

Our itinerary includes a castle and two art galleries.

私たちの旅程には、城と2カ所のアートギャラリーが入っています。

provisional itinerary

仮の旅程{りょてい}

tentative itinerary

とりあえずの[暫定的{ざんてい てき}な]旅程{りょてい}[旅行{りょこう}プラン]

tentative itinerary for

~旅行{りょこう}の仮[一応{いちおう}]の旅程表{りょてい ひょう}

travel itinerary

《旅行》旅行日程{りょこう にってい}

arrange the itinerary

旅程{りょてい}を作成{さくせい}する、旅程の手配をする
【表現パターン】arrange the [one’s] itinerary

change the itinerary

旅程{りょてい}を変更{へんこう}する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

javelin

A

javelin

【他動】
~を投げやりで刺す【名】
1. 〔古代や中世の武器の〕ジャベリン◆spearより軽量の投げやり。
2. やり投げ競技用のやり
【音声を聞く】svl12/javelin_w.mp3【レベル】12、【発音】dʒǽvəlin、【@】ジャブリン、ジャベリン、【変化】《動》javelins | javelining | javelined、【分節】jave・lin

javelin bat

《動物》ヘラコウモリ

javelin throw

【名】
やり投げ

javelin thrower

《a ~》やり投げ選手
・I was a javelin thrower. : 私は、やり投げ選手でした。

“I’m talking about the javelin throw and shot-put.

「槍投げや砲丸投げのことですよ。◆【出典】『青い目・黒い目』(ニカス・コペル著)◆【出版社】”YA10-163”, “2231828”

Ozaki Mineho, 40, a javelin thrower and long jumper, is trying for medals at his sixth consecutive Paralympics.

やり投げと走り幅跳びの選手である尾崎峰穂選手(40)は、6大会連続のパラリンピックでメダルを得ようとしている。◆【出典】Catch a Wave, 2004年9月24日号◆【出版社】

The trajectory of the javelin was nearly flat.

そのやりの軌道は、ほぼ水平でした。

On the subject of the javelin, he says, “Everything depends on my first throw. If I can reach over 45 meters, I may get a medal.”

やり投げについて彼は、「すべては1投目にかかっている。45メートルを超えることができれば、メダルを獲得できるかもしれない」と話す。◆【出典】Catch a Wave, 2004年9月24日号◆【出版社】

You probably have never seen anyone these days enjoying throwing a javelin or shot-put, have you Nicus?

今時、槍投げや砲丸投げを楽しんでいる人なんて、ニカスさんも見たことないでしょう?◆【出典】『青い目・黒い目』(ニカス・コペル著)◆【出版社】”YA10-163”, “2636550”

Whenever the Olympic Games are held, I wonder why competitions such as the javelin, shot-put and the hammer throw – that were once used in wars – are still held in the modern Olympic Games.

オリンピックが始まるといつも不思議に思うことは、近代オリンピックと言いながら、かつて戦争の道具として使用された槍投げ、砲丸投げ、ハンマー投げなどの競技が今もあることです。◆【出典】Hiragana Times, 2004年9月号◆【出版社】”HT215026”, “2624265”

javelina

【名】
《動物》=peccary

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

jeer

A

jeer

【自他動】
嘲{あざけ}る、やじる、やじを飛ばす、冷やかす【名】
やじ、冷やかし【音声を聞く】svl12/jeer_w.mp3【レベル】12、【発音】dʒíər、【@】ジア、【変化】《動》jeers | jeering | jeered

jeer at

~を嘲{あざけ}る、からかう、やじる、酷評する

jeer at someone’s stupidity

(人)の愚かさをあざ笑う

jeer loudly

大声{おおごえ}で冷やかす

jeer softly

軽くあざ笑う

audience jeer at the speaker

聴衆{ちょうしゅう}が演説者{えんぜつ しゃ}をやじる

How they would all jeer if they knew!

──このことを知ったら、彼の知人たちはみな彼を嘲ることだろう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEALE2”, “2378083”

“Young ladies,” she said, “you only jeer at me;

「まあ、おねえさまたちは、わたしをからかっていらっしゃるのね。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GLASS”, “2246851”

jeered and yelled at

《be ~》ばかにされ罵声{ばせい}を浴びる

jeering

【名】
嘲{あざけ}り、からかい【形】
嘲{あざけ}る、からかう
・I was surprised at his jeering remarks about gay people. : 彼のゲイの人をからかうような意見に驚いた。

jeering crowd

やじを飛ばす群衆{ぐんしゅう}

jeering laugh

冷笑{れいしょう}

jeering mob

《a ~》ヤジを飛ばす群衆{ぐんしゅう}

jeeringly

【副】
嘲{あざけ}って、冷やかして

jeers of derision

冷笑{れいしょう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

jostle

A

jostle

【自動】
1. ぶつかる、押しやる
2. 〔人が〕押しのけて進む
3. 〔混雑{こんざつ}して〕押し合いへし合いする
【他動】
1. 〔人などに〕ぶつかる、押しやる
2. 〔人が肘{ひじ}などで道を〕押しのけて進む
3. 〔お互いに〕押し合いへし合いする
4. 〔人と〕競う、張り合う
【音声を聞く】svl12/jostle_w.mp3【レベル】12、【発音】dʒɑ́sl、【@】ジョスル、【変化】《動》jostles | jostling | jostled、【分節】jos・tle

jostle each other

押し合いへし合いする

jostle each other over

~について互いにいがみ合う[角を突き合わせる]

jostle for

~を求めて押し合う

jostle for advantage

有利{ゆうり}な立場{たちば}を求めて争う[押し合う]

jostle for position

有利{ゆうり}な地位{ちい}を得ようと画策{かくさく}する
・They jockeyed [maneuvered, jostled] for position in the new cabinet. : 彼らは新内閣で有利な地位に就こうと画策しました。
【表現パターン】jockey [maneuver, jostle] for position

jostle one’s way through a crowd

人混{ひとご}み[群衆]を押し分けて進む

jostle someone away

(人)を押しのける

jostle someone out of his comfort zone

(人)を安全地帯{あんぜん ちたい}から押しのける

jostle through a crowd

人混{ひとご}み[群衆]を押し分けて進む

jostle with

~と押し合う

jostle with someone for

(人)と~を争う

jostle with someone for position

地位を得ようと(人)としのぎを削る

Murakami and another young entrepreneur, Takafumi Horie, tried to jostle Japan’s business world by engaging in hostile takeovers and demanding greater returns for shareholders.

村上氏ともうひとりの若き起業家堀江貴文氏は、敵対的買収を行ったり、より多くの株主利益を要求することによって、日本のビジネス界を揺さぶろうとしました。”VOA-S116”, “2462073”

Ginza, Aoyama and Harajuku are famous shopping and fashion areas where many high class stores jostle for attention.

銀座、青山、原宿は、有名な買い物やファッションの地域であり、ここには高級店が注目を集めつつしのぎを削っている。◆【出典】Hiragana Times, 2006年4月号◆【出版社】”HT234020”, “2358981”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

jovial

A

jovial

【形】
〔人・態度などが〕陽気{ようき}な、気持ちの良い【音声を聞く】svl12/jovial_w.mp3【レベル】12、【発音】dʒóuviəl、【分節】jo・vi・al

JOVIAL

【略】
=Jule’s Own Version of International Algorithmic Language
国際アルゴリズム言語ジュール版

jovial announcer

陽気{ようき}なアナウンサー

jovial entertainer

《a ~》陽気{ようき}な芸人{げいにん}[タレント]

jovial evening

《a ~》楽しい晩[夜]

jovial eye

陽気{ようき}な目
【表現パターン】merry [cheerful, cheery, jocund, jolly, jovial] eye

jovial look

《a ~》陽気{ようき}な顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】jovial look [expression] (on one’s face)

cast jovial eyes on

陽気{ようき}な目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) merry [cheerful, cheery, jocund, jolly, jovial] eyes on [to, toward, at]

have jovial eyes

陽気{ようき}な目をする[している]
【表現パターン】have merry [cheerful, cheery, jocund, jolly, jovial] eyes (for)

keep jovial eyes on

陽気{ようき}な目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) merry [cheerful, cheery, jocund, jolly, jovial] eyes on

toss jovial curses at

(人)におどけた悪態をつく

turn jovial eyes on

陽気{ようき}な目を~に向ける
【表現パターン】turn (one’s) merry [cheerful, cheery, jocund, jolly, jovial] eyes on [to, toward]

What jovial fellows!

何て愉快な仲間だろう!◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RACE”, “2616670”

with jovial eyes

陽気{ようき}な目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one’s) merry [cheerful, cheery, jocund, jolly, jovial] eyes

before someone’s jovial eye

陽気{ようき}な目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before someone’s merry [cheerful, cheery, jocund, jolly, jovial] eye

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

jubilee

A

jubilee

【名】
1. 〔通例{つうれい}50年の〕周年記念{しゅうねん きねん}行事{ぎょうじ}[祭・式典{しきてん}]
2. 祝宴{しゅくえん}、祝祭{しゅくさい}
3. 〔ローマ・カトリックの〕聖年{せいねん}◆1300年に教皇ボニファキウス8世がヨベルの年に倣って聖年を定め、聖地(特にローマ)に巡礼したものに罪の特赦を与えるとしたもの。その後25または50年おきに聖年が定められ、2000年は教皇ヨハネ・パウロ2世により大聖年(the Great Jubilee)とされた。◆通例、Jubileeと表記。◆【同】jubilee year
4. 〔ユダヤ史の〕ヨベルの年◆旧約聖書のレビ記25章10節以降に言及されている、50年目の聖なる年(a jubile)。その年には奴隷は解放され、借金が帳消しになり、穀物の収穫などはせずに、野に自然に生えたものを食するよう書かれている。
【音声を聞く】svl12/jubilee_w.mp3【レベル】12、【発音】dʒúːbəlìː、【@】ジュービリ、ジュビリー、【変化】《複》jubilees、【分節】ju・bi・lee

Jubilee

【映画】
ジュビリー/聖なる年◆英1978

Jubilee 2000

【組織】
ジュビリー2000◆イギリスのロンドンを本拠地とする重債務貧困国の債務削減に取り組んでいる非政府機関。

Jubilee Line

ジュービリー線◆英、ロンドンの地下鉄。

jubilee year

〔ローマ・カトリックの〕聖年{せいねん}◆【同】jubilee

diamond jubilee

〔重要{じゅうよう}な出来事{できごと}の〕60周年{しゅうねん}祝典{しゅくてん}[記念祭{きねんさい}]

golden jubilee

50周年記念祭、50年祭、50年祝典

Golden Jubilee of Queen Elizabeth II

《the ~》エリザベス女王{じょおう}2世即位50周年記念日{しゅうねん きねんび}

Great Jubilee

《the ~》〔ローマ・カトリックの〕大聖年{だいせいねん}◆【参考】jubilee

great jubilee of the year 2000

キリスト生誕{せいたん}2000年祭

silver jubilee

25周年記念日、25周年祝典

The jubilee congress of the International Board on Books for Young People (IBBY) was held from Sept. 29 to Oct. 3 in Basel, Switzerland to celebrate the organization’s 50th anniversary.

国際児童図書評議会(IBBY)の組織の50周年を祝う記念大会が、9月29日から10月3日まで、スイスのバーゼル市で開かれた。◆【出典】Catch a Wave, 2002年10月11日号◆【出版社】

celebrate the diamond jubilee of

~の60[75]周年{しゅうねん}式典{しきてん}[記念祭{きねんさい}]を祝う[祝賀{しゅくが}する]

Bono is a supporter of Jubilee 2000, an international organization which has appealed to developed nations to cancel the unpayable debts of the world’s poorest countries.

ボノは、もはや支払不能となった世界の最貧国が負っている債務を帳消しにするよう先進国に求めている国際組織「ジュビリー2000」の支持者です。”MB001086”, “2320785”

Empress Michiko makes a speech at the IBBY Jubilee Congress in Basel, Switzerland.

スイス・バーゼルの国際児童図書評議会(50周年)記念大会で美智子皇后がスピーチする。◆写真の説明文◆【出典】Catch a Wave, 2002年10月11日号◆【出版社】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

judicious

A

judicious

【形】
思慮分別{しりょ ふんべつ}のある、思慮深い{しりょ ぶかい}、賢明{けんめい}な【音声を聞く】svl12/judicious_w.mp3【レベル】12、【発音】dʒuːdíʃəs、【分節】ju・di・cious

judicious about handling the situation

《be ~》事態{じたい}を慎重{しんちょう}に扱う

judicious answer

《a ~》賢明{けんめい}な回答{かいとう}

judicious biographer

《a ~》洞察力{どうさつりょく}に満ちた伝記作家{でんき さっか}

judicious choice of material

賢明{けんめい}な素材選び

judicious consideration

《a ~》賢明{けんめい}な配慮{はいりょ}

judicious decision

思慮深い決定、名判決

judicious division of labor

賢明{けんめい}な分業(化){ぶんぎょう(か)}

judicious division of labour

〈英〉→ judicious division of labor

judicious enquiry

〈英〉→ judicious inquiry

judicious exercise of one’s right

賢明{けんめい}な権力行使{けんりょく こうし}

judicious father

《a ~》思慮深い父親{しりょ ぶかい ちちおや}

judicious inquiry

思慮深い質問{しりょ ぶかい しつもん}

judicious investment

賢明{けんめい}な投資{とうし}

judicious mind

思慮分別{しりょ ふんべつ}のある精神{せいしん}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

jut

A

jut

【自動】
突き出る、張り出す【名】
突起{とっき}、突出部{とっしゅつぶ}【音声を聞く】svl12/jut_w.mp3【レベル】12、【発音】dʒʌ́t、【@】ジャット、【変化】《動》juts | jutting | jutted

jut far out into the lake

〔半島{はんとう}などが〕湖に大きく突き出る

jut into

~に突き出る
・There is a promontory jutting into the sea in his estate. : 彼の所有地内には海に突き出た岬がある。

jut one’s chin in the direction of

~の方向{ほうこう}を顎{あご}で示す

jut one’s chin out

顎{あご}を前に突き出す

jut one’s head forward

顎{あご}を突き出す

jut one’s jaw out

顎{あご}を前に突き出す◆挑戦的な態度を表す
【表現パターン】jut one’s jaw out [forward]

jut out

突き出る、突出する

jut out from the surface

〔物体{ぶったい}などが〕表面{ひょうめん}[水面{すいめん}]から突き出る

jut out into

~に突き出る

jut out one’s chin

顎{あご}を突き出す

jut up

上方{じょうほう}に突き出る

jute

【名】
ジュート(の繊維{せんい})、黄麻{こうま}【発音】dʒúːt

Jute

【名】
ジュート族◆ドイツ系部族。ローマ軍が英から撤退後(AD410)、英に渡り、Anglo-Saxon族に吸収された。

jute bag

麻袋

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

juxtaposition

A

juxtaposition

【名】
並列{へいれつ}、並置{へいち}、並べること◆【語源】ラテン語juxta(besides)+position【音声を聞く】svl12/juxtaposition_w.mp3【レベル】12、【発音】dʒʌ̀kstəpəzíʃən、【@】ジャクスタポジション、【変化】《複》juxtapositions、【分節】jux・ta・po・si・tion

juxtaposition of A’s sophistication against B’s innocence

Aの世慣れている面とBの純真{じゅんしん}さという並置{へいち}

conjunction juxtaposition

接続詞{せつぞくし}の並置{へいち}

in juxtaposition

並んで

surprised by the juxtaposition of old writings next to bestsellers of modern times

《be ~》古典文学作品{こてん ぶんがく さくひん}と現代{げんだい}のベストセラーが同列{どうれつ}に並べられている点[こと]に驚く
【表現パターン】surprised by the juxtaposition of old [ancient] writings next to bestsellers of modern times

The new album is an interesting juxtaposition with our familiar songs.

新しいアルバムは私たちの慣れ親しんだ曲の面白い並列になっている。

yet when one observes their indiscriminate juxtaposition, there a large one and here a small, and the consequent crookedness and irregularity of the streets, one is disposed to allege that chance rather than any human will guided by reason must have led to such an arrangement.

でも、それがいい加減に並べられて、こっちは大きくあっちは小さくという具合で、それに伴って通りも曲がったり不規則になったりしているのを見ると、こういう配置をもたらしたのは、理性に導かれた人間ではなく、偶然にちがいないと宣言するしかない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DISCO02”, “2659602”

Starbucks chairman Howard Schultz admits that it seems an unusual juxtaposition.

スターバックスのハワード・シュルツ会長は、この提携が変わった組み合わせに見えることを認めています。”VOA-0274”, “2511511”

In two blog posts, one from Trinidad and Tobago and the other from Cuba, there is an interesting juxtaposition between high-tech spying and old-fashioned intelligence, even though they both pit the citizens against the state.

トリニダード・トバゴとキューバからそれぞれ投稿された二件のブログは、市民と国を対峙させながらも、ハイテクを駆使したスパイ活動と旧態依然とした諜報活動を並べ、比較していて面白い。◆【出典】◆【英文】Janine Mendes-Franco <▼12013/06/18/caribbean-is-somebody-watching/>◆【和訳】

One of the Pang brothers’ goals for the film was to create horror in broad daylight, and the juxtaposition of the bright settings with nightmare creatures is unsettling.

パン兄弟のこの映画での目標の一つが、真っ昼間の恐怖を演出することで、明るい背景と、悪夢のような生き物が同時にスクリーンに現れることが、見る人の心を動揺させます。”A-MT-015”, “2479688”

  1. In the case of an identification beacon installed pursuant to the prescription under subitem (a) 2, or in the case where it is located in juxtaposition with another aerodrome, etc., it shall be installed in the location prescribed under sub-tem (a) 1 in order to verify the identity of said aerodrome, etc.

(一) イ(二)により設置するもの又は隣接して他の空港等がある場合に当該空港等の同一性を確認するためイ(一)の位置に設置するものであること。◆【出典】

juxtapositional assimilation

並置同化{へいち どうか}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

keel

A

keel

【自動】
転覆{てんぷく}する【他動】
~を転覆{てんぷく}させる【名】
〔船や飛行船の〕竜骨{りゅうこつ}【音声を聞く】svl12/keel_w.mp3【レベル】12、【発音】kíːl、【@】キール、【変化】《動》keels | keeling | keeled

Keel

【人名】
キール、ケール

keel bone

= carina

keel clearance

〔船の〕余裕水深{よゆう すいしん}

keel laying

起工{きこう}

keel over

〔人が〕卒倒{そっとう}する
・He keeled over on the train and was rushed to the hospital afterwards. : 彼は電車内で倒れて、病院にかつぎ込まれた。

keel vessel

キール船

keel wheel

竜骨車{りゅうこしゃ}

bar keel

〔船などの〕バーキール

bilge keel

《海事》ビルジキール、湾曲部竜骨{わんきょく ぶ りゅうこつ}

bulb keel

《海事》球状竜骨{きゅうじょう りゅうこつ}

delta-keel

【名】
デルタ・キール◆たこの一種

docking keel

ドッキング・キール◆乾ドック(dry dock)内で船底の補修などを行う際に船体を支える台座

duct keel

《海事》ダクト・キール

even keel

  1. 《海事》等喫水{とう きっすい}
  2. 〈比喩〉平衡{へいこう}、安定{あんてい}
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

kerosene

A

kerosene

【名】
〈米・豪・カナダ〉ケロシン、灯油{とうゆ}◆家庭用燃料および航空機の燃料として使われる。◆【語源】1854年に登録されたランプ用石油の商標Keroseneから。◆【同】〈英〉paraffin (oil) ; coal oil ; lamp oil【音声を聞く】svl12/kerosene_w.mp3【レベル】12、【発音】kérəsìːn、【@】ケロシーン、ケロシン、【分節】ker・o・sene

kerosene can

灯油{とうゆ}の缶

kerosene cleaning

灯油洗浄{とうゆ せんじょう}

kerosene combustion

ケロシン燃焼{ねんしょう}

kerosene cooking stove

石油{せきゆ}コンロ

kerosene engine

石油{せきゆ}[灯油{とうゆ}]機関{きかん}

kerosene fuel

灯油燃料{とうゆ ねんりょう}、ケロシン燃料{ねんりょう}

kerosene lamp

〈米〉石油{せきゆ}ランプ

kerosene solution

ケロシン溶液{ようえき}

kerosene stove

灯油{とうゆ}コンロ

black-market kerosene

闇市場{やみしじょう}の灯油{とうゆ}
【表現パターン】black-market oil [kerosene]

contaminated kerosene

不純灯油{ふじゅん とうゆ}

liter of kerosene

《a ~》灯油{とうゆ}1リットル

catch a whiff of kerosene

灯油{とうゆ}の匂{にお}いがするのに気付く
【表現パターン】catch [get] a whiff of kerosene (in)

pour what appears to be kerosene on the floor

灯油{とうゆ}らしきものを床にまく

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

keynote

A

keynote

【自動】
〈話〉基調講演{きちょう こうえん}を行う【他動】
1. ~の主眼点{しゅがん てん}を話す[まとめる]
2. 〈話〉〔会議{かいぎ}で~の〕基調講演{きちょう こうえん}を行う
【名】
1. 〔方針{ほうしん}やテーマの〕基本{きほん}、基調{きちょう}、主眼{しゅがん}
2. 《音楽》主音{しゅおん}◆【同】tonic
【形】
〔方針{ほうしん}やテーマの〕基調{きちょう}[主眼{しゅがん}]となる【音声を聞く】svl12/keynote_w.mp3【レベル】12、【発音】kíːnòut、【@】キーノート、【変化】《複》keynotes、【分節】key・note

keynote lecture

基調講演{きちょう こうえん}

keynote presentation

基調{きちょう}プレゼンテーション

keynote speaker

《a ~》基調{きちょう}演説{えんぜつ}[講演{こうえん}]者{しゃ}

keynote speech

基調演説{きちょう えんぜつ}
【表現パターン】keynote speech [address]

much-in-demand keynote speaker

《a ~》依頼{いらい}が多い基調演説者{きちょう えんぜつ しゃ}

abstract of keynote speech

基調演説{きちょう えんぜつ}の要約{ようやく}

deliver a keynote talk to

~に基調講演{きちょう こうえん}をする[行う]、~に基本方針{きほん ほうしん}を発表{はっぴょう}する

during a keynote speech

基調演説{きちょう えんぜつ}の中で

form the keynote of

~の基調を成す

give a keynote address

基調演説{きちょう えんぜつ}を行う
【表現パターン】give [deliver] a keynote address

give a keynote address at

〔場所{ばしょ}〕で基調演説{きちょう えんぜつ}を行う
【表現パターン】give [deliver] a keynote address at

give a keynote address on

~に関する基調演説{きちょう えんぜつ}を行う
【表現パターン】give [deliver] a keynote address on

give a keynote talk

基調講演{きちょう こうえん}する

make a keynote speech at a symposium

シンポジウムで基調講演{きちょう こうえん}をする
【表現パターン】make [deliver, give] a keynote speech at a symposium

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

kickback

A

kickback

【名】
1. 反動{はんどう}、反発{はんぱつ}
2. リベート、見返り{みかえり}、(収入)手数料{(しゅうにゅう)てすうりょう}
3. 〔賄賂{わいろ}としての〕報酬{ほうしゅう}、袖の下
4. 〔賃金などの〕ぴんはね
【形】
1. 〈俗〉〔人の心・態度{たいど}などが〕落ち着いた、和らいだ、静かな、穏やかな
2. 〈俗〉寛大{かんだい}な、従順{じゅうじゅん}な
3. 〈俗〉〔果物{くだもの}などが〕熟して、柔らかくて
4. 〈俗〉楽な、易しい◆【同】easy
【音声を聞く】svl12/kickback_w.mp3【レベル】12、【発音】kíkbæ̀k、【@】キックバック、【変化】《複》kickbacks、【分節】kick・back

kick-back

【名】
→ kickback

kickback attitude

ゆったりと構えること、リラックスしている状態{じょうたい}

kickback money

裏金{うらがね}

triceps kickback

トライセップ[上腕三頭筋{じょうわん さんとうきん}]キックバック

get a kickback from

(人)からリベートをもらう

get a kickback from the construction company

建設{けんせつ}[建築{けんちく}]会社{かいしゃ}からリベートをもらう[受け取る]

give someone a kickback

(人)にリベートを払う

Kan Naoto, president of the Democratic Party of Japan, said that he would press the kickback issue involving the former aides to Oshima Tadamori, Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries.

民主党の菅直人代表は、大島理森農林水産大臣の元秘書が関与した口利き料問題について強調すると語った。◆【出典】Catch a Wave, 2003年3月14日号◆【出版社】

Red and white sofas line the walls of the cafe while brightly colored cushions are thrown casually on the floor inviting customers and cats alike to kickback and relax.

赤と白のソファがカフェの壁際に並び、お客と猫に静かにくつろいでもらえるように、明るい色のクッションが無造作に床に置かれている。◆【出典】Hiragana Times, 2008年8月号◆【出版社】”HT262006”, “2492297”

The employer shall provide a spreader or other anti-kickback device, etc., for a woodworking circular saw (excluding a cross cut circular saw and others are unlikely to cause dangers to workers due to kickback of the wood).

事業者は、木材加工用丸のこ盤(横切用丸のこ盤その他反ぱつにより労働者に危険を及ぼすおそれのないものを除く。)には、割刃その他の反ぱつ予防装置を設けなければならない。◆【出典】

accept kickbacks from

~からリベートを受け取る

pay kickbacks to

~にリベートを払う

receive kickbacks from

~からリベートを受け取る

receive kickbacks from a criminal organisation

〈英〉= receive kickbacks from a criminal organization

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

kiln

A

kiln

【他動】
~を窯で焼く【名】
窯{かま}【音声を聞く】svl12/kiln_w.mp3【レベル】12、【発音】kíln、【@】キルン、【変化】《動》kilns | kilning | kilned

kiln car

キルン台車{だいしゃ}

kiln design

乾燥炉設計{かんそうろ せっけい}

kiln drying

キルン乾燥{かんそう}

kiln exit

《焼成》キルン出口{でぐち}

kiln fuel

キルン燃料{ねんりょう}

kiln operation

《環》キルン操業{そうぎょう}

ascending kiln

登りがま

biscuit kiln

素焼き窯

burnt kiln

焼成窯

cement kiln

セメント窯

chamber kiln

室窯

charcoal-making kiln

木炭製造窯{もくたん せいぞう がま}

clan kiln

藩窯{はんよう}

climbing kiln

登り窯

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

kindred

A

kindred

【名】
1. 親族{しんぞく}、親類{しんるい}◆【用法】複数扱い
2. 親族関係{しんぞく かんけい}
3. 同質性{どうしつせい}
【形】
1. 親族{しんぞく}の、親類{しんるい}の
2. 同類{どうるい}の、類似{るいじ}の
【音声を聞く】svl12/kindred_w.mp3【レベル】12、【発音】kíndrəd、【@】キンドレッド、【分節】kin・dred

Kindred

【映画】
《The ~》キンドレッド◆英1986

kindred human being

人間同士{にんげん どうし}

kindred languages

同族言語{どうぞく げんご}

kindred minds

同好{どうこう}の士

kindred spirit

  1. 同趣味の人、気[気心]の合う人
  2. 《kindred spirits》気の合う者同士

kindred tribes

同種族{どうしゅ ぞく}

claim kindred with

~と血縁{けつえん}だと言う

phenomena kindred to

~と同種{どうしゅ}の現象{げんしょう}

degree of kindred

血縁度{けつえん ど}

find a kindred spirit in

(人)に意気投合{いき とうごう}する

word of kindred meaning

類似{るいじ}の意味{いみ}の語、意味{いみ}の近い言葉{ことば}

meeting with a kindred spirit

同志{どうし}との出会い{であい}

Shame in a kindred cannot be avoided.

身内の恥というものは、避けることができない。◆ことわざ

British Iron, Steel and Kindred Trades Association

【組織】
《英》鉄鋼および類似産業協会◆【略】BISAKTA

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

kinetic

A

kinetic

【形】
運動(上){うんどう(じょう)}の、動的{どうてき}な【音声を聞く】svl12/kinetic_w.mp3【レベル】12、【発音】kənétik、【分節】ki・net・ic

kinetic alteration

動力学変化{どうりきがく へんか}

kinetic application

速度論的応用{そくどろん てき おうよう}

kinetic approach

動力学的手法{どうりきがく てき しゅほう}

kinetic apraxia

運動失行{うんどう しっこう}

kinetic art

キネティックアート、動く芸術

kinetic aspect

動力学的観点{どうりきがく てき かんてん}

kinetic assay

動態検査{どうたい けんさ}

kinetic assessment

速度論的評価{そくどろん てき ひょうか}

kinetic basis

動力学的基礎{どうりきがく てき きそ}

Kinetic BCF

【略】
=Kinetic bioconcetration factor
動的生物濃縮係数{どうてき せいぶつ のうしゅく けいすう}

Kinetic bioconcetration factor

動的生物濃縮係数{どうてき せいぶつ のうしゅく けいすう}◆【略】Kinetic BCF

kinetic boundary

動的境界{どうてき きょうかい}

kinetic change

動態変化{どうたい へんか}

kinetic characterisation

〈英〉= kinetic characterization

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

knell

A

knell

【自他動】
死を予告{よこく}する【名】
弔鐘{ちょうしょう}、悲しみの鐘、鐘の音、滅亡{めつぼう}の前兆{ぜんちょう}【音声を聞く】svl12/knell_w.mp3【レベル】12、【発音】nél、【@】ネル、【変化】《動》knells | knelling | knelled

death knell

  1. 弔いの鐘、弔鐘{ちょうしょう}
    【表現パターン】death bell [knell]
  2. 終焉{しゅうえん}の前兆{ぜんちょう}
    【表現パターン】death bell [knell]

funeral knell

弔いの鐘

ring the death knell

終わりを告げる

Kneller

【人名】
ネラー

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

lagoon

A

lagoon

【名】
1. 小さな沼、潟、潟湖{せきこ}
2. 礁湖{しょうこ}◆珊瑚環礁によって囲まれた海面
【音声を聞く】svl12/lagoon_w.mp3【レベル】12、【発音】ləgúːn、【@】ラグーン、【変化】《複》lagoons、【分節】la・goon

lagoon city of Venice

《the ~》水の都ベニス

lagoon connected with the sea

海とつながっている潟

lagoon environment

ラグーン環境{かんきょう}

lagoon in the tropics

熱帯{ねったい}の礁湖{しょうこ}

lagoon pond

ラグーン池

lagoon sediment

ラグーン堆積物{たいせきぶつ}

lagoon treatment

ラグーン処理{しょり}

aerated lagoon

曝気{ばっき}ラグーン

aerobic lagoon

好気性{こうきせい}ラグーン

anaerobic lagoon

嫌気性{けんきせい}ラグーン

anerobic lagoon

〈英〉→ anaerobic lagoon

artificial lagoon

人工環礁{じんこう かんしょう}

Blue Lagoon

【映画】

  1. 《The ~》青い珊瑚礁◆米1948《監督》フランク・ローンダー《出演》ジーン・シモンズ、ドナルド・ヒューストン、シリル・キューザック
  2. 《The ~》青い珊瑚礁◆米1980《監督》ランダル・クレイザー《出演》ブルック・シールズ、クリストファー・アトキンズ、レオ・マッカーン

coastal lagoon

沿岸礁湖{えんがん しょうこ}
【表現パターン】coastal [coast] lagoon

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

lair

A

lair

【1名】
1. 〔動物{どうぶつ}の〕巣、穴{あな}
2. 〈話〉〔秘密{ひみつ}の〕隠れ家
【2自動】
〈豪俗〉派手{はで}な服装{ふくそう}をする、めかし込む【2名】
〈豪俗〉派手{はで}な服装{ふくそう}の若者{わかもの}[チンピラ]【音声を聞く】svl12/lair_w.mp3【レベル】12、【発音】lέər、【変化】《複》lairs

LAIR

【略】
=latex agglutination inhibition reaction
ラテックス凝集阻止反応{ぎょうしゅう そし はんのう}

lair it up

〈豪俗〉不作法な[がさつな]振る舞いをする、横柄な態度を取る

babe lair

〈俗〉〔独身男性{どくしん だんせい}の〕女性{じょせい}を引き込む部屋{へや}◆格好良く飾った部屋。

evil lair

《an ~》悪の隠れ家[アジト・本拠地{ほんきょち}・秘密基地{ひみつ きち}]◆主に物語などに登場するもの。

survey someone’s lair

〈話〉(人)の隠れ家を調査{ちょうさ}する

A HOUND started a Hare from his lair,

ある猟犬が、ウサギを巣穴から狩りだした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-155”, “2276017”

The hunter tracked the lion to its lair.

狩猟家はライオンを穴まで追跡しました。

For most of Winter I was a hermit, locked away in my writer’s lair, despondent over the losses in my life, depressed and angry at some of the cards that life had dealt me.

私は、冬の間ほとんど世捨て人であった。書斎に引きこもり、人生で失ったものを嘆き、私の人生に与えられた運命を考えて落胆し、また怒りをも感じていた。◆【出典】Hiragana Times, 1995年3月号◆【出版社】”HT101080”, “2353552”

Given a gun by an old lady, Tetsuro sets out for the bandits’ lair.

鉄郎はある高齢女性から銃をもらい、山賊のアジトに向かう。◆【出典】Hiragana Times, 2010年10月号◆【出版社】”HT288044”, “2359079”

A WOLF, sorely wounded and bitten by dogs, lay sick and maimed in his lair.

オオカミは、イヌに噛まれて、ひどい傷を負い、自分のねぐらで、身動きがとれずにいた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-090”, “2276876”

A WOLF, having stolen a lamb from a fold, was carrying him off to his lair.

オオカミが、仔ヒツジを囲の中から盗んで巣穴に運んでいた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-286”, “2276873”

He asked a man felling oaks in the forest if he had seen any marks of his footsteps or knew where his lair was.

彼は、森で樵に出合うと、ライオンの足跡を見なかったか? と訊ねた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-129”, “2362634”

lairage

【名】
〔波止場{はとば}・市場{しじょう}などにある〕家畜{かちく}の一時収容所{いちじ しゅうよう じょ}

laird

【名】
〈スコットランド〉地主{じぬし}【発音】lέərd、【変化】《複》lairds

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

laity

A

laity

【名】
俗人{ぞくじん}、平の信者{しんじゃ}たち、素人{しろうと}(連)【音声を聞く】svl12/laity_w.mp3【レベル】12、【発音】léiəti、【分節】la・i・ty

Catholic laity

カトリックの信者{しんじゃ}たち

there had not been so many evil doings and stumbling-blocks among the laity, nor such ill living among houses of religion.

この世にこれほど悪いことやスキャンダルはなく、宗教的な組織がこれほどだらしないことはないでしょうに。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA03”, “2656832”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

languid

A

languid

【形】
1. 元気{げんき}[活気{かっき}]がない、弱々{よわよわ}しい
・I felt so languid that I didn’t attend the meeting. : あまりに気力が感じられなかったので会議に出なかった。
2. のろい、緩慢{かんまん}な
・A sloth is climbing up a tree with its languid motion. : ナマケモノがゆったりした動きで木を登っている。
3. 物憂い、気だるい、無頓着{むとんちゃく}な
・The ancient city has a lovely languid atmosphere. : その古都には心地良い物憂げな雰囲気がある。
【音声を聞く】svl12/languid_w.mp3【レベル】12、【発音】lǽŋgwid、【分節】lan・guid

languid about

《be ~》~について熱意がない

languid dance

気だるげな踊り

languid economy

経済{けいざい}の低迷{ていめい}

languid evening

《a ~》退屈{たいくつ}な晩[夜]

languid gait

気だるそうな歩き方

languid pace

ダラダラしたペース

languid pose

無気力{むきりょく}な姿勢{しせい}

languid voice

無力{むりょく}な[物憂い・気だるい]声

feel languid

だるい、大儀である

extend a languid hand

物憂げに手を伸ばす

give a languid wave

力[元気{げんき}]なく手を振る

give a languid wave of one’s hand

物憂げに[気だるそうに]手をひらひらと振る

have a languid voice

物憂い声をしている

I feel languid.

《旅/病気/説明する》体がだるいんです。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
Q

lateral

A

lateral

【名】
1. 側面{そくめん}、側部{そくぶ}
2. 《言語学》側音{そくおん}◆舌の側面を空気が通る音で、英語ではlがこれにあたる。
3. 《アメフト》=lateral pass
【形】
1. 横[側面]の[に向かった]
2. 〔人事異動{じんじ いどう}が〕水平{すいへい}な◆部署や職種は変わるが地位や賃金にあまり変化がないもの。
3. 《言語学》側音{そくおん}の
【音声を聞く】svl12/lateral_w.mp3【レベル】12、【発音】lǽtərəl、【@】ラテラル、【変化】《複》laterals、【分節】lat・er・al

lateral aberration

横収差{おうしゅうさ}

lateral acceleration

横加速度{よこ かそくど}

lateral accretion

側方成長{そくほう せいちょう}

lateral ala

側翼

lateral ampullar nerve

外側膨大部神経{そとがわ ぼうだいぶ しんけい}

lateral amygdala

外側{そとがわ}へんとう体

lateral amygdaloid nucleus

へんとう体外側核{たい がいそく かく}◆「核」の単数形=nucleus、複数形=nuclei
【表現パターン】lateral amygdaloid nucleus [nuclei]

lateral analysis

横方向解析{よこ ほうこう かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】lateral analysis [analyses]

lateral and medial malleoli

《医》外果{がいか}と内果{ないか}

lateral and posterior aspect

後外側面{こう がいそく めん}

lateral and posterior curvature of the spine

脊柱後側弯{せきちゅう こうそくわん}

lateral and superior orbital walls

上外側眼窩壁{じょうがいそく がんか へき}

lateral angle

外側角{がいそくかく}

lateral angle of eye

《医》外眼角{がいがんかく}、目尻{めじり}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
26
Q

lathe

A

lathe

【名】
旋盤{せんばん}【音声を聞く】svl12/lathe_w.mp3【レベル】12、【発音】léið、【変化】《複》lathes

lathe carriage

《機械》旋盤往復台{せんばん おうふくだい}

lathe center

旋盤{せんばん}センター

lathe centre

〈英〉→ lathe center

lathe chuck

旋盤用{せんばん よう}チャック

lathe dog

〔旋盤{せんばん}の〕回し金

lathe industry

《the ~》旋盤産業{せんばん さんぎょう}

lathe machine

旋盤機械{せんばん きかい}

Lathe of Heaven

【著作】
《The ~》天のろくろ◆米1971《著》アーシュラ・K・ル=グイン(Ursula Kroeber Le Guin)

lathe spindle

《機械》旋盤{せんばん}スピンドル

lathe turning

旋削{せんさく}

lathe work

旋盤細工{せんばん ざいく}

lathe worker

旋盤工{せんばんこう}

automatic lathe

《機械》自動旋盤{じどう せんばん}

axle lathe

車軸旋盤{しゃじく せんばん}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
27
Q

lattice

A

lattice

【名】
1. 格子造り{こうしづくり}、格子戸{こうしど}、格子窓{こうしまど}◆【同】latticework
2. 格子模様{こうし もよう}
3. 《物理》空間格子{くうかん ごうし}
4. 《数学》格子{こうし}◆座標成分が整数の点の全体をいう。
5. 《数学》束{そく}◆代数学の専門用語。ある種の順序集合をいう。
【音声を聞く】svl12/lattice_w.mp3【レベル】12、【発音】lǽtəs、【@】ラチス、ラティス、【変化】《複》lattices、【分節】lat・tice

lattice absorption

格子吸収{こうし きゅうしゅう}

lattice action

格子作用{こうし さよう}

lattice algorithm

格子{こうし}アルゴリズム

lattice analysis

格子解析{こうし かいせき}◆「解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】lattice analysis [analyses]

lattice anisotropy

格子異方性{こうし いほう せい}

lattice anomaly

格子異常{こうし いじょう}

lattice approach

格子法{こうし ほう}

lattice approximation

格子近似{こうし きんじ}

lattice architecture

格子構造{こうし こうぞう}

lattice arrangement

格子配列{こうし はいれつ}

lattice atom

格子原子{こうし げんし}

lattice basis reduction

格子基底縮小{こうし きてい しゅくしょう}

lattice beam

【名】
格子梁{こうし ばり}
【表現パターン】lattice beam [frame, girder]

lattice Boltzmann method

《物理》格子{こうし}ボルツマン法

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
28
Q

laudable

A

laudable

【形】
称賛{しょうさん}に値する、あっぱれな
・Establishing a charitable foundation is laudable. : 慈善団体を設立することは称賛に値する。【音声を聞く】svl12/laudable_w.mp3【レベル】12、【発音】lɔ́ːdəbl、【分節】laud・a・ble

laudable aim

《a ~》立派{りっぱ}な[素晴{すば}らしい]目的{もくてき}

laudable ambition

称賛{しょうさん}に値する向上心{こうじょうしん}

laudable bill

称賛{しょうさん}に値する法案{ほうあん}

laudable desire to

~しようという立派{りっぱ}な願望{がんぼう}

laudable ideal

称賛{しょうさん}すべき理想{りそう}

laudable intention

《a ~》立派{りっぱ}な意図{いと}[意志{いし}]

laudable motive

《a ~》立派{りっぱ}な動機{どうき}

laudable opposition

称賛{しょうさん}すべき[に値する]抵抗{ていこう}

laudable painter

《a ~》素晴{すば}らしい画家{がか}

laudable purpose

《a ~》立派{りっぱ}な[素晴{すば}らしい]目的{もくてき}

laudable scheme

称賛{しょうさん}に値する案[スキーム]

laudable spirit

見上げた精神{せいしん}[心掛け]

make a laudable effort to

~するために立派{りっぱ}な[称賛{しょうさん}に値する]努力{どりょく}をする

While it’s laudable for people to be concerned about issues such as juvenile delinquency, it seems to me extreme and irresponsible to condemn all of Japan’s youth as immoral and to apply a uniform solution to the problem.

少年犯罪などの問題を懸念する姿勢は立派だが、モラルがないといってすべての日本の若者を非難し、画一的な解決方法を当てはめようとするのは、行き過ぎだし無責任のように思える。◆【出典】Hiragana Times, 2001年7月号◆【出版社】”HT177038”, “2625906”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
29
Q

lava

A

lava

【名】
1. 《地学》〔溶けている〕溶岩{ようがん}◆マグマが火山から噴出した流動性のあるものを指す。◆【語源】イタリア語で「濁流」の意味で、紀元79年にベスビオ火山が噴火した時に、溶岩流をlavaと呼んだことから。
2. 《地学》〔凝固{ぎょうこ}した〕溶岩{ようがん}◆多くの気泡がある、急激に冷えて固まった溶岩。
【音声を聞く】svl12/lava_w.mp3【レベル】12、【発音】lɑ́ːvə、【@】ラーバ、ラバ、【分節】la・va

lava ball

溶岩球{ようがん きゅう}

lava bank

溶岩堤防{ようがん ていぼう}

lava bed

溶岩層{ようがんそう}

lava cave

溶岩洞穴{ようがん どうけつ}

lava channel

溶岩溝{ようがん こう}

lava cone

溶岩丘{ようがん きゅう}

lava deposition

溶岩堆積{ようがん たいせき}

lava dome

《地学》溶岩{ようがん}ドーム、溶岩円頂丘{ようがん えんちょうきゅう}

lava dome extrusion

溶岩{ようがん}ドーム噴出{ふんしゅつ}

lava eruption

溶岩噴出{ようがん ふんしゅつ}

lava extrusion

溶岩噴出{ようがん ふんしゅつ}

lava extrusion from

~からの溶岩噴出{ようがん ふんしゅつ}

lava field

溶岩原{ようがん げん}

lava flow

溶岩流{ようがんりゅう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
30
Q

leaden

A

leaden

【他動】
不活発{ふかっぱつ}にする、のろくする【形】
1. 鉛製{なまりせい}の、鉛色{なまりいろ}の
2. 〔鉛のように〕重い
3. 〔疲労などが原因で身体が〕重苦しい
4. 〔ジョークなどが〕つまらない
【音声を聞く】svl12/leaden_w.mp3【レベル】12、【発音】lédn、【分節】lead・en

leaden pipe

鉛管{えんかん}

leaden seal

封鉛{ふうえん}

leaden skies

鉛色{なまりいろ}の空、どんよりした空

feel leaden

鉛のように重く感じる
・My legs felt leaden. : 脚が鉛のように重く感じられた。

have leaden feet

足が重い

made the real world seem leaden

現実世界{げんじつ せかい}を陰うつな[重苦{おもくる}しい]ものと感じさせる

The fact is that the leaden heart had snapped right in two.

それは、鉛の心臓がちょうど二つに割れた音なのでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HAP-P”, “2540310”

and the Angel brought Him the leaden heart and the dead bird.

その天使は、神さまのところに鉛の心臓と死んだ鳥を持ってきました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HAP-P”, “2645818”

At the top sat a cuckoo, below hung the heavy leaden weights,

上にはカッコーが乗っていますし、下にはとても重い錘がぶら下がっています。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON23”, “2315884”

and the anchorage, under lee of Skeleton Island, lay still and leaden as when first we entered it.

停泊所はどくろ島の風下にあたり、最初に入ってきたのと同じように静まりかえり、ものうげなままだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN22”, “2645875”

London, E. C. On the mantelpiece of this little office a little leaden battalion of canisters was drawn up and on the table before the window stood four or five china bowls which were usually half full of a black liquid.

この小さなオフィスのマントルピースの上には小さな鉛製の缶の大部隊が整列し、窓の前のテーブルには四つか五つ、磁器の茶碗があり、通常、半分ほど黒い液体で満たされていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GRACE1”, “2451023”

His voice varied rapidly from a tremulous indecision (when the animal spirits seemed utterly in abeyance) to that species of energetic concision – that abrupt, weighty, unhurried, and hollow-sounding enunciation – that leaden, self-balanced and perfectly modulated guttural utterance, which may be observed in the lost drunkard, or the irreclaimable eater of opium, during the periods of his most intense excitement.

声は、はっきりしない震え声(活気がまるで無いように思われるときの)から急に、酔いつぶれてしまった酔いどれや手のつけられぬ阿片喫煙者などの極度の興奮状態にあるときに認められるような、あの力のある歯切れのよい声――あの突然な、重々しい、落ちついた、洞声(うろごえ)の発音――鈍い、よく釣(つ)りあいのとれた、完全に調節された喉音(こうおん)――に変ったりした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL1”, “2376302”

leadeneyed

【形】
→ leaden-eyed

leadenfooted

【形】
→ leaden-footed

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
31
Q

ledger

A

ledger

【名】
台帳{だいちょう}、元帳{もとちょう}【音声を聞く】svl12/ledger_w.mp3【レベル】12、【発音】lédʒər、【変化】《複》ledgers、【分節】ledg・er

Ledger

【人名】
レッジャー

ledger account

掛け勘定{かんじょう}

ledger asset

元帳資産{もとちょう しさん}

ledger balance

《会計》元帳残高{もとちょう ざんだか}

ledger board

  1. 〔柵などの上部{じょうぶ}に取り付ける〕平らな横木{よこぎ}
  2. 〔階段{かいだん}の〕手すり板

ledger entry

帳簿記入{ちょうぼ きにゅう}

ledger line

《音楽》加線{かせん}

ledger paper

帳簿用紙{ちょうぼ ようし}

ledger sheet

帳票{ちょうひょう}、帳簿{ちょうぼ}

ledger strip

《建築》根太掛け

ledger transfer

元帳振替{もとちょう ふりかえ}

ledger update

元帳更新{もとちょう こうしん}

A/R ledger

【略】
=accounts receivable ledger
得意先元帳{とくいさき もとちょう}、売掛金元帳{うりかけきん もとちょう}

accounting ledger

会計台帳{かいけい だいちょう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
32
Q

leech

A

leech

【他動】
1. 〔ヒルが人間{にんげん}の血を吸うように〕~を食いものにする、~にまつわりつく
2. 〈俗〉〔ファイルを〕吸う、ダウンロードする
3. 〈俗〉〔帯域{たいいき}・サーバなどを〕食い物にする
【名】
1. 《動物》ヒル
2. 〈比喩〉吸血鬼{きゅうけつき}、他人を食い物にする人、他人の金を搾り取る人
【音声を聞く】svl12/leech_w.mp3【レベル】12、【発音】líːtʃ、【@】リーチ、【変化】《動》leeches | leeching | leeched

Leech

【人名】
リーチ

leech bite

ヒル咬傷{こうしょう}

leech line

《海事》リーチライン

leech off

寄生{きせい}する

leech off one’s parents

親の臑{すね}をかじる、親の臑{すね}かじりをする
【表現パターン】live [leech, mooch, sponge] off one’s parents

leech onto

追い回す、付きまとう、まつわりつく

leech rope

《海事》リーチロープ

aquatic leech

水生{すいせい}ヒル

land leech

《動物》ヤマビル

medical leech

医療用{いりょうよう}のヒル◆血を吸わせるなどの治療法に使われるヒル。◆【同】hirudo medicinalis

medicinal leech

《動物》医療用{いりょうよう}ヒル

nose-dwelling leech

鼻の中に寄生{きせい}するヒル

parlor leech

〈俗〉客間ごろつき

parlour leech

〈英〉→ parlor leech

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
33
Q

legible

A

legible

【形】
〔筆跡{ひっせき}・文字{もじ}などが〕判読可能{はんどく かのう}な、読みやすい【音声を聞く】svl12/legible_w.mp3【レベル】12、【発音】lédʒəbl、【@】レジブル、【分節】leg・i・ble

legible character

読みやすい文字{もじ}、判読可能{はんどく かのう}(な)文字{もじ}

legible fax

判読{はんどく}できるファクス

barely legible

何とか[辛うじて]読める

highly legible text

とても読みやすい原稿{げんこう}

human-legible

【形】
人が読みやすい

write a legible note

読みやすい字でメモを取る

write in a legible hand

読みやすい[はっきりとした]字[筆跡{ひっせき}・書体{しょたい}]で書く[したためる・記入{きにゅう}する]
・Please write in a legible [clear, fair] hand if you are handwriting this form. : この用紙に手書きで記入する場合は読みやすい字で書いてください。
【表現パターン】write in a legible [clear, fair] hand

The letters were still legible, but it was perfectly clear from their blurred appearance, and from the staining of the skin round them, that efforts had been made to obliterate them.

その字は今でも読めますが、不鮮明になっている点、その周辺の肌が汚れている点から、全く明らかなのは、消す努力をなさったということです。◆【出典】英文:”The Gloria Scott” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-GLOR”, “2547240”

and the writing was not, apparently, very legible, for the man sometimes held the page close to the flame of the candle to get a stronger light on it.

その男は燈火(あかり)によく照らして視るために、時どきにそのページを蝋燭の側へ近寄せるので、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DAMNE”, “2646303”

Fifty to sixty pieces were found, and about 10 of them contain legible writing.

50から60点の断片が見つかり、そのうちの10点程度が判読できる筆跡を含んでいる。◆【出典】Catch a Wave, 2003年9月12日号◆【出版社】

Underneath is written in a hand so shaky as to be hardly legible, “Beddoes writes in cipher to say H. has told all.

そして、その下には手書きの震えた字で、ほとんど読めないが、『ベドウズが暗号で、Hはすべてを知らせたと手紙をくれた。◆【出典】英文:”The Gloria Scott” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-GLOR”, “2606331”

Certain materials in suitable containers can be stored outdoors, provided identifying labels remain legible and containers are appropriately cleaned before opening and use.

容器の識別ラベルが変質せず、また、開封して使用する前に容器を適切に洗浄する場合には、適正な容器に入った特定の原材料等を屋外で保管する場合がある。◆【出典】

The batch production record should be checked before issuance to assure that it is the correct version and a legible accurate reproduction of the appropriate master production instruction.

ロット製造指図・記録はそれが正しいものであり、かつ、適切な製造指図書原本に則り明確に再製されたものであることを保証するため、それが発行される前に確認すること。◆【出典】

It is true that ‘For Mrs. Henry Baker’ was printed upon a small card which was tied to the bird’s left leg, and it is also true that the initials ‘H. B.’ are legible upon the lining of this hat, but as there are some thousands of Bakers, and some hundreds of Henry Bakers in this city of ours,

確かに、『ミセス・ヘンリー・ベイカーへ』と印刷された小さなカードが鳥の左足につけられていたし、これまた確かに、『H・B』のイニシャルが帽子の裏地に書いてあるけど、この街にはベイカーさんなんて何千人もいるし、ヘンリー・ベイカーさんとやらも何百人といるんだよ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BLUE1”, “2431953”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
34
Q

lenient

A

lenient

【形】
〔犯罪{はんざい}などに対して〕情け深い、大目{おおめ}に見る【音声を聞く】svl12/lenient_w.mp3【レベル】12、【発音】líːniənt、【分節】le・ni・ent

lenient attitude

寛大{かんだい}な[優しい・甘い]態度{たいど}

lenient criterion

寛大{かんだい}な[手ぬるい](評価{ひょうか}[判断{はんだん}])基準{きじゅん}◆「基準」の単数形=criterion、複数形=criteria
【表現パターン】lenient criterion [criteria]

lenient grader

採点{さいてん}[点数{てんすう}の付け方]が甘い人

lenient in cases of medical malpractice

《be ~》医療{いりょう}ミスに甘い

lenient in one’s judgements

〈英〉→ lenient in one’s judgments

lenient in one’s judgments

《be ~》情け深い[寛大{かんだい}な]判断{はんだん}をする

lenient on

~を甘やかして

lenient sentence

寛大{かんだい}な判決{はんけつ}

lenient to one’s colleagues

《be ~》身内{みうち}に甘い

lenient to someone about

《be ~》(人)が~することに関して甘い

lenient toward

《be ~》~に対して甘い[手ぬるい]

lenient toward one another

《be ~》互いに甘えている

lenient treatment

甘い[手ぬるい]処置{しょち}

lenient with

《be ~》~に(対し)甘い

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
35
Q

lesion

A

lesion

【他動】
~を損傷{そんしょう}する、~に傷害{しょうがい}を来たす【名】
1. 〔皮膚{ひふ}の〕損傷{そんしょう}、病気{びょうき}◆物理的な力や感染症による病気を指す。
2. 〔皮膚{ひふ}の〕病斑{びょうはん}
3. 〔病気{びょうき}や傷による〕病変{びょうへん}、障害{しょうがい}◆組織や器官の部分的で病的な変化を指す。
【音声を聞く】svl12/lesion_w.mp3【レベル】12、【発音】líːʒən、【変化】《動》lesions | lesioning | lesioned、【分節】le・sion

lesion analysis

障害解析{しょうがい かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】lesion analysis [analyses]

lesion anterior to

~の[より]前方{ぜんぽう}の病変{びょうへん}

lesion area

病変部位{びょうへん ぶい}

lesion bypass

損傷{そんしょう}バイパス

lesion characteristic

損傷特性{そんしょう とくせい}

lesion containing fluid

液体{えきたい}を含む病変{びょうへん}

lesion contour

病変{びょうへん}(の)輪郭{りんかく}

lesion detectability

病変検出能{びょうへん けんしゅつ のう}

lesion detection

病巣検出{びょうそう けんしゅつ}

lesion development

病変発生{びょうへん はっせい}

lesion diagnosis

病巣診断{びょうそう しんだん}

lesion discovered by CT

CTによって発見{はっけん}された病変{びょうへん}

lesion distribution

障害分布{しょうがい ぶんぷ}

lesion evolution

病変進行{びょうへん しんこう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
36
Q

lethargic

A

lethargic

【形】
昏睡状態{こんすい じょうたい}の、嗜眠状態{しみん じょうたい}の、不活発{ふかっぱつ}な、気だるい、無気力{むきりょく}な【音声を聞く】svl12/lethargic_w.mp3【レベル】12、【発音】ləθɑ́ːrdʒik、【分節】le・thar・gic

lethargic encephalitis

《病理》嗜眠性脳炎{しみん せい のうえん}

lethargic state

嗜眠性{しみん せい}の状態{じょうたい}

lethargic tendency

《医》嗜眠傾向{しみん けいこう}

feel lethargic

やる気がない

feel lethargic from lack of sleep

寝不足{ねぶそく}でだるい

make someone lethargic

(人)を気だるくさせる

motivate a lethargic team

無気力{むきりょく}なチームにやる気を出させる

Many people in America were feeling lethargic and mentally exhausted at the time.

その頃は多くのアメリカ人が精神的にまいっていたり無気力になったりしていた。◆【出典】Hiragana Times, 1997年8月号◆【出版社】”HT130013”, “2454100”

During the hot summer months, I was pretty lethargic myself.

暑い夏の間はかなりだらけ気味だった。

lethargiclooking

【形】
→ lethargic-looking

lethargic-looking

【形】
気だるい顔つきの

encephalitis lethargica

《病理》嗜眠性脳炎{しみん せい のうえん}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
37
Q

ligament

A

ligament

【名】
1. 靱帯{じんたい}
2. ひも、索
3. 絆{きずな}
【音声を聞く】svl12/ligament_w.mp3【レベル】12、【発音】lígəmənt、【変化】《複》ligaments、【分節】lig・a・ment

ligament attachment

靱帯付着部{じんたい ふちゃく ぶ}

ligament damage

靱帯損傷{じんたい そんしょう}

ligament disease

《a ~》靱帯{じんたい}(の)疾患{しっかん}

ligament disorder

靱帯障害{じんたい しょうがい}

ligament extending from

《~ A and B》AからBに走る靱帯{じんたい}

ligament fiber

靱帯線維{じんたい せんい}

ligament fibre

〈英〉→ ligament fiber

ligament force

靱帯力{じんたい りょく}

ligament in one’s left knee

《a ~》左膝{ひだり ひざ}の靱帯{じんたい}

ligament in the ankle

足首{あしくび}の靱帯{じんたい}

ligament in the arch of the left foot

左足{ひだりあし}の土踏まずの靱帯{じんたい}

ligament in the arch of the right foot

右足{みぎあし}の土踏まずの靱帯{じんたい}

ligament in the wrist

手首{てくび}の靱帯{じんたい}

ligament injection

靱帯{じんたい}への注射{ちゅうしゃ}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
38
Q

liquidate

A

liquidate

【自動】
負債{ふさい}を清算{せいさん}する、破産{はさん}する【他動】
1. 〔負債{ふさい}などを〕清算{せいさん}する、弁済{べんさい}する
2. 〔会社{かいしゃ}を〕解体{かいたい}する
3. 〔悪いものを〕一掃{いっそう}する、粛清{しゅくせい}する、始末{しまつ}をつける
4. 〔在庫などを〕調整{ちょうせい}する
5. 〔人を〕殺す、消す
【名】
清算{せいさん}【音声を聞く】svl12/liquidate_w.mp3【レベル】12、【発音】líkwidèit、【変化】《動》liquidates | liquidating | liquidated、【分節】liq・ui・date

liquidate a business

事業{じぎょう}を清算{せいさん}する

liquidate a company

会社{かいしゃ}を解体{かいたい}する

liquidate a debt

借金{しゃっきん}[負債{ふさい}]を弁済{べんさい}する

liquidate a partnership

合名会社{ごうめい がいしゃ}を解散{かいさん}する

liquidate all someone’s liabilities

(人)の全債務を払う

liquidate all someone’s possessions

(人)の所持品{しょじひん}をすべて換金{かんきん}する

liquidate an estate

財産{ざいさん}を整理{せいり}する

liquidate at a loss

《金融》損切りする、損失{そんしつ}を出して清算{せいさん}する

liquidate damages

確定損害賠償額{かくてい そんがい ばいしょう がく}

liquidate excess inventory

過剰在庫{かじょう ざいこ}を調整{ちょうせい}[整理{せいり}]する

liquidate foreclosed property

抵当流れの財産{ざいさん}を整理{せいり}する

liquidate one’s dollar holdings

手持ちのドルを換金{かんきん}する

liquidate one’s own shares it repurchases

買い入れた[買い戻した]自社株{じしゃかぶ}を償却{しょうきゃく}する

liquidate one’s rivals

ライバルを粛清する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
39
Q

lisp

A

lisp

【自他動】
〔不完全な発音で〕舌足らずに話す【名】
1. 〔子どもなどの〕舌足らずな話し方
2. 《言語学》歯擦音{しさつ おん}の異常発音{いじょう はつおん}◆sやzがthと発声されること。
3. 〔物同士{ぶつ どうし}の〕柔らかく擦れる音
【音声を聞く】svl12/lisp_w.mp3【レベル】12、【発音】lísp、【変化】《動》lisps | lisping | lisped

LISP

【略】
=list processing
《コ》リストプロセッシング◆1958年にマサチューセッツ工科大学(MIT)のJohn McCarthy教授を中心とする研究グループによって開発されたプログラミング言語。

The Lisp library, in effect, was not – because there were active Lisp archives outside the FSF’s control, where you could go to find new and development code versions independently of Emacs’s release cycle [QR].

Lisp ライブラリは、事実上ちがっていた。FSF のコントロールのきかない活発なLispアーカイブがあって、そこにいけば Emacs のリリースサイクルとはまったく関係ない、新しい開発コードが手に入ったから。[QR]◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BAZAA04”, “2524796”

The LISP machine system uses special hardware plus special writable microcode to gain both good execution speed and robust detection of errors at runtime,

LISP マシンは、実行速度を確保して、同時にランタイムで堅牢なエラー探知をするために、特殊なハードと特別な書き込み可能なマイクロコードを使ってるんだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2524647”

speak with a lisp

舌がよく回らない、舌をもつれさせながら話す、舌足らずな話し方をする

This looks like Lisp, but the semantics of these are not quite LISP,

なんか LISP っぽいけど、でもこいつの意味はそんなに LISP してない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2593436”

it does not have LISP lists;

LISP リストもない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2652984”

So I wrote a LISP interpreter and put it in in place of MOCKLISP and in the process I found that I had to rewrite many of the editor’s internal data structures

それで LISP インタープリタを書いて、MOCKLISP をすげかえて、その過程で、エディタの内部データ構造を書き直さなきゃならないこともわかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2505306”

In order to make a LISP system run fast enough on ordinary hardware, you have to start making assumptions.

ふつうのシステムで LISP システムを十分にはやく走らせるには、いろいろ仮定をおくようにしなきゃなんない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2416746”

It also does not have LISP symbols,

LISP シンボルもない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2425879”

The editor contains its own LISP system, and all of the editing commands are written in LISP so that they can provide you with examples to look at for how to write your own editing commands, and things to start with, so you can change them into the editing commands that you really want.

エディタ自身が自前の LISP システムを持ってて、すべての編集コマンドはLISP で書いてあるから、それをお手本として見て自前の編集コマンドを書いたり、何からはじめるかとか、そういうのを変えて、自分が本当にほしい編集コマンドに変えられるんだよ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2538621”

because I wanted them to be LISP objects.

ぼくはそういうのが LISP オブジェクトになっててほしかったから。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2648207”

I wanted the interface between the LISP and the editor to be clean, which means that objects such as editor buffers, sub-processes, windows and buffer-positions, all have to be LISP objects, so that the editor primitives that work on them are actually callable as LISP functions with LISP data.

LISP とエディタのインターフェースがクリーンであってほしくて、それはつまり、エディタのバッファやサブプロセスやウィンドウやバッファ位置みたいなオブジェクトが、みんな LISP オブジェクトでなきゃだめだってこと。そうじゃないとそれに作用するエディタのプリミティブは LISP データの LISP 関数としてコールできるようにならない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS3”, “2397564”

The most important of these, the Ohio State Emacs Lisp archive, anticipated the spirit and many of the features of today’s big Linux archives.

こういうアーカイブのいちばん重要なものの一つは、オハイオ州立大の elisp アーカイブでここは今日の大きな Linux アーカイブの精神や特徴の多くを先取りしたところだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BAZAA04”, “2549685”

(at least by the high standards of this veteran LISP hacker).

(少なくともこの老いぼれ LISP ハッカーの高い基準で見れば)。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BAZAA05”, “2265881”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
40
Q

listless

A

listless

【形】
疲れて気の抜けた、無関心{むかんしん}な、気乗りしない、物憂げな、だるい【音声を聞く】svl12/listless_w.mp3【レベル】12、【発音】lís(t)ləs、【分節】list・less

listless feelings

物憂げな感情{かんじょう}

listless spectator

《a ~》無関心{むかんしん}な傍観者{ぼうかんしゃ}

feel listless

物憂い感じがする

This listless feeling and attitude in life adds to everyday stress.

このように精神的にも気力がなく、行動する活力もない生活は、日々ストレスを生むことになります。◆【出典】Hiragana Times, 1995年4月号◆【出版社】”HT102070”, “2593411”

in a listless mood

〔疲れて〕ぼんやり[ぼっ]として

in a listless way

力を抜いて
【表現パターン】in a listless way [fashion, manner]

tired and listless

《be ~》疲れ果てて気が抜けている

feel tired and listless from sitting so long

長い間[長時間{ちょうじかん}・ずっと]座っていて何かだるい感じがする

“I feel so listless these days.” “Why don’t you try some supplements?”

「最近体がだるいんです」「何かサプリメント飲んでみたらどうですか?」

However, I ran a fever and felt very listless.

しかし、熱が出てとてもだるく感じました。◆【出典】Hiragana Times, 2010年12月号◆【出版社】”HT290023”, “2378637”

For me, Japan was too hot and I often felt listless.

日本はとっても暑くて体がだるくなったりとかしました。◆【出典】Hiragana Times, 2000年9月号◆【出版社】”HT167033”, “2353413”

In this issue, under the theme of “the vitality and beauty of Okinawa,” we explore the attractions of Okinawa, which has continued to show vigor in recent years even while the rest of Japan has been somewhat listless.

この号では、「沖縄の元気と美」をテーマに、最近疲れ気味な日本にあって特に元気を発し続けている沖縄にスポットを当て、その内なる魅力を探ってみました。”IC014001”, “2422331”

listlessly

【副】
力なく

listlessness

【名】
だるさ、無関心{むかんしん}、倦怠{けんたい}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
41
Q

lithe

A

lithe

【形】
しなやかな、柔軟{じゅうなん}な【音声を聞く】svl12/lithe_w.mp3【レベル】12、【発音】láið、【@】ライズ、【変化】《形》lither | lithest

lithe athlete

〔動きなどが〕しなやかなスポーツ選手{せんしゅ}

“Lithe” is the same as “active.”

『俊敏(しゅんびん)』は『元気がいい』というのと同じことである。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-06”, “2234892”

lithe movement

しなやかな動き、しなやかな動作{どうさ}

slip lithe across

しなやかな身のこなしで擦り抜けて~を横切る{よこぎる}

in a lithe movement

しなやかな動きで

`Well, “SLITHY” means “lithe and slimy.”

「うむ、『俊(しゅ)るり』は、『俊敏(しゅんびん)でぬるりとした』という意味。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-06”, “2641357”

photo of the lithe young

しなやかな身体付きの若者{わかもの}の写真{しゃしん}

He was a fine figure of a man, tall, lithe, and agile, with a springy step and a pleasant, open face.

健康体で背も高く、しなやかで足取り軽く、顔も明るく晴れやかだ。◆【出典】英文:”The Adventure of the Three Students” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-3STU”, “2370297”

In an instant out there slipped a beautiful reddish-brown creature, thin and lithe, with the legs of a stoat, a long, thin nose, and a pair of the finest red eyes that ever I saw in an animal’s head.

たちまちそこから飛び出てきたのがきれいな赤茶の生き物。細くしなやかで、オコジョの脚に長細い鼻、そしてその真っ赤な目は動物の頭にあるとは思えないほどだった。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2414075”

In another instant he stood at the side of the hole and was hauling after him a companion, lithe and small like himself, with a pale face and a shock of very red hair.

次の瞬間、彼は穴の傍らに立ち、彼に続く仲間、彼と同じようにしなやかで小柄で、青白い顔に真っ赤なもじゃもじゃ頭の仲間を引っ張っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RED-HE2”, “2414159”

lithely

【副】
しなやかに

lithemia

【名】
尿酸血{にょう さんけつ}

lither

【形】
= litheの比較級{ひかくきゅう}

lithesome

【形】
敏しょうな

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
42
Q

litigant

A

litigant

【名】
訴訟当事者{そしょう とうじしゃ}、係争{けいそう}(当事{とうじ})者【形】
訴訟{そしょう}に関係{かんけい}している【音声を聞く】svl12/litigant_w.mp3【レベル】12、【発音】lítigənt、【変化】《複》litigants、【分節】lit・i・gant

litigant parties

訴訟当事者{そしょう とうじしゃ}

party litigant

訴訟人{そしょう にん}◆複数人の場合はparties

private litigant

民間係争者、民事係争者

co-litigants

【名】
共同訴訟人{きょうどう そしょう にん}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
43
Q

lobe

A

lobe

【名】
1. 耳たぶ
2. 〔建物の丸屋根などの〕丸い突出物
3. ローブ◆溶岩から分岐して、耳たぶ(lobe)に近い形態を呈する溶岩。
4. 《解剖》葉{よう}
5. 《植物》裂片{れつへん}
6. 〔グラフなどの〕極大部分{きょくだい ぶぶん}
【音声を聞く】svl12/lobe_w.mp3【レベル】12、【発音】lóub、【変化】《複》lobes

Lobe

【人名】
レーベ、ローベ

lobe bronchus

《医》葉気管支{よう きかんし}◆「気管支」の単数形=bronchus、複数形=bronchi
【表現パターン】lobe bronchus [bronchi]

lobe infiltrate

小葉性湿潤{しょうよう せい しつじゅん}

lobe inflammation

《病理》葉炎{ようえん}

lobe of a gland

腺葉{せんよう}

lobe of the brain

《解剖》脳葉{のうよう}

lobe of the ear

耳たぶ、耳垂{じすい}

lobe of the left ear

左の耳たぶ

lobe of the lung

肺葉{はいよう}

lobe of the nucleus

核葉

lobe part

《解剖》葉部

lobe structure

ローブ構造{こうぞう}

accessory lobe

副肺{ふくはい}

accessory lobe of lung

副肺葉{ふく はいよう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
44
Q

locus

A

locus

【名】
1. 場所{ばしょ}、地点{ちてん}◆事件発生場所などに言及する時に使われることが多い。
2. 〔力の〕中心{ちゅうしん}
3. 《数学》軌跡{きせき}
4. 《遺伝》遺伝子座{いでんしざ}
【音声を聞く】svl12/locus_w.mp3【レベル】12、【発音】lóukəs、【変化】《複》loci、【分節】lo・cus

locus amoenus

美的情景描写(法){びてき じょうけい びょうしゃ(ほう)}

locus analysis

位置解析{いち かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】locus analysis [analyses]

locus ceruleus

青斑{せいはん}

locus classicus

〈ラテン語〉〔良く引用{いんよう}される〕古典{こてん}の名句{めいく}[名文{めいぶん}]◆ある問題に対して権威があると考えられ、まず最初に引用される句や文。
・His Memorandum remains a locus classicus on the subject even a century later. : 彼のメモは1世紀後においてもその問題に対する古典的な引用句となっている。

locus coeruleus

青斑核{せいはん かく}

locus contractus

〈ラテン語〉契約地{けいやく ち}

locus control region

遺伝子座調節領域{いでんし ざ ちょうせつ りょういき}

locus criminis

〈ラテン語〉犯罪地{はんざい ち}

locus delicti

〈ラテン語〉不法行為地{ふほう こうい ち}

locus designated

~と命名{めいめい}されている遺伝子座{いでんし ざ}

locus display

軌跡表示{きせき ひょうじ}

locus equation

軌跡方程式{きせき ほうていしき}

locus for

~の遺伝子座{いでんし ざ}

locus for the communication of information to residents of the area in the 21st century

地域住民{ちいき じゅうみん}のための21世紀{せいき}の情報通信{じょうほう つうしん}の場

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
45
Q

loiter

A

loiter

【自動】
1. 当てもなくぶらつく[ブラブラする・ウロウロする]
2. 〔時を〕ダラダラと過ごす
3. 〔仕事などを〕ぐずぐずやる
【音声を聞く】svl12/loiter_w.mp3【レベル】12、【発音】lɔ́itər、【@】ロイター、【変化】《動》loiters | loitering | loitered、【分節】loi・ter

loiter around

〔当てもなく・どこへ行くともなく〕ぶらつく、ブラブラする、ウロウロする
【表現パターン】loiter around [about]

loiter around town

街をブラブラ歩く

loiter away one’s time

ダラダラと時間{じかん}を過ごす

loiter in

~をぶらつく

loiter in the park

公園{こうえん}をぶらつく

loiter on

~をぐずぐずやる

loiter on one’s way

道草を食う、足が進まない

loiter over

~に時間{じかん}を無駄{むだ}に使う

loiter time

偵察時間◆偵察機などの。

`I an’t so fond of his company that I’d loiter about him for such things, if he did.

「そんな事でもありゃ、いくら私だってこんな物のためにいつまでも彼奴の周りをうろついているほど、彼奴のお相手が好きじゃないんだからね。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS5”, “2639996”

loiterer

【名】
(挙動{きょどう})不審者{ふしん しゃ}、のらくら者、ぶらつく人

loitering

【名】
当てもなくぶらつく[ブラブラする・ウロウロする]こと、徘徊{はいかい}

No Loitering or Skateboarding

《掲》たむろ・スケートボード乗り禁止◆コロラド州のある大規模店舗を出たところのコンクリートの広場

NO LOITERING OR SOLICITING PERMITTED ON THESE PREMISES

《掲》店内でうろついたり勧誘することを禁じます

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
46
Q

longitude

A

longitude

【名】
1. 〔地球{ちきゅう}の〕経度{けいど}◆イギリスのグリニッジを基準(グリニッジ子午線)とし、その東西の隔たりを度・分・秒で表したもの。
2. 《天文》黄経{こうけい}◆【同】celestial longitude
【音声を聞く】svl12/longitude_w.mp3【レベル】12、【発音】lɑ́n(d)ʒətjùːd、【@】ランギチュード、ランジチュード、ランジテュード、ロンジチュード、【変化】《複》longitudes、【分節】lon・gi・tude

longitude __ degrees east

東経{とうけい}_度

longitude __ degrees west

西経{せいけい}_度

Longitude Act

《the ~》経度法{けいど ほう}◆1714年にイギリス議会で制定された、航海中の船が経度を測定するための実用的な装置を開発したものに、賞金を与える法律。

longitude by account

《海事》推測経度{すいそく けいど}

longitude correction

経度補正{けいど ほせい}

longitude dependence

経度依存{けいど いそん}

longitude equal to

~に等しい経度{けいど}

longitude line

経度線{けいど せん}

longitude method

経度法{けいど ほう}

longitude of the ascending node

《the ~》《天文》昇交点黄経{しょうこうてん こうけい}◆【略】LAN

longitude of the perihelion

《天文》近日点経度{きんじつてん けいど}

longitude prize

《the ~》〔経度法{けいど ほう}による〕賞金{しょうきん}◆実用的な経度測定装置開発者に与えた賞金。誤差が少ないほど金額が大きく設定されていた。ジョン・ハリソン(John Harrison)などが受賞している。◆【参考】Longitude Act

longitude sector

経度域{けいど いき}

longitude system

経度{けいど}システム

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
47
Q

lubricate

A

lubricate

【自動】
潤滑{じゅんかつ}油[剤]を塗る[差す]【他動】
1. ~に潤滑{じゅんかつ}油[剤]を塗る[差す]
2. ~をスベスベにする、~を滑りやすくする
3. 〔物事{ものごと}を〕円滑{えんかつ}に動かす[運営{うんえい}する]
【音声を聞く】svl12/lubricate_w.mp3【レベル】12、【発音】lúːbrikèit、【変化】《動》lubricates | lubricating | lubricated、【分節】lu・bri・cate

lubricate ~ during mastication

~のそしゃくを円滑{えんかつ}にする

lubricate ~ with oil

~に潤滑油{じゅんかつゆ}を差す

lubricate an engine for continuous running test

連続的{れんぞくてき}な運転試験{うんてん しけん}のためにエンジンに潤滑油{じゅんかつゆ}を補給{ほきゅう}する

lubricate the bowel

腸管{ちょうかん}を潤滑化{じゅんかつ か}する

lubricate the economy

経済{けいざい}を活性化{かっせいか}する

lubricate the front surface of the eye

目の表面{ひょうめん}を潤す

lubricate the gears

ギアに油を差す、ギアに注油{ちゅうゆ}する

lubricate the hinges with oil

蝶番{ちょうつがい/ちょうばん}に油を差す

lubricate the intestinal contents

腸の内容{ないよう}に対して潤滑剤{じゅんかつざい}となる

Lubricate the spacers and the silicone rubber tubing with non-silicone grease.

スペーサー及びシリコーンゴム管に非シリコーン性グリースを塗る。◆【出典】第十六改正日本薬局方(平成23年3月24日 厚生労働省告示第65号)

release a prisoner to lubricate the wheels for good bilateral relations

両国{りょうこく}の友好関係{ゆうこう かんけい}を潤滑{じゅんかつ}にするため捕虜{ほりょ}を解放{かいほう}する

“I found that a little alcohol helped lubricate friction points between staff.

「少しでも酒が入るとスタッフ同士の摩擦が和らぐことが分かりました。◆【出典】Hiragana Times, 2002年11月号◆【出版社】”HT193009”, “2229384”

It could be said that alcohol helps to lubricate the wheels of Japanese business.

アルコールは日本のビジネスを円滑に進める潤滑油だといえよう。◆【出典】Hiragana Times, 2002年11月号◆【出版社】”HT193009”, “2426789”

lubricated bearing

潤滑軸受{じゅんかつ じくうけ}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
48
Q

lucid

A

lucid

【形】
1. 明快{めいかい}な、分かりやすい
2. 正気{しょうき}の、頭がさえた
・Drinking coffee makes me more lucid. : コーヒーを飲むと頭がすっきりする。
3. 透明{とうめい}な、透き通った
【音声を聞く】svl12/lucid_w.mp3【レベル】12、【発音】lúːsid、【@】ルーシッド、【分節】lu・cid

lucid analysis

明快{めいかい}な分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses

lucid conclusion

明快{めいかい}な結論{けつろん}

lucid discussion

明快{めいかい}な考察{こうさつ}[論考{ろんこう}]

lucid dream

《心理学》明晰夢{めいせき む}

lucid explanation

明快{めいかい}な説明{せつめい}

lucid interval

《医》意識清明期{いしき せいめいき}

lucid introduction

《a ~》分かりやすい紹介{しょうかい}

lucid layer

透明層{とうめいそう}

lucid speaker

分かりやすく話す人

lucid statement

分かりやすい発言{はつげん}

lucid thinker

《a ~》明快{めいかい}な思想家{しそうか}、物事{ものごと}を明快{めいかい}に考える人

achieve lucid dreaming

《心理学》明晰夢{めいせき む}を見る[実現{じつげん}する]

The lucid interspace of world and world

世界と世界の輝く狭間◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA04”, “2547693”

draw a lucid conclusion from the result

結果{けっか}から明快{めいかい}な結論{けつろん}を引き出す

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
49
Q

lunge

A

lunge

【自動】
1. 突く
2. 突進{とっしん}する、飛び出す
3. 《野球》バランスを崩したスウィングをする◆タイミングを狂わされて
【他動】
1. ~を突き刺す、突き出す
2. ~を突進{とっしん}させる
【名】
1. 〔刃物{はもの}・剣による〕突き刺し
2. 突き◆フェンシングの基本姿勢
3. 突き出し◆足や手を突き出す運動
4. 突進{とっしん}、突出{とっしゅつ}
・They took the lunge and shocked their opponent. : 彼らは突進して敵にショックを与えた。
5. 《野球》バランスを崩したスウィング◆タイミングを狂わされて
【音声を聞く】svl12/lunge_w.mp3【レベル】12、【発音】lʌ́n(d)ʒ、【変化】《動》lunges | lunging | lunged

Lunge

【人名】
ルンゲ

lunge at

~を一突きする、~に突進{とっしん}する

lunge at one’s opponent

敵に突進{とっしん}する

lunge at someone with a knife

(人)をナイフで刺す

lunge at the phone

受話器{じゅわき}に飛び付く

lunge expectantly towards

期待{きたい}して~に突進{とっしん}する[飛び付く]

lunge for

~に(向かって)突進{とっしん}する

lunge forward

前に飛び出す

lunge straight for

~に直行{ちょっこう}する

lunge toward

(人)に飛びかかる、(人)に向かって突進{とっしん}する

barbell lunge

バーベルを突き上げること

make a lunge

突進{とっしん}する

make a lunge for

~に対してつっかかる[飛びかかる]

make a lunge for a phone

電話口{でんわぐち}に急ぐ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
50
Q

lusty

A

lusty

【形】
1. 元気あふれる、強壮{きょうそう}な、元気{げんき}な、〔食事{しょくじ}が〕たっぷりの、力強い{ちからづよい}、大柄{おおがら}な
2. 好色{こうしょく}な、性的{せいてき}に興奮{こうふん}した、ムラムラした
【音声を聞く】svl12/lusty_w.mp3【レベル】12、【発音】lʌ́sti、【@】ラスティー、【変化】《形》lustier | lustiest、【分節】lust・y

lusty cry

《a ~》元気いっぱいの泣き声

lusty infant

《a ~》元気{げんき}な乳幼児{にゅうようじ}

lusty kiss

《a ~》濃厚{のうこう}なキス

lusty meal

たっぷりの食事{しょくじ}

lusty singing

元気{げんき}に歌うこと

lusty young man

元気{げんき}の良い青年{せいねん}

lusty youngster

《a ~》元気いっぱいの子ども

with lusty cheers

熱心に喝采{かっさい}して

You are passionate, lusty, and attached to your emotions.

激しやすく、活発で感情の赴くままのあなた。◆【出典】Hiragana Times, 1993年5月号◆【出版社】”HT079064”, “2633260”

If the good Saint Dunstan had but nipped the Evil Spirit’s nose with a touch of such weather as that, instead of using his familiar weapons, then indeed he would have roared to lusty purpose.

聖ダンスタンがいつもの武器を使う代りに、こんなお天気で一と撫でして、悪魔の鼻をちょいと痺れさせてやったら、その時こそ実際悪魔は大声挙げて咆吼したことでもあろう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2404678”

“Kabuki is a wonderful extravaganza of sensual experiences,” Jean says, “especially set and costume colors, and sounds – from the diction of the actors to the whoops and other strange noises the musicians sometimes make, to musical instruments, drums and gongs, to the lusty shouts from audience members in encouragement of the actors.”

「官能的な豪華なショーです」とジーンさんは言う。「特に、舞台セット、衣装の色、サウンド(役者からの言い回しから、ミュージシャンが楽器で時々作り出す驚きやうろたえの声や奇妙な物音、楽器、太鼓、どら、役者に声援を送る観客からの力強い大声まで)が素晴らしいですね」◆【出典】Hiragana Times, 2006年1月号◆【出版社】”HT231020”, “2234627”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
51
Q

lynx

A

lynx

【名】
1. 《動物》オオヤマネコ、リンクス◆ネコ科オオヤマネコ属(Lynx)の野生のネコ。特に、北米大陸北部のカナダオオヤマネコ(学名Lynx canadensis)とユーラシアのヨーロッパオオヤマネコ(学名Lynx lynx)を指すことが多い。◆【用法】複数形はしばしば単数形と同形。特に、種や属全体をまとめて指す場合、その傾向が強い。
・About 100 lynxes [lynx] live in this area. : この地域には約100匹のオオヤマネコが生息しています。
・Lynx are good hunters. : オオヤマネコは狩りが得意です。
2. 《Lynx》《動物》オオヤマネコ属
3. 《the Lynx》《天文》山猫座{やまねこざ}◆【略】Lyn
【音声を聞く】svl12/lynx_w.mp3【レベル】12、【発音】líŋks、【@】リンクス、【変化】《複》lynxes | lynx

Lynx aerosol

フロンガス使用{しよう}のスプレー缶

Lynx canadensis

《動物》カナダオオヤマネコ◆学名

lynx cowry

ヒメホシダカラ貝

Lynx lynx

《動物》ヨーロッパオオヤマネコ◆学名

Lynx pardinus

《動物》スペインオオヤマネコ◆学名

Lynx rufus

《動物》ボブキャット◆学名

Canada lynx

《動物》カナダオオヤマネコ◆オオヤマネコ属の種。◆【学名】Lynx canadensis
【表現パターン】Canada [Canadian] lynx

desert lynx

= caracal

Eurasian lynx

《動物》ヨーロッパ[ユーラシア・シベリア]オオヤマネコ◆オオヤマネコ属で最も大型の種。◆【学名】Lynx lynx

Iberian lynx

《動物》スペインオオヤマネコ

Siberian lynx

《動物》=Eurasian lynx
【表現パターン】Siberian [European] lynx

The Lynx is an 8.5-meter two-seat suborbital spacecraft.

リンクスは、全長8.5メートルの2人乗りの準軌道飛行用宇宙船である。◆【出典】Catch a Wave, 2008年12月19日号◆【出版社】

The Lynx will fly to a height of 61 kilometers above the earth.

リンクスは地上61キロの高さまで飛ぶ。◆【出典】Catch a Wave, 2008年12月19日号◆【出版社】

Fire up links (or lynx) and go to our Gentoo mirror list.

links(またはlynx)を起動し、Gentoo mirror listへ行ってください。◆【出典】◆【License】◆【編集】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
52
Q

mackerel

A

mackerel

【名】
サバ【音声を聞く】svl12/mackerel_w.mp3【レベル】12、【発音】mǽkərl、【@】マッカラル、マッカレル、【変化】《複》mackerels、【分節】mack・er・el

mackerel gull

《鳥》アジサシ

mackerel oil

〔食用{しょくよう}の〕サバ油

mackerel scad

《魚》ムロアジ、アカアジ

Mackerel scad and Japanese butterfish from the island have also been used in lunches at the school.

この学校では、八丈島産のムロアジやメダイも給食に使われている。◆【出典】Catch a Wave, 2010年6月25日号◆【出版社】

mackerel shark

《魚》アオザメ、さば雲◆【同】mako

mackerel sky

いわし雲

Mackerel sky and mares’ tails make lofty ships carry low sails.

サバの群や馬のしっぽが空に広がると、立派な船さえ帆を低くする。◆”mackerel sky”は小さな白い雲が斑点のように広がった空で、”mares’ tails”は巻雲が長く伸びたものをさす。この諺では、”lofty”(高い・威張った)とlow(低い)が言葉の遊びになっていて、どんな見事な帆船でも、嵐の前には身を低くしなければならないという意味が込められている。◆ことわざ

mackerel tabby

鯖虎{さばとら}◆背中から腹部に向かう縦縞模様またはそういう模様がある猫。

Atlantic mackerel

《魚》大西洋{たいせいよう}サバ

blue mackerel

《魚》マルアジ

chub mackerel

《魚》鯖{さば}、マサバ◆50cm長のも。しめ鯖、みそ煮、焼き物、汁物などに。

common mackerel

《魚》マサバ

frigate mackerel

《魚》ヒラソウダ

harvest mackerel in the waters

領海{りょうかい}で鯖漁{さば りょう}を行う

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
53
Q

maggot

A

maggot

【名】
1. 〔ハエ目の幼虫{ようちゅう}の〕蛆(虫)
2. 〈俗〉〔蛆虫{うじむし}のような〕卑しい[汚らわしい]やつ
・You filthy little maggot! : このつまらない蛆虫野郎め!
3. 〈古〉気まぐれ、突飛{とっぴ}な思い付き
【音声を聞く】svl12/maggot_w.mp3【レベル】12、【発音】mǽgət、【変化】《複》maggots、【分節】mag・got

maggot bag

〈豪俗〉ミートパイ、肉入りパイ◆【同】meat pie

maggot therapy

《医》うじ虫療法

onion maggot

《昆虫》タマネギバエ

rat-tailed maggot

《昆虫》オナガウジ

root maggot

根食い虫

skin maggot

皮膚{ひふ}ウジ

You moth-eaten maggot

虫の食った蛆め!

lower than a maggot

《be ~》蛆虫{うじむし}にも劣る存在{そんざい}[人間{にんげん}]である

as mad as a wet maggot

カンカンに怒って、激怒{げきど}して、プリプリ怒って
・She was (as) mad as a wet hen [beaver, maggot] when you started to argue with her. : あなたが彼女と議論を始めたら、彼女はカンカンに怒った。
【表現パターン】as mad as a wet hen [beaver, maggot]

maggotinfested

【形】
→ maggot-infested

maggotty

【形】
= maggoty

maggoty

【形】

  1. 蛆虫{うじむし}のわいた
  2. 〈米俗〉酔っぱらった
  3. 〈豪NZ俗〉怒った

maggot-infested

【形】
蛆のわいた

crawling with maggots

うじがわいた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
54
Q

magnate

A

magnate

【名】
〔財界の〕有力者{ゆうりょくしゃ}、大物{おおもの}【音声を聞く】svl12/magnate_w.mp3【レベル】12、【発音】mǽgneit、【変化】《複》magnates、【分節】mag・nate

business magnate

実業界{じつぎょうかい}の大物{おおもの}[有力者{ゆうりょくしゃ}]

casino magnate

カジノ王

commercial magnate

商業界{しょうぎょうかい}の有力者{ゆうりょくしゃ}[ドン]

construction magnate

建設業界{けんせつ ぎょうかい}の大物{おおもの}[有力者{ゆうりょくしゃ}]

cosmetics magnate

《a ~》化粧品業界{けしょうひん ぎょうかい}の大物{おおもの}[有力者{ゆうりょくしゃ}]

financial magnate

財界の大立者、財界の巨人、財界の巨頭

hotel magnate

ホテル業界{ぎょうかい}の大物{おおもの}[有力者{ゆうりょくしゃ}]、ホテル王

literary magnate

文豪{ぶんごう}

local magnate

土地{とち}の有力者{ゆうりょくしゃ}

media magnate

メディア界の大物{おおもの}

newspaper magnate

新聞王{しんぶんおう}

oil magnate

石油王{せきゆおう}

press magnate

新聞王{しんぶんおう}

salt magnate

塩田王{えんでん おう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
55
Q

malady

A

malady

【名】
1. 病気{びょうき}、疾病{しっぺい}、病弊{びょうへい}、疾患{しっかん}
2. 悪弊{あくへい}、弊害{へいがい}
【音声を聞く】svl12/malady_w.mp3【レベル】12、【発音】mǽlədi、【@】マラディー、【変化】《複》maladies、【分節】mal・a・dy

malady characterised by

〈英〉= malady characterized by

malady characterized by

~を特徴{とくちょう}とする病気{びょうき}[慢性病{まんせいびょう}]

malady that afflict humanity

人類{じんるい}を悩ます病

brain-wasting malady

脳を破壊{はかい}する病気{びょうき}

chronic malady

持病{じびょう}、慢性的{まんせいてき}な疾患{しっかん}、慢性疾患{まんせい しっかん}、慢性病{まんせいびょう}
【表現パターン】chronic disease [illness, disorder, ailment, malady]

deadly malady

命取りの病気{びょうき}

health malady

病気{びょうき}

infectious malady

感染病{かんせんびょう}

modern malady

《a ~》現代社会{げんだい しゃかい}の弊害{へいがい}、現代病{げんだい びょう}

non-contagious malady

非伝染性疾患{ひ でんせん せい しっかん}

preventable malady

予防{よぼう}[防ぐことが]できる病気{びょうき}

preventible malady

→ preventable malady

social malady

社会{しゃかい}の病弊{びょうへい}、社会の弊害{へいがい}、社会悪{しゃかいあく}

travel malady

旅行中{りょこうちゅう}の病気{びょうき}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
56
Q

malevolent

A

malevolent

【形】
悪意{あくい}のある、邪悪{じゃあく}な、害悪{がいあく}を及ぼす◆語源はラテン語のmalevolentia(悪い気質の)で、やや古めかしい感じのする文語。派生語は、名詞malevolence(悪意)と副詞malevolently(悪意を持って)。
・Some people say cats have malevolent eyes. : 猫は邪悪な目をしているという人もいる。【音声を聞く】svl12/malevolent_w.mp3【レベル】12、【発音】məlévələnt、【分節】ma・lev・o・lent

malevolent behavior

邪悪{じゃあく}[よこしま]な行為{こうい}

malevolent behaviour

〈英〉→ malevolent behavior

malevolent boss

意地{いじ}の悪いボス

malevolent entity

悪意{あくい}の実体{じったい}

malevolent force

邪悪{じゃあく}な力

malevolent god

邪悪{じゃあく}な神

malevolent intention

《a ~》悪意{あくい}

malevolent program

悪意{あくい}のあるプログラム

malevolent spirit

悪霊{あくりょう}

malevolent stepmother

《a ~》意地悪{いじわる}な義母{ぎぼ}[継母{ままはは・けいぼ}]

change malevolent behavior

邪悪{じゃあく}[よこしま]な行為{こうい}[行動{こうどう}]を改める
【表現パターン】change [modify] malevolent behavior

change malevolent behaviour

〈英〉→ change malevolent behavior

develop malevolent behavior

邪悪{じゃあく}[よこしま]な行為{こうい}[行動{こうどう}]をするようになる

develop malevolent behaviour

〈英〉→ develop malevolent behavior

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
57
Q

mane

A

mane

【名】
1. 〔馬・ライオン・オオカミなどの動物の〕たてがみ
2. 〔たてがみのように〕ふさふさした髪
【音声を聞く】svl12/mane_w.mp3【レベル】12、【発音】méin、【変化】《複》manes

Mane

【人名】
マニェ、マネ

mane of white hair

ふさふさした白髪{しらが/はくはつ}

lion mane

ライオンのたてがみ

omni mane

毎朝{まいあさ}

with a mane of tawny hair

ふさふさとした黄褐色{おうかっしょく}の髪をした

swing one’s shiny mane

つやつやしたたてがみをなびかせる

The book “Kirei wa mane kara, Oshare wa yuki” (Beauty comes from imitation and dressing up comes from courage) written by HAMADA Makiko and published by DHC publishing uses photos and explanations to introduce the legendary and beautiful women who will be many readers’ models, including Marilyn MONROE, Audrey HEPBURN, KYO Machiko and many, many more.

浜田マキ子著の本「キレイはマネから、おしゃれは勇気」(DHC出版)には、マリリン・モンロー、オードリー・ヘップバーン、京マチ子…などなど読者のお手本となる伝説の美女を写真入りで紹介、解説している。◆【出典】Hiragana Times, 2005年12月号◆【出版社】”HT230009”, “2532219”

A Mouse ran over his mane and ears and woke him from his slumbers.

すると、一匹のネズミがたてがみや、耳を駆けのぼり、彼の眠りを妨げた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-056”, “2276372”

that rushes headlong on with snorting nostrils and flying mane

鼻息あらく、たてがみをなびかせ、一目散に駆ける馬を。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON11”, “2655597”

His hands were concealed in the cloud of the horse’s lifted mane.

両手は、馬の逆巻くたてがみの雲のなかに隠されていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HORSE”, “2375519”

He mounted his chariot, but the horse Xanthus bowed his head till his long mane touched the ground,

アキレウスは戦車に乗ったが、馬のクサントスは長いたてがみが地面につくほど首を曲げた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-07”, “2366878”

But instead of responding to this request, Baron Nishi fought to the death with the mane of his beloved horse “Uranusu” close to his body.

しかし、バロン西はこの要求に応じず愛馬「ウラヌス」のたてがみを身に付け戦い、帰らぬ人となった。◆【出典】Hiragana Times, 2008年2月号◆【出版社】”HT256014”, “2325178”

Dorothy thought she would go next; so she took Toto in her arms and climbed on the Lion’s back, holding tightly to his mane with one hand.

次は自分だと思ったので、ドロシーはトトをうでにかかえてライオンの背中によじのぼり、片手でしっかりとたてがみにつかまりました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_OZ-07”, “2340861”

After he had eaten he would lie down on his bed of straw, and Dorothy would lie beside him and put her head on his soft, shaggy mane, while they talked of their troubles and tried to plan some way to escape.

食べ終わったらライオンはわらの寝床に横になり、ドロシーもその横に寝て、頭をその柔らかいもじゃもじゃのたてがみにもたせかけ、そして二人は苦労を語り合って、逃げ出す方法を計画しようとしました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_OZ-12”, “2288954”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
58
Q

manipulator

A

manipulator

【名】
1. 巧みに操る[操作する]人
2. 不正{ふせい}な処理{しょり}をする人
3. 〔相場などの〕操り手
・He was a notorious price manipulator in the financial world. : 彼は金融界で悪名高い相場師[相場の操り手]だった。
4. 〔数字・帳簿などの〕改ざん者
5. 〔機械などの〕操縦者
6. 遠隔操縦機{えんかく そうじゅう き}
7. 巧妙{こうみょう}に[ずる賢く・自分{じぶん}に都合{つごう}がいいように]他人{たにん}の行動{こうどう}を操る人
・He’s a master manipulator. : 彼は、自分に都合がいいように人を操る名人です。
8. 《コ》マニピュレーター◆文字列などの操作を行う関数。特に、C++において入出力フォーマットを制御するためのもの。
【音声を聞く】svl12/manipulator_w.mp3【レベル】12、【発音】mənípjulèitər、【変化】《複》manipulators、【分節】ma・nip・u・la・tor

Manipulator

【映画】
《The ~》真夜中の喝采◆米1971

manipulator accuracy

マニピュレーター精度{せいど}

manipulator configuration

マニピュレーター姿勢{しせい}

manipulator control

マニピュレーター制御{せいぎょ}

manipulator control system

マニピュレーター制御{せいぎょ}システム

manipulator dynamics

マニピュレーター動力学{どうりきがく}

Manipulator Flight Demonstration

マニピュレーター飛行実証試験{ひこう じっしょう しけん}◆【略】MFD

manipulator kinematics

マニピュレーター運動学{うんどうがく}

manipulator mechanism

マニピュレーター機構{きこう}

manipulator of information

《a ~》情報{じょうほう}を操作{そうさ}する人

manipulator operation

マニピュレーター動作{どうさ}

manipulator path

マニピュレーター軌道{きどう}
【表現パターン】manipulator path [trajectory]

manipulator posture

マニピュレーター姿勢{しせい}

manipulator structure

マニピュレーター構造{こうぞう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
59
Q

matrimony

A

matrimony

【名】
1. 結婚{けっこん}していること、結婚生活{けっこん せいかつ}
2. 結婚{けっこん}すること、結婚式{けっこんしき}
【音声を聞く】svl12/matrimony_w.mp3【レベル】12、【発音】mǽtrəmòuni、【分節】mat・ri・mo・ny

Matrimony is seen as the only way to continue the family and a means of spiritual growth for the couple.

結婚は家族を継続させる唯一の方法として、また、カップルの精神的な成長の手段として考えられている。◆【出典】Hiragana Times, 2004年4月号◆【出版社】”HT210036”, “2455105”

matrimony vine

《植物》クコ

Chinese matrimony vine

クコ◆ナス科の植物

banns of matrimony

婚姻{こんいん}の予告{よこく}
【表現パターン】banns of matrimony [marriage]

dignity of matrimony

ちゃんと結婚{けっこん}すること

enter into matrimony

結婚{けっこん}する

embark on a matrimony

結婚生活{けっこん せいかつ}に入る

embark upon a matrimony

→ embark on a matrimony

The first wife is matrimony, the second company, the third heresy.

最初の妻は結婚生活のため、二度目の妻は一緒にいたいから、三人目ともなると異端の行為。◆ことわざ

unite someone in holy matrimony

(人)を正式に結婚させる

He reposed in the state of matrimony like a lump of unblended suet in a pudding.

プティングに残った脂身のように、かれは結婚生活の現状に安んじていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TRAGE”, “2367758”

But for an international marriage to stand, your matrimony should legally be approved in his country, as well as in Japan.

しかし、国際結婚が成立するためには、あなたがたの結婚が彼の国で法律的に認められると同時に、日本の法律でも認められなければなりません。◆【出典】Hiragana Times, 1999年9月号◆【出版社】”HT155042”, “2324117”

Despite my honest admission of my feelings, my girlfriend persists in pestering me about matrimony (usually at night, when I’m tired after working all day and can’t think straight).

私が正直に自分の気持ちを話したにもかかわらず、恋人は結婚のことでしつこく私を責め立てます(それも夜、一日の仕事で疲れ果て、ちゃんとものを考えることができないときに)。◆【出典】Hiragana Times, 1999年2月号◆【出版社】”HT148020”, “2338023”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
60
Q

matron

A

matron

【名】
1. 既婚婦人{きこん ふじん}
2. 寮母{りょうぼ}、女性監督者{じょせい かんとく しゃ}
【音声を聞く】svl12/matron_w.mp3【レベル】12、【発音】méitrən、【@】メイトロン、【変化】《複》matrons、【分節】ma・tron

matron of honor

〔結婚式{けっこんしき}での〕花嫁付き添いの既婚婦人{きこん ふじん}

matron of honour

〈英〉→ matron of honor

matron of mature years

熟年{じゅくねん}の既婚婦人{きこん ふじん}

dormitory matron

寮母{りょうぼ}

society matron

上流社会{じょうりゅう しゃかい}の既婚婦人{きこん ふじん}

stout matron

どっしりとした[かっぷくがいい]既婚婦人{きこん ふじん}

THE matron had given her leave to go out as soon as the women’s tea was over and Maria looked forward to her evening out.

寮母に女たちのお茶が終わり次第外出する許可をもらっていたので、マリアは夕方出るのを楽しみにしていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLAY”, “2514260”

wealthy matron

裕福{ゆうふく}な上流階級{じょうりゅう かいきゅう}の[社会的地位{しゃかいてき ちい}のある]夫人{ふじん}

but the matron was such a nice person to deal with, so genteel.

しかし寮母は付き合っててすごく優しい人だし、それは上品だった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLAY”, “2649632”

And the sub-matron and two of the Board ladies had heard the compliment.

そして副寮母と二人の寄宿している婦人もその賛辞を聞いていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLAY”, “2302956”

One day the matron had said to her:

いつだか寮母が彼女に言ったことがあった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLAY”, “2478797”

Mr. Ito asked a matron of the dormitory to read books aloud for him, and he made all-out efforts to put their contents into braille.

伊藤さんは学生寮の寮母さんに声を出して本を読んでもらい、その内容を一生懸命に点字にした。◆【出典】Hiragana Times, 2007年5月号◆【出版社】”HT247025”, “2460794”

whom he divined to be the Rojo, or matron in charge of the female service –

その女を芳一は老女すなわち女のする用向きを取り締る女中頭だと判じた――◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOICH”, “2659248”

Mrs. Cassidy laughed the contented laugh of the guarded and happy matron.

ミセス・カシディは毎日の生活が充実した既婚女性特有の満足げな笑い声を立てた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TRAGE”, “2461512”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
61
Q

membrane

A

membrane

【名】
《生物》薄膜{はくまく}、皮膜{ひまく}、膜組織{まく そしき}【音声を聞く】svl12/membrane_w.mp3【レベル】12、【発音】mémbrein、【@】メンブレイン、【変化】《複》membranes、【分節】mem・brane

membrane action

膜作用{まく さよう}

membrane action potential

膜活動電位

membrane activity

膜活性{まく かっせい}

membrane additive

膜添加剤{まく てんか ざい}

membrane adhesion

膜付着{まく ふちゃく}

membrane aeration

膜通気{まく つうき}

membrane affinity

膜親和性{まく しんわせい}

membrane ageing

〈英〉→ membrane aging

membrane aggregation

膜凝集{まく ぎょうしゅう}

membrane aging

膜老化{まく ろうか}

membrane alteration

膜変化{まく へんか}

membrane anchor

膜アンカー

membrane antigen

膜抗原{まく こうげん}

membrane application

膜応用{まく おうよう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
62
Q

memento

A

memento

【名】
記念{きねん}の品、形見{かたみ}、遺品{いひん}、記念物{きねんぶつ}、土産{みやげ}、思い出、記憶{きおく}【音声を聞く】svl12/memento_w.mp3【レベル】12、【発音】məméntou、【変化】《複》mementos | mementoes、【分節】me・men・to

Memento Mori

【著作】
死を忘れるな◆英1959《著》ミュリエル・スパーク(Muriel Spark)

memento mori

死の警告、汝の死を覚えよ◆中世の修道士たちが用いたラテン語の挨拶{あいさつ}から。死、あるいは死すべき存在であることを思い起こさせるものなどを指す

good memento of a very pleasant evening

楽しい夕べの何よりの記念{きねん}

small memento of the event

ささやかな記念品{きねん ひん}

as a memento

記念{きねん}に、名残{なごり}に
【表現パターン】as a keepsake [memento]

As a memento of my trip to China, I brought back a key ring.

《レ》中国旅行の記念に、キーホルダーを持って来ました。

keep ~ as a memento

~を形見に持っている

keep as a personal memento of

~の遺品{いひん}として保管{ほかん}する

need ~ as a memento

記念{きねん}に~が必要{ひつよう}である

request ~ as a memento

記念品{きねん ひん}として~を希望{きぼう}する[所望{しょもう}する・ねだる]

sign a ball as a memento

《野球》記念球{きねん きゅう}にサインする
【表現パターン】sign a ball as a memento [souvenir]

This will be a good memento of my stay here.

これはここで過ごしたことの良い記念になります。

Someone handed him a passport that was a memento of their family, and one painter offered pictures he had painted of the camp, saying “you may take any pictures you like.”

家族の形見であるパスポートを手渡してくれた人もいれば、自分で描いた収容所の絵を「好きなものを持っていっていい」と言ってくれた画家もいた。◆【出典】Hiragana Times, 2009年1月号◆【出版社】”HT267039”, “2509715”

Players from the losing team take soil from the field as a memento.

敗退したチームの選手はグラウンドの土を思い出として持ち帰ります。”MB003189”, “2487494”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
63
Q

menial

A

menial

【名】
1. 〔屋敷内{やしきうち}で働く〕召使い{めしつかい}、使用人{しよう にん}
2. 下卑た人間{にんげん}、卑しいやつ
3. 単調作業者{たんちょう さぎょうしゃ}
【形】
1. 〔作業{さぎょう}や仕事{しごと}が〕単調{たんちょう}な、熟練{じゅくれん}のいらない、つまらない、人にへつらうだけの
・A menial job is not worth our time. : こんなつまらない仕事をしていたら時間の無駄です。
2. 召使い{めしつかい}の、使用人{しよう にん}にふさわしい
【音声を聞く】svl12/menial_w.mp3【レベル】12、【発音】míːniəl、【変化】《複》menials、【分節】me・ni・al

menial job

退屈{たいくつ}でつまらない仕事{しごと}、単純労働{たんじゅん ろうどう}

menial labor

単純作業{たんじゅん さぎょう}、下働き{したばたらき}

menial labour

〈英〉→ menial labor

menial occupation

卑しい仕事{しごと}

perform menial chores

毎日{まいにち}の雑事{ざつじ}をこなす

take menial jobs

単純労働{たんじゅん ろうどう}に就く

busy with menial jobs

《be ~》退屈{たいくつ}でつまらない仕事{しごと}に忙しい[をせっせとこなす]

do a menial task

退屈{たいくつ}な[つまらない]仕事{しごと}をする

perform a menial task

つまらない仕事{しごと}をする

It was a menial spirit.

それは卑屈な精神でありました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA11”, “2434853”

take on a menial job

単調{たんちょう}な[つまらない]仕事{しごと}に就く

readiness to do the menial jobs

単純労働{たんじゅん ろうどう}を進んで行う姿勢{しせい}

He’s too important to do such menial work.

彼のような大物に、そんなつまらない仕事をさせるわけにはいきません。/そんなつまらない仕事では、彼には役不足です。

Most of these students get very difficult and menial jobs, like cleaning up buildings, washing dishes, working in Chinese restaurants, or delivering newspapers.

ほとんどの就学生がやっているのは、ビルの清掃、皿洗い、中華レストラン、新聞配達といった、つらい仕事ばかりである。◆【出典】『中国人の秘密』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA16-165”, “2459823”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
64
Q

mercenary

A

mercenary

【名】
1. 〔外国人の〕傭兵{ようへい}
2. 〔金だけが目当ての〕雇われ人
【形】
1. 金[報酬{ほうしゅう}]目当ての、欲得ずく{よくとくずく}の、金銭{きんせん}に卑しい
2. 〔兵士が外国軍隊に〕雇われた
【音声を聞く】svl12/mercenary_w.mp3【レベル】12、【発音】mə́ːrsənèri、【@】マーサナリー、マーサネリー、【変化】《複》mercenaries、【分節】mer・ce・nar・y

mercenary cooperation

金目当ての協力{きょうりょく}

mercenary force

傭兵軍{ようへい ぐん}

mercenary guardian

《a ~》欲得ずくの保護者{ほごしゃ}

mercenary marriage

金目当ての結婚{けっこん}

mercenary motives

金[報酬{ほうしゅう}]目当ての動機{どうき}

mercenary politician

欲得{よくとく}づくの政治家{せいじか}、金権政治家{きんけん せいじか}

mercenary soldier

傭兵{ようへい}

German mercenary soldiers sacked Rome in 1527.

ドイツ人雇い兵は1527年にローマを略奪しました。

The mercenary captains are either capable men or they are not;

傭兵隊長は有能な者かそうでないかのいずれかです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-12”, “2549003”

Virtue flies from the heart of a mercenary man.

美徳は、金目当ての者の心からは逃げて行く。◆ことわざ

The armies of the French have thus become mixed, partly mercenary and partly national, both of which arms together are much better than mercenaries alone or auxiliaries alone, but much inferior to one’s own forces.

こうしてフランスの軍隊は、一部は傭兵、一部は自国軍からなる混成軍となり、両軍が一緒となった混成軍は、傭兵だけとか、外国の援軍だけより、かなりましだが、自国軍よりは、はるかに劣ります。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-13”, “2530523”

Of ancient mercenaries, for example, there are the Carthaginians, who were oppressed by their mercenary soldiers after the first war with the Romans, although the Carthaginians had their own citizens for captains.

例えば、古代の傭兵制はカルタゴに見られますが、彼らはローマとの第一次戦争の後、カルタゴ人は自国の市民を指揮官にしていたにもかかわらず、傭兵に屈伏しました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-12”, “2471875”

And if it be urged that whoever is armed will act in the same way, whether mercenary or not, I reply that when arms have to be resorted to, either by a prince or a republic,

傭兵であろうとなかろうと、武装して人間は同じように振舞うものだと説得する人があるかもしれませんが、武器が本来の持ち主に復するのは、君主か共和国のいずれかだと答えておきましょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-12”, “2301249”

This man, as I have said, made head of the army by the Syracusans, soon found out that a mercenary soldiery, constituted like our Italian condottieri, was of no use;

この男は、前にも述べたように、シラクサ市民によって軍隊の指揮官になったのですが、すぐに、我がイタリアの傭兵のように編成された雇い兵が役に立たないことを見抜きました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-13”, “2593564”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
65
Q

merriment

A

merriment

【名】
陽気{ようき}な騒ぎ、歓楽{かんらく}、浮かれ騒ぎ、陽気{ようき}なにぎわい【音声を聞く】svl12/merriment_w.mp3【レベル】12、【発音】mérimənt、【分節】mer・ri・ment

provoke merriment

興を起こす

What merriment!

陽気でにぎやかなこと!◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RACE”, “2616852”

add to the merriment of

~に楽しさを添える

hear voices raised in merriment

陽気{ようき}な人声{ひとごえ}がする[聞こえる]

The boy’s eyes twinkled with merriment.

少年は浮かれて目を輝かせた。

`He has given us plenty of merriment, I am sure,’

「あの人は随分僕達を愉快にしてくれましたね、本当によ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS4”, “2639897”

and while all within was joy and merriment, she sat sadly in her little garden.

そうして、たれもそこで、歌って、陽気にうかれているまに、しぶんひとり、れいのちいさい花壇のなかに、しょんぼりすわっていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MERMA02”, “2647334”

and interweaving itself with his very flashes of merriment

不意に浮かれて騒ぎ出す時も紛れ込み、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ASSIG”, “2644657”

Sometimes he fell, like a spinning-top, from sheer merriment.

時々は、コマみたいに笑いころげてしまうことさえありました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PETER02”, “2509960”

Every day doesn’t necessarily have to be filled with fun and merriment, but life can become more pleasant if people truly make the effort to understand one another.

毎日が楽しいことばかりじゃないけれど、お互いが理解し合おうとすれば、人生はもっと楽しくなります。◆【出典】Hiragana Times, 1996年6月号◆【出版社】”HT116009”, “2347125”

He assumed such a comical face and voice that the distribution of the bottles of stout took place amid general merriment.

彼があまりこっけいな顔と声をしてみせたので、陽気な騒ぎの中でスタウトのビンが分配された。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GRACE1”, “2362683”

As I went with them the memory of my confident anticipations of a profoundly grave and intellectual posterity came, with irresistible merriment, to my mind.

連れだって歩くうちに、圧倒的に深遠で知的な子孫への確信をもった期待がふと思い出され、我ながらおかしくてたまりませんでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM04”, “2308022”

But being thoroughly good-natured, and not much caring what they laughed at, so that they laughed at any rate, he encouraged them in their merriment,

が、彼は心の底から気立ての好い人で、とにかく彼等が笑いさえすれば何を笑おうと余り気に懸けていなかったので、自分も一緒になって笑って一同の哄笑を励ますようにした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS4”, “2323740”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
66
Q

mirth

A

mirth

【名】
陽気{ようき}、浮かれ騒ぎ、笑い、歓楽{かんらく}、歓喜{かんき}【音声を聞く】svl12/mirth_w.mp3【レベル】12、【発音】mə́ːrθ、【@】マース

Mirth without measure is madness.

節度のない歓喜は、狂気と同じ。◆喜ぶのはほどほどにしておくのが良い。◆ことわざ

gentle mirth

軽いざわめき

silent mirth

声に出さない(体を揺するような)笑い

uncontrolled mirth

抑えられない笑い[歓喜{かんき}]

with mirth

陽気{ようき}に、愉快{ゆかい}そうに

level of mirth

《a ~》陽気{ようき}さの度合い[程度{ていど}]

matter of mirth

《a ~》笑いの種

with suppressed mirth

笑いをこらえて、笑うに笑えず

An ounce of mirth is worth a pound of sorrow.

1オンスの笑いは、1ポンドの悲しみに値する。◆ことわざ

where the sounds of the mirth at the mill came down to them on the night air;

粉屋の家のにぎやかなお祝いの音が、夜風に乗って小屋まで聞こえてきました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG03”, “2658235”

Mustard is a good sauce, but mirth is better.

カラシがあれば料理がうまくなるが、笑えばより美味くなる。/笑う門には福来る。◆ことわざ

which seemed to have neither warmth nor mirth in them to the two children,

そのような儀式のときは、二人が暖かく笑いあったりするようなことはできませんでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG02”, “2658574”

Mr. Browne, whose face was once more wrinkling with mirth, poured out for himself a glass of whisky while Freddy Malins exploded, before he had well reached the climax of his story, in a kink of high-pitched bronchitic laughter and, setting down his untasted and overflowing glass, began to rub the knuckles of his left fist backwards and forwards into his left eye, repeating words of his last phrase as well as his fit of laughter would allow him.

もう一度顔に陽気なしわを寄せたブラウン氏は自分のグラスにウィスキーを注いだが、フレディ・マリンズの方は首尾よく話のクライマックスに達する前に、せきこんで痙攣するような高い笑い声を爆発させ、好みでないあふれんばかりのグラスを下に置くと、左のこぶしの指関節で左の目を前に後にこすり始め、笑いの発作の許すだけ最後の一節の言葉を繰り返していた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD01”, “2460429”

There was nothing going on but pleasure parties, hunting, fishing, dancing, mirth, and feasting.

それは、まい日、まい日、野あそびに出る、狩(かり)に行く、釣(つり)をする、ダンスの会だの、夜会(やかい)だの、お茶の会だのと、目のまわるようなせわしさでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BEARD”, “2576798”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
67
Q

miscellaneous

A

miscellaneous

【形】
1. 〔出来上がったものなどが〕種々雑多{しゅじゅ ざった}な(ものから成る)、寄せ集めの◆契約書では「雑則{ざっそく}」と訳せばよい場合がある。◆【略】misc ; misc. ; MISC
2. 〔能力{のうりょく}や議論{ぎろん}の内容{ないよう}などが〕多岐{たき}にわたる、多方面{たほうめん}の
3. 《医》〔腫瘍などが〕混合型{こんごう がた}の
【音声を聞く】svl12/miscellaneous_w.mp3【レベル】12、【発音】mìsəléiniəs、【@】ミセレイニアス、【分節】mis・cel・la・ne・ous

miscellaneous accessories

さまざまな[多岐{たき}にわたる]付属品{ふぞくひん}

miscellaneous account

雑勘定{ざつかんじょう}

miscellaneous accounts payable

諸未払金{しょ みはらいきん}

miscellaneous accounts receivable

諸未収金{しょ みしゅうきん}

miscellaneous affairs

雑事{ざつじ}

miscellaneous allowance

雑手当{ざつ てあて}

miscellaneous assets

《会計》雑資産{ざつしさん}

miscellaneous cargo

雑貨物{ざっか ぶつ}

miscellaneous daily goods

日用雑貨{にちよう ざっか}

miscellaneous deduction

雑費控除{ざっぴ こうじょ}

miscellaneous disbursements

雑支出{ざっ ししゅつ}

miscellaneous division

〈米〉庶務課

miscellaneous drainage

生活雑排水{せいかつ ざっぱいすい}

miscellaneous duties

雑務{ざつむ}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
68
Q

mite

A

mite

【1名】
1. 微力{びりょく}、わずかの金、(小額{しょうがく}ながら)精いっぱいの寄付{きふ}
2. ごく小さいもの、子ども
3. 〈古〉小額硬貨◆新約聖書に記されているユダヤの最も小額の銅貨。またはイギリスで流通したファージングの約半分に相当する小さな硬貨。
【1副】
《a ~》少々{しょうしょう}、若干{じゃっかん}
・I was a mite embarrassed. : 私は少々気恥ずかしかったです。【2名】
ダニ(類)【音声を聞く】svl12/mite_w.mp3【レベル】12、【発音】máit、【変化】《複》mites

mite allergen

《免疫》ダニ・アレルゲン

mite antigens

ダニ抗原{こうげん}

mite attachment

ダニ(の)付着{ふちゃく}

mite control

ダニ抑制{よくせい}、防ダニ

mite density

ダニ密度{みつど}

mite dermatitis

《病理》ケダニ皮膚炎{ひふえん}

mite extract

ダニ抽出物{ちゅうしゅつぶつ}

mite fauna

ダニ相

mite infestation

《病理》ダニ感染症{かんせんしょう}

mite larva

ダニの幼虫{ようちゅう}
【表現パターン】mite [tick] larva

mite of a child

〔いたいけな〕子ども、ちびちゃん

mite population

ダニの集団{しゅうだん}

A mite of a little woman with blood thinned by California zephyrs was hardly fair game for the red-fisted, short-breathed old duffer.

カリフォルニアのそよ風のせいで血の気の薄い小柄な女性の精いっぱいの力では、赤いこぶしの、息を切らせた老練ないかさま師とはとても公平な勝負にはならなかった。”TANPEN09”, “2280061”

airborne mite antigen

空中{くうちゅう}ダニ抗原{こうげん}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
69
Q

moat

A

moat

【他動】
~を堀で取り囲む【名】
堀【音声を聞く】svl12/moat_w.mp3【レベル】12、【発音】móut、【@】モウト、【変化】《動》moats | moating | moated

moat around

~を巡る堀

moat around a castle

《a ~》城の周囲{しゅうい}[周り]の堀[壕]

black moat

〈米俗〉マリファナ

Imperial Moat

皇居{こうきょ}の堀
【表現パターン】Imperial (Palace) Moat

The castle moat draws water from the ocean, so that the structure is renowned as a castle on the water.

高松城は海水を引き入れた水城として名高いお城である。◆【出典】Hiragana Times, 1994年8月号◆【出版社】”HT094006”, “2533283”

fill in a moat

堀を埋める

swan in the moat of

《a ~》~のお堀の[にいる]白鳥{はくちょう}

castle surrounded by a moat

堀に囲まれた城

find ~ in a moat surrounding

…の周濠跡{しゅうごう あと}で~を見つける

surround with a concrete moat

コンクリートの堀で囲む

Every year, the karugamo that live in the moat at the Imperial Palace, lay their eggs at a pond near buildings in the vicinity, raise their chicks, then return to the moat.

毎年皇居お堀のカルガモは、近所のビルの池で産卵し、雛を育て、またお堀へ戻る。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-060”, “2347530”

“I saw… I saw a woman – by the moat; – and she showed me… Aa! I cannot tell you what she showed me!”

「見たんだ…女を見たんだ--お堀端で--そして、女が私に見せたのは…ああ!何を見せたか、とても話せない!」”TANPEN16”, “2230354”

Delving further into the matter, one can see a wide moat between the Japanese and foreigners.

この問題を探っていくと、日本人と外国人の間にある大きな溝が見えてくるからだ。◆【出典】Hiragana Times, 1992年7月号◆【出版社】”HT069014”, “2337590”

On one side of this slope you see an ancient moat, deep and very wide, with high green banks rising up to some place of gardens;

この坂の片側には、深くてとても広い、昔からのお堀があるのが見え、緑に覆われた高い堤を上がった先は、どこかの庭園に続いています。”TANPEN16”, “2476194”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
70
Q

modulate

A

modulate

【自動】
1. 《音楽》転調{てんちょう}する
2. 《電子工学》変調{へんちょう}する
【他動】
1. 〔速さ・強さなどを〕調節{ちょうせつ}する
2. 〔声の〕調子{ちょうし}を変える
3. 《電子工学》~を変調{へんちょう}する
【音声を聞く】svl12/modulate_w.mp3【レベル】12、【発音】mɑ́dʒəlèit、【変化】《動》modulates | modulating | modulated、【分節】mod・u・late

modulate a response to

~に対する反応{はんのう}を調節{ちょうせつ}する

modulate an applied voltage

印加電圧{いんか でんあつ}を変化{へんか}させる

modulate efficacy of

〔薬剤{やくざい}など〕の効果{こうか}を調節{ちょうせつ}する

modulate from

~から転調{てんちょう}する

modulate function

機能{きのう}を変調{へんちょう}する

modulate gene expression

遺伝子発現{いでんし はつげん}を調整{ちょうせい}する

modulate heart rate in response to physiologic demands

→ modulate heart rate in response to physiological demands

modulate heart rate in response to physiological demands

生理学的{せいり がくてき}に適切{てきせつ}な脈拍数{みゃくはく すう}に調節{ちょうせつ}する

modulate immune response

免疫反応{めんえき はんのう}を調節{ちょうせつ}する

modulate inflammatory response

炎症反応{えんしょう はんのう}を調整{ちょうせい}[調節{ちょうせつ}]する

modulate motor activity

運動活動{うんどう かつどう}を調節{ちょうせつ}する

modulate one’s own voice

自分{じぶん}の(発)声を調節{ちょうせつ}[調整{ちょうせい}]する

modulate pain

痛み[痛覚{つうかく}]を調整{ちょうせい}[調節{ちょうせつ}]する

modulate synaptic function

シナプス機能{きのう}を調整{ちょうせい}する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
71
Q

molding

A

molding

【名】
1. 《建築》くり形◆【同】mold
2. 型で作ること、鋳造{ちゅうぞう}
3. 型で作られたもの、成形品{せいけいひん}、鋳造物{ちゅうぞう ぶつ}、塑像{そぞう}
【音声を聞く】svl12/molding_w.mp3【レベル】12、【発音】móuldiŋ、【変化】《複》moldings、【分節】mold・ing

molding board

成形用板紙、鋳型定盤、(パン)こね台

molding box

鋳型枠{いがたわく}

molding capability

成形能力{せいけい のうりょく}

molding capacity

成形能力{せいけい のうりょく}

molding characteristic

成型特性{せいけい とくせい}

molding composition

成形材料{せいけい ざいりょう}

molding compound

成形材料{せいけい ざいりょう}、成形{せいけい}コンパウンド

molding condition

成形条件{せいけい じょうけん}

molding control

成形制御{せいけい せいぎょ}

molding cost

成形費{せいけいひ}

molding cycle

成形{せいけい}サイクル

molding cycle time

成形{せいけい}サイクル時間{じかん}

molding cylinder

成形機{せいけいき}のシリンダー

molding design

造形{ぞうけい}デザイン

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
72
Q

molest

A

molest

【他動】
1. 〔無抵抗な女性や子どもに〕性的ないたずらをする、痴漢行為を行う、みだらなことをする
・The revelation that the priest extensively molested children shocked the community. : その司祭が多くの子どもに性的いたずらを働いていたことが明らかになり、地域の人々はショックを受けた。
・The man had previously been arrested several times for molesting children. : その男は子どもたちにみだらなことをして前に何度も逮捕されていた。
2. 〔人や動物{どうぶつ}を〕苦しめる、悩ませる、困らせる
【音声を聞く】svl12/molest_w.mp3【レベル】12、【発音】məlést、【@】マレスト、モレスト、【変化】《動》molests | molesting | molested、【分節】mo・lest

molest a child

子どもにみだらな行為{こうい}をする

molest a high school girl

女子高校生{じょし こうこうせい}にみだらな行為{こうい}をする

molest a woman on a train

電車内{でんしゃ ない}で女性{じょせい}に痴漢行為{ちかん こうい}をする

molest a young child

幼い子どもにみだらなことをする

molest someone __ times

_回にわたり(人)に痴漢行為{ちかん こうい}を繰り返す

sexually molest a __-year-old boy

_歳の少年{しょうねん}を性的{せいてき}に虐待{ぎゃくたい}する

sexually molest a child

子どもに性的{せいてき}ないたずらをする

sexually molest one’s stepchild

継子{ままこ}に性的{せいてき}ないたずらをする

desire to molest children

《a ~》子どもたちに性的{せいてき}ないたずらをしたいという欲求{よっきゅう}

drug and molest a woman

女性{じょせい}に薬物{やくぶつ}をのませてわいせつな行為{こうい}をする

impulse to molest a child

《an ~》子どもに性的{せいてき}ないたずらをしたいという衝動{しょうどう}

opportunity to sexually molest

《an ~》~に性的{せいてき}ないたずらをする機会{きかい}

“pray do not molest them.”

その者どもに害を加えないでくれ!」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-180”, “2247577”

He always kept his distance and did not molest me in any way, but still it certainly was very odd.

相手は常に距離をとって、わたくしに触ったりはしないのですが、それでもやっぱり妙で。◆【出典】英文:”The Adventure of the Solitaly Cyclist” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-SOLI”, “2362513”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
73
Q

monastic

A

monastic

【名】
修道士{しゅうどうし}【形】
1. 修道院{しゅうどういん}の、修道院的{しゅうどういん てき}な、修道士{しゅうどうし}の、修道生活{しゅうどう せいかつ}の、修道{しゅうどう}に専念{せんねん}する
2. 隠遁的{いんとん てき}な、禁欲的{きんよくてき}な
【音声を聞く】svl12/monastic_w.mp3【レベル】12、【発音】mənǽstik、【@】モナスティック、【変化】《複》monastics、【分節】mo・nas・tic

monastic austerities

修道院{しゅうどういん}のような禁欲生活{きんよく せいかつ}、修道院内{しゅうどういん ない}のような厳格{げんかく}さ

monastic culture

修道院文化{しゅうどういん ぶんか}

monastic discipline and ritual

修道院{しゅうどういん}のように厳格{げんかく}な規律{きりつ}と作法{さほう}

monastic guest house

《a ~》修道院{しゅうどういん}の宿泊施設{しゅくはく しせつ}[宿坊{しゅくぼう}]

Monastic Island of Reichenau

僧院{そういん}の島ライヒェナウ◆ユネスコの世界遺産。ドイツ連邦共和国

monastic life

禁欲生活{きんよく せいかつ}

monastic order

修道会{しゅうどうかい}

monastic theology

修道院神学{しゅうどういん しんがく}

monastic vows

修道誓願{しゅうどう せいがん}

Buddhist monastic center

仏教僧院{ぶっきょう そういん}

Buddhist monastic centre

〈英〉→ Buddhist monastic center

reflected in the monastic ethic

《be ~》〔主語の事柄{ことがら}は〕修道院{しゅうどういん}の倫理的価値体系{りんり てき かち たいけい}に現れている[に反映{はんえい}されている・の中にうかがえる]

monasticise

〈英〉= monasticize

monasticism

【名】
修道院生活{しゅうどういん せいかつ}【発音】mənǽstisìzm、【分節】mo・nas・ti・cism

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
74
Q

moot

A

moot

【他動】
1. ~を議題{ぎだい}に載せる
2. ~の現実的[実際的]意味[価値]をなくす
【形】
1. 議論{ぎろん}の余地{よち}がある、疑わしい、未決定{み けってい}の、純粋{じゅんすい}に学問的{がくもんてき}な
2. 非現実的{ひ げんじつ てき}な、現実的[実際的]意味[価値]のない、理論上{りろんじょう}の、仮定{かてい}の、空理空論{くうり くうろん}で
【音声を聞く】svl12/moot_w.mp3【レベル】12、【発音】múːt、【変化】《動》moots | mooting | mooted

moot a contingency plan to

~する緊急時対策{きんきゅう じ たいさく}を討議{とうぎ}する

moot a question

【動】
問題{もんだい}を討論{とうろん}する

moot court

〈米〉〔法学生{ほうがくせい}が裁判{さいばん}の実務{じつむ}を学ぶために行う〕模擬法廷{もぎ ほうてい}◆【同】〈主に英〉mock court

moot issue

議論{ぎろん}の余地{よち}のある問題{もんだい}

moot point

《a ~》未解決{みかいけつ}の問題{もんだい}、問題点{もんだいてん}、論点{ろんてん}、論争点{ろんそうてん}

moot question

【名】
未決定の問題、未解決問題

become moot

現実的意味[価値]を失う

Bonn moot

ボン会議◆ドイツのボンでの会議(2001.11/12月)。アフガニスタン・タリバン勢力崩壊後のアフガニスタンの政治体制を討議。国連主催で4勢力が参加。1.北部同盟(ロシアが支援)、2.前国王派(米が支援)、3.パキスタン亡命派、4.キプロス亡命派(イランが支援)。◆【参考】Sept. 11; Taliban; Enduring Freedom; Mohammed Zahir Shah

render moot

~を現実的[実際的]に意味[価値]のないものにする、~の現実的[実際的]意味[価値]をなくす[失わせる]

as yet moot

《be ~》まだ議論{ぎろん}の余地{よち}がある

become a moot point

争点{そうてん}となる

Safety may be a moot point.

安全性に関しては、議論の余地があるかもしれません。

I think you’d have to concede that this is a moot point.

これには議論の余地があるってことはあなたも認めざるを得ないと思う。

mooter

【名】
〈米俗〉マリファナたばこ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
75
Q

morose

A

morose

【形】
不機嫌{ふきげん}な、むっつりした、気難{きむずか}しい【音声を聞く】svl12/morose_w.mp3【レベル】12、【発音】məróus、【分節】mo・rose

morose behavior

不機嫌{ふきげん}な態度{たいど}

morose behaviour

〈英〉→ morose behavior

morose eye

不機嫌{ふきげん}そうな目
【表現パターン】sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye

morose look

《a ~》不機嫌{ふきげん}そうな顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】morose look [expression] (on one’s face)

cast morose eyes on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on [to, toward, at]

have morose eyes

不機嫌{ふきげん}そうな目をする[している]
【表現パターン】have sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes (for)

keep morose eyes on

不機嫌{ふきげん}そうな目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on

turn morose eyes on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】turn (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on [to, toward]

with morose eyes

不機嫌{ふきげん}そうな目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes

before someone’s morose eye

不機嫌{ふきげん}そうな目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before someone’s sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye

before the morose eyes of

不機嫌{ふきげん}そうな目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before the sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes of

cast a morose eye on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】cast a sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, an ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye on [to, toward, at]

give a morose look to

不機嫌{ふきげん}そうな顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]で(人)を見る、不機嫌{ふきげん}そうな視線{しせん}を(人)に送る
【表現パターン】give a morose look [expression] to

have a morose look

不機嫌{ふきげん}そうな顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]をしている
【表現パターン】have a morose look [expression] (on one’s face)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
76
Q

mortuary

A

mortuary

【名】
遺体安置所{いたい あんち じょ}、死体置き場、霊安室{れいあんしつ}、葬儀場{そうぎじょう}【形】
埋葬{まいそう}の、死の【音声を聞く】svl12/mortuary_w.mp3【レベル】12、【発音】mɔ́ːrtʃuèri、【変化】《複》mortuaries、【分節】mor・tu・ar・y

Mortuary

【映画】
モーチュアリー◆米1983

mortuary care

遺体{いたい}の処置{しょち}

mortuary chapel

《a ~》霊安堂{れいあん どう}

mortuary in ~ where someone’s body is placed

(人)の遺体{いたい}が置かれている~の死体安置所{したい あんち じょ}

mortuary rites

葬式{そうしき}

mortuary temple

埋葬殿{まいそうでん}

Mortuary Temple of Queen Hatsheptsut

ハトシェプスト女王葬祭殿{じょおう そう さいでん}◆エジプトにある

mortuary urn

骨つぼ

mortuary worker

葬儀屋{そうぎや}

The bodies of the two men lay together, side by side, in the mortuary,

大尉と従卒の身体は、遺体置き場に、隣り合わせに横たえられた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRUSS03”, “2532152”

Each room in the building is lined with lockers, and each locker houses a mortuary urn.

ロッカーがビルの一室にずらっと並んでいて、その一つ一つに骨壷が保管されている。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-148”, “2343236”

Japan also has a custom of cremating its dead, and there have long been “kotsutsubo” (mortuary urns) used to hold the ashes and bones remaining after cremation.

また、火葬の慣習がある日本では、燃え残った骨と灰を納めるつぼは「骨壷」として古くから存在する。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-148”, “2441319”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
77
Q

muck

A

muck

【他動】
1. ~に肥やしをやる
2. ~を泥で汚す
3. 〔鉱石{こうせき}などの〕泥を落とす
【名】
1. 〔べとべとする〕汚れ、泥
2. 〔湿った〕ふん、くそ、肥やし
3. 腐葉土{ふようど}、腐植土{ふしょくど}
4. 汚らしいもの、おぞましいもの
5. 〔鉱山{こうざん}から出る〕岩、石、土
【音声を聞く】svl12/muck_w.mp3【レベル】12、【発音】mʌ́k、【@】マック、【変化】《動》mucks | mucking | mucked

Muck

【人名】
ムーク、ムック

muck about

【句動】
1. 〈話〉めちゃめちゃにする、いじくる、いいかげんに扱う
【表現パターン】muck about [around]
2. 〈英話〉ふざける、戯れる、冗談{じょうだん}を言う
【表現パターン】muck about [around]
3. 〈英話〉ブラブラして時間{じかん}をつぶす[浪費{ろうひ}する]、ぶらつく、のらくら過ごす、ウロウロする
・Bob, what are you mucking about [around] inside the house for? I told you to give Tom a hand in the garage. : ボブ、何を家の中でのらくらしてるんだ。ガレージでトムの手伝いをしろと言っただろ。
【表現パターン】muck about [around]
4. 〈話〉〔人を〕困らせる、〔人の不幸{ふこう}に〕付け込む
・The difference is you’re mucking about [around] in other people’s misery. : 違いは、君が他人の不幸に付け込んでいるということだ。
【表現パターン】muck about [around]

muck about with

〈英話〉~をいじくり回す、~をめちゃくちゃにする
【表現パターン】muck about [around] with

muck in

〈英俗〉協力{きょうりょく}する

muck out

〈英〉〔家畜小屋{かちく ごや}などを〕掃除{そうじ}する

muck out cows

牛小屋{うしごや}の掃除{そうじ}をする

muck out horses

馬小屋掃除{うまごや そうじ}をする

muck out pigs

豚小屋{ぶたごや}の掃除{そうじ}をする

muck out rabbits

ウサギ小屋{こや}の掃除{そうじ}をする

muck out sheeps

羊小屋{ひつじ ごや}の掃除{そうじ}をする

muck soil

腐葉土壌{ふようどじょう}◆腐葉土が50%以上含まれる土壌。

muck sweat

大汗{おおあせ}

muck up

【句動】
〈話〉台無しにする、駄目にする、ふいにする、大混乱に陥れる◆【同】foul up ; mess up ; ruin

construction muck

建設廃材{けんせつ はいざい}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
78
Q

muffle

A

muffle

【1他動】
1. 〔音を弱めるために楽器{がっき}などを〕覆う
2. 〔覆って音などを〕弱める、消す
3. 〔暖めるために体などを〕包む、くるむ
4. 〔意見{いけん}などを〕抑える
【1名】
1. 音を消す[抑える]もの[装置{そうち}]◆【同】muffler
2. マッフル(炉)◆炎を直接当てないための隔壁または隔壁が付いた炉(muffle furnace)を指す。
【2名】
〔反すう動物・齧歯動物の毛の生えていない〕鼻先【音声を聞く】svl12/muffle_w.mp3【レベル】12、【発音】mʌ́fl、【@】マフル、【変化】《動》muffles | muffling | muffled、【分節】muf・fle

muffle color

マッフル顔料{がんりょう}

muffle colour

〈英〉→ muffle color

muffle furnace

マッフル炉
【表現パターン】muffle furnace [kiln]

muffle one’s laughter

笑いを殺す[こらえる]

muffle one’s scream

悲鳴{ひめい}を殺す

muffle someone’s cries

(人)の泣き声を小さくする

muffle the sound of

~の音が漏れないようにする

muffle up one’s face

覆面{ふくめん}をする

electric muffle furnace

電気{でんき}マッフル炉
【表現パターン】electric(al) muffle furnace

siccus muffle

鼻端{びたん}の乾燥{かんそう}

and through the muffle and smother of these fallen clouds, the procession of the town’s life was still rolling in through the great arteries with a sound as of a mighty wind.

その覆いや低くたちこめた霧を通じて、街の息吹がまだ大風のようなうなりをあげて街の大通りを行き来していた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE05”, “2646840”

It’s really a luxury to waste water just to muffle the noise that they are making.

自分の出す音をかき消すためだけに水を無駄に使うなんて、本当にぜいたくです。◆【出典】Hiragana Times, 1990年11月号◆【出版社】”HT049012”, “2439818”

muffled

【形】
〔音・声が壁などによって〕弱められた、はっきり聞こえない

muffled burst of laughter

《a ~》ドッと起こるくぐもった笑い声

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
79
Q

mumps

A

mumps

【名】
おたふく風邪{かぜ}、流行性耳下腺炎{りゅうこうせい じかせんえん}【音声を聞く】svl12/mumps_w.mp3【レベル】12、【発音】mʌ́mps、【@】マンプス、ムンプス

mumps encephalitis

《病理》ムンプス脳炎{のうえん}

mumps immunisation

〈英〉= mumps immunization

mumps immunization

おたふく風邪免疫{かぜ めんえき}

mumps infection

《病理》おたふく風邪{かぜ}[流行性耳下腺炎{りゅうこう せい じかせんえん}]感染{かんせん}

mumps meningitis

《病理》ムンプス髄膜炎{ずいまくえん}

mumps orchitis

《病理》ムンプス精巣炎{せいそうえん}

mumps treatment

おたふく風邪{かぜ}の治療{ちりょう}
【表現パターン】mumps treatment [therapy, care]

mumps vaccination

《病理》流行性耳下腺炎{りゅうこう せい じかせんえん}ワクチン接種{せっしゅ}

mumps vaccine

おたふく風邪{かぜ}ワクチン

mumps virus

《病理》ムンプス・ウイルス、流行性耳下腺炎{りゅうこうせい じかせんえん}ウイルス

mumps virus infection

ムンプスウイルス感染(症){かんせん(しょう)}

mumps virus vaccine

《病理》流行性耳下腺炎{りゅうこう せい じかせんえん}ワクチン

diagnose mumps

おたふく風邪{かぜ}を診断{しんだん}する

inactivated mumps virus

《病理》不活性化耳下腺炎{ふ かっせいか じかせん えん}ウイルス

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
80
Q

municipality

A

municipality

【名】
1. 〔行政体{ぎょうせい たい}の〕地方自治体{ちほう じちたい}◆市区町村など。
2. 〔地方自治体{ちほう じちたい}の〕当局{とうきょく}
【音声を聞く】svl12/municipality_w.mp3【レベル】12、【発音】mjuːnìsəpǽləti、【@】ミューニシパリティー、ミュニシパリティー、【変化】《複》municipalities、【分節】mu・nic・i・pal・i・ty

municipality merger

市町村合併{しちょうそん がっぺい}

municipality that is tackling the issue alone

独立独歩型{どくりつ どっぽ がた}の自治体{じちたい}

A municipality shall implement measures to secure the accommodations necessary for taking the measures set forth in Article 10-4, paragraph (1), item (iii) or Article 11, paragraph (1), item (i) or (ii) of the Act on Social Welfare for the Elderly, for an elderly person who has been subjected to elder abuse by a caregiver.

市町村は、養護者による高齢者虐待を受けた高齢者について老人福祉法第十条の四第一項第三号又は第十一条第一項第一号若しくは第二号の規定による措置を採るために必要な居室を確保するための措置を講ずるものとする。◆【出典】

A municipality shall, in compliance with the basic concept set forth in Article 2, paragraph (4) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947), formulate a plan (hereinafter referred to as a “municipal welfare plan for the elderly”) on the maintenance of systems to provide in-home elderly support services and services at welfare facilities for the elderly (hereinafter collectively referred to as “welfare services for the elderly”).

市町村は、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二条第四項の基本構想に即して、老人居宅生活支援事業及び老人福祉施設による事業(以下「老人福祉事業」という。)の供給体制の確保に関する計画(以下「市町村老人福祉計画」という。)を定めるものとする。◆【出典】

A municipality shall, in order to prevent elder abuse by caregivers and to protect elderly persons suffering elder abuse by their caregivers, provide consultations, guidance and advice for such elderly persons and caregivers.

市町村は、養護者による高齢者虐待の防止及び養護者による高齢者虐待を受けた高齢者の保護のため、高齢者及び養護者に対して、相談、指導及び助言を行うものとする。◆【出典】

A municipality shall, in order to properly implement the prevention of elder abuse by caregivers, the protection of elderly persons subjected to elder abuse by a caregiver and support for caregivers, endeavor to maintain officials assigned exclusively for such duties.

市町村は、養護者による高齢者虐待の防止、養護者による高齢者虐待を受けた高齢者の保護及び養護者に対する支援を適切に実施するために、これらの事務に専門的に従事する職員を確保するよう努めなければならない。◆【出典】

A municipality shall publicize the identities of the bureaus and the elder abuse response partner in charge of functions related to the prevention of elder abuse by caregivers, the acceptance of reports under Article 7, paragraph (1) or (2) under Article 9, paragraph (1), the protection of elderly persons who have been subjected to elder abuse by a caregiver, support for caregivers, and other functions, by such means as making a clear indication of their names.

市町村は、養護者による高齢者虐待の防止、第七条第一項若しくは第二項の規定による通報又は第九条第一項に規定する届出の受理、養護者による高齢者虐待を受けた高齢者の保護、養護者に対する支援等に関する事務についての窓口となる部局及び高齢者虐待対応協力者の名称を明示すること等により、当該部局及び高齢者虐待対応協力者を周知させなければならない。◆【出典】

A municipality shall, when it makes selection of children for admission to a nursery center pursuant to the provision of paragraph (3), Article 24 of the Child Welfare Act, take into account the welfare of families in need of special support, for contributing to the prevention of child abuse.

市町村は、児童福祉法第二十四条第三項の規定により保育所に入所する児童を選考する場合には、児童虐待の防止に寄与するため、特別の支援を要する家庭の福祉に配慮をしなければならない。◆【出典】

e-municipality

【名】
電子自治体{でんし じちたい}

government-ruled municipality

政府直轄市{せいふ ちょっかつ いち}

local municipality

地方自治体{ちほう じちたい}

rural municipality

  1. 《a ~》非都市部{ひ とし ぶ}自治体{じちたい}[行政区{ぎょうせいく}]◆カナダで、州を細分した行政区域の一つ。◆【略】RM
  2. 《a ~》非都市部{ひ とし ぶ}自治体{じちたい}[行政区{ぎょうせいく}]◆エストニアの地方自治体の一種。
  3. 《a ~》近郊{きんこう}[郊外{こうがい}]地区{ちく}◆フィンランドで1970年代まで一般的だった自治体のタイプ。「ある都市の周辺地域」という地理的範囲を持っていた。

organisation of municipality

〈英〉= organization of municipality

organization of municipality

市町村制{しちょうそん せい}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
81
Q

mutilate

A

mutilate

【他動】
~を損傷{そんしょう}により損なう、(手足{てあし}を)切断{せつだん}する、不具{ふぐ}にする、骨抜きにする
・He killed and mutilated 15 men. : 彼は15人を殺し遺体をバラバラに切断しました。【音声を聞く】svl12/mutilate_w.mp3【レベル】12、【発音】mjúːtəlèit、【変化】《動》mutilates | mutilating | mutilated、【分節】mu・ti・late

mutilate the body of

~の遺体{いたい}を切断{せつだん}する

mutilated body

バラバラ死体{したい}
【表現パターン】mutilated body [corpse]

mutilated coin

損傷貨幣{そんしょう かへい}

mutilated note

損傷券{そんしょう けん}

mutilated passport

損傷{そんしょう}したパスポート

Each mutilated body part has a price and you know exactly how much an arm is worth.

この部分を切断したらいくらとか、腕1本いくらとかはっきりと決まっているのです。◆【出典】Hiragana Times, 1999年4月号◆【出版社】”HT150052”, “2343069”

in mutilated tens

汚損した10ドル札で

holding up his mutilated hand.

黒犬は2本の指がなくなった手をみせびらかした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN02”, “2652422”

His head had been horribly mutilated by an expanding revolver bullet, but no weapon of any sort was to be found in the room.

彼の頭は連発式拳銃の、拡大した弾丸で、見るも無惨に打ち砕かれているが、しかし兇器と云うべきものは、室の中に一物も遺留されてはいなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_EMPTY01”, “2375532”

After killing those girls, he undressed and mutilated the dead bodies and threw them away.

彼は女の子を誘拐しては、裸にして殺した後、死体をバラバラにして捨てた。◆【出典】『青い目・黒い目』(ニカス・コペル著)◆【出版社】”YA10-143”, “2289105”

Living with the memory of loved ones massacred or mutilated by warring parties while perpetrators are still at large remains an additional trauma for families regardless of sides in the conflict.

ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争では、どの側の人々も、敵対する勢力によって愛する家族を虐殺されたり、不具にされた。こうした犯罪の加害者が捕らわれないまま、過去の記憶に悩まされながら生きることは、どの側の家族にっても、さらなる精神的苦痛となっている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Syrian authorities denied that Hamza al-Khateeb had been tortured or that his body had been mutilated, saying that he died after being shot by an armed group and that the body had decomposed during the period before it was returned to his family.

シリア政府は、ハムザ少年は武装集団の銃撃を受けて死亡し、家族のもとに返される間に遺体が腐敗したとして、ハムザ少年が拷問を受け、遺体が切断された事実を否定した。◆【出典】

Between 1991 and 2002 over 50,000 people were killed, over 2 million displaced within the country or made refugees, and thousands mutilated, raped and tortured.

1991年から2002年の間に5万人以上の人々が殺害され、200万人以上の人が国内で避難するかまたは難民となり、何千もの人々が手足を切断され、強かんされ、拷問された。◆【出典】

The proposed amendment would class homosexuality alongside issues such as the portrayal of physical or psychological violence, the display of a dead or cruelly mutilated body of a person, and information that arouses fear or horror, or encourages self-mutilation or suicide.

この改正法案は、身体的あるいは精神的暴力の描写、人の遺体または無残に切断された死体の表示、そして、不安や恐怖を煽ったり自傷行為や自殺を助長する情報などと同様の問題として、同性愛を分類しようとしている。◆【出典】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
82
Q

mutiny

A

mutiny

【自動】
《軍事》〔船員や兵士が上官に〕反抗{はんこう}する【名】
《軍事》〔上官に対する〕反抗{はんこう}【音声を聞く】svl12/mutiny_w.mp3【レベル】12、【発音】mjúːtəni、【@】ミューティニー、【変化】《動》mutinies | mutinying | mutinied、【分節】mu・ti・ny

Mutiny

【映画】
カリブの反乱◆米1952

Mutiny, it was plain, hung over us like a thunder-cloud.

反乱が、明らかに、雷雲のように僕らの頭上におおいかぶさっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN13”, “2462210”

Mutiny on the Bounty

【映画】
1. 戦艦バウンティの叛乱◆米1938《監督》フランク・ロイド《出演》チャールズ・ロートン、クラーク・ゲーブル《受賞》アカデミー作品賞
2. 戦艦バウンティ◆米1962《監督》ルイス・マイルストン《出演》マーロン・ブランド、トレヴァー・ハワード、リチャード・ハリス
【著作】
バウンティ号の反乱◆米1935《著》チャールズ・ノードホフ(Charles Nordhoff)

Mutiny On the Bounty

【映画】
戦艦バウンティ◆米1962

Indian Mutiny

インド暴動{ぼうどう}◆【同】Sepoy Rebellion [Mutiny]

Sepoy Mutiny

セポイの乱
【表現パターン】Sepoy Rebellion [Mutiny]

initiate the mutiny

反乱{はんらん}の口火{くちび}を切る

plan a mutiny against

(人)に逆らって暴動{ぼうどう}を計画{けいかく}する

Certainly, since the mutiny began, not a man of them could ever have been sober.

確かに、反乱以来、しらふでいたやつは一人もいなかったことだろう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN25”, “2332071”

Faced with a brewing mutiny from some Labor Party members, Prime Minister Blair said this month’s annual party conference will be his last, meaning he will leave office sometime within the next year.

一部の労働党議員による造反に直面し、ブレア首相は今月の年次党大会が自身の最後の大会になると、つまり1年以内に退陣する意向であると述べました。”VOA-S128”, “2348768”

but we could not risk another mutiny;

でも僕らは、また反逆の危険をおかすわけにもいかなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN34”, “2649860”

In other words, you fear a mutiny.”

いいかえれば、あなたは反乱を恐れてらっしゃるんですな」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN09”, “2417176”

“I never heard of a crew that meant to mutiny but what showed signs before,

「反乱をもくろんでいる船員が、事前にその兆候を見せないなんてことは聞いたことがありません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN12”, “2230159”

It did wonders both in the Crimea and the Mutiny, and has since that time distinguished itself upon every possible occasion.

クリミアでもインド大反乱でも目覚ましい働きをし、以来ことあるごとに名を挙げてきた。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2426930”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
83
Q

muzzle

A

muzzle

【他動】
~に口輪{くちわ}をはめる、口止めする、~の口を封じる、~を沈黙{ちんもく}させる【名】
1. 〔動物の〕鼻口部{びこう ぶ}
2. 〔動物が付ける〕口輪{くちわ}
3. 銃口{じゅうこう}
【音声を聞く】svl12/muzzle_w.mp3【レベル】12、【発音】mʌ́zl、【@】マズル、【変化】《動》muzzles | muzzling | muzzled、【分節】muz・zle

muzzle a dog

犬に口輪{くちわ}をつける

muzzle energy

砲口{ほうこう}エネルギー

muzzle flash

銃口{じゅうこう}の火花{ひばな}[閃光{せんこう}]、火光{かこう}

muzzle rest

砲口照準台{ほうこう しょうじゅん だい}

muzzle the media

メディアを沈黙{ちんもく}させる

muzzle the press

報道{ほうどう}を封じる、メディア統制{とうせい}を行う

muzzle velocity

〔弾丸{だんがん}の〕銃口{じゅうこう}[砲口{ほうこう}]速度{そくど}◆【略】MV

golden muzzle

金の口輪{くちわ}、余計{よけい}なことを言わずに黙っていること

gun muzzle

銃口{じゅうこう}◆【同】gunpoint

pointed muzzle

とがった鼻面{はなづら}

nuzzle the muzzle of

~の鼻口部{びこう ぶ}をこすり付ける

put a muzzle on a dog

犬に口輪{くちわ}をする

wear a muzzle

口かせ具を着ける[装着{そうちゃく}している]

loaded to the muzzle

酔っぱらって
【表現パターン】loaded to the barrel [gills, guards, gunnels, gunwales, muzzle]

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
84
Q

narcissus

A

narcissus

【名】
1. 《Narcissus》《ギリシャ神話》ナルキッソス◆エコー(Echo)が恋焦がれた若人。湖水に映る自分にほれ、Echoには応えなかったので、彼女の恋心に声だけ返す罰を受けた。その後、恋やつれて花になった。
2. 《植物》スイセン(の花)
【音声を聞く】svl12/narcissus_w.mp3【レベル】12、【発音】nɑːrsísəs、【@】ナーシサス、【変化】《複》narcissuses | narcissi、【分節】nar・cis・sus

narcissus flycatcher

《鳥》キビタキ

Black Narcissus

【映画】
黒水仙◆英1946《監督》マイケル・パウエル、エメリック・プレスバーガー《出演》デボラ・カー、デヴィッド・ファーラー、フローラ・ロブソン、サブー、ジーン・シモンズ《受賞》アカデミー撮影賞、美術賞

poet’s narcissus

《植物》クチベニスイセン

The daffodil is in the genus Narcissus.

ラッパスイセンはスイセン属に含まれる。

only a few cold weeks, and then the swallows came back, and the plains were like a garden, all covered with wild flowers – violets, lilies, narcissus, and roses.

その後、燕は戻り、平地には菫、ユリ、水仙、バラといった野性の花々におおわれ、まるで庭のようであった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-01”, “2654106”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
85
Q

naught

A

naught

【名】
無、ゼロ、無価値{むかち}【形】
滅びた【音声を聞く】svl12/naught_w.mp3【レベル】12、【発音】nɔ́ːt、【@】ノート

care naught for

~を少しも気にしない

for naught

《be ~》水の泡だ、無価値{むかち}だ、無駄骨{むだぼね}だ、くたびれもうけだ
・All my hard work was for naught. : せっかくの努力もすべて水の泡だった。

have naught to do with

~とは何も関係{かんけい}ない

all for naught

無駄{むだ}に

come to naught

無に帰す、無駄{むだ}[失敗{しっぱい}]に終わる、元の木阿弥{もくあみ}になる

go to naught

失敗に終わる、水泡に帰す、無効になる

law of naught or one

全か無かの法則{ほうそく}

put to naught

《be ~》水の泡になる、〔苦労{くろう}が〕ぱあだ、おじゃんだ

set at naught

《be ~》無視される

worry for naught

何も心配{しんぱい}しない

bring ~ to naught

  1. 〔計画など〕を打ち壊す、ぶち壊す、駄目{だめ}にする、無効にする
  2. 〔親切など〕を無にする

set ~ at naught

~を無視{むし}する、~を尻目{しりめ}にかける
【表現パターン】set ~ at naught [nothing]

“The lad is naught but a beggar,

「あの子は、乞食同然だぞ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG02”, “2240305”

bring someone’s plans to naught

(人)の計画{けいかく}をパー[台無し・丸つぶれ]にする

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
86
Q

nave

A

nave

【1名】
《教会》身廊{しんろう}、会衆席{かいしゅう せき}◆参拝者の椅子が並んでいる場所。キリスト教会の構造は入り口から、nave, chancel(内陣、祭壇の周囲・牧師の席)、altar(祭壇)、apse(後陣、祭壇の後ろ)、naveの奥横にtransept(袖廊、左右の廊)。【2名】
〔車輪の中心部にある〕こしき◆【同】hub【音声を聞く】svl12/nave_w.mp3【レベル】12、【発音】néiv、【変化】《複》naves

Nave

【人名】
ナーベ

central nave

身廊{しんろう}

She is very nave and believes people too easily.

彼女はとても正直者で、人を簡単に信じてしまう。◆【出典】Catch a Wave, 2010年3月5日号◆【出版社】

Momoyama Momoko (Aragaki Yui) is a nave high school girl.

百山桃子(新垣結衣)は純朴な女子高校生だ。◆【出典】Catch a Wave, 2008年10月10日号◆【出版社】

Navec Co., Ltd.

【組織】
ナベック株式会社

navel

【名】
1. へそ◆医学用語ではumbilicus、話し言葉ではbelly buttonともいう。
2. 中心{ちゅうしん}
3. = navel orange
4. = nombril
【発音】néivl、【@】ネイブル、ネイバル、【変化】《複》navels、【分節】na・vel
【音声を聞く】med/navel.mp3

navel height

《医》臍高{さいこう}

navel ill

《病理》臍帯感染症{さいたい かんせんしょう}

navel lint

へそのゴマ

navel orange

ネーブルオレンジ◆オレンジの一品種。navelは「(頂が)へそ形の」の意。

navel piercing

へそピアス、へそにピアスをすること

navel point

《数学》臍点{さいてん}◆曲面上の点で、法曲率がすべての方向で同一となる点のこと

navel string

《解剖》へその緒、臍帯{さいたい}
【表現パターン】navel string [cord]

NAVELEX

【略】
=Naval Electronics System Command
海軍電子システム軍

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
87
Q

negate

A

negate

【自動】
否定{ひてい}[否認{ひにん}]する【他動】
1. 〈文〉~を無効{むこう}にする、~の価値{かち}をなくす
・Overpowered special effects negate some of arresting set designs. : 圧倒的な特撮がいくつかの人目を引く舞台装置を無効にしてしまっている。
2. 〈文〉〔事実{じじつ}・真実{しんじつ}を〕否定{ひてい}[否認{ひにん}]する
・That doesn’t negate the possibility. : だからといって可能性がゼロとは言えない。
3. 《電気》〔論理信号{ろんり しんごう}やレジスタビットを〕ネゲートする、インアクティブな[無効{むこう}な・論理的{ろんりてき}に偽の]状態{じょうたい}にする◆【反】assert
【音声を聞く】svl12/negate_w.mp3【レベル】12、【発音】nigéit、【変化】《動》negates | negating | negated、【分節】ne・gate

negate a possibility of

~の可能性{かのうせい}をなくす
【表現パターン】eliminate [negate, preclude, rule out] a possibility of

negate an effect

効果{こうか}をなくす[打ち消す]

negate any efforts someone just made to

(人)が~するために費やしたあらゆる努力{どりょく}を台無{だいな}しにする

negate beneficial effect on

~に対する有利{ゆうり}な[有益{ゆうえき}な]効果{こうか}を打ち消す

negate impact of someone’s humiliating infidelity

(人)の屈辱的裏切り行為{こうい}の衝撃{しょうげき}を打ち消す

negate improved ties with

~との改善{かいぜん}された絆{きずな}を断ち切る

negate someone’s choice not to

(人)の~しない(という)選択{せんたく}を否定{ひてい}する

negate someone’s views

(人)の発言{はつげん}を否定{ひてい}する

negate the existing order

既存{きそん・きぞん}の秩序{ちつじょ}を否定{ひてい}する

negate the flaw’s significance

不具合{ふぐあい}の重大{じゅうだい}さを否定{ひてい}する

negate the need for

~の必要性{ひつようせい}を打ち消す

negate the original intention of the meeting

会議本来{かいぎ ほんらい}の意味{いみ}を持てなくする

negate the possibility of a peaceful solution to

~への平和的解決{へいわ てき かいけつ}の可能性{かのうせい}を否定{ひてい}する
【表現パターン】eliminate [negate, preclude, rule out] the possibility of a peaceful solution to

negate the view of the witness

その証人{しょうにん}の発言{はつげん}を否定{ひてい}する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
88
Q

nettle

A

nettle

【他動】
1. ~をイラクサで刺す
2. 〔人を〕イライラさせる、怒らせる
【名】
1. 《植物》イラクサ◆イラクサ属(Urtica)の1年草または多年草の総称。刺毛を持ち、触れると皮膚炎を引き起こす。◆【同】stinging nettle
2. 《植物》オドリコソウ◆イラクサに似てギザギザの葉をしているが刺毛はない。
【音声を聞く】svl12/nettle_w.mp3【レベル】12、【発音】nétl、【@】ネトゥル、ネトル、【変化】《動》nettles | nettling | nettled、【分節】net・tle

Nettle

【人名】
ネトル

nettle poisoning

イラクサ中毒{ちゅうどく}

nettle rash

炎症{えんしょう}、発疹{ほっしん}、じんましん

nettle sting

イラクサの刺し傷

nettle tree

《植物》エノキ

bull nettle

《植物》ワルナスビ

dead nettle

《植物》オドリコソウ

hemp nettle

《植物》チシマオドリコソウ、千島踊子草{ちしま おどりこそう}

sea nettle

《動物》クラゲ

sea nettle toxin

クラゲ毒

stinging nettle

《植物》イラクサ

grasp the nettle

進んで困難と闘う
・Let’s grasp the nettle. : 面倒でもさっさと取り掛かろう。

purple dead-nettle

《植物》ヒメオドリコソウ

A BOY was stung by a Nettle.

ある男の子が、イラクサの棘を手に刺し、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-061”, “2275410”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
89
Q

neurosis

A

neurosis

【名】
神経症{しんけいしょう}【音声を聞く】svl12/neurosis_w.mp3【レベル】12、【発音】njuəróusis、【@】ニューロシス、【変化】《複》neuroses、【分節】neu・ro・sis

neurosis anxiety

《病理》不安神経症{ふあん しんけいしょう}

neurosis of child-rearing

育児{いくじ}ノイローゼ
【表現パターン】neurosis of child-rearing [child-raising]

neurosis type

神経症型{しんけいしょう がた}

accident neurosis

《病理》災害神経症{さいがい しんけいしょう}

actual neurosis

《病理》現実神経症{げんじつ しんけいしょう}

anxiety neurosis

《病理》不安神経症{ふあん しんけいしょう}

association neurosis

《病理》連合神経症{れんごう しんけいしょう}

bladder neurosis

《病理》膀胱神経症{ぼうこう しんけいしょう}

cardiac neurosis

《病理》心臓神経症{しんぞう しんけいしょう}

character neurosis

性格神経症{せいかく しんけいしょう}◆「神経症」の単数形=neurosis、複数形=neuroses
【表現パターン】character neurosis [neuroses]

childhood neurosis

《病理》児童神経症{じどう しんけい しょう}

collective neurosis

《病理》集団神経症{しゅうだん しんけいしょう}◆「神経症」の単数形=neurosis、複数形=neuroses
【表現パターン】collective neurosis [neuroses]

combat neurosis

《病理》戦争神経症{せんそう しんけいしょう}◆「神経症」の単数形=neurosis、複数形=neuroses
【表現パターン】combat neurosis [neuroses]

compensation neurosis

《病理》賠償神経症{ばいしょう しんけいしょう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
90
Q

nil

A

nil

【名】
1. 無、ゼロ、皆無{かいむ}
2. 〈主に英〉〔スポーツ試合の得点の〕ゼロ点
・The team won one nil. : チームは1対0で勝った。◆英国用法では一般的にoneとnilの間にtoを入れない。
3. 《コ》空
【形】
1. 無の、ゼロの、皆無{かいむ}の
2. 無価値{むかち}の
【副】
〈米俗〉=no【音声を聞く】svl12/nil_w.mp3【レベル】12、【発音】níl

NIL

【略】
1. =nanoimprint lithography
《技》ナノインプリントリソグラフィー
2. =nanoimprinting lithography
《化学》ナノインプリンティング・リソグラフィ
3. =Nitrogen Inerting Line
窒素不活性配管

nil balance

ゼロ残高{ざんだか}

nil factor

零因子{ぜろ いんし}

nil norm

最低基準{さいてい きじゅん}

nil phonation

無音発声{むおん はっせい}

nil profit

無利益{む りえき}

nil state

《コ》空状態

An-Nil al-Azraq

【地名】
ニールアルアズラク州◆スーダン

Ipomoea nil

《植物》アサガオ◆学名

non-nil

【名】
《コ》非空

Aali an-Nil

【地名】
アーリーアンニール州◆スーダン

at a nil rate of interest

無利子{むりし}で

eau de nil

くすんだ緑色、にぶい緑色
【表現パターン】eau de nil [nile]

next to nil

《be ~》ほとんどゼロだ、無きに等しい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
91
Q

nitrate

A

nitrate

【他動】
~を硝酸{しょうさん}で処理{しょり}する【名】
1. 《化学》硝酸{しょうさん}エステル◆【参考】ester
2. 《化学》硝酸塩{しょうさんえん}◆【参考】salt
【音声を聞く】svl12/nitrate_w.mp3【レベル】12、【発音】náitreit、【変化】《動》nitrates | nitrating | nitrated、【分節】ni・trate

nitrate absorption

硝酸{しょうさん}エステル[硝酸塩{しょうさんえん}]吸収{きゅうしゅう}

nitrate accumulation

硝酸{しょうさん}エステル[硝酸塩{しょうさんえん}]蓄積{ちくせき}

nitrate acetate

酢酸硝酸塩{さくさん しょうさんえん}

nitrate action

硝酸塩作用{しょうさんえん さよう}

nitrate activation

硝酸{しょうさん}エステル[硝酸塩{しょうさんえん}]活性化{かっせいか}

nitrate addiction

硝酸塩中毒{しょうさん えん ちゅうどく}

nitrate addition

硝酸塩添加{しょうさんえん てんか}

nitrate adjustment

硝酸{しょうさん}エステル[硝酸塩{しょうさんえん}]調整{ちょうせい}

nitrate adsorption

硝酸{しょうさん}エステル[硝酸塩{しょうさんえん}]吸着{きゅうちゃく}

nitrate aerosol

硝酸塩{しょうさんえん}エーロゾル

nitrate affinity

硝酸{しょうさん}エステル[硝酸塩{しょうさんえん}]親和性{しんわ せい}

nitrate aggregate

硝酸{しょうさん}エステル[硝酸塩{しょうさんえん}]凝集体{ぎょうしゅうたい}

nitrate alloy

硝酸塩合金{しょうさんえん ごうきん}

nitrate analysis

硝酸塩分析{しょうさんえん ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】nitrate analysis [analyses]

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
92
Q

nocturnal

A

nocturnal

【形】
夜行性{やこう せい}の、夜の、夜開く、夜間活動{やかん かつどう}する【音声を聞く】svl12/nocturnal_w.mp3【レベル】12、【発音】nɑktə́ːrnl、【分節】noc・tur・nal

nocturnal activity

夜行性活動{やこう せい かつどう}

nocturnal amblyopia

《医》夜間弱視{やかん じゃくし}

nocturnal angina

《病理》夜間狭心症{やかん きょうしんしょう}

nocturnal animal

夜行(性)動物{やこう(せい)どうぶつ}

nocturnal arrival

《a ~》夜間{やかん}の到着{とうちゃく}

nocturnal assembly

《a ~》夜間集会{やかん しゅうかい}

nocturnal asthma attack

《a ~》夜間{やかん}のぜんそく発作{ほっさ}

nocturnal attack

《a ~》夜間{やかん}の発作{ほっさ}

nocturnal awakening

夜間覚醒{やかん かくせい}

nocturnal blood pressure

夜間血圧{やかん けつあつ}

nocturnal boundary layer

夜間境界層{やかん きょうかいそう}

nocturnal BP

→ nocturnal blood pressure

nocturnal conversation

《a ~》夜の会話{かいわ}[雑談{ざつだん}]

nocturnal cooling

《気象》夜間冷却{やかん れいきゃく}◆【対】daytime heating

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
93
Q

node

A

node

【名】
1. 皮膚{ひふ}の腫れ、こぶ
2. 〔各部分の集まる〕中心点
3. 節{ふし}、結節
4. 《コ》ノード◆ネットワークへの接続ポイント
5. 《幾何》結節点
6. 《天文》交点
7. 《言語》節点
【音声を聞く】svl12/node_w.mp3【レベル】12、【発音】nóud、【変化】《複》nodes

NODE

【略】
=New Oxford Dictionary of English
新オックスフォード英語辞典

node ablation

結節切除{けっせつ せつじょ}

node address

《コ》ノードアドレス

node admissibility condition

節点許容可能性条件{せってん きょよう かのう せい じょうけん}

node allocation

ノード割り当て

node arrangement

節点配置{せってん はいち}

node assignment

《コ》ノード割当{わりあて}

node calculation

ノード計算{けいさん}

node characteristic

ノード特性{とくせい}

node coding

ノード暗号化{あんごうか}

node complexity

ノード複雑度{ふくざつど}

node configuration

ノード構成{こうせい}

node control application

《コ》ノード管理プログラム

node cover problem

節点被覆問題{せってん ひふく もんだい}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
94
Q

nomad

A

nomad

【名】
1. 〔人類学{じんるいがく}の〕遊牧民{ゆうぼく みん}◆食料や牧草などを求めて季節によって移動し、定住地を持たない集団の一員。
2. 流浪者{るろうしゃ}、放浪{ほうろう}する人
【形】
= nomadic【音声を聞く】svl12/nomad_w.mp3【レベル】12、【発音】nóumæd、【@】ノーマッド、【変化】《複》nomads、【分節】no・mad

NOMAD

【略】
=Naval Oceanographic Meteorological Automatic Device
海軍海洋象自動装置

nomad race

《a ~》遊牧民族{ゆうぼくみんぞく}

nomad silhouette on a camel

ラクダに乗った遊牧民{ゆうぼく みん}のシルエット

digital nomad

デジタル遊牧民{ゆうぼく みん}◆会社や自宅などの決まった働き場所を持たず、無線ネットワーク技術を利用してさまざまな場所で仕事をする人。

economic nomad

出稼ぎ労働者{でかせぎ ろうどうしゃ}

Mongolian nomad

モンゴル遊牧民{ゆうぼく みん}

live a nomad life

放浪生活{ほうろう せいかつ}を送る[する]
【表現パターン】live [lead] a nomad(’s) life(style)

But I am a bit of a nomad.”

でも、私は放浪者のようなものですから」◆【出典】Hiragana Times, 2002年3月号◆【出版社】”HT185014”, “2322307”

nomadic

【形】
1. 遊牧{ゆうぼく}する、遊牧(民){ゆうぼく(みん)}の◆よりよい住環境や豊かな土地を求めて旅をする、部族や人々の集団についていう形容詞。この語にもネガティブなニュアンスはない。名詞形はnomad。
・There aren’t many nomadic tribes left in Saudi Arabia. : サウジアラビアには遊牧民族は多くは残っていない。
2. 放浪{ほうろう}の、流浪{るろう}の
【音声を聞く】svl10/nomadic_w.mp3【レベル】10、【発音】noumǽdik、【分節】no・mad・ic

nomadic grazing

遊牧{ゆうぼく}

nomadic herding

遊牧{ゆうぼく}

nomadic herding culture

遊牧集団{ゆうぼく しゅうだん}の文化{ぶんか}

nomadic herdsmen

遊牧民{ゆうぼく みん}

nomadic hunter-gatherer

《a ~》遊牧{ゆうぼく}の狩猟採集民{しゅりょう さいしゅう みん}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
95
Q

nonchalant

A

nonchalant

【形】
平然{へいぜん}とした、のほほんとした、無頓着{むとんちゃく}な、無関心{むかんしん}な、冷淡{れいたん}な【音声を聞く】svl12/nonchalant_w.mp3【レベル】12、【発音】nɑ̀nʃəlɑ́ːnt、【分節】non・cha・lant

nonchalant attitude

平然{へいぜん}とした態度{たいど}

nonchalant behavior

無自覚{むじかく}な振る舞い[行動{こうどう}・行い]

nonchalant behaviour

〈英〉→ nonchalant behavior

nonchalant eye

無関心{むかんしん}な目
【表現パターン】indifferent [apathetic, uninterested, nonchalant, complacent, unconcerned] eye

nonchalant look

《a ~》無関心{むかんしん}な顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】nonchalant look [expression] (on one’s face)

act nonchalant

知らんふりをしてやり過ごす

cast nonchalant eyes on

無関心{むかんしん}な目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) indifferent [apathetic, uninterested, nonchalant, complacent, unconcerned] eyes on [to, toward, at]

have nonchalant eyes

無関心{むかんしん}な目をする[している]
【表現パターン】have indifferent [apathetic, uninterested, nonchalant, complacent, unconcerned] eyes (for)

turn nonchalant eyes on

無関心{むかんしん}な目を~に向ける
【表現パターン】turn (one’s) indifferent [apathetic, uninterested, nonchalant, complacent, unconcerned] eyes on [to, toward]

with nonchalant eyes

無関心{むかんしん}な目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one’s) indifferent [apathetic, uninterested, nonchalant, complacent, unconcerned] eyes

assume a nonchalant attitude

平然{へいぜん}とした態度{たいど}を取る[で接する]
【表現パターン】assume a nonchalant attitude (to [toward])

cast a nonchalant eye on

無関心{むかんしん}な目を~に向ける
【表現パターン】cast an indifferent [an apathetic, an uninterested, a nonchalant, a complacent, an unconcerned] eye on [to, toward, at]

develop a nonchalant attitude

平然{へいぜん}とした態度{たいど}を示す[見せる]
【表現パターン】develop a nonchalant attitude (to [toward])

display a nonchalant attitude

平然{へいぜん}とした態度{たいど}を示す[見せる]
【表現パターン】display a nonchalant attitude (to [toward])

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
96
Q

nondescript

A

nondescript

【名】
→ non-descript【形】
→ non-descript

non-descript

【名】
特徴{とくちょう}のないもの【形】
何とも言いようのない、特徴{とくちょう}のない、えたいの知れない、目立たない【レベル】12、【発音】nɑ̀ndiskrípt、【変化】《複》non-descripts、【分節】non・de・script

non-descript apartment building

《a ~》どこにでもあるようなアパート

non-descript building

《a ~》地味{じみ}な[目立{めだ}たない]建物{たてもの}

non-descript character

目立たない人柄{ひとがら}

non-descript doorway

《a ~》何の変哲{へんてつ}もない入り口

non-descript face

平凡{へいぼん}な顔

non-descript house

《a ~》何の特徴{とくちょう}[変哲{へんてつ}]もない家

non-descript motel

《a ~》これといった特徴{とくちょう}もないモーテル

non-descript picture

何の変哲{へんてつ}もない絵[写真{しゃしん}]

non-descript structure

《a ~》何の変哲{へんてつ}もない建造物{けんぞうぶつ}

non-descript vehicle

《a ~》えたいの知れない乗り物

non-descript warehouse

《a ~》どこにでもあるような倉庫{そうこ}

non-descript writer

《a ~》ありふれた作家{さっか}

have a non-descript face

平凡{へいぼん}な顔をしている

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
97
Q

nook

A

nook

【名】
1. 人目{ひとめ}に付かない所、隠れ場所{かくれ ばしょ}、避難所{ひなんじょ}
2. 〔部屋の〕片隅、引っ込んだ場所
【商標】
ヌーク◆2009年にバーンズ&ノーブル社が発売した携帯型電子書籍端末。◆【URL】【音声を聞く】svl12/nook_w.mp3【レベル】12、【発音】núk、【@】ヌック、【変化】《複》nooks

breakfast nook

朝食{ちょうしょく}ヌック、軽食用{けいしょく よう}コーナー◆朝食用のテーブルを置いてある食堂の一部の場所

every nook and cranny

くまなく、至る所、隅から隅まで

in every nook and cranny

隅から隅まで、あらゆる場所{ばしょ}で、いたるところで

search every nook and cranny

隅から隅までくまなく捜す、草の根を分けても捜し出す
【表現パターン】search every (nook and) cranny

search every nook and cranny for

~がないかありとあらゆるところを捜す

look in every nook and corner

隅から隅までくまなく探す
【表現パターン】look in every nook and corner [cranny]

They left no nook or corner unexplored.

彼らはすみずみまでも残るくまなく捜した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CAT”, “2584237”

It’s a cozy little nook.

居心地の良い小部屋ですね。

can be found in every nook and corner of the land

全国津々浦々{ぜんこく つつうらうら}で見られる

Biding his time in some discrete nook or cranny, he waits patiently until we are fast asleep before quietly venturing out in search of crumbs and the other rubbish we have carelessly left scattered over the floor.

部屋の隅っことか隙間のちょっと離れたところでチャンスをうかがいながら、住人がさっさと寝静まるのを辛抱強く待っている。で、われわれが全く気にも留めないで床に散らかしたままにしてある、パンくずとかごみを探しに素早く出てくるのだ。◆【出典】Hiragana Times, 2000年4月号◆【出版社】”HT162032”, “2320321”

So that the warm service reaches every nook and cranny, there are only 50 guest rooms.

「温かいもてなしが隅々まで行き届くように」との配慮から、客室はわずか50室。◆【出典】Hiragana Times, 1996年5月号◆【出版社】”HT115064”, “2506431”

The Provence was searched from stem to stern, in every nook and corner.

アルスター号は舳先から船尾まで、あらゆるところが捜索された。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_LUPIN”, “2526590”

The whole place had been straightened up, right down to every last nook and cranny.

部屋は隅々まできちんと片付けてありました。◆【出典】Hiragana Times, 1998年12月号◆【出版社】”HT146016”, “2568503”

A CROW in great want of food saw a Serpent asleep in a sunny nook, and flying down, greedily seized him.

飢えて餌を欲していたカラスが、日溜まりで眠っているヘビを見つけ、舞い降りて行ってひっつかまえた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-277”, “2275536”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
98
Q

nostril

A

nostril

【名】
鼻孔{びこう}、小鼻{こばな}【音声を聞く】svl12/nostril_w.mp3【レベル】12、【発音】nɑ́strl、【@】ナストゥリル、ノストリル、【変化】《複》nostrils、【分節】nos・tril

nostril floor

鼻孔底{びこう てい}

nostril hair

鼻毛{はなげ}

nostril piercing

鼻ピアス、鼻にピアスをすること

nostril symptom

《医》鼻孔症状{びこう しょうじょう}

external nostril

外鼻孔{がいびこう}

flared nostril

《a ~》広がった鼻の穴◆通例、flared nostrils

left nostril

左鼻孔{ひだり びこう}

practice nostril piercing

鼻にピアスをする習わしがある

right nostril

右鼻孔{みぎ びこう}

trim nostril hair

鼻毛{はなげ}を切る

pack the nostril with

鼻の穴に~を詰める

opening of the nostril

鼻孔{びこう}の開口部{かいこうぶ}

passed through the nostril

《be ~》鼻孔{びこう}を通して挿入{そうにゅう}される

placed in the nostril

《be ~》鼻孔{びこう}[鼻の穴]に入れられる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
99
Q

noxious

A

noxious

【形】
有毒{ゆうどく}な、有害{ゆうがい}な、不快{ふかい}な、不健全{ふけんぜん}な【音声を聞く】svl12/noxious_w.mp3【レベル】12、【発音】nɑ́kʃəs、【分節】nox・ious

noxious agent

有害物質{ゆうがい ぶっしつ}

noxious animal

有害動物{ゆうがい どうぶつ}

noxious chemicals

有害化学物質{ゆうがい かがく ぶっしつ}

noxious constituent

有毒成分{ゆうどく せいぶん}

noxious facility

有害施設{ゆうがい しせつ}

noxious fluid

有毒流体{ゆうどく りゅうたい}

noxious fume

有毒ガス、有毒蒸気、有害煙霧

noxious fumes that filled the tunnel

トンネル内に充満{じゅうまん}した有毒{ゆうどく}ガス

noxious gas

毒[有害{ゆうがい}]ガス

noxious heat

侵害的熱{しんがい てき ねつ}

noxious influence

有害影響{ゆうがい えいきょう}、侵害作用{しんがい さよう}

noxious insect

害虫{がいちゅう}

noxious liquid

有毒液体{ゆうどく えきたい}

noxious liquid substance

有害液体物質{ゆうがい えきたい ぶっしつ}
【表現パターン】noxious [harmful] liquid substance

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
100
Q

nullify

A

nullify

【他動】
1. 〔通例法的に〕~を無効{むこう}にする、~を取り消す
2. ~の力を殺ぐ、~を無価値{むかち}にする
【音声を聞く】svl12/nullify_w.mp3【レベル】12、【発音】nʌ́ləfài、【@】ナリファイ、【変化】《動》nullifies | nullifying | nullified、【分節】nul・li・fy

nullify a decision

決定{けってい}を無効{むこう}にする

nullify a gain

利益{りえき}を無駄{むだ}にする

nullify a law

法律{ほうりつ}を無効{むこう}にする
【表現パターン】nullify a law [legislation]

nullify a proclamation

宣言{せんげん}を無効{むこう}にする

nullify a prohibition

  1. 差し止めを破棄{はき}する
  2. 禁制{きんせい}を破る

nullify agreements

取り決めを破棄{はき}する

nullify ban on

~に対する禁止令{きんしれい}を無効{むこう}にする

nullify clauses

条項{じょうこう}を削除{さくじょ}する

nullify one’s ability

自分{じぶん}の能力{のうりょく}を無にしてしまう

nullify one’s appearance

見た目を台無{だいな}しにする

nullify parliamentary democracy

議会制民主主義{ぎかいせい みんしゅ しゅぎ}を無効{むこう}にする

nullify someone’s attempt to

〔主語{しゅご}によって〕~しようとする(人)の試みが無駄{むだ}になる

nullify the beneficial effects

有益{ゆうえき}な効果{こうか}を無にする

nullify the confession of

~の自白{じはく}[供述{きょうじゅつ}]を無効{むこう}にする

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
101
Q

obituary

A

obituary

【名】
死亡{しぼう}記事{きじ}[広告{こうこく}・告知{こくち}]【形】
死亡{しぼう}の、死を記録{きろく}する【音声を聞く】svl12/obituary_w.mp3【レベル】12、【発音】əbítʃuèri、【@】オビチュアリー、【変化】《複》obituaries、【分節】o・bit・u・ar・y

obituary column

死亡記事欄{しぼう きじ らん}

obituary notice

死亡記事{しぼう きじ}、死亡告示、死亡届{しぼうとどけ}

obituary on

(人)の死亡記事{しぼう きじ}

obituary section

死亡記事欄{しぼう きじ らん}

self-penned obituary

《a ~》自作{じさく}の死亡記事{しぼう きじ}
【表現パターン】self-penned obit [obituary]

non-paid news obituary

無料{むりょう}の死亡記事{しぼう きじ}

place an obituary

死亡{しぼう}記事{きじ}[告知{こくち}]を載せる

print an obituary notice

死亡告示{しぼう こくじ}を出す

tie an obituary gift with black and white strings

黒水引{くろみずひき}をかける

write an obituary

死亡記事{しぼう きじ}を書く

The pundits immediately began to write Mr. Koizumi’s political obituary.

専門家たちはすぐに、小泉首相の政治的な死を追悼する記事を書き始めました。”VOA-A007”, “2558104”

Bloggers continue to pay their respects: Dying in Haiti republishes Fr. Jean-Juste’s obituary by The New York Times, and remembered his many good deeds…

ブロガーたちは、敬意を表し続けている。Dying in Haitiは、ニューヨーク・タイムズ紙によるジャン=ジュスト神父の死亡を伝える記事を転載し、神父の多くの善行を思い起こした:◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

It is also customary to bring money when you attend a funeral, but in this case, you put the money in an envelope called a “koden-bukuro”, or obituary envelope.

葬式に参列するときもお金を持参するのが普通だが、この場合には、お金を「香典袋」と呼ばれる不祝儀袋に入れる。◆【出典】『日本人の法則』(長谷川勝行著)◆【出版社】”YA21-148”, “2428859”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
102
Q

oblique

A

oblique

【自動】
1. 斜めになる
2. 《軍事》斜めに行進{こうしん}する
【名】
1. 傾いて[斜めになって]いるもの
2. 《文法》斜格◆主格と呼格以外の格の総称。
3. 《解剖》斜筋
4. 《海事》鋭角{えいかく}の進路変更{しんろ へんこう}
【形】
1. 傾いた、斜めの
2. 〔表現{ひょうげん}などが〕遠回し{とおまわし}の、曖昧{あいまい}な
3. 〔道徳的{どうとく てき}に〕間違{まちが}った、不正{ふせい}な、曲がった
4. 《文法》斜格の
5. 《数学》〔線や面同士{めん どうし}が〕斜の◆平行でもなく直角に交わってもいないこと。
6. 《植物》〔葉が〕左右{さゆう}で形[長さ]が異なる
7. 《解剖》斜の◆筋肉などが、体の水平・垂直線に対して斜めになっていること。
8. 〔地図{ちず}の軸が〕斜の◆投影面が、地球の地軸に対して平行でも垂直でもないこと。
【副】
〔角度{かくど}が〕45度で【音声を聞く】svl12/oblique_w.mp3【レベル】12、【発音】əblíːk、【@】オブリーク、【変化】《動》obliques | obliquing | obliqued、【分節】ob・lique

oblique abdominal muscle

《解剖》腹斜筋{ふくしゃきん}

oblique abdominals

《解剖》腹斜筋{ふく しゃきん}

oblique agent function

斜格動作主機能{しゃかく どうさ しゅ きのう}

oblique angle

斜角{しゃかく}◆直角を除く鋭角または鈍角

oblique answer

遠回しの回答{かいとう}

oblique arytenoid muscle

《解剖》斜披裂筋{しゃ ひれつ きん}

oblique aspect

斜軸法{しゃじく ほう}◆地図投影法の一つ

oblique astigmatism

《眼科》斜乱視{しゃ らんし}

oblique auricular muscle

《解剖》耳介斜筋{じかい しゃきん}

oblique axis

斜交軸{しゃこう じく}◆「軸」の単数形=axis、複数形=axes
【表現パターン】oblique axis [axes]

oblique bridge

斜長橋{しゃちょう ばし}

oblique case

《文法》斜格{しゃかく}

oblique circle

《数学》斜円

oblique circular cone

斜円錐{しゃえんすい}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
103
Q

obstetrician

A

obstetrician

【名】
産科医{さんかい}【音声を聞く】svl12/obstetrician_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ̀bstətríʃn、【変化】《複》obstetricians、【分節】ob・ste・tri・cian

obstetrician and gynaecologist

〈英〉→ obstetrician and gynecologist

obstetrician and gynecologist

産婦人科の医者、産婦人科医

obstetrician specialising in high-risk pregnancy

〈英〉= obstetrician specializing in high-risk pregnancy

obstetrician specializing in high-risk pregnancy

ハイリスクの妊婦管理{にんぷ かんり}を専門{せんもん}とする産科医{さんかい}

obstetrician’s hand

助産婦手位{じょさんぷ しゅい}、助産婦{じょさんぷ}[助産師{じょさん し}・産科医{さんかい}]の手◆手のけいれんで、手のひらを全体としてすぼめつつ、指をほぼ伸ばした形。過換気症候群で起きるほか、低カルシウム血症が潜在するときマンシェット(血圧計の帯)で上腕動脈の血流を止めると誘発される。◆【語源】フランス語main d’accoucheur(助産師の手)より。助産のときの手の形に似ているとされた。フランス語accoucheurは「男性産科医」であり、日本の職業名「助産婦」は2002年「助産師」に改められたが、この表現では依然「助産婦」が使われる(2008年現在)。
【表現パターン】obstetric [accoucheur’s, obstetrician’s] hand

Therefore, Japanese obstetricians and gynecologists have to work very hard under very stressful conditions that include night shifts and dealing with emergency calls after midnight.

そのため、日本の産婦人科医は、当直や深夜の緊急呼び出しが多いなど非常に緊張の多い環境で一生懸命働かなくてはならない。◆【出典】Hiragana Times, 2008年2月号◆【出版社】”HT256010”, “2578317”

American College of Obstetricians and Gynecologists

【組織】
米国産科婦人科学会◆【略】ACOG◆【URL】

Japan Association of Obstetricians & Gynecologists

【組織】
社団法人日本産婦人科医会◆1952年設立。厚生労働省の所管。2001年10月、社団法人日本母性保護産婦人科医会から改称◆【略】JAOG◆【URL】

To add to the confusion, the American College of Obstetricians and Gynecologists changed its recommendations for the first cervical cancer screening for young women.

乳がんでの混乱に加えて、米国産科婦人科学会が、若い女性を対象として子宮頸がんの初回検診の勧告を変更しました。”VOA-T177”, “2600321”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
104
Q

obtrusive

A

obtrusive

【形】
1. 〔態度などが〕押し付けがましい、出しゃばりの、目障り{めざわり}な◆【動】obtrude◆【対】unobtrusive
2. 〔物が〕ひどく目立つ{めだつ}
3. 突き出た
【音声を聞く】svl12/obtrusive_w.mp3【レベル】12、【発音】əbtrúːsiv、【分節】ob・tru・sive

obtrusive behavior

押し付けがましい態度{たいど}、目障りな振る舞い

obtrusive behaviour

〈英〉→ obtrusive behavior

obtrusive manner

《one’s ~》出しゃばった態度

become obtrusive

押し付けがましくなる

change obtrusive behavior

押し付けがましい態度{たいど}[振る舞い・行為{こうい}]を改める
【表現パターン】change [modify] obtrusive behavior

change obtrusive behaviour

〈英〉→ change obtrusive behavior

display obtrusive behaviour

〈英〉→ display obtrusive behavior

encourage obtrusive behavior

押し付けがましい態度{たいど}[振る舞い・行為{こうい}]を助長{じょちょう}する

encourage obtrusive behaviour

〈英〉→ encourage obtrusive behavior

exhibit obtrusive behavior

押し付けがましい態度{たいど}[振る舞い・行為{こうい}]を示す
【表現パターン】exhibit [show, display] obtrusive behavior

exhibit obtrusive behaviour

〈英〉→ exhibit obtrusive behavior

less obtrusive color

《a ~》あまり目立{めだ}たない[目立{めだ}ち過ぎない]色、落ち着いた色

less obtrusive colour

〈英〉→ less obtrusive color

modify obtrusive behaviour

〈英〉→ modify obtrusive behavior

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
105
Q

ode

A

ode

【名】
1. 〈フランス語〉〔古代{こだい}ギリシャの劇場{げきじょう}の〕頌歌{しょうか}◆劇の一部として舞台で踊りとともに歌われた叙情歌。◆【参考】strophe ; antistrophe ; epode
2. 〈フランス語〉〔古代{こだい}ギリシャの朗読{ろうどく}による〕頌歌{しょうか}◆【参考】strophe ; antistrophe ; epode◆【同】Pindaric ode
3. 〈フランス語〉〔古典的{こてん てき}な〕頌歌{しょうか}、オード◆個人的・内省的な叙情歌で、厳格な韻律を持った詩形。一般にodeといえば、この頌歌を指す。◆【同】Horatian ode
4. 〈フランス語〉《音楽》頌歌{しょうか}、オード◆古典的な頌歌に曲を付けたもの。
【音声を聞く】svl12/ode_w.mp3【レベル】12、【発音】óud、【@】オード、オウド、【変化】《複》odes

Ode

【人名】
オーデ

ODE

【略】
=Oxford Dictionary of English
オックスフォード英英辞典

Ode to Joy

歓喜{かんき}の歌◆ベートーベン作曲交響曲第9番のフィナーレを飾る独唱および合唱の部分

choral ode

合唱歌{がっしょう か}

Horatian ode

ホラティウス風頌歌{ふう しょうか}◆同じ韻律を持つ、2または4行から成るいくつかのスタンザから構成される。通例、頌歌(オード)といえば、この形式を指す。ルネサンス期にピンダロス風頌歌(Pindaric ode)と共に復活した。

Ijebu-Ode

【地名】
イジェブオデ◆ナイジェリア

Pindaric ode

ピンダロス風頌歌{ふう しょうか}◆古代ギリシャのピンダロス(Pinar)の叙情歌の形式。劇場で伴奏付きの合唱で歌われる頌歌に対応したもので、同じ韻のストロペー(strophe)とアンティストロペー(antistrophe)、異なる韻を持つエポードス(epode)の3部から構成される。ルネサンス期にホラティウス風頌歌(Horatian ode)と共に復活した。

The EU anthem “Ode to Joy”

欧州連合賛歌「歓喜の歌」”VOA-A257”, “2521659”

The popular chorus “Ode to Joy” is sung in praise of the joy of life.

人気の高い「歓喜の歌」の合唱は、生きることの喜びを歌い上げます。”MB003595”, “2555750”

After choosing a common anthem, Beethoven’s “Ode to Joy,” the European Union introduced another symbol to draw its members closer – a common currency.

ベートーベンの「歓喜の歌」を共通の歌として選んだ後に、欧州連合は、加盟国をより強く結び付けるもう一つの象徴を導入しました。”VOA-A257”, “2288535”

Finally, everyone assembled in the school gymnasium where, after an exchange of greetings, the students gave a performance of “Ode to Joy,” which they are practicing in preparation for a recital meeting.

最後に、全員が体育館に集合し、挨拶を交わした後、発表会に備えて練習中のコーラス「歓喜の歌」が生徒からプレゼントされました。”IC005003”, “2350043”

odea

【名】
odeumの複数形

Odebrecht

【人名】
オーデブレヒト

Oded

【人名】
オーデッド

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
106
Q

offshoot

A

offshoot

【名】
1. 〔元から〕分かれ出たもの、派生物{はせいぶつ}
2. 〔社会集団{しゃかい しゅうだん}からの〕分派{ぶんぱ}
3. 〔祖先{そせん}からの〕子孫{しそん}
4. 《植物》側枝{そくし}、横枝{よこえ}
【音声を聞く】svl12/offshoot_w.mp3【レベル】12、【発音】ɔ́(ː)fʃùːt、【変化】《複》offshoots、【分節】off・shoot

offshoot of

~の姉妹誌{しまい し}、~の兄弟誌{きょうだい し}

offshoot of Christianity

キリスト教の分派{ぶんぱ}

offshoot of someone’s research

(人)の研究の副産物

early offshoot

早期分派{そうき ぶんぱ}

form offshoot

《生化学》〔植物{しょくぶつ}が〕側枝{そくし}を出す

give rise to a mystical offshoot

神秘主義{しんぴ しゅぎ}の分派{ぶんぱ}を生む[生じさせる]

The new service was just a natural offshoot of the conventional business.

その新サービスは、従来の業務の中から自然に生まれてきたものだった。

The new service was simply a natural offshoot of the conventional business.

その新サービスは、従来の業務の中から自然に生まれてきたものでした。

But it was picked up by Twitter users and investigated after Indy.gr – an offshoot of the Indymedia Athens group – provided a translation of the article in Greek.

しかし、IndymediaのアテネグループIndy.grがこの記事のギリシャ語の翻訳を提供した後、Twitterユーザが取り上げ、調査をした。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

produce offshoots with commercial potential

販売潜在力{はんばい せんざい りょく}のある関連商品{かんれん しょうひん}を生む

have lots of offshoots

〔話が〕しょっちゅう脇道{わきみち}にそれる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
107
Q

ointment

A

ointment

【名】
軟膏{なんこう}【音声を聞く】svl12/ointment_w.mp3【レベル】12、【発音】ɔ́intmənt、【@】オイントメント、【変化】《複》ointments、【分節】oint・ment

ointment base

軟膏基剤{なんこう きざい}

ointment containing a combination of

~を配合{はいごう}した軟膏{なんこう}

ointment containing silicone

シリコーンを含む軟膏

ointment for sunburn prevention

日焼け止め軟膏

ointment formulation

軟膏製剤{なんこう せいざい}

ointment slab

軟膏板{なんこう ばん}

ointment tube

軟膏{なんこう}チューブ

absorption ointment

吸水軟膏{きゅうすい なんこう}◆【略】AO

absorptive ointment

吸水軟膏{きゅうすい なんこう}

acyclovir ointment

アシクロビル軟膏{なんこう}

anaesthetic ointment

〈英〉→ anesthetic ointment

analgesic ointment

鎮痛軟膏{ちんつう なんこう}

anesthetic ointment

麻酔軟膏{ますい なんこう}

antibacterial ointment

抗菌性{こうきん せい}の軟膏{なんこう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
108
Q

omnipotent

A

omnipotent

【名】
1. 全能者{ぜんのう しゃ}
2. 《the Omnipotent》全能{ぜんのう}の神
【形】
(全知{ぜんち})全能{ぜんのう}の
・If I were omnipotent for a day, I could answer all the questions on today’s exam! : もしも私が1日だけ全知全能なら、今日のテスト全部回答できるのに!【音声を聞く】svl12/omnipotent_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑmnípətənt、【分節】om・nip・o・tent

“Human beings aren’t omnipotent.

「人間は万能ではない。◆【出典】Hiragana Times, 1996年4月号◆【出版社】”HT114035”, “2228405”

Beauty is potent but money is omnipotent.

美貌は強力。でも財産は最強の魅力。◆ことわざ

“People who absolutely believe in an omnipotent God never commit suicide.”

「全能の神を絶対的に信じている人は、決して自殺などしない」◆【出典】Hiragana Times, 1996年3月号◆【出版社】”HT113032”, “2237348”

They believe that, somewhere in the universe, there is a God as a unique, omnipotent being, and that everything is decided by God’s will.

彼らは宇宙のどこかに唯一無二の絶対的存在としての神がおり、すべては神の意志によって決まると信じています。◆【出典】Hiragana Times, 1996年1月号◆【出版社】”HT111047”, “2582181”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
109
Q

omniscient

A

omniscient

【名】
1. 博識者{はくしき しゃ}
2. 《the Omniscient》神
【形】
全知{ぜんち}の、博識{はくしき}な【音声を聞く】svl12/omniscient_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑmníʃənt、【分節】om・nis・cient

third person omniscient

《the ~》三人称全知{さんにんしょう ぜんち}◆物語の語り手(ナレーター)が三人称で、すべての登場人物の内面まで把握しているもの。

third person omniscient narrator

三人称全知話者{さんにんしょう ぜんち わしゃ}

third person omniscient perspective

三人称全知視点{さんにんしょう ぜんち してん}
【表現パターン】third person omniscient perspective [standpoint, point of view, viewpoint]

pretend to be omniscient

何でも知っているふりをする

for if I had existed alone, and independently of every other being, so as to have had from myself all the perfection, however little, which I actually possessed, I should have been able, for the same reason, to have had from myself the whole remainder of perfection, of the want of which I was conscious, and thus could of myself have become infinite, eternal, immutable, omniscient, all-powerful, and, in fine, have possessed all the perfections which I could recognize in God.

というのも、もしわたしが単独で、ほかのすべての存在から独立して存在していたのなら、わたしは実際に持っているのがどれほど少量であったとしても、すべての完全さを自分で備えていることになるわけで、同じ理由から、完全さの残りもすべて自分で獲得できるはずで(獲得したいのは自分で意識できている)、すると無限かつ永遠で、遍在し、全能で、つまるところ神の中に認められるあらゆる完成度を自ら身につけられたはずなのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DISCO04”, “2650939”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
110
Q

omnivorous

A

omnivorous

【形】
1. 〔動物{どうぶつ}などが〕雑食性{ざっしょく せい}の
2. 〔興味{きょうみ}などが〕多岐{たき}にわたる、手当{てあて}たり次第{しだい}の
【音声を聞く】svl12/omnivorous_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑmnívərəs、【分節】om・niv・o・rous

omnivorous animal

混合食動物、雑食動物{ざっしょく どうぶつ}

omnivorous diet

〔肉や野菜{やさい}などを〕まんべんなく食べる食事{しょくじ}

omnivorous feeder

雑食動物{ざっしょく どうぶつ}

omnivorous fish

雑食魚{ざっしょく ぎょ}

omnivorous reader

乱読家{らんどくか}

omnivorously

【副】
貪{むさぼ}るように、手当たり次第{しだい}に◆物を飲食したり本を読んだりする

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
111
Q

oneness

A

oneness

【名】
1. 単一性{たんいつ せい}、唯一性{ゆいいつ せい}◆ただ一つしか存在していないこと。
2. 特異性{とくい せい}、独自性{どくじ せい}
3. 全体性{ぜんたい せい}、総体性{そうたい せい}
4. 同一性{どういつ せい}、同じであること
5. 一致{いっち}、調和{ちょうわ}
【音声を聞く】svl12/oneness_w.mp3【レベル】12、【発音】wʌ́nnis、【分節】one・ness

oneness of the universe

宇宙{うちゅう}[万物{ばんぶつ}・森羅万象{しんら ばんしょう}]の一体性{いったい せい}

oneness with the universe

《a ~》宇宙{うちゅう}との一体感{いったいかん}

essential oneness to the universe

宇宙{うちゅう}との本質的{ほんしつ てき}な一体性{いったい せい}

experience oneness with God

神との調和{ちょうわ}を感じる[一体感{いったいかん}を体験{たいけん}する]

experience oneness with universal energy

宇宙{うちゅう}エネルギーとの調和{ちょうわ}を感じる[一体感{いったいかん}を体験{たいけん}する]

true oneness of humanity beyond any religion

宗教{しゅうきょう}の枠を超えた人類{じんるい}の真の一体性{いったい せい}

appreciate the oneness of humankind

人類{じんるい}の一体性{いったい せい}を認める[認識{にんしき}する]

feel a oneness with the universe

宇宙{うちゅう}との一体感{いったいかん}を持つ

feeling of oneness with God

《a ~》神との一体感{いったいかん}

realisation of oneness

〈英〉= realization of oneness

realization of oneness

一体性{いったい せい}の理解{りかい}[の体得{たいとく}・を悟ること]

sense of oneness

《a ~》同一感覚{どういつ かんかく}

sense of oneness of family

《a ~》家族{かぞく}の一体感{いったいかん}

sense of oneness with nature

《a ~》自然{しぜん}との一体感{いったいかん}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
112
Q

onerous

A

onerous

【形】
1. 面倒{めんどう}な、厄介{やっかい}な
2. 《法律》義務負担{ぎむ ふたん}がある
【音声を聞く】svl12/onerous_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́nərəs、【分節】on・er・ous

onerous contract

《an ~》有償{ゆうしょう}[義務負担{ぎむ ふたん}]契約{けいやく}

onerous duties

骨の折れる任務、難儀な仕事

onerous gift

負担付き贈与{ぞうよ}

onerous property

義務負担付き財産{ざいさん}

onerous sample

有償見本{ゆうしょう みほん}

onerous tax burden

《an ~》重い税負担{ぜいふたん}

onerous toil

厄介{やっかい}な労苦{ろうく}[骨折り仕事{ほねおり しごと}]

onerous transfer

《法律》有償譲渡

already onerous process

ただでさえ厄介{やっかい}な作業{さぎょう}

inverse onerous contract

逆有償{ぎゃく ゆうしょう}

less onerous

あまり面倒{めんどう}でない、負担{ふたん}の少ない

(3) Any gratuitous act, or any onerous act that should be deemed to be equal to such an act, conducted by the bankrupt after or within six months prior to suspension of payments, etc. may be avoided in the interest of the bankruptcy estate after the commencement of bankruptcy proceedings.

3 破産者が支払の停止等があった後又はその前六月以内にした無償行為及びこれと同視すべき有償行為は、破産手続開始後、破産財団のために否認することができる。◆【出典】

(3) Any gratuitous act, or any onerous act that should be deemed to be equal to such an act, conducted by the reorganization company after or within six months prior to suspension of payments, etc. may be avoided in the interest of the reorganization company’s assets after the commencement of reorganization proceedings.

3 更生会社が支払の停止等があった後又はその前六月以内にした無償行為及びこれと同視すべき有償行為は、更生手続開始後、更生会社財産のために否認することができる。◆【出典】

(iii) Where the subsequent acquirers acquired the subject matter by any gratuitous act or by any onerous act that should be deemed to be equal to such an act, and there were grounds for avoidance against their predecessors.

三 転得者が無償行為又はこれと同視すべき有償行為によって転得した場合において、それぞれその前者に対して否認の原因があるとき。◆【出典】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
113
Q

onlooker

A

onlooker

【名】
見物人{けんぶつにん}、傍観者{ぼうかんしゃ}、観客{かんきゃく}、観衆{かんしゅう}【音声を聞く】svl12/onlooker_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́nlùkər、【@】オンルッカー、【変化】《複》onlookers、【分節】on・look・er

bemused onlooker

《a ~》困惑{こんわく}する傍観者{ぼうかんしゃ}

benevolent onlooker

《a ~》通りがかりの親切{しんせつ}な人

bewildered onlooker

《a ~》困惑{こんわく}した傍観者{ぼうかんしゃ}

curious onlooker

やじ馬(根性{こんじょう}の人)

cynical onlooker

《a ~》シニカルな傍観者{ぼうかんしゃ}

detached onlooker

私心{ししん}のない傍観者{ぼうかんしゃ}、公平{こうへい}な傍観者{ぼうかんしゃ}

disinterested onlooker

《a ~》無関心{むかんしん}な傍観者{ぼうかんしゃ}

dispassionate onlooker

《a ~》公平{こうへい}な傍観者{ぼうかんしゃ}

fascinated onlooker

《a ~》心を奪われる傍観者{ぼうかんしゃ}

helpless onlooker

《a ~》無力{むりょく}な[なすすべのない]傍観者{ぼうかんしゃ}

horrified onlooker

《a ~》恐怖{きょうふ}に襲われた傍観者{ぼうかんしゃ}

idle onlooker

《be an ~》腕をこまねいて傍観する

industry onlooker

業界{ぎょうかい}ウオッチャー

jealous onlooker

《a ~》周りでうらやむ人

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
114
Q

onus

A

onus

【名】
負担{ふたん}、重荷{おもに}、義務{ぎむ}、責任{せきにん}◆【複】onuses
・The onus is on both wife and husband to solve marital problems. : 夫婦間の問題を解決する義務は妻と夫の両方にある。【音声を聞く】svl12/onus_w.mp3【レベル】12、【発音】óunəs、【分節】o・nus

Onus is on someone to

~する責任{せきにん}は(人)にある

onus of proof

挙証{きょしょう}[立証{りっしょう}]責任{せきにん}

onus probandi

〈ラテン語〉《法律》立証責任{りっしょう せきにん}

The onus is now on the Department of Justice and the courts to demonstrate through the handling of this case that justice can be achieved.

今まさに、この事件の処理を通して法の正義が達成されることを立証する、その責任を負っているのは司法省と裁判所である。◆【出典】

The onus is on schools to find a different answer to the problem.

学校は、もっと別の方法で問題を解決すべきである。◆【出典】Hiragana Times, 1998年6月号◆【出版社】”HT140022”, “2552875”

“The onus is on the authorities to address the widespread human rights violations that occurred during the unrest in an open, transparent and accountable manner,” said Hassiba Hadj Sahraoui.

「当局には、混乱の中で生じ広がった人権侵害に対し、オープンで透明性があり説明責任の果たせる方法で取り組む義務がある」と、ハッシバ・ハジ・サラウィは述べた。◆【出典】

The onus was on me to teach effectively.

効率的に教える責任は私にありました。

dump the onus of

~に対する責任{せきにん}を回避{かいひ}する

lay the onus on

~に責任を負わせる、~に責任を帰する
【表現パターン】lay the onus on [upon]

put the onus on

責任を負わせる[押し付ける]
・If your company doesn’t have any pension plan, that puts the onus on you to set up your own retirement plan. : もしあなたの会社に年金制度がなければ、自分の退職金計画を設定するのはあなたの責任です。

This puts the onus on the Romanian and Polish authorities to conduct thorough and independent investigations without any further delay.

これにより、両国当局は徹底的かつ当局から独立した調査を遅滞なく行う責任を負うこととなった。◆【出典】

If you accuse someone, the onus of proof will be on you.

誰かを非難するなら、それを立証する責任はあなたにある。

The dreaded live-house scene in Japan puts the onus on bands to come up with audiences.

日本のライブハウスで困るのは、観客を集めるのはバンドの責任であることだ。◆【出典】Hiragana Times, 2001年12月号◆【出版社】”HT182010”, “2538356”

With Sudan refusing to hand over the suspects the onus now lies on the international community, including the AU, to give effect to the ICC summonses if the suspects do not surrender.

スーダンが被疑者引き渡しを拒んでいるため、現在、被疑者が引き渡されない場合にICCの召喚状を執行するという義務は、AUを含む国際社会の側にある。◆【出典】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
115
Q

opinionated

A

opinionated

【形】
自説{じせつ}を曲げない、意固地{いこじ}な
・Someone known to be passive may become opinionated. : 従順だった人が意固地になることがある。【音声を聞く】svl12/opinionated_w.mp3【レベル】12、【発音】əpínjənèitid、【分節】o・pin・ion・at・ed

opinionated bigot

《an ~》頑固{がんこ}な偏屈者{へんくつ しゃ}

opinionated remark

《an ~》独断的{どくだん てき}な発言{はつげん}

… opinionated, and that would be a bonus.

……自分の意見をしっかり持った人たち、でもそれは、(子どもたちにとっては)いいことよね。”20010243”, “2273937”

self-opinionated

【形】
うぬぼれの強い、片意地{かたいじ}な

I’m pretty opinionated and as I mentioned earlier, love to share knowledge with people.

私はとても意固地なんです。それに、先ほども申し上げたように、私は人々と知識の共有をしたいという気持ちがとても強いのです。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

As well as being selfish and self-opinionated, she was self-centered as well!

彼女は、ただわがままで頑固だっただけではなく、自己中心的だったのだ!◆【出典】Hiragana Times, 1996年3月号◆【出版社】”HT113036”, “2311578”

I find her action of returning all my letters unopened very arrogant, ignorant and self-opinionated.

僕からの手紙を封も切らずに送り返すなんて、ずいぶん傲慢で、無知で、片意地ではないかと思う。◆【出典】Hiragana Times, 1996年3月号◆【出版社】”HT113036”, “2388561”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
116
Q

optimal

A

optimal

【形】
最適{さいてき}な、最善{さいぜん}の、最も有利{ゆうり}な
・May is the optimum [optimal] month for climbing Mount Everest. : エベレストは、5月に登るのが最善です。【音声を聞く】svl12/optimal_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́ptəml、【分節】op・ti・mal

optimal acceleration

最適加速{さいてき かそく}
【表現パターン】optimum [optimal] acceleration

optimal acquisition

最適取得{さいてき しゅとく}
【表現パターン】optimum [optimal] acquisition

optimal action

最適行動{さいてき こうどう}
【表現パターン】optimum [optimal] action

optimal activation

最適活性化{さいてき かっせい か}
【表現パターン】optimum [optimal] activation

optimal activity

最適活性{さいてき かっせい}
【表現パターン】optimum [optimal] activity

optimal adaptation

最適{さいてき}適応{てきおう}[適合{てきごう}]
【表現パターン】optimum [optimal] adaptation

optimal addition

最適加算{さいてき かさん}
【表現パターン】optimum [optimal] addition

optimal adjustment

最適調整{さいてき ちょうせい}
【表現パターン】optimum [optimal] adjustment

optimal adsorbent

最適吸着剤{さいてき きゅうちゃくざい}
【表現パターン】optimum [optimal] adsorbent

optimal advertising expenditure

最適広告費{さいてき こうこくひ}
【表現パターン】optimum [optimal] advertising expenditure

optimal age

最適年齢{さいてき ねんれい}
【表現パターン】optimum [optimal] age

optimal algorithm

最適{さいてき}アルゴリズム
【表現パターン】optimum [optimal] algorithm

optimal alignment

《コ》最適{さいてき}アラインメント
【表現パターン】optimum [optimal] alignment

optimal allocation

最適配分{さいてき はいぶん}
【表現パターン】optimum [optimal] allocation

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
117
Q

optimum

A

optimum

【名】
《生物》〔成長{せいちょう}するための〕最適条件{さいてき じょうけん}【形】
最適{さいてき}な、最善{さいぜん}の、最も有利{ゆうり}な
・May is the optimum [optimal] month for climbing Mount Everest. : エベレストは、5月に登るのが最善です。【音声を聞く】svl12/optimum_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́ptəməm、【@】オプチマム、オプティマム、【変化】《複》optima | optimums、【分節】op・ti・mum

optimum acceleration

最適加速{さいてき かそく}
【表現パターン】optimum [optimal] acceleration

optimum acquisition

最適取得{さいてき しゅとく}
【表現パターン】optimum [optimal] acquisition

optimum action

最適行動{さいてき こうどう}
【表現パターン】optimum [optimal] action

optimum activation

最適活性化{さいてき かっせい か}
【表現パターン】optimum [optimal] activation

optimum activity

最適活性{さいてき かっせい}
【表現パターン】optimum [optimal] activity

optimum adaptation

最適{さいてき}適応{てきおう}[適合{てきごう}]
【表現パターン】optimum [optimal] adaptation

optimum addition

最適加算{さいてき かさん}
【表現パターン】optimum [optimal] addition

optimum adjustment

最適調整{さいてき ちょうせい}
【表現パターン】optimum [optimal] adjustment

optimum adsorbent

最適吸着剤{さいてき きゅうちゃくざい}
【表現パターン】optimum [optimal] adsorbent

optimum advertising expenditure

最適広告費{さいてき こうこくひ}
【表現パターン】optimum [optimal] advertising expenditure

optimum age

最適年齢{さいてき ねんれい}
【表現パターン】optimum [optimal] age

optimum algorithm

最適{さいてき}アルゴリズム
【表現パターン】optimum [optimal] algorithm

optimum alignment

《コ》最適{さいてき}アラインメント
【表現パターン】optimum [optimal] alignment

optimum allocation

最適配分{さいてき はいぶん}
【表現パターン】optimum [optimal] allocation

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
118
Q

orator

A

orator

【名】
演説者{えんぜつ しゃ}、雄弁家{ゆうべんか}【音声を聞く】svl12/orator_w.mp3【レベル】12、【発音】ɔ́(ː)rətər、【@】オーラタ、オレイター、【変化】《複》orators、【分節】or・a・tor

orator born

生まれながらの演説家{えんぜつ か}

born orator

生まれながらの弁士{べんし}

celebrated orator

《a ~》著名{ちょめい}な雄弁家{ゆうべんか}

charismatic orator

カリスマ的演説者{えんぜつ しゃ}[講演者{こうえんしゃ}]

forensic orator

法廷弁舌家{ほうてい べんぜつか}

good orator

能弁家{のうべん か}

great orator

雄弁{ゆうべん}な演説家{えんぜつ か}

mighty orator

説得力{せっとくりょく}のある演説者{えんぜつ しゃ}

mob orator

大衆扇動家{たいしゅう せんどう か}

silver-tongued orator

雄弁者{ゆうべん しゃ}

soapbox orator

街頭演説者{がいとう えんぜつ しゃ}

stump orator

〈米〉〔街頭演説向きの〕雄弁{ゆうべん}な政治家{せいじか}
【表現パターン】stump speaker [orator]

Gold is an orator.

金は雄弁だ。◆ことわざ

“that was a born orator.

「生まれながらの雄弁家だった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GRACE2”, “2247675”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
119
Q

orchid

A

orchid

【名】
1. 《植物》ラン、蘭、蘭の花
2. 薄い赤紫色{あかむらさきいろ}
【音声を聞く】svl12/orchid_w.mp3【レベル】12、【発音】ɔ́ːrkəd、【@】オーキッド、【変化】《複》orchids、【分節】or・chid

Orchid

オーキッド◆ハワイのホテル

orchid expert

《an ~》ラン専門家{せんもんか}

orchid genus

ラン属

orchid industry

《the ~》ラン産業{さんぎょう}

orchid lover

《an ~》ラン愛好家{あいこう か}

orchid mycorrhiza

《植物》ラン菌根{きんこん}

orchid plant

ラン植物{しょくぶつ}

orchid species

ラン科の植物種{しょくぶつ しゅ}

orchid tree

《植物》フイリソシンカ

‘An Orchid Festival’ will be held at Tokyo Dome for the purpose of increasing world friendship through the orchid.

東京ドームで開催される「ランの祭典」の趣旨は、ランの花を通じて世界をつなぐことです。◆【出典】Hiragana Times, 1989年2月号◆【出版社】”HT029007”, “2248020”

bee orchid

《植物》ミツバチラン

bird’s-nest orchid

《植物》サカネラン
【名】
《植物》サカネラン
【表現パターン】bird’s-nest orchid [orchis]

Black Orchid

【映画】
黒い果実/愛と欲望の果て◆米1990

bog orchid

《植物》ヤチラン

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
120
Q

oscillate

A

oscillate

【自動】
1. 振動{しんどう}する、振り子のように振れる、規則的{きそくてき}な速度{そくど}で前後{ぜんご}に揺れる
2. ぐらつく、どちらにするか決めかねる、動揺{どうよう}する、迷う
【他動】
~を振動{しんどう}させる、動揺{どうよう}させる【音声を聞く】svl12/oscillate_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́səlèit、【@】オシレイト、【変化】《動》oscillates | oscillating | oscillated、【分節】os・cil・late

oscillate between a maximum and minimum

極大{きょくだい}と極小{きょくしょう}の間を振動{しんどう}する

oscillate in the same phase

同位相{どう いそう}で振動{しんどう}する

oscillated fluid

振動流体{しんどう りゅうたい}

acoustically-oscillated

【形】
音響的{おんきょう てき}に振動{しんどう}した

harmonically-oscillated

【形】
調和的{ちょうわ てき}に振動{しんどう}した

vertically-oscillated

【形】
鉛直{えんちょく}に振動{しんどう}した

When a woman has been seriously wronged by a man she no longer oscillates, and the usual symptom is a broken bell wire.

男にひどい目に合わされた女はもうためらったりしないし、通常ベルの針金を引きちぎるのがその症状だ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CASE”, “2619914”

From under this great panoply she peeped up in a nervous, hesitating fashion at our windows, while her body oscillated backward and forward, and her fingers fidgeted with her glove buttons.

かかる晴れがましい装いの奥から、女の視線が気遣わしげに、ためらいがちにこちらの窓へ向けられている。と同時に女の身体はそわそわと前後に動き、その指は手袋の釦をいじくり回している。◆【出典】英文:”A Case of Identity” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-IDEN”, “2357130”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
121
Q

ostensible

A

ostensible

【形】
1. 表向き{おもてむき}の、見せ掛けの、表面上{ひょうめんじょう}の
2. 明らかな、顕著{けんちょ}な、目立つ{めだつ}
【音声を聞く】svl12/ostensible_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑsténsəbl、【分節】os・ten・si・ble

ostensible agent

表見代理人{ひょうけん だいり にん}

ostensible allies

見せ掛けの同盟者{どうめいしゃ}

ostensible authority

表見代理{ひょうけん だいり}、表見的権限{ひょうけん てき けんげん}

ostensible cheerfulness

うわべだけの陽気{ようき}さ

ostensible employer

《an ~》表向きの雇用主{こよう ぬし}

ostensible purpose

《an ~》表向きの目的{もくてき}

ostensible reason

表面上{ひょうめんじょう}の理由、外的{がいてき}な理由{りゆう}

ostensible truth of the theory

学説{がくせつ}の明らかな真実性{しんじつ せい}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
122
Q

ostentatious

A

ostentatious

【形】
〔人目を引こうとして〕これ見よがしの、仰々{ぎょうぎょう}しい、見えを張る【音声を聞く】svl12/ostentatious_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ̀stentéiʃəs、【@】オステンテ’イシャス、【分節】os・ten・ta・tious

ostentatious critique

これ見よがしの批判{ひはん}

ostentatious decoration

華美{かび}な装飾{そうしょく}、麗々しい飾り付け{れいれいしい かざりつけ}

ostentatious display

虚飾{きょしょく}、派手{はで}な見せびらかし

ostentatious display of wealth

裕福{ゆうふく}さ[金持ちであること]を見せつけること、これ見よがしに富をひけらかすこと

ostentatious displays of prosperity

これ見よがしに繁栄{はんえい}を見せつけること

ostentatious in dress

服装{ふくそう}がけばけばしい

ostentatious project

派手{はで}な事業計画{じぎょう けいかく}

with ostentatious gravitas

仰々{ぎょうぎょう}しいほどの厳粛{げんしゅく}な態度{たいど}で

adopt an ostentatious attitude

派手{はで}な態度{たいど}を取る[で接する]
【表現パターン】adopt an ostentatious attitude (to [toward])

develop an ostentatious attitude

派手{はで}な態度{たいど}を示す[見せる]
【表現パターン】develop an ostentatious attitude (to [toward])

display an ostentatious attitude

派手{はで}な態度{たいど}を示す[見せる]
【表現パターン】display an ostentatious attitude (to [toward])

have an ostentatious attitude

派手{はで}な態度{たいど}を取る
【表現パターン】have an ostentatious attitude (to [toward])

strike an ostentatious attitude

派手{はで}な態度{たいど}を取る
【表現パターン】strike an ostentatious attitude (to [toward])

Also, they’re very ostentatious, and at celebrations and parties etc., they hand out money even if they don’t have any.

また、とても見え張りで、祭りやパーティーのときなどには、たとえお金がなくても出す。◆【出典】Hiragana Times, 1996年1月号◆【出版社】”HT111012”, “2294222”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
123
Q

ostracism

A

ostracism

【名】
1. 〔構成員{こうせいいん}の同意{どうい}による社会{しゃかい}からの〕追放{ついほう}、村八分{むらはちぶ}
2. 〔古代{こだい}ギリシャの〕オストラシズム、陶片追放{とうへん ついほう}◆国家にとって有害だと見なされる人物を、裁判によらずに陶片などを使った投票によって追放する制度。
【音声を聞く】svl12/ostracism_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́strəsìzm、【分節】os・tra・cism

ostracism from

~からの追放{ついほう}、~からの排斥{はいせき}

ostracism from the international community

国際社会{こくさい しゃかい}からの追放{ついほう}

international ostracism

国際社会{こくさい しゃかい}からの追放{ついほう}

invite social ostracism

村八分{むらはちぶ}を招く[引き起こす]

This is the universally appealing story of a young woman’s successful struggle to escape from a life of ostracism and abuse, and a rare glimpse into Japan’s closed yakuza world from an insider’s viewpoint.

これは、疎外、虐待を受け、そこから抜け出し成功するまでの若い女性の闘い、そして、閉ざされた日本のヤクザの世界を内側からのぞくたぐいまれなる物語である。◆【出典】Hiragana Times, 2007年6月号◆【出版社】”HT248006”, “2592842”

Many people can still remember when a number of second and third generation Japanese returnees from China who experienced bullying or ostracism at school formed a group called “Dragon,” which developed into a notorious criminal organization and became involved in disputes, theft and injuring people.

学校でいじめや仲間外れにあった中国残留邦人の二世、三世たちが「怒羅権(ドラゴン)」というグループを結成し、抗争、窃盗、傷害などに手を染める凶悪犯罪集団に成長していったのは記憶に新しい。◆【出典】Hiragana Times, 1997年11月号◆【出版社】”HT133010”, “2454017”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
124
Q

otter

A

otter

【名】
《動物》カワウソ【音声を聞く】svl12/otter_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́tər、【@】オッター、【変化】《複》otters、【分節】ot・ter

Canadian otter

《動物》カナダカワウソ

giant otter

《動物》オオカワウソ

river otter

カワウソ◆【同】otter

sea otter

《動物》ラッコ

Eurasian river otter

《動物》ユーラシアカワウソ

European river otter

《動物》ヨーロッパカワウソ

La Plata otter

《動物》ラプラタカワウソ

neotropical river otter

《動物》ラプラタカワウソ

Tarka the Otter

【映画】
かわうそタルカの大冒険/失われた野生の詩◆英1978

Otterbury Incident

【著作】
《The ~》オタバリ少年探偵たち◆英1948《著》セシル・デイ=ルイス(Cecil Day-Lewis)

Otterloo

【人名】
オッテルロー

Otters at Osaka Kaiyukan Aquarium were also treated to special rolls, which they ate floating on their backs to the delight of visitors.

また、大阪の水族館「海遊館」のラッコには特製の恵方巻きが振る舞われ、あおむけに浮かびながら恵方巻きを食べる様子に入館者は喜びました。”MB004645”, “2482738”

Ottery

【地名】
オッタリー

Endangered giant otters can be seen hunting fish.

絶滅の危機にひんしたオオカワウソが魚を捕る姿も見られる。◆【出典】Catch a Wave, 2013年10月25日号◆【出版社】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
125
Q

outlay

A

outlay

【他動】
〔お金を〕支出{ししゅつ}する、支払う、費やす【名】
1. 支出{ししゅつ}、出費{しゅっぴ}
2. 支出額{ししゅつがく}、費用{ひよう}
【音声を聞く】svl12/outlay_w.mp3【レベル】12、【発音】《名》áutlèi 《動》àutléi、【@】アウトレイ、【変化】《動》outlays | outlaying | outlayed、【分節】out・lay

outlay function

支出関数{ししゅつ かんすう}

outlay money for

~のために支出{ししゅつ}する[金を出す]

outlay significant money

かなりの金額{きんがく}を出費{しゅっぴ}する[支払う]

additional outlay

追加費用{ついか ひよう}

advertising outlay

広告費{こうこくひ}

assembly outlay

組立費用{くみたて ひよう}

capital outlay budget

設備投資予算{せつび とうし よさん}、資本支出予算{しほん ししゅつ よさん}

capital outlay project

設備投資計画{せつび とうし けいかく}
【表現パターン】capital outlay project [program, plan]

cash outlay cost

現金支出原価{げんきん ししゅつ げんか}

constant outlay

等支出{とう ししゅつ}、支出一定{ししゅつ いってい}

constant outlay curve

等支出線{とう ししゅつ せん}

consumption outlay

消費支出{しょうひ ししゅつ}

defence outlay

〈英〉→ defense outlay

defense outlay

国防支出{こくぼう ししゅつ}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
126
Q

outwit

A

outwit

【他動】
〔より賢明{けんめい}・巧妙{こうみょう}な方法{ほうほう}で〕~の裏をかく、~を出し抜く
・Outwitting them is difficult. : 彼らを出し抜くのは難しい。【音声を聞く】svl12/outwit_w.mp3【レベル】12、【発音】àutwít、【変化】《動》outwits | outwitting | outwitted、【分節】out・wit

outwit a plot

策略{さくりゃく}[陰謀{いんぼう}・たくらみ]の裏をかく
【表現パターン】outwit [outsmart] a plot [conspiracy]

outwit one’s colleagues

同僚{どうりょう}[仲間{なかま}]を出し抜く

outwit one’s opponent

敵[競争相手{きょうそう あいて}]を出し抜く

outwit opposing strikers

《サッカー》相手{あいて}のストライカーを出し抜く

outwit the competition

競争相手{きょうそう あいて}[ライバル]を出し抜く

How can Garber outwit Ryder and save the hostages?

ガーバーはどのようにしてライダーの裏をかき、人質を救えば良いのだろうか。◆【出典】Catch a Wave, 2009年9月11日号◆【出版社】

use cunning strategy to outwit

巧妙{こうみょう}な戦略{せんりゃく}を用いて~の裏をかく

work out a strategy to outwit

~の上を行く作戦{さくせん}を立てる

have to be pretty sharp to outwit

(人)を出し抜くには抜け目なくやらなくてはいけない

outwitting move

敵の裏をかく手

She is a dangerous woman who has outwitted Holmes twice and the only woman he has ever loved.

彼女はホームズを2度出し抜いた危険な女性であり、彼がこれまでに愛した唯一の女性だ。◆【出典】Catch a Wave, 2010年3月19日号◆【出版社】

For the moment the cold of space was outwitted.

しばらく、周囲の寒気は薄らいだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FIRE”, “2354252”

Or is it that in our heart we are really looking forward to a better place and peace but that our conscience is being outwitted by our love of power and greed?

あるいは心の中ではもっといい所や平和を待ち望みながら、良心は力と貪欲さへの愛着心に負けているのだろうか。◆【出典】Hiragana Times, 1999年5月号◆【出版社】”HT151022”, “2481600”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
127
Q

ovary

A

ovary

【名】
1. 卵巣{らんそう}
2. 《植物》子房{しぼう}
【音声を聞く】svl12/ovary_w.mp3【レベル】12、【発音】óuvəri、【@】オーバリー、オウバリー、【変化】《複》ovaries、【分節】o・va・ry

ovary adenocarcinoma

卵巣腺{らんそう せん}がん

ovary animal

卵巣{らんそう}

ovary cancer

卵巣{らんそう}がん
【表現パターン】ovary [ovarian] cancer

ovary cancer case

卵巣{らんそう}がん症例{しょうれい}、〔症例としての〕卵巣{らんそう}がん患者{かんじゃ}

ovary cancer cell growth

卵巣{らんそう}がん細胞{さいぼう}増殖{ぞうしょく}[成長{せいちょう}]

ovary cancer cell line

卵巣{らんそう}がん細胞株{さいぼう かぶ}

ovary cancer cell proliferation

卵巣{らんそう}がん細胞{さいぼう}(の)増殖{ぞうしょく}

ovary cancer cells

卵巣{らんそう}がん細胞{さいぼう}

ovary cancer death

卵巣{らんそう}がん死{し}、卵巣{らんそう}がんによる死亡{しぼう}

ovary cancer detection

卵巣{らんそう}がんの発見{はっけん}

ovary cancer early detection

卵巣{らんそう}がんの早期発見{そうき はっけん}

ovary cancer gene

卵巣{らんそう}がんの遺伝子{いでんし}

ovary cancer growth

卵巣{らんそう}がん増殖{ぞうしょく}[成長{せいちょう}]
【表現パターン】ovary cancer growth [development]

ovary cancer in an early stage

早期卵巣{そうき らんそう}がん

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
128
Q

overbearing

A

overbearing

【形】
〔人(の態度)が〕高圧的{こうあつ てき}な、威圧的{いあつてき}な、尊大{そんだい}な、横柄{おうへい}な◆【類】domineering
・His overbearing manner made him many enemies. : 彼の高圧的な態度は多くの敵をつくった。【音声を聞く】svl12/overbearing_w.mp3【レベル】12、【発音】òuvərbέəriŋ、【分節】over・bear・ing

overbearing administration

高圧的{こうあつ てき}(な)管理{かんり}

overbearing approach

威圧的{いあつてき}なやり方[方法{ほうほう}]
・He uses overbearing approach to management. : 彼の管理方法は威圧的である。

overbearing attitude

横柄{おうへい}な態度{たいど}

overbearing husband

亭主関白{ていしゅ かんぱく}

overbearing influence

威圧的{いあつてき}な影響{えいきょう}

quite overbearing with

《be ~》(人)に対していやに[やたらと・とても]横柄{おうへい}(な態度{たいど})である

assume an overbearing attitude

横柄{おうへい}な態度{たいど}を取る[で接する]
【表現パターン】assume an overbearing attitude (to [toward])

develop an overbearing attitude

横柄{おうへい}な態度{たいど}を示す[見せる]
【表現パターン】develop an overbearing attitude (to [toward])

display an overbearing attitude

横柄{おうへい}な態度{たいど}を示す[見せる]
【表現パターン】display an overbearing attitude (to [toward])

exhibit an overbearing attitude

横柄{おうへい}な態度{たいど}を示す
【表現パターン】exhibit an overbearing attitude (to [toward])

have an overbearing attitude

横柄{おうへい}な態度{たいど}を取る[で接する]
【表現パターン】have [take, adopt] an overbearing attitude (to [toward])

in an overbearing attitude

横柄{おうへい}な態度{たいど}で

maintain an overbearing attitude

横柄{おうへい}な態度{たいど}を保つ[取り続ける]
【表現パターン】maintain [retain] an overbearing attitude (to [toward])

show an overbearing attitude

横柄{おうへい}な態度{たいど}を示す
【表現パターン】show an overbearing attitude (to [toward])

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
129
Q

overrate

A

overrate

【他動】
過大{かだい}に評価{ひょうか}する、買いかぶる、大げさに扱う
・She was quick to overrate his intuition. : 彼女は彼の直感を素早く過大評価しました。【音声を聞く】svl12/overrate_w.mp3【レベル】12、【発音】òuvərréit、【@】オーバーレイト、オウバーレイト、【変化】《動》overrates | overrating | overrated、【分節】over・rate

overrate oneself

自己{じこ}を過剰評価{かじょう ひょうか}する

overrate oriental medicine

漢方薬{かんぽうやく}を過大評価{かだい ひょうか}する
【表現パターン】overrate oriental [Chinese] medicine

overrate someone’s policy

(人)の考え方[政策{せいさく}]を過大評価{かだい ひょうか}する

overrated

【形】
過大評価{かだい ひょうか}された

overrated as a source of calcium

《be ~》カルシウム源として評価{ひょうか}され過ぎている

overrated in the popular press

《be ~》大衆紙{たいしゅう し}で大げさに扱われる

greatly overrated

《be ~》かなり過大評価{かだい ひょうか}されている

highly-overrated

【形】
かなり[非常{ひじょう}に]過大評価{かだい ひょうか}されている、あまりにも大げさに扱われ過ぎている

should not be overrated

あまり当てにならない、〔主語について〕過大評価{かだい ひょうか}は禁物{きんもつ}だ

I think sometimes convenience is overrated.

便利さが過大評価されていることがあると思う。

Worth has been underrated, ever since wealth has been overrated.

富が過大評価されて以来、価値は過小評価されてきた。◆ことわざ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
130
Q

overtone

A

overtone

【名】
1. 《音楽》倍音
2. 〔表に出ない〕含み、含意{がんい}、ニュアンス◆通例、overtones
【音声を聞く】svl12/overtone_w.mp3【レベル】12、【発音】óuvərtòun、【@】オーバートーン、オウバートーン、オウバートウン、【変化】《複》overtones、【分節】over・tone

overtone absorption

倍音吸収{ばいおん きゅうしゅう}

overtone band

倍音帯{ばいおん たい}

overtone excitation

倍音励起{ばいおん れいき}

overtone frequency

倍音振動数{ばいおん しんどう すう}

overtone intensity

倍音強度{ばいおん きょうど}

overtone region

倍音領域{ばいおん りょういき}

overtone series

倍音系列{ばいおん けいれつ}

overtone singer

喉歌歌手

overtone singing

上音唱法{じょうおん しょうほう}

overtone spectrum

倍音{ばいおん}スペクトル◆「スペクトル」の単数形=spectrum、複数形=spectra
【表現パターン】overtone spectrum [spectra]

overtone transition

倍音遷移{ばいおん せんい}

additional overtone

副次的{ふくじ てき}な倍振動{ばいしんどう}

autobiographic overtone

→ autobiographical overtone

autobiographical overtone

自伝的{じでん てき}色合い[色調{しきちょう}・ニュアンス]

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
131
Q

oxide

A

oxide

【名】
酸化物{さんかぶつ}【音声を聞く】svl12/oxide_w.mp3【レベル】12、【発音】ɑ́ksaid、【@】オキサイド、【変化】《複》oxides、【分節】ox・ide

oxide addition

酸化物添加{さんかぶつ てんか}

oxide additive

酸化物添加剤{さんかぶつ てんかざい}

oxide adduct

《化学》オキシド付加物{ふか ぶつ}

oxide adherence

酸化物付着{さんかぶつ ふちゃく}

oxide adhesion

酸化物付着{さんかぶつ ふちゃく}

oxide adsorbent

酸化物吸着剤{さんかぶつ きゅうちゃく ざい}

oxide area

酸化物領域{さんかぶつ りょういき}

oxide assemblage

酸化物集合体{さんかぶつ しゅうごうたい}

oxide atom

酸化物原子{さんかぶつ げんし}

oxide barrier

酸化物障壁{さんかぶつ しょうへき}

oxide behavior

酸化物挙動{さんかぶつ きょどう}

oxide behaviour

〈英〉→ oxide behavior

oxide bond

酸化物結合{さんかぶつ けつごう}

oxide bronze

酸化物{さんかぶつ}ブロンズ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
132
Q

pacify

A

pacify

【他動】
~をなだめる、静める、平和{へいわ}(な状態{じょうたい})にする[戻す]、(戦乱{せんらん}を)収める、制圧{せいあつ}する、(食欲{しょくよく}を)満たす
・The nurse was unable to pacify the patient. : 看護師はその患者をなだめられなかった。【音声を聞く】svl12/pacify_w.mp3【レベル】12、【発音】pǽsəfài、【変化】《動》pacifies | pacifying | pacified、【分節】pac・i・fy

pacify a customer

客をなだめる[の怒りを鎮める]

pacify aggressive people

攻撃的{こうげきてき}な人をなだめる[落ち着かせる]

pacify public criticism

〔行政{ぎょうせい}などが〕世論{せろん/よろん}の批判{ひはん}に応える

pacify someone’s agitation

(人)の動揺{どうよう}を鎮める

pacify someone’s anger

(人)の怒りを和らげる[なだめる・静める]
【表現パターン】pacify [placate] someone’s anger

pacify someone’s pain

(人)の痛み[苦痛{くつう}]をなだめる

pacify the angry crowd

怒れる群衆{ぐんしゅう}を静める

pacify the critics

批評家{ひひょうか}たちをなだめる

pacify the restless public

苛立った[落ち着かない]一般市民{いっぱん しみん}をなだめる

and at last, in order to pacify their too just resentment, Edward Hyde had to bring them to the door, and pay them in a cheque drawn in the name of Henry Jekyll.

そして最後には、あまりに正当な憤慨をなだめるために、エドワード・ハイドはあのドアのところまでみんなをつれていき、ヘンリー・ジキルの名で振り出した小切手で償うことにしたのである。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE10”, “2643518”

Around 800 troops supported 1,800 police in the operation to pacify Rio de Janeiro’s Complexo do Alemao slum, which had been a sanctuary for violent drug gangs.

暴力的な麻薬組織の温床となっていたリオデジャネイロのスラム街コンプレクソ・ド・アレマン(Complexo do Alemao)を制圧するために実施されたこの掃討作戦には約800人の兵士が(投入され)、1,800人の警察官を支援しました。”MB004483”, “2307414”

I would have expected the beauty of the landscape to pacify the bitterest of hearts.

私は、この美しい景色が人々の心の痛みを和らげてくれるだろうと思いました。◆【出典】Hiragana Times, 1995年11月号◆【出版社】”HT109029”, “2399854”

Journalist Oleg Kozyrev argued that it was Russia’s wars to pacify Chechnya that were ultimately responsible for radicalizing the brothers.

ジャーナリストのオレグ・コズイレフはチェチェンを平定したロシアとの紛争こそが、兄弟を過激派に変えた究極の原因だと主張する。◆【出典】◆【英文】Andrey Tselikov <▼12013/04/19/the-boston-bombings-come-home-to-russians/>◆【和訳】

He brought with him several slices of meat in order to pacify the Housedog, so that he would not alarm his master by barking.

泥棒は、番犬に吠え立てられたりしないようにと、肉を持参して投げ与えた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-197”, “2362962”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
133
Q

padlock

A

padlock

【他動】
~に南京錠{ナンキンじょう}を掛ける【名】
南京錠{ナンキンじょう}【音声を聞く】svl12/padlock_w.mp3【レベル】12、【発音】pǽdlɑ̀k、【@】パッドロック、パドロック、【変化】《動》padlocks | padlocking | padlocked、【分節】pad・lock

padlock combination

《the ~》南京錠{ナンキンじょう}の番号{ばんごう}

stainless-steel padlock

《a ~》ステンレス製(の)南京錠{ナンキンじょう}

A bad padlock invites a picklock.

壊れた錠前は、強盗を誘う。◆ことわざ

put a padlock on the door

ドアに南京錠{ナンキンじょう}を付ける

combination to the padlock

《the ~》南京錠{ナンキンじょう}の番号{ばんごう}

From one of these depended a short chain, from the other a padlock.

一方の鎹からは短い鎖がたれており、もう片方の鎹には南京錠がぶら下がっている。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CASK”, “2356613”

padlocked door

南京錠{ナンキンじょう}のドア

padlocked gate

《a ~》南京錠{ナンキンじょう}を掛けた門[門扉{もんぴ}]

and it was made (for Scrooge observed it closely) of cash-boxes, keys, padlocks, ledgers, deeds, and heavy purses wrought in steel.

それは(スクルージは精密にそれを観察して見た)、弗箱や、鍵や、海老錠や、台帳や、証券や、鋼鉄で細工をした重い財嚢やで出来ていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2644777”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
134
Q

pall

A

pall

【1他動】
〔ひつぎ覆いなどで~を〕覆う
・My life was palled with sudden cloud which hung low. : 私の生活は突然低く垂れ込めた雲に覆われた。【1名】
1. ひつぎ(台)被い◆黒、紫または白のビロードで作られることが多い。
2. 〔墓へ運ばれる〕ひつぎ
3. 覆って暗くする物、陰鬱{いんうつ}
4. 《キ教》〔ミサで使われる〕聖杯布{せいはい ぬの}
5. 《キ教》パリウム◆【同】pallium
6. 〈古〉外套{がいとう}
【2自動】
衰える、効果{こうか}[興味{きょうみ}]がなくなる、飽きが来る
・The monotony of married life began to pall on me. : 結婚生活の単調さが退屈になってきた。【2他動】
飽きさせる、興味{きょうみ}を失わせる、食傷気味{しょくしょう ぎみ}にする
・I was getting palled with familiar landscapes. : 見慣れた風景に飽き飽きし始めていた。【音声を聞く】svl12/pall_w.mp3【レベル】12、【発音】pɔ́ːl、【@】ポール、【変化】《複》palls、《動》palls | palling | palled

Pall

【人名】
パール

Pall Mall Gazette, 15th May 1906.

Pall Mall Gazett紙、1906年5月15日。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-13”, “2484243”

pall of artificial light

人工光{じんこう こう}のとばり

cast a pall

暗いかげりを投げ掛ける、暗影{あんえい}を投じる
【表現パターン】cast a pall (over)

cast a pall on ABC public image

ABC社の対外的{たいがいてき}イメージに悪影響{あくえいきょう}を与える

cast a pall over ~ as a safe place to live

生活{せいかつ}の場としての~の安全性{あんぜんせい}に暗い影を投げ掛ける

cast a pall over launch of

~の始動{しどう}[開始{かいし}・進水{しんすい}]に水を差す

leave a pall of pollution hanging over

~の上に公害{こうがい}のとばりを下ろす

throw a pall over

~に暗いかげりを投げ掛ける

A great chocolate-coloured pall lowered over heaven, but the wind was continually charging and routing these embattled vapours; so that as the cab crawled from street to street, Mr. Utterson beheld a marvellous number of degrees and hues of twilight;

濃い茶色の霧が空をおおい、風は止むことがなく、このたちこめた霧をふきとばしていた。そのため馬車が行く道々で、アターソン氏は薄ら明かりがさまざまな色合いを見せるのを目にした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE04”, “2278842”

I saw the PALL MALL GAZETTE on the table by the door.

ドアの脇のテーブルに、ポール・モール・ガゼットが見つかりました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM12”, “2394055”

an imposing edifice in Pall Mall,

クラブはペル・メル街に建っており、素晴らしい大建築物であった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD03”, “2642636”

“Oh, in the Globe, Star, Pall Mall, St. James’s, Evening News Standard, Echo, and any others that occur to you.”

「あー、グローヴ、スター、ポールモール、セントジェイムズ、イヴニングニューズ、スタンダード、エコー、他に思い付いたらそれにも」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BLUE1”, “2236662”

A great crowd was collected in Pall Mall and the neighboring streets on Saturday evening.

土曜の夕方には、数多くの群衆がペルメル町、およびその周辺の街路に集まった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD36”, “2278843”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
135
Q

panacea

A

panacea

【名】
万能薬{ばんのうやく}、〔あらゆる問題{もんだい}の〕解決策{かいけつ さく}
・It is not necessarily a panacea for everyone. : それがすべての人の万能薬[解決策]とは限らない。【音声を聞く】svl12/panacea_w.mp3【レベル】12、【発音】pæ̀nəsíːə、【変化】《複》panaceas、【分節】pan・a・ce・a

panacea for economic revival

経済再生{けいざい さいせい}の特効薬{とっこうやく}

veritable panacea

万能薬{ばんのうやく}、万能{ばんのう}の薬効{やっこう}を持つ食品{しょくひん}、万能{ばんのう}の解決策{かいけつ さく}

considered a panacea for

《be ~》~への万能薬{ばんのうやく}と考えられる

not a panacea for

《be ~》~の万能薬{ばんのうやく}[に対して万能{ばんのう}]ではない

provide a panacea for Japan’s current economic problems

現在{げんざい}の日本{にほん}の経済問題{けいざい もんだい}に解決策{かいけつ さく}を与える

seen as a panacea for

《be ~》~の万能薬{ばんのうやく}を思われる

This is what I call online citizen journalism, a practice increasingly invoked as a panacea to the problems of journalism.

これがつまり私の呼ぶ市民ジャーナリズムというもので、ジャーナリズムの問題を解決する万能薬としてますます活発になっている手法だ。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

We are misleading ourselves in believing that a more efficient agricultural system is the panacea for the food and energy crisis.

より効率的な農業システムがこの食料エネルギー危機に対する万能薬であると信じることで、われわれは自らを欺いているのだ。

Public works projects undertaken to stimulate the economy have helped to offset the decline in private-sector orders received by the construction industry since the bursting of the economic bubble in 1991. But they have been no panacea.

建設業はバブル崩壊後も、景気対策による公共事業により事業が支えられてきた。”NIPO-089”, “2490291”

HTTP caching only works when everybody does their part. On one side, servers need to send the correct headers in their response. On the other side, clients need to understand and respect those headers before they request the same data twice. The proxies in the middle are not a panacea; they can only be as smart as the servers and clients allow them to be.

HTTPキャッシュは各々が自分の仕事をしっかりこなしている場合にのみうまくいく。つまり、一方ではサーバーが正しいヘッダを返信しなくてはならないし、もう一方ではクライアントがそのヘッダを理解した上で、同じデータを二度リクエストする前にヘッダに従った処理を行わなければならない。その中間に置かれるプロキシは万能薬などではなく、サーバーとクライアントがうまく処理してくれる限りにおいて機能できるだけなのだ。◆【出典】◆【和訳】◆【License】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
136
Q

panhandle

A

panhandle

【自他動】
物乞{もの ご}いする【名】
1. フライパンの取っ手
2. 細長く伸びている地域{ちいき}、パンハンドル部◆地域外縁部で特に細長く出っ張っている地域(フライパンの取っ手の形に)
【音声を聞く】svl12/panhandle_w.mp3【レベル】12、【発音】pǽnhæ̀ndl、【変化】《複》panhandles、《動》panhandles | panhandling | panhandled、【分節】pan・handle

Panhandle

【地名】
パンハンドル

panhandle of Texas

《the ~》テキサスの取っ手部分◆フライパンの取っ手のように突き出た部分の地域

Panhandle State

【地名】
フライパンの柄の州◆米国ウェストバージニア(West Virginia)州のニックネーム

Texas Panhandle

米国テキサス州最北部の地域◆出っ張ってオクラホマ州に食い込んでいる地域◆【参考】panhandle

I think a young, healthy person shouldn’t have to panhandle.

若く、健康な人は、物乞いをする必要はないはずです。

panhandler

【名】
〈米話〉〔路上{ろじょう}の〕乞食

obsequious panhandler

へつらい型の乞食

crackdown on pushy panhandlers

しつこい物乞{もの ご}いに対する取り締まり

say no to a panhandler

物乞{もの ご}いを拒む

pass a law against aggressive panhandlers

強引{ごういん}な物乞{もの ご}いを禁止{きんし}する法律{ほうりつ}を制定{せいてい}する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
137
Q

parson

A

parson

【名】
1. 〔聖公会{せいこうかい}の〕教区牧師{きょうく ぼくし}◆【同】rector
2. 〈話〉聖職者{せいしょくしゃ}、牧師{ぼくし}
【音声を聞く】svl12/parson_w.mp3【レベル】12、【発音】pɑ́ːrsn、【@】パースン、パーソン、【変化】《複》parsons、【分節】par・son

Parson

【人名】
パーソン

parson who helps someone grow as a person

(人)の人間{にんげん}としての成長{せいちょう}を手助けして[に手を差し伸べて]くれる人

The parson always christens his own child first.

牧師は、自分の子どもを一番先に洗礼する。◆ことわざ

A house-going parson makes a church-going people.

家庭訪問をこまめにする牧師は、大勢の信徒を教会に集める。◆ことわざ

Once a parson, always a parson.

牧師はいつまでたっても牧師。/三つ子の魂百まで。/性格を変えることはできない。◆ことわざ

So words and tears were of no avail; the parson was sent for, and she was married to the musician.

ですから、言葉も涙も役には立ちませんでした。司祭が呼び出され、彼女は楽士と結婚させられました。”TANPEN12”, “2507104”

“They’ve got her, that hell-hound Woodley and the blackguard parson.

「やつらの仕業だ、あの地獄の番犬ウッドリとごろつき坊主だ。◆【出典】英文:”The Adventure of the Solitaly Cyclist” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-SOLI”, “2241896”

parsonage

【名】
牧師館{ぼくし かん}【変化】《複》parsonages、【分節】par・son・age

parsoness

【名】
聖職者{せいしょくしゃ}の妻

Parsons

【人名】
パーソンズ【地名】
パーソンズ◆米国

Parsons are souls’ waggoners.

牧師は魂の御者。/牧師は、魂を導くもの。◆ことわざ

Parson’s chameleon

《動物》パーソンカメレオン

Parsons, Estelle

【人名】
= Estelle Parsons

parson’s nose

〈俗〉(カモやガチョウなどの)家禽{かきん}の尻{しり}
【表現パターン】pope’s [parson’s] nose

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
138
Q

passbook

A

passbook

【名】
預金通帳{よきん つうちょう}、通帳{つうちょう}【音声を聞く】svl12/passbook_w.mp3【レベル】12、【発音】pǽsbùk、【変化】《複》passbooks、【分節】pass・book

pass-book

→ passbook

passbook deposits

通帳預金{つうちょう よきん}

passbook loan

《a ~》総合口座貸越{そうごう こうざ かしこし}

passbook of ordinary deposit

普通預金通帳{ふつう よきん つうちょう}

passbook savings

通帳貯金{つうちょう ちょきん}

passbook savings account

通帳式貯蓄勘定{つうちょう しき ちょちく かんじょう}

bank passbook

預金通帳{よきん つうちょう}

deposit passbook

預金通帳{よきん つうちょう}◆【略】DPB

horizontal passbook

横型{よこがた}・上下開き通帳{つうちょう}
【表現パターン】horizontal [horizontally-stitched] passbook

insurance passbook

保険料通帳{ほけんりょう つうちょう}

maternity passbook

母子健康手帳{ぼし けんこうてちょう}、母子手帳{ぼし てちょう}

purchasing passbook

購入通帳{こうにゅうつうちょう}

savings passbook

貯金通帳{ちょきん つうちょう}

vertical passbook

縦型{たて がた}・左右開き通帳{さゆう びらき つうちょう}
【表現パターン】vertical [vertically-stitched] passbook

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
139
Q

pathological

A

pathological

【形】
病理学{びょうりがく}の[に関する・的な]、病気{びょうき}の[による]、病的{びょうてき}な(状態{じょうたい}の)【音声を聞く】svl12/pathological_w.mp3【レベル】12、【発音】pæ̀θəl ɑ́dʒikəl、【分節】path・o・log・i・cal

pathological abnormality

病理学的異常{びょうりがく てき いじょう}、病変{びょうへん}

pathological absorption

病的吸収{びょうてききゅうしゅう}

pathological accumulation

病的集積{びょうてき しゅうせき}

pathological activity

病理(学)的活動{びょうり(がく)てき かつどう}

pathological alteration

病理学的変化{びょうりがく てき へんか}

pathological amenorrhea

病的無月経{びょうてき むげっけい}

pathological analysis

病理(学的){びょうり(がくてき)}解析{かいせき}[分析{ぶんせき}]◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】pathological analysis [analyses]

pathological anatomy

病理解剖学{びょうり かいぼうがく}

pathological angiogenesis

病的血管新生{びょうてき けっかん しんせい}

pathological appearance

病理学的所見{びょうりがく てき しょけん}

pathological application

病理学的応用{びょうりがく てき おうよう}

pathological area

《a ~》病理的{びょうり てき}な部分{ぶぶん}

pathological background

病理学的背景{びょうりがく てき はいけい}

pathological basis

病理学的{びょうりがく てき}根拠{こんきょ}[理由{りゆう}]

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
140
Q

patter

A

patter

【1自動】
1. パタパタ[パラパラ]と音を立てる
2. ちょこちょこ動き回る
【1他動】
パタパタ[パラパラ]と音を立てさせる【1名】
パタパタ[パラパラ]という音【2自動】
ペラペラしゃべる、〔祈りなどを〕早口で何度も唱える【2他動】
~を早口で何度も唱える【2名】
1. 無意味な早口のおしゃべり
2. 〔売り子やコメディアンの〕早口の口上
3. 〔特定の団体の〕隠語
【音声を聞く】svl12/patter_w.mp3【レベル】12、【発音】pǽtər、【@】パター、【変化】《動》patters | pattering | pattered、【分節】pat・ter

patter on a roof

〔雨などが〕屋根{やね}にパタパタと当たる音がする

patter song

早口歌{はやくち うた}

pitter patter of raindrop

《the ~》ぽつぽつ降る雨の音

pitter-patter

【自動】
パラパラ[パタパタ]と音を立てる【名】
パラパラ、パタパタ◆連続的な雨音や足音などの擬音語【発音】pítərpæ̀tər、【分節】pit・ter-pat・ter

pitter-patter of feet

パタパタという足音{あしおと}

pitter-patter of little feet

赤ちゃんのヨチヨチ歩きの音、《冶金》点食{てんしょく}
【表現パターン】pitter-patter of little [tiny] feet

sales patter

《a ~》セールスマンの勧誘{かんゆう}、セールストーク◆【同】sales pitch ; sales talk

seductive patter

《one’s ~》誘惑的{ゆうわくてき}なおしゃべり

thieves’ patter

泥棒{どろぼう}の符帳{ふちょう}、泥棒{どろぼう}の合い言葉

walk pitter-patter along the hallway

廊下{ろうか}をパタパタ歩く

Even before the patter of tiny feet is heard on the tatami mats, there’s a good chance that the prospective mother has been spending a good 2 or 3 years stuck at home waiting for her new husband to come home every night, damming up her energies.

畳に小さな足音が聞こえる2~3年も前から、未来の母親は、自宅に縛り付けられ、毎晩毎晩旦那様の帰りを待って、エネルギーを蓄えてきている事が多い。◆【出典】Hiragana Times, 1999年7月号◆【出版社】”HT153020”, “2345401”

I heard the patter of feet,

ぱたぱたと何かの足音。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHADO”, “2390885”

At times I heard the swish-swish of grass being shoved aside, and once the patter of feet across a patch of stony ground.

ときどき草がかきわけられる音が聞こえたし、いちどなど、石だらけの区画の向こうに軽快な足音がしたこともあった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHADO”, “2316156”

It is now a comic genre that includes a number of sub-genres, such as “konto” (funny skits by two or more performers), and mandan (witty monologues, or patter by three or more performers, sometimes including the use of musical instruments). Manzai performed in a breezy, fast-paced style is especially popular.

現在はコント(2人または若干名で行う滑稽な寸劇)、漫談(1人または3名以上で行う滑稽な話芸で、楽器を持ち込むものもある)などと共に「お笑い芸」の1ジャンルであり、軽妙でテンポの速いものに特に人気がある。”NIPO-279”, “2430639”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
141
Q

peal

A

peal

【自動】
1. 〔鐘などが〕鳴り響く
2. 〔雷・笑い声などが〕とどろく
【他動】
〔鐘などを〕鳴り響かせる【名】
1. 鐘の音[響き]
2. 〔雷・笑い声などの〕とどろき
【音声を聞く】svl12/peal_w.mp3【レベル】12、【発音】píːl、【@】ピール、【変化】《動》peals | pealing | pealed

peal of a temple bell

《a ~》鐘の音

peal of bells

《a ~》一組の鐘の音

peal of laughter

《a ~》ドッと起こる笑い声

peal of thunder

《a ~》雷の音、雷鳴{らいめい}

peal out

【句動】

  1. 〔鐘などが〕鳴り響く
  2. 〔雷・笑い声などが〕とどろく
  3. 〔車を〕急発進させる

peal out above one’s head

〔鐘などが〕頭上{ずじょう}に鳴り響く

peal out of a parking lot

駐車場{ちゅうしゃじょう}から車を急発進{きゅう はっしん}させる

peal ringing

= change-ringing

in peal

〔鐘声が〕調子を合わせて

merry peal of bells

陽気{ようき}な鐘の音

sonorous peal of thunder

とどろき渡る雷鳴{らいめい}

The peal of laughter which followed Gabriel’s imitation of the incident was interrupted by a resounding knock at the hall door.

ゲイブリエルのその出来事の模倣に続くとどろくような笑い声は玄関のドアに鳴り響くノックに中断させられた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD03”, “2554526”

give a peal of laughter

〔とどろくような〕声を立てて笑う

break into a peal of laughter

ドッと笑いだす
【表現パターン】break [burst] into a peal of laughter

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
142
Q

pedagogy

A

pedagogy

【名】
教育学{きょういくがく}、教授法{きょうじゅほう}【音声を聞く】svl12/pedagogy_w.mp3【レベル】12、【発音】pédəgòudʒi、【@】ペダゴウジー、ペダゴジー、【分節】ped・a・go・gy

art pedagogy

芸術教育学{げいじゅつ きょういく がく}

clinical pedagogy

臨床教育学{りんしょう きょういく がく}

critical pedagogy

批判的教育学{ひはん てき きょういくがく}

English-language pedagogy

英語教授法{えいご きょうじゅ ほう}、英語教育{えいご きょういく}

feminist pedagogy

フェミニスト教育学{きょういくがく}

Japanese-language pedagogy

日本語教授法{にほんご きょうじゅほう}、日本語教育{にほんご きょういく}

modern pedagogy

近代教育学{きんだい きょういくがく}

piano pedagogy

ピアノ教授法{きょうじゅほう}

religious pedagogy

宗教教育学{しゅうきょう きょういくがく}

sport pedagogy

スポーツ教育学{きょういくがく}

subject pedagogy

教科教育学{きょうか きょういく がく}

vocal pedagogy

声楽教授法{せいがく きょうじゅほう}

doctorate in pedagogy

《a ~》教育学{きょういくがく}の博士号{はくしごう}
【表現パターン】doctorate in education [pedagogy]

Master of Pedagogy

教育学修士◆【略】MPd

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
143
Q

pedantic

A

pedantic

【形】
1. 物知り顔の、学者{がくしゃ}ぶった、学者{がくしゃ}ぶる、知識{ちしき}をひけらかす
2. 杓子定規{しゃくし じょうぎ}な、融通{ゆうずう}が利かない
3. 細かい事[規則{きそく}]にうるさい
・He’s pedantic about what he wears. : 彼は着るものに関して、嫌になるほどうるさい。
【音声を聞く】svl12/pedantic_w.mp3【レベル】12、【発音】pidǽntik、【@】ペダンチック、【分節】pe・dan・tic

pedantic schoolteacher

《a ~》知識{ちしき}をひけらかす学校教師{がっこう きょうし}

pedantic style

知ったかぶりの文体{ぶんたい}

pedantic theorist

《a ~》衒学的{げんがく てき}な理論家{りろんか}

pedantic way of speech

きざな物言い{ものいい}

in a pedantic way

しゃくし定規{じょうぎ}なやり方で

if someone is being pedantic

厳密{げんみつ}に言えば

learn ~ in one’s pedantic fashion

~を学者{がくしゃ}ぶって学ぶ

pedantically

【副】
物知り顔に、もったいぶって、学者{がくしゃ}ぶって、衒学的{げんがくてき}に

pedanticism

【名】
学者{がくしゃ}ぶること、衒学{げんがく}、もったいぶり

“But I have been pedantically exact, as you call it.

「あなたの質問に答えておけば、学者ほども正確な話をしましたとも。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE01”, “2225227”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
144
Q

peddler

A

peddler

【名】
行商人{ぎょうしょうにん}【音声を聞く】svl12/peddler_w.mp3【レベル】12、【発音】pédlər、【@】ペドラー、【変化】《複》peddlers、【分節】ped・dler

peddler on the street

売人{ばいにん}

A PEDDLER drove his Ass to the seashore to buy salt.

ある行商人が、塩の買い付けをするために、ロバを後ろから追って海岸へと向かった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-054”, “2276435”

butt-peddler

【名】
〈米俗〉ポン引き、売春婦{ばいしゅんふ}

dick peddler

〈卑俗〉男娼{だんしょう}

door-to-door peddler

訪問販売業者{ほうもん はんばい ぎょうしゃ}

door-to-door peddler of daily goods

日用品{にちようひん}を売り歩く行商人{ぎょうしょうにん}

dope peddler

〈俗〉麻薬{まやく}の(密)売人{(みつ)ばいにん}

drug peddler

麻薬密売人{まやく みつばいにん}

influence peddler

政商{せいしょう}、政界{せいかい}の顔役{かおやく}、顔利き{かおきき}◆政府高官などに対して自分が持っている影響力(influence)を売り物にする人。

junk peddler

〈米俗〉麻薬{まやく}の売人{ばいにん}
【表現パターン】junk connection [peddler]

pack peddler

行商人{ぎょうしょうにん}

pill peddler

〈俗〉=pill pusher

potency peddler

強精剤{きょうせいざい}などの商人{しょうにん}、不能治療薬{ふのう ちりょうやく}などの売人{ばいにん}[行商人{ぎょうしょうにん}]

smut peddler

エロ本屋{ほんや}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
145
Q

peevish

A

peevish

【形】
不機嫌{ふきげん}な、怒りっぽい、イライラした、気難{きむずか}しい、不平{ふへい}を言う【音声を聞く】svl12/peevish_w.mp3【レベル】12、【発音】píːviʃ、【@】ピービッシュ、【分節】pee・vish

peevish child

《a ~》すぐに怒る子ども

peevish eye

不機嫌{ふきげん}そうな目
【表現パターン】sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye

peevish look

《a ~》不機嫌{ふきげん}そうな顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】peevish look [expression] (on one’s face)

cast peevish eye on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】cast a sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, an ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye on [to, toward, at]

cast peevish eyes on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on [to, toward, at]

have peevish eyes

不機嫌{ふきげん}そうな目をする[している]
【表現パターン】have sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes (for)

keep peevish eye on

不機嫌{ふきげん}そうな目で~を見続ける
【表現パターン】keep a sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, an ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye on

keep peevish eyes on

不機嫌{ふきげん}そうな目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on

turn peevish eye on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】turn a sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, an ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye on [to, toward]

turn peevish eyes on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】turn (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on [to, toward]

with peevish eye

不機嫌{ふきげん}そうな目で[をして]
【表現パターン】with [through] a sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, an ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye

with peevish eyes

不機嫌{ふきげん}そうな目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes

before someone’s peevish eye

不機嫌{ふきげん}そうな目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before someone’s sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye

before the peevish eyes of

不機嫌{ふきげん}そうな目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before the sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes of

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
146
Q

pellet

A

pellet

【名】
1. 小粒{こつぶ}、小球{しょうきゅう}、丸薬{がんやく}、〔ペットの餌の〕ペレット◆小さく球形に固められたものを指す。
2. 《生化学》沈殿物{ちんでん ぶつ}
3. 〔散弾銃{さんだんじゅう}の〕ペレット◆散弾の一つ一つの小球を指す。
4. 〔空気銃{くうきじゅう}の〕ペレット弾◆通常先端が半球形、中間が細くなり、底部が広がってその内部が空間になっているもので、底部で高圧のガスを効率的に受けられることや、球形ではないためにBB弾に比較して、命中精度が高く飛距離が長い。◆【参考】BB bullet
5. 〔投石機{とうせきき}や大砲{たいほう}の〕石弾{せきだん}、石球{せっきゅう}
6. 〔おもちゃの銃の〕模造弾{もぞう だん}
7. 〔家畜ふんの〕ペレット◆ペレット状のふん。
8. 《鳥》ペリット◆骨、毛、ウロコ、昆虫のキチン質など消化されないで体内に残ったものを吐き戻したもの。
【音声を聞く】svl12/pellet_w.mp3【レベル】12、【発音】pélit、【@】ペレット、【変化】《複》pellets、【分節】pel・let

Pellet

【人名】
ペレ

pellet acceleration

ペレット加速{かそく}

pellet bed

《畜》ペレット層

pellet binder

ペレット結合剤{けつごうざい}

pellet catalyst

ペレット触媒{しょくばい}

pellet clad chemical interaction

ペレット・被覆管間{ひふく かん かん}の化学的相互作用{かがく てき そうご さよう}◆【略】PCCI

pellet clad interaction

ペレット・被覆管間{ひふく かん かん}の相互作用{そうご さよう}◆【略】PCI

pellet clad mechanical interaction

ペレット・被覆管間{ひふく かん かん}の機械的相互作用{きかい てき そうご さよう}◆【略】PCMI

pellet density

ペレット密度{みつど}

pellet drying

ペレット乾燥{かんそう}

pellet formation

ペレット形成{けいせい}

pellet formulation

ペレット製剤{せいざい}

pellet from an air rifle

《a ~》空気銃{くうきじゅう}[エアライフル]のペレット弾

pellet fuel

ペレット燃料{ねんりょう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
147
Q

pelt

A

pelt

【1自動】
1. 雨が激しく降る、土砂降りになる
・The rain pelted down so hard that I could hardly see the road ahead. : 雨があまりに激しく降ったので前方の道がほとんど見えなかった。
2. 急いで[勢いよく]動く
・I pelted down the street after her. : 彼女の後を追って通りを勢いよく走っていった。
【1他動】
1. 〔繰り返し〕~に投げる、~をたたく、~を打つ
2. ~を投げる、~を強く放る
・The children pelted stones at me. : 子どもたちは私に向かって石を投げた。
【1名】
1. 強くたたくこと、強打{きょうだ}
2. 急いで動くこと、速い動作{どうさ}
3. 早足{はやあし}、急ぎ足{いそぎあし}
【2自他動】
〔動物の〕皮をはぐ[むく]【2名】
1. 〔動物{どうぶつ}からはいだ毛の付いた〕生皮{なまかわ}◆【参考】fur ; hide ; leather
2. 〔なめすために毛を取り除いた〕生皮{なまかわ}
【音声を聞く】svl12/pelt_w.mp3【レベル】12、【発音】pélt、【@】ペルト、【変化】《動》pelts | pelting | pelted

pelt ~ with a rock

~に石を投げ付ける

pelt a dog with stones

犬に石を投げる

pelt at

~に投げ付ける

pelt bystanders with stones

見物人{けんぶつにん}に石を投げ付ける

pelt out

外に飛び出す

pelt quality

毛皮{けがわ}の品質{ひんしつ}

pelt someone with

(人)に~を投げ付ける

pelt someone with information

(人)に情報{じょうほう}を浴びせる

pelt someone with stones

(人)に石を投げ付ける

pelt stones at

~に石を投げ付ける

pelt with eggs

~に卵を投げ付ける

at full pelt

まっしぐらに、全速力で

run full pelt toward

~に向かって全力{ぜんりょく}で走る

and then ran home to Camden Town as hard as he could pelt, to play at blindman’s-buff.

それから目隠し遊びをしようと思って、全速力でカムデン・タウンの自宅へ駆け出して行った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2646392”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
148
Q

pelvis

A

pelvis

【名】
骨盤{こつばん}【音声を聞く】svl12/pelvis_w.mp3【レベル】12、【発音】pélvis、【変化】《複》pelvises、【分節】pel・vis

pelvis justo minor

均等狭窄骨盤{きんとう きょうさく こつばん}

pelvis major

大骨盤{だいこつばん}

pelvis minor

小骨盤{しょうこつばん}

pelvis of the female type

女性型骨盤{じょせいがた こつばん}

pelvis of the kidney

腎盂{じんう}

abnormal pelvis

異常骨盤{いじょう こつばん}

android pelvis

男性型骨盤{だんせいがた こつばん}

anthropoid pelvis

類人猿型骨盤{るいじんえんがた こつばん}

apertura pelvis inferior

〈ラテン語〉骨盤下口{こつばんかこう}◆【同】inferior pelvic aperture

apertura pelvis minoris

〈ラテン語〉骨盤下口{こつばんかこう}◆【同】inferior pelvic aperture

apertura pelvis superior

〈ラテン語〉骨盤上口{こつばん かみぐち}◆【同】superior pelvic aperture

ape-like pelvis

猿型骨盤{さるがた こつばん}

asymmetric pelvis

《an ~》非対称{ひ たいしょう}の骨盤{こつばん}、骨盤{こつばん}の歪み

asymmetrical pelvis

→ asymmetric pelvis

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
149
Q

penance

A

penance

【他動】
~を罰する、~に苦行{くぎょう}を課する【名】
1. 〔過ちに対する償いとしての〕自己{じこ}処罰{しょばつ}[犠牲{ぎせい}]
2. 《キリスト教》ゆるしの秘蹟{ひせき}、悔悛{かいしゅん}◆【同】reconciliation
【音声を聞く】svl12/penance_w.mp3【レベル】12、【発音】pénəns、【@】ペナンス、【変化】《動》penances | penancing | penanced、【分節】pen・ance

do penance

難行苦行をする、罪の償いをする

pay penance

改心{かいしん}する、罪滅ぼしをする

suffer penance

苦行{くぎょう}を受ける

sacrament of penance

《the ~》《カトリック》ゆるしの秘跡{ひせき}◆sacrament of penanceは、Sacrament of Penanceと表記されることが多い。

time for penance

贖罪{しょくざい}[ざんげ]の時間{じかん}

receive the sacrament of penance

《カトリック》ゆるしの秘跡{ひせき}を受ける◆sacrament of penanceは、Sacrament of Penanceと表記されることが多い。

`That is no light part of my penance,’

「そうして坐っているのも、私の難行苦行の中で決して易しい方ではないよ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2641072”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
150
Q

pensive

A

pensive

【形】
物思いに沈んだ[ふけった]、哀愁{あいしゅう}を漂わせている、哀愁{あいしゅう}を秘めた、悲しげな、沈痛{ちんつう}な【音声を聞く】svl12/pensive_w.mp3【レベル】12、【発音】pénsiv、【@】ペンシブ、【分節】pen・sive

pensive look

物思いに沈んだ様子{ようす}

pensive mood

物思いにふける雰囲気{ふんいき}

grow pensive

物思いに沈む[沈んだ表情{ひょうじょう}になる]

look pensive

暗い[沈痛{ちんつう}な・悲しげな]面持{おもも}ちである

Filby became pensive.

フィルビーは考え込んでしまった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM01”, “2349779”

in a pensive mood

塞{ふさ}ぎ込んで、物思いにふけって

lie there pensive

ぼんやりと[悲しげな様子{ようす}で・物思いに沈んだ様子{ようす}で]その場に横たわっている

which, with pensive eyes, gazed at the train as it passed.

その寂しげな目で、通りすぎる列車をじっと見つめていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD11”, “2658750”

Aouda was still pensive.

アウダはずっと物思いにふけっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD35”, “2306271”

the young merchant sits pensive and motionless, thinking of his beautiful wife, dreaming, in the land of the blacks, of his white lily beyond the desert.

若い商人は物思いにふけり微動だにせず、黒人の地で美しい妻のことを考え、砂漠の白いユリを夢みて腰をおろしていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON20”, “2656680”

pensively

【副】
物思いに沈んで、悲しげに、沈痛{ちんつう}な面持ち{おももち}で、哀愁{あいしゅう}を秘めて、考え込むように

gaze pensively through the glass

物思わしげにガラスの向こうを見詰める

stare pensively

悲しげに[沈痛{ちんつう}な面持ちで]見詰める

chew one’s lip pensively

物思いに沈んで[打ち沈んだ様子{ようす}で]唇をかむ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
151
Q

peppery

A

peppery

【形】
1. 〔食べ物が〕コショウが効いた、ピリッとした
2. 〔人が〕気が短い、怒りっぽい
3. 〔言葉{ことば}などが〕辛辣{しんらつ}な、厳しい
【音声を聞く】svl12/peppery_w.mp3【レベル】12、【発音】pépəri、【分節】pep・per・y

Nanbanzuke (Japanese sweet and peppery vegetable sauce), when cooked ‘Mama’s way’ is the best!

ママのやり方で料理した南蛮漬け(日本の甘辛野菜ソース)は最高だ!◆【出典】Hiragana Times, 2007年10月号◆【出版社】”HT252032”, “2464565”

fried chicken in Japanese sweet and peppery vegetable sauce

《料理》鶏の南蛮漬け
【表現パターン】fried [crispy] chicken in Japanese sweet and peppery vegetable sauce

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
152
Q

perfunctory

A

perfunctory

【形】
1. 通り一遍{とおりいっぺん}の、形だけの
2. 気のない、投げやりな
【音声を聞く】svl12/perfunctory_w.mp3【レベル】12、【発音】pərfʌ́ŋktəri、【分節】per・func・to・ry

perfunctory compliment

形式的{けいしき てき}な賛辞{さんじ}

perfunctory greeting

気のない挨拶{あいさつ}

perfunctory kindness

形だけの親切{しんせつ}

perfunctory kiss

おざなりのキス

perfunctory protest

通り一遍{とおりいっぺん}の抗議{こうぎ}

perfunctory question

《a ~》形だけの質問{しつもん}

perfunctory reply

《a ~》形だけ[通り一遍]の返事{へんじ}[回答{かいとう}]

perfunctory salutation

いいかげんな挨拶{あいさつ}

perfunctory service

気のないサービス

perfunctory sex life

おざなりの性生活{せいせいかつ}

get perfunctory treatment

通りいっぺんの扱いを受ける

too perfunctory

無愛想{ぶあいそう}な

in a perfunctory manner

おざなりに、通りいっぺんのやり方で

need to perform the perfunctory tasks

一通りの作業{さぎょう}はしなくてはならない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
153
Q

periphery

A

periphery

【名】
1. 〔場所{ばしょ}の〕周辺{しゅうへん}、外縁{がいえん}
2. 〔物の〕表面{ひょうめん}、外面{がいめん}
3. 〔物事{ものごと}への関与{かんよ}が薄い〕周辺的{しゅうへん てき}な立場{たちば}[状況{じょうきょう}]
4. 《解剖》末梢{まっしょう}
【音声を聞く】svl12/periphery_w.mp3【レベル】12、【発音】pərífəri、【変化】《複》peripheries、【分節】pe・riph・er・y

periphery capitalism

周辺資本主義{しゅうへん しほん しゅぎ}

periphery firm

周辺企業{しゅうへん きぎょう}

periphery of a cell

細胞{さいぼう}の末端{まったん}

periphery of a cylinder

円筒外面{えんとう がいめん}

periphery of a nation

《the ~》国の周縁部{しゅうえんぶ}

periphery of an aperture

開口{かいこう}(の)周辺{しゅうへん}

periphery of city

都市{とし}の周辺{しゅうへん}
・People have migrated to the periphery of cities. : 人々は都市の周辺部へと移動していっている。

periphery of consciousness

周辺意識{しゅうへん いしき}

periphery of the anterior chamber of the eye

前眼房周縁{ぜんがんぼう しゅうえん}

periphery of the cornea

角膜辺縁{かくまく へんえん}、角膜周辺部{かくまく しゅうへん ぶ}

periphery of the glomerulus

糸球体末梢{しきゅうたい まっしょう}◆「糸球体」の単数形=glomerulus、複数形=glomeruli
【表現パターン】periphery of the glomerulus [glomeruli]

periphery of the lens

水晶体{すいしょうたい}の周辺部{しゅうへん ぶ}

periphery of the lung

肺末梢{はい まっしょう}

periphery of the pulmonary lobules

肺小葉{はい しょうよう}の末梢{まっしょう}
【表現パターン】periphery of the pulmonary [pulmonic] lobules

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
154
Q

periscope

A

periscope

【名】
潜望鏡{せんぼうきょう}【音声を聞く】svl12/periscope_w.mp3【レベル】12、【発音】périskòup、【@】ペリスコープ、ペリスコウプ、【変化】《複》periscopes、【分節】per・i・scope

periscope depth

《船》潜望鏡深度◆潜水艦が潜望鏡を海面に出せる深度。通常は10~20m。

periscope sextant

ペリスコープ六分儀{ろくぶんぎ}

360-degree periscope sweep

《潜水艦》360度の潜望鏡回転{せんぼうきょう かいてん}

high-look periscope maneuver

《潜水艦》高位置潜望鏡操作{こう いち せんぼうきょう そうさ}

bring the periscope around to

《潜水艦》~するために潜望鏡{せんぼうきょう}を回す

perform a high-look periscope maneuver

《潜水艦》高位置潜望鏡操作{こう いち せんぼうきょう そうさ}をする[行う]

do a visual search with the periscope

《潜水艦》潜望鏡{せんぼうきょう}を上げて安全{あんぜん}を確かめる、潜望鏡{せんぼうきょう}を使った安全監視{あんぜん かんし}を行う

scour the surface with sonar and periscope

《潜水艦》ソーナーと潜望鏡{せんぼうきょう}で海面{かいめん}を探知{たんち}する

finish the safety confirmation measures through the periscope in about __ seconds

《潜水艦》潜望鏡{せんぼうきょう}による安全確認{あんぜん かくにん}を_秒ほどで打ち切る

scan the seas with sonar and the periscope prior to the rapid ascent drill

《潜水艦》緊急浮上訓練{きんきゅう ふじょう くんれん}の前にソーナー[水中音波探知装置{すいちゅう おんぱ たんち そうち}]や潜望鏡{せんぼうきょう}で周辺海域{しゅうへん かいいき}を探る

raise the submarine several feet higher than normal periscope depth

普段{ふだん}[通常{つうじょう}]潜望鏡{せんぼうきょう}を使用{しよう}する深さより数フィート高い場所{ばしょ}[位置{いち}]に潜水艦{せんすいかん}を上げる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
155
Q

permeate

A

permeate

【他動】
1. ~に広がる、~に充満{じゅうまん}する
・The smoke permeated the room after he lit a cigarette. : 彼がたばこに火を付けると、煙が部屋に充満しました。
2. ~に染み込む、~に浸透{しんとう}する
【音声を聞く】svl12/permeate_w.mp3【レベル】12、【発音】pə́ːrmièit、【変化】《動》permeates | permeating | permeated、【分節】per・me・ate

permeate all parts of

~のあらゆる部分{ぶぶん}に浸透{しんとう}する

permeate cell membrane

細胞膜{さいぼう まく}を通過{つうか}する

permeate every cell of the body

体中{からだじゅう}の細胞{さいぼう}に浸透{しんとう}する

permeate every part of someone’s life

(人)の生活{せいかつ}のあらゆる部分{ぶぶん}に浸透{しんとう}する

permeate someone’s business

(人)のビジネスの中に浸透{しんとう}する

permeate the entire book

本[作品{さくひん}]全体{ぜんたい}に浸透{しんとう}する

permeate the room

部屋{へや}に充満{じゅうまん}する

permeate the soil

土壌{どじょう}に浸透{しんとう}する

permeate through the entire organisation

〈英〉= permeate through the entire organization

permeate through the entire organization

組織全体{そしき ぜんたい}に浸透{しんとう}する

permeate throughout an organisation

〈英〉= permeate throughout an organization

permeate throughout an organization

組織全体{そしき ぜんたい}に行き渡る[浸透{しんとう}する]

electric currents that permeate the earth’s crust

《the ~》地中に流れる電流
【表現パターン】electric(al) currents that permeate the earth’s crust

take time to permeate

~に浸透{しんとう}するのに時間{じかん}がかかる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
156
Q

perpendicular

A

perpendicular

【名】
1. 《数学》〔ある線や面に垂直{すいちょく}な〕垂線{すいせん}、垂直面{すいちょくめん}
2. 〔垂直線{すいちょくせん}を求めるために使う〕測鉛線{そくえん せん}、水準器{すいじゅんき}
3. 〔山の〕切り立った崖
【形】
1. 《数学》直角{ちょっかく}に交わる、直角{ちょっかく}を成す
・The sides of a box are perpendicular to each other. : 箱の側面は互いに垂直である。
2. 垂直{すいちょく}な、鉛直{えんちょく}な、水平面{すいへいめん}と直角{ちょっかく}な
3. 〔崖{がけ}などが〕とても急な、切り立った
4. 《建築》垂直様式{すいちょく ようしき}の◆ゴシック時代の後期、イギリスで14~15世紀に流行した、窓やアーチなどが細く、垂直な要素を強調した建築様式。◆Perpendicularとも表記。
【音声を聞く】svl12/perpendicular_w.mp3【レベル】12、【発音】pə̀ːrpəndíkjələr、【@】パーペンディキュラー、【変化】《複》perpendiculars、【分節】per・pen・dic・u・lar

perpendicular anisotropy

垂直異方性{すいちょく いほうせい}

perpendicular antenna

垂直{すいちょく}アンテナ

perpendicular architecture

垂直式建築{すいちょく しき けんちく}

perpendicular axis

垂直軸{すいちょく じく}、直交軸{ちょっこうじく}◆「軸」の単数形=axis、複数形=axes
【表現パターン】perpendicular axis [axes]

perpendicular bisector

垂直二等分線{すいちょく にとうぶんせん}

perpendicular boundary

垂直境界{すいちょく きょうかい}

Perpendicular church

《a ~》垂直様式教会{すいちょく ようしき きょうかい}◆【参考】perpendicular

perpendicular cliff

屏風岩{びょうぶいわ}

perpendicular coercivity

垂直保磁力{すいちょく ほじりょく}

perpendicular collision

垂直衝突{すいちょく しょうとつ}

perpendicular column

《a ~》垂直柱{すいちょく ばしら}

perpendicular component

垂直成分{すいちょく せいぶん}

perpendicular conduction

垂直伝導{すいちょく でんどう}

perpendicular configuration

垂直配置{すいちょく はいち}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
157
Q

persimmon

A

persimmon

【名】
柿、柿の木[実]【音声を聞く】svl12/persimmon_w.mp3【レベル】12、【発音】pərsímən、【変化】《複》persimmons、【分節】per・sim・mon

persimmon juice

柿渋{かきしぶ}

persimmon tannin

柿渋{かきしぶ}、渋

persimmon wood

《ゴルフ》パーシモン・ウッド

American persimmon

《植物》アメリカガキ

astringent persimmon

渋柿{しぶがき}

Japanese persimmon

《植物》カキ、柿

Oriental persimmon

《植物》カキ、柿

Pittsburgh Persimmon

《ゴルフ》ピッツバーグ・パーシモン◆メタル・ウッドの俗称

sour persimmon

渋柿{しぶがき}

bring down the persimmon

〈米〉賞を得る

At the former, they listened to a presentation about persimmon cultivation and practiced persimmon fruit harvesting and sampling.

前者では柿栽培についてのプレゼンテーションを聞き、柿の実の収穫と試食を体験しました。”IC017013”, “2315164”

Drinking this tea strongly brewed with its combination of persimmon leaves and dokudami is effective for a night of relief.

ほっとできる夜に、柿の葉やドクダミなどが配合されたティーを濃くだして飲むと効果的。◆【出典】Hiragana Times, 2001年7月号◆【出版社】”HT177058”, “2341370”

But persimmons and grapes grown in Japan are new to China.

しかし、日本で栽培されたカキとブドウは中国には初めてである。◆【出典】Catch a Wave, 2004年10月22日号◆【出版社】

In Japan, it is said that persimmons and umeboshi (pickled plums) are effective.

日本では、柿や梅干しが効くとされている。◆【出典】Hiragana Times, 1992年4月号◆【出版社】”HT066024”, “2411039”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
158
Q

pert

A

pert

【形】
1. 〔服装{ふくそう}などが〕しゃれた、粋な
2. 〔体の部分{ぶぶん}が〕小さくかわいい[形の良い]
3. 〔人や行動{こうどう}が〕快活{かいかつ}な、元気いっぱいの
4. 〔人や行動{こうどう}が〕小生意気{こ なまいき}な、こましゃくれた
【音声を聞く】svl12/pert_w.mp3【レベル】12、【発音】pə́ːrt、【@】パート、【変化】《形》perter | pertest

PERT

【略】
=Program Evaluation and Review Technique
パート法

pert nose

《a ~》小さくかわいい鼻

PERT Orientation and Training Center

【組織】
PERT教育訓練センター

Passepartout was by no means one of those pert dunces depicted by Mohliere, with a bold gaze and a nose held high in the air.

パスパルトゥーは決して、モリエールによって描写されたような、生意気で馬鹿げた人ではなかったので、じろじろと人を凝視したり、鼻で笑ったりすることはなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD02”, “2484927”

pertain

【自動】
1. つきものである、付属{ふぞく}する、付随{ふずい}する
2. 関係{かんけい}する、関連{かんれん}する
3. ふさわしい、適切{てきせつ}である
【音声を聞く】svl10/pertain_w.mp3【レベル】10、【発音】pərtéin、【@】パーテイン、【変化】《動》pertains | pertaining | pertained、【分節】per・tain

pertain directly to

~に直接関連{ちょくせつ かんれん}する

pertain indirectly to

~に間接的{かんせつ てき}に関連{かんれん}する

pertain specifically to

特に~につきものである

pertain to

~に関連{かんれん}する、~につきものである、~にふさわしい
・Here’s the benefit information that pertains to short-time disability. : これが短期[一時的]障害休業に関する手当[給付]の情報です。

pertain to the importance of

~の重要性{じゅうよう せい}に関連{かんれん}する

pertechnetate ion

過テクネチウム酸イオン

pertechnetic acid

過テクネチウム酸

Perters

【人名】
ピータース

Perth

【地名】
パース◆オーストラリア。ウエスタン・オーストラリア州(Western Australia)の州都。◆【参考】Australian States and Territories

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
159
Q

peruse

A

peruse

【他動】
〈文〉詳細{しょうさい}に調べる、よく調べる、熟読{じゅくどく}する◆【名】perusal【音声を聞く】svl12/peruse_w.mp3【レベル】12、【発音】pərúːz、【@】ペルーズ、【変化】《動》peruses | perusing | perused、【分節】pe・ruse

peruse every page of a book

〈文〉本を隅から隅まで熟読{じゅくどく}する

briefly peruse

ザッと調べる

right to peruse

閲覧権{えつらん けん}

Be sure to peruse our fine selection of gift items for that special someone.

《レ》特別な(人)への贈り物として、特選ギフト商品にもご注目ください。

If not, feel free to read the news you want, peruse the websites you follow.

もしそうならなかったら、読みたいニュースやいつものウェブサイトをチェックしても構わない。◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-FOC09”, “2403941”

Anyone may request the Minister of METI to issue an authenticated copy of the Registry of Designated Manufacturers or allow him/her to peruse said registry.

何人も、経済産業大臣に対し、特定設備製造業者登録簿の謄本の交付又は閲覧を請求することができる。◆【出典】

Anyone may request the Minister of METI to issue an authenticated copy of the Registry of Manufacturers of Containers, etc. or allow him/her to peruse said registry.

何人も、経済産業大臣に対し、容器等製造業者登録簿の謄本の交付又は閲覧を請求することができる。◆【出典】

per-user setting

ユーザーごとの設定{せってい}

“Mr. Fink certainly peruses of the papers when he comes home,”

「うちのひとは確かに家に帰ってきたらじっと新聞を読んでるけど」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TRAGE”, “2235339”

The monstrous thought came into my mind, as I perused the fixed eyes and the saturnine face, that this was a spirit, not a man.

その動かない二つの眼と、その幽暗な顔つきを見た時に、彼は人間ではなく、あるいは幽霊ではないかという怪しい考えが私の胸に浮かんで来たので、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SIGNA”, “2549407”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
160
Q

petulant

A

petulant

【形】
短気{たんき}な、こらえ性のない、怒りっぽい、不機嫌{ふきげん}な【音声を聞く】svl12/petulant_w.mp3【レベル】12、【発音】pétʃələnt、【分節】pet・u・lant

petulant child

不機嫌{ふきげん}な[怒りっぽい]子ども

petulant eye

不機嫌{ふきげん}そうな目
【表現パターン】sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye

petulant look

《a ~》不機嫌{ふきげん}そうな顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】petulant look [expression] (on one’s face)

petulant toddler

《a ~》すぐにぐずるよちよち歩きの子ども

cast petulant eye on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】cast a sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, an ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye on [to, toward, at]

cast petulant eyes on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on [to, toward, at]

have petulant eyes

不機嫌{ふきげん}そうな目をする[している]
【表現パターン】have sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes (for)

keep petulant eye on

不機嫌{ふきげん}そうな目で~を見続ける
【表現パターン】keep a sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, an ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye on

keep petulant eyes on

不機嫌{ふきげん}そうな目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on

turn petulant eye on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】turn a sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, an ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye on [to, toward]

turn petulant eyes on

不機嫌{ふきげん}そうな目を~に向ける
【表現パターン】turn (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes on [to, toward]

with petulant eye

不機嫌{ふきげん}そうな目で[をして]
【表現パターン】with [through] a sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, an ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye

with petulant eyes

不機嫌{ふきげん}そうな目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one’s) sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, disgruntled, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eyes

before someone’s petulant eye

不機嫌{ふきげん}そうな目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before someone’s sullen [frowning, grumpy, soar, moody, morose, sulky, bilious, bitchy, broody, cranky, dour, dyspeptic, ill-tempered, peevish, petulant, splenetic, testy, whiny] eye

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
161
Q

pheasant

A

pheasant

【名】
1. 《鳥》キジ◆キジ目キジ科(Phasianidae)の鳥の総称だが、特に長い尾と、鮮やかな色の羽毛を持つ、北米のコウライキジ(ring-necked pheasant)を指すことが多い。
2. キジ肉
【音声を聞く】svl12/pheasant_w.mp3【レベル】12、【発音】féznt、【@】フェザント、【変化】《複》pheasants、【分節】pheas・ant

pheasant breeder

キジ繁殖業者{はんしょく ぎょうしゃ}

blood pheasant

《鳥》ベニキジ

common pheasant

《鳥》キジ

copper pheasant

《鳥》ヤマドリ

crotch pheasant

〈俗〉シラミ

Elliot’s pheasant

《鳥》カラヤマドリ

golden pheasant

《鳥》キンケイ

green pheasant

《鳥》キジ

Japanese pheasant

《鳥》キジ

Mongolian pheasant

コウライキジ、モウコキジ

peacock pheasant

《鳥》コクジャク

reeves’s pheasant

《鳥》オナガキジ

ringneck pheasant

コウライキジ◆ringneck pheasantは英名。学名はPhasianus colchicus karpowi

ring-necked pheasant

《鳥》コウライキジ◆米国サウスダコタ州の州鳥

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
162
Q

phosphorus

A

phosphorus

【形】
《化学》リンの、リンを含む【名】
《元素》リン◆【略】P【音声を聞く】svl12/phosphorus_w.mp3【レベル】12、【発音】fɑ́sfərəs、【@】フォスフォラス、【分節】phos・pho・rus

Phosphorus

【名】
金星、明けの明星

phosphorus absorption

リン吸収{きゅうしゅう}

phosphorus accumulation

リン蓄積{ちくせき}

phosphorus acid derivative

リン酸誘導体{さん ゆうどうたい}

phosphorus additive

リン添加物{てんかぶつ}

phosphorus adsorption

《化学》リン吸着{きゅうちゃく}

phosphorus alloy

リン合金{ごうきん}

phosphorus atom

リン原子{げんし}

phosphorus availability

《化学》リン利用性{りよう せい}

phosphorus behavior

《化学》リン(の)挙動{きょどう}

phosphorus behaviour

〈英〉→ phosphorus behavior

phosphorus blood level

血中{けっちゅう}リン濃度{のうど}

phosphorus chemistry

リン化学{かがく}

phosphorus composition

リン組成{そせい}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
163
Q

physiology

A

physiology

【名】
1. 生理(機能){せいり(きのう)}
2. 生理学{せいりがく}
【音声を聞く】svl12/physiology_w.mp3【レベル】12、【発音】fìziɑ́lədʒi、【@】フィジオロジー、【分節】phys・i・ol・o・gy

physiology and hygiene

生理衛生{せいり えいせい}

physiology class

生理学{せいりがく}の授業{じゅぎょう}

physiology of animal reproduction

動物繁殖生理学{どうぶつ はんしょく せいり がく}

physiology of excretion

排せつ生理{せいり}

physiology of hearing

聴覚{ちょうかく}の生理(学){せいり(がく)}

physiology of smell

嗅覚{きゅうかく}の生理(学){せいり(がく)}

physiology of swallowing

嚥下{えんげ}の生理(学){せいり(がく)}

physiology of taste

味覚{みかく}の生理(学){せいり(がく)}

physiology of the brain

脳生理学{のう せいりがく}

physiology of the heart

心臓{しんぞう}(の)生理学{せいりがく}

physiology of the mouth

口腔生理{こうくう せいり}

physiology of the nervous system

神経生理学{しんけい せいりがく}

physiology professor

《a ~》生理学教授{せいりがく きょうじゅ}

physiology research

生理学的研究{せいりがく てき けんきゅう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
164
Q

piecemeal

A

piecemeal

【形】
段階的{だんかい てき}な、部分的{ぶぶん てき}な◆物が作られたり、物事が達成されたりするときのさま。【副】
1. 少しずつ、漸次{ぜんじ}に
2. 断片的{だんぺん てき}に、バラバラに
・I had no idea films were made piecemeal in this fashion. : 映画がこんなふうに細切れ式に作られるとは知らなかった。
【音声を聞く】svl12/piecemeal_w.mp3【レベル】12、【発音】píːsmìːl、【分節】piece・meal

piecemeal acquisitions

段階的取得{だんかい てき しゅとく}

piecemeal attack

逐次攻撃{ちくじ こうげき}

piecemeal collection

個別{こべつ}の集まり

piecemeal data

個別{こべつ}のデータ

piecemeal growth

漸進的成長{ぜんしん てき せいちょう}

piecemeal knowledge

断片的{だんぺん てき}な[寄せ集めの]知識{ちしき}

piecemeal necrosis

ピースミール壊死{えし}

piecemeal opinion

断片的意見{だんぺん てき いけん}

piecemeal reform

段階{だんかい}[部分{ぶぶん}]的な改革{かいかく}

by piecemeal

少しずつ

work piecemeal

少しずつ働く

in a piecemeal manner

断片的{だんぺん てき}に

on a piecemeal basis

断片的{だんぺんてき}に、断片的{だんぺんてき}ベースで
・The program is enforced on a piecemeal basis. : その計画は断片的にしか実行されていない。

feed someone information on a piecemeal basis

少しずつ[断片的{だんぺんてき}に]情報{じょうほう}を与える

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
165
Q

pigment

A

pigment

【自動】
色がつく【他動】
~を着色{ちゃくしょく}する【名】
顔料{がんりょう}、色素{しきそ}、絵の具【音声を聞く】svl12/pigment_w.mp3【レベル】12、【発音】pígmənt、【@】ピグメント、【変化】《動》pigments | pigmenting | pigmented、【分節】pig・ment

pigment accumulation

色素蓄積{しきそ ちくせき}

pigment adsorption

色素吸着{しきそ きゅうちゃく}

pigment agent

顔料分散剤{がんりょう ぶんさんざい}
【表現パターン】pigment agent [dispersant]

pigment aggregation

色素凝集{しきそ ぎょうしゅう}

pigment analysis

色素分析{しきそ ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】pigment analysis [analyses]

pigment array

色素配列{しきそ はいれつ}

pigment band

色素帯{しきそ たい}

pigment binding

色素結合{しきそ けつごう}

pigment biosynthesis

色素生合成{しきそ せいごうせい}

pigment bleaching

色素漂白{しきそ ひょうはく}

pigment blend

顔料混合物{がんりょう こんごうぶつ}

pigment cast

色素円柱{しきそ えんちゅう}

pigment cell

《生物》色素細胞{しきそ さいぼう}

pigment cell of skin

皮膚色素細胞{ひふ しきそ さいぼう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
166
Q

pike

A

pike

【1他動】
やり[矛]で突く[殺す]【1名】
〔昔の歩兵が使った〕やり、矛【2名】
《魚》キタカワカマス◆北米とユーラシア大陸の北部に分布するカワカマス科の大型の淡水魚。他の魚を餌{えさ}とし、釣りの対象魚となっている。◆【学名】Esox Lucius◆【同】northern pike【3名】
1. 〈米〉〔有料{ゆうりょう}の〕高速道路{こうそく どうろ}◆【同】turnpike
2. 〈米〉〔高速道路{こうそく どうろ}の〕料金所{りょうきん じょ}◆【同】turnpike
【4名】
〈英〉尖峰{せんぽう}【音声を聞く】svl12/pike_w.mp3【レベル】12、【発音】páik、【@】パイク、【変化】《動》pikes | piking | piked

Pike

【人名】
パイク

pike pole

《林業》〔丸太{まるた}を扱うための〕鳶口{とびぐち}、フック

Pike tells Kirk that he has been deeply moved by a courageous act of Kirk’s father.

パイクは、カークの父親の勇敢な行動に深く感銘を受けたことをカークに話す。◆【出典】Catch a Wave, 2009年5月22日号◆【出版社】

half-pike

【名】
短い槍

morris-pike

【名】
モリスやり◆15~16世紀の歩兵が使用した

northern pike

《魚》カワカマス◆【同】pike

An iron pike of the same age was also found.

同時代の鉄製の鉾も発見された。◆【出典】Catch a Wave, 2003年4月11日号◆【出版社】

come down the pike

やって来る、現れる

One day, Kirk meets Christopher Pike (Bruce Greenwood), the captain of the Enterprise.

ある日、カークはエンタープライズの船長、クリストファー・パイク(ブルース・グリーンウッド)と出会う。◆【出典】Catch a Wave, 2009年5月22日号◆【出版社】

stick someone’s severed head on a pike

(人)の切り落とされた首をやりの先に突き刺す

Marks of metal arabesque patterns on black lacquer can still be seen on the pike.

鉾には、黒漆の上に(つけられた)、金属製の唐草模様の跡を今でも見ることができる。◆【出典】Catch a Wave, 2003年4月11日号◆【出版社】

What a contrast does the mind of an infant present to that of the pike,

幼児の心と比較できる記録としては、カワカマスに関する記録がある。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_INFAN”, “2615459”

Next Bond follows Zao to London and there faces diamond millionaire Gustav Graves (Toby Stephens) and his spokeswoman, Miranda Frost (Rosamund Pike).

次にボンドはザオを追ってロンドンへ向かい、そこでダイヤモンド王グスタフ・グレーヴス(トビー・スティーヴンス)と広報係のミランダ・フロスト(ロザムンド・パイク)と対面する。◆【出典】Catch a Wave, 2003年3月14日号◆【出版社】

According to Xeni Jardin of BoingBoing on October 12, one of the first to report the news publicly was Canadian software engineer Rob Pike via Google+.

10月12日に、Xeni JardinがBoingBoingで伝えたところによると、このニュースをいち早く公にしたのは、Google+上でそれを伝えたカナダ人のソフトウェアエンジニア、ロブ・パイクであった。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
167
Q

pilfer

A

pilfer

【他動】
〔特に職場で物を〕盗む、くすねる【音声を聞く】svl12/pilfer_w.mp3【レベル】12、【発音】pílfər、【変化】《動》pilfers | pilfering | pilfered、【分節】pil・fer

We shouldn’t hesitate to pilfer the past for what it has to offer,

我々は、過去の芸術品を、それ本来の目的のために使うのをためらう必要はない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ABOLI2”, “2612954”

pilferage

【名】
こそ泥、くすねること◆(特に職場で)低価値の物を盗むこと(犯罪)。

pilferage and non-delivery clause

盗難不着担保約款{とうなん ふちゃく たんぽ やっかん}

pilfered

【形】
〈米話〉酔っぱらった

pilfered goods

抜け荷

pilferer

【名】
くすねる[手癖{てくせ}の悪い]人、こそ泥〔犯人{はんにん}〕

pilferproof

【形】
→ pilfer-proof

pilfer-proof

【形】
〔飲料容器のキャップなどが〕開栓防止{かいせん ぼうし}の

employee pilferage

従業員{じゅうぎょういん}[社員{しゃいん}](による)窃盗{せっとう}◆職場からペンや紙を私用目的で持ち出すことから、機密書類や重要資産を勝手に持ち出して売却することまで、あらゆる形態を意味する
【表現パターン】employee pilferage [theft]

This was something that he pilfered to take home to tell his wife and children that this was a souvenir from the great new liner on its maiden voyage.”

これは彼がくすねたものでした。家に持って帰って妻や子どもたちに、処女航海に出た偉大な新しい大型客船からのおみやげだと言うために」”VOA-S024”, “2596667”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
168
Q

pillage

A

pillage

【自他動】
ぶんどる、略奪{りゃくだつ}する【名】
略奪{りゃくだつ}、戦利品{せんりひん}【音声を聞く】svl12/pillage_w.mp3【レベル】12、【発音】pílidʒ、【変化】《動》pillages | pillaging | pillaged、【分節】pil・lage

pillage food supplies

配給{はいきゅう}の食糧{しょくりょう}を略奪{りゃくだつ}する

In 2007 murder, rape, pillage and mass forced displacement continue to be used as weapons of war by Janjawid militias, supported by the Sudanese government, along with Sudanese armed forces.

2007年も、スーダン政府の支援を受けたジャンジャウィドは、スーダン政府軍と共に、戦争の武器として殺人、強かん、略奪、集団強制移住を続けている。◆【出典】

“Suppose they stop the trains, pillage the luggage vans7 and scalp the passengers!”

「そいつらが電車を止めて、荷物を奪ったり、来客の頭を剥いだりしたらダメだろう。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD03”, “2238742”

And to the prince who goes forth with his army, supporting it by pillage, sack, and extortion, handling that which belongs to others, this liberality is necessary,

そして自分の軍隊を率いて出兵する君主は、戦利品、略奪品、強奪品で、軍隊を力づけ、他人の所有物をほしいままにするには、この気前よさは必要なものです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-16”, “2303591”

The whole district north of the Vindhias is the theatre of incessant murders and pillage.”

ビンドヤ山地の北側一帯は、殺人と略奪の舞台となってきたのです。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD12”, “2568482”

This does not mean that members of the British armed forces serving abroad are free to murder, rape and pillage with impunity.

この決定は、海外駐留中の英国軍兵士が殺人、強かん、略奪などの行為について免責されることを意味しない。◆【出典】

Ahmad Harun and Ali Muhammad Ali Abdelrahman (aka Ali Kushayb) are charged with war crimes and crimes against humanity including killings, destruction of property, pillage, forcible transfer of population, rapes, deprivation of liberty, torture, outrages upon personal dignity and other inhumane acts.

アフマド・ハルンとアリ・ムハンマド・アリ・アブデルラフマン(別名アリ・クシャイブ)は、殺人、財産破壊、略奪、強制的移転、強かん、自由剥奪、拷問、個人の尊厳を侵害する行為、その他の非人道的行為などの人道に対する罪および戦争犯罪の嫌疑で起訴された。◆【出典】

All three armed groups have long indulged in a variety of criminal pursuits at the expense of the local population, ranging from rape and pillage to trafficking minerals and contraband, including cannabis: (Debout Congolais reveals how the FDLR encourages cannabis cultivation by pillaging all the other crops, and both rebels and national army soldiers are involved in trading cannabis for cash or livestock.)

この三つの武装勢力はすべて、長年にわたり、レイプや略奪から鉱物や麻薬などの禁制品の密売にいたるまで、地元住民を犠牲にしたあらゆる犯罪の限りを尽くしてきた。: (Debout Congolais [フランス語] は、reveals how the FDLRが他の作物を略奪して、大麻栽培を仕向ける様子や、反乱軍と政府軍のどちらもが、大麻を現金や家畜と取引する様子を明らかにしている。)◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Johnny Depp, decked out again with gold-crowned teeth and braided hair, has a bit of extra spring in his step as, perhaps, the most flamboyant pirate ever to plunder and pillage… at least on the big screen.

前回と変わらず金歯と編みこみヘアという凝ったいでたちのジョニー・デップは、少なくとも巨大スクリーンの上でこれまで襲撃と略奪を繰り返してきた恐らく史上最も派手やかな海賊として、さらに少しばかり足取り軽めで登場します。”VOA-S120”, “2444236”

pillager

【名】
略奪者{りゃくだつ しゃ}

The bandits pillaged the rural village.

山賊たちは農村を略奪しました。

Penetrating the baggage-car, they pillaged it, throwing the trunks out of the train.

貨車に侵入し、そして乗っ取り、トランクなどを外に放り投げた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD29”, “2485307”

Besides this, the country is not pillaged by your officials;

その上、国が配下の役人たちに略奪されることがなく、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-03”, “2319955”

and the latter, soon beginning to mingle in the sports, got pillaged by the young brigands most ruthlessly.

そして、娘の方は間もなくその遊戯に加わったが、たちまち若い山賊どもに、それはそれは残酷に剥ぎ取られてしまった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS2”, “2646056”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
169
Q

pique

A

pique

【自動】
人の感情{かんじょう}を害する、憤慨{ふんがい}させる【他動】
1. 〔人を〕怒らせる、あおる
2. 〔興味{きょうみ}・好奇心{こうきしん}を〕そそる
3. 〔自尊心{じそんしん}を〕傷つける
【名】
1. 不興{ふきょう}、立腹{りっぷく}
2. 〈フランス語〉ピケ、うね織り
3. ピケ(というバレエの立ちポーズ)
【音声を聞く】svl12/pique_w.mp3【レベル】12、【発音】píːk | piːkéi、【@】ピーク、【変化】《動》piques | piquing | piqued、【分節】pi・que

Pique

【人名】
ピケ

pique denim

ピケデニム、うね織りのデニム

pique hat

ピケ帽

pique oneself on

~を自慢する

pique pattern

ピケ模様{もよう}

pique public interest in policy

国民{こくみん}の政策的関心{せいさく てき かんしん}を引く

pique someone to anger

(人)を刺激{しげき}して怒らせる

pique someone’s curiosity

(人)の好奇心{こうきしん}をかき立てる

pique someone’s interest

(人)の興味をそそる[かき立てる]、(人)の興味{きょうみ}[関心{かんしん}]を引く

pique someone’s interest in other subjects

他のテーマに(人)の興味{きょうみ}をそそる[かき立てる]

pique someone’s interest in the development of

~の発展{はってん}に対する(人)の興味{きょうみ}をかき立てる

pique someone’s vanity

(人)の虚栄心{きょえいしん}を刺激{しげき}する

pique the curiosity of

好奇心{こうきしん}をそそる
・This information piqued the curiosity of scientists. : この情報は科学者らの好奇心をそそった。

in a pique

怒って、腹を立てて、不機嫌で、イライラして、ムッとして、くやし紛れに、腹立ち紛れに

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
170
Q

plaintive

A

plaintive

【形】
〔声・音などが〕悲しげな、物悲{ものがな}しい、哀調{あいちょう}を帯びた【音声を聞く】svl12/plaintive_w.mp3【レベル】12、【発音】pléintiv、【@】プレインティブ、【分節】plain・tive

plaintive cry

哀れっぽい泣き声
・She gave a plaintive cry. : 彼女が哀れっぽい泣き声を上げた。

plaintive paean to

《a ~》哀調{あいちょう}を帯びた~への賛歌{さんか}

plaintive sound

悲しげな[物悲{ものがな}しい・哀調{あいちょう}を帯びた]音

plaintive voice

悲しげな[物悲{ものがな}しい・哀調{あいちょう}を帯びた]声

His plaintive oboe melodies wafted with elegance.

彼の悲しげなオーボエのメロディーは優雅に漂った。

in a plaintive tone

〔声が〕悲しげに

The voice, made plaintive by distance and by the singer’s hoarseness, faintly illuminated the cadence of the air with words expressing grief:

離れているため、そして歌い手の声がかすれているため、悲しげに聞こえる歌声は、そのアリアのカデンツァを悲痛な思いを表す言葉でほのかに飾った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD03”, “2568062”

who had a plaintive little voice,

彼は悲しげな小さい声を持っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS4”, “2658969”

plaintively

【副】
(少し)悲しげに、憂鬱{ゆううつ}そうに

cry plaintively

哀れな[悲しげな・情けない]声で叫ぶ

The sledge slid along in the midst of a plaintively intense melody.

そりは悲しげなメロディーを立てながらすべっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD31”, “2562751”

She tried to follow me everywhere, and on my next journey out and about it went to my heart to tire her down, and leave her at last, exhausted and calling after me rather plaintively.

どこにでもついてこようとして、次に出かけてうろつく探索行にでかけたときには、彼女を疲れ果てさせ、ついには疲れ切っていささか悲しげにわたしの後から叫ぶまま後に残していくのは、胸が痛みました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM05”, “2500798”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
171
Q

plebiscite

A

plebiscite

【名】
国民{こくみん}[一般{いっぱん}・住民{じゅうみん}]投票{とうひょう}、世論表明{せろん/よろん ひょうめい}【音声を聞く】svl12/plebiscite_w.mp3【レベル】12、【発音】plébisàit、【@】プレビサイト、プレビシット、【分節】pleb・i・scite

plebiscite held pertaining to the use of

~の使用{しよう}をめぐる[めぐって行われた]住民投票{じゅうみん とうひょう}

by plebiscite

国民投票{こくみん とうひょう}で

independence plebiscite

独立{どくりつ}の是非{ぜひ}を問うための住民投票{じゅうみん とうひょう}

municipal plebiscite

住民投票{じゅうみん とうひょう}

prefecture-wide plebiscite

都道府県{と どう ふ けん}レベルでの住民投票{じゅうみん とうひょう}

special plebiscite

特別国民投票{とくべつ こくみん とうひょう}

The plebiscite was held on May 11 to decide whether the village should merge with other local municipalities.

住民投票は、村が他の地元の市町村と合併すべきかどうか決めるために、5月11日に行われた。◆【出典】Catch a Wave, 2003年5月23日号◆【出版社】

conduct a plebiscite

国民[住民]投票を行う

hold a plebiscite

国民{こくみん}[住民{じゅうみん}・一般{いっぱん}]投票{とうひょう}を行う

call for a plebiscite on whether to

~するか否かに関する住民投票{じゅうみん とうひょう}を求める

decide ~ by plebiscite

住民投票{じゅうみん とうひょう}で~を決める

outcome of the plebiscite

住民投票{じゅうみん とうひょう}の結果{けっか}

result of the plebiscite

住民投票{じゅうみん とうひょう}の結果{けっか}

participate in a local plebiscite

地元{じもと}の住民投票{じゅうみん とうひょう}に参加{さんか}する
【表現パターン】participate [take part] in a local plebiscite

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
172
Q

plenary

A

plenary

【名】
= plenary meeting【形】
1. 〈文〉十分{じゅうぶん}な、完璧{かんぺき}な、無条件{むじょうけん}の
2. 〔会議{かいぎ}が〕全員出席{ぜんいん しゅっせき}の、全員出席{ぜんいん しゅっせき}する必要{ひつよう}がある
【音声を聞く】svl12/plenary_w.mp3【レベル】12、【発音】plíːnəri、【@】プリーナリ、プレナリー、【変化】《複》plenaries、【分節】ple・na・ry

plenary assembly

総会{そうかい}、本会議{ほんかいぎ}

plenary convention

総会{そうかい}

plenary indulgence

《カトリック》全免償{ぜんめんしょう}

plenary inspiration

全霊感{ぜん れいかん}

plenary lecture

総会{そうかい}[本会議{ほんかいぎ}]講演{こうえん}

plenary meeting

〔全員が出席する必要がある〕全体会議{ぜんたい かいぎ}、本会議{ほんかいぎ}、総会{そうかい}

plenary powers

全権{ぜんけん}

plenary session

全員出席の会議{かいぎ}、全体会議、総会{そうかい}、本会議{ほんかいぎ}

plenary session of the political part of the summit

サミットの政策{せいさく}についての本会議{ほんかいぎ}

plenary talks

本会談{ほん かいだん}

afford plenary evidence

十分{じゅうぶん}な証拠{しょうこ}を提供{ていきょう}する[示す]

final plenary sessions

《the ~》最終本会議{さいしゅう ほんかいぎ}

give plenary powers to

~に全権{ぜんけん}を与える

Joint Plenary Meeting of Party Members of Both Houses of the Diet

【組織】
両院議員総会

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
173
Q

plethora

A

plethora

【名】
過多{かた}、過剰{かじょう}、大量{たいりょう}【音声を聞く】svl12/plethora_w.mp3【レベル】12、【発音】pléθərə、【分節】pleth・o・ra

plethora apocoptica

切断性多過血(症)、切断性多血

plethora of

《a ~》多量{たりょう}の、過多{かた}の、手に余るほどの~

plethora of information

情報過多{じょうほう かた}

The plethora of tropical foliage owes much of its prosperity to the rich, volcanic soil and sunshine, as well as to the rain which frequently falls on the island.

たくさんの熱帯植物は、豊かな火山性の土と日光、そして島によく降る雨によるところが大きいです。◆【出典】Hiragana Times, 2010年2月号◆【出版社】”HT280036”, “2555475”

The plethora of tunes: contemporary, rap, oldies, reggae, and rock’n roll.

大音量で流れる、コンテンポラリー、ラップ、オールデイズ、レゲエやロックンロール。◆【出典】Hiragana Times, 2000年5月号◆【出版社】”HT163034”, “2555476”

offer a plethora of examples

例をふんだんに挙げる

There is plethora of

~が多過ぎるほどある。

lead to a plethora of

~の過剰{かじょう}につながる

There is a plethora of child care information.

子育てに関する情報はあり過ぎるほどあります。

There is a plethora of public health services and childcare information in the United States.

アメリカには公的な保健サービスや子育てに関する情報は多過ぎるほどあります。◆【出典】Hiragana Times, 1998年7月号◆【出版社】”HT141036”, “2575249”

There is a plethora of variations such as watching any story in Japanese or English, role playing using subtitles, and practicing English songs, using karaoke, inserted in the story.

日本語や英語で全ストーリーを見る、字幕を見てロールプレイ(役割実演)する、英語の挿入歌をカラオケで練習など、バリエーションは豊富だ。◆【出典】Hiragana Times, 1993年4月号◆【出版社】”HT078027”, “2575250”

He has got a plethora of opportunities.

彼にはたくさんのチャンスがあるんだ。

The GLX layer also has a plethora of options which can be configured.

GLXレイヤには設定可能な多くのオプションがあります。◆【出典】◆【License】◆【編集】

Every genre of fashion you can possibly imagine and then some, a plethora of hairstyles of all shapes and shades, color eye contacts, nail art, body painting and piercing are all symbolic phenomena of the peoples of contemporary Tokyo society.

ファションに関連するあらゆるジャンルとさまざまな色と形を表現する髪形、カラーコンタクト、ネール・アート、刺青、ピアスなど、すべてが東京の現代人を象徴する現象である。◆【出典】Hiragana Times, 2001年8月号◆【出版社】”HT178020”, “2347175”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
174
Q

plod

A

plod

【自動】
1. とぼとぼと[重い足取りで]歩く
2. コツコツと[単調{たんちょう}に]働く[進める]
【名】
1. とぼとぼと歩くこと、重い足取り{あしどり}
2. 〔重い足取りの〕とぼとぼという足音{あしおと}
3. 〈英俗〉警察官{けいさつかん}◆通例要領の悪い警察官を指す。◆【語源】Erid Blyton(1897~1968)の児童書に登場する警察官のMr. Plodから。
【音声を聞く】svl12/plod_w.mp3【レベル】12、【発音】plɑ́d、【@】プラッド、プロッド、【変化】《動》plods | plodding | plodded

plod along behind a horse in a carriage

馬車{ばしゃ}に乗ってゆっくりと進む

plod along home

家まで[に向かって]とぼとぼと歩く

plod along in mediocrity

平凡{へいぼん}な人生{じんせい}に甘んじている

plod around

~をゆっくり歩く[見て回る]

plod around the department store

デパートをゆっくり見て回る

plod into the center of

重い足取りで~の中央{ちゅうおう}に歩いていく

plod into the centre of

〈英〉→ plod into the center of

plod on

とぼとぼ歩く
【表現パターン】plod on [along]

make someone plod through the next stage

(人)を次の段階{だんかい}へゆっくり進ませる

I was the first that could thus plod in the public eye with a load of genial respectability, and in a moment, like a schoolboy, strip off these lendings and spring headlong into the sea of liberty.

私は公衆の面前では温かい尊敬の念の重荷を背負いゆっくり歩みながら、あるときには、子供のように、それらの借り物をすっかり脱ぎ捨て、一目散に自由の大海に飛び込むのだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE10”, “2398793”

and every day he would rise and place himself in his shafts, and plod along over the snow through the fields that his four round feet had left their print upon so many, many years.

そして、毎朝パトラッシュは起きるとかじ棒に体を入れ、長い長い間四本の足で無数の足あとをつけてきた雪の積もった平原を、とぼとぼと歩いていくのでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG03”, “2643830”

plodder

【名】
1. のろのろ歩く人
2. 作業ペースの遅い労働者、のろのろと仕事をする人
【変化】《複》plodders

plodding

【形】
1. 動きが遅い、だらけた、緊張感{きんちょうかん}のない
・He was a dull and plodding husband. : 彼は頭が悪くて退屈な夫だった。
2. コツコツと[単調{たんちょう}に]働く[進める]
・He is a plodding type of fighter who wears down his opponent. : 彼は相手を消耗させるコツコツと戦うタイプのボクサーだ。

plodding of logic

理論{りろん}の重い足取り{あしどり}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
175
Q

plumage

A

plumage

【名】
羽毛{うもう}、羽、羽衣{はごろも}、羽飾り、派手{はで}な服、凝った服装{ふくそう}【音声を聞く】svl12/plumage_w.mp3【レベル】12、【発音】plúːmidʒ、【@】プルーミッジ、【分節】plum・age

plumage coloration

羽衣色彩{はごろも しきさい}

plumage colouration

〈英〉→ plumage coloration

alternate plumage

《鳥》交代羽

basic plumage

《鳥》非生殖羽{ひ せいしょく う}

eclipse plumage

陰羽{いんう}、エクリプス羽

juvenal plumage

《鳥》幼羽{ようは}

non-breeding plumage

非生殖羽{ひ せいしょく う}

nuptial plumage

《鳥》生殖羽{せいしょくう}
【表現パターン】nuptial [breeding] plumage

preening plumage

きれいに羽づくろいされている羽

speckled plumage

小さな斑点{はんてん}のある羽

summer plumage

夏羽{なつばね}◆生殖羽と同じ◆繁殖期の羽色をいうので夏に夏羽になるとは限らない

supplemental plumage

《鳥類》副羽{ふくは}

winter plumage

冬羽◆非生殖羽と同じ

rich brown plumage

濃い茶色{ちゃいろ}の羽

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
176
Q

plumb

A

plumb

【他動】
1. 〔測鉛{そくえん}で〕~の深さを測る、〔水深{すいしん}を〕測定{そくてい}する◆【同】sound
2. 〔下げ振りで〕~が垂直{すいちょく}かどうかを測る
3. ~を垂直{すいちょく}にする、~を垂直{すいちょく}に作る
4. ~を精査{せいさ}する、~を詳細{しょうさい}に調べる
5. 〔不可思議{ふかしぎ}なことを〕完全{かんぜん}に理解{りかい}する
・I plumbed the mystery of death and resurrection on that day. : その日に死と復活の真理を完全に理解しました。
6. ~を鉛で塞{ふさ}ぐ、~に配管{はいかん}する
・I plumbed the bathroom myself. : 自分で風呂場に配管しました。
【名】
1. 下げ振り◆糸の先に通例鉛の円錐形の重りをつけて垂直を測定するもの。
2. 測鉛{そくえん}◆糸の先に通例鉛の重りをつけて水深を測定するもの。
3. 〔正確{せいかく}な〕垂直{すいちょく}
【形】
1. 垂直{すいちょく}の、垂直{すいちょく}な
2. 全くの
【副】
1. 完全{かんぜん}に垂直{すいちょく}に
2. 〈話〉正確{せいかく}に、きっちりと、ちょうど
3. 〈話〉完全{かんぜん}に、全く、すっかり◆plumとも表記。
・I’m sorry. I plumb forgot to tell you about it. : ごめんなさい。あなたにその話をするのを完全に忘れていました。
【音声を聞く】svl12/plumb_w.mp3【レベル】12、【発音】plʌ́m、【変化】《動》plumbs | plumbing | plumbed

Plumb

【人名】
プラム

plumb a lake

湖の深さを測る

plumb bob

下げ振り{さげふり}、重錘{じゅうすい}◆垂直を測定したり水深を測定したりするために、ロープの先につけられた通例円錐形の鉛のおもり。◆【同】plummet

plumb fool

全くのばか[あほ]

plumb forget

コロッと[すっかり]忘れる

plumb in

~に配管{はいかん}をする

plumb in the face of

~の真正面{ましょうめん}に

“Plumb in the middle of the back of the head and smack through the brain.

「後頭部の中央に正確に的中(あた)り、脳を貫通しているよ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_EMPTY02”, “2237450”

plumb line

測鉛線{そくえん せん}◆重りを付けた糸。水深を計ったり、物が垂直になっているかどうかを調べたりするのに用いられる。

plumb line suspended from the center of the circle

円の中心{ちゅうしん}からつるされた鉛直線{えんちょくせん}

plumb line suspended from the centre of the circle

〈英〉→ plumb line suspended from the center of the circle

plumb loco

気が変になる、頭がおかしくなる

plumb someone’s thoughts

(人)の心を見抜く{みぬく}

plumb the depth of

~の深さを測る

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
177
Q

polarize

A

polarize

【自動】
1. 分裂{ぶんれつ}する、対立{たいりつ}する、分極{ぶんきょく}する、二極間{にきょく かん}に分かれる、極性{きょくせい}を持つ、偏光{へんこう}する
2. (単純{たんじゅん}に)二分{にぶん}する
3. 評価{ひょうか}を両極端{りょうきょくたん}に分かれさせる◆作品などの評価が「最高」と「最低」に割れて、中間が少ない
【他動】
~を対立{たいりつ}させる、二極化{にきょく か}させる【音声を聞く】svl12/polarize_w.mp3【レベル】12、【発音】póuləràiz、【変化】《動》polarizes | polarizing | polarized、【分節】po・lar・ize

polarize opinion

意見{いけん}を分裂{ぶんれつ}させる、賛否両論{さんぴりょうろん}を引き起こす

polarize policymaking

政策{せいさく}の計画立案{けいかく りつあん}を分裂{ぶんれつ}させる

polarize public opinion

世論{せろん・よろん}を二分{にぶん}する

polarize the world

世界{せかい}を二極化{にきょく か}させる

polarized

【形】
偏向{へんこう}した、分極{ぶんきょく}した、偏極{へんきょく}した

polarized absorption

偏光吸収{へんこう きゅうしゅう}

polarized absorption spectrum

偏光吸収{へんこう きゅうしゅう}スペクトル◆「スペクトル」の単数形=spectrum、複数形=spectra
【表現パターン】polarized absorption spectrum [spectra]

polarized antenna

偏波{へんぱ}アンテナ

polarized atomic hydrogen

偏極原子状水素{へんきょく げんし じょう すいそ}

polarized beam

偏光{へんこう}ビーム

polarized between the right and the left

《be ~》右派{うは}と左派{さは}の二極{にきょく}に分裂{ぶんれつ}する

polarized cell

極性細胞{きょくせい さいぼう}

polarized charge

分極電荷{ぶんきょく でんか}

polarized cluster

《電子工学》分極{ぶんきょく}クラスター

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
178
Q

polemic

A

polemic

【名】
1. 論争{ろんそう}、反論{はんろん}
2. 論客{ろんきゃく/ろんかく}
3. 《polemics》論争(術){ろんそう(じゅつ)}
【形】
論争{ろんそう}の、反論{はんろん}の【音声を聞く】svl12/polemic_w.mp3【レベル】12、【発音】pəlémik、【@】ポレミック、【変化】《複》polemics、【分節】po・lem・ic

polemic writer

論客{ろんきゃく/ろんかく}

with a polemic aim

論争{ろんそう}[反論{はんろん}]する目的{もくてき}で
【表現パターン】with a polemical [polemic] aim

with a polemic intention

論争{ろんそう}[反論{はんろん}]する目的{もくてき}で
【表現パターン】with a polemical [polemic] intention

Also from Twitter, Gerente quotes a famous radio anchor, Julito, from a popular radio show in W radio station, who reported that polemic Colombian writer Fernando Vallejo had said that “the liberation of the hostages was manipulative, roguish and horrible.” … turns out to be that what Vallejo really said was that Ingrid Betancourt herself is those things,and the way that the media is concentrating only on her and not on all the other hundreds of hostages is scandalous.

同じく、Twitterで、Gerente(スペイン語)はWラジオ局で人気番組を持っている有名アナウンサーのJulitoを引用している。「(Julitoは)『人質解放はでっち上げで、悪辣で、あまりにもひどい』というコロンビア人作家の論客フェルナンド・ヴァレーオの発言を放送したが、実際にヴァレーオが言ったのは、『イングリッド・ベタンクール自身がそうだ、メディアが彼女だけに注目して、彼女以外の数百人もの人質を取り上げないなんて、あきれた話さ』だった」◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

polemical

【形】
= polemic

polemical pamphlet

論争集{ろんそう しゅう}

polemical statement

《a ~》反論{はんろん}

polemical treatise

論争集{ろんそう しゅう}

polemical weapon

《a ~》反論{はんろん}の武器{ぶき}[手段{しゅだん}]

polemical writer

《a ~》論争好きの作家{さっか}

polemicise

〈英〉= polemicize

polemicist

【名】
論客{ろんきゃく/ろんかく}

polemicize

【自動】
議論{ぎろん}する

polemics

【名】
論争(術){ろんそう(じゅつ)}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
179
Q

polyglot

A

polyglot

【名】
数カ国語の混合{こんごう}[に通じた人・で書かれた書物{しょもつ}]【形】
数カ国語の[に通じた・を話す・で書かれた]【音声を聞く】svl12/polyglot_w.mp3【レベル】12、【発音】pɑ́liglɑ̀t、【@】ポリグロット、【変化】《複》polyglots、【分節】pol・y・glot

polyglot bibliography

多言語{た げんご}で書かれた図書目録{としょ もくろく}

polyglot dictionary

多国語辞書{たこくご じしょ}

polyglot gathering

《a ~》さまざまな言語{げんご}を話す人たちの集まり[集会{しゅうかい}]

polyglot nation

多言語国家{た げんご こっか}

polyglot translation

多言語訳{た げんご やく}

The polyglot writer had published books in three languages.

多言語に通じた作家が、3カ国語で本を出版しました。

Being something of a polyglot (she speaks English, French, Spanish and German), Mrs. Sicard has plenty to offer to her prospective golf partners.

英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語を話す、マルチリンガルのシカール夫人は、一緒にゴルフをプレイする予定の人たちに、教えてあげられることは多いだろう。◆【出典】Hiragana Times, 2001年8月号◆【出版社】”HT178004”, “2319549”

In addition to her religious views, Mrs. Marzuki is also something of a polyglot.

マルズキ夫人は宗教観だけでなく、数カ国語を操るほど言語も多様である。◆【出典】Hiragana Times, 2002年4月号◆【出版社】”HT186003”, “2413208”

Mimus polyglottos

《鳥》マネシツグミ◆学名

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
180
Q

pomp

A

pomp

【名】
1. 〔儀式{ぎしき}などの〕壮麗{そうれい}さ、荘厳{そうごん}さ
2. 〔人目{ひとめ}を引くための〕虚飾{きょしょく}、尊大{そんだい}さ
【音声を聞く】svl12/pomp_w.mp3【レベル】12、【発音】pɑ́mp、【@】ポンプ

Pomp

【人名】
ポンプ◆男性の名。

Pomp and Circumstance

【曲名】
威風堂々◆イギリスの作曲家であり指揮者のエドワード・ウィリアム・エルガー卿(1857-1934)による行進曲。◆【参考】Sir Edward William Elgar

pomp and circumstance of coronation

威風堂々{いふうどうどう}の戴冠式{たいかんしき}[即位式{そくいしき}]、戴冠式{たいかんしき}[即位式{そくいしき}]の威風堂々{いふうどうどう}

Pomp, Gerritsz

【人名】
= Gerritsz Pomp

pomp of the coronation

戴冠式{たいかんしき}の華やかさ

ceremonial pomp

壮麗{そうれい}なセレモニー

G. Pomp

【人名】
= Gerritsz Pomp

Gerritsz Pomp

【人名】
ヘリッツス・ポンプ

royal pomp

  1. 壮麗{そうれい}な華やかさ
  2. 王室{おうしつ}らしい華麗{かれい}さ

with pomp and splendor

豪華けんらんに

All our pomp the earth covers.

どんなけんらん豪華さも、土をかぶれば皆同じ。/どのような人もいつかは死ぬ。◆ことわざ

Amongst the pomp and circumstance, before a packed house of a thousand invited guests and dignitaries gathered for the century-old event, the chair of this year’s recipient, Liu Xiaobo, will be vacant.

威風堂々とした中、百年近い歴史を持つこの授賞式のために集まった大勢の招待客と要人らで埋まる会場で、本年度の受賞者である劉暁波の椅子は空いたままとなるだろう。◆【出典】

aplomb-and-pomp

【形】
堂々{どうどう}として華やかな

in high pomp

非常{ひじょう}に豪華{ごうか}[華麗{かれい}]で[に]

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
181
Q

pompous

A

pompous

【形】
1. もったいぶった、気取った、仰々{ぎょうぎょう}しい、尊大{そんだい}な、大げさな、横柄{おうへい}な、思いあがった
2. 堂々{どうどう}とした、壮麗{そうれい}な、豪華{ごうか}な、華やかな
【音声を聞く】svl12/pompous_w.mp3【レベル】12、【発音】pɑ́mpəs、【分節】pomp・ous

pompous academic

《a ~》横柄{おうへい}な学者{がくしゃ}

pompous ass

〈卑〉大ばか、尊大なだけのばか者
【表現パターン】pompous ass [arse]

pompous attitude

気取{きど}った[尊大{そんだい}な]態度{たいど}

pompous edition

《a ~》豪華版{ごうかばん}

pompous manner

尊大{そんだい}な態度{たいど}

pompous official

横柄{おうへい}な役人{やくにん}

pompous way of saying

大げさな[持って回った]言い方

pompous way of walking

もったいぶった[気取った]歩き方

pompous wedding

華やかな結婚式{けっこんしき}

in pompous attitude

《in (a) pompous attitude》気取{きど}った[尊大{そんだい}な]態度{たいど}で

sound pompous to

~には大げさなように聞こえる[思える]

assume a pompous attitude

気取{きど}った[尊大{そんだい}な]態度{たいど}を取る
【表現パターン】assume a pompous attitude (to [toward])

develop a pompous attitude

気取{きど}った[尊大{そんだい}な]態度{たいど}を示す[見せる]
【表現パターン】develop a pompous attitude (to [toward])

display a pompous attitude

気取{きど}った[尊大{そんだい}な]態度{たいど}を示す[見せる]
【表現パターン】display a pompous attitude (to [toward])

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
182
Q

ponderous

A

ponderous

【形】
1. 〔大きくて〕重い、重たい
2. 〔重くて〕扱いにくい、動かしにくい
3. 〔話し方などが〕重々しい、退屈{たいくつ}な
【音声を聞く】svl12/ponderous_w.mp3【レベル】12、【発音】pɑ́ndərəs、【@】パンダラス、ポンダラス、【分節】pon・der・ous

ponderous analysis

冗長{じょうちょう}で退屈{たいくつ}な分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses

ponderous bureaucracy

《a ~》肥大化{ひだいか}した官僚制(度){かんりょうせい(ど)}

ponderous gateway

《a ~》堂々{どうどう}とした門

ponderous process

《a ~》厄介{やっかい}な手続き{てつづき}

ponderous volume

《a ~》ずっしりと重い書物{しょもつ}

look ponderous

生気{せいき}を欠いているように見える

It is a ponderous chain!’

今は素晴らしく重い鎖になってるよ。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS1”, “2428529”

increase efficiency in the nation’s ponderous bureaucracy

国の膨大{ぼうだい}な官僚組織{かんりょう そしき}の効率(性){こうりつ(せい)}[能率{のうりつ}]を高める[上げる・増進{ぞうしん}する]

The package of notes not being found when five o’clock sounded from the ponderous clock in the “drawing office,” the amount was passed to the account of profit and loss.

一日の会計をまとめる事務所に備え付けの、重々しい雰囲気を持つ時計が五時の鐘を鳴らしたときには、例の札束は見つからず、イングランド銀行は五万五千ポンドを損益勘定にまわしたのである。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD03”, “2553994”

the huge antique panels to which the speaker pointed, threw slowly back, upon the instant, their ponderous and ebony jaws.

――彼の差したその大きい古風な扉の鏡板は、たちまち、その重々しい黒檀(こくたん)の口をゆっくりうしろの方へと開いた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL3”, “2656249”

ponderously

【副】
重々しく、重苦{おもくる}しく◆【形】ponderous

ponderousness

【名】
重いこと、重々しさ

waddle ponderously

よたよた[ドタドタ]と重たげな様子{ようす}で歩く

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
183
Q

poppy

A

poppy

【名】
1. ケシ、ポピー、ポピー・ハーブ◆1年・2年生の植物。
2. アヘン◆【同】opium poppy
【音声を聞く】svl12/poppy_w.mp3【レベル】12、【発音】pɑ́pi、【@】パピ、ポピー、【変化】《複》poppies、【分節】pop・py

Poppy Day

〈英〉ケシの日◆11月11日(休戦記念日)に最も近い日曜日。◆第一次・第二次世界大戦の死者をしのんでヒナゲシ(corn poppy)の造花を身に着ける。◆【同】Remembrance Sunday

poppy farming

ケシの栽培{さいばい}

poppy head

ポッピー・ヘッド◆ゴシック様式の教会などのベンチの端に彫られた飾り。

poppy hip song

ポピュラー音楽{おんがく}っぽい格好いい曲

Poppy Is Also A Flower

【映画】
《The ~》悪のシンフォニー◆米1966

poppy oil

ケシ油

poppy red

ケシ色、黄赤色

poppy seed

《植物》ケシの実、ポピーシード

ban poppy farming

ケシの栽培{さいばい}を禁止{きんし}する

California poppy

《植物》カリフォルニア・ポピー、キンエイカ◆ケシ科ハナビシソウ属の一年草で学名はEschscholzia californica。米国カリフォルニア州の州花

corn poppy

《植物》ヒナゲシ

eradicate poppy cultivation

ケシ栽培{さいばい}を撲滅{ぼくめつ}[根絶{こんぜつ}・一掃{いっそう}]する

Flanders poppy

《植物》ヒナゲシ

garden poppy

《植物》ケシ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
184
Q

porous

A

porous

【形】
1. 穴が多い、穴だらけの、多孔質{たこうしつ}の
・You can’t have a porous roof and not expect it to leak. : 穴のたくさんあいた屋根に漏るなといっても駄目です。
2. 〔気体{きたい}や液体{えきたい}が〕浸透{しんとう}しやすい、浸透性{しんとう せい}の
3. 侵入{しんにゅう}[突破{とっぱ}]しやすい
【音声を聞く】svl12/porous_w.mp3【レベル】12、【発音】pɔ́ːrəs、【分節】po・rous

porous absorber

多孔質吸音材料{たこうしつ きゅうおん ざいりょう}

porous adsorbent

多孔性吸着剤{たこう せい きゅうちゃくざい}

porous aggregate

多孔質骨材{たこうしつ こつざい}

porous alloy

多孔質合金{たこうしつ ごうきん}

porous alumina

多孔質{たこうしつ}アルミナ

porous alumina membrane

多孔質{たこうしつ}アルミナ膜

porous aluminum

多孔質{たこうしつ}アルミニウム
【表現パターン】porous aluminum [aluminium]

porous anodisation

〈英〉= porous anodization

porous anodization

多孔質陽極酸化{たこうしつ ようきょく さんか}

porous apatite

多孔質{たこうしつ}アパタイト

porous area

多孔区域{たこう くいき}

porous asphalt

多孔質{たこうしつ}アスファルト

porous barrier

多孔性隔膜{たこう せい かくまく}

porous bead

多孔質{たこうしつ}ビーズ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
185
Q

posthumous

A

posthumous

【形】
1. 死後{しご}の、死後{しご}に起きた
2. 著者{ちょしゃ}の死後{しご}に出版{しゅっぱん}された
・This is the last one of his posthumous books. : これが彼の死後に出版された最後の本です。
3. 父親{ちちおや}の死後{しご}に生まれた
・The posthumous son of Louis X died after only 5 days of his birth. : ルイ10世の死後に生まれた息子は生後わずか5日目に亡くなった。
【音声を聞く】svl12/posthumous_w.mp3【レベル】12、【発音】pɑ́stʃəməs、【分節】post・hu・mous

posthumous award

《a ~》死後追贈{しご ついぞう}される[された]賞

posthumous Buddhist name

戒名{かいみょう}

posthumous celebrity

《a ~》死後{しご}に有名{ゆうめい}になった人

posthumous child

遺児{いじ}

posthumous edition

遺作版{いさく はん}

posthumous fame

死後{しご}の名声{めいせい}

posthumous fertilisation

〈英〉= posthumous fertilization

posthumous fertilization

死後受精{しご じゅせい}

posthumous honourific name

〈英〉→ posthumous honorific name

posthumous name

贈り名、戒名{かいみょう}
【表現パターン】posthumous (honorific) name

posthumous novel of someone’s

(人)の死後出版{しご しゅっぱん}された小説{しょうせつ}

posthumous papers

遺稿{いこう}

posthumous popularity

死後{しご}の人気{にんき}

posthumous publication

《a ~》〔著者{ちょしゃ}の〕死後{しご}に出版{しゅっぱん}された刊行物{かんこうぶつ}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
186
Q

postulate

A

postulate

【他動】
~を要求{ようきゅう}する、主張{しゅちょう}する、自明{じめい}のこととして仮定{かてい}する、前提{ぜんてい}とする
・Dr. X postulates that the immune system responds only when it receives signals from injured cells. : X博士は免疫機構は傷ついた細胞からの信号を受けた時だけ反応すると仮定している。【名】
仮定{かてい}、前提{ぜんてい}[必要{ひつよう}・基礎{きそ}]条件{じょうけん}【音声を聞く】svl12/postulate_w.mp3【レベル】12、【発音】《名》pɑ́stʃələt 《動》pɑ́stʃəlèit、【@】ポスチュレイト、【変化】《動》postulates | postulating | postulated、【分節】pos・tu・late

postulate of accounting

会計公準{かいけい こうじゅん}

postulate of rationality

合理性{ごうり せい}の公準{こうじゅん}

postulate the existence of

~が存在{そんざい}すると仮定{かてい}する

angle-side-angle postulate

〔三角形{さんかくけい}の合同条件{ごうどう じょうけん}で〕1辺とその両端{りょうたん}の角がそれぞれ等しい場合{ばあい}

convergence postulate

収斂性{しゅうれん せい}の公準{こうじゅん}

conversational postulate

会話{かいわ}の公準{こうじゅん}

fundamental postulate

基礎仮定{きそ かてい}

homogeneity postulate

同次性{どうじ せい}の公準{こうじゅん}

meaning postulate

意味{いみ}公準{こうじゅん}[公理{こうり}]

parallel postulate

《幾何》平行線公準{へいこうせん こうじゅん}

projection postulate

射影仮説{しゃえい かせつ}

reasonable postulate

道理{どうり}にかなった前提条件{ぜんてい じょうけん}

side-angle-side postulate

〔三角形{さんかくけい}の合同条件{ごうどう じょうけん}で〕2辺とその間の角がそれぞれ等しい場合{ばあい}

side-side-side postulate

〔三角形{さんかくけい}の合同条件{ごうどう じょうけん}で〕3辺がそれぞれ等しい場合{ばあい}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
187
Q

potassium

A

potassium

【名】
《元素》カリウム、ポタシューム◆【略】K【音声を聞く】svl12/potassium_w.mp3【レベル】12、【発音】pətǽsiəm、【@】ポタシアム、ポタシウム、【分節】po・tas・si・um

potassium abnormality

カリウム異常{いじょう}

potassium absorption

カリウム吸収{きゅうしゅう}

potassium accumulation

カリウム蓄積{ちくせき}

potassium acetate

《化学》酢酸{さくさん}カリウム◆【化学式】CH3CO2K

potassium acetate buffer

酢酸{さくさん}カリウム緩衝剤{かんしょう ざい}

potassium acetate fluid

酢酸{さくさん}カリウム溶液{ようえき}

potassium acetate method

酢酸{さくさん}カリウム法

potassium acetate solution

酢酸{さくさん}カリウム液

potassium acetate treatment

酢酸{さくさん}カリウム処理{しょり}

potassium acetate type

酢酸{さくさん}カリウム型

potassium acid

カリウム酸

potassium acid oxalate

《化学》シュウ酸水素{さん すいそ}カリウム

potassium acid phthalate

フタル酸水素{さん すいそ}カリウム

potassium acid sulfate

硫酸水素{りゅうさん すいそ}カリウム
【表現パターン】potassium acid sulfate [sulphate]

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
188
Q

pounce

A

pounce

【1自動】
1. 〔獲物{えもの}などに〕飛びかかる、飛び付く
2. 急襲{きゅうしゅう}する、突然襲う
・The German army pounced on the country, annexing it in two days. : ドイツ軍がその国を急襲し、二日後には併合してしまった。
3. 素早く取る[つかむ]、〔機会{きかい}などに〕飛び付く
・I pounced on a wonderful opportunity to spend my summer vacation in Hawaii. : 夏休みをハワイで過ごせるという素晴{すば}らしい機会に飛び付いた。
【1他動】
~を爪でつかむ、〔猛禽類{もうきんるい}などが〕~に襲い掛かる【1名】
1. 急襲{きゅうしゅう}、〔猛禽{もうきん}などの〕急降下{きゅうこうか}する襲撃{しゅうげき}
2. 〔猛禽類の〕つめ
【2他動】
1. 〔にじみ防止粉{ぼうし ふん}で〕~のにじみを止める
2. 〔パウンス粉で模様{もよう}などを〕写し取る
【2名】
1. 〔インクの〕にじみ防止粉{ぼうし ふん}◆余分なインクを吸い取りにじみを防止するために使われた粉末。
2. パウンス粉◆模様を写し取るために使われたもので、模様に沿って穴を空けた型紙にまぶす、炭などの粉末。
【音声を聞く】svl12/pounce_w.mp3【レベル】12、【発音】páuns、【@】パウンス、【変化】《動》pounces | pouncing | pounced

pounce on ~ like a savage beast

~に猛獣{もうじゅう}のように飛びかかる

pounce on

~に飛びかかる、~に襲い掛かる、~を急に襲う、~を捕らえる
【表現パターン】pounce on [upon]

pounce on someone all at once

(人)を一度{いちど}に責めたてる

pounce on someone’s remarks

(人)の意見{いけん}をなじる

pounce on someone’s slip of the tongue

揚げ足を取る

in a pounce

急に飛び出して[飛びかかって]

in a pounce position

〔動物{どうぶつ}などが〕襲い掛かろうとする体勢{たいせい}で
・A coyote was in a pounce position near a rabbit. : コヨーテがウサギのそばで襲い掛かろうと身構えていた。

make a pounce on

~に襲い掛かる、~に飛び付く
【表現パターン】make a pounce on [upon]

ready to pounce

いつでも急襲{きゅうしゅう}ができる

Passepartout was ready to pounce upon the American, who was staring insolently at his opponent.

パスパルトゥーは、敵にさげすみの視線を送るアメリカ人に飛びかかろうとした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD29”, “2484942”

than the Kite could pounce upon in a whole year.

その日一日の被害は、トンビから受ける被害の一年分以上だった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-098”, “2655320”

wait like hungry wolf to pounce on the defendant

被告{ひこく}に襲い掛かるために飢えた狼のようになって待つ

for as soon as you go out with your litter to find food, the Eagle is prepared to pounce upon one of your little pigs.”

ワシの奴は、あなたが、子供たちと穴から出ようとするところを狙っているのです、あなたたちが餌を探しに穴から出たら、すぐさま一匹さらってしまおうと目論んでいるのです」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-181”, “2650729”

pouncet box

香水箱{こうすいばこ}、匂{にお}い箱

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
189
Q

pout

A

pout

【1自動】
唇を突き出す、口をとがらす、ふくれっ面をする、むっつりする、すねる【1他動】
〔唇を〕突き出す【1名】
ふくれっ面、不機嫌{ふきげん}【2名】
1. 大頭{だいとう}の魚
2. 《魚》ビブ
【音声を聞く】svl12/pout_w.mp3【レベル】12、【発音】páut、【@】パウト、【変化】《動》pouts | pouting | pouted

Don’t pout!

そんなにすねてふくれっ面をしないで!

horned pout

【名】
《魚》アメリカナマズ

with a pout

口をすぼめて[とがらせて]

extend in a pout

〔唇などが〕突き出る

say with a pout

  1. 口をとがらして言う
  2. 《say ~ with a pout》口をとがらして~を言う

His lower lip extended in a pout.

彼は下唇を突き出しました。

So in a relationship, an Asian woman might pout or have a temper tantrum and expect this shows her strong emotion and love. However, a Western man might think she is not fully grown up and ready for an adult relationship.

そのため、男女関係において、アジア人女性はすねたりムッとしたりして、それが自分の強い感情と愛を示すことを期待するが、欧米人男性は彼女が大人の関係を持つにはまだ未熟だと思うかもしれない。◆【出典】Hiragana Times, 1998年3月号◆【出版社】”HT137035”, “2505907”

pouter

【名】

  1. 〔唇をとがらせて〕膨れっ面をする人
  2. 《鳥》パウター◆素嚢をふくらませて体が反り返るほど胸を大きくすることができる種類のイエバト。◆【同】pouter pigeon

pouter pigeon

《鳥》=pouter

poutine

【名】
〈カナダ〉プーティン◆薄いクレープの上にフライドポテトを乗せ、その上にチーズを乗せ、グレービーソース(肉汁で作ったソース)をかけたもの。カナダ東部の料理。

poutine shop

〈カナダ〉プーティンショップ◆プーティンを売っている店

Pouting makes wrinkles.

膨れっ面はしわになる。

Pouting won’t change anything.

すねても[膨れっ面をしていても]何も変わりませんよ。

poutingly

【副】
口をとがらせて、膨れっ面をして

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
190
Q

precedence

A

precedence

【名】
1. 先行{せんこう}、先に来る[起きる]こと
2. 優先権{ゆうせんけん}、優位{ゆうい}
3. 〔儀式{ぎしき}の〕上席{じょうせき}
【音声を聞く】svl12/precedence_w.mp3【レベル】12、【発音】présidəns、【分節】prec・e・dence

precedence constraint

先行制約{せんこう せいやく}

precedence control

優先制御{ゆうせん せいぎょ}

precedence convention

先行規約{せんこう きやく}

precedence designation

優先順位指定{ゆうせん じゅんい してい}

precedence effect

先行音効果{せんこう おん こうか}

precedence function

順位関数{じゅんい かんすう}

precedence grammar

順位文法{じゅんい ぶんぽう}

precedence graph

先行{せんこう}グラフ

precedence knowledge

先行知識{せんこう ちしき}

precedence matrix

順位行列{じゅんい ぎょうれつ}

precedence network

優先{ゆうせん}ネットワーク

precedence of modifier

修飾要素{しゅうしょく ようそ}の先行{せんこう}

precedence of operators

演算子{えんざんし}の優先順位{ゆうせん じゅんい}

precedence prosign

先行符号{せんこう ふごう}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
191
Q

precept

A

precept

【名】
1. 〈文〉〔道徳的指針{どうとく てき ししん}としての〕教え、教訓{きょうくん}、処世訓{しょせいくん}
2. 《法律》令状{れいじょう}
3. 〈英〉徴税命令書{ちょうぜい めいれい しょ}
【音声を聞く】svl12/precept_w.mp3【レベル】12、【発音】príːsept、【@】プリーセプト、プリセプト、【変化】《複》precepts、【分節】pre・cept

Precept begins, example accomplishes.

教訓が始まりなら、実行は成就する。◆ことわざ

precept for one’s life

処世訓{しょせいくん}

basic precept

基本的教訓{きほん てき きょうくん}

constitutional precept

憲法上{けんぽう じょう}の原則{げんそく}
・The state has to adhere to the constitutional precept that citizens are innocent until proven guilty. : 市民は有罪と証明されるまで無罪であるという憲法上の原則に州政府は従わねばならない。

constitutional precept of sexual equality

男女平等{だんじょ びょうどう}の憲法指針{けんぽう ししん}

ethical precept

《an ~》倫理的{りんり てき}教訓{きょうくん}[指針{ししん}]

political precept

《a ~》政治的{せいじ てき}教訓{きょうくん}[指針{ししん}]

regulatory precept

規則指針{きそく ししん}

social precept

《a ~》社会的{しゃかい てき}教訓{きょうくん}[指針{ししん}]

based on the precept that

《be ~》〔that以下〕という教訓{きょうくん}に基づいている

based upon the precept that

→ based on the precept that

built on the precept of

《be ~》~の教訓{きょうくん}の上に成り立っている

Practice is better than precept.

実行は教訓に勝る。/論より証拠。◆ことわざ

We have encouraged, by precept and example, the expansion of world trade on a sound and fair basis.

今までの教訓と実例を生かし、世界貿易が健全かつ公正に拡大するように努めてきました。”USPIA33”, “2611688”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
192
Q

precipice

A

precipice

【名】
1. 〔張り出している〕断崖{だんがい}、絶壁{ぜっぺき}
2. 〈比喩〉危険{きけん}な状態{じょうたい}、危機{きき}の瀬戸際{せとぎわ}
【音声を聞く】svl12/precipice_w.mp3【レベル】12、【発音】présəpis、【@】プレシピス、プレスィピス、【変化】《複》precipices、【分節】prec・i・pice

mural precipice

絶壁{ぜっぺき}

windswept precipice

風に吹きさらされた断崖絶壁{だんがい ぜっぺき}

edge of precipice

絶壁{ぜっぺき}の端[先端{せんたん}]

leap off a precipice

断崖{だんがい}から飛び降りる

step into a precipice

断崖{だんがい}に足を踏み入れる

push ~ over the precipice

崖{がけ}っぷちまで追い込まれる

stand on the edge of a precipice

崖{がけ}っぷちに立つ、危機にひんしている
【表現パターン】stand on the edge [lip] of a precipice

A WOLF saw a Goat feeding at the summit of a steep precipice,

オオカミは、険しい崖の上で草を食べているヤギをみつけた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-213”, “2276871”

AN ASS, being driven along a high road, suddenly started off and bolted to the brink of a deep precipice.

ロバが大通りを曳かれていたが、突然、深い崖の淵へと走り出した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-309”, “2284192”

The driver lost control of the car on the mountain road, but luckily it crashed into a tree and stopped before falling over the precipice into the sea.

そのドライバーは山道で車がコントロールできなくなったが、幸運にも崖{がけ}から海へ転落する前に、木に衝突して止まった。◆【出典】(石井辰哉著・アルク刊)

THE HARES, oppressed by their own exceeding timidity and weary of the perpetual alarm to which they were exposed, with one accord determined to put an end to themselves and their troubles by jumping from a lofty precipice into a deep lake below.

ウサギたちは、自分たちが並外れて臆病で、絶えずなにかに驚いてばかりいることに嫌気がさし、切り立った岸壁から深い湖に飛び込んでしまおうと決心した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-294”, “2514219”

gorge between precipices

断崖{だんがい}の間の谷間{たにま}

High places have their precipices.

高いところには絶壁がつきもの。◆ことわざ

Sheer above us rose the Spy-glass, here dotted with single pines, there black with precipices.

僕らのはるか上には望遠鏡山がそびえ、松が点在し、絶壁で影になったりしていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN32”, “2501692”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
193
Q

precipitation

A

precipitation

【名】
1. 〔真っ逆さまの〕落下{らっか}、降下{こうか}、投下{とうか}
2. 《気象》降水(量){こうすい(りょう)}、降雨(量){こうう(りょう)}
・No precipitation is forecast at least 10 days. : 少なくとも10日間は雨の予報が出ていない。
・The precipitation reached record levels far surpassing the predicted amounts. : 降水量が予報をはるかに上回る記録的な量に達しました。
3. 沈殿(物){ちんでん(ぶつ)}
4. 大急ぎ{おおいそぎ}、大慌て{おおあわて}
5. 促進{そくしん}
【音声を聞く】svl12/precipitation_w.mp3【レベル】12、【発音】prisìpətéiʃən、【分節】pre・cip・i・ta・tion

precipitation activity

降水活動{こうすい かつどう}

precipitation ageing

〈英〉→ precipitation aging

precipitation agent

沈降剤{ちんこう ざい}

precipitation aging

析出時効{せきしゅつ じこう}

precipitation amount

降水量{こうすいりょう}

precipitation analysis

沈殿滴定{ちんでん てきてい}

precipitation anomaly

降水異常{こうすい いじょう}

precipitation antibody

沈降抗体{ちんこう こうたい}

precipitation area

降水域{こうすい いき}

precipitation attenuation

降水減衰{こうすい げんすい}

precipitation augmentation

降雨量増加{こううりょう ぞうか}

precipitation band

降水帯{こうすい たい}

precipitation behavior

析出挙動{せきしゅつ きょどう}

precipitation behaviour

〈英〉→ precipitation behavior

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
194
Q

precipitous

A

precipitous

【形】
1. 〔崖{がけ}のように〕急峻{きゅうしゅん}な、急勾配{きゅうこうばい}の
2. 〔数値{すうち}などの上下{じょうげ}が〕急激{きゅうげき}な、突然{とつぜん}の
3. 〔思慮{しりょ}に欠ける〕大急ぎ{おおいそぎ}の、大慌{おおあわ}ての
【音声を聞く】svl12/precipitous_w.mp3【レベル】12、【発音】prisípətəs、【分節】pre・cip・i・tous

precipitous bank

《a ~》険しい土手{どて}[堤]

precipitous cliff

断崖{だんがい}絶壁

precipitous decline

急落{きゅうらく}

precipitous delivery

急遂分娩{きゅうつい ぶんべん}

precipitous diarrhea

急な下痢{げり}

precipitous diarrhoea

〈英〉→ precipitous diarrhea

precipitous drop

急落{きゅうらく}

precipitous fall

急落{きゅうらく}
・The markets continued their precipitous fall. : 市場は引き続き急落しました。

precipitous fall in blood pressure

血圧{けつあつ}の急激{きゅうげき}な低下{ていか}

precipitous fall in bond prices

国債価格{こくさい かかく}の暴落{ぼうらく}

precipitous fall in BP

→ precipitous fall in blood pressure

precipitous fall in sales

《a ~》販売{はんばい}[売り上げ]の急激{きゅうげき}な落ち込み

precipitous height

切り立った頂上{ちょうじょう}[高地{こうち}]

precipitous mountains

急峻{きゅうしゅん}な山岳地帯{さんがく ちたい}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
195
Q

predisposition

A

predisposition

【名】
傾向{けいこう}、性質{せいしつ}、たち、素因{そいん}【音声を聞く】svl12/predisposition_w.mp3【レベル】12、【発音】prìːdispəzíʃən、【変化】《複》predispositions、【分節】pre・dis・po・si・tion

predisposition genes

素因遺伝子{そいん いでんし}

predisposition of diseases

疾病素因{しっぺい そいん}

predisposition to colds

風邪{かぜ}をひきやすい体質{たいしつ}

predisposition toward

~になりやすい傾向{けいこう}

predisposition toward crankiness

イライラしやすい[不機嫌{ふきげん}になりやすい]性質{せいしつ}[傾向{けいこう}]

acquired predisposition

後天的{こうてん てき}性質{せいしつ}[素因{そいん}]

allergic predisposition

アレルギー体質{たいしつ}

behavioral predisposition

行動素質{こうどう そしつ}

behavioural predisposition

〈英〉→ behavioral predisposition

biochemical predisposition

生化学的素因{せいかがくてき そいん}

cancer predisposition

《医》がん体質{たいしつ}

cancer predisposition locus

《医》がん素因遺伝子座{そいん いでんし ざ}

carcinoma predisposition

→ cancer predisposition

carcinoma predisposition locus

→ cancer predisposition locus

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
196
Q

premonition

A

premonition

【名】
予感{よかん}、兆候{ちょうこう}、予告{よこく}、虫の知らせ【音声を聞く】svl12/premonition_w.mp3【レベル】12、【発音】prìməníʃən、【変化】《複》premonitions、【分節】pre・mo・ni・tion

premonition of disaster

災害{さいがい}の兆候{ちょうこう}

premonition that

〔that以下〕という予感

My premonition had come to pass.

ああ、やっぱり、私の勘は当たってしまった…。◆【出典】Hiragana Times, 1994年12月号◆【出版社】”HT098053”, “2463594”

uneasy premonition

不吉な予感

have a premonition that

〔that以下〕という予感{よかん}がする

Hideyoshi had a premonition that he would die, so he wrote a will in which he asked his retainers to take good care of his then six-year-old son, whom he had had in the latter years of his life.

自らの死を予感した秀吉は、年老いてから生まれた6歳になる子どものことをくれぐれも頼むという遺書を家来たちに託した。◆【出典】Hiragana Times, 1996年9月号◆【出版社】”HT119030”, “2374388”

My father had a premonition all this would happen.

父はこうなるのを全部予想しました。

But in both cases the premonition of failure checked him on the brink of avowal.

だが、いずれの場合も失敗の予感に襲われ、話し始める寸前に止めてしまったのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR6”, “2325005”

“You left them, then, without any premonition of evil?”

「あなたが出ていったとき、嫌な気配はなかったのですね?」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL01”, “2246539”

which he read with great pleasure, and without any premonition that he was about to walk into as strange a story in real life.

大いに楽しんだが、いましもそんな異常な物語に向かって実際に進んでいる最中だとは思いも寄らなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FISHE”, “2658449”

As he walked eastward through the shabby reeking streets he had a premonition that he should find it that morning.

みすぼらしい、悪臭の漂う通りを東に向かって歩きながら、今朝がその日だ、という予感めいたものを感じていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR6”, “2309800”

She says that for a moment she was speechless and a kind of premonition came to her.

一瞬ポーッとなり、ある種の予感が胸をよぎったという。◆【出典】Hiragana Times, 1992年5月号◆【出版社】”HT067030”, “2500272”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
197
Q

preponderance

A

preponderance

【名】
1. 〈文〉数や重量{じゅうりょう}で勝ること
・The preponderance of one blood group varies greatly by region. : ある血液型が他の型よりたくさんあるかは地域によって大変違う。
2. 〈文〉〔勢力{せいりょく}や影響力{えいきょうりょく}などの〕優勢{ゆうせい}、優越{ゆうえつ}
【音声を聞く】svl12/preponderance_w.mp3【レベル】12、【発音】pripɑ́ndərəns、【分節】pre・pon・der・ance

preponderance of

圧倒的多数{あっとう てき たすう}の~

preponderance of evidence

証拠{しょうこ}の優越{ゆうえつ}◆民事訴訟において必要とされる証明の程度

directional preponderance

《医》方向優位性{ほうこう ゆうい せい}◆【略】DP

female preponderance

女性優勢{じょせい ゆうせい}

male preponderance

男性優勢{だんせい ゆうせい}

and any preponderance which may be shown in an average of a printed sheet may be reversed in a single short sentence.

ちょっとした文章などで平均を取ってみたら、あるいは反対の現象を現わしているかもしれない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DANCI03”, “2643385”

explain the preponderance of

圧倒的多数{あっとう てき たすう}の~を説明{せつめい}する

prove by a preponderance of evidence that

〔that以下〕であると優位{ゆうい}な証拠{しょうこ}によって証明{しょうめい}[立証{りっしょう}]する

establish one’s claim by a preponderance of evidence

(人)の主張{しゅちょう}を優位{ゆうい}な証拠{しょうこ}によって証明{しょうめい}[立証{りっしょう}]する

prove the allegation by a preponderance of evidence

申し立て[主張{しゅちょう}]を優位{ゆうい}な証拠{しょうこ}によって証明{しょうめい}[立証{りっしょう}]する

have the burden to establish ~ by a preponderance of evidence

~を優位{ゆうい}な証拠{しょうこ}によって証明{しょうめい}[立証{りっしょう}]する義務{ぎむ}がある

In the Council’s debates on the Goldstone report, a preponderance of delegations from all regions acknowledged its value and called for an end to impunity and accountability for violations of international law committed by all parties to the conflict.

ゴールドストーン報告書についての理事会での議論において、すべての地域の代表の大多数はその価値を認知し、免責を終わらせること、そしてすべての紛争当事者による国際法違反についての説明責任を求めていた。◆【出典】

and his last night’s victory had given him a huge preponderance on their minds.

昨晩の勝利がシルバーに有利に働いていたのである。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN30”, “2644432”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
198
Q

prerequisite

A

prerequisite

【名】
1. 必要{ひつよう}[必須{ひっす}・前提{ぜんてい}]条件{じょうけん}、要件{ようけん}◆【略】prereq
・Social stability is an indispensable prerequisite for economic development. : 社会の安定を保つことは経済発展に必要不可欠な条件である。
・The prerequisite was upheld. : 前提条件は満たされた。
2. = prerequisite subject
【形】
前もって[あらかじめ]必要な【音声を聞く】svl12/prerequisite_w.mp3【レベル】12、【発音】prìːrékwəzit、【変化】《複》prerequisites、【分節】pre・req・ui・site

prerequisite analysis

必須{ひっす}の分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】prerequisite analysis [analyses]

prerequisite condition

必須条件{ひっす じょうけん}

prerequisite for

~の必要条件{ひつよう じょうけん}、~の前提条件{ぜんてい じょうけん}

prerequisite for conducting business

商取引{しょうとりひき}の前提条件{ぜんてい じょうけん}

prerequisite for economic recovery

景気回復{けいき かいふく}の必須条件{ひっす じょうけん}

prerequisite for growth

成長{せいちょう}への必要条件{ひつよう じょうけん}

prerequisite for normalised relations

〈英〉= prerequisite for normalized relations

prerequisite for normalized relations

関係正常化{かんけい せいじょうか}の前提{ぜんてい}[必須{ひっす}]条件{じょうけん}

prerequisite for solving a variety of challenges one faces in

~において直面{ちょくめん}するさまざまな課題{かだい}を解決{かいけつ}するための前提条件{ぜんてい じょうけん}

prerequisite for success

成功{せいこう}の必要条件{ひつよう じょうけん}

prerequisite for the course

《a ~》科目{かもく}の受講条件{じゅこう じょうけん}

prerequisite for the realisation of human rights

〈英〉= prerequisite for the realization of human rights

prerequisite for the realization of human rights

《a ~》人権{じんけん}を実現{じつげん}するための必須条件{ひっす じょうけん}

prerequisite for the smooth implementation of

~の円滑{えんかつ}な実施{じっし}の前提条件{ぜんてい じょうけん}

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
199
Q

prerogative

A

prerogative

【名】
1. 〔地位{ちい}や世襲{せしゅう}によって得られる〕特権{とっけん}、特典{とくてん}
2. 〔命令{めいれい}や判断{はんだん}を下す〕権利{けんり}、権限{けんげん}
・It’s the President’s prerogative to nominate whoever judges he likes. : 誰でも自分の好きな裁判官を指名できるのは大統領の権限である。
3. 〔君主{くんしゅ}や政府{せいふ}の持つ〕大権{たいけん}、特権{とっけん}
4. 優位性{ゆうい せい}、卓越性{たくえつ せい}
5. 〔人に優位性{ゆうい せい}を与える〕天賦{てんぷ}の才能{さいのう}
【形】
特権{とっけん}の、特権{とっけん}を持つ【音声を聞く】svl12/prerogative_w.mp3【レベル】12、【発音】prirɑ́gətiv、【@】プリロガティブ、プレロガティブ、【変化】《複》prerogatives、【分節】pre・rog・a・tive

prerogative court

  1. 〈英〉大主教特権裁判所{だいしゅきょう とっけん さいばんしょ}
  2. 〈米〉遺言裁判所{ゆいごん さいばんしょ}

prerogative of mercy

特赦権{とくしゃ けん}

prerogative of the legislature

議会{ぎかい}の特権{とっけん}

prerogative writ

大権令状{たいけん れいじょう}

imperial prerogative

《the ~》帝国{ていこく}の大権{たいけん}

management prerogative

経営権{けいえいけん}

presidential prerogative

大統領特権{だいとうりょう とっけん}

royal prerogative

王の特権{とっけん}、君主{くんしゅ}の大権{たいけん}

sovereign prerogative

主権{しゅけん}

women’s prerogative

女性{じょせい}の特権{とっけん}

exercise one’s prerogative

特権{とっけん}を行使{こうし}する

have the prerogative to make appointments throughout the ministry

省内全域{しょうない ぜんいき}の任命{にんめい}を行う特権{とっけん}を有する

invoke one’s prerogative

(人)の特権{とっけん}を行使{こうし}する

seize a prerogative

〔地位{ちい}・職務{しょくむ}に与えられる〕特権{とっけん}を手に入れる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
200
Q

presage

A

presage

【自動】
予測{よそく}する、予言{よげん}する【他動】
1. ~を予兆{よちょう}する、~の前触れとなる
2. ~の予感{よかん}がする、~が起きるような気がする
3. ~を予測{よそく}[予言{よげん}]する
【名】
1. 〔将来{しょうらい}の出来事{できごと}の〕予兆{よちょう}、前兆{ぜんちょう}
2. 〔不吉{ふきつ}なことの〕虫の知らせ、予感{よかん}
3. 〔将来{しょうらい}の出来事{できごと}の〕先見{せんけん}の明、洞察力{どうさつりょく}
【音声を聞く】svl12/presage_w.mp3【レベル】12、【発音】présidʒ、【変化】《動》presages | presaging | presaged、【分節】pres・age

of evil presage

縁起の悪い、不吉な

cannot avoid the presage that

→ can’t avoid the presage that

can’t avoid the presage that

〔that以下〕を予感{よかん}せずにはいられない

signs of ill presage

不吉{ふきつ}な兆し、凶兆{きょうちょう}

He has designed the exteriors for Presage Highway Star and the Cube series.

彼はプレサージュハイウェイスターやキューブシリーズのエクステリアをデザインする。◆【出典】Catch a Wave, 2006年10月13日号◆【出版社】

If two rainbows appear at one time, they presage rain to come.

一度に二つも虹が見えると、雨が降るのを予告する。◆ことわざ

When the weasel and the cat make a marriage, it is a very ill presage.

イタチとネコの結婚は、忌まわしい出来事の前兆。/悪党同士が結束すると、ろくなことが起こらない。◆ネコは、19世紀後半位までは、ペットというよりは汚いものとして忌み嫌われていた。◆ことわざ

A grassy autumn presages a spring of many deaths.

緑豊かな秋は、死人がたくさん出る春を予告するもの。/秋がいつまでも暖かいと、翌年の春は天候不順で死人が多く出る。◆ことわざ

And now that a messenger came from Verona, he thought surely it was to confirm some good news which his dreams had presaged.

さて、死者がヴェロナから来たので、ロミオはてっきり、夢が知らせた吉報が実現したと思いこんだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ROMEO2”, “2301913”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
201
Q

prim

A

prim

【他動】
~をきちんと整える【形】
堅苦{かたぐる}しい、上品{じょうひん}ぶった、とりすました、整った【音声を聞く】svl12/prim_w.mp3【レベル】12、【発音】prím、【変化】《形》primmer | primmest、《動》prims | priming | primed

Prim

【人名】
プリム

prim and proper

あまりにきちょうめんな、取り澄ました

prim and proper appearance

きちんとした身なり

prim and stiff response

四角四面{しかく しめん}の応答{おうとう}

prim manner

堅苦{かたぐる}しい態度{たいど}

prim moralistic virtue

堅苦{かたぐる}しい道徳的倫理観{どうとく てき りんりかん}

Prim Prats

【人名】
= Prim y Prats

prim woman

とりすました女性{じょせい}

Prim y Prats

【人名】
プリム・イ・プラツ

Prats, Prim y

【人名】
= Prim y Prats

adopt a prim attitude

堅苦{かたぐる}しい態度{たいど}を取る[で接する]
【表現パターン】adopt a prim attitude (to [toward])

always look prim

いつもすました[つんとした]顔[表情{ひょうじょう}]をしている

assume a prim attitude

堅苦{かたぐる}しい態度{たいど}を取る[で接する]
【表現パターン】assume a prim attitude (to [toward])

have a prim attitude

堅苦{かたぐる}しい態度{たいど}を取る
【表現パターン】have a prim attitude (to [toward])

202
Q

primordial

A

primordial

【名】
1. 基本原理{きほん げんり}、根本{こんぽん}(原理{げんり})
2. 《医》原発性小人症患者{げんぱつ せい こびとしょう かんじゃ}
【形】
1. 原初{げんしょ}の、最初{さいしょ}から存在{そんざい}する
2. 根源的{こんげん てき}な、根本{こんぽん}となる
3. 《生物》〔組織{そしき}の発達段階{はったつ だんかい}が〕始原{しげん}の
【音声を聞く】svl12/primordial_w.mp3【レベル】12、【発音】praimɔ́ːrdiəl、【変化】《複》primordials、【分節】pri・mor・di・al

primordial atmosphere

原始大気{げんし たいき}

primordial cartilaginous vertebra

軟骨性一次椎体{なんこつ せい いちじ ついたい}

primordial cell

始原細胞{しげん さいぼう}

primordial cell cord

始原細胞索{しげん さいぼう さく}

primordial cell layer

原始細胞層{げんし さいぼう そう}

primordial cell mass

原始細胞塊{げんし さいぼう かい}

primordial cellular

原基細胞{げんき さいぼう}の

primordial cellular diverticulum

始原細胞憩室{しげん さいぼう けいしつ}

primordial crust

原始地殻{げんし ちかく}

primordial cyst

原始性嚢胞{げんし せい のうほう}

primordial development

原基{げんき}の発達{はったつ}

primordial dwarf

原発性侏儒{げんぱつ せい しゅじゅ}

primordial dwarfism

《病理》原発性小人症{げんぱつ せい こびとしょう}

primordial earth

原始地球{げんし ちきゅう}

203
Q

privy

A

privy

【名】
1. 〈話〉屋外{おくがい}トイレ[便所{べんじょ}]
2. 《法律》当事者{とうじしゃ}、利害関係人{りがい かんけいにん}
【形】
1. 《be ~》〔秘密{ひみつ}などに〕通じた、関与{かんよ}した◆【用法】privy to
2. 〔イギリス国王{こくおう}などに個人的{こじん てき}に〕属する、関係{かんけい}する
3. 内々{ないない}の、秘密裏{ひみつり}の
【音声を聞く】svl12/privy_w.mp3【レベル】12、【発音】prívi、【@】プリビー、【変化】《複》privies、【分節】priv・y

privy chamber

宮廷{きゅうてい}の私室{ししつ}

privy council

〔英国の〕枢密院{すうみつ いん}◆通例Privy Council

Privy Council for Canada

【組織】
〈カナダ〉枢密院◆【URL】www.pco-bcp.gc.ca
【表現パターン】(Queen’s) Privy Council for Canada

privy councilor

〈英〉枢密顧問官{すうみつ こもんかん}

Privy Counsellor

〈英〉諮問委員{しもん いいん}◆【略】PC

privy parts

〈古〉陰部{いんぶ}

privy postern

通用門{つうようもん}、勝手口{かってぐち}

privy purse

《the ~》〔英国政府{えいこく せいふ}が国王{こくおう}に与える〕手元金{てもときん}、御内帑金{ご ないど きん}

privy seal

《the ~》〈英〉玉璽{ぎょくじ}

privy to

内々に関与して、内情に通じて、ひそかに知って
・”What’s his plan?” “I’m not privy to his entire scheme.” : 「やつの計画は?」「まだ何も分からん」

privy to highly-confidential information

《be ~》かなり極秘{ごくひ}の情報{じょうほう}に精通{せいつう}している

privy to many secrets

《be ~》多くの秘密{ひみつ}[神秘{しんぴ}]に通じている

privy to some quite intimate gift-giving

《be ~》ある種の親密{しんみつ}な贈り物に内々関与{ないない かんよ}している

privy to someone’s secret

《be ~》(人)の秘密{ひみつ}の内情{ないじょう}に通じている

204
Q

procrastinate

A

procrastinate

【自他動】
〔やるべきことを〕遅らせる、ぐずぐずと先延ばしにする
・Don’t procrastinate when you have a problem. : 問題を先延ばしにするな。【音声を聞く】svl12/procrastinate_w.mp3【レベル】12、【発音】pro(u)krǽstinèit、【変化】《動》procrastinates | procrastinating | procrastinated、【分節】pro・cras・ti・nate

procrastinate about

~を先延ばしにする
・Stop procrastinating about finding a job. : 仕事探しを先延ばしにするのはやめなさい。

procrastinate about a big challenge

大きな課題{かだい}[仕事{しごと}]を先送りにする

procrastinate an activity

活動{かつどう}[行動{こうどう}]をぐずぐずと遅らせる[先延ばしにする]

procrastinate having the important talk with

(人)との大切{たいせつ}な話し合いをぐずぐずと先延ばしにする

procrastinate in making a buying decision

買う決断{けつだん}を先延ばしにする

procrastinate on one’s bad loan troubles

不良債権問題処理{ふりょう さいけん もんだい しょり}を先送りにする

procrastinate on one’s homework

〔怠け心などで〕宿題{しゅくだい}を後回{あとまわ}しにする

procrastinate principle

延滞原理{えんたい げんり}

Don’t procrastinate!

ぐずぐずするな!

for it was an encouragement to the birds to procrastinate.

なぜなら鳥たちにもぐずぐずしろといっているのと同じだったからです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PETER04”, “2651044”

But this action step might be something you dread, and so you procrastinate.

しかし、アクションステップはあなたにとって非常にしんどいものかもしれない。だから、あなたはそれを先延ばしする。◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-BESTG”, “2328219”

We have an urge to smoke, to drink, to do drugs, to chew our nails, to play a Facebook game, to procrastinate, to skip a workout, to eat more fries, to criticize, to act in jealousy or anger, to be rude … and we act on that urge.

私たちにはたばこを吸うこと、お酒を飲むこと、ドラッグをやること、爪をかむこと、Facebookで遊ぶこと、先送りすること、ワークアウトをサボること、もっと揚げ物を食べること、批判すること、嫉妬や怒りに任せて行動すること、無礼な振る舞いをすること – に対する衝動がある。そして、そのように行動する。◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-PAUSE”, “2611645”

Think for a moment of times when you’ve struggled to work, and instead procrastinated by heading for your distractions – email, social networks, blog reading, games, whatever your flavor might be.

仕事をしようしようと思いながら先延ばしして、メールやソーシャルネットワークやブログやゲームなどに向かってしまったときのことを考えてみてほしい。◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-FOC16”, “2587257”

205
Q

prodigal

A

prodigal

【名】
1. 浪費家{ろうひか}、放蕩者{ほうとう もの}
2. 〔自分の非行を悔悟した〕放蕩息子{ほうとう むすこ}
3. 《法律》禁治産者{きんちさん しゃ}
【形】
1. 〔人が〕金遣いの荒い、浪費癖{ろうひへき}のある
2. 〔金遣いなどが〕荒い、浪費{ろうひ}する
3. 〔人が〕気前{きまえ}が良い、物惜しみしない
4. 〔与えるものが〕豊富{ほうふ}な、おびただしい
【音声を聞く】svl12/prodigal_w.mp3【レベル】12、【発音】prɑ́digl、【@】プロディガル、プラディガル、【変化】《複》prodigals、【分節】prod・i・gal

prodigal child

《a ~》放蕩{ほうとう}息子{むすこ}[娘]

prodigal expenditure

浪費{ろうひ}

prodigal praise

惜しみない称賛{しょうさん}

prodigal son

道楽{どうらく}[放蕩{ほうとう}・どら・わがままな・甘やかされて駄目になった]息子{むすこ}
【表現パターン】prodigal [spoiled] son

prodigal with money

《be ~》金を浪費{ろうひ}する

The prodigal robs his heir; the miser himself.

放蕩者は自分の後継ぎから奪い、守銭奴は自分自身から奪う。◆守銭奴は、自分のことでもけちをして金をためるから、自分自身の財産の恩恵を受けることもなく、死んだら他の人がそれを相続する。◆ことわざ

Young prodigal in a coach, will be an old beggar barefoot.

馬車を乗りまわす放蕩息子は、老いては裸足の物乞{もの〓ご}いになる。◆ことわざ

He’s as prodigal as a thief!

まったく気前のいい泥棒だよ!◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD15”, “2372062”

If a man is a miser, he will certainly have a prodigal son.

けちん坊には、放蕩息子がつきもの。◆ことわざ

prodigalise

〈英〉= prodigalize

prodigality

【名】
1. 過度{かど}の浪費{ろうひ}[無駄遣{むだづか}い]
2. 気前{きまえ}が良いこと、物惜しみしないこと
3. 豊富{ほうふ}、有り余ること
【発音】prɑ̀dəgǽləti、【分節】prod・i・gal・i・ty

prodigalize

【自他動】
浪費{ろうひ}する

prodigally

【副】
無駄遣{むだづか}いをして

206
Q

profusion

A

profusion

【名】
1. 〔物の量が〕豊富{ほうふ}にある[おびただしい]こと
2. 〔過度{かど}の〕乱費{らんぴ}、ぜいたく、気前{きまえ}の良さ
【音声を聞く】svl12/profusion_w.mp3【レベル】12、【発音】prəfjúːʒən、【分節】pro・fu・sion

profusion of

多数の、たくさんの、多量の~、たくさんの~

profusion of information

大量情報{たいりょう じょうほう}

profusion of purple prose

凝った表現{ひょうげん}が多過ぎること

in profusion

豊富{ほうふ}に

and a profusion of curling, black hair, from which a forehead of unusual breadth gleamed forth at intervals all light and ivory

並はずれて広い額は明るい象牙色に輝いて、時折、豊かにカールした黒髪の間から見え隠れしています。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ASSIG”, “2643199”

flowers blooming in profusion

咲きあふれる花

result from a profusion of regional conflicts

数多くの地域紛争{ちいき ふんそう}によりもたらされる

spend money in the same profusion as water

金を湯水{ゆみず}のように使う

usher in an age characterised by a profusion of information

〈英〉= usher in an age characterized by a profusion of information

usher in an age characterized by a profusion of information

大量情報{たいりょう じょうほう}を特徴{とくちょう}とする時代{じだい}の到来{とうらい}を告げる

Spring: the season in which, if you cast your eye at the natural surroundings, the warm rays of the sun will be pouring down on the verdure and vivid flowers will be blooming in profusion.

ふと自然に目を向ければ、暖かな日差しが緑のうえにふりそそぎ、色鮮やかな花がいっせいに咲きほこる季節、それが春です。◆【出典】Hiragana Times, 1996年5月号◆【出版社】”HT115063”, “2511309”

207
Q

prognosis

A

prognosis

【名】
1. 〔病気{びょうき}の〕予後(診断){よご(しんだん)}
2. 〈文〉〔情報や経験に基づく〕予想{よそう}、予測{よそく}
【音声を聞く】svl12/prognosis_w.mp3【レベル】12、【発音】prɑgnóusəs、【変化】《複》prognoses、【分節】prog・no・sis

prognosis after radiation therapy

放射線治療後{ほうしゃせん ちりょう ご}の予後{よご}

prognosis after surgery

手術後{しゅじゅつご}の予後{よご}

prognosis after transplantation

移植{いしょく}(手術{しゅじゅつ})後の予後{よご}

prognosis factor

予後因子{よご いんし}

prognosis for an individual having

~患者{かんじゃ}の予後{よご}

prognosis for cure of

~治療{ちりょう}の予後{よご}

prognosis for functional recovery

機能回復{きのう かいふく}(の)予後{よご}

prognosis for patients with pancreatic cancer

膵臓{すいぞう}がん患者{かんじゃ}の予後{よご}

prognosis for patients with pancreatic carcinoma

→ prognosis for patients with pancreatic cancer

prognosis for recovery

回復{かいふく}(の)予後{よご}

prognosis for renal function

腎機能{じんきのう}(の)予後{よご}

prognosis in heart failure

心不全{しんふぜん}の予後{よご}

prognosis in HF

→ prognosis in heart failure

prognosis in ovarian cancer

卵巣{らんそう}がんの予後{よご}

208
Q

projectile

A

projectile

【名】
1. 〔弾丸{だんがん}などの〕発射{はっしゃ}[投射{とうしゃ}]物[体]◆自動推進機構を持たない物。
2. 〔ロケットなどの〕自走{じそう}ミサイル、自動推進体
【形】
1. 〔弾丸{だんがん}などが〕投射{とうしゃ}[発射{はっしゃ}]される
2. 〔力が〕押し出す、推進{すいしん}する
3. 《動物》〔器官{きかん}が〕突き出せる◆【同】protrusile
【音声を聞く】svl12/projectile_w.mp3【レベル】12、【発音】prədʒéktil、【変化】《複》projectiles、【分節】pro・jec・tile

Projectile Arts

【組織】
NPO法人プロジェクタイルアーツ◆【URL】

projectile energy

入射粒子{にゅうしゃ りゅうし}エネルギー

projectile force

推進力{すいしんりょく}

projectile fragmentation

入射核破砕{にゅうしゃ かく はさい}

projectile fragmentation reaction

入射核破砕反応{にゅうしゃ かく はさい はんのう}

projectile motion

《物理》放物運動{ほうぶつうんどう}

projectile path

弾道{だんどう}

projectile point

矢のようなもので刺した跡

projectile tipped with

~が先端{せんたん}に付いた(ロケットなどの)発射体{はっしゃたい}

projectile velocity

飛翔体速度{ひしょうたい そくど}

projectile vomiting

噴出性嘔吐{ふんしゅつ せい おうと}

atomic projectile

入射原子{にゅうしゃ げんし}

explosively-formed projectile

爆発成形弾{ばくはつ せいけい だん}◆【略】EFP

high-explosive projectile

高性能爆薬弾

209
Q

promiscuous

A

promiscuous

【形】
1. 〈軽蔑的〉誰とでも寝る、〔性的{せいてき}に〕乱れた
2. 〈軽蔑的〉見境{みさかい}のない、手当たり次第{しだい}の
3. 偶然{ぐうぜん}の、でたらめの
4. 〈文〉ごちゃ混ぜの、混乱{こんらん}した
【音声を聞く】svl12/promiscuous_w.mp3【レベル】12、【発音】prəmískjuəs、【分節】pro・mis・cu・ous

promiscuous assembly

《a ~》雑多{ざった}な参加者{さんかしゃ}[出席者{しゅっせき しゃ}]

promiscuous copulation

乱交{らんこう}

promiscuous gathering

《a ~》雑多{ざった}な集まり[集団{しゅうだん}]

promiscuous intervention

無差別干渉{む さべつ かんしょう}

promiscuous mass

ごた[ごちゃ]混ぜの群衆

promiscuous party

乱交{らんこう}パーティー

promiscuous plasmid

《生物》広宿主域{こう しゅくしゅ いき}プラスミド

promiscuous sexual behavior

見境{みさかい}のない性行動{せい こうどう}

promiscuous sexual behaviour

〈英〉→ promiscuous sexual behavior

promiscuous specie

雑婚種{ざっこん しゅ}

Promiscuous Theory, Puritan Practice

3 放縦な理論と純潔な実践◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOMES03”, “2490037”

promiscuous woman

ふしだらな女、尻癖{しりくせ}の悪い女、尻軽女{しりがるおんな}

become promiscuous

乱雑{らんざつ}になる

biologically promiscuous person

本能{ほんのう}のおもむくままに行動{こうどう}する淫乱{いんらん}な人

210
Q

promontory

A

promontory

【名】
1. 岬
2. 〔体の〕突起部{とっきぶ}
【音声を聞く】svl12/promontory_w.mp3【レベル】12、【発音】prɑ́məntɔ̀ːri、【変化】《複》promontories、【分節】prom・on・to・ry

promontory in the middle ear

中耳内{ちゅうじ ない}の岬角{こうかく}

promontory of the pelvis

骨盤{こつばん}の岬角{こうかく}

promontory of the sacrum

仙骨岬骨{せんこつ こうこつ}

promontory of tympanic cavity

鼓室岬角{こしつ こうかく}

promontory overlooking a valley

《a ~》谷を見下ろす岬[突端{とったん}]

sacral promontory

仙骨岬角{せんこつ こうかく}

Takaki promontory

【地名】
高木岬◆1959年英国南極地名委員会は東京慈恵会医科大学創立者高木兼寛の脚気予防に対する功績を称え南極大陸西経64度14分南緯65度33分にある岬を高木岬と命名した。

Wilson’s Promontory

【地名】
ウィルソン岬◆オーストラリア

point of a promontory

岬の先端{せんたん}

There is a promontory jutting into the sea in his estate.

彼の所有地内には海に突き出た岬がある。

I walked north, up a promontory overlooking the sea.

僕は北の方角にある、海を見下ろせる岬に登った。◆【出典】Hiragana Times, 1996年1月号◆【出版社】”HT111040”, “2397153”

This quarter occupied, with its streets, squares, docks and warehouses, all the space between the “promontory of the Treaty” and the river.

至る所に街路や広場やドックや倉庫が並ぶこの地区は、「条約岬」から川までの間を占めていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD22”, “2594880”

I could see the cool green tree-tops swaying together in the breeze, and I felt sure I should make the next promontory without fail.

僕の目には、涼しげな緑のこずえがそよ風に揺れているのが映り、次の岬では間違いなくたどりつけると確信した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN24”, “2386529”

211
Q

propagate

A

propagate

【自動】
1. 〔植物・動物・昆虫などが〕繁殖{はんしょく}[増殖{ぞうしょく}]する
2. 〔病気が〕伝播{でんぱ}する
3. 〔電波・音波・光・振動などが〕伝わる、伝搬{でんぱん}する
【他動】
1. 〔植物・動物・昆虫などを〕繁殖{はんしょく}[増殖{ぞうしょく}]させる
2. 〔病気を〕伝播{でんぱ}する
3. 〔電波・音波・光・振動などを〕伝える、伝搬{でんぱん}する
4. 〔思想などを〕広める
【音声を聞く】svl12/propagate_w.mp3【レベル】12、【発音】prɑ́pəgèit、【@】プロパゲイト、【変化】《動》propagates | propagating | propagated、【分節】prop・a・gate

propagate across the open ocean

外洋{がいよう}を伝播{でんぱ}する

propagate along the axon

軸索{じくさく}を伝導{でんどう}する

propagate along the plane of

~の面に沿って伝播{でんぱ}する

propagate dubious theory

あやふやな説を宣伝{せんでん}する[広める]

propagate in different directions

〔音・光・電波{でんぱ}・振動{しんどう}などが〕さまざまな方向{ほうこう}へ伝搬{でんぱん}する

propagate one’s ideas

自分{じぶん}の理念{りねん}を伝える

propagate order from cell to cell

細胞{さいぼう}から細胞{さいぼう}へと秩序{ちつじょ}を伝える

propagate through empty space

空中{くうちゅう}を伝播{でんぱ}する

propagate through the brain

〔信号{しんごう}が〕脳内{のうない}を伝播{でんぱ}する

propagate through the disk of a spiral galaxy

渦巻銀河{うずまきぎんが}の円盤{えんばん}を通して伝播{でんぱ}する

self-propagate

【自動】
自己増殖{じこ ぞうしょく}する

As they propagate by themselves, religious bodies multiply automatically.

彼らが自主的に活動をすると、宗教団体は自然と倍増する。◆【出典】Hiragana Times, 1989年10月号◆【出版社】”HT036011”, “2311288”

So Sumitomo Forestry Company started to propagate new trees from Yuten-zakura.

そのため、住友林業は祐天桜から新しい木を増殖させることを開始した。◆【出典】Catch a Wave, 2011年5月13日号◆【出版社】

In the beginning almost all initiatives to propagate blogging in Tamil took place on the Net.

当初、タミル語ブログを普及させるためのイニシアチブはネット上で行われた。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

212
Q

propensity

A

propensity

【名】
性癖{せいへき}、性向{せいこう}、傾向{けいこう}【音声を聞く】svl12/propensity_w.mp3【レベル】12、【発音】prəpénsəti、【変化】《複》propensities、【分節】pro・pen・si・ty

propensity criterion

傾向基準{けいこう きじゅん}◆「基準」の単数形=criterion、複数形=criteria
【表現パターン】propensity criterion [criteria]

propensity for aloneness

孤独癖{こどく へき}

propensity for anxiety

《a ~》心配性{しんぱいしょう}の傾向{けいこう}

propensity for chronic infection

慢性感染{まんせい かんせん}の傾向{けいこう}

propensity for development of

~に進展{しんてん}する傾向{けいこう}

propensity for drink

飲酒癖{いんしゅ へき}

propensity for gambling

賭博癖{とばく へき}

propensity law

傾向則{けいこう そく}

propensity of consumption

消費性向{しょうひ せいこう}

propensity rule

傾向則{けいこう そく}

propensity score

プロペンシティスコア、傾向{けいこう}スコア

propensity table

性質表{せいしつ ひょう}

propensity to cancer

《医》がんになる傾向{けいこう}

propensity to carcinoma

→ propensity to cancer

213
Q

prosaic

A

prosaic

【形】
1. 平凡{へいぼん}な、単調{たんちょう}な、面白くない、退屈{たいくつ}な
2. 散文体{さんぶん たい}の、散文的{さんぶんてき}な
3. 〔文章{ぶんしょう}が〕詩趣{ししゅ}に乏しい、客観的{きゃっかん てき}な、実務的{じつむ てき}な
【音声を聞く】svl12/prosaic_w.mp3【レベル】12、【発音】prouzéiik、【@】プロウゼイック、プロゼイイック、【分節】pro・sa・ic

prosaic affair

《a ~》退屈{たいくつ}な[つまらない]こと

prosaic character

散文的性格{さんぶん てき せいかく}

prosaic discussion

退屈{たいくつ}な議論{ぎろん}

prosaic example

《a ~》平凡{へいぼん}な例

prosaic person

不風流な人、風流を解しない人

prosaic statement

《a ~》退屈{たいくつ}な[平凡{へいぼん}な]発言{はつげん}

have a prosaic task

ありきたりの仕事{しごと}をする

in the prosaic form of

~という平凡{へいぼん}な[ありふれた]形で

lame and prosaic

野暮{やぼ}で趣のない、貧弱{ひんじゃく}で平凡{へいぼん}な

live a prosaic life

平凡{へいぼん}な生活{せいかつ}を送る
【表現パターン】live [lead] a prosaic life(style)

“It was a prosaic way of forming a friendship, but it was effective.

芸のない友情の始まり方だが、十分だった。◆【出典】英文:”The Gloria Scott” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-GLOR”, “2233768”

Altough some of the poetry and much of the prosaic philosophy in Summer of Betrayal is as sophomoric as you would expect from a college student, the significant number of accurate details found within its covers makes it worthwhile reading for the cross-culturalist striving to separate the confusing signals of the Chinese propaganda machine from real, human understanding.

本書に登場する詩や散文で書かれた人生観の多くに、大学生にありがちな青臭さがみられるが、そこに隠された膨大な数の正確な記述は、本書を、中国の政治宣伝機関が発する紛らわしい信号と真の人間理解とを区別しようと努力しているクロスカルチャリストにとって、読む価値のあるものにしている。◆【出典】Hiragana Times, 1997年11月号◆【出版社】”HT133048”, “2295716”

This film portrays Japanese sensibilities against the setting of a traditional Japanese house, where nothing overtly dramatic takes place but where the daily occupations of its members are depicted in an almost prosaic fashion.

日本的家屋を背景にして描かれる日本人的心情。それほどドラマチックな出来事が起こるわけでもなく、日常的な営みがたんたんと描かれるだけです。◆【出典】Hiragana Times, 1999年3月号◆【出版社】”HT149027”, “2589924”

prosaically

【副】

  1. 散文的に
  2. ありのままに、率直{そっちょく}に
214
Q

proscribe

A

proscribe

【他動】
1. 〔法律{ほうりつ}で〕禁止{きんし}する、排斥{はいせき}する
2. (人)を追放{ついほう}する
【音声を聞く】svl12/proscribe_w.mp3【レベル】12、【発音】prouskráib、【変化】《動》proscribes | proscribing | proscribed、【分節】pro・scribe

proscribe international criminal conduct against

~への国際的{こくさいてき}な犯罪行為{はんざい こうい}を禁止{きんし}する

proscribe people’s emotional behavior

人間{にんげん}の精神活動{せいしん かつどう}を禁止{きんし}する

proscribe people’s emotional behaviour

〈英〉→ proscribe people’s emotional behavior

proscribed missile

違反{いはん}[国連決議{こくれん けつぎ}に違反{いはん}する]ミサイル

proscribed race

《a ~》追放{ついほう}された民族{みんぞく}

variously-proscribed

【形】
さまざまな形で法律{ほうりつ}によって禁止{きんし}された

In Mombasa, the resident magistrate was presiding over a case involving two men who stood accused of staying in the family way and engaging in, the constitutionally proscribed act of ‘unnatural sexual practice; which includes bestiality.

1件はモンバサの裁判所での判決。男性同士が夫婦のように振る舞い獣姦を含む憲法で禁止されている不自然な性行為を行ったとして訴えられた。◆【出典】Hiragana Times, 2000年7月号◆【出版社】”HT165048”, “2411881”

215
Q

prospectus

A

prospectus

【名】
1. 〈ラテン語〉〔企業設立{きぎょう せつりつ}などの〕趣意書{しゅいしょ}
2. 〈ラテン語〉〔新株発行{しんかぶ はっこう}の〕目論見書{もくろみ しょ}
3. 〈ラテン語〉〔新刊書籍{しんかん しょせき}の〕内容見本{ないよう みほん}
4. 〈ラテン語・英〉〔大学{だいがく}などの〕学校便覧{がっこう びんらん}、入学案内{にゅうがく あんない}◆【同】〈米〉catalog
【音声を聞く】svl12/prospectus_w.mp3【レベル】12、【発音】prəspéktəs、【変化】《複》prospectuses、【分節】pro・spec・tus

prospectus for a doctoral dissertation

《a ~》博士論文{はかせ ろんぶん}の趣意書{しゅいしょ}

prospectus for a thesis

学位論文{がくい ろんぶん}の案内書{あんないしょ}
【表現パターン】prospectus for a thesis [dissertation]

prospectus for issuance

発行目論見書{はっこう もくろみ しょ}

prospectus relating to the issue of

~の発行に関する趣意書

accompanying prospectus

添付{てんぷ}の趣意書{しゅいしょ}、同封{どうふう}の趣意書{しゅいしょ}

business prospectus

事業案内{じぎょう あんない}

company prospectus

企業{きぎょう}の目論見書{もくろみ しょ}

final prospectus

最終目論見書{さいしゅう もくろみ しょ}

issue prospectus

  1. 総合案内書{そうごう あんないしょ}を発行{はっこう}する
  2. 趣意書{しゅいしょ}を出す

listing prospectus

上場目論見書{じょうじょう もくろみ しょ}

preliminary prospectus

仮目論見書{かり もくろみ しょ}

school prospectus

学校案内{がっこう あんない}

university prospectus

〈英〉大学便覧{だいがく びんらん}◆【同】〈米〉university catalog

red herring prospectus

〈米〉《金融》予備目論見書{よび もくろみ しょ}◆新規に債権や株を発行する会社が提出する書類で、発行の目的、価格の変動幅、貸借対照表、損益計算書などの情報が含まれる。◆【同】red herring

216
Q

prostrate

A

prostrate

【他動】
1. 〔謙虚{けんきょ}または崇敬{すうけい}の表れとして我が身を〕ひざまずかせる、ひれ伏させる
・With deep respect I prostrated myself before her. : 深い尊敬の念から彼女の前にひれ伏しました。
2. ~を投げて突っ伏させる、~をなぎ倒す
・The hurricane entirely prostrated the forest. : ハリケーンによって森が完全になぎ倒された。
3. ~を弱らせる、~を床に伏させる
・The vile cold prostrated me for more than a fortnight. : 悪質な風邪のおかげで2週間以上も寝込んだ。
【形】
1. 〔服従{ふくじゅう}のしるしとして〕ひれ伏した、平伏{へいふく}した
2. 〔病気{びょうき}などで〕うつぶせになった、横たわった
3. 〔精神的{せいしん てき}または肉体的{にくたい てき}に〕へばった、力を失った
4. 《植物》ほふくする、ほふく性の
【音声を聞く】svl12/prostrate_w.mp3【レベル】12、【発音】《形》prɑ́streit 《動》[US] prɑ́streit [UK] prɑstréit、【@】プロストレイトゥ、【変化】《動》prostrates | prostrating | prostrated、【分節】pros・trate

prostrate knotweed

ニワヤナギ◆タデ科の植物

prostrate oneself

ひれふす、平身低頭する、平伏する

prostrate oneself and bow deeply in apology

平身低頭{へいしん ていとう}に謝る

prostrate oneself and make an abject apology

平蜘蛛{ひらぐも/ひらたぐも}のようになって謝る、平身低頭{へいしん ていとう}で謝る

become prostrate

衰弱{すいじゃく}する

but prostrate, too, in their humility.

しかも自屈謙遜して平這(へたば)っている。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS4”, “2649411”

lie prostrate on the bed

ベッドにうつぶせに寝る

throw oneself prostrate on the ground

地面{じめん}に横たわる

make someone lie prostrate on the ground

(人)を地面{じめん}に押さえつける

but to restore his prostrate energies, and meditate on his darling object.

そうではなく、英気を養い、最愛の者を想いつづけんがため。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLIEN”, “2649832”

He knew that the prostrate creatures down by the wall were watching him and wished him gone.

壁際の地面に伏した生き物たちが彼をじっと見て彼が立ち去るのを望んでいるのは彼もわかっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PAINF”, “2366328”

My excessive fatigue induced me to remain prostrate,

ひどい疲労のために倒れたまま起き上がれなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PIT”, “2462590”

The two Cunninghams were bending over the prostrate figure of Sherlock Holmes, the younger clutching his throat with both hands, while the elder seemed to be twisting one of his wrists.

するとカニンガム親子が床に倒れたシャーロック・ホームズの身体の上から覆いかぶさっていて、青年が両手でその喉を絞め、老人がその手首をねじ曲げていた。◆【出典】英文:”The Reigate Puzzle” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-REIG”, “2567029”

It stood upright upon the figure of a prostrate

彫像はうつぶせになった巨人の上に立っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD12”, “2434121”

217
Q

protrude

A

protrude

【自動】
~から突き出る、飛び出る、はみ出る【他動】
~を突き出す、飛び出す、はみ出す【音声を聞く】svl12/protrude_w.mp3【レベル】12、【発音】prətrúːd、【@】プロトルード、【変化】《動》protrudes | protruding | protruded、【分節】pro・trude

protrude away from

~から離れて突き出る

protrude for operation by manual

〔機械{きかい}の一部{いちぶ}などが〕手動{しゅどう}で操作{そうさ}できるように突き出る

protrude from

~から突き出る

protrude from the end of

~の端[先端{せんたん}]から突き出る

protrude into any part of the abdominal wall

腹壁{ふくへき}の内部{ないぶ}へ[に]突出{とっしゅつ}する[突き出る]

protrude into the chest

〔臓器{ぞうき}・器官{きかん}などが〕胸部{きょうぶ}内[の中]に突き出る

protrude out of the opening

開口部{かいこうぶ}から突き出る

protrude outside the anus

肛門{こうもん}の外に突出{とっしゅつ}する

protrude outside the body

体外{たいがい}に突き出る[はみ出る]

protrude somewhat

やや突き出る

protrude through

~を通して突き出る、~を通って突出{とっしゅつ}する
・Swirling clouds protrude through the base of the thunderstorm. : 渦巻き状の雲がサンダーストームの底部から突き出る。

protrude through the anus

肛門{こうもん}から突出{とっしゅつ}する

cause the abdomen to protrude

〔主語が原因{げんいん}で〕腹[腹部{ふくぶ}]が突き出る

Impressive but climbable peaks protrude from the country’s landscape; many of these are active volcanoes, including the violently dangerous but scenic Taal Volcano.

風景の中に突き出た山々の頂は一見圧倒されるけれど、登ることもできる。それらの多くは活火山であり、激しく危険だが素晴らしい景観を持つタール火山もその一つだ。◆【出典】◆【和訳】

218
Q

proviso

A

proviso

【名】
〔契約などの〕条件{じょうけん}、ただし書き(の規定{きてい})【音声を聞く】svl12/proviso_w.mp3【レベル】12、【発音】prəváizou、【@】プロバイゾウ、【変化】《複》provisos、【分節】pro・vi・so

careful proviso

《a ~》詳細{しょうさい}に書かれた条件{じょうけん}

legal proviso

《a ~》法的条件{ほうてき じょうけん}

The proviso to Article 93 (Concealment of True Intention) and the provisions of Article 94, paragraph (1) (Fictitious Manifestation of Intention) of the Civil Code shall not apply to the manifestation of an intention to offer to subscribe for Shares Issued on Entity Conversion or to the manifestation of an intention to allocate them.

民法第九十三条ただし書(心裡留保)及び第九十四条第一項(虚偽表示)の規定は、組織変更時発行株式の引受けの申込み及び割当てに係る意思表示については、適用しない。◆【出典】

add a proviso in the contract letter

契約書{けいやくしょ}のただし書きに書き加える

add the proviso that

〔that以下〕というただし書きを添える

on the proviso that

〔契約{けいやく}などで〕~という条件{じょうけん}で

with a proviso

条件付きで、ただし書き付きで、ただし書きを含む

with the proviso that

〔that以下〕という条件{じょうけん}で[ただし書きをつけて]

(2) The proviso to Article 27, paragraph (1) and the provisions of paragraph (7) of the same Article of the Act on Preventing Collision at Sea shall not apply to a vessel of a length shorter than 12 meters in a port.

2 港内にある長さ十二メートル未満の船舶については、海上衝突予防法第二十七条第一項ただし書及び第七項の規定は適用しない。◆【出典】

(2) The proviso to Article 93 (Concealment of True Intent) and the provisions of Article 94, paragraph (1) (Fictitious Manifestation of Intention) of the Civil Code (Act No. 89 of 1896) shall not apply to the manifestation of an intention to offer or allocate contributions of funds solicited at incorporation, and a contract under Article 30.

2 民法(明治二十九年法律第八十九号)第九十三条ただし書(心裡留保)及び第九十四条第一項(虚偽表示)の規定は、設立時に募集をする基金の拠出の申込み及び割当て並びに第三十条の契約に係る意思表示については、適用しない。◆【出典】

(3) The proviso of Article 2 of the Labor Union Act (limited to the portion pertaining to item (i)) shall not apply to any employee organization that has become a labor union pursuant to the provisions of paragraph (1) until the day on which sixty days have elapsed from the day of establishment of the Institute.

3 第一項の規定により労働組合となったものについては、研究所の成立の日から起算して六十日を経過する日までは、労働組合法第二条ただし書(第一号に係る部分に限る。)の規定は、適用しない。◆【出典】

(3) The proviso of Article 2 of the Labor Union Act (limited to the portion pertaining to item (i)) shall not apply to any employee organization that has become a labor union subject to said Act pursuant to the provisions of paragraph (1) until the day on which sixty days have elapsed from the enforcement date.

3 第一項の規定により労働組合法の適用を受ける労働組合となったものについては、施行日から起算して六十日を経過する日までは、同法第二条ただし書(第一号に係る部分に限る。)の規定は、適用しない。◆【出典】

make it a proviso that

〔that以下〕を条件とする

subject to the proviso that

〔that以下〕とのただし書きに従って

219
Q

psalm

A

psalm

【他動】
~を賛美歌{さんびか}でたたえる【名】
1. 《旧約聖書》詩編{しへん}◆『詩編』と呼ばれる書物に収録されている一つ一つの作品(賛美歌など)のこと。しばしばPsalmと表記される。例えば、「詩編第23編(第23番)」はPsalm 23。◆書名としての『詩編』はthe (Book of) Psalms。
2. 賛美歌{さんびか}、聖歌{せいか}
【音声を聞く】svl12/psalm_w.mp3【レベル】12、【発音!】sɑ́ːm、【@】サーム、【変化】《複》psalms

The Bay Psalm Book is now the most expensive printed book in the world.

この「ベイ・サーム・ブック」は今や世界一高価な活字本だ。◆【出典】Catch a Wave, 2013年12月13日号◆【出版社】

The Bay Psalm Book is one of the first books printed in America.

「ベイ・サーム・ブック」は、アメリカで最初に印刷された書籍の一つだ。◆【出典】Catch a Wave, 2013年12月13日号◆【出版社】

who sang a kind of lugubrious psalm, interrupted at regular intervals by the tambourines and cymbals;

信者たちは悲しげな歌を歌い、合間にタンバリンとシンバルの音をはさんで歌い続けた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD12”, “2659086”

According to Sotheby’s, the buyer, an American businessman and philanthropist, plans to loan the Bay Psalm Book to libraries across the United States.

サザビーズによると、米国の実業家で慈善家である落札者は、「ベイ・サーム・ブック」を米国各地の図書館に貸出す予定だという。◆【出典】Catch a Wave, 2013年12月13日号◆【出版社】

Psalmanazar

【人名】
サルマナザール

psalmbook

【名】
〈古〉〔礼拝{れいはい}で使われる〕詩編集{しへん しゅう}◆【同】Psalter

psalmist

【名】
賛美歌作者{さんびか さくしゃ}

psalmodist

【名】
詩編作者{しへん さくしゃ}

psalmody

【名】
1. 賛美歌{さんびか}[聖歌{せいか}]を歌う[練習{れんしゅう}する]こと
2. 賛美歌{さんびか}[聖歌{せいか}]の作曲{さっきょく}[編曲{へんきょく}]
3. 賛美歌集{さんびかしゅう}、聖歌集{せいか しゅう}
【発音】sɑ́ːmədi、【分節】psal・mo・dy

Psalms

【著作】
《the ~》《旧約聖書》詩編◆150編の詩から成る。その詩の一つ一つも「詩編」(Psalm)と呼ばれる。◆単にPsalmsと呼ぶ場合、冠詞のtheは省略されることがある。書名としての(the) Psalmsは単数扱いされる。◆【略】Ps◆【参考】psalm
【表現パターン】(Book of) Psalms

220
Q

puberty

A

puberty

【名】
思春期{ししゅんき}、年頃【音声を聞く】svl12/puberty_w.mp3【レベル】12、【発音】pjúːbərti、【分節】pu・ber・ty

Puberty is a time of emotional instability.

思春期は心が安定していない時期です。◆【出典】Hiragana Times, 1998年6月号◆【出版社】”HT140017”, “2490225”

puberty onset

思春期開始{ししゅんき かいし}

after puberty

思春期{ししゅんき}になった後で

approach puberty

思春期{ししゅんき}に差しかかる

around puberty

思春期頃{ししゅんき ごろ}に

at puberty

思春期{ししゅんき}に

attain puberty

年頃になる

by puberty

思春期{ししゅんき}を迎える頃には

delayed puberty

思春期遅発症{ししゅんき ちはつ しょう}、思春期{ししゅんき}の遅れ

during puberty

思春期{ししゅんき}に

early puberty

早熟{そうじゅく}、早期{そうき}に思春期{ししゅんき}を迎えること

enter puberty

思春期{ししゅんき}に入る[を迎える]

hit puberty

思春期{ししゅんき}に入る
・She never listened to much music until she hit puberty. : 彼女は思春期に入るまでは、そんなにたくさんの音楽を聴いていたわけではなかった。

late puberty

思春期遅延{ししゅんき ちえん}

221
Q

pungent

A

pungent

【形】
1. 〔味・においなどが鼻や舌を〕強く刺激{しげき}する
2. 〔食品・香辛料などが〕ヒリヒリする、鼻にツンとくる
3. 〔批評などが〕痛烈{つうれつ}な、辛辣{しんらつ}な
【音声を聞く】svl12/pungent_w.mp3【レベル】12、【発音】pʌ́n(d)ʒənt、【@】パンジェント、【分節】pun・gent

pungent component

辛味成分{からみ せいぶん}

pungent compound

刺激性化合物{しげき せい かごうぶつ}

pungent criticism

辛辣{しんらつ}な批評

pungent experience

ハッとするような経験{けいけん}

pungent food

辛味食品{からみ しょくひん}

pungent gas

刺激性{しげき せい}の気体{きたい}

pungent humor

辛辣{しんらつ}なユーモア

pungent humour

〈英〉→ pungent humor

pungent ingredient

辛味成分{からみ せいぶん}

pungent odor

刺激臭、鼻にツンとくる匂{にお}い

pungent odour

〈英〉→ pungent odor

pungent principle

辛味成分{からみ せいぶん}

pungent property

辛味性{からみ せい}

pungent smell

鼻を突く匂{にお}い、刺激臭{しげき しゅう}
【表現パターン】pungent smell [scent]

222
Q

purr

A

purr

【自動】
1. 〔猫がゴロゴロと〕のどを鳴らす、満足げな様子{ようす}を示す
2. 〔車が〕エンジンの音を立てる
【音声を聞く】svl12/purr_w.mp3【レベル】12、【発音】pə́ːr、【@】パー、【変化】《動》purrs | purring | purred

purr from someone’s throat

〔満足{まんぞく}した声などが〕(人)の喉から漏{も}れる

purr into life

〔車が〕快適{かいてき}なエンジン音を響かせる

purr like a cat

〔猫のように〕甘えた声を出す

purr with pleasure

〔猫のように小さな声で〕喜ぶ

cat’s purr

猫のゴロゴロ(音)

quiet purr of the engine

エンジンの静かな排気音{はいき おん}

`Your majesty shouldn’t purr so loud,’

「陛下、そんなに大きな声で鳴くもんじゃありませんわ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-12”, “2641743”

`If them would only purr for “yes” and mew for “no,” or any rule of that sort,’ she had said,

「『イエス』だけがミャアで、『ノー』がニャアとか、そういう規則があればいのに。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-12”, “2640462”

If you pet this cat, it will purr.

この猫ちゃんナデナデすると、ゴロゴロ言うわよ。”1PET”, “2165267”

stroke a kitten and listen to it purr

子猫{こねこ}をなでてのどをゴロゴロ鳴らすのを聞く

which was lying quite still and trying to purr

白い子ネコはほとんど身動きせずに、のどをならそうとしていました◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-01”, “2658660”

`And curtsey while you’re thinking what to – what to purr.

「それに、何を――何を鳴こうか考えてる間、会釈なさい。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-12”, “2639477”

It is a very inconvenient habit of kittens (Alice had once made the remark) that, whatever you say to them, they ALWAYS purr.

子ネコたちのとっても不都合なクセとして(というのはアリスがまえに言ったせりふですが)、こちらが何を言っても、必ずミャアと言うことがあります。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-12”, “2428670”

purring cat

のどをゴロゴロ鳴らしている[満足{まんぞく}した様子{ようす}の]猫

223
Q

quail

A

quail

【1名】
1. 《鳥》ウズラ
2. 〈米俗〉魅力的{みりょくてき}な[セクシーな]若い女性{じょせい}
【2自動】
おじけづく、ひるむ、気落ちする、気後れする【音声を聞く】svl12/quail_w.mp3【レベル】12、【発音】kwéil、【@】クウェイル、【変化】《動》quails | quailing | quailed

quail at

~におじけづく、~にひるむ、~に気落ちする、~に気後れする
【表現パターン】quail at [before]

quail before the enemy

敵を前にひるむ

quail bronchitis virus

《病理》ウズラ気管支炎{きかんしえん}ウイルス

quail dove

《鳥》ウズラバト

quail egg

ウズラの卵

quail farm

《a ~》ウズラ農場{のうじょう}

quail farmer

《a ~》ウズラ農場{のうじょう}の経営者{けいえいしゃ}[従業員{じゅうぎょういん}]

quail pen

羽ペン

quail pipe

ウズラ笛
【表現パターン】quail pipe [call]

bustard quail

《鳥》ミフウズラ

button quail

《鳥》ミフウズラ

California quail

《鳥》カンムリウズラ◆米国カリフォルニア州の州鳥

dying quail

《野球》ポテンヒット

elegant quail

《鳥》エボシウズラ

224
Q

quarantine

A

quarantine

【他動】
~を隔離{かくり}する、検疫{けんえき}する、締め出す、孤立{こりつ}させる、絶交{ぜっこう}する【名】
検疫{けんえき}(所)、隔離{かくり}(期間{きかん})、隔離所{かくり じょ}【音声を聞く】svl12/quarantine_w.mp3【レベル】12、【発音】kwɔ́(ː)rəntìːn、【変化】《動》quarantines | quarantining | quarantined、【分節】quar・an・tine

quarantine ~ from

…から~を隔離{かくり}する
【表現パターン】segregate [quarantine] ~ from

quarantine a ship

【動】
船舶を検疫する

quarantine a virus

《コ》ウイルスを隔離{かくり}する◆感染が疑われるファイルを別の場所に移動してアクセスを制限すること。単に削除するのと比べ、誤認だった場合に元に戻せる・必要に応じてさらに分析できるなどの利点がある。

Quarantine Act

検疫法◆日本法

quarantine anchorage

検疫{けんえき}停泊{ていはく}[錨地{びょうち}]

quarantine area

隔離区域{かくり くいき}

quarantine buoy

《海洋》検疫{けんえき}ブイ

quarantine certificate

検疫証明書{けんえき しょうめいしょ}

quarantine control

検疫管理{けんえき かんり}

quarantine depot

検疫所{けんえき じょ}

quarantine disease

《病理》検疫伝染病{けんえき でんせんびょう}

quarantine facility

隔離設備{かくり せつび}

quarantine fee

検疫料{けんえき りょう}

quarantine flag

《海事》検疫旗{けんえき き}

225
Q

quaver

A

quaver

【自動】
1. 〔体が〕震える
2. 〔声・音が〕震える
【名】
1. 震え声{ふるえごえ}、震音{しんおん}、声の震え
2. 〈英〉《音楽》8分音符◆【同】〈米〉eighth note
【音声を聞く】svl12/quaver_w.mp3【レベル】12、【発音】kwéivər、【変化】《動》quavers | quavering | quavered、【分節】qua・ver

quaver of uncertainty

不安{ふあん}に震えた声

quaver rest

8分休止

perceptible quaver

わかるくらい震えた声

and a tremulous quaver, as if of extreme terror, habitually characterized his utterance.

極度の恐怖からくるおどおどした震え声が、いつも彼の話しぶりの特徴となった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL3”, “2643217”

Someone was singing, a dull, old, droning sailor’s song, with a droop and a quaver at the end of every verse,

単調な退屈なふしの船乗り歌を歌っているものがいて、一節の終りごとに声を低くしてふるわせていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN23”, “2509754”

quavering voice

《a ~》震え(る)声

quavery

【形】
震え声の

in a quavering voice

声を震わせて、震え(る)声で

with a quavering sigh

震えるため息をついて[漏らして]

When “Dracula” was published in 1897, it’s said that the residents of London quavered in fear.

1897年このドラキュラが刊行されたおり、ロンドン市民は恐怖に震撼したといわれる。◆【出典】Hiragana Times, 1994年7月号◆【出版社】”HT093010”, “2617800”

226
Q

quay

A

quay

【名】
埠頭{ふとう}、岸壁{がんぺき}、波止場{はとば}【音声を聞く】svl12/quay_w.mp3【レベル】12、【発音!】kíː、【@】キー、【変化】《複》quays

Quay

【人名】
クウェイ、クエイ

quay crane

岸壁{がんぺき}クレーン

quay dues

岸壁使用料金{がんぺき しよう りょうきん}

quay rate

岸壁使用料金{がんぺき しよう りょうきん}

quay shed

埠頭上屋{ふとう うわや}

quay side

岸壁{がんぺき}

quay wall

岸壁{がんぺき}

ex quay

《貿易》埠頭渡し条件{ふとう わたし じょうけん}

ex-quay delivery

埠頭渡し{ふとう わたし}

private quay

専用岸壁{せんよう がんぺき}

public quay

公共岸壁{こうきょう がんぺき}

(i) Quay walls or piled piers provided for the usage specified by a Cabinet Order and cargo handling facilities and other Port Facilities attached to them specified by a Cabinet Order.

一 政令で定める用途に供する岸壁又は桟橋及びこれに附帯する政令で定める荷さばき施設その他の港湾施設◆【出典】

at the quay

岸壁{がんぺき}で

Delivered Ex Quay

《貿易》仕向港埠頭渡し条件{じょうけん}◆【略】DEQ

227
Q

quench

A

quench

【他動】
1. 〔火・明かりなどを〕消す
・Pouring oil on the fire is not the way to quench it. : 火に油を注いでも消すことはできない。
2. 〔熱を〕冷ます、急冷{きゅうれい}する
3. 〔渇きなどを〕癒やす、和らげる
4. 〔欲望{よくぼう}などを〕抑える
5. 〔鋼を〕焼き入れする
【名】
急冷{きゅうれい}、消火{しょうか}【音声を聞く】svl12/quench_w.mp3【レベル】12、【発音】kwén(t)ʃ、【@】クウェンチ、クエンチ、【変化】《動》quenches | quenching | quenched

quench a fire

火を消す

quench ageing

〈英〉→ quench aging

quench aging

焼き入れ時効

quench analysis

《電気》クエンチ解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】quench analysis [analyses]

quench annealing

焼き入れ焼きなまし

quench bath

急冷浴{きゅうれい よく}

quench behavior

《電気》クエンチ挙動{きょどう}

quench behaviour

〈英〉→ quench behavior

quench capability

急冷能力{きゅうれい のうりょく}

quench characteristic

クエンチ特性{とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。

quench current

クエンチ電流{でんりゅう}

quench detection

《電気》クエンチ検出{けんしゅつ}

quench detector

《電気》クエンチ検出器{けんしゅつき}

quench effect

クエンチ効果{こうか}

228
Q

quorum

A

quorum

【名】
1. 〔議決に必要な〕定足数{ていそくすう}◆イギリスで治安判事(justices of the peace)を任命するとき、多くの判事の中から(任命状の「その中で(of whom)」にあたるラテン語がquorumだった)執行に必要不可欠な判事を指名し、これらの判事がjustices of quorumと呼ばれたことから。「定足数」の意味で使われるようになったのは1616年から。
2. えり抜きの集団{しゅうだん}、選抜{せんばつ}されたグループ
【音声を聞く】svl12/quorum_w.mp3【レベル】12、【発音】kwɔ́ːrəm、【変化】《複》quorums、【分節】quo・rum

quorum assignment

定数割り当て

quorum for the transaction of business

決議{けつぎ}の定足数{ていそくすう}

quorum of directors of

~の定数の取締役

absence of quorum

定足数{ていそくすう}の不足{ふそく}

achieve a quorum

定数{ていすう}に達する

constitute a quorum

〔~で〕定足数{ていそくすう}とする

constitute a quorum for

~の定数になる、~の定足数を満たす

have a quorum of __

定足数が_人である

lack a quorum

定数を欠く、定足数に満たない

reach a quorum

定員{ていいん}に達する

less than a quorum

定足数割れ

not have a quorum

定数{ていすう}に満たない

if less than a quorum is present at any meeting

定足数{ていそくすう}に満たない場合{ばあい}には

quorum-sensing-dependent

【形】
菌体密度感知機構{きんたい みつど かんち きこう}に依存{いそん}した

229
Q

rabies

A

rabies

【名】
狂犬病{きょうけんびょう}、恐水病{きょうすいびょう}◆不可算【音声を聞く】svl12/rabies_w.mp3【レベル】12、【発音】réibiːz、【分節】ra・bies

rabies case

《病理》狂犬病{きょうけんびょう}(の症)例

rabies control

狂犬病予防{きょうけんびょう よぼう}

rabies diagnosis

狂犬病診断{きょうけんびょう しんだん}

rabies encephalitis

《病理》狂犬病脳炎{きょうけんびょう のうえん}

rabies immune globulin

狂犬病免疫{きょうけんびょう めんえき}グロブリン

rabies immunoglobulin

狂犬病免疫{きょうけんびょう めんえき}グロブリン

rabies infection

狂犬病感染{きょうけんびょう かんせん}

rabies prevention

《病理》狂犬病{きょうけんびょう}予防{よぼう}[防止{ぼうし}]

Rabies Prevention Act

狂犬病予防法◆日本法

rabies prophylaxis

狂犬病予防{きょうけんびょう よぼう}

rabies reservoir

《病理》狂犬病{きょうけんびょう}(の)保菌者{ほきんしゃ}

rabies shot

狂犬病予防{きょうけんびょう よぼう}注射{ちゅうしゃ}[接種{せっしゅ}]
・Get a rabies shot for your pet every year. : 毎年ペットに狂犬病予防接種をしてください。

rabies treatment

《病理》狂犬病{きょうけんびょう}(の)治療{ちりょう}
【表現パターン】rabies treatment [therapy, care]

rabies vaccination

《病理》狂犬病{きょうけんびょう}ワクチン接種{せっしゅ}

230
Q

ramification

A

ramification

【名】
1. 〔事態をさらに複雑にする〕予期{よき}しない結果{けっか}[問題{もんだい}・影響{えいきょう}]
・The ramifications of the budget cuts are felt most strongly by poor people. : 予算削減の悪影響を最も強く感じたのは貧しい人々だった。
2. 枝分{えだわ}かれすること、分岐{ぶんき}
3. 〔分かれた〕枝、支流{しりゅう}、支部{しぶ}、枝状構造{しじょう こうぞう}
【音声を聞く】svl12/ramification_w.mp3【レベル】12、【発音】ræ̀məfikéiʃən、【変化】《複》ramifications、【分節】ram・i・fi・ca・tion

ramification group

分岐群{ぶんき ぐん}

ramification index

《数学》分岐指数{ぶんき しすう}

ramification of a root system

根系{こんけい}の分枝{ぶんし}(構造{こうぞう})

ramification of increasing internationalisation

〈英〉= ramification of increasing internationalization

ramification of increasing internationalization

国際化{こくさいか}の進展{しんてん}に伴って発生{はっせい}する派生的問題{はせい てき もんだい}

ramification of the civil war

内戦{ないせん}が引き起こした問題{もんだい}

ramification point

分岐点{ぶんきてん}

ramification problem

波及問題{はきゅう もんだい}

economic ramification

経済的{けいざい てき}効果{こうか}[影響{えいきょう}]

ethical ramification

倫理的{りんりてき}な派生問題{はせい もんだい}
・There is much concern over the ethical ramifications of such power. : そのような権力から派生する倫理的な問題については多くの心配がある。

financial ramification

財政上{ざいせいじょう}の面倒{めんどう}な問題{もんだい}

health ramification

健康問題{けんこう もんだい}

legal ramification

法律上{ほうりつじょう}の面倒{めんどう}な問題{もんだい}

political ramification

政治的事態{せいじ てき じたい}の波及{はきゅう}

231
Q

ransack

A

ransack

【他動】
〔目的の物を見つけるために場所や容器などの中を荒っぽい方法で〕くまなく捜す、あさり回る、荒らし回る【音声を聞く】svl12/ransack_w.mp3【レベル】12、【発音】rǽnsæk、【変化】《動》ransacks | ransacking | ransacked、【分節】ran・sack

ransack a tomb

墓荒{はか あ}らしをする

ransack for

~をくまなく捜す

ransack someone’s home

〔目的の物を見つけるために〕(人)の家を荒らす

And I’ve ransacked the town for Flood.

ぼくはフラッドを、街中捜し回ったんですよ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR5”, “2300182”

She was ransacking the stores for Jim’s present.

デラはジムへの贈り物を探してお店を巡っておりました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GIFT”, “2501186”

The thieves ransacked the library and got very little for their pains.

泥棒どもは書斎を引っかき回したが、成果はほとんどなし。◆【出典】英文:”The Reigate Puzzle” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-REIG”, “2565667”

He finds his house ransacked, his friend suddenly starts missing school and Yukio learns of a couple’s suicide.

彼は自分の家が荒らされているのを発見したり、友達が突然学校に来なくなったり、ある心中事件について聞いたりする。◆【出典】Catch a Wave, 2014年5月16日号◆【出版社】

The NHRC’s offices were ransacked, files were destroyed and newspapers were set on fire. Kerosene was poured throughout the offices.

NHRCの事務所は略奪され、文書は破壊され新聞には火がつけられ、灯油があちこちに撒かれた。◆【出典】

Desperate for food, some survivors ransacked supermarkets and rice warehouses.

食料に困り、スーパーや米蔵に押し入る被災者もいる。◆【出典】◆【英文】Mong Palatino <▼12013/11/12/photos-philippine-typhoon-survivors-desperate-for-aid/>◆【和訳】

There is evidence that someone ransacked the rooms on the second floor.

2階に物色された跡がある。

Twice burglars in my pay ransacked her house.

人を雇い、押し込んで家捜しをさせたのが二度。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SCAND1”, “2604560”

Several demonstrators scaled the fence before ransacking the buildings.

何人かのデモ参加者はフェンスをよじ登り、建物を荒らし回りました。”VOA-A245”, “2497312”

You will learn from Poole how I have had London ransacked;

どれだけ私がロンドン中をくまなく探したか、プールから聞き及んでいることだろう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE11”, “2637404”

The whole place was turned upside down, drawers burst open, and presses ransacked, with the result that an odd volume of Pope’s ‘Homer,’ two plated candlesticks, an ivory letter-weight, a small oak barometer, and a ball of twine are all that have vanished.”

部屋中ひっくり返され、引き出しを開けられ、戸棚はかき回され、結果としてはポープ訳ホメロスの一方、めっきの燭台を二台、象牙の文鎮ひとつ、楢の小型気圧計に糸撚玉一つしか消えておらんかった」◆【出典】英文:”The Reigate Puzzle” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-REIG”, “2568504”

232
Q

rapt

A

rapt

【形】
心を奪われている、うっとりしている、非常{ひじょう}にうれしい【音声を聞く】svl12/rapt_w.mp3【レベル】12、【発音】rǽpt、【@】ラプト

rapt audience

《a ~》満足{まんぞく}した聴衆{ちょうしゅう}[観衆{かんしゅう}・観客{かんきゃく}]

rapt fascination

非常{ひじょう}にうっとりした[完全{かんぜん}に心を奪われた]状態{じょうたい}

rapt in a book

《be ~》本に熱中{ねっちゅう}している

rapt in fascination

魅力{みりょく}に引き付けられうっとりして

rapt listener

《a ~》夢中{むちゅう}になって話を聞く人

rapt with

《be ~》~に大喜びする

rapt with joy

喜びで舞い上がっている

in rapt fascination

非常{ひじょう}にうっとりして、完全{かんぜん}に魅了{みりょう}されて
【表現パターン】in [with] rapt fascination

pay rapt attention to

~にうっとりと[恍惚{こうこつ}として]見入る[聞き入る・耳を傾ける]、~に没頭{ぼっとう}する

stare rapt at

うっとりと~に見入る{みいる}

listen in rapt attention

うっとりした様子{ようす}で注意深く聞き入る

listen with rapt attention

じっと聞き入る

watch with rapt attention

熱中{ねっちゅう}して[一心{いっしん}に]見る

wear a rapt expression

うっとりした顔(つき)[表情{ひょうじょう}]をする
【表現パターン】wear [have] a rapt expression (on one’s face)

233
Q

rasp

A

rasp

【1自動】
1. やすりをかける、こすり合わせる
2. 〔やすりがけの耳障りな〕音を立てる
【1他動】
1. ~に石目{いしめ}やすりをかける
2. 〔ガラガラ声で~と〕叫ぶ、命令{めいれい}する
3. 〔神経{しんけい}を〕逆なでする、〔人を〕イライラさせる
【1名】
1. 石目{いしめ}やすり◆先のとがった目の粗いやすり。
2. 〔やすりをかけるときの〕耳障りな音
3. 〔金属{きんぞく}や木の表面{ひょうめん}の〕やすりがけ
【2名】
〈スコ〉=raspberry【音声を聞く】svl12/rasp_w.mp3【レベル】12、【発音】rǽsp、【変化】《動》rasps | rasping | rasped

Rasp

【人名】
ラスプ

rasp away

【句動】
〔やすりで〕擦り取る

rasp away the rough corners

荒い角を滑らかにする

rasp of a saw on wood

のこぎりで木を切るときのギーコーギーコーという音

rasp off

【句動】
〔やすりで〕擦り取る

rasp on

【句動】
〔弦楽器{げんがっき}などを〕ギーギー鳴らす

rasp out

【句動】
耳障りな声[しゃがれ声・きしり声]で言う

rasp someone’s feelings

(人)をイライラさせる

sharp rasp

鋭い耳障りな音

My lungs rasp.

私の肺が耳障りな音を立てている。/息が荒くなっている。

speak in a guttural rasp

しわがれた声で話す

Raspail

【人名】
ラスパイユ

raspatorium

【名】
骨膜剥離子{こつまく はくりし}

raspatory

【名】
《外科》〔骨を削るための〕やすり

234
Q

ratification

A

ratification

【名】
批准{ひじゅん}、承認{しょうにん}、裁可{さいか}【音声を聞く】svl12/ratification_w.mp3【レベル】12、【発音】ræ̀təfikéiʃən、【変化】《複》ratifications、【分節】rat・i・fi・ca・tion

ratification of a peace treaty

平和条約{へいわ じょうやく}の批准{ひじゅん}

ratification of a treaty

条約{じょうやく}の批准{ひじゅん}

ratification procedures for

~への批准手続き

ratification process

批准{ひじゅん}プロセス

ratification without U.S. involvement

米国抜きでの批准{ひじゅん}

approve ratification

批准{ひじゅん}する

early ratification

早期{そうき}批准{ひじゅん}[承認{しょうにん}]

expedite ratification of

~の批准を推進する

oppose ratification of

~の批准{ひじゅん}に反対{はんたい}する

Prompt ratification of the UN conventions by all ASEAN member states would provide a clear signal that such violations are totally unacceptable,” said Purna Sen – Asia-Pacific Program Director of Amnesty International.

ASEAN全加盟国がこれらの国連条約を速やかに批准すれば、このような人権侵害は到底容認できないという明白なメッセージとなるだろう」とアムネスティのアジア太平洋部長プルナ・センは語った。◆【出典】

reject ratification of the Comprehensive Nuclear Test Ban Treaty

包括的核実験禁止条約{ほうかつ てき かくじっけん きんし じょうやく}の批准承認案{ひじゅん しょうにん あん}を否決{ひけつ}する

support ratification of the treaty

条約{じょうやく}の批准{ひじゅん}を支持{しじ}する

The ratification procedure for the 25 EU member nations begins at the end of October.

批准手続きは10月末から、欧州連合(EU)25カ国で開始されます。”MB000633”, “2558578”

treaty ratification

条約批准{じょうやく ひじゅん}

235
Q

raze

A

raze

【他動】
1. ~を徹底的{てっていてき}[完全{かんぜん}]に破壊{はかい}する、壊滅{かいめつ}させる
・The clubhouse may be razed. : クラブハウス[会館]は完全に破壊されるかもしれない。
2. ~をこすり落とす、~を削り取る
【音声を聞く】svl12/raze_w.mp3【レベル】12、【発音】réiz、【変化】《動》razes | razing | razed

raze a forest

森を切り開く[払う]

raze the structures supporting terrorism

テロを支援{しえん}する体制{たいせい}を完全{かんぜん}に破壊{はかい}する

We have to raze such interracial barriers.

われわれは民族間の壁を取り払うべきです。◆【出典】Hiragana Times, 1997年4月号◆【出版社】”HT126013”, “2611916”

The sad truth is that firemen and bystanders just stood there watching as they gaped in awe because they were too paralyzed to think of ways to fight the fire which continued to raze the city of Kobe.

悲しいことに消防士や傍観者らは、ただ立って口を開けて見ていただけなのです。彼らは、畏敬の念にうたれ、まるで麻酔しているかのように、神戸市内を瞬く間に破壊していく火事を止める方法をも、思い付くことすらできなかったのです。◆【出典】Hiragana Times, 1995年5月号◆【出版社】”HT103070”, “2560794”

razee

【他動】
《海事》〔上甲板{じょう かんぱん}を取り除いて帆船{はんせん}の〕舷を低くする【名】
《海事》〔上甲板{じょう かんぱん}を取り除いて〕舷を低くした軍船{ぐんせん}◆17世紀から19世紀にかけて、イギリスやアメリカの海軍で高速のフリゲート艦に改造するために行われた。

Razemon

【人名】
ラゼモン

Razeno says a few months ago he/she traveled to the Sistan and Balouchestan province.

Razenoは、数カ月前にシースターン・バルーチェスターン州を訪れたと言っている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

rehabilitate a society razed by decades of disorder

数十年{すう じゅうねん}に及ぶ混乱{こんらん}で壊滅的{かいめつてき}な打撃{だげき}を受けた社会{しゃかい}を復興{ふっこう}させる

The building was razed to the ground by 150 pounds of explosives.

そのビルは150ポンドの爆薬によって跡形もなく取り壊されました。

Guido Ubaldo, Duke of Urbino, on returning to his dominion, whence he had been driven by Cesare Borgia, razed to the foundations all the fortresses in that province, and considered that without them it would be more difficult to lose it;

ウルビーノ公グィドゥバルドは、チェザーレ・ボルジアに国外追放されていましたが、領国に帰還すると、その属領のすべての要塞を土台から破壊しましたが、要塞がないほうが国を失ない難いと考えたのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-20”, “2360396”

236
Q

rebuttal

A

rebuttal

【名】
反論{はんろん}、反証{はんしょう}【音声を聞く】svl12/rebuttal_w.mp3【レベル】12、【発音】ribʌ́tl、【変化】《複》rebuttals、【分節】re・but・tal

Rebuttal Brief

《特許》反論摘要書{はんろん てきようしょ}◆審判請求に対する審査官の答弁書に対し請求人が反論を述べるもの

rebuttal evidence

反証{はんしょう}

rebuttal witness

《a ~》反証人{はんしょう にん}

call rebuttal evidence

反証{はんしょう}の提示{ていじ}を求める
【表現パターン】call rebutting [rebuttal] evidence

complete rebuttal

完璧{かんぺき}な反論{はんろん}

consider rebuttal evidence

反証{はんしょう}について検討{けんとう}する

lengthy rebuttal

《a ~》長々{ながなが}とした反論{はんろん}

offer rebuttal evidence

反証{はんしょう}を提供{ていきょう}する[示す]
【表現パターン】offer rebuttal [rebutting] evidence

present rebuttal evidence

反対{はんたい}の証拠{しょうこ}を示す

robust rebuttal

頑強{がんきょう}な反論{はんろん}

skeptical rebuttal

懐疑的反論{かいぎ てき はんろん}

for a rebuttal

反論{はんろん}として

have final rebuttal

最後{さいご}の反撃{はんげき}をする

have no rebuttal for

〔相手{あいて}の言葉{ことば}など〕に対して反論{はんろん}できない

237
Q

recluse

A

recluse

【名】
隠遁者{いんとん しゃ}、世捨て人{よすてびと}【形】
隠遁{いんとん}した【音声を聞く】svl12/recluse_w.mp3【レベル】12、【発音】rékluːs、【変化】《複》recluses、【分節】rec・luse

recluse oneself in

~に引きこもる

brown recluse spider

《昆虫》ドクイトグモ

solitary recluse

孤独{こどく}な世捨て人{よすてびと}

virtual recluse

実質的{じっしつ てき}な世捨て人{よすてびと}

become a recluse in one’s grief

悲しみのあまり世捨{よ す}て人となる

somewhat of a recluse

《be ~》やや世捨{よ す}て人のようなところがある

live as a saintly recluse

気高き世捨{よ す}て人として生きる

live the life of a recluse

世捨て人の(ような)生活{せいかつ}をする

It was a rather gloomy dwelling for one who was neither a recluse nor a student,

どっちかというと不気味な住まいだったな、世捨て人でも学者でもない人間にとっては。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEATH”, “2434928”

Not only so, but he had withdrawn himself almost altogether from social life and become a recluse.

それだけでなくほとんどの社会的生活から身を引いて、世捨て人のようになった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEATH”, “2468765”

Avery buys a gun for self-defense, sinks progressively into alcohol and drugs, loses his job at the Chronicle, and becomes a recluse on a houseboat.

エイブリーは護身用に銃を購入し、次第に酒とドラッグに溺れていき、クロニクル紙の職を失い、住居兼用の船で隠遁生活を送るようになります。”A-MT-012”, “2316650”

perhaps, in his heart, he preferred to speak with Poole upon the doorstep and surrounded by the air and sounds of the open city, rather than to be admitted into that house of voluntary bondage, and to sit and speak with its inscrutable recluse.

たぶん、心のなかでは、好き好んでひきこもっている家の中に通されて、謎に満ちた世捨て人と座り込んで話をするより、開放的な街の雰囲気の玄関のところでプールと話をするほうが気楽だったのかもしれない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE06”, “2654339”

238
Q

recoil

A

recoil

【自動】
1. 跳ね返る、反動{はんどう}する
2. 後ずさりする、退却{たいきゃく}する、尻込みする、たじろぐ、萎縮{いしゅく}する、ひるむ
【名】
1. 〔ばね・ライフル銃・筋肉などの〕反動{はんどう}、跳ね返り
・The rifle recoil hurt the shoulder of the inexperienced hunter. : ライフル銃の反動が、不慣れな狩猟者の肩を痛めた。
2. 後ずさり
【音声を聞く】svl12/recoil_w.mp3【レベル】12、【発音】《名》ríːkɔil 《動》rikɔ́il、【@】リコイル、【変化】《動》recoils | recoiling | recoiled、【分節】re・coil

recoil angle

反跳角{はんちょう かく}

recoil at the idea of

~という考えに尻込みする

recoil atom

反跳原子{はんちょう げんし}

recoil chemistry

反跳化学{はんちょう かがく}

recoil correction

反跳効果{はんちょう こうか}

recoil counter

反跳比例計数管{はんちょう ひれい けいすうかん}

recoil cylinder

駐退管{ちゅうたいかん}

recoil distance

反跳距離{はんちょう きょり}

recoil effect

反跳効果{はんちょう こうか}

recoil electron

反跳電子{はんちょう でんし}

recoil energy

反跳{はんちょう}エネルギー

recoil escapement

= anchor escapement

recoil force

反跳力{はんちょう りょく}

recoil from

後ずさりする、退却する

239
Q

recompense

A

recompense

【他動】
1. 〔損害・過失などに対して〕償う、弁償{べんしょう}[賠償{ばいしょう}・補償{ほしょう}]する
2. 〔努力などに対して〕報いる、返礼{へんれい}する、謝礼{しゃれい}をする
【名】
1. 〔損害・過失などに対する〕償い、弁償{べんしょう}、賠償{ばいしょう}、補償{ほしょう}
2. 〔努力などに対する〕報酬{ほうしゅう}、謝礼{しゃれい}、お礼
【音声を聞く】svl12/recompense_w.mp3【レベル】12、【発音】rékəmpèns、【@】リコンペンス、【変化】《動》recompenses | recompensing | recompensed、【分節】rec・om・pense

recompense equivalent to

~と同等{どうとう}の償い

recompense for a loss

損害{そんがい}の補償{ほしょう}

recompense good with evil

善に報いるに悪をもってする

recompense higher than

~以上{いじょう}の償い

recompense someone for his efforts

(人)の努力{どりょく}に報いる

recompense someone for his losses

(人)の損失{そんしつ}を償う

recompense someone for the cost in advance

費用{ひよう}を前払い{まえばらい}で(人)に支払う

generous recompense

太っ腹な報酬{ほうしゅう}

in recompense for

~に対する報酬として◆【同】as a recompense for

in recompense of

~の償いに

provide recompense for

~に対する弁償{べんしょう}をする

without recompense

無報酬{むほうしゅう}で
【表現パターン】without (any) [with no] recompense

work without recompense

無報酬{むほうしゅう}[手弁当]で働く
【表現パターン】work without pay [being paid, compensation, recompense]

offer ~ in recompense

おわびのしるしに~を申し出る[勧める]

240
Q

recrimination

A

recrimination

【名】
逆襲{ぎゃくしゅう}、非難し返すこと【音声を聞く】svl12/recrimination_w.mp3【レベル】12、【発音】rikrìmənéiʃən、【変化】《複》recriminations、【分節】re・crim・i・na・tion

petty recrimination

ささいな[くだらない]いさかい

self-recrimination

【名】
自己叱責、自己批判{じこ ひはん}

unspoken recrimination

ひそかな逆襲{ぎゃくしゅう}

At a time when the authorities are proposing political reconciliation, they should be guaranteeing peaceful exercise of basic rights, with no fear of recrimination.

また、当局が政治的和解を提案している際には、人々が復讐を恐れることなく、基本的人権の平和的な行使ができることを当局は保障しなければならない。◆【出典】

“Instead of keeping key political figures under lock and key, the authorities should be advancing measures to allow peaceful political dialogue without fear of recrimination.

「政治面で中心的な人物を刑務所に拘禁し続けるのではなく、当局は再逮捕の恐れがなく、平和的に政治に関する対話が認められるよう、改善策を講じるべきである。◆【出典】

“The detention of Daw Aung San Suu Kyi and other political leaders wrongfully imprisoned in Myanmar is a travesty of justice,” said Catherine Baber, Deputy Asia Director at Amnesty International. “The Burmese authorities should take this opportunity to release all peaceful critics, and advance measures to allow political dialogue to take place without fear of recrimination.”

「ビルマ(ミャンマー)で不当に投獄されているアウンサンスーチーやその他の政治的指導者の拘禁は司法の曲解である」とアムネスティのアジア計画次局長であるキャサリン・ベイバーは述べ、さらに「ビルマ(ミャンマー)当局は平和的に異議を唱えた者をすべて釈放するためにこの機会を逃すべきではない、また再逮捕の恐れがなく政治的な対話を行うことが認められらるよう改善策を取るべきである」と述べた。◆【出典】

degenerate into mutual recriminations

互いを非難し合うようになる

On this day, we come to proclaim an end to the petty grievances and false promises, the recriminations and worn out dogmas, that for far too long have strangled our politics.

今日この日、私たちは、さもしい不平や偽りの約束に終止符を打ちにきました。あまりに長いあいだこの国の政治を抑えつけてきた、非難の応酬や古びた独断的な主張を私たちは終わらせにきました。”USPIA45”, “2477730”

Now, it was equally certain that, immediately on her return, she had gone to the room in which she was least likely to see her husband, had flown to tea as an agitated woman will, and finally, on his coming in to her, had broken into violent recriminations.

ところが同様に確かなのが、彼女は帰ってくるなり夫と会いそうにない部屋へと行って、イライラ女がやるみたいに茶だと叫び立て、そしてとうとう大佐が来るやいなや激烈な非難を浴びせ始めた。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2470870”

241
Q

recuperate

A

recuperate

【自動】
1. 健康{けんこう}を取り戻す、回復{かいふく}する、立ち直る
・The heart patient was released from the hospital to recuperate at home. : その心臓病患者は自宅で静養するために退院しました。
2. 〔金銭上{きんせん じょう}の損失{そんしつ}を〕取り戻す、回復{かいふく}する
【他動】
〔健康{けんこう}・活力{かつりょく}を〕取り戻す、回復{かいふく}する【音声を聞く】svl12/recuperate_w.mp3【レベル】12、【発音】rikjúːpərèit、【@】リクーパレイトゥ、【変化】《動》recuperates | recuperating | recuperated、【分節】re・cu・per・ate

recuperate admirably

目覚{めざ}しい快復{かいふく}を見せる

recuperate at home

自宅{じたく}で静養{せいよう}する

recuperate from

~から回復{かいふく}する

recuperate from a recession

不況{ふきょう}から立ち直る

recuperate from a slight ailment

軽い病気{びょうき}から回復{かいふく}する

recuperate from an accident

事故{じこ}から回復{かいふく}する

recuperate from an illness acquired

かかった病気{びょうき}から回復{かいふく}する

recuperate from one’s surgery

(外科{げか})手術{しゅじゅつ}から回復{かいふく}する

recuperate from one’s vigor

活力{かつりょく}[元気{げんき}]を取り戻す

recuperate from one’s wound

傷から回復{かいふく}する、〔主語{しゅご}の〕傷が癒える

recuperate from TB

→ recuperate from tuberculosis

recuperate from the birth of one’s child

子どもの出産{しゅっさん}から回復{かいふく}する

recuperate from the flu

インフルエンザから回復{かいふく}する

recuperate from the stroke

卒中から回復{かいふく}する

242
Q

redress

A

redress

【他動】
1. 〔不正・間違い・格差などを〕正す、是正{ぜせい}する◆【同】fix ; rectify
2. 〔苦痛{くつう}を〕軽減{けいげん}する
3. 〔損害{そんがい}を〕補償{ほしょう}する
【名】
矯正{きょうせい}(手段{しゅだん})、改善{かいぜん}、償い、救済(策){きゅうさい(さく)}◆【類】remedy【音声を聞く】svl12/redress_w.mp3【レベル】12、【発音】《動》ridrés |、【@】リドレス、【変化】《動》redresses | redressing | redressed、【分節】re・dress

redress a mistake

誤り[間違い]を正す

redress a wound

傷口{きずぐち}の包帯{ほうたい}を取り換える

redress abnormal postwar relations with

戦後{せんご}の正常化{せいじょうか}していない~との関係{かんけい}を正す

redress ASEAN’s intra-regional disparities

ASEANの域内格差{いきない かくさ}を是正{ぜせい}する

redress gender disparities

男女間{だんじょ かん}の格差{かくさ}を改善{かいぜん}する

redress grievances

苦情{くじょう}を処理{しょり}する

redress inequalities in inheritance

相続{そうぞく}の不平等{ふびょうどう}を是正{ぜせい}する

redress intra-ASEAN disparities

ASEAN域内{いきない}の格差是正{かくさ ぜせい}を行う

Redress must be provided to Maung Maung Lay and Myint Naing and they and other witnesses of the incident must be protected from intimidation, threats or violence.

マウンマウンレイとミンナインは補償を受ける必要があり、彼らとその事件の目撃者は脅迫や暴力行為から保護されなければならない。◆【出典】

redress of social abuses

社会悪{しゃかいあく}の改善{かいぜん}

redress suit

賠償請求訴訟{ばいしょう せいきゅう そしょう}

redress the balance

均衡{きんこう}を取り戻す、バランスを取る

redress the economic gap between the rich and the poor

金持{かねも}ちと貧乏人{びんぼうにん}の経済格差{けいざい かくさ}を是正{ぜせい}する
【表現パターン】redress the economic gap between the rich and the poor [rich people and poor people, the rich and poor people, haves and have-nots, wealth and poverty]

redress the economic imbalances under czarism

帝政下{ていせい か}の経済的不均衡{けいざい てき ふきんこう}を是正{ぜせい}する

243
Q

reimburse

A

reimburse

【他動】
1. 〔払った金を〕払い戻す、〔人に〕返金{へんきん}する
・Do you know which form I use so I can get reimbursed for my trip to Tokyo? : 《ビジネス》東京への出張の旅費を請求したいんだけど、どの用紙を使えばいいのかな?
・You’ll be reimbursed for any expenses incurred. : 発生した費用は払い戻してもらえます。
2. (人)に賠償{ばいしょう}[補償{ほしょう}]する
【音声を聞く】svl12/reimburse_w.mp3【レベル】12、【発音】rìːimbə́ːrs、【変化】《動》reimburses | reimbursing | reimbursed、【分節】re・im・burse

reimburse an employee for travel expenses

従業員{じゅうぎょういん}に(立て替え分の)交通費{こうつうひ}を支払う

reimburse expenses to

(人)に経費{けいひ}を払い戻す

reimburse medical institutions based on the actual cost of treatment

医療機関{いりょう きかん}に診療報酬{しんりょうほうしゅう}を出来高払いする

reimburse medical institutions based upon the actual cost of treatment

→ reimburse medical institutions based on the actual cost of treatment

reimburse oneself for

~を償還請求する、~を回収{かいしゅう}する

reimburse only actual out-of-pocket expenses for

~のために個人{こじん}が負担{ふたん}した実費{じっぴ}のみを償還{しょうかん}する[払い戻す]

reimburse someone for ~ by an early remittance

~の費用{ひよう}を(人)に早急{そうきゅう}に送金{そうきん}して支払う

reimburse someone for ~ in cash

(人)に~をお金で弁償する

reimburse someone for actual out-of-pocket expenses incurred

個人的{こじん てき}に負担{ふたん}した実費{じっぴ}を(人)に償還{しょうかん}する[払い戻す]

reimburse someone for all expenses

経費すべてについて(人)に償還{しょうかん}[弁済{べんさい}]する

reimburse someone for any additional costs involved

余分{よぶん}にかかった費用{ひよう}をすべて(人)に払い戻す

reimburse someone for securities trading losses

(人)に株取引{かぶ とりひき}での損失{そんしつ}を弁償{べんしょう}する

reimburse someone for the cost

(人)の費用{ひよう}を返済{へんさい}する
【表現パターン】reimburse someone for the cost [expenses]

reimburse someone for the loss

(人)の損失を払い戻す

244
Q

reiterate

A

reiterate

【他動】
~を繰り返し言う[行う]【形】
繰り返される◆【同】reiterated【音声を聞く】svl12/reiterate_w.mp3【レベル】12、【発音】riːítərèit、【@】リーイテレイト、リーテレイト、【変化】《動》reiterates | reiterating | reiterated、【分節】re・it・er・ate

reiterate ~ once again

~をもう一度繰り返して言う

reiterate a key point

要点{ようてん}を繰り返す

reiterate apologies to the public

国民{こくみん}に繰り返し謝罪する

reiterate condemnation of the terrorist attack

テロ攻撃{こうげき}への非難{ひなん}を繰り返す

reiterate government’s apology for

~への政府{せいふ}の謝罪{しゃざい}を繰り返す

reiterate Japan’s stance on its non-nuclear policy

日本{にほん}の非核政策{ひ かく せいさく}に関する立場{たちば}を繰り返す

reiterate need for cash

現金{げんきん}の必要性{ひつようせい}を繰り返し述べる

reiterate one’s basic position

基本的{きほんてき}な立場{たちば}をあらためて表明{ひょうめい}する

reiterate one’s belief that

〔that以下〕という信念{しんねん}を繰り返す

reiterate one’s claim to

~するという主張を繰り返す

reiterate one’s commitment to

~する[への]コミットメントを繰り返し述べる

reiterate one’s demand

要求{ようきゅう}を繰り返す

reiterate one’s denial of

繰り返し~について否定{ひてい}する

reiterate one’s desire to

~したいという意向{いこう}を再び[繰り返し]述べる

245
Q

rejoinder

A

rejoinder

【名】
1. 〈文〉〔短く鋭い〕返答{へんとう}、応答{おうとう}
2. 《法律》〔原告{げんこく}の第二訴答{だいに そとう}に対する被告{ひこく}の〕再答弁{さい とうべん}◆【参考】replication
【音声を聞く】svl12/rejoinder_w.mp3【レベル】12、【発音】ridʒɔ́indər、【変化】《複》rejoinders、【分節】re・join・der

rejoinder brimming with parental pride

親の愛情あふれる発言{はつげん}

rejoinder to an insult

侮辱{ぶじょく}に対する返答{へんとう}

in rejoinder

返答{へんとう}に

quick rejoinder

素早い返答

quick rejoinder to

~へのすばやい[即座{そくざ}の・打てば響くような]反論{はんろん}

rude rejoinder

失礼{しつれい}な応答{おうとう}

sharp rejoinder

辛辣{しんらつ}な返答{へんとう}

swift rejoinder

素早い返答

telling rejoinder

有効{ゆうこう}な返答{へんとう}[答弁{とうべん}]

witty rejoinder

《a ~》機知{きち}に富んだ[気の利いた]返答{へんとう}

burden of rejoinder

反証責任{はんしょう せきにん}
【表現パターン】burden of rebutting [rejoinder]

issue a sharp rejoinder

きつい言葉{ことば}で言い返す

246
Q

rejuvenate

A

rejuvenate

【他動】
1. 〔若さ・活力{かつりょく}を〕取り戻させる、若返らせる、〔元気{げんき}を〕回復{かいふく}させる
2. 活性化{かっせいか}させる、再び高める
・Older neighborhoods could be rejuvenated with safety in mind. : 古い住宅地は安全のことを念頭に置いて活性化させ得る。
【音声を聞く】svl12/rejuvenate_w.mp3【レベル】12、【発音】ridʒúːvənèit、【変化】《動》rejuvenates | rejuvenating | rejuvenated、【分節】re・ju・ve・nate

rejuvenate a downtown area

繁華街{はんかがい}を活性化{かっせいか}させる

rejuvenate a system

制度{せいど}[組織{そしき}・体制{たいせい}]を活性化{かっせいか}させる

rejuvenate all the cells

すべての細胞{さいぼう}を活性化{かっせいか}させる

rejuvenate an old sofa

古いソファを新品同様{しんぴん どうよう}にする

rejuvenate an organisation

〈英〉= rejuvenate an organization

rejuvenate an organization

組織{そしき}[機構{きこう}・体制{たいせい}]を活性化{かっせいか}させる

rejuvenate brain

《rejuvenate (the [one’s]) brain》脳を活性化{かっせいか}させる[若返らせる]

rejuvenate creativity

創造{そうぞう}性[力]を活性化{かっせいか}させる

rejuvenate global interest in the environment

環境面{かんきょう めん}における世界的関心{せかい てき かんしん}を再び高める

rejuvenate old furniture

古い家具{かぐ}を新品同様{しんぴん どうよう}にする

rejuvenate someone physically and mentally

心身共{しんしん とも}に(人)を若返らせる

rejuvenate someone’s appearance

(人)の外見{がいけん}を若返らせる

rejuvenate the body

体を活性化{かっせいか}する[若返らせる]

rejuvenate the country’s weakened financial system

国の弱体化{じゃくたいか}した金融{きんゆう}制度{せいど}[システム]を再生{さいせい}させる

247
Q

reminisce

A

reminisce

【自動】
回想{かいそう}する、思い出を語る、回顧録{かいころく}を書く【他動】
~の思い出を語る[書く]【音声を聞く】svl12/reminisce_w.mp3【レベル】12、【発音】rèmənís、【変化】《動》reminisces | reminiscing | reminisced、【分節】rem・i・nisce

reminisce about

~の思い出[追想{ついそう}]にふける

reminisce about old times

昔話{むかしばなし}に興じる、昔の思い出にふける

reminisce about one’s late grandfather

亡き祖父をしのぶ[の思い出にふける]

reminisce about the past

過去{かこ}の思い出に浸る

reminisce on old times

昔の思い出を語る[にふける]、昔話{むかしばなし}に花を咲かせる

reminisce over one’s past

過去{かこ}を振り返る

reminisce with former schoolmates

学生時代{がくせい じだい}の友人{ゆうじん}と昔話{むかしばなし}をする

I reminisce that Prime Minister Hun Sen was the foreign minister at the time and I worked hard as an interpreter for as long as three hours straight; we were involved in truly diplomatic activities seething with frontier spirit.

フンセン現首相が当時は外務大臣で、私が3時間も通訳を懸命に務めたことなど、私たちは本当にフロンティア精神にあふれた外交活動に携わっていたなと懐かしく思い出します。◆【出典】『幸運の法則』(トゥロン・メアリー著)◆【出版社】”YA12-000”, “2393747”

Let’s not reminisce.

過去にすがらないで。

It makes me reminisce about our life thirty years ago, like the nostalgia people have for their hometowns, and it makes me feel warm and secure inside.”

ふるさとを思い出すように、30年前の私たちを思い出して、心が安らぐ思いがするんです」◆【出典】Hiragana Times, 2000年11月号◆【出版社】”HT169004”, “2432499”

I get to sort of reminisce about my experiences.

私は自分の体験を回想したりするようになっている。

It had been a long time since I had this kind of treatment from men and it made me reminisce fondly that ‘That’s what Europeans was like.’

私は久しぶりに男性からサービスを受けてうれしかった。「そうだ!ヨーロッパではこのようだったね!」と思い出した。◆【出典】Hiragana Times, 1998年8月号◆【出版社】”HT142010”, “2427397”

There are bad memories of when I threw up, or was hit by the coach, but I also gained good friends with which to reminisce about these things.

食事を吐いたり、コーチから殴られた嫌な思い出もある。しかし、また、こういう思い出を語り合うたくさんの友人もできた。◆【出典】Hiragana Times, 1999年4月号◆【出版社】”HT150018”, “2573276”

Recently, however, the number of enka songs that make it into the charts has declined noticeably. The majority of enka fans today are older persons who reminisce about the good old days.

しかし、近年では演歌の新しいヒット曲は数少なくなってきており、往年を懐かしむ年配者などが愛好者の主体となっている。”NIPO-324”, “2491957”

248
Q

remission

A

remission

【名】
1. 鎮静{ちんせい}、緩和{かんわ}、許すこと、赦免{しゃめん}、減刑{げんけい}
2. 〔病状{びょうじょう}の一時的{いちじてき}な〕回復{かいふく}、〔痛みなどが〕和らぐこと、寛解{かんかい}
・The cancer has been in remission four years. : がんは4年ほど寛解している。
【音声を聞く】svl12/remission_w.mp3【レベル】12、【発音】rimíʃən、【変化】《複》remissions、【分節】re・mis・sion

remission at the end of

~の終了時点{しゅうりょう じてん}での寛解{かんかい}

remission duration

《医》寛解持続期間{かんかい じぞく じかん}

remission following transplantation

移植後寛解{いしょく ご かんかい}

remission induction

寛解{かんかい}導入{どうにゅう}[誘導{ゆうどう}]

remission induction rate

《医》寛解導入率{かんかい どうにゅう りつ}

remission of debts

債務{さいむ}の免除{めんじょ}

remission of depression

鬱病寛解{うつびょう かんかい}

remission of penalty

刑罰{けいばつ}[罰金{ばっきん}]の免除{めんじょ}

remission of symptoms

症状{しょうじょう}の寛解{かんかい}

remission period

《医》寛解期{かんかい き}

remission phase

寛解期{かんかい き}

remission rate

寛解率{かんかい りつ}

remission status

〔疾患{しっかん}などの〕寛解状態{かんかい じょうたい}

attain remission with

~で寛解{かんかい}を得る[する]

249
Q

reparation

A

reparation

【名】
1. 償い、補償{ほしょう}
・After the car accident, they immediately sought reparation in court. : 彼らは事故の後すぐに損害賠償の訴訟を起こした。
2. 修復{しゅうふく}、回復{かいふく}
3. 〔敗戦国が支払う〕賠償金{ばいしょうきん}◆通例reparations
【音声を聞く】svl12/reparation_w.mp3【レベル】12、【発音】rèpəréiʃən、【@】リパレイション、【変化】《複》reparations、【分節】rep・a・ra・tion

reparation agreement

賠償協定{ばいしょう きょうてい}

reparation by the state

国家賠償{こっか ばいしょう}

reparation for all the work done by slaves

すべての奴隷労働{どれい ろうどう}に対する賠償金{ばいしょうきん}

reparation in kind

現物賠償{げんぶつ ばいしょう}

reparation money

賠償金{ばいしょうきん}

reparation payment

《a ~》賠償支払い

reparation problem

賠償問題{ばいしょう もんだい}

reparation process

修復過程{しゅうふく かてい}

reparation settlement

《a ~》賠償{ばいしょう}[補償{ほしょう}]の合意{ごうい}[和解{わかい}]

as reparation for

~の償いとして

economic reparation

経済的{けいざいてき}な補償{ほしょう}

get reparation for

~に対する賠償{ばいしょう}をもらう
【表現パターン】get [obtain] reparation for

interim reparation

中間賠償{ちゅうかん ばいしょう}

make reparation for

~を賠償する、補償する

250
Q

repatriate

A

repatriate

【他動】
〔難民・亡命者などを〕本国{ほんごく}に送還{そうかん}する◆【対】expatriate
・We can complete the task of repatriating Cambodian refugees by early next year. : われわれは来年の初めまでにカンボジア難民を祖国へ帰還させる任務を完了できる。【名】
〔本国{ほんごく}への〕送還(者){そうかん(しゃ)}【音声を聞く】svl12/repatriate_w.mp3【レベル】12、【発音】《名》rìːpéitriət 《動》rìːpéitrièit、【変化】《動》repatriates | repatriating | repatriated、【分節】re・pa・tri・ate

repatriate a prisoner of war

戦争捕虜{せんそう ほりょ}を本国送還{ほんごく そうかん}する

repatriate Vietnamese boat people

ベトナム人ボート難民{なんみん}を本国{ほんごく}へ送還{そうかん}する

It’s not as if overstayers are refugees who want to repatriate but can’t.

自国に帰りたくても帰れない難民とは全く違います。◆【出典】Hiragana Times, 1995年3月号◆【出版社】”HT101061”, “2439472”

If you are found out, you will be immediately forced to repatriate.

見つかれば即強制送還です。◆【出典】Hiragana Times, 1996年12月号◆【出版社】”HT122140”, “2405921”

repatriated refugee

帰還難民{きかん なんみん}

Repatriates flowed from the old colony and battlefront into the mainland where most of infrastructure and production facilities had been destroyed; the state of life became very miserable.

インフラや生産設備がほとんど破壊された本土に旧植民地や戦地から引揚者が流入し、生活状態は悲惨なものとなった。◆【出典】『日本経済の秘密』(岸本建夫著)◆【出版社】”YA01-123”, “2492996”

Sami al-Hajj was repatriated with two other Sudanese nationals held at Guantanamo, Yacoub al-Amir and Walid Ali.

グアンタナモに収容されていた他の2人のスーダン人、ヤコブ・アルアミル、ワヒド・アリと共に、サミ・アルハジは本国へ送還された。◆【出典】

If the person were forcibly repatriated on or after February18, 2000, they would not be able to enter Japan again for a period of five years.

本年の2月18日以降強制送還されますと、5年間は日本に入国することができません。◆【出典】Hiragana Times, 2000年12月号◆【出版社】”HT170056”, “2404832”

“Omar Khadr should either be repatriated and tried in Canada by an ordinary court or released.”

「オマー・カードルは、カナダに送還されて同国で審理を受けるか、そうでなければ釈放されるべきである」。◆【出典】

There are also cases where detainees are repatriated at the expense of the Japanese government.

また日本政府の費用で送還される場合もあります。◆【出典】Hiragana Times, 1998年5月号◆【出版社】”HT139072”, “2573073”

Built in Kobe in 1930, Nippon-maru transported supplies during WWII, repatriated 20,000 Japanese after the war, was a training ship from 1952 to 1984, and has been moored here since 1985.

1930年に神戸で建造された日本丸は、第二次世界大戦中は物資を運び、戦後は2万人の日本人を帰国させた。1952年から1984年までの間は練習船となり、1985年からはここに停泊している。◆【出典】Hiragana Times, 2009年5月号◆【出版社】”HT271036”, “2321878”

If he’s sent back to China by force, he could be repatriated by an agreement between China and North Korea and executed as a political dissident in the worst case scenario.”

中国に強制送還されれば、中朝間の協定により、北朝鮮へ送還、政治犯として処刑されるという最悪のシナリオもあり得る」◆【出典】Hiragana Times, 2000年11月号◆【出版社】”HT169027”, “2403559”

Therefore, the person would be residing in Japan illegally and would be forcibly repatriated.

従って、不法に在住していることになり、強制送還されることになります。◆【出典】Hiragana Times, 2000年12月号◆【出版社】”HT170056”, “2578644”

He was granted a suspended sentence so that he did not have to serve time in prison, and was repatriated last December.

執行猶予がついて刑務所に服役することなく退去強制(強制送還)となり、昨年12月に本国に送り返されたという。◆【出典】Hiragana Times, 1998年8月号◆【出版社】”HT142062”, “2370768”

251
Q

repellent

A

repellent

【名】
寄せ付けないもの、防虫剤{ぼうちゅうざい}、虫よけ【形】
(大変{たいへん})不快{ふかい}な、はねつける【音声を聞く】svl12/repellent_w.mp3【レベル】12、【発音】ripélənt、【@】リペレント、【変化】《複》repellents、【分節】re・pel・lent

repellent coating

剥離剤塗布{はくり ざい とふ}
【表現パターン】release [repellent] coating

repellent effect

忌避効果{きひ こうか}

repellent paint

泥がつきにくい塗装{とそう}◆車などの

repellent territory

反発領域{はんぱつ りょういき}

bird repellent

鳥忌避剤{とり きひざい}

bug repellent

防虫剤{ぼうちゅうざい}、虫よけ(スプレー)

dust-repellent

【形】
防塵{ぼうじん}(仕様{しよう})の

inlet repellent

防虫剤{ぼうちゅうざい}

insect repellent

防虫剤{ぼうちゅうざい}、虫よけ、昆虫駆除薬{こんちゅう くじょやく}

mosquito repellent

防蚊剤{ぼうぶん ざい}

mosquito-repellent incense

蚊取線香{かとりせんこう}

moss repellent

防虫剤{ぼうちゅうざい}

moth-repellent

【名】
防虫剤{ぼうちゅうざい}

neuronal repellent

ニューロン忌避物質{きひ ぶっしつ}

252
Q

replete

A

replete

【形】
1. 豊富{ほうふ}な、十分{じゅうぶん}に備わった
2. おなかいっぱいの、満腹{まんぷく}の
3. 全部{ぜんぶ}ある、完全{かんぜん}な◆【用法】この意味で使うことを認めない人もいる。
【音声を聞く】svl12/replete_w.mp3【レベル】12、【発音】riplíːt、【分節】re・plete

replete with

~でいっぱいの、~の充実{じゅうじつ}した

Replete with 300 types of printable forms, you can use it anywhere, from the office, home, or school, and it takes up to 1,600 types of paper from 12 companies.

印刷フォーム300種類、用紙は12社の1600品番以上に対応しているから家庭ではもちろん、学校や会社でも重宝しそうなソフト。◆【出典】Hiragana Times, 2000年12月号◆【出版社】”HT170043”, “2493030”

replete with color illustrations

《be ~》カラーの挿絵{さしえ}が豊富{ほうふ}にある

replete with color photos

《be ~》カラー写真{しゃしん}が豊富{ほうふ}にある

replete with colour illustrations

〈英〉→ replete with color illustrations

replete with colour photos

〈英〉→ replete with color photos

replete with examples of

《be ~》〔主語には〕~の実例{じつれい}が豊富{ほうふ}である

replete with strategies to

《be ~》~するための戦略{せんりゃく}を十分{じゅうぶん}に備えている[豊富{ほうふ}に示している]

replete with useful information

《be ~》〔主語には〕役に立つ情報{じょうほう}が豊富{ほうふ}である

replete with vitamin C

《be ~》〔主語{しゅご}には〕ビタミンCが豊富{ほうふ}である

It’s replete with facilities designed to refresh its guests, including a jacuzzi spa, a fitness gym, etc., and it’s comfortable, spacious guest rooms are color-coordinated by different floor levels and have interior designs based on a Japan theme.

ジャグジースパやフィットネスジムなどリフレッシュ施設も充実しており、ゆったりした広さの客室は、日本を基調にしたインテリアをはじめ、階ごとにカラーコーディネートされています。◆【出典】Hiragana Times, 1997年10月号◆【出版社】”HT132062”, “2439858”

room replete with luxuries

高級品{こうきゅうひん}でいっぱいの部屋{へや}

Popular menus are replete with food that children really love, like curry, pilaf, and hamburger.

人気メニューはカレーやピラフ、ハンバーグなど、子供の大好きなものばかり。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-080”, “2488427”

The hotel is replete with other facilities like the indoor pool, tennis courts, and even a karaoke room, a mahjong room, and a sauna.

館内にはカラオケルーム、マージャンルーム、サウナ。そして屋内プールやテニスコートなど施設も充実しております。◆【出典】Hiragana Times, 1997年10月号◆【出版社】”HT132062”, “2544895”

253
Q

reprieve

A

reprieve

【他動】
1. ~の刑執行{けい しっこう}を延期{えんき}[猶予{ゆうよ}]する◆特に死刑囚の
2. 〔危険・苦痛などから人を〕一時的{いちじてき}に救う
【名】
1. 刑執行{けい しっこう}の延期{えんき}[猶予{ゆうよ}]◆特に死刑囚の
2. 一時的救済{いちじ てき きゅうさい}◆危険・苦痛などからの
【音声を聞く】svl12/reprieve_w.mp3【レベル】12、【発音】ripríːv、【変化】《動》reprieves | reprieving | reprieved、【分節】re・prieve

Reprieve, the Center for Constitutional Rights and former Guantanamo detainee Moazzam Begg of the organization Cage Prisoners are today beginning a tour across Europe urging more states to offer the men a safe haven.

本1月11日、「リプリーヴ(Reprieve)」と、「センター・フォー・コンスティチューショナル・ライツ」、およびそして、「ケージ・プリズナー」代表での元グアンタナモ被収容者のモアザム・ベッグが、被収容者に安全な場所を提供することを訴えて欧州横断ツアーを開始した。◆【出典】

given reprieve from death sentence

《be ~》死刑執行{しけい しっこう}の猶予{ゆうよ}を与えられる

medical reprieve

医学上{いがく じょう}の理由{りゆう}による刑の減免{げんめん}

The reprieve was granted on Tuesday 10 June by Ayatollah Mahmoud Shahroudi, Head of Iran’s Judiciary.

先の2人の執行の延期は、6月10日火曜日、アヤトラ・マハムード・シャハルディ司法長官によって決定された。◆【出典】

win reprieve from death sentence

死刑執行{しけい しっこう}の猶予{ゆうよ}を得る
【表現パターン】win [get] reprieve from death sentence

give a reprieve

猶予する、猶予を与える

grant a reprieve

〔刑執行{けい しっこう}の〕猶予{ゆうよ}を与える
【表現パターン】grant a reprieve (to)

The one-month reprieve of two juvenile offenders who were due to be executed today should be the first step towards putting an end to the obscene practice of juvenile executions, Amnesty International said on Wednesday.

本日予定されていた2人の未成年時犯罪者の死刑執行が1カ月間延期された。アムネスティ・インターナショナルは同日、この執行延期を、未成年時犯罪者の処刑という悪しき慣習を終わらせる最初の一歩とすべきであると述べた。◆【出典】

This temporary reprieve gives activists more time to campaign for Sina Paymard’s life to be saved – take action to stop the execution (on Amnesty International’s UK Section’s website).

今回の執行の一時延期により、シーナを救うキャンペーンを行うことができ、アムネスティは執行を止めるアクションを行っている。◆【出典】

after a brief reprieve

ホッとする間もなく、つかの間の猶予{ゆうよ}の後
【表現パターン】after (only) a brief reprieve

Amnesty International and Reprieve made the call as they announced the largest ever gathering of former “war on terror” prisoners and their families to highlight an increasingly globalized network of torture and ill-treatment.

アムネスティ・インターナショナルとREPRIEVEは、この声明と共に、「テロとの戦い」の名の下で拘禁された元被収容者とその家族たちによるこれまでで最大級の会議を開き、ますます世界規模で拡大している拷問と虐待のネットワークの問題を訴えることを発表した。◆【出典】

Amnesty International and Reprieve recognize that protecting civilians is a government’s duty, but fighting terror with terror has been a catastrophe.

アムネスティとREPRIEVEは、市民の保護は政府の義務であると考える。しかし、「テロ」に対して「テロ」で戦うことが惨劇を引き起こしている。◆【出典】

Amnesty International and Reprieve today called on the US government to stop blocking meaningful United Nations access to its Guantanamo detention centre and agree to access to all prisoners.

アムネスティ・インターナショナルとREPRIEVEは本日、米政府に対し、グアンタナモ基地にある収容所を国連関係者が十分に視察できるようにし、すべての被収容者への面会を認めるよう要請した。◆【出典】

grant ~ a reprieve

(人)に〔刑執行{けい しっこう}の〕猶予{ゆうよ}を与える

254
Q

repudiate

A

repudiate

【他動】
1. 〔断固{だんこ}として〕~への関与{かんよ}[責任{せきにん}]を否定{ひてい}する[認めない]
・The terrorist’s family repudiated their son’s actions. : そのテロリストの家族は息子の行動への関与を否定しました。
2. 〔不正{ふせい}または真実{しんじつ}でないとして〕~を否定{ひてい}する
3. 〔提供{ていきょう}されたものを〕断る、拒絶{きょぜつ}する
・Jesus repudiated Satan’s offer for power over all the kingdoms of the world. : イエスはこの世のすべての王国を支配する権力を与えるという悪魔の申し出を断った。
4. 〔子どもなどを〕勘当{かんどう}する、縁を切る
・I repudiated my son, refusing to ever see him again. : 息子を勘当し、今後二度と顔を見たくないと言った。
5. 〔債務{さいむ}の支払いを〕拒否{きょひ}する
・The country repudiated its foreign debt. : その国は対外債務の支払いを拒否しました。
【音声を聞く】svl12/repudiate_w.mp3【レベル】12、【発音】ripjúːdièit、【変化】《動》repudiates | repudiating | repudiated、【分節】re・pu・di・ate

repudiate ~ emphatically

断固{だんこ}として~を拒む

repudiate ~ outright

~を頭から否定{ひてい}する

repudiate a contract

契約{けいやく}(の履行{りこう})を拒む[拒否{きょひ}する・否認{ひにん}する]

repudiate liability for indemnifying the loss

その損失{そんしつ}を補償{ほしょう}する責務{せきむ}を拒絶{きょぜつ}する

repudiate payment

支払いを拒絶{きょぜつ}する

repudiate socialism

社会主義{しゃかい しゅぎ}を否定{ひてい}する

repudiate someone’s debt

(人)の借金{しゃっきん}を踏み倒す

repudiate the charge

罪科{ざいか}を否認{ひにん}する

repudiate the statement

声明{せいめい}を退ける

repudiate the system of elected representation

代議制{だいぎせい}を否定{ひてい}する

repudiate the taking of illegal drugs

違法薬物{いほう やくぶつ}(の)摂取{せっしゅ}を否定{ひてい}する

will not repudiate the country’s debt

国の負債{ふさい}を無効{むこう}にする

Homophobia, according to the LGBT Youth Association, is “the fear and resulting contempt that some individuals feel towards homosexuals”, which leads them to repudiate homosexuals.

LGBT Youth Associationによれば、同性愛嫌悪とは「同性愛者に対する恐れとその結果としての侮蔑」であり、同性愛者の拒絶につながるものだ。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

As an organization, they repudiated the views of the politician.

彼らは、その政治家の意見を組織として否認しました。

255
Q

repulse

A

repulse

【他動】
1. 〔敵などを〕撃退{げきたい}する、〔攻撃{こうげき}などに〕反撃{はんげき}する
2. 〔申し出などを〕拒絶{きょぜつ}する
3. 拒絶反応{きょぜつ はんのう}を起こさせる、強い嫌悪{けんお}を感じさせる、うんざりさせる、不快{ふかい}にさせる
・I don’t watch violent movies because they repulse me. : 暴力的な映画は不快な気持ちにさせるので、私はそれらを見ない。
【音声を聞く】svl12/repulse_w.mp3【レベル】12、【発音】ripʌ́ls、【@】リパルス、レパルス、【変化】《動》repulses | repulsing | repulsed、【分節】re・pulse

Repulse Bay

【地名】
リパルス湾

repulse someone’s offer of friendship

友達{ともだち}になろうという申し出をはねつける

repulse the attack

攻撃{こうげき}に反撃{はんげき}する

repulse the offer

申し出を断る

I had quite made up my mind that the mutineers, after their repulse of the morning, had nothing nearer their hearts than to up anchor and away to sea;

僕は反逆者たちが、その朝に撃退されてからは、錨をあげて海へ出て行こうとしているに違いないとすっかり思い込んでいたのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN22”, “2389551”

The rest of the samurai and farmers fought together and finally succeeded to repulse the thieves.

それでも、残りの侍と百姓で力を合わせ、最終的に勘兵衛と百姓たちは野武士を撃退することに成功した。◆【出典】『日本のスーパーヒーロー伝説』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA04-030”, “2559974”

On the previous night three Sabbath newspapers, distributed beneath his coat, about his ankles and over his lap, had failed to repulse the cold as he slept on his bench near the spurting fountain in the ancient square.

昨晩は、日曜版の新聞を3部、コートより下、膝や踝まわりにかぶせていたものの、古めかしい広場にある活動中の噴水に近いベンチで眠りながら寒さを撃退するのは無理があった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_COP”, “2477455”

repulsed and furious over

《be ~》~に嫌悪感{けんおかん}と怒りを覚える

repulsed by

《be ~》~に強い嫌悪感{けんおかん}を抱く、~に強い嫌悪を感じる、~にゾッとする

repulsed by the filthy conditions

《be ~》汚い[不潔{ふけつ}な]状況{じょうきょう}[状態{じょうたい}]に強い嫌悪感{けんおかん}を抱く

repulsed by the notion of

《be ~》~のことを考えただけでゾッとする

repulsed by the thought of eating dog meat

《be ~》犬肉{いぬにく}を口にすることに強い嫌悪感{けんおかん}を抱く

That repulses me! ; That’s repulsive!

あーいやだ!

The Spirit, stronger yet, repulsed him.

が、精霊の方はまだまだ強かったので、彼を刎ね退けた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS5”, “2527267”

256
Q

rescind

A

rescind

【他動】
1. 〔決定・命令・注文などを〕取り消す、撤回{てっかい}する
2. 〔法令などを〕廃止{はいし}する、破棄{はき}する、無効{むこう}にする
3. 〔特権{とっけん}・資格{しかく}・称号{しょうごう}などを〕剥奪{はくだつ}する、取り去る
【音声を聞く】svl12/rescind_w.mp3【レベル】12、【発音】risínd、【変化】《動》rescinds | rescinding | rescinded、【分節】re・scind

rescind a contract unilaterally

契約{けいやく}を一方的{いっぽうてき}に破棄{はき}する[解除{かいじょ}する・無効{むこう}にする]

rescind a penalty

処罰{しょばつ}を撤回{てっかい}する

rescind an advisory against travel to

~への渡航延期勧告{とこう えんき かんこく}を解除{かいじょ}する

rescind an order

注文{ちゅうもん}を取り消す

rescind one’s application

申請{しんせい}を取り下げる

rescind one’s vow

誓い[誓約{せいやく}]を破る

rescind quality grade from

~の品質等級{ひんしつ とうきゅう}[品質{ひんしつ}による格付け]を無効化{むこう か}する[撤廃{てっぱい}する・なくす・取りやめる]

rescind someone’s privileges

(人)の特権{とっけん}を無効{むこう}にする

rescind the decisions immediately

それらの決定{けってい}を直ちに[すぐに]撤回{てっかい}する

right to rescind

《法律》取消権{とりけしけん}

Any action to rescind a decision of the Fair Trade Commission must be filed within thirty days (three months for a decision ordering the measures set forth in Article 8-4, paragraph (1)) from the date on which the decision became effective.

公正取引委員会の審決の取消しの訴えは、審決がその効力を生じた日から三十日(第八条の四第一項の措置を命ずる審決については、三月)以内に提起しなければならない。◆【出典】

demand that someone rescind the remarks

(人)に発言{はつげん}の撤回{てっかい}を求める

The council may rescind the decision of passage or prohibit taking of the patent attorney examination for a person who has taken or attempted to take it by wrongful means.

審議会は、不正の手段によって弁理士試験を受け、又は受けようとした者に対しては、合格の決定を取り消し、又はその試験を受けることを禁止することができる。◆【出典】

The right to rescind provided for in Article 4, paragraphs (1) to (3) shall lapse by prescription, if it is not exercised within six months from the time that ratification became possible. The same shall apply if five years have elapsed since the conclusion of a Consumer Contract.

第四条第一項から第三項までの規定による取消権は、追認をすることができる時から六箇月間行わないときは、時効によって消滅する。当該消費者契約の締結の時から五年を経過したときも、同様とする。◆【出典】

257
Q

residual

A

residual

【名】
1. 残り、残余{ざんよ}、剰余{じょうよ}
2. 後遺症{こういしょう}
3. 《residuals》〔テレビ番組を再放送する際に役者や作家に支払われる〕再使用料
【形】
1. 残りの、残余{ざんよ}の、剰余{じょうよ}の
2. 未解決{みかいけつ}の、未処理{みしょり}の
【音声を聞く】svl12/residual_w.mp3【レベル】12、【発音】rizídʒuəl、【変化】《複》residuals、【分節】re・sid・u・al

residual aberration

残存収差{ざんそん しゅうさ}

residual abscess

《病理》残留膿瘍{ざんりゅう のうよう}

residual acceleration

残留加速度{ざんりゅう かそくど}

residual acid

残留酸{ざんりゅう さん}

residual acidity

残存酸{ざんそん さん}

residual acrylonitrile

《化学》残留{ざんりゅう}アクリロニトリル

residual activity

残留放射能{ざんりゅう ほうしゃのう}

residual adsorption

残留吸着{ざんりゅう きゅうちゃく}

residual affinity

残余親和力{ざんよ しんわりょく}

residual agricultural chemicals

残留農薬{ざんりゅう のうやく}

residual air

残気{ざんき}◆【略】RA

residual alcohol

残留{ざんりゅう}アルコール

residual alkali

残留{ざんりゅう}アルカリ

residual alkalinity

残留{ざんりゅう}アルカリ度

258
Q

resplendent

A

resplendent

【形】
キラキラ輝く、まばゆい【音声を聞く】svl12/resplendent_w.mp3【レベル】12、【発音】rispléndənt、【@】リスプレンデント、【分節】re・splen・dent

resplendent atmosphere

華やかな雰囲気{ふんいき}

Resplendent in beautiful Japanese clothes dating from ancient times, the sight in which shooters fire off arrows with loud encouraging voices brings back images of the brave samurai.

日本古来のきらびやかな美しい衣装に身を包み、射手が掛け声をかけながら矢を射る姿は、武士の猛々しい姿をよみがえらせる。◆【出典】Hiragana Times, 2008年2月号◆【出版社】”HT256044”, “2493482”

resplendent jewelry

光輝く宝石類{ほうせき るい}

They’re resplendent in original fashions that bring out their personalities.”

彼らは自分たちの個性を生かした独自のファッションをして、とても輝いています」◆【出典】Hiragana Times, 2000年5月号◆【出版社】”HT163013”, “2587066”

a princess who appeared to be about fifteen or sixteen years of age, and whose bright and resplendent beauty had something divine in it.

たぶん十五六くらいの年ごろのお姫さまが、こうごうしく光りかがやくすがたで、眠っていたのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BEAUT”, “2642285”

resplendently

【副】
華麗{かれい}に

She appeared dressed resplendently in lacy falderals.

彼女はレースの安ピカ物をまとって華やかに現れた。
【表現パターン】She appeared dressed resplendently in lacy falderals [folderols].

259
Q

restitution

A

restitution

【名】
1. 〔元の所有者{しょゆうしゃ}への〕返還{へんかん}、返却{へんきゃく}
2. 〔損害{そんがい}に対する〕補償{ほしょう}、賠償{ばいしょう}
3. 〔元の状態{じょうたい}への〕回復{かいふく}、復帰{ふっき}
【音声を聞く】svl12/restitution_w.mp3【レベル】12、【発音】rèstətjúːʃən、【分節】res・ti・tu・tion

restitution center

犯罪者矯正施設{はんざいしゃ きょうせい しせつ}

restitution centre

〈英〉→ restitution center

restitution effect

回復効果{かいふく こうか}

restitution of unjust enrichment

不当利得{ふとう りとく}(の)返還{へんかん}

Restitution, rehabilitation, guarantees against repetition and compensation are critical next steps.”

さらに原状回復、リハビリテーション、再発防止への保証、金銭賠償などの措置を取ることが重要である」。◆【出典】

restitution requirements

損害賠償要請{そんがい ばいしょう ようせい}

attitude restitution

姿勢復元{しせい ふくげん}

civil restitution

(万引きの)民間回復{みんかん かいふく}

functional restitution

機能回復{きのう かいふく}

land restitution

土地返還{とち へんかん}

make restitution

返還する、損害{そんがい}を賠償{ばいしょう}する

make restitution for one’s mistake

自分{じぶん}が犯したミス[過ち]を挽回{ばんかい}する

make restitution of

~を弁償{べんしょう}する、~を返還{へんかん}する

pay restitution for

~の(損害{そんがい})賠償金{ばいしょうきん}を支払う

260
Q

resuscitate

A

resuscitate

【自動】
生き返る、蘇生{そせい}する【他動】
1. ~を生き返らせる、蘇生{そせい}させる
2. ~を復活{ふっかつ}[復興{ふっこう}・再興{さいこう}]させる、立ち直らせる
【音声を聞く】svl12/resuscitate_w.mp3【レベル】12、【発音】risʌ́sitèit、【@】リサシテイト、【変化】《動》resuscitates | resuscitating | resuscitated、【分節】re・sus・ci・tate

resuscitate Japan’s moribund economy

日本{にほん}の瀕死状態{ひんし じょうたい}の経済{けいざい}を復興{ふっこう}させる

resuscitate multiple-seat electoral districts

中選挙区{ちゅうせんきょく}を復活{ふっかつ}させる
【表現パターン】resuscitate [bring back] multiple-seat electoral districts

resuscitate someone after a cardiac arrest

心拍停止後{しんぱく ていし ご}に(人)を蘇生{そせい}させる

resuscitate the nation and its economy

国と経済{けいざい}を生き返らせる

resuscitate the reputations of

~の名誉{めいよ}を回復{かいふく}させる

To resuscitate Angkor in modern times, I wanted to shoot the “faces” of the Bayon, the most peculiar of all temples.”

私は、アンコールを現代によみがえらせるために、一番特徴のあるバイヨン寺院の「尊顔」を撮ってみたいと思いました」◆【出典】Hiragana Times, 2000年10月号◆【出版社】”HT168036”, “2601814”

Do not resuscitate.

蘇生処置をしない◆【略】DNR

do not resuscitate order

蘇生禁止指示{そせい きんし しじ}

do-not-resuscitate order

《医》DNR指示{しじ}◆蘇生処置を行わないという指示

Our kind Japanese acquaintance helped us drown our sorrows and resuscitate our thoughts.

親切な日本男性のおかげで、私たちは気力を取り戻し、考えをまとめることができるようになった。◆【出典】Hiragana Times, 1992年5月号◆【出版社】”HT067036”, “2483013”

“A team of doctors, including emergency physicians and cardiologists, attempted to resuscitate him for a period of more than one hour,” he said.

「緊急医や心臓病専門医などの医師団が彼を蘇生させようと、1時間以上試みたのですが」とジャーメインは言いました。”VOA-T074”, “2223311”

resuscitated promptly

《be ~》直ちに[すぐに・速やかに]蘇生{そせい}される

successfully resuscitated after cardiac arrest

《be ~》心停止後{しん ていし ご}に蘇生{そせい}に成功{せいこう}する

successfully-resuscitated

【形】
蘇生{そせい}に成功{せいこう}した

261
Q

retract

A

retract

【自動】
1. 後退{こうたい}する、後戻りする
2. 撤回{てっかい}する、取り消す
【他動】
1. ~を格納する、~を引っ込める
・This button is pressed to eject or retract the CD tray when the power is on. : 電源がONの時、このボタンを押してCDトレーを出し入れできます。
2. 〔前言{ぜんげん}などを〕取り消す、撤回{てっかい}する
3. 《言語学》〔母音{ぼいん}の舌根{ぜっこん}を〕後退{こうたい}させる
【音声を聞く】svl12/retract_w.mp3【レベル】12、【発音】ritrǽkt、【@】リトラクト、【変化】《動》retracts | retracting | retracted、【分節】re・tract

retract ~ downward

~を下方{かほう}に[へ]けん引する

retract a charge

告訴{こくそ}を撤回{てっかい}する

retract a decision to

~するという決定{けってい}を撤回{てっかい}する

retract a declaration of safety

安全宣言{あんぜん せんげん}を撤回{てっかい}する

retract a report

報告(書){ほうこく(しょ)}を撤回{てっかい}する

retract a statement

声明{せいめい}を取り下げる、前言を取り消す
・She retracted statements she made on Tuesday. : 彼女は火曜日に行った声明[発言・供述]を撤回しました。

retract clear of

後退{こうたい}して~から離れる

retract its horns

〔カタツムリが〕角を引っ込める

retract one’s assertions

主張{しゅちょう}を撤回{てっかい}する

retract one’s declaration

宣言{せんげん}を撤回{てっかい}する

retract one’s demand for a sharp cut

大幅削減要求{おおはば さくげん ようきゅう}を撤回{てっかい}する

retract one’s earlier claim

先の主張{しゅちょう}[要求{ようきゅう}・申し立て]を撤回{てっかい}する[取り消す]

retract one’s earlier statement

前言{ぜんげん}を撤回{てっかい}する
【表現パターン】retract [withdraw] one’s earlier statement

retract one’s neck

首を縮める[引っ込める・すくめる]

262
Q

revel

A

revel

【自動】
大いに楽しむ、非常{ひじょう}に喜ぶ、享楽{きょうらく}する、どんちゃん騒ぎをする、酒盛り{さかもり}をする、凝る【名】
お祭り騒ぎ【音声を聞く】svl12/revel_w.mp3【レベル】12、【発音】révl、【@】レブル、レベル、リベル、【変化】《動》revels | revel(l)ing | revel(l)ed、【分節】rev・el

Revel

【人名】
ルベル、レイバル【映画】
レベル◆米1980

revel in

~を非常{ひじょう}に喜ぶ、大いに楽しむ

revel in corrupt practice

悪習慣{あく しゅうかん}を楽しむ

revel in each other’s company

お互い仲間{なかま}であることを楽しむ

revel in epic victory

素晴{すば}らしい勝利{しょうり}に沸き返る

revel in one’s good grades at school

学校{がっこう}での優秀{ゆうしゅう}な成績{せいせき}を得意{とくい}に思う

revel in one’s image as a rebel

反乱者{はんらん しゃ}としての自らのイメージを楽しむ

revel in one’s privileged position

特権的{とっけんてき}な地位{ちい}を享受{きょうじゅ}する

revel in one’s role as

~としての新たな役割{やくわり}を満喫{まんきつ}する[大いに楽しむ]

revel in the action itself

行動そのものを満喫{まんきつ}する[を大いに楽しむ・に大きな楽しみを見いだせている]

revel in the scenery of

~の景色{けしき}に見とれる

revel in the sense of community

連帯感{れんたいかん}[一体感{いったいかん}・共同体意識{きょうどうたい いしき}]に非常{ひじょう}な喜びを感じる[覚える・見いだす]

revel in the senses

五感{ごかん}を満喫{まんきつ}する[フル稼働{かどう}させる]

revel in vanity

虚栄心{きょえいしん}に浸る

263
Q

reverie

A

reverie

【名】
〔楽しいことの〕空想{くうそう}、夢想{むそう}【音声を聞く】svl12/reverie_w.mp3【レベル】12、【発音】révəri、【変化】《複》reveries、【分節】rev・er・ie

religious reverie

宗教的{しゅうきょう てき}(な)幻想{げんそう}

awake from reverie

夢が覚める
【表現パターン】awake from (one’s) reverie

lost in reverie

《be ~》空想にふける

withdraw into reverie

幻想{げんそう}に引きこもる

drift off into reverie

空想{くうそう}の世界{せかい}に入る

fall into a reverie

空想{くうそう}[夢想{むそう}]にふける

immersed in the reverie of

《be ~》~の空想{くうそう}にふけっている

lapse into a reverie of the labyrinth of life

人生{じんせい}の迷路{めいろ}に陥り物思いに浸る

arouse someone from his reverie

(人)を幻想{げんそう}から覚ます

come out of one’s reverie

空想{くうそう}から覚める

draw someone out of his reverie

(人)を物思いから引き出す

snap someone out of his reverie

(人)を空想{くうそう}から現実{げんじつ}に引き戻す

Passepartout was now plunged into absorbing reverie.

パスパルトゥーは今、頭の中で空想に没頭していた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD11”, “2484937”

And he leaned against the wall lost in reverie.

そしてかべにもたれたまま、いつまでも、あきずに、かんがえつづけていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TREE”, “2301012”

264
Q

rind

A

rind

【他動】
~の外皮{がいひ}を剥ぐ【名】
1. 〔果物{くだもの}の堅い〕(外)皮
2. 〔チーズやベーコンなどの固い〕皮
【音声を聞く】svl12/rind_w.mp3【レベル】12、【発音】ráind、【@】ラインド、【変化】《複》rinds

RIND

【略】
1. =reversible ischemic neurologic disability
《医》回復性虚血性神経障害{かいふく せい きょけつ せい しんけい しょうがい}
2. =reversible ischemic neurological deficit
可逆性虚血性神経障害{かぎゃく せい きょけつ せい しんけい しょうがい}

rind of a tree

木の皮

bloomy rind cheese

白かびタイプのチーズ

cheese rind

チーズ外皮{がいひ}

fruit rind

果皮{かひ}

ice rind

氷殻{ひょうかく}

lemon rind

《a ~》レモンの皮

orange rind

《an ~》オレンジの皮

Pomegranate rind

《生薬》ザクロヒ、石榴皮{ざくろひ・せきりゅうひ}
【表現パターン】Pomegranate bark [rind]

washed rind cheese

ウォッシュタイプのチーズ◆チーズの熟成や風味を促進するために塩水やお酒で洗ったり浸けたりするためリンド(皮)の表面にはかびが生えていない

weathering rind

風化皮膜{ふうか ひまく}

grated lemon rind

すりおろしたレモンの皮

pickled watermelon rind

スイカの皮の漬け物

run a lemon rind around the rim of the glass

グラスの縁にレモンの皮をむくるりと滑らせる

265
Q

roost

A

roost

【自動】
〔鳥が〕止まり木にとまる、ねぐらにつく【名】
〔鳥の〕止まり木、ねぐら【音声を聞く】svl12/roost_w.mp3【レベル】12、【発音】rúːst、【@】ルースト、【変化】《動》roosts | roosting | roosted

roost during the day

〔鳥などが〕日中{にっちゅう}は止まり木に止まる

roost in a tree

〔主語の〕ねぐらは木である

at roost

  1. 〔鳥が〕ねぐらについて
  2. 〔人が〕床について、就寝{しゅうしん}して

hen-roost

【名】
鶏小屋{にわとり ごや}

quail-roost

【名】
〈米俗〉女子寮{じょし りょう}

go to roost

  1. 〔鳥などが〕ねぐらに帰る
  2. 〔人が〕寝る

rule the roost

牛耳る{ぎゅうじる}
・It is Father who rules the roost at home. : 家を取り仕切っているのは父親です。

come home to roost

  1. 〔鳥が〕ねぐらに戻る
  2. 〔悪行{あくぎょう}・言葉{ことば}などが〕しっぺ返しとなって我が身に跳ね返ってくる
    ・The consequences of his bad behavior eventually will come home to roost. : 彼はいつか悪行の報いを受けるだろう。
    ・His selfishness will come home to roost some day. : 彼の身勝手さは身から出た錆となるだろう。

husband rules the roost

〈話〉亭主関白{ていしゅ かんぱく}だ、〔家庭内{かてい ない}などで〕夫が威張っている

chickens come home to roost

悪行{あくぎょう}の報いが来る、人を呪わば穴二つ、因果応報
・James often makes fools of others, but someday his chickens will come home to roost. : ジェームズはしょっちゅう他人をばかにしているが、いつかその報いを受けることになるよ。

“Oh! they go to roost every night at sundown,”

「毎晩陽がしずんだときさ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FATTY12”, “2236608”

The chickens have come home to roost.

悪行の報いが来たんだな。

Evil wishes, like chickens, come home to roost.

人を呪わば穴二つ◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-121”, “2348046”

Crows that come to Ginza are said to mostly make their roost at Meiji Shrine, and “commute” from Yoyogi to Ginza with the sunrise.

銀座にやって来るカラスは主に明治神宮をねぐらにしているというから、彼らは日の出と共に代々木から銀座に「出勤」していることになる。◆【出典】Hiragana Times, 1992年12月号◆【出版社】”HT074011”, “2336156”

266
Q

rostrum

A

rostrum

【名】
1. 演壇{えんだん}、講壇{こうだん}
2. 《音楽》指揮台{しきだい}
3. 〔古代{こだい}ローマの〕船嘴{せんし}◆ガレー船のくちばし状の船首。
4. 〔古代{こだい}ローマの〕ロストラ◆公共広場に置かれた演壇。◆通例、複数形のrostraで用いられる。◆【語源】捕獲した敵のガレー船の船嘴で飾られたことから。
5. 〔昆虫{こんちゅう}やクモの〕くちばし状突起{じょう とっき}
6. くちばし状の物[構造{こうぞう}]
【音声を聞く】svl12/rostrum_w.mp3【レベル】12、【発音】rɑ́strəm、【変化】《複》rostrums | rostra、【分節】ros・trum

rostrum corporis callosi

脳梁吻{のうりょうふん}

rostrum of corpus callosum

脳梁吻{のうりょうふん}

rostrum of the sphenoid bone

蝶形骨吻{ちょうけいこつふん}

auctioneer’s rostrum

競売人{きょうばい にん}の演壇{えんだん}

speaker’s rostrum

《a ~》演壇{えんだん}

sphenoidal rostrum

蝶形骨吻{ちょうけいこつふん}

take the rostrum

演壇に立つ、登壇する

267
Q

rotor

A

rotor

【名】
1. 〔ヘリコプターの〕回転翼{かいてんよく}、ローター
2. 《機械》回転子{かいてんし}、回転部{かいてん ぶ}、ローター
【音声を聞く】svl12/rotor_w.mp3【レベル】12、【発音】róutər、【@】ローター、ロウター、【変化】《複》rotors、【分節】ro・tor

rotor aerodynamics

ローター空気力学{くうき りきがく}

rotor area

ローター領域{りょういき}

rotor axis

回転子軸{かいてんし じく}◆「軸」の単数形=axis、複数形=axes
【表現パターン】rotor axis [axes]

rotor bar

《電気》回転子{かいてんし}バー

rotor bearing

回転子軸受{かいてんし じくうけ}

rotor blade

回転翼{かいてんよく}の羽根{はね}

rotor circuit

回転子回路{かいてんし かいろ}

rotor component

回転成分{かいてん せいぶん}

rotor configuration

ローター形状{けいじょう}

rotor construction

ローター構造{こうぞう}

rotor control

ローター制御{せいぎょ}

rotor core

《電気》回転子鉄心{かいてんし てっしん}

rotor current

回転子電流{かいてんし でんりゅう}

rotor design

ローター設計{せっけい}

268
Q

roundup

A

roundup

【名】
1. 一斉{いっせい}逮捕{たいほ}[検挙{けんきょ}]、手入れ{ていれ}
2. 〔ニュースの〕総まとめ◆【同】news roundup
3. 駆り集め◆家畜の
【音声を聞く】svl12/roundup_w.mp3【レベル】12、【発音】ráundʌ̀p、【変化】《複》roundups、【分節】round・up

round-up

→ roundup

roundup of vagrants

路上生活者{ろじょう せいかつ しゃ}[ホームレス]狩り

cattle roundup

家畜{かちく}の駆り集め

product roundup

製品概要{せいひん がいよう}

project roundup

計画要約{けいかく ようやく}

The roundup has since become a popular festival that attracts 30,000 visitors each year.

それ以来、祭りは毎年3万人の観光客を集める人気イベントとなりました。”MB003853”, “2560689”

year-end roundup of the most violent scenes from news shows around the world

世界中{せかいじゅう}のニュース番組{ばんぐみ}から最も暴力的{ぼうりょくてき}なシーンを集めた年末{ねんまつ}の総集編{そうしゅう へん}

for this roundup

この結論{けつろん}を裏付けるために、この総括{そうかつ}のために

This month’s round-up from the Democratic Republic of Congo will focus on bloggers in North and South Kivu.

今月のコンゴ民主共和国からのニュースは、北キヴと南キヴのブロガーたちにフォーカスを合わせていく。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

After Janine Mendes-Franco’s roundup collecting the first reactions after the announcement, and ahead of today’s General Assembly meeting to elect a new head of state to replace Fidel Castro, here are a few more reactions from Cuba and abroad on the latest developments.

発表後、そしてフィデル・カストロの後任国家元首を選出するための2月24日の国家評議会の以前にJanine Mendes-Francoが最初の反応をまとめたラウンドアップに続き、ここでは今回の出来事へのキューバや国外からの反応を紹介する。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

In this week’s round-up from Egypt imprisoned blogger Karim Amer sends another letter from prison expressing his loneliness and feelings of injustice, the bloggers who were arrested this week were released, movies at the headquarters of Al-Ghad party, the phenomenon of co-blogging gets popular in Egypt and more.

今週のエジプトでの一斉逮捕で拘束されたブロガー、カリム・アメールは刑務所から一通の手紙を送り、孤独と不正義に対する気持ちを語っている。今週逮捕されたブロガーは釈放され、明日党(Al-Ghad党)本部で上映される映画と共同ブログ現象は、エジプトで人気が上昇している。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

This is a roundup of some of the videos of the marches posted online.

以下はネット上に投稿された抗議活動の様子を一部まとめたものである。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

The World’s Largest Rattlesnake Roundup was held in the U.S. state of Texas earlier this month.

世界最大のガラガラヘビ祭りが今月米国のテキサス州で開催されました。”MB003853”, “2529004”

This is our latest roundup of referendum related posts.

この記事では住民投票に関する最新情報をまとめてお伝えしたい。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

269
Q

rudder

A

rudder

【名】
1. 〔船の〕かじ
2. 〔航空機{こうくうき}の〕方向舵{ほうこうだ}◆通例、尾翼の垂直安定板に組み込まれた可動部で、これにより機体の方向を左右に変更できる。
3. 〔進むべき方向{ほうこう}を決める〕指針{ししん}、指導者{しどうしゃ}
【音声を聞く】svl12/rudder_w.mp3【レベル】12、【発音】rʌ́dər、【@】ラダー、【変化】《複》rudders、【分節】rud・der

rudder adjustment

舵角調整{だかく ちょうせい}

rudder angle

舵角

rudder angle indicator

舵角計{だかく けい}

rudder chain

舵チェーン

rudder control

舵制御

rudder hinge

方向舵{ほうこうだ}ヒンジ

rudder indicator

舵角指示器{だかく しじき}

rudder performance

舵性能{かじ せいのう}

rudder stock

ラダー・ストック◆船のかじの部品

rudder trimtab

方向舵{ほうこうだ}トリムタブ

apply rudder pressure

舵圧力{かじ あつりょく}を加える

balanced rudder

《海事》平衡舵{へいこうだ}

diving rudder

潜水舵{せんすい だ}

drop rudder

《海事》ドロップラダー

270
Q

ruddy

A

ruddy

【自動】
赤くなる【他動】
~を赤くする【形】
1. 血色{けっしょく}の良い、赤い、赤らんだ
2. 〈英〉〔強意の〕◆【同】damned
【音声を聞く】svl12/ruddy_w.mp3【レベル】12、【発音】rʌ́di、【@】ラディー、【変化】《形》ruddier | ruddiest、《動》ruddies | ruddying | ruddied、【分節】rud・dy

ruddy cheek

血色{けっしょく}のよい頬{ほお}

ruddy complexion

血色の良い顔、血色の良い顔色、赤ら顔{あからがお}
・A person with a ruddy complexion has reddish skin. : 血色の良い顔色の人は、赤みがかった皮膚の色をしている。

ruddy country

《a ~》起伏{きふく}の多い国

ruddy duck

《鳥》アカオタテガモ

ruddy face

《a ~》赤ら顔、赤みを帯びた顔

ruddy glow of health on someone’s cheeks

(人)の健康そうな赤いほっぺ

ruddy kingfisher

《鳥》アカショウビン

ruddy skin

赤みがかった肌

ruddy turnstone

《鳥》キョウジョシギ

face ruddy from the sun

日差しに赤らんだ顔

The ruddy sunset set me thinking of the sunset of mankind.

赤い日没が、人類の没落を連想させたのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM04”, “2560714”

turn ruddy with anger

〔顔などが〕怒りで赤らむ[赤くなる]

His round, ruddy face was naturally full of cheeriness, but the corners of his mouth seemed to me to be pulled down in a half-comical distress.

その丸く健康な顔には飾らない朗らかさが充ち満ちていたが、口の端はどこか滑稽な悩みのために引きつっているとも取れた。◆【出典】英文:”The Stockbroker’s Clerk” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-STOC”, “2376079”

There were ruddy, brown-faced, broad-girthed Spanish onions, shining in the fatness of their growth like Spanish Friars, and winking from their shelves in wanton slyness at the girls as they went by, and glanced demurely at the hung-up mistletoe.

そこにはまた赤々と褐色の顔をして、広い帯を締めた西班牙(スペイン)種の玉葱があって、西班牙の坊さんのように勢いよく肥え太ってぴかつきながら、娘っ子が通りかかる度に、淫奔で狡猾そうな眼附きで棚の上からそっと目配せしたり、吊り上げてある寄生樹を真面目腐った顔で見遣ったりしていた。(註、聖降誕祭では婦人が寄生樹の下を通ると、それに接吻してもいいそうな。)◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS3”, “2577350”

271
Q

rudimentary

A

rudimentary

【形】
初歩{しょほ}の、基礎{きそ}の、基本{きほん}の、基本的{きほんてき}な、未発達{みはったつ}の、原始的{げんしてき}な【音声を聞く】svl12/rudimentary_w.mp3【レベル】12、【発音】rùːdəméntəri、【分節】ru・di・men・ta・ry

rudimentary ability

《a ~》初歩的{しょほ てき}な能力{のうりょく}

rudimentary act

初歩的{しょほ てき}(な)行為{こうい}

rudimentary biologic weapons capability

→ rudimentary biological weapons capability

rudimentary biological weapons capability

初歩的{しょほてき}な生物兵器{せいぶつ へいき}を造る能力{のうりょく}

rudimentary brain

未発達{みはったつ}な脳

rudimentary by today’s standards

《be ~》今日の標準{ひょうじゅん}からすれば[見れば]初歩的{しょほ てき}なものである

rudimentary cephalic structure

痕跡的頭蓋構造{こんせき てき ずがい こうぞう}

rudimentary cervical rib

痕跡頸肋{こんせき けいろく}

rudimentary common sense

基本的{きほん てき}(な)常識{じょうしき}

rudimentary communication

初歩的{しょほ てき}なコミュニケーション

rudimentary concept

初歩的概念{しょほ てき がいねん}

rudimentary device

基本的{きほん てき}な装置{そうち}

rudimentary duct

原基痕跡管{げんき こんせき かん}

rudimentary economy

基本的{きほん てき}な経済活動{けいざい かつどう}

272
Q

ruffle

A

ruffle

【1自動】
1. 〔水面などが〕波立つ{なみだつ}、〔鳥の羽などが〕逆立つ
2. ひだになる、しわになる
3. 心を乱す、苛立{いらだ}つ
【1他動】
1. 〔水面を〕波立たせる
2. 〔鳥が羽を〕逆立{さかだ}てる
3. ~にひだをつける
4. 動揺させる、苛立{いらだ}たせる
【1名】
1. 〔水面などの〕波立ち、さざ波
2. 〔服などの〕ひだ飾り、フリル
3. 心の動揺{どうよう}、騒動
【2自動】
〔太鼓が〕低い連打音を出す【2他動】
〔太鼓を〕低音で連打する【2名】
太鼓の低い連打(音)【音声を聞く】svl12/ruffle_w.mp3【レベル】12、【発音】rʌ́fl、【@】ラッフル、【変化】《動》ruffles | ruffling | ruffled、【分節】ruf・fle

ruffle blouse

フリル付きブラウス

ruffle it

威張る

ruffle more than a few feathers

事を荒立てる{あらだてる}、〔各方面{かく ほうめん}からの〕強い反発{はんぱつ}を招く◆【参考】ruffle someone’s feathers

ruffle one’s feathers

  1. 〔鳥などが〕羽根{はね}を逆立{さかだ}てる◆膨らんだような状態になること。威嚇・身繕い・寒いときなどの動作とされる。
  2. 《ruffle someone’s feathers》(人)を怒らせる、(人)の機嫌{きげん}を損ねる◆【語源】怒った鳥が羽毛を逆立たせる様子から
    ・You ruffled his feathers because you went in there without warning him first. : あなたは最初に彼に断らずに入ったから、彼は怒ったのです。
    ・It takes a lot to ruffle his feathers. : 彼はめったなことでは怒りません。
    ・I didn’t mean to ruffle anyone’s feathers. : 私は、誰かの気に障るようなことをする[言う]つもりはありませんでした。

ruffle someone’s feelings

(人)の感情{かんじょう}をかき乱す

ruffle someone’s hair

(人)の髪の毛をクシャクシャにする◆「いい子だね」という意味の場合もある
【表現パターン】ruffle [tousle] someone’s hair

ruffle through

~をめくる

ruffle up the feathers

  1. 〔鳥が〕身震いして羽毛を立てる
    【表現パターン】ruffle up the feathers [plumage]
  2. 怒る
    【表現パターン】ruffle up the feathers [plumage]

ruffle water

水面{すいめん}にさざ波を立てる

without ruffle or excitement

騒がず激せず、落ち着いて

put someone in a ruffle

(人)を動揺させる、怒らせる、じらす

He did not wish to ruffle his friend’s temper, to be sent to the devil and told that his advice was not wanted.

彼は友の機嫌を損ねて、くたばっちまえとか意見は無用だとか言われたくなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GALLA”, “2363627”

ruffled

【形】

  1. 〔衣服が〕襞飾り{ひだ かざり}のある、フリル付きの
  2. 〔衣服などが〕しわの寄った

ruffled apron

《a ~》フリルの付いたエプロン

273
Q

ruminate

A

ruminate

【自他動】
1. 時間をかけて真剣に考える、熟考{じゅっこう}する、思いを巡らす
2. 〔反すう動物が〕反すうする
【音声を聞く】svl12/ruminate_w.mp3【レベル】12、【発音】rúːmənèit、【変化】《動》ruminates | ruminating | ruminated、【分節】ru・mi・nate

ruminate about

~について思い巡らす[あれこれ考える]

ruminate about the past

過去{かこ}に思いを巡らす

ruminate over the possibility of

~の可能性{かのうせい}についてじっくりと考える

They need to ruminate on decisions for days or even years.

一つの決断のために、何日も考え抜き、時には何年もかかることがあります。◆【出典】Hiragana Times, 1998年2月号◆【出版社】”HT136084”, “2584651”

I am still stirring, trying to ruminate some sensations: sometimes I almost surrender to the thought that, walking along the rice fields in a cloudy kimono has become just a memory, stuffed life.

幾ばくかでもあの感覚を思い出そうと今も自分をかき立てている。いずれにせよ、あの雲模様の着物を着て田圃を歩いて行ったことは思い出になってしまったが、一方で人生に香気を添えてくれた。◆【出典】Hiragana Times, 2001年1月号◆【出版社】”HT171033”, “2384772”

Utterson ruminated a while;

アターソンは、しばし黙り込んでしまった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE05”, “2608212”

The lawyer ruminated behind his blue cloud.

アスカムは紫煙の向こう側でなにやら考えていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR1”, “2547012”

274
Q

rummage

A

rummage

【自他動】
〔たくさんの物の中から目的の物を〕くまなく[引っかき回して]捜す【音声を聞く】svl12/rummage_w.mp3【レベル】12、【発音】rʌ́midʒ、【変化】《動》rummages | rummaging | rummaged、【分節】rum・mage

rummage about in the room

その部屋中{へや じゅう}を物色{ぶっしょく}する

rummage amid a heap of

~の山をかき回して捜す

rummage around in the kitchen

台所{だいどころ}にあるものをかき回して捜す

rummage for

かき回して~を捜す
・I opened my handbag to rummage for a pen. : ペンを捜そうとハンドバッグを開けた。

rummage in

~の中を捜す[かき回す]

rummage in garbage

ごみ箱をあさる[ひっかきまわす]
【表現パターン】rummage in garbage (for)

rummage in someone’s purse

〈米〉(人)のハンドバッグの中を捜す[ひっかき回す]

rummage in the drawer

引き出しの中を捜す[かき回す]

rummage in the garbage for food

生ごみをあさる

rummage out

くまなく捜す

rummage sale

  1. 〈米〉慈善{じぜん}バザー◆【同】〈英〉jumble sale
  2. 〔大規模小売店{だいきぼ こうりてん}などの〕在庫一掃{ざいこ いっそう}セール

rummage through ~ for

…を求めて~をくまなく捜す

rummage through ~ for a long-distance calling card

~をかき回して長距離電話{ちょうきょり でんわ}カードを捜す

rummage through

~の中をかき回して捜す

275
Q

rump

A

rump

【名】
1. 〔動物{どうぶつ}・鳥・人の〕尻
2. 残り物{のこりもの}、残りかす、残党{ざんとう}
【音声を聞く】svl12/rump_w.mp3【レベル】12、【発音】rʌ́mp、【@】ランプ、【変化】《複》rumps

Rump Parliament

《the ~》残部国会{ざんぶ こっかい}◆イギリス内戦時の1649年、議会派内部の国王チャールズ1世と和解しようとする長老派を追放してできた国会。この言葉は、国会をからかって1659年から使われるようになった。

rump steak

ランプステーキ◆ランプは、腰から尻にかけての部分。

beef rump

(牛の)ランプ肉

crown-rump length

頭殿長{とうでんちょう}◆【略】CRL

pain in the rump

イライラさせる[いらつく・腹立たしい・とても嫌{いや}な・うんざりさせる・不快にさせる・困った]こと[出来事・人・やつ]、目の上のこぶ、頭痛[悩み]の種、嫌な仕事、面倒{めんどう}
【表現パターン】pain in the butt [ankle, balls, keister, puku, rear, rump]

pat the pinch runner on the rump

《野球》ピンチランナーの尻をパンとたたく

Other local dishes include bife de chorrizo (rump steak) and the delicious asado (barbecued beef).

このほかの地元料理にはbife de chorrizo(ビッフェ・デ・チョリソー)というランプ・ステーキや、アサードという牛肉のバーベキューなどのおいしいごちそうがある。◆【出典】Hiragana Times, 2002年12月号◆【出版社】”HT194003”, “2482307”

The worthy fellow bounced from the elephant’s neck to his rump,

この感心な人物は、象の首から尻まではね回っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD12”, “2569313”

Rumpel

【人名】
ルンペル

Rumpelstiltskin

【名】
ルンペルシュティルツキン◆ドイツ民話の小人。それが登場するグリム童話の作品名【著作】
ルンペルシュティルツヒェン◆グリム童話の一つ。

Rumpel-Leede sign

ルンペル-レーデ兆候{ちょうこう}

Rumpel-Leede test

ルンペル-レーデ試験{しけん}

Rumpf

【人名】
ルンプフ

Rumph

【人名】
リュンフ

276
Q

rut

A

rut

【1他動】
~にわだち[車(輪)の跡]をつける【1名】
1. 車(輪)の跡、わだち
2. 〔行動・考え方・やり方などの〕決まりきった型、ワンパターン、マンネリ
【2自動】
性的{せいてき}に興奮{こうふん}する、発情{はつじょう}する【2名】
発情{はつじょう}、さかり【音声を聞く】svl12/rut_w.mp3【レベル】12、【発音】rʌ́t、【変化】《複》ruts

RUT

【略】
1. =rapid urease test
迅速{じんそく}ウレアーゼ試験{しけん}
2. =Standard Regional Route Transmitting Frequencies
地区航路用標準周波数{ちく こうろ よう ひょうじゅん しゅうはすう}

flow rut

流動わだち掘れ、流動{りゅうどう}によるわだち掘れ
【表現パターン】flow rut [rutting]

wear rut

摩耗{まもう}によるわだち掘れ
【表現パターン】wear rut [rutting]

crack and rut survey vehicle

路面性状調査車{ろめん せいじょう ちょうさ しゃ}

in a rut

〔行動・考え方・やり方・生活などが〕マンネリ[ワンパターン]になって、型にはまった
・Advertising market is in a rut these days. : 広告業界は最近マンネリである。

sheep in rut

発情{はつじょう}している羊

get into a rut

〔行動・考え方・やり方・生活などにおいて〕決まりきった型に陥る、型にはまる、決まりきったことしかしないようになる、マンネリ[ワンパターン]になる、マンネリ化する
【表現パターン】get [fall] into [in] a rut

get into a rut at work

仕事{しごと}(における考え方)で決まりきった型にはまる

in a sexual rut

《be ~》発情{はつじょう}している

life in a rut

惰性{だせい}の生活{せいかつ}、マンネリの生活{せいかつ}

stuck in a rut

《be ~》〔行動・考え方・やり方などにおいて〕マンネリである

stuck in a rut with one’s job

《be ~》仕事{しごと}がマンネリ化している

stuck in a rut with one’s life

《be ~》生活{せいかつ}がマンネリ化している

break out of the rut

悪習{あくしゅう}から抜け出す、マンネリ化した日常{にちじょう}から脱却{だっきゃく}する

277
Q

sabbath

A

Sabbath

【名】
1. 《ユダヤ教》安息日{あんそくび}◆聖書の創世記に記述された世界創造後の7日目の休息日を記念するもの。金曜日の日暮れから日曜日の明け方までとされ、金曜日の日没前にろうそくをともし、礼拝に出席し、三度の祝いの食事を取る。最初の食事の前にはワインを飲みながらキドゥーシュ(kiddush)を唱える。不快な内容の会話は避け、家や身をきれいにすることが求められる。◆【語源】ヘブライ語のshavat(=rest)から。
2. 《キリスト教》安息日{あんそくび}◆ユダヤ教から引き継いだもので、イエスが復活した主日(the Lord’s Day)が日曜日とされることから、通例日曜日を当てる。
3. = witches’ Sabbath
【音声を聞く】svl12/sabbath_w.mp3【レベル】12、【発音】sǽbəθ、【分節】Sab・bath

Sabbath elevator

《a ~》安息日用{あんそくび よう}のエレベーター◆ユダヤ人の多い地域などにおいて、「安息日に仕事をしてはいけない=ボタンを押すのもいけない」という宗教上の決まりを守る人のために設置されるもの(専用エレベーター、または安息日用の運転モード)。決まった階(典型的には全部の階)で必ず止まるため、利用者はボタンを押す必要がない。

Sabbath evening

《a ~》安息日{あんそくび}の晩[夜]

Sabbath law

《宗教》安息令{あんそく れい}

Sabbath morning

《a ~》安息日{あんそくび}の朝

Sabbath school

安息日学校{あんそくび がっこう}

witches’ Sabbath

〔夜の〕魔女{まじょ}の集会{しゅうかい}◆中世ヨーロッパのキリスト教伝説で、14世紀半ばの宗教裁判の記録に現れたもの。参加者は特殊な香油を塗って空を飛んだり、悪魔からもらったヤギなどに乗ったりして集まったという。◆【同】Sabbat

break the Sabbath

安息日{あんそくび}を破る

celebrate the Sabbath

安息日{あんそくび}を祝う

celebrate the Sabbath on a Sunday

日曜日{にちようび}に安息日{あんそくび}を祝う

keep the Sabbath

安息日{あんそくび}を守る

observe the Sabbath

安息日{あんそくび}を守る

education in the Sabbath

安息日{あんそくび}に関する知識{ちしき}

grudgingly observe the Sabbath

安息日{あんそくび}に嫌々従う

importance of the Sabbath within Judaism

ユダヤ教における安息日{あんそくび}の重要性{じゅうよう せい}

278
Q

sabbatical

A

sabbatical

【名】
〔大学教授{だいがく きょうじゅ}に与えられる〕サバティカルリーブ、長期有給休暇{ちょうき ゆうきゅう きゅうか}、特別研究期間{とくべつ けんきゅう きかん}【形】
安息日{あんそくび}の◆通例Sabbatical【音声を聞く】svl12/sabbatical_w.mp3【レベル】12、【発音】səbǽtikl、【変化】《複》sabbaticals

Sabbatical

【形】
安息日{あんそくび}の[にふさわしい]、休息{きゅうそく}の【著作】
サバティカル◆米1982《著》ジョン・バース(John Barth)

sabbatical leave

  1. 〔ユダヤ教の〕安息休暇の年
  2. 〔大学教授{だいがく きょうじゅ}に与えられる〕長期有給休暇{ちょうき ゆうきゅう きゅうか}

sabbatical system

長期有給休暇{ちょうき ゆうきゅう きゅうか}システム[制度{せいど}]

sabbatical term

〔大学教授{だいがく きょうじゅ}に与えられる〕長期有給休暇期間{ちょうき ゆうきゅう きゅうか きかん}

sabbatical year

  1. 〔ユダヤ教の〕安息{あんそく}の年
  2. 〔大学教授{だいがく きょうじゅ}に与えられる〕1年間{ねんかん}の有給休暇{ゆうきゅう きゅうか}

on sabbatical

《be ~》〔大学教授{だいがく きょうじゅ}などに与えられる〕研究{けんきゅう}[長期有給{ちょうき ゆうきゅう}]休暇中{きゅうか ちゅう}である

on a sabbatical leave

〔大学教授などに与えられる有給の〕研究休暇中{きゅうか ちゅう}で、サバティカル休暇中{きゅうか ちゅう}で

take a sabbatical

研究休暇{けんきゅう きゅうか}を取る

A 6 month sabbatical can be a rewarding experience.

《レ》6カ月のサバティカル期間[研究休暇]はやりがいがありますね。

take a __-year sabbatical

〔大学教授{だいがく きょうじゅ}などが〕_年間{ねんかん}の長期有給休暇{ちょうき ゆうきゅう きゅうか}を取る

I finished studying cultural anthropology as an undergraduate at UCSB (University of California at Santa Barbara), but decided to take a long, long sabbatical to experience the world before returning to graduate studies.

UCSB(カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校)で文化人類学の学士課程を修了し、大学院での研究に戻る前に世界を体験しておこうと、長い長い休暇を取りました。◆【出典】Hiragana Times, 1998年12月号◆【出版社】”HT146034”, “2388601”

279
Q

sacrilegious

A

sacrilegious

【形】
1. 不信心{ふしんじん}の、神聖{しんせい}を汚す、神聖冒とくの、罰当たり{ばちあたり}な
2. 〈話〉〔言動が〕不謹慎{ふきんしんな}、非常識{ひじょうしき}な
【音声を聞く】svl12/sacrilegious_w.mp3【レベル】12、【発音】sæ̀krəlídʒəs、【分節】sac・ri・le・gious

sacrilegious crime

《a ~》冒とく[不敬{ふけい}]罪

sacrilegious practices

冒とく行為{こうい}

commit a sacrilegious outrage

神聖{しんせい}を冒とくするような行為{こうい}をする

sacrilegiously

【副】
冒とくするように、罰当たりにも

sacrilegiousness

【名】
神聖{しんせい}さを汚すこと、冒とく、罰当たりなこと

280
Q

sagacious

A

sagacious

【形】
〈文〉賢明{けんめい}な、聡明{そうめい}な、利口{りこう}な、機敏{きびん}な◆【同】wise【音声を聞く】svl12/sagacious_w.mp3【レベル】12、【発音】səgéiʃəs、【分節】sa・ga・cious

sagacious judge

《a ~》聡明{そうめい}な裁判官{さいばんかん}[判定者{はんてい しゃ}]

sagacious lawyer

《a ~》聡明{そうめい}な弁護士{べんごし}

sagacious observer

《a ~》賢明{けんめい}な観察者{かんさつしゃ}

sagacious writer

《a ~》聡明{そうめい}な作家{さっか}

The elephant is the most sagacious of quadrupeds―

象はもっとも賢い四足獣です。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA36”, “2538840”

Feline animals, for a similar cause, are more sagacious than hoofed animals

同様の理由から、ネコ科の動物は有蹄類より賢いのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA36”, “2349510”

To those who have cherished an affection for a faithful and sagacious dog, I need hardly be at the trouble of explaining the nature or the intensity of the gratification thus derivable.

忠実な利口な犬をかわいがったことのある人には、そのような愉快さの性質や強さをわざわざ説明する必要はほとんどない。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CAT”, “2602245”

This latter was a remarkably large and beautiful animal, entirely black, and sagacious to an astonishing degree.

この最後のものは非常に大きな美しい動物で、体じゅう黒く、驚くほどに利口だった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CAT”, “2593320”

sagaciously

【副】
〈文〉鋭敏{えいびん}に、賢明{けんめい}に(も)◆【同】wisely

281
Q

salient

A

salient

【名】
1. 突出部{とっしゅつぶ}、凸部
2. 《軍事》最前線{さいぜんせん}
【形】
1. 目立った、顕著{けんちょ}な、際だった
2. 〔表面{ひょうめん}から〕突出{とっしゅつ}した、突き出た
3. 《数学》凸角{とっかく}の
4. 〔紋章{もんしょう}の動物{どうぶつ}が〕飛びかかる姿勢{しせい}の、両後足立ちの
【音声を聞く】svl12/salient_w.mp3【レベル】12、【発音】séiliənt、【変化】《複》salients、【分節】sa・li・ent

salient angle

凸角{とっかく}

salient aspect

際立った{きわだった}特徴{とくちょう}

salient attributes of a modern society

現代社会{げんだい しゃかい}に顕著{けんちょ}な特性{とくせい}

salient characteristic

《a ~》目立{めだ}った特徴{とくちょう}

salient example of

《a ~》~の顕著{けんちょ}な例

salient fact

顕著{けんちょ}な[重要{じゅうよう}な・目立った]事実{じじつ}

salient feature

《a ~》目立った[顕著{けんちょ}な]特徴{とくちょう}[特色{とくしょく}]
・The salient feature of Dumbo, the elephant, is his large ears. : 象のダンボの特徴は大きな耳です。

salient features of the world situation

世界{せかい}の情勢{じょうせい}の特徴{とくちょう}

salient issue

《a ~》顕著{けんちょ}な問題{もんだい}

salient part of the speech

話[発言{はつげん}]の重要{じゅうよう}な部分{ぶぶん}
・The salient part of Mrs. Morris’ speech was that parents should pay more attention to their children. : モリス夫人の話[発言]の重要な部分は、親はもっと子どもに注意を払うべきだということでした。

salient point

目立った特徴{とくちょう}

salient points in the speech

講演の要点
【表現パターン】salient points in [of] the speech

salient pole

突出極{とっしゅつ きょく}

salient region

突起領域{とっき りょういき}

282
Q

saliva

A

saliva

【名】
唾液{だえき}、つば◆唾液腺から分泌される消化液【音声を聞く】svl12/saliva_w.mp3【レベル】12、【発音】səláivə、【@】サライバ、【分節】sa・li・va

saliva amylase

唾液{だえき}アミラーゼ

saliva analysis

唾液分析{だえき ぶんせき}◆「分析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】saliva analysis [analyses]

saliva concentration

唾液中濃度{だえき ちゅう のうど}

saliva cotinine level

唾液中{だえき ちゅう}コチニン濃度{のうど}

saliva crystal

唾液結晶{だえき けっしょう}

saliva ejector

唾液排出器{だえき はいしゅつき}

saliva examination

《医》唾液機能検査

saliva flow

唾液{だえき}流量{りゅうりょう}[の流れ]

saliva mucin

《生化学》唾液{だえき}ムチン

saliva pattern

唾液{だえき}パターン

saliva pouring from

~からあふれ出る唾液{だえき}

saliva production

唾液{だえき}の分泌{ぶんぴ}[生産{せいさん}]

saliva pump

唾液排除器{だえき はいじょき}

saliva reflex

唾液反射{だえき はんしゃ}

283
Q

salutary

A

salutary

【形】
有益{ゆうえき}な、ためになる、健康{けんこう}に良い、健康回復{けんこう かいふく}によい【音声を聞く】svl12/salutary_w.mp3【レベル】12、【発音】sǽljətèri、【分節】sal・u・tar・y

salutary effect

有益{ゆうえき}な[健康{けんこう}に良い]影響{えいきょう}[効果{こうか}]

have a salutary effect on

~によい影響{えいきょう}を与える[及ぼす・もたらす]

have a salutary influence

有益{ゆうえき}な影響{えいきょう}を与える[及ぼす・もたらす]、良い影響{えいきょう}を与える[及ぼす・もたらす]、健康効果{けんこう こうか}がある
【表現パターン】have [exert, exercise, wield] a salutary influence (on [over])

it is salutary to speak also of

~についても話す[口にする]ことは有益{ゆうえき}[健全{けんぜん}]なことである

make a salutary impression on

(人)に苦い経験{けいけん}を与える

284
Q

satchel

A

satchel

【名】
学生{がくせい}かばん、小型{こがた}かばん◆大抵の場合ショルダーストラップ付で本や衣類などをいれる。【音声を聞く】svl12/satchel_w.mp3【レベル】12、【発音】sǽtʃl、【変化】《複》satchels、【分節】satch・el

carry a satchel on one’s back

ランドセルを背負う

The school satchel on his back looks heavy.

背中のランドセルが重そうだ。

Leaving her school satchel behind, she was going to play with her friends.

ランドセルを置いた彼女は、友達と遊びにいくのである。◆【出典】Hiragana Times, 2001年4月号◆【出版社】”HT174054”, “2448928”

reach into a leather satchel next to one’s sofa

座っているソファの脇に置いてある革製{かわせい}の肩掛けかばんの中に手を伸ばす

To travel through the world, it is necessary to have the mouth of a hog, the legs of a stag, the eyes of a falcon, the ears of an ass, the shoulders of a camel, and the face of an ape, and, overplus, a satchel full of money and patience.

世界中を旅するには、豚のように何でも食べ、雄鹿のような丈夫な脚をして、タカの目のように何も見逃さず、ロバの耳のように何でも聞き取り、ラクダのような頑丈な肩をし、サルの顔のように表情豊かで、その上に何よりも、金と忍耐は山ほどなければならない。◆ことわざ

Satchell

【人名】
サッチェル

satchelmouth

【名】
→ satchel-mouth

satchel-mouth

【名】
〈米俗〉口の大きな人

Well, why is it that black satchels are for boys and red ones are for girls? I think it’s all right to use other colors once in a while.

しかし、どうしてあのランドセルって、男の子が黒で女の子が赤って決まってるんだろう?他の色があってもいいよね。

In their visit to the school, the participants encountered many new surprises, including the time children spent on cleaning up, the cupboard for shoes, the satchels, and the manga books for studying history in the library.

今回の学校訪問では、子どもたちによる掃除の時間、下駄箱、ランドセル、歴史を漫画で学ぶ本が図書室にあることなど、参加者にとって多くの新しい発見があったようです。”IC017010”, “2421937”

285
Q

saturation

A

saturation

【名】
1. 〔液体{えきたい}の〕浸潤{しんじゅん}、びしょぬれの状態{じょうたい}
2. 〔いっぱいに〕満たされて[詰め込まれて]いる状態{じょうたい}
3. 《軍事》集中{しゅうちゅう}砲火{ほうか}[攻撃{こうげき}]
4. 〔市場{しじょう}の〕飽和{ほうわ}(状態{じょうたい})
5. 《化学》飽和{ほうわ}(状態{じょうたい})
6. 《物理》〔磁性体{じせいたい}の〕飽和{ほうわ}(状態{じょうたい})
7. 《気象》〔大気{たいき}の〕飽和{ほうわ}(状態{じょうたい})
8. 〔色の〕彩度{さいど}◆【同】intensity
9. 《電気》飽和{ほうわ}(状態{じょうたい})◆入力が増加しても出力が変化しなくなる状態。
【音声を聞く】svl12/saturation_w.mp3【レベル】12、【発音】sæ̀tʃəréiʃən、【@】サチュレイション、【分節】sat・u・ra・tion

saturation absorber

飽和吸収体{ほうわ きゅうしゅう たい}

saturation absorption

飽和吸収{ほうわ きゅうしゅう}

saturation activity

飽和放射能{ほうわ ほうしゃのう}

saturation adsorption

飽和吸着{ほうわ きゅうちゃく}

saturation amplitude

飽和振幅{ほうわ しんぷく}

saturation analysis

飽和分析法{ほうわ ぶんせきほう}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】saturation analysis [analyses]

saturation attack

飽和攻撃{ほうわ こうげき}

saturation behavior

飽和挙動{ほうわ きょどう}

saturation behaviour

〈英〉→ saturation behavior

saturation binding

飽和結合{ほうわ けつごう}

saturation bombing

《軍事》集中爆撃{しゅうちゅう ばくげき}◆第二次大戦中の1942年にイギリス軍の空軍中将Arthur Harris(愛称Bomber Harris)が編み出した、ドイツの一つの都市を丸ごと破壊する爆撃戦法。◆【同】area bombing

saturation campaign

集中{しゅうちゅう}キャンペーン

saturation characteristics

飽和特性{ほうわ とくせい}

saturation coefficient

飽和係数{ほうわ けいすう}

286
Q

schematic

A

schematic

【名】
図表{ずひょう}、図式{ずしき}、概略図{がいりゃく ず}、結線図{けっせんず}、回路図{かいろず}【形】
図式{ずしき}の、図解{ずかい}の、略図{りゃくず}の、概要{がいよう}の【音声を聞く】svl12/schematic_w.mp3【レベル】12、【発音】ski(ː)mǽtik、【分節】sche・mat・ic

schematic block diagram

略ブロック図

schematic circuit diagram

回路図{かいろず}

schematic design

概略設計{がいりゃく せっけい}

schematic diagram

回路{かいろ}[配線{はいせん}]図

schematic drawing

計画図{けいかくず}

schematic editor

《半導体》回路図のエディタ

schematic elevation

略正面図

schematic entry

回路図入力{かいろ ず にゅうりょく}

schematic field

図式的場{ずしき てき ば}

schematic illustration

略図{りゃくず}

schematic interpretation

図式的解釈{ずしき てき かいしゃく}

schematic layout

配置図{はいちず}

schematic model

図式{ずしき}モデル

schematic overview

図式的概観{ずしき てき がいかん}

287
Q

schism

A

schism

【名】
1. 〔分派{ぶんぱ}への〕分裂{ぶんれつ}、離脱{りだつ}
2. 〔分裂{ぶんれつ}してできた〕分派{ぶんぱ}、派閥{はばつ}
3. 《キリスト教》離教{りきょう}、教派分裂{きょうは ぶんれつ}
【音声を聞く】svl12/schism_w.mp3【レベル】12、【発音】sízm、【変化】《複》schisms

bitter schism

激しい不和{ふわ}

Great Schism

《the ~》〔ローマカトリック教会{きょうかい}の〕大分裂{だい ぶんれつ}

power schism

権力闘争{けんりょく とうそう}、勢力争い、政権争い
【表現パターン】power struggle [squabble, scramble, schism]

serious schism

深刻{しんこく}な分裂{ぶんれつ}

Western Schism

《the ~》(西方{せいほう})教会大分裂{きょうかい だいぶんれつ}◆カトリック教会において、ローマとアヴィニョンで二人の教皇がそれぞれの正当性を主張した、1378年~1417年の時期を指す。
【表現パターン】Western [Papal] Schism

schismatic

【名】
教会分離論者{きょうかい ぶんり ろん じゃ}【形】
分離{ぶんり}の【発音】sizmǽtik、【分節】schis・mat・ic

schismatic church

《a ~》分離教会{ぶんり きょうかい}

schismatise

〈英〉= schismatize

schismatist

【名】
教会分離論者{きょうかい ぶんり ろん じゃ}

schismatize

【自動】
〔組織{そしき}などの〕分離{ぶんり}[分裂{ぶんれつ}]に加担{かたん}する【他動】
〔組織{そしき}などを〕分裂{ぶんれつ}させる

schismogenesis

【名】
分裂生成{ぶんれつ せいせい}

288
Q

scowl

A

scowl

【自動】
しかめっ面をする、顔をしかめる、嫌な顔をする、にらみ付ける【他動】
〔感情{かんじょう}を〕しかめ面で表す
・She scowled her suspicion at me. : 彼女はしかめ面をして疑わしそうに私を見た。【名】
しかめっ面、苦い顔【音声を聞く】svl12/scowl_w.mp3【レベル】12、【発音】skául、【@】スカウル、【変化】《動》scowls | scowling | scowled

scowl at

~をにらみ付ける

scowl at someone in confusion

混乱{こんらん}して(人)をにらみ付ける

scowl darkly

陰気{いんき}に顔をしかめる

scowl down

怖い顔をして威圧する、にらみつけて黙らせる

scowl grimly

険しい顔をしてにらみ付ける

scowl in confusion

狼狽{ろうばい}して[戸惑{とまど}って]顔をしかめる

scowl into

~をにらみ付ける

scowl lines

眉間{みけん}のしわ

scowl menacingly at

~をものすごい形相{ぎょうそう}でにらみ付ける

angry scowl

怒りに満ちた仏頂面{ぶっちょうづら}

His scowl told me that he had failed the exam.

彼のしかめっ面は、彼が試験に落ちたことを物語っていました。

sulky scowl

渋面{じゅうめん}

I probably scowl at them when I see them on the street.

きっと街で会ったら嫌な目つきでアジア人をにらんでしまうだろうと思います。◆【出典】Hiragana Times, 1996年6月号◆【出版社】”HT116051”, “2393208”

wear a scowl on one’s face

しかめっ面をする

289
Q

scrabble

A

scrabble

【自動】
1. 〔必死{ひっし}に〕手探りする、かきむしる、手でかき集める
2. 〔かきむしりながら〕もがく、あがく
3. 〔慌てて〕よじ登る、はい登る
4. 殴り書き{なぐりがき}をする、書き散らす
【他動】
~を引っかく、落書きする、かき集める【名】
引っかくこと、走り書き、かっさらうこと【音声を聞く】svl12/scrabble_w.mp3【レベル】12、【発音】skrǽbl、【変化】《動》scrabbles | scrabbling | scrabbled、【分節】scrab・ble

Scrabble

【商標】
スクラブル◆盤上にアルファベットの駒を並べ、単語を作って得点を競うゲーム。アメリカとカナダではHasbro社、それ以外ではMattel社が商標権を持っている。【発音】skrǽbl

scrabble about

ひっかき回して捜す、捜し回る

scrabble about for

~をかきまわして捜す

scrabble around to make a sandwich

サンドイッチを作ろうとして辺りをかき回す

scrabble back from

~から必死{ひっし}ではい上がる[はい戻る]

scrabble backward

後ろへもがく、もがいて後ずさる

Junior Scrabble

ジュニア・スクラブル◆アルファベットの駒を組み合わせて遊ぶゲーム

290
Q

scruffy

A

scruffy

【形】
だらしない、むさ苦しい、みすぼらしい、汚らしい【音声を聞く】svl12/scruffy_w.mp3【レベル】12、【発音】skrʌ́fi、【変化】《形》scruffier | scruffiest

Scruffy

【著作】
われらが英雄スクラッフィ◆英1962《著》ポール・ギャリコ(Paul Gallico)

scruffy basement

汚らしい地下室{ちかしつ}

scruffy neighborhood

《a ~》みすぼらしい地区{ちく}[地域{ちいき}]

scruffy neighbourhood

〈英〉→ scruffy neighborhood

scruffy person

だらしない人

scruffy work clothes

だらしない作業着{さぎょうぎ}

slightly scruffy clothes

ややだらしない衣服{いふく}

wear scruffy clothes

だらしない衣服{いふく}を身に着ける

There are also many old, low-roofed scruffy condominiums, and the old rows of houses and new clusters of buildings create a unique contrast.

また、昔ながらの低い屋根の汚い集合住宅も数多く存在していて、古い街並みと新しいビル群が独特のコントラストを成している。◆【出典】Hiragana Times, 1997年10月号◆【出版社】”HT132048”, “2573121”

scruffylooking

【形】
→ scruffy-looking

scruffy-looking

【形】
汚い感じのする

291
Q

scruple

A

scruple

【自動】
ためらう、気がとがめる【名】
1. 〔良心の働きによる〕罪の意識、心の痛み
2. 〔薬用単位の〕スクループル◆約1.3gに相当。◆【略】sc. ; scr.
3. 〈古〉わずか、少々
【音声を聞く】svl12/scruple_w.mp3【レベル】12、【発音】skrúːpl、【@】スクループル、【変化】《複》scruples、【分節】scru・ple

not scruple to

~しかねない

not scruple to say

~と言うのをはばからない

Without Scruple

【映画】
黒い炎・情事◆米1986

without scruple

良心の呵責を感じずに、平気で、はばかるところなく、何のためらいもなく、手のひらを返すように、ぬけぬけと
【表現パターン】without (any) [with no] scruple

make no scruple of doing

~することを何とも思わない

make no scruple to

平気で~する

do ~ without scruple

~を平気でやる

use ~ without scruple

~を平気{へいき}で使う

and men have less scruple in offending one who is beloved than one who is feared,

それに人間は、恐れる人より愛する人を傷つけるほうが、ためらいが少ないのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-17”, “2644955”

“I shall now with less scruple take your life,

「お前の命を奪うのにためらう必要がなくなった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-289”, “2230419”

I concluded that I might, without scruple, accept it as the first principle of the philosophy of which I was in search

だから、疑念なしにこれを、わたしの求める哲学の第一原理として受け入れようと結論づけたわけだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DISCO04”, “2386305”

Nor could I have proceeded on such opinions without scruple, had I supposed that I should thereby forfeit any advantage for attaining still more accurate, should such exist.

さらには、もっと正確なものが存在した場合に、それを達成するためになんらかのメリットを犠牲にしなくてはならないのなら¥footnote{達成するというメリット、かな?}、良心のとがめを感じずにそういう意見に基づいて先に進むことはできなかっただろう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DISCO03”, “2468118”

for any drug that so potently controlled and shook the very fortress of identity, might by the least scruple of an overdose or at the least inopportunity in the moment of exhibition, utterly blot out that immaterial tabernacle which I looked to it to change.

アイデンティティの堅固な殻に効き目があり、それをゆさぶるような薬は、少なくとも飲みすぎる危険や効果が出るわずかな時間のずれでも、私が変化させようとしている霊魂がやどる肉体を完全に破壊してしまうかもしれないのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE10”, “2650722”

For Pluto, however, I still retained sufficient regard to restrain me from maltreating him, as I made no scruple of maltreating the rabbits, the monkey, or even the dog, when by accident, or through affection, they came in my way.

けれども、兎や、猿や、あるいは犬でさえも、なにげなく、または私を慕って、そばへやって来ると、遠慮なしにいじめてやったものだったのだが、プルートォをいじめないでおくだけの心づかいはまだあった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CAT”, “2351863”

292
Q

scuffle

A

scuffle

【自動】
1. 取っ組み合う、乱闘{らんとう}する
・The guard scuffled with the man who tried to cut in the line. : その警備員は列に割り込もうとした男と取っ組み合いになった。
2. 慌てて行く
【名】
取っ組み合い、もみ合い、小競り合い
・A small scuffle broke out as police barred the entrance to the stadium. : 警察がスタジアムへの入場を禁止すると小競り合いが起こった。【音声を聞く】svl12/scuffle_w.mp3【レベル】12、【発音】skʌ́fl、【変化】《動》scuffles | scuffling | scuffled、【分節】scuf・fle

scuffle hoe

《農具》押し鍬
【表現パターン】scuffle [thrust] hoe

scuffle on court

法廷{ほうてい}で乱闘{らんとう}する

scuffle with

~と乱闘{らんとう}する、~とつかみ合い[もみ合い]になる

scuffle with the police

警察{けいさつ}ともみ合いになる

A scuffle occurred between the protesters and the police.

抗議者たちと警察の間で、乱闘が起こりました。

The scuffle resulted in the deaths of 2 policemen and 1 woman from the community.

この小競り合いの結果、警官2人、地元の女性1人が死亡した。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

cause a scuffle

乱闘{らんとう}を起こす

and in the scuffle with their owners, wounded with a sword the Mule carrying the treasure, which they greedily seized while taking no notice of the grain.

そして、ラバの主たちと乱闘となり、お金を運んでいたラバを剣で傷つけ、金を奪い取った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-299”, “2644630”

get into a scuffle with

~と取っ組み合いになる、(人)ともみ合いとなる

spark a brief scuffle with

~とちょっとした乱闘{らんとう}を起こす

There was a sudden scuffle, a sound of blows, and out burst Abraham Gray with a knife cut on the side of the cheek, and came running to the captain like a dog to the whistle.

とつぜん、取っ組み合いが起こり、なぐりあう音が聞こえ、片頬にナイフの傷をつけたアブラハム・グレーが飛び出してきて、笛をふいた主人のところに来る犬のように一直線に船長のところまで駆けてきた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN16”, “2576524”

punched in one’s mouth in a scuffle

《be ~》乱闘{らんとう}[取っ組み合い]で口元{くちもと}を殴られる[に一発食らう]

There was a sudden rush and a scuffle, followed by the clash of iron and a cry of pain.

そのとき突然、暴れて取っ組み合いになり、ガチャガチャという音と、ぎゃあという叫びが聞こえた。◆【出典】英文:”The Adventure of the Dying Detective” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-DYIN”, “2576522”

He has little time, for he has heard the scuffle downstairs when the wife tried to force her way up, and perhaps he has already heard from his Lascar confederate that the police are hurrying up the street.

時間がない。階下から争う物音がする。御前様が押し切ろうとしている、あるいは共犯のインド人からすぐにでも通りにいた警察がやって来ると聞いていたのかもしれぬ。◆【出典】英文:”The Man with the Twisted Lip” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-TWIS”, “2365147”

293
Q

scum

A

scum

【自動】
浮きかすができる【他動】
~の浮きかすをすくう【名】
1. 浮きかす
2. 〔温めた牛乳の表面に張る〕膜
3. 〔煮汁の表面に浮く〕あく
4. 〈軽蔑的〉人間{にんげん}のくず、価値{かち}のない人(たち)、つまらないやつ◆集団を指して用いられることがある。
・Thief who steals from poor people is scum. : 貧しい人々から盗む泥棒は人間のくずだ。
【音声を聞く】svl12/scum_w.mp3【レベル】12、【発音】skʌ́m、【変化】《複》scums

SCUM

【略】
=Society for Cutting Up Men
スカム

scum baffle

スカム止め

scum board

スカム止め

scum of the earth

人間{にんげん}のくず、世間のくずども

scum of the mankind

人間{にんげん}のくず

scum skimmer

スカム除去装置{じょきょ そうち}

bathtub scum

浴槽の浮きかす、人間{にんげん}のくず、見下げ果てたやつ、堕落{だらく}したやつ

floating scum

浮遊{ふゆう}スカム

human scum

人間{にんげん}のクズ

lowest scum

最低{さいてい}のくず

pond scum

  1. 《植物》〔水面{すいめん}に浮かぶ〕藻類{そうるい}
  2. 〈米俗〉気持ち悪いやつ

remove scum

あくを取る

soap scum

せっけんかす、風呂あか
・Damn! The soap scum doesn’t come off!! When is the last time you washed your bathtub? : もう!!このせっけんかす[風呂あか]、全然落ちない!いつ浴槽洗ったのよ!?

social scum

〈軽蔑的〉社会{しゃかい}のくず

294
Q

secession

A

secession

【名】
脱退{だったい}、離脱{りだつ}、分離{ぶんり}【音声を聞く】svl12/secession_w.mp3【レベル】12、【発音】siséʃən、【@】セセッション、【変化】《複》secessions、【分節】se・ces・sion

secession movement

分離運動{ぶんり うんどう}

anti-secession bill

反国家分裂法案{はん こっか ぶんれつ ほうあん}

anti-secession law

反国家分裂法{はん こっか ぶんれつ ほう}◆2005年3月14日に中国が台湾独立阻止の目的で制定。

anti-secession resolution

反分裂法決議{はん ぶんれつ ほう けつぎ}

unilateral secession

一方的分離独立{いっぽう てき ぶんり どくりつ}

War of Secession

アメリカ南北戦争◆1861~1865年

Well, we’ve made very clear that the anti-secession law was not a welcome development because anything that is unilateral and that increases tensions, which clearly the anti-secession law did increase tensions, is not good.

反国家分裂法は明らかに緊張関係を煽るものであり、一方的で緊張関係を煽るものは好ましくありませんから、この法律が喜ばしい展開でないことは、はっきりしています。”VOA-A017”, “2615076”

The mayor refused to give ground to demands for secession.

知事は分離の要求を受け入れることを拒否しました。

The National People’s Congress, China’s parliament, approved the anti-secession law that could authorize a military attack to prevent Taiwan from seeking independence.

中国の国会に当たる全国人民代表会議は、独立を阻止するために軍が台湾を攻撃することを認める反国家分裂法を可決しました。”VOA-A017”, “2525690”

because one can get results without the high overheads of secession.

分離による高いオーバーヘッドなしに成果が得られるからだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOMES21”, “2648307”

An open process with low entry barriers encourages participation rather than secession,

参入障壁の低いオープンなプロセスは、分離させるより、むしろ参加をうながす。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOMES21”, “2299630”

In the last part of the 19th Century, a group of artists in Vienna aimed to introduce new art, and were known as the Vienna Secession Movement.

19世紀末のウィーン いて新しい芸術をめざしたアーティスト集団はウィーン分離派と知られている。◆【出典】Hiragana Times, 2002年2月号◆【出版社】”HT184032”, “2420464”

Protests have been taking place in Aden and other places in southern Yemen since 2007 against perceived discrimination by the government against southerners and, increasingly, in favour of the secession of the south of the country.

2007年以来、アデンおよびイエメン南部の各地で抗議が行われている。人々は政府が南部の人々を差別していると主張し、南部の独立をますます望んでいる。◆【出典】

secessionism

【名】
〔国・州の独立{どくりつ}を望む〕分離{ぶんり}論[主義{しゅぎ}]

295
Q

seclude

A

seclude

【他動】
1. 〔人を〕引きこもらせる、隠遁{いんとん}させる
2. 〔場所{ばしょ}を〕隔絶{かくぜつ}させる、遮断{しゃだん}する
【音声を聞く】svl12/seclude_w.mp3【レベル】12、【発音】siklúːd、【変化】《動》secludes | secluding | secluded、【分節】se・clude

seclude A from B

BからAを隔離{かくり}する

seclude oneself

いおりを結んでいる隠退{いんたい}する、隠遁{いんとん}する

seclude oneself at a mountain temple

山寺{やまでら}に引きこもる

seclude oneself from

~から隠退{いんたい}する

seclude oneself in his house

家の中に引きこもる

seclude oneself in one’s room

自分{じぶん}の部屋{へや}に閉じ[引き]こもる

secluded

【形】
1. 他の人と交わらない、隠遁{いんとん}した
2. 辺ぴな、人里離れた
【音声を聞く】svl12/secluded_w.mp3【レベル】12、【発音】siklúːdid、【分節】se・clud・ed

secluded area

《a ~》へき地

secluded chapel

《a ~》ひっそりとした礼拝堂{れいはいどう}

secluded country house

人里離れた別荘{べっそう}

secluded forest

人里離れた森

secluded garden

《a ~》ひっそりした(佇まいを見せる)庭

secluded haven

人里離れた安息{あんそく}の地

secluded monastery

《a ~》人里離れた男子修道院{だんし しゅうどういん}

296
Q

secluded

A

secluded

【形】
1. 他の人と交わらない、隠遁{いんとん}した
2. 辺ぴな、人里離れた
【音声を聞く】svl12/secluded_w.mp3【レベル】12、【発音】siklúːdid、【分節】se・clud・ed

secluded area

《a ~》へき地

secluded chapel

《a ~》ひっそりとした礼拝堂{れいはいどう}

secluded country house

人里離れた別荘{べっそう}

secluded forest

人里離れた森

secluded garden

《a ~》ひっそりした(佇まいを見せる)庭

secluded haven

人里離れた安息{あんそく}の地

secluded monastery

《a ~》人里離れた男子修道院{だんし しゅうどういん}

secluded part of

~の人里離れた場所{ばしょ}

secluded spot

人目に付かない場所

secluded town

隔離{かくり}された町

secluded village

《a ~》人里離れた[奥まった場所{ばしょ}にある]村

secluded world

隔離{かくり}された世界{せかい}

secluded Zen temples

世間{せけん}から隔絶{かくぜつ}した禅寺{ぜんでら}

fairly secluded

《be ~》〔場所{ばしょ}などが〕ほとんど人目{ひとめ}に触れない

297
Q

secrete

A

secrete

【1他動】
分泌{ぶんぴ}する◆【名】secretion
・The plasma cells secrete vast number of immunoglobulins into the blood. : プラズマ細胞は莫大な数の免疫グロブリンを血液中に分泌する。【2他動】
1. 隠す、秘密{ひみつ}にする
2. 隠匿{いんとく}する、着服{ちゃくふく}する
【音声を聞く】svl12/secrete_w.mp3【レベル】12、【発音】sikríːt、【変化】《動》secretes | secreting | secreted、【分節】se・crete

secrete ~ into the blood

~を血液中{けつえき ちゅう}に分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete ~ into the bloodstream

~を血流{けつりゅう}(中)に分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete a number of proinflammatory cytokines

炎症{えんしょう}(誘発{ゆうはつ})性サイトカインを多数分泌{たすう ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete a substance similar to

~の類似物質{るいじ ぶっしつ}[に類似{るいじ}した物質{ぶっしつ}]を分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete a toxic factor

毒性因子{どくせい いんし}を分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete a toxin

毒素{どくそ}を分泌{ぶんぴ}する

secrete a variety of hormones

種々{しゅじゅ}のホルモンを分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete abnormally large amounts of pituitary hormones

下垂体{かすいたい}ホルモンを過剰{かじょう}に分泌{ぶんぴ}する

secrete an extracellular matrix

細胞外{さいぼうがい}マトリックスを分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete an oily substance

油性物質{ゆせい ぶっしつ}を分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete antibody with

~を持つ抗体{こうたい}を分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete antidiuretic hormone

抗利尿{こうりにょう}ホルモンを分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete anti-mullerian hormone

抗ミュラー管ホルモンを分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

secrete atrial natriuretic peptide

心房性{しんぼう せい}ナトリウム利尿{りにょう}ペプチドを分泌{ぶんぴ・ぶんぴつ}する

298
Q

sedate

A

sedate

【他動】
〔鎮痛剤で〕落ち着かせる【形】
1. 〔人の態度などが〕落ち着いた、穏やかな、物静かな
・A diplomat must appear sedate, whatever the circumstances. : 外交官はいかなる状況においても落ち着いているように見えなければならない。
・She maintained a sedate manner. : 彼女は落ち着いた態度を維持しました。
2. 〔衣服・建物などの外観が〕落ち着いた
【音声を聞く】svl12/sedate_w.mp3【レベル】12、【発音】sidéit、【変化】《動》sedates | sedating | sedated、【分節】se・date

sedate a child

〔鎮痛剤{ちんつうざい}で〕子どもを落ち着かせる

sedate student

《a ~》くそ真面目{まじめ}な学生{がくせい}

sedate walk

《a ~》ゆっくりと静かな歩行{ほこう}

in a sedate tone

穏やかな[落ち着いた]調子{ちょうし}[口調{くちょう}]で

Some dentists sedate patients before treating them.

一部の歯科医は、治療する前に、鎮静剤で患者を落ち着かせる。

at a relatively sedate rate

比較的緩{ひかく てき ゆる}やかな速度{そくど}で

If you are active, don’t go in for a sedate job.

行動的な性格だったら堅苦しい仕事には就かない方が良い。

sedated

【形】
鎮静状態{ちんせい じょうたい}の

sedately

【副】
悠然{ゆうぜん}と

heavily sedated

《be ~》強い鎮静剤{ちんせいざい}を打たれて[投与{とうよ}されて]いる

mildly-sedated

【形】
軽い[軽く]鎮静{ちんせい}をかけた

overly-sedated

【形】
過度{かど}の鎮静状態{ちんせい じょうたい}の

keep someone sedated

(人)を鎮静状態{ちんせい じょうたい}にしておく

He added, more sedately,

そしてやや平静を取り戻し、こう言った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD33”, “2362073”

299
Q

sedentary

A

sedentary

【形】
1. 〔仕事{しごと}などが〕座って行う、デスクワークの
2. 〔運動{うんどう}をしないで〕いつも座っている、座りがちな
・Children are increasingly sedentary. : 子どもたちはますますいすに座ってばかり(の生活)になっている。
3. 《鳥》〔渡りをしない〕定住性{ていじゅう せい}の
4. 《動物》〔貝類{かいるい}などが〕固着性{こちゃく せい}の
【音声を聞く】svl12/sedentary_w.mp3【レベル】12、【発音】sédəntèri、【分節】sed・en・tar・y

sedentary behavior

座って行う行為{こうい}

sedentary behaviour

〈英〉→ sedentary behavior

sedentary fishery

定着漁業{ていちゃく ぎょぎょう}

sedentary game

座ってするゲーム

sedentary image

座像{ざぞう}◆【参考】standing image [figure, statue]
【表現パターン】seated [sedentary] image [figure, statue]

sedentary individual

座りっぱなし[運動不足{うんどう ぶそく}]の人

sedentary life

座りがちの生活{せいかつ}◆あまり運動をしない、デスクワークなどを主とした生活

sedentary lifestyle

座りがちな[座ることの多い・デスクワーク中心{ちゅうしん}の・あまり動かない・ほとんど運動{うんどう}しない・ほとんど体を動かさない・体を動かすことの少ない・生活活動強度{せいかつ かつどう きょうど}が低い]生活{せいかつ}[ライフスタイル・生活形態{せいかつ けいたい}・生活態度{せいかつ たいど}・生活習慣{せいかつ しゅうかん}]

sedentary living

座りがちな生活{せいかつ}

sedentary mouse

運動{うんどう}しないマウス

sedentary occupation

座業{ざぎょう}、座業的な職業{しょくぎょう}

sedentary patient

《a ~》運動{うんどう}不足{ふそく}の[をしない]患者{かんじゃ}

sedentary person

座っていることの多い人、あまり動かない[運動{うんどう}をしない]人、デスクワークの人

sedentary rat

《医》あまり動かないラット

300
Q

sediment

A

sediment

【名】
1. 堆積物{たいせきぶつ}、沈殿物{ちんでん ぶつ}、おり
2. 《医》沈渣{ちんさ}
【音声を聞く】svl12/sediment_w.mp3【レベル】12、【発音】sédəmənt、【変化】《複》sediments、【分節】sed・i・ment

sediment accretion

堆積物付加{たいせきぶつ ふか}

sediment association

堆積物{たいせきぶつ}

sediment bottom

堆積物底{たいせきぶつ てい}

sediment burial

堆積物埋没{たいせきぶつ まいぼつ}

sediment characteristic

堆積物特性{たいせきぶつ とくせい}

sediment charge

堆積負荷{たいせき ふか}

sediment chemistry

堆積物化学{たいせきぶつ かがく}

sediment compaction

堆積物{たいせきぶつ}の圧密{あつみつ}

sediment component

沈渣成分{ちんさ せいぶん}

sediment composition

《地学》堆積物組成{たいせきぶつ そせい}

sediment concentration

土砂濃度{どしゃ のうど}

sediment contaminant

底質汚染物質{ていしつ おせん ぶっしつ}

sediment contamination

堆積物汚染{たいせきぶつ おせん}

sediment control

砂防{さぼう}

301
Q

seethe

A

seethe

【自動】
1. 〈文〉〔水面{すいめん}が沸騰{ふっとう}しているように〕泡立{あわだ}つ、わき返る
2. 〔群衆{ぐんしゅう}が〕ごった返す、興奮{こうふん}する
3. 〔怒りで〕腹の虫が収まらない、煮えくりかえる
【他動】
~を水に浸す【名】
1. 〔水面{すいめん}の〕泡立{あわだ}ち、わき返り
2. 〔群衆{ぐんしゅう}が〕ごった返すこと
【音声を聞く】svl12/seethe_w.mp3【レベル】12、【発音】síːð、【@】スィーズ、【変化】《動》seethes | seething | seethed

seethe from

~が原因{げんいん}で騒然{そうぜん}とする[ごった返す]
・The town was still seething from events of the previous year. : その街はその前の年の事件が原因でいまだに騒然としていた。

seethe inwardly

〔怒りなどで〕内心煮えくりかえる

seethe underneath

心の中で憤る、はらわたが煮え繰り返る

seethe with

~で沸き返る、〔怒り・興奮で〕騒然とする、ごった返す

seethe with fury

激怒{げきど}する、はらわたが煮えくり返る

seethe with rage

怒りに沸き返る、はらわたが煮えくり返る

seethe within

(人)の内で湧き上がる[沸騰{ふっとう}する]〔怒りが〕、(人)の中で渦巻く〔狂気{きょうき}や激しい感情{かんじょう}が〕
【表現パターン】seethe within [inside]

He that lends his pot may seethe his kail in his loof.

自分の鍋を貸す者は、スープを手の平で煮なければならないだろう。◆ことわざ

302
Q

semantic

A

semantic

【形】
1. 《言語学》意味{いみ}の、語義{ごぎ}の
2. 《言語学》意味論{いみろん}の、意味論的{いみろん てき}な
【音声を聞く】svl12/semantic_w.mp3【レベル】12、【発音】səmǽntik、【分節】se・man・tic

semantic abstraction

意味抽象{いみ ちゅうしょう}

semantic acquisition

意味獲得{いみ かくとく}

semantic ambiguity

意味的曖昧性{いみ てき あいまい せい}

semantic analyser

〈英〉= semantic analyzer

semantic analysis

意味解析{いみ かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】semantic analysis [analyses]

semantic analyzer

意味解析器{いみ かいせき き}

semantic annotation

意味注釈{いみ ちゅうしゃく}

semantic anomaly

意味的変則性{いみ てき へんそく せい}

semantic aphasia

語義失語{ごぎ しつご}

semantic argument

意味文法項{いみ ぶんぽう こう}

semantic association

意味的連想{いみ てき れんそう}

semantic attribute

意味属性{いみ ぞくせい}

semantic baggage

〔言葉{ことば}に付け加わる〕意味合い{いみあい}、ニュアンス

semantic base

意味的基盤{いみ てき きばん}

303
Q

senile

A

senile

【形】
1. 〔年を取って〕もうろくした、ぼけた
2. 老年{ろうねん}[老齢{ろうれい}]の[からくる]
3. 《地学》〔浸食{しんしょく}が進んだ〕老年期{ろうねんき}の
【音声を聞く】svl12/senile_w.mp3【レベル】12、【発音】síːnail、【分節】se・nile

senile alopecia

《病理》老人性脱毛症{ろうじん せい だつもうしょう}

senile angioma

《病理》老人性血管腫{ろうじん せい けっかんしゅ}

senile appearance

老年性容貌{ろうねん せい ようぼう}

senile atrophoderma

《病理》老人性皮膚萎縮症{ろうじん せい ひふ いしゅく しょう}

senile atrophy

老年性萎縮{ろうねんせい いしゅく}

senile cataract

老人性白内障{ろうじんせい はくないしょう}

senile change

老化現象{ろうか げんしょう}

senile deafness

老年性難聴{ろうねんせい なんちょう}

senile decay

老化{ろうか}

senile degeneration

老年性変性{ろうねんせい へんせい}

senile delirium

老年性せん妄

senile dementia

《病理》老年性認知症{ろうねん せい にんち しょう}◆【略】SD
・Senile dementia has been progressing three years prior to my grandmother’s death. : 祖母が亡くなる3年前から老年性認知症が進行していた。

Senile dementia has been progressing three years prior to my grandmother’s death.

祖母が亡くなる3年前から老年性認知症が進行していた。

senile dementia of Alzheimer type

《病理》アルツハイマー型老年(性)認知症{がた ろうねん(せい)にんちしょう}◆【略】SDAT

304
Q

sentry

A

sentry

【名】
見張り(番)、番兵{ばんぺい}、衛兵{えいへい}、哨兵{しょうへい}、歩哨{ほしょう}【音声を聞く】svl12/sentry_w.mp3【レベル】12、【発音】séntri、【@】セントリー、【変化】《複》sentries、【分節】sen・try

sentry box

哨舎{しょうしゃ}

sentry palm

《植物》ヒロハケンチャヤシ
【表現パターン】kentia [sentry] palm

sentry radar

《軍事》監視{かんし}レーダー

E-3 Sentry

【略】
=E-3 Sentry AWACS
《軍事》E-3セントリーAWACS◆米の偵察機。低高度飛行の小型機なら300Km先から、高々度の大型機ならさらに遠方から検知する。1機200億円。背中に円盤状のレーダーを持つ。

E-3 Sentry AWACS

《軍事》E-3セントリーAWACS◆【略】E-3 ; E-3 Sentry◆米の偵察機。低高度飛行の小型機なら300Km先から、高々度の大型機ならさらに遠方から検知する。1機200億円。背中に円盤状のレーダーを持つ。

stand sentry

見張り{みはり}をする、歩哨に立つ
【表現パターン】stand sentry (over)

The sentry was our young Divine.

そこで神学生がまずその役にあたりました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHOES06”, “2561776”

a single sentry on the shoulder of the hill was sufficient to ensure us against any sudden onslaught, and we thought, besides, they had had more than enough of fighting.

山の肩のところで一人見張りをたてておけば、ふいうちに対しては十分だったし、僕らはその上やつらも闘うのにはこりごりしていると思っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN34”, “2642311”

post a sentry

番兵を置く、歩哨を立てる

relieve a sentry

見張り{みはり}を交代{こうたい}させる

soldier on sentry duty

歩哨任務中{ほしょう にんむ ちゅう}の軍人{ぐんじん}

I was put sentry at the door;

僕はドアの見張りにさせられた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN19”, “2398452”

A soldier stood as a sentry outside, and a superior soldier, an Anglo-Indian officer of distinction, sat writing at the desk inside.

兵士がひとり外で歩哨のように立っていて、上等兵たるインド帰りの特別将校は中で机に座り書き物をしていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BOY”, “2282575”

and a troop of strangers from beyond the mountains came into the town, accompanied by a sentry.

一人の見張りにつきそわれて、観光客の一団が山々の向こうから町にやってきました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON11”, “2643218”

305
Q

sequester

A

sequester

【他動】
1. (人)を隔離{かくり}する、(人)を隠居{いんきょ}させる
2. 《法律》〔個人の所有物を〕差し押さえる
3. 《法律》〔国際法で敵の財産を〕押収{おうしゅう}[没収{ぼっしゅう}]する
【音声を聞く】svl12/sequester_w.mp3【レベル】12、【発音】sikwéstər、【変化】《動》sequesters | sequestering | sequestered、【分節】se・ques・ter

sequester a jury

陪審員団{ばいしんいん だん}を隔離{かくり}する◆外部からの悪影響(買収・脅迫・偏った報道などによって陪審員の判断が乱されること)を防ぐための処置。

sequester oneself

〔~から〕隠退{いんたい}する◆【類】retire

sequester oneself from the world

世間{せけん}から引きこもる、隠遁{いんとん}する

sequester property

係争物{けいそうぶつ}の寄託{きたく}

sequestered

【形】

  1. 隔離{かくり}された
  2. 〈文〉〔場所が〕人里離れた
  3. 《法律》一時差し押さえられた

sequestered antigen

《免疫》隔絶抗原{かくぜつ こうげん}

sequestered at a hotel

《be ~》〔陪審員団{ばいしんいん だん}などが〕ホテルに隔離{かくり}される

sequestered garden

《a ~》ひっそりした(佇まいを見せる)庭

sequestered in a house

《be ~》家の中に引きこもる

sequestered in one’s room

《be ~》部屋{へや}に閉じ[引き]こもる

sequestered juror

《a ~》隔離{かくり}された陪審員{ばいしんいん}◆【参考】sequester a jury

sequestered jury

《a ~》隔離{かくり}された陪審員団{ばいしんいん だん}◆【参考】sequester a jury

sequestering ability

《化学》封鎖能{ふうさ のう}

sequestering agent

《化学》金属{きんぞく}イオン封鎖剤{ふうさ ざい}

306
Q

serum

A

serum

【名】
1. 血清{けっせい}◆血液が凝固したあとの透明な黄色い液体成分。◆【同】blood serum
2. 〔抗体を含む治療薬の〕血清{けっせい}◆【同】antiserum
3. 〔動物{どうぶつ}の組織{そしき}から出される〕漿液{しょうえき}◆比較的粘性の低い体液。
4. セラム、美容液◆化粧品用語
5. 〈古〉=whey
【音声を聞く】svl12/serum_w.mp3【レベル】12、【発音】síərəm、【@】シーラム、セラム、【変化】《複》serums | sera、【分節】se・rum

serum abnormality

血清異常{けっせい いじょう}

serum accelerator

血清促進因子{けっせい そくしん いんし}

serum accident

血清事故{けっせい じこ}

serum acetaminophen level

血清{けっせい}アセトアミノフェン濃度{のうど}
【表現パターン】serum acetaminophen level [concentration]

serum acid phosphatase

血清酸{けっせい さん}ホスファターゼ

serum activity

血清活性{けっせい かっせい}

serum agar

血清寒天{けっせい かんてん}

serum agglutinin

血清凝集素{けっせい ぎょうしゅうそ}

serum alanine aminotransferase

血清{けっせい}アラニンアミノトランスフェラーゼ

serum alanine aminotransferase activity

血清{けっせい}アラニンアミノトランスフェラーゼ活性{かっせい}

serum alanine aminotransferase concentration

血清中{けっせい ちゅう}アラニンアミノトランスフェラーゼ濃度{のうど}

serum albumin

《生化学》血清{けっせい}アルブミン

Serum albumin and body mass index are used to assess the nutritional condition in a person.

血清{けっせい}アルブミン値と体容積指数{たい〓ようせき〓しすう}は、人物{じんぶつ}の栄養状態{えいよう〓じょうたい}の評価{ひょうか}に使われる。◆【出典】『キクタンメディカル 3. 診療と臨床検査編』(アルク刊)

serum albumin complex

血清{けっせい}アルブミン複合体{ふくごうたい}

307
Q

serviceman

A

serviceman

【名】
軍人{ぐんじん}、修理人{しゅうりにん}、修理員{しゅうりいん}【音声を聞く】svl12/serviceman_w.mp3【レベル】12、【発音】sə́ːrvismæ̀n、【@】サービスマン、【変化】《複》servicemen、【分節】service・man

service-man

【名】
→ serviceman

captive serviceman

捕虜{ほりょ}になった兵士{へいし}

ex-serviceman

【名】
〈英〉退役軍人{たいえき ぐんじん}【変化】《複》ex-servicemen

plant serviceman

工場係員{こうじょう かかりいん}

returned serviceman

帰還兵{きかんへい}
【表現パターン】returned serviceman [military personnel]

returned serviceman who served in the Persian Gulf War

湾岸戦争{わんがん せんそう}の帰還兵{きかんへい}
【表現パターン】returned serviceman [military personnel] who served in the Persian Gulf War

The serviceman has since then expressed his remorse over his behavior and is now being counselled.

兵士は以後、自分の振るまいを深く反省し、現在はカウンセリングを受けている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

US serviceman

米軍の軍人{ぐんじん}、米兵

That American serviceman, uh, I should say, was identified by the efforts of another American serviceman who came upon, came upon the incident and, in fact, uh, broke it up.

そのアメリカ軍人は、事件現場に居合わせた別のアメリカ軍人によって、本人であることが確認されており、その軍人が止めに入っています。”VOA-0138”, “2516376”

Uh, that serviceman was made available for, uh, over 40 hours of questioning by the Okinawan, uh, police while still in U.S., U.S. custody.

容疑をかけられている兵士は、身柄は米国側に拘束されたまま、沖縄警察による40時間に及ぶ尋問に応じました。”VOA-0138”, “2605728”

United States serviceman

→ US serviceman

However, as a serviceman Yamamoto had to accept war.

しかし、山本は、軍人として戦争を受け入れざるをえなくなります。◆【出典】Hiragana Times, 2010年12月号◆【出版社】”HT290026”, “2379308”

So, we, we are not shielding American serviceman from Japanese law.

ですから、そのアメリカ軍人を日本の法律から守るようなことはしていません。”VOA-0138”, “2507649”

His bitterest memory was his priority as a serviceman, to return to his squadron, leaving people who were pleading for help, behind.

助けを求める人々の声を聞きながらも、軍人として、隊に戻ることを優先させたことが、何よりつらいことでした。”PA-00003”, “2375024”

308
Q

servile

A

servile

【形】
1. 〈侮蔑的〉卑屈{ひくつ}な(ほど服従{ふくじゅう}する)、こびへつらう、へいこらする
・He was disgusted because of his servile attitude towards other members. : 彼は他のメンバーに対して卑屈な態度を取るので軽蔑された。
2. 奴隷{どれい}[召使い]にふさわしい[特徴的{とくちょうてき}な]、奴隷状態{どれい じょうたい}の[に関する]、卑しむべき
・No job is servile if you respect yourself. : 自尊心を持っていればどんな仕事も卑しいことはない。
3. 苦役{くえき}の、強制的{きょうせい てき}な労働{ろうどう}の
【音声を聞く】svl12/servile_w.mp3【レベル】12、【発音】sə́ːrvl、【分節】ser・vile

servile action

卑劣{ひれつ}な行為{こうい}

servile class

奴隷階級{どれい かいきゅう}

servile copy of

~のやみくも的な模倣{もほう}

servile devotion

卑屈{ひくつ}なほどのへつらい

servile imitation of

~のやみくも的な模倣{もほう}

servile imitator

やみくも的な模倣者{もほうしゃ}、独創性{どくそうせい}のない模倣家{もほう か}

servile labor

奴隷労働{どれい ろうどう}

servile labour

〈英〉→ servile labor

servile position

隷属的{れいぞく てき}な位置{いち}[立場{たちば}]

servile spirit

奴隷根性{どれい こんじょう}

servile to authority

《be ~》何も疑わず[分からず]に権威{けんい}に従う

servile to public opinion

《be ~》世論{せろん/よろん}にへつらう

servile work

肉体労働{にくたい ろうどう}

hate the servile obedience of the foreigner

その外国人{がいこくじん}の奴隷{どれい}のような従順{じゅうじゅん}さを嫌う

309
Q

sewerage

A

sewerage

【名】
1. 下水道{げすいどう}(設備{せつび})
2. 〔下水道設備{げすいどう せつび}による〕下水処理{げすい しょり}
3. 〔家庭{かてい}から出る〕下水{げすい}、汚水{おすい}、汚物{おぶつ}◆【同】sewage
【音声を聞く】svl12/sewerage_w.mp3【レベル】12、【発音】súːəridʒ、【分節】sew・er・age

Sewerage and Sewage Purification Department

【組織】
下水道部

Sewerage and Wastewater Management Department

【組織】
下水道部

Sewerage Business Management Centre

【組織】
財団法人下水道業務管理センター◆【略】SBMC◆国土交通省の所管。1991年設立◆【URL】

sewerage charge

下水道料金{げすいどう りょうきん}

sewerage disposal

下水処理{げすい しょり}

sewerage disposal plant

下水処理場{げすい しょりじょう}

sewerage disposal system

下水処理方式{げすい しょり ほうしき}

sewerage district

下水地域{げすい ちいき}

sewerage facility

下水処理施設{げすい しょり しせつ}

sewerage law

下水道法{げすいどう ほう}

Sewerage Management Office

【組織】
下水道管理指導室

sewerage manhole

下水{げすい}マンホール

sewerage pipe

下水道管{げすいどう かん}

Sewerage Planning Division

【組織】
下水道企画課

310
Q

sheath

A

sheath

【他動】
→ sheathe【名】
1. 〔刀剣{とうけん}の〕さや
2. 〔さやのような〕覆い
3. タイトなワンピース[ドレス]
4. 《植物》葉鞘
5. 《昆虫》翅鞘
6. 〈英俗〉コンドーム
7. 《天文》シース◆太陽の低温紅炎物質と高温コロナの間にある温度の遷移領域
【音声を聞く】svl12/sheath_w.mp3【レベル】12、【発音】ʃíːθ、【@】シース、【変化】《複》sheaths

sheath blight disease

《病理》紋枯病{もんがれ びょう}

sheath cell

鞘細胞{しょうさいぼう}

sheath current

シース電流{でんりゅう}

sheath edge

シース端

sheath fiber

鞘繊維{しょう せんい}

sheath fibre

〈英〉→ sheath fiber

sheath formation

シース形成{けいせい}

sheath geometry

鞘形状{しょう けいじょう}

sheath leaf

鞘葉{しょうよう}

sheath length

《電気》シース長

sheath method

被覆法{ひふくほう}

sheath of a nerve

神経鞘{しんけいしょう}

sheath of eyeball

眼球鞘{がんきゅう しょう}

sheath of musculus peroneus longus

長腓骨筋鞘{ちょう ひこつ きんしょう}

311
Q

shifty

A

shifty

【形】
1. 〔人が〕ずる賢い、責任逃れをする
2. 〔風などが〕すぐに向きが変わる
3. 〔人が〕才覚{さいかく}がある、やりくりがうまい
【音声を聞く】svl12/shifty_w.mp3【レベル】12、【発音】ʃífti、【変化】《形》shiftier | shiftiest、【分節】shift・y

shifty character

ずる賢い性格{せいかく}(をした人)、狡猾{こうかつ}な人物{じんぶつ}

shifty eye

きょろきょろ動く目、ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]目◆通例、shifty eyes

shifty face

《a ~》ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]顔

shifty look

《a ~》ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】shifty look [expression] (on one’s face)

shifty wind

《a ~》向きがよく変わる風

cast shifty eyes on

ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]目を~に向ける[視線{しせん}を~に投げる]
【表現パターン】cast a shifty eye [(one’s) shifty eyes] on [to, toward, at]

exchange shifty looks

〔複数{ふくすう}の人が〕ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]顔を見合わせる{みあわせる}

have shifty eyes

ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]目をする[している]
【表現パターン】have shifty eyes (for)

keep shifty eyes on

ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]目で~を見続ける
【表現パターン】keep a shifty eye [(one’s) shifty eyes] on

turn shifty eyes on

ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]目を~に向ける
【表現パターン】turn a shifty eye [(one’s) shifty eyes] on [to, toward]

with shifty eyes

ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one’s) shifty eyes

before someone’s shifty eye

ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で

before the shifty eyes of

ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で

give a shifty look to

ずるそうな[うさんくさい・狡猾{こうかつ}そうな]顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]で(人)を見る
【表現パターン】give a shifty look [expression] to

312
Q

shin

A

shin

【1自動】
1. むこうずねを擦りむく
2. 〔手足を使って木・柱などを〕よじ登る(shin up)、伝い降りる(shin down)
【1他動】
1. ~の向こうずねを蹴{け}る
2. 〔手足を使って木・柱などを〕よじ登る(shin up)、伝い降りる(shin down)
【1名】
1. 〔人間の〕すね、向こうずね◆動物のすね=shank
2. 〈英〉〔シチューに入れる〕牛のすね肉
【2名】
シン◆ヘブライ・アルファベットの21番目の文字で、英語のsやshに相当する。【音声を聞く】svl12/shin_w.mp3【レベル】12、【発音】ʃín、【@】シン、【変化】《動》shins | shinning | shinned

shin and ankle boot

肢巻

shin bone fever

塹壕熱{ざんごうねつ}

Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd.

【組織】
新キャタピラー三菱◆【URL】

shin down

【句動】
〔手足{てあし}を使って木・柱なを〕伝い降りる

shin guard

すね当て、レガーズ
【表現パターン】shin guard [pad]

shin muscle

すねの筋肉{きんにく}

Shin Nippon Air Technologies Co., Ltd.

【組織】
新日本空調

Shin Nippon Machinery Co., Ltd.

【組織】
新日本造機

Shin Nippon Spinning Co., Ltd.

【組織】
新日本紡績

Shin Odake says innovation is another advantage.

小竹伸氏は、イノベーションは、もう一つの強みだと言います。”VOA-A256”, “2501906”

shin off

〈英俗〉立ち去る
【表現パターン】shin off [away, it]

Shin Shin mated with Ri Ri, a 6-year-old male, last March.

シンシンは今年3月に6歳のオスのリーリーとつがいになった。◆【出典】Catch a Wave, 2012年7月13日号◆【出版社】

Shin Shin showed signs of pregnancy in June.

シンシンは6月に妊娠の兆候を示した。◆【出典】Catch a Wave, 2012年7月13日号◆【出版社】

shin splints

《病理》シンスプリント、脛骨過労性骨膜炎{けいこつ かろう せい こつまく えん}◆すねの前側または後ろ側に鈍痛が発生する症状。◆【同】medial tibial stress syndrome
・Please run more slowly. I don’t want to get shin splints. : もっとゆっくり走って下さい。すねを痛めたくないので。

313
Q

shoal

A

shoal

【名】
1. 浅瀬{あさせ}、砂州{さす}
2. 大群{たいぐん}
3. 隠れた危険{きけん}[障害{しょうがい}]、落とし穴◆通例、複数形で用いられる。
【形】
浅い【音声を聞く】svl12/shoal_w.mp3【レベル】12、【発音】ʃóul、【@】ショウル、【変化】《複》shoals

shoal of fish

魚群{ぎょぐん}

shoal of herring

《a ~》にしんの群れ

shoal reef

瀬礁

shoal water

浅瀬{あさせ}

fish shoal

魚群{ぎょぐん}
【表現パターン】fish school [shoal]

sandy shoal

砂州{さす}

founder on the shoal of

~の浅瀬{あさせ}で浸水{しんすい}して沈没{ちんぼつ}する

As I stood sick and confused I saw again the moving thing upon the shoal – there was no mistake now that it was a moving thing –against the red water of the sea.

気分が悪く混乱したまま立っていると、海の赤い水を背景に、浅瀬上に何か動くものが見えました――いまやそれが動くものだというのは間違いありませんでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM11”, “2307938”

but the navigation was delicate, the entrance to this northern anchorage was not only narrow and shoal, but lay east and west, so that the schooner must be nicely handled to be got in.

でもこの航行は慎重を期するもので、北の停泊所の入り口は狭くて浅いだけでなく、東も西も岸が迫っていたのだ。だからスクーナー船を入港させるには、上手く操縦する必要があったわけだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN26”, “2649641”

Islands, islets, reefs, atolls and shoals towards the western part of the archipelago, specifically those belonging to the Scarborough Shoal (about 220 kilometres west of Subic, Zambales province in Luzon island) and the Kalayaan Group of Islands (Spratly Islands), which is only 25 kilometres off the shore of Balabac town, Palawan island, are all part of the territory of the Philippines.

群島の西方に広がる島々や小島、暗礁、環礁(輪のような形をした珊瑚礁)、浅瀬は、特にスカラボ礁とカラヤン群(南沙諸島とも呼ばれる)に属している。スカラボ礁はルソン島のサンバレス州スービックの西に約220キロメートル、カラヤン群はパラワン島バラバクという街からたった25キロメートル沖のところに位置する島の集まりで、これらは皆フィリピンの領土である。◆【出典】◆【和訳】

In July 2011, while aboard a fishing training ship 600 kilometers east of Tokyo, Muramatsu Kota, a student at Hokkaido University’s Graduate School of Fisheries Sciences, and other researchers saw a shoal of about 100 squid flying over the sea.

2011年7月、北海道大学大学院水産科学院の学生である村松康太さんと他の研究者たちは、東京の600キロ東で漁業練習船に乗っているとき、100匹ほどのイカの群れが海上を飛行しているのを目撃した。◆【出典】Catch a Wave, 2013年2月22日号◆【出版社】

shoaling beach

遠浅{とおあさ}の海岸{かいがん}

shoaling waves

浅瀬波{あさせ は}

Shoals

【地名】
ショールズ

314
Q

sieve

A

sieve

【他動】
1. ~をふるいにかける
2. 《薬学》篩過{しか}する
【名】
ふるい、うらごし器、こし器、ざる、口の軽い人【音声を聞く】svl12/sieve_w.mp3【レベル】12、【発音!】sív、【@】シーブ、【変化】《動》sieves | sieving | sieved

sieve analysis

ふるい(分け)分析◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】sieve analysis [analyses]

sieve analysis of aggregate

骨材ふるい分析{ぶんせき}

sieve area

《植物》篩域

sieve basket

ざる

sieve cell

師細胞{し さいぼう}

sieve classification

ふるい分級{ぶんきゅう}

sieve element

《植物》師部要素{しぶ ようそ}

sieve mesh

篩目

sieve method

ふるい法

sieve of Eratosthenes

《the ~》《数学》エラトステネスのふるい

sieve plate

師板

sieve pore

篩孔{しこう}

sieve shaker

篩振とう機{ふるい しんとう き}

sieve tissue

《植物》師部組織{しぶ そしき}

315
Q

sinew

A

sinew

【名】
1. 《解剖》腱◆【同】tendon
2. 〈文〉体力{たいりょく}、活力{かつりょく}、元気{げんき}
3. 〈文〉力の源泉{げんせん}◆【用法】通例sinews
【音声を聞く】svl12/sinew_w.mp3【レベル】12、【発音】sínjuː、【@】シニュー、【変化】《複》sinews、【分節】sin・ew

intellectual sinew

知性{ちせい}

sinewave

【形】
→ sine-wave

sinewave inverter

正弦波{せいげんは}インバーター

sinews of war

《the ~》〈文〉軍資金{ぐんしきん}、軍需物資{ぐんじゅ ぶっし}

sinewy

【形】
筋骨たくましい、筋張った、筋っぽい【発音】sínju(ː)i、【分節】sin・ew・y

sinewy arms

筋肉質{きんにくしつ}の[がっちりした]腕
【表現パターン】sinewy [brawny] arms

sinewy muscle

《a ~》筋張{すじ ば}った筋肉{きんにく}

sine-wave

【形】
正弦波{せいげんは}の

sine-wave current

正弦波電流{せいげんは でんりゅう}

sine-wave generator

正弦波発生器{せいげんは はっせいき}

sine-wave measurement

正弦波測定{せいげんは そくてい}

sine-wave signal

正弦波信号{せいげんは しんごう}

sine-wave sound

正弦波音{せいげんは おん}

digital sine-wave generation

デジタル正弦波発生{せいげんは はっせい}

316
Q

skipper

A

skipper

【1名】
1. 《海事》〔小型船{こがた せん}の〕船長{せんちょう}
2. 〈軍俗〉艦長{かんちょう}、艇長{ていちょう}、部隊長{ぶたいちょう}、指揮官{しきかん}◆尊敬の念を込めて使われることが多い。
3. 〈話〉〔スポーツ・チームの〕キャプテン、主将{しゅしょう}
【2名】
〈英俗〉路上生活者{ろじょう せいかつしゃ}(の野宿場所{のじゅく ばしょ})【3名】
1. 跳ねる人[もの]、〔授業{じゅぎょう}を〕サボる人
2. 《動物》セセリチョウ◆セセリチョウ科(Hesperiidae)のチョウの総称。体が毛に覆われ、その姿はガに似ている。
3. 《魚》サンマ◆海中から水面上に飛び出す魚のうち、特にサンマ(saury)を指す。
【音声を聞く】svl12/skipper_w.mp3【レベル】12、【発音】skípər、【@】スキッパー、【変化】《複》skippers、【分節】skip・per

Skipper

【人名】
スキッパー◆男/女

Skipper Bloody Atlantic

【映画】
デスウインズ/沈黙の航海◆米1990

cheese skipper

《昆虫》チーズバエの幼虫{ようちゅう}

class-skipper

【名】
授業{じゅぎょう}をサボる学生{がくせい}

leoninus skipper

《昆虫》スジグロチャバネセセリ◆チョウの仲間

stand-in skipper

代理{だいり}の主将{しゅしょう}[キャプテン]

On Dec. 14, Scott Waddle, the former skipper of the submarine, visited Japan for the first time since the accident.

12月14日、潜水艦の元艦長であるスコット・ワドル氏が事故以来初めて日本を訪れた。◆【出典】Catch a Wave, 2002年12月27日号◆【出版社】

But the dramatic point is that you are neither the skipper nor the organizer-only a passenger.

問題は、あなたは船長でもまとめ役でもなく、ただの客として乗り込むことです。◆【出典】Hiragana Times, 1998年5月号◆【出版社】”HT139086”, “2327194”

And indeed bad as his clothes were and coarsely as he spoke, he had none of the appearance of a man who sailed before the mast, but seemed like a mate or skipper accustomed to be obeyed or to strike.

やつの服や言葉使いはひどいものだったが、どこかただの水夫には見えず、命令に従わせたり、なぐることになれている航海士やちょっとした船の船長といった風だった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN01”, “2301462”

skippering

【名】

  1. 〈俗〉空き家に無断{むだん}で[勝手{かって}に]寝泊まりすること、無断{むだん}で[勝手{かって}に]住みつくこと
  2. 〈俗〉所かまわず寝ること

skipper’s bed

下にたんすを作り付けたベッド

317
Q

slacken

A

slacken

【自動】
1. 〔ねじなどが〕緩む
2. 〔商売・業績・景気などが〕不活発{ふかっぱつ}[不振{ふしん}]になる、落ち込む、弱まる
【音声を聞く】svl12/slacken_w.mp3【レベル】12、【発音】slǽkən、【@】スラックン、【変化】《動》slackens | slackening | slackened、【分節】slack・en

slacken one’s pace

足を緩める、歩くペースを落とす

slacken the pace of the electoral campaign in

~における選挙運動{せんきょ うんどう}のペースを緩める

never slacken on implementing reforms

決して改革{かいかく}の手を緩めない

I felt the hawser slacken once more, and with a good, tough effort, cut the last fibres through.

僕は錨綱が再びゆるんだのを感じて、ぐっと力をこめて残った綱を断ち切った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN23”, “2388489”

whereas, the way we go the current must slacken, and then we can dodge back along the shore.”

としても、われわれが進んでいく方では流れもゆるやかになるだろうし、そうすれば岸に逃れられるでしょう」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN17”, “2658278”

and to my great joy, I felt the hawser slacken in my grasp, and the hand by which I held it dip for a second under water.

そして僕にとってうれしかったことに、握っていた錨綱がゆるみ、つかんでいた手が少し水のなかにもぐった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN23”, “2646911”

He thought awhile, and then asked his crew if it was not time to slacken speed.

彼はしばらく考え、乗員に速度をゆるめるときではないかと尋ねた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD21”, “2369658”

slackened growth

伸び悩み

slackening demand

弱まる需要{じゅよう}

The locomotive, slackening its speed, tried to clear the way with its cowcatcher;

機関車は速度をゆるめ、排障器でバッファローをどけようとした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD26”, “2547558”

but the vessel’s speed slackened, owing to the state of the sea, the long waves of which broke against the stern.

しかし、船の速度は落ち、海にできた大きな波が船尾にぶつかって砕けた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD33”, “2649696”

The employer shall, when slackening the staying wires (including temporary staying wires, hereinafter the same shall apply in this Article) of a pile driver or a pile drawer, take appropriate measures such as using tension blocks or winches in order to prevent letting the load exceed the amount the workers engaged in the slackening operation are able to easily support.

事業者は、くい打機又はくい抜機の控線(仮控線を含む。以下この条において同じ。)をゆるめるときは、テンシヨンブロツク又はウインチを用いる等適当な方法により、控線をゆるめる労働者に、その者が容易に支持することができる限度をこえる荷重がかからないようにさせなければならない。◆【出典】

Ill words are bellows to a slackening fire.

悪口は、下火になったところへふいごを吹くようなもの。◆ことわざ

who received it without in the least slackening his regular trot.

キウニは急ぎ足をゆるめることなく砂糖を受け取った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD12”, “2659082”

318
Q

slander

A

slander

【他動】
~を中傷{ちゅうしょう}する【名】
1. 《法律》〔言葉{ことば}による〕名誉毀損{めいよきそん}◆【参考】libel
2. 中傷{ちゅうしょう}、悪口{わるぐち}
【音声を聞く】svl12/slander_w.mp3【レベル】12、【発音】slǽndər、【@】スランダー、【変化】《動》slanders | slandering | slandered、【分節】slan・der

slander against someone’s family

(人)の家族{かぞく}に対する中傷{ちゅうしょう}

Slander flings stones at itself.

中傷は、自らに対して石を投げ付ける。/人の悪口を言う者は、自らを害する。/天に唾す。◆ことわざ

Slander is a shipwreck by a dry tempest.

中傷は、空っ風の嵐の後に残る難破船。/名誉毀損は、根拠も無いうわさがもたらす身の破滅。◆ことわざ

Slander leaves a score behind it.

中傷はしこりを残す。◆ことわざ

slander of goods

商品{しょうひん}誹毀{ひき}[非難{ひなん}]

slander someone behind his back

(人)を陰で中傷{ちゅうしょう}する

slander someone for no reason

理由{りゆう}もなく(人)を中傷{ちゅうしょう}する

slander someone on the Internet by anonymous messages

インターネットに匿名{とくめい}で怪情報{かい じょうほう}を流して(人)を中傷{ちゅうしょう}する
【表現パターン】slander someone on the Internet [Net] by anonymous messages

slander someone’s good name

(人)の名声{めいせい}を傷つける、(人)を中傷{ちゅうしょう}する

slander someone’s reputation

(人)の名誉{めいよ}を毀損{きそん}する

pure slander

全くの中傷{ちゅうしょう}

unprincipled slander

無節操{むせっそう}な中傷{ちゅうしょう}[誹謗{ひぼう}]

action for slander

《an ~》《法律》〔言葉{ことば}による〕名誉棄損{めいよきそん}に関する訴訟{そしょう}

libel and slander

名誉毀損{めいよ きそん}◆libelは「文書による名誉毀損」。slanderは「口頭での名誉毀損」

319
Q

slapstick

A

slapstick

【名】
どたばた喜劇{きげき}【形】
どたばた喜劇{きげき}の【音声を聞く】svl12/slapstick_w.mp3【レベル】12、【発音】slǽpstìk、【分節】slap・stick

Slapstick

【著作】
スラップスティック◆米1976《著》カート・ヴォネガット(Vonnegut Kurt)

slapstick comedian

《a ~》どたばた喜劇役者{きげき やくしゃ}

slapstick comedy

スラップスティック・コメディ、どたばた喜劇

slapstick film

《a ~》どたばた喜劇映画{きげき えいが}

slapstick humor

どたばた喜劇的{きげき てき}なユーモア

slapstick humor of the circus

サーカスのどたばた喜劇調{きげき ちょう}のユーモア

slapstick humour

〈英〉→ slapstick humor

slapstick humour of the circus

〈英〉→ slapstick humor of the circus

Slapstick of Another Kind

【映画】
双子の鶏フン大騒動◆米1983

Manzai, slapstick and wisecracks by a comedy duo.

漫才は、2人のコンビで滑稽な軽口の掛け合いを行う演芸である。”NIPO-279”, “2454657”

silent slapstick

どたばた喜劇{きげき}のサイレント映画{えいが}
【表現パターン】silent slapstick (comedy)

Not a slapstick comedy, but just enough to bring about a slightly wry smile in its depiction of the subtle stirrings of the human heart.

ドタバタ喜劇の笑いではなく、人間の微妙な心のあやを描き、それがなんとも言えない微苦笑をさそうのです。◆【出典】Hiragana Times, 1999年3月号◆【出版社】”HT149027”, “2468386”

like watching a slapstick

《be ~》どたばた喜劇{きげき}を見ているようである

A combination action-packed film and slapstick comedy, the movie is guaranteed to make you feel like you’re watching several movies rolled up into one.

痛快な活劇であり、そしてドタバタ喜劇の趣のある、一本で数本分楽しめること請け合いの映画である。◆【出典】Hiragana Times, 1998年9月号◆【出版社】”HT143041”, “2277484”

320
Q

sleigh

A

sleigh

【自動】
そりで行く、そりに乗る【名】
〔馬に引かせる乗り物の〕そり◆【参考】sled ; sledge【音声を聞く】svl12/sleigh_w.mp3【レベル】12、【発音】sléi、【@】スレイ、【変化】《複》sleighs

Sleigh

【人名】
スレイ

sleigh bed

スレイベッド◆ヘッドボードとフットボードがそりのように外側に湾曲したデザインのベッド

sleigh bell

  1. そりの鈴
  2. 《sleigh bells》《音楽》スレイ・ベル

sleigh pulled by horses

馬に引かれるそり、馬ぞり

sleigh runner

《a ~》そりの滑走部{かっそう ぶ}[ランナー]

dog sleigh

【名】
犬ぞり

horse sleigh

馬そり

ride a sleigh

そりに乗る[乗って行く]

ride on a sleigh

そりに乗る

travel in a sleigh

そりに乗って旅をする[移動{いどう}する]

However, in Australia, his sleigh is drawn by several large kangaroos.

ところがオーストラリアではサンタのそりを引くのは数頭の大きなカンガルーです。”MB003938”, “2380222”

The weight of the steel sleigh was 180 kilograms, less than one fifth the weight of the horse sleigh.

鉄そりの重量は、馬用のそりの重量の5分の1以下となる180キロだった。◆【出典】Catch a Wave, 2007年11月23日号◆【出版社】

(iii) When using a wooden sleigh equipped with a braking device, the function of the said braking device.

三 制動装置を備える木馬を使用するときは、当該制動装置の機能◆【出典】

throw ~ off the back of the sleigh

~を仲間{なかま}から外す

321
Q

slither

A

slither

【自動】
ずるずる[するする]滑る、〔蛇のように〕滑るように進む【音声を聞く】svl12/slither_w.mp3【レベル】12、【発音】slíðər、【変化】《動》slithers | slithering | slithered、【分節】slith・er

slither about on one’s stomach

腹ばいになってズルズル進む

slither along

くねくね進む

slither down into

~に滑るように降りていく

slither one’s tongue around in someone’s mouth

(人)の口の中に自分{じぶん}の舌を滑らせる

slither one’s way

シュルシュルとはって来る

slither out all over the floor

床一面{ゆか いちめん}に(パラパラと)ぶちまける

slither past

側[脇]を擦り抜ける

slither silently into computers

〔ウイルスが〕静かにコンピューターに滑り込む

slither, slither

ニョロニョロ◆蛇などがはう様子

slithery

【名】
セックス、性交{せいこう}【形】
〔道・床などが〕滑りやすい、ツルツルした

I could also see one of the largest of snakes slithering in the trees.

また、木肌に沿うようにはっている、いままで見た中で一番大きな蛇にも気が付いた。◆【出典】Hiragana Times, 1993年7月号◆【出版社】”HT081034”, “2386378”

Japan, a country that was originally without any resources, will probably go on like it is, slithering back down.

もともと資源のない日本は、このままズルズルと落ちていくだろう。◆【出典】Hiragana Times, 1995年9月号◆【出版社】”HT107018”, “2442586”

322
Q

slough

A

slough

【1自動】
泥沼{どろぬま}の中を歩く【1他動】
1. ~を泥沼状態{どろぬま じょうたい}に落ち込ませる
2. ~を逮捕{たいほ}する
【1名】
1. 泥沼{どろぬま}、泥穴、ぬかるみ、沼沢{しょうたく}、沼地{ぬまち}、湿地{しっち}◆【同】slew
2. 窮地{きゅうち}、堕落{だらく}の縁
3. 失望状態{しつぼう じょうたい}
【2自動】
1. 脱皮{だっぴ}する
2. かさぶたがとれる
3. 《トランプ》手札{てふだ}を捨てる
4. 仕事{しごと}をサボる
【2他動】
1. 〔皮を〕脱ぎ捨てる
2. 〔不要{ふよう}なもの・悪習{あくしゅう}・偏見{へんけん}などを〕捨てる
3. 《トランプ》〔手札{てふだ}を〕捨てる
【2名】
1. 抜け皮、抜け殻◆特にヘビの
2. かさぶた
3. 脱ぎ捨てたもの、捨てた習慣{しゅうかん}
4. 《トランプ》捨て札
【音声を聞く】svl12/slough_w.mp3【レベル】12、【発音!】《1》sláu 《2》slʌ́f、【@】《1》スラウ、《2》スラフ、【変化】《動》sloughs | sloughing | sloughed

Slough

【地名】
スラウ◆英国

slough away

脱落{だつらく}する

slough formation

腐肉{ふにく}の形成{けいせい}

slough ice

泥氷{でいひょう}

slough of despond

落胆{らくたん}[絶望{ぜつぼう}]の沼[どん底]、深い悲しみ、不安{ふあん}

slough off

【句動】
1. ~からはがれる[はげ落ちる]、~を延期{えんき}する
・The waterproof film stays on, sloughing off as healthy skin grows. : 防水性の膜は密着し、健康な皮膚ができるにつれてはがれていきます。◆傷に塗る薬の説明文で
2. 捨て去る、脱却する

slough off from the surface of skin

皮膚{ひふ}の表面{ひょうめん}からはがれ落ちる

slough off the dross of life

人生{じんせい}の垢を脱ぎ捨てる

slough over

軽視する、問題にしない、重視しない
【表現パターン】slough [sluff] over

slough over a friend’s mistake

友の失敗を重視しない
【表現パターン】slough [sluff] over a friend’s mistake

gangrenous slough

壊疽性脱落{えそ せい だつらく}

fall into the slough of despond

絶望のふちに落ちる

“and not having sense enough to know honest air from poison, and the dry land from a vile, pestiferous slough.

「いい空気と毒だらけの空気の区別もつかんのか、乾燥した土地と、ひどい伝染病が蔓延している沼地との区別がな。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN30”, “2247038”

sloughed

【形】
〈俗〉酔っぱらった

323
Q

slovenly

A

slovenly

【形】
ぞんざいな、だらしない、身なりが汚い【副】
だらしなく【音声を聞く】svl12/slovenly_w.mp3【レベル】12、【発音】slʌ́vənli、【分節】slov・en・ly

slovenly appearance

《a ~》だらしない様子{ようす}

slovenly dress

《a ~》みすぼらしいドレス

slovenly speech

だらしない[いいかげんな]話し方

slovenly toilet

《a ~》汚いトイレ

slovenly usage

いいかげんな使い方

Granted, he is slovenly in his thinking, but this time he seemed to be serious.

彼はいつもいいかげんな[中途半端な]考え方をするが、今回は本気[真面目{まじめ}・真剣]らしかった。

Your next generation will probably be like the young present-day Japanese who are completely peaceful, but slovenly.

あなたたちの次の世代も恐らく、決して争うことのない、しかし、なげやりな、今日の日本の若者のようになるでしょう。◆【出典】Hiragana Times, 2004年2月号◆【出版社】”HT208014”, “2638724”

324
Q

sluice

A

sluice

【自動】
〔水門{すいもん}を開いて〕放流{ほうりゅう}する【他動】
1. 〔水門{すいもん}を開いて水を〕流す、放流{ほうりゅう}する
2. 〔大量{たいりょう}の水で〕~を押し[洗い]流す
3. 〔流し樋で金などを〕選鉱{せんこう}する
4. 〔水路{すいろ}で丸太{まるた}などを〕流す、下流{かりゅう}に下ろす
【名】
1. 〔流量{りゅうりょう}の調節{ちょうせつ}ができる人工{じんこう}の〕水路{すいろ}、樋
2. 〔水路{すいろ}の〕水門{すいもん}、制水弁{せいすいべん}◆【同】sluice-gate
3. 〔水門{すいもん}で止められた〕堰水{せきすい}
4. 〔余分{よぶん}な水を流す〕排水路{はいすいろ}◆【同】sluiceway
5. 〔金などと砂利{じゃり}を分ける〕流し樋
6. 〔丸太{まるた}を流した〕水路{すいろ}
【音声を聞く】svl12/sluice_w.mp3【レベル】12、【発音】slúːs、【変化】《動》sluices | sluicing | sluiced

sluice down a floor

床を水で洗う

sluice down a wall

壁を水で洗う

sluice gate in a dam

ダムの水門{すいもん}

sluice gate price

水門価格{すいもん かかく}

sluice valve

仕切弁{しきりべん}

scouring sluice

排砂門{はいさ もん}

block __ sluice gates on the dam

そのダムの_基の水門{すいもん}を閉じる

(i) In the performance requirements for a sluice which is required to protect the hinterland of the sluice concerned from tsunamis or accidental waves, the sluice shall satisfy the requirements specified by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism so as to enable protection of the hinterland of the sluice concerned from overflows by tsunamis or accidental waves.

一 津波又は偶発波浪から当該水門の背後地を防護する必要がある水門の要求性能にあっては、津波又は偶発波浪による越流を制御できるよう、国土交通大臣が定める要件を満たしていること。◆【出典】

(iii) Damage due to self weight, water pressure, variable waves, Level 1 earthquake ground motions, or other actions shall not impair the functions of the sluice concerned and not affect its continued use.

三 自重、水圧、変動波浪、レベル一地震動等の作用による損傷等が、当該水門の機能を損なわず継続して使用することに影響を及ぼさないこと。◆【出典】

When it is urgently necessary in order to maintain a water supply at the scene of a fire, a fire chief or fire station chief, or a fire corps chief of a municipality which has no fire defense headquarters may use water sources or open or close an irrigation channel gate, sluice gate, or sluice valve of a waterworks.

火災の現場に対する給水を維持するために緊急の必要があるときは、消防長若しくは消防署長又は消防本部を置かない市町村においては消防団の長は、水利を使用し又は用水路の水門、樋門若しくは水道の制水弁の開閉を行うことができる。◆【出典】

sluicegate

【名】
→ sluice-gate

sluiceway

【名】
〔余分{よぶん}な水を流す〕排水路{はいすいろ}◆【同】sluice

sluice-gate

【名】
〔水路{すいろ}の〕水門{すいもん}、制水弁{せいすいべん}◆【同】sluice

sluice-gate dam

可動堰{かどうぜき}

325
Q

smolder

A

smolder

【自動】
1. くすぶる、〔炎を出さずに〕燃える
2. 〔感情が〕くすぶる、内向する
3. 〔抑えていた不満{ふまん}などが〕表れる、見て取れる
・Anger smoldered in her eyes. : 怒りが彼女の目に表れた。
【他動】
~をくすぶらせる、~をいぶる【名】
くすぶり、くすぶる火[煙]【音声を聞く】svl12/smolder_w.mp3【レベル】12、【発音】smóuldər、【変化】《動》smolders | smoldering | smoldered、【分節】smol・der

smolder in

~にくすぶる、~に鬱積{うっせき}する

smolder in resentment for many years

長年{ながねん}(にわたって)怒り[憤り]をくすぶらせる

smoldering

【名】
くすぶり【形】
1. 〔炎を出さずに〕くすぶっている
2. 〔感情{かんじょう}などを〕押し殺している

smoldering acute leukaemia

〈英〉→ smoldering acute leukemia

smoldering acute leukemia

《病理》くすぶり型白血病{がた はっけつびょう}

smoldering anger

くすぶり続ける怒り

smoldering animosity

くすぶり続ける悪意{あくい}[敵意{てきい}]

smoldering ash

くすぶっている灰

smoldering clash of interests between the two countries

二国間{にこくかん}にくすぶっている利害{りがい}の衝突{しょうとつ}

smoldering combustion

くすぶり燃焼{ねんしょう}

smoldering debate over

~をめぐってくすぶっている論議{ろんぎ}

smoldering ember

くすぶっている燃え残り

smoldering feeling of bitterness about

~に関してのくすぶっている敵対{てきたい}[苦々{にがにが}しい]感情{かんじょう}

smoldering form

《医》くすぶり型

326
Q

smudge

A

smudge

【他動】
1. ~に染みを付ける
2. 〔汚して〕~をぼかす[不鮮明{ふせんめい}にする]
3. 〔果樹園{かじゅえん}を〕いぶす◆【参考】smudge pot
【名】
1. 汚れ、染み
・”Let me see your glasses, they are cool. Where did you get these?” “Hey, don’t touch my glasses! I don’t want any smudge!” : 「おまえの眼鏡{めがね}を見せろよ、格好いいじゃん。どこで買ったの?」「おい、俺{おれ}の眼鏡にさわんなよ!汚れるじゃねーか!」
2. ぼかされた[不鮮明{ふせんめい}な]部分{ぶぶん}
3. 〔果樹{かじゅ}の果物{くだもの}を守る〕いぶし火◆【参考】smudge pot
【音声を聞く】svl12/smudge_w.mp3【レベル】12、【発音】smʌ́dʒ、【変化】《動》smudges | smudging | smudged

smudge around mouth

口の周囲{しゅうい}の汚れ

smudge cell

汚れ細胞

smudge mascara

マスカラで目の下を汚す、マスカラがにじむ
【表現パターン】smudge (one’s) mascara

smudge of ink

インクの染み

smudge pot

〈米〉〔果樹園{かじゅえん}の〕いぶしつぼ◆短い煙突の付いた灯油を入れる容器で、果樹園の木の間に置いて燃やし、熱と煙で果物を昆虫や霜害から守るもの。1913年に南カリフォルニアで起きた霜害の後で使われるようになった。しかし、1970年代には原油の高騰と環境への配慮から使われなくなった。◆【同】orchard heater

perioral smudge

口の周囲{しゅうい}の汚れ

make a smudge

蚊遣り具を作る

touch up the minute one finds a smudge

しみを見つけるとすぐに修正{しゅうせい}する

The color doesn’t fade, it’s odorless and doesn’t leave a smudge on cups.

色が落ちにくく、無香料でカップにもつきません。◆【出典】Hiragana Times, 2001年7月号◆【出版社】”HT177058”, “2534484”

smudged fax

〔しみや汚れで〕はっきりしないファクス

smudgeproof

【形】
→ smudge-proof

smudger

【名】
汚す人

smudge-proof

【形】
〔化粧品{けしょうひん}が(こすっても)〕にじまない

in smudged makeup

化粧{けしょう}の崩れた顔で

327
Q

snip

A

snip

【他動】
〔はさみなどで〕~をチョキンと切り取る【名】
1. 〔はさみなどで〕チョキンと切ること[音]
2. 切れ目、断片{だんぺん}、少量{しょうりょう}
3. 手ばさみ◆通例snips
4. 以下略{いか りゃく}、中略{ちゅうりゃく}◆【用法】引用で原文の一部を省略したことを示す。括弧に入れて、あるいは*snip*などと書くことが多い
5. 〈英俗〉お買い得品、掘り出し物、安い買物{かいもの}、格安品{かくやす ひん}
【音声を聞く】svl12/snip_w.mp3【レベル】12、【発音】sníp、【@】スニップ、【変化】《動》snips | snipping | snipped

snip an umbilical cord

へその緒を切る

snip off

〔はさみなどで〕チョキンと切る

snip off brown leaf tips with scissors

茶色くなった葉先{はさき}をはさみで切り取る

snip off the ends

〔はさみなどで〕端を切り取る

Snip off the heads and remove the intestines of the small dried sardines.

煮干の頭とはらわたをとる。◆【出典】Hiragana Times, 2009年11月号◆【出版社】”HT277042”, “2504933”

snip one corner off a plastic bag

ビニール袋の一つの角を挟みで切り落とす

snip out the annoying blotch

気になる吹き出物をデジタル処理{しょり}で消す

snip the end of a string

糸[紐]の端[先]を切り取る[ちょきんと切る]

snip the ends off

〔はさみなどで〕端を切り取る

skin snip

皮膚小片{ひふ しょうへん}

tin snip

ブリキはさみ

lead to a steady snip

〔主語のおかげで〕ぐらつかずに切ることができるようになる

I need to cut your hair, Tommy. Snip, snip, snip!

トミー、髪切らないとね。チョキチョキってね!”1KAMIKI”, “2153844”

snipe

【自動】
1. 〔隠れたところから人を〕狙撃{そげき}する
2. シギ猟をする
3. 中傷{ちゅうしょう}する、けなす
4. オンラインオークション終了間際{しゅうりょう まぎわ}に競り落とす、スナイプする
【名】
1. 狙撃{そげき}
2. 《鳥》シギ
【発音】snáip、【@】スナイプ、【変化】《動》snipes | sniping | sniped

328
Q

snooze

A

snooze

【自動】
〈話〉居眠り[うたた寝]する【名】
1. 〈話〉居眠り{いねむり}、うたた寝
2. 〈話〉退屈{たいくつ}で眠くなる[眠気{ねむけ}を誘う]ような物、極めて退屈{たいくつ}なもの[事柄{ことがら}・存在{そんざい}・人]
・This show is such a snooze. : このショーはとても退屈です。
【音声を聞く】svl12/snooze_w.mp3【レベル】12、【発音】snúːz、【変化】《動》snoozes | snoozing | snoozed

snooze button

《a ~》スヌーズボタン◆目覚まし時計のアラームを一旦止めて、短時間後(典型的には9分後)にまた鳴るようにするボタン。目覚ましが鳴ったがもう少しだけ眠りたい、といった場合に使う。

snooze button on the clock-radio

時計付きラジオのスヌーズ・ボタン

snooze fest

《a ~》〈話〉退屈{たいくつ}で眠くなるような催し、極めて退屈{たいくつ}な事柄{ことがら}[存在{そんざい}]

snooze in a stroller

乳母車{うばぐるま}で眠る

snooze in no time

すぐに眠る

short snooze after lunch

昼食後にするちょっとした居眠り{いねむり}

uninterrupted snooze

深い居眠り{いねむり}

You snooze, you lose.

気を抜くと失敗しますよ。/ぼんやりしてると、出し抜かれるよ。

hit the snooze button

スヌーズ・ボタンを押す

take a snooze

〈話〉居眠り[うたた寝]する、一眠りする、ちょっとだけ眠る

take a contented snooze

気持ち良さそうに居眠り{いねむり}をする

take a quick snooze

〈話〉ちょっと居眠り[うたた寝]する

“he always has a snooze after breakfast.”

あの人は朝食の後いつもいねむりするからね。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_JACK”, “2247321”

I’m going to take a snooze.

少し寝るよ。/仮眠を取るよ。

329
Q

sod

A

sod

【1他動】
〔庭などに〕芝を植える[敷く]【1名】
芝、芝生{しばふ}、芝土【2自他動】
〈英俗〉罵{ののし}る◆【同】damn【2名】
1. 〈英俗〉男色者{だんしょくしゃ}、獣姦者{じゅうかんしゃ}◆【語源】sodomiteの短縮形
2. 〈英俗〉嫌なやつ
【音声を聞く】svl12/sod_w.mp3【レベル】12、【発音】sɑ́d、【@】サッド、ソッド、【変化】《複》sods

SOD

【略】
1. =segregation of duties
役割分担{やくわり ぶんたん}、職務{しょくむ}の分離{ぶんり}、職務分掌{しょくむ ぶんしょう}
2. =Societe detudes pour lobtention du Deuterium
重水素取得研究協会
3. =superoxide dismutase
《生化学》スーパーオキシドジスムターゼ

sod about

〈俗〉時間{じかん}を浪費{ろうひ}する
【表現パターン】sod about [around]

sod cutter

ソッド・カッター、芝生{しばふ}はぎ取り機◆芝をはぎ取る機械

sod grass

芝草{しばくさ}

Sod it!

〈英俗〉畜生!/くそっ!◆不満などを表す。
【表現パターン】Sod it [that]!

SOD mimicking activity

SOD様活性{よう かっせい}◆SOD=superoxide dismutase

sod off

【句動】
〈英俗〉去る、消えうせる◆命令形でSod off!(消えうせろ!)の意味で使われることが多い。◆【同】get lost

Sod off!

〈英俗〉(消え)うせろ!/どこかへ行け!/あっちへ行け!/向こうへ行け!/さっさと(出て)行け!/邪魔するな!◆【同】Get lost!

Sod off, mate.

あっち行けよ。

sod widow

〈米俗〉未亡人{みぼうじん}〔不適切語〕

Sod you!

〈英俗〉くそったれ!

old sod

母国{ぼこく}

silly sod

大ばか野郎{やろう}

under the sod

葬られて、死んで、草葉の陰で

330
Q

sodden

A

sodden

【他動】
~をびしょぬれにする【形】
1. ずぶぬれの、びしょぬれの
2. 生焼け{なまやけ}の、ふやけた、べとべとの
3. 〔酔って〕ボーッとした、無表情{むひょうじょう}の
4. 無気力{むきりょく}な、想像力{そうぞうりょく}に欠けた
【音声を聞く】svl12/sodden_w.mp3【レベル】12、【発音】sɑ́dn、【分節】sod・den

sodden with drink

《be ~》泥酔{でいすい}している、正体{しょうたい}なく酔っぱらって、浴びるほど飲んである

clothes sodden with rain

雨でずぶぬれ[びしょぬれ]の服

rain-sodden

【形】
雨にぬれそぼった

After which he gathered up her sodden clothes, gently, and put them in a separate heap on the copper-top in the scullery.

次に、彼女のずぶ濡れの衣服を、丁寧に拾い集め、洗い場の銅の台板に、別の山にしてのせた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEALE2”, “2290825”

He did not shudder at all, though his clothes were sodden on him.

濡れそぼつ服に身をつつんでいながら、彼はまったく寒気を感じなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEALE2”, “2363615”

A peculiar stagnant smell hung over the anchorage – a smell of sodden leaves and rotting tree trunks.

その停泊場所には、独特のよどんだ匂い、水浸しの木の葉や腐りかけの幹の匂いがただよっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN13”, “2280761”

Through one of the broken panes I heard the rain impinge upon the earth, the fine incessant needles of water playing in the sodden beds.

壊れた窓ガラスの一つを通して地表に打ち当たる雨が聞こえ、細かく絶え間のない雨の針は水の浮いた土のベッドに戯れていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ARABY”, “2599422”

soddenly

【副】

  1. びしょぬれで
  2. 生焼け{なまやけ}で
  3. ボーッとして、無気力{むきりょく}に

soddenness

【名】

  1. びしょぬれ
  2. 生焼け{なまやけ}

Below Oldmeadow, in the green, shallow, soddened hollow of fields, lay a square, deep pond.

寂びた牧場の下方、緑色を帯び、浅く、水に浸かって落ちくぼんだところに、四角い形の深い池が横たわっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEALE2”, “2319637”

And he hastened straight down, running over the wet, soddened fields, pushing through the hedges, down into the depression of callous wintry obscurity.

彼は湿深い、水に浸かった野を飛ぶように駈け下り、叢をかき分け、鈍く冷たい冬の瞑色におおわれた窪地へ下りて行った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEALE2”, “2300995”

331
Q

soggy

A

soggy

【形】
1. 〔水で〕ずぶぬれの、びしょぬれの
2. 〔天候{てんこう}などが〕湿っぽい、蒸し暑い
3. つまらない、元気{げんき}がない、無気力{むきりょく}な
【音声を聞く】svl12/soggy_w.mp3【レベル】12、【発音】sɑ́gi、【変化】《形》soggier | soggiest、【分節】sog・gy

soggy and slick

ぬれて滑りやすい

soggy as hell

ひどく水浸{みずびた}しの

Soggy Bottom Usa

【映画】
ソギー・ボトムの野郎ども/爆走!エアボート大追跡◆米1981

soggy rather than al dente

《be ~》〔パスタが〕ふやけてアルデンテではなくなってしまっている◆【参考】al dente

soggy towel

《a ~》びしょびしょのタオル

become soggy

ベチャッとなる
・Do not microwave or egg rolls will become soggy. : 春巻きはベチャッとなるので電子レンジにかけないでください。

not soggy

《be ~》ホクホクする

not soggy and taste very good

《be ~》ホクホクする

To recrisp soggy crackers, spread them on a baking sheet and warm 5 minutes in an oven.

湿気たクラッカーをカリカリにするには、ベーキングシートに並べ、オーブンで5分間温めます。

“Hurry up, your noodles are getting soggy.” “I’ll be there right away.”

「急いで、おそばが伸びちゃうよ」「すぐ行くよ」

go easy on the mayonnaise so the sandwich isn’t soggy

サンドイッチが湿らない[ベチャッとならない]ようにマヨネーズを少なめにする

332
Q

sojourn

A

sojourn

【自動】
(短期間{たんきかん})滞在{たいざい}する、逗留{とうりゅう}する【名】
(短期{たんき})滞在{たいざい}、逗留{とうりゅう}【音声を聞く】svl12/sojourn_w.mp3【レベル】12、【発音】sóudʒəːrn、【@】ソウジャーン、【変化】《複》sojourns、《動》sojourns | sojourning | sojourned、【分節】so・journ

sojourn time

滞在時間{たいざい じかん}

brief sojourn

短期{たんき}の滞在{たいざい}

mean sojourn time

平均滞在時間{へいきん たいざい じかん}

year’s sojourn

1年間{ねんかん}の滞在{たいざい}

make a sojourn in the mountains

山中{さんちゅう}にとどまる

unexplained __-day sojourn

説明つかない_日間{にちかん}の滞在{たいざい}

after a brief sojourn in the enemy’s camp

敵の陣営{じんえい}に短期間滞留{たんきかん たいりゅう}した後に

Following a brief sojourn inn the Perth suburb of Willeton, the fish are placed in plastic bags, then in purpose-made hard containers and finally in polystyrene-lined boxes.

ここから一時、パース郊外ウィルトンに移され、プラスチックの袋に入れられたあとで、専用の堅い容器に入れられ、最後にポリスチレン加工された容器に入れられる。◆【出典】Hiragana Times, 1992年11月号◆【出版社】”HT073027”, “2351422”

I decided to sojourn into the country’s hinterlands the next morning in an attempt to leave Bangkok’s modernity behind.

私はバンコクの文明を後に、翌朝この国の奥地に逗留することに決めたのである。◆【出典】Hiragana Times, 1994年5月号◆【出版社】”HT091028”, “2386772”

reclaimed after a brief sojourn in

《be ~》~に短期間滞在{たんきかん たいざい}した後に更生{こうせい}する[立ち直る・帰順{きじゅん}する]

And, so began my short sojourn at the Yamamoto home.

そこで私のショートステイが始まりました。◆【出典】Hiragana Times, 2001年3月号◆【出版社】”HT173022”, “2304456”

at which place he should sojourn till the friar found fit occasion to publish his marriage,

ロミオはそこにいなさい、私が適当な時期をみはからって、ロミオとジュリエットの結婚を公表するようにします。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ROMEO2”, “2648149”

During the unusual and unique sojourn in Siberia, the children got a chance to take part in a writing competition on a simple topic - “My stay in Russia” - which had been announced by the hosts (primarily, the Russian patriotic association Kosovo’s Front).

このキャンプ中に「ロシア滞在」というシンプルな題材の作文コンテストに参加する機会があり、それに参加した。このコンテストはロシア愛国団体のコソボ前線を中心とした主催者によって開催された。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

For Madam Kumlin, her current sojourn in Japan marks her first venture into Asia, whereas the Ambassador has had several earlier opportunities come to this part of the world.

大使は、何度かアジアを訪れているが、クムリーン夫人は、今回の来日を通じ初めてアジアに滞在する。◆【出典】Hiragana Times, 1999年11月号◆【出版社】”HT157014”, “2351823”

333
Q

solstice

A

solstice

【名】
《天文》至{し}、〔夏至{げし}・冬至{とうじ}の〕至点{してん}【音声を聞く】svl12/solstice_w.mp3【レベル】12、【発音】sɑ́lstəs、【変化】《複》solstices、【分節】sol・stice

June solstice

6月の至点

summer solstice

《the ~》夏至{げし}

winter solstice

《the ~》《天文》冬至点{とうじてん}

The Winter Solstice or Midwinter occurs around December 22nd each year.

冬至すなわち「真冬」は毎年12月22日頃です。”MB004172”, “2528788”

on the winter solstice

冬至{とうじ}に

Before and after the summer solstice the rising sun can be seen between them.

夏至の前後にはこの間から日の出が見られる。◆【出典】Hiragana Times, 2008年9月号◆【出版社】”HT263044”, “2318783”

on the very day of the summer solstice

夏至{げし}の(まさに)当日{とうじつ}[その日]に
・We hold a festival every year on the very day of the summer solstice. : 毎年夏至の日に祭りが行われる。

on the very day of the winter solstice

冬至{とうじ}の(まさに)当日{とうじつ}[その日]に

In pre-Christianity Northern Europe, people celebrated the “festival of the Winter solstice” on December 25.

だが、もともと、キリスト教が入る前の北欧では、12月25日に「冬至の祭り」という行事があったという。◆【出典】Hiragana Times, 1992年12月号◆【出版社】”HT074015”, “2417421”

Presently I noted that the sun belt swayed up and down, from solstice to solstice, in a minute or less,

すぐに太陽の軌道が、一分以下で夏至から夏至へと上下するのに気がつきました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM03”, “2488852”

The Cervantes Institute of Spanish has set out to celebrate the Spanish language in a series of cultural and educational events held all around the world at their institutes on the weekend closest to the Summer Solstice; this year, that date will fall on June 18, 2011.

セルバンテス文化センターは、毎年夏至に最も近い週末にスペイン語の日を祝う試みを行っている。世界中の支部で一連の文化的教育的イベントが行われるその催しは、今年は6月18日に開催される。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

334
Q

solvent

A

solvent

【名】
1. 《化学》溶媒{ようばい}、溶剤{ようざい}
2. 解決方法{かいけつ ほうほう}
【形】
1. 支払能力{しはらい のうりょく}がある、〔店などが〕やっていける
・I was sent to make this company solvent again. : 私はこの会社の経営を立て直すために派遣されてきました。
・That company still remains solvent. : あの会社はまだ支払能力がある。
2. 《化学》溶かす、溶解力{ようかいりょく}のある
【音声を聞く】svl12/solvent_w.mp3【レベル】12、【発音】sɑ́lvənt、【変化】《複》solvents、【分節】sol・vent

solvent absorption

溶媒吸収{ようばい きゅうしゅう}

solvent absorption process

溶媒吸収法{ようばい きゅうしゅう ほう}

solvent abuse

シンナー遊び

solvent accessibility

溶媒露出度{ようばい ろしゅつ ど}

solvent accessible surface area

溶媒接触可能表面積{ようばい せっしょく かのう ひょうめんせき}

solvent action

溶解作用{ようかい さよう}

solvent action on cholesterol

コレステロール溶解作用{ようかい さよう}

solvent activity

溶媒活量{ようばい かつりょう}

solvent addition

溶媒付加{ようばい ふか}

solvent additive

溶媒添加物{ようばい てんかぶつ}

solvent adhesive

溶剤型接着剤{ようざい がた せっちゃくざい}

solvent adsorption

溶媒吸着{ようばい きゅうちゃく}

solvent alcohol

溶媒{ようばい}アルコール

solvent alternatives

溶剤代替品{ようざい だいたいひん}

335
Q

sorcerer

A

sorcerer

【名】
魔術師{まじゅつし}、魔法使い{まほうつかい}【音声を聞く】svl12/sorcerer_w.mp3【レベル】12、【発音】sɔ́ːrsərər、【変化】《複》sorcerers、【分節】sor・cer・er

Sorcerer

【映画】
恐怖の報酬◆米1977
【表現パターン】Sorcerer (Wages of Fear)

Sword And the Sorcerer

【映画】
《The ~》マジック・クエスト/魔界の剣◆米1981

apprenticeship into the way of a sorcerer

魔術師{まじゅつし}[妖術師{ようじゅつ し}・魔法使い]になるための訓練{くんれん}[修行{しゅぎょう}](期間{きかん})

Harry Potter and the Sorcerer’s Stone

【著作】
ハリー・ポッターと賢者の石◆米国のScholastic社が『Harry Potter and the Philosopher’s Stone』(J. K. ローリング作)の版権を10万ポンドで買い、題名のPhilosopher’sの部分をSorcerer’sに変えて1998年に米国で販売した。

It is one year since “Harry Potter and the Sorcerer’s Stone” became a worldwide success.

「ハリー・ポッターと賢者の石」が世界中で大ヒットしてから1年が経ちました。”MB001056”, “2430794”

In this fifth installment of the popular Harry Potter series, sorcerer-in-training Harry (Daniel Radcliffe) must face one of the most confounding challenges of his young life: adult politics.

ハリーポッターの人気シリーズ第5作で、見習い魔法使いのハリー(ダニエル・ラドクリフ)は、これまでの短い人生で最も困惑する試練の一つ、すなわち大人たちの駆け引きに直面しなければなりません。”A-MT-016”, “2422293”

336
Q

sortie

A

sortie

【自動】
〈フランス語〉《軍事》〔敵地{てきち}を〕襲撃{しゅうげき}する、急襲{きゅうしゅう}する【名】
1. 〈フランス語〉《軍事》〔包囲{ほうい}された敵への〕襲撃{しゅうげき}、急襲{きゅうしゅう}
2. 〈フランス語〉《軍事》襲撃{しゅうげき}[急襲{きゅうしゅう}]部隊{ぶたい}
3. 〈フランス語〉《軍事》〔戦闘機{せんとうき}の〕作戦出撃{さくせん しゅつげき}
4. 〈フランス語〉〔見知らぬ{みしらぬ}場所{ばしょ}への〕小旅行{しょう りょこう}、遠足{えんそく}
【音声を聞く】svl12/sortie_w.mp3【レベル】12、【発音】sɔ́ːrti(ː)、【変化】《動》sorties | sortieing | sortied、【分節】sor・tie

sortie across a border

  1. 国境{こっきょう}(地帯{ちたい})を越えて出撃{しゅつげき}する
  2. 国境{こっきょう}(地帯{ちたい})を越えての出撃{しゅつげき}

sortie into

~への空爆{くうばく}の出撃{しゅつげき}

sortie lab

宇宙実験室{うちゅう じっけんしつ}

air sortie

空軍{くうぐん}の出撃{しゅつげき}

first sortie

第一波攻撃{だいいっぱ こうげき}

one sortie

一つの任務{にんむ}を遂行{すいこう}するための1機の出撃{しゅつげき}

make a sortie

出撃する、打って出る

“They demanded to see my army release paper (”attestation de sortie”), and tore it up.

「兵士らは、僕に除隊証明書を見せろと要求し、それを破ったんです。◆【出典】

When that happened, only the Japan Self Defense Force (SDF) planes would go into scramble mode, and the U.S. planes never once made a sortie.

その度にスクランブル発進したのは自衛隊機のみで、米軍機は1回も出撃していません。◆【出典】Hiragana Times, 1997年2月号◆【出版社】”HT124046”, “2621790”

337
Q

spar

A

spar

【1他動】
~に円材{えんざい}を取り付ける【1名】
1. 《海事》スパー、円材{えんざい}◆船のマストに使う
2. 〔飛行機{ひこうき}の翼の〕けた、スパー◆翼の先端からもう一方の先端まで横方向に渡された、翼を構成する主要な部材。
3. 〔クレーンやデリックを構成{こうせい}する〕金属柱{きんぞく ちゅう}
【2自動】
1. スパーリングをする
2. 〔ニワトリが〕蹴爪{けづめ}でけんかする
3. 言い争う、口論{こうろん}する
【2名】
《ボクシング》スパーリング【3名】
《鉱石》スパー◆長石、方解石などの非金属鉱石。透明、半透明で切削できる。【音声を聞く】svl12/spar_w.mp3【レベル】12、【発音】spɑ́ːr、【@】スパー、【変化】《動》spars | sparring | sparred

spar buoy

《海事》円柱{えんちゅう}ブイ

spar deck

軽甲板{けい かんぱん/こうはん}

spar in a ring

リングでスパーリングする

spar technology

《海事》スパー技術{ぎじゅつ}

spar varnish

スパーワニス

spar with

~を論戦{ろんせん}する

bismuth spar

泡蒼鉛{あわ そうえん}

calcareous spar

= calcite

forward spar

前けた

Greenland spar

氷晶石{ひょうしょうせき}

heavy spar

《鉱物》重晶石{じゅうしょうせき}

ice spar

玻璃長石{はり ちょうせき}

manganese spar

菱マンガン鉱

satin spar

サテンスパー、繊維石こう

338
Q

specious

A

specious

【形】
うわべはよく見える、見掛け倒しの【音声を聞く】svl12/specious_w.mp3【レベル】12、【発音】spíːʃəs、【分節】spe・cious

specious appearance

《a ~》見掛け倒し{みかけだおし}

specious argument

《a ~》見掛けだけの論拠{ろんきょ}[根拠{こんきょ}]

specious erudition

見掛け倒しの博学{はくがく}

specious excuse

《a ~》もっともらしい言い訳

specious justification

《a ~》もっともらしい理由{りゆう}

specious logic

もっともらしい理屈{りくつ}

specious notion

もっともらしい考え、一見良いが実は底の浅い考え

specious pretext

《a ~》もっともらしい口実{こうじつ}

use specious arguments

見掛け倒しの論法{ろんぽう}を用いる

“Although you abound in specious apologies, I shall not remain supperless”;

「もっともらしい言い訳はいくらでも出てくるだろうが、だが、俺様は、夕食抜きでいるつもりはないんでね……」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-044”, “2223760”

In this there was much that reminded me of the specious totality of old wood-work which has rotted for long years in some neglected vault, with no disturbance from the breath of the external air.

そのありさまを見ているとなんとなく、どこかのうち捨てられた窖(あなぐら)のなかで、外気にあたることもなく、永年のあいだ朽ちるがままになっていた、見かけだけはそっくり完全な、古い木細工を思い出させるのであった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL1”, “2422566”

The argument that it would be a signal to the young that “marijuana is OK” is, I believe, specious.

「マリファナはOK」とのメッセージを若者に送ることになる、という議論は、もっともらしいようにも見える。◆【出典】Hiragana Times, 1998年5月号◆【出版社】”HT139032”, “2530513”

speciously

【副】
もっともらしく

speciousness

【名】
もっともらしさ、まことらしく見えること、まことしやかさ

339
Q

spire

A

spire

【1自動】
先がとがる[細くなる]【1他動】
~に尖塔{せんとう}を取り付ける【1名】
1. 《建築》尖塔{せんとう}
2. 《植物》〔木や葉のとがった〕先端部{せんたん ぶ}
3. 〔山などの〕とがった頂き
【2名】
1. らせん、渦{うず}
2. らせん[渦]の一巻き
【音声を聞く】svl12/spire_w.mp3【レベル】12、【発音】spáiər、【@】スパイア、【変化】《動》spires | spiring | spired

Spire

【人名】
スピール

soaring spire

空にそびえる尖塔{せんとう}

sweet spire

《植物》コバノズイナ

upward-thrusting spire

《an ~》天に伸びる尖塔{せんとう}

The cathedral spire, where it rose beyond the fields in the ruddy evening skies or in the dim, gray, misty mornings, said other things to him than this.

真っ赤な夕焼けの空のかなたに、あるいは灰色に霧がかった朝もやのかなたにそびえる大聖堂の尖塔がネロに語りかけるのは、これとは少し違った夢でした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG02”, “2533326”

The tower with a spire on top will be 541 meters high, much taller than the collapsed twin towers.

上部に尖塔のあるタワーは高さが541メートルあり、倒壊したツインタワーよりもはるかに高い。◆【出典】Catch a Wave, 2006年9月22日号◆【出版社】

tower crowned with a spire

尖塔{せんとう}で飾られた塔

And there was a church spire, nearly fused away in the gold.

金のさざなみに溶け去ってしまいそうな、教会の尖塔も見える。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRUSS03”, “2303282”

where, in the red and gold of the Flemish night, the cathedral spire rose.

そこには、真っ赤と金色に染まるフランダース地方の夕焼けの中にそびえる、大聖堂の尖塔がありました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG03”, “2658271”

in the little hut on the edge of the village, with the cathedral spire of Antwerp rising in the northeast, beyond the great green plain of seeding grass and spreading corn that stretched away from them like a tideless, changeless sea.

二人が住んだ村のはずれの小屋の北側にはアントワープの大聖堂の尖塔がそびえ、小屋との間には、どこまでも続く緑の草原ととうもろこし畑とが、まるで満ち引きすることのない海のように広がっていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG01”, “2652788”

In the distance, across a shallow dip in the country, the small town was clustered like smouldering ash, a tower, a spire, a heap of low, raw, extinct houses.

遠い彼方、浅く広い窪地になった先に、教会の塔が、尖り屋根が、そして圧し伏された、不熟な、凍てついた家々が、燻る灰のように群がり、小さな街をなしているのが見えた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEALE1”, “2419715”

and of how he would build himself a great white marble palace, and make to himself luxuriant gardens of pleasure, on the slope looking outward to where the cathedral spire rose,

それから、大聖堂の尖塔がそびえて見えるあの丘の斜面の上に、大きい白い大理石の宮殿を建てて、すばらしく華やかな庭園を造ろう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG03”, “2645107”

and they would all go in together to their meal of rye bread and milk or soup, and would see the shadows lengthen over the great plain, and see the twilight veil the fair cathedral spire;

そして、みんないっしょに、ライ麦パンとミルクかスープのごはんを食べ、大草原に長く伸びる影を眺めたり、美しい大聖堂の尖塔にかかるたそがれのとばりを眺めたりします。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG01”, “2646694”

for to gain the silver piece that the church exacts as the price for looking on the glories of the “Elevation of the Cross” and the “Descent of the Cross” was a thing as utterly beyond the powers of either of them as it would have been to scale the heights of the cathedral spire.

というのは、教会が「キリスト昇天」と「キリスト降架」の名画を見るための料金として要求している銀貨を得ることは、大聖堂の尖塔のてっぺんによじ登ることと同じくらい、二人の手に余ることでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG02”, “2651465”

340
Q

sprig

A

sprig

【他動】
1. ~に小枝模様{こえだ もよう}をつける
2. 〔木から小枝{こえだ}を〕折り取る
3. ~を頭のないくぎで留める
【名】
1. 《植物》〔折り取られた〕小枝{こえだ}
2. 〔布地{ぬのじ}などの連続{れんぞく}した〕小枝模様{こえだ もよう}
3. 〈古〉若者{わかもの}、若造{わかぞう}
4. 頭のない小さなくぎ
【音声を聞く】svl12/sprig_w.mp3【レベル】12、【発音】spríg、【@】スプリグ、【変化】《複》sprigs

sprig of mistletoe

ヤドリギの小枝{こえだ}

sprig of thyme

《a ~》一枝{ひとえだ}のタイム◆スパイスの

add a mint sprig to the glass

ミントの小枝{こえだ}をグラスに浮かべる

Sprigg

【人名】
スプリッグ

sprigged

【形】
小枝模様{こえだ もよう}をつけた[あしらった]

spriggy

【形】
小枝{こえだ}の多い

spright

= sprite

sprightful

【形】
= sprightly

sprightliness

【名】
快活{かいかつ}さ

sprightly

【形】
活発{かっぱつ}な、快活{かいかつ}な、陽気{ようき}な、元気{げんき}な【副】
1. 〔動作{どうさ}や態度{たいど}などが〕活発{かっぱつ}な、元気{げんき}な
2. 〔風味{ふうみ}などが〕ピリッとした
【音声を聞く】svl12/sprightly_w.mp3【レベル】12、【発音】spráitli、【@】スプライトリー、【変化】《形》sprightlier | sprightliest、【分節】spright・ly

sprightly conversation

明るい[気の利いた]会話{かいわ}

sprightly discussion

活発{かっぱつ}な議論{ぎろん}
【表現パターン】spirited [sprightly] discussion

sprightly full-line speciality stores

〈英〉→ sprightly full-line specialty stores

sprightly full-line specialty stores

全品{ぜんぴん}をそろえたしゃれた専門店{せんもんてん}

341
Q

sprightly

A

sprightly

【形】
活発{かっぱつ}な、快活{かいかつ}な、陽気{ようき}な、元気{げんき}な【副】
1. 〔動作{どうさ}や態度{たいど}などが〕活発{かっぱつ}な、元気{げんき}な
2. 〔風味{ふうみ}などが〕ピリッとした
【音声を聞く】svl12/sprightly_w.mp3【レベル】12、【発音】spráitli、【@】スプライトリー、【変化】《形》sprightlier | sprightliest、【分節】spright・ly

sprightly conversation

明るい[気の利いた]会話{かいわ}

sprightly discussion

活発{かっぱつ}な議論{ぎろん}
【表現パターン】spirited [sprightly] discussion

sprightly full-line speciality stores

〈英〉→ sprightly full-line specialty stores

sprightly full-line specialty stores

全品{ぜんぴん}をそろえたしゃれた専門店{せんもんてん}

sprightly young girl

元気{げんき}な若い女の子

sprightly youngster

《a ~》元気{げんき}な子ども

stay sprightly for the long haul

長期間元気{ちょうきかん げんき}な状態{じょうたい}でいる

the sprightly instruments to melancholy bells,

陽気な楽器はもの悲しい鐘となった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ROMEO2”, “2656567”

The sprightly woman at this store, Noriko Nakata, has been living in this area for 50 years and is now 81 years old.

この店の元気な女性は、この地に住んで50年、今年81歳になる仲田紀子のりこさんだ。”IC014003”, “2563373”

in a sprightly tone

〔老人{ろうじん}が〕明るく元気{げんき}な声で

stride along at a sprightly pace

活発{かっぱつ}な様子{ようす}で歩く

John Bunsby, himself, a man of forty-five or thereabouts, vigorous, sunburnt, with a sprightly expression of the eye, and energetic and self-reliant countenance, would have inspired confidence in the most timid.

ジョン・バンスビーは四十五歳くらいの屈強な男で、日焼けしており、目には陽気な表情をたたえ、エネルギッシュで自信にあふれた表情を見せていて、どんな臆病者でも信頼を寄せたくなるような男であった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD20”, “2444152”

A young woman of a modest and pleasing guise was standing before a show window gazing with sprightly interest at its display of shaving mugs and inkstands,

若い女性がショー・ウィンドウの前に立って、中に陳列されている髭剃り用のマグカップやインクスタンドを興味深そうに見つめながら、慎ましく、また楽しげに立っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_COP”, “2284010”

342
Q

sprite

A

sprite

【名】
妖精{ようせい}(のような人)、小人{こびと}、霊魂{れいこん}、精霊{せいれい}、お化け【音声を聞く】svl12/sprite_w.mp3【レベル】12、【発音】spráit、【@】スプライト、【変化】《複》sprites

sprite observation

スプライト観測{かんそく}

sprite occurrence

スプライト発生{はっせい}

Sprite, please.

スプライト…お願いします。”1TABERU”, “2189341”

background sprite

《コ》背景{はいけい}スプライト

water sprite

水の精

purchase __ Sprite 2 liters in a single transaction

一度{いちど}の買い物でスプライトの2リットルボトルを_本買う

Sodas? There’s Sprite, Coke, ginger ale.

ソーダですね?スプライト、コーラ、ジンジャーエールがあります。”20000611”, “2507850”

I want a Sprite!

スプライト飲みたい!”1SIKARU”, “2156910”

The lively little sprite Ariel had nothing mischievous in his nature,

陽気な小妖精エアリエルは、生まれつきいたずらをするような性格ではなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TEMPE”, “2547490”

Tommy, you should say, “I would like a Sprite, please.”

トミー、「スプライト下さい」って言いなさい。”1SIKARU”, “2208758”

I would like some iced tea, please. Tommy, what would you like? Sprite?

アイスティーをお願いします。トミー、何がいい?スプライト?”1TABERU”, “2158834”

Puck (or, as he was sometimes called, Robin Goodfellow) was a shrewd and knavish sprite, that used to play comical pranks in the neighboring villages;

パック(時々ロビン・グットフェローとも呼ばれている)はいたずら好きの腕白な妖精《フェアリー》で、近隣の村に微笑ましいいたずらを仕掛けるのを常としていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MIDSU”, “2490304”

Between this little king and queen of sprites there happened, at this time, a sad disagreement;

妖精《フェアリー》の王と女王の間には、このごろ悲しい仲違いが起こっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MIDSU”, “2320209”

343
Q

spruce

A

spruce

【1名】
《植物》トウヒ◆マツ科トウヒ属の常緑高木【2自他動】
〔服装などを〕きちんとする、こぎれいにする【2形】
〔服装などを〕きちんとした【音声を聞く】svl12/spruce_w.mp3【レベル】12、【発音】sprúːs、【@】スプルース、【変化】《動》spruces | sprucing | spruced

Spruce

【機名】
スプルース◆第二次世界大戦で使用された陸軍95式1型練習機の連合国コードネーム。型番:キ9。製造会社:立川。

spruce appearance

《a ~》しゃれた[こぎれいな]姿

spruce bark beetle

ヤツバキクイムシ◆学名はIps typographus japonicus

spruce fir

《植物》トウヒ

spruce forest

トウヒの森

Spruce Goose

スプルース・グース◆飛行艇Hughes H-4 Herculesのニックネーム。現在(2005年10月)までに建造された飛行艇の中で最大のもの。

spruce grouse

《鳥》ハリモミライチョウ

spruce oil

トウヒ油

spruce oneself up

めかす、身なりを整える

spruce pine

《植物》スプルース・パイン、バージニア松◆【同】scrub pine

spruce sawfly

《昆虫》マツハバチ

spruce up

【句動】
こぎれいにする、めかす、身なりを整える、美化{びか}する

spruce up a room

〔内装{ないそう}などを変えて〕部屋{へや}をきれいにする

spruce up a room with

~で部屋{へや}を飾る

344
Q

spurious

A

spurious

【形】
1. 偽の、うその、偽造{ぎぞう}の、誤った
2. 非嫡出子{ひ ちゃくしゅつし}の
3. 〔植物{しょくぶつ}の部分{ぶぶん}が〕疑似{ぎじ}の◆見掛けは似ているが構造や機能上異なるもの。
4. 〔通信{つうしん}の〕スプリアスの、不要波{ふよう は}の◆目的とする電波以外の不要な成分を指す。
【音声を聞く】svl12/spurious_w.mp3【レベル】12、【発音】spjúəriəs、【@】スプリアス、【分節】spu・ri・ous

spurious argument

誤った論争{ろんそう}

spurious characteristic

スプリアス特性{とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。

spurious coin

偽造{ぎぞう}[贋造{がんぞう}]貨幣{かへい}、偽金{にせがね}

spurious correlation

疑似相関{ぎじ そうかん}

spurious culture

偽の文化{ぶんか}

spurious cycle

疑似{ぎじ}サイクル

spurious document

偽造文書{ぎぞう ぶんしょ}

spurious dumping

疑似{ぎじ}ダンピング

spurious echo

疑似{ぎじ}エコー

spurious effect

スプリアス効果{こうか}

spurious emission

スプリアス発射{はっしゃ}

spurious estimation

誤った評価{ひょうか}

spurious frequency

疑似周波数{ぎじ しゅうはすう}

spurious goods

疑似商品{ぎじ しょうひん}

345
Q

squalid

A

squalid

【形】
1. 〔手入れされていなくて〕むさ苦しい、荒れ果てた
2. 〔行いなどが〕卑しい、見下げ果てた
【音声を聞く】svl12/squalid_w.mp3【レベル】12、【発音】skwɑ́ləd、【分節】squal・id

squalid death

惨めな死に方

squalid hovel

《a ~》汚い[不潔{ふけつ}な]あばら家

squalid neighborhood

ごみごみしている(自宅{じたく})周辺{しゅうへん}

squalid neighbourhood

〈英〉→ squalid neighborhood

squalid prison

不潔{ふけつ}な刑務所{けいむしょ}[拘置所{こうちしょ}]

improve squalid conditions

惨めな状況{じょうきょう}を改善{かいぜん}する

The squalid energy and melancholy that pervade the film give it a strange charm.

映画全編に漂う猥雑なエネルギーと、空虚な虚脱感が不思議な映画的魅力を作り出します。◆【出典】Hiragana Times, 1997年8月号◆【出版社】”HT130062”, “2563387”

He saw the squalid tract of her vice, miserable and malodorous.

彼は惨めで悪臭ある彼女の悪癖の汚れた轍を見た。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PAINF”, “2368389”

live in a squalid place

むさ苦しい場所{ばしょ}で生活{せいかつ}する

with its narrow streets, its miserable, dirty huts and squalid population;

道は狭く、乞食や汚いあばら屋やみすぼらしい人たちが、そこに集まっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD15”, “2659399”

It’s a small school that’s been built in the midst of a squalid residential district.

それは、ごみごみした住宅街のど真ん中に建つ、小さな学校である。◆【出典】Hiragana Times, 2000年2月号◆【出版社】”HT160050”, “2438218”

It says contagious diseases such as measles can spread like wildfire in the overcrowded, squalid resettlement camps.

不潔で過密状態の避難所では、はしかのような伝染病が山火事のように広がりかねないと、WHOは心配しています。”VOA-T236”, “2433372”

We bought some biscuits and chocolate which we ate sedulously as we wandered through the squalid streets where the families of the fishermen live.

僕たちはビスケットとチョコレートを買って、漁師の家族の住むむさくるしい通りをあちこち歩き回りながらせっせと食べた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ENCOU”, “2610620”

an air of gloom and dreariness seems, in my eyes at least, to hang about the scene, and to impart to it a squalid and sickly hue.

陰気で荒涼とした雰囲気がその一帯にたちこめ、病的で劣悪な色彩で塗りたてられているように思える。少なくとも私の目にはね。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLIEN”, “2642621”

346
Q

squalor

A

squalor

【名】
1. 〔貧困{ひんこん}などから来る〕みすぼらしさ、薄汚{うすぎたな}さ
2. 〔精神的{せいしん てき}な〕浅ましさ、卑劣{ひれつ}さ
【音声を聞く】svl12/squalor_w.mp3【レベル】12、【発音】skwɑ́lər、【分節】squal・or

live in squalor at the makeshift transit camp

間に合わせの一時収容所{いちじ しゅうよう じょ}でむさ苦しい暮らしをする

live in absolute squalor

ひどく惨めな生活{せいかつ}を送る

live in moral squalor

道徳的{どうとく てき}に堕落{だらく}した状態{じょうたい}で生きる

in a state of squalor

汚い状態{じょうたい}で、不潔{ふけつ}な状態{じょうたい}で
・Her apartment was in a state of squalor with trash and food strewn about the floor. : 彼女のアパートはごみや食べ物が床に散らかって汚かった。

There they remain, the grand old sanctuaries of the past, shut in amid the squalor, the hurry, the crowds, the unloveliness, and the commerce of the modern world;

現代の商業の都のむさくるしさ、あわただしさ、人混みの多さ、みにくさの中で、大きな古い聖地が残されていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG02”, “2576319”

347
Q

squat

A

squat

【自動】
1. しゃがむ、かがむ、うずくまる
2. 公有地{こうゆうち}に不法{ふほう}に[無断{むだん}で]居座る[定住{ていじゅう}する]、公有地{こうゆうち}を不法占拠{ふほう せんきょ}する
3. 〈米俗〉排便{はいべん}する、大便{だいべん}[うんち]をする
【他動】
~に不法{ふほう}に[無断{むだん}で]居座る[定住{ていじゅう}する]、~を不法占拠{ふほう せんきょ}する【名】
1. しゃがむこと、しゃがんだ姿勢{しせい}
2. 《英法》居座ること、不法占拠{ふほう せんきょ}した場所{ばしょ}[土地{とち}・建物{たてもの}]
3. 〔運動{うんどう}の〕スクワット
4. 野ウサギの巣
5. 〈米俗〉大便{だいべん}、うんち
6. 〈米俗〉無(価値){む(かち)}
・You (don’t) know squat about me. : 君は僕のことについて何も知らない。
・His opinion is [isn’t] worth squat. : 彼の意見には全然価値がありません。◆肯定形・否定形のどちらでも同じ意味。「ごみのような価値」と「ごみの価値もない(=ごみ以下)」の関係に当たる。
7. 〔自動車・船などを加速するときに〕後部が沈み込むこと
【形】
1. しゃがんだ、ずんぐりした
2. 小さくて筋肉質の
3. 〔建物{たてもの}などが〕低い
【音声を聞く】svl12/squat_w.mp3【レベル】12、【発音】skwɑ́t、【@】スカット、スクアット、【変化】《動》squats | squatting | squatted

squat behind a tree

木の後ろにしゃがむ

squat behind bushes

茂みの陰でうんちをする

squat down

うずくまる、しゃがむ

squat down at the side of the path

道端{みちばた}にしゃがみ込む

squat down beside

(人)の隣にしゃがみ込む

squat exercise

スクワット運動{うんどう}

squat gracefully to pick up

しとやかに身をかがめて~を拾う

squat in the house

家に無断{むだん}で住む、家を不法占拠{ふほう せんきょ}する

squat motion

スクワット動作{どうさ}

squat movement

スクワット運動{うんどう}

squat on one’s haunches

尻を据える、定住{ていじゅう}する、居座る

squat on one’s heels

しゃがむ◆踵がお尻についてつま先で体を支える状態

squat on one’s kees

しゃがむ◆踵がお尻について両膝が床(地面)についた状態

squat on public land

公有地{こうゆうち}に無断{むだん}で住み着く、公有地{こうゆうち}を不法占拠{ふほう せんきょ}する

348
Q

squatter

A

squatter

【名】
1. 《法律》無断{むだん}[無権利{む けんり}]居住者{きょじゅうしゃ}
2. うずくまる人[動物]
3. 〈豪〉大牧場主{だい ぼくじょうしゅ}
【音声を聞く】svl12/squatter_w.mp3【レベル】12、【発音】skwɑ́tər、【変化】《複》squatters、【分節】squat・ter

squatter area

不法占拠地域{ふほう せんきょ ちいき}

squatter camp

非居住者用{ひ きょじゅうしゃ よう}のキャンプ

anarchist squatter

無政府主義{む せいふ しゅぎ}の不法占拠者{ふほう せんきょしゃ}

traditional Japanese “squatter” with no seat

便座{べんざ}のない「しゃがむ」様式の伝統的{でんとうてき}な日本式{にほんしき}トイレ

squatters’ hut

無断居住者{むだん きょじゅうしゃ}の住む小屋{こや}

The police alleged that people living in these homes were squatters responsible for illegal mining and other criminal activities.

警察は、これらの家屋の住民は違法採掘などの犯罪にかかわっている不法占拠者であると主張している。◆【出典】

This “revamping” of the railways, according to the government requires the demolition of the “illegal structures” that have been constructed within 50 feet of the railway, and the removal of the “squatters” that inhabit them.

ガーナ政府によれば、この鉄道の「改修」には、線路から50フィート以内に建てられている「違法建築物」の解体と、そこに居住している「不法占拠住民」を一掃することが必要とされている。◆【出典】

349
Q

squeamish

A

squeamish

【形】
1. 〔血やけがなどに〕すぐに気分{きぶん}が悪くなる、吐き気を催す
2. 〔脅かしなどに〕すぐにびっくりする、ビクビクする
3. 〔行動{こうどう}が〕潔癖性{けっぺき しょう}の、ひどくきちょうめんな
【音声を聞く】svl12/squeamish_w.mp3【レベル】12、【発音】skwíːmiʃ、【分節】squeam・ish

“Squeamish about Sushi” written by Betty REYNOLDS (published by Tuttle Publishing) introduces Japanese food culture with humorous illustrations in a bilingual (Japanese and English) format.

ベティー・レイノルズ著の「Oh! スシ大好き」(タトル出版)は、イラストで日本の食文化を紹介している。ユーモラスなイラストと英語と日本語のバイリンガル表記である。◆【出典】Hiragana Times, 2005年10月号◆【出版社】”HT228006”, “2238631”

too squeamish about one’s actions

《be ~》行動{こうどう}することに対してあまりに神経質{しんけいしつ}[生真面目]である

feel somewhat squeamish

いささか吐き気を催す

not for the squeamish

〔映像表現{えいぞう ひょうげん}などが〕気の弱い人には向かない◆人によっては気分が悪くなるかもしれない内容(例えば暴力描写)を含むという意味。
・This movie is not for the squeamish. : この映画は、気の弱い[神経の細い]人には向きません。

movie not for the squeamish

《a ~》〔残虐{ざんぎゃく}シーンなどが含まれていて〕気の弱い人には向かない映画{えいが}

Oh! I think because of my childhood experience, where I made the association with cats making me ill, I eventually came to dislike cats, and to this day I’m very squeamish around cats, and I see them… but they know, and they inevitably come up and start, like, rubbing against my leg and –

まあ大変!私の場合は、やっぱり子どものころの経験で、ネコっていうとどうしても自分の具合が悪くなる動物だっていう連想が働いてしまうから、結局ネコ嫌いになっちゃって、だから今でも、ネコが近くに来ると気持ちが悪くて仕方がないし、姿を見ればもう…でも、向こうはちゃんと知ってて、必ず私の方に寄って来て、ほら、足にスリ寄ったりとかし始めて--。”199809-7”, “2473083”

squeamishly

【副】
気持ち悪そうに、嫌そうに

squeamishness

【名】
吐き気を催すこと、気難しさ、神経質{しんけいしつ}、潔癖性{けっぺき しょう}、冷淡{れいたん}さ、恐がり

feel squeamishness about

~に吐気を催す

350
Q

squid

A

squid

【名】
1. 《動物》イカ◆頭足綱(Cephalopoda)ツツイカ目(Teuthida)の約300種のイカの総称。ヤリイカ、スルメイカ、ホタルイカなどが含まれる。
2. 《軍事》〔第二次大戦時{だいにじ たいせん じ}の〕対潜{たいせん}迫撃{はくげき}[臼]砲、スキッド◆イギリスが開発し1943年に配備されたもので、3門の12インチ迫撃砲筒から構成された。形がイカに似ていることからこう名付けられた。
【音声を聞く】svl12/squid_w.mp3【レベル】12、【発音】skwíd、【変化】《複》squids

SQUID

【略】
=superconducting quantum interference device
超電導量子干渉素子、スキッド

Squid angling fishery|(i) The operation of the squid angling fishery in the sea areas stated below shall be prohibited.

いか釣り漁業|一 次に掲げる海域におけるいか釣り漁業の操業は、禁止する。◆【出典】

squid ink

イカ墨

squid ink spaghetti

《料理》イカ墨スパゲティ

Squid is a very powerful proxy server.

Squidは大変強力なproxyサーバです。◆【出典】◆【License】◆【編集】

squid leg

《a ~》げそ◆イカの腕と触腕の通称。

squid squad

スクイッド・スクワッド、イカ捜索隊{そうさく たい}◆海洋生物学者などから成る探検隊で、深海に住む巨大イカを発見しようとするもの。巨大イカについては、これまでに死骸{しがい}は見つかっているが生きた姿は学者などに確認されていないため、第1発見者となるべく研究者らが競っている。

beka squid

《動物》ベイカ

broiled squid arm

ゲソ焼き

dried squid

スルメ、乾燥{かんそう}イカ

firefly squid

《動物》ホタルイカ

giant squid

《動物》ダイオウイカ、大王烏賊{だいおう いか}◆深海に生息するダイオウイカ科(Architeuthis)の巨大なイカの総称。大きなものは18mにも達し、伝説上の怪物クラーケン(kraken)のモデルとされる。

spear squid

《動物》ヤリイカ

The squid and scallops in the curries are not cut into pieces in order to enhance their flavor.

カレーの中のイカやホタテは味を良くするために細かくカットされていない。◆【出典】Catch a Wave, 2010年3月5日号◆【出版社】

351
Q

squirt

A

squirt

【自動】
〔液体{えきたい}が〕ほとばしり出る、噴出{ふんしゅつ}する、吹き出す
・The water is squirting out of the pipe. : 水が管から吹き出している。【他動】
1. 〔液体{えきたい}を〕噴出{ふんしゅつ}させる
・The snake squirted the venom out of its fangs. : そのヘビは毒牙から毒液を噴出させた。
2. 〔液体{えきたい}を~に〕勢いよく浴びせる、吹き掛ける
・A prankster squirted me in the face with water. : 誰かがふざけて私の顔に水を浴びせかけた。
【名】
1. 〔液体{えきたい}の〕噴出{ふんしゅつ}、飛び出し
2. 〔注射器{ちゅうしゃき}などの〕噴出{ふんしゅつ}[噴射{ふんしゃ}]器
3. 〈俗・軽蔑的〉ちび、小僧{こぞう}、青二才{あおにさい}◆生意気な若者や、体の小さいものに対して使われる。
【音声を聞く】svl12/squirt_w.mp3【レベル】12、【発音】skwə́ːrt、【変化】《動》squirts | squirting | squirted

squirt ~ out of a nozzle

~をノズルから噴出す[吹きかける]、~を噴出し口から放出{ほうしゅつ}する[させる]

squirt ~ with

~に…を吹きつける[吹きかける]

squirt ~ with a bit of lemon

~にレモン汁をちょっとしぼる[吹きかける]

squirt ~ with an all-purpose cleanser

~に万能洗剤{ばんのう せんざい}を吹きつける[吹きかける]

squirt can

油差し

squirt coffee through one’s nose

〔急に笑ったりして〕コーヒーを鼻から吹く
【表現パターン】squirt coffee through [out of] one’s nose

squirt gun

〈米〉水鉄砲{みずでっぽう}

squirt hole

〔液体{えきたい}の〕噴き出し口

squirt in

【句動】
~をドッと注ぎ込む
・I dumped flour into a giant tub and squirted in water. : ものすごく大きなおけに小麦粉をドサッと入れ、水をドッと注いだ。

squirt ink

〔タコ・イカなどが〕墨を吐く
【表現パターン】squirt [spray] ink

squirt into someone’s eye

〔液体{えきたい}が〕飛んで(人)の目に入る

squirt mechanism

噴出機構{ふんしゅつ きこう}

squirt slime

粘液{ねんえき}を垂らす

squirt the cat with a water pistol

水鉄砲{みずでっぽう}で猫に水を掛ける

352
Q

stag

A

stag

【名】
1. 〔成熟{せいじゅく}した〕雄ジカ◆特にアカシカ(red deer)を指すことが多い。
2. 〔成熟後{せいじゅく ご}の〕去勢{きょせい}ブタ
3. 〔パーティーなどで〕同伴者{どうはんしゃ}のいない男性{だんせい}[女性{じょせい}]
4. 男性専用{だんせい せんよう}の集まり[パーティー]
【形】
1. 男性{だんせい}だけの、男性専用{だんせい せんよう}の
2. ポルノの
【音声を聞く】svl12/stag_w.mp3【レベル】12、【発音】stǽg、【@】スタッグ、【変化】《複》stags

stag beetle

《昆虫》クワガタムシ

stag dinner

男だけの夕食{ゆうしょく}

stag do

〈英〉= stag party

stag film

〈英〉= stag movie

stag horn

雄鹿{おじか}の角

stag line

〔ダンス場の〕スタッグ・ライン◆女性が少ない場合の、パートナーを待つ男性の列。

stag magazine

ポルノ雑誌{ざっし}

stag movie

〈米〉男性向け映画{えいが}

stag night

〈英〉独身{どくしん}さよならパーティー◆結婚前の男性のために男友達だけで行うパーティー◆【同】〈米〉bachelor party

stag party

スタッグパーティー◆男ばかりのパーティー。特に男性の結婚前夜に男友達が集まって行うパーティー。

A STAG asked a Sheep to lend him a measure of wheat, and said that the Wolf would be his surety.

シカがヒツジに、オオカミを保証人に立てるから小麦を貸してくれと頼んだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-178”, “2276568”

A STAG overpowered by heat came to a spring to drink.

暑さに参ったシカが水を飲もうと泉へとやって来た。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-257”, “2276569”

A STAG, roundly chased by the hounds and blinded by fear to the danger he was running into, took shelter in a farmyard and hid himself in a shed among the oxen.

猟犬に追い回された、牡ジカが、そこが危険なところであるということも知らずに、農場へと逃げ込んで、ウシ小屋に隠れた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-097”, “2276570”

go stag

女性を同伴せずに行く、同伴者なしで行く

353
Q

stagnate

A

stagnate

【自動】
1. 成長{せいちょう}が止まる、沈滞{ちんたい}する、活気{かっき}がなくなる
・X’s ordinary deficit increased due to stagnating domestic sales. : 国内販売の業績が伸びなかったため、X社の経常赤字は増加しました。
2. 〔流れなどが〕よどむ
【音声を聞く】svl12/stagnate_w.mp3【レベル】12、【発音】stǽgneit、【変化】《動》stagnates | stagnating | stagnated、【分節】stag・nate

stagnate all day breathing shallowly

呼吸{こきゅう}の浅い状態{じょうたい}のまま一日中{いちにちじゅう}くすぶる[ダラダラする]

stagnate all day in front of one’s computer

コンピューターの前で一日中{いちにちじゅう}くすぶる[ダラダラする]

stagnate as a result of

~の結果{けっか}として停滞{ていたい}する

stagnate due to insufficiency of funds

資金不足{しきん ぶそく}で停滞{ていたい}する

stagnate in the bladder

〔尿が〕膀胱内{ぼうこう ない}に停滞{ていたい}する

stagnate in the future

将来伸び悩む

stagnate the smooth economic development of

~の順調{じゅんちょう}な経済発展{けいざい はってん}を停滞{ていたい}させる

continue to stagnate

停滞{ていたい}[沈滞{ちんたい}]し続ける

(i) To not stagnate the gas when leaking gas.

一 ガスが漏えいしたときに、当該ガスが滞留しないこと。◆【出典】

This caused the economy to stagnate, and Fatah has been demanding another election.

このことによりパレスチナ経済は停滞し、ファタハは選挙の再実施を要求していました。”MB003967”, “2589005”

The GNP has stagnated now for __ years.

GNPはこの_年頭打ちだ。

The GNP has stagnated now for ten years, but it’s not terrible.

GNPはこの10年頭打ちですが、ひどい状態ではない。”E2003093”, “2522265”

Growth of transport volume has stagnated for both passengers and freight in recent years. Two issues particularly need to be addressed regarding domestic transport. One is the need to upgrade transport efficiency in order to deal with the decline in transport volume in parallel with the decline in population. The other is the need to relieve traffic congestion in densely populated urban areas.

国内輸送の今後の課題は、人口減少に伴う輸送量の減少に対応するため輸送効率を高めることと、人口の集中する大都市部での交通の渋滞緩和対策である。”NIPO-111”, “2360290”

But, as political relations between the countries stagnated, a “Cold politics, hot economy” relationship formed.

だが、両国の政治的関係では停滞し、「政冷経熱」状態になった。◆【出典】Hiragana Times, 2008年9月号◆【出版社】”HT263010”, “2329426”

354
Q

stallion

A

stallion

【名】
1. 種馬{たねうま}、雄馬{おうま}◆去勢されていない雄の馬。
2. 〈話〉精力絶倫{せいりょく ぜつりん}の男
【音声を聞く】svl12/stallion_w.mp3【レベル】12、【発音】stǽljən、【@】スタリオン、【変化】《複》stallions、【分節】stal・lion

Stallion

【名】
《軍事》スタリオン◆【同】SS-N-16◆ロシアの対潜水艦ミサイル。

stallion service contract

種付け{たねつけ}サービス契約{けいやく}

Black Stallion

【映画】
《The ~》ワイルド・ブラック/少年の黒い馬◆米1979

I bought a weanling stallion prospect.

種馬として有望な乳離れしたばかりの子馬を買った。

The home video game is called “Derby Stallion” and sixty-four of the horses in the game are actually the names of famous racehorses.

「ダービースタリオン」というその家庭用ビデオゲームは、登場する64頭の馬に実在する有名な競走馬の名前がついています。”MB000867”, “2544767”

Once again living modestly in his old neighborhood in Philadelphia, the former Italian Stallion tries to cope with his advancing age, his estrangement from his only child, and, hardest of all, his grief at the loss of his beloved wife, Adrian, to cancer in 2002.

フィラデルフィアの昔と変わらない地域で、また以前のように質素な暮らしを送っている、かつての「イタリアの種馬」は、寄る年波と、一人息子との不和、そして中でも一番つらい、2002年にガンで死んだ最愛の妻エイドリアンを失った悲しみを、何とかやり過ごそうとしていました。”A-MT-004”, “2478010”

355
Q

stead

A

stead

【名】
代わり、代理{だいり}、助け、有用{ゆうよう}、利益{りえき}【音声を聞く】svl12/stead_w.mp3【レベル】12、【発音】stéd

Stead

【人名】
ステッド

in stead of

〈まれ〉~の代わりに

In stead of walking on a track her parents set up for her, she wanted to explore her own life.

親に敷かれたレールの人生ではなく、彼女は自分自身の生き方を追い求めたかった。◆【出典】Hiragana Times, 1999年7月号◆【出版社】”HT153017”, “2418298”

in someone’s stead

(人)に代わって、(人)の代わりに

but, in the stead thereof, a dragon of a scaly and prodigious demeanor, and of a fiery tongue, which sate in guard before a palace of gold, with a floor of silver ;

されど、そのかわりには、鱗(うろこ)生えて巨(おお)いなる姿の一頭の竜(りゅう)、炎の舌を吐きつつ、白銀(しろがね)の床しきたる黄金の宮殿の前にぞ蹲(うずくま)りてまもりける。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL3”, “2650021”

go in someone’s stead

(人)の代わりに行く

and there in his stead, quietly at home, trimming the midnight lamp in his study, a man who could afford to laugh at suspicion, would be Henry Jekyll.

そして家でゆっくりくつろぎ、書斎でランプをみがきながら、かけられた嫌疑を笑い飛ばす余裕のあるヘンリー・ジキルとなるのだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE10”, “2646490”

in one’s place and stead

~の代わりに

serve someone in good stead

(人)に大いに役に立つ

stand one in good stead among

~の受けが良い

stand someone in better stead

もっと役立つ{やくだつ}

stand someone in good stead

(人)に大いに役立つ、大いにためになる

empowered to act in someone’s stead

《be ~》(人)の代わりを務める権限{けんげん}を持つ

because I am going to die in your stead.”

お前の代りに死んでやるのだからな」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHERR”, “2648194”

356
Q

stealthy

A

stealthy

【形】
内密{ないみつ}の、ひそかな、人目{ひとめ}を盗んだ、こっそりやっている、コソコソした【音声を聞く】svl12/stealthy_w.mp3【レベル】12、【発音】stélθi、【@】ステルシー、ステルスィー、【変化】《形》stealthier | stealthiest、【分節】stealth・y

stealthy assault

《a ~》奇襲攻撃{きしゅう こうげき}

stealthy exit

《a ~》秘密{ひみつ}の出口{でぐち}

stealthy footfall

《a ~》忍び足で歩く音

stealthy footsteps

忍びやかな足音{あしおと}、忍び足{しのびあし}、抜き足差し足{ぬきあし さしあし}

stealthy glance

盗み見

stealthy intruder

《a ~》見えない[誰にも気付{きづ}かれない]侵入者{しんにゅうしゃ}

stealthy steps

抜き足

with stealthy steps

足音を忍ばせて、忍び足で、抜き足差し足で

A low, stealthy sound came to my ears,

すなわち低い低い、忍び入るような音が、私の耳の底にかすかに響く、――◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_EMPTY02”, “2279701”

make a stealthy visit to the shrine

神社{じんじゃ}にこっそりお参りする

take a stealthy walk

そっと忍び足で歩く

A valet, of stealthy step, thence conducted me, in silence, through many dark and intricate passages in my progress to the _studio_ of his master.

そこからはしのび足の侍者が、無言のまま、多くのうす暗い入り組んだ廊下を通って主人の書斎へと私を導いた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL1”, “2283554”

creep in a stealthy way toward

~の方にこっそりと忍び寄る

approach ~ with the stealthy footsteps

忍び足で~に近づく

357
Q

stench

A

stench

【名】
悪臭{あくしゅう}【音声を聞く】svl12/stench_w.mp3【レベル】12、【発音】stén(t)ʃ、【変化】《複》stenches

stench of death

死臭{ししゅう}

stench of scandal

スキャンダルの匂{にお}い

stench rising from

《a ~》~から漂ってくる悪臭{あくしゅう}

stench trap

防臭弁{ぼうしゅう べん}
【表現パターン】stench [stink] trap

awful stench

ひどい[すさまじい]悪臭{あくしゅう}

food stench

食べ物の匂{にお}い[悪臭{あくしゅう}]

miasmal stench

有害{ゆうがい}な悪臭{あくしゅう}

revolting stench

不快{ふかい}な悪臭{あくしゅう}

sharp stench

鼻にツンとくる悪臭{あくしゅう}

Everywhere, the stench of decomposing corpses was overpowering.

あたり一面に漂う死体の腐臭は耐え難いものだった。

neutralise the stench

〈英〉= neutralize the stench

neutralize the stench

悪臭{あくしゅう}を消す[なくす]

smell a stench of

~の悪臭{あくしゅう}がする

the nasty stench of the place turned me sick;

その場のいやな悪臭が私をむかむかさせた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN16”, “2656358”

358
Q

stenographer

A

stenographer

【名】
〈米〉速記者{そっきしゃ}◆【同】〈英〉shorthand typist◆【略】sten. ; stenog【音声を聞く】svl12/stenographer_w.mp3【レベル】12、【発音】stənɑ́grəfər、【@】ステノグラファー、【変化】《複》stenographers、【分節】ste・nog・ra・pher

stenographer exam

速記検定{そっき けんてい}
【表現パターン】stenographer exam [examination]

court stenographer

《a ~》裁判所速記官{さいばんしょ そっき かん}、法廷速記者{ほうてい そっきしゃ}◆【同】court reporter

The stenographer acted very queerly. At first she seemed overcome with amazement; then tears flowed from her wondering eyes; and then she smiled sunnily through them, and one of her arms slid tenderly about the broker’s neck.

速記者はとても奇妙な振る舞いをした。最初、彼女は驚愕に打ちのめされた様子だったが、次は、驚いた目から涙が流れ、そしてその後、彼女はその(涙の)向こうから明るくほほ笑み、彼女の片腕が仲買人の首に優しくするりと回された。”TANPEN04”, “2563677”

typist-stenographer

【名】
速記{そっき}のできるタイピスト

“Position of stenographer,” said Pitcher. “You told me yesterday to call them up and have one sent over this morning.”

「速記者の口です」とピッチャーは言った。「昨日あなたが電話をかけて今日の午前中に1人派遣してもらうよう、私に指示しました」”TANPEN04”, “2237483”

(2) The stenographer who has attended a hearing shall prepare a stenographic record, affix his/her name and seal thereto, and submit it to the hearing examiner.

2 審判に立ち会った速記者は、速記録を作成し、これに記名押印して審判官に提出しなければならない。◆【出典】

“Nothing,” answered the stenographer, moving away with a little smile.

「何でもありません」と、速記者は答え、かすかなほほ笑みを浮かべながらそこを離れた。”TANPEN04”, “2236243”

When a court stenographer takes stenographic notes, he/she shall promptly make a stenographic record by transcribing the stenographic notes; provided, however, that this shall not apply when quotation from a stenographic record is found to be inappropriate pursuant to the provisions of the proviso to Article 52-4 or the proviso to Article 52-7, or when the stenographic notes are deemed to constitute a part of a trial record pursuant to the provisions of Article 52-8.

裁判所速記官は、速記をしたときは、すみやかに速記原本を反訳して速記録を作らなければならない。ただし、第五十二条の四ただし書又は第五十二条の七ただし書の規定により速記録の引用が相当でないとされる場合及び第五十二条の八の規定により速記原本が公判調書の一部とされる場合は、この限りでない。◆【出典】

(2) The court stenographer shall attach the stenographic record set forth in the preceding paragraph to the case record, shall clarify such fact in the case record, and shall notify the persons concerned in the case to that effect.

2 裁判所書記官は、前項の速記録を訴訟記録に添附し、その旨を記録上明らかにし、かつ、訴訟関係人に通知しなければならない。◆【出典】

The young lady had been Maxwell’s stenographer for a year.

若い女性は、マックスウェルの速記者を1年間勤めてきた。”TANPEN04”, “2569483”

A stenographic record prepared by a court stenographer shall be cited in the record of oral argument and be attached to the case record as part of said record of oral argument; provided, however, that this shall not apply when the court finds it inappropriate to cite the stenographic record.

裁判所速記官が作成した速記録は、調書に引用し、訴訟記録に添付して調書の一部とするものとする。ただし、裁判所が速記録の引用を適当でないと認めるときは、この限りでない。◆【出典】

The court may, if it finds it to be necessary, have a court stenographer or any other stenographer take stenographic notes of all or part of the statements in oral argument, upon petition or by its own authority.

裁判所は、必要があると認めるときは、申立てにより又は職権で、裁判所速記官その他の速記者に口頭弁論における陳述の全部又は一部を速記させることができる。◆【出典】

The chief hearing examiner may, if he/she finds it to be necessary, have a stenographer attend on a hearing date and have the stenographer take stenographic notes of statements.

審判長は、必要があると認める場合には、審判期日に速記者を立ち会わせて、陳述を筆記させることができる。◆【出典】

“Mr. Pitcher,” she said to the confidential clerk, “did Mr. Maxwell say anything yesterday about engaging another stenographer?”

「ピッチャーさん」と、彼女は秘書に話し掛けた。「マックスウェルさんは昨日、新しい速記者を雇うことについて何か話していました?」”TANPEN04”, “2235367”

359
Q

sterilize

A

sterilize

【他動】
1. 殺菌{さっきん}する、滅菌{めっきん}する、消毒{しょうどく}する
2. 不妊{ふにん}にする
3. 〔土地を〕不毛{ふもう}にする
・This towel has already been sterilized. : このタオルは消毒してあります。
【音声を聞く】svl12/sterilize_w.mp3【レベル】12、【発音】stérəlàiz、【変化】《動》sterilizes | sterilizing | sterilized、【分節】ster・i・lize

sterilize ~ by a process of steaming under pressure

~を加圧蒸気{かあつ じょうき}で滅菌{めっきん}(処理{しょり})する[高圧蒸気滅菌{こうあつ じょうき めっきん}する]

sterilize ~ by boiling

~を煮沸消毒する

sterilize ~ by flaming

《生化学》~を熱滅菌{ねつ めっきん}する

sterilize ~ by heat

~を加熱{かねつ}消毒{しょうどく}[殺菌{さっきん}・滅菌{めっきん}]する
【表現パターン】sterilize ~ by heat [heating]

sterilize ~ by steam

~を蒸気{じょうき}(で)消毒{しょうどく}[殺菌{さっきん}・滅菌{めっきん}]する

sterilize ~ in a boiling-water bath

~を煮沸消毒{しゃふつ しょうどく}する、~を熱湯{ねっとう}(で)消毒{しょうどく}[殺菌{さっきん}・滅菌{めっきん}]する

sterilize ~ in boiling water

沸騰{ふっとう}したお湯で~を消毒{しょうどく}する

sterilize chemically

化学的{かがく てき}に殺菌{さっきん}する

sterilize in boiling water

煮沸消毒{しゃふつ しょうどく}する

sterilize protective clothing

防護服{ぼうご ふく}を消毒{しょうどく}する

sterilize the baby bottle

哺乳瓶{ほにゅうびん}を消毒{しょうどく}する

sterilize water

水を殺菌{さっきん}する

sterilize water by boiling it

水を煮沸消毒{しゃふつ しょうどく}する

“We sterilize the chopsticks in boiling water every day, so they are always clean.

「毎日熱湯で箸を消毒しています。だからいつも清潔です。◆【出典】Hiragana Times, 1990年2月号◆【出版社】”HT040013”, “2243775”

360
Q

stocky

A

stocky

【形】
がっちりした、頑丈{がんじょう}な、ずんぐりした◆体格が【音声を聞く】svl12/stocky_w.mp3【レベル】12、【発音】stɑ́ki、【変化】《形》stockier | stockiest、【分節】stock・y

stocky build

ずんぐりした体型{たいけい}

stocky man

ずんぐりした男

short and stocky

小太り{こぶとり}の

He’s short and stocky.

彼は背が低くくて体つきががっちりしている。

stockyard

【名】
家畜置き場

cluster around a partly-assembled stockyard

作りかけ[建築途中{けんちく とちゅう}]の家畜飼育場{かちく しいく じょう}の周りに集まる

build a race leading into the stockyard

家畜{かちく}飼育場{しいくじょう}[収容所{しゅうようじょ}]に水路{すいろ}を引き込む[へと流れる水路{すいろ}を作る]

stand in the middle of the half-built stockyard

建築途中{けんちく とちゅう}の家畜飼育場{かちく しいく じょう}の中央{ちゅうおう}[真ん中]に立つ

361
Q

stow

A

stow

【他動】
1. ~を収容{しゅうよう}できる、入れる余地{よち}がある、きっちり詰める、詰め込む、しまい込む
・Please stow the baggage you bring with you in the overhead bins or under the seat in front of you. As an added protection for yourself and others, check to make sure the items you place in the luggage bins will not slide out when the bin is opened again. : 客室内にお持ち込みの手荷物は、頭上の棚や前の座席の下にしっかりとお入れください。上の棚に入れる場合は、扉を開けた時、中の手荷物が滑り落ちないように収納してください。◆飛行機内の注意書き
2. 〔船荷{ふなに}などを〕積み込む
3. 〔騒ぎ・冗談{じょうだん}などを〕やめる◆大抵命令形で使う
・Stow it! : やめろ!、黙れ!
【音声を聞く】svl12/stow_w.mp3【レベル】12、【発音】stóu、【@】ストウ、【変化】《動》stows | stowing | stowed

Stow

【人名】
ストー、ストウ【地名】
ストー

STOW

【略】
=synthetic theater of war
合成戦場{ごうせい せんじょう}

stow a bag in back of the driver’s seat

運転席{うんてん せき}の後ろにかばんをしまう

stow away

【句動】

  1. 〔物を安全な場所に〕しまう
  2. 密航{みっこう}する

stow away on

(船)にこっそり乗り込む

stow away on a transport ship

運送船{うんそうせん}にこっそり乗り込む

stow cargo

船荷{ふなに}を積む

Stow Lake

【地名】
ストウ湖

stow net

長袋網{ちょう ふくろあみ}

stow one’s gear

荷物{にもつ}をまとめる[片付ける・整理{せいり}する]

stow someone’s belongings

(人)の所持品{しょじひん}を収容{しゅうよう}する

stow the hold

~を船倉に積み込む

stow the mug in one’s backpack

そのジョッキ[マグカップ]を背負い袋[バックパック・リュックサック]に詰め[しまい]込む

stow the notebook in one’s backpack

その手帳{てちょう}[帳面{ちょうめん}・ノート]を背負い袋[バックパック・リュックサック]に詰め[しまい]込む

362
Q

stratum

A

stratum

【名】
地層{ちそう}、階層{かいそう}、層{そう}◆【同】layer【音声を聞く】svl12/stratum_w.mp3【レベル】12、【発音】stréitəm、【@】ストレイタム、【変化】《複》strata | stratums、【分節】stra・tum

stratum basale

基底層{きていそう}

stratum boundary

地層境界{ちそう きょうかい}

stratum corneum

角質層{かくしつそう}

stratum corneum of the epidermis

表皮{ひょうひ}の角質層{かくしつそう}

stratum corneum unguis

爪角質層{そうかくしつそう}

stratum cutaneum

皮膚層{ひふそう}

stratum cylindricum

円柱層{えんちゅうそう}

stratum deformation

地層変形{ちそう へんけい}

stratum disjunctum

剥離層{はくりそう}

stratum fibrosum

線維層{せんいそう}

stratum functionale

機能層{きのうそう}

stratum ganglionare retinae

双極細胞層{そうきょく さいぼうそう}

stratum germinativum

基底層{きていそう}◆表皮の

stratum granulosum

顆粒層{かりゅうそう}

363
Q

stricture

A

stricture

【名】
1. 批評{ひひょう}、酷評{こくひょう}、非難{ひなん}
2. 狭窄(症){きょうさく(しょう)}
3. 制限{せいげん}、拘束{こうそく}
【音声を聞く】svl12/stricture_w.mp3【レベル】12、【発音】stríktʃər、【変化】《複》strictures、【分節】stric・ture

stricture formation

狭窄形成{きょうさく けいせい}

stricture length

狭窄範囲{きょうさく はんい}

stricture of esophagus

食道{しょくどう}(の)狭窄{きょうさく}
【表現パターン】stricture of esophagus [oesophagus]

stricture of the anus

肛門狭窄(症){こうもん きょうさく(しょう)}

stricture of the bile duct

《病理》胆管狭窄症{たんかん きょうさくしょう}

stricture of the colon

結腸{けっちょう}(の)狭窄{きょうさく}

stricture of the heart

《病理》狭心症{きょうしんしょう}

stricture of the parotid duct

耳下腺管狭窄{じかせんかん きょうさく}

stricture of the pharynx

咽頭狭窄(症){いんとう きょうさく(しょう)}

stricture of the rectum

直腸狭窄(症){ちょくちょう きょうさく(しょう)}

stricture of the upper esophagus

食道上部{しょくどう じょうぶ}の狭窄{きょうさく}
【表現パターン】stricture of the upper esophagus [oesophagus]

stricture of the ureter

尿管狭窄{にょうかん きょうさく}

stricture of the urethra

尿道狭窄(症){にょうどう きょうさく(しょう)}

acquired stricture

後天性狭窄{こうてん せい きょうさく}

364
Q

stubble

A

stubble

【名】
1. 刈り株、切り株
2. 切り株畑
・I saw an animal move in the stubble. : 動物が一匹切り株畑で動くのを見た。
3. 無精{ぶしょう}ひげ
【音声を聞く】svl12/stubble_w.mp3【レベル】12、【発音】stʌ́bl、【@】スタッブル、スタブル、【分節】stub・ble

stubble field

刈田{かりた}

stubble grazing

刈り跡放牧

chin stubble

顎{あご}の無精ひげ{ぶしょうひげ}

corn stubble

トウモロコシの切り株[刈り株](畑)

dark stubble on someone’s cheek

(人)の頬{ほお}の濃いひげそり痕

designer stubble

〔ファッションとしての〕無精ひげ{ぶしょうひげ}◆わざと短く伸ばしたひげで、1980年代のテレビ・シリーズの「マイアミ・バイス」の影響で流行したとされる。

early-morning stubble

朝の無精ひげ{ぶしょうひげ}

blue with stubble

《be ~》〔あごやほおが〕無精{ぶしょう}ひげで青い

covered in stubble

《be ~》無精{ぶしょう}ひげに覆われている

grow chin stubble

顎{あご}に無精ひげを生やす

from beneath the soiled stubble

薄汚れた無精{ぶしょう}ひげの下から

Shod in the cradle, barefoot in the stubble.

ゆりかごで靴を履かせれば、大人になると裸足。◆子どもを過保護にしてはいけない。◆ことわざ

stubbled cheek

無精ひげのある頬{ほお}

stubblefaced

【形】
→ stubble-faced

365
Q

stuffy

A

stuffy

【形】
1. 息苦{いきぐる}しい、息詰まるような、風通しの悪い、空気{くうき}がこもっている、空気{くうき}がよどんだ、ムッとする、蒸し暑い、(鼻が)詰まった
2. 面白くない、退屈{たいくつ}な、堅苦しい、もったいぶった、古くさい
【音声を聞く】svl12/stuffy_w.mp3【レベル】12、【発音】stʌ́fi、【変化】《形》stuffier | stuffiest、【分節】stuff・y

stuffy classroom

《a ~》ムッとした[空気{くうき}の淀んだ]教室{きょうしつ}

stuffy nose

鼻詰まり{はなづまり}
【音声を聞く】med/stuffy_nose.mp3

stuffy room

《a ~》ムッとする[空気{くうき}の淀んだ]部屋{へや}

chronically-stuffy

【形】
〔鼻などが〕慢性的{まんせい てき}に詰まった

chronically-stuffy nose

慢性的{まんせい てき}な鼻詰まり{はなづまり}、慢性的{まんせい てき}に詰まった鼻

It’s stuffy in this room.

この部屋は風通しが悪い。

It’s stuffy in this room. I think I’ll step out and get a breath of fresh air.

この部屋は空気がよどんでいるわね。外に出て新鮮な空気を吸ってこよう。

become less stuffy

堅苦{かたぐる}しくなくなる

have a stuffy head

頭が重い[ボーッとする]

It is stuffy in here.

空気がこもってるからな◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR3”, “2431497”

Like a stuffy old professor that goes to bed before everyone else, not very exciting unless you want to learn French in Japanese!

誰よりも早くベッドに入る年寄りの大学教授のようで、日本語でフランス語を学ぶ気がなければあまり面白くない!◆【出典】Hiragana Times, 1989年11月号◆【出版社】”HT037028”, “2450090”

relieve a stuffy nose

鼻詰まりを緩和{かんわ}する

ventilate a stuffy office

ムッとする事務所{じむしょ}を換気{かんき}する

attorney at a stuffy law firm

格式{かくしき}が高い法律事務所{ほうりつ じむしょ}の弁護士{べんごし}

366
Q

stupendous

A

stupendous

【形】
驚くべき、膨大{ぼうだい}な、巨大{きょだい}な、途方{とほう}もない、並外れた、素晴{すば}らしい【音声を聞く】svl12/stupendous_w.mp3【レベル】12、【発音】stju(ː)péndəs、【@】スチューペンダス、スチュペンダス、【分節】stu・pen・dous

stupendous bargain

ものすごいお買い得品

stupendous catastrophe

《a ~》途方{とほう}もない大惨事{だいさんじ}[災害{さいがい}]、激甚災害{げきじん さいがい}

stupendous failure

《a ~》驚くような失敗{しっぱい}

stupendous hangover

ひどい二日酔い{ふつかよい}

stupendous information

驚くべき情報{じょうほう}

stupendous mistake

ひどい間違い{まちがい}

stupendous news

驚くべきニュース

stupendous sight

偉観{いかん}

stupendous stunt

素晴{すば}らしい離れ技{はなれわざ}

stupendous success

大成功{だいせいこう}

condone stupendous hypocrisy

とんでもない偽善{ぎぜん}を許す[見て見ぬふりをする]

have stupendous stamina

並外れたスタミナを持っている

About this stupendous work, he recalls, “I myself thought I was being too meticulous or ridiculous.”

「自分でも、緻密というかばかげているというか」と言うくらい気の遠くなる作業だった。◆【出典】Hiragana Times, 2000年10月号◆【出版社】”HT168036”, “2285086”

do a stupendous job

ものすごい仕事{しごと}をやってのける

367
Q

stupor

A

stupor

【名】
無感覚状態{む かんかく じょうたい}、知覚{ちかく}まひ、ぼうぜん自失{じしつ}(の状態{じょうたい})、意識{いしき}もうろう(状態{じょうたい})、昏迷{こんめい}、人事不省{じんじ ふせい}【音声を聞く】svl12/stupor_w.mp3【レベル】12、【発音】stjúːpər、【変化】《複》stupors、【分節】stu・por

stupor state

《医》昏迷状態{こんめい じょうたい}

apathetic stupor

無感動{むかんどう}なまひ状態{じょうたい}

blind stupor

人事不省{じんじ ふせい}

catatonic stupor

緊張病性昏迷{きんちょうびょうせい こんめい}

depressive stupor

抑鬱性昏迷{よくうつ せい こんめい}

emotional stupor

情動昏迷{じょうどう こんめい}

epileptic stupor

てんかん性昏睡{せい こんすい}

holiday stupor

休暇ぼけ

peace stupor

平和ぼけした人

in a stupor

ぼうぜん自失して、昏迷状態{こんめい じょうたい}で、喪心状態{そうしん じょうたい}で

in a stupor of exhaustion

《be ~》疲れ果ててぼうぜん[意識{いしき}もうろう]としている

A sensation of stupor oppressed me, as my eyes followed her retreating steps.

眼が彼女の去りゆく歩調を追うとき、私は茫然(ぼうぜん)としびれるような感覚におそわれた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL1”, “2282278”

in a drunken stupor

《be ~》泥酔{でいすい}している

in a sleep-deprived stupor

睡眠不足{すいみん ぶそく}のもうろうとした意識{いしき}のままで

368
Q

subjugate

A

subjugate

【他動】
〔武力などで人々を〕支配下{しはいか}に置く、従属{じゅうぞく}させる、意のままに操る◆【語源】ラテン語の接頭辞sub-(下に)とiugum(yoke)から。古代ローマで征服した敵に無力であることを知らしめるために、槍門(yoke of spears)をくぐらせたことから。
・Hitler subjugated his people using charisma and force. : ヒトラーはカリスマ性と武力で国民を従えた。【音声を聞く】svl12/subjugate_w.mp3【レベル】12、【発音】sʌ́bdʒəgèit、【変化】《動》subjugates | subjugating | subjugated、【分節】sub・ju・gate

subjugate one’s own ego

自分{じぶん}のエゴ[自我{じが}]を抑える

subjugate oneself to

~に隷属{れいぞく}する

subjugate violent groups

武力集団{ぶりょく しゅうだん}を支配下{しはいか}に置く

In many societies, law, tradition and custom subjugate women and open them up to violence.

多くの社会で、法律や伝統、慣習が女性を従属させ、暴力にさらしている。◆【出典】

This interaction with a society which attempted to subjugate womankind, to integrate women into its tight web of control and manipulation, indeed, for the duration of my childhood and adolescent years, became a battle.

私の幼児期と青春期の間ずっと浸かっていた社会、女性を服従させ、厳しい支配傘下に置きごまかしてしまう、この社会との戦いの火蓋が切られました。◆【出典】Hiragana Times, 1999年2月号◆【出版社】”HT148034”, “2590633”

Then, Yoritomo, the eldest son and heir to the Genji clan, who had been watched on the small island of Izu, escaped from the island and rose up in arms to subjugate the Heike.

そして、伊豆の小さな島に監視されていた源氏の嫡男、頼朝が島から抜け出し、平家を討伐するために兵を挙げた。◆【出典】Hiragana Times, 1998年1月号◆【出版社】”HT135060”, “2572268”

brutally-subjugated

【形】
ひどく虐げられた

369
Q

subsistence

A

subsistence

【名】
必要最低限{ひつよう さいていげん}の生活{せいかつ}、生存{せいぞん}、扶養{ふよう}【音声を聞く】svl12/subsistence_w.mp3【レベル】12、【発音】səbsístəns、【@】スブシスタンス、【分節】sub・sist・ence

subsistence activity

自給自足活動{じきゅう じそく かつどう}◆activity(反復的な活動)は通例、複数形のactivitiesが用いられる。

subsistence adaptation

長期的適応{ちょうき てき てきおう}

subsistence agriculture

自給自足農業{じきゅう じそく のうぎょう}

subsistence allowance

特別手当{とくべつ てあて}

subsistence benefit

最低生活費給付{さいてい せいかつ ひ きゅうふ}

subsistence consumption

生存消費{せいぞん しょうひ}

subsistence crop

〔農家{のうか}が消費{しょうひ}する〕自給作物{じきゅう さくもつ}◆【対】cash crop

subsistence diet

生存食、秘結食

subsistence economy

自給自足経済{じきゅう じそく けいざい}

subsistence farmer

自給自足農業者{じきゅう じそく のうぎょうしゃ}、自作農{じさくのう}

subsistence farming

自給自足農業{じきゅう じそく のうぎょう}、零細農業{れいさい のうぎょう}、自営農業

subsistence fishing

生活権漁業{せいかつ けん ぎょぎょう}

subsistence level

最低生活水準{さいてい せいかつ すいじゅん}

subsistence money

生活費{せいかつひ}

370
Q

substantiate

A

substantiate

【他動】
~を立証{りっしょう}する、実証{じっしょう}する、具体化{ぐたいか}する【音声を聞く】svl12/substantiate_w.mp3【レベル】12、【発音】səbstǽnʃièit、【変化】《動》substantiates | substantiating | substantiated、【分節】sub・stan・ti・ate

substantiate bribery charges against

(人)に対する収賄罪{しゅうわいざい}を立証{りっしょう}する

substantiate evidence

証拠固めをする

substantiate someone’s findings

(人)の発見{はっけん}を実証{じっしょう}する

substantiate the spying allegation

スパイ容疑{ようぎ}を立証{りっしょう}する

substantiate the suspect’s confession

容疑者{ようぎしゃ}の自白{じはく}の裏付け{うらづけ}を取る

substantiate the testimony

証言{しょうげん}[証拠{しょうこ}]を立証{りっしょう}する

substantiate the theory

理論{りろん}を立証{りっしょう}する

difficult to substantiate

《be ~》実証{じっしょう}[実現{じつげん}・具体化{ぐたいか}]するのは難しい

I tried to substantiate and double-check what I was told.

仕入れた情報は裏付けを取り、再調査をするようにした。

The police were unable to substantiate the testimony of several less than trustworthy witnesses.

警察は、数人の、信用できるとは言えない目撃者の証言の裏付けを取ることができませんでした。

You will also need some materials to substantiate your company and your employees, a certified copy of the company registration, the lease contract for your office, as well as employment contracts.

会社や常勤の職員についての裏付け資料として、登記簿謄本、事務所の賃貸借契約書、雇用契約書なども必要となります。◆【出典】Hiragana Times, 2001年5月号◆【出版社】”HT175043”, “2637260”

He could not produce even a single witness to substantiate his alibi.

彼は自分のアリバイを立証してくれる証人を一人も出すことができなかった。

“The military has yet to present any evidence to substantiate the charges against Alaa Abdel Fattah and are denying him a fair hearing before a civilian court,” said Amnesty International.

軍当局は、アラー・アブド・エルファタに対する容疑を実証する証拠を、いまだに提示していない。◆【出典】

You should have Regarding conformity with status of residence (”Activities by the status of residence should match the foreigners sphere of activity”), and enough suitable reasons to substantiate a change of status of residence.

在留資格該当性(外国人の活動の範囲を類型化して定めた「在留資格に対応する活動」であること)、および在留資格の変更を適当と認めるに足りる相当の理由があるかということ◆【出典】Hiragana Times, 1995年3月号◆【出版社】”HT101050”, “2636871”

371
Q

subterranean

A

subterranean

【名】
地下{ちか}にあるもの、地下{ちか}で働く人、地下{ちか}[土の中]に棲む動物{どうぶつ}【形】
地下{ちか}の[にある]、地下{ちか}[土の中]にすむ、見えない所にある、隠れた、目に見えない、秘密{ひみつ}の【音声を聞く】svl12/subterranean_w.mp3【レベル】12、【発音】sʌ̀btəréiniən、【変化】《複》subterraneans、【分節】sub・ter・ra・ne・an

subterranean animal

地下[土の中]にすむ動物

subterranean biosphere

地中生物圏{ちちゅう せいぶつけん}

subterranean cable

地下電線{ちか でんせん}

subterranean chapel

《a ~》地下礼拝室{ちか れいはい しつ}
【表現パターン】subterranean [subterraneous] chapel

subterranean community

地下社会{ちか しゃかい}

subterranean corridor

《a ~》地下回廊{ちか かいろう}

subterranean crowd

秘かに行動{こうどう}する連中{れんちゅう}

subterranean economy

地下経済{ちか けいざい}

subterranean environment

地下環境{ちか かんきょう}

subterranean fault line

《a ~》地下{ちか}の断層線{だんそうせん}

subterranean fire

地下火災{ちか かさい}

subterranean forest

地下森林{ちか しんりん}

subterranean formation

地下層{ちか そう}

subterranean heat

地熱{ちねつ}

372
Q

subversion

A

subversion

【名】
破壊{はかい}、転覆{てんぷく}【音声を聞く】svl12/subversion_w.mp3【レベル】12、【発音】səbvə́ːrʒən、【分節】sub・ver・sion

anti-subversion law

→ antisubversion law

counter-subversion

【名】
破壊活動対策{はかい かつどう たいさく}

political subversion

政治的{せいじ てき}な転覆{てんぷく}を図ること
・He was persecuted for political subversion and sent into exile. : 彼は、政治的な転覆を図ったとして迫害され、国外追放処分になりました。

charged with subversion

《be ~》国家転覆罪{こっか てんぷく ざい}で告発{こくはつ}される

sweeping anti-subversion law

包括的国家安全条例案{ほうかつ てき こっか あんぜん じょうれい あん}

crush all acts of subversion

すべての政府転覆活動{せいふ てんぷく かつどう}を鎮圧{ちんあつ}する

Gao Zhisheng was convicted of “inciting subversion, after a closed trial, and sentenced to a three-year prison sentence, suspended for five years as well as a one year subsequent deprivation of political rights in December 2006.

高智晟は「国家転覆扇動罪」に問われて非公開の審理を受け、2006年12月に執行猶予5年つきで3年の刑、およびその後1年間の政治権利剥奪の判決を受けた。◆【出典】

Hu Jia, was convicted of “inciting subversion of state power” and sentenced to three and a half years in prison in April 2008.

胡佳は2008年4月に「国家政権転覆扇動」で有罪とされ、3年6カ月の刑を言い渡された。◆【出典】

use ~ as a base for subversion

~を転覆工作{てんぷく こうさく}の基地{きち}に利用{りよう}する

The police formally charged him with ‘inciting subversion’ on 28 January 2008, an accusation regularly used to silence and imprison peaceful activists in China.

2008年1月28日、警察は胡佳を「国家転覆扇動」容疑で正式に起訴した。同容疑は、中国の非暴力の活動家を沈黙させ投獄するためによく利用されている。◆【出典】

He is serving an 11-year sentence for “inciting subversion of state power” for his part as the leading author behind “Charter ‘08”, a manifesto calling for the recognition of fundamental human rights in China.

中国における基本的な人権の認知を呼び掛ける声明、「08憲章」の主な起草者であることを理由に、「国家転覆扇動」の罪で11年の刑に服している。◆【出典】

Other activists who have recently been charged with inciting subversion include activist Hu Jun and writer Ran Yunfei.

活動家の胡軍(Hu Jun)と作家の冉雲飛(Ran Yunfei)など、最近転覆扇動の罪で起訴された活動家たちは他にもいる。◆【出典】

The Chinese government increasingly uses the charge of “inciting subversion of state power” to jail critics.

政府を批判する者を投獄するために、中国政府は「国家政権転覆扇動」罪を用いる傾向が強くなっている。◆【出典】

Her lawyer has confirmed she is detained on suspicion of “subversion of state power”.

梁の弁護士は、彼女が「国家政権転覆罪」の容疑で拘禁中であることを確認している。◆【出典】

373
Q

succinct

A

succinct

【形】
1. 〔表現{ひょうげん}が〕簡潔{かんけつ}な、簡明{かんめい}な
2. 〔人が〕簡潔{かんけつ}な表現{ひょうげん}をする
3. 〈古〉〔帯などで〕きつく巻き付けた
【音声を聞く】svl12/succinct_w.mp3【レベル】12、【発音】səksíŋkt、【分節】suc・cinct

succinct analysis

簡潔{かんけつ}な分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses

succinct answer

簡潔{かんけつ}な答え[回答{かいとう}]

succinct conclusion

簡潔{かんけつ}[簡明{かんめい}]な結論{けつろん}
【表現パターン】succinct [concise, terse] conclusion

succinct description

簡潔{かんけつ}な解説{かいせつ}

succinct guide

《a ~》簡潔{かんけつ}なガイドブック[入門書{にゅうもんしょ}]

succinct representation

簡潔表現{かんけつ ひょうげん}

succinct review

簡潔{かんけつ}な論評{ろんぴょう}[書評{しょひょう}]

succinct view

簡明{かんめい}な意見{いけん}[考え]
・He had a succinct view of his profession. : 彼は自分の職業について簡明な意見[考え]を持っていた。

nice succinct way of phrasing

~をうまく簡潔{かんけつ}に言い表す[表現{ひょうげん}する]方法{ほうほう}

give a succinct answer to the question

その質問{しつもん}に簡潔{かんけつ}に答える

give a succinct explanation

簡潔{かんけつ}な説明{せつめい}をする

in a succinct and organised manner

〈英〉= in a succinct and organized manner

in a succinct and organized manner

簡潔{かんけつ}にかつ組織{そしき}的に[立って]

in a succinct fashion

簡潔{かんけつ}に[な方法{ほうほう}で]
【表現パターン】in a succinct [way] fashion

374
Q

succulent

A

succulent

【名】
多肉植物{たにく しょくぶつ}【形】
1. 〔果物などが〕水気{みずけ}[汁気{しるけ}]の多い、多汁{たじゅう}の
2. 〔肉が〕ジューシーな
3. 生気{せいき}のある
4. 興味をそそる
【音声を聞く】svl12/succulent_w.mp3【レベル】12、【発音】sʌ́kjələnt、【変化】《複》succulents、【分節】suc・cu・lent

succulent cactus

多肉植物{たにく しょくぶつ}のサボテン

succulent feed

多汁質飼料{たじゅう しつ しりょう}

succulent fruit

多肉果{たにくか}

succulent leaf

多肉葉{たにくよう}

succulent lobster dinner

ジューシーなロブスターをメインにしたディナー

succulent peach

水気{みずけ}[汁気{しるけ}]の多い桃(の実)

succulent plant

多肉植物{たにく しょくぶつ}

succulent root

多肉根{たにく こん}

succulent steak

肉汁{にくじゅう}の多いステーキ

succulent steak dinner

ジューシーなステーキをメインにしたディナー

succulent stem

多肉茎{たにくけい}

root succulent

多肉根

slice of succulent melon

《a ~》みずみずしいメロン

I could feel the succulent giving of flesh and bone under my blows, and for a moment I was free.

打撃により、柔らかな肉と骨が崩れるのが感じられ、しばらくは自由になりました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM09”, “2386393”

375
Q

suffocate

A

suffocate

【自動】
1. 窒息死{ちっそく し}する、呼吸{こきゅう}ができなくなる
2. 息苦{いきぐる}しくなる、あえぐ
・It’s suffocating in here! : ここは息が詰まる。
・The tobacco smoke is suffocating. : たばこの煙で息が詰まる。
【他動】
1. ~を窒息死{ちっそく し}させる
2. ~を窒息状態{ちっそく じょうたい}にする、~が呼吸{こきゅう}できないようにする
3. ~を息苦{いきぐる}しくさせる、~を暑苦{あつくる}しい気持ちにさせる
4. 〔発達{はったつ}や創造性{そうぞう せい}を〕抑圧{よくあつ}する、押さえつける
【音声を聞く】svl12/suffocate_w.mp3【レベル】12、【発音】sʌ́fəkèit、【@】サフォケイト、【変化】《動》suffocates | suffocating | suffocated、【分節】suf・fo・cate

suffocate from greenhouse gases

温室{おんしつ}ガスで息を詰まらせる

suffocate from lack of air

空気{くうき}が足りず[欠乏{けつぼう}して・不足{ふそく}して]窒息{ちっそく}(死)する[息苦{いきぐる}しくなる]

suffocate someone to death

(人)を窒息死{ちっそく し}させる

suffocate someone’s spirit

(人)の精神{せいしん}を抑圧{よくあつ}する

suffocate to death

窒息死{ちっそく し}する

Japan’s industrial burden is overcapacity and Japan’s banks suffocate from debts which financed redundant infrastructure.

日本の産業は過剰設備の重圧、インフラストラクチャーに過剰に融資した日本の銀行はしょい込んだ負債にあえいでいる。◆【出典】Hiragana Times, 1999年5月号◆【出版社】”HT151056”, “2442409”

It’s the private “regulations” that you can’t see with your eyes, not the government regulations, which suffocate the people in Japan.

政府の「統制」よりも、この民間による目に見えない「統制」の方が、人々の息を詰まらせるのだ。◆【出典】『中国人の秘密』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA16-051”, “2440105”

Even if you go traveling to foreign lands, if you are weak in the language of that country, you may get into trouble and suffocate in each and every corner of your travels and sightseeing.

外国に旅行する際でも、その国の言葉に弱ければ、トラブルに巻き込まれ、旅行や観光をする先々で毎回、息の詰まるような思いをするでしょう。◆【出典】Hiragana Times, 2005年7月号◆【出版社】”HT225026”, “2345810”

I am attending a Japanese university, and every now and then when I’m at school, I am attacked by feelings of isolation, and I feel like my breath is being cut off and I am going to suffocate.

私は現在日本の大学に留学しているが、大学内において、時折息がつまるような窒息感と孤立感に襲われることがある。◆【出典】『中国人の秘密』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA16-119”, “2384381”

The cases that have come to Amnesty International’s attention in the period of 2001 to June 2005 contain allegations that detainees have been suspended from metal bars (a method known as “lom” or “the crowbar”), forced to wear gas masks so that they partially suffocate (a very common form of torture in all countries of the former Soviet Union, known as “slonik” or “little elephant”), beaten with fists or kicked, or beaten with other items such as heavy books, for example, the Code of Criminal Procedure, or filled water bottles, that do not leave marks on the body.

2001年から2005年の6月の間にアムネスティの注意を引いた事例は、以下の疑惑を含んでいる。被拘禁者を金属棒からつるす(「ロム」とか「鉄槌」として知られる方法)、被拘禁者にガスマスクを強制的に着用させて部分的に窒息させる(「スロニク」とか「小象」として知られる、旧ソ連圏で非常に一般的な拷問の方法)、被拘禁者を殴る、蹴る、または、身体に跡が残ることのないよう、例えば刑事訴訟法典などの重い書物や水の入ったボトルなどを使用して被拘禁者を殴る、蹴る。◆【出典】

suffocated by smoke

《be ~》けむに巻かれる、煙で息が詰まる

suffocated in the crush

《be ~》胸を押されて窒息死{ちっそく し}する

suffocated to death by smoke

《be ~》けむに巻かれて死ぬ

suffocated with smoke

《be ~》煙で窒息(死){ちっそく(し)}する

376
Q

suffrage

A

suffrage

【名】
1. 〔国政{こくせい}に関する〕選挙権{せんきょけん}、参政権{さんせいけん}、投票権{とうひょう けん}◆アメリカでは特に女性の選挙権(women’s suffrage)に関して用いられる。
2. 〈文〉投票{とうひょう}
3. 《宗教》とりなしの祈り◆他人のために唱える一続きの短い祈り
【音声を聞く】svl12/suffrage_w.mp3【レベル】12、【発音】sʌ́fridʒ、【@】サフリッジ、【分節】suf・frage

Suffrage State

婦人参政権の州◆米国ワイオミング(Wyoming)州のニックネーム

by suffrage

選挙{せんきょ}で

common suffrage

= universal suffrage

foreign suffrage bill

外国人選挙法案{がいこくじん せんきょ ほうあん}

general suffrage

= universal suffrage

granted suffrage

《be ~》選挙権{せんきょけん}が与えられる

local suffrage

地方参政権{ちほう さんせいけん}

local suffrage for permanent foreign residents

永住外国人{えいじゅう がいこくじん}の地方参政権{ちほう さんせいけん}

manhood suffrage

成人男性{せいじん だんせい}の選挙権{せんきょけん}

popular suffrage

普通選挙権{ふつう せんきょけん}

universal suffrage

国民参政権{こくみん さんせいけん}、普通選挙(権){ふつう せんきょ(けん)}◆【同】general suffrage ; common suffrage

women’s suffrage

婦人参政権{ふじん さんせいけん}
【表現パターン】women’s [woman, female] suffrage

women’s suffrage movement

女性参政権運動{じょせい さんせいけん うんどう}

universal manhood suffrage

男性{だんせい}の普通選挙権{ふつう せんきょけん}◆【略】UMS

377
Q

sulk

A

sulk

【自動】
不機嫌{ふきげん}になる、ふくれる、すねる
・He was sulking about not being invited to the party. : パーティーに招待されなかったことで、彼はむっつりしていた。【名】
不機嫌{ふきげん}【音声を聞く】svl12/sulk_w.mp3【レベル】12、【発音】sʌ́lk、【変化】《動》sulks | sulking | sulked

sulk about something trivial

ささいなことですねる

sulk in bed

ふて寝をする、ふてくされて寝てしまう

sulk in the corner of the room

部屋{へや}の隅でふてくされている

sulk off

ふてくされて[機嫌{きげん}を損ねて]去る

sulk over a loss

負けて不機嫌{ふきげん}になる

in sulk

ふてくされて、すねて、不機嫌{ふきげん}になって

have a sulk

すねている、むっつりしている、膨れている

go into a sulk

不機嫌{ふきげん}になる

in a heavy sulk

《be ~》ものすごく不機嫌{ふきげん}である

go into a complete sulk

完全{かんぜん}に不機嫌{ふきげん}になる、不機嫌極まりない状態{じょうたい}になる

go into a foul sulk

ひどいふくれっ面をする

Sulka tie

《a ~》スルカのネクタイ◆Sulkaは有名なネクタイメーカー。

sulkily

【副】
不機嫌{ふきげん}な顔をして、不機嫌{ふきげん}に、むっつりとして、ふてくされて◆【形】sulky【発音】sʌ́lkili

sulky

【名】
〔一頭立ての〕一人乗り2輪馬車{りん ばしゃ}【形】
1. 〔人が〕むっつりした、不機嫌{ふきげん}な
2. 〔天気{てんき}などが〕陰鬱{いんうつ}な、暗い
【発音】sʌ́lki、【@】サルキー、サルキィ、【変化】《形》sulkier | sulkiest、【分節】sulk・y

378
Q

sultan

A

sultan

【名】
1. 《the Sultan》オスマン・トルコ皇帝{こうてい}
2. サルタン、スルタン、〔イスラム教国{きょうこく}の〕君主{くんしゅ}◆2007年時点ではブルネイ、オマーンおよびマレーシアの三カ国のみに存在する。◆Sultanとも表記。
3. 絶対君主{ぜったい くんしゅ}、暴君{ぼうくん}
【音声を聞く】svl12/sultan_w.mp3【レベル】12、【発音】sʌ́ltn、【@】サルタン、スルタン、【変化】《複》sultans、【分節】sul・tan

Sultan

【人名】
サルタン、ズルタン【地名】
サルタン、サルタン川

sultan in his pavilion

天蓋{てんがい}[大天幕{だい てんまく}]の中にいるスルタン

sultan of Brunei

ブルネイ国王{こくおう}

Sultan Salafidin Abdul Aziz Shah Alhaji Ibuni Almarhum Sultan Hishamdin Alam Shah Alhaji

【人名】
マレーシア国王◆1999年。長い名前だが、マレーシア・セランゴール州のスルタンで1999年から5年間のマレーシア国王の名。1999年時点で73歳。王妃27歳。マレーシアの国王は9州のスルタンが5年ごとに交代で勤める。

Old Sultan

【著作】
ズルタンじいさん◆グリム童話の一つ。

Prince Sultan Air Base Airport

プリンス・スルタン空軍基地空港{くうぐん きち くうこう}◆サウジアラビア◆【空港コード】AKH

sweet sultan

《植物》スイートサルタン

Alor Setar Sultan Abdul Halim Airport

アロースター空港◆マレーシア◆【空港コード】AOR

UAE writer Sultan Al Qassemi, who has been paying close attention to Egypt since the beginning of its protests on January 25, describes his outrage and disappointment in a series of tweets.

1月25日の抗議活動の始まり以来エジプトに注目しているUAEのライター、スルタン・アル・カセミは、彼の憤りと失望とを一連のツイートで明らかにしている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

presented to the sultan

《be ~》スルタンの前に差し出される[連れて行かれる]

In 1453, the young Ottoman sultan Mehmed II conquered the city.

1453年、オスマン帝国の若いスルタン、メフメト2世がこの都市を征服した。◆【出典】Catch a Wave, 2003年1月17日号◆【出版社】

On Twitter, a Saudi Twitter user allegedly called Sultan Al Hilali spread the hash tag # which translates to The Prostitutes of the Olympics, reportedly in reference to the Saudi athletes taking part in the games.

ツイッターでは、Sultan Al Hilaiというサウジのツイッターユーザが「オリンピックの売春婦」という意味のハッシュタグ# を広めた。そこには競技に参加するサウジの選手たちの事が書かれているようだ。◆【出典】◆【英文】Amira Al Hussaini <▼12012/07/25/saudi-arabia-female-olympics-athletes-described-as-prostitutes-on-twitter/>◆【和訳】

In what appears to be Qatar’s first known arrest of a blogger, Amnesty International has reported that Sultan Al-Khalifi, who blogs here, has been detained incommunicado since March 2.

カタールのブロガーとして知られている範囲で初の逮捕者とされるSultan Al-Khalifi(こちらのブログを執筆)が、3月2日以降、隔離拘禁を受けているとアムネスティ・インターナショナルが報じた。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

The idea of connecting the two continents with an undersea tunnel was initially proposed by an Ottoman sultan in 1860.

二つの大陸を海底トンネルで結ぶ構想は、1860年にオスマン帝国のスルタンによって最初に提案された。◆【出典】Catch a Wave, 2013年11月8日号◆【出版社】

379
Q

sultry

A

sultry

【形】
1. 蒸し暑い、焼け付くような、ムンムンする
2. 〔女性が〕情熱的{じょうねつてき}な、色気{いろけ}たっぷり[むんむん]の、官能的{かんのうてき}な、艶{なま}めかしい
【音声を聞く】svl12/sultry_w.mp3【レベル】12、【発音】sʌ́ltri、【@】サルトリィ、【変化】《形》sultrier | sultriest、【分節】sul・try

sultry afternoon

《a ~》蒸し暑い午後{ごご}

sultry beauty

《a ~》艶{なま}めかしい美人{びじん}

sultry breeze

《a ~》蒸し暑い風

sultry climate

《a ~》蒸し暑い気候{きこう}

sultry day

蒸し暑い日

sultry days of summer

夏の蒸し暑い日々{ひび}

sultry evening

《a ~》蒸し暑い晩[夜]

sultry month

蒸し暑い[湿気{しっけ}が多くて暑い]月

sultry morning

《a ~》蒸し暑い朝

sultry night

蒸し暑い夜、熱帯夜{ねったいや}

sultry summer

《a ~》蒸し暑い夏

sultry summer night

《a ~》蒸し暑い夏の夜

sultry woman

お色気ムンムン[セクシーな魅力{みりょく}たっぷり]の女性{じょせい}

dark-haired sultry woman

セクシーで魅力{みりょく}たっぷりな女性{じょせい}

380
Q

sundry

A

sundry

【形】
いろいろな、種々{しゅじゅ}の、種々{しゅじゅ}さまざまな、いくつかの、数人{すうにん}の【音声を聞く】svl12/sundry_w.mp3【レベル】12、【発音】sʌ́ndri、【@】サンドリー、サンドリィ、【変化】《複》sundries、【分節】sun・dry

sundry account

《会計》諸口勘定{しょぐち かんじょう}

sundry articles

雑貨品{ざっか ひん}

sundry assets

雑資産{ざつしさん}

sundry credit

諸口貸方{しょくち かしかた}

sundry deposits

別段預金{べつだん よきん}

sundry expenses

《簿記》雑支出{ざっ ししゅつ}

sundry goods

雑貨{ざっか}、小間物{こまもの}

sundry gurus

さまざまな教祖{きょうそ}
・He savaged the credulous followers of sundry gurus. : 彼は様々な教祖たちのだまされやすい[信じやすい]追随者[信奉者]を激しく攻撃しました。

sundry income

雑収入{ざっしゅうにゅう}、雑所得{ざつしょとく}

sundry receipts

雑収入{ざっしゅうにゅう}

sundry taxes

雑種税{ざっしゅ ぜい}

sundry wants

さまざまな欲望{よくぼう}[欲しい物]

after sundry fits and starts

さまざまなことが起きた後で

all and sundry

〈話〉ありとあらゆる人、誰も彼も、みんな◆【用法】複数扱い

381
Q

superimpose

A

superimpose

【他動】
〔文字・画像などを別の画像に〕重ね(合わせ)る【音声を聞く】svl12/superimpose_w.mp3【レベル】12、【発音】sùːpərimpóuz、【@】スーパーインポーズ、スーパインポウズ、【変化】《動》superimposes | superimposing | superimposed、【分節】super・impose

superimpose ~ on a map

~を地図{ちず}に重ね合わせる

superimpose ~ upon a map

→ superimpose ~ on a map

Superimpose 1 is Japanese and 2 is English.

字幕(1) は日本語、(2) 英語である。◆【出典】Hiragana Times, 2005年7月号◆【出版社】”HT225009”, “2513536”

superimpose a caption on the video

字幕{じまく}を映像{えいぞう}に重ね合わせる

superimpose a caption upon the video

→ superimpose a caption on the video

superimpose display

〔画像の〕重ね合わせ表示

superimpose the psychologic image onto the real image

→ superimpose the psychological image onto the real image

superimpose the psychological image onto the real image

その心の映像{えいぞう}を現実{げんじつ}の映像{えいぞう}に重ね合わる

superimposed

【形】

  1. 重ね(合わせ)た、多層{たそう}(構造{こうぞう})の
  2. 〔独自{どくじ}のものを〕付け加えた
  3. 〔写真{しゃしん}などを〕重ね[二重{にじゅう}]焼きした

superimposed capacity

積載容量{せきさい ようりょう}

superimposed focal spots

多重焦点{たじゅう しょうてん}

superimposed letter

重ね合わせた文字{もじ}

superimposed load

積載重量{せきさい じゅうりょう}

superimposed on

《be ~》〔症状{しょうじょう}などが〕~に併発{へいはつ}する

382
Q

supersede

A

supersede

【他動】
1. 〔強者が弱者に・良いものが悪いものに〕取って代わる
2. ~の座を奪う、~の後任{こうにん}となる
3. ~に優先{ゆうせん}する
・This Agreement contains the complete understanding between the parties as to the matters herein referenced and supersedes all previous understandings, whether express or implied, written or oral, regarding the matters herein referenced. : 《契約書》本契約は、本契約の目的に関する当事者間の完全な了解事項を含み、且つ過去のすべての書面または口頭による明示的または黙示的な了解事項に優先する。
4. 破棄{はき}する
【音声を聞く】svl12/supersede_w.mp3【レベル】12、【発音】sùːpərsíːd、【@】スパースィード、【変化】《動》supersedes | superseding | superseded、【分節】su・per・sede

supersede all previous written or oral agreements with respect to the subject matter hereof

《契約書》契約締結前{けいやく ていけつまえ}の本件{ほんけん}に関する文書{ぶんしょ}または口頭{こうとう}によるすべての合意事項{ごうい じこう}に優先{ゆうせん}する

supersede all prior written understandings

先行{せんこう}した書面{しょめん}による理解事項すべてに優先{ゆうせん}する[とって代わる]

supersede any and all prior or contemporaneous oral or written representation, understanding, agreement or communication between

~間で本契約{ほん けいやく}の主題{しゅだい}に関して以前{いぜん}に行われた口頭{こうとう}または書面{しょめん}による表明{ひょうめい}・了解{りょうかい}・合意{ごうい}または通信{つうしん}の全てに優先{ゆうせん}する

supersede someone’s judgement

〈英〉→ supersede someone’s judgment

supersede someone’s judgment

(人)の判断力{はんだんりょく}を鈍らせる、(人)の分別{ふんべつ}を失わせる

supersede the car

車に取って代わる

supersede the old

古い~に取って代わる

This Agreement shall supersede all prior written understanding between the parties and shall constitute the entire Agreement between the parties with regard to development and sale of the product.

《契》本契約は、両当事者間の事前または書面によるすべての合意に優先し、本製品の開発および販売に関する両当事者間の完全合意を規定するものとする。

The new package could supersede the old one, or give new functionality to it.

新しいパッケージは、単に古いパッケージを置き換えるものであることもあればそこに新たな機能を追加するものであることもあります。◆【出典】◆【License】◆【編集】

This Agreement between Buyer and Seller shall supersede the provisions of any general conditions of purchase which may be written behind the Purchase Order forms used by Buyer or other forwarding documents used by Seller.

《契約書》本契約は、買い手が使用する発注書の裏面、または売り手が使用するその他発送書類に記載の一般売買条件の規定に優先するものとする。

(2) As to the validity of the rescission of the manifestation of an intention to offer or accept a Consumer Contract and the validity of a clause in a Consumer Contract, if laws or regulations other than the Civil Code and the Commercial Code provide otherwise, such laws and regulations shall supersede this Act.

2 消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し及び消費者契約の条項の効力について民法及び商法以外の他の法律に別段の定めがあるときは、その定めるところによる。◆【出典】

supersedeas

【名】
〈ラテン語〉《法律》訴訟停止令状{そしょう ていし れいじょう}

superseded by

《be ~》~に取って代わられる[その座を奪われる]

superseded by a new rule

《be ~》新たな法則{ほうそく}に取って代わられる

383
Q

surly

A

surly

【形】
〔態度などが〕無愛想{ぶあいそう}な、ぶっきらぼうな【音声を聞く】svl12/surly_w.mp3【レベル】12、【発音】sə́ːrli、【変化】《形》surlier | surliest、【分節】sur・ly

surly answer

《a ~》ぶっきらぼうな回答{かいとう}

surly at home but pleasant to outsiders

《be ~》外面はいい

surly eye

無愛想{ぶあいそう}な目
【表現パターン】surly [inattentive, blunt, unamiable, abrupt, antisocial, inhospitable] eye

surly face

《a ~》無愛想{ぶあいそう}な顔

surly look

《a ~》無愛想{ぶあいそう}な顔つき[表情{ひょうじょう}]
【表現パターン】surly look [expression] (on one’s face)

surly reply

《a ~》ぶっきらぼうな返事{へんじ}

Surly, the ruling of the International Court of Justice, at the Hague, on the issue of the wall of racial discrimination, as well as the sweeping vote at the UN General Assembly in support of the ruling of the ICJ have confirmed, in an unswerving manner, that the world was not deceived by the Israeli campaign.

ハーグの国際司法裁判所(ICJ)[29]における、人種差別の壁について係争した裁判の冷静な判決や、ICJ判決の支持を圧倒的な賛成多数で採択した国連総会の決議は、世界はイスラエルのキャンペーンには欺かれなかった、という事実を毅然とした態度で立証しました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ARAFA1”, “2513826”

surly tone

《a ~》険悪{けんあく}[ぶっきらぼう]な口調{くちょう}
【表現パターン】surly tone (of voice)

surly with the people she works with

《be ~》職場{しょくば}の同僚{どうりょう}に無愛想{ぶあいそう}だ

cast surly eyes on

無愛想{ぶあいそう}な目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) surly [inattentive, blunt, unamiable, abrupt, antisocial, inhospitable] eyes on [to, toward, at]

have surly eyes

無愛想{ぶあいそう}な目をする[している]
【表現パターン】have surly [inattentive, blunt, unamiable, abrupt, antisocial, inhospitable] eyes (for)

keep surly eyes on

無愛想{ぶあいそう}な目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) surly [inattentive, blunt, unamiable, abrupt, antisocial, inhospitable] eyes on

look surly

不機嫌{ふきげん}そうな様子{ようす}だ、むっつりしている

turn surly eyes on

無愛想{ぶあいそう}な目を~に向ける
【表現パターン】turn (one’s) surly [inattentive, blunt, unamiable, abrupt, antisocial, inhospitable] eyes on [to, toward]

384
Q

susceptibility

A

susceptibility

【名】
1. 影響{えいきょう}を受けやすいこと、感染{かんせん}しやすいこと
・One of the side effects of the medicine is an increased susceptibility to infections. : その薬の副作用の一つは、感染症を起こしやすくなるということだ。
2. 感受性{かんじゅ せい}が鋭いこと、多感{たかん}であること
3. 《susceptibilities》〔こまやかな〕感情{かんじょう}
4. = electric susceptibility
5. = magnetic susceptibility
【音声を聞く】svl12/susceptibility_w.mp3【レベル】12、【発音】səsèptəbíləti、【変化】《複》susceptibilities、【分節】sus・cep・ti・bil・i・ty

susceptibility analysis

感受性分析{かんじゅ せい ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】susceptibility analysis [analyses]

susceptibility change

磁化率変化{じかりつ へんか}

susceptibility curve

磁化率曲線{じかりつ きょくせん}

susceptibility distribution

磁化率分布{じかりつ ぶんぷ}

susceptibility factor

感受性因子{かんじゅ せい いんし}

susceptibility gene

感受性遺伝子{かんじゅ せい いでんし}

susceptibility index

感受性指数{かんじゅ せい しすう}

susceptibility investigation

感受性研究{かんじゅ せい けんきゅう}

susceptibility locus

感受性遺伝子座{かんじゅ せい いでんし ざ}

susceptibility map

感受性{かんじゅ せい}マップ

susceptibility marker

感受性{かんじゅ せい}マーカー

susceptibility maximum

磁化率{じかりつ}(の)極大{きょくだい}

susceptibility measurement

感受性測定{かんじゅ せい そくてい}

susceptibility of a microorganism to

~に対する微生物{びせいぶつ}の感受性{かんじゅ せい}

385
Q

swindle

A

swindle

【自動】
詐欺{さぎ}を働く【他動】
(人)をだます、(人)に詐欺{さぎ}を働く、(人)をだまして財産{ざいさん}などを巻き上げる◆【同】fraud【名】
詐欺{さぎ}(行為{こうい})、ごまかし、ペテン、不正{ふせい}、欺まん◆【同】fraud【音声を聞く】svl12/swindle_w.mp3【レベル】12、【発音】swíndl、【@】スウィンドル、【変化】《動》swindles | swindling | swindled、【分節】swin・dle

swindle ~ out of

~から…をだましとる

swindle a large sum of money from the state

国から大金{たいきん}をだまし取る

swindle an insurance company out of $__ in a series of staged car accidents

一連{いちれん}の偽装交通事故{ぎそう こうつう じこ}で保険金{ほけんきん}_ドルをだまし取る

swindle insurance firms out of a total of $

保険会社{ほけん がいしゃ}から総額{そうがく}_ドルをだまし取る

swindle money by abusing the personal information trading site

個人売買情報{こじん ばいばい じょうほう}サイトを悪用し現金{げんきん}をだまし取る

swindle money out of

(人)をだまして金を取る、(人)から金をだまし取る、詐欺で(人)から金を巻き上げる

swindle one’s secretary’s wages

秘書{ひしょ}の給与{きゅうよ}を搾取{さくしゅ}する

swindle someone out of his money

(人)から金をだまし取る

swindle someone out of money

(人)をだまして金を取る、(人)から金をだまし取る、詐欺で(人)から金を巻き上げる

swindle stick

= cheat stick

swindle the public into believing

大衆{たいしゅう}をだまして~というでたらめを信じ込ませる

elaborate swindle

《an ~》手の込んだ詐欺{さぎ}

stock swindle

株式詐欺{かぶしき さぎ}

sweetheart swindle

詐欺目的{さぎ もくてき}で言い寄ること、結婚詐欺{けっこん さぎ}

386
Q

swine

A

swine

【名】
1. 〔家畜{かちく}の〕豚◆主に文学的・専門的表現として使う。日常語ではpig。この意味での複数形はswine(複数形と同じ)
・A sow is an adult female swine. : 「ソー」とは成長した雌豚です。
・It would be like casting pearls before swine. : それは猫に小判というもの[豚に真珠を投げるようなもの]です。
2. 〔イノシシ・豚など〕イノシシ属[科]の動物{どうぶつ}
3. 〔けなして〕野卑{やひ}な[意地汚い]やつ、豚野郎{ぶた やろう}
【音声を聞く】svl12/swine_w.mp3【レベル】12、【発音】swáin、【@】スワイン、【変化】《複》swine | swines(人を指す場合)

Swine are prolific animals, giving birth twice a year and on average, eight piglets in one delivery.

豚は多産系で1回のお産で平均8頭、年2回子どもを産む。◆【出典】Hiragana Times, 2000年9月号◆【出版社】”HT167038”, “2514079”

swine cholera

豚コレラ

swine dysentery

豚の赤痢{せきり}

swine eater

【名】
白人{はくじん}

swine edema disease

《病理》豚の浮腫病{ふしゅびょう}
【表現パターン】swine edema [oedema] disease

swine enzootic pneumonia

《病理》豚流行性肺炎{ぶた りゅうこう せい はいえん}◆【略】SEP
【表現パターン】swine enzootic pneumonia [pneumonitis]

swine erysipelas

豚丹毒{とんたんどく}

swine excrement

豚糞

swine facility

養豚施設{ようとん しせつ}

swine farm

豚農場{ぶた のうじょう}

swine feed

豚飼料{ぶた しりょう}

swine fever

〈英〉《獣医》豚コレラ

swine flu

豚インフルエンザ◆豚から人間に感染するインフルエンザ。

swine flu infection

豚インフルエンザ感染{かんせん}

387
Q

synod

A

synod

【名】
教会{きょうかい}(の)会議{かいぎ}【音声を聞く】svl12/synod_w.mp3【レベル】12、【発音】sínəd、【変化】《複》synods、【分節】syn・od

Synod of Dordrecht

《the ~》ドルドレヒト会議{かいぎ}◆【同】the Synod of Dort

Synod of Dort

《the ~》ドルト会議{かいぎ}◆アルミニウス派が出した抗議書(Remonstrance)を受け、1618~1619年にオランダのドルドレヒト(イギリスではドルトと呼ばれていた)で開かれた、オランダの改革派(カルビン主義)教会の大会。アルミニウス派の抗議書を批判し、これ以降しばらくアルミニウス派は異端とされるようになった。

General Synod

《キ教》総会{そうかい}、大会{たいかい}

holy synod

聖務会院{せいむかいいん}

Lutheran Church-Missouri Synod

ルター派ミズーリ教会会議{きょうかい かいぎ}

Pope Benedict will be meeting with members of the Special Council for Africa of the Synod of Bishops at the Apostolic Nunciature of Yaounde.

319ベネティクト法王はヤウンデ(第2の都市)のローマ法王庁大使館で、駐アフリカ司教特別会議のメンバーと会合を持つ予定である。◆【出典】

synodal

【形】
宗教会議{しゅうきょう かいぎ}の

synodic

【形】
1. 《天文》合{ごう}の
2. 宗教会議{しゅうきょう かいぎ}の
【発音】sinɑ́dik、【分節】syn・od・ic

synodic month

《天文》朔望月{さくぼうげつ}

synodic period

《天文》朔望{さくぼう}[会合{かいごう}]周期{しゅうき}

synodical

【形】
宗教会議{しゅうきょう かいぎ}の

Synodontidae

【名】
《魚》エソ科

388
Q

synopsis

A

synopsis

【名】
1. 〔論文{ろんぶん}や本などの〕梗概{こうがい}、大要{たいよう}
2. 〔映画{えいが}やテレビドラマなどの〕粗筋{あらすじ}
【音声を聞く】svl12/synopsis_w.mp3【レベル】12、【発音】sinɑ́psis、【@】シノプシス、【変化】《複》synopses、【分節】syn・op・sis

Synopsis of Cometary Astronomy

【著作】
彗星天文学概要{すいせい てんもんがく がいよう}◆1705年にイギリスの天文学者Halleyが出版

synopsis of the franchise system

フランチャイズ制の概要{がいよう}

synopsis sheet

概要{がいよう}シート

comprehensive synopsis

包括的概要{ほうかつ てき がいよう}

project synopsis

プロジェクト概要{がいよう}

The synopsis should include numerical data to illustrate results, not just text or p-values.

概要には、単に文章やp値だけでなく、結果を説明するための数値データも含めること。◆【出典】

A brief synopsis (usually limited to 3 pages) that summarises the study should be provided (see Annex I of the guideline for an example of a synopsis format used in Europe).

治験を要約する簡潔な概要(通常3ページ以内)を示すこと(欧州で用いられている概要様式の例として、本ガイドライン別添Ⅰを参照)。◆【出典】

Although this synopsis and a chapter are finished, however; it seems that it is hard in her busy life to find the time to take it to completion.

脚本の筋と一編は終わっているとのことだが、とにかく今の多忙な生活の中ではなかなか集中して取り組めない。◆【出典】Hiragana Times, 1999年11月号◆【出版社】”HT157016”, “2295599”

prepare a synopsis

梗概{こうがい}を準備{じゅんび}する

give a general synopsis

大まかな概要{がいよう}を示す

Here is the synopsis.

ストーリーを簡単に説明しよう。◆【出典】『日本のスーパーヒーロー伝説』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA04-030”, “2373759”

Here is the synopsis of “The Seven Samurai.”

「七人の侍」のシノプシスを紹介しよう。◆【出典】『日本のスーパーヒーロー伝説』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA04-030”, “2373758”

Please read a synopsis or translation of the play in advance, then prepare to sit back and savor the atmosphere of classical Japan within the events that unfold at, for example, a teahouse in Kyoto.

事前に翻訳された粗筋を読んで準備をして、京都のお茶屋での掛け合いなど古典的な日本の風情を味わってください。”IC011007”, “2487778”

present a short synopsis of

~の短い概要{がいよう}を提出{ていしゅつ}する

389
Q

syntax

A

syntax

【名】
構文(論){こうぶん(ろん)}、統語論{とうごろん}、シンタックス【音声を聞く】svl12/syntax_w.mp3【レベル】12、【発音】síntæks、【@】シンタックス、【分節】syn・tax

syntax analysis

《コ》構文解析◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】syntax analysis [analyses]

syntax chart

構文図{こうぶん ず}

syntax checker

《コ》文法チェッカー

syntax checking

構文{こうぶん}チェック

syntax data

構文{こうぶん}データ

syntax diagram

構文図式{こうぶん ずしき}

syntax dictionary

文法辞書{ぶんぽう じしょ}

syntax element

構文要素{こうぶん ようそ}

syntax error

《コ》構文{こうぶん}エラー、文法{ぶんぽう}エラー、構文{こうぶん}の誤り

syntax highlighting

〔エディターなどの〕構文強調表示{こうぶん きょうちょう ひょうじ}

syntax language

《哲学》統語{とうご}[構文{こうぶん}]言語{げんご}、統語{とうご}[構文{こうぶん}]論上{ろんじょう}の言語{げんご}

Syntax matches that of doload.

構文はdoloadのものと同じです。◆【出典】◆【License】◆【編集】

syntax notation

構文記法{こうぶん きほう}

syntax of the language

言語{げんご}のシンタックス

390
Q

tableau

A

tableau

【名】
1. 〈フランス語〉絵画{かいが}、活人画{かつじんが}、絵画的{かいがてき}な描写{びょうしゃ}
2. 〈フランス語〉印象的な場面、劇的な情景[場面]
【音声を聞く】svl12/tableau_w.mp3【レベル】12、【発音】tǽblou、【変化】《複》tableaux | tableaus、【分節】tab・leau

tableau curtain

〔劇場{げきじょう}の〕引き幕

semantic tableau

意味論的{いみろん てき}タブロー

simplex tableau

シンプレックス表

stained-glass tableau

《a ~》ステンドグラスの絵

The tableau of Japanese people working tooth and nail, as reflected in my imagination, has a ‘beautiful’ aspect.

私には一生懸命働いている日本人の姿はとても「美しく」映る。◆【出典】Hiragana Times, 1992年5月号◆【出版社】”HT067023”, “2564895”

grainy black-and-white tableau

ぼやけた白黒{しろくろ}の絵画{かいが}

baccarat a deux tableau

= baccarat en banque

tableaux

【名】
tableauの複数形

391
Q

tadpole

A

tadpole

【名】
1. オタマジャクシ
2. = tadpole trike
【音声を聞く】svl12/tadpole_w.mp3【レベル】12、【発音】tǽdpòul、【@】タッドポール、タッドポウル、【変化】《複》tadpoles、【分節】tad・pole

tadpole galaxy

オタマジャクシ銀河{ぎんが}

tadpole larva

オタマジャクシ型幼生{がた ようせい}

tadpole shrimp

《動物》カブトエビ

tadpole tail

オタマジャクシの尾

tadpole tail regression

オタマジャクシの尾の退化{たいか}

tadpole trike

前が二輪{にりん}の三輪{さんりん}車[自転車{じてんしゃ}・バイク・自動車{じどうしゃ}]

in the shape of a tadpole

《be ~》オタマジャクシのような形をしている

This is a story about a tadpole who, when he first sees his mother, is shocked and worries about becoming a frog, but he ends up liking himself as a frog in the end.

おたまじゃくしが母親を見てショックを受け、自分もかえるになる途中で悩むが、最後にはかえるの自分を気に入るお話。◆【出典】Hiragana Times, 1998年2月号◆【出版社】”HT136054”, “2591112”

A collection of tadpoles has been established at Taronga Zoo in Sydney as part of a plan to re-populate rivers and streams.

河川に再びこのカエルを呼び戻す計画の一環として、シドニーのタロンガ動物園では、オタマジャクシが飼育されています。”VOA-A221”, “2277472”

392
Q

talisman

A

talisman

【名】
お守り、護符{ごふ}、不思議{ふしぎ}な力のあるもの【音声を聞く】svl12/talisman_w.mp3【レベル】12、【発音】tǽləsmən、【@】タリスマン、【変化】《複》talismans、【分節】tal・is・man

talisman against evil

魔よけ

After talismans were burned, the chief priest of Toji Temple walked on the burning wood, and then the monks and believers followed.

お札が燃やされた後、東寺の宗務総長が燃えている木の上を歩き、その後に僧侶や信者が続いた。◆【出典】Catch a Wave, 2007年3月9日号◆【出版社】

Yukichi wondered what was wrong with stepping on a sheet of printed paper, and then he secretly stepped on a sheet of talismans on which a god’s name was written.

紙に書いたものを踏んで何が悪いのか疑問に思った諭吉は、神様の名前を書いた札をこっそり踏んでみた。◆【出典】Hiragana Times, 2006年5月号◆【出版社】”HT235022”, “2639072”

393
Q

talon

A

talon

【名】
1. 〔猛禽類{もうきんるい}の〕爪、かぎ爪
2. かぎ爪状のもの
3. 〔錠の〕タロン◆錠のデッドボルトの中心部まで二つの曲面で開けられた溝で、ここに山の部分が入った鍵を回すとデッドボルトが横にスライドする。
4. 《トランプ》タロン、山札{やまふだ}◆プレーヤーに所定のカードが配られた後に、場の中央におかれるカードの山。
5. 《建築》葱花くり形◆【同】ogee
【音声を聞く】svl12/talon_w.mp3【レベル】12、【発音】tǽlən、【@】タロン、【変化】《複》talons、【分節】tal・on

Talon

【人名】
タロン

mighty talon

巨大{きょだい}なかぎ爪

sharp talon

《a ~》〔タカやワシなどの〕鋭いかぎ爪{つめ}◆複数形sharp talonsが使われることが多い。

talonavicular

【形】
距骨{きょこつ}と舟状骨{しゅうじょうこつ}の[に関する]

talonavicular joint

距舟関節{きょしゅう かんせつ}

talonavicular ligament

距舟靱帯{きょしゅう じんたい}

taloned

【形】
〔猛禽類{もうきんるい}が〕爪{つめ}(talon)のある

ligamentum talonaviculare

距舟靱帯{きょしゅう じんたい}

since I lost them two talons,”

この2本の指を失ってこのかたな」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN02”, “2654860”

and taking her up in his talons he carried her almost to the clouds

カメを鈎爪でひっつかみ、雲間へと運んでいった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-027”, “2645652”

and, seizing the drinking horn in his talons, carried it aloft.

と、見る間にワシは、鈎爪で角杯をひっ掴むと空高く持ち去っていった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-185”, “2647710”

The hawk clutched a big rat in her talons.

そのタカはつめで大きなネズミを捕まえた。

A Hawk observed it, and, pouncing upon it with his talons, carried it aloft.

一羽のタカがそれを見つけると、鈎爪でひっつかみ、空高く舞い上がった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-087”, “2276023”

seized upon a lamb and carried him aloft in his talons.

そして、鉤爪で仔ヒツジを捕まえると、空へと運んでいった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-250”, “2654625”

394
Q

tantalize

A

tantalize

【他動】
~をじらして苦しめる、(見せびらかして)じらす、からかう【音声を聞く】svl12/tantalize_w.mp3【レベル】12、【発音】tǽntəlàiz、【変化】《動》tantalizes | tantalizing | tantalized、【分節】tan・ta・lize

Did you try to mislead or tantalize the readers, or titillate or tickle their curiosities at every stage?

読者を惑わせたりじらしたり、あるいは、各場面で読者の好奇心をくすぐったり刺激したりということも、試みられたのでしょうか?”E2006122”, “2338687”

tantalized by tidings of economic recovery

《be ~》景気回復{けいき かいふく}のニュースにじらされる

395
Q

tardy

A

tardy

【名】
1. 〔学校{がっこう}や職場{しょくば}への〕遅刻{ちこく}
2. = tardy slip
【形】
1. 〈米〉〔定刻{ていこく}に〕遅れた、遅刻{ちこく}した
2. 〈文〉〔動きなどが〕遅い、鈍い
【音声を聞く】svl12/tardy_w.mp3【レベル】12、【発音】tɑ́ːrdi、【@】ターディー、【変化】《形》tardier | tardiest、【分節】tar・dy

Tardy

【人名】
タルディ

tardy action

遅々{ちち}とした活動{かつどう}

tardy appearance

遅れての[時間{じかん}を過ぎての]登場{とうじょう}

tardy arrival

《a ~》遅刻{ちこく}、遅延{ちえん}

tardy for school

《be ~》学校{がっこう}に遅刻{ちこく}する

tardy for work

《be ~》仕事{しごと}に遅刻{ちこく}する

tardy in one’s response

《be ~》返答{へんとう}を渋る

tardy note of thanks for someone’s thoughtfulness in

~してくれた(人)の配慮{はいりょ}に対する遅ればせの礼状{れいじょう}

tardy on the subject of taxation

《be ~》課税問題{かぜい もんだい}に関する対応{たいおう}が遅い

tardy progress

ゆっくりとした進展{しんてん}[進歩{しんぽ}・発展{はってん}]

tardy reader

〔本などを〕読み進めるのが遅い人

tardy repentance

今更{いまさら}の後悔{こうかい}[良心{りょうしん}の呵責{かしゃく}]

tardy reply

《a ~》遅い返事{へんじ}[回答{かいとう}]

tardy retribution

だいぶ時間{じかん}がたってからの報復{ほうふく}[仕返し]

396
Q

tarry

A

tarry

【1自動】
1. 〈古〉〔場所{ばしょ}に〕とどまる、滞在{たいざい}する
2. 〈古〉遅れる
【1他動】
〈古〉待ち望む【1名】
〈古〉短期滞在{たんき たいざい}
1. 【音声を聞く】svl12/tarry_w.mp3【レベル】12、【発音!】tǽri、【変化】《動》tarries | tarrying | tarried、【分節】tar・ry
【2形】
タールの(ような)、タール状の、タールを塗った
1. 【発音】tɑ́ːri

Tarry breeks pays no fraught.

船乗りは、自分の荷物に船賃を払わない。◆ことわざ

tarry cyst

タール嚢胞{のうほう}

tarry odor

タールのような匂{にお}い

tarry odour

〈英〉→ tarry odor

tarry stool

タール状便

tarry substance

タール状物質{じょう ぶっしつ}

Comfort says, “Tarry awhile.” Opportunism says, “This is a good spot.” Timidity asks, “How difficult is the road ahead?”

安逸を好む声は「ここでゆっくりしよう」、日和見主義の声は「ここはいい場所だ」、臆病風に吹かれた声は「この先どのくらい困難なのか」と言っています。◆「安逸さを求める声」とはニューディール政策はもうこの辺りで十分と考える人たち。「日和見主義者たち」とは確固たる信念なくニューディール政策に漠然と協力する人たち。そして「臆病風に吹かれた声」とは政府の大胆な政策に、すっかり萎縮してしまった人たちのことを指す。”USPIA321”, “2334226”

Let your trouble tarry till its own day comes.

厄介事は、時が熟すまで放っておけ。◆ことわざ

Time and tide tarry for no man.

光陰矢のごとし。/歳月人を待たず。◆ことわざ
【表現パターン】Time and tide stay [tarry, wait] for no man.

turn the stools tarry black

便をタール状に黒くする

cause passing of black tarry stools

黒いタール状の便を引き起こす

The Spirit did not tarry here, but bade Scrooge hold his robe, and passing on above the moor, sped – whither?

精霊はここに停滞してはいなかった、スクルージをして彼の着衣に捕まらせた、そして、沼地の上を通過しながら、さてどこへ急いだか。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS4”, “2527255”

until besought by Scrooge to tarry for a moment.

とうとうスクルージの方で一寸待って貰うように頼んだものだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS5”, “2657645”

a tall, strong, heavy, nut-brown man, his tarry pigtail falling over the shoulder of his soiled blue coat,

背が高くて、力強くがっしりした褐色の男で、よごれた青いコートの肩のところにタールまみれの弁髪をたらしていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN01”, “2642339”

397
Q

tempestuous

A

tempestuous

【形】
1. 〈文〉大嵐{おおあらし}の、暴風雨{ぼうふうう}の
2. 〔感情{かんじょう}などが〕吹き荒れる、激しく乱れた
【音声を聞く】svl12/tempestuous_w.mp3【レベル】12、【発音】tempéstʃuəs、【@】テンペチュアス、【分節】tem・pes・tu・ous

tempestuous period

激動期{げきどうき}

tempestuous relationship with

(人)との激しい敵対{てきたい}[対立{たいりつ}]関係{かんけい}

tempestuous wind

《a ~》荒れ狂う風

have a tempestuous affair with

(人)と激しい[熱烈{ねつれつ}な]恋愛関係{れんあい かんけい}にある

It was, indeed, a tempestuous yet sternly beautiful night, and one wildly singular in its terror and its beauty.

実に大荒れの、しかし厳かにも美しい夜、また、そのもの凄(すご)さと美しさとではたとえようもない不思議な夜であった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL3”, “2437108”

Phileas Fogg gazed at the tempestuous sea,

フィリアス・フォッグは大荒れの海をじっと見つめていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD18”, “2487043”

The story of never ending tempestuous love.

激しく、終わりのない愛の物語。◆【出典】Hiragana Times, 2002年3月号◆【出版社】”HT185036”, “2563877”

tempestuously

【副】
嵐のように、荒々{あらあら}しく、激しく、荒れて

tempestuousness

【名】
嵐のようであること、嵐のように激しいこと、荒々しさ

398
Q

tenancy

A

tenancy

【名】
1. 〔土地{とち}や家屋{かおく}などの賃料{ちんりょう}を払った〕借用{しゃくよう}、使用{しよう}、小作{こさく}
2. 〔土地{とち}や家屋{かおく}などの〕借用期間{しゃくよう きかん}
3. 借家{しゃくや}、借地{しゃくち}
【音声を聞く】svl12/tenancy_w.mp3【レベル】12、【発音】ténənsi、【変化】《複》tenancies、【分節】ten・an・cy

tenancy at sufferance

《不動産》黙認賃借権{もくにん ちんしゃくけん}◆契約期間が過ぎても占有が継続している状態。

tenancy condition

テナント条件{じょうけん}

tenancy for a term

定期賃借権{ていき ちんしゃくけん}

tenancy in common

共同借地{きょうどう しゃくち}

tenancy system

小作制度{こさく せいど}

tenancy trouble

小作争議{こさく そうぎ}

entire tenancy

単独保有{たんどく ほゆう}

joint tenancy

〔財産{ざいさん}の〕合有{ごうゆう}

land tenancy

土地借用{とち しゃくよう}

reduce tenancy

小作農{こさくのう}の割合{わりあい}を下げる

share-tenancy

【名】
分益農{ぶんえき のう}

yearly tenancy

年間貸借契約{ねんかん たいしゃく けいやく}

Being refused tenancy because of smell was a first for us, so we were shocked.

匂いで入居を断られるなんて初めての経験だったのでびっくりしました。◆【出典】Hiragana Times, 1996年4月号◆【出版社】”HT114015”, “2319544”

commence a tenancy

〔借家{しゃくや}などの〕借用{しゃくよう}を開始{かいし}する

399
Q

tenement

A

tenement

【名】
1. 〔大都市{だいとし}にある安い〕アパート、長屋{ながや}◆【同】tenement house
2. 借家{しゃくや}、住居{じゅうきょ}
3. 〈英〉貸室{かししつ}、賃アパート
4. 《法律》自由保有権{じゆう ほゆうけん}のある不動産{ふどうさん}
【音声を聞く】svl12/tenement_w.mp3【レベル】12、【発音】ténəmənt、【@】テナメント、テネメント、【変化】《複》tenements、【分節】ten・e・ment

tenement district

〔大都市{だいとし}にある安い〕アパート[長屋{ながや}]の多い地区{ちく}[地域{ちいき}]

tenement doorway

《a ~》〈英〉アパートの入り口

tenement house

安アパート、共同住宅{きょうどうじゅうたく}
・The poor family lived in a tenement house in a bad part of town. : その貧しい家族は、町の貧民街にある共同住宅に住んでいた。

dilapidated tenement

ぼろぼろの安アパート、老朽アパート

dominant tenement

《法律》要役地{ようえきち}

servient tenement

《法律》承役地{しょうえきち}

Nagaya, long tenement houses, along the roji, were small.

路地に沿って建つ長屋は狭かったです。”IC015006”, “2464377”

Record of a Tenement Gentleman

【映画】
《The ~》長家紳士録◆日1947《監督》小津安二郎《出演》飯田蝶子、坂本武

rescue someone from a burning tenement

炎に包まれた家[住宅{じゅうたく}・アパート]から(人)を救い出す

In Japanese culture people learn to cooperate, and in this small place like nagaya (old wooden tenement houses) you have to cooperate very closely.

日本の文化で、人々は他人と協調することを学びますし、この長屋のような狭い空間にいると、本当に密接に協力し合わないといけないんです。”IC001004”, “2411406”

This is a humanity essay by a New York-born Sumie artist living in a downtown nagaya (a traditional Japanese tenement house) with his family.

下町の長屋に住みついたニューヨーク生まれの墨絵画家とその一家が織り成す人情コラム。◆【出典】Hiragana Times, 2000年12月号◆【出版社】”HT170052”, “2590899”

when the spirit, that was merely gone out on adventures, must have returned with the quickness of lightning to its earthly tenement.

そこで、いやでもたましいはかえってこないわけにはいきません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SHOES03”, “2658056”

that reared its flimsy elegance above a row of tottering tenements and stables.

いまにも倒れそうな安アパートと厩舎の家並みにつづいて、薄っぺらな気品を張りつけた建物が立とうとしている。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR5”, “2655594”

400
Q

tentacle

A

tentacle

【名】
1. 《動物》〔イカやカタツムリなどの〕触手{しょくしゅ}、触腕{しょくわん}、触角{しょっかく}◆節のないものを指し、昆虫の触角(antenna)は含まない。
・The giant squid has eight arms and two long tentacles. : ダイオウイカは8本の腕と2本の長い触腕を持っています。
2. 《植物》〔食虫植物{しょくちゅう しょくぶつ}の〕粘毛{ねんもう}、腺毛{せんもう}、触毛{しょくもう}
3. 〈文〉〔比喩的{ひゆ てき}な〕触手{しょくしゅ}◆遠くにあるものでも、こっそりとしかししっかりとつかんで離さないものや仕組み。
【音声を聞く】svl12/tentacle_w.mp3【レベル】12、【発音】téntəkl、【@】テンタクル、【変化】《複》tentacles、【分節】ten・ta・cle

anterior tentacle

前触

cephalic tentacle

《動物》頭触角{とう しょっかく}

digital tentacle

触手{しょくしゅ}

octopus tentacle

《an ~》タコの脚◆日本語では普通”脚”だが、英語ではarm, leg, tentacleのいずれもよく使われる。
【表現パターン】octopus arm [leg, tentacle]

oral tentacle

口触角{くち しょっかく}

posterior tentacle

後触角

sensory tentacle

触角{しょっかく}

sucking tentacle

吸触手{きゅう しょくしゅ}

tentacled

【形】

  1. 《動物》触角{しょっかく}[触毛{しょくもう}]のある
  2. 《植物》触毛{しょくもう}[腺毛{せんもう}]のある

and tentacles trailed down from it;

そしてそこから触手がたれていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM11”, “2645672”

concrete tentacles of freeway

コンクリートの触手{しょくしゅ}のように伸びるフリーウェイ

monster with tentacles

《a ~》いくつも触手{しょくしゅ}のある怪物{かいぶつ}

retract one’s tentacles

〔イソギンチャクなどが〕触手{しょくしゅ}を引っ込める、〔カタツムリなどが〕触角{しょっかく}を引っ込める

spread one’s tentacles

影響力{えいきょうりょく}を広げる

401
Q

terminology

A

terminology

【名】
1. 専門用語(集){せんもん ようご(しゅう)}◆集合的
2. 術語学{じゅつごがく}
【音声を聞く】svl12/terminology_w.mp3【レベル】12、【発音】tə̀ːrmənɑ́lədʒi、【@】ターミノロジー、【変化】《複》terminologies、【分節】ter・mi・nol・o・gy

terminology acquisition

術語取得{じゅつご しゅとく}

terminology adopted from photography

写真業界{しゃしん ぎょうかい}の用語{ようご}

terminology extraction

(専門{せんもん})用語抽出{ようご ちゅうしゅつ}

terminology management system

専門用語管理{せんもん ようご かんり}システム

terminology of

《the ~》~の用語{ようご}

terminology of information science

《the ~》情報科学{じょうほう かがく}の用語{ようご}

terminology of physics

物理学術語{ぶつりがく じゅつご}

terminology of politics

《the ~》政治用語{せいじ ようご}

terminology of terrorism

《the ~》テロの用語{ようご}

terminology of the past

《the ~》過去{かこ}の用語{ようご}

terminology of the Windows

ウィンドウズ用語{ようご}

terminology regarding pregnancy

妊娠関連用語{にんしん かんれん ようご}

terminology related to

~に関連{かんれん}する専門用語{せんもん ようご}

terminology used in research

調査{ちょうさ}に使われる専門用語{せんもん ようご}

402
Q

terrestrial

A

terrestrial

【名】
地球{ちきゅう}に住むもの【形】
1. 地球{ちきゅう}の、この世の◆【同】mundane ; planetary ; sublunary ; tellurian ; telluric ; terrene
2. 陸地{りくち}の
3. 《生物》陸生{りくせい}の◆水生、空生の生物に対して
4. 地上波{ちじょうは}の◆【同】over-the-air
【音声を聞く】svl12/terrestrial_w.mp3【レベル】12、【発音】təréstriəl、【@】テレストリアル、【変化】《複》terrestrials、【分節】ter・res・tri・al

terrestrial age

地球年齢{ちきゅう ねんれい}

terrestrial airglow

地球大気光{ちきゅう たいき こう}

terrestrial airspace

大気層、大気空間、地球空気層◆地球の。

terrestrial ambient conditions

地球大気条件{ちきゅう たいき じょうけん}

terrestrial analysis

地球解析{ちきゅう かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】terrestrial analysis [analyses]

terrestrial animal

陸生動物{りくせい どうぶつ}

Terrestrial Animal Health Code

陸生動物衛生規約{りくせい どうぶつ えいせい きやく}

terrestrial application

地上用途{ちじょう ようと}

terrestrial arthropod

陸生節足動物{りくせい せっそく どうぶつ}

terrestrial atmosphere

地表大気{ちひょう たいき}

terrestrial bacterium

地球上の細菌、地球のバクテリア◆「細菌・バクテリア」の単数形=bacterium、複数形=bacteria
【表現パターン】terrestrial bacterium [bacteria]

terrestrial ball

地球{ちきゅう}

terrestrial biosphere

陸上生物圏{りくじょう せいぶつけん}

terrestrial biota

陸生生物相{りくせい せいぶつそう}

403
Q

tetanus

A

tetanus

【名】
1. 《医》破傷風{はしょうふう}◆【同】lockjaw
2. 《医》強縮{きょうしゅく}、強直性{きょうちょくせい}けいれん
【音声を聞く】svl12/tetanus_w.mp3【レベル】12、【発音】tétənəs、【@】テタナス、テタヌス、【分節】tet・a・nus

tetanus antibody

破傷風抗体{はしょうふう こうたい}

tetanus antitoxin

破傷風抗毒素{はしょうふう こうどくそ}◆【略】TAT

tetanus bacillus

破傷風菌{はしょうふうきん}◆「桿菌・細菌」の単数形=bacillus、複数形=bacilli
【表現パターン】tetanus bacillus [bacilli]

tetanus booster

破傷風追加免疫{はしょうふう ついか めんえき}

tetanus convulsion

破傷風{はしょうふう}(菌)によるけいれん

tetanus immune globulin

破傷風免疫{はしょうふう めんえき}グロブリン◆【略】TIG

tetanus immunisation

〈英〉= tetanus immunization

tetanus immunization

破傷風{はしょうふう}の予防接種{よぼう せっしゅ}

tetanus immunoglobulin

破傷風免疫{はしょうふう めんえき}グロブリン

tetanus infection

破傷風感染{はしょうふう かんせん}

tetanus neonatorum

新生児破傷風{しんせいじ はしょうふう}

tetanus neurotoxin

破傷風神経毒素{はしょうふう しんけい どくそ}

tetanus prophylaxis

破傷風{はしょうふう}(の)予防{よぼう}

tetanus shot

破傷風{はしょうふう}の予防注射{よぼう ちゅうしゃ}

404
Q

tether

A

tether

【他動】
〔動物などを〕ロープ[綱・鎖]でつなぐ[縛る]、束縛{そくばく}する、拘束{こうそく}する【名】
1. 〔動物{どうぶつ}の〕つなぎ綱[鎖]、縛るためのロープ[綱・鎖]
2. 〔能力{のうりょく}・我慢{がまん}などの〕限界{げんかい}、範囲{はんい}
【音声を聞く】svl12/tether_w.mp3【レベル】12、【発音】téðər、【@】テザー、【変化】《動》tethers | tethering | tethered、【分節】teth・er

tether line

係留{けいりゅう}ロープ

tether one’s nag

〈俗〉〔男が〕セックスする

tether propulsion

《航空》テザー推進{すいしん}

tether satellite

テザー衛星{えいせい}

tether strap

つなぎ帯◆チャイルドシートの上部{じょうぶ}に取り付ける。
【表現パターン】(top) tether strap

tether technology

《航空》テザー技術{ぎじゅつ}

electrodynamic tether

電気力学{でんき りきがく}テザー

electrodynamical tether

→ electrodynamic tether

safety tether

命綱{いのちづな}

space tether

宇宙{うちゅう}テザー

beyond someone’s tether

〔人の〕力に及ばない、権限外である

end of one’s tether

《the ~》我慢{がまん}の限界{げんかい}
・I am at the end of my tether with my child. : 私は自分の子どもについて我慢の限界にある。

freed from one’s tether to an oxygen tank

《be ~》人工呼吸器{じんこう こきゅうき}から解放{かいほう}される

at the end of one’s tether

万策{ばんさく}[力・財源{ざいげん}・忍耐{にんたい}]が尽きて
・The financial consultant is by no means at the end of his tether. : その会計コンサルタントは決して音をあげない。

405
Q

thatch

A

thatch

【他動】
屋根{やね}を草[わら・シュロの葉]でふく
・The roof was thatched. : 屋根はかやぶきであった。【名】
1. わら、ヤシ・シュロなどの類(の葉)◆屋根をふくための材料としての
2. わらぶき屋根{やね}、シュロぶき屋根{やね}、草ぶき屋根{やね}
3. モジャモジャ[くしゃくしゃ]の髪の毛
4. サッチ◆地表にたまった枯れ草や枯れ葉
5. 〈性俗〉陰毛{いんもう}
【音声を聞く】svl12/thatch_w.mp3【レベル】12、【発音】θǽtʃ、【@】サッチ、【変化】《動》thatches | thatching | thatched

thatch ~ with straw

~をわらでふく

Thatch Cay

【地名】
サッチケー島

Thatch Cay, one of the U.S. Virgin Islands, has been listed for sale on an Internet auction site.

米領ヴァージン諸島に属するサッチケー島がネットオークションで売りに出されています。”MB001212”, “2518845”

thatch roofing

《建築》わらぶき

Thatch your roof before the rain begins.

雨が降りだす前に、屋根を葺きなさい。/物事が順調な間に、危機に備えよ。◆”a thatched roof”は、かやで葺いた屋根。◆ことわざ

Old thatch was removed, and about 40 tons of new thatch was put on the roof.

古いかやが外され、約40トンの新しいかやが屋根の上に置かれた。◆【出典】Catch a Wave, 2007年6月22日号◆【出版社】

built of thatch

《be ~》〔家・屋根{やね}などが〕わら[かや]ぶきでできている

mud-and-thatch

【形】
泥と草ぶきの

mud-and-thatch house

泥とわらでできた家

roof of thatch

《a ~》わらぶき屋根{やね}

roofing with thatch

《建築》わらぶき

The seller says Thatch Cay has many underwater caves and is ideal for scuba diving.

出品した人物によれば、島の海中には洞窟がたくさんあるのでスキューバダイビングに最適だそうです。”MB001212”, “2561721”

cottage with a roof of thatch

《a ~》わらぶき屋根{やね}の小屋{こや}

At Higashiyama Zoo and Botanical Gardens in Nagoya, the thatch roof of a gassho-style house was recently replaced.

名古屋市にある東山動植物園で先日、合掌造りの家のかやぶき屋根がふき替えられた。◆【出典】Catch a Wave, 2007年6月22日号◆【出版社】

406
Q

therein

A

therein

【副】
1. その中に、その場所{ばしょ}に、そのときに
2. その点に[で]
【音声を聞く】svl12/therein_w.mp3【レベル】12、【発音】ðὲərín、【@】ゼアイン、【分節】there・in

Therein findeth she a fountain of tears, wherein to wash and cleanse herself each night,

そこでその人は夜ごとに自らを洗い清める涙の洪水を経験します。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA20”, “2578789”

therein he was most happy.

これこそありがたいことなのだよ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ROMEO2”, “2656931”

Therein lies my question.

そこでお尋ねします。◆【出典】Hiragana Times, 1996年9月号◆【出版社】”HT119100”, “2578790”

and therein is his reward the greater, and his virtue doth the more appear.

誘惑と試練の中でこそ、価と徳を得る機会がさらに明らかになるからです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA13”, “2646570”

for therein is found much distraction and deceit.

そのような状態は心をたいそういらだたせ、惑わせるからです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA02”, “2651382”

Retirement, if thou continue therein, groweth sweet,

その小部屋は、もしあなたがそこに留まるのなら、あなたにとってとても大切なところになるでしょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA20”, “2493590”

A bail bond shall have recorded therein the amount of bail money and the fact that bail money can be posted at any time.

保釈の保証書には、保証金額及び何時でもその保証金を納める旨を記載しなければならない。◆【出典】

For wherein a man hath sinned, therein shall he be the more heavily punished.

というのは、人は自分が罪をおかした事柄において、よりひどく罰をうけるようになるからです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA24”, “2354899”

Sometimes a surprising solution may lie therein.

その中に、意表を突く解決案が含まれていることも……。◆【出典】『青い目・黒い目』(ニカス・コペル著)◆【出版社】”YA10-143”, “2509924”

A permitted manufacturer shall keep books and enter therein the items specified by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry with respect to the manufacture of the Class I Specified Chemical Substance.

許可製造業者は、帳簿を備え、第一種特定化学物質の製造について経済産業省令で定める事項を記載しなければならない。◆【出典】

Records may be categorized by the matters contained therein and bound into a case record. In this case, it shall be made clear in such categorized records that they constitute a unified body.

調書は、記載事項により区分して訴訟記録に編てつすることができる。この場合には、調書が一体となるものであることを当該調書上明らかにしておかなければならない。◆【出典】

when she saw the large cases with the presents therein, she clapped her hands for joy.

そしてお姫さまはプレゼントの箱を見つけると、手をたたいてよろこびました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SWINE”, “2658014”

till they met Nestor in his chariot and placed Achilles therein, and swiftly Nestor drove to the ships.

戦車に乗ったネストールに出会うと、アキレウスを戦車にのせ、ネストールはたちまち船へと駆けて行った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-10”, “2657368”

And the institution of the family, and the emotions that arise therein, the fierce jealousy, the tenderness for offspring, parental self-devotion, all found their justification and support in the imminent dangers of the young.

そして家族制度とそこから生じる感情、強い嫉妬、子供への優しさ、親の自己献身は、すべて幼き者たちにさしせまった危険があればこそ、正当化も支持もされるのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM04”, “2302820”

407
Q

thesaurus

A

thesaurus

【名】
1. 類語{るいご}[同意反意語{どうい はんいご}]辞典{じてん}
2. 〔ある分野{ぶんや}の〕用語辞典{よう ご じてん}
3. 〔貴重{きちょう}な物の〕宝庫{ほうこ}
【音声を聞く】svl12/thesaurus_w.mp3【レベル】12、【発音】θisɔ́ːrəs、【@】シソーラス、【変化】《複》thesauruses、【分節】the・sau・rus

thesaurus development

シソーラス開発{かいはつ}

thesaurus management system

シソーラス管理{かんり}システム

Thesaurus of Engineering and Scientific Terms

科学技術用語同意語辞典◆【略】TEST

thesaurus structure

《コ》シソーラス構造{こうぞう}

thesaurus term

《コ》シソーラス用語{ようご}

concept thesaurus

概念{がいねん}シソーラス

dynamic thesaurus

動的{どうてき}シソーラス

dynamical thesaurus

→ dynamic thesaurus

educational thesaurus

教育{きょういく}シソーラス

electronic thesaurus

電子{でんし}シソーラス

hierarchical thesaurus

階層{かいそう}シソーラス

monolingual thesaurus

単一言語{たんいつ げんご}シソーラス

multilingual thesaurus

多言語{た げんご}シソーラス

Roget’s Thesaurus

ロジェ類語辞典{るいご じてん}

408
Q

thimble

A

thimble

【名】
1. 指ぬき◆裁縫をするときに指にはめて針を押し込むための
2. 〔指ぬき状の〕はめ輪、金属筒{きんぞく とう}、板金{ばんきん}さや
【音声を聞く】svl12/thimble_w.mp3【レベル】12、【発音】θímbl、【@】スィンブル、【変化】《複》thimbles、【分節】thim・ble

thimble chamber

指頭型電離箱{しとう がた でんりばこ}

thimble for instrumentation

計装用{けいそう よう}シンブル

thimble for sewing

裁縫用{さいほう よう}の指ぬき

thimble printer

《コ》シンブル・プリンター

extraction thimble

円筒ろ紙{えんとう ろし}

filter paper thimble

円筒ろ紙{えんとう ろし}

put a thimble on one’s finger

指ぬきをはめる

the very thimble, perhaps, that I had found in the captain’s pocket.

たぶん僕が船長のポケットで見つけたあの指貫だ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN06”, “2656646”

control rod guide thimble

制御棒案内{せいぎょ ぼう あんない}シンブル

put on a thimble

指ぬきをはめる

A few small coins, a thimble, and some thread and big needles, a piece of pigtail tobacco bitten away at the end, his gully with the crooked handle, a pocket compass, and a tinder box were all that they contained, and I began to despair.

小銭と指ぬき、それから大きな針と糸、端に噛んだ跡のあるねじりタバコ、曲がった柄のナイフ、小さいコンパス、そして火打ち箱がでてきたもの全てで、僕はあきらめてしまいそうになった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN04”, “2278339”

`We beg your acceptance of this elegant thimble’;

「われら一同、このゆーびなゆびぬきをおうけとりいただきたく、心からおねがいするものである」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI1-03”, “2641334”

The paper had been sealed in several places with a thimble by way of seal;

その紙は何ヶ所も指貫で封印がされていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN06”, “2554146”

In he hopped, and laid the great ruby on the table beside the woman’s thimble.

ツバメは中に入って、テーブルの上にあるお母さんの指ぬきの脇に大きなルビーを置きました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HAP-P”, “2415543”

409
Q

thoroughbred

A

thoroughbred

【名】
1. 純血種{じゅんけっしゅ}の動物{どうぶつ}
2. サラブレッド◆競争馬の一品種
3. 育ちの良い人、教養{きょうよう}のある人
【形】
1. サラブレッド種の、純血種{じゅんけっしゅ}の
2. 毛並み[育ち・しつけ]の良い、教養{きょうよう}のある、元気{げんき}の良い
【音声を聞く】svl12/thoroughbred_w.mp3【レベル】12、【発音】θə́ːroubrèd、【@】サラブレッド、サーロウブレッド、【変化】《複》thoroughbreds、【分節】thorough・bred

thoroughbred horse

純血種{じゅんけっしゅ}の馬、サラブレッド系統{けいとう}の馬

thoroughbred racehorse

サラブレッド競走馬{きょうそうば}

thoroughbred red

最高級赤{さいこうきゅう あか}ワイン

thoroughbred stud

純血種{じゅんけっしゅ}[サラブレッド種]の種付け用の雄

every inch a thoroughbred

完全{かんぜん}なサラブレッド

This year, the thoroughbred added another two G1 titles to his career total.

サラブレッドのディープインパクトの経歴にGレースでの2勝を加えました。”MB003897”, “2597851”

but that one is altogether a thoroughbred Lion.”

でも、その子は、間違いなくライオンの子ですよ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-042”, “2649530”

In the countryside of England just before World War I, Ted (Peter Mullan), a poor farmer, buys a beautiful thoroughbred horse though he actually needs a plow horse.

第一次世界大戦直前のイングランドの田舎で、貧しい農民のテッド(ピーター・ミュラン)は本当は農耕馬が必要なのに、美しいサラブレッド種の馬を購入する。◆【出典】Catch a Wave, 2012年3月2日号◆【出版社】

Behind the popularity were two elements – one was that his father was not from a highly valued or distinguished thoroughbred blood line, and the other was that he came from a minor local race track.

その人気の裏には、血統が重視されるサラブレッドの中で、父親が名門の出ではなかったこと、あまり注目されない地方競馬の出身という二つの要素があった。◆【出典】Hiragana Times, 2007年3月号◆【出版社】”HT245022”, “2319333”

A consortium of researchers with the International Horse Genome Project drew the entire DNA map of the horse using genes from a Thoroughbred named Twinkle, with genetic contributions from Arabian and Quarter horses.

研究者と国際馬ゲノムプロジェクトとのコンソーシアムが、馬のDNA全体地図を作成しました。ここで使用した遺伝子は、アラビア馬とクォーター馬の遺伝的関与を持つ、トゥウィンクルという名前のサラブレッドの遺伝子です。”VOA-T155”, “2277621”

Takanohana is not only handsome, but is born of thoroughbreds – his father a former Ozeki, and his uncle was a great Yokozuna.

貴ノ花はハンサムで、父親も元大関、そして、叔父が元大横綱というサラブレッドの生まれである。◆【出典】Hiragana Times, 1994年12月号◆【出版社】”HT098064”, “2514640”

A hybrid of a zebra and a horse is called a zorse, and the cross always involves a zebra sire and all manner of dams from Arabians to thoroughbreds.

シマウマと馬の交配種はゾースと呼ばれ、雄のシマウマとアラビアンからサラブレッドまでのいろいろな種類の雌馬が必ず使われる。

410
Q

thoroughfare

A

thoroughfare

【名】
〔市町村を通り抜けられる〕大通り{おおどおり}、幹線道(路){かんせん どう(ろ)}、主要道(路){しゅよう どう(ろ)}【音声を聞く】svl12/thoroughfare_w.mp3【レベル】12、【発音】θə́ːroufὲər、【@】サーロフェアー、【変化】《複》thoroughfares、【分節】thor・ough・fare

handsome thoroughfare

《a ~》美しい道路{どうろ}[大通り]

main thoroughfare

大通り{おおどおり}

NO THOROUGHFARE

《掲》通行禁止、通り抜けお断り、通行止め◆道路

popular thoroughfare

人気{にんき}のある大通り{おおどおり}

public thoroughfare

公道{こうどう}

two-lane thoroughfare

《a ~》2車線{しゃせん}の幹線道路{かんせん どうろ}

The long thoroughfare stretched before him, dim and deserted, like an ancient avenue of tombs.

どこまでも伸びていく大通りは、墓地のなかの古い通り道のように、薄暗く、人気もなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR3”, “2547596”

on a main thoroughfare

大通り{おおどおり}に

The crowd thronged the broad thoroughfare of the city.

群衆は町の大通りに群がった。

value of land facing a thoroughfare

路線価{ろせんか}

Again, Park Lane is a frequented thoroughfare;

なお更にこのレーヌ公園と云うのは、大変人通りのある処である上に、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_EMPTY01”, “2291093”

We had reached the same crowded thoroughfare in which we had found ourselves in the morning.

私たちは午前中に来た時と同じ、混雑した往来に着いた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RED-HE2”, “2611515”

and it was not until they had come into a neighbouring thoroughfare, where even upon a Sunday there were still some stirrings of life, that Mr. Utterson at last turned and looked at his companion.

日曜日でもかなりにぎわっている大通りまできてから、アターソンが連れの方に振り返った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE07”, “2644786”

“This is the street,” said he, as we turned into a short thoroughfare lined with plain two-storied brick houses.

「ここがくだんの街だ」踏み入ったのは2階建ての質素なれんが家が立ち並ぶ短い往来。◆【出典】英文:”The Crooked Man” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-CROO”, “2242174”

411
Q

thrash

A

thrash

【自動】
1. 転げ回る、のたうち回る
2. 非難{ひなん}する
3. 脱穀{だっこく}する
【他動】
1. ~を強く打つ、打ちすえる
2. ~を(徹底的{てっていてき}に)打ち負かす
3. 〔手足{てあし}を〕バタバタさせる
【名】
1. 打ちのめすこと、〔罰として〕たたくこと
2. 脱穀{だっこく}
3. 《音楽》=thrash metal
【音声を聞く】svl12/thrash_w.mp3【レベル】12、【発音】θrǽʃ、【@】スラッシュ、【変化】《動》thrashes | thrashing | thrashed

thrash about with pain

苦しんでのたうち回る

thrash around on the floor

床をのたうち回る

thrash around violently

激しく転げ回る[のたうち回る]

thrash in protest

抵抗{ていこう}してもがく[のたうち回る]

thrash metal

《音楽》スラッシュ・メタル◆ヘビー・メタルをさらに過激にしたもの。◆【同】thrash

thrash one’s arms and legs

手足{てあし}をバタつかせる[バタバタさせる]

thrash one’s legs

両脚{りょうあし}をバタバタさせる

thrash one’s perennial nemesis

天敵{てんてき}[宿敵{しゅくてき}]を打ち倒す[負かす]
【表現パターン】beat [defeat, knock off, thrash] one’s perennial nemesis

thrash out

徹底的{てってい てき}に議論{ぎろん}する

thrash out a formula

打開策{だかい さく}[解決策{かいけつ さく}]を打ち出す[案出{あんしゅつ}する]

thrash out a solution to the crisis

その危機{きき}の打開策{だかい さく}を見つけ出す

thrash out all the pros and cons

良い点悪い点をすべて洗い出し検討する

thrash out existing problems

現在{げんざい}の[現存{げんそん}する]問題{もんだい}をとくと検討{けんとう}する

thrash out problems with

~に関する問題{もんだい}をじっくり検討{けんとう}する

412
Q

threadbare

A

threadbare

【形】
擦り切れた、着古{きふる}した、みすぼらしい、お粗末な、陳腐{ちんぷ}な【音声を聞く】svl12/threadbare_w.mp3【レベル】12、【発音】θrédbὲər、【@】スレッドベアー、【分節】thread・bare

threadbare clothes

着古{きふる}した[擦り切れた]服

threadbare condition

ぼろぼろの状態{じょうたい}

threadbare jacket

《a ~》擦り切れたジャケット

threadbare plot

お粗末な[陳腐{ちんぷ}な]プロット[構想{こうそう}・筋立て]

threadbare rhetoric

陳腐{ちんぷ}な屁理屈{へりくつ}

threadbare sweater

《a ~》擦り切れたセーター

threadbare towel

《a ~》擦り切れたタオル

become threadbare

擦り切れる

The threadbare phrases, the inane expressions of sympathy, the cautious words of a reporter won over to conceal the details of a commonplace vulgar death attacked his stomach.

陳腐な決まり文句、無意味な同情表現、記者の周到な言葉が勝利して詳細を隠した平凡で俗悪な死が彼の胃を襲った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PAINF”, “2565848”

and his threadbare clothes darned up and brushed, to look seasonable;

時節柄見好いように継ぎを当てたり、ブラシを掛けたりした、擦り切れた服を身に着けていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS3”, “2644448”

Pride may lurk under a threadbare coat.

身なりは貧しくとも、ボロの下にはプライドが潜んでいる。◆ことわざ

Kenya’s public emergency services are notoriously threadbare.

ケニアの公的緊急サービスは頼りにならないことで有名だ。◆【出典】◆【英文】PRI <▼12013/09/26/when-theres-no-emergency-phone-number-kenya-tweets-for-help/>◆【和訳】

but you won’t find a hole in it, nor a threadbare place.

だが、いくら見ても、穴一つ見附ける訳にゃ行かないだろうよ、擦り切れ一つだってさ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS5”, “2649980”

At last I tore my eyes from it for a moment and saw that the hail curtain had worn threadbare, and that the sky was lightening with the promise of the Sun.

やっとわたしは一瞬そこから視線を引きはがし、そしてヒョウのカーテンがかなりか細くなり、空が明るんできて太陽の約束が見えてきていることに気がつきました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM03”, “2313357”

413
Q

thrifty

A

thrifty

【形】
1. 倹約的{けんやく てき}な、つましい、節約{せつやく}する、節約的{せつやくてき}な
2. やりくりがうまい、繁栄{はんえい}[繁盛{はんじょう}]している
【音声を聞く】svl12/thrifty_w.mp3【レベル】12、【発音】θrífti、【@】スリフティー、【変化】《形》thriftier | thriftiest、【分節】thrift・y

Thrifty

【商標】
スリフティ◆米国のレンタカー企業◆【URL】

thrifty farm

繁栄{はんえい}している農場{のうじょう}

thrifty gene

倹約遺伝子{けんやく いでんし}

thrifty homemaker

倹約{けんやく}[節約{せつやく}]を心掛ける主婦{しゅふ}[主夫{しゅふ}]

thrifty housewife

倹約{けんやく}[節約{せつやく}]を心掛ける{こころがける}主婦{しゅふ}◆アメリカではhousewifeよりhomemakerを使う方が多い。◆【参考】thrifty homemaker

thrifty look

古着{ふるぎ}ファッション

“Thrifty man!”

「しっかりした男だ!」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN06”, “2242428”

thrifty parent

《a ~》やりくり上手な親

thrifty person

経済家{けいざいか}、倹約家、始末屋{しまつや}、締まり屋

thrifty power consumption

省電力性{しょうでんりょく せい}

thrifty shop

古物{こぶつ}(を扱う)店

thrifty wife

倹約{けんやく}[節約{せつやく}]を心掛ける妻[女房{にょうぼう}]

It’s thrifty to prepare today for the wants of tomorrow.

明日のために今日準備するなんてけちな根性だ。◆ギリシャの奴隷で寓話作家のAesop(620 BC-560 BC)の名言(The Ant and the Grasshopper)

super-thrifty

【形】
超倹約{ちょう けんやく}の

414
Q

thud

A

thud

【自動】
ドン[ドスン・ゴツン]と当たる[打つ]、ドスンと落ちる、地響き{じひびき}を立てて落ちる【他動】
~をドン[ドスン・ゴツン]と当てる[打つ]、ドスンと落とす【名】
ドスン[ドン・ドサッ・ドタン・バタン・ズシン]という音、ゴツンという一撃{いちげき}◆鈍い衝撃音
・The door closed with a thud. : バタンと音を立ててドアが閉まりました。【音声を聞く】svl12/thud_w.mp3【レベル】12、【発音】θʌ́d、【@】サッド、【変化】《動》thuds | thudding | thudded

thud against

~にドサッとぶつかる

thud sickly against one’s ribs

〔心臓が〕重々しく鼓動{こどう}する

thud violently

〔心臓{しんぞう}が〕激しく鳴る[鼓動{こどう}する]

make a thud noise

ドスン[ゴツン]という雑音{ざつおん}を出す

make a thud sound

ドスン[ゴツン]という音を出す

with a thud

ドサリと、ドタリと、ドサッと

Landing with a thud against my father’s chest was an orange, it split open and there was fresh orange juice running down my father’s new grey silk suit.

なぜなら父の胸にドスンと当たり、ミカンは割れて、果汁が父の新しいグレーのシルクシャツに飛び散った。◆【出典】Hiragana Times, 1996年9月号◆【出版社】”HT119049”, “2447645”

shut with a muffled solid thud

〔扉が〕こもった重々しい音を立てて閉まる

fall out of bed with a thud

ベッドからドスンと落ちる

strike home to someone with a thud

(人)の胸にグサッと来る、(人)の胸にグサリとこたえる、(人)にとってひしひしと身にこたえる、(人)にとって身を切られるような思いがする、(人)にとって痛切に感じ取られる、(人)にとってずしりとこたえる

The hissing and crackling behind me, the explosive thud as each fresh tree burst into flame, left little time for reflection.

背後のシュウシュウパチパチいう音、新しい木が炎上するときの爆発音から判断して、考えている余裕はありませんでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM09”, “2544700”

When the first generation Xbox was launched in Japan over three years ago, it landed with a thud within the Japanese gaming community.

3年前、第一世代のXboxが日本に登場したときには、日本のゲーム社会に鳴り物入りで上陸した。◆【出典】Hiragana Times, 2005年9月号◆【出版社】”HT227015”, “2622332”

`I drew a breath, set my teeth, gripped the starting lever with both hands, and went off with a thud.

わたしは深呼吸して歯を食いしばり、両手でスタートレバーを握ると、ズンッという音をたてて出発しました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM03”, “2640092”

As I took hold of the handle of the door I heard an exclamation, oddly truncated at the end, and a click and a thud.

ドアの取っ手を握ると、爆発音が聞こえたが、それは妙に尻切れトンボで、そのあとカチッ、ドサッという音がした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM12”, “2307951”

415
Q

tithe

A

tithe

【自動】
十分の一税を納める【他動】
1. ~の十分の一を税納める
2. ~に十分の一税を課す
【名】
1. 十分の一税◆戦利品の10分の1を神にささげるという古代から各地で行われた習慣が、十分の一税の始まりだとされている。旧約聖書には古代ヘブライの王が収穫物の10分の1を税として徴収し、初穂の10分の1を神殿にささげたことが記述されている。キリスト教会では当初自発的に納められていたが、8世紀に教皇ハドリアヌスⅠ世により義務とされた。その後19世紀までにはほとんどが廃止されるが、地域や教会によっては形をさまざまに変えて残されている。
2. 十分の一、少しの部分、わずかなもの
・Inventors have not received a tithe of reward as compared with the benefits their devices have created. : 発明家は自分の発明品が生み出した利益の十分の一の報酬も受け取ってはこなかった。
【音声を聞く】svl12/tithe_w.mp3【レベル】12、【発音】táið、【変化】《複》tithes

tither

【名】
十分の一税(tithe)の納入者{のうにゅう しゃ}[支持者{しじしゃ}・徴集人{ちょうしゅう にん}]

Titherington

【人名】
ティシェリントン

The tithes were impropriated to the Lord after 1539.

1539年以降教会の10分の1税は国王の手に移った。

who have chosen rather to leave their country, than stay at home and pay tithes against their conscience to an episcopal curate.

新教徒は、家にいて国教会の牧師補に良心に背いて十分の一税を払うよりは、新教を奉じる国へ出ていく方を選ぶのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PROPO”, “2659018”

416
Q

toad

A

toad

【名】
ヒキガエル、嫌なやつ【音声を聞く】svl12/toad_w.mp3【レベル】12、【発音】tóud、【@】トード、トウド、【変化】《複》toads

toad bug

《昆虫》アシブトメミズムシ

toad cake

蟾酥{せんそ}

toad in the hole

  1. トッド・イン・ザ・ホール◆ヨークシャープディング(Yorkshire pudding)とソーセージの料理。
  2. = egg in the hole

toad lily

《植物》ホトトギス

toad poison

ガマ毒

cane toad

オオヒキガエル

car toad

〈米俗〉〔鉄道{てつどう}の〕車両点検要員{しゃりょう てんけん よういん}

common toad

《動物》ヨーロッパヒキガエル

enormous toad

《an ~》巨大{きょだい}なヒキガエル

fire-bellied toad

《動物》ヨーロッパスズガエル

giant toad

《動物》オオヒキガエル

horned toad

《動物》ツノトカゲ◆北米と中米に分布する、頭に角のような突起があり、トゲがある平たい体をしたツノトカゲ属(Phrynosoma)のトカゲの総称。

horny toad

ツノガエル◆トカゲの仲間のhorned lizard
・Population of Texas horned lizards, better known as horny toads, is dwindling. : ツノガエルとしてよく知られているテキサス・ツノトカゲの数が減少している。

midwife toad

《動物》サンバガエル
【表現パターン】midwife [obstetrical] toad

417
Q

tongs

A

charcoal tongs

炭はさみ

fire tongs

火ばさみ

ice tongs

氷ばさみ

lazy tongs

〔遠くにある物をつかむ〕マジックハンド

metallic tongs

金属製{きんぞくせい}のはさみ
【表現パターン】metallic [metal] tongs

spaghetti tongs

スパゲティ用トング

sugar tongs

角砂糖ばさみ

hammer and tongs

【副】
猛烈{もうれつ}に、全力{ぜんりょく}で、激しく、精力的{せいりょく てき}に◆【語源】鍛冶屋が鉄を打つようすから
・They were going at it hammer and tongs. : 全力でやっています。

hammer-and-tongs

【形】
猛烈{もうれつ}な

pair of charcoal tongs

《a ~》炭挟み

pair of fire tongs

《a ~》火ばさみ1丁

There is a sugar-tongs there.

そこに角砂糖鋏がある。◆【出典】英文:”The Adventure of the Dying Detective” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-DYIN”, “2575313”

go at it hammer and tongs

激しくけんかする[まくし立てる]、精力的{せいりょく てき}に仕事{しごと}をする◆【参考】hammer and tongs
【表現パターン】go [be] at it hammer and tongs

pick up ~ with the tongs

~を火ばしで挟む

But iron slippers had already been put upon the fire, and they were brought in with tongs, and set before her.

ところが、火にくべられていた鉄のはきものがあって、それが、やっとこで女王さまの前にもってこられました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SNOW”, “2325187”

418
Q

topography

A

topography

【名】
地形{ちけい}学[図]、地質(学){ちしつ(がく)}、地勢図{ちせいず}、地誌{ちし}◆地形・地質や人手での改質地域(田畑・都市)の詳細な地図【音声を聞く】svl12/topography_w.mp3【レベル】12、【発音】təpɑ́grəfi、【@】トポグラフィー、【変化】《複》topographies、【分節】to・pog・ra・phy

topography data

地形{ちけい}データ

topography effect

地形効果{ちけい こうか}

topography estimation

地形推定{ちけい すいてい}

topography imagery

トポグラフィー画像{がぞう}

topography of the seabed

海底地形{かいてい ちけい}

topography optimisation

〈英〉= topography optimization

topography optimization

トポグラフィー最適化{さいてきか}

alongshore topography

沿岸地形{えんがん ちけい}

alpine topography

高山{こうざん}(の)地形{ちけい}

arbitrary topography

任意地形{にんい ちけい}

basement topography

基盤地形{きばん ちけい}

beach topography

海浜地形{かいひん ちけい}

bed topography

河床地形{かしょう ちけい}

bedrock topography

基盤地形{きばん ちけい}

419
Q

totter

A

totter

【1自動】
ヨロヨロ[ふらふら]歩く、よろめく、揺れる、グラグラする【1他動】
よろめかせる【1名】
よろめき【2自動】
ごみの中から再販{さいはん}できるものを集める【2名】
〈英俗〉廃品回収業者{はいひん かいしゅう ぎょうしゃ}【音声を聞く】svl12/totter_w.mp3【レベル】12、【発音】tɑ́tər、【@】タター、トター、トッター、【変化】《動》totters | tottering | tottered、【分節】tot・ter

totter along

よぼよぼ歩く、ヨロヨロ歩く

totter forward

よろよろと前へ進む[歩く]

totter home

フラフラになって帰宅{きたく}する[家に戻る]

totter to

フラフラと~に近づく

totter to one’s feet

ヨロヨロと立ち上がる

totter toward

ヨロヨロ[フラフラ]しながら歩いてくる

totter with age

  1. 高齢{こうれい}のためよろめく[足元{あしもと}がおぼつかなくなる]
  2. 〔歯などが〕高齢{こうれい}のためグラグラする

teeter-totter

【自動】
シーソーに乗る、シーソーで遊ぶ【名】
シーソー◆【同】seesaw【発音】tíːtərtɑ̀tər

The next day a passenger with a half-stupefied eye, staggering gait and disordered hair, was seen to emerge from the second cabin, and to totter to a seat on deck.

その翌日、酔っぱらったような目をして、乱れた髪のままふらふらと二等船室から現れて、へたり込んでいる乗客がいた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD22”, “2551461”

tottering

【形】
よろめく、ぐらつく、不安定{ふあんてい}な

tottering chimney

不安定{ふあんてい}な[グラグラしている]煙突{えんとつ}

tottering economy

不安定{ふあんてい}な経済{けいざい}

tottering gait

酩酊歩行{めいていほこう}

tottering house

(グラグラした)安普請{やすぶしん}の家

420
Q

tranquilize

A

tranquilize

【自動】
静かになる、落ち着く、安定{あんてい}する【他動】
~を鎮静{ちんせい}する、静かにさせる、落ち着かせる、安定{あんてい}させる【音声を聞く】svl12/tranquilize_w.mp3【レベル】12、【発音】trǽŋkwəlàiz、【変化】《動》tranquilizes | tranquilizing | tranquilized、【分節】tran・quil・ize

tranquilize ~ with a dart pistol

〔猛獣{もうじゅう}など〕にダート銃を使って鎮静剤{ちんせいざい}を打つ

tranquilizer

【名】
1. 《医》精神安定剤{せいしん あんてい ざい}、鎮静剤{ちんせいざい}
2. 〔人や動物{どうぶつ}を〕穏やかにさせる人[もの]
【変化】《複》tranquilizers

tranquilizer drug

精神安定薬{せいしん あんていやく}

tranquilizer gun

麻酔銃{ますいじゅう}

antipsychotic tranquilizer

抗精神病鎮静薬{こう せいしんびょう ちんせいやく}

anti-psychotic tranquilizer

→ antipsychotic tranquilizer

elephant tranquilizer

〈米俗〉合成{ごうせい}ヘロイン◆【同】angel dust

major tranquilizer

強トランキライザ、強力精神安定薬{きょうりょく せいしん あんていやく}

mild tranquilizer

《a ~》軽い精神安定剤{せいしん あんてい ざい}

minor tranquilizer

《医》マイナー・トランキライザー、緩和{かんわ}な精神安定剤{せいしん あんてい ざい}

phenothiazine tranquilizer

フェノチアジン系トランキライザ

addicted to tranquilizers

《be ~》精神安定剤{せいしん あんてい ざい}に頼り切る

prescribe a tranquilizer

精神安定剤{せいしん あんてい ざい}を処方{しょほう}する

Take a tranquilizer!

落ち着いて!◆人にリラックスするようにいうときの砕けた表現

421
Q

transitory

A

transitory

【形】
一時的{いちじ てき}な、はかない、つかの間の
・The holy man meditated constantly about the transitory nature of life. : その聖職者はしばしば生命のはかない性質について黙想しました。【音声を聞く】svl12/transitory_w.mp3【レベル】12、【発音】trǽnsətɔ̀ːri、【分節】tran・si・to・ry

transitory action

《法律》移動訴訟{いどう そしょう}

transitory albuminuria

一過性{いっか せい}タンパク尿

transitory briefness of life

生のはかなさ

transitory carrier

一過性保菌者、一時保菌者

transitory change

一過性{いっか せい}の変化{へんか}

transitory communication between

《~ A and B》AB間の一時的{いちじ てき}な交通{こうつう}

transitory condition

変動状態{へんどう じょうたい}

transitory deafness

一過性難聴{いっか せい なんちょう}

transitory dilatation

一過性{いっかせい}の拡張部{かくちょう ぶ}

transitory dilation

→ transitory dilatation

transitory edema

《病理》一過性浮腫{いっか せい ふしゅ}
【表現パターン】transitory edema [oedema]

transitory effect

一過性効果{いっか せい こうか}

transitory episode

《a ~》一時的{いちじ てき}な出来事{できごと}[現象{げんしょう}]

transitory erythema

一過性紅斑{いっか せい こうはん}

422
Q

tremulous

A

tremulous

【形】
1. 震えた、震える(ような)、おののく、わななく
2. ビクビクしている、臆病{おくびょう}な
3. 振動{しんどう}する、揺れる
4. 振戦性{しんせんせい}の
【音声を聞く】svl12/tremulous_w.mp3【レベル】12、【発音】trémjələs、【@】トレミュラス、【分節】trem・u・lous

tremulous eye

臆病{おくびょう}な目
【表現パターン】timid [tremulous, cowardly, timorous, craven, trepid] eye

tremulous girl

臆病{おくびょう}な少女{しょうじょ}[女の子]

tremulous hand

震える手
【表現パターン】shaky [tremulous] hand

cast tremulous eyes on

臆病{おくびょう}な目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) timid [tremulous, cowardly, timorous, craven, trepid] eyes on [to, toward, at]

have tremulous eyes

臆病{おくびょう}な目をする[している]
【表現パターン】have timid [tremulous, cowardly, timorous, craven, trepid] eyes (for)

keep tremulous eyes on

臆病{おくびょう}な目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) timid [tremulous, cowardly, timorous, craven, trepid] eyes on

turn tremulous eyes on

臆病{おくびょう}な目を~に向ける
【表現パターン】turn (one’s) timid [tremulous, cowardly, timorous, craven, trepid] eyes on [to, toward]

with tremulous eyes

臆病{おくびょう}な目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one’s) timid [tremulous, cowardly, timorous, craven, trepid] eyes

and a tremulous quaver, as if of extreme terror, habitually characterized his utterance.

極度の恐怖からくるおどおどした震え声が、いつも彼の話しぶりの特徴となった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL3”, “2643217”

before someone’s tremulous eye

臆病{おくびょう}な目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before someone’s timid [tremulous, cowardly, timorous, craven, trepid] eye

before the tremulous eyes of

臆病{おくびょう}な目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before the timid [tremulous, cowardly, timorous, craven, trepid] eyes of

cast a tremulous eye on

臆病{おくびょう}な目を~に向ける
【表現パターン】cast a timid [tremulous, cowardly, timorous, craven, trepid] eye on [to, toward, at]

draw a tremulous breath

わななきながら息をする

in a tremulous tone

声を震わせて

423
Q

trident

A

trident

【名】
三つ又[三叉{さんさ}]の道具{どうぐ}[矛・やり・やす]◆イタリア・ボローニャ市や、同市発祥のマセラティ社の紋章になどに使用されている。【音声を聞く】svl12/trident_w.mp3【レベル】12、【発音】tráidnt、【@】トライデント、【変化】《複》tridents、【分節】tri・dent

Trident

【名】
《軍事》トライデント◆米国の潜水艦発射ICBM。Polaris、Poseidonの後継ミサイル。【商標】
1. 《米》トライデント◆シュガーレスガム
2. 《英》トライデント◆ジェット旅客機

Trident Force

【映画】
《The ~》砂漠の戦士/テロ・ファイター◆米1988

trident hand

三叉手{さんさしゅ}

trident maple

トウカエデ◆カエデ科の植物

Trident Missile

《米海軍》トライデント・ミサイル

Trident Submarine

《米海軍》トライデント潜水艦

tridentate

【形】
1. 3本の歯がある
2. 《化学》三座{さんざ}の
【発音】traidénteit、【分節】tri・den・tate

tridentate coordination

三座配位{さんざ はいい}

tridentate phosphine ligand

三座{さんざ}ホスフィン配位子{はいいし}

Tachypleus tridentatus

《動物》カブトガニ◆学名

424
Q

trite

A

trite

【形】
古くさい、使い古された、陳腐{ちんぷ}な、平凡{へいぼん}な【音声を聞く】svl12/trite_w.mp3【レベル】12、【発音】tráit、【変化】《形》triter | tritest

trite allusion

  1. ありふれた隠喩{いんゆ}(表現{ひょうげん})
  2. 使い古された引用{いんよう}(表現{ひょうげん})

trite old statement

昔ながらのありふれた声明{せいめい}

as trite as white bread

全然面白くないありふれたもので

repeat the trite slogan

陳腐{ちんぷ}なスローガンを繰り返す

However, Yujiro became bored with all the trite in the company he worked for and went on to produce his own films, the first of which “Alone Across The Pacific” should be remembered.

しかし、会社によるマンネリの企画に飽きたらなくなったこともあり、裕次郎は自らのプロダクションを作ります。その石原プロの記念すべき第一作が『太平洋独りぼっち』でした。◆【出典】Hiragana Times, 1999年7月号◆【出版社】”HT153025”, “2378979”

which, by the way, is rather a trite one.

あのちょっとした問題の方は、ついでだが、かなり使い古されたやつさ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CASE”, “2658724”

And do not let any one impugn this statement with the trite proverb that “He who builds on the people, builds on the mud,”

さて、「民衆に依拠するのは、泥の上に築くがごとし」という陳腐な格言で、この意見に異論をさしはさまれないようにしておきましょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-09”, “2300705”

“I found her more interesting than her little problem, which, by the way, is rather a trite one.

「あんなささいな問題よりあの女の方が面白い。まあそれにしてもひどく月並みなものだ。◆【出典】英文:”A Case of Identity” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-IDEN”, “2229381”

tritely

【副】
ありふれた[陳腐{ちんぷ}な]表現{ひょうげん}[方法{ほうほう}]で

triteness

【名】
平凡性{へいぼん せい}◆triteの名詞形

triternate

【形】
《植物》三回三出{さんかい さんしゅつ}の

triterpene

【名】
《化学》トリテルペン

triterpene acid

《化学》トリテルペン酸◆ハーブなどの成分

triterpene alcohol

《生化学》トリテルペンアルコール

425
Q

tropic

A

tropic

【1名】
1. 回帰線{かいきせん}◆太陽が真上に来る北限および南限の、北緯および南緯23.27度で、熱帯の境界線ともなる。◆Tropicとも表記。◆【参考】the tropic of Cancer ; the tropic of Capricorn
2. 《the Tropics》熱帯{ねったい}(地方{ちほう})◆the tropicsとも表記。◆【同】the Torrid Zone
3. 《天文》回帰線{かいきせん}
【1形】
熱帯地方{ねったい ちほう}の、熱帯{ねったい}の【2形】
1. 《生物》屈性の
2. 《生化学》(ホルモンが)特定の腺の活動に影響を及ぼす
【音声を聞く】svl12/tropic_w.mp3【レベル】12、【発音】trɑ́pik、【@】トゥラピック、【分節】trop・ic

tropic acid

トロパ酸

tropic bird

ネッタイチョウ◆熱帯地方に生息する鳥

Tropic Desire

【映画】
トロピック・ディザイヤー◆米1980

tropic downpour

《a ~》熱帯{ねったい}スコール
【表現パターン】tropical [tropic] downpour

tropic hormone

刺激{しげき}ホルモン

tropic humidity

熱帯{ねったい}の湿度{しつど}
【表現パターン】tropical [tropic] humidity

tropic jungle

《a ~》熱帯{ねったい}のジャングル

Tropic of Cancer

【著作】
北回帰線◆米1934《著》ヘンリ・ミラー(Henry Miller)

tropic of Cancer

《the ~》北回帰線{きた かいきせん}

Tropic of Capricorn

【著作】
南回帰線◆米1939《著》ヘンリ・ミラー(Henry Miller)

tropic of Capricorn

《the ~》南回帰線{みなみ かいきせん}

dual tropic virus

《医》ドュアル・トロピック・ウイルス

lymphocyte-tropic

【形】
リンパ球向性{きゅうこう せい}の

macrophage-tropic virus

マクロファージ指向性{しこう せい}ウイルス

426
Q

trough

A

trough

【自他動】
〔動物{どうぶつ}のようにもりもり〕食べる◆【同】eat【名】
1. 飼い葉桶、餌入れ◆【同】manger(メインジャ)
2. おけのような形の容器{ようき}
3. ボウル、木鉢{きばち}
4. 〔気圧{きあつ}の〕谷
5. 景気{けいき}の谷、底値{そこね}
6. とい◆【同】gutter(ガター)◆雨を集めて流すもの
7. 〔大地{だいち}や海底{かいてい}の〕溝
【音声を聞く】svl12/trough_w.mp3【レベル】12、【発音】trɔ́(ː)f、【@】トラフ、トローフ、【変化】《複》troughs

trough between syllables

音節間{おんせつかん}の谷

trough concentration

《医》トラフ濃度{のうど}

trough fault

《地学》地溝断層{ちこう だんそう}

trough in an economic cycle

景気循環{けいき じゅんかん}の谷間{たにま}

trough level

トラフ濃度{のうど}

trough line

谷線

trough region

《物理》トラフ領域{りょういき}

trough surface

《地学》底面{ていめん}

trough valley

U字谷

Aleutian Trough

【地名】
アレウト海溝

book-trough

【名】
V字型書籍展示棚{じがた しょせき てんじ だな}

Bougainville Trough

【地名】
ブーガンビル海溝

cooling trough

冷却槽{れいきゃくそう}

developing trough

展開槽{てんかい そう}

427
Q

truant

A

truant

【自動】
〔学校{がっこう}を〕無断欠席{むだん けっせき}する、サボる【名】
1. 〔学校{がっこう}の〕無断欠席者{むだん けっせき しゃ}、不登校児{ふ とうこう じ}、不登校の児童[生徒]
・There’s [There is] one truant for every 50 students in elementary school. : 小学校では50人に一人が不登校である[の不登校者がいる]。
2. 〔仕事{しごと}の〕怠け者
【形】
1. 〔生徒が学校{がっこう}を〕ずる休みしている、サボる、無断欠席{むだん けっせき}の
2. 〔仕事{しごと}を〕怠ける、怠惰{たいだ}な
【音声を聞く】svl12/truant_w.mp3【レベル】12、【発音】trúːənt、【@】トゥルーアント、トルーアント、【変化】《動》truants | truanting | truanted、【分節】tru・ant

truant from school

【動】
学校{がっこう}を無断欠席{むだん けっせき}する【名】
《a ~》学校{がっこう}を無断欠席{むだん けっせき}する人[生徒{せいと}]

truant officer

〈英〉無断欠席生徒補導員{むだん けっせき せいと ほどういん}

truant pupil

《a ~》不登校{ふとうこう}の生徒{せいと}[学生{がくせい}]

truant student

不登校児{ふ とうこう じ}、不登校の児童[生徒]

truant teenager

不登校{ふとうこう}の若者{わかもの}[ティーンエージャー]

be truant from school

【形】
学校{がっこう}を無断欠席{むだん けっせき}している

habitual truant

《a ~》無断欠席{むだん けっせき}の常習者{じょうしゅうしゃ}

play truant

〔学校{がっこう}を〕ずる休みする、サボる◆【同】〈米〉play hooky [hookey]

play truant from school

学校{がっこう}をさぼる[ずる休みする]

play truant from work

仕事{しごと}をさぼる[ずる休みする]

repeatedly truant

《be ~》無断欠席{むだん けっせき}[ずる休み]を繰り返す

school truant

不登校の児童、無断欠席者{むだん けっせき しゃ}

teenage truant

十代{じゅうだい}の不登校者{ふとうこう しゃ}

student playing truant

《a ~》学校{がっこう}をずる休みして遊んでいる学生{がくせい}

428
Q

turnpike

A

turnpike

【名】
1. 〈米〉〔有料{ゆうりょう}の〕高速道路{こうそく どうろ}◆【同】pike
2. 〈米〉〔高速道路{こうそく どうろ}の〕料金所{りょうきん じょ}◆【同】pike
【音声を聞く】svl12/turnpike_w.mp3【レベル】12、【発音】tə́ːrnpàik、【@】ターンパイク、【変化】《複》turnpikes、【分節】turn・pike

turnpike effect

《コ》ターンパイク効果

turnpike road

有料高速道路{ゆうりょう こうそく どうろ}

turnpike system

ターンパイク制度{せいど}

turnpike theorem

ターンパイク定理{ていり}

turnpike theory

ターンパイク理論{りろん}

bent turnpike

ベント・ターンパイク、曲折型ターンパイク

consumption turnpike theorem

消費{しょうひ}ターンパイク定理{ていり}

429
Q

twitter

A

twitter

【自動】
1. 〔鳥が〕さえずる、高い声で鳴く
2. 〔甲高い声で〕ぺちゃくちゃしゃべる
3. 〔興奮{こうふん}して〕クスクス笑う
4. 〔高い震え声で〕話す、歌う
5. 〔興奮{こうふん}して〕小刻みに震える
【他動】
〔高い震え声で〕~と言う、~を話す【名】
1. 〔鳥などの〕さえずり、甲高い鳴き声
2. 〔ひどい〕興奮{こうふん}、動揺{どうよう}、うろたえ
【音声を聞く】svl12/twitter_w.mp3【レベル】12、【発音】twítər、【@】トゥウィタ、【変化】《動》twitters | twittering | twittered、【分節】twit・ter

Twitter

【商標】
ツイッター◆ユーザーが140文字以内のコメント「つぶやき」を投稿し合ってコミュニケーションする、米国Twitter社によるミニブログサービス。

Twitter ad

《コ》ツイッター(の)広告{こうこく}
【表現パターン】Twitter ad [advertising, advertisement]

Twitter and the blogosphere have been flooded with reactions.

Twitterやブログ上では数多くの反応が見られる。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

twitter away

【句動】
さえずり続ける、しゃべりまくる

Twitter has become an indispensable tool for information dissemination.

ツイッターは情報を広める上で無視できないツールとなった。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Twitter has been awash with netizens writing about this new heroine, whom some have described as another Rosa Parks (a famous activist of the African American civil rights movement).

ツイッターは、ネット市民が新たなヒロインについて書いたツイートであふれた。彼女をもう1人のローザ・パークス(アフリカ系アメリカ人の有名な公民権運動活動家)と表現した人もいた。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Twitter has been flooded with comments about the case.

ツイッターはこの事件に関するツイートでいっぱいだ。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Twitter has been one of the most talked about tools in 2007, and communites have been created around short messages or microblogging.

2007年最も話題となったウェブツールTwitter。ショートメッセージやマイクロブログを利用してコミュニティーが作られている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Twitter has scored again in South Korea with a live weather report during a typhoon that pounded Korean Peninsula today.

9月2日に朝鮮半島を直撃した台風の最中、ツイッターが気象情報の中継媒体として使われ活躍した。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Twitter is my own way of connecting with a global audience.

ツイッターは私なりの世界の聴衆とつながる手段です。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Twitter obliged by delaying its operation keeping the network open and Iranians free to tweet.

ツイッターは、その要請を受け入れて保守点検を延期し、ツイッターのサービスを継続して、イラン国民が自由に投稿できるようにしました。”VOA-T394”, “2604585”

Twitter user @__amelie wrote that although the human error is understandable, it clearly shows the organizer’s lack of preparedness:

ツイッターユーザーの@__amelieは、ヒューマンエラーが起こり得るということは理解できるが、この事態は明らかに当局の準備不足を示すものだと、言っている。◆【出典】◆【英文】Lee Yoo Eun <▼12012/07/27/southnorth-korean-flag-mix-up-worst-mistake-in-olympic-history/>◆【和訳】

Twitter user @Kennedian3 from Daum’s Agora stresses that the idea is far from being a populist one, but is rather a move that can benefit the next generation in the long run.

Daum’s Agoraのツイッター・ユーザー、@Kennedian3は、これは人気取りのための施策ではなく、長い目で見ればむしろ次世代が利益を得る動きだ、と主張する。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Twitter user @managak_ lamented the inability of some South Koreans to deal with disputes over noise with civility, pointing to an overwhelmingly stressful society as the cause:

ツイッターユーザーの@managakは、騒音問題に丁寧に対応することができない韓国人がいることを嘆いており、その理由として社会に過度なストレスが充満していることを挙げている。◆【出典】◆【英文】Jae Yeon Kim <▼12013/02/18/south-korean-man-allegedly-kills-noisy-neighbors/>◆【和訳】

430
Q

typhoid

A

typhoid

【名】
腸チフス【形】
腸チフス性の【音声を聞く】svl12/typhoid_w.mp3【レベル】12、【発音】táifɔid、【@】タイフォイド、【分節】ty・phoid

typhoid bacillus

チフス菌◆「桿菌・細菌」の単数形=bacillus、複数形=bacilli
【表現パターン】typhoid bacillus [bacilli]

typhoid bacterium

腸チフス菌◆「細菌」の単数形=bacterium、複数形=bacteria
【表現パターン】typhoid bacterium [bacteria]

typhoid fever

《病理》腸{ちょう}チフス
【表現パターン】typhoid [bilious, military] fever

Typhoid Mary

【名】

  1. チフスのメアリー◆腸チフスの保菌者だった米国人の料理人メアリー・マローン(Mary Mallon)1870?-1938が、仕事を転々としながら多数の人間に腸チフスを感染させた事件から
  2. 病原菌{びょうげんきん}を撒き散らす人

typhoid patient

腸{ちょう}チフス患者{かんじゃ}

typhoid pleurisy

《病理》チフス様胸膜炎{よう きょうまくえん}

typhoid vaccination

《医》腸チフス予防接種{よぼう せっしゅ}

typhoid vaccine

腸チフスワクチン

develop typhoid fever

腸{ちょう}チフスを発症{はっしょう}する

inactivated typhoid vaccine

不活化腸{ふかつか ちょう}チフスワクチン

severe typhoid fever

重症腸{じゅうしょう ちょう}チフス

die of typhoid fever

腸{ちょう}チフスで死ぬ

hospitalised for typhoid

〈英〉= hospitalized for typhoid

hospitalized for typhoid

《be ~》《医》腸チフスで入院{にゅういん}している

431
Q

uncouth

A

uncouth

【形】
1. 見苦{みぐる}しい、粗野{そや}な、ださい、野暮{やぼ}な、洗練{せんれん}されていない、無骨{ぶこつ}な◆【同】unsophisticated
2. 〈古〉見知らぬ{みしらぬ}、見慣れない、なじみのない
【音声を聞く】svl12/uncouth_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌnkúːθ、【分節】un・couth

uncouth behavior

粗野{そや}な(立ち居)振る舞い[態度{たいど}]

uncouth behaviour

〈英〉→ uncouth behavior

uncouth fellow

無骨者{ぶこつもの}

uncouth man

がさつな男、無骨{ぶこつ}な男

change uncouth behavior

粗野{そや}な態度{たいど}[振る舞い・行為{こうい}]を改める
【表現パターン】change [modify] uncouth behavior

change uncouth behaviour

〈英〉→ change uncouth behavior

display uncouth behaviour

〈英〉→ display uncouth behavior

encourage uncouth behavior

粗野{そや}な態度{たいど}[振る舞い・行為{こうい}]を助長{じょちょう}する

encourage uncouth behaviour

〈英〉→ encourage uncouth behavior

exhibit uncouth behavior

粗野{そや}な態度{たいど}[振る舞い・行為{こうい}]を示す
【表現パターン】exhibit [show, display] uncouth behavior

exhibit uncouth behaviour

〈英〉→ exhibit uncouth behavior

modify uncouth behaviour

〈英〉→ modify uncouth behavior

promote uncouth behavior

粗野{そや}な態度{たいど}[振る舞い・行為{こうい}]を助長{じょちょう}する

promote uncouth behaviour

〈英〉→ promote uncouth behavior

432
Q

underpin

A

underpin

【他動】
1. 《建築》〔弱い構造{こうぞう}を下から〕支える、支持{しじ}する
2. 〔主張{しゅちょう}などを〕支持{しじ}する、根拠{こんきょ}を与える、実証{じっしょう}する◆【用法】受け身で使われることが多い。
【音声を聞く】svl12/underpin_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌ̀ndərpín、【@】アンダーピン、【変化】《動》underpins | underpinning | underpinned、【分節】under・pin

underpin a distinct political credo

明確{めいかく}な政治信条{せいじ しんじょう}を支持{しじ}する

underpin all efforts towards a settlement of the critical situation in

~における深刻{しんこく}な状況{じょうきょう}の解決{かいけつ}へ向けた努力{どりょく}を支える[裏打ちする]

underpin democratisation

〈英〉= underpin democratization

underpin democratization

民主化{みんしゅか}を支える

underpin economic and industrial activities

国の経済{けいざい}・産業活動{さんぎょう かつどう}を支える

underpin effective disclosure that is fundamental to

~の基礎{きそ}となる効果的{こうかてき}な情報開示{じょうほう かいじ}を支える

underpin further improvement in education

さらなる[いっそうの]教育{きょういく}の改善{かいぜん}を支持{しじ}する

underpin international trade

国際貿易{こくさい ぼうえき}を支える

underpin Japan’s economic growth

日本{にほん}の経済成長{けいざい せいちょう}を支える

underpin one’s behavior

自分{じぶん}の行動{こうどう}を実証{じっしょう}[裏打{うらうち}ち]する

underpin one’s behaviour

〈英〉→ underpin one’s behavior

underpin political ethics

政治倫理{せいじ りんり}を支える

underpin regional stability

地域{ちいき}の安定{あんてい}を支える

underpin someone’s business

(人)の事業{じぎょう}を支える

433
Q

undue

A

undue

【形】
1. 過度{かど}の、必要以上{ひつよう いじょう}の、適切{てきせつ}でない
2. 不当{ふとう}な
3. 支払期限前{しはらい きげん まえ}の、支払期限{しはらい きげん}がまだの
【音声を聞く】svl12/undue_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌ̀ndjúː、【@】アンデュー、【分節】un・due

undue anxiety

過度{かど}の不安{ふあん}

undue attention

必要以上{ひつよう いじょう}の注意{ちゅうい}

undue bias

不当{ふとう}な偏見{へんけん}

undue breathlessness

ひどい息切れ{いきぎれ}

undue burden

不当{ふとう}な負担{ふたん}

undue centralisation

〈英〉= undue centralization

undue centralization

過度{かど}の中央集権化{ちゅうおう しゅうけんか}

undue claims

不当要求{ふとう ようきゅう}

undue concentration

過度集中{かど しゅうちゅう}

undue contamination

過度{かど}の汚染{おせん}

undue control over

~への不当{ふとう}な支配{しはい}、~に対する過度{かど}の管理{かんり}

undue damage

《法律》不当{ふとう}な損害{そんがい}

undue delay

不当{ふとう}な[過度{かど}の]遅れ[遅延{ちえん}]

undue emphasis on specific sectoral problems

特定部門{とくてい ぶもん}の問題{もんだい}への不当{ふとう}な強調{きょうちょう}

434
Q

unequivocal

A

unequivocal

【形】
絶対的{ぜったいてき}な、無条件{むじょうけん}の、曖昧{あいまい}でない、明確{めいかく}な、明解{めいかい}な、はっきりとした
・He has been unequivocal. : 彼は明確に[はっきりと]述べてきた。【音声を聞く】svl12/unequivocal_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌ̀nikwívəkəl、【分節】un・equivocal

unequivocal answer

明快{めいかい}な答え

unequivocal commitment

はっきりとした意思表示{いし ひょうじ}、明確{めいかく}なコミットメント

unequivocal connection between

《~ A and B》AとBの絶対的{ぜったい てき}な結び付き

unequivocal research finding

《an ~》明白{めいはく}な研究結果{けんきゅう けっか}

unequivocal socialist

《an ~》紛れもない社会主義者{しゃかい しゅぎ しゃ}

unequivocal success

疑いようのない成功{せいこう}[幸運{こううん}]

unequivocal support to

~への無条件{むじょうけん}の支持{しじ}

afford unequivocal evidence

動かぬ証拠{しょうこ}を提供{ていきょう}する[示す]

constitute unequivocal evidence

明白{めいはく}な証拠{しょうこ}となる

contain unequivocal evidence

明白{めいはく}な証拠{しょうこ}を含む

discover unequivocal evidence

明白{めいはく}な証拠{しょうこ}を見つける[発見{はっけん}する・つかむ]

establish unequivocal evidence

明白{めいはく}な証拠{しょうこ}を固める

express unequivocal support for

~に対して明確{めいかく}な支持{しじ}を表明{ひょうめい}する

find unequivocal evidence

明白{めいはく}な証拠{しょうこ}を見つける[発見{はっけん}する・得る・つかむ]

435
Q

unfurl

A

unfurl

【他動】
~を広げる、繰り広げる、展開{てんかい}する【音声を聞く】svl12/unfurl_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌ̀nfə́ːrl、【@】アンファール、【変化】《動》unfurls | unfurling | unfurled、【分節】un・furl

unfurl a sheet to make the bed

ベッドを整えようとシーツを広げる

unfurl one’s arm

腕を広げる

unfurl one’s banner

主張[態度]を明らかにする

unfurl one’s plans

計画{けいかく}を展開{てんかい}する

unfurl the sails

帆を張る

as the 21st century unfurls

21世紀が繰り広げられるにつれ

The environmental group Greenpeace unfurled a banner on top of a key Barcelona landmark – the Sagrada Familia basilica – urging world leaders to act.

環境保護団体グリーンピースは、世界の首脳に行動を促そうとして、バルセロナの重要な名所であるサグラダ・ファミリア教会の塔頂に旗を掲げました。”VOA-T143”, “2539539”

History is a ribbon, always unfurling.

歴史はつねに広がっていくぜんまいのようなものです。”USPIA402”, “2376466”

Some of the sails were unfurled, and the Rangoon resumed its most rapid speed.

帆が広げられ、ラングーン号は最高速を取り戻した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD18”, “2508813”

Canada’s new maple leaf flag was unfurled in ceremonies in 1965.

カナダの楓の葉の旗は1965年の儀式で掲げられた[翻った]。

and then, as it sat up, furling and unfurling.

──と、思うと、りすはぴんと立って、尾が巻いたり伸ばされたりする。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRUSS03”, “2646462”

436
Q

ungainly

A

ungainly

【形】
不格好{ぶかっこう}な、見苦{みぐる}しい、ぶざまな【副】
不格好{ぶかっこう}に【音声を聞く】svl12/ungainly_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌngéinli、【分節】un・gain・ly

in an ungainly fashion

不格好{ぶかっこう}に

in an ungainly position

ぶざまな格好{かっこう}で

in an ungainly way

不格好{ぶかっこう}に

Its back was corrugated and ornamented with ungainly bosses, and a greenish incrustation blotched it here and there.

その背中は波状で、醜い突起で飾られ、緑がかった付着物があちこちでそれに染みを作っています。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM11”, “2440542”

He was clad only in his long night-dress, and his swollen ankles and ungainly feet protruded starkly from beneath it.

着ているのは長い寝間着のみで、ふくれたくるぶしと不格好な足がその下から硬直したまま突き出ている。◆【出典】英文:”The Resident Patient” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-RESI”, “2370625”

He had pitched, as I have said, against the bulwarks, where he lay like some horrible, ungainly sort of puppet,

前にもいったように、オブライエンは船べりに投げ出されていて、そこでは恐ろしい、ぶざまな人形のように横たわっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN27”, “2364766”

Its evil eyes were wriggling on their stalks, its mouth was all alive with appetite, and its vast ungainly claws, smeared with an algal slime, were descending upon me.

その邪悪な目は茎の上でうごめき、口は食欲をむき出しにして息づき、その広大な醜いツメは、海藻の粘液まみれで、わたしに向かってのばされてくるところでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM11”, “2440609”

ungainly-looking

【形】
不格好{ぶかっこう}な外観{がいかん}の

437
Q

unkempt

A

unkempt

【形】
1. 〔髪が〕くしを入れていない、ボサボサの、乱れた
2. 手入れされていない、散らかった
3. がさつな、不作法{ぶさほう}な
【音声を聞く】svl12/unkempt_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌnkémpt、【分節】un・kempt

unkempt appearance

《one’s ~》だらしのない風采

unkempt beard

手入れ{ていれ}をされていない(ボサボサの)顎{あご}ひげ

unkempt braid

ボサボサの三つ網[お下げ髪]

unkempt clothes

だらしない服、よれよれの服

unkempt fur

粗毛{そもう}

unkempt garden

《an ~》荒れた[手入れがされていない]庭

I feel unkempt when I haven’t shaved.

私は、ひげをそっていないと、だらしなく感じる。

man with unkempt hair

→ person with unkempt hair

person with unkempt hair

《a ~》ボサボサ頭の人、髪がボサボサの人

woman with unkempt hair

→ person with unkempt hair

I liked better some American detective stories which were traversed from time to time by unkempt fierce and beautiful girls.

僕としては次から次へとだらしなく激しく美しい娘たちによって転回していくアメリカの探偵小説の方が好きだった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ENCOU”, “2391958”

A Japanese woman of unknown age or occupation wrote, “Councillor Ito didn’t show up looking particularly unkempt. Surely they can allow councillors to go without wearing neckties.”

「伊藤議員は特別にラフな格好で出席したわけではない。市議会でのノーネクタイぐらいは認めても良いと思う」(日本女性・年齢職業不詳)。◆【出典】Hiragana Times, 1998年1月号◆【出版社】”HT135020”, “2276184”

If like a bed, it is laid out all day long, that is called a “eternally unkempt bed”, and is said to the sleeping place of an indolent person.

ベッドのように一日中、布団を部屋に敷きっぱなしにしておくと、万年床と呼ばれ、不精者の寝床だと評される。◆【出典】Hiragana Times, 1992年11月号◆【出版社】”HT073020”, “2403810”

An otaku is an obsessive hobbyist and generally, the image of these people is one of socially dysfunctional individuals, gloomy, unkempt and possibly with a Lolita complex.

オタクは一つの趣味に極端に執着していて、一般的に社交下手な人間で、ネクラ、ださい外見、そしてたぶんロリコンというイメージである。◆【出典】Hiragana Times, 2005年11月号◆【出版社】”HT229020”, “2299682”

438
Q

unobtrusive

A

unobtrusive

【形】
1. 〔態度などが〕控えめな、出しゃばらない◆【対】obtrusive
2. 〔物が〕目立ち過ぎない
【音声を聞く】svl12/unobtrusive_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌ̀nəbtrúːsiv、【分節】un・ob・tru・sive

Tiny, unobtrusive Web cameras are exploding in popularity.

小さく、人目に付かないウェブカメラが爆発的な人気を得ています。

in an unobtrusive way

控えめに

However, it is the existence of those unobtrusive cameramen and people behind the scenes that allows the movie to begin to materialize.

しかし、映画はその周囲に地味なカメラマンや裏方がいて初めて成り立っている。◆【出典】Hiragana Times, 1998年12月号◆【出版社】”HT146016”, “2380597”

they liked to sit a while in his unobtrusive company, practising for solitude, sobering their minds in the man’s rich silence after the expense and strain of gaiety.

この控えめな客といっしょに座って、一人に慣れ、大いに騒いで疲れたあとに、この友人の落ち着いた沈黙に心を落ち着けることを望んでいた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE03”, “2657017”

On weekdays, it is a quiet restaurant that plays unobtrusive music to its Japanese patrons.

平日は日本人客相手に静かな音楽を流す、落ち着いた雰囲気のレストランだ。◆【出典】Hiragana Times, 1996年7月号◆【出版社】”HT117060”, “2477879”

I was aware, however, that his very ancient family had been noted, time out of mind, for a peculiar sensibility of temperament, displaying itself, through long ages, in many works of exalted art, and manifested, of late, in repeated deeds of munificent yet unobtrusive charity, as well as in a passionate devotion to the intricacies, perhaps even more than to the orthodox and easily recognisable beauties, of musical science.

だが私は、ごく古い家がらの彼の一家が、遠い昔から特別に鋭敏な感受性によって世に聞えていて、その感受性は長い時代を通じて多くの優秀な芸術にあらわれ、近年になっては、それが音楽理論の正統的なたやすく理解される美にたいするよりも、その錯綜(さくそう)した美にたいする熱情的な献身にあらわれているし、また一方では、幾度もくりかえされた莫大(ばくだい)な、しかし人目にたたぬ慈善行為にあらわれている、ということは知っていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL1”, “2397886”

unobtrusively

【副】
〔態度などが〕控えめに、出しゃばらずに、遠慮{えんりょ}がちに

unobtrusively correct someone’s error

控えめに(人)の間違いを訂正{ていせい}する

unobtrusively draw out one’s compact and powder one’s nose

そっとコンパクトを取り出して化粧直{けしょう なお}しする

unobtrusively-placed signpost

邪魔{じゃま}にならない場所{ばしょ}に置かれた道路標識{どうろ ひょうしき}

unobtrusiveness

【名】
控えめなこと、慎み深さ、遠慮{えんりょ}、人目{ひとめ}に付かないこと

fit unobtrusively into

~に目立{めだ}たないように収まる

melt unobtrusively into the background

目立たないように奥に[へ]姿を消す

This was not made in an artificial or shy way, rather it was done very naturally and unobtrusively.

しかも、わざとらしくなく、また臆することなく、全く自然で慎み深い態度でした。◆【出典】Hiragana Times, 1998年9月号◆【出版社】”HT143010”, “2596618”

439
Q

unscathed

A

unscathed

【形】
無傷{むきず}の、傷[痛手{いたで}]を受けていない◆肉体的・精神的に【音声を聞く】svl12/unscathed_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌ̀nskéiðd、【分節】un・scathed

escape unscathed from

~を無傷{むきず}で逃れる[切り抜ける]◆比喩的にも用いられる。

remain unscathed

無傷{むきず}で残る

survive unscathed

無傷{むきず}で生き残る[生き延びる・切り抜ける]

come away unscathed

無傷{むきず}で去る[帰る]

emerge completely unscathed

完全{かんぜん}に無傷{むきず}のまま現れる

emerge from ~ unscathed

~から無傷{むきず}で生き残る

Kanazawa, a town unscathed by war, earthquakes, and fires, still carries the distinct appearance of a castle town of the Edo period.

金沢は、戦災・地震・火災のいずれにも見舞われなかった町で、今でも江戸時代の城下町だった頃の風情を色濃く残している。◆【出典】Hiragana Times, 1993年6月号◆【出版社】”HT080003”, “2445483”

make it through unscathed

無傷{むきず}で切り抜ける[何とかやり遂げる]
・There is no guarantee that all of the budget proposal will make it through unscathed. : 予算案全部が無傷で切り抜けるだろうと言う保証はない。

survive ~ largely unscathed

〔危機{きき}・戦争{せんそう}・災害{さいがい}など〕を大部分{だいぶぶん}は無傷{むきず}で生き残る[延びる]

come through the accident unscathed

事故{じこ}で傷一{きず ひと}つ負わない

survive the harrowing day unscathed

悲惨{ひさん}な一日{いちにち}を無傷{むきず}で生き延びる

walk away from ~ unscathed

〔事故{じこ}・災いなど〕から無傷{むきず}で逃れる[立ち去る]

The only way to remain unscathed was by carrying a rosary or crucifix and not getting scared.

生き残る唯一の方法は、ロアリオか十字架を身につけ、恐怖を感じないことだ。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

440
Q

unscrupulous

A

unscrupulous

【形】
無節操{むせっそう}な、恥知らず{はじしらず}な、破廉恥{はれんち}な【音声を聞く】svl12/unscrupulous_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌ̀nskrúːpjuləs、【@】アンスクリューピュラス、【分節】un・scrupulous

unscrupulous advertiser

《an ~》悪徳{あくとく}[あこぎな・たちの悪い]広告主{こうこくぬし}

unscrupulous businessman

悪徳業者{あくとく ぎょうしゃ}

unscrupulous car dealer

《an ~》たちの悪い自動車販売業者{じどうしゃ はんばい ぎょうしゃ}

unscrupulous competitor

  1. 無節操{むせっそう}な[良心{りょうしん}のない]競争者{きょうそう しゃ}
  2. 悪徳{あくとく}の[やり方の汚い]競合企業{きょうごう きぎょう}

unscrupulous dealing

良心的{りょうしん てき}でない取引{とりひき}

unscrupulous employer

悪質雇用主{あくしつ こよう ぬし}

unscrupulous lawyer

悪徳弁護士{あくとく べんごし}

unscrupulous lie

恥知らずなうそ

unscrupulous merchant

悪徳商人{あくとく しょうにん}

unscrupulous operator

悪徳業者{あくとく ぎょうしゃ}

unscrupulous opportunist

《an ~》恥知らずのご都合主義者{つごう しゅぎ しゃ}

unscrupulous people

心ない人間、不心得者{ふこころえ もの}

unscrupulous politician

無節操{むせっそう}な政治家{せいじか}

unscrupulous practice

  1. 無節操{むせっそう}なやり方
  2. 恥知らずな慣習{かんしゅう}
441
Q

untenable

A

untenable

【形】
〔議論・提案などが〕擁護{ようご}[支持{しじ}]できない◆unacceptableよりも強い意味がある【音声を聞く】svl12/untenable_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌ̀nténəbl、【分節】un・ten・a・ble

untenable state

維持{いじ}[継続{けいぞく}]が困難{こんなん}な状態{じょうたい}

untenable view

支持{しじ}できない見解{けんかい}

become untenable

支持{しじ}されなくなる

dismissed for apparently untenable reasons

《be ~》明らかに理不尽{りふじん}と思える理由{りゆう}で退けられる

thrust into an untenable situation

《be ~》支持{しじ}できない[受け入れられない]状況{じょうきょう}に押し込まれる

regard the situation as untenable

その状況{じょうきょう}を擁護{ようご}できないとみなす

This is a completely untenable position.”

この見解は、到底受け入れられるものではありません」◆【出典】

She implies that all bad experiences are due to the faults of the victim, which is another untenable point of view.

彼女はつらい目に遭うのは、その人が悪いからだ、と言いたいのでしょう。これもまた、とうてい支持できない考え方です。◆【出典】Hiragana Times, 1995年12月号◆【出版社】”HT110046”, “2499084”

While this life-style brought people considerable affluence and convenience, the harm it continues to do to the natural environment has prompted an emerging global consensus that it is untenable in its present form.

しかし、その反面、このような20世紀型の活動様式は自然本来の循環を阻害し、これまでの延長線上では現在のライフスタイルそのものの維持が限界に達しているという認識が世界で共有のものとなりつつある。”NIPO-176”, “2626544”

untenableness

【名】
〔議論・提案などが〕擁護{ようご}[支持{しじ}]できないこと

442
Q

upholstery

A

upholstery

【名】
1. 〔いす張りの〕材料{ざいりょう}◆張り布や詰め物など。
2. いす張り職[業]
【音声を聞く】svl12/upholstery_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌphóulstəri、【@】アップホウルスタリー、アップホルスタリー、【分節】up・hol・ster・y

upholstery material

室内装飾材料{しつない そうしょく ざいりょう}

upholstery of the seat

座席{ざせき}のクッション

upholstery on a chair

《the ~》椅子{いす}のクッション材

upholstery shampoo

布製家具洗浄剤{ぬのせい かぐ せんじょうざい}

auto upholstery

自動車{じどうしゃ}の内装{ないそう}[内張り]
【表現パターン】auto [automobile, automotive] upholstery

back upholstery

背もたれ

button-quilted upholstery

ボタンキルトの内装

chair upholstery

椅子張り用の生地{きじ}

colorful upholstery

色鮮{いろあざ}やかな掛け布[家具{かぐ}のカバー]

colourful upholstery

〈英〉→ colorful upholstery

fabric upholstery

いす張り生地

leather upholstery

〔室内用{しつない よう}のいす・車のシートなどの〕革張り

mauve upholstery

ふじ色の椅子{いす}カバー

re-upholstery

【名】
〔家具{かぐ}の〕布張りの修理{しゅうり}

443
Q

upmarket

A

upmarket

【形】
〈主に英〉高級市場{こうきゅう しじょう}[高所得層{こうしょとく そう}]向けの◆【対】downmarket◆【同】〈米〉upscale【副】
〈主に英〉高級市場{こうきゅう しじょう}[高所得層{こうしょとく そう}]向けに【音声を聞く】svl12/upmarket_w.mp3【レベル】12、【発音】ʌ́pmɑ̀ːrkit、【分節】up・mar・ket

up-market

→ upmarket

upmarket airline

〈主に英〉高級志向{こうきゅう しこう}の航空会社{こうくう がいしゃ}

upmarket car

《an ~》〈主に英〉高級車{こうきゅう しゃ}

upmarket commodity

〈主に英〉高級市場{こうきゅう しじょう}[高所得層{こうしょとく そう}]向け商品{しょうひん}

upmarket fashion

〈主に英〉高級品市場向けのファッション

upmarket magazine

〈主に英〉上流者{じょうりゅう しゃ}向けの雑誌{ざっし}

upmarket operation

〈主に英〉高所得者向けの事業{じぎょう}

upmarket resort

〈主に英〉高級{こうきゅう}リゾート

upmarket restaurant

《an ~》〈主に英〉高級{こうきゅう}レストラン

upmarket suburb

〈主に英〉郊外{こうがい}の高級地{こうきゅう ち}

upmarket Swiss watch industry

スイスの高級時計産業{こうきゅう とけい さんぎょう}

upmarket watch brand

《an ~》〈主に英〉高級腕時計{こうきゅう うでどけい}ブランド

go upmarket

〔商品{しょうひん}が〕高級品市場{こうきゅうひん しじょう}に移行{いこう}する
【表現パターン】go upmarket [upscale]

characterise ~ as upmarket

〈英〉= characterize ~ as upmarket

444
Q

urbane

A

urbane

【形】
洗練{せんれん}された、あか抜けした、都会風{とかい ふう}の、粋な、礼儀正{れいぎ ただ}しい【音声を聞く】svl12/urbane_w.mp3【レベル】12、【発音】əːrbéin、【分節】ur・bane

urbane magazine

洗練{せんれん}された雑誌{ざっし}

urbane participation

都市参加{とし さんか}

urbane taste

都会的{とかい てき}な洗練{せんれん}されたセンス

urbane tone

《an ~》あか抜けした口調{くちょう}
【表現パターン】urbane tone (of voice)

urbane young man

洗練{せんれん}された若者{わかもの}

urbane young woman

洗練{せんれん}された若い女性{じょせい}

in an urbane tone

あか抜けした口調{くちょう}で
【表現パターン】in [with] an urbane tone (of voice)

in an urbane voice

あか抜けした声で
【表現パターン】in [with] an urbane voice

maintain an urbane tone

あか抜けした口調{くちょう}で話し続ける
【表現パターン】maintain an urbane tone (of voice)

on the urbane side

《be ~》多少あか抜けしている、あか抜けしているほうである

use an urbane tone

あか抜けした口調{くちょう}を使う[用いる]
【表現パターン】use an urbane tone (of voice)

use an urbane voice

あか抜けした声を使う[用いる]

a moment ago urbane and flushed; now taciturn and sad, as if in shadow.

一瞬前まではあかぬけてはつらつとしていた、そして今は、まるで陰がさしたかのようにふさぎこみ、落ちこんだあの顔を。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_QUART”, “2642257”

He has no urbane taste.

彼は野暮だ。

445
Q

urn

A

urn

【名】
1. 〔台の付いた〕飾りつぼ
2. 〔死者{ししゃ}の〕骨つぼ
・The ashes are placed in an urn. : 遺骨は骨つぼの中に納められている。
3. 〔お茶やコーヒーの〕沸かし器
4. 〔コケ類の〕胞子嚢{ほうしのう}
【音声を聞く】svl12/urn_w.mp3【レベル】12、【発音】ə́ːrn、【@】アーン、【変化】《複》urns

URN

【略】
=unique reference number
特定照合番号{とくてい しょうごう ばんごう}

urn ~ upside

~をめちゃくちゃにする

urn method

《統計》(骨)つぼ法◆動的割付け法の一種

urn of boiling water

《an ~》熱湯{ねっとう}が入ったつぼ

urn plant

シマサンゴアナナス、エクメア・ファッシアータ◆パイナップル科の植物

cinerary urn

納骨つぼ

coffee urn

コーヒー沸かし器

funeral urn

骨つぼ

gray urn

《菌類》エツキクロコップタケ

grey urn

〈英〉→ gray urn

mortuary urn

骨つぼ

neoclassical urn

新古典主義{しん こてんしゅぎ}のつぼ

tea urn

〈英〉ティーアーン◆お茶用に大量の熱湯を入れておくためのつぼ型(または円筒型)の金属容器。

electric coffee urn

電気{でんき}コーヒー沸かし器
【表現パターン】electric(al) coffee urn

446
Q

usurp

A

usurp

【自動】
〔他人の権利などを〕侵害{しんがい}する【他動】
〔他人の権利・土地・地位などを〕奪う【音声を聞く】svl12/usurp_w.mp3【レベル】12、【発音】ju(ː)sə́ːrp | ju(ː)zə́ːrp、【@】ユーサープ、ユーザープ、【変化】《動》usurps | usurping | usurped、【分節】u・surp

usurp a neighbor’s land

隣人{りんじん}の土地{とち}を不当占拠{ふとう せんきょ}する

usurp a neighbour’s land

〈英〉→ usurp a neighbor’s land

usurp a throne

〔不法に〕王位を奪う[強奪{ごうだつ}する]

usurp an inheritance

遺産{いさん}を不当{ふとう}に奪う

usurp on someone’s rights

(人)の権利{けんり}を侵害{しんがい}する

usurp one’s position

(人の)地位{ちい}を無理{むり}やり取って代わる

usurp police authority

警察権{けいさつけん}を侵害{しんがい}する

usurp someone’s authority

(人)の権威{けんい}[権限{けんげん}・権力{けんりょく}]を奪う

usurp someone’s copyright

(人)の著作権{ちょさくけん}を盗用{とうよう}する

usurp the administrator’s functions

行政官{ぎょうせいかん}の職務{しょくむ}を不当{ふとう}な形で奪う

usurp the idea of

~のアイデアを盗用{とうよう}する[不当{ふとう}に奪う]

usurp the leadership of

~に対する指導権{しどう けん}を掌握{しょうあく}する

usurp the manager’s authority

管理者{かんりしゃ}の権限{けんげん}を不当{ふとう}な手段{しゅだん}で手に入れる

usurp the place of God in creation

創造{そうぞう}における神の立場{たちば}を奪う

447
Q

vacate

A

vacate

【自動】
〔仕事{しごと}から〕身を引く、〔建物{たてもの}などから〕退去{たいきょ}する【他動】
1. 〔職や地位{ちい}などを〕辞任{じにん}する、やめる
2. 〔建物{たてもの}などを〕明け渡す、立ち退く
・Please vacate the premises immediately for your own safety! : 危険ですので、直ちにその場から立ち退いてください。
3. 《法律》〔判決{はんけつ}や法律{ほうりつ}などを〕無効{むこう}にする
【音声を聞く】svl12/vacate_w.mp3【レベル】12、【発音】véikeit、【変化】《動》vacates | vacating | vacated、【分節】va・cate

vacate a house

家を空ける、家を立ち退く

vacate a room

部屋{へや}[貸室{かししつ}]を空ける

vacate a sentence

判決{はんけつ}を無効{むこう}にする

vacate one’s Diet seat

国会議員{こっかい ぎいん}を辞める

vacate one’s Lower House seat

衆議院議員{しゅうぎ いん ぎいん}を辞める

vacate one’s seat

席を立つ、辞職{じしょく}する

vacate one’s seat for

~に自分{じぶん}の席を譲る

vacate the position of

部長{ぶちょう}を辞める[の座を退く]、部長職を辞する

vacate the premises

家を空け渡す

forced to vacate the permanent seat

《be ~》常任理事国{じょうにん りじこく}の座の明け渡しを強いられる

refuse to vacate

~明渡しを拒否{きょひ}する

Students must vacate their rooms at the end of the semester.

学生は、学期の最後に、部屋を明け渡さなければならない。

told to vacate the office

《be ~》事務所{じむしょ}を明け渡すように言われる

require the tenant to vacate on expiry

前金切れのためテナントに立ち退きを要求{ようきゅう}する

448
Q

vagabond

A

vagabond

【自動】
放浪{ほうろう}する【名】
1. 放浪者{ほうろう しゃ}、漂流者{ひょうりゅう しゃ}、さすらい人
2. ルンペン、乞食、物もらい
3. 〈話〉ごろつき、やくざ者、無頼漢{ぶらいかん}
【形】
1. 放浪{ほうろう}の、さすらいの
2. あてにならない、変わりやすい、予測{よそく}できない
【音声を聞く】svl12/vagabond_w.mp3【レベル】12、【発音】vǽgəbɑ̀nd、【@】バガバンド、バガボンド、【変化】《複》vagabonds、【分節】vag・a・bond

vagabond outcast

路上生活者{ろじょう せいかつしゃ}

vagabond tribe

遊牧種族{ゆうぼく しゅぞく}

His old vagabond nature returned to him.

昔の放浪癖がまた目覚めたのだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD11”, “2375884”

The one I’m reading now is called Vagabond.

今、読んでいるのは、『バガボンド』というんだ。”20011222”, “2552607”

Now he was a most impudent and annoying old vagabond, and was always in quarrels.

さて、この男は、あつかましく、うるさい、年よりの無頼漢で、いつも喧嘩ばかりしていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TROY-09”, “2469808”

However, the lectures in international relations were not in the least interesting, so I ended up spending day and night practicing ‘Iaido’, working part-time, teaching karate to American soldiers, and roving around Asia like a vagabond.

ところが、大学の国際関係学の講義はいっこうに面白くなく、居合道の練習、バイト、米兵相手の空手指導、そしてアジア放浪に明け暮れていた。◆【出典】Hiragana Times, 2000年9月号◆【出版社】”HT167038”, “2382001”

vagabondage

【名】
放浪{ほうろう}(状態{じょうたい})、放浪癖{ほうろうへき}、放浪者〈集合的〉

vagabondise

〈英〉= vagabondize

Vagabondish also notes that the resemblance stops on further inspection, but brings us all back down to earth by sharing information that might actually be of more interest to potential tourists.

Vagabondishもまた詳しく見ると似ているのはそれまでだと言っているが、潜在的な観光客が興味を持ちそうな情報を共有するために、私たちを地球へと引き戻す。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

vagabondism

【名】
放浪{ほうろう}(状態{じょうたい})、放浪癖{ほうろうへき}、放浪者〈集合的〉

vagabondize

= vagabond

vagabond-style trip

放浪者風{ほうろう しゃ ふう}の旅◆事前に十分な計画を立てないでするような旅
・His trip is to be a vagabond-style trip. : 彼の旅行は放浪者風になります。

Some people call them “vagabonds”.

それを放浪者と呼ぶ人もいる。◆【出典】Hiragana Times, 1999年6月号◆【出版社】”HT152026”, “2509060”

He had no friends at all save the wandering gipsies, and he would give these vagabonds leave to encamp upon the few acres of bramble-covered land which represent the family estate, and would accept in return the hospitality of their tents, wandering away with them sometimes for weeks on end.

父のお友達といっては、漂泊のロマの一団だけで、ロイロット家の地所として残っているわずか数エーカーほどの茨の茂った土地で、野宿してよいと言ってあるそうです。その交換条件として、父はいつでもそこでの寝泊まりを許されていますので、時によると父は同行して何週間も処々方々を回ることさえございました。◆【出典】英文:”The Adventure of the Speckled Band” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-SPEC”, “2364716”

449
Q

vale

A

vale

【1名】
〈文〉〔川が流れる〕谷(間)◆地名の一部としても使われている。【2間投】
〈ラテン語〉さようなら、さらば【2名】
〈ラテン語〉別れること、別れの言葉{ことば}◆【同】farewell【音声を聞く】svl12/vale_w.mp3【レベル】12、【発音】véil、【@】ベイル、【変化】《複》vales、【分節】va・le

Vale of Kashmir

【地名】
カシミール谷

vale of tears

〈文〉つらい世の中、浮世{うきよ・ふせい}

vale of years

老境{ろうきょう}

vale tode

ヴァーリ・トゥード◆【略】VT◆目つぶし、かみつきなどの最低限の反則のみを規定した総合格闘技の一つ

Ebbw Vale

【地名】
エブーベール◆英国

ultimum vale

〈ラテン語〉最後{さいご}の告別{こくべつ}

The weak ones who can’t endure this vale of tears.

か弱き者にはこの浮世を耐えられない。

I will not fail. To meet thee in that hollow vale.

空ろなるこの狭間にて、我、必ずや君とあい見む◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ASSIG”, “2399358”

for a moment I was proud of him and disposed to overlook his fault, but a glance at the richly jeweled music-box decided me, and, as I said, I removed the old man from this vale of tears.

一瞬、私は父を誇りに思い、その手落ちを見逃してやろうと思ったが、宝石がきらびやかにちらばめられたオルゴールをちらりと見たとたん、私は心を決め、先に言ったとおり、この老人を憂世から追い払った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMPER”, “2650691”

valediction

【名】
告別{こくべつ}(の辞)【発音】væ̀lədíkʃən、【変化】《複》valedictions、【分節】val・e・dic・tion

valedictorian

【名】
卒業生総代{そつぎょうせい そうだい}◆卒業式で別れの言葉を述べる卒業生【発音】væ̀lədiktɔ́ːriən、【分節】val・e・dic・to・ri・an

valedictory

【名】
告別{こくべつ}の辞、別れの言葉{ことば}【形】
告別{こくべつ}の、別れの【発音】væ̀lədíktəri、【分節】val・e・dic・to・ry

valedictory address

告別{こくべつ}の辞

valedictory lecture

最終講義{さいしゅう こうぎ}

450
Q

valiant

A

valiant

【名】
勇敢{ゆうかん}な人【形】
1. 〔人が〕勇気{ゆうき}ある、勇敢{ゆうかん}な、勇猛{ゆうもう}な
2. 〔行為{こうい}が〕勇気{ゆうき}ある、勇猛果敢{ゆうもうかかん}な、英雄的{えいゆう てき}な
3. 価値{かち}ある、優れた、素晴{すば}らしい
【音声を聞く】svl12/valiant_w.mp3【レベル】12、【発音】vǽljənt、【@】バリアント、【分節】val・iant

valiant attack

勇猛果敢{ゆうもうかかん}な攻撃{こうげき}

valiant attempt

《a ~》勇敢{ゆうかん}な試み[挑戦{ちょうせん}]

valiant battle

《a ~》勇敢{ゆうかん}な戦い[戦闘{せんとう}]

valiant crusader

《a ~》勇気{ゆうき}ある活動家{かつどうか}

valiant effort

英雄的{えいゆう てき}な努力{どりょく}

valiant exploit

優れた功績{こうせき}

valiant fight

《a ~》勇敢{ゆうかん}な戦い

Valiant Little Tailor

【著作】
《The ~》勇ましいちびの仕立て屋◆グリム童話の一つ。

valiant race

《a ~》勇敢{ゆうかん}な民族{みんぞく}[集団{しゅうだん}]

A valiant man’s look is more than a coward’s sword.

勇者のにらみは、臆病者{おくびょうもの}の刀より強し。◆ことわざ

pot-valiant

【形】
酒に酔って勢いのついた、酒の力を借りた

despite some valiant efforts

勇ましい努力{どりょく}にもかかわらず

fight a valiant battle

果敢{かかん}に戦う
【表現パターン】fight a valiant battle (against)

make a valiant attempt to

勇敢{ゆうかん}に~することを試みる[してみる]

451
Q

valor

A

valor

【名】
〈文〉〔戦場{せんじょう}の〕勇気{ゆうき}、勇敢{ゆうかん}さ、武勇{ぶゆう}【音声を聞く】svl12/valor_w.mp3【レベル】12、【発音】vǽlər、【@】バラー、【分節】val・or

Valor Co., Ltd.

【組織】
バロー

By Valor and Arms

勇気{ゆうき}と武器{ぶき}によって◆米国ミシシッピ(Mississippi)州の標語

Uncommon Valor

【映画】
地獄の7人◆米1983

act of valor

勇気{ゆうき}ある行為{こうい}

award for valor in combat

戦場{せんじょう}での勇敢{ゆうかん}さを称える賞

deed of valor

武勲{ぶくん}、勲功{くんこう}

feat of valor

武勲{ぶくん}

man of valor

→ person of valor

person of valor

《a ~》勇猛{ゆうもう}な人

praise someone’s valor

(人)の勇気{ゆうき}を褒める

prove one’s valor

〔戦場{せんじょう}で〕勇敢{ゆうかん}さを示す

toast someone’s valor

(人)の勇気{ゆうき}に乾杯{かんぱい}する

unsurpassed in valor

《be ~》剛勇無比{ごうゆう むひ}である

woman of valor

→ person of valor

452
Q

vane

A

vane

【名】
1. 〔タービンなどの回転体{かいてんたい}の〕羽根{はね}、翼
2. 《気象》風向計{ふうこうけい}◆【同】weathervane
3. 《軍事》〔ミサイルの〕翼、羽根{はね}、偏向板{へんこうばん}
4. 《鳥》羽弁{うべん}◆羽軸の両側に羽枝が並ぶ構造を指す。
5. 《海事》〔四分儀{しぶんぎ}の〕照準{しょうじゅん}
【音声を聞く】svl12/vane_w.mp3【レベル】12、【発音】véin、【@】ベイン、【変化】《複》vanes

Vane

【人名】
ベーン、ベイン、ワネ

vane anemometer

風向風速計{ふうこう ふうそく けい}

vane attenuator

翼形減衰器{よくがた げんすいき}

vane design

翼設計{よく せっけい}

vane feather

《鳥》大羽根{おお ばね}

vane pump

《機械》羽根{はね}[ベーン]ポンプ◆回転軸に取り付けられた可動型の羽根によって液体を移動させるポンプ。◆【参考】positive-displacement pump

vane row

翼列{よくれつ}

vane wheel

羽根車{はねぐるま}

vane width

羽根幅{はねはば}

adjustable vane

可動羽根{かどう ばね}

airfoil vane

《機械》翼型羽根{よくがた はね}

compressor vane

《工学》コンプレッサー翼

diffuser vane

ディフューザー羽根{はね}

fixed vane

固定羽根{こてい ばね}

453
Q

vanquish

A

vanquish

【他動】
1. 〈文〉〔戦闘で敵を〕支配{しはい}[征服{せいふく}]する
・That is a statue of St. Michael vanquishing a demon. : あれは聖マイケルが悪魔を征服している像です。
2. 〔競争{きょうそう}などで相手{あいて}を〕打ち負かす、優位{ゆうい}に立つ
3. 〔感情などを〕抑える、克服{こくふく}する
・I somehow vanquished the fear of death. : 何とか死の恐怖を克服しました。
・Seeing her emotionless face vanquished my interest. : 彼女の無表情な顔を見たら興味がうせてしまった。
【音声を聞く】svl12/vanquish_w.mp3【レベル】12、【発音】vǽŋkwiʃ、【@】バンクイッシュ、【変化】《動》vanquishes | vanquishing | vanquished、【分節】van・quish

vanquish an insecurity

不安{ふあん}を払拭{ふっしょく}する

vanquish someone in argument

(人)を論破{ろんぱ}する

vanquish worms with vermifuge

虫下しで寄生虫{きせいちゅう}を退治{たいじ}する

vanquished by the persistence and the gratitude of this creature whom he had succored.

彼が助けたこの動物の一徹さと感謝に降参したのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOG01”, “2657700”

vanquisher

【名】
征服者{せいふく しゃ}、勝者{しょうしゃ}

The vanquished Cock immediately came out of his corner, and ruled henceforth with undisputed mastery.

先ほど敗れたオンドリは、すかさず、隅の方から出てくると、それ以後、自他共に認める支配者として君臨した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-066”, “2567738”

The vanquished Cock skulked away and hid himself in a quiet corner,

負けたオンドリは、隅の方に隠れた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-066”, “2567739”

totally vanquished

《be ~》完全{かんぜん}に打ち負かされる

victor and vanquished

勝者{しょうしゃ}と敗者{はいしゃ}、戦勝者{せんしょう しゃ}と敗北者{はいぼく しゃ}、征服者{せいふく しゃ}と被征服者{ひ せいふく しゃ}

it was the vanquished knight of the evening.

それが今晩、敗北した騎士の姿でした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON18”, “2653184”

Passepartout seemed to be vanquished by Fix’s coolness, for he quietly followed him,

パスパルトゥーは、フィックスが落ち着いているのに影響を受け、静かに彼についていった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD24”, “2484908”

From that photo, I sensed the misery of the vanquished.

私はその写真から、負けた側の惨めさを感じた。◆【出典】Hiragana Times, 1996年5月号◆【出版社】”HT115052”, “2356678”

Peoples conquered in battle were generally enslaved by their vanquishers or sold to third parties; on other occasions, people were forced to work to pay off their debts in a regime also known as servitude.

昔は戦いの敗者は勝者の奴隷となるか、さもなくば第三者に売られるのが常だった。それ以外にも、農奴制という制度のもと、自らの債務の代償として労働を強いられるケースもあった。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

yet in that time Morgan assumed all the postures of a determined wrestler vanquished by superior weight and strength.

そのあいだにもモルガンはおのれよりも優(すぐ)れたる重量と力量とに圧倒されんとする、決死の力者(りきしゃ)のごとき姿勢を保ちつつありき。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DAMNE”, “2659576”

454
Q

vantage

A

vantage

【名】
1. 見晴{みは}らしの良い地点{ちてん}、有利{ゆうり}、優越{ゆうえつ}、優勢{ゆうせい}な地位{ちい}、利益{りえき}
2. 《スポーツ》バンテージ◆【参考】deuce◆【同】advantage◆テニス、バレーボール。ジュースdeuceの最初の得点。
【音声を聞く】svl12/vantage_w.mp3【レベル】12、【発音】vǽntidʒ、【@】バンテージ、【分節】van・tage

vantage ground

見晴{みは}らしの良い位置{いち}、有利{ゆうり}な立場{たちば}

vantage point

  1. 見晴{みは}らしの利く地点{ちてん}
  2. 有利{ゆうり}な地点{ちてん}

Vantage Score

バンテージ・スコア◆米国の大手三大クレジットビューローが共同開発したクレジットリスクのスコアリング。FICO Scoreと競合する◆【参考】FICO Score

bystander’s vantage

《a ~》岡目八目{おかめはちもく}

hilltop vantage point

丘の上の見晴{みは}らしの良い場所{ばしょ}
・In this photo, I am looking out over the town from a hilltop vantage point. : この写真には、私が丘の上の見晴らしの良い場所から景色を眺めているところが写っている。

perfect vantage point

《a ~》申し分なく見晴{みは}らしの利く[良い]地点{ちてん}

prime vantage point

一番見晴{いちばん みは}らしの良い場所{ばしょ}

coign of vantage

有利{ゆうり}な立場{たちば}、地の利

from someone’s vantage point

(人)の目から見た場合{ばあい}に

have a vantage point for

~の見晴{みは}らしがきく

bring a unique vantage point in society

社会{しゃかい}に独自{どくじ}の視点{してん}をもたらす

from a different vantage point

異なった視点{してん}から

viewed from a vantage point

《be ~》有利{ゆうり}な点[立場{たちば}]から見られる

watch from a vantage point

高みの見物{けんぶつ}をする、大局的{たいきょく てき}に眺める、涼しい顔で眺める
【表現パターン】watch [observe] from a vantage point

455
Q

variegated

A

variegated

【形】
1. 変化{へんか}に富んだ、雑色{ざっしょく}の、まだら入りの
2. 《植物》斑{ふ}入りの
【音声を聞く】svl12/variegated_w.mp3【レベル】12、【発音】vέəriəgèitid、【分節】var・ie・gat・ed

variegated cord

《a ~》まだら模様{もよう}のひも

variegated ginger

フイリゲットウ◆ショウガ科の植物

variegated holly

斑{ふ}入りの西洋柊{せいようひいらぎ}

variegated leaf

斑{ふ}入り(の)葉

variegated pigmentation

斑紋状色素沈着{はんもん じょう しきそ ちんちゃく}

variegated tinamou

《鳥》ムネアカシギダチョウ

variegated tulip

斑{ふ}入り(の)チューリップ

prettily variegated

《be ~》かわいらしく色とりどりにされている

Do you notice the variegated splendour of the walls and windows?

壁や窓の色とりどりの壮麗さにお気づきになりましたか?◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON17”, “2339619”

They grew scattered, as if wild, among the variegated shrubs, but, as I say, I did not examine them closely at this time.

それは色とりどりの茂みの中、あちこちに散らばって生え、野生のようでしたが、でも申し上げたように、そのときにはじっくり観察はしませんでした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM04”, “2583413”

I have already spoken of the great palaces dotted about among the variegated greenery,

すでに濃淡様々な緑のあちこちに点在するすごい場所についてはお話しました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM04”, “2389951”

Trainspotting is a good antidote for this ethnocentric misperception, for it shows how subcultures remain variegated.

この作品は、こうした自民族中心主義的な誤解に対する格好の解毒剤であり、サブカルチャーがいかに多様性に満ちているかを明らかにしてくれる。◆【出典】Hiragana Times, 1997年6月号◆【出版社】”HT128060”, “2603734”

With real competition in Japanese enterprises, all Japanese male employees lose is sexual protection, while what they could gain is a far more variegated and attractive thing.

もし、日本の企業において本当の意味での競争ができたら、日本の男性社員にとって失うものはただの性別保護で、得るものはもっと多彩でもっと魅力的なものに違いないと思います。◆【出典】Hiragana Times, 1997年11月号◆【出版社】”HT133041”, “2628981”

456
Q

vat

A

vat

【他動】
~を大だるに入れる【名】
大だる、大桶、タンク【音声を聞く】svl12/vat_w.mp3【レベル】12、【発音】vǽt、【@】バット、【変化】《動》vats | vatting | vatted

VAT

【略】
1. =Convection-heated steam generator reactor engineering computer code
対流加熱蒸気発生炉技術コンピューターコード
2. =value-added tax
付加価値税{ふかかち ぜい}
3. =ventricular activation time
心室興奮伝達時間{しんしつ こうふん でんたつ じかん}

vat acid

バット酸

vat dye

バット染料、建染め染料

vat dyeing

建染め

vat dyestuff

建染染料{たてぞめせんりょう}

vat machine

《製紙》円網抄紙機{まるあみ しょうしき}

Vat, Van der

【人名】
= Van der Vat

ale vat

エール(醸造用)の大だる

Angkor Vat

アンコール・バット◆【同】Angkor Wat

Considering VAT increases, along with salary, pension and benefit cuts, some basic goods are becoming less affordable.

間接税(付加価値税)の増加と給与、年金、手当の削減を合わせて考えると、いくつかの生活必需品は無理なく買えるものではなくなってきている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

fermentation vat

《a ~》発酵用{はっこう よう}の大だる

glass vat

大瓶{おおびん}

V. Vat

【人名】
= Van der Vat

Van Vat

【人名】
= Van der Vat

457
Q

vector

A

vector

【他動】
1. 〔航空機{こうくうき}を〕無線誘導{むせん ゆうどう}する
2. 〔航空機{こうくうき}のエンジンの〕排気方向{はいき ほうこう}を変える
【名】
1. 《数学》ベクトル◆速度(velocity)などのように、向き(方向)と大きさを共に持つ量。
2. 《数学》ベクトル空間{くうかん}の元、ベクトル
3. 〔ミサイルや航空機{こうくうき}の〕進路{しんろ}、軌道{きどう}
4. 〔病気{びょうき}の〕媒介{ばいかい}生物{せいぶつ}[動物{どうぶつ}]
5. 〔遺伝子組み換えの〕ベクター◆遺伝子を運ぶ働きをするプラスミド(plasmid)やバクテリオファージ(bacteriophage)などを指す。
6. 《コ》〔プログラミング言語{げんご}の〕1次元配列{じげん はいれつ}、ベクター◆0から始まる一連番号が付けられ、配列の長さは動的に変更される。
【音声を聞く】svl12/vector_w.mp3【レベル】12、【発音】véktər、【変化】《複》vectors、【分節】vec・tor

vector addition

《数学》ベクトル加法{かほう}

vector addition and subtraction

《数学》ベクトルの加法{かほう}と減法{げんぽう}

vector algebra

ベクトル代数{だいすう}

vector analysis

ベクトル解析{かいせき}◆「解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】vector analysis [analyses]

vector and matrix math library

《コ》ベクトルと行列{ぎょうれつ}の数値演算{すうちえんざん}ライブラリー

vector anomaly

ベクトル異常{いじょう}

vector approach

ベクトル法

vector approximation

ベクトル近似{きんじ}

vector area

ベクトル面積{めんせき}

vector arithmetic unit

ベクトル演算器{えんざんき}

vector arithmetical unit

→ vector arithmetic unit

vector array

ベクトル配列{はいれつ}

vector autoregressive model

《解析》ベクトル自己回帰{じこ かいき}モデル

vector boson

《物理》ベクトルボソン

458
Q

vehement

A

vehement

【形】
熱心{ねっしん}な、熱狂的{ねっきょうてき}な、熱烈{ねつれつ}な、猛烈{もうれつ}な、激しい、怒りに燃えた【音声を聞く】svl12/vehement_w.mp3【レベル】12、【発音!】víːəmənt、【@】ビーアメント、【分節】ve・he・ment

vehement about

《be ~》~に関して熱烈{ねつれつ}だ、強く主張{しゅちょう}する、むきになっている、~にかけては徹底的{てっていてき}だ[容赦{ようしゃ}ない]
・He is so vehement about his theory. : 彼は口角泡を飛ばして自説をまくしたてる。

vehement about one’s opposition to

《be ~》~への反対{はんたい}を強く主張{しゅちょう}する

vehement anger

激怒{げきど}

vehement antagonism toward the opposite party

相手方{あいてかた}に対しての猛烈{もうれつ}なまでの反目{はんもく}

vehement argument

激論{げきろん}

vehement desire

激しい欲望{よくぼう}

vehement eye

熱心{ねっしん}な目
【表現パターン】avid [enthusiastic, fervent, zealous, vehement, eager] eye

vehement opposition

激しい反対{はんたい}[異議申し立て]

vehement passion

激しい情熱{じょうねつ}

vehement protest

猛烈{もうれつ}な抗議{こうぎ}

vehement protest against

(~に対する)猛烈{もうれつ}な抗議{こうぎ}

vehement protest by

~による猛烈{もうれつ}な抗議{こうぎ}

vehement protest by the local people

地元{じもと}の人々{ひとびと}による猛烈{もうれつ}な抗議{こうぎ}

vehement protest from

~からの猛烈{もうれつ}な抗議{こうぎ}

459
Q

venom

A

venom

【他動】
~に毒を注ぐ、~を悪意{あくい}で満たす【名】
1. 〔ヘビやクモなどが分泌{ぶんぴ}する〕毒(液)
2. 〔一般{いっぱん}に〕毒(物)
3. 悪意{あくい}、敵意{てきい}、恨み
【音声を聞く】svl12/venom_w.mp3【レベル】12、【発音】vénəm、【@】ベナム、バナム、【分節】ven・om

Venom

【映画】
恐るべき訪問者◆米・英1981

venom antidote

〔ヘビやクモなどの毒に対する〕抗毒素{こうどくそ}、抗毒血清{こう どく けっせい}

venom apparatus

有毒器官{ゆうどく きかん}

venom component

毒成分{どく せいぶん}

venom constituent

毒液成分{どくえき せいぶん}

venom duct

〔ヘビなどの〕毒管

venom fang

毒牙{どくが}

venom gland

毒(牙)腺{どく(が)せん}

venom immunotherapy

毒液免疫療法{どくえき めんえき りょうほう}

venom insect

毒虫{どくむし}

venom of a coral snake

サンゴヘビの毒

venom of a lizard

トカゲの毒

venom of a pit viper

マムシの毒

venom of a rattlesnake

ガラガラヘビの毒(液)

460
Q

venomous

A

venomous

【形】
1. 《生物》〔生物{せいぶつ}や器官{きかん}が〕有毒{ゆうどく}な、毒を持つ[出す]
2. 〔物質{ぶっしつ}が〕有毒{ゆうどく}な、毒を含む
3. 悪意{あくい}に満ちた、敵意むき出しの、毒のある
【音声を聞く】svl12/venomous_w.mp3【レベル】12、【発音】vénəməs、【@】バナマス、ベナマス、【分節】ven・om・ous

venomous animal

有毒動物{ゆうどく どうぶつ}

venomous attack

悪意{あくい}に満ちた攻撃{こうげき}

venomous creature

有毒{ゆうどく}[毒性{どくせい}]生物{せいぶつ}

venomous eye

悪意{あくい}に満ちた目
【表現パターン】evil [baleful, malicious, wanton, malignant, vicious, venomous, spiteful, poisonous, snide] eye

venomous fish

有毒魚{ゆうどく ぎょ}

venomous fungi

有毒菌類{ゆうどく きんるい}

venomous lizard

毒トカゲ

venomous look

《a ~》悪意{あくい}に満ちた顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】venomous look [expression] (on one’s face)

venomous octopus

毒のある[を持った]タコ、毒ダコ

venomous snake

毒ヘビ

venomous snakebite

毒ヘビ(による)咬傷{こうしょう}

venomous spider

毒グモ

venomous spine

毒針{どくしん}

venomous sting

有毒針{ゆうどくばり}

461
Q

ventilation

A

ventilation

【名】
換気{かんき}(装置{そうち})、空調{くうちょう}、通気{つうき}、通風{つうふう}(状態{じょうたい})、(自由{じゆう}な)討議{とうぎ}、〔感情{かんじょう}の〕表出{ひょうしゅつ}【音声を聞く】svl12/ventilation_w.mp3【レベル】12、【発音】vèntəléiʃən、【@】ベンチレイション、ベンティレイション、【分節】ven・ti・la・tion

ventilation adit

換気坑{かんき こう}

ventilation adjustment

通気調整{つうき ちょうせい}

ventilation air

循環空気{じゅんかん くうき}

ventilation air volume

換気量{かんきりょう}

ventilation and air-conditioning system

換気空調系{かんき くうちょう けい}

ventilation arrangement

通風装置{つうふう そうち}

ventilation assessment

換気評価{かんき ひょうか}

ventilation bag

《医》換気{かんき}バッグ

ventilation capacity

換気能力{かんき のうりょく}

ventilation characteristic

通気性{つうき せい}

ventilation coefficient

換気係数{かんき けいすう}

ventilation condition

通気条件{つうき じょうけん}

ventilation control

換気制御{かんき せいぎょ}

ventilation control system

換気制御{かんき せいぎょ}システム

462
Q

vested

A

vested

【形】
既得{きとく}の、定まった
・He has a vested interest in making that company profitable. : 彼は、その会社がもうかるようにすることに常に関心を持っている。【音声を聞く】svl12/vested_w.mp3【レベル】12、【発音】véstid、【分節】vest・ed

vested benefit obligation

《会計》確定給付債務{かくてい きゅうふ さいむ}◆【略】VBO

vested in

《be ~》~に帰属する

vested in possession

現有{げんゆう}の

vested in the bureaucracies

《be ~》官僚{かんりょう}の手に委ねられている

vested in the emperor

《be ~》〔権力{けんりょく}・権限{けんげん}などが〕天皇{てんのう}[皇帝{こうてい}]に与えられる

vested interest

  1. 既得権利{きとく けんり}
  2. 《vested interests》既得権者{きとくけん しゃ}

vested interest group

《a ~》既得権{きとくけん}を持つ利益団体{りえき だんたい}

vested property

既得財産{きとく ざいさん}

vested right

既得権{きとくけん}

vested right doctrine

《法律》既得権{きとくけん}の原則{げんそく}◆裁判所が法律を適用するときに、対象となる当事者の権利が法的に有効となる地域の法律を適用すべきであるとする法原則の一つ◆既得権は複数存在することが多いことからvested rightsと表記されることのほうが多い

vested rights

既得権{きとくけん}

vested water right

既得水利権{きとく すいり けん}

vested with

《be ~》~を与えられている

authority vested in an office

職務権限{しょくむ けんげん}

463
Q

vestige

A

vestige

【名】
名残{なごり}、痕跡{こんせき}、〔ほんのわずかの〕跡、形跡{けいせき}、証拠{しょうこ}、面影{おもかげ}、足跡{あしあと}、ごくわずか【音声を聞く】svl12/vestige_w.mp3【レベル】12、【発音】véstidʒ、【@】ベスティッジ、【変化】《複》vestiges、【分節】ves・tige

vestige of a castle wall

《a ~》城壁{じょうへき}の跡

vestige of blood

血痕{けっこん}

vestige of the language

言語{げんご}の痕跡{こんせき}

vestige of the virus

ウイルスの痕跡{こんせき}

vestige of vaginal process

鞘状突起痕跡{しょうじょう とっき こんせき}

Every vestige of color left his face.

彼の顔色が消えた[なくなった・死人のようになった]。

Not a vestige of it was to be seen.

その痕跡すら見られなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS2”, “2468392”

persist as a vestige of

~の痕跡{こんせき}として残る[存続{そんぞく}する]

But I saw no vestige of my white figures.

でも、あの白い人影は影も形もありません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM05”, “2322604”

Put simply, it’s probably a vestige of the samurai.

簡単に言えば、武士の名残でしょうか。◆【出典】Hiragana Times, 1996年2月号◆【出版社】”HT112018”, “2490455”

And the little people displayed no vestige of a creative tendency.

でもこの小さな人々は、創造性のかけらも見せません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM05”, “2302842”

but that the mirror, mirror-like, retained no vestige of the passion, when the passion had departed.

この鏡は、どの鏡もそうであるように、感情が過ぎ去ってしまえば、その名残を留めてはおかないのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ASSIG”, “2649533”

According to that person, shaving the forehead is a vestige of the Edo Era.

その人によると、額を剃るのは、江戸時代の名残だそうです。◆【出典】Hiragana Times, 1996年2月号◆【出版社】”HT112098”, “2285995”

He sprang round, and I could see in the gas-light that every vestige of color had been driven from his face.

男が驚いて振り返り、あらゆる色の影を失った顔がガス灯に照らし出された。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BLUE2”, “2369183”

464
Q

veterinarian

A

veterinarian

【名】
〈米〉獣医{じゅうい}【音声を聞く】svl12/veterinarian_w.mp3【レベル】12、【発音】vètərənέəriən、【変化】《複》veterinarians、【分節】vet・er・i・nar・i・an

veterinarian scientist

《a ~》〈米〉獣医科学者{じゅうい かがくしゃ}

A veterinarian offered advice on how to fix my canary.

獣医がカナリアの治療についてアドバイスしてくれた。

avian veterinarian

《an ~》鳥専門獣医師{とり せんもん じゅういし}

clinical veterinarian

臨床獣医{りんしょう じゅうい}

country veterinarian

《a ~》〈米〉田舎{いなか}の獣医{じゅうい}

equine veterinarian

馬の獣医{じゅうい}

experienced veterinarian

《an ~》〈米〉経験豊富{けいけん ほうふ}な獣医{じゅうい}

The veterinarian gave our cat two injections.

その獣医は、私たちの飼い猫に、注射を2本打った。

The veterinarian proposed a different diet to deal with my cat’s weight problem.

その獣医は、うちの猫の体重の問題に対処するため、(今までと)違う食生活を提案しました。

consult one’s veterinarian

獣医師{じゅういし}に相談{そうだん}する
【表現パターン】consult one’s vet [veterinarian]

have a veterinarian

かかりつけの獣医{じゅうい}がいる

have a veterinarian look at

〔動物{どうぶつ}(の患部{かんぶ})などを〕獣医師{じゅういし}に診てもらう
【表現パターン】have a vet [veterinarian] look at

public health veterinarian

公衆衛生獣医{こうしゅう えいせい じゅうい}

A female Filipino veterinarian proposed that “since Japan’s leaders have succeeded in making Japan the safest country, next it should guide the world to peace.”

フィリピンの獣医(女性)は「日本のリーダーは日本を最も安全な国にしたのだから、今度は世界の平和を指導すべきだ」と提案した。◆【出典】Hiragana Times, 1994年3月号◆【出版社】”HT089022”, “2278203”

465
Q

vicinity

A

vicinity

【名】
1. 近所{きんじょ}、近辺{きんぺん}、付近{ふきん}
2. 近接{きんせつ}、近いこと
・Mercury is hotter than the Earth because of its vicinity to the sun. : 水星は太陽に近いことから地球よりも熱い。
3. 近い度合い[程度{ていど}]
・The deficit this year would be in the vicinity of five million dollars. : 今年の赤字はおよそ500万ドルになるだろう。
【音声を聞く】svl12/vicinity_w.mp3【レベル】12、【発音】visínəti、【@】ビシニティー、【変化】《複》vicinities、【分節】vi・cin・i・ty

vicinity map

周辺案内図{しゅうへん あんない ず}

vicinity of the accident site

事故現場周辺{じこ げんば しゅうへん}

vicinity of the upper limit

天井圏{てんじょう けん}

vicinity of work

作業付近{さぎょう ふきん}

frontal vicinity

前面近傍{ぜんめん きんぼう}

immediate vicinity

《an ~》すぐ近くの所[場所{ばしょ}]

in vicinity

極めて接近して、近接{きんせつ}して、接して、すぐ近く[そば]に
・The flu is infectious among those people in proximity [vicinity]. : インフルエンザは近くにいる人々に感染していく。◆空気感染でそばにいるだけで感染する
【表現パターン】in proximity [vicinity] (to)

solar vicinity

太陽近辺{たいよう きんぺん}

The vicinity of Omotesando is one of the leading fashion districts in Japan.

表参道周辺は、日本随一の最先端を行くファッション・エリアです。”IC015005”, “2567865”

The vicinity was one that kept early hours.

このあたりは夜早く寝静まり朝早く目覚める一画だった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_YEARS”, “2567866”

wall vicinity

壁(の)付近{ふきん}

in someone’s vicinity on

《be ~》_日は(人)の近くにいる

in the vicinity

近く[付近・周り・前後]で[に]
・You should be in the vicinity to supervise the proceedings. : 進行状況を監視するためには近くにいないといけない。

in the vicinity of

~の近くに
・Their style is in the vicinity of the garbage dump. : 彼らの格好はまるでごみ捨て場から出てきたようだ。
・Do not store combustible materials in the vicinity of this appliance. : この電化製品の近くに可燃物を置かないでください。

466
Q

vindictive

A

vindictive

【形】
1. 報復的{ほうふく てき}な、復讐{ふくしゅう}のための
2. 傷つけるつもりの、悪意{あくい}ある
3. 《法律》懲罰的{ちょうばつ てき}な
【音声を聞く】svl12/vindictive_w.mp3【レベル】12、【発音】vindíktiv、【@】ビンディクティブ、【分節】vin・dic・tive

vindictive acts

報復的行為{ほうふく てき こうい}

vindictive damage

懲罰的損害賠償{ちょうばつ てき そんがい ばいしょう}

vindictive eye

復讐{ふくしゅう}に燃える目
【表現パターン】revengeful [vindictive] eye

vindictive look

《a ~》復讐{ふくしゅう}に燃える顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】vindictive look [expression] (on one’s face)

vindictive parent

《a ~》子どもをひどく叱る親

vindictive person

《a ~》執念深い[復讐{ふくしゅう}に燃えるタイプの]人(間)

vindictive purpose

《a ~》懲罰目的{ちょうばつ もくてき}

vindictive toward

《be ~》(人)に対して悪意{あくい}を持つ

vindictive urge

復讐心{ふくしゅうしん}

cast vindictive eyes on

復讐{ふくしゅう}に燃える目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) revengeful [vindictive] eyes on [to, toward, at]

keep vindictive eyes on

復讐{ふくしゅう}に燃える目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) revengeful [vindictive] eyes on

turn vindictive eyes on

復讐{ふくしゅう}に燃える目を~に向ける
【表現パターン】turn (one’s) revengeful [vindictive] eyes on [to, toward]

with vindictive eyes

復讐{ふくしゅう}に燃える目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one’s) revengeful [vindictive] eyes

before someone’s vindictive eye

復讐{ふくしゅう}に燃える目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before someone’s revengeful [vindictive] eye

467
Q

virile

A

virile

【形】
1. 男の、男らしい、男性的{だんせい てき}な
・That actor manages to seem both virile and sensitive. : あの俳優は苦心して、男らしくもあり、繊細でもあるように見せている。
2. 〔精神{せいしん}などが〕力強い{ちからづよい}、たくましい、雄々{おお}しい
3. 〔男性{だんせい}として〕生殖能力{せいしょく のうりょく}がある
【音声を聞く】svl12/virile_w.mp3【レベル】12、【発音】vírl、【分節】vir・ile

virile age

壮年{そうねん}、男盛り{おとこざかり}

virile appearance

男性的{だんせい てき}な容姿{ようし}[外見{がいけん}]

virile member

男根{だんこん}

climacterium virile

男性更年期{だんせい こうねんき}

It was a tremendously virile and yet sinister face which was turned towards us.

その向き直った形相こそ物凄いものであった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_EMPTY02”, “2435000”

The new color combination is designed to look more virile.

新しい配色は、より精悍に見えるようにデザインされている。◆【出典】Catch a Wave, 2003年5月23日号◆【出版社】

The first type is good looking, wears brand name clothes and his hobby is working out at the gym:” the manly, virile type “.

一つ目はルックスも抜群で、センスの良いブランドの服を身に着け、ジムに行って身体を鍛えるのが趣味の”男っぽさムンムン”タイプ。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-043”, “2541942”

virilescence

【名】
〔女性{じょせい}の〕男性化{だんせいか}、〔雌動物{めす どうぶつ}の〕雄性化{ゆうせいか}

virilescent

【形】
〔女性{じょせい}が〕男性化{だんせいか}する、〔雌動物{めす どうぶつ}が〕雄性化{ゆうせいか}する

468
Q

visage

A

visage

【名】
顔{かお}、顔つき、顔立ち{かおだち}、容貌{ようぼう}、様相{ようそう}【音声を聞く】svl12/visage_w.mp3【レベル】12、【発音】vízidʒ、【@】ビセッジ、【変化】《複》visages、【分節】vis・age

cometary visage

彗星{すいせい}の様相{ようそう}

dusky visage

憂鬱{ゆううつ}そうな顔

noble visage

高貴{こうき}な顔立ち[容貌{ようぼう}]

Passepartout’s visage darkened with the skies,

空を見ていたパスパルトゥーの顔が曇った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD33”, “2484957”

A blithe heart makes a blooming visage.

うきうきした心で、花咲くような美しい表情になる。◆ことわざ

who was coming out of the house with a visage of grim assurance.

ハーカーは安心した顔つきで家の外に出ていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FISHE”, “2659132”

It was a very musical voice, and rather in contrast with his sinister and swarthy visage,

不吉な黒ずくめの見かけとは対照的な、響きのいい声だった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BOY”, “2435025”

Then, in a flash, I perceived that all had the same form of costume, the same soft hairless visage, and the same girlish rotundity of limb.

そして一瞬で、その全員が同じ形の服装をし、同じ柔らかい毛のない顔立ちと、同じ女の子じみた丸みを帯びた手足をしていることに気がつきました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM04”, “2572442”

expertly-pancaked visages of movie stars

きれいに化粧した映画俳優の顔

469
Q

vivacious

A

vivacious

【形】
生き生きとした、〔女性{じょせい}が〕快活{かいかつ}な、陽気{ようき}な
・She was an extremely vivacious person until she got sick. : 彼女は病気になる前はとても快活な人だった。【音声を聞く】svl12/vivacious_w.mp3【レベル】12、【発音】vivéiʃəs、【@】バイベイシャス、ビベイシャス、【分節】vi・va・cious

vivacious talker

《a ~》陽気{ようき}に話す人

have a vivacious manner

態度{たいど}が陽気{ようき}である

in a vivacious voice

〔女性{じょせい}が〕明るく元気{げんき}な声で

make someone vivacious

(人)を陽気{ようき}にする

Aunt Kate was more vivacious.

ケイト叔母はもっと活気があった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD01”, “2316435”

His action was alternately vivacious and sullen.

彼の挙動は快活になったり陰気になったりした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL1”, “2374934”

As a young woman in 1941, Ethel Ann (Mischa Barton) is beautiful, vivacious, passionate, and beloved by every young man in her hometown of Branagan, Michigan – in particular by three dashing U.S. Army Air Force flyers, best friends Chuck (David Alpay), Jack (Gregory Smith), and Teddy (Stephen Amell).

時は1941年、エセル・アン(ミーシャ・バートン)は若く美しく、はつらつとした情熱的な女性で、故郷ミシガン州ブラナガンのあらゆる若い男性から愛されていました  –  中でも熱心だったのは、さっそうとした陸軍航空隊の飛行士で、親友でもある3人、チャック(デビッド・アルペイ)、ジャック(グレゴリー・スミス)、テディ(スティーブン・アメル)。”A-MT-049”, “2309085”

Its being rich with historical and archaeological sights, as well as a modern and vivacious culture.

この国家は、現代的で活動的な文化を所有しているのみならず、歴史的で太古の風物にも富んでいます。◆【出典】Hiragana Times, 1994年10月号◆【出版社】”HT096018”, “2440550”

Upon my entrance, Usher arose from a sofa on which he had been lying at full length, and greeted me with a vivacious warmth which had much in it, I at first thought, of an overdone cordiality – of the constrained effort of the _ennuye_ ; man of the world.

私が入ってゆくと、アッシャーはながながと横たわっていた長椅子(ソファ)から立ち上がって、快活な親しみをもって迎えたが、そこには度をすぎた懇切――人生に倦怠(アンニュイ)を感じている俗人のわざとらしい努力――が大分あるように、初め私には思われた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FALL1”, “2607559”

vivaciousness

【名】
陽気{ようき}さ、活発{かっぱつ}さ

live freely and vivaciously

のびのびと暮らす[生活{せいかつ}する]
【表現パターン】live freely and easily [vivaciously]

“I love France, I love the French, I love Takarazuka – yes, the all women musical troupe – and I love to sing!” says Yuki Mei vivaciously.

「フランスが大好きで、フランス人も大好き、それから宝塚(女性だけのミュージカル劇団)も。そして、歌うことが大好きです!」ゆうき芽衣さんの元気な声が響く。◆【出典】Hiragana Times, 2003年4月号◆【出版社】”HT198018”, “2230028”

470
Q

vociferous

A

vociferous

【形】
大声{おおごえ}で叫ぶ、騒々{そうぞう}しい【音声を聞く】svl12/vociferous_w.mp3【レベル】12、【発音】vousífərəs、【分節】vo・cif・er・ous

vociferous applause

盛んな喝采{かっさい}

vociferous audience

やかましい観衆{かんしゅう}[観客{かんきゃく}・聴衆{ちょうしゅう}]

vociferous complaints

声高{こわだか}に叫ばれる不平{ふへい}[苦情{くじょう}・不満{ふまん}]

vociferous critic

厳しい批評家{ひひょうか}

vociferous critic of the president

大統領{だいとうりょう}に対する猛烈{もうれつ}な批判者{ひはん しゃ}

vociferous demand

《a ~》執拗{しつよう}な要求{ようきゅう}、何度{なんど}も強く[声を大にして]要求{ようきゅう}すること

vociferous denial

《a ~》執拗{しつよう}な否定{ひてい}、何度{なんど}も強く[声を大にして]否定{ひてい}すること

vociferous dispute

激しい論争{ろんそう}

vociferous hawks

やかましい強硬論者{きょうこう ろんしゃ}[タカ派]

vociferous in expressing one’s anger

《be ~》怒りをしつこく表現{ひょうげん}[口に]する

vociferous in expressing one’s opposition to

《be ~》~への反対{はんたい}をしつこく表明{ひょうめい}する

vociferous in expressing one’s views

《be ~》意見{いけん}[考え]をしつこく述べる
【表現パターン】vociferous in expressing one’s views [opinions]

vociferous lobby

《a ~》声高{こわだか}に要求{ようきゅう}する圧力団体{あつりょく だんたい}

vociferous objection

声高{こわだか}な反対{はんたい}

471
Q

volition

A

volition

【名】
意志{いし}(力・作用{さよう})、意欲{いよく}、決意{けつい}、決断(力){けつだん(りょく)}、意志選択行為{いし せんたく こうい}、選択{せんたく}【音声を聞く】svl12/volition_w.mp3【レベル】12、【発音】vo(u)líʃən、【分節】vo・li・tion

volition level

意欲水準{いよく すいじゅん}

own volition

《one’s ~》自分{じぶん}の自由意志{じゆう いし}
【表現パターン】own volition [free will]

by one’s own volition

自由意志{じゆう いし}で

of one’s own volition

自分の(自由)意志で、自発的に、自主的{じしゅ てき}に、自ら進んで[選んで]
・He blew a whistle of [on] his own motive [will, free will, initiative, motion, volition]. : 彼は自分の意志で内部告発をした。
【表現パターン】of [on] one’s own motive [will, free will, free will and accord, initiative, motion, volition]

retire of one’s own volition

自分{じぶん}の意志{いし}で引退{いんたい}する

return to ~ of one’s own volition

自ら(の意志{いし}で)~に戻る

I scarce can say it was by my own volition, and I am sure it was without a conscious aim –

僕は自分の意思とはいいがたいが、少なくともねらいをつけたわけではない、◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN26”, “2394125”

A week later, I went to his room by my own volition.

1週間後には自分の方から彼の部屋を訪ねてしまったんです。◆【出典】Hiragana Times, 1995年7月号◆【出版社】”HT105008”, “2283731”

“If patients who are suffering choose to die with dignity by their own volition, then this wish should be respected.”

「苦しんでいる患者が自ら尊厳死を選ぶなら、その希望を尊重すべきである」◆【出典】Hiragana Times, 1994年7月号◆【出版社】”HT093022”, “2232110”

Furthermore, they aren’t forced to do overtime – they do it of their own volition and enjoy doing it.

しかも彼らは残業を強制されているわけではなく、自ら進んで、楽しんでやっているのだ。◆【出典】Hiragana Times, 1996年1月号◆【出版社】”HT111029”, “2357925”

So, if foreigners could know the harsh punishment when caught, or even if they surrendered by their own volition, then maybe they would hesitate to become illegal residents.

ですから、捕まると厳しい罰が科せられ、またたとえ自首しても罰則は同じだと知れば、不法滞在者になることをためらうのではないでしょうか。◆【出典】Hiragana Times, 1998年4月号◆【出版社】”HT138036”, “2507397”

Lucretius cut the knot by quitting the domain of physics altogether, and causing the atoms to move together by a kind of volition.

ルクレティウスは物理の領域をすっかりあきらめて、原子がくっつくのはある種に意思によるのだとすることで、難問を解決しました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA38”, “2451648”

volitional

【形】
意志{いし}に関する、意志{いし}に基づく、意志{いし}の
・Conduct is always volitional. : 行動とは常に意思に基づくものです。

volitional choice

《a ~》意志的選択{いし てき せんたく}

472
Q

voluble

A

voluble

【形】
1. 流ちょうな、多弁{たべん}な、おしゃべりな、口達者{くちだっしゃ}な、弁舌{べんぜつ}のさわやかな
2. 容易{ようい}に回転{かいてん}する
3. 《植物》〔茎に〕巻き付く
【音声を聞く】svl12/voluble_w.mp3【レベル】12、【発音】vɑ́ljəbl、【@】バリュアブル、ボリュアブル、【分節】vol・u・ble

voluble apology

達者{たっしゃ}な弁明{べんめい}[言い訳]

voluble discussion

活発{かっぱつ}な[意見{いけん}のたくさん出る]議論{ぎろん}

voluble salesperson

おしゃべりな販売員{はんばいいん}[セールスパーソン]

voluble talker

《a ~》弁舌{べんぜつ}のさわやかな人

voluble tongue

よく回る舌

I enjoyed the party because the host was voluble and funny.

主催者が弁舌さわやかで面白かったので、私はパーティーを楽しみました。

473
Q

voluptuous

A

voluptuous

【形】
1. 〔感覚{かんかく}に訴えて〕官能的{かんのう てき}な、肉感的{にくかん てき}な
2. 〔人や生活{せいかつ}が〕官能{かんのう}に溺{おぼれ}れた、ぜいたくざんまいな
【音声を聞く】svl12/voluptuous_w.mp3【レベル】12、【発音】vəlʌ́ptʃuəs、【分節】vo・lup・tu・ous

voluptuous desires

肉欲{にくよく}

voluptuous eye

官能的{かんのう てき}な目
【表現パターン】sensual [luscious, voluptuous] eye

voluptuous grace

色香{いろか}を漂わせる優美{ゆうび}さ

voluptuous life

官能的{かんのう てき}な生活{せいかつ}

voluptuous mouth

セクシーな[官能的{かんのう てき}な]口元{くちもと}[唇]

voluptuous pleasures

官能的快楽{かんのう てき かいらく}

voluptuous warmth

心地良い暖かさ[温かさ・温かみ]

cast voluptuous eyes on

官能的{かんのう てき}な目を~に向ける
【表現パターン】cast (one’s) sensual [luscious, voluptuous] eyes on [to, toward, at]

have voluptuous eyes

官能的{かんのう てき}な目をする[している]
【表現パターン】have sensual [luscious, voluptuous] eyes (for)

keep voluptuous eyes on

官能的{かんのう てき}な目で~を見続ける
【表現パターン】keep (one’s) sensual [luscious, voluptuous] eyes on

turn voluptuous eyes on

官能的{かんのう てき}な目を~に向ける
【表現パターン】turn (one’s) sensual [luscious, voluptuous] eyes on [to, toward]

with voluptuous eyes

官能的{かんのう てき}な目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one’s) sensual [luscious, voluptuous] eyes

before someone’s voluptuous eye

官能的{かんのう てき}な目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before someone’s sensual [luscious, voluptuous] eye

before the voluptuous eyes of

官能的{かんのう てき}な目で見詰める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before the sensual [luscious, voluptuous] eyes of

474
Q

vouch

A

vouch

【自動】
1. 〔個人的に〕保証{ほしょう}する、請け合う、(人の)保証人{ほしょうにん}となる
・It doesn’t look that great, but I’ll vouch for the taste. : 見掛けは悪いんですが、味は保証します。
2. 裏付ける{うらづける}、証拠{しょうこ}となる
【他動】
1. 〈古〉~と断言{だんげん}する、~を裏付ける{うらづける}
2. 〈古〉〔権威者{けんいしゃ}などを〕引き合いに出す
【音声を聞く】svl12/vouch_w.mp3【レベル】12、【発音】váutʃ、【@】バウチ、【変化】《動》vouches | vouching | vouched

vouch for

〔個人的に〕~を保証{ほしょう}する
・I personally vouch for him without reservation. : 私としては、無条件で彼の人柄は保証します。

vouch for its safety and efficiency

〔機器{きき}などの〕安全性{あんぜんせい}と有効性{ゆうこうせい}を保証{ほしょう}する

vouch for someone in a business transaction

(人)の商取引{しょうとりひき}の保証人{ほしょうにん}になる

vouch for someone’s conscientiousness on the job

(人)の仕事{しごと}における誠実{せいじつ}さを保証{ほしょう}する

vouch for someone’s integrity and enthusiasm as well as his capabilities

(人)の能力{のうりょく}だけでなく誠実{せいじつ}さと熱意{ねつい}をも保証{ほしょう}する

vouch for the validity of

~の正当性{せいとうせい}を保証{ほしょう}する

vouch for the veracity of the survey

調査{ちょうさ}の信ぴょう性を保証{ほしょう}する

can vouch for someone’s ability to

(人)が~できると保証{ほしょう}する
【表現パターン】can vouch [answer] for someone’s ability to

I can vouch for that.

それは僕が保証するよ。

I will vouch for her character.

彼女の人柄については私が保証します。

You can probably vouch for the fact that they do have some sensitivity and can express their emotions.

もしかして君なら、日本人男性は確かに繊細な部分を持っているし、自分の感情を表現することもできるって事実の証人になれるんじゃないの。”19990451”, “2634146”

Some things he could not vouch for (his friends had told him), but of others he had had personal experience.

(友達が彼に話した)いくつかのことは彼には請合いかねたが、他のことは彼が個人的に体験したことだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLOUD”, “2509504”

His co-workers took the stand to vouch for his character.

同僚らは彼の人柄を保証するため証人台に立った。

In case you start thinking that ALL Australians are ruthless and wild as Ned Kelly, I can honestly vouch for the fact that we’re nice, quiet and friendly folk… really!

でも、オーストラリア人がすべてネッドみたいに乱暴で冷酷だなんて思わないでください。私たちはとても気さくで、おとなしくて、人懐こい人間です。本当ですよ!◆【出典】Hiragana Times, 1993年9月号◆【出版社】”HT083030”, “2414420”

475
Q

vulgarity

A

vulgarity

【名】
下品{げひん}、俗悪{ぞくあく}、やぼったさ【音声を聞く】svl12/vulgarity_w.mp3【レベル】12、【発音】vʌlgǽrəti、【@】バルガリティー、【分節】vul・gar・i・ty

astonishing vulgarity

あきれ返るほどの下品{げひん}さ
【表現パターン】astonishing [astounding] vulgarity

avoid vulgarity

下品{げひん}にならないようにする

bourgeois vulgarity

ブルジョアの下品{げひん}さ

downright vulgarity

実に下品{げひん}な行動{こうどう}

sickening vulgarity

不快感{ふかいかん}を覚える下品{げひん}な行動{こうどう}

For a Leo personality, this is vulgarity which annoys them particularly and generates a true lack of interest.

しし座の人は、特に俗悪なことを不愉快に思い、興味を全く持ちません。◆【出典】Hiragana Times, 1998年7月号◆【出版社】”HT141080”, “2351908”

“My company has female staff-members, but their vulgarity really is beyond words.

「うちにも女子社員はいますが、彼女たちの低俗さは言葉では表せないほどです。◆【出典】Hiragana Times, 1995年1月号◆【出版社】”HT099023”, “2235455”

476
Q

vulture

A

vulture

【名】
1. 《鳥》ハゲワシ、コンドル
・The vultures are circling. : ハゲワシが旋回している。◆弱っている獲物が死ぬのを上空で待ち構えている、といった意味。しばしば比喩的に滅びかけている存在やそれを狙う強者を示す。
2. 貪欲{どんよく}な人、強欲{ごうよく}な人、強欲冷酷{ごうよく れいこく}な人、他人{たにん}を食い物にする人
【音声を聞く】svl12/vulture_w.mp3【レベル】12、【発音】vʌ́ltʃər、【@】バルチャー、【変化】《複》vultures、【分節】vul・ture

vulture culture

コンドル[ハゲワシ]文化{ぶんか}◆【語源】競売{きょうばい}で有名人{ゆうめいじん}の日用品{にちようひん}まで高値{たかね}で買う風潮{ふうちょう}が、死骸{しがい}を食べ尽くすこれらの鳥に似ていることから。

vulture fund

ハゲタカ・ファンド◆不良資産に投資するパートナーシップ。この手のファンドは不良資産を安値で買い、それを転売して利鞘を稼ぐ。

vulture investor

ハゲタカ投資家{とうしか}

bearded vulture

《鳥》ヒゲワシ

black vulture

《鳥》クロコンドル

cinereous vulture

《鳥》クロハゲワシ

culture-vulture

【名】
文化{ぶんか}で金もうけを図る人、偽文化人{にせ ぶんかじん}、文化{ぶんか}ゴロ、教養{きょうよう}マニア、文化気違い〔「気違い」は差別語〕

Egyptian vulture

《鳥》エジプトハゲワシ

griffon vulture

《鳥》シロエリハゲワシ

king vulture

《鳥》トキイロコンドル

media vulture

〈軽蔑的〉強引{ごういん}な取材{しゅざい}をする[獲物{えもの}を狙うハゲタカのような]メディア関係者{かんけいしゃ}◆主に複数形media vulturesが使われる。

turkey vulture

〈卑〉ヒメコンドル

He had the eye of a vulture – a pale blue eye, with a film over it.

あのはげタカのような眼、膜の張ったどんよりとしたあの眼なのでございます。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TALE”, “2364837”

with a stoop almost like that of a vulture,

はげワシみたいに体を丸めている。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_FISHE”, “2659360”

477
Q

waft

A

waft

【自動】
〔空中{くうちゅう}を〕漂う、浮動{ふどう}する、フワフワと飛ぶ[浮かぶ]【他動】
~を漂わせる、ふわりと運ぶ【名】
1. そよ風で運ばれるもの◆匂{にお}いなど
2. そよ風、ひと吹きの風
3. 〔鳥の〕羽ばたき、うねり
4. うねり
5. 〈古〉《海事》信号旗{しんごうき}
6. 〈古〉《海事》手旗信号{てばた しんごう}◆【同】waif
【音声を聞く】svl12/waft_w.mp3【レベル】12、【発音】wɑ́ːft、【@】ワフト、【変化】《動》wafts | wafting | wafted

waft in the breeze

そよ風に漂う
・The blossoms of the tree wafted in the breeze like wings. : その木の花々は羽根のようにそよ風に漂った。

waft in through the open window

開いた窓から舞い込む

waft into someone’s home

〔香りなどが〕家の中に(まで)漂ってくる

waft into someone’s room from the kitchen

台所{だいどころ}[キッチンから](人)の部屋{へや}まで漂ってくる

waft through the air

空気中{くうき ちゅう}に漂う

waft with elegance

優雅{ゆうが}に漂う
・His plaintive oboe melodies wafted with elegance. : 彼の悲しげなオーボエのメロディーは優雅に漂った。

waftage

【名】
浮動{ふどう}、浮遊{ふゆう}

wafter

【名】
風を送る人[装置{そうち}]、送風装置{そうふう そうち}

wafting breeze

《a ~》ひと吹きの風

wafture

【名】

  1. 手を動かして合図{あいず}すること[動作{どうさ}]
  2. そよ風で運ばれるもの◆匂{にお}いなど

His inspiration wafts freely around Japan and other countries wishing for peace.

彼のインスピレーションは、自由自在に日本の国内外を漂いながら、平和への祈りを紡ぎ続けている。◆【出典】Hiragana Times, 2007年1月号◆【出版社】”HT243003”, “2375592”

The Goods wafted themselves to heaven and asked for a righteous vengeance on their persecutors.

善い者たちは、天国へと昇って行くと、自分たちを迫害した者たちに対し、公正な処置がとられるようにとジュピター神にお願いした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-247”, “2522460”

shut out secondhand smoke wafting up to one’s second floor apartment

2階にあるアパートの部屋{へや}に漂ってくる副流煙{ふくりゅうえん}を閉め出す

scent of freshly baked bread wafting out of someone’s house

どこかの家から漂う焼きたてパンの匂{にお}い

478
Q

wand

A

wand

【名】
1. 〔魔法{まほう}の〕棒{ぼう}
2. しなやかな細い枝
3. 指揮棒{しきぼう}
4. 棒状{ぼうじょう}の道具{どうぐ}
5. ペン型スキャナ
【音声を聞く】svl12/wand_w.mp3【レベル】12、【発音】wɑ́nd、【@】ウォンド、ワンド、【変化】《複》wands

Wand

【人名】
バント

wand reader

ペン型スキャナ

wand the three gardeners instantly threw themselves flat upon their faces.

そして庭師三名は、すぐに顔を下にはいつくばってしまいました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI1-08”, “2657730”

electroshock wand

スタンガン

extension wand

《an ~》〔掃除機{そうじ き}の〕延長管{えんちょう かん}

hand wand

磁気探知機{じき たんちき}
【表現パターン】(electronic) hand wand

handheld wand

手持ち式の棒

magic wand

魔法{まほう}の杖

magic wand to wave to

~をかなえるための魔法{まほう}の杖

pencil-sized wand

鉛筆大{えんぴつだい}の棒

security wand

金属探知棒{きんぞく たんち ぼう}◆空港の身体検査所でブザーがなった後に、係官が手に持ち、体の表面をなぞる棒状の金属探知器

spray wand

スプレー管

steam wand

スチーム管◆エスプレッソマシンの部品

The wand is mightier than the sword.

魔法のつえは剣よりも強し。◆The pen is mightier than the sword.(ペンは剣よりも強し)のもじり。

479
Q

wanton

A

wanton

【自動】
ふしだらに振る舞う、好色{こうしょく}にふける【他動】
~を浪費{ろうひ}する【名】
いたずらっ子、浮気女{うわき おんな}【形】
1. みだらな、ふしだらな
2. 残酷{ざんこく}な、無慈悲{むじひ}な、理不尽{りふじん}な、不公平{ふこうへい}な
3. 奔放{ほんぽう}な、放縦{ほうじゅう}な、気ままな
4. ぜいたくな、過剰{かじょう}な、有り余る
5. 浮かれた、ふざけた
6. 行儀{ぎょうぎ}の悪い、わがままな
7. 〈古〉反抗的{はんこう てき}な、強情{ごうじょう}な
【音声を聞く】svl12/wanton_w.mp3【レベル】12、【発音】wɑ́ntn、【@】ウォーントン、ウォントン、ワントン、【変化】《複》wantons、【分節】wan・ton

wanton behavior

不埒{ふらち}な行為{こうい}

wanton behaviour

〈英〉→ wanton behavior

wanton breeze

いたずらなそよ風

wanton demolition

理不尽{りふじん}な[無慈悲{むじひ}な]破壊{はかい}(行為{こうい})

wanton development

乱開発{らんかいはつ}

wanton disregard for law

法律{ほうりつ}を不当{ふとう}に無視{むし}する

wanton eye

悪意{あくい}に満ちた目
【表現パターン】evil [baleful, malicious, wanton, malignant, vicious, venomous, spiteful, poisonous, snide] eye

wanton insult

目にあまる侮辱{ぶじょく}[侮蔑的言動{ぶべつ てき げんどう}・失礼{しつれい}な態度{たいど}]

wanton killing of

むやみに~を殺すこと

Wanton kittens make sober cats.

イタズラ子猫も、育つとおとなしい猫になる。◆ことわざ

wanton look

《a ~》悪意{あくい}に満ちた顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】wanton look [expression] (on one’s face)

wanton negligence

無関心{むかんしん}の過失{かしつ}

wanton prank

目にあまる悪ふざけ

wanton sensuality

気ままに奔放{ほんぽう}にふけること

480
Q

warble

A

warble

【1自動】
1. 〔小鳥{ことり}が〕さえずる
2. 声を震わせて歌う、ヨーデルを歌う
3. 《詩》〔風・水が〕サラサラと音を立てる
【1他動】
~を声を震わせて歌う【1名】
〔小鳥{ことり}の〕さえずり【2名】
〔ウシバエの幼虫{ようちゅう}の寄生{きせい}によって〕ウシの背にできる腫瘤{しゅりゅう}【音声を聞く】svl12/warble_w.mp3【レベル】12、【発音】wɔ́ːrbl、【@】ウォーブル、【変化】《動》warbles | warbling | warbled、【分節】war・ble

warble fly

《昆虫》ウシバエ

warble out

甲高い声で言う

warble tone

震音{しんおん}

half-tone warble

半音ずれた音色

warbler

【名】
1. ヨーロッパのウグイス類、アメリカムシクイの類
2. さえずるように歌う人
【@】ウォブラー、【変化】《複》warblers、【分節】war・bler

black-and-white warbler

《鳥》シロクロアメリカムシクイ

bush warbler

《鳥》ウグイス
【表現パターン】(Japanese) bush warbler

cerulean warbler

《鳥》ミズイロアメリカムシクイ

Connecticut warbler

《鳥》ハイムネアメリカムシクイ

endemic warbler

《鳥》イイジマムシクイ

garden warbler

《鳥》ニワムシクイ

grasshopper warbler

《鳥》センニュウ

hermit warbler

《鳥》キガシラアメリカムシクイ

hooded warbler

《鳥》クロズキンアメリカムシクイ

481
Q

wart

A

wart

【名】
1. いぼ、(木の)こぶ
2. 〔いぼのように〕嫌な[不快な]人[物]
3. 欠点{けってん}
【音声を聞く】svl12/wart_w.mp3【レベル】12、【発音】wɔ́ːrt、【変化】《複》warts

wart caused by

~による[よってできた]いぼ

wart caused by a virus

ウイルスによる[よってできた]いぼ

wart cress

《植物》カラクサナズナ

wart grass

【名】
《植物》トウダイグサ

wart on one’s hand

手にできたいぼ

wart on one’s knee

膝上{ひざうえ}のいぼ

wart on the sole

足底{そくてい}にできたいぼ

wart removal patch

疣贅{ゆうぜい}を取るパッチ

wart snake

《動物》ヤスリミズヘビ

acuminate wart

《病理》尖形疣贅{せんけい ゆうぜい}

anogenital wart

《病理》肛門性器疣贅{こうもん せいき ゆうぜい}

common wart

《病理》尋常性疣贅{じんじょうせい ゆうぜい}

crown wart

《植物病理》こぶ病

filiform wart

《病理》糸状疣贅{しじょう ゆうぜい}

482
Q

wavelength

A

wavelength

【名】
1. 《物理》波長{はちょう}◆【略】WL
2. 〈話〉考え方、感じ方◆【参考】on the same wavelength
【音声を聞く】svl12/wavelength_w.mp3【レベル】12、【発音】wéivlèŋkθ、【@】ウェイブレングス、ウエイブレングス、【変化】《複》wavelengths、【分節】wave・length

wave-length

【名】
→ wavelength

wavelength access

波長{はちょう}アクセス

wavelength accuracy

波長精度{はちょう せいど}

wavelength algorithm

波長{はちょう}アルゴリズム

wavelength allocation

波長割当{はちょう わりあて}

wavelength assignment

波長割当{はちょう わりあて}

wavelength at which the element becomes ionised

〈英〉= wavelength at which the element becomes ionized

wavelength at which the element becomes ionized

その元素{げんそ}が電離{でんり}される波長{はちょう}

wavelength band

波長域{はちょう いき}

wavelength blocker

波長{はちょう}ブロッカー

wavelength calibration

波長校正{はちょう こうせい}

wavelength change

波長変化{はちょう へんか}

wavelength changer

波長変換器{はちょう へんかん き}

wavelength channel

波長{はちょう}チャンネル

483
Q

wean

A

wean

【他動】
1. 〔子どもを〕乳離れ[離乳{りにゅう}]させる
2. 〔人を〕引き離す
【音声を聞く】svl12/wean_w.mp3【レベル】12、【発音】wíːn、【@】ウィーン、【変化】《動》weans | weaning | weaned

wean ~ away from

~を…から切り離す

wean ~ from dependence on

~に…への依存体質{いそん たいしつ}を捨てさせる[改めさせる]

wean ~ from dependence on fossil fuels

~に化石燃料{かせき ねんりょう}への依存{いそん}を断ち切らせる

wean ~ from dependence upon

→ wean ~ from dependence on

wean ~ from dependence upon fossil fuels

→ wean ~ from dependence on fossil fuels

wean ~ off

【句動】
~から…を引き離す
【表現パターン】wean ~ off [from]

wean a baby from the mother

赤ん坊を母親{ははおや}から離乳{りにゅう}させる

wean a bottle-fed kitten

哺乳瓶{ほにゅうびん}からミルクを飲んでいる子猫{こねこ}を離乳{りにゅう}させる

wean a child

子どもの乳離れ{ちばなれ}を促す

wean a kitten

子猫{こねこ}を離乳{りにゅう}させる

wean a puppy

子犬{こいぬ}を離乳{りにゅう}させる

wean an addict off heroin

麻薬常用者{まやく じょうようしゃ}をヘロインから引き離す

wean away ~ from

~から…をやめ[捨て]させる

wean from breast or bottle

離乳{りにゅう}させる、乳離れさせる、離乳{りにゅう}[乳離れ]を促す

484
Q

welter

A

welter

【1自動】
1. 〔波や風などによって〕揺れる、うねる
2. 転げ回る、のたうち回る
3. 〔液体などに〕浸る、ずぶぬれになる
4. 〔快楽や感傷などに〕ふける、溺{おぼ}れる◆【参考】welter in
【1名】
1. ごちゃ混ぜ、寄せ集め
2. 混乱、動揺
3. 〔波や風などによる〕揺れ、うねり
4. 転げ回り、のたうち回り
【2名・形】
= welterweight【音声を聞く】svl12/welter_w.mp3【レベル】12、【発音】wéltər、【@】ウェルター、【変化】《複》welters | weltering | weltered、【分節】wel・ter

Welter

【人名】
ウェルター

welter in

~に浸る、~にふける、~にまみれる、~に溺{おぼ}れる

welter in sin

罪に身をひたす

welter of

多種多様{たしゅ たよう}な、寄せ集めの
・International schools have a welter of problem due to the variety of students. : インターナショナルスクールにはさまざまな生徒がいるため、多種多様な問題を抱えている。

welter of controversy

《a ~》論争の渦

welter of information

《a ~》錯綜{さくそう}する大量{たいりょう}の情報{じょうほう}

welter of opinions

《a ~》入り乱れる意見

welter of useless data

《a ~》無価値なデータの寄せ集め

junior-welter weight

ジュニアウェルター級

welterweight

【名】
〔ボクシングなどの〕ウェルター級(選手{せんしゅ})◆もともとボクシングの体重別階級で、キックボクシングや異種格闘技などでも採用されたもの。プロ・ボクシングではスーパー・ウェルター級(super welterweight)より下でスーパー・ライト級(super lightweight)より上の、体重の上限が147ポンド(66.7kg)の階級。◆【参考】boxing weight class【@】ウェルターウェイト、【分節】wel・ter・weight

welter-weight

【名】
= welterweight

junior welterweight

〔ボクシングの〕ジュニア・ウェルター級(選手{せんしゅ})◆【同】super lightweight

light welterweight

〔ボクシングの〕ライト・ウェルター級(選手{せんしゅ})◆【同】super lightweight

light-welterweight

【形】
ライトウェルター級の

485
Q

wheedle

A

wheedle

【自動】
〔口車{くちぐるま}に乗せて〕金を巻き上げる[だまし取る]【他動】
1. 〔口車{くちぐるま}に乗せて人から〕金を巻き上げる[だまし取る]
2. 〔人をおだてて〕~を巻き上げる[だまし取る]
【音声を聞く】svl12/wheedle_w.mp3【レベル】12、【発音】hwíːdl、【@】ホウィードゥル、ホウィードル、【変化】《動》wheedles | wheedling | wheedled、【分節】whee・dle

wheedle consent from

(人)にうまいことを言って承諾させる

wheedle money out of travelers

口車{くちぐるま}に乗せて旅行者{りょこうしゃ}たちから金を巻き上げる

wheedle one’s way into

うまいことを言って~を得る[勝ち取る]

wheedle one’s way into the trust of

うまいことを言って~の信用{しんよう}を得る

wheedle one’s way out of

うまいことを言って~から逃れる

wheedle someone into

(人)にうまいことを言って~させる、(人)をおだてて~させる

wheedle someone into the business

(人)をおだてて仕事{しごと}をさせる

importune and wheedle

しつこくせがんだり口車{くちぐるま}に乗せようとしたりする

wheedler

【名】
うまいこと言って[甘言{かんげん}で・口車{くちぐるま}に乗せて]だます人

486
Q

wheeze

A

wheeze

【自動】
苦しそうに息をする、あえぐような音を出すゼーゼーいう音を出す、ゼーゼー息を切らす【名】
1. 喘鳴{ぜんめい}、ゼーゼーいう息
2. 〈俗〉悪ふざけ、いたずら
3. 〈俗〉思い付き、策略{さくりゃく}
4. 《医》ウィーズ◆連続的な高調性の副雑音。呼吸音の聴診所見の一つ。◆【参考】rhonchus
【音声を聞く】svl12/wheeze_w.mp3【レベル】12、【発音】hwíːz、【変化】《動》wheezes | wheezing | wheezed

wheeze asthmatically

ぜんそくのため[のような]息苦しそうな呼吸{こきゅう}をする

wheeze heavily

非常{ひじょう}に苦しそうに息をする

wheeze in one’s throat

喉{のど}のゼーゼーいう音、喘鳴{ぜんめい}

wheeze sickly

苦しそうにあえぐ[ゼーゼー息をする]

wheeze through a step aerobics class

エアロビクスの教室{きょうしつ}で息を切らしてよたよたする

asthmatic wheeze

ぜんそくによる喘鳴{ぜんめい}

asthmatoid wheeze

《医》ぜんそく様喘鳴{よう ぜんめい}

expiratory wheeze

呼気喘鳴{こき ぜんめい}

pant and wheeze

〔息切れ・ぜんそくなどで〕ゼーゼーハーハーいう

say between wheezes

ゼーゼー息を切らして言う

487
Q

whet

A

whet

【他動】
1. 〔刃物{はもの}などを〕研ぐ、磨く、とがらせる
2. 〔感覚{かんかく}や欲求{よっきゅう}を〕刺激{しげき}する、興奮{こうふん}させる
【名】
1. 〔刃物{はもの}などを〕研ぐこと、研磨{けんま}
2. 〔感覚{かんかく}や欲求{よっきゅう}を〕刺激{しげき}すること
3. 〈話〉〔感覚{かんかく}や欲求{よっきゅう}を〕刺激{しげき}するもの
【音声を聞く】svl12/whet_w.mp3【レベル】12、【発音】hwét、【@】ホウェット、【変化】《動》whets | whetting | whetted

whet a prospect’s appetite

見込み客の欲求{よっきゅう}を刺激{しげき}する

whet someone’s appetite

〔人の〕欲望をかき立てる、興味{きょうみ}をそそる、関心{かんしん}を呼び覚ます

whet someone’s appetite for

~に対する(人)の欲望{よくぼう}をかき立てる[興味{きょうみ}をそそる・関心{かんしん}を呼び覚ます]

whet someone’s fear

(人)の心配{しんぱい}を深める

whet someone’s taste buds

(人)の味覚{みかく}をそそる

whet the public’s appetite for the truth

真相{しんそう}を知りたいという国民{こくみん}[大衆{たいしゅう}]の欲求{よっきゅう}を刺激{しげき}する

saw-whet owl

《鳥》ヒメキンメフクロウ

There is something for everyone in this throbbing Asian metropolis and the heavenly food is not the only attraction that will whet your appetite.

この胸をときめかせるようなアジアの大都市には、誰にとっても何か(すてきなもの)があり、食欲をそそる素晴らしくおいしい食べ物だけが呼び物ではない。◆【出典】Hiragana Times, 2004年10月号◆【出版社】”HT216003”, “2575990”

whether ~ is biologic or environmental

→ whether ~ is biological or environmental

whether ~ is biological or environmental

~が生物学的要因{せいぶつがく てき よういん}によるものか環境的要因{かんきょうてき よういん}によるものか

whether ~ is correct or not

~が正しいかどうか

whether ~ is deliberate or not

~が意図的{いと てき}であろうとなかろうと

whether ~ is operating properly or is inoperative

~が正常{せいじょう}に動作{どうさ}しているか動作不能{どうさ ふのう}か

whether ~ is true or not

~が真実{しんじつ}であろうとなかろうと

488
Q

whimper

A

whimper

【自動】
1. 〔犬が〕クンクン鳴く
2. シクシク泣く、〔子どもが〕すすり泣く
3. 泣き言を言う、ブツブツ不平{ふへい}を言う
【音声を聞く】svl12/whimper_w.mp3【レベル】12、【発音】hwímpər、【@】ウィンパー、【変化】《動》whimpers | whimpering | whimpered、【分節】whim・per

whimper in fear

恐怖{きょうふ}でめそめそ[シクシク]泣く

whimper in one’s sleep

眠りながらすすり泣く

end in a whimper

竜頭蛇尾{りゅうとう だび}に終わる

with a gasping whimper

すすり泣くようなあえぎ声を上げて

start with a bang and end with a whimper

最初は意気盛んだが終わりになるとしょぼんとして、竜頭蛇尾である

“You see,” said the Cowardly Lion, with a whimper, “I haven’t the courage to keep tramping forever, without getting anywhere at all.”

ライオンも泣き言を言います。「なあ、わたしもどこにも行き着くあてがないのに、いつまでも歩き続けるほどの勇気はないよ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_OZ-14”, “2246671”

Suddenly Weena, deserted in the central aisle, began to whimper.

いきなり、中央の廊下に放り出されたウィーナがめそめそ泣き始めました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM08”, “2513171”

whimpered voice

耳語{じご}

whimpering

【名】
〔犬が〕クンクンと鳴くこと、〔人が〕めそめそと泣くこと
・The whimpering of the child turned to a persistent wail. : その子どもはめそめそと泣いていたのが、泣き叫び続けるようになった。【形】
〔犬が〕クンクンと鳴いている、〔人が〕めそめそと泣いている
・I picked up a whimpering puppy at my feet. : 足元にいたクンクンと鳴いていた子犬を拾い上げた。

whimpering baby

ぐずり泣きをしている赤ん坊

whimpering infant

《a ~》めそめそ泣いている幼児{ようじ}

hog-whimpering

【形】

  1. 〈英俗〉なさけない、惨めな、下品{げひん}な、見下げはてた
  2. 〈英俗〉泥酔{でいすい}した

“No,” whimpered Frankie, “but he tasted me.”

フランキーはすすり泣きながら言った。「ううん、でも僕を味見したんだ」”JOKE0032”, “2236081”

Toto whimpered a little, but none of the others was frightened, and they kept along the well-trodden path until they came to an opening in the wood, in which were gathered hundreds of beasts of every variety.

トトはちょっと鳴き声をあげましたが、他のみんなはだれもこわがりませんで、踏み固められた道をたどるうちに、森の中の広場にやってきましたが、そこでは何百匹ものありとあらゆる種類の獣が集まっておりました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_OZ-21”, “2603378”

489
Q

whirlpool

A

whirlpool

【他動】
お払い箱にする、捨てる【名】
渦{うず}、渦巻{うずまき}、混乱{こんらん}、騒ぎ【音声を聞く】svl12/whirlpool_w.mp3【レベル】12、【発音】hwə́ːrlpùːl、【@】ホワールプール、【変化】《複》whirlpools、【分節】whirl・pool

Whirlpool

【著作】
《The ~》渦◆英1898《著》ジョージ・ギッシング(George Robert Gissing )

whirlpool bath

泡{あわ}[気泡{きほう}]風呂{ぶろ}
【表現パターン】whirlpool bath [bathtub, tub]

whirlpool bathtub which shoots bubbles of warm water out from the sides

浴槽{よくそう}の側面{そくめん}から気泡混じりの湯が噴出{ふんしゅつ}するジェット噴流{ふんりゅう}バス

Whirlpool Corporation

【組織】
ワールプール

whirlpool spa

泡風呂{あわ ぶろ}、ジャクジー

whirlpool tub to help soothe one’s tired muscles

筋肉{きんにく}の疲れを癒やすのによい渦巻き風呂{うずまき ふろ}

boiling whirlpool

激しく波を立てる渦巻き{うずまき}

in-room whirlpool

室内渦流{しつない かりゅう}プール

Jacuzzi-whirlpool bath

ジャクージ、気泡風呂{きほう ぶろ}

take a whirlpool bath

気泡風呂{きほう ふろ}に入る

caught in a whirlpool

《be ~》〔水難事故{すいなん じこ}などで〕渦[渦潮{うずしお}]に引き込まれる、〔脱出{だっしゅつ}しにくい窮状{きゅうじょう}を例えて〕渦にはまる

drawn into the whirlpool of

《be ~》~の渦に引き込まれる

From the huge whirlpool which the sinking wreck occasioned, arose a shriek so loud and shrill

沈みゆく船が生み出した巨大な渦巻きから、大きくて鋭い悲鳴◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLIEN”, “2356832”

Out of the Whirlpool

【著作】
渦をのがれて◆英1987《著》アラン・シリトー(Alan Sillitoe)

490
Q

whisker

A

whisker

【名】
1. ほおひげ◆通例whiskers
2. 〔猫やネズミの〕ひげ◆通例whiskers
3. 少しの距離{きょり}、僅差{きんさ}、わずかの差
4. 《工学》ひげ結晶、ウィスカ、ホイスカ
【音声を聞く】svl12/whisker_w.mp3【レベル】12、【発音】hwískər、【@】ウィスカー、ホウィスカ、【変化】《複》whiskers、【分節】whisk・er

cat whisker

《電気》猫ひげ(線)

cat’s whisker

  1. = cat whisker
  2. = cat’s whiskers

side whisker

サイド・ウィスカー、ほおひげ

box-and-whisker plot

《統計》箱髭図{はこ ひげ ず}

by a whisker

間一髪{かんいっぱつ}で、辛うじて◆【同】by a narrow margin ; by a nose
・My favorite soccer team won the game by a whisker. : 私のひいきのサッカーチームは辛うじてその試合に勝った。

within a whisker of

~からわずかな距離に、~にすれすれで

come within a whisker of

もう少しで~になるところである

come within a whisker of dying

もう少しで死ぬ[亡くなる]ところである

and at last I could see nothing beyond his ear and the frayed ringlet of one whisker.

そしてとうとう僕には、片耳と頬ひげのすり切れた巻き毛しか見えなくなった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN25”, “2643501”

Whiskerandos

【人名】
ウィスケランドス

whiskerclose

【形】
→ whisker-close

whiskered

【形】
ほおひげの生えた

whiskered man

ほおひげを蓄えた男性{だんせい}

whiskered tern

《鳥》クロハラアジサシ

491
Q

whitewash

A

whitewash

【他動】
1. ~に水しっくいを塗る
2. ~のうわべを飾る、~をごまかす
3. 《スポーツ》~に圧勝{あっしょう}する
・The team whitewashed the Tigers. : そのチームはタイガースに圧勝しました。
4. 《野球》~を完封{かんぷう}する
5. 《be whitewashed》《スポーツ》ストレートで負ける、全敗[零敗]する
【名】
1. 水しっくい
2. 修正液{しゅうせい えき}、岩粉散布{がんふん さんぷ}
3. ごまかし(策)、うわべの飾り、粉飾{ふんしょく}、取り繕い
4. 《スポーツ》圧勝{あっしょう}
5. 《野球》〔投手の〕完封{かんぷう}
6. 波が崩れた後の白い波
【音声を聞く】svl12/whitewash_w.mp3【レベル】12、【発音】hwáitwɑ̀ʃ、【@】ホワイトウォッシュ、【変化】《動》whitewashes | whitewashing | whitewashed、【分節】white・wash

whitewash a history textbook

歴史教科書{れきし きょうかしょ}を歪曲{わいきょく}する

whitewash an offence

〈英〉→ whitewash an offense

whitewash an offense

違反{いはん}[不法{ふほう}(行為{こうい})]を取り繕う

whitewash at the White House

ホワイトハウスのごまかし◆【参考】There can be no whitewash at the White House.

whitewash one’s colonial misdeeds

植民地時代{しょくみんち じだい}の悪行{あくぎょう}が表沙汰{おもて ざた}にならないようにする

whitewash one’s history of colonisation and aggression

〈英〉= whitewash one’s history of colonization and aggression

whitewash one’s history of colonization and aggression

植民化{しょくみんか}と侵略{しんりゃく}の歴史{れきし}をごまかす

whitewash one’s opponent

相手{あいて}に圧勝{あっしょう}する[ストレート勝ちする]

whitewash one’s wartime atrocities

戦時中{せんじちゅう}の残虐行為{ざんぎゃく こうい}をごまかす

whitewash someone __-__

_対_で~に快勝{かいしょう}する

whitewash the colonial past

植民地政策{しょくみんち せいさく}の過去{かこ}をごまかす

whitewash the immediate problems

当座{とうざ}のほころびを繕う

no whitewash in the White House

ホワイトハウスにごまかしはない◆ニクソン大統領{だいとうりょう}の言葉{ことば}

official whitewash

政府{せいふ}の粉飾{ふんしょく}

492
Q

wicker

A

wicker

【名】
枝編み細工{えだあみ さいく}、小枝{こえだ}【形】
小枝{こえだ}で作った、やなぎ細工{さいく}の、籐{とう}の【音声を聞く】svl12/wicker_w.mp3【レベル】12、【発音】wíkər、【@】ウィカー、【変化】《複》wickers、【分節】wick・er

Wicker

【人名】
ウィッカー

wicker basket

《a ~》籐[枝編み](の)籠{かご}
【表現パターン】wicker [wickerwork] basket

wicker cage

《a ~》枝編み細工{えだあみ さいく}の鳥かご

wicker chair

籐椅子{とういす}

wicker furniture

籐製{とうせい}の家具{かぐ}

wicker gate

《a ~》小枝{こえだ}で作った門
【表現パターン】wicker [wattled] gate

wicker hamper

《a ~》籐籠{とうかご}

wicker in-basket

《a ~》籐の書類受け

wicker lamp

《a ~》籐製{とうせい}のランプ

lightweight wicker table

《a ~》軽い籐製{とうせい}のテーブル

keep ~ in a wicker basket

籐籠{とうかご}に~を入れ[保管し]ておく

The older man sat in that wicker chair; it was he who used the cigar-holder.

年長の男はその柳の椅子に座り、彼の方が葉巻パイプを使った。◆【出典】英文:”The Resident Patient” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-RESI”, “2552564”

but the customers were all so hurried and so eager in the hopeful promise of the day, that they tumbled up against each other at the door, crashing their wicker baskets wildly, and left their purchases upon the counter, and came running back to fetch them, and committed hundreds of the like mistakes, in the best humour possible;

それよりもむしろお客が皆この日の嬉しい期待に気が急いで夢中になっているのであった、そのために入口で互いに突き当って転がったり、柳の枝製の籠を乱暴に押し潰したり、帳場の上に買物を忘れて帰ったり、またそれを取りに駆け戻って来たりして、同じ様な間違いを幾度となく極上の機嫌で繰返しているのであった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS3”, “2649593”

I was sufficiently conversant with Holmes’s methods to be able to follow his reasoning, and to see that the nature and state of the various medical instruments in the wicker basket which hung in the lamplight inside the brougham had given him the data for his swift deduction.

私はホームズの推理方法についてそれなりに知っているので、その推理を追うことができた。さまざまな医療器具が柳の籠に入っていて、街灯でブルームの内部につるされているのが分かる。その性質と状態が根拠となって素早く演繹できたのだ。◆【出典】英文:”The Resident Patient” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-RESI”, “2398685”

493
Q

wont

A

wont

【自動】
〈古〉慣れる【他動】
〈古〉慣れさせる【名】
〈文〉〔特定{とくてい}の個人{こじん}や民族{みんぞく}の〕習慣{しゅうかん}、風習{ふうしゅう}
・It is my wont to walk 30 minutes before breakfast. : 朝食の前に30分歩くことを習慣にしている。【形】
~するのを常としている、~することを習慣{しゅうかん}としている、~するのに慣れた【音声を聞く】svl12/wont_w.mp3【レベル】12、【発音】wɔ́ːnt、【@】ウォーント、ウォント

use and wont

世の習い、しきたり、世間{せけん}の風習{ふうしゅう}、慣習{かんしゅう}

and he is wont to give his good gifts very slowly.”

でも、この神様は、恵みを授けてくれるのがとても遅いのですよ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-207”, “2644172”

as he was wont to say

彼がいつも言っていたように

as is one’s wont

いつものように

for these are wont to injure the whole people, whilst those executions which originate with a prince offend the individual only.

こうして全民衆を傷付けることになるのですが、一方、君主が行う処刑はただ個人だけを害するだけですみます。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-17”, “2651384”

and Utterson himself was wont to speak of it as the pleasantest room in London.

アターソン氏も常々、ロンドンでも一番快適な部屋だと言っていたものだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HYDE02”, “2643150”

I continued, as was my wont, to smile in his face, and he did not perceive that my smile now was at the thought of his immolation.

私はいつものように笑顔で接したが、この男を生け贄にあげるのだと想えばこそこぼれてくる笑みだということにフォーチュネートは気づいていなかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CASK”, “2386359”

being one of those Englishmen who are wont to see foreign countries through the eyes of their servants.

結局彼も、従者の目を通して外国を見ることになれた、英国人の典型ということなのだろう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD07”, “2648461”

but contemporary primitive societies which we are wont to look down upon have provided spokesmen who have enlightened Western anthropologists.

しかし我々が蔑みの目でいつも見ている現代の原始社会は、西欧の人類学者を啓発するスポークスマンを何人も生み出してきている。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ABOLI1”, “2648868”

I heard the Editor say, thinking (after his wont) in headlines.

と編集者が、(職業柄)見出しで考えて口に出すのが聞こえた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM02”, “2390877”

and that is taken away from the proud, which is wont to be given to the humble.

へりくだった人に与えられる神の恵みは、傲慢な人から取り上げられたものでしょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA30”, “2645716”

Compunction openeth the way for many good things, which dissoluteness is wont quickly to lose.

悲しみはふしだらをいつも滅ぼす多くの恵みにドアを開けます。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA21”, “2334682”

A NIGHTINGALE, sitting aloft upon an oak and singing according to his wont, was seen by a Hawk who, being in need of food, swooped down and seized him.

ナイチンゲールが、いつものように、カシの高枝にとまって、歌を歌っていると、腹を空かせたタカに急襲されて捕まってしまった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-211”, “2276400”

He passed the whole length of Italy without resistance: so that it was true what Pope Alexander was wont to say:That the Frenchmen came into Italy with chalk in their hands, to mark up their lodgings, rather than with swords to fight.”

王はイタリアにいた全期間をなんの抵抗も受けずに過ごした。それで教皇アレクサンデルが言うの常としていた、フランス人は戦うための剣ではなく、宿舎に印を付けるための白墨を手にして、イタリアに侵入した、という言葉は真実なのだ。」を参照のこと。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PRI2-12”, “2367204”

494
Q

wrest

A

wrest

【他動】
1. 〔力ずくで〕~をもぎ取る[奪い取る]
2. 〔権力{けんりょく}を〕奪う、簒奪{さんだつ}する
3. 〔努力{どりょく}して〕~を手に入れる[獲得{かくとく}する]
4. 〔事実などを〕曲げる、曲げて解釈する
【名】
1. ねじり、ひねり
2. 曲解
【音声を聞く】svl12/wrest_w.mp3【レベル】12、【発音】rést、【@】レスト、【変化】《動》wrests | wresting | wrested

wrest ~ from a spectator

《プロレス》客席{きゃくせき}から~を奪い取る

wrest ~ from someone’s grip

(人)の手に握られていた~をもぎ取る

wrest ~ from someone’s hand

(人)の手から~をもぎ取る

wrest a concession from

~から譲歩{じょうほ}を引き出す

wrest a knife from

~からナイフをもぎ取る

wrest a living from

苦労{くろう}して~で生計{せいけい}を立てる

wrest away

~をもぎ取る、~を取り上げる

wrest away from someone’s grasp

(人)の腕を振りほどく

wrest back control of

~の支配権{しはいけん}を奪い返す

wrest block

= pin block

wrest consent from

(人)に無理に同意させる

wrest control from

(人)から支配権を奪い取る

wrest control of ~ with an anticorruption platform

反汚職{はん おしょく}の方針{ほうしん}で~の支配権{しはいけん}を奪う

wrest control of the company from

~から会社{かいしゃ}の支配権{しはいけん}を奪う

495
Q

wriggle

A

wriggle

【自動】
うごめく、身もだえする、もがく、のたうつ、そわそわ[もじもじ]する、うまく切り抜ける【他動】
1. 〔体を〕くねらせる
2. のたうち[のたくり]まわって~を進む
【名】
体をくねらせること、のたうちまわること、のたくること、じたばたすること、身もだえ、くねくねした模様{もよう}【音声を聞く】svl12/wriggle_w.mp3【レベル】12、【発音】rígl、【@】リグル、【変化】《動》wriggles | wriggling | wriggled、【分節】wrig・gle

wriggle around

もぞもぞ[ぴくぴく・にょろにょろ]動き回る

wriggle in surprise

驚いて身をよじる[くねらせる]

wriggle into

〔服などを〕もぞもぞと[苦労{くろう}して・窮屈{きゅうくつ}そうに]身に着ける

wriggle off the hook

困難{こんなん}[窮地{きゅうち}]から抜け出す

wriggle one’s hips

腰をくねらせる、尻を振る

wriggle one’s way out

切り抜ける、のたくり進む
【表現パターン】wriggle one’s way out (of)

wriggle oneself into someone’s favor

うまく(人)に取り入る

wriggle oneself into someone’s favour

〈英〉→ wriggle oneself into someone’s favor

wriggle out

ニョロニョロとはい出る、身をくねらせて(外に)出る

wriggle out from beneath

体をよじって[くねらせて]~の下から出る[抜け出す]

wriggle out of

~からうまく[何とか]切り抜ける

wriggle through the window

体をくねらせながら窓から入る[出る]

wriggle with delight

大喜びで体をくねらせる

get a wriggle on

〈豪俗〉急ぐ

496
Q

writhe

A

writhe

【自動】
身をよじる、身もだえする、苦悶{くもん}する【音声を聞く】svl12/writhe_w.mp3【レベル】12、【発音】ráið、【@】ライズ、【変化】《動》writhes | writhing | writhed

writhe a bit with embarrassment

きまり悪そうに少し身をよじる

writhe and cry

身をよじって泣き叫ぶ

writhe and kick

身をよじって足をバタバタする

writhe in discomfort

苦痛{くつう}に身もだえする

writhe in great pain

激しい苦痛{くつう}でのたうち回る
【表現パターン】writhe in great pain [agony]

writhe in grief

悲嘆{ひたん}に暮れて苦悩{くのう}する

writhe in pain

もだえ苦しむ、苦しさのあまりのたうち回る、七転八倒{しってんばっとう}する
【表現パターン】writhe in pain [agony]

writhe someone’s way

身もだえしながら進む
・A signature writhed its way along the line. : サインは線に沿って曲がりくねりながら書かれていった。

writhe to free oneself from

~から逃れようともがく[身をよじる]

writhe with pleasure

快感{かいかん}に身もだえする

writhe with shame

恥ずかしさにもだえ苦しむ

I saw them writhe with a deadly locution.

その唇が恐ろしい話しぶりでねじれるのを見た。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PIT”, “2394074”

like adders which writhe from out the eyes of the grinning masks in the cornices around the temples of Persepolis.

まるで、ペルセポリスの神殿を取り巻く軒蛇腹でにやにや笑っているお面の目から身もだえしながらはいずり出てきた毒蛇のようです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ASSIG”, “2653407”

writhen

【形】
ねじれた

497
Q

xenophobia

A

xenophobia

【名】
外国{がいこく}(人{じん})嫌い、外来者{がいらい しゃ}[外国人{がいこくじん}]恐怖症{きょうふしょう}【音声を聞く】svl12/xenophobia_w.mp3【レベル】12、【発音】zènəfóubiə、【分節】xen・o・pho・bi・a

linguistic xenophobia

外国語嫌い

combat racism and xenophobia

人種差別{じんしゅ さべつ}および外国人嫌悪{がいこくじん けんお}に対抗{たいこう}する

UNHCR spokesman William Spindler says intolerance, xenophobia, or fear of foreigners, and racism is on the increase.

国連難民高等弁務官事務所のウィリアム・スピンドラー広報官は、不寛容、外国人嫌いあるいは外国人への恐怖、人種差別などが増えていると言います。”VOA-A101”, “2605469”

World Conference Against Racism, Racial Discrimination, Xenophobia and Related Intolerance

人種主義{じんしゅ しゅぎ}・人種差別{じんしゅ さべつ}・排外主義{はいがい しゅぎ}および関連{かんれん}の不寛容{ふ かんよう}に関する世界会議{せかい かいぎ}◆国連の人種差別反対世界会議◆1969年発効の「人種差別撤廃条約」の理念実現のため、1978年、1983年、2001年に開催された◆【略】WCAR

It is creating a climate for tolerance of racism and xenophobia within the wider Greek population,” Olga Demetriou said.

それはまた、多くのギリシャ国民の間で差別や外国人嫌悪を容認する風潮を作っている」と述べた。◆【出典】

In the blog Noticias que Dejan Huella, the post “Immigration, the state of well being and xenophobia in Spain,” from August 10, 2011, recalls the contribution of immigration to the state of well being that Spain experienced before the current financial crisis, and criticizes the PxC’s “complaints”:

Noticias que Dejan Huellaというブログ中の「移民、スペインの幸福と外国人嫌悪」という2011年8月10日に公開された記事では、現在の経済危機以前にスペインが経験した移民による社会的幸福への貢献を振り返り、PxCの「不平不満」を非難している。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Much to my delight, however, during my stay with the Jones’ she did make some effort to overcome her xenophobia and attempted to learn more.

でも、うれしいことに、僕がジョーンズ家に居る間にも彼女は自分の外国嫌いを改めて、もっと学ぼうとし始めた。◆【出典】Hiragana Times, 1992年1月号◆【出版社】”HT063036”, “2461984”

“Through short sighted, fear-mongering and divisive policies, governments are undermining the rule of law and human rights, feeding racism and xenophobia, dividing communities, intensifying inequalities and sowing the seeds for more violence and conflict,” said Irene Khan, Secretary General of Amnesty International.

「目の前のことしか見ずに不安や対立をあおる政策を採ることにより、各国政府は法の支配と人権をないがしろにし、人種差別や外国人嫌悪を助長し、社会に対立を持ち込み、格差を激化させ、さらなる紛争や人権侵害の種をまき散らしている」。アムネスティのアイリーン・カーン事務総長はそのように語った。◆【出典】

In 2010 already, the Movement Against Intolerance, with headquarters in Madrid, warned against the links between the country’s economic crisis and the increase in xenophobia.

2010年にはすでに、マドリードに本部を置くMovement Against Intoleranceは、国の経済危機と外国人嫌悪の増長との関連に警鐘を鳴らしていた。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】

Meanwhile, hate crimes against foreigners were widespread in Russia while segregation and exclusion of the Roma community were rampant around Europe, illustrating the blatant failure of leadership to combat racism and xenophobia.

それと同時に、ロシアでは外国人に対する嫌悪犯罪(特定の集団に対する偏見や憎悪を理由とする犯罪)が広がり、欧州諸国にはロマ社会の排外隔離が広まった。これらは、指導者たちに人種差別や外国人嫌悪と戦うという意思がないことをあからさまに示している。◆【出典】

Not only are you faced with the recession, a trade imbalance and a soaring yen but also Japan is being hit by a breakdown of the family system, an increasing generation gap and a sprouting xenophobia.

不況、貿易の不均衡、円高だけでなく、家族制度の崩壊、ジェネレーション・ギャップの増大、横行する外国人に対する嫌悪感などもあります。◆【出典】Hiragana Times, 1993年11月号◆【出版社】”HT085009”, “2468678”

498
Q

zenith

A

zenith

【名】
1. 天頂{てんちょう}◆【対】nadir
2. 頂点{ちょうてん}、最高点{さいこう てん}、絶頂{ぜっちょう}、全盛{ぜんせい}
【音声を聞く】svl12/zenith_w.mp3【レベル】12、【発音】zíːnəθ、【@】ゼニス、【分節】ze・nith

zenith angle

天頂角{てんちょう かく}

zenith attraction

天頂引力{てんちょう いんりょく}

zenith direction

天頂方向{てんちょう ほうこう}

zenith distance

《天文》天頂距離{てんちょう きょり}

zenith luminance

天頂輝度{てんちょう きど}

zenith observation

天頂観測{てんちょう かんそく}

zenith of prosperity

最盛期{さいせいき}

zenith telescope

《天文》天頂儀{てんちょうぎ}

astronomical zenith

天文天頂{てんもんてんちょう}

floating zenith telescope

《天文》浮遊天頂儀{ふゆう てんちょうぎ}

geodetic zenith

測地天頂{そくち てんちょう}◆観測地点における法線の方向。ジオイドに対して直角である

observer’s zenith

観測者{かんそくしゃ}の天頂{てんちょう}

Photographic Zenith Time

写真天頂時間◆【略】PZT

photographic zenith tube

《天文》写真天頂筒{しゃしん てんちょうとう}

499
Q

zest

A

zest

【他動】
~に風味[興]を添える、~に趣[面白み]を与える【名】
1. 〔風味を添えるために用いる〕かんきつ類の皮◆オレンジ、レモン、ゆずなどの皮
2. 風味{ふうみ}、趣
3. 熱意{ねつい}、強い興味{きょうみ}、活力{かつりょく}
【音声を聞く】svl12/zest_w.mp3【レベル】12、【発音】zést、【@】ゼスト、【変化】《動》zests | zesting | zested

zest for ~ that someone has lost

(人)が失ってしまった~に対する興味{きょうみ}[熱意{ねつい}]
【表現パターン】zest for ~ that [which] someone has lost

zest for life

生[人生{じんせい}・生きること]への[に対する]熱意{ねつい}

zest for living

生きる力

zest to the monotony of daily life

日常生活{にちじょう せいかつ}の単調{たんちょう}さ[味気{あじけ}なさ・つまらなさ]に興を添える[趣を与える・面白み{おもしろみ}を与える]

add zest

趣を添える、風味{ふうみ}を添える、味わいを添える、芳香{ほうこう}を添える
【表現パターン】add [give, lend] zest (to)

comic zest

滑稽味{こっけい み}
・The story keeps its comic zest all the way through. : その物語は最後までずっとその滑稽味を保っている。

foster zest for living

生きる力を養う

grate zest

〔果物{くだもの}などの〕皮をすりおろす

have zest for

《have (a) zest for》強い興味{きょうみ}を持つ、強い関心{かんしん}を持つ

with zest

うまそうに、熱心に

youthful zest

若々{わかわか}しい熱情{ねつじょう}、若者{わかもの}らしい熱情{ねつじょう}

develop a zest for living

生きる力を高める

have a zest for living

生きる活力{かつりょく}がある

lose one’s zest for life

生きる意欲{いよく}を失う、人生{じんせい}への情熱{じょうねつ}を失う

500
Q

zodiac

A

zodiac

【名】
1. 《天文》黄道帯{こうどうたい}、獣帯{じゅうたい}
2. 〔占星術{せんせいじゅつ}の〕十二宮一覧図{じゅうにきゅう いちらん ず}◆黄道帯に沿って12の宮(sign)を配置した図。
3. 〔占星術{せんせいじゅつ}の〕十二宮図{じゅうにきゅう ず}◆十二宮の図案。
【音声を聞く】svl12/zodiac_w.mp3【レベル】12、【発音】zóudiæ̀k、【@】ゾーディアック、ゾウディアック、ゾディアック、【変化】《複》zodiacs、【分節】zo・di・ac

Zodiac hyped himself into a media phenomenon in order to guarantee the fame he craved.

ゾディアックは、欲しくてたまらない名声を確かなものにするために、メディアの現象に自らを強力に売り込んだのです。”A-MT-011”, “2639292”

Zodiac killer

【人名】
《the ~》ゾディアック・キラー◆1968年12月から1969年10月までにサンフランシスコで5人を殺害したとされる殺人鬼。いずれも未解決で犯人は捕まっていない。犯行後に送りつけた告白文で自分をthe Zodiacと名乗り、占星術によって17人を選んで殺害したと述べた。実際に何人が犠牲になったかは不明で、13人以上だとする説もある。◆the Zodiac Killerとも表記

Zodiac Killer

【映画】
《The ~》サンフランシスコ連続殺人鬼{れんぞく さつじんき}◆ゾディアック・キラーを題材にした1971年のアメリカ映画。

zodiac sign

《a ~》〔黄道十二宮{こうどう じゅうにきゅう}の〕星座{せいざ}

zodiac stone

星座石{せいざ せき}◆星座別に割り当てられた宝石。◆【参考】birthstone

Chinese zodiac

《the ~》〔中国{ちゅうごく}の暦法{れきほう}などで〕十二支{じゅうにし}、地支{ちし}
【表現パターン】Chinese [Eastern] zodiac

In Zodiac, director David Fincher (Seven, Fight Club) meticulously explores the bizarre case, focusing on three men at the center of the hunt: Paul Avery (Robert Downey Jr.), crime reporter for the San Francisco Chronicle; David Toschi (Mark Ruffalo), police inspector assigned to the case; and Robert Graysmith (Jake Gyllenhaal), the Chronicle cartoonist who became obsessed with the killer and ultimately wrote the two books on which this film is based.

『ゾディアック』では、監督のデビッド・フィンチャー(『セブン』『ファイト・クラブ』)がこの奇妙な事件を入念に追っています。その核となっているのが捜査の中心にいる3人の男たちです。サンフランシスコ・クロニクル紙の事件記者、ポール・エイブリー(ロバート・ダウニーJR.)、本件の担当に任命された刑事のデビッド・トースキー(マーク・ラファロ)、そしてこの殺人鬼に取りつかれるようになり、やがては本作品の原作となった2冊の本を著したクロニクル紙の漫画家、ロバート・グレイスミス(ジェイク・ギレンホール)です。”A-MT-010”, “2412527”

Oriental Zodiac

十二支、干支、えと◆年・時刻・方角を12単位で表す。子(ネ、ねずみ)、丑(ウシ、牛)、寅(トラ、虎)、卯(ウ、ウサギ)、辰(タツ、龍)、巳(ミ、蛇、ヘビ)、午(ウマ、馬)、未(ヒツジ、羊)、申(サル、猿)、酉(トリ、鶏)、戌(イヌ、犬)、亥(イ、猪)。

The zodiac signs were introduced in Japan in the sixth century.

日本には6世紀に伝わりました。”MB002605”, “2569602”

The animal zodiac operates on a 12-year cycle.

動物による十二支は12年周期です。”MB004298”, “2530056”

Each of the zodiac animals have its own distinct characteristics, which people born in that year are said to share.

十二支の動物はそれぞれ、異なる特性を持っており、同じ干支の年に生まれた人はその特性を共有するといわれています。”MB003633”, “2343111”

In his book Zodiac, Graysmith writes that, upon seeing the killer’s first letter, he was “immediately obsessed.”

著作『ゾディアック』の中で、グレイスミスはこの殺人鬼の最初の手紙を見て”たちまち取りつかれた”と書いています。”A-MT-011”, “2415644”

Knights of the Zodiac

【著作】
聖戦士星矢〔セイントせいや〕◆1985年連載開始、著者=車田正美

a sign of the zodiac

《a ~》〔黄道十二宮{こうどう じゅうにきゅう}の〕星座{せいざ}