SLV6000 Flashcards
lasting
lasting
【名】
〔織物{おりもの}の〕ラスティング◆強撚糸を固くあや織りにした、綿またはウールの生地で、靴の甲やかばんの内張りなどに使われる。【形】
1. 長続きする、持続的{じぞくてき}な、長持ちする
2. 耐久性{たいきゅうせい}のある、型崩れしない
【音声を聞く】svl06/lasting_w.mp3【レベル】6、【発音】lǽstiŋ、【@】ラースティング、ラスティング、【分節】last・ing
lasting accord
《a ~》長期的{ちょうき てき}な合意{ごうい}
lasting achievement
長く語り継がれる業績{ぎょうせき}
lasting amity
持続的{じぞく てき}な友好関係{ゆうこう かんけい}
lasting ban
《a ~》長期{ちょうき}にわたる禁止{きんし}
lasting benefit
永続{えいぞく}する恩恵{おんけい}
lasting celebrity
《a ~》長年{ながねん}の有名人{ゆうめいじん}
lasting changes
永続的変更{えいぞく てき へんこう}
lasting charm
永遠{えいえん}の魅力{みりょく}
lasting client relationship
《a ~》クライアントとの長期的{ちょうき てき}な関係{かんけい}
lasting corporate change
持続的{じぞく てき}な企業変化{きぎょう へんか}
lasting cure
持続的{じぞく てき}な治癒{ちゆ}(効果{こうか})
lasting detente
持続的{じぞく てき}な緊張緩和{きんちょう かんわ}[デタント]
lasting displeasure
消えない不満{ふまん}
lasting effect
永続効果{えいぞく こうか}
leak
leak
【自動】
1. 〔容器などが〕漏れる、漏れやすい
・The roof leaks in several places. : 屋根があちこち雨漏りする。
2. 〔液体{えきたい}などが〕漏{も}れる、漏{も}る
3. 〈話〉〔情報{じょうほう}がメディアに〕漏{も}れる、リークされる
4. 〈米俗〉血がひどく流れる
・”It was a shame what happened to homeboy.” “Yeah, they left him in the street leaking.” : 「あいつのこと、残念だったな」「ああ。道の真ん中に血だらけのまま放っておくなんて」
【他動】
1. 〔気体{きたい}などを〕漏{も}らす、漏出{ろうしゅつ}させる
2. 〈話〉〔情報{じょうほう}を〕漏洩{ろうえい}する、リークする
【名】
1. 〔気体{きたい}などが〕漏{も}れること、漏出{ろうしゅつ}、漏入{ろうにゅう}
2. 〔気体{きたい}などの〕漏{も}れ口[穴]
3. 〔気体{きたい}などの〕漏出[入]物
4. 《電気》漏電{ろうでん}(個所{かしょ}[量])
5. 〈話〉〔お金などの気付{きづ}かない〕流出{りゅうしゅつ}、消失{しょうしつ}
6. 〈話〉〔情報{じょうほう}のメディアなどへの〕漏洩{ろうえい}、リーク
7. 〈俗〉小便{しょうべん}、小用{しょうよう}
【音声を聞く】svl06/leak_w.mp3【レベル】6、【発音】líːk、【@】リーク、【変化】《動》leaks | leaking | leaked
leak ~ to the press
〔情報{じょうほう}など〕をマスコミ[メディア]に漏{も}らす[リークする]
【表現パターン】leak ~ to the press [media]
leak a bid price
入札価格{にゅうさつ かかく}を漏{ろう}えいする
leak a classified memo
極秘{ごくひ}メモを漏洩{ろうえい}する
leak a company secret
企業{きぎょう}[会社{かいしゃ}の]秘密{ひみつ}を漏{も}らす[漏洩{ろうえい}させる]◆通例、複数形のsecretsが用いられる。
leak a defence secret
〈英〉→ leak a defense secret
leak a defense secret
防衛機密{ぼうえい きみつ}を漏らす
leak a goal
ゴールを許してしまう
leak a secret
秘密{ひみつ}を漏{も}らす
leak a word to the press
報道陣{ほうどうじん}に言葉{ことば}を漏らす
leak accident
漏洩事故{ろうえい じこ}
leak air slowly
〔タイヤなど主語{しゅご}の〕空気{くうき}が少しずつ[徐々{じょじょ}に]抜ける[漏れる]
leak area
漏洩部{ろうえい ぶ}
leak before break
破断前漏洩{はだん まえ ろうえい}◆【略】LBB
leak blood into the pleural space
血液{けつえき}を胸膜腔内{きょうまくくう ない}に漏出{ろうしゅつ}させる
lest
lest
【接続】
~しないように、~するといけないから
・Hide it lest he see it. : 彼に見つかるとまずいから隠しておけ。【音声を聞く】svl06/lest_w.mp3【レベル】6、【発音】lést、【@】レスト
lest either the oppositions or the controversies to which they might give rise, or even the reputation, such as it might be, which they would acquire for me, should be any occasion of my losing the time that I had set apart for my own improvement.
それが巻き起こしかねない反論や毀誉褒貶もあったし、その著作のおかげで、もし万が一、わたしが有名になったりしてしまったら、自分を向上させるためにとっておいた時間が失われてしまうと思ったからだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DISCO06”, “2653353”
lest embarrassment be caused
気まずい思いをしない[させない]ように、厄介{やっかい}な問題{もんだい}が起こらないように
lest he should again hunt for you and deprive you a second time of your wings.”
彼がまた君を捕まえ、羽を奪わぬようにね」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-305”, “2653354”
lest he should be justly offended at this mistrust on the part of his adversaries.
主人が聞いたら、相手側が見せた不信に対して怒るだろうからだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD17”, “2653355”
Lest I should betray my agitation I delayed a few moments pretending to fix my shoe properly and then, saying that I was obliged to go, I bade him good-day.
僕は動揺を露呈しないよう、靴をきちんと結ぶふりをしてしばらくぐずぐずし、それから行かなくてはならないからと言って彼にさようならの挨拶をした。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ENCOU”, “2449122”
lest it be assumed that
〔that以下〕であると決めてかかるといけないので
lest it lead thee little by little into worse difficulties.
さもないと、恐らく少しずつ、もっと悪い習慣へと導かれます。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA11”, “2653356”
Lest it was alive, he addressed it politely,
それは生きているかもしれないので、ピーターは丁寧に話しかけました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PETER02”, “2449123”
lest peradventure
もし~すると
lest perchance
万一~したら
lest perchance thou appear worse in the sight of God, who knoweth what is in man.
人のうちに何があるかをご存知の神の前で、より悪い評価を受けないためです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IMITA07”, “2653357”
lest someone should do
(人)が~しないように、(人)が~するといけないので
lest someone should happen to be out of office at that time
その時間{じかん}(人)が事務所{じむしょ}を留守{るす}にしているといけないので
lest the answer is
答えが~の場合{ばあい}に備えて
lever
lever
【自動】
てこを使う【他動】
~をてこで動かす【名】
1. 《機械》〔支点{してん}とてこ棒を使う〕てこ
2. 〔機械{きかい}の操作{そうさ}や調整{ちょうせい}を行う〕レバー、ハンドル
3. 〔目的達成{もくてき たっせい}の〕方策{ほうさく}、手段{しゅだん}
【音声を聞く】svl06/lever_w.mp3【レベル】6、【発音】lévər、【@】レバー、リーバー、【変化】《動》levers | levering | levered、【分節】lev・er
Lever
【人名】
リーバー
lever action
【名】
〔ライフルの〕レバー・アクション◆発射後の空薬きょうを(薬室から)取り出し、次弾を装填して発射のために撃鉄を起こす操作を、銃の下側に突き出した(引き金の安全ガードと一体になった)レバーを操作することにより、同時に行うことができる仕組み。
lever arm
《a ~》〔機械{きかい}の〕レバー
lever control
レバー制御{せいぎょ}
lever device
レバー装置{そうち}
lever dolly
レバードリー、運搬車{うんぱんしゃ}
lever escapement
《時計》レバー脱進機{だっしん き}
lever forward
〔垂直{すいちょく}の棒を〕前に押す
lever jack
《工具》レバージャッキ◆てこの応用{おうよう}で重い物を楽に押し上げることができる
lever machine
レバー機械{きかい}
lever mechanism
レバー機構{きこう}
lever ratio
てこ比
lever scales
竿秤{さおばかり}
lever tumbler lock
レバータンブラー錠
librarian
librarian
【名】
図書館員{としょかん いん}、司書{ししょ}、ライブラリアン【音声を聞く】svl06/librarian_w.mp3【レベル】6、【発音】laibrέəriən、【@】ライブラリアン、ライブレアリアン、【変化】《複》librarians、【分節】li・brar・i・an
Librarian Isabel Ramos has her camera nearby to capture some of these moments to share on the blog.
司書のイサベル・ラモスは、このような瞬間を捉えてブログ上で共有するために、自分のカメラを手元に持っている。◆【出典】◆【英文】◆【和訳】
Librarian Paola Vasquez from the Community Library Fuente de Sabiduria has been sharing blog posts with pictures about some of the ongoing activities for users or all ages.
コミュニティ図書館Fuente de Sabiduria(訳注:スペイン語で「知恵の源」)の司書パオラ・バスケスは、現在進行中の、あらゆる年齢層の利用者向けの活動をいくつか、写真付きでブログに掲載している。◆【出典】◆【英文】◆【和訳】
A librarian at the seminary found it this past July.
今年の7月、神学校の司書が草稿を発見したのだ。◆【出典】Catch a Wave, 2005年10月28日号◆【出版社】
academic librarian
学術図書館員{がくじゅつ としょかん いん}
acquisition librarian
図書収集担当{としょ しゅうしゅう たんとう}の司書{ししょ}
assistant librarian
司書補{ししょほ}
borough librarian
市立図書館長{しりつ としょかん ちょう}
branch librarian
分館長{ぶんかん ちょう}
certified librarian
有資格司書{ゆうしかく ししょ}
chartered librarian
公認司書{こうにん ししょ}
chief librarian
図書館長{としょ かんちょう}
children’s librarian
児童図書館員{じどう としょかんいん}
city librarian
市立図書館長{しりつ としょかん ちょう}
class librarian
学級文庫係{がっきゅうぶんこ がかり}
liking
liking
【名】
好くこと、好み、趣味{しゅみ}、嗜好{しこう}【音声を聞く】svl06/liking_w.mp3【レベル】6、【発音】láikiŋ、【@】ライキング、【変化】《複》likings、【分節】lik・ing
His liking for Mozart’s music brought him sometimes to an opera or a concert:
モーツァルトの音楽が好きなので時折オペラやコンサートに出かけた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_PAINF”, “2375681”
on liking
試してみて気に入ったら(という条件で)
acquire a liking for beer
ビールが好きに[を好むように]なる、ビール好きに変身{へんしん}する
conceive a liking for
~が気に入る、~になつく、~を好きになる
develop a liking for
~を好きになる
have a liking
好む、愛好する、好意を持つ
【表現パターン】have a liking (for)
have a liking for writing
執筆{しっぴつ}を好む、好んで執筆{しっぴつ}する
I started liking this place, but I have to move now.
ここが好きになりかけてたんだけど、引越さないといけないのか…”1TENKIN”, “2155423”
increase someone’s liking for philosophy
(人)の哲学{てつがく}への興味{きょうみ}を増幅{ぞうふく}させる
Likeness causes liking.
似た者同士が恋をする。/類は友を呼ぶ。◆ことわざ
matter of liking
好き好き
show a liking
~を好む、~を愛好{あいこう}する
take a liking to
~を好きになる
・After only twenty minutes, she took a liking to [for] Ed. : わずか20分で、彼女はエドが気に入った。
【表現パターン】take a liking to [for]
take a liking to one’s patient
患者{かんじゃ}を好きなる[に好意{こうい}を持つ]
liner
liner
【1名】
1. 線を引く人、線を引くための道具{どうぐ}
2. 定期船{ていきせん}、定期便{ていきびん}
3. 《野球》ライナー◆【同】line drive
4. 〔化粧品{けしょうひん}の〕アイライナー◆【同】eyeliner
【2名】
1. 裏地{うらじ}、裏張り
2. 裏打ちする人、裏打ちするための道具{どうぐ}
3. 〔レコードの〕ジャケット
4. おりものシート◆【同】pantiliner
【音声を聞く】svl06/liner_w.mp3【レベル】6、【発音】láinər、【@】ライナー、【変化】《複》liners、【分節】lin・er
LINER
【略】
=low-ionization nuclear emission region
低電離中心核放射領域{てい でんり ちゅうしんかく ほうしゃ りょういき}
liner agency
定期船代理店{ていきせん だいりてん}
liner alliance
定期船同盟{ていきせん どうめい}
liner board
→ linerboard
liner failure
ライナ損傷{そんしょう}
liner film
〔湿布薬{しっぷ やく}などに用いられる〕ライナーフィルム
liner material
内張り材料{うちばり ざいりょう}
liner note
〈米〉ライナーノート◆CDやレコードに付属の解説書◆通例、liner notes◆【同】〈英〉sleeve note
liner perspective
線透視図法{せん とうしず ほう}
liner port
定期船港{ていきせん こう}
liner service
定期船事業{ていきせん じぎょう}、定期便{ていきびん}
liner sheet
遮水{しゃすい}シート
liner terms
《海運》ライナーターム◆積揚港における船内荷役費は船主(船会社)が負担するという取引条件のこと。
aerial liner
定期航空機{ていき こうくうき}
lining
lining
【名】
1. 裏張り[裏当て・内張り]すること
2. 裏地{うらじ}、裏当て、内張り{うちばり}
3. 裏張り[裏当て・内張り]材料{ざいりょう}
【音声を聞く】svl06/lining_w.mp3【レベル】6、【発音】láiniŋ、【@】ライニング、【変化】《複》linings、【分節】lin・ing
lining application
ライニング加工{かこう}
lining at the bottom
裾回{すそ まわ}し
lining brick
内張りれんが
lining cement
ライニング用接着剤{よう せっちゃくざい}
lining cloth
裏地{うらじ}
lining device
ライニング装置{そうち}
lining fold
内張りひだ
lining in the ear
耳の中にある薄い膜、鼓膜{こまく}
lining inspection
ライニング検査{けんさ}
lining layer
内層{ないそう}
lining life
ライニング寿命{じゅみょう}
lining machine
(道路{どうろ})ライン施工機{せこうき}
lining membrane
内膜{ないまく}
lining membrane inflammation
《病理》内膜{ないまく}(の)炎症{えんしょう}
lodging
lodging
【名】
1. 〔一時的{いちじ てき}な〕滞在場所{たいざい ばしょ}、住まい
・I found lodging near the university and I got along with the roommate. : 大学の近くに住まいを見つけルームメイトとも仲良くなった。
2. 宿屋{やどや}、宿泊施設{しゅくはく しせつ}、寝る場所{ばしょ}
3. 《lodgings》〔家具付きの〕下宿部屋{げしゅく べや}、貸間{かしま}
【音声を聞く】svl06/lodging_w.mp3【レベル】6、【発音】lɑ́dʒiŋ、【@】ラッジング、ロッジング、【変化】《複》lodgings、【分節】lodg・ing
lodging charges
宿泊料{しゅくはくりょう}
lodging expense
宿泊費{しゅくはくひ}
lodging facility
宿泊施設{しゅくはく しせつ}◆facility(設備・施設・機関)は通例、複数形の facilitiesが用いられる。
lodging for one night
一夜の宿
【表現パターン】lodging for one [the] night
lodging house
〈英古〉下宿屋{げしゅくや}
lodging house run by
(人)が経営{けいえい}している下宿屋{げしゅくや}
lodging industry
《the ~》宿泊業{しゅくはく ぎょう}、宿泊産業{しゅくはく さんぎょう}
lodging range
宿泊圏{しゅくはく けん}
lodging resistance
《植物》耐倒伏性{たい とうふく せい}
lodging section
宿泊部門{しゅくはく ぶもん}
lodging with meals
食事付きの下宿{げしゅく}[宿泊所{しゅくはくじょ}]
cheap lodging house
簡易宿泊所{かんい しゅくはくじょ}、安宿{やすやど}
common lodging house
〈英〉簡易宿泊所{かんい しゅくはくじょ}
common lodging site for
~の好発部位{こうはつ ぶい}
lone
lone
【形】
1. 周りに誰もいない[何もない]
2. 唯一{ゆいいつ}の、一つ[一人{ひとり}]だけの◆【同】solo ; single
3. 独身{どくしん}の、連れがいない
4. 人里離れた、孤立{こりつ}した
【音声を聞く】svl06/lone_w.mp3【レベル】6、【発音】lóun、【@】ローン、ロウン
Lone
【人名】
ローン
lone AF
→ lone atrial fibrillation
lone atrial fibrillation
孤立性心房細動{こりつ せい しんぼう さいどう}
lone battle among mediocre people
凡庸{ぼんよう}な人々{ひとびと}の中での孤軍奮闘{こぐん ふんとう}
lone cell
孤立細胞{こりつ さいぼう}
lone chair
《a ~》ポツンと置かれた椅子{いす}
lone electron pair
孤立電子対{こりつ でんし つい}
lone flight
単独飛行{たんどく ひこう}
lone gunman
単独{たんどく}の武装犯人{ぶそう はんにん}
lone house
《a ~》人里離れた一軒家{いっけんや}
lone independent
一人きりの無所属候補{む しょぞく こうほ}
lone murderer
単独犯{たんどくはん}
lone pair
《化学》孤立電子対{こりつ でんし つい}
lone pair of electrons
孤立電子対{こりつ でんし つい}
loosen
loosen
【自動】
緩む、ほぐれる【他動】
1. 〔固まっているものを〕ほぐす、バラバラにする
・The heavy rains have loosened the ground. : 大雨で地盤が緩んだ。
2. 〔結び目などを〕ほどく、解く、緩める
・Loosen the screw : ねじを緩めなさい。
・Loosen your belt. : ベルトを緩めなさい。
3. 〔緊張{きんちょう}や圧迫{あっぱく}から~を〕解放{かいほう}[自由{じゆう}に]する
4. 〔人のおなかの〕通じをよくする
【音声を聞く】svl06/loosen_w.mp3【レベル】6、【発音】lúːsn、【@】ルースン、【変化】《動》loosens | loosening | loosened、【分節】loos・en
loosen ~ by hand
~を手で緩める
loosen a knot
結び目を解く、結び目を緩める
loosen a nut
ナットを緩める
loosen a rope
縄[綱・ロープ]を解く[ほどく・ゆるめる]
loosen a screw
ねじを緩める
loosen a screw one or two turns
ねじを1~2回転させて緩める
loosen a screw with a screwdriver
ねじ回しでねじを緩める
loosen a tooth
歯をぐらつかせる
loosen chest congestion
胸の詰まりを和らげる
loosen clothing
衣類{いるい}を緩める
loosen clothing around the neck
首[頸部{けいぶ}]の周りの衣類{いるい}を緩める
loosen monetary policy
金融政策{きんゆう せいさく}を緩和{かんわ}する◆【対】tighten monetary policy
【表現パターン】loosen [relax] monetary policy
loosen one’s belt
ベルトを緩める
loosen one’s collar
襟元{えりもと}を緩める
loser
loser
【名】
1. 敗者{はいしゃ}、負けた人[方]、負け犬、負け馬◆【対】gainer
2. 《losers》負け組◆【対】winners
3. 〈話・軽蔑的〉何をやってもうまくいかない人、意気地{いくじ}なし、失敗者{しっぱい しゃ}、鈍くさいやつ
4. 《野球》敗戦投手{はいせん とうしゅ}
5. 〈俗〉社会性{しゃかい せい}に欠けるやつ、非常識野郎{ひじょうしき やろう}、とんでもないやつ◆軽蔑的。「敗者」「無能」という原義は薄れ、例えばずる賢い手段で勝った人もloserと呼べる。◆【同】lamer, jerk
【音声を聞く】svl06/loser_w.mp3【レベル】6、【発音】lúːzər、【@】ルーザー、【変化】《複》losers、【分節】los・er
Loser and Still Champion: Muhammad Ali
【著作】
モハメド・アリーフォーク・ヒーロー◆米1972《著》バッド・シュールバーグ(Budd Schulberg)
loser both in this world and the next
《be a ~》〔主語は〕現世{げんせ}においても来世{らいせ}においても敗者{はいしゃ}[落後者{らくご しゃ}]である
loser dog
負け犬◆人間の場合はloser
loser face
〈話〉間抜け面(の人)
loser in the competition
競争{きょうそう}の敗者{はいしゃ}
loser product
〔ビジネスとして〕失敗{しっぱい}に終わった製品{せいひん}
loser with women
《a ~》女性{じょせい}にもてない人
all-time loser
酒場{さかば}、バー、パブ◆boozerの音韻スラング
bad loser
負けっぷりの潔くない人、負けて文句ばかり言う人、負けてブツブツ言う人、悪あがきする人、往生際が悪い人、負け惜しみを言う人、減らず口を利く人
big loser
大損{おおぞん}した[大きな損失{そんしつ}を被った]人
born loser
生まれつきの負け犬、負けてばかりいる人
cheerful loser
《a ~》負けっぷりのいい人
chronic loser
《a ~》いつも負けている人
considerable loser
《a ~》かなり損をした人
loudspeaker
loudspeaker
【名】
拡声器{かくせいき}、スピーカー、ラウドスピーカー【音声を聞く】svl06/loudspeaker_w.mp3【レベル】6、【発音】láudspìːkər、【@】ラウドゥスピーカ、ラウドスピーカー、【変化】《複》loudspeakers、【分節】loud・speak・er
loud-speaker
→ loudspeaker
loudspeaker arrangement
スピーカー配置{はいち}
loudspeaker diaphragm
スピーカ振動板{しんどう ばん}
loudspeaker performance
スピーカ性能{せいのう}
loudspeaker suspension
スピーカーつり
loudspeaker terminal
スピーカー端子{たんし}
loudspeaker van
〈英〉〔拡声器{かくせいき}を備え付けた〕宣伝{せんでん}カー
loudspeaker wire
スピーカー用配線{よう はいせん}
capacitor loudspeaker
《音響》コンデンサースピーカー
directional loudspeaker
指向性{しこう せい}(ラウド)スピーカー
distributed loudspeaker system
スピーカ分散方式{ぶんさん ほうしき}
electrodynamic loudspeaker
動電型{どうでん がた}スピーカ
electrodynamical loudspeaker
→ electrodynamic loudspeaker
electrostatic loudspeaker
静電{せいでん}スピーカー
lumber
lumber
【1自動】
材木{ざいもく}を切り出す、木を伐採{ばっさい}して製材{せいざい}する【1他動】
~を切り出す、乱雑{らんざつ}に積み重ねる【1名】
1. 製材{せいざい}、材木{ざいもく}、板材{いたざい}、木材{もくざい}
2. がらくたもの
3. 〈米俗〉《野球》バット
【2自動】
重々しく動く、ドシンドシンと歩く【音声を聞く】svl06/lumber_w.mp3【レベル】6、【発音】lʌ́mbər、【@】ランバー、【変化】《動》lumbers | lumbering | lumbered、【分節】lum・ber
Lumber
【地名】
ランバー川
lumber a tract of forestland
森林地帯{しんりん ちたい}を伐採{ばっさい}する
lumber along
騒々{そうぞう}しく動き回る
lumber along roads
道路{どうろ}を重々しく[がたぴしと]進む
・In 1865, cars were allowed to lumber along roads, if they didn’t exceed 4 mph. : 1865年には、毎時4マイルを超さなければ車は道路を重々しく進むことができました。
lumber business
《a ~》〈米〉材木業{ざいもく ぎょう}◆【同】〈英〉timber business
lumber camp
《a ~》丸太小屋{まるた ごや}
lumber car
木材車{もくざい しゃ}
lumber carrier
木材運搬船{もくざい うんぱんせん}
lumber company
製材{せいざい}[木材{もくざい}]会社{かいしゃ}
lumber core
ランバー・コア◆木材を芯にした建築材の一つ
lumber cutting
材木切断{ざいもく せつだん}
lumber dealer
材木商{ざいもく しょう}
lumber demand
木材需要{もくざい じゅよう}
Lumber Division
【組織】
木材部
magnetic
magnetic
【形】
1. 磁気{じき}の、磁石{じしゃく}の、磁性{じせい}の
・The earth has magnetic poles: one north and one south. : 地球は磁極を持っている。一つは北に一つは南に。
2. 地磁気{ちじき}の、〔地球{ちきゅう}の〕磁極{じきょく}の
3. 人を引き付ける、魅力{みりょく}ある、魅力的{みりょくてき}な
【音声を聞く】svl06/magnetic_w.mp3【レベル】6、【発音】mægnétik、【@】マグネチック、マグネティック、【分節】mag・net・ic
magnetic acceleration
磁気加速{じき かそく}
magnetic action
磁気作用{じき さよう}
magnetic activation
磁気活性化{じき かっせいか}
magnetic activity
磁気活動{じき かつどう}
magnetic actuation
磁気作動{じき さどう}
magnetic actuator
磁気{じき}アクチュエータ
magnetic adsorbent
磁性吸着剤{じせい きゅうちゃくざい}
magnetic aftereffect
磁気余効{じき よこう}
magnetic alignment
磁気整列{じき せいれつ}
magnetic alloy
磁性合金{じせい ごうきん}
magnetic amplifier
《電気》磁気増幅器{じき ぞうふくき}
magnetic amplifying magneto optical system
《コ》光磁気記録再生技術{ひかりじき きろく さいせい ぎじゅつ}◆【略】MAMMOS
magnetic analyser
〈英〉= magnetic analyzer
magnetic analysis
磁気分析{じき ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】magnetic analysis [analyses]
maiden
maiden
【名】
娘、乙女{おとめ}、少女{しょうじょ}【形】
1. 乙女{おとめ}の、未婚{みこん}の
2. 処女{しょじょ}~、初めての
【音声を聞く】svl06/maiden_w.mp3【レベル】6、【発音】méidn、【@】メイドゥン、メイドン、【変化】《複》maidens、【分節】maid・en
Maiden
【人名】
メイデン
maiden aunt
〈古〉未婚{みこん}のおば
maiden effort
処女作{しょじょさく}
maiden flight
初飛行{はつ ひこう}、処女飛行{しょじょ ひこう}
maiden goby
《魚》ニシキハゼ
maiden horse
勝ったことのない競走馬、未勝利馬
maiden lady
未婚婦人{みこん ふじん}
maiden land
処女地{しょじょち}
maiden name
〔既婚女性{きこん じょせい}の〕旧姓{きゅうせい}◆【無性語】birth name
maiden outlet
アウトレット[直販{ちょくはん}]第一号店
maiden pink
《植物》ヒメナデシコ◆ナデシコ科ナデシコ属(Dianthus)の多年草。◆【学名】Dianthus deltoides◆明るいピンクの花を付ける。ノハラナデシコ(Deptford pink)に比べて花が大きく、中心部に色の濃い輪状の模様がある。
maiden race
《競馬》メイデン・レース◆新馬戦、未勝利戦
maiden run
初走行{はつ そうこう}
maiden speech
〔議会{ぎかい}での〕初演説{はつ えんぜつ}
mainland
mainland
【名】
本土{ほんど}、大陸{たいりく}【音声を聞く】svl06/mainland_w.mp3【レベル】6、【発音】méinlæ̀nd、【@】メインランド、メーンランド、【分節】main・land
Mainland
【人名】
メインランド【地名】
メーンランド島◆英国
Mainland Affairs Council, Executive Yuan
【組織】
行政院大陸委員会◆台湾◆【URL】
mainland beach
本土海岸{ほんど かいがん}
mainland China
大陸中国、中華人民共和国、中国本土◆中華民国(台湾)と中華人民共和国(大陸)との対比で。
Mainland China has reported its first case of the swine influenza A-H1N1.
中国大陸部は、豚インフルエンザA型-H1N1の初めての感染者を報告しました。”VOA-T049”, “2452062”
mainland Chinese
大陸中国人、中華人民共和国の人(国民)◆中華民国(台湾)と中華人民共和国(大陸)との対比で。
Mainland Chinese have Taiwanese employees in their restaurants.”
大陸系のお店でも台湾の人を雇っているし」◆【出典】Hiragana Times, 2001年4月号◆【出版社】”HT174054”, “2452063”
mainland circle
本土人脈{ほんど じんみゃく}
mainland Europe
欧州本土{おうしゅう ほんど}
mainland government
本土政府{ほんど せいふ}
mainland immigrants
中国本土{ちゅうごく ほんど}からの移民{いみん}
Mainland State
【地名】
米国アラスカ州の俗称◆【参考】Alaska
Mainland US citizens are free to visit the island.
アメリカ本土の市民は、その島を自由に訪れることができる。
mainland US market
米本土{べい ほんど}マーケット
mammal
mammal
【名】
哺乳動物{ほにゅう どうぶつ}、哺乳類{ほにゅうるい}【音声を聞く】svl06/mammal_w.mp3【レベル】6、【発音】mǽml、【@】ママル、【変化】《複》mammals、【分節】mam・mal
mammal carnivore
肉食哺乳{にくしょく ほにゅう}類[動物{どうぶつ}]
mammal cell
哺乳動物{ほにゅう どうぶつ}(の)細胞{さいぼう}
mammal characteristic
哺乳類{ほにゅうるい}の特徴{とくちょう}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
mammal class
哺乳類{ほにゅうるい}
mammal community
哺乳類群集{ほにゅうるい ぐんしゅう}
mammal diversity
哺乳類{ほにゅうるい}の多様性{たよう せい}
mammal fauna
哺乳動物相{ほにゅう どうぶつ そう}
mammal host
哺乳{ほにゅう}類[動物{どうぶつ}]の宿主{しゅくしゅ}
mammal population
哺乳類集団{ほにゅうるい しゅうだん}
mammal toxicity
哺乳動物毒性{ほにゅう どうぶつ どくせい}
A mammal previously thought to be extinct has been discovered in Laos.
これまで絶滅したとされていた哺乳類がラオスで発見されました。”MB003839”, “2279792”
Arctic mammal
北極{ほっきょく}圏[地域{ちいき}]の哺乳{ほにゅう}類[動物{どうぶつ}]
baby mammal
《a ~》哺乳動物{ほにゅう どうぶつ}の赤ちゃん
cloven-hoofed mammal
偶蹄類{ぐうているい}、割れたひづめを持つ動物
【表現パターン】cloven-hoofed animal [mammal]
manhood
manhood
【名】
1. 成人{せいじん}[成年{せいねん}]男子{だんし}であること
2. 男らしさ◆決断力や勇気など、伝統的に男性に属すると考えられた性質を指す。
3. 〔集合体{しゅうごうたい}としての〕男性{だんせい}
4. 人間{にんげん}であること
5. 〈俗〉=penis
【音声を聞く】svl06/manhood_w.mp3【レベル】6、【発音】mǽnhùd、【@】マンフッド、【分節】man・hood
manhood bestiality
男性{だんせい}の残忍性{ざんにん せい}
manhood suffrage
成人男性{せいじん だんせい}の選挙権{せんきょけん}
attain manhood
一人前の男になる、成人する、成人に達する
early manhood
青春期{せいしゅんき}
reach manhood
成人する、成人に達する、壮年に達する
sudden manhood death syndrome
青壮年急死症候群{せいそうねん きゅうし しょうこうぐん}◆【略】SMDS
universal manhood suffrage
男性{だんせい}の普通選挙権{ふつう せんきょけん}◆【略】UMS
Universal Manhood Suffrage Act
普通選挙法◆日本法。1925年。
vanishing manhood
失われる男らしさ、衰える精力{せいりょく}
accession to manhood
成年{せいねん}に達すること、成人{せいじん}
arrive at manhood
成人する、大人になる◆【同】come to manhood
attainment of manhood
成人{せいじん}に達すること
prove one’s manhood
自分{じぶん}の男らしさを証明{しょうめい}する
reach full manhood
壮年{そうねん}となる
manly
manly
【形】
1. 男らしい、頑健{がんけん}な、勇ましい◆【類】male ; macho ; manful ; masculine ; virile
・It’s not very manly to ask for help. : 人に頼るのはあまり男らしくない。
2. 男性向けの、男性{だんせい}にふさわしい
【副】
〈古〉男らしく【音声を聞く】svl06/manly_w.mp3【レベル】6、【発音】mǽnli、【@】マンリー、【変化】《形》manlier | manliest、【分節】man・ly
Manly
【人名】
マンリ【地名】
マンリー
manly appearance
《a ~》男らしい[勇ましい]姿[様子{ようす}]
manly beauty
男性美{だんせいび}
manly clothes
紳士服{しんしふく}
manly sense of honor
《a ~》男らしい道義心{どうぎしん}
manly sense of honour
〈英〉→ manly sense of honor
manly virtue
男性{だんせい}の美徳{びとく}
manly voice
男らしい声
defy manly expectations
男性{だんせい}への期待{きたい}に逆らう
feel manly
一人前{いちにんまえ}の男になった気がする
That’s manly man.
男っぽい男がね。”19990931”, “2518245”
traditional manly kind of persona
伝統的{でんとうてき}な男性{だんせい}らしさ
truly manly man
真に男らしい男性{だんせい}、男の中の男
say in manly sort of voice
男らしい声で言う
manuscript
manuscript
【名】
1. 原稿{げんこう}、手書きのもの、手書きされたもの、手書き原稿{げんこう}◆【略】MS ; ms◆タイプ打ち原稿=typescript
2. 写本{しゃほん}◆【略】MS ; ms◆他の本を書き写したもの
【音声を聞く】svl06/manuscript_w.mp3【レベル】6、【発音】mǽnjəskrìpt、【@】マニュスクリプト、【変化】《複》manuscripts、【分節】man・u・script
manuscript catalog
手書き目録{てがき もくろく}
manuscript collection
原稿収集{げんこう しゅうしゅう}
manuscript essay
手書き(段階{だんかい})の論文{ろんぶん}
manuscript fee
原稿料{げんこうりょう}
manuscript for the book
本の原稿{げんこう}
manuscript illumination
写本{しゃほん}の彩飾{さいしょく}
manuscript map
筆写地図{ひっしゃ ちず}
manuscript note
原稿{げんこう}
manuscript of a book
《the ~》本の原稿{げんこう}
manuscript of someone’s professional activities
(人)の職務経歴書{しょくむ けいれき しょ}
manuscript paper
原稿用紙{げんこう ようし}
manuscript submission fee
投稿料{とうこうりょう}
manuscript submission rules
《資源》投稿規定{とうこう きてい}
manuscript titled
~と題された原稿{げんこう}
marketplace
marketplace
【名】
1. 〔街の〕市が開かれる広場{ひろば}
2. 《the ~》商業{しょうぎょう}[実業{じつぎょう}]界
3. 《the ~》〔アイデアを競い合わせる〕討論番組{とうろん ばんぐみ}、公開討論{こうかい とうろん}の場
【音声を聞く】svl06/marketplace_w.mp3【レベル】6、【発音】mɑ́ːrkitplèis、【変化】《複》marketplaces、【分節】market・place
market-place
【名】
→ marketplace
marketplace atmosphere
《a ~》市場{しじょう}(の)動向{どうこう}
marketplace choice
市場選択{しじょう せんたく}
marketplace competition
市場競争{しじょう きょうそう}
marketplace force
市場力{しじょうりょく}
marketplace knowledge
市場知識{しじょう ちしき}
marketplace of ideas
思想界{しそうかい}
marketplace partnership
市場協力{しじょう きょうりょく}
marketplace politics
市場政治{しじょう せいじ}
marketplace reality
市場実体{しじょう じったい}
marketplace transaction
市場取引{しじょう とりひき}
actual marketplace
現実{げんじつ}の市場{しじょう}
business marketplace
ビジネス市場{しじょう}
bustling marketplace
《a ~》騒々{そうぞう}しい市場{しじょう}
marvel
marvel
【自他動】
驚く、驚嘆{きょうたん}する【名】
驚くべきこと[人・もの]、驚異{きょうい}【音声を聞く】svl06/marvel_w.mp3【レベル】6、【発音】mɑ́ːrvl、【@】マーベル、【変化】《動》marvels | marvel(l)ing | marvel(l)ed、【分節】mar・vel
marvel at
~に驚く、~に驚異の目を見張る、~に驚嘆する、~に恐れ入る
marvel at God’s creation
神の創りたもうた世界{せかい}[宇宙{うちゅう}]に驚嘆{きょうたん}する
marvel at how stylish ~ looks
~とはこんなにも粋なものなのかと驚く
marvel at one’s pain
痛み[苦しみ]に驚く[仰天{ぎょうてん}する]
marvel at someone’s ability to
(人)の~する能力{のうりょく}に驚嘆{きょうたん}する
marvel at someone’s diligence
(人)の勤勉{きんべん}さに驚嘆{きょうたん}する
marvel at someone’s skill
(人)の腕前{うでまえ}に感嘆{かんたん}する
marvel at the body of water in front of one
眼前{がんぜん}[目の前]の水塊{すいかい}に驚く[驚嘆{きょうたん}する]
marvel at the complexity of
~の複雑{ふくざつ}さに驚く
marvel at the folds in someone’s trousers
(人)のズボンのしわ[たたみ目]に[を見て]驚く
marvel at the number of
~の数に驚く[驚嘆{きょうたん}する・目を丸くする]
marvel at the sight of
~を興味{きょうみ}を持って眺める
marvel at the size of
~の規模{きぼ}[大きさ]に驚く[驚嘆{きょうたん}する・目を丸くする]
marvel at the speed of a bullet train
新幹線{しんかんせん}のスピードに驚嘆{きょうたん}する
massage
massage
【他動】
1. 〔人・筋肉などを〕マッサージする、もむ
2. 〈米俗〉~を殴る
【名】
マッサージ(術)、もみ療治{りょうじ}【音声を聞く】svl06/massage_w.mp3【レベル】6、【発音】məsɑ́ːʒ、【@】マサージ、【変化】《動》massages | massaging | massaged、【分節】mas・sage
massage ~ in a circular motion
~を円を描くようにさする
massage ~ in one direction
~を一方向{いちほうこう}にマッサージする
massage ~ lengthwise
~を縦にマッサージする
massage ~ through the anus
肛門{こうもん}を通じて~をマッサージする
massage ~ with long slow strokes
~をゆっくりと大きくマッサージする
massage ~ with the same technique
同じ方法{ほうほう}で~をマッサージする
massage as if washing
洗うようにマッサージする
massage brothel
マッサージ・パーラー
massage cellulite
脂肪{しぼう}[セルライト]をもみ出す[マッサージしてほぐす]
massage done by a professional
《a ~》プロによるマッサージ
Massage especially the neck and the arms, and the whole body as well.
特に首筋や腕、体中をマッサージします。◆【出典】Hiragana Times, 2002年1月号◆【出版社】”HT183052”, “2455041”
Massage is great for relieving tension and stress.
マッサージには緊張やストレスを和らげる効果がある。
massage lightly over one’s body
体を軽く[優しく]マッサージする
massage lotion
マッサージ用のローション
masterpiece
masterpiece
【名】
名作{めいさく}、最高傑作{さいこう けっさく}、絶品{ぜっぴん}、名人芸{めいじんげい}
・The Mona Lisa is perhaps the most famous masterpiece ever painted. : 「モナリザ」は、史上最もよく知られた名画かもしれない。【音声を聞く】svl06/masterpiece_w.mp3【レベル】6、【発音】mǽstərpìːs、【@】マスターピース、マスタピース、【変化】《複》masterpieces、【分節】mas・ter・piece
masterpiece of expressionism
《a ~》表現主義{ひょうげん しゅぎ}の最高傑作{さいこう けっさく}
masterpiece of Mozart’s later years
《a ~》モーツァルトの晩年{ばんねん}の最高傑作{さいこう けっさく}
masterpiece of world theater
世界{せかい}の演劇作品{えんげき さくひん}の最高傑作{さいこう けっさく}
all-out masterpiece
《an ~》完全{かんぜん}な傑作{けっさく}
architectural masterpiece
建築{けんちく}の傑作{けっさく}、名建築{めい けんちく}
Bach’s masterpiece of the story of “the Birth of Christ,” ‘Christmas Oratorio,’ will be performed in a hall overflowing with the warmth of wood and open space that resounds with the feeling of the open sky.
高く空に響き渡るような空間と木のぬくもりあふれるホールで、バッハの代表作「キリスト降誕の物語」である『クリスマス・オラトリオ』が演奏される。◆【出典】Hiragana Times, 2001年12月号◆【出版社】”HT182030”, “2316798”
great masterpiece
大傑作{だい けっさく}
Hidden Masterpiece
【著作】
《The ~》知られざる傑作◆仏1837《著》オノレ・ド・バルザック(Honore de Balzac)◆The Unknown Masterpieceの英訳題もある。
KC MASTERPIECE
【商標】
KCマスターピース◆Frito-Lay, Inc.の製造販売するポテトチップス。バーバキュー味、サワークリーム味、オニオン味がある。
literary masterpiece
文学作品{ぶんがく さくひん}の傑作{けっさく}
modern masterpiece of spiritual writing
現代精神哲学{げんだい せいしん てつがく}の名著{めいちょ}
must-see masterpiece
必見{ひっけん}の傑作{けっさく}
paint masterpiece after masterpiece
〔画家{がか}が〕次から次へと傑作{けっさく}を描く
The masterpiece of all ghost films, is “Ugetsu Monogatari”, directed by Kenji Mizoguchi and based on the original work by Akinari Ueda.
そして、幽霊映画の最高傑作が、上田秋成の原作を基に溝口健二監督が映画化した「雨月物語」◆【出典】Hiragana Times, 1998年7月号◆【出版社】”HT141015”, “2548606”
mathematician
mathematician
【名】
数学者{すうがく しゃ}【音声を聞く】svl06/mathematician_w.mp3【レベル】6、【発音】mæ̀θəmətíʃən、【@】マセマティシャン、【変化】《複》mathematicians、【分節】math・e・ma・ti・cian
A mathematician or a wit would give you the wrong answer.
数学者や知恵者に尋ねたら、誤った答えが返って来るでしょう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GIFT”, “2279913”
amateur mathematician
《an ~》アマチュア数学者{すうがく しゃ}
applied mathematician
応用数学者{おうよう すうがく しゃ}
modern mathematician
《a ~》現代{げんだい}(の)数学者{すうがく しゃ}
recreational mathematician
レクリエーション数学者{すうがく しゃ}
sound mathematician
信頼{しんらい}できる数学者{すうがく しゃ}
__ Era mathematician
《the ~》_時代{じだい}の数学者{すうがく しゃ}
【表現パターン】__ Era [Period] mathematician
__th century mathematician
《the ~》_世紀{せいき}の数学者{すうがく しゃ}
The origin of elevators dates back to ancient Greece, when mathematician Archimedes invented a device for hoisting objects.
エレベーターの起源は古代ギリシャにさかのぼります。当時、数学者のアルキメデスが物を持ち上げる装置を発明しました。”MB003479”, “2553383”
One such scientist is Emil Brandt (Christian Oliver), Lena’s husband, a mathematician said to have died in the war.
そんな中に、戦争中に死亡したとされるレーナの夫で、数学者のエミール・ブラント(クリスチャン・オリバー)がいます。”A-MT-023”, “2480559”
This word started to attract public attention when “Kokka no Hinkaku,” a book by mathematician Masahiko Fujiwara, became a bestseller.
この言葉が世間の注目を集め始めたのは数学者の藤原正彦氏の著書「国家の品格」がベストセラーになってからです。”MB003930”, “2597201”
When Mr. A stated (falsely), “I have a conference at the Tokyo Medical Center,” Mayumi felt some momentary doubts, because he was supposed to be a mathematician, but she took little notice when she thought that in America, it is possible to have degrees in both math and medicine.
A氏が、「東京メディカルセンターで学会がある」と発言(失言)した時には、数学者のはずなのにと一瞬疑問を感じた真由美さんだったが、アメリカでは数学と医学の学位を両方持つことはあり得ると思ってさして気にも留めなかった。◆【出典】Hiragana Times, 1998年4月号◆【出版社】”HT138010”, “2619128”
International Congress of Mathematicians
国際数学者会議◆【略】ICM
If we think of mathematicians for example, there are a lot more people who want to be pure mathematicians than there is funding for anybody to be pure mathematicians.
たとえば数学者を考えてみると、純粋数学者に支給されるお金よりも、純粋数学者志望者のほうがずっと多い。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RMS4”, “2405756”
mellow
mellow
【自動】
1. 熟す、柔らかくなる、熟成{じゅくせい}する、円熟{えんじゅく}する
・He has mellowed considerably. : 彼はかなり穏やかになった。
2. 落ち着く
【他動】
1. 熟させる、柔らかくする、熟成{じゅくせい}させる、円熟{えんじゅく}させる
2. 落ち着かせる、くつろがせる、リラックスさせる
【形】
1. 〔果物などが〕熟して甘い、柔らかい
2. 〔チーズ・ワインなどが〕熟成{じゅくせい}した、芳醇{ほうじゅん}な、まろやかな
3. 〔ワインが〕こくのある、よく寝かせた
4. 〔人が〕円熟{えんじゅく}した、丸くなる
5. 〔土地が〕よく肥えた、肥沃{ひよく}な
6. 〔音楽・色などが〕甘美{かんび}な、メロウな
7. 落ち着いた、くつろいだ、リラックスした
8. ほろ酔いの
【音声を聞く】svl06/mellow_w.mp3【レベル】6、【発音】mélou、【@】メロー、メロウ、【変化】《形》mellower | mellowest、《動》mellows | mellowing | mellowed、【分節】mel・low
mellow evening
《a ~》穏やかな晩[夜]
mellow in old age
年を取って穏やかになる[丸くなる]
mellow music
甘い[甘美{かんび}な]音楽{おんがく}
mellow out
〈俗〉気分{きぶん}が落ち着く
Mellow out.
〈俗〉落ち着けよ。/リラックスしろよ。◆= Adopt a calm attitude.
mellow out with
~と共に[を聞いて・を飲んで]いい気持ちになる[ゆったりする]
・After a long day, they mellowed out with their favorite CD. : 長い1日の終わりに[後で]、彼らは好きなCDを聞いてゆったりくつろいだ。
mellow out with a glass of ice water
一杯{いっぱい}の氷水{こおりみず}を飲んでゆったりする
mellow out with a healthy sandwich
体によいサンドイッチを食べてゆったりする
mellow peach
熟した甘いモモ
mellow red
落ち着いた赤(色)
mellow red brick
〔歳月{さいげつ}と共に〕落ち着いた風合いになった赤れんが
mellow the flavor of tea
紅茶{こうちゃ}の風味{ふうみ}をまろやかにする
mellow the flavour of tea
〈英〉→ mellow the flavor of tea
mellow with age
年と共に円熟味を増す、年のせいで角が取れる
melting
melting
【名】
溶融{ようゆう}、融解{ゆうかい}【形】
1. 溶ける、溶融{ようゆう}[融解{ゆうかい}]する
2. 〔人の気持ちを〕和らげる、なごませる
【音声を聞く】svl06/melting_w.mp3【レベル】6、【発音】méltiŋ、【分節】melt・ing
melting agent
溶融剤{ようゆう ざい}
melting analysis
融解分析{ゆうかい ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】melting analysis [analyses]
melting and flowing under my eyes.
――目の前で溶けて流れるかのよう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM03”, “2653530”
melting apparatus
融解装置{ゆうかい そうち}
melting at high temperature
高温{こうおん}での融解{ゆうかい}
melting behavior
融解{ゆうかい}[溶融{ようゆう}]挙動{きょどう}
melting behaviour
〈英〉→ melting behavior
melting candle
溶けかかっているろうそく
melting chamber
溶融室{ようゆう しつ}
melting characteristic
融解特性{ゆうかい とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
melting condition
溶融状態{ようゆう じょうたい}
melting curve
融解曲線{ゆうかい きょくせん}
melting efficiency
溶融効率{ようゆう こうりつ}
melting energy
溶解{ようかい}エネルギー
memorize
memorize
【他動】
~を覚える、(丸)暗記{あんき}する、記憶{きおく}する【音声を聞く】svl06/memorize_w.mp3【レベル】6、【発音】méməràiz、【@】メモライズ、【変化】《動》memorizes | memorizing | memorized、【分節】mem・o・rize
memorize ~ easily
~を簡単{かんたん}[容易{ようい}]に覚える[記憶{きおく}する]
memorize ~ in reverse order
~を逆順{ぎゃくじゅん}に[逆の順番{じゅんばん}で]覚える
memorize ~ in the correct order
~を正しい順番{じゅんばん}で[順番通りに]覚える
memorize ~ in the exact order
~を正確{せいかく}な順番{じゅんばん}で[順番通りに]覚える
memorize ~ unconsciously
知らず知らずのうちに~を覚える[暗記{あんき}する・記憶{きおく}する]
memorize __ English words at a time
_の英単語{えいたんご}を一度{いちど}に覚える
memorize a deck of cards
一組{ひとくみ}のトランプカードを覚える[暗記{あんき}する]
memorize a formula
- 決まり文句{もんく}を覚える
- 公式{こうしき}を暗記{あんき}する
memorize a large amount of data
大量{たいりょう}のデータ[情報{じょうほう}]を覚える[暗記{あんき}する]
memorize a lot of English words
英単語{えいたんご}をたくさん暗記{あんき}する
memorize a sequence of steps
一連{いちれん}の[連続{れんぞく}した]ステップを覚える
Memorize a short dialogue and practice it until you feel confident.
短い会話の文を暗記して、自信がつくまで練習するのです。◆【出典】Hiragana Times, 2000年8月号◆【出版社】”HT166015”, “2456703”
memorize a step pattern
(ダンスの)ステップ[足の運び方]のパターンを覚える[暗記{あんき}する・記憶{きおく}する]
memorize all the characters
すべてのキャラクターを覚える
metallic
metallic
【形】
1. 金属(製){きんぞく(せい)}の、金属{きんぞく}を含む
2. 〔光沢などが〕金属{きんぞく}のような[に似た・的な]
3. 〔音・声・味などが〕金属性{きんぞくせい}の
【音声を聞く】svl06/metallic_w.mp3【レベル】6、【発音】mətǽlik、【@】メタリック、【分節】me・tal・lic
metallic abrasive
金属研磨剤{きんぞく けんま ざい}
【表現パターン】metallic [metal] abrasive
metallic abundance
金属量{きんぞくりょう}
【表現パターン】metallic [metal] abundance
metallic accumulation
金属蓄積{きんぞく ちくせき}
【表現パターン】metallic [metal] accumulation
metallic acetate
《化学》金属酢酸塩{きんぞく さくさんえん}
【表現パターン】metallic [metal] acetate
metallic acid
金属酸{きんぞく さん}
【表現パターン】metallic [metal] acid
metallic actinium
金属{きんぞく}アクチニウム
【表現パターン】metallic [metal] actinium
metallic activation
金属活性化{きんぞく かっせいか}
【表現パターン】metallic [metal] activation
metallic adatom
金属吸着原子{きんぞく きゅうちゃく げんし}
【表現パターン】metallic [metal] adatom
metallic addition
金属添加{きんぞく てんか}
【表現パターン】metallic [metal] addition
metallic additive
金属添加物{きんぞく てんかぶつ}
【表現パターン】metallic [metal] additive
metallic adhesion
金属{きんぞく}付着{ふちゃく}[凝着{ぎょうちゃく}]
【表現パターン】metallic [metal] adhesion
metallic adsorption
金属吸着{きんぞく きゅうちゃく}
【表現パターン】metallic [metal] adsorption
metallic affinity
金属親和性{きんぞく しんわ せい}
【表現パターン】metallic [metal] affinity
metallic aftertaste
金属的{きんぞく てき}な後味{あとあじ}
【表現パターン】metallic [metal] aftertaste
metaphor
metaphor
【名】
1. 《言語学》隠喩{いんゆ}、暗喩{あんゆ}、メタファー◆二つの全く異なるものを比較または関連付ける修辞技法。シェークスピアの”All the world’s a stage,”では、worldがstageに例えられている。◆【参考】simile
2. 〔隠喩{いんゆ}の〕例え、象徴{しょうちょう}
【音声を聞く】svl06/metaphor_w.mp3【レベル】6、【発音】métəfɔ̀ːr、【@】メタファー、【変化】《複》metaphors、【分節】met・a・phor
metaphor comprehension
隠喩理解{いんゆ りかい}
metaphor expressions
比喩表現{ひゆ ひょうげん}
metaphor for desire
《a ~》欲望{よくぼう}の暗喩{あんゆ}
metaphor for someone’s life
(人)の人生{じんせい}の象徴{しょうちょう}
metaphor for the mystery of life
人生{じんせい}の神秘{しんぴ}の象徴{しょうちょう}[を象徴{しょうちょう}するもの]
metaphor interpretation
隠喩的解釈{いんゆ てき かいしゃく}
metaphor maker
《a ~》比喩{ひゆ}を生み出す人
metaphor written in the second person
2人称{にんしょう}(で書かれた)たとえ話
accurate metaphor for
~を表す正確{せいかく}な比喩{ひゆ}
appropriate metaphor
適切{てきせつ}な比喩{ひゆ}
apt metaphor to describe
《be an ~》~を表すうまい例えである
bad metaphor
下手{へた}な比喩{ひゆ}
better metaphor
もう少しましなたとえ
biologic metaphor
→ biological metaphor
microscope
microscope
【名】
顕微鏡{けんびきょう}【音声を聞く】svl06/microscope_w.mp3【レベル】6、【発音】máikrəskòup、【@】マイクロスコープ、マイクロスコウプ、ミクロスコープ、【変化】《複》microscopes、【分節】mi・cro・scope
microscope accessory
顕微鏡付属器{けんびきょう ふぞく き}
microscope attachment
顕微鏡{けんびきょう}の付属物{ふぞくぶつ}
microscope electrophoresis
顕微鏡電気泳動{けんびきょう でんき えいどう}
microscope eyepiece
顕微鏡接眼{けんびきょう せつがん}レンズ
microscope field
顕微鏡{けんびきょう}の視野{しや}
microscope function
顕微鏡{けんびきょう}(の)機能{きのう}
microscope image
顕微鏡画像{けんびきょう がぞう}
microscope imaging
顕微{けんび}イメージング
microscope investigation
顕微鏡検査{けんびきょう けんさ}
microscope objective
顕微鏡対物{けんびきょう たいぶつ}
microscope objective lens
顕微鏡対物{けんびきょう たいぶつ}レンズ
microscope observation
顕微鏡観察{けんびきょう かんさつ}
microscope of __ times power
_倍の倍率{ばいりつ}の顕微鏡{けんびきょう}
microscope photograph
顕微鏡写真{けんびきょう しゃしん}
midst
midst
【名】
真ん中、中央{ちゅうおう}
・There are spies in our midst. : 私たちの中にスパイが紛れ込んでいます。【前】
~の中に、真ん中に【音声を聞く】svl06/midst_w.mp3【レベル】6、【発音】mídst、【@】ミッドゥスト、ミドスト
first, midst and last
= first and last
in midst of happiest time of life
《be ~》人生最高{じんせい さいこう}の幸せの真っただ中にいる
from the midst of
~の中から
in the midst
真ん中に、真っ最中に
in the midst of
~の真ん中[真っ最中・真っただ中]に[で]
in the midst of a battle with
~との戦い[闘い]の真っただ中に
in the midst of a confrontation with
~との対立{たいりつ}の最中{さなか}に
in the midst of a conversation
会話{かいわ}の最中{さいちゅう}に
in the midst of a crisis
危機{きき}のさなか[真っただ中]に
in the midst of a discussion with
《be ~》~との話し合いの真っ最中である
“In the midst of a global economic downturn, the Chinese government has demonstrated its readiness to take up leadership in stabilizing the world economic system.
「世界的な経済悪化のさなか、中国政府は、世界経済システムの安定のためにリーダーシップを取るつもりであることを明らかにしている。◆【出典】
in the midst of a heavy storm
ひどい嵐のさなかに
in the midst of a hot summer
暑い夏のさなかに
in the midst of a major boom
《be ~》大好況{だい こうきょう}の真っただ中にある
mildly
mildly
【副】
1. 穏やかに、控えめに、優しく
2. 少し
【音声を聞く】svl06/mildly_w.mp3【レベル】6、【発音】máildli、【分節】mild・ly
mildly acidic
弱酸性{じゃくさん せい}の
mildly alkaline
弱アルカリ性の
mildly anaplastic astrocytoma
《病理》軽度退形成性星細胞腫{けいど たいけいせい せい せいさいぼう しゅ}
mildly demented patient
軽度認知症患者{けいど にんち しょう かんじゃ}
mildly disapproved of
《be ~》~をやんわりと非難{ひなん}される
mildly hard of hearing
《be ~》軽度{けいど}(の)難聴{なんちょう}だ
mildly ill patient
軽症患者{けいしょう かんじゃ}
mildly impressive
悪くはない(というだけの)、ちょっとは見所{みどころ}がある、いま一つの
mildly insult
~を軽く侮辱{ぶじょく}する、~に軽く侮辱的{ぶじょく てき}なことを言う
mildly interested
《be ~》少々興味{しょうしょう きょうみ}がある
mildly maverick
やや独自路線寄りな
mildly narcotic
弱い麻酔性{ますいせい}のある
mildly pathogenic in
《be ~》~に対してわずかに病原性{びょうげん せい}がある
【表現パターン】mildly pathogenic [pathogenetic] in
mildly socialistic
穏健{おんけん}な社会主義{しゃかい しゅぎ}の
milky
milky
【形】
1. 牛乳{ぎゅうにゅう}のような、乳の、乳のような、乳をよく出す、乳を混ぜた、乳状{にゅうじょう}の、乳白色{にゅうはくしょく}の
2. 柔弱{にゅうじゃく}な
【音声を聞く】svl06/milky_w.mp3【レベル】6、【発音】mílki、【@】ミルキー、ミルキィ、【変化】《形》milkier | milkiest、【分節】milk・y
milky appearance
《a ~》乳状{にゅうじょう}
milky ascites
乳糜腹水{にゅうび ふくすい}
milky coffee
《a ~》ミルクたっぷりのコーヒー
milky discharge
乳状{にゅうじょう}[乳白色{にゅうはくしょく}]の分泌物{ぶんぴぶつ}
milky disease
《a ~》〔コガネムシ類の幼虫{ようちゅう}の〕乳化病{にゅうか びょう}
milky fluid
乳び
milky fog
乳白色{にゅうはくしょく}の[ミルク色の・ミルクのような]濃霧{のうむ}
milky glass
乳白{にゅうはく}ガラス
milky juice
乳濁液{にゅうだくえき}、乳汁{にゅうじゅう}
milky liquid
乳状液体{にゅうじょう えきたい}、乳液{にゅうえき}
milky lotion
《美容》乳液{にゅうえき}
milky precipitate
ミルク様の沈殿{ちんでん}
milky quartz
乳石英{にゅうせきえい}
milky spot
白濁斑{はくだく はん}
mingle
mingle
【自動】
1. 入り交じる、混ざる、一緒{いっしょ}になる
2. 〔パーティーなどで歩き回って〕人と話をする[交わる]
【他動】
1. ~を混ぜる、~を組み合わせる◆それぞれの特質を失わせない状態で混ぜ合わせること。
2. ~を一つにする、~を合体{がったい}させる
【音声を聞く】svl06/mingle_w.mp3【レベル】6、【発音】míŋgl、【@】ミングル、【変化】《動》mingles | mingling | mingled、【分節】min・gle
mingle A and B together
AとBを混ぜる
mingle at a party
パーティーで人と話をする
mingle easily in political circles
政界{せいかい}と簡単{かんたん}に[やすやすと]結び付く
mingle freely with
~と自由{じゆう}に付き合う
mingle over time
時間{じかん}(の経過{けいか})と共に混ざり合う
mingle with
~と交際{こうさい}する
・Try to mingle with people who have a positive outlook. : 前向きな見解[見通し]を持つ人々と交わるようにしなさい。
mingle with one’s managers
管理職{かんりしょく}と交流{こうりゅう}する
mingle with students
学生{がくせい}の中に飛び込む
mingle with the common man
普通{ふつう}[一般{いっぱん}]の人と付き合う
mingle with the crowd
人混{ひとご}みに交じる
mingle with the dense crowd to pump up the enthusiasm
熱狂{ねっきょう}を高めるために大変{たいへん}な群衆{ぐんしゅう}の中に混ざる
co-mingle
【自他動】
→ commingle
opportunity to mingle with
《an ~》~と交流{こうりゅう}する機会{きかい}
Try to mingle and make friends with foreigners.
外国人と交流して友達になろう。◆【出典】Hiragana Times, 2003年3月号◆【出版社】”HT197022”, “2604128”
mini
mini
【名】
ミニスカート、ミニスタイル、小型{こがた}のもの【形】
ミニの【音声を聞く】svl06/mini_w.mp3【レベル】6、【発音】míni、【@】ミニ、【変化】《複》minis、【分節】min・i
mini baccarat
ミニ・バカラ◆小さなテーブルでディーラーがすべてを管理し、少ない賭け金で行われるアメリカ・バカラ(American baccarat)。◆【参考】baccarat
mini batch
《コ》ミニ・バッチ
mini bullet-train
ミニ新幹線{しんかんせん}
mini cab
〈英〉ミニ・キャブ、割安タクシー◆ブラック・キャブ(black cab)と違い一般の乗用車を使用しておりTaxiの表示がないものが多く料金はブラック・キャブより割安。流しのミニ・キャブを拾うのではなく電話で呼び出し、料金は事前に交渉する。車内には料金メーターはない。地下鉄駅などに営業所があり直接交渉もできる◆【参考】black cab
mini calculator
ミニ計算機{けいさんき}
mini CD
《a ~》ミニCD◆通常のCDより小さいコンパクトディスク。特に直径8 cmのもの。
【表現パターン】mini CD [Compact Disc]
mini communication
〈和製英語〉ミニコミ、ミニコミュニケーション(mini + communication)◆【標準英語】communication among limited number of people
Mini Cooper
【商標】
ミニ・クーパー◆John Cooper監修により1961年から生産が開始された、英国の小型車Miniの高性能版。日本ではMiniと同義として誤用されることがあるが、本来は前述の高性能版のこと。
mini cylinder
〔空気圧用{くうきあつ よう}の〕ミニシリンダ
mini development
ミニ開発{かいはつ}
mini disc
ミニ・ディスク◆【略】MD
mini dress
ミニドレス
mini electric scooter
小型電動{こがた でんどう}スクーター
mini flyweight
〔ボクシングの〕ミニ・フライ級(選手{せんしゅ})◆【同】minimumweight ; strawweight
miniature
miniature
【名】
1. ミニチュア、小型模型{こがた もけい}
2. 縮小図{しゅくしょう ず}、細密画{さいみつが}
【形】
小規模{しょうきぼ}の、小型{こがた}の【音声を聞く】svl06/miniature_w.mp3【レベル】6、【発音】míniətʃər、【@】ミニアチャー、ミニアチュア、ミニチャー、ミニチュア、【変化】《複》miniatures、【分節】min・i・a・ture
miniature accelerometer
小型加速度計{こがた かそくど けい}
miniature adult
《a ~》〔子どもを形容{けいよう}して〕小さな大人{おとな}
miniature airship
小型飛行船{こがた ひこうせん}
miniature bearing
ミニチュア軸受{じくうけ}
miniature body
微小体{びしょうたい}
miniature book
豆本{まめほん}
miniature bulb
豆電球{まめでんきゅう}
miniature bust
《a ~》ミニチュア胸像{きょうぞう}
miniature camera
小型{こがた}カメラ
miniature car
小型自動車{こがた じどうしゃ}
miniature cathedral
《a ~》大聖堂{だい せいどう}の模型{もけい}
miniature catheter
小型{こがた}カテーテル
miniature cell
小型電池{こがた でんち}
miniature circulator
小型{こがた}サーキュレータ
mining
mining
【名】
1. 採鉱{さいこう}、鉱業{こうぎょう}、採掘{さいくつ}、鉱山業{こうざん ぎょう}
2. 地雷{じらい}の敷設{ふせつ}
3. 〔データの〕検索{けんさく}
【音声を聞く】svl06/mining_w.mp3【レベル】6、【発音】máiniŋ、【@】マイニング、【分節】min・ing
mining accident
《a ~》炭坑事故{たんこう じこ}
mining accounting
鉱業会計{こうぎょう かいけい}
Mining Act
鉱業法◆日本法
mining activity
採掘活動{さいくつ かつどう}
mining analyst
《a ~》鉱業{こうぎょう}アナリスト
mining and manufacturing production
鉱工業生産{こうこうぎょう せいさん}
Mining and Materials Processing Institute of Japan
【組織】
社団法人資源・素材学会◆【略】MMIJ
mining application
鉱業用途{こうぎょう ようと}
mining area
鉱区{こうく}
mining business
《a ~》採掘{さいくつ}[採鉱{さいこう}]事業{じぎょう}
mining cable
鉱山用{こうざん よう}ケーブル
mining cart
《a ~》鉱山{こうざん}のトロッコ
【表現パターン】mine [mining] cart
mining city
鉱山都市{こうざん とし}
mining community
鉱山社会{こうざん しゃかい}
mislead
mislead
【他動】
1. 〔間違{まちが}った方向{ほうこう}に人を〕連れて行く、導く
2. 〔間違{まちが}った情報{じょうほう}を与えて〕(人)の判断{はんだん}を誤らせる、(人)を欺く
3. 〔若者{わかもの}を〕悪事{あくじ}に誘う、悪い習慣{しゅうかん}を身に付けさせる
【音声を聞く】svl06/mislead_w.mp3【レベル】6、【発音】mislíːd、【@】ミスリード、【変化】《動》misleads | misleading | misled、【分節】mis・lead
mislead a learner
学習者{がくしゅうしゃ}を誤った方向{ほうこう}に導く
mislead someone about
~の件で(人)を欺く
mislead someone into
(人)を欺いて~に導く
mislead someone into believing
(人)にうそをついて信じ込ませる
mislead the enemy
敵を欺く[惑わせる]
mislead the public
国民を欺く、人心を惑わす
mislead the user
利用者{りようしゃ}[ユーザー]を欺く[惑わせる・誤解{ごかい}させる]
Don’t try to mislead me by bringing up other information.
他の情報を持ち出して私を欺こうとするのはやめなさい。
Did you try to mislead or tantalize the readers, or titillate or tickle their curiosities at every stage?
読者を惑わせたりじらしたり、あるいは、各場面で読者の好奇心をくすぐったり刺激したりということも、試みられたのでしょうか?”E2006122”, “2338687”
I don’t want to mislead people.
人々の誤解を招きたくない。
put the title to mislead the reader
読者{どくしゃ}を欺くためにその題名{だいめい}[タイトル]を付ける
Passion may distract you and mislead you elsewhere.
強い情熱はあなたを惑わし、間違った道へ導くこともあり得ます。◆【出典】Hiragana Times, 1995年8月号◆【出版社】”HT106086”, “2485015”
“It is inexcusable for a government to mislead about something as serious as the taking of human life, and we are shocked at what appears to be an attempt by the Nigerian government to deliberately deceive the international community,” said van der Borght.
「人間の生命を奪うというような重大な問題について、政府が偽りを述べることに、弁解の余地はない。ナイジェリア政府が故意に国際社会を欺こうとしていることに衝撃を受けている」。ヴァン・デル・ボルトはこのように語った。◆【出典】
Your feelings are more important than results. Don’t let others mislead you.
結果よりもあなたの気持ちが大切。他の人に惑わされないで。◆【出典】Catch a Wave, 2008年2月22日号◆【出版社】
mister
mister
【1他動】
〔人の名前{なまえ}を〕ミスターを付けて呼ぶ
・Don’t mister me. : 私の名前にミスターを付ける必要はありません。/呼び捨てにしてください。【1名】
1. 《呼び掛け》旦那{だんな}、~さん、もし、あなた
2. 《敬称》氏、殿
3. ご主人
【2名】
霧吹き{きりふき}、噴霧器{ふんむき}【音声を聞く】svl06/mister_w.mp3【レベル】6、【発音】místər、【変化】《動》misters | mistering | mistered、【@】ミスター、【分節】mis・ter
Mister Big
大ボス、お偉方、黒幕◆【略】Mr. B
【表現パターン】Mr. [Mister] Big
Mister Cub
《野球》ミスター・カブ◆1953年から1971年までシカゴ・カブズで活躍した、アーニー・バンクス(Ernie Banks)という遊撃、一塁手のこと。カブズ初の黒人選手、512本のホームランも打った。1977年ホール・オフ・フェイム入り。
Mister Donut
【商標】
ミスタードーナツ◆アメリカで生まれたドーナツショップ。アメリカからは撤退し、株式会社ダスキンが日本で営業を続ける。◆【URL】
Mister Donut’s parent company, Duskin, recently announced it has begun producing all the items on its menu in Japan.
ミスタードーナツの親会社であるダスキンが最近、ミスタードーナツの全商品を日本国内で生産し始めたことを発表しました。”MB001045”, “2457512”
Mister Frost
【映画】
ミスター・フロスト◆英仏1990
Mister, isn’t this your hat?
おじさん、この帽子はあなたのものではありませんか?◆状況に応じて「この帽子落としませんでした?」とか、「この帽子忘れませんでしたか」などと訳すこともできる。
Mister I-Know-Everything-About-Danger
危険{きけん}のことなら何でも知っている人
mister man
熟練工{じゅくれんこう}、職人{しょくにん}
Mister Right
= Mr. Right
Mister Roberts
【映画】
ミスタア・ロバーツ◆米1955《監督》ジョン・フォード/マーヴィン・ルロイ《出演》ヘンリー・フォンダ、ジェームズ・キャグニー、ウィリアム・パウエル、ジャック・レモン《受賞》アカデミー助演男優賞(ジャック・レモン)
“Good-night, Mister Sherlock Holmes.”
「おやすみなさい、シャーロック・ホームズさん。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SCAND2”, “2227500”
“Hey, mister,” she said, “mind opening the gate for me?”
「ねえ、おじさん、門を開けてくれません?」とナンシーが言った。”JOKE0137”, “2228099”
Recently, Mister Donut experienced problems following the discovery of food additives and small pieces of stone in meat dumplings made in China.
ミスタードーナツは中国で生産された食品の添加物問題や、餃子に小石が混入していることが見つかるなど、さまざまな不祥事に見舞われました。”MB001045”, “2491850”
Blues for Mister Charlie
【著作】
白人へのブルース◆米1964《著》ジェームズ・ボールドウィン(James Baldwin)
misunderstanding
misunderstanding
【名】
1. 誤解{ごかい}、解釈違い、考え違い{かんがえちがい}
・I’m sorry for any misunderstanding or confusion this has caused. : 今回のことでもしも誤解や混乱がございましたら、おわび致します。
・There seems a misunderstanding of our intention. : 当社の意図に関して誤解があるように思えます。
2. 意見{いけん}の相違{そうい}、不和{ふわ}、争い{あらそい}
【音声を聞く】svl06/misunderstanding_w.mp3【レベル】6、【発音】mìsʌndərstǽndiŋ、【@】ミスアンダスタンディング、【変化】《複》misunderstandings、【分節】mis・un・der・stand・ing
misunderstanding between
~間の誤解{ごかい}
Misunderstanding breeds distrust.
誤解は不信を生む。
Misunderstanding brings lies to town.
誤解は、町の人々に偽りを広める。◆ことわざ
Misunderstanding could cause needless friction.
誤解がさまざまな摩擦を生む。◆【出典】日英新聞記事対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)
Misunderstanding is one thing, ignorance is another.
誤解と無知とは全く別物です。
Misunderstanding must be eliminated.
誤解は解かねばならない。◆【出典】日英新聞記事対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)
misunderstanding of the conflict
紛争{ふんそう}に対する誤解{ごかい}
allay misunderstanding
誤解{ごかい}を解く
avoid misunderstanding
誤解{ごかい}を避ける、誤解を防ぐ
big misunderstanding
《a ~》大きな誤解{ごかい}
【表現パターン】big misunderstanding (between)
blame misunderstanding over weapon development
兵器開発{へいき かいはつ}における誤解{ごかい}[意見{いけん}の相違{そうい}]を非難{ひなん}する
cause misunderstanding
誤解{ごかい}を招く[を生じさせる・を引き起こす・の原因{げんいん}となる]
cause misunderstanding among
~に誤解{ごかい}を引き起こす
common misunderstanding about
~について多く見られる誤解{ごかい}
mock
mock
【自動】
あざ笑う、ばかにする【他動】
1. (人)の物まねをしてからかう、ふざけて(人)のまねをする
・The teenager mocked the teacher behind his back. : 少年はすぐ後ろで教師のまねをしてふざけた。
2. ~を嘲{あざけ}る、~をばかにする、~をあざ笑う
3. ~を阻止{そし}する、~を失敗{しっぱい}させる、~を挫折{ざせつ}させる◆その結果、人をイライラさせたり、屈辱を味わわせたりする。
【名】
1. 嘲{あざけ}り、冷笑{れいしょう}
2. 模造品{もぞうひん}、まがい物
【形】
1. 偽物{にせもの}の、模造{もぞう}の
2. 見せ掛けの、ふりをした
3. 模擬{もぎ}の、演習{えんしゅう}の
【音声を聞く】svl06/mock_w.mp3【レベル】6、【発音】mɑ́k、【@】マック、モック、【変化】《動》mocks | mocking | mocked
mock at
~を笑い物[なぶり物]にする
mock at someone’s craving for honors
(人)の名誉欲{めいよよく}を嘲{あざけ}る
mock at someone’s craving for honours
〈英〉→ mock at someone’s craving for honors
mock at someone’s misfortune
(人)の不運{ふうん}を笑い物にする
mock auction
なれ合い競売、不正な競売
mock battle
模擬戦{もぎせん}
mock chicken
チキンもどき、鶏肉{けいにく}もどき◆鶏肉以外の食材を使って鶏肉のように見せ掛けた料理
mock circulation loop
模擬循環回路{もぎ じゅんかん かいろ}
mock cocktail
《a ~》ノンアルコールのカクテル(風ドリンク)
【表現パターン】mock [virgin] cocktail
mock commercial satellite
模擬商用衛星{もぎ しょうよう えいせい}
mock court
〈主に英〉〔法学生{ほうがくせい}が裁判{さいばん}の実務{じつむ}を学ぶために行う〕模擬法廷{もぎ ほうてい}◆【同】〈米〉moot court
mock courtroom
模擬法廷{もぎ ほうてい}
mock cream
《食》バタークリーム◆ケーキのデコレーション用クリームの一種で、バターと粉砂糖で作られるものが最も一般的。デコレーションのほか、ケーキの間に挟むクリームとして使われることも多い。
mock debate
模擬討論{もぎ とうろん}
moderately
moderately
【副】
1. 〔程度{ていど}が〕ほどほどに、適度{てきど}に
2. 〔様態{ようたい}が〕控えめに、慎ましく
【音声を聞く】svl06/moderately_w.mp3【レベル】6、【発音】mɑ́dəritli、【@】マデレットゥリー、【分節】mod・er・ate・ly
moderately acidic
やや酸性{さんせい}の
moderately active
《be ~》適度{てきど}に活動{かつどう}している
moderately active for __ minutes a day
《be ~》1日_分間適度{ふんかん てきど}に運動{うんどう}する
moderately agree with
どちらかといえば~と同じ意見{いけん}である
moderately anaplastic astrocytoma
《病理》中度退形成性星細胞腫{なかたび たいけいせい せい せいさいぼうしゅ}
moderately build up one’s defence capability
〈英〉→ moderately build up one’s defense capability
moderately build up one’s defense capability
節度{せつど}ある防衛力{ぼうえい りょく}の整備{せいび}に努める
moderately cool water
やや冷たい水
moderately depressed patient
《a ~》中程度{ちゅう ていど}の鬱病患者{うつびょう かんじゃ}
moderately differentiated tubular adenocarcinoma
中分化型管状腺{ちゅうぶんか がた かんじょう せん}がん
moderately disagree with
どちらかといえば~と違う意見{いけん}である
moderately emetogenic
中等度催吐性{ちゅうとう ど さいと せい}の
moderately fast and quiet
程よく速く穏やかに
moderately hard of hearing
《be ~》中等度{ちゅうとうど}(の)難聴{なんちょう}だ
moderation
moderation
【名】
1. 節度{せつど}、適度{てきど}、控えめ、中庸{ちゅうよう}
・Moderation in all things. : 何事にも中庸が肝心。◆ことわざ
2. 緩和{かんわ}、穏健{おんけん}
3. 《イ》議論{ぎろん}の管理{かんり}◆【動】moderate
4. 《原子力》〔高速中性子{こうそく ちゅうせいし}などの〕減速{げんそく}
【音声を聞く】svl06/moderation_w.mp3【レベル】6、【発音】mɑ̀dəréiʃən、【@】モデレイション、【変化】《複》moderations、【分節】mod・er・a・tion
moderation control
減速制御{げんそく せいぎょ}
moderation effect
緩和効果{かんわ こうか}
moderation in healthcare cost
医療費{いりょうひ}の適正化{てきせい か}
moderation in the level of military expenditure
軍事支出水準{ぐんじ ししゅつ すいじゅん}の緩和{かんわ}
Moderation is the furthest thing from Oregon entrepreneur Nate Winkler’s mind.
オレゴン州の起業家ネイト・ウィンクラー氏は、適度に飲むことなど考えていません。”VOA-T365”, “2457860”
Moderation Management
【組織】
節制管理協会◆【略】MM
moderation time
減速時間{げんそく じかん}
demand moderation
要求緩和{ようきゅう かんわ}
exercise moderation
節度を守る、中庸を得る
great moderation
《the ~》《経済》大平穏期{だい へいおん き}◆国民総生産やインフレなどの経済指標の変動が小さい期間。
in moderation
適度{てきど}に、ほどほどに、控えめに、度を超さないように
lack moderation
節度{せつど}を欠く
learn moderation
節度{せつど}を身に付ける
learn moderation and self-control
節度{せつど}と自制心{じせい しん}を身に付ける
modestly
modestly
【副】
しとやかに、控えめに、そこそこ、穏やかに、謙遜{けんそん}して、上品{じょうひん}に【音声を聞く】svl06/modestly_w.mp3【レベル】6、【発音】mɑ́dəstli、【分節】mod・est・ly
modestly attired
《be ~》地味{じみ}な服装{ふくそう}をしている[服を着ている]
modestly beneficial for
《be ~》(人)にとって多少{たしょう}は役に立つ
modestly dressed
《be ~》地味な服装をしている
modestly effective
効き目が穏やかな
modestly increased
《be ~》やや増加{ぞうか}する
modestly phrase
《a ~》~を控えめな表現{ひょうげん}で言う
modestly reduce the risk of cancer
《医》がんの危険性{きけん せい}をやや低める
modestly reduce the risk of carcinoma
→ modestly reduce the risk of cancer
modestly talented
《be ~》まあまあの才能{さいのう}がある
dress modestly
控えめ[上品{じょうひん}]な服装{ふくそう}をする
grow modestly
適度{てきど}に増加{ぞうか}する
live modestly
質素{しっそ}に暮らす
only modestly beneficial
あまり効果的{こうかてき}でない
say modestly
- 謙遜{けんそん}する[して言う]
- 《say ~ modestly》謙遜{けんそん}して~を言う
modesty
modesty
【名】
つつましさ、控えめ、慎み深さ、謙遜{けんそん}、上品{じょうひん}さ、適度{てきど}、しとやかさ
・Modesty is a virtue Japanese should value more. : 慎み深さは日本人がもっと尊重すべき美徳である。【音声を聞く】svl06/modesty_w.mp3【レベル】6、【発音】mɑ́dəsti、【@】マデスティー、モデスティー、【変化】《複》modesties、【分節】mod・es・ty
Modesty is a traditional characteristic of Japanese behavior.
奥ゆかしさは、日本人の行為の伝統的な特徴である。◆【出典】『日本人の法則』(長谷川勝行著)◆【出版社】”YA21-045”, “2457892”
Modesty is another traditional characteristic of Japanese behavior and is often shown in gift-giving.
控えめなところもまた日本人の特徴で、贈り物をするときに良く分かる。◆【出典】Hiragana Times, 2002年12月号◆【出版社】”HT194011”, “2457894”
Modesty is needed in this case.
あなたに必要なのは謙虚さです。◆【出典】Hiragana Times, 1997年2月号◆【出版社】”HT124144”, “2457895”
modesty maxim
謙虚{けんきょ}の公理{こうり}
Modesty or humility brings a lot in life but not self-pride.
謙虚や謙遜は、人生に多くをもたらしますが、自分自身に誇りを持つという点では違います。◆【出典】Hiragana Times, 1997年2月号◆【出版社】”HT124144”, “2457896”
modesty panel
幕板{まくいた}◆机の前側に取り付けて、座った人の足が見えないようにするための目隠し板
modesty personified
謙遜{けんそん}[慎み深さ・上品{じょうひん}さ]の象徴{しょうちょう}[化身{けしん}・権化{ごんげ}](のような人)
modesty piece
= tucker
modesty vest
〔女性用{じょせい よう}の〕開いた胸もとを隠すためのベスト
false modesty
うわべだけの謙虚{けんきょ}さ、謙虚{けんきょ}なふり
feigned modesty
《a ~》見せ掛け[うわべだけ]の謙虚{けんきょ}さ、猫かぶり
feminine modesty
女性{じょせい}のたしなみ
His modesty is attractive to many people.
彼の謙虚さが、多くの人を引き付ける。◆【出典】Hiragana Times, 2006年7月号◆【出版社】”HT237012”, “2375773”
in modesty
謙遜{けんそん}して[した様子{ようす}で]
mold
mold
【1他動】
1. ~を形作る{かたちづくる}、型で作る、型に入れて作る、こねて作る
2. ~にぴったりする[つく]
・She was wearing an extremely tight dress which was molded to her body. : 彼女は極端に体にぴったりするドレスを着ていた。
【1名】
1. 《工業》モールド、型、金型{かながた}、鋳型{いがた}、骨組み{ほねぐみ}
2. 型で作った物、鋳物{いもの}
3. 《料理》(菓子{かし}の)流し型
4. 性格{せいかく}、性質{せいしつ}◆【参考】simple mold
5. 型打ち◆陶磁器を型に押し付けて成形すること
6. 《建築》くり形◆【同】molding
【2自動】
かびが生える【2他動】
~にかびを生やす【2名】
かび、菌【3自動】
朽ちる【3他動】
~に耕土{こうど}をかける【3名】
肥沃土{ひよくど}、肥土{ひど}、耕土{こうど}◆じっくり寝かして腐敗させた【音声を聞く】svl06/mold_w.mp3【レベル】6、【発音】móuld、【@】モウルド、【変化】《動》molds | molding | molded
Mold
【地名】
モールド◆英国
mold ~ in accordance with
…の通りに[に合わせて]~を作る
mold ~ into its current form
~を現在{げんざい}の形にする
mold ~ into the form of
~を…の形にする
mold ~ like wax
~を思い通りに操る、~を思うままにする
mold ~ out of clay
粘土{ねんど}で~を作る
mold ~ with one’s hands
両手{りょうて}で~を形作る{かたちづくる}
mold allergen
カビ抗原{こうげん}[アレルゲン]
mold allergy
カビアレルギー
mold analysis
モールド解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】mold analysis [analyses]
mold area
成形面{せいけいめん}
mold block
金型{かながた}ブロック
mold building
金型製作{かながた せいさく}
mold cavity
モールド・キャビティ、型穴{かたあな}
molecule
molecule
【名】
分子{ぶんし}、微粒子{びりゅうし}、微分子{びぶん し}、微量{びりょう}
・A molecule of water has 2 atoms of hydrogen and one of oxygen. : 水分子は二つの水素原子と一つの酸素原子とから成る。【音声を聞く】svl06/molecule_w.mp3【レベル】6、【発音】mɑ́ləkjùːl、【@】マリキュール、モリキュール、【変化】《複》molecules、【分節】mol・e・cule
molecule adsorption
分子吸着{ぶんし きゅうちゃく}
molecule approximation
分子近似{ぶんし きんじ}
molecule association
分子会合{ぶんし かいごう}
molecule behavior
分子挙動{ぶんし きょどう}
molecule behaviour
〈英〉→ molecule behavior
molecule cascade
分子{ぶんし}カスケード
molecule chemistry
分子化学{ぶんし かがく}
molecule circuitries
分子回路{ぶんし かいろ}
molecule collision
分子衝突{ぶんし しょうとつ}
molecule composed of an oxygen atom and a hydrogen atom
《a ~》酸素原子{さんそ げんし}と水素原子{すいそ げんし}から構成{こうせい}される分子{ぶんし}
molecule conductance
分子{ぶんし}コンダクタンス
molecule core
分子{ぶんし}コア
molecule critical to
《a ~》~に絶対不可欠{ぜったい ふかけつ}な分子{ぶんし}
molecule cross
分子交雑{ぶんし こうざつ}
momentary
momentary
【形】
1. 瞬間{しゅんかん}の、瞬間{しゅんかん}[瞬時{しゅんじ}]的{てき}な、つかの間の
2. 絶え間のない
【音声を聞く】svl06/momentary_w.mp3【レベル】6、【発音】móuməntèri、【@】モウメンタリ、モウメンテリ、【分節】mo・men・tar・y
momentary amusement
一時{いちじ}の娯楽{ごらく}
momentary articulation
瞬時調音{しゅんじ ちょうおん}
momentary articulatory gesture
瞬時調音{しゅんじ ちょうおん}ジェスチャー
momentary aspect
瞬時相{しゅんじ そう}
momentary breach
一時{いちじ}の断絶{だんぜつ}
momentary closure
瞬時閉鎖{しゅんじ へいさ}
momentary comparison
瞬時{しゅんじ}の比較{ひかく}
momentary contact
瞬時接触{しゅんじ せっしょく}
momentary current
瞬時電流{しゅんじ でんりゅう}
momentary death
瞬間死{しゅんかんし}
momentary doubt
一瞬{いっしゅん}の疑問{ぎもん}
momentary electric power
瞬時電力{しゅんじ でんりょく}
momentary equilibrium
瞬間的均衡{しゅんかん てき きんこう}◆「均衡」の単数形=equilibrium、複数形=equilibria
【表現パターン】momentary equilibrium [equilibria]
momentary error
《a ~》一瞬{いっしゅん}の過ち
monetary
monetary
【形】
1. 通貨{つうか}の、貨幣{かへい}の
2. 金銭上{きんせん じょう}の、財政{ざいせい}の、金銭的{きんせんてき}な、金融{きんゆう}の、財政上{ざいせいじょう}の(financial)
【音声を聞く】svl06/monetary_w.mp3【レベル】6、【発音】mɑ́nətèri、【@】マネタリー、【分節】mon・e・tar・y
monetary adjustment
金融調整{きんゆう ちょうせい}
monetary affairs
金銭問題{きんせん もんだい}、財務{ざいむ}
monetary aggregate
通貨供給量{つうか きょうきゅうりょう}
monetary agreement
通貨協定{つうか きょうてい}
monetary amount
合計金額{ごうけい きんがく}
monetary amounts in dispute
係争金額{けいそう きんがく}
monetary analysis
貨幣分析{かへい ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】monetary analysis [analyses]
monetary and credit control
金融調節{きんゆう ちょうせつ}
monetary and financial crisis
通貨{つうか}・金融危機{きんゆう きき}
monetary and financial policy
財政金融政策{ざいせい きんゆう せいさく}
monetary and fiscal policy
財政{ざいせい}・金融政策{きんゆう せいさく}
monetary approach
貨幣的{かへい てき}アプローチ
monetary area
通貨圏{つうか けん}
monetary arrangement
通貨協定{つうか きょうてい}
monopoly
monopoly
【名】
1. 〔市場の〕独占{どくせん}、専売{せんばい}
・It is very difficult for the foreign racehorse industry to crack the Japanese market monopoly. : 外国の競馬産業が日本市場の独占状態を切り崩すのは難しい。
2. 独占{どくせん}[専売{せんばい}]事業{じぎょう}[企業{きぎょう}]
3. 専売品{せんばい ひん}、独占商品{どくせん しょうひん}
4. 独占権{どくせんけん}、専売権{せんばい けん}
5. 〔一般{いっぱん}に〕独占{どくせん}、占有{せんゆう}
6. 〔一般{いっぱん}に〕独占{どくせん}しているもの、占有物{せんゆうぶつ}
【音声を聞く】svl06/monopoly_w.mp3【レベル】6、【発音】mənɑ́pəli、【@】モナポリ、モノポリー、【変化】《複》monopolies、【分節】mo・nop・o・ly
Monopoly
【商標】
《ゲーム》モノポリー◆サイコロを振って土地に見立てた盤上のコマを”独占”する
monopoly act
専売法{せんばい ほう}
monopoly behavior
《a ~》独占行動{どくせん こうどう}
monopoly behaviour
〈英〉→ monopoly behavior
monopoly bureau
専売局{せんばいきょく}
monopoly capital
独占資本{どくせん しほん}
monopoly capitalism
独占資本主義{どくせん しほんしゅぎ}
monopoly competition
独占競争{どくせん きょうそう}
monopoly dumping
独占{どくせん}ダンピング
monopoly element
独占要因{どくせん よういん}
monopoly enterprise
専売事業{せんばい じぎょう}
monopoly equilibrium
独占均衡{どくせん きんこう}◆「均衡」の単数形=equilibrium、複数形=equilibria
【表現パターン】monopoly equilibrium [equilibria]
monopoly firm
独占企業{どくせん きぎょう}
monopoly goods
専売品、独占品
morality
morality
【名】
1. 〔社会{しゃかい}の〕道徳規範{どうとく きはん}、倫理観{りんりかん}
2. 〔規範{きはん}に照らした行為{こうい}の〕道徳{どうとく}[倫理{りんり}]性
3. 高潔{こうけつ}な[貞淑{ていしゅく}な]行動{こうどう}[行為{こうい}]
4. 〔道徳{どうとく}の〕教訓{きょうくん}、戒め
【音声を聞く】svl06/morality_w.mp3【レベル】6、【発音】mərǽləti、【@】モラリティー、【変化】《複》moralities、【分節】mo・ral・i・ty
morality in politics
政治倫理{せいじ りんり}
morality of abortion
《the ~》(妊娠{にんしん})中絶{ちゅうぜつ}の倫理性{りんり せい}
morality of capital punishment
死刑{しけい}の倫理性{りんり せい}
morality of capitalism
資本主義{しほん しゅぎ}の倫理性{りんり せい}
morality of embryonic-stem-cell research
ES[胚性幹{はいせい かん}]細胞研究{さいぼう けんきゅう}の倫理性{りんり せい}
morality play
〔中世{ちゅうせい}にヨーロッパで流行{りゅうこう}した〕道徳劇{どうとく げき}
morality tale
倫理物語{りんり ものがたり}
autonomous morality
自律的道徳{じりつ てき どうとく}
business morality
商業道徳{しょうぎょう どうとく}、企業{きぎょう}道義{どうぎ}[道徳{どうとく}]
commercial morality
商業道徳{しょうぎょう どうとく}
conventional morality
因習道徳{いんしゅう どうとく}
corporate morality
企業倫理{きぎょう りんり}
cover morality
道徳{どうとく}[倫理観{りんりかん}]について論ずる[をテーマとして取り扱う]
economic morality
経済倫理{けいざい りんり}
mortal
mortal
【名】
〔死ぬ運命にある〕人間{にんげん}◆通例mortals【形】
1. 死を免れない、死すべき、死ぬべき運命{うんめい}の、死ぬ運命にある、死を免れぬ運命{うんめい}の
2. 人間{にんげん}の、人類{じんるい}の
3. 致命的{ちめい てき}な、致死量{ちしりょう}の、命に関わる
4. 〔どちらかが〕死ぬまで[死に至るまで]続く
5. 死の、死に関する、死の間際{まぎわ}の、臨終{りんじゅう}の
6. 決して許せない、生かしておけないほどの
7. ものすごい、ひどい、すさまじい
【音声を聞く】svl06/mortal_w.mp3【レベル】6、【発音】mɔ́ːrtl、【@】モータル、【変化】《複》mortals、【分節】mor・tal
mortal __ hours
長い長い_時間{じかん}◆【用法】mortalの直前に数字が入る
mortal agony
断末魔{だんまつま}の苦しみ
mortal coil
無常{むじょう}の世のせわしなさ、うつせみ◆「騒々しいこの世」という意味の詩的表現。
mortal combat
死闘{しとう}
mortal crime
大罪{だいざい}
mortal danger
生死{せいし}に関わる危険{きけん}
mortal daughter
現世の娘、人間社会の娘◆親が神で、子が人間。
mortal disease
《病理》死に至る病、死病{しびょう}
mortal enemy
不倶戴天{ふぐたいてん}の敵、恨み重なる敵
Mortal Engines
【著作】
ロボット物語◆ポーランド1964《著》スタニスワフ・レム(Stanislaw Lem)
mortal existence
《one’s ~》この世の生活
mortal eye
殺人的{さつじん てき}な目
【表現パターン】mortal [deadly, lethal, deathly, fatal, cutthroat] eye
mortal fear
ひどい恐れ、死の恐怖
mortal hour
《the ~》臨終{りんじゅう}の時
motivate
motivate
【他動】
1. 〔人を〕動かす、刺激{しげき}する、~する気にさせる、やる気にさせる
・What motivates you to lose weight? : なぜ減量しようと思うのですか。
・I’m not motivated to do my homework. : 宿題をする気になれません。
2. 〔人に〕刺激{しげき}を与える、~する動機{どうき}[理由{りゆう}]を与える、動機付け{どうき づけ}をする、意欲{いよく}[やる気]を起こさせる
・I was never motivated by money. : お金が動機だったことはありません。
・Never do anything motivated by fear. : 恐怖を動機に行動を起こしてはいけません。
・What motivated you to commit such an act? : 何が動機であなたはあんなことをしたの?
【音声を聞く】svl06/motivate_w.mp3【レベル】6、【発音】móutəvèit、【変化】《動》motivates | motivating | motivated、【分節】mo・ti・vate
motivate a busy Web surfer to try something new
《イ》多忙{たぼう}なWebサーファーに何か新しいものが欲しいと思わせる
motivate a kid
子どもをやる気にさせる[に意欲{いよく}を起こさせる]
motivate a lethargic team
無気力{むきりょく}なチームにやる気を出させる
motivate a positive behavior
前向きな行動{こうどう}の動機{どうき}になる
motivate a positive behaviour
〈英〉→ motivate a positive behavior
motivate a student
生徒{せいと}の意欲{いよく}を刺激{しげき}する[をやる気にさせる・のやる気を引き起こす]
motivate A to do what B really wants A to do
BがAに本当{ほんとう}にしてほしいと思っていることをやる気にさせる
motivate a young person
若い人にやる気を起こさせる[のやる気を引き起こす]
motivate an action
行動{こうどう}を促す
motivate an athlete
スポーツ選手{せんしゅ}[競技者{きょうぎしゃ}]に意欲{いよく}を起こさせる[のやる気を引き出す]
motivate an employee
社員{しゃいん}にやる気を起こさせる
motivate and inspire one’s people
部下{ぶか}をやる気にさせ奮起{ふんき}させる
motivate and inspire subordinates
部下{ぶか}たちをやる気にさせ奮起{ふんき}させる
motivate citizens to act
市民{しみん}に行動{こうどう}を起こさせる
motorcar
motorcar
【名】
自動車{じどうしゃ}【音声を聞く】svl06/motorcar_w.mp3【レベル】6、【発音】móutərkɑ̀ːr、【@】モーターカー、モウタカー、【変化】《複》motorcars
motor-car
→ motorcar
motorcar accident
自動車事故{じどうしゃ じこ}
motorcar engine
自動車{じどうしゃ}エンジン
motorcar industry
《the ~》自動車産業{じどうしゃ さんぎょう}
diesel motorcar
ディーゼル自動車{じどうしゃ}
electric motorcar
電気自動車{でんき じどうしゃ}
【表現パターン】electric(al) motorcar
fast motorcar
《a ~》高速自動車{こうそく じどうしゃ}
Commenting on Max Reinhardt’s film version of *A Midsummer Night’s Dream*, Werfel states that undoubtedly it was the sterile copying of the exterior world with its streets, interiors, railroad stations, restaurants, motorcars, and beaches which until now had obstructed the elevation of the film to the realm of art.
マックス・ラインハルトの「真夏の夜の夢」という映画へのコメントで、ヴェルフェルは、疑いなく街並みや、イテリアや、駅や、レストランや、車や、ビーチなどの、外の世界の不毛なコピーはアートの分野における映画の地位の向上に対して障害になると言っている。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ART07”, “2334300”
motor car insurance
自動車保険{じどうしゃ ほけん}
armored motor car
装甲自動車{そうこう じどうしゃ}
armoured motor car
装甲自動車{そうこう じどうしゃ}
Chevrolet Motor Car Company
【組織】
《the ~》シボレー自動車会社◆1911年にルイ・シボレーらによって設立された自動車会社。1913年にシボレーは会社を去り、1918年にジェネラル・モーターズ社に吸収される。
linear motor car
リニアモーターカー
passenger motor car
乗用車{じょうようしゃ}
motorway
motorway
【名】
〈英〉高速道路{こうそく どうろ}、自動車道路{じどうしゃ どうろ}◆【同】〈米〉expressway【音声を聞く】svl06/motorway_w.mp3【レベル】6、【発音】móutərwèi、【@】モーターウェー、モーターウェイ、モウタウェイ、【変化】《複》motorways、【分節】motor・way
motorway bridge
自動車道路橋{じどうしゃ どうろきょう}
motorway building project
〈英〉高速道路建設計画{こうそく どうろ けんせつ けいかく}
motorway coach
ハイウェイ・バス
motorway environment
高速道路環境{こうそく どうろ かんきょう}
motorway exit
〈英〉高速道路{こうそく どうろ}の出口{でぐち}
motorway fatalities
〈英〉高速道路での交通事故死亡件数
motorway hooker
〈英〉ハイウェイ売春婦
motorway hypnosis
〈英〉ハイウェイヒプノーシス、高速道路催眠
motorway industry
《the ~》〈英〉ハイウェイ産業{さんぎょう}
motorway infrastructure
自動車道路施設{じどうしゃ どうろ しせつ}
motorway noise
〈英〉ハイウェイ騒音{そうおん}
motorway patrol
〈英〉ハイウェイ・パトロール
motorway service station
《a ~》〈英〉高速道路{こうそく どうろ}のサービスエリア
motorway signpost debacle
道路案内標識表示{どうろ あんない ひょうしき ひょうじ}の総崩れ{そうくずれ}
mouthful
mouthful
【名】
1. 口いっぱい、少量{しょうりょう}、一口分{ひとくち ぶん}、一口{ひとくち}
2. 正しい[適切{てきせつ}な・正当{せいとう}な・的を射た]言葉{ことば}
3. 言いにくい長い言葉{ことば}
【音声を聞く】svl06/mouthful_w.mp3【レベル】6、【発音】máuθfùl、【@】マウスフル、【変化】《複》mouthfuls、【分節】mouth・ful
mouthful by mouthful
一口ずつ
mouthful of
《a ~》口いっぱいの~
mouthful of food
一口の食べ物、わずかな食べ物
at a mouthful
一口で[に]
chew each mouthful a minimum of __ times
口に入れた食物{しょくもつ}を最低{さいてい}_回かむ[そしゃくする]
eat a mouthful of
~を一口食べる
feed someone mouthful by mouthful
一口ずつ(人)の口に食べ物を運んでやる
gulp a mouthful of
~を一口飲み込む
in a mouthful
一口で
make a mouthful of
~を一口に飲む
say a mouthful
意味深長なことを言う、重要なことを言う、適切なことを言う、名言{めいげん}を吐く
・He isn’t often right but he sure said a mouthful when he criticized the new tax forms. : 彼がいつも正しいというわけじゃないけど、新しい税金申告書をけなしたときは確かにその通りだったよ。
spit a mouthful of saliva
口いっぱいの唾を吐き出す
swallow a mouthful of
~を一口飲み込む
take a mouthful of soup
スープを一口{ひとくち}飲む[飲み込む]
multimedia
multimedia
【名】
マルチメディア、複合{ふくごう}[多重{たじゅう}]媒体{ばいたい}◆音声・映像・文字などの複数の情報を組み合わせた媒体【形】
マルチメディアの【音声を聞く】svl06/multimedia_w.mp3【レベル】6、【発音】mʌ̀ltimíːdiə、【分節】multi・media
multi-media
→ multimedia
multimedia activity
マルチメディア活動{かつどう}
Multimedia Advanced Development Organization
【組織】
ソフト産業プラザ◆【略】MADO◆大阪市が映像情報通信分野の研究・開発のために設置した共同研究開発支援施設。財団法人大阪港開発技術協会が運営。大阪市・住之江区・咲洲コスモスクエア地区◆【URL】
multimedia advertising
マルチメディア広告{こうこく}、多くのメディアを用いた宣伝{せんでん}
・NEC kicked off a multimedia advertising campaign featuring Miho Nakayama. : NECは中山美穂を中心に据えたマルチメディア広告を始めました。
・Dentsu is promoting many companies with its multimedia advertising. : 電通は、多くのメディアを用いた広告でたくさんの会社を宣伝しています。
multimedia age
マルチメディア時代{じだい}
multimedia analysis
マルチメディア解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】multimedia analysis [analyses]
Multimedia and Hypermedia Information Coding Experts Group
マルチメディア・ハイパーメディア情報符号化専門グループ◆【略】MHEG
multimedia application
マルチメディア応用{おうよう}
multimedia art
マルチメディア芸術{げいじゅつ}
multimedia broadcast
マルチメディア放送{ほうそう}
multimedia capability
マルチメディア能力{のうりょく}
multimedia characteristic
マルチメディア特性{とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
multimedia communication
マルチメディア通信{つうしん}
multimedia communication service
マルチメディア通信{つうしん}サービス
multitude
multitude
【名】
1. 多数{たすう}、数の多さ
2. 群衆{ぐんしゅう}、大衆{たいしゅう}、大勢{おおぜい}
【音声を聞く】svl06/multitude_w.mp3【レベル】6、【発音】mʌ́ltətjùːd、【@】マルティチュード、【変化】《複》multitudes、【分節】mul・ti・tude
multitude of
《a ~》多数{たすう}の、数多くの、たくさんの、大勢の◆【同】multitudes of
multitude of cares
《a ~》数多い苦労{くろう}
multitude of experience
《a ~》豊富{ほうふ}な経験{けいけん}
multitude of national and international space research experiments
《a ~》数多くの国内外{こくないがい}の宇宙研究実験{うちゅう けんきゅう じっけん}
multitude of people
《a ~》多数[大勢]の人
multitude of problems
《a ~》幾多の問題
multitude of readers
《a ~》多数{たすう}の読者{どくしゃ}
multitude of separate objects
《a ~》多数{たすう}の独立{どくりつ}した物体{ぶったい}
multitude of services
《a ~》数多くのサービス
multitude of someone’s writings
《a ~》(人)の著作のおびただしさ
multitude of sources of energy
《a ~》多くのエネルギー源
A multitude of options went through his mind before he made his decision.
決定を下す前に、多数の選択肢が彼の頭に浮かんだ。
assembled multitude
集まった群衆{ぐんしゅう}
mighty multitude
大群衆{だい ぐんしゅう}
murderer
murderer
【名】
殺人者{さつじんしゃ}、人殺し{ひとごろし}、殺人事件{さつじん じけん}の犯人{はんにん}【音声を聞く】svl06/murderer_w.mp3【レベル】6、【発音】mə́rdərər、【@】マーダラー、【変化】《複》murderers、【分節】mur・der・er
murderer fleeing the scene of one’s crime
犯行現場{はんこう げんば}から逃げる[逃走{とうそう}する]殺人犯{さつじんはん}
【表現パターン】murderer fleeing (from) the scene of one’s crime
accused murderer
起訴{きそ}された殺人犯{さつじんはん}
alleged murderer
《the ~》殺人容疑者{さつじん ようぎしゃ}
attempted murderer
《an ~》殺人未遂{さつじん みすい}犯[者]
axe murderer
斧を手にした殺人鬼{さつじんき}
brutal murderer
惨殺者{ざんさつ しゃ}
child murderer
子ども殺し[殺人鬼{さつじんき}]
cold-blooded murderer
冷血{れいけつ}な殺人犯{さつじんはん}[殺人鬼{さつじんき}]
convicted murderer
有罪判決{ゆうざい はんけつ}を受けた殺人犯{さつじんはん}
【表現パターン】convicted murderer [killer]
convicted murderer with a life sentence
終身刑{しゅうしんけい}の判決{はんけつ}を受けた殺人者{さつじんしゃ}
【表現パターン】convicted murderer [killer] with a life sentence
copycat murderer
模倣殺人犯{もほう さつじんはん}
home-invasion murderer
住居{じゅうきょ}[家宅{かたく}]侵入{しんにゅう}および殺人{さつじん}の犯人{はんにん}
impenitent murderer
改心{かいしん}しない殺人者{さつじんしゃ}
impulsive murderer
《an ~》衝動(的)殺人者{しょうどう(てき)さつじんしゃ}
Muslim
Muslim
【名】
1. イスラム教徒{きょうと}◆【同】Moslem
2. ブラック・ムスリムのメンバー
3. ムスリム人◆ボスニア・ヘルツェゴビナの主要3民族の一つ(単数形は、その一員を指す)。セルビア、モンテネグロなどにも分布する。オスマン帝国時代にイスラム教に改宗したスラブ系の人々の子孫に当たる。◆1990年代以降、一般的には「ボシュニャク人」と呼ばれるようになった。ただし、ボスニア・ヘルツェゴビナ以外(特にモンテネグロ)のムスリム人の一部は、引き続き「ムスリム人」と名乗っている。◆【参考】Bosniak
【形】
イスラム教(徒)の、ムスリム人の【音声を聞く】svl06/muslim_w.mp3【レベル】6、【発音】mʌ́zlim | múzlim | múslim、【@】マズレム、ムーズリム、ムスリム、【変化】《複》Muslims、【分節】Mus・lim
Muslim, Abu
【人名】
= Abu Muslim
Muslim belief
イスラム信仰{しんこう}[教の教義{きょうぎ}]
Muslim bible
イスラム教の聖典{せいてん}
Muslim Brotherhood
【組織】
ムスリム同胞団
Muslim calendar
イスラム暦、ムスリム暦◆陰暦、月初めは新月から。AD622年7月16日金(モハメッドが聖地メッカから出発した日)から始まった。1月(Muharram、30日)、2月(Safar、29日)、3月(Rabi I、30日)、4月(Rabi II、29日)、5月(Jumada I、30日)、6月(Jumada II、29日)、7月(Rajab、30日)、8月(Sha’ban、29日)、9月(Ramadan、30日)、10月(Shawwal、29日)、11月(Dhu’l-Qa’dah、30日)、12月(Dhu’l-Hijja、29日、うるう年30日)。
Muslim civilian
イスラム教徒{きょうと}の民間人{みんかんじん}
Muslim cleric
イスラムの聖職者{せいしょくしゃ}、イスラム聖職者{せいしょくしゃ}
Muslim community
イスラム教群[教徒社会{きょうと しゃかい}]
Muslim concept of submission to God
神への服従{ふくじゅう}というイスラム教の思想{しそう}
Muslim conservatives are criticizing the classes.
イスラム保守派の人たちはこのバイク教室を批判しています。”MB001003”, “2462182”
Muslim consumer
《a ~》イスラム教消費者{きょう しょうひしゃ}
Muslim convert
イスラム教への改宗者{かいしゅう しゃ}
Muslim country
イスラム教国{きょうこく}
Muslim culture
イスラム文化{ぶんか}
mutter
mutter
【自動】
1. 〔不平などを〕ボソボソ[ブツブツ・ブーブー・不明瞭{ふめいりょう}な声で]言う
2. 〔雷などが〕低くゴロゴロ鳴る
【他動】
~をつぶやく、~と不平{ふへい}を言う【名】
1. ボソボソ[ブツブツ・ブーブー]言う声[こと]、つぶやき、不平{ふへい}
2. 低くゴロゴロ鳴る音◆雷など
【音声を聞く】svl06/mutter_w.mp3【レベル】6、【発音】mʌ́tər、【@】マター、【変化】《動》mutters | muttering | muttered、【分節】mut・ter
Mutter
【人名】
ムター、ムッター
mutter about too much work
あまりの仕事{しごと}の多さに不平{ふへい}を言う
mutter against
~に対して不平{ふへい}を言う
mutter an oath under one’s breath
つぶやくような小声{こごえ}で罵り言葉を吐く
mutter away
絶えずブツブツ言う
mutter curses
ブツブツ文句を言う
mutter darkly
険悪{けんあく}な口調{くちょう}でつぶやく
mutter disconsolately
やるせない声でつぶやく
mutter grumpily
不機嫌{ふきげん}につぶやく[ブツブツ言う]
mutter in despair
絶望{ぜつぼう}してつぶやく
mutter in the truncated sentences
途切れ途切れにつぶやく
mutter into the air
空に向かってつぶやく[ボソボソと話す・ブツブツと文句{もんく}を言う]
mutter into the sand at one’s feet
足元{あしもと}の砂に向かってつぶやく[ボソボソと話す・ブツブツと文句{もんく}を言う]
mutter of satisfaction
《a ~》満足{まんぞく}のつぶやき
mutton
mutton
【名】
1. ヒツジの肉、マトン
2. 〈俗〉《印刷》=em◆em quadを指す場合もある。◆【語源】emとenの聞き間違いを防ぐために、符丁としてイニシャルがmとnの別の単語を使い、前者をmutton、後者をnutと呼んだ。
【音声を聞く】svl06/mutton_w.mp3【レベル】6、【発音】mʌ́tn、【@】マトゥン、マトン、【変化】《複》muttons、【分節】mut・ton
mutton bustin event
羊乗り競争{きょうそう}◆子どもたちが羊にしがみつくように乗る競争
【表現パターン】mutton bustin event [competition]
mutton chop
- マトンチョップ◆骨付きのヒツジ肉
- 《a ~》マトンチョップ◆もみあげとつながり、上端が細く下端は広がったほおひげ。主に複数形mutton chopsを使う。単数形は左右片側を指す。◆【語源】羊肉の「マトンチョップ」と形が似ていることから。
mutton corn
〈米南部〉食べ頃になったトウモロコシ
mutton dagger
〈性俗〉ペニス
mutton dressed as lamb
〈英豪俗〉若作りの[若者の服を着た]年増女
【表現パターン】mutton dressed [done up] as lamb
mutton production
羊肉生産{ようにく せいさん}
mutton quad
〈俗〉=em quad
mutton suet
羊脂{ようし}
friendly mutton chops
フレンドリー・マトンチョップ◆ひげのスタイルで、左右のマトンチョップを結ぶように口ひげを生やしたもの。◆【参考】mutton chop
prepared mutton tallow
精製羊脂{せいせい ようし}
Put mutton fat removing and cut into large bite sizes, into the bowl, rub the sauce into the meat well by hand, and leave to sit in the refrigerator at least for 5 hours to a night.
外側の脂を除き、一口大に切ったマトンをボウルに入れ、手でよくもみこんで、冷蔵庫で5時間~一晩ねかす。◆【出典】Hiragana Times, 2000年12月号◆【出版社】”HT170007”, “2490442”
underground mutton
〈豪俗〉ウサギの肉
bit of mutton
《a ~》女、娼婦{しょうふ}
come one’s mutton
= masturbate
【表現パターン】come one’s mutton [turkey]
narration
narration
【名】
1. ナレーション、叙述{じょじゅつ}、物語ること
2. 《文法》話法{わほう}
【音声を聞く】svl06/narration_w.mp3【レベル】6、【発音】næréiʃən、【@】ナレイション、【変化】《複》narrations、【分節】nar・ra・tion
narration in a movie
映画{えいが}のナレーション
Narration work covers diverse ground, from narration for TV and radio commercials, to corporate presentations, audio guides, language study materials, and even voice acting for animated movies and video games.
ナレーションの仕事はさまざまな領域に及んでいます。テレビやラジオのコマーシャルから、企業のプレゼンテーション、オーディオガイド、語学学習教材、さらにアニメ映画やビデオゲームの声優まであります。◆【出典】Hiragana Times, 2009年5月号◆【出版社】”HT271028”, “2464640”
direct narration
《文法》直接話法{ちょくせつ わほう}
【表現パターン】direct discourse [narration, oration]
indirect narration
《文法》間接話法{かんせつ わほう}
mixed narration
混合話法{こんごう わほう}
oblique narration
間接話法{かんせつ わほう}
voice-over narration
画面外{がめん がい}で聞こえるナレーション
・The movie uses voice-over narration to bring us into the hero’s thoughts. : その映画は主人公の思いを語るために画面外のナレーションを使っている。/その映画では画面外のナレーションを使って主人公の思いを語っている。
complete with narration
《映画》活動弁士付きで
The Japanese narration for the commercials was provided by Tessho Genda, who has also dubbed Schwarzenegger’s movies for release in Japan.
CMの日本語ナレーションは玄田哲章さんが担当していますが、玄田さんは日本で公開されたシュワルツネガー映画の吹替えでも活躍しました。”MB004235”, “2524102”
Beautiful music and narration are added to the 3D graphics in the “Story Section”; user befriends the fox and get a wonderful present in “The Fox’s Games”; and the “Album” tells all about the author, Antoine de Saint-Exupery.
立体映像に美しい音楽とナレーションを加え語る「ブックパート」、キツネと友達になるとすてきなプレゼントがもらえる「キツネのゲーム」、原作者サン=テグジュペリのすべてを紹介した「アルバム」など。◆【出典】Hiragana Times, 1998年8月号◆【出版社】”HT142077”, “2317679”
For many narrators, narration isn’t a full-time job and the majority of work is available on a freelance basis.
多くのナレーターにとって、ナレーションは常勤の仕事ではなく、ほとんどが自由契約の仕事です。◆【出典】Hiragana Times, 2009年5月号◆【出版社】”HT271028”, “2353343”
These videos have narration in foreign languages to correspond with the scenes of daily school life.
このビデオは学校生活を紹介する映像に、外国語のナレーションを入れたもの。◆【出典】Hiragana Times, 1993年5月号◆【出版社】”HT079054”, “2580560”
A feature of the narration is that it is performed in the Osaka dialect.
語りは大阪弁を使うのが特色である。”NIPO-276”, “2278190”
The carefully researched tour mixes narration and interview content with recorded street sounds and music.
丹念に調査したコースに沿って、収録した街の音や音楽と共にナレーション、取材インタビューが盛り込まれている。◆【出典】Hiragana Times, 2009年2月号◆【出版社】”HT268016”, “2533159”
narrative
narrative
【名】
1. 物語{ものがたり}、談話{だんわ}
2. 話術{わじゅつ}、語り口
3. 〔文学作品{ぶんがく さくひん}の〕物語部{ものがたり ぶ}
【形】
1. 〔作品{さくひん}が〕物語{ものがたり}から構成{こうせい}される、物語風{ものがたり ふう}の
2. 〔人や能力{のうりょく}が〕物語{ものがたり}に適した
【音声を聞く】svl06/narrative_w.mp3【レベル】6、【発音】nǽrətiv、【@】ナラティブ、【変化】《複》narratives、【分節】nar・ra・tive
narrative act
物語行為{ものがたり こうい}
narrative analysis
物語{ものがたり}の分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】narrative analysis [analyses]
narrative competence
物語能力{ものがたり のうりょく}◆物語を理解して適切に対処する能力のこと。
narrative comprehension
談話理解{だんわ りかい}
narrative content
物語内容{ものがたり ないよう}
Narrative Continued by the Doctor:
先生による続きの物語:◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN18”, “2464641”
Narrative Continued by the Doctor: How the Ship Was Abandoned
先生による続きの物語:どうやって船を見捨てたか◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN16”, “2464642”
narrative criticism
物語批評{ものがたり ひひょう}
narrative depiction
物語描写{ものがたり びょうしゃ}
narrative form
物語{ものがたり}[説話{せつわ}]形式{けいしき}
narrative identity
物語的{ものがたり てき}アイデンティティ
narrative in prose
散文物語{さんぶん ものがたり}
narrative in verse
韻文物語{いんぶん ものがたり}
narrative interpretation
談話解釈{だんわ かいしゃく}
nationalist
nationalist
【名】
1. 国家主義者{こっか しゅぎしゃ}、民族主義者{みんぞく しゅぎしゃ}、国粋主義者{こくすい しゅぎしゃ}
2. 国民党員{こくみん とういん}
【形】
国家主義(者){こっか しゅぎ(しゃ)}の【音声を聞く】svl06/nationalist_w.mp3【レベル】6、【発音】nǽʃnəlist、【@】ナショナリスト、【変化】《複》nationalists、【分節】na・tion・al・ist
nationalist agitation
民族{みんぞく}[国家{こっか}]主義者{しゅぎしゃ}の扇動{せんどう}
Nationalist China
【国名】
国民政府◆中華民国の俗称
Nationalist Chinese government
台湾政府{たいわん せいふ}
nationalist feeling
ナショナリズムの感情{かんじょう}
nationalist fervor
国粋主義熱{こくすい しゅぎ ねつ}
Nationalist government on Taiwan
《the ~》台湾{たいわん}の国民党政府{こくみんとう せいふ}
nationalist group
国家主義者{こっか しゅぎしゃ}のグループ
nationalist hatreds
民族主義者{みんぞく しゅぎしゃ}が他民族{た みんぞく}に抱く憎悪{ぞうお}
Nationalist Movement Party
民族主義者行動党◆トルコ。極右
nationalist party
国家主義的団体{こっか しゅぎてき だんたい}、民族主義政党{みんぞく しゅぎ せいとう}
nationalist politician
国粋主義{こくすい しゅぎ}の政治家{せいじか}
nationalist pressure group
《a ~》ナショナリストの圧力団体{あつりょく だんたい}
nationalist radical
急進的国粋主義者{きゅうしん てき こくすい しゅぎしゃ}
nationalist resentment
国家主義的{こっか しゅぎ てき}な反感{はんかん}
naughty
naughty
【名】
〈性俗〉セックス、性交{せいこう}、エッチ【形】
1. いたずらな、言うことを聞かない、〔品行{ひんこう}・行儀{ぎょうぎ}が〕悪い、いたずら好きな、やんちゃな、わんぱくな、いけない◆【類】bad ; ill-behaved
・My son is so naughty and difficult to deal with. : 私の息子は始末に負えないきかん坊です。
・That’s naughty! : いけません!◆子どもを叱る時
2. 下品{げひん}な、わいせつな、みだらな
【音声を聞く】svl06/naughty_w.mp3【レベル】6、【発音】nɔ́ːti、【@】ノーティー、【変化】《形》naughtier | naughtiest、【分節】naugh・ty
Naughty
【人名】
ノーティ
naughty and difficult to deal with
《be ~》始末に負えないやんちゃ坊主である
naughty behavior
わんぱくぶり
naughty behaviour
〈英〉→ naughty behavior
naughty bits
〈英俗〉陰部{いんぶ}
naughty book
下品{げひん}な[わいせつな・エッチな・エロ]本
naughty boy
いたずら[わんぱく]小僧{こぞう}、いじめっ子
naughty boy next door
《a ~》隣の家のわんぱく小僧{こぞう}[やんちゃ坊主{ぼうず}・いたずら小僧{こぞう}]
Naughty boys sometimes make good men.
悪ガキもときには立派な大人になる。◆ことわざ
naughty chair
お仕置き用の椅子{いす}
Naughty children are said to receive coal instead of presents.
行儀の悪い子どもたちはプレゼントの代わりに石炭を受け取るといわれています。◆【出典】Catch a Wave, 2007年2月23日号◆【出版社】
naughty Doddy”.
いけないドディー。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_INFAN”, “2653624”
naughty house
売春宿{ばいしゅんやど}
naughty language
下品{げひん}な言葉遣{ことば づか}い
naval
naval
【形】
海軍{かいぐん}の【音声を聞く】svl06/naval_w.mp3【レベル】6、【発音】néivl、【@】ネーバル、ネイバル、【分節】na・val
Naval
【人名】
ナバル
naval academy
- 海軍兵学校{かいぐん へいがっこう}
- 《the Naval Academy》〈米海軍俗〉アメリカ海軍兵学校{かいぐん へいがっこう}◆正式名称はthe United States Naval Academy (USNA)◆【URL】
naval action
海戦{かいせん}
Naval Aeronautic Test Station
海軍航空試験場◆【略】NARTS
Naval Aerospace Medical Institute
【組織】
海軍航空宇宙医学部◆【略】NAMI
Naval Air Development Center
【組織】
米海軍航空開発センター
Naval Air Facility Kadena
《軍事》嘉手納海軍航空施設{かでな かいぐん こうくう しせつ}◆【略】NAFK
Naval Air Missile Test Center
【組織】
海軍航空機搭載ミサイル試験センター◆【略】NAMTC
Naval Air Rocket Test Station
海軍航空機搭載ロケット試験場◆【略】NARTS
naval aircraft
海軍機{かいぐんき}
naval airship
海軍飛行船{かいぐん ひこうせん}
naval application
海軍用途{かいぐん ようと}
Naval Applied Sciences Laboratory
【組織】
海軍応用科学研究所◆【略】NASL
naval architect
造船技師{ぞうせん ぎし}
navigation
navigation
【名】
1. 航行{こうこう}[航海{こうかい}]術[学]、航法{こうほう}
2. 〔航路{こうろ}に沿った〕航行{こうこう}、航海{こうかい}、飛行{ひこう}
3. 〔乗り物の〕ナビゲーション、運行指示{うんこう しじ}
【音声を聞く】svl06/navigation_w.mp3【レベル】6、【発音】næ̀vigéiʃən、【@】ナビゲイション、【分節】nav・i・ga・tion
navigation accuracy
航法精度{こうほう せいど}
Navigation Act
《the ~》航海{こうかい}法[条例{じょうれい}]◆通例、1651年にクロムウェルのコモンウェルス議会が制定したものを指し、イギリスが貿易を行う船をイギリス船籍に限定したもの。ネーデルランド共和国を締め出すためのもので、第一次英蘭戦争の原因となった。◆【参考】the Anglo-Dutch Wars
navigation aerial
航法{こうほう}アンテナ
navigation aids
航行補助装置{こうこう ほじょ そうち}、航海支援{こうかい しえん}
Navigation Aids Department
【組織】
灯台部
navigation algorithm
航法{こうほう}アルゴリズム
navigation analysis
航法解析{こうほう かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】navigation analysis [analyses]
navigation application
《通信》ナビゲーション応用{おうよう}
navigation area
航海区域{こうかい くいき}、航行警報担当区域◆【略】NAVAREA
navigation assistance
航法援助{こうほう えんじょ}
navigation automation
航法自動化{こうほう じどうか}
navigation beacon
ナビゲーション信号{しんごう}
navigation bridge
航海船橋{こうかい せんきょう}
navigation bridge deck
航海船橋甲板{こうかい せんきょう かんぱん/こうはん}
neatly
neatly
【副】
1. きちんと、こざっぱりと、こぎれいに
2. 《皮肉的に》巧妙{こうみょう}に、うまく、〔好ましくないものが〕そろいもそろって
【音声を聞く】svl06/neatly_w.mp3【レベル】6、【発音】níːtli、【@】ニートゥリー、【分節】neat・ly
neatly arrange
~をきれいに並べる
neatly arranged
《be ~》きちんと片付いている
neatly arranged garden
《a ~》きちんと手入れされた庭、手入れの行き届いた庭
neatly arranged on a shelf
《be ~》〔物などが〕棚にきれいに[きちんと]並べられている
neatly displayed
《be ~》整然と表示されている
neatly divided into __ piles
《be ~》きっちり_個の山に分けられる
neatly dressed
《be ~》こざっぱりとした服装{ふくそう}をしている、清楚{せいそ}な身なりをしている、服装{ふくそう}が整っている
neatly dressed in a business suit
《be ~》きちんとビジネススーツを着ている、ビジネススーツというきちんとした服装{ふくそう}をしている
neatly filed away
《be ~》きちんと整理{せいり}されている
neatly fold a shirt
シャツをきちんと畳む
neatly mended
《be ~》きれいに繕われて[修繕{しゅうぜん}されて・修理{しゅうり}されて]いる
neatly ordered books
〔本棚{ほんだな}などに〕きちんと並べられた本
neatly pressed shirt
《a ~》きちんとアイロンのかかったシャツ
neatly recorded for
《be ~》~のためにきっちり記録{きろく}される
needy
needy
【名】
《the ~》〈集合的に〉貧困者{ひんこんしゃ}、貧しい人々◆the poorの婉曲的表現【形】
1. 〔人が〕貧しい、困窮{こんきゅう}している
2. 〔人が〕愛情{あいじょう}に飢えた、愛情{あいじょう}を求めている
【音声を聞く】svl06/needy_w.mp3【レベル】6、【発音】níːdi、【@】ニーディ、【変化】《形》needier | neediest、【分節】need・y
needy and deserving student
奨学金{しょうがくきん}を受けるに値する苦学生{くがく せい}
needy area
貧しい地域{ちいき}
needy circumstances
困窮{こんきゅう}、苦しい財政{ざいせい}
needy citizen
貧民{ひんみん}
needy client
《a ~》支援{しえん}を必要{ひつよう}とする依頼人{いらいにん}[顧客{こきゃく}・相手{あいて}]
needy community
貧しい地域社会{ちいき しゃかい}
needy country
途上国{とじょうこく}、貧しい国
needy creature
腹をすかした生き物
needy family
困窮{こんきゅう}[貧困{ひんこん}]家庭{かてい}
needy folk
貧しい人々{ひとびと}
needy group
貧しい団体{だんたい}
needy household
貧困家庭{ひんこん かてい}
needy members of the society
社会{しゃかい}の貧しい階層{かいそう}
needy organisation
〈英〉= needy organization
neighboring
neighboring
【形】
隣接{りんせつ}した、近くに住む、近隣{きんりん}の【音声を聞く】svl06/neighboring_w.mp3【レベル】6、【発音】néibəriŋ、【@】ネイバリング、【分節】neigh・bor・ing
neighboring apartment house
《a ~》近く[近所{きんじょ}]のアパート
neighboring area
近隣{きんりん}[隣接{りんせつ}]地域{ちいき}
neighboring Asian nations
アジアの近隣諸国{きんりん しょこく}
neighboring atoms
隣接原子{りんせつ げんし}
neighboring base
《化学》隣接塩基{りんせつ えんき}
neighboring cell
隣接{りんせつ}[近隣{きんりん}]細胞{さいぼう}
neighboring church
《a ~》近く[近所{きんじょ}・地元{じもと}]の教会{きょうかい}◆〈英〉ではneighbouring churchとつづる。
neighboring cluster
隣接{りんせつ}クラスタ
neighboring community
近隣市町村{きんりん しちょうそん}
neighboring construction
近接施工{きんせつ せこう}
neighboring countries
周辺国{しゅうへん こく}、近隣諸国{きんりん しょこく}
Neighboring countries have donated vaccines but those weren’t enough for everybody, fortunately 2 million vaccines arrived from France recently and country officials are expecting 400,000 more vaccines from the United Nations next week.
近隣の国々からワクチンが提供されているがすべての人々にいきわたるだけ十分ではない。幸運にも最近フランスから200万個のワクチンが届き、政府関係者は来週国連からさらに40万個が届けられるのを待っている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
neighboring countries in Asia
アジア近隣諸国{きんりん しょこく}
Neighboring countries of Austria and Hungary ruled Slovakia for a long time.
長い間、隣接国であるオーストリアやハンガリーがスロバキアを支配していました。◆【出典】Catch a Wave, 2002年11月8日号◆【出版社】
newcomer
newcomer
【名】
新参者{しんざんもの}、新人{しんじん}、新顔{しんがお}、初出場{はつ しゅつじょう}チーム、新規参入者{しんき さんにゅうしゃ}【音声を聞く】svl06/newcomer_w.mp3【レベル】6、【発音】njúːkʌ̀mər、【@】ニューカマー、【変化】《複》newcomers、【分節】new・comer
new-comer
【名】
→ newcomer
newcomer in the field of
《a ~》~分野{ぶんや}の新参者{しんざんもの}
newcomer to the big city
大都会{だいとかい}にやってきた新参者{しんざんもの}
newcomer to the club
《a ~》クラブの新人{しんじん}
newcomer to the Internet
インターネット初心者{しょしんしゃ}
comparative newcomer to
~への比較的最近{ひかく てき さいきん}の参入者{さんにゅうしゃ}
computing newcomer
コンピューターの初心者{しょしんしゃ}
friendly newcomer
《a ~》気さくな新人{しんじん}
stellar newcomer
優れた新規参入{しんき さんにゅう}者[企業{きぎょう}]
The new-comer surveyed the deplorable figure before him and then turned to the constable, saying:
新顔は目の前の嘆かわしい姿をしげしげと見てそれから巡査の方を向いて言った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GRACE1”, “2551342”
Your newcomer is full of stress.
あなたの所の新人{しんじん}は相当{そうとう}ストレスがたまってますね。
A relative new-comer to Japan, she had mistaken the meaning.
日本に来て間もない彼女は意味をはき違えていた。◆【出典】Hiragana Times, 1997年7月号◆【出版社】”HT129018”, “2281918”
exclude a newcomer
新規参入者{しんき さんにゅうしゃ}を除外{じょがい}する[締め出す]
I’m a newcomer here, hence I’m looking for a place to live.
私が住む所を探しているのは、ここに来たばかりだからです。
newscaster
newscaster
【名】
ニュースキャスター【音声を聞く】svl06/newscaster_w.mp3【レベル】6、【発音】njúːzkæ̀stər、【@】ニュースキャスター、ニューズキャスター、【変化】《複》newscasters、【分節】new・scast・er
newscaster on private TV station
民放局{みんぽう きょく}のキャスター
After newscaster Hiroshi Kume introduced Burma, he added “it is also called Myanmar.”
ニュースステーションの久米宏キャスターは、「ビルマ」と紹介した後、「ミャンマーとも言いますが」と付け加えた。◆【出典】Hiragana Times, 1996年5月号◆【出版社】”HT115028”, “2289255”
evening newscaster
《an ~》夕方{ゆうがた}のニュースキャスター
radio newscaster
《a ~》ラジオのニュースキャスター
TV newscaster
テレビ(番組{ばんぐみ})のニュースキャスター
【表現パターン】TV [television] newscaster
As a TV newscaster, I had the good fortune of breaking some news that affected my country’s history – the Declaration of Internal Emergency that ultimately saw the down fall of Prime Minister Indira Gandhi.
テレビのニュースキャスターとして、わが国の歴史に影響を与えたニュース、インディラ・ガンディー首相の終わりを告げた「国内緊急事態宣言」を発表するという幸運に恵まれました。◆【出典】Hiragana Times, 2000年1月号◆【出版社】”HT159023”, “2308242”
I’m also a TV journalist newscaster, commentator and motivational speaker.
テレビのニュースキャスター、コメンテーター、それから講演活動もしています。◆【出典】Hiragana Times, 2002年12月号◆【出版社】”HT194022”, “2400757”
Koike Yuriko, a former TV newscaster, joined the cabinet for the first time as environment minister.
元テレビニュースキャスターの小池百合子氏は、環境大臣として初入閣した。◆【出典】Catch a Wave, 2003年10月10日号◆【出版社】
Ah! He is Mr. Go, the newscaster I saw on TV when I was a child.
あっ、この人、小さい頃からずーっとテレビで見ていた、あのニュースキャスターの呉さんだ!◆【出典】Hiragana Times, 1999年4月号◆【出版社】”HT150040”, “2291252”
The typical format is a male newscaster sitting in the middle flanked by a pretty assistant female newscaster.
形式も多くは男性キャスターが中心に座り、その隣にアシスタントの美人キャスターがいます。◆【出典】Hiragana Times, 1994年12月号◆【出版社】”HT098025”, “2567368”
The actor is presently married to TV newscaster.
その俳優は、今はテレビのニュースキャスターと結婚している。
As for ideal female bosses, Hisamoto Masami was third, and the newscaster Ando Yuko was fourth.
理想の女性上司では、久本雅美さんが3位、ニュースキャスターの安藤優子さんが4位だった。◆【出典】Catch a Wave, 2006年4月28日号◆【出版社】
Ichikawa Ebizo, 32, a Kabuki actor, and Kobayashi Mao, 27, a newscaster, announced their engagement at a press conference on Jan. 29.
歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(32)とニュースキャスターの小林麻央さん(27)が1月29日、記者会見で婚約を発表した。◆【出典】Catch a Wave, 2010年2月12日号◆【出版社】
My host family had three brothers; of which one was a television newscaster, one was a robot technology reseacher, and one was a high-school student studying for the “big test”, or as he often said,” the most important test of his whole life.”
私がお世話になった家には、三人の兄弟がいました。一人はテレビのニュースキャスター、一人はロボット技術の研究員、もう一人は「大きなテスト」に備えて勉強中の高校生でした。彼はそのテストのことを、「人生で一番大切なテスト」だと言っていました。◆【出典】Hiragana Times, 1993年8月号◆【出版社】”HT082034”, “2463095”
newsletter
newsletter
【名】
会報{かいほう}、広報{こうほう}、社報{しゃほう}、ニュースレター【音声を聞く】svl06/newsletter_w.mp3【レベル】6、【発音】njúːzlètər、【変化】《複》newsletters、【分節】news・letter
newsletter editor
会報編集者{かいほう へんしゅうしゃ}
newsletter for individuals with Alzheimer’s disease
アルツハイマー病の人のための会報{かいほう}
newsletter publisher
《a ~》ニュースレター(の)出版社{しゅっぱんしゃ}
newsletter publishing company
《a ~》ニュースレター出版社{しゅっぱんしゃ}
newsletter service
ニュースレター・サービス
newsletter that covers a range of topics related to
~に関する幅広い[広範囲{こうはんい}にわたる]話題{わだい}を扱っている[取り上げている]会報{かいほう}[ニュースレター]
city newsletter
市の公報{こうほう}
classroom newsletter
学級通信{がっきゅう つうしん}
company newsletter
《a ~》社報{しゃほう}
electronic newsletter
《an ~》電子{でんし}ニュースレター
e-mail newsletter
《an ~》メールマガジン◆購読希望者に対して、定期的に配信される電子メール
industry newsletter
業界誌{ぎょうかいし}
internal newsletter
《an ~》社内報{しゃないほう}
investment newsletter
《an ~》投資{とうし}会報{かいほう}[ニュースレター]
nightclub
nightclub
【名】
ナイトクラブ【音声を聞く】svl06/nightclub_w.mp3【レベル】6、【発音】náitklʌ̀b、【@】ナイトクラブ、【変化】《複》nightclubs、【分節】night・club
nightclub comedian
《a ~》ナイトクラブのお笑い芸人{げいにん}[コメディアン]
nightclub entertainer
《a ~》ナイトクラブの歌手{かしゅ}[芸人{げいにん}]
nightclub operator
《a ~》ナイトクラブ経営者{けいえいしゃ}
nightclub performer
《a ~》ナイトクラブの歌手{かしゅ}[ダンサー]
nightclub that obliges guests to check their phones at the door
入り口で客に携帯電話{けいたい でんわ}を預けることを義務付けているナイトクラブ
sleazy nightclub
安っぽいナイトクラブ
The nightclub has a very Gothic feel.
このナイトクラブはいかにもゴシック調という印象です。
have an ongoing affair with a nightclub hostess
ナイトクラブのホステスとずっと[継続的{けいぞくてき}に]浮気{うわき}をする
He disobeyed his parents and went to a nightclub.
彼は両親(の言い付け)に背いて、ナイトクラブへ行った。
The fire is believed to have started above a nightclub.
その火災はナイトクラブから出火したとみられています。”MB001135”, “2541339”
Gallagher got into a fight with some Italians in the hotel’s nightclub.
ギャラガーはホテルのナイトクラブで数人のイタリア人とけんかになりました。”MB001112”, “2358189”
The bouncer smiles a friendly greeting as you step inside the hottest nightclub in town.
街ではやりのナイトクラブへ一歩入ると、用心棒が親しげなほほ笑みを浮かべる。◆【出典】Hiragana Times, 2003年11月号◆【出版社】”HT205014”, “2532412”
She met President Sukarno back in 1959 while she was working as a nightclub hostess in Akasaka.
スカルノ大統領と知りあったのは、赤坂のナイトクラブのホステスをしていた1959年のことだった。◆【出典】Hiragana Times, 2001年3月号◆【出版社】”HT173030”, “2499611”
She’s also very flirtatious and whenever we go out to a restaurant or nightclub she’s always looking around at other guys.
その上、男性にとてもでれでれするのです。レストランやナイトクラブに出掛けるといつもとキョロキョロとほかの男性を見ています。◆【出典】Hiragana Times, 1997年5月号◆【出版社】”HT127036”, “2501593”
nobility
nobility
【名】
1. 貴族(院)階級{きぞく(いん)かいきゅう}、高貴{こうき}の生まれ
2. 気高{けだか}さ、高潔{こうけつ}(さ)
【音声を聞く】svl06/nobility_w.mp3【レベル】6、【発音】noubíləti、【@】ノービリティー、【分節】no・bil・i・ty
nobility of feature
顔立ちの上品{じょうひん}さ
nobility of purpose
《one’s ~》目的の崇高さ
Nobility, without ability, is like a pudding wanting suet.
家柄が良くても能力が無ければ、脂身なしのプディングのようなもの。◆脂身が旨みの素だから。◆ことわざ
court nobility
《the ~》堂上貴族{どうじょう きぞく}、殿上人{てんじょうびと}
feudal nobility
封建貴族{ほうけん きぞく}
former nobility
《a ~》旧貴族{きぞく}[華族{かぞく}]
new nobility
華族(制度)
The nobility of Eleanora d’Este is attached to the name of Tasso.
貴族のエレノラ・デストは、タッソの名前にむすびついています。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON06”, “2551737”
tragic nobility
悲劇的{ひげき てき}な[痛ましいまでの]高潔{こうけつ}(さ)[気高{けだか}さ]
patent of nobility
爵位{しゃくい}、家紋{かもん}、紋章{もんしょう}
sign of nobility
《a ~》貴族{きぞく}の象徴{しょうちょう}
We achieve nobility in the spirit that inspires that use.
そのために、高邁な精神を実現するのです。”USPIA371”, “2609937”
Whenever the nobility arrived, the common people would immediately clear the way, dropping to their knees and keeping their heads down until the nobility had gone by.
庶民は貴人たちが来ると速やかに道を開けて土下座し、彼らが通り過ぎるまでずっと頭を下げ続けた。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-021”, “2624273”
At that time, the nobility, which made up only about two percent of the entire population, oppressed ordinary people.
当時、全人口のわずか2%ほどを占める貴族が庶民に圧政をしいていました。”MB000404”, “2314537”
nobleman
nobleman
【名】
貴族{きぞく}、高貴{こうき}の生まれの人、華族{かぞく}【音声を聞く】svl06/nobleman_w.mp3【レベル】6、【発音】nóublmən、【@】ノーブルマン、ノウブルマン、【変化】《複》noblemen、【分節】noble・man
A RICH NOBLEMAN once opened the theaters without charge to the people,
ある時、金持ちの貴族が劇場を開き、無料で人々を招待した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-276”, “2276493”
“A Russian nobleman who is now resident in England,” it runs, “would be glad to avail himself of the professional assistance of Dr. Percy Trevelyan.
イングランドに在留中のさるロシア貴族が、パーシィ・トリヴェリアン先生のご診察をぜひ受けたいとお思いです。◆【出典】英文:”The Resident Patient” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-RESI”, “2223140”
A young nobleman and his lady, who happened to be passing through the little town, were present at the performance,
若く高貴な生まれの男とその妻が、たまたまその町をとおりかかって、観劇におとずれていました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_MOON04”, “2284008”
But there’s a certain little nobleman with a cock-eye
だがある卑劣な貴族がいる、やぶにらみの◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_IVY”, “2327962”
Nevertheless, at the press conference announcing his retirement he played the part of the gentle nobleman and shed obligatory tears.
それでも彼は紳士な貴公子を演じ、引退会見で涙を流した。◆【出典】Hiragana Times, 1995年4月号◆【出版社】”HT102044”, “2465418”
Shikibu was born to a mid-ranking aristocrat and at about the age of 27 married a nobleman who had a son older than her.
式部は中級貴族に生まれ、27歳頃に式部より年上の子どもがいる貴族と結婚する。◆【出典】Hiragana Times, 2008年8月号◆【出版社】”HT262014”, “2501858”
He was an elderly man, thin, demure, and common-place – by no means the conception one forms of a Russian nobleman.
来たのは初老の男で、痩せておとなしい普通の人物で――どこにもロシア貴族といった風情はありません。◆【出典】英文:”The Resident Patient” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-RESI”, “2370505”
Shortly after he completed the picture, he allowed one of his pupils to paint over the work to transform it into a portrait of a Russian nobleman.
レンブラントが絵を仕上げて間もなく、彼は弟子の一人に上塗りさせることでその絵をロシア人貴族の肖像画に変えさせました。”MB001790”, “2502168”
nobleman’s tomb
王族{おうぞく}の墓
Many of the structures are typical of a nobleman’s residence in the Heian period.
建造物の多くが平安時代の寝殿造りの特徴を持つ。”NIPO-355”, “2453725”
noiseless
noiseless
【形】
音のしない、音を立てない、無雑音{む ざつおん}の、静かな【音声を聞く】svl06/noiseless_w.mp3【レベル】6、【発音】nɔ́izlis、【@】ノイズレス、【分節】noise・less
noiseless air-conditioner
静かなエアコン
noiseless fashion which was peculiar to him.
声を立てない、ホームズ特有の笑い方で。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BLUE2”, “2653715”
noiseless recording
無雑音録音{む ざつおん ろくおん}
in a noiseless fashion
音を立てずに
make a noiseless entrance
静かに入場{にゅうじょう}する
We slipped along the hedges, noiseless and swift,
僕らは、垣根にそって音を立てないようにすばやく歩をすすめた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ISLAN04”, “2612972”
As well as being light and noiseless, the artificial muscle can also be easily resized.
この人工筋肉は軽くて機械音が出ないうえに、簡単に小型化することが可能です。”MB001183”, “2311576”
“An admirable and unique weapon,” said he, “noiseless and of tremendous power:
「これは全く恐怖すべき独特の武器だ。音もしないでいて、驚くべき偉力を発揮するんだからね」ホームズは感歎した。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_EMPTY02”, “2223839”
The bright little figures ceased to move about below, a noiseless owl flitted by, and I shivered with the chill of the night.
下では明るい小さな姿がうろつくのをやめ、無音のフクロウが横を飛びすぎ、そして夜の冷気でわたしは身震いしました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM05”, “2532584”
noiselessly
【副】
音を立てずに【@】ノイズレスリ
My companion noiselessly closed the shutters, moved the lamp onto the table, and cast his eyes round the room.
我が友人は音を立てぬようよろい戸を閉め、ランプを卓上に移して、部屋の中を見渡した。◆【出典】英文:”The Adventure of the Speckled Band” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-SPEC”, “2462469”
They set noiselessly to work,
彼らは静かに仕事にとりかかった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD13”, “2585382”
I remember creeping noiselessly into the great hall where the little people were sleeping in the moonlight
小さな人々が月光に照らされて眠っている大ホールに、音をたてずに忍び込んだのを覚えています◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_TIMEM06”, “2393667”
Lenehan laughed again, noiselessly.
レネハンは再び声を立てずに笑った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GALLA”, “2449042”
noisily
noisily
【副】
騒々{そうぞう}しく、音を立てて、やかましく【音声を聞く】svl06/noisily_w.mp3【レベル】6、【発音】nɔ́izili、【@】ノイズィリ
bang noisily into
騒々{そうぞう}しく~にぶつかる[衝突{しょうとつ}する]
breathe noisily
音を立てて息をする、〔主語の〕呼吸音{こきゅうおん}が騒々{そうぞう}しい
breathe noisily and unevenly
不規則{ふきそく}に音を立てて呼吸{こきゅう}する
chew noisily
ボリボリと音を立ててかむ
sip noisily at one’s coffee
音を立ててコーヒーをすする
habit of noisily blowing one’s nose
大きな音を立てて鼻をかむ癖
that they flew noisily away.
叫び声がうるさかったのだろう。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD25”, “2655700”
The performance, so noisily announced by the Honorable Mr. Batulcar, was to commence at three o’clock,
バタルカー団長によって派手に宣伝された舞台は三時に始まることになっていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD23”, “2554822”
He went down the stairs noisily.
彼は大きな音を立てて階段を下りた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD01”, “2371461”
while the chestnuts on the fire sputtered and cracked noisily.
その間火の上にかかった栗はジウジウ汁を出したり、パチパチ音を立てて割れた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS3”, “2658844”
When I was in Japan, even if a child was running around noisily in a supermarket or in a large place, I would not have thought more than, “Well, isn’t it nice how energetic that child is,” but recently I have come to think that they are annoying.
日本にいた時は、スーパーや広い場所で子どもがバタバタ走ったりしていても「さすがに子どもは元気がいいね」くらいしか思わなかったが、近頃はやかましいなと思うようになってきた。◆【出典】Hiragana Times, 2002年4月号◆【出版社】”HT186022”, “2618804”
Short-tempered Type O is cooling off by sitting right in front of an electric fan, very noisily and repetitively complaining about the weather.
短気なO型は扇風機の真ん前に陣取って涼みながら、繰り返し得るさく天気について愚痴っている。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
nomination
nomination
【名】
1. 〔選挙{せんきょ}や役職{やくしょく}への〕指名{しめい}、推薦{すいせん}
2. 指名[推薦]候補
3. 〔役職{やくしょく}への〕任命{にんめい}
【音声を聞く】svl06/nomination_w.mp3【レベル】6、【発音】nɑ̀mənéiʃən、【@】ナミネイション、ノミネーション、【変化】《複》nominations、【分節】nom・i・na・tion
nomination acceptance speech
〔大統領などの〕指名受諾演説{しめい じゅだく えんぜつ}
nomination battle
指名獲得争い
nomination buying
指名買い
nomination committee
指名委員会{しめい いいんかい}
nomination contest
候補者指名争い
nomination deposit
(選挙{せんきょ})供託金{きょうたくきん}◆選挙に立候補する際に要求される金銭のことで、一定の得票数に達しないと返還されずに没収される
nomination for Prime Minister
首相指名{しゅしょう しめい}
nomination list
《a ~》指名{しめい}リスト
nomination of the chairperson
議長{ぎちょう}の指名{しめい}
nomination source
指名元{しめい もと}
accept nomination
指名{しめい}を受け入れる[受諾{じゅだく}する]
Democratic nomination
民主党{みんしゅとう}(候補者{こうほしゃ})指名{しめい}
Democratic nomination for president
民主党{みんしゅとう}の大統領候補指名{だいとうりょう こうほ しめい}
Diet nomination for prime minister
国会{こっかい}の首相指名選挙{しゅしょう しめい せんきょ}
nonetheless
nonetheless
【副】
それにもかかわらず、それでもなお、とはいえ◆【用法】文頭、文中、または文尾で用いられます。
・He has many faults, but I love him nonetheless. : 彼には多くの欠点があるが、それでも私は彼を愛しています。
・It didn’t make any sense, but it was nonetheless true. : 理解できないが、それでも本当のことです。
・I have many problems, nonetheless, I think that’s the way life is. : 問題がたくさんあるとはいえ、それが人生だと思います。【音声を聞く】svl06/nonetheless_w.mp3【レベル】6、【発音】nʌ̀nðəlés、【分節】none・the・less
Nonetheless, a Chinese friend of mine felt really insulted when his seniors called him “you” on his first day in society.
だが、中国人の友人は日本の社会に入った最初の日、先輩たちから「おまえ」と呼ばれて、それは自分に対する侮辱だと感じた。◆【出典】Hiragana Times, 1999年5月号◆【出版社】”HT151032”, “2468048”
Nonetheless, a web site followed by the industry ranked the commercial among the top ten in North America, which is unusual for advertisements directed exclusively at Canada’s small market of thirty million people.
その業界のウェブサイトでは、このコマーシャルは北米トップテンに入っており、3000万人しかいないカナダという市場に限定したコマーシャルにしては珍しいことだ。◆【出典】Hiragana Times, 2000年8月号◆【出版社】”HT166050”, “2468049”
Nonetheless, all the efforts that went into achieving Japan’s egalitarian society are still an invaluable model for the developing nations of the world.
しかし、ここまで達成してきた日本の平等さへの努力は、途上国にとっては立派なモデルとなります。◆【出典】Hiragana Times, 2000年5月号◆【出版社】”HT163008”, “2468050”
Nonetheless, although spoken Japanese is relatively easy, many people who are studying Japanese become frustrated by the difficulties presented by the Kanzi characters used in reading and writing.
日本語を話すのはわりと易しいですが、読み書きでは漢字が難しいため、多くの日本語学習者が途中で挫折してしまいます。◆【出典】Hiragana Times, 2001年11月号◆【出版社】”HT181021”, “2468051”
Nonetheless, although there are signs that the situation is improving, the average is still high.
事態は改善の兆しを見せてはいるが、依然として高い水準にある。◆【出典】Hiragana Times, 2000年12月号◆【出版社】”HT170018”, “2468052”
Nonetheless, America’s war criminals go unpunished to play golf in Florida and live snug, comfortable lives.
ところがアメリカの戦争犯罪者たちは、誰からも罰せられることなく、フロリダでゴルフでもしながらのうのうとくらしている。◆【出典】Hiragana Times, 2001年2月号◆【出版社】”HT172022”, “2468041”
Nonetheless, amid the luxurious settings, the brides are radiant in their wedding dresses or kimono.
しかし、豪華な場所で花嫁は、ウエディングドレスや着物を着て輝いていた。◆【出典】Hiragana Times, 1990年12月号◆【出版社】”HT050022”, “2468053”
Nonetheless, as in Japan, I think audience ratings will become more important in the future.
ただ、今後は、日本のように視聴率が大事になっていくと思いますよ。◆【出典】Hiragana Times, 1999年7月号◆【出版社】”HT153004”, “2468055”
Nonetheless, as “Japan’s most gorgeous sisters,” their every speech and action has become the focus of journalistic attention.
しかし、彼女たちは「日本一ゴージャスな姉妹」として、その言動は常にジャーナリズムの注目の的になる。◆【出典】Hiragana Times, 2000年3月号◆【出版社】”HT161026”, “2468054”
Nonetheless, as someone who has experienced being taught a martial arts by a foreigner, the truth of the statement, slow to understand, is undeniable.
ただ、「なかなか分からない」ことは、外国人から武道を教わった経験を持つ身としては、やはり事実として認めなければならない。◆【出典】Hiragana Times, 2000年3月号◆【出版社】”HT161019”, “2468056”
Nonetheless, because in the end one’s awareness of beauty is based on a subjective impression, there may be some who dislike what has been created by the Kano sisters.
ただ、美に対する意識はあくまでも主観的な印象に基づくものだから、叶姉妹が作り上げたものを嫌う人はいるだろう。◆【出典】Hiragana Times, 2000年3月号◆【出版社】”HT161026”, “2468057”
Nonetheless by this time and because of the nature of political organizing in this country, in most states people have to come out one way or the other.
にもかかわらず、いまでは、この国の政治組織の在り方のために、ほとんどの州で人々はいずれにしても立場を表明しなくてはならないのです。”E2002042”, “2468039”
Nonetheless, clean beds are provided for these people, and if they want something to eat or drink, although it’s at their own expense, we will go and buy it for them.
その人たちに対して、ちゃんときれいなベッドが用意され、彼らが食べたいものや飲みたいものがあれば、お金は彼らの自費ではありますが、われわれが買いに行ってあげます。◆【出典】Hiragana Times, 1999年7月号◆【出版社】”HT153040”, “2468058”
Nonetheless, David Keefe, Chairman, Department of Obstetrics and Gynecology at University of South Florida, says there may be reason for optimism for women past their childbearing years.
それにもかかわらず、南フロリダ大学医学部産婦人科の学科主任、デイビッド・キーフ氏は、出産適齢期を過ぎた女性が楽観的になる理由があるかもしれないと言います。”VOA-T014”, “2468042”
noodle
noodle
【1名】
めん類【2名】
1. 〈俗〉頭
・Use your noodle. : 頭を使え。/自分で考えろ。
2. 〈俗〉ばか者、愚か者、あほ、間抜け、能なし
【3自動】
〈俗〉とりとめもなく即興演奏{そっきょう えんそう}する、キーボードをでたらめにたたく、楽器{がっき}をもて遊ぶ◆ウォーミングアップのときの演奏の様子を指すことが多い。【3他動】
〈俗〉改ざんする、操作{そうさ}する、臨機応変{りんき おうへん}に改良{かいりょう}する【音声を聞く】svl06/noodle_w.mp3【レベル】6、【発音】núːdl、【@】ヌードゥル、ヌードル、【変化】《動》noodles | noodling | noodled、【分節】noo・dle
noodle around
遊びほうける、とりとめもなく即興演奏{そっきょう えんそう}をする
noodle bowl
《a ~》丼に入っためん類の料理{りょうり}、そば[うどん・ラーメン]の丼
noodle company
製麺会社{せいめん がいしゃ}
noodle factory
《a ~》製麺工場{せいめん こうじょう}
Noodle is slopping about wetly in white-colored water.
うどんが白く濁った水の中でぶよぶよに伸びている。
noodle making
製麺{せいめん}
noodle making machine
製麺機{せいめんき}
noodle processing
麺加工{めん かこう}
noodle quality
麺品質{めん ひんしつ}
noodle shop
うどん屋、そば屋
noodle stew
煮込みうどん
noodle vendor
うどん屋、そば屋
noodle Western
日本製西部劇{にほん せい せいぶげき}(映画{えいが})
buckwheat noodle
そばめん、そば
nuisance
nuisance
【名】
1. 不愉快{ふゆかい}なもの、迷惑{めいわく}、邪魔者{じゃまもの}、うるさい人、厄介者{やっかいもの}、妨害{ぼうがい}、迷惑{めいわく}な行為{こうい}
・It causes a nuisance to the neighbors. : 近所迷惑です。
・The matter has become a nuisance. : 事がちょっと面倒になってきた。
・Sorry if I’m a nuisance. : 迷惑だったらごめんなさい。/ごめん、邪魔しちゃったかな。
・It’s more than just a nuisance. : ちょっと気になる、といった程度で済まされる問題ではありません。
2. 〔他人{たにん}のデートなどに割り込む〕お邪魔虫
3. 〔社会{しゃかい}の〕害虫{がいちゅう}
【音声を聞く】svl06/nuisance_w.mp3【レベル】6、【発音!】njúːsəns、【@】ニューサンス、ヌーサンス、【変化】《複》nuisances、【分節】nui・sance
《be a ~》邪魔する、足手まといになる、迷惑を掛ける
【表現パターン】nuisance (to)
nuisance abatement
不快{ふかい}の軽減{けいげん}
nuisance call
《a ~》迷惑{めいわく}[いたずら・嫌がらせの]電話{でんわ}
【表現パターン】nuisance (telephone [phone]) call
nuisance candidate
《a ~》〔選挙{せんきょ}などの〕当て馬候補
nuisance company
《a ~》迷惑{めいわく}な会社{かいしゃ}
【表現パターン】nuisance company [firm]
nuisance control
苦情対策{くじょう たいさく}
nuisance e-mail
《a ~》《イ》迷惑{めいわく}メール
nuisance gas
有害{ゆうがい}ガス
nuisance mail
- 《a ~》迷惑郵便物{めいわく ゆうびんぶつ}
- 《a ~》《イ》迷惑{めいわく}メール◆【同】nuisance e-mail
nuisance odor
臭気公害{しゅうき こうがい}
nuisance odour
〈英〉→ nuisance odor
nuisance prevention ordinance
迷惑防止条例{めいわく ぼうし じょうれい}
nuisance raid
擾乱攻撃{じょうらん こうげき}
nuisance tax
小額消費税{しょうがく しょうひぜい}
nuisance to
《be a ~》~を邪魔する、~に足手まといになる、~に迷惑を掛ける
【表現パターン】nuisance (to)
nun
nun
【1名】
修道女{しゅうどうじょ}、尼僧{にそう}【2名】
= nuun【音声を聞く】svl06/nun_w.mp3【レベル】6、【発音】nʌ́n、【@】ナン、【変化】《複》nuns
Nun
【地名】
ヌン川
nun buoy
ナンブイ◆水路の目印に用いられる円錐形の浮標。
nun in a brown habit
茶色{ちゃいろ}の法衣姿{ほうい すがた}の尼さん[修道女{しゅうどうじょ}]
Nun Kun
【地名】
ヌン・クン山
nun moth
《昆虫》ノンネマイマイ
Blue Nun
ブルー・ナン◆ワインの種類{しゅるい}
buck nun
独身者{どくしん しゃ}
impoverished nun
《an ~》貧しい修道女{しゅうどうじょ}
meditating nun
《a ~》瞑想{めいそう}している修道女{しゅうどうじょ}
Singing Nun
【映画】
《The ~》歌え!ドミニク◆米1966《監督》ヘンリー・コスター《出演》デビー・レイノルズ、リカルド・モンタルパン、グリア・ガースン
The nun was previously awarded the Nobel Peace Prize in 1979 and is soon expected to be canonized as a saint.
この修道女は1979年にノーベル平和賞を受賞しており、間もなく列聖される予定です。”MB004394”, “2552277”
veiled nun
頭巾{ずきん}[ウィンプル・ベール]を被った修道女{しゅうどうじょ}
Dhu al-Nun al-Misri
【人名】
ズー・アンヌーン
widely-respected Catholic nun
広く尊敬{そんけい}されているカトリックの修道女{しゅうどうじょ}
nutrition
nutrition
【名】
1. 〔成長{せいちょう}のための〕栄養{えいよう}摂取{せっしゅ}[吸収{きゅうしゅう}]
2. 〔学問{がくもん}の〕栄養学{えいようがく}
3. 〔食物{しょくもつ}の〕栄養{えいよう}素[もの]
【音声を聞く】svl06/nutrition_w.mp3【レベル】6、【発音】njuːtríʃən、【@】ニュートリション、ヌートリション、【分節】nu・tri・tion
Nutrition and care now – that’s all.”
あと必要なのは栄養と看病 ―― それだけだよ」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_LEAF”, “2471359”
nutrition assessment
栄養評価{えいよう ひょうか}
nutrition book
栄養本{えいよう ほん}
nutrition capacity
栄養容量{えいよう ようりょう}
nutrition care for a patient with
~の患者{かんじゃ}を対象{たいしょう}とした栄養{えいよう}ケア
Nutrition College Musashino
武蔵野栄養専門学校◆東京都・豊島区◆【URL】
nutrition composition
〔食べ物などの〕栄養組成{えいよう そせい}
nutrition condition
栄養状態{えいよう じょうたい}
nutrition conference
栄養学会{えいよう がっかい}
nutrition consultant
栄養{えいよう}コンサルタント
nutrition content
栄養素含量{えいようそ がんりょう}
nutrition counseling
栄養{えいよう}カウンセリング
nutrition counselling
〈英〉→ nutrition counseling
nutrition counsellor
〈英〉→ nutrition counselor
oat
oat
【名】
1. 《植物》オート麦、カラスムギ、エンバク
2. 麦笛{むぎぶえ}
3. 〈性俗〉性的満足{せいてき まんぞく}
【音声を聞く】svl06/oat_w.mp3【レベル】6、【発音】óut、【変化】《複》oats
OAT
【略】
=outside air temperature
外気温度{がいき おんど}
oat bran
オート麦のふすま
oat cell
燕麦細胞{えんばく さいぼう}
oat cell cancer
燕麦細胞{えんばく さいぼう}がん
oat cell carcinoma
→ oat cell cancer
oat crown
エンバク冠
oat cultivar
《植物》エンバク品種{ひんしゅ}
oat flour
エンバク粉
oat hay
オート麦の干し草
oat root
《植物》エンバク根
naked oat
《植物》ハダカエンバク
Quaker Oat Company
【組織】
クエーカー・オーツ・カンパニー◆オートミールをはじめとするオート麦の加工食品やGatoradeなどの飲料を製造販売する食品製造販売会社。Pepsi-Cola Company, Frito-Lay, Inc.、Tropicana Products, Inc.とPepsico Inc.に合弁出資している。◆【URL】
wild oat
- 《植物》野生カラスムギ
- 《wild oats》若い時の道楽[放蕩]
organic whole oat flake
有機全粒{ゆうき ぜんりゅう}オート麦フレーク
objection
objection
【名】
1. 反対{はんたい}すること、異存{いぞん}があること
2. 反対{はんたい}の感情{かんじょう}[言葉{ことば}]、反論{はんろん}、異議{いぎ}
・”Objection!” “Sustained.” : 「異議あり!」「異議を認めます」◆法廷で
・Any objections from anyone? : 皆の者、異存ないな!
3. 反対{はんたい}の根拠{こんきょ}[理由{りゆう}]
【音声を聞く】svl06/objection_w.mp3【レベル】6、【発音】əbdʒékʃən、【@】オブジェクション、【変化】《複》objections、【分節】ob・jec・tion
objection about the referee’s decision from the ringside judges
《相撲》物言い{ものいい}
objection from a farm organisation in
〈英〉= objection from a farm organization in
objection from a farm organization in
~にある農業組合{のうぎょう くみあい}からの反発{はんぱつ}[異議申し立て]
objection from a resident of
~の居住者{きょじゅうしゃ}からの反対{はんたい}[反発{はんぱつ}]
Objection sustained.
異議を認めます。
objection systems
異議申立制度{いぎ もうしたて せいど}
objection to a rule
規定{きてい}[規則{きそく}]に対する反対{はんたい}[異議{いぎ}]
objection to appropriating much money for the enterprise
その事業{じぎょう}に多額{たがく}の金を当てることに対する強い反対{はんたい}
objection to drinking
飲酒{いんしゅ}に対して嫌悪感{けんおかん}がある[反対{はんたい}である]こと
Objection to the form of the question.
《裁判》質問の仕方に異議を申し立てます。
objection to the phrase
~という表現{ひょうげん}への反発{はんぱつ}
Objection, your honor!
裁判長、異議あり!
An objection he filed on July 17 was dismissed on July 5th.
6月17日、金さんは異議申し立てを行うが、7月5日、却下。◆【出典】Hiragana Times, 2000年11月号◆【出版社】”HT169027”, “2299530”
An objection may be raised as set forth in Article 309, paragraph (1) of the Code based on grounds that the examination of evidence is in violation of a law or regulation or is inappropriate; provided, however, that no objection may be raised against an order concerning the examination of evidence based on grounds that the order is inappropriate.
法第三百九条第一項の異議の申立は、法令の違反があること又は相当でないことを理由としてこれをすることができる。但し、証拠調に関する決定に対しては、相当でないことを理由としてこれをすることはできない。◆【出典】
obscure
obscure
【他動】
1. ~を暗くする、見えなくする、目立たなくする
2. 覆い隠す、~の輝きを奪う
3. ~を曖昧{あいまい}にする、分かりにくくする
【形】
1. (薄)暗い、よく見えない
2. ぼんやりした、はっきりとしない、不明瞭{ふめいりょう}な、曖昧{あいまい}な、不透明{ふとうめい}な
・The origin of the Japanese language remains obscure. : 日本語のルーツは、はっきりしていない。
・This sentence is obscure [ambiguous]. : この文章の意味は曖昧{あいまい}だ。
3. 〔物事が〕目立たない
4. 〔人が〕無名{むめい}の
・She prefers obscure writers to famous ones because she’s a translator. : 彼女は翻訳家なので、有名な作家より無名の作家を好む。
5. 〔場所が〕人目{ひとめ}に付かない、辺ぴな
【音声を聞く】svl06/obscure_w.mp3【レベル】6、【発音】əbskjúər、【@】オブスキュア、【変化】《形》obscurer | obscurest、《動》obscures | obscuring | obscured、【分節】ob・scure
obscure ~ from view
~への視界{しかい}を遮る
obscure a fact
事実{じじつ}を覆い隠す
obscure an important point
大事{だいじ}な[大切{たいせつ}な・重要{じゅうよう}な]点をぼやけさせる
obscure answer
曖昧{あいまい}な返事{へんじ}
【表現パターン】obscure [equivocal] answer
obscure area
辺ぴな地域{ちいき}
obscure back room
《an ~》薄暗い奥の部屋{へや}
obscure case
はっきりしない症例{しょうれい}
obscure corner
暗くてよく見えない片隅{かたすみ}、人里離れた場所{ばしょ}
obscure cult
訳が分からない[正体{しょうたい}が見えない]カルト[崇拝者{すうはいしゃ}の集団{しゅうだん}]
obscure flaw
わずかなひび割れ、目に付かない傷
obscure glass
すり[曇り]ガラス
obscure group opposed to the regime of
(人)の政権{せいけん}に反対{はんたい}する正体不明{しょうたい ふめい}のグループ
obscure hamlet
目立たない[人目{ひとめ}に付かない・静かな]小さな村
obscure historical intention
歴史解釈{れきし かいしゃく}を歪{ゆが}める
obstacle
obstacle
【名】
1. 障害(物){しょうがい(ぶつ)}、妨害(物){ぼうがい(ぶつ)}、邪魔{じゃま}
・Successful people are not defeated by small obstacle. : 成功する人というのは、ささいな障害には挫折しない。
・The greatest obstacle to discovery is not ignorance – it is the illusion of knowledge. : 発見を妨げる最大の障害は、無知ではなく、知っていると錯覚することである。
2. 《be an ~》支障を来す、障害になる、障壁となる
【音声を聞く】svl06/obstacle_w.mp3【レベル】6、【発音】ɑ́bstəkl、【@】アブスタクル、オブスタクル、【変化】《複》obstacles、【分節】ob・sta・cle
Obstacle Assessment Surface
《航空》障害物査定表面{しょうがいぶつ さてい ひょうめん}◆【略】OAS
obstacle avoidance
障害物回避{しょうがいぶつ かいひ}
obstacle avoidance control
障害物回避制御{しょうがいぶつ かいひ せいぎょ}
obstacle avoidance problem
障害物回避問題{しょうがいぶつ かいひ もんだい}
obstacle avoiding algorithm
障害物回避{しょうがいぶつ かいひ}アルゴリズム
obstacle clearance
障害物除去{しょうがいぶつ じょきょ}
Obstacle Clearance Altitude
《航空》無障害物高度{む しょうがいぶつ こうど}◆【略】OCA
obstacle clearance limit
障害物{しょうがいぶつ}クリアランス限界{げんかい}◆【略】OCL
【表現パターン】obstacle [obstruction] clearance limit
Obstacle Clearance Surface
《航空》無障害物表面{む しょうがいぶつ ひょうめん}◆【略】OCS
obstacle connected with
《an ~》~と関連{かんれん}がある[結び付いている]障害{しょうがい}
obstacle course
- 障害物{しょうがいぶつ}コース、アスレチックコース◆跳んだり登ったりしなければならない障害物のある走路
- 障害物競走{しょうがい ぶつ きょうそう}◆【同】obstacle race
- 障害の多い場所
obstacle crossing
障害物横断{しょうがいぶつ おうだん}
obstacle detection
障害物検知{しょうがいぶつ けんち}
obstacle effect
障害効果{しょうがい こうか}
octopus
octopus
【名】
1. 《動物》タコ◆広義では八腕目またはタコ類(Octopoda)の約300種のタコの総称、狭義ではその最大の下位区分であるマダコ科マダコ属(Octopus)の約100種のタコの総称。◆【同】devilfish◆【語源】もともとギリシャ語のoktopousからで、oktoが「8」、pousが「足」という意味。◆【語法】複数形はoctopusesとoctopiの二つがよく使われる。後者はギリシャ語起源のoctopusに誤ってラテン語式の変化を適用したもの。慣用されるが不適切と考える人も多い。octopodesが本来の複数形だが一般的でない。
2. 〔多くの支部{しぶ}を持つ〕強力{きょうりょく}な組織{そしき}
【音声を聞く】svl06/octopus_w.mp3【レベル】6、【発音】ɑ́ktəpəs、【@】アクトパス、オクトパス、【変化】《複》octopuses | octopi | octopodes、【分節】oc・to・pus
octopus arm
《an ~》タコの脚◆日本語では普通”脚”だが、英語ではarm, leg, tentacleのいずれもよく使われる。
【表現パターン】octopus arm [leg, tentacle]
octopus dumpling
たこ焼き
Octopus from Africa is in short supply.
アフリカ産のタコが不足している。◆写真の説明文◆【出典】Catch a Wave, 2007年8月24日号◆【出版社】
octopus hold
《プロレス》卍固め、オクトパスホールド
octopus hunting
タコ釣り
octopus keeper
タコの飼育員{しいく いん}
octopus perimeter
オクトパス視野計{しやけい}
octopus pot
たこつぼ◆【同】octopus trap
octopus skin
タコ皮膚{ひふ}
African octopus used to be very common in Kansai, but these days the octopus there mainly comes from China and Vietnam.
以前はアフリカ産のタコが関西で非常に一般的だったが、最近はそこでもタコは主に中国産やベトナム産になっている。◆【出典】Catch a Wave, 2007年8月24日号◆【出版社】
An octopus has many suckers on the underside of its tentacles.
タコは触手の裏面にたくさんの吸盤がある。
blue-ringed octopus
《動物》ヒョウモンダコ
boiled octopus
ゆでダコ
common octopus
《動物》マダコ
odor
odor
【名】
1. 〔物質{ぶっしつ}が発する固有{こゆう}の〕臭気{しゅうき}、香気{こうき}
2. 〔嗅覚{きゅうかく}で感じる〕匂{にお}い、香り
3. 〔状況{じょうきょう}を特色{とくしょく}づける〕気味{きみ}、気配{けはい}
4. 評判{ひょうばん}、人気{にんき}、評価{ひょうか}◆【参考】in good odor with
【音声を聞く】svl06/odor_w.mp3【レベル】6、【発音】óudər、【@】オウダー、【変化】《複》odors、【分節】o・dor
odor abatement
臭気軽減{しゅうき けいげん}
odor analysis
香気{こうき}の分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】odor analysis [analyses]
odor and taste
臭味{しゅうみ}
odor annoyance
臭気問題{しゅうき もんだい}
odor characteristic
臭気特性{しゅうき とくせい}
odor classification
匂{にお}いの分類{ぶんるい}
odor complaint
悪臭苦情{あくしゅう くじょう}
odor component
香気成分{こうき せいぶん}
odor compound
臭気化合物{しゅうき かごうぶつ}
odor concentration
臭気濃度{しゅうき のうど}
odor control
悪臭防止{あくしゅう ぼうし}
odor detection
臭気検出{しゅうき けんしゅつ}
odor detector
匂{にお}い検知手段{けんち しゅだん}、匂{にお}い検知器{けんちき}
odor development
臭気発生{しゅうき はっせい}
offender
offender
【名】
1. 〔公法{こうほう}の〕違反者{いはんしゃ}、犯則者{はんそく しゃ}
2. 不快{ふかい}なもの
【音声を聞く】svl06/offender_w.mp3【レベル】6、【発音】əféndər、【@】オフェンダー、【変化】《複》offenders、【分節】of・fend・er
offender against the law
法律違反者{ほうりつ いはんしゃ}
offender for pleasure
愉快犯{ゆかいはん}
offender in prison
獄中{ごくちゅう}の犯罪者{はんざいしゃ}
Offender is subject to U.S. Federal Penalties.
《掲》違反者は米国の法律にて処罰の対象となります。◆動物園
offender with a dangerous weapon
物騒{ぶっそう}な武器{ぶき}を持った犯人{はんにん}
acid offender
LSD犯
antisocial offender
《an ~》反社会的犯罪者
anti-social offender
→ antisocial offender
armed offender
武器{ぶき}を持った犯人{はんにん}
chronic offender
《a ~》常習犯罪者{じょうしゅう はんざいしゃ}
convicted offender
有罪判決{ゆうざい はんけつ}を受けた[刑の確定{かくてい}した]罪人{ざいにん}
copycat offender
模倣犯{もほう はん}
crack offender
クラック関連{かんれん}の犯罪者{はんざいしゃ}
drug offender
麻薬患者{まやく かんじゃ}、麻薬犯罪者{まやく はんざいしゃ}、薬物事犯者{やくぶつ じはん しゃ}
offshore
offshore
【他動】
〔人件費削減のために事業などを〕外国{がいこく}に移す[移転{いてん}する・シフトする]【形】
1. 岸から離れた、沖(合)の[に向かう]
2. 海外{かいがい}[外国{がいこく}]の[に関する]
3. 《金融》オフショアの
【副】
沖(合)で[に]、海外{かいがい}で【音声を聞く】svl06/offshore_w.mp3【レベル】6、【発音】ɔ́fʃɔ́ːr、【@】オフショー、オフショア、【分節】off・shore
offshore account
オフショア勘定{かんじょう}
offshore account with __% interest
金利{きんり}_%のオフショア口座{こうざ}
offshore activity
オフショア活動{かつどう}◆activity(反復的な活動)は通例、複数形のactivitiesが用いられる。
offshore airport
海上空港{かいじょう くうこう}
offshore angling
沖釣り{おきづり}
offshore area
沖合海域{おきあい かいいき}
offshore artificial island
沖合人工島{おきあい じんこうとう}
offshore assembly
海外組立{かいがい くみたて}
offshore bank
オフショア投資銀行{とうし ぎんこう}
offshore banking
オフショア金融{きんゆう}
offshore banking business
オフショア銀行取引{ぎんこうとりひき}
offshore banking transaction
オフショア取引{とりひき}
offshore bar
沿岸州、沿海洲
offshore breeze
《an ~》《気象》陸風{りくふう}◆【同】land breeze
offspring
offspring
【名】
1. 〔人や動物の〕子、子孫{しそん}
・Both of their offspring became doctors. : 彼らの子どもたちは両方とも医者になった。
2. 所産{しょさん}、結果{けっか}、成果{せいか}
【音声を聞く】svl06/offspring_w.mp3【レベル】6、【発音】ɔ́(ː)fsprìŋ、【@】オーフスプリング、オフスプリング、【分節】off・spring
offspring cohort
子孫集団{しそん しゅうだん}
offspring development
次世代{じせだい}の発育{はついく}
offspring generation
子世代{し せだい}
offspring growth
子の成長{せいちょう}
offspring hypothesis
子孫仮説{しそん かせつ}
offspring of
~が名前{なまえ}を変えたもの、~から生じた[派生{はせい}した]もの
offspring of laboratory animals
実験動物{じっけん どうぶつ}の子孫{しそん}
offspring of labouratory animals
〈英〉→ offspring of laboratory animals
offspring of phoenix
小鳳
offspring of the rare animal
珍しい動物{どうぶつ}の子孫{しそん}
offspring of Zeus
《ギリシャ神話》ゼウスの子孫{しそん}
deformed offspring
奇形{きけい}(の)子
father offspring
子孫{しそん}を生み出す
female offspring
女性{じょせい}の子孫{しそん}
opener
opener
【名】
1. 〔缶や瓶{びん}の〕オープナー、缶切り{かんきり}、栓抜き{せんぬき}
2. 〈話〉〔会議{かいぎ}や会話{かいわ}などの〕出だしの言葉{ことば}、最初{さいしょ}に口火{くちび}を切る人
・What should I say for openers? : 何と言って切り出そうか。
3. 〔ショーやコンサートの〕最初{さいしょ}の出し物[出演者{しゅつえん しゃ}・歌手{かしゅ}]、前座{ぜんざ}
4. 《スポーツ》開幕{かいまく}[第一{だいいち}]試合{しあい}
5. 〔クリケットのイニングの〕先頭打者{せんとう だしゃ}
6. 〔ポーカーの〕オープナー◆最初に賭けを始めるプレーヤー。
7. 《openers》〔ポーカーの〕オープナー◆賭けを始めるのに必要な最低限度の手札。
【音声を聞く】svl06/opener_w.mp3【レベル】6、【発音】óupənər、【@】オープナー、オウプナ、【変化】《複》openers、【分節】o・pen・er
opener of L/C
信用状開設者{しんようじょう かいせつ しゃ}
【表現パターン】opener of L/C [letter of credit]
album’s opener
《音楽》アルバムのオープニング曲
bottle opener
栓抜き{せんぬき}
bottle opener attached to a key chain
《a ~》キーホルダーに付けられている栓抜き{せんぬき}
can opener
缶切り
cap opener
栓抜き{せんぬき}
channel opener
チャンネル開口薬{かいこう やく}
cork opener
コルク栓抜き◆らせん状の金属をコルクにねじ込んでコルクを抜くもの(参照:cork screw)。その他、注射針をコルク栓に貫通させて空気を送り込み、コルク栓をポンと抜いてしまうのもある。◆【参考】wine ; cork up
cotton opener
開綿機{かいめん き}◆布団などの綿をほぐす機械。
door opener
おとりプレゼント◆【直訳】訪問販売のセールスパーソン[販売員{はんばいいん}]がドアをあけさせるためのもの
drain opener
排水管洗浄剤{はいすいかん せんじょうざい}
eye-opener
【名】
1. はたと目を開かせるもの[体験{たいけん}]、目を見張るもの、驚くべき経験{けいけん}、意外{いがい}なこと、ショッキングなこと
・Yesterday was a real eye-opener. : 昨日は、本当にびっくりしたよ。
2. 〈話〉朝起きた時に飲む酒、目覚めの一杯、目覚まし用の飲み物
【変化】《複》eye-openers
great opener
会話{かいわ}のいいきっかけ
jar opener
《a ~》瓶{びん}のふた開け
optional
optional
【形】
選択{せんたく}の、自由意思{じゆう いし}の、選択{せんたく}が自由{じゆう}の、任意{にんい}の、任意的{にんい てき}な、随意的{ずいい てき}な◆【略】OPT【音声を聞く】svl06/optional_w.mp3【レベル】6、【発音】ɑ́pʃənəl、【@】オプショナル、【分節】op・tion・al
optional accessory products
別売りのアクセサリー品
Optional attributes are baseinstalldir and md5sum.
オプションの属性としてbaseinstalldirおよびmd5sumを指定可能です。◆【出典】◆【License】◆【編集】
Optional attributes can be used to modify how the PEAR installer will attempt to connect to the server.
PEAR インストーラがサーバに接続する方法を変更するために、オプションの属性を使用することが可能です。◆【出典】◆【License】◆【編集】
Optional attributes platform and install-as have been replaced by the release tags.
オプションの属性platformおよびinstall-asは、release タグに置き換えられました。◆【出典】◆【License】◆【編集】
optional B/L
揚げ地選択船荷証券{あげち せんたく ふなに しょうけん}
【表現パターン】optional B/L [bill of lading]
optional binding box
選択肢拘束枠{せんたくし こうそく わく}
optional book
任意帳簿{にんい ちょうぼ}
optional calculation
オプション計算{けいさん}
optional calling plan
選択的通話料金{せんたく てき つうわ りょうきん}◆【略】OCP
optional cancellation
任意解約{にんい かいやく}
optional case
随意格{ずいい かく}
optional component
任意選択要素{にんい せんたく ようそ}
optional consumption
選択的消費{せんたく てき しょうひ}
optional contract
随意契約{ずいい けいやく}
orbit
orbit
【自動】
1. 〔人工衛星{じんこう えいせい}などが〕軌道{きどう}に乗る
2. 周りを回る、周回{しゅうかい}する
【他動】
1. 〔惑星{わくせい}などが~の〕軌道{きどう}を回る
2. 〔人工衛星{じんこう えいせい}などを〕軌道{きどう}に乗せる
3. ~の周りを回る、~を周回{しゅうかい}する
【名】
1. 〔惑星{わくせい}や衛星{えいせい}の〕軌道{きどう}
2. 〔興味{きょうみ}や活動{かつどう}の〕範囲{はんい}、領域{りょういき}
3. 《物理》電子軌道{でんし きどう}
4. 《動物》眼球孔{がんきゅう こう}
5. 《解剖》眼窩{がんか}
【音声を聞く】svl06/orbit_w.mp3【レベル】6、【発音】ɔ́ːrbət、【@】オービット、【変化】《動》orbits | orbiting | orbited、【分節】or・bit
orbit a planet
惑星{わくせい}の軌道{きどう}[周り]を回る
orbit a star
恒星{こうせい}を周回{しゅうかい}する
orbit a star other than the sun
太陽以外{たいよう いがい}の恒星{こうせい}を周回{しゅうかい}する[の周りを回る]
orbit accuracy
軌道精度{きどう せいど}
orbit adjustment
軌道修正{きどう しゅうせい}
orbit altitude
軌道高度{きどう こうど}
orbit analysis
軌道解析{きどう かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】orbit analysis [analyses]
orbit angular velocity
軌道角速度{きどう かくそくど}
orbit area
軌道面積{きどう めんせき}
orbit around the earth
地球{ちきゅう}(周回{しゅうかい})軌道{きどう}
orbit around the Sun
【動】
太陽{たいよう}の軌道{きどう}を回る【名】
《an ~》太陽{たいよう}の周りの軌道{きどう}
orbit attainment
軌道達成{きどう たっせい}
orbit attractor
軌道{きどう}アトラクタ
orbit calculation
軌道計算{きどう けいさん}
orchard
orchard
【名】
果樹園{かじゅえん}【音声を聞く】svl06/orchard_w.mp3【レベル】6、【発音】ɔ́ːrtʃərd、【@】オーチャード、オーチャド、【変化】《複》orchards、【分節】or・chard
Orchard
【人名】
オーチャード
orchard grass
《植物》カモガヤ◆イネ科の牧草
orchard heater
= smudge pot
orchard oriole
《鳥》アカクロムクドリモドキ
orchard pest
果樹園{かじゅえん}の害虫{がいちゅう}
Orchard Road, the high-end shopping area, is the main venue for this Christmas decoration contest.
高級ショッピングエリアのオーチャードロードが、クリスマス装飾のコンテストの主な会場です。”MB003529”, “2481759”
orchard soil
果樹園土壌{かじゅえん どじょう}
Orchard Street
【地名】
オーチャード通り
orchard tree
果樹{かじゅ}
orchard worker
果樹園農夫{かじゅえん のうふ}
apple orchard
リンゴ園
Cherry Orchard
【著作】
《The ~》桜の園◆露1904《著》アントン・チェーホフ(Anton Chekhov)
cherry orchard
女子大{じょしだい}
deciduous orchard
落葉果樹園{らくよう かじゅ えん}
orient
orient
【他動】
1. ~を適応{てきおう}させる、正しい位置{いち}に置く、正しい方向{ほうこう}に置く、正しく判断{はんだん}する、順応{じゅんのう}させる、~に方向{ほうこう}を合わせる、向かわせる、自分{じぶん}の位置{いち}を見定める{みさだめる}
2. ~を東向きにする
【名】
1. 東洋{とうよう}、アジア諸国{しょこく}
2. 真珠{しんじゅ}の光沢{こうたく}
【音声を聞く】svl06/orient_w.mp3【レベル】6、【発音】《名・形》ɔ́ːriənt 《動》ɔ́ːriènt、【@】オリエント、オーリエント、【変化】《動》orients | orienting | oriented、【分節】o・ri・ent
orient ~ at an angle of __ with respect to
~を…に対して_の角度{かくど}に向ける
orient a page so that it is wider than it is tall
ページを横に[横長{よこなが}に]置く◆【参考】landscape
orient a satellite dish
衛星放送{えいせい ほうそう}のアンテナを正しい方向{ほうこう}に置く
orient A to B
AをBに一致{いっち}させる
Orient Corporation
【組織】
オリエントコーポレーション
Orient Express
オリエント急行{きゅうこう}
Orient Finance Co., Ltd.
【組織】
オリエント・ファイナンス
orient oneself
- 〔新しい環境{かんきょう}などに〕慣れる、順応{じゅんのう}する
- 自分{じぶん}の位置{いち}を確認{かくにん}する
orient oneself geographically
現在地{げんざいち}を確認{かくにん}する
orient oneself to space
外界{がいかい}に対する自身{じしん}の位置{いち}を確認{かくにん}する
orient someone toward a goal
(人)を目標{もくひょう}に向かわせる
orient someone’s attention toward
(人)の注意{ちゅうい}を~に向かわせる
Orient Watch Co., Ltd.
【組織】
オリエント時計
Ancient Orient Museum
財団法人古代オリエント博物館{はくぶつかん}◆【URL】
originality
originality
【名】
1. 斬新{ざんしん}さ、新奇性{しんき せい}
2. 本物{ほんもの}[原物{げんぶつ}・原本{げんぽん}・原作{げんさく}]であること
3. 創造{そうぞう}[独創{どくそう}]性[力]
・It’s impossible to teach originality. : 独創力を教えるのは不可能です。
4. 〔考えや方法{ほうほう}などが〕独創的{どくそう てき}[斬新{ざんしん}]なもの◆【用法】可算名詞
【音声を聞く】svl06/originality_w.mp3【レベル】6、【発音】ərìdʒənǽləti、【@】オリジナリティー、【変化】《複》originalities、【分節】o・rig・i・nal・i・ty
originality and ingenuity
創意工夫{そうい くふう}
Originality is my speciality.
独創性なら私に任せてください。
originality of expression
表現{ひょうげん}の独創性{どくそう せい}
originality of the book’s concept
その本の考え[テーマ]の独創性{どくそう せい}[奇抜{きばつ}さ・新しさ]
originality of thought
思想{しそう}の独自性{どくじ せい}
boost originality
独創性{どくそう せい}を高める
demonstrate originality in the enrichment of IT-related education
IT関連教育{かんれん きょういく}の充実{じゅうじつ}に独自{どくじ}の色を発揮{はっき}する
destroy originality
独創性{どくそう せい}をそぐ
display originality
個性{こせい}を発揮{はっき}する、独創力を示す
【表現パターン】display (one’s) originality
lack originality
創造性{そうぞう せい}に欠ける
lose originality
独創{どくそう}性[力]を失う
show originality
個性を発揮する、新味を出す
【表現パターン】show (one’s) originality
aim for originality
独創性{どくそう せい}を目指{めざ}す
exhibit one’s originality
個性{こせい}を発揮{はっき}する
ornamental
ornamental
【名】
1. 装飾物{そうしょく ぶつ}、装飾品{そうしょくひん}
2. 観賞植物{かんしょう しょくぶつ}
【形】
装飾用{そうしょくよう}の、飾りの(付いた)、装飾的{そうしょくてき}な、装飾上{そうしょく じょう}の【音声を聞く】svl06/ornamental_w.mp3【レベル】6、【発音】ɔ̀ːrnəméntəl、【@】オーナメンタル、【変化】《複》ornamentals、【分節】or・na・men・tal
ornamental appearance
装飾的外観{そうしょく てき がいかん}
ornamental art
装飾芸術{そうしょく げいじゅつ}
ornamental artist
《an ~》装飾芸術家{そうしょく げいじゅつか}
ornamental buckle
装飾{そうしょく}バックル
ornamental cabbage
花キャベツ
ornamental carp
観賞用{かんしょう よう}のコイ
ornamental chain
装飾(用){そうしょく(よう)}チェーン[鎖{くさり}]
ornamental comb
〔日本髪{にほんがみ}に挿す〕飾りぐし
ornamental concrete
装飾用{そうしょくよう}コンクリート
ornamental corn
観賞用{かんしょう よう}トウモロコシ
ornamental covered box
飾り箱
ornamental design
装飾的意匠、美的{びてき}
ornamental evergreen tree
装飾用常緑樹{そうしょく よう じょうりょくじゅ}
ornamental fireplace
《an ~》観賞用{かんしょう よう}の暖炉{だんろ}
orphan
orphan
【他動】
~を孤児{こじ}にする、親を失わせる、独りぼっちにさせる【名・形】
1. 孤児{こじ}(の)、親のない(人{ひと})、親をなくした(人{ひと})
2. オーファン(の)、孤立行(の)◆ページの末尾に残された、段落の最初の1行。2行目以降は次のページに送られている。
【音声を聞く】svl06/orphan_w.mp3【レベル】6、【発音】ɔ́ːrfn、【@】オーファン、【変化】《動》orphans | orphaning | orphaned、【分節】or・phan
orphan asylum
児童養護施設{じどう ようご しせつ}
orphan cancer
〔注目{ちゅうもく}も研究{けんきゅう}もほとんどされない〕希少{きしょう}がん
orphan carcinoma
→ orphan cancer
orphan disease
《病理》奇病{きびょう}
orphan drug
オーファンドラッグ、稀用薬、希少薬◆【直訳】みなしご薬◆その薬を必要とする患者数が少ない(すなわち十分な利益が得られない)という理由で開発したがらない製薬会社、薬品メーカーに対して政府が補助費を出すことにより開発される薬のこと。
Orphan Drug Act
〈米〉オーファン・ドラッグ法
orphan home
児童養護施設{じどう ようご しせつ}
Orphan marker Finished proposals should not be deleted, but marked as orphan.
「孤児」であることを表すしるし 終了した提案については削除せずそのままにしておきますが、「孤児」であることを記しておきます。◆【出典】◆【License】◆【編集】
orphan nuclear receptor
オーファン核受容体{かく じゅようたい}
orphan of war
戦争孤児{せんそう こじ}
Orphan Products Grants Program
〈米〉オーファン・ドラッグ開発援助{かいはつ えんじょ}プログラム
orphan receptor
オーファン受容体{じゅようたい}
Orphan status If a package is orphaned, a warning and a call for maintainers will be displayed on the main package page.
「孤児」状態 パッケージが「孤児」となると、警告とメンテナ募集のメッセージがそのパッケージのページに表示されます。◆【出典】◆【License】◆【編集】
Orphan Train
《the ~》孤児列車{こじ れっしゃ}(事業{じぎょう})◆アメリカ東海岸の都市にいた孤児を、養子に出すために中西部に列車で移送した事業。1854年~1929年にかけて行われ、約20万人の孤児が移送された。◆orphan trainとも表記。
orthodox
orthodox
【名】
正統派{せいとうは}の人【形】
1. 正統{せいとう}な
2. 正統派{せいとうは}の
3. ギリシャ正教{せいきょう}の、ユダヤ教正統派{きょう せいとう は}の
4. 伝統的{でんとうてき}な
【音声を聞く】svl06/orthodox_w.mp3【レベル】6、【発音】ɔ́ːrθədɑ̀ks、【@】オーソドックス、【変化】《複》orthodoxes、【分節】or・tho・dox
orthodox analysis
従来{じゅうらい}の[伝統的{でんとう てき}な]分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
orthodox belief
ギリシャ正教{せいきょう}の信仰{しんこう}
Orthodox Catholic Church
《the ~》東方正教会{とうほう せいきょうかい}◆【同】Eastern Orthodox Church ; Orthodox Church
Orthodox Christian
キリスト教正教徒{きょうせい きょうと}
orthodox Christianity
キリスト教正統派{きょう せいとう は}
Orthodox Church
《the ~》東方正教会{とうほう せいきょうかい}◆【正式名称】Orthodox Catholic Church
Orthodox Church in Japan
【組織】
日本ハリストス正教会教団
orthodox economics
正統派経済学{せいとうは けいざいがく}
orthodox economist
《an ~》正統派経済学者{せいとうは けいざい がくしゃ}
Orthodox faith
《the ~》ギリシャ正教{せいきょう}
orthodox idea
正統{せいとう}[正教{せいきょう}]思想{しそう}
Orthodox Jew
《an ~》正統派{せいとうは}ユダヤ教徒{きょうと}
Orthodox Judaism
正統派{せいとうは}ユダヤ教
orthodox left
正統派左翼{せいとう は さよく}(政党{せいとう})
outbreak
outbreak
【名】
〔ある地域における病気・戦争などの〕突発{とっぱつ}、発生{はっせい}、爆発{ばくはつ}、暴動{ぼうどう}、勃発{ぼっぱつ}◆加算【音声を聞く】svl06/outbreak_w.mp3【レベル】6、【発音】áutbrèik、【@】アウトゥブレイク、アウトブレイク、【変化】《複》outbreaks、【分節】out・break
Outbreak
【映画】
アウトブレイク◆米1995《監督》ウォルフガング・ペーターゼン《出演》ダスティン・ホフマン、レネ・ルッソ、モーガン・フリーマン、ケヴィン・スペイシー、キューバ・グッディング・Jr.
outbreak area
《an ~》暴動地区{ぼうどう ちく}
【表現パターン】outbreak [riot-stricken] area [zone]
outbreak investigation
《an ~》〔病気{びょうき}などの〕発生研究{はっせい けんきゅう}
outbreak mechanism
《an ~》発生{はっせい}メカニズム[機構{きこう}]
outbreak of a full-scale nuclear war
《an ~》本格的{ほんかくてき}な核戦争{かくせんそう}の勃発{ぼっぱつ}
outbreak of a regional war
《the ~》地域戦争{ちいき せんそう}の勃発{ぼっぱつ}
outbreak of a respiratory virus
《an ~》呼吸器感染{こきゅうき かんせん}を起こすウイルス性疾患{せい しっかん}の大発生{だいはっせい}
outbreak of a state of emergency
《契約》緊急事態{きんきゅう じたい}の勃発{ぼっぱつ}
outbreak of anthrax cases
《an ~》炭疽菌事件{たんそきん じけん}の勃発{ぼっぱつ}
outbreak of armed conflict on a worldwide scale
《an ~》世界規模{せかい きぼ}の武力紛争{ぶりょく ふんそう}の勃発{ぼっぱつ}
outbreak of armed conflicts in the region
《an ~》地域{ちいき}の武力闘争勃発{ぶりょく とうそう ぼっぱつ}
outbreak of bird influenza
《an ~》鳥インフルエンザ(の)発生{はっせい}
outbreak of blister
《an ~》水疱{すいほう}突発{とっぱつ}[発生{はっせい}]
outbreak of bovine spongiform encephalopathy
《an ~》狂牛病{きょうぎゅう びょう}[BSE]発生{はっせい}
outsider
outsider
【名】
1. 部外者{ぶがい しゃ}、門外漢{もんがいかん}、外部{がいぶ}の人間{にんげん}、外部者{がいぶ しゃ}、外国人{がいこくじん}、素人{しろうと}
2. 〔競技会{きょうぎかい}・コンテストなどで〕勝つ[入賞{にゅうしょう}する]見込みの低い参加者{さんかしゃ}
【音声を聞く】svl06/outsider_w.mp3【レベル】6、【発音】àutsáidər、【@】アウトサイダー、【変化】《複》outsiders、【分節】out・sid・er
Outsider
【著作】
- 《The ~》アウトサイダー◆米1952《著》リチャード・ライト(Richard Wright)
- 《The ~》アウトサイダー◆英1956《著》コリン・ウィルソン(Colin Wilson)
outsider art
アウトサイダー・アート◆芸術の専門的教育を受けていない人によって作られた芸術作品
outsider funds
他人資本{たにん しほん}
outsider person
外国人{がいこくじん}◆outsiderだけで「外部の人」を意味するが、「外国人」の表現を強調するため、後ろにpersonを伴っている。
outsider status
部外者{ぶがい しゃ}[アウトサイダー]的な立場{たちば}
An outsider has the best perspective.
(利害関係のない)部外者が最も見通しが利く。/岡目八目◆ことわざ
An outsider, Tora-san spends peaceful days surrounded by those good members of his family and neighbors even though he makes trouble for people around him.
一人異質な寅さんは、周囲の人を巻き込む騒動を起こしながらも、下町の人々の温かいまなざしに守られ、平穏な日々を送る。◆【出典】『日本のスーパーヒーロー伝説』(ルー・ウェイ著)◆【出版社】”YA04-050”, “2299692”
marginalised outsider
〈英〉= marginalized outsider
marginalized outsider
社会{しゃかい}のはみ出し者
maverick outsider
異端者{いたんしゃ}
objective outsider
客観的{きゃっかん てき}な部外者{ぶがい しゃ}
political outsider
政治家{せいじか}でない人、違法な政治取引に関与していない政治家
rank outsider
全くの門外漢{もんがいかん}
semi-outsider
【名】
半部外者{はん ぶがい しゃ}
outskirt
outskirt
【名】
場末{ばすえ}、はずれ◆都市または町の中心から遠く離れた所。◆通例outskirts【音声を聞く】svl06/outskirt_w.mp3【レベル】6、【発音】áutskə̀ːrt、【@】アウトゥスカートゥ、【変化】《複》outskirts
suburban outskirt
郊外地域{こうがい ちいき}
in the outskirts of
~のはずれに
on the outskirts
はずれに、ぎりぎりのところで
【表現パターン】on the outskirts (of)
On the outskirts of Nara is Horyuji Temple, the world’s oldest wooden structure still in existence.
奈良近郊には、現存する世界最古の木造建築である法隆寺がある。”NIPO-352”, “2477441”
library on the outskirts of town
《a ~》町外れの図書館{としょかん}
located on the outskirts of
《be ~》~郊外{こうがい}にある[位置{いち}する]
on the city outskirts
市の郊外{こうがい}に[で]
on the eastern outskirts of
~の東はずれに
on the northern outskirts of
~の北はずれに
on the southern outskirts of
~の南はずれに
on the western outskirts of
~の西はずれに
Dogo Spa, on the outskirts of Matsuyama, is the oldest hot spring in Japan with a history reputed to go back about 3,000 years.
松山郊外の道後温泉は、日本最古の温泉で、その評判は3000年前まで遡れる。◆【出典】Hiragana Times, 2005年10月号◆【出版社】”HT228036”, “2340121”
grow up in the outskirts of
~の外れで育つ
He lives in the outskirts of town with his mother in a revamped, antiquated American school bus.
彼は郊外で、古ぼけたアメリカンスクールバスを改造した家に母親と住む。◆【出典】Hiragana Times, 2001年12月号◆【出版社】”HT182022”, “2366560”
oval
oval
【名】
1. 卵形{たまごがた/らんけい}(の物)、長円形{ちょうえん がた}(の物)、長円体{ちょうえん たい}
2. オーバル◆楕円状(卵形またはそれと似た形)の競技場。または、楕円状の周回走路(が設置された競技場)。スピードスケートリンク、クリケット競技場、モータースポーツで使われる楕円状のサーキットなど。
【形】
1. 卵形{たまごがた}の
2. 楕円形{だえんけい}の、長円形{ちょうえん がた}の、小判形{こばんがた}の
【音声を聞く】svl06/oval_w.mp3【レベル】6、【発音】óuvl、【@】オーバル、オウバル、【変化】《複》ovals、【分節】o・val
oval ball
《an ~》楕円形{だえんけい}のボール
oval briquette
《an ~》豆炭{まめたん}
oval cable
《an ~》楕円{だえん}ケーブル
oval cell
《an ~》卵形細胞{らんけい さいぼう}
Oval Corporation
【組織】
オーバル
oval countersunk head
《an ~》〔ネジの〕丸皿頭{まる さら あたま}
oval dome
《an ~》楕円{だえん}ドーム
oval elevation
《an ~》卵形{たまごがた}の隆起{りゅうき}
oval face
《an ~》卵形{たまごがた}の顔、瓜実顔{うりざねがお}
oval fillister head
《an ~》〔ネジの〕丸平頭{まる ひらあたま}
oval flow meter
《an ~》オーバル流量計{りゅうりょうけい}
oval foramen
《an ~》《解剖》卵円孔{らんえんこう}
oval form
《an ~》卵形{たまごがた/らんけい}
oval fossa
《an ~》卵円窩{らんえんか}
overthrow
overthrow
【他動】
1. ひっくり返す、転覆{てんぷく}させる、屈服{くっぷく}させる
2. 暴投{ぼうとう}する
【名】
1. 打倒{だとう}、転覆{てんぷく}、崩壊{ほうかい}
2. 暴投{ぼうとう}
3. → over-throw
【音声を聞く】svl06/overthrow_w.mp3【レベル】6、【発音】《名》óuvərθròu 《動》òuvərθróu、【@】オーバースロー、オーバースロウ、オウバースロー、オウバースロウ、【変化】《動》overthrows | overthrowing | overthrew | overthrown、【分節】o・ver・throw
Overthrow
【映画】
《The ~》オーバースロー/暗黒のクーデター◆米・伊1988
over-throw
【名】
〈和製英語〉《野球》オーバースロー◆【標準英語】overarm [overhand, overhanded] pitch [throw]
overthrow a country
国家{こっか}を転覆{てんぷく}させる
overthrow a democracy
民主主義{みんしゅ しゅぎ}を崩壊{ほうかい}する
overthrow a government
政府{せいふ}を転覆{てんぷく}させる[倒す]、政権{せいけん}を覆す
overthrow a queen
女王{じょおう}を廃位{はいい}させる
overthrow of a dynasty
王朝{おうちょう}の滅亡{めつぼう}
overthrow of the government
政府打倒、政府転覆、倒幕{とうばく}
overthrow of the Tokugawa Shogunate
倒幕{とうばく}
overthrow the existing order
既存{きそん・きぞん}の秩序{ちつじょ}を転覆{てんぷく}させる[覆す]
【表現パターン】overthrow [overturn, upset, subvert, topple] the existing order
overthrow the monarch
王者{おうじゃ}[支配者{しはいしゃ}]を倒す[打倒{だとう}する]
overthrow the present regime
現政権{げん せいけん}を覆す[打倒{だとう}する]
overthrow the regime of
~の政権{せいけん}を転覆{てんぷく}させる
His overthrow of the restriction of experience to the individual is, I think, complete.
私が思うに、彼は徹底的に経験が個人的なものだとする制限を覆しました。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BELFA37”, “2375914”
overtime
overtime
【他動】
~に時間{じかん}をかけ過ぎる【名】
1. 超過{ちょうか}[延長{えんちょう}]時間{じかん}
2. 〈米〉《スポーツ》延長戦{えんちょうせん}
3. 残業{ざんぎょう}、規定外労働{きてい がい ろうどう}(時間{じかん})、超過勤務{ちょうか きんむ}(時間{じかん})◆【参考】plain time
4. 超過勤務手当{ちょうか きんむ てあて}、超勤手当{ちょうきん てあて}
【形】
〔労働{ろうどう}などが規定{きてい}の〕時間外{じかんがい}の【副】
時間外{じかんがい}に【音声を聞く】svl06/overtime_w.mp3【レベル】6、【発音】《名・形・副》óuvərtàim 《動》òuvərtáim、【@】オーバータイム、オウバータイム、【変化】《動》overtimes | overtiming | overtimed、【分節】over・time
overtime agreement
時間外協定{じかん がい きょうてい}
overtime allocation
残業割り当て
overtime ban
〔被雇用者{ひ こようしゃ}から雇用者{こようしゃ}への〕時間外労働拒否{じかんがい ろうどう きょひ}
overtime charge
時間外手当{じかん がい てあて}
overtime compensation
超過勤務手当{ちょうか きんむ てあて}
overtime entitlement
時間外勤務手当
・Employee overtime entitlement is calculated as follows. : 《就業規則》時間外勤務手当は以下のように計算する。
Overtime has decreased due to the recession.
景気の後退で残業が減った。◆【出典】Hiragana Times, 1993年6月号◆【出版社】”HT080044”, “2483872”
overtime hours
残業時間{ざんぎょう じかん}
Overtime is calculated based upon the nearest quarter of an hour.
《就業規則》時間外勤務時間の計算は、15分を最小単位とし、端数は切り下げるものとする。
Overtime is payable on normal working days when the employee is requested to work more than __ hours per day or for more than __ hours per week.
《就業規則》COMPANYが従業員に対し1日_時間または週_時間を超える勤務を要請した場合、時間外勤務手当は所定勤務日に支払う。
overtime limit
残業制限{ざんぎょう せいげん}
overtime meal allowance
残業食事手当{ざんぎょう しょくじ てあて}
overtime money
残業{ざんぎょう}代[手当{てあて}]
overtime parking
駐車時間{ちゅうしゃ じかん}オーバー
overweight
overweight
【他動】
1. 〔荷物{にもつ}などを~に〕過重{かじゅう}に積載{せきさい}する
2. 〔人に〕過重{かじゅう}に負担{ふたん}を掛ける
3. ~を強調{きょうちょう}[重視{じゅうし}]し過ぎる
【名】
1. 太り過ぎの人◆【用法】軽蔑的に用いられることがある。
2. 〔荷物{にもつ}などの〕重量超過{じゅうりょう ちょうか}
【形】
1. 〔標準{ひょうじゅん}より人が〕太り過ぎの
2. 〔上限{じょうげん}より〕重量超過{じゅうりょう ちょうか}の
【音声を聞く】svl06/overweight_w.mp3【レベル】6、【発音】《名》óuvərwèit 《形・動》òuvərwéit、【@】オーバーウェイト、オーバーウエイト、オウバーウェイト、【変化】《動》overweights | overweighting | overweighted、【分節】over・weight
overweight adult
肥満成人{ひまん せいじん}
Overweight Americans Strain Local Emergency Budgets
地方の救急救命予算を逼迫させる肥満の米国民”VOA-T311”, “2483876”
overweight and unhealthy
《be ~》太り過ぎで不健康{ふけんこう}である
overweight baggage
重量超過手荷物{じゅうりょう ちょうか てにもつ}
Overweight, but eager to get married?
肥満気味だけれども、どうしても結婚したいのでしょうか。”VOA-T343”, “2483877”
overweight child
肥満児{ひまん じ}
overweight female
肥満女性{ひまん じょせい}
overweight group
過体重群{か たいじゅう ぐん}
overweight individual
肥満{ひまん}[太り過ぎ]の人
overweight kid
〈話〉太り過ぎの子ども[若者{わかもの}]、肥満児{ひまん じ}
overweight luggage
重量超過{じゅうりょう ちょうか}の荷物{にもつ}
overweight male
肥満男性{ひまん だんせい}
overweight man
肥満男性{ひまん だんせい}
overweight older person
過体重{か たいじゅう}の高齢者{こうれいしゃ}
overwhelm
overwhelm
【他動】
1. 〔水中{すいちゅう}などに〕~を入れる[沈める]
2. ~をひっくり返す、~を転覆{てんぷく}させる
3. 〔力や数で相手{あいて}を〕圧倒{あっとう}する、制圧{せいあつ}する◆軍隊が敵を完全に攻略する場合に用いられることが多い。◆【用法】通例、受け身で用いられる。
4. 〔精神的{せいしん てき}・感情的{かんじょう てき}に人を〕圧倒{あっとう}する、打ちのめす、参らせる◆【用法】通例、受け身で用いられる。
5. 〔多過ぎるものを〕(人)に与える、〔大量{たいりょう}のもので〕(人)を困らせる
【音声を聞く】svl06/overwhelm_w.mp3【レベル】6、【発音】òuvə(rh)wélm、【@】オーバーウェルム、オーバーフェルム、オーバーホェルム、オウバーフェルム、オウバーホェルム、オウバホウェルム、【変化】《動》overwhelms | overwhelming | overwhelmed、【分節】o・ver・whelm
overwhelm all productive activities
すべての生産活動{せいさん かつどう}を圧倒{あっとう}する
overwhelm defence of
〈英〉→ overwhelm defense of
overwhelm defense of
~の防衛力{ぼうえい りょく}を圧倒{あっとう}する[凌駕{りょうが}する・しのぐ]
overwhelm someone by numbers
(人)を数で圧倒{あっとう}する
overwhelm someone in the election
選挙{せんきょ}で(人)に圧勝{あっしょう}する
overwhelm someone with questions
(人)を質問攻めにする
overwhelm someone with too much to do
多くのことをし過ぎて(人)に負担{ふたん}をかける
overwhelm the absorptive capacity of
~の受容能力{じゅよう のうりょく}を圧倒{あっとう}する
overwhelm the body’s defences
〈英〉→ overwhelm the body’s defenses
overwhelm the body’s defenses
生体防御{せいたい ぼうぎょ}(機構{きこう})を打ち負かす
Don’t overwhelm your user with choice
ユーザーを選択肢でおぼれさせない◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_GUI”, “2340548”
easily overwhelm conscience
分別{ふんべつ}をやすやすと押さえ込む
easily overwhelm the quiet urging of
(人)の静かな[控えめな]主張{しゅちょう}をやすやすと押さえ込む
(iii) use of intimidation to overwhelm a person in order to cause him/her conclude a sales contract or a Service Contract or to prevent him/her from withdrawing an offer for a sales contract or a Service Contract or canceling such a contract.
三 売買契約若しくは役務提供契約を締結させ、又は売買契約若しくは役務提供契約の申込みの撤回若しくは解除を妨げるため、威迫して困惑させる行為◆【出典】
overwork
overwork
【他動】
1. 過度{かど}に働かせる、酷使{こくし}する、こき使う
2. 〔言葉{ことば}などを〕過度{かど}に使用{しよう}する
【名】
1. 働き過ぎ、過労{かろう}
2. 余分{よぶん}の仕事{しごと}
【音声を聞く】svl06/overwork_w.mp3【レベル】6、【発音】《名》óuvərwə̀ːrk 《動》òuvərwə́ːrk、【@】オーバーワーク、オウバーワーク、【変化】《動》overworks | overworking | overworked、【分節】over・work
Overwork aggravated his illness.
過労が彼の病を悪化させた。
Overwork and job spill would perhaps be bearable if one were being well paid for it.
働き過ぎと仕事を家に持ち帰ることは、恐らくそのために十分対価が支払われているなら、しのげることだろう。
overwork and too much smoking.
――過労と過度の喫煙。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DOOR6”, “2654296”
Overwork can lead to depression.
働き過ぎは鬱病につながることがあります。
overwork death
過労死{かろうし}
overwork muscles
筋肉{きんにく}を酷使{こくし}する
overwork oneself
あまり勉強し過ぎる、無理をする、過労になるまで働く、仕事をし過ぎる、働き過ぎる
overwork to compensate
埋め合わせをしようとして働き過ぎる
avoid overwork
過労{かろう}を避ける
Don’t overwork yourself.
根を詰め過ぎないように。◆【出典】英文:”The Stockbroker’s Clerk” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-STOC”, “2340549”
Don’t overwork yourself. Your efforts won’t be rewarded.
無理しないで。努力が報われない時期。◆【出典】Catch a Wave, 2002年6月28日号◆【出版社】
mental overwork
精神的過労{せいしん てき かろう}
physical overwork
肉体的過労{にくたい てき かろう}
collapse from overwork
過労{かろう}で[働き過ぎで・無理{むり}がたたって]倒れる
owing
owing
【形】
1. 借りている、借りとなっている
2. 未払い{みはらい}の、支払うべき
3. ~のせいで◆【用法】owing toの形で
【音声を聞く】svl06/owing_w.mp3【レベル】6、【発音】óuiŋ、【@】オウイング、【分節】ow・ing
owing to
- ~のおかげで
・Owing to the contribution from Mr. Smith, we can finally open a kindergarten. : スミス氏の寄付のおかげで、私たちはついに幼稚園を始めることができる。 - ~のせいで
owing to a bereavement
身内{みうち}の不幸{ふこう}[肉親{にくしん}との死別{しべつ}]のため
owing to an oversight in
~での見落としにより
owing to bad health
体調不良{たいちょう ふりょう}のため[せいで]
Owing to Bhutto, not only were the roads not finished, but the people were put in the nasty situation of having to shoulder an enormous debt.
おかけで、道路が完成しなかったどころか、莫大な借金を抱えるはめになったのです。◆【出典】Hiragana Times, 1997年8月号◆【出版社】”HT130049”, “2483882”
owing to family circumstances
家庭{かてい}の事情{じじょう}で
【表現パターン】owing to family circumstances [matters]
owing to fears that
〔that以下〕を恐れて、〔that以下〕への恐れが原因{げんいん}で
owing to ill health
健康{けんこう}を害したため
owing to illiteracy
読み書きができないために
owing to late diagnosis
診断{しんだん}の遅れのために
owing to one’s customer’s commitments
顧客{こきゃく}の要求{ようきゅう}により
owing to one’s idleness
怠惰{たいだ}のせいで
Owing to our daughter, Jasmine, our family has become more closely tied.
娘ジャスミンのおかげで前よりさらにファミリーとして結束したような気がします。◆【出典】Hiragana Times, 1997年9月号◆【出版社】”HT131032”, “2483883”
owing to postal delays
郵送{ゆうそう}の遅延{ちえん}のため
ownership
ownership
【名】
1. 所有権{しょゆうけん}、所有{しょゆう}、所有者{しょゆうしゃ}[持ち主]であること
2. 責任感{せきにんかん}、当事者意識{とうじしゃ いしき}
【音声を聞く】svl06/ownership_w.mp3【レベル】6、【発音】óunərʃìp、【@】オーナーシップ、オウナーシップ、【分節】own・er・ship
ownership and control
所有{しょゆう}と支配{しはい}
ownership and management
所有{しょゆう}と経営{けいえい}
Ownership and Open Source
4 所有権とオープンソース◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOMES04”, “2483903”
ownership certificate
所有権証{しょゆうけん しょう}
ownership change
所有者{しょゆうしゃ}[持ち主・オーナー]の交代{こうたい}[変更{へんこう}]
ownership change of a company
会社{かいしゃ}の持ち主[オーナー]の交代{こうたい}[変更{へんこう}]
【表現パターン】ownership change of [at] a company
ownership cost
所有経費{しょゆう けいひ}
ownership duty
所有者義務{しょゆうしゃ ぎむ}
ownership equity
自己資本{じこ しほん}
ownership form
所有形態{しょゆう けいたい}
ownership information
所有権情報{しょゆうけん じょうほう}
ownership interest
《不動産》持分権{もちぶん けん}
ownership mark
蔵書印{ぞうしょいん}
ownership of a firm
企業所有権{きぎょう しょゆう けん}
pant
pant
【1自動】
1. 荒い息をする、息を切らす、あえぐ
・He managed to climb up to the top of the hill, panting. : ハアハア言いながら彼は何とか丘のてっぺんまで登り詰めた。
2. ドキドキする、鼓動{こどう}する
3. 〔動いているものが大きな〕シュッと[パッと]いう音を出す
4. 熱望{ねつぼう}する、待ち望む、憧{あこが}れる
・The slave panted after freedom. : その奴隷は自由を熱望しました。
【1他動】
~をあえぎながら言う
・Mopping my brow, I panted my thanks to her. : 額を拭いてあえぎながら彼女に感謝の言葉を述べた。【1名】
1. あえぎ、ハアハア息をすること
・The dog ran to me with his tongue hanging out in a heavy pant. : そのイヌは舌をだらりと出しひどくあえぎながら私に向かって走ってきた。
2. どうき、どきどきすること
3. 〔蒸気{じょうき}などが〕シュッと[パッと]出ること
【2名】
ズボン[パンツ]の片側{かたがわ}の足◆【同】pant leg【2形】
ズボンの、パンツの【音声を聞く】svl06/pant_w.mp3【レベル】6、【発音】pǽnt、【@】パント、【変化】《動》pants | panting | panted
Pant
【人名】
パント
pant a little with exertion
〔運動{うんどう}・労働{ろうどう}などで〕疲れて少しあえぐ[息を切らす]
pant and wheeze
〔息切れ・ぜんそくなどで〕ゼーゼーハーハーいう
pant clip
ズボン止め
pant for air
あえぎながら呼吸{こきゅう}する
pant from playing soccer
サッカーをして息を切らす
pant out
あえぎながら言う
pant pocket
《a ~》ズボンのポケット
【表現パターン】pants [pant] pocket
pant rush through rain
雨の中を息せき切って駆け付ける
pant under a heavy load
重い荷物{にもつ}に息を切らす
pant up stairs
息を切らせて階段{かいだん}を上る
pant up to
あえぎながら~に近づく[やって来る]
pant with desire
欲望{よくぼう}であえぐ
bow pant
《服飾》リボンパンツ
paradox
paradox
【名】
1. 〔言説{げんせつ}の〕逆説{ぎゃくせつ}、パラドックス◆”More haste, less speed.”のように矛盾しているように見えるが、しかし真実を述べているような言葉やその内容。
2. 《論理学》パラドックス、背理{はいり}、逆理{ぎゃくり}◆”I always lie.”のように自己矛盾を起こす命題。
3. 矛盾{むじゅん}した[相いれない]側面{そくめん}[性格{せいかく}]を持つ人
4. 〈古〉〔常識{じょうしき}に反する〕奇説{きせつ}
【音声を聞く】svl06/paradox_w.mp3【レベル】6、【発音】pǽrədɑ̀ks、【@】パラドックス、【変化】《複》paradoxes、【分節】par・a・dox
paradox amply addressed in
~で[において]詳細{しょうさい}に[何度{なんど}となく]語られて[検討{けんとう}されて]いる矛盾{むじゅん}[逆説{ぎゃくせつ}・パラドックス]
paradox of infinity
無限{むげん}の矛盾{むじゅん}
paradox of material implication
実質含意{じっしつ がんい}のパラドックス
paradox of nothingness and being
無と有の逆説{ぎゃくせつ}[パラドックス]
paradox of plenty
豊かさの矛盾{むじゅん}
Paradox of Prosperity
繁栄{はんえい}の矛盾{むじゅん}◆金持ちがますます金持ちになり、貧乏人{びんぼうにん}がますます貧乏{びんぼう}になること。
paradox of reinforcement
強化{きょうか}の矛盾{むじゅん}
paradox of savings
貯蓄{ちょちく}のパラドックス
paradox of solidity and ephemerality
不変{ふへん}と無常{むじょう}の逆説{ぎゃくせつ}[パラドックス]
paradox of thrift
倹約{けんやく}のパラドックス
paradox of value
価値{かち}のパラドックス
paradox of voting
投票{とうひょう}の逆理{ぎゃくり}
A paradox for a nation entitled to boast about being at the top of this very field for almost a hundred years, and still unable to look at its past without flaring up in flames.
1世紀近く前からこの分野の頂点に君臨していることを誇りながらも、感情的にならずに過去を顧みることができない国の矛盾である。◆【出典】Global Voices Online◆【英文】◆【和訳】◆【License】
apparent paradox
明白{めいはく}な矛盾{むじゅん}
parliamentary
parliamentary
【形】
1. 議会{ぎかい}の、議会{ぎかい}に関する
2. 〔法律{ほうりつ}が〕議会{ぎかい}で制定{せいてい}された
3. 〔政府{せいふ}が〕議会{ぎかい}を持つ、議会制{ぎかいせい}の
4. 〔言動{げんどう}が〕議会{ぎかい}に適した、議会{ぎかい}で使われる[行われる]
【音声を聞く】svl06/parliamentary_w.mp3【レベル】6、【発音】pɑ̀ːrləméntəri、【@】パーラメンタリー、【分節】par・lia・men・ta・ry
parliamentary action
議会{ぎかい}の行動{こうどう}
parliamentary agent
政党{せいとう}の顧問弁護士{こもん べんごし}
parliamentary approval
議会{ぎかい}の承認{しょうにん}
parliamentary approval of bills
法案{ほうあん}の国会承認{こっかい しょうにん}
Parliamentary Assembly
議員会議{ぎいん かいぎ}
parliamentary authorisation
〈英〉= parliamentary authorization
parliamentary authority
議会{ぎかい}の権限{けんげん}
parliamentary authority over mobilisation of the SDF
〈英〉= parliamentary authority over mobilization of the SDF
parliamentary authority over mobilization of the SDF
自衛隊{じえいたい}の派遣{はけん}に関する国会{こっかい}の権限{けんげん}
parliamentary authorization
議会{ぎかい}の承認{しょうにん}[認可{にんか}]
parliamentary ballot
国会{こっかい}の投票{とうひょう}
parliamentary body
議会{ぎかい}
parliamentary borough
〈英〉市◆【@】パーラメンタリー・バーロー◆選挙区としての市。行政区としての市はミューニシパル・バーローmunicipal borough。◆【参考】borough
parliamentary cabinet system
議院内閣制{ぎいん ないかくせい}
parlor
parlor
【名】
1. 営業所{えいぎょうしょ}、パーラー、店
2. 応接間{おうせつま}、応接室{おうせつしつ}、居間{いま}
3. 休憩室{きゅうけい しつ}、乗務員車{じょうむいん しゃ}、診察室{しんさつ しつ}
【形】
1. 客間用{きゃくま よう}の、応接室{おうせつしつ}の
2. 口先{くちさき}だけの、表面{ひょうめん}だけの
【音声を聞く】svl06/parlor_w.mp3【レベル】6、【発音】pɑ́ːrlər、【@】パーラー、【変化】《複》parlors、【分節】par・lor
Parlor, Bedroom And Bath
【映画】
恋愛指南番◆米1932
parlor boarder
特別寄宿生{とくべつ きしゅくせい}
parlor car
特等客車、特別客車{とくべつ きゃくしゃ}
parlor game
室内ゲーム
parlor grand
《音楽》セミコンサートグランドピアノ
parlor house
〈俗〉高級売春宿{こうきゅう ばいしゅん やど}
parlor leadership
表向きの指導部{しどうぶ}
parlor leech
〈俗〉客間ごろつき
parlor maid
メード、お手伝いさん
parlor match
家庭用マッチ
parlor palm
テーブルヤシ、ハラン
parlor pink
〈俗〉サロン的進歩派
parlor socialist
《a ~》口先{くちさき}だけの社会主義者{しゃかい しゅぎ しゃ}
parlor tricks
かくし芸、座興{ざきょう}
partially
partially
【副】
1. 部分的{ぶぶんてき}に、一部分{いちぶぶん}は、不十分{ふじゅうぶん}に
2. 不公平{ふこうへい}に
3. ある程度{ていど}に
【音声を聞く】svl06/partially_w.mp3【レベル】6、【発音】pɑ́ːrʃəli、【分節】par・tial・ly
partially accept responsibility
一部責任{いちぶ せきにん}を認める
partially adaptative
〈英〉→ partially adaptive
partially adaptive
部分的{ぶぶん てき}に適応{てきおう}する
partially agree with one’s view
~の意見に部分的に賛成する
partially alleviate pain
痛みを部分的{ぶぶん てき}に軽減{けいげん}する
partially amend the law related to
~に関する法律{ほうりつ}を一部改正{いちぶ かいせい}する
partially as an excuse to
一部分{いちぶぶん}は[部分的{ぶぶん てき}には]~するための口実{こうじつ}として、~するための口実{こうじつ}という部分{ぶぶん}もあって
partially attributable to
《be ~》部分的{ぶぶん てき}に~に原因{げんいん}がある
partially at-fault accident
一部過失{いちぶ かしつ}がある事故{じこ}◆運転者に
partially block a coronary artery
冠状動脈{かんじょう どうみゃく}を部分的{ぶぶん てき}に閉塞{へいそく}する
partially blocked by fibrous tissue
《be ~》部分的{ぶぶんてき}に線維性{せんいせい}の組織{そしき}によって塞{ふさ}がれている
partially coherent
《物理》部分{ぶぶん}コヒーレント
partially compensate for losses associated with the weaker dollar
ドル安に伴う損失{そんしつ}を部分的{ぶぶんてき}に埋め合わせる
partially cutaway view
部分切り取り図
participant
participant
【名】
〔活動・行事などへの〕参加者{さんかしゃ}、参加国{さんかこく}
・How many participants are there in the seminar? : そのセミナーの参加者は何人ですか?【音声を聞く】svl06/participant_w.mp3【レベル】6、【発音】pɑːrtísəpənt、【@】パーティシパント、パーテシパント、【変化】《複》participants、【分節】par・tic・i・pant
Participant and/or spectator applications will both be accepted until the August 20th deadline.
出場や観覧の申し込みは、締め切り日の8月20日まで受け付けられる。◆【出典】Hiragana Times, 2010年8月号◆【出版社】”HT286003”, “2484572”
participant behavior
参加者{さんかしゃ}の行動{こうどう}
participant behaviour
〈英〉→ participant behavior
participant company
参加企業{さんか きぎょう}
participant experience
参加者{さんかしゃ}の体験{たいけん}
participant from abroad
海外{かいがい}からの参加者{さんかしゃ}
participant handbook
参加者用{さんかしゃ よう}ハンドブック
participant in a conference
会議{かいぎ}の参加者{さんかしゃ}
participant in a market
《a ~》市場参加者{しじょう さんかしゃ}
participant in the foreign exchange market
《a ~》外国為替市場{がいこく かわせ しじょう}(の)参加者{さんかしゃ}
participant observation
参与観察{さんよ かんさつ}
participant observer
関与的観察者{かんよてき かんさつしゃ}
participant of a seminar
《a ~》セミナーの参加者{さんかしゃ}
participant registration
参加者登録{さんかしゃ とうろく}
participation
participation
【名】
1. 参加{さんか}、加入{かにゅう}、関与{かんよ}、参画{さんかく}
・Olympic participation is the dream of every athlete. : オリンピックに出ることは、どのスポーツ選手にとっても夢である。
・The president has asked all his employees to participate in the new project. : 社長は全社員に新プロジェクトへの参加を要求しました。
2. 感応{かんのう}
【音声を聞く】svl06/participation_w.mp3【レベル】6、【発音】pɑːrtìsəpéiʃən、【@】パーティシペーション、パーティスィペイション、パーテシペイション、【分節】par・tic・i・pa・tion
participation agreement
参加合意書{さんか ごうい しょ}
participation bank
参加銀行{さんか ぎんこう}
participation behavior
参加行動{さんか こうどう}
participation behaviour
〈英〉→ participation behavior
participation certificate
参加証書{さんか しょうしょ}
Participation costs are 1,350,000 yen.
参加費用 135万円。◆【出典】Hiragana Times, 2002年2月号◆【出版社】”HT184034”, “2484711”
participation eligibility
参加適格(性){さんか てきかく(せい)}
participation factor
関与因子{かんよ いんし}
participation fees
参加費用{さんか ひよう}
participation group
参加集団{さんか しゅうだん}
participation in
~に参加すること
participation in a boycott
不買{ふばい}[排斥{はいせき}]運動{うんどう}への参加{さんか}
【表現パターン】participation in a boycott (of)
participation in a clinical trial
治験{ちけん}[臨床試験{りんしょう しけん}]への参加{さんか}
participation in a democratic process
民主的{みんしゅ てき}プロセスへの参加{さんか}
pastry
pastry
【名】
1. ペ(ー)ストリー生地{きじ}◆小麦粉、砂糖、牛乳、バター、ショートニング、ベーキング・パウダーから作るが、卵を加える場合もある。
2. 〔パイやタルトなどの〕ペ(ー)ストリー
【音声を聞く】svl06/pastry_w.mp3【レベル】6、【発音】péistri、【@】ペイストリー、ペイストゥリ、ペストリー、【変化】《複》pastries、【分節】pas・try
pastry bag
《a ~》絞り袋◆ケーキのデコレーションなどの際にクリームやフロスティングを入れて絞り出すための袋
・Using a pastry bag filled with chocolate frosting and fitted with a star tip, pipe an outline around the cookie. : チョコレートフロスティングを入れた絞り袋に星形の絞り金を付け、クッキーの輪郭に沿って絞り出す。
pastry bag fitted with a small plain tip
《a ~》小さな飾りのない絞り金を付けた絞り袋
pastry bag fitted with a star tip
《a ~》星形{ほしがた}の絞り金を付けた絞り袋◆ケーキなどのデコレーションに使うもの
pastry blender
ペストリー・ブレンダー、パイ皮練り器
pastry brush
ペストリーブラシ、料理用{りょうり よう}のはけ
pastry chef
《a ~》ケーキ料理長{りょうり ちょう}、パティシエ◆【同】pattisier
pastry cook
ペストリー職人、菓子職人
pastry cutter
菓子用{かし よう}の型抜き
pastry flour
クッキー[ペストリー]用の小麦粉{こむぎこ}◆ケーキ用の小麦粉(cake flour)よりタンパク質含有率が高めで、中力粉に近い性質の薄力粉。
pastry pin
のし棒
pastry shell
焼いてフィリングが詰められる状態{じょうたい}になったパイ生地{きじ}
pastry shop
洋菓子屋{ようがし や}
pastry store
《a ~》〔パイ・タルトなどを販売{はんばい}する〕ペストリーの店
pastry tube
《料理》〔生クリームなどの〕絞り出し口◆生クリームなどで飾り模様を描くときに入れる絞り袋の先につけて用いる。
patent
patent
【他動】
~の特許権{とっきょけん}をとる、特許{とっきょ}を受ける【名】
特許(権){とっきょ(けん)}、専売特許証{せんばい とっきょしょう}、(専売{せんばい})特許品{とっきょひん}【形】
1. 専売特許{せんばい とっきょ}の、特許{とっきょ}の
2. 明らかな
【音声を聞く】svl06/patent_w.mp3【レベル】6、【発音】pǽtnt | péitnt、【@】パテント、【変化】《動》patents | patenting | patented、【分節】pat・ent
patent ~ as
…という名称{めいしょう}で~の特許{とっきょ}を取る[取得{しゅとく}する]
patent about use of
~の使用{しよう}に関する特許{とっきょ}
patent abstract of Japan
日本特許{にほん とっきょ}(の)英文抄録{えいぶん しょうろく}◆【略】PAJ◆日本特許の書誌的事項や要約について、1ページの英文でまとめたもの
patent absurdity
明らかな不合理{ふごうり}
patent abuse
特許乱用{とっきょ らんよう}
Patent Act
特許法◆日本法
patent activity
特許活動{とっきょ かつどう}
patent administration
特許管理{とっきょ かんり}
patent administrator
特許管理人{とっきょ かんりにん}
Patent Agency
【組織】
特許庁
patent agent
〈米〉特許出願代理人{とっきょ しゅつがん だいりにん}
patent airway
《a ~》《医》開放気道{かいほうきどう}
patent analysis
特許分析{とっきょ ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】patent analysis [analyses]
patent announcement
特許公告{とっきょ こうこく}
paw
paw
【自動】
1. 〔地面{じめん}を〕前脚{ぜんきゃく}でかく
・The horse nervously pawed at the ground. : その馬はイライラして地面を前脚でかいた。
2. 〔不器用{ぶきよう}にまたは親しそうに〕触る、触れる
・Please don’t paw at my head. : なれなれしそうに頭を触らないでください。
【他動】
1. 〔動物{どうぶつ}が足で何度{なんど}も〕~をたたく[引っかく]
・The dog pawed the door. : その犬は何度もドアを引っかいた。
2. 〔手で不器用{ぶきよう}に〕~をさわる[なでる]
・A drunkard pawed my hair from my back. : 一人の酔っぱらいが後ろから私の髪を乱暴にさわった。
【名】
1. 〔動物{どうぶつ}の爪のある〕足、手
2. 〈話〉〔人間{にんげん}の〕手◆大きくて不格好な手を指す。
【音声を聞く】svl06/paw_w.mp3【レベル】6、【発音】pɔ́ː、【@】パー、ポー、【変化】《動》paws | pawing | pawed
PAW
【略】
=airway pressure
気道内圧{きどう ないあつ}【インターネット略】
= Parents are watching.
親が見てる[監視してる]。
paw at
~にやたらと触る、~をいやらしく触る
・Oh, no! Someone is pawing at my school uniform! : やだ!誰かが制服{せいふく}をいやらしく触ってくる!
paw edema
《動物》足浮腫{あし ふしゅ}
【表現パターン】paw edema [oedema]
paw over
~のことを詮索{せんさく}する
paw pad
《a ~》〔犬・猫などの〕肉球{にくきゅう}◆主に複数形paw padsを使う。padsだけでも同じ意味で本来pawを付ける必要はないが、padは多義語で意味が紛れやすいため、日常的にはpawを付けて言うことが多い。
Paw Paw
【地名】
ポーポー
paw the ground
前足{まえあし}で地面{じめん}をひっかく
`Her paw went into your eye?
「ダイナの前足が目に入ったんだもん、ですって?◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ALI2-01”, “2639919”
back paw
《a ~》後ろ足◆爪を持つ動物の、後ろ脚の足首より先の部分。
bear’s-paw
【名】
- 《貝》シャゴウ
- 〈英〉のこぎり◆sawの押韻俗語
cat’s paw
猫の足
cat’s-paw
【名】
- 〔他人{たにん}に使われる〕手先{てさき}、お先棒◆【語源】猿が何も知らない猫を説得して、焼けた栗を取らせ、全部自分のものにしたという、ラ・フォンテーヌ(Jean de La Fontaine)の寓話「猿と猫」から。
- 〔軽いさざ波を立てる程度{ていど}の〕そよ風
- = cat’s-paw knot
- 〔木材{もくざい}の表面{ひょうめん}の〕小さなこぶ
cat’s-paw knot
《海事》ねじ掛け結び◆ロープをフックやスイベルに結び付けるロープワークで、通常丸めたロープをスイベルに通し、両方の端を丸めたロープに3回巻き付けて引っ張るもの。
fox paw
〈米俗〉過失{かしつ}
peacefully
peacefully
【副】
平和(的){へいわ(てき)}に、穏やかに、静かに、丸く、円満{えんまん}に
・It all worked out peacefully for everyone concerned. : 事は関係者にとって丸く収まった。
・The trouble was peacefully settled. : 問題は丸くおさまった。【音声を聞く】svl06/peacefully_w.mp3【レベル】6、【発音】píːsfəli、【@】ピースフリ
peacefully build up democratic government structures
民主的政治体制{みんしゅ てき せいじ たいせい}を平和的{へいわてき}に確立{かくりつ}する
peacefully conducted under democratic procedures
《be ~》民主的手続きに従って平穏裏{へいおん り}に実施{じっし}される
peacefully sleeping baby
《a ~》スヤスヤ眠っている赤ちゃん
coexist peacefully
平和{へいわ}に共存{きょうそん・きょうぞん}する
coexist peacefully with local retailers
地元小売店{じもと こうりてん}と平和{へいわ}に共存{きょうぞん}する
confer peacefully
平和的{へいわてき}に話し合う
deal peacefully with each other
お互いに平和的{へいわてき}に振る舞う
die peacefully
安らかに死ぬ
die peacefully in one’s sleep
眠っている間にやすらかに亡くなる
die peacefully in someone’s arms
(人)の腕に抱かれて安らかに死ぬ[亡くなる・命を閉じる]
expire peacefully
安らかに死ぬ
held peacefully under the surveillance of
《be ~》~の監視下{かんし か}で平穏{へいおん}に開催{かいさい}される
hold peacefully a national referendum on the adoption of
~の採用{さいよう}[採択{さいたく}]に関する国民投票{こくみん とうひょう}を平和的{へいわてき}に行う
lie peacefully asleep
静かに眠る
peacock
peacock
【他動】
~を着飾る{きかざる}、見せびらかす【名】
1. 《鳥》クジャク◆雄のクジャクを指す場合と、雌雄ともに指す場合(peafowlと同義)がある。
2. 見えっ張り
【音声を聞く】svl06/peacock_w.mp3【レベル】6、【発音】píːkɑ̀k、【@】ピーカック、ピーコック、【変化】《動》peacocks | peacocking | peacocked、【分節】pea・cock
Peacock
【人名】
ピーコック、ピイコック
peacock bass
ピーコック・バス◆魚のバスの一種
peacock blue
〔クジャクの胸の羽毛{うもう}のような〕光沢{こうたく}のある深い青緑色{あおみどり いろ}、ピーコック・ブルー
peacock butterfly
《昆虫》クジャクチョウ
peacock chair
ピーコックチェア◆映画「エマニュエル夫人」(1974年)で主人公が座っていたことで有名になり、「エマニュエルチェア」とも呼ばれる。
peacock feather
クジャクの羽
peacock flounder
《魚》ホシダルマガレイ
Peacock Hills
【地名】
ピーコック丘陵
peacock ore
《鉱物》斑銅鉱{はんどうこう}
peacock pansy
《昆虫》タテハモドキ◆チョウの仲間
peacock pheasant
《鳥》コクジャク
Peacock Pie
【著作】
孔雀のパイ--詩集◆英1913《著》デ・ラ・メア(Walter de la Mare)
peacock with his tail spread
尾を広げたクジャク
A PEACOCK spreading its gorgeous tail mocked a Crane that passed by, ridiculing the ashen hue of its plumage and saying,
クジャクはツルに出合うと、きらびやかな尾を広げてこう言った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-179”, “2276430”
peck
peck
【自動】
〔鳥などが〕(くちばしで)つつく、ついばむ、つついて攻撃{こうげき}する
・The bird was pecking at something on the ground. : その鳥は、地面の何かをつついて(食べて)いました。【他動】
1. ~をつつく、ついばむ
2. 〔人に挨拶{あいさつ}程度の〕軽いキスをする
3. 〔鳥などが穴など〕をつついて開ける
【名】
1. つつくこと、コツコツつつく音
2. 〔唇が触れるか触れないかほどの・挨拶程度の〕軽い[形式的な]キス
3. 《英容積単位》ペック、英ペック◆=2(英)ガロン=9.092リットル(液量、乾量)
4. 《米乾量単位》ペック、米ペック、乾量{かんりょう}ペック◆=8(米乾量)クオート=8.810リットル
【音声を聞く】svl06/peck_w.mp3【レベル】6、【発音】pék、【@】ペック、【変化】《動》pecks | pecking | pecked
Peck
【人名】
ペック
peck a hole in a tree
木に穴を開ける
【表現パターン】drill [peck, eat] a hole in a tree
peck at
- 〔鳥などが〕~をついばむ、~を(くちばしで)つつく
- 〔人などが〕~を少しずつ[少しだけ・つつくように]食べる◆極端な小食、あまり食べたくない様子などを暗示する。日本語の「鍋をつつく・デザートをつつく」のような、楽しそうな描写ではない。
・He pecked at his food silently. : 彼は、黙って食事を少しだけ食べました。 - (人)に対して小言{こごと}を言う
peck at feed
餌{えさ}をつつく
peck at one’s laptop
ラップトップのキーをたたく
peck at someone’s faults
(人)のあらをほじくる
peck at things
〔くちばしで〕物をつつく
peck away at
〔携帯電話機{けいたい でんわき}やキーボードのキーを〕せっせと打ち続ける
【表現パターン】peck [flail] away at
peck away at the keys on one’s computer
コンピューターのキーをせっせとたたく
Peck co-starred with Audrey Hepburn in “Roman Holiday” in 1953 and his star was first placed on the Walk of Fame in 1960.
ペックさんは1953年に「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーンさんと共演し、彼の最初の敷石は1960年にウォーク・オブ・フェイムに設置された。◆【出典】Catch a Wave, 2005年12月9日号◆【出版社】
peck each other
突っつき合う
Peck, Gregory
【人名】
= Gregory Peck
peck horn
〈英俗〉=saxophone
peck of trouble
《a ~》大変{たいへん}なトラブル、大変面倒{たいへん めんどう}なこと
peculiarity
peculiarity
【名】
1. 異常{いじょう}な態度{たいど}
2. 奇妙{きみょう}さ、風変わり(な点)、異常{いじょう}な点
3. 特性{とくせい}、変わった点、独特{どくとく}のもの
【音声を聞く】svl06/peculiarity_w.mp3【レベル】6、【発音】pikjùːliǽrəti、【@】ピキューリアリティー、ペキュリアリティー、【変化】《複》peculiarities、【分節】pe・cu・li・ar・i・ty
peculiarity of someone’s pronunciation
(人)の発音{はつおん}の癖
A peculiarity of the Japanese language is that it is rich in vocabulary and can express things in many different ways, while its grammar does not ask for strictness.
日本語の特徴は語彙が豊富で多彩な表現ができるが、その文法は厳密さを求めないことだ。◆【出典】Hiragana Times, 2006年9月号◆【出版社】”HT239024”, “2280762”
Another peculiarity is the relative purity of the open-source culture.
もう一つ特異なのは、オープンソース文化が比較的純粋であることだ。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_HOMES08”, “2305103”
conformational peculiarity
配座特性{はいざ とくせい}
constitutional peculiarity
異常体質{いじょう たいしつ}
dynamic peculiarity
動的特異性{どうてき とくい せい}
dynamical peculiarity
→ dynamic peculiarity
geochemical peculiarity
地球化学的特性{ちきゅう かがく てき とくせい}
growth peculiarity
成長特異性{せいちょう とくい せい}
individual peculiarity
個人的特性{こじん てき とくせい}
mathematical peculiarity
数学的特異性{すうがく てき とくい せい}
molecular peculiarity
分子的特性{ぶんし てき とくせい}
One peculiarity of the Japanese language is the subject or object (like “Sake” above) may be omitted and is understood from the background, while in English language, it is usually not omitted.
日本語で特徴的なのは、主語や目的語(上に書いたものでいえば「酒」など)を省略しても、前後関係から理解することができることですが、英語では、大抵これらを省略することはできません。◆【出典】Hiragana Times, 1999年4月号◆【出版社】”HT150022”, “2480349”
outward peculiarity
表面的{ひょうめん てき}な特性{とくせい}
peculiarly
peculiarly
【副】
1. (独)特に、格別{かくべつ}に、固有{こゆう}に、特別{とくべつ}に
2. 奇妙{きみょう}に、妙に
【音声を聞く】svl06/peculiarly_w.mp3【レベル】6、【発音】pikjúːljərli
peculiarly interesting movie
《a ~》特に面白い映画{おもしろい えいが}
peculiarly Japanese problem
《a ~》日本特有{にほん とくゆう}の問題{もんだい}
peculiarly rainy spring
異常{いじょう}[格別{かくべつ}]に雨の多い春
peculiarly receptive to
《be ~》~を特に受け入れようとする
even more peculiarly
さらに奇妙{きみょう}なのは
in a peculiarly lumbering way
特にぎこちなく
It is peculiarly strong and stiff.”
独特の硬質感と丈夫さがある。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_SCAND1”, “2430861”
look at someone peculiarly
奇妙{きみょう}な顔つきで(人)を見る
She looked at me peculiarly.
彼女は変なふうに私を見た。
Large, masculine feet they were, with peculiarly long, sharp toes.
それは男性の大きな足跡で、特に足先が鋭く長い足のものであった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DANCI03”, “2447751”
His extremely nonsensical comments completely revealed a peculiarly Anglo-Saxon arrogance.
彼の非常にばかげたコメントは、アングロサクソン特有の傲慢さをもろにさらけ出したものです。◆【出典】『目指せ異文化の鉄人!』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA17-047”, “2375278”
It was a singular spot, and one peculiarly well suited to the grim humour of my patient.
風変わりな場所、私の患者の重苦しい気分には妙によく似合った場所だった。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEVIL01”, “2434954”
Booth manages to flex the syntax, word choice and cadence of the written English words into patterns peculiarly Japanese.
ブース氏は巧みに構文を操つり、言葉を選び、英語の書き言葉を日本語独特のリズムに巧みにのせていく。◆【出典】Hiragana Times, 1997年5月号◆【出版社】”HT127056”, “2320828”
There is some rumor that he is or has been a clergyman, but one or two incidents of his short residence at the Hall struck me as peculiarly unecclesiastical.
うわさによると、現役のもしくは元牧師とのことだが、長くない館生活では、かなり聖職者らしくないと思われる振る舞いがあるとか。◆【出典】英文:”The Adventure of the Solitaly Cyclist” by Arthur Conan Doyle、訳者:大久保ゆう”_CO-SOLI”, “2575983”
pedal
pedal
【自動】
ペダルを踏む、〔自転車{じてんしゃ}の〕ペダルを踏んで進む、自転車{じてんしゃ}に乗る【他動】
~のペダルを踏む【名】
1. ペダル
2. 《数学》垂足線{すいそくせん}
【形】
ペダル(式)の、足の【音声を聞く】svl06/pedal_w.mp3【レベル】6、【発音】pédl、【@】ペダル、【変化】《動》pedals | pedalls | pedaling | pedalling | pedaled | pedalled、【分節】ped・al
pedal a bicycle to produce enough energy to run a light
電灯{でんとう}をともすのに十分{じゅうぶん}な電力{でんりょく}を自転車{じてんしゃ}をこいで作る
pedal a bike
自転車{じてんしゃ}を漕ぐ[のペダルを踏む]
【表現パターン】pedal a bike [bicycle]
pedal an exercise bicycle
運動用自転車{うんどう よう じてんしゃ}[エクササイズバイク]を漕ぐ[のペダルを踏む]
pedal artery
《解剖》足の動脈{どうみゃく}
pedal bin
〔ペダルで蓋{ふた}を開け閉めできる〕ごみ箱
pedal board
- ペダル台
- 《音楽》ペダル鍵盤{けんばん}
pedal boat
ペダルボート◆ペダルを踏むことによって推進するボート
pedal bone
= coffin bone
pedal coordinates
《数学》垂足座標{すいそく ざひょう}
pedal curve
《数学》垂足曲線{すいそくきょくせん}
pedal cycle
自転車{じてんしゃ}
pedal disk
《解剖》足盤{そくばん}
【表現パターン】pedal [basal] disk [disc]
pedal edema
《病理》足(の)浮腫{ふしゅ}
【表現パターン】pedal edema [oedema]
pedal effort
ペダル踏力{とうりょく}
peep
peep
【1自動】
1. こっそり見る、のぞき見する、垣間見る、〔ひそかに〕見る
2. 現れる、姿を現す、地が出る、〔花・太陽{たいよう}などが〕顔を出す
【1他動】
1. 〔体の一部などを〕のぞかせる、チラッと見せる
2. 《囲碁》のぞく
3. 〈俗〉~を(じっと)見る、~をよく聞く
・For more info, peep their website. : 詳しくは彼らのウェブサイトを見てください。
・Peep this. : よく聞いてください。/いいか。
【1名】
1. のぞき見、盗み見{ぬすみみ}、垣間見ること、ひそかに見ること◆【同】peek
2. のぞき穴
3. 《囲碁》のぞき
4. 出現{しゅつげん}
【2自動】
1. 〔ネズミなどが〕チューチュー鳴く
2. 〔ひな鳥などが〕ピヨピヨ[ピーピー]鳴く
【2名】
1. 〔ひな鳥などの〕ピヨピヨ[ピーピー]鳴く声
・It was such a quiet morning. I only heard the peeps of little birds. : 本当に静かな朝だった。小鳥たちのピーピー鳴く音しか聞こえなかった。
2. 〔ネズミなどの〕チューチュー鳴く声
3. 小言{こごと}、不平{ふへい}
・Not another peep! : もう何も言うな!/もう文句を言うな!
4. 小さい音、音信{おんしん}
・I haven’t heard a peep from him since then. : 彼からはそれ以来、何の連絡もない。/彼はそれきり、うんともすんとも言ってこない。
【3名】
〈俗〉人々{ひとびと}◆peopleの略◆【複】peeps【音声を聞く】svl06/peep_w.mp3【レベル】6、【発音】píːp、【@】ピープ、【変化】《動》peeps | peeping | peeped
PEEP
【略】
=positive end-expiratory pressure
呼吸終末陽圧{こきゅう しゅうまつ ようあつ}
peep around the corner
角に隠れて盗み見る
peep at
~をのぞく、~を盗み見する
peep at someone from beneath one’s lashes
上目遣い{うわめづかい}で(人)を見る[見詰める]
peep at someone through a telescope
望遠鏡{ぼうえんきょう}で(人)をのぞき見する
peep culture
ピープ・カルチャー◆ブログやSNSなど、個人の日常生活や個人情報を公開したり閲覧したりして楽しんでいる現代文化。
peep inside through the door
ドアの隙間{すきま}から中をのぞき見する
peep into
~をちょっとのぞき込む
peep out the window
窓の外をのぞき見する
peep out through the spyglass
のぞき窓からのぞく
peep over one’s shoulder
肩越しにのぞく
peep sight
〔銃の〕穴照門{あな しょうもん}
peep someone’s card
(人)のカード[手札{てふだ}]をのぞき見る
peep through
【句動】
~からのぞき見る
penetrate
penetrate
【自動】
1. 突き抜ける、突き通る、貫通{かんつう}する、〔日光{にっこう}が〕差し込む
・Thinning out that tree will allow more sunlight to penetrate. : その木を間引きすればもっと日光が差し込むでしょう。
2. 浸透{しんとう}する、染み込む
・The spilt water penetrated through her skirt. : こぼれた水が彼女のスカートに染み込んだ。
3. 理解{りかい}する
4. 感動{かんどう}[感銘{かんめい}]を与える
【他動】
1. ~を突き抜く[通す]、貫く、~中を通る
・Economic activities now penetrate the border between Hong Kong and China. : 経済活動は今や香港と中国の間の国境を越えて広がっている。
2. ~に侵入{しんにゅう}する、入る
3. 〔市場{しじょう}などに〕進出{しんしゅつ}する
4. ~に浸透{しんとう}する、染み込む
5. 〔真相などを〕見抜く{みぬく}
【音声を聞く】svl06/penetrate_w.mp3【レベル】6、【発音】pénətrèit、【@】ペネトゥレイト、ペネトレイト、【変化】《動》penetrates | penetrating | penetrated、【分節】pen・e・trate
penetrate __ meters into the ground
土中{どちゅう}に_メートル貫通{かんつう}する
penetrate a cell
〔微生物{びせいぶつ}などが〕細胞内{さいぼう ない}に入り込む[侵入{しんにゅう}する]
penetrate a computer
〔ウイルス・ハッカーなどが〕コンピューターに侵入{しんにゅう}する
penetrate a missile-defence system
〈英〉→ penetrate a missile-defense system
penetrate a missile-defense system
ミサイル防衛{ぼうえい}システムを突破{とっぱ}する
penetrate a network
ネットワークに侵入{しんにゅう}する
penetrate A to join B
Aを貫通{かんつう}してBに合流{ごうりゅう}する
penetrate all the rooms
〔日光{にっこう}などが〕すべての部屋{へや}に行きわたる
penetrate armor
よろいを貫通する
penetrate beneath the surface of
~の表面下{ひょうめんか}に侵入{しんにゅう}する
penetrate between the cells of
~の細胞間{さいぼうかん}に浸透{しんとう}する
penetrate bone poorly
骨に浸透{しんとう}しにくい
penetrate centripetally into
~を求心的{きゅうしん てき}に貫通{かんつう}する
penetrate deep
〔組織{そしき}などの〕深部{しんぶ}に浸透{しんとう}する
penetration
penetration
【名】
1. 貫通{かんつう}、穿通{せんつう}、浸透{しんとう}
2. 侵入{しんにゅう}、進出{しんしゅつ}
3. 洞察力{どうさつりょく}
4. 〔商品などの〕普及率{ふきゅうりつ}、市場浸透{しじょう しんとう}、市場{しじょう}の獲得{かくとく}、市場占有率{しじょう せんゆう りつ}
5. 侵食度{しんしょく ど}、通過率{つうか りつ}、溶け込み
【音声を聞く】svl06/penetration_w.mp3【レベル】6、【発音】pènətréiʃən、【変化】《複》penetrations、【分節】pen・e・tra・tion
penetration aid
突入補助{とつにゅう ほじょ}
penetration assay
精子貫通試験{せいし かんつう しけん}
penetration attack
深攻作戦{しんこう さくせん}
penetration behavior
浸透作用{しんとう さよう}
penetration behaviour
〈英〉→ penetration behavior
penetration bomber
侵攻爆撃機{しんこう ばくげきき}
penetration calculation
透過計算{とうか けいさん}
penetration capability
浸透能力{しんとう のうりょく}
penetration characteristic
浸透特性{しんとう とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
penetration coefficient
浸透係数{しんとう けいすう}
penetration control
《溶接》溶け込み制御
penetration curve
浸透曲線{しんとう きょくせん}
penetration depth
《物理》〔電子{でんし}ビームなどの〕侵入深さ、侵入度{しんにゅうど}
penetration direction
浸透方向{しんとう ほうこう}
penniless
penniless
【形】
全く金がない、一文{いちもん}なしの、無一文{むいちもん}の、すっからかんの、すかんぴんの、赤貧{せきひん}の◆【語源】penny(イギリスやアメリカの最小通貨単位)+ -less(~のない)◆一時的に持ち合わせがない場合から深刻な窮乏まで、幅広く使われる。pennilessは他人についていうときに使われることが多く、「自分にはお金がない」という場合はI don’t have a penny to my name. や I’m broke. といった表現をする。スラング的な同義語にbroke(無一文の)やstrapped(金に困った)などがある。
・He may be penniless but at least he doesn’t owe any money. : 彼は一文なしかもしれないが、少なくとも借金はない。
・The penniless student wrote to his parents for money. : 無一文の学生は親に手紙を書いて仕送りを頼んだ。【音声を聞く】svl06/penniless_w.mp3【レベル】6、【発音】péniləs、【@】ペニレス、【分節】pen・ni・less
penniless beggar
一文{いちもん}なしの貧乏人{びんぼうにん}
penniless dependent
一文{いちもん}なしの居候{いそうろう}
penniless poet
《a ~》一文{いちもん}なしの詩人{しじん}
Penniless souls must pine in purgatory.
文無しの魂は、煉獄に苦しめられる。◆昔教会が金を払える死者にだけ葬儀の祈りを唱えたという習慣を皮肉った諺。◆ことわざ
penniless student
《a ~》一文{いちもん}なしの学生{がくせい}
A penniless man has recently won 149 million dollars in a lottery in New York.
ニューヨークで、一文なしの男がこのほど、宝くじで1億4900万ドルを獲得しました。”MB002556”, “2280764”
become penniless
一文なしになる、裸になる、すっからかんになる、無一文になる
die penniless
極貧状態{ごくひん じょうたい}[一文{いちもん}なし]で死ぬ
For penniless Moti, all he could do was work and earn.
お金のなくなったモティーさんは働いて稼ぐしかなかった。◆【出典】『ジャパン・サクセス・ライフ』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA15-076”, “2353745”
go penniless
一文{いちもん}なしで出掛ける{でかける}
travel penniless
無一文{むいちもん}で旅行{りょこう}する、貧乏旅行{びんぼう りょこう}をする
all but penniless
ほとんど無一文同然{むいちもん どうぜん}で
・Arriving all but penniless, they went to northern cities. : ほとんど無一文同然で到着してから彼らは北部の都市へ行った。
I’ve been penniless since the first day of the trip.
旅行の初日から、すっからかんなんだ。”VO_MA106”, “2401671”
kick someone out penniless
無一文{むいちもん}で(人)を追い出す
pension
pension
【1他動】
~に年金{ねんきん}を給付{きゅうふ}する、年金{ねんきん}を与える【1名】
年金{ねんきん}、恩給{おんきゅう}【2名】
〈フランス語〉ペンション◆食事付きの小さなホテル【音声を聞く】svl06/pension_w.mp3【レベル】6、【発音】pénʃən、【@】ペンション、【変化】《動》pensions | pensioning | pensioned、【分節】pen・sion
Pension Act
恩給法◆日本法
pension act
年金法{ねんきん ほう}
pension actuary
年金数理人{ねんきん すうり にん}
pension and insurance liabilities
《保険》年金{ねんきん}・保険債務{ほけん さいむ}
pension and profit-sharing trusts
年金{ねんきん}・利潤分配信託{りじゅん ぶんぱい しんたく}
Pension and Welfare Benefit Programs
年金福利プログラム◆【略】P&WBP;
pension annuity
養老年金{ようろう ねんきん}
pension arrangements
年金計画{ねんきん けいかく}
pension assets
年金資産{ねんきん しさん}◆年金負債(pension liabilities)に対応する用語。
pension beneficiary
年金受給者{ねんきん じゅきゅうしゃ}
pension benefit
受取年金{うけとり ねんきん}
pension benefit formula
年金給付額算定方式{ねんきん きゅうふ がく さんてい ほうしき}
Pension Benefit Guaranty Corp.
【組織】
年金給付保証公庫◆米政府が運営主体となり労働省内に設置している保険機関。企業年金が支払不能のとき、代わって年金給付を続ける機関。◆【略】PBGC
Pension Benefit Guaranty Corporation
【組織】
年金給付保障公社◆【略】PBGC◆【URL】
perch
perch
【1自動】
1. 〔鳥が止まり木に〕止まる、羽を休める
2. 〔人や物が〕高い場所{ばしょ}に座る[ある]
【1他動】
1. 〔人や鳥などを〕高い所に止まらせる[座らせる]
2. 〔建物{たてもの}などを〕高い場所{ばしょ}に作る
3. 〔織った布〕を検反用{けんたん よう}の枠に掛ける
【1名】
1. 〔鳥の〕止まり木◆鳥が止まる木の枝や、鳥かごの止まり木。
2. 〔座るための〕高くなっている場所{ばしょ}、運転席{うんてん せき}
3. 有利{ゆうり}な[安全{あんぜん}な]場所{ばしょ}[地位{ちい}]
4. 〈英〉《長さ単位》パーチ◆5.0292メートルに相当する。◆【同】pole
5. 《面積単位》パーチ◆25.293平方メートルに相当する。土地などの面積に用いる。◆【同】pole ; square perch
6. 《体積単位》〔石材{せきざい}の〕パーチ◆0.7立方メートルに相当する。
7. 〔織った布を掛ける〕検反用{けんたん よう}の枠
8. 〔物を掛ける〕横木{よこぎ}、掛けくぎ
【2名】
《魚》パーチ、スズキ、鱸◆《米国》海水産は皮が赤っぽく、湖水産は白っぽい。【音声を聞く】svl06/perch_w.mp3【レベル】6、【発音】pə́ːrtʃ、【@】パーチ、【変化】《動》perches | perching | perched
perch expectantly on the edge of the sofa
ソファの端に腰掛けて待っている
perch of fame
名誉{めいよ}の座
perch on a chair
椅子{いす}にちょこんと座る[腰掛ける]
perch on a rock
岩に腰を下ろす
perch on a rooftop
屋根{やね}の上に陣取る{じんどる}
perch on a spare seat
予備{よび}[来客用{らいきゃく よう}]の椅子{いす}に座る[腰掛ける・腰を下ろす]
perch on branch
〔鳥が〕枝に止まる
perch on someone’s hand
〔手乗りインコなどが〕(人)の手に乗る
perch on someone’s knee
(人)の膝に乗る
perch on the arm of the chair
椅子{いす}の肘掛{ひじか}けに座る
perch on the banks of
~の岸辺{きしべ}に位置{いち}する
perch on the edge of a chair
椅子{いす}の縁[端]に腰掛ける[腰を下ろす]
perch on top of the finished barn
完成{かんせい}した納屋{なや}の上に座る[腰を下ろす]
perch oneself in a dangerous location
危険{きけん}な場所{ばしょ}に身を置く
【表現パターン】be perched [perch oneself] in a dangerous location
perfection
perfection
【名】
1. 完全(化){かんぜん(か)}、完成{かんせい}
2. 完成{かんせい}の域に達した人[物]
3. 申し分のないこと
4. 《法律》対抗要件{たいこう ようけん}(の具備{ぐび})
【音声を聞く】svl06/perfection_w.mp3【レベル】6、【発音】pərfékʃən、【@】パーフェクション、パフェクション、【分節】per・fec・tion
perfection based on
~によって達することのできる完成{かんせい}[成熟{せいじゅく}]の域、~を基盤{きばん}として得られる成熟{せいじゅく}
perfection based upon
→ perfection based on
perfection image
完全画像{かんぜん がぞう}
perfection in grammar
文法{ぶんぽう}の完璧{かんぺき}さ
perfection incarnate
完璧{かんぺき}さの具現{ぐげん}、完璧{かんぺき}を絵に描いたような存在{そんざい}
Perfection Law
債権譲渡特例法{さいけん じょうと とくれい ほう}
perfection level
完成度{かんせいど}
perfection of
《be the ~》~の極致{きょくち}である
perfection of beauty
美の極致{きょくち}
perfection of character
人格{じんかく}の完成{かんせい}
perfection of the whole
《the ~》全体{ぜんたい}の完璧{かんぺき}さ
perfection standard
完全標準{かんぜん ひょうじゅん}
“Perfection (in design) is achieved not when there is nothing more to add, but rather when there is nothing more to take away.”
「完成」(デザイン上の)とは、付け加えるものが何もなくなったときではなく、むしろなにも取り去るものがなくなったとき。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_BAZAA06”, “2237368”
achieve perfection
完璧{かんぺき}な仕事{しごと}をする、熟達{じゅくたつ}する
peril
peril
【他動】
~を危険{きけん}にさらす【名】
危険{きけん}、危機{きき}、差し迫った危険{きけん}、危険{きけん}を招くもの、危難{きなん}、冒険{ぼうけん}、危機的状況{ききてき じょうきょう}【音声を聞く】svl06/peril_w.mp3【レベル】6、【発音】pérəl、【@】ペリル、【変化】《動》perils | periling | periled、【分節】per・il
peril associated with
《the ~》~に伴う危険性{きけん せい}
Peril at End House
【著作】
邪悪の家◆英1932《著》アガサ・クリスティー(Agatha Christie)◆名探偵エルキュール・ポアロ(Hercule Poirot)が登場する推理小説
peril of extinction
絶滅{ぜつめつ}の危機{きき}
peril of fire
火災{かさい}の危険{きけん}
peril of the sea
海上事故{かいじょう じこ}、海難{かいなん}
peril point
最低関税率{さいてい かんぜい りつ}◆輸入品に課す関税をこれ以下に下げると国内産業に危険(peril)を及ぼすという限界点。
ecologic peril
→ ecological peril
ecological peril
生態学的危機{せいたい がく てき きき}
economic peril
経済危機{けいざい きき}
environmental peril
環境危機{かんきょう きき}
greatest peril of
《the ~》~における一番{いちばん}の危険{きけん}、~において最も[一番{いちばん}・非常{ひじょう}に]危険{きけん}なこと
in peril
《be ~》危機的状況{きき てき じょうきょう}にある
in peril of
~の危機{きき}[危険{きけん}]に陥って[さらされて]
・Because he skipped school, Billy was in peril of losing his part in the school play. : ビリーは学校をサボったので、学校劇の役を失う危機に陥っている。
in peril of foundering
《be ~》沈没{ちんぼつ}の危機{きき}にある
persist
persist
【自動】
1. しつこく主張{しゅちょう}する、言い張る
2. 〔困難{こんなん}であるにもかかわらず〕貫き通す、あくまでやり通す
3. 存続{そんぞく}する、持続{じぞく}する、続く、生き残る
・If symptoms persist for more than 7 days, stop use of this product. : もし症状が8日間以上続いてなくならない場合はこの製品の使用を止めてください。
4. 〔疑問などが〕根強く残る
【音声を聞く】svl06/persist_w.mp3【レベル】6、【発音】pərsíst、【@】パーシスト、パスィスト、【変化】《動》persists | persisting | persisted、【分節】per・sist
persist a bit longer
もう少し粘って主張{しゅちょう}する
persist after delivery
分娩{ぶんべん}[出産{しゅっさん}]後も続く[持続{じぞく}する]
persist after dilution
希釈{きしゃく}された後も持続{じぞく}する
persist almost to the end of
ほぼ~の終わりまで持続{じぞく}する
persist around the world
世界中{せかいじゅう}に根強く存在{そんざい}する
persist as a vestige of
~の痕跡{こんせき}として残る[存続{そんぞく}する]
persist beyond a few days
〔症状が〕数日以上{すうじつ いじょう}続く[変わらない]
persist beyond the period of
~の時期{じき}が過ぎても持続{じぞく}する
persist despite medical therapy
〔症状{しょうじょう}などが〕内科的治療{ないか てき ちりょう}を行っても[にもかかわらず]持続{じぞく}する
persist despite treatment
〔症状{しょうじょう}などが〕治療{ちりょう}を行っても改善{かいぜん}しない
persist during sleep
睡眠中{すいみん ちゅう}も持続{じぞく}する
persist efforts to locate the missing person
行方不明{ゆくえ ふめい}の人物{じんぶつ}を探し出す努力{どりょく}を続ける
persist for __ months or more
〔症状{しょうじょう}などが〕_カ月以上{げつ いじょう}続く[持続{じぞく}する]
persist for __ or more days
〔症状{しょうじょう}などが〕_日以上続く
persistent
persistent
【形】
1. 〔通常よりも長く〕存在し続ける、起こり続ける、持続{じぞく}する
2. 持続性{じぞく せい}の、永続性{えいぞくせい}の、永続的{えいぞくてき}な、いつまでも続く、絶えざる、しつこい、なかなか去らない
・Persistent rain over the weekend ruined our vacation. : 週末にかけて雨が降り続いたせいで、私たちの休暇は台無しになった。
・You are persistent, aren’t you? : しつこい人ね。/懲りないやつだなあ。
・Why are you so persistent? : 何をそんなにむきになっているの。
3. 〔困難・反対などにめげず〕粘り強い、根強い{ねづよい}、不屈{ふくつ}の、不変{ふへん}の、押しの一手{いって}の、頑固{がんこ}な、強引{ごういん}な
4. 《化学》難分解性{なん ぶんかい せい}の◆【対】soft
5. 《医》持続性{じぞく せい}の
【音声を聞く】svl06/persistent_w.mp3【レベル】6、【発音】pərsístənt、【@】パーシステント、パスィステント、【分節】per・sist・ent
persistent abdominal pain
持続性腹痛{じぞく せい ふくつう}
persistent abnormality
持続的異常{じぞく てき いじょう}
persistent activation
持続的活性化{じぞく てき かっせいか}
persistent activity
持続活性{じぞく かっせい}
persistent alterations
持続的変化{じぞく てき へんか}
persistent and malicious act
執拗{しつよう}で悪意{あくい}に満ちた行為{こうい}
persistent anemia
持続性貧血{じぞく せい ひんけつ}
persistent anomaly
持続性異常{じぞく せい いじょう}
persistent antigenic stimulus
持続的抗原刺激{じぞく てき こう げん しげき}◆「刺激」の単数形=stimulus、複数形=stimuli
【表現パターン】persistent antigenic stimulus [stimuli]
persistent arthritis
《病理》持続{じぞく}性[する]関節炎{かんせつえん}
persistent asset deflation
根強い資産{ねづよい しさん}デフレ
persistent asthma
持続型ぜんそく
persistent atrial standstill
永続性心房静止{えいぞく せい しんぼう せいし}
“Persistent attempts to put down peaceful protests have not only failed but redoubled the determination of those demanding change.”
「平和的デモを弾圧しようとする当局の執拗な企ては、失敗しただけでなく、変革を望む人々の意志をさらに強固なものにしていったのです」◆【出典】
personnel
personnel
【名】
1. 〔組織{そしき}の〕人事{じんじ}部[課]
・The harassment by John Doe, the director of personnel, went on for six years. : 人事担当部長のジョン・ドウ氏による嫌がらせは6年間続いた。
2. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕職員{しょくいん}、社員{しゃいん}◆【用法】単数扱い
3. 〔組織{そしき}の〕全職員{ぜん しょくいん}、全社員{ぜん しゃいん}◆【用法】複数扱い
【形】
職員{しょくいん}の、人事{じんじ}の【音声を聞く】svl06/personnel_w.mp3【レベル】6、【発音】pə̀ːrsənél、【@】パーソネル、【分節】per・son・nel
personnel acquisition
人材{じんざい}の獲得{かくとく}
personnel acquisition cost
人材{じんざい}の獲得{かくとく}に要する費用{ひよう}
personnel administration
労務{ろうむ}[人事{じんじ}]管理{かんり}、人事行政管理{じんじ ぎょうせい かんり}
personnel administrator
人事部長{じんじ ぶちょう}
personnel affairs
人事{じんじ}
Personnel Affairs Bureau
【組織】
人事局
personnel affairs department
人事部{じんじぶ}
Personnel Affairs Division
【組織】
職員厚生課、秘書課
Personnel Affairs Office
【組織】
職員管理室◆国土交通省・航空局監理部総務課の
Personnel Affairs Section, General Affairs Division
総務部人事課”LE230045”, “2183449”
personnel allocation
人事配置{じんじ はいち}
Personnel and Accounts Division
【組織】
庶務課
Personnel and Administration
【組織】
人事総務部
Personnel and Education Department
【組織】
人事教育部
perspective
perspective
【名】
1. 〔絵画{かいが}などの〕遠近法{えんきんほう}、透視図法{とうし ずほう}
2. 〔遠くの物の〕遠近感{えんきん かん}、奥行き{おくゆき}
3. 景色{けしき}、眺め
4. 〔物事{ものごと}に対する〕見方{みかた}、態度{たいど}、視点{してん}
5. 〔状況{じょうきょう}や事実{じじつ}の〕全体像{ぜんたい ぞう}、大局観{たいきょくかん}
6. 〔物事{ものごと}を〕評価{ひょうか}する能力{のうりょく}、見通せる力
【形】
遠近法{えんきんほう}の【音声を聞く】svl06/perspective_w.mp3【レベル】6、【発音】pərspéktiv、【@】パースペクチブ、パースペクティブ、【変化】《複》perspectives、【分節】per・spec・tive
perspective axis
投影軸{とうえい じく}◆「軸」の単数形=axis、複数形=axes
【表現パターン】perspective axis [axes]
perspective chart
投射図{とうしゃ ず}
perspective demand
見込み需要{みこみ じゅよう}
perspective diagram
透視図{とうしず}
perspective distortion
《光学》射影歪み
perspective distortion correction
《光学》射影歪み補正{ほせい}
perspective drafting
透視図{とうしず}
perspective drawing
透視図{とうしず}
perspective drawing method
透視図法{とうし ずほう}
perspective illustration
斜視図{しゃし ず}
perspective image
透視画像{とうし がぞう}
perspective in the study of
~の研究{けんきゅう}における視点{してん}
Perspective is necessary.
必要なのは全体像を見通す力である。◆【出典】日英新聞記事対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)
perspective mapping
配景写像
photographic
photographic
【形】
1. 写真{しゃしん}の、写真用{しゃしんよう}の
2. 写真{しゃしん}のような、非常{ひじょう}に写実的{しゃじつてき}な、鮮明{せんめい}な、正確{せいかく}な
【音声を聞く】svl06/photographic_w.mp3【レベル】6、【発音】fòutəgrǽfik、【@】フォウトグラフィック、フォトグラフィック、【分節】pho・to・graph・ic
photographic acquisition
写真{しゃしん}データ収集{しゅうしゅう}
photographic album
写真{しゃしん}アルバム、写真帳{しゃしん ちょう}
photographic analysis
写真解析{しゃしん かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】photographic analysis [analyses]
photographic apparatus
写真装置{しゃしん そうち}
photographic arrangement
写真装置{しゃしん そうち}
photographic art
写真芸術{しゃしん げいじゅつ}
photographic assignment
《a ~》撮影{さつえい}の仕事{しごと}[任務{にんむ}]
photographic assistant
《a ~》写真助手{しゃしん じょしゅ}
photographic black and white film
写真用白黒{しゃしん よう しろくろ}フィルム
photographic camera
写真用{しゃしんよう}カメラ
photographic characteristic curve
写真特性曲線{しゃしん とくせい きょくせん}
photographic chemicals
写真薬剤{しゃしん やくざい}
photographic database
写真{しゃしん}データベース
photographic density
写真濃度{しゃしん のうど}
physicist
physicist
【名】
物理学者{ぶつり がくしゃ}、自然科学者{しぜん かがくしゃ}【音声を聞く】svl06/physicist_w.mp3【レベル】6、【発音】fízisist、【@】フィジシスト、フィズィスィスト、【変化】《複》physicists、【分節】phys・i・cist
Physicist Einstein was one of them.
アメリカの物理学者アインシュタインもその1人だ。◆【出典】Hiragana Times, 1990年2月号◆【出版社】”HT040015”, “2487204”
applied physicist
《an ~》応用物理学者{おうよう ぶつりがく しゃ}
atmospheric physicist
《an ~》大気物理学者{たいき ぶつりがく しゃ}
atomic physicist
《an ~》原子物理学者{げんし ぶつり がくしゃ}
biologic physicist
→ biological physicist
biological physicist
《a ~》生物物理学者{せいぶつ ぶつり がく しゃ}
bio-physicist
→ biological physicist
Caltech physicist
カリフォルニア工科大学{こうか だいがく}の物理学者{ぶつり がくしゃ}
Chinese physicist of Japanese descent
日系{にっけい}の中国人物理学者{ちゅうごくじん ぶつり がくしゃ}
climate physicist
《a ~》気候物理学者{きこう ぶつり がくしゃ}
competent physicist
《a ~》有能{ゆうのう}な物理学者{ぶつり がくしゃ}
famed physicist
《a ~》〈文〉有名{ゆうめい}な物理学者{ぶつり がくしゃ}
health physicist
《a ~》保健物理学者{ほけん ぶつり がくしゃ}
hopeful physicist
《a ~》将来{しょうらい}を嘱望{しょくぼう}される[末頼もしい]物理学者{ぶつり がくしゃ}
pillar
pillar
【他動】
~に柱をつける【名】
1. 〔建物{たてもの}などの細い〕支柱{しちゅう}、装飾柱{そうしょく ちゅう}
2. 〔細い〕柱状{ちゅうじょう}の物
3. 〔組織{そしき}などの〕中心人物{ちゅうしん じんぶつ}、大黒柱{だいこくばしら}
【音声を聞く】svl06/pillar_w.mp3【レベル】6、【発音】pílər、【@】ピラー、【変化】《動》pillars | pillaring | pillared、【分節】pil・lar
Pillar 3 disclosure requirements for remuneration
《金融》「第3の柱における報酬{ほうしゅう}についての開示要件{かいじ ようけん}」◆バーゼル銀行監督委員会
pillar __ feet about
周囲_フィートの柱
pillar __ feet thick
厚さ_フィートの柱
pillar __ inches square
_寸角の柱
pillar box
円柱形の郵便ポスト
【表現パターン】pillar box [post]
pillar candle
太い円柱形のろうそく
pillar cells
柱細胞{ちゅうさいぼう}
pillar crane
ポスト形ジブクレーン
pillar dwelling
杭上住居{こうじょう じゅうきょ}
pillar holding a roof
《a ~》屋根{やね}を支える柱
pillar hole
柱穴
pillar of fire
火柱{ひばしら}
pillar of smoke
煙柱
pillar of society
社会{しゃかい}の柱石{ちゅうせき}[柱となる人]
pint
pint
【名】
1. 《液量単位》パイント◆=1/2クオート=〈米〉28.875立方インチ=0.473リットル=〈英〉0.568リットル=約 500cc
2. 《乾量単位》パイント◆〈米〉=33.600立方インチ=0.551リットル
3. 1パイント入りの容器{ようき}、1パイントのビール
【音声を聞く】svl06/pint_w.mp3【レベル】6、【発音】páint、【@】パイント、【変化】《複》pints
PINT
【略】
1. =pointer to an integer
《コ》整数型変数{せいすう がた へんすう}へのポインター
2. =Purdue interpretive programming and operating system
パーデュ解釈プログラミング・演算システム
pint cup
《a ~》〈英〉パイントカップ◆【参考】pint
pint glass
《a ~》〈英〉パイントグラス◆【参考】pint
pint of
《a ~》1パイントの~
pint pot
1パイント入りのポット
dry pint
【名】
《容積単位》乾量パイント◆〈米〉=33.600立方インチ=0.551リットル。液量は fluid pint
Dublin pint
ダブリンパイント◆アイルランドのビール醸造会社Guinnessのビール
fluid pint
【名】
《容積単位》液量パイント◆=1/2クオート
half pint
【名】
- 半パイントの
- とても小さい人、背の低い人
half-pint
【形】
- 半パイントの
- 〈俗〉とても小さい、背の低い
liquid pint
液量{えきりょう}パイント
quick pint
《a ~》〈英〉〔時間{じかん}をかけずに〕ビールを軽く1杯飲むこと◆英国のpintは約568ミリリットルに相当する。
short pint
〈米俗〉ちび
with a pint in one’s hand
1パイントのビールを手にして[飲みながら]
plague
plague
【他動】
1. 疫病{えきびょう}にかからせる
2. 悩ます、苦しめる
・I’m sure this has probably been asked before, but this question has plagued me for years. : すでに同じ質問があったかと思いますが、私はこの疑問に何年も悩まされています。
【名】
1. 〔天罰{てんばつ}と見なされる〕大厄災{やくさい}[災難{さいなん}]
2. 《病理》〔致命的{ちめい てき}な〕伝染病{でんせんびょう}
3. 《医》腺ペスト◆【同】bubonic plague
4. 〔害虫{がいちゅう}などの〕大発生{だいはっせい}
5. 〈話〉厄介{やっかい}な人[物]、悩みの種
【音声を聞く】svl06/plague_w.mp3【レベル】6、【発音】pléig、【@】プレイグ、【変化】《動》plagues | plaguing | plagued
Plague
【著作】
《The ~》ペスト◆仏1947《著》アルベール・カミュ(Albert Camus)
plague ~ with questions
うるさく質問する、うるさく尋ねる、しつこく質問する
plague an increasing number of people
ますます多くの人々{ひとびと}を悩ます
plague at harvesttime
収穫期{しゅうかくき}の天災{てんさい}
plague bacillus
ペスト菌◆「桿菌・細菌」の単数形=bacillus、複数形=bacilli
【表現パターン】plague bacillus [bacilli]
plague bacterium
ペスト菌◆「菌」の単数形=bacterium、複数形=bacteria
【表現パターン】plague bacterium [bacteria]
plague bilateral relations
二国間関係{にこくかん かんけい}を悪化{あっか}させる
plague epidemic
ペストの流行{りゅうこう}[発生{はっせい}]
plague financial institutions
金融機関{きんゆう きかん}を苦しめる
plague infection
ペスト感染{かんせん}
plague international relations
国際関係{こくさい かんけい}を悪化{あっか}させる
plague major websites
主要{しゅよう}なウェブサイトを悩ませる
plague meningitis
《病理》ペスト髄膜炎{ずいまくえん}
plague of rats and vermin
《a ~》害虫{がいちゅう}や害獣{がいじゅう}の大量発生{たいりょう はっせい}
planetarium
planetarium
【名】
プラネタリウム【音声を聞く】svl06/planetarium_w.mp3【レベル】6、【発音】plæ̀nətέəriəm、【@】プラネタリウム、プラネテアリアム、【変化】《複》planetariums、【分節】plan・e・tar・i・um
planetarium building
《a ~》プラネタリウム棟
planetarium console
《天文》プラネタリウムコンソール、プラネタリウムの操作台{そうさ だい}
planetarium operator
《天文》プラネタリアン◆プラネタリウムでの機器操作および説明を担当する人◆【同】planetarian
Adler Planetarium and Astronomy Museum
アドラープラネタリウム天文博物館{てんもん はくぶつかん}◆米国イリノイ州シカゴ
Hayden Planetarium
ハイデンプラネタリウム◆【URL】
Akashi Municipal Planetarium
【組織】
明石市立天文科学館◆明石市・人丸町◆【URL】
The first planetarium in Japan opened in Osaka in March 1937.
日本で最初のプラネタリウムは1937年3月、大阪で公開されました。”MB000699”, “2541740”
The first planetarium opened at the Deutsches Museum in Munich, Germany, on October 21st, 1923.
1923年10月21日、ドイツのミュンヘンにあるドイツ博物館で初めてのプラネタリウムが公開されました。”MB000699”, “2541741”
The first planetarium was introduced at the Deutsches Museum in Munich, Germany on October 21st, 1923.
1923年10月21日、ドイツ・ミュンヘンのドイツ博物館で初めてプラネタリウムが公開されました。”MB000959”, “2541742”
A new high-tech planetarium called “MEGASTAR-II cosmos” opens in Odaiba, Tokyo on July 11th.
「メガスターIIコスモス」という名の新しいハイテクのプラネタリウムが7月11日に東京のお台場でオープンします。”MB000394”, “2280331”
At the Akashi Municipal Planetarium, we hold planetarium shows that include live presentations.
明石市立天文科学館では、生解説を含むプラネタリウムのショーを行います。◆【出典】Catch a Wave, 2011年9月9日号◆【出版社】
In Japan, the first planetarium was introduced in Osaka in 1937.
日本最初のプラネタリウムは1937年に大阪で公開されました。”MB002039”, “2411215”
Ten years later, a planetarium developed by the company projected a night sky in a room of the museum.
10年後、同社が開発したプラネタリウムが博物館の一室で夜空を投影しました。”MB000699”, “2515870”
Now, NASA and the Adler Planetarium in Chicago are celebrating what many call the “successful failure.”
NASAとシカゴのアドラープラネタリウムで、「成功した失敗」と多くの人に呼ばれている、このミッションを祝う式典が行われます。”VOA-T312”, “2470665”
plantation
plantation
【名】
1. 〔(亜)熱帯地域{ねったい ちいき}の〕大農場{のうじょう}[農園{のうえん}]、プランテーション◆通常住み込みの農民によって綿花、コーヒー、タバコ、ゴムなどが栽培される。
2. 植林地{しょくりんち}、栽培地{さいばいち}
・A plantation of eucalyptus trees lies on the hillside of the river. : ユーカリの植林地がその川の斜面にある。
3. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕栽培{さいばい}[植林{しょくりん}]樹木{じゅもく}
4. 入植地{にゅうしょくち}、植民地{しょくみんち}
【音声を聞く】svl06/plantation_w.mp3【レベル】6、【発音】plæntéiʃən、【@】プランテイション、【変化】《複》plantations、【分節】plan・ta・tion
plantation agriculture
栽培農業{さいばい のうぎょう}
plantation colony
プランテーション植民地{しょくみんち}
plantation community life
荘園{しょうえん}での社会生活{しゃかい せいかつ}
plantation crop
プランテーション作物{さくもつ}
plantation cultivation
栽培耕作{さいばい こうさく}
plantation farm
プランテーション農園{のうえん}
plantation farming
プランテーション農業{のうぎょう}
plantation house
プランテーション・ハウス◆プランテーションが盛んだった時代に、かつての大農園主たちが暮らした豪邸
plantation owner
プランテーション所有者{しょゆうしゃ}
plantation rubber
栽培{さいばい}ゴム
plantation silviculture
造林林業{ぞうりん りんぎょう}
plantation size
プランテーション規模{きぼ}
plantation slavery
プランテーション奴隷制度{どれい せいど}
plantation song
〈米〉プランテーションソング◆米国の農園(プランテーション)で働く黒人奴隷が歌った労働歌。
pledge
pledge
【自動】
1. 誓約{せいやく}する、固く誓う
2. 乾杯{かんぱい}する
【他動】
1. (人)に~を誓約{せいやく}させる、(人)に~を固く誓わせる
2. 誓う、誓約{せいやく}する、保証{ほしょう}する
・We pledge to compete openly and fairly. : われわれは正々堂々と闘うことを誓います。
・The President pledged an end to the era of “deadlock and drift.” : 大統領は「行き詰まりと成り行き任せ」の時代を終わらせると誓った。
3. ~を担保{たんぽ}として差し出す、~を質入れする
4. 〈米〉〔大学{だいがく}の友愛会{ゆうあいかい}や社交{しゃこう}クラブなどの〕新入会員{しんにゅうかいいん}として(人)を受け入れる、~の新入会員{しんにゅうかいいん}になることを誓う
【名】
1. 誓約{せいやく}、約束{やくそく}、固い約束{やくそく}、公約{こうやく}
2. 担保{たんぽ}、抵当{ていとう}、質入れ{しちいれ}、質権{しちけん}
3. 〔友情{ゆうじょう}や愛情{あいじょう}などの〕印、証拠{しょうこ}
4. 〈米〉〔大学{だいがく}の友愛会{ゆうあいかい}や社交{しゃこう}クラブなどの〕新入会員{しんにゅうかいいん}
5. 〔ある人に対する〕乾杯{かんぱい}
【音声を聞く】svl06/pledge_w.mp3【レベル】6、【発音】plédʒ、【@】プレッジ、【変化】《動》pledges | pledging | pledged
Pledge
【映画】
《The ~》プレッジ◆米2001《監督》ショーン・ペン《出演》ジャック・ニコルソン、サム・シェパード
pledge $__ in loans to
~に対して_ドルの貸付{かしつけ}を行うことを約束{やくそく}する
pledge $__ to ~ hit by tsunami
津波被害{つなみ ひがい}を受けた~に_ドル(の支援{しえん})を約束{やくそく}する
pledge $__ to aid the country
国の援助{えんじょ}のため_ドルの支出{ししゅつ}を誓約{せいやく}する
pledge a reunion at the same place __ months later
_カ月後に同じ場所{ばしょ}で再会{さいかい}することを約束{やくそく}する
pledge allegiance
忠誠を誓う
【表現パターン】pledge allegiance (to)
pledge allegiance as a new American citizen
新しい米国市民{べいこく しみん}として忠誠{ちゅうせい}を誓う
pledge allegiance to the flag of America
アメリカ国旗{こっき}に対して忠誠{ちゅうせい}を誓う
pledge an additional aid of $__
_ドルの追加支援{ついか しえん}を約束{やくそく}する
pledge at least $__ in financial support for
~への少なくとも_ドルの財政支援{ざいせい しえん}を約束{やくそく}する
pledge by the government to the international community
政府{せいふ}による国際公約{こくさい こうやく}
pledge card
確約書{かくやくしょ}、誓約書{せいやくしょ}
pledge closer cooperation
より緊密{きんみつ}な協力{きょうりょく}を誓う
pledge collateral for a loan
融資{ゆうし}を受けるために担保{たんぽ}を差し入れる
plentiful
plentiful
【形】
1. 有り余るほどの、豊富{ほうふ}な、十分{じゅうぶん}な、たくさんの、多くの、たっぷりの
2. 多産{たさん}の、多作{たさく}の、豊作{ほうさく}の
【音声を聞く】svl06/plentiful_w.mp3【レベル】6、【発音】pléntifl、【@】プレンティフル、【分節】plen・ti・ful
Plentiful advertising revenue has made it possible to create high-quality programs by allowing more time and money to be devoted to production.
豊富な広告収入のおかげで、制作に時間とお金をかけられるようになり、良質な番組作りが可能になったという。◆【出典】Hiragana Times, 1999年7月号◆【出版社】”HT153004”, “2487951”
plentiful breakfast
《a ~》ボリュームのある朝食{ちょうしょく}
plentiful crop
豊作{ほうさく}
plentiful dinner
《a ~》ボリュームのある夕食{ゆうしょく}[ディーナー]
plentiful harvest
豊作{ほうさく}
plentiful in common sense
《be ~》良識豊かである
plentiful moisture
多湿{たしつ}
plentiful monsoon
《a ~》雨の多いモンスーン
plentiful rainfall
豊富{ほうふ}な降雨量{こううりょう}
plentiful resources
豊富{ほうふ}な資源{しげん}
plentiful snacks
たっぷりのスナック
plentiful spring
《a ~》豊かに湧き出る泉
plentiful supplies of cheap energy
安価{あんか}なエネルギーの豊富{ほうふ}な供給{きょうきゅう}
plentiful supply of
《a ~》~の豊富{ほうふ}な供給{きょうきゅう}
plug
plug
【自動】
1. 〔管などが〕詰まる、塞{ふさ}がる
2. 〈話〉コツコツ働く
【他動】
1. ~に栓をする、~を塞{ふさ}ぐ
2. 〔穴・裂け目などを〕詰める、埋める、埋め込む
3. 〔数字などを〕当てはめる
4. 押し込む、差し込む◆プラグを
5. 〔人の行動などを〕妨害する、邪魔する
6. 〈俗〉~をゲンコツで殴る、~にゲンコツをくらわす
7. 〈米俗〉~に弾丸{だんがん}を撃ち込む、撃つ
8. ~を(しつこく)聞かせる、(しつこく)宣伝{せんでん}する、しつこく言う、しつこく広告{こうこく}する、売り込む
【名】
1. 〔穴にきつく差し込む〕詰め物、栓
2. 《電気》〔コードの〕プラグ、差し込み◆【略】PL
・The plug came out of the wall. : 壁(のコンセント)から電源プラグが抜けた。
3. 〔風呂{ふろ}や流しの〕排水{はいすい}蓋{ふた}[栓]
4. 〈話〉《電気》〔壁などの〕コンセント
5. 〔かみたばこの〕塊、一切れ◆押しつぶした塊、またはそれを一口分に切り分けたもの。
・I tried my first plug of chewing tobacco then. : そのとき初めてかみたばこをやってみた。
6. 消火栓{しょうかせん}、給水栓{きゅうすいせん}◆【同】fireplug
7. 〈話〉スパーク[点火{てんか}]プラグ◆【同】fire plug
8. 〔ねじを打ち込む〕プラグ◆石やコンクリートなどにねじがしっかり固定されるように、事前に穴に打ち込む、プラスチックや金属製の穴の空いた埋め物。
9. 《地学》岩頸{がんけい}、岩栓{がんせん}◆【同】volcanic plug
10. 〈話〉〔放送中{ほうそう ちゅう}に話される製品{せいひん}や公演{こうえん}などの〕推薦{すいせん}の[褒め]言葉{ことば}
11. 〔釣りの擬似餌{ぎじ え}の〕プラグ◆細長いミノーと違って、短くて太めの魚やカエルなどの擬似餌。◆【参考】minnow
12. 〈俗〉〔よぼよぼの〕老いぼれ馬
13. 〈俗〉〔ぼろぼろの〕二級品{にきゅう ひん}、残り物{のこりもの}
14. 〈俗〉発砲{はっぽう}、銃撃{じゅうげき}
【音声を聞く】svl06/plug_w.mp3【レベル】6、【発音】plʌ́g、【@】プラグ、【変化】《動》plugs | plugging | plugged
plug ~ in the equation
~を数式{すうしき}に代入{だいにゅう}する
【表現パターン】plug [substitute] ~ in [into] the equation
plug ~ into a computer
~をコンピューターに差し込む
plug ~ into a wall
〔電気製品{でんき せいひん}などのプラグ〕を壁のコンセントに差し込む
plug ~ with radio and TV spots
~をラジオとテレビのスポットで売り込む
plug & play
= plug and play
plug a computer into the Internet
コンピューターをインターネットに接続{せつぞく}する
plug a cord into
~に電気{でんき}のコードを差し込む
plug a device into a computer
デバイスをコンピューターにつなぐ
plug a gap
- 隙間{すきま}を埋める[塞{ふさ}ぐ]
【表現パターン】fill [close, plug, bridge] a gap - 不足{ふそく}[欠陥{けっかん}]を補う
【表現パターン】fill [close, plug, bridge] a gap
ギャップを埋める、隙間{すきま}[穴]を塞{ふさ}ぐ、間隙{かんげき}を埋める、穴埋め{あなうめ}をする、不足{ふそく}を補う、差を埋める、欠陥{けっかん}を補う◆【類】complete
・Tokyo has been actively attempting to fill [close, plug] the foreign student import gap since 1983. : 東京は、1983年から積極的に外国人留学生不足を補おうとしています。
【表現パターン】fill [close, plug] a gap
plug a gap between
~間のギャップ[隙間{すきま}・隔たり・空白{くうはく}・断絶{だんぜつ}]を埋める
【表現パターン】bridge [fill, close, plug, reduce] a gap between
plug a gap in
ギャップを埋める、隙間{すきま}[穴]を塞{ふさ}ぐ、間隙{かんげき}を埋める、穴埋め{あなうめ}をする、不足{ふそく}を補う、差を埋める、欠陥{けっかん}を補う◆【類】complete
【表現パターン】fill [close, plug] a gap in
plug a hub into one’s computer
コンピューターとハブを接続{せつぞく}する
plug a leak
漏れ口を塞{ふさ}ぐ
plug a leak of information about the project
その計画{けいかく}に関する情報{じょうほう}の漏洩{ろうえい}を防止{ぼうし}する
poetic
poetic
【形】
1. 詩的{してき}な、詩の(ような)
2. 詩人{しじん}の、非常{ひじょう}に空想的{くうそうてき}な
【音声を聞く】svl06/poetic_w.mp3【レベル】6、【発音】pouétik、【@】ポウエチック、ポウエティック、ポエティック、【分節】po・et・ic
poetic beauty
詩的美{してき び}
poetic code
詩的{してき}コード
poetic composition
詩的作品{してき さくひん}
poetic consciousness
詩意識{し いしき}
poetic convention
《a ~》詩の慣用的表現{かんよう てき ひょうげん}
poetic diction
詩語{しご}
poetic drama
詩劇{しげき}
poetic effect
詩的効果{し てき こうか}
poetic epithets
枕詞{まくらことば}
poetic expression
詩的表現{してき ひょうげん}
poetic feet
韻律法{いんりつ ほう}
poetic function
詩的機能{してき きのう}
poetic genius
詩才{しさい}
poetic imagination
詩的想像力{してき そうぞうりょく}
popularly
popularly
【副】
大衆{たいしゅう}に、一般{いっぱん}に、広く、通俗的{つうぞく てき}に【音声を聞く】svl06/popularly_w.mp3【レベル】6、【発音】pɑ́pjulərli、【@】パピュラリー、ポピュラリー、【分節】pop・u・lar・ly
popularly called
《be ~》~と俗称{ぞくしょう}される
popularly elect president
民選総統{みんせん そうとう}
popularly elected body
《a ~》国民{こくみん}の選挙{せんきょ}で選ばれた機関{きかん}
popularly elected prime minister
公選首相{こうせん しゅしょう}
【表現パターン】popularly [publicly] elected prime minister
popularly held belief among crew members
乗組員{のりくみいん}たちに広く信じられている考え
popularly known as
《be ~》~として広く知られている
popularly summarised as
〈英〉= popularly summarized as
popularly summarized as
《be ~》一般{いっぱん}には~と要約{ようやく}されている
Q2. Popularly known as “Mac,” what is the brand name of Apple Co. Ltd. computers?
Q2. 「マック」の名で親しまれているアップル社のコンピューター製品名は?◆【出典】Hiragana Times, 1999年6月号◆【出版社】”HT152028”, “2490596”
write popularly
大衆に分かりやすいように書く
Argentina is popularly identified with the countryside and with the “Gaucho.”
アルゼンチンといえば、田舎の風景と「ガウチョ」を思い浮かべる方が多いですね。◆【出典】Hiragana Times, 1995年4月号◆【出版社】”HT102030”, “2307229”
It is popularly known that “It wouldn’t be a Thai dish without them.”
「これがなければタイ料理にならない」といわれるほど。◆【出典】Hiragana Times, 2000年9月号◆【出版社】”HT167007”, “2430886”
It’s also popularly practiced as
~として広く行われている[人気がある・一般的である・広まっている]。
Ikkyu Sojun is popularly known as the witty Ikkyu-san.
一休宗純は機知のある一休さんとして一般に知られている。◆【出典】Catch a Wave, 2007年9月14日号◆【出版社】
positively
positively
【副】
1. 確実{かくじつ}に、最終的{さいしゅう てき}に
・The plan to attack the enemy base was positively abandoned. : 敵の基地を攻撃する計画は最終的に破棄された。
2. 〔確実{かくじつ}であることを強調{きょうちょう}する〕全く、当然{とうぜん}
・I positively don’t know whether it did happen or I dreamed it. : それが本当に起こったのか夢に見たのか全く分からない。
3. 前向き{まえむき}に、積極的{せっきょく てき}に、楽観的{らっかん てき}に
・Planned pregnancies are accepted positively by young women. : 計画した妊娠は若い女性に前向きに受け入れられる。
4. 《物理》陽性{ようせい}に、正に、プラスに
・The surface at one end of the bar is charged positively, and at the other end negatively. : 棒の片端の表面はプラスに帯電されもう一方の端はマイナスに帯電される。
【音声を聞く】svl06/positively_w.mp3【レベル】6、【発音】pɑ́zitivli、【@】パズィティブリ、ポジティブリ、【分節】pos・i・tive・ly
positively advance cooperation
協力{きょうりょく}を積極的{せっきょく てき}に進める
positively affect health
健康{けんこう}に良い影響{えいきょう}を及ぼす
positively affect sleep
睡眠{すいみん}に良い影響{えいきょう}を及ぼす
positively affected by
《be ~》~によって良い影響{えいきょう}を受ける
positively associated with
《be ~》~と正の関連{かんれん}を示す
positively beaming with delight
《be ~》うれしくて仕方{しかた}がないという笑みを満面{まんめん}に浮かべる
positively booming
《be ~》確かにブームになっている
positively charged proton
《a ~》正電荷{せい でんか}を持つ陽子{ようし}
positively consider providing fellowship support for
~のための特別研究奨励金援助{とくべつ けんきゅう しょうれいきん えんじょ}を行うことを前向きに検討{けんとう}する
positively contribute to
~に積極的{せっきょく てき}に貢献{こうけん}する
positively contribute toward
~に積極的{せっきょく てき}に貢献{こうけん}する
positively cooperate on efforts toward
~に向けた努力{どりょく}において積極的{せっきょく てき}に協力{きょうりょく}する
positively correlated with
《be ~》〔主語{しゅご}と〕~との間に正の相関{そうかん}が認められる
positively curved
《be ~》〔空間{くうかん}などが〕正の曲率{きょくりつ}を持つ
postage
postage
【名】
送料{そうりょう}、郵送{ゆうそう}[郵便{ゆうびん}]料金{りょうきん}、郵税{ゆうぜい}【音声を聞く】svl06/postage_w.mp3【レベル】6、【発音】póustidʒ、【@】ポウステッジ、ポステージ、ポステッジ、【分節】post・age
postage and handling
送料{そうりょう}と手数料{てすうりょう}◆【略】P&H;
postage and packing
〈英〉郵送費{ゆうそう ひ}と包装費{ほうそう ひ}◆【略】P&P;
postage based on weight
重さに応じた郵便料金{ゆうびん りょうきん}
postage based upon weight
→ postage based on weight
postage charge
郵便料金{ゆうびん りょうきん}
postage cost
郵便料{ゆうびんりょう}
【表現パターン】postage cost [expense]
postage due
郵便料金不足{ゆうびん りょうきん ふそく}
postage due notice
郵便料金不足表示{ゆうびん りょうきん ふそく ひょうじ}
postage due stamp
不足料切手{ふそく りょう きって}
postage fee
郵送料{ゆうそうりょう}
postage free
郵送{ゆうそう}[郵税{ゆうぜい}]無料{むりょう}
postage indicium
〈米〉料金別納郵便物{りょうきん べつのう ゆうびんぶつ}の証印{しょういん}
Postage is your responsibility.
《レ》郵送料に関しましてはお客様の負担となります。
postage machine
郵便料金計算機{ゆうびん りょうきん けいさんき}
precaution
precaution
【名】
1. 予防措置{よぼう そち}、用心{ようじん}、予防(策){よぼう(さく)}、警戒{けいかい}
・It’s just an extra precaution. : 万一[用心]のためだ。
・Precautions in the factory eliminate accidents. : 予防策を講じることで工場での事故をなくすことができる。
2. 事前注意{じぜん ちゅうい}
3. 安全上のご注意◆マニュアルなどで複数形precautionsで
【音声を聞く】svl06/precaution_w.mp3【レベル】6、【発音】prikɔ́ːʃən、【@】プリコーション、プレコーション、【変化】《複》precautions、【分節】pre・cau・tion
precaution against a big earthquake
《a ~》大地震{おおじしん}への警戒{けいかい}、大地震{おおじしん}への用心{ようじん}
precaution aimed at protecting front-line personnel
最前線{さいぜんせん}にいる人員{じんいん}を守るための予防措置{よぼう そち}
precaution can be as simple as
事前{じぜん}の準備{じゅんび}[対策{たいさく}・備え]は~のような簡単{かんたん}なものでよい[大丈夫{だいじょうぶ}だ]
precaution for use
《a ~》使用上{しよう じょう}の注意{ちゅうい}
precaution lessen the risk of robbery or assault
強盗{ごうとう}や暴力行為{ぼうりょく こうい}のリスクを少なくする警戒体制{けいかい たいせい}
precaution measures
安全対策{あんぜん たいさく}
precaution oneself against
~を警戒{けいかい}する
precaution relating to the use of
《a ~》~の使用{しよう}に関する警戒{けいかい}[予防措置{よぼう そち}]
precaution statement
注意事項{ちゅうい じこう}
precaution to avoid
~を避けるための予防措置{よぼう そち}
airborne precaution
空気予防策{くうき よぼうさく}◆空気による感染の予防策
appropriate precaution
適切{てきせつ}な予防措置{よぼう そち}
avalanche precaution pile
雪崩予防杭{なだれ よぼう くい}
barrier precaution
防護的予防策{ぼうご てき よぼうさく}
prediction
prediction
【名】
予言{よげん}、予報{よほう}、予想{よそう}、予測{よそく}【音声を聞く】svl06/prediction_w.mp3【レベル】6、【発音】pridíkʃən、【@】プリディクション、プレディクション、【変化】《複》predictions、【分節】pre・dic・tion
prediction ability
- 予測能力{よそく のうりょく}
- 《医》予測能{よそく のう}
prediction about the behavior of
~の振る舞いについての予言{よげん}
prediction about the behavior of matter under intense gravitational fields
強い重力場{じゅうりょくば}のもとでの物質{ぶっしつ}の挙動{きょどう}に関する予測{よそく}
prediction about the behaviour of
〈英〉→ prediction about the behavior of
prediction about the behaviour of matter under intense gravitational fields
〈英〉→ prediction about the behavior of matter under intense gravitational fields
prediction accuracy
予測精度{よそく せいど}
prediction adjustment
予測調整{よそく ちょうせい}
prediction algorithm
予測{よそく}アルゴリズム
prediction analysis
予測解析{よそく かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】prediction analysis [analyses]
prediction approach
予測法{よそくほう}
prediction assessment
予測評価{よそく ひょうか}
prediction based on
~に基づいた予測{よそく}
prediction based upon
→ prediction based on
prediction behavior
予測挙動{よそく きょどう}
pregnancy
pregnancy
【名】
1. 〔身体{しんたい}の〕妊娠{にんしん}の状態{じょうたい}
2. 〔個々{ここ}の女性{じょせい}の〕妊娠{にんしん}
3. 〔個々{ここ}の女性{じょせい}の〕妊娠期間{にんしん きかん}
・She appears to be in her sixth or seventh week of pregnancy. : 彼女は妊娠6週から7週目のようである。
4. 〔言葉{ことば}の意味{いみ}の〕含蓄{がんちく}、豊富{ほうふ}さ、重要性{じゅうよう せい}
5. 創造性{そうぞう せい}、発明{はつめい}の能力{のうりょく}
【音声を聞く】svl06/pregnancy_w.mp3【レベル】6、【発音】prégnənsi、【変化】《複》pregnancies、【分節】preg・nan・cy
pregnancy anemia
妊娠貧血{にんしん ひんけつ}
pregnancy at high risk
高リスクの妊娠{にんしん}
pregnancy brain
〈話〉妊娠{にんしん}により脳の働きが低下{ていか}[変化{へんか}]すること◆妊婦が経験することがある記憶力・集中力の一時的低下を指す。医学的に明確な概念ではない。
・I think I have pregnancy brain. : 私は妊娠のせいで頭がぼんやりしているような気がします。
pregnancy case
妊娠例{にんしん れい}
pregnancy cell
妊娠細胞{にんしん さいぼう}
pregnancy checkup
《a ~》妊娠検査{にんしん けんさ}
pregnancy complicated by
~を合併{がっぺい}した妊娠{にんしん}
pregnancy complication
《病理》妊娠合併症{にんしん がっぺいしょう}
pregnancy course
妊娠経過{にんしん けいか}
pregnancy decidua
妊娠脱落膜{にんしん だつらくまく}
pregnancy delivered
出産妊娠{しゅっさん にんしん}
pregnancy diabetes
《病理》妊娠糖尿病{にんしん とうにょうびょう}
pregnancy diagnosis
妊娠診断{にんしん しんだん}
pregnancy diet
妊娠食{にんしん しょく}
pregnant
pregnant
【形】
1. 妊娠{にんしん}した、子を宿した、懐妊{かいにん}した、多産{たさん}の◆【略】preg
・I’m six months pregnant. : 私は妊娠6カ月です。
・This drug should not be given to pregnant women and women suspected of being pregnant. : この薬は、妊婦または妊娠している可能性のある婦人には投与しないこと。
・You’re pregnant. : 《妊娠した母親に向かって》おめでたですよ。
2. 〔~で〕満ちた
3. 〔ユーモア・示唆・創意などに〕富んだ
4. 〔不安などを〕はらんだ
5. 〔言葉などが〕示唆的{しさ てき}な、含み[含蓄]のある
【音声を聞く】svl06/pregnant_w.mp3【レベル】6、【発音】prégnənt、【@】プレグナント、【分節】preg・nant
pregnant and parturient women
妊産婦{にんさんぷ}
pregnant animal
妊娠動物{にんしん どうぶつ}
pregnant belly
《a ~》妊娠{にんしん}しているおなか
pregnant belly dancing
妊婦用{にんぷ よう}ベリー・ダンス
pregnant by
《be ~》(人)の子を宿す[身ごもる]
pregnant by her married boyfriend
《be ~》〔女性{じょせい}が〕既婚{きこん}の恋人{こいびと}に妊娠{にんしん}させられる
pregnant chad
妊娠{にんしん}チャド◆米国大統領選の投票用紙{とうひょう ようし}のチャドがただへこんでいるだけのもの。◆【同】dimpled chad
pregnant diabetic patient
妊娠中{にんしんちゅう}の糖尿病患者{とうにょう びょう かんじゃ}
pregnant drug user
麻薬常用{まやく じょうよう}の妊婦{にんぷ}
pregnant duck
= ruptured duck
pregnant endometrium
妊娠子宮内膜{にんしん しきゅう ないまく}
pregnant female
妊婦{にんぷ}
pregnant fish
腹に卵を抱えている魚
pregnant liquor
貴液{きえき}
preliminary
preliminary
【名】
1. 〔本番{ほんばん}の前の〕準備{じゅんび}、予備{よび}◆通例、preliminaries
2. 〔本試験{ほんしけん}の前の〕予備試験{よび しけん}
3. 〔スポーツの〕予選{よせん}(試合{しあい})
4. 〔ボクシングなどの〕前座試合{ぜんざ じあい}
5. 〔本の〕前付け{まえづけ}◆通例、preliminaries
【形】
1. 予備{よび}の、準備{じゅんび}の、予選{よせん}の
・The culinary works were the creations of the chefs who passed the tournament’s preliminary rounds. : その料理はトーナメント予選を勝ち抜いた調理師の作品だった。
2. 序文{じょぶん}の、導入部{どうにゅうぶ}の
【音声を聞く】svl06/preliminary_w.mp3【レベル】6、【発音】prilímənèri、【@】プリリミネリ、プレリミナリー、【変化】《複》preliminaries、【分節】pre・lim・i・nar・y
preliminary accord
《a ~》仮協定{かり きょうてい}
preliminary action
予備動作{よび どうさ}
preliminary adjustment
予備調整{よび ちょうせい}
preliminary administration
予備投与{よび とうよ}
preliminary adsorption
予備吸着{よび きゅうちゃく}
preliminary advice
事前[前もって]のアドバイス[助言・通知]、プレアド
preliminary agenda
仮議事日程{かり ぎじ にってい}
preliminary agenda as of
_月_日現在の仮議題一覧{かり ぎだい いちらん}[予備議題{よび ぎだい}・仮議事日程{かり ぎじ にってい}]
preliminary agreement
仮契約{かりけいやく}
preliminary amendment
予備補正{よび ほせい}
preliminary analysis
予備的な分析◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】preliminary analysis [analyses]
preliminary announcement
前書き{まえがき}、予告{よこく}
Preliminary API expiry or retest dates can be based on pilot scale batches if (1) the pilot batches employ a method of manufacture and procedure that simulates the final process to be used on a commercial manufacturing scale; and (2) the quality of the API represents the material to be made on a commercial scale.
以下の場合には、原薬の予備的な使用期限又はリテスト日の設定をパイロット規模のロットに基づき行う場合がある;(1)パイロット規模のロットが、販売用の実生産規模において使用する最終的な工程と同等な製造方法及び手順を用いている;かつ、(2)パイロット規模のロットの品質が販売用の規模で生産するものを表していること。◆【出典】
preliminary application form
事前申込書{じぜん もうしこみしょ}
premise
premise
【他動】
~を前提{ぜんてい}とする【名】
1. 〔議論{ぎろん}の基礎{きそ}となる〕根拠{こんきょ}、前提{ぜんてい}
2. 《論理学》〔三段論法{さんだん ろんぽう}の〕前提{ぜんてい}◆結論を導く大前提(major premise)または小前提(minor premise)のいずれか。
3. 《premises》〔建物{たてもの}を含めた〕土地{とち}、敷地{しきち}◆一つの家屋しかない一片の土地でもpremisesとなる。
4. 《premises》〔付属物{ふぞくぶつ}を含めた商業用{しょうぎょうよう}の〕建物{たてもの}、店舗{てんぽ}、施設{しせつ}
5. 《premises》《法律》〔権利証書{けんり しょうしょ}などの〕前述{ぜんじゅつ}[上記{じょうき}]事項{じこう}
6. 《premises》《法律》頭書{とうしょ}◆契約書などの本文の前に置く説明条項。
【音声を聞く】svl06/premise_w.mp3【レベル】6、【発音】《名》prémis 《動》primáiz、【@】プレマイズ、プレマス、【変化】《動》premises | premising | premised、【分節】prem・ise
premise category
前提{ぜんてい}カテゴリ
premise of a going concern
継続企業{けいぞく きぎょう}を前提{ぜんてい}に
premise of education
教育{きょういく}の前提{ぜんてい}
premise on the permanent expansion of economy
経済{けいざい}の永続的{えいぞくてき}な拡大{かくだい}を前提{ぜんてい}とする
premise the full protection of personal data
完全{かんぜん}な個人情報{こじんじょうほう}の保護{ほご}を前提{ぜんてい}とする
basic premise
根本的{こんぽんてき}な前提{ぜんてい}、大前提{だいぜんてい}
basic premise of self-responsibility
自己責任{じこ せきにん}の基本前提{きほん ぜんてい}
commercial premise for lease
貸店舗{てんぽ}[事務所{じむしょ}]
customer premise
顧客構内{こきゃく こうない}
damaged premise
焼失戸数{しょうしつ こすう}
fact premise
事実前提{じじつ ぜんてい}
false premise
虚偽{きょぎ}の前提{ぜんてい}
fundamental premise
《a ~》基本的前提{きほん てき ぜんてい}
indisputable premise
議論{ぎろん}の余地{よち}のない前提{ぜんてい}
preschool
preschool
【名】
〈米〉幼稚園{ようちえん}、保育園{ほいくえん}◆【同】nursery school【形】
就学前{しゅうがくまえ}の、学齢前{がくれいまえ}の【音声を聞く】svl06/preschool_w.mp3【レベル】6、【発音】《名》príːskùːl 《形》prìːskúːl、【変化】《複》preschools、【分節】pre・school
preschool activity
《a ~》未就学児向けの活動{かつどう}
preschool beginning at age __
_歳から入れる[始まる]保育園{ほいくえん}[幼稚園{ようちえん}]
preschool child
《a ~》未就学児{みしゅうがくじ}、就学前{しゅうがくまえ}[未就学年齢{み しゅうがく ねんれい}]の児童{じどう}[小児{しょうに}・子ども]
【表現パターン】preschool [preschool-age, preschool-aged] child [youngster]
preschool children
preschool childの複数形
preschool classroom
〈米〉保育園教室{ほいくえん きょうしつ}
preschool education
就学前教育{しゅうがくまえ きょういく}、幼児教育{ようじ きょういく}
preschool kid
《a ~》〈話〉就学前{しゅうがくまえ}[未就学年齢{み しゅうがく ねんれい}]の子ども
【表現パターン】preschool [preschool-age, preschool-aged] kid
preschool program
《a ~》就学前{しゅうがくまえ}プログラム
preschool teacher
《a ~》〈米〉幼稚園{ようちえん}[保育園{ほいくえん}]の教師{きょうし}
preschool toddler
〈米〉幼稚園{ようちえん}の年長組{ねんちょう ぐみ}の子ども
preschool training
就学前教育{しゅうがくまえ きょういく}
preschool worker
〈米〉保育園労働者{ほいくえん ろうどうしゃ}
preschool year
就学前{しゅうがくまえ}の年齢{ねんれい}
pre-school training
就学前教育{しゅうがくまえ きょういく}
preservation
preservation
【名】
保存{ほぞん}、防腐{ぼうふ}、保護{ほご}、維持{いじ}、貯蔵{ちょぞう}、予防{よぼう}【音声を聞く】svl06/preservation_w.mp3【レベル】6、【発音】prèzərvéiʃən、【@】プリザベイション、プレザベイション、【分節】pres・er・va・tion
preservation activity
保存活動{ほぞん かつどう}
preservation agent
保存料{ほぞんりょう}
preservation and management of marine living resources
海洋生物資源{かいよう せいぶつ しげん}の保存管理{ほぞん かんり}
Preservation and use of cultural properties
文化財の保存・活用”NIPO-347”, “2488901”
preservation and utilisation of biological resources
〈英〉= preservation and utilization of biological resources
preservation and utilization of biologic resources
→ preservation and utilization of biological resources
preservation and utilization of biological resources
生物資源{せいぶつしげん}の保存{ほぞん}・利用{りよう}
preservation district
保護地区{ほご ちく}
preservation effect
保護効果{ほご こうか}
preservation efficiency
保存効率{ほぞん こうりつ}
preservation form
保存形{ほぞん がた}
preservation green space
保存緑地{ほぞん りょくち}
preservation industry
《the ~》公害防止産業{こうがい ぼうし さんぎょう}
preservation measures
保全処分{ほぜん しょぶん}
pretense
pretense
【名】
1. 〔人をだますための〕偽りの行為{こうい}[装い]
2. 〔行為{こうい}や態度{たいど}などの〕わざとらしさ、計算{けいさん}されていること
3. 言い訳、口実{こうじつ}、弁解{べんかい}
4. 〔裏付けのない〕主張{しゅちょう}、言い分
5. 〔子どもなどの〕ふり、つもり◆【同】make-believe
6. 〔中身{なかみ}のない〕気取り{きどり}、見せ掛け◆【同】pretension
【音声を聞く】svl06/pretense_w.mp3【レベル】6、【発音】príːtens、【@】プリテンス、【変化】《複》pretenses、【分節】pre・tense
pretense money
見せ金
pretense of compassion
同情{どうじょう}の見せ掛け[ふり]
pretense of forgiveness
寛容{かんよう}の見せ掛け[ふり]
pretense of neutrality
《a ~》中立的{ちゅうりつ てき}なふり
pretense of sanctity
高潔{こうけつ}なふり(をすること)
pretense of understanding
理解{りかい}の見せ掛け[ふり]
・There was no pretense of understanding. : 理解の様子は見えなかった。
flimsy pretense
《a ~》見え透いたインチキ
on pretense of
~にかこつけて、~を口実に[として]
ridiculous pretense
とんでもない口実{こうじつ}[見せ掛け]
under pretense of
~と称して、~を口実として、~にかこつけて
without pretense
うそ偽り[てらい]のない
【表現パターン】without (any) [with no] pretense
without pretense of sophistication
なんらあか抜けたふりをすることもなく
【表現パターン】without (any) [with no] pretense of sophistication
drop all pretense
胸襟{きょうきん}を開く、腹を割る
drop the pretense
ふりをするのをやめる、建前{たてまえ}を捨てる、本音{ほんね}をさらけ出す
prey
prey
【自動】
捕食する、餌食にする【名】
1. 犠牲{ぎせい}、被害者{ひがいしゃ}、餌食{えじき}、餌{えさ}
2. 捕獲{ほかく}、捕食{ほしょく}
【音声を聞く】svl06/prey_w.mp3【レベル】6、【発音】préi、【@】プレイ、【変化】《動》preys | preying | preyed
Prey
【人名】
プライ【著作】
プレイ--獲物--◆米2002《著》マイクル・クライトン(Michael Crichton)
prey animal
餌動物{えさどうぶつ}
prey at a long distance
遠い距離{きょり}にいる獲物{えもの}
prey capture
餌捕獲{えさ ほかく}
prey consumption
餌料消費{じりょう しょうひ}
prey density
餌密度{えさ みつど}
prey detection
獲物探知{えもの たんち}
prey hiding in
~に隠れている獲物{えもの}
prey on
~を餌食[食い物・犠牲{ぎせい}]にする、~を捕食する
prey on hoofed animals
有蹄動物{ゆうてい どうぶつ}を捕食{ほしょく}する
prey on innocent and unsuspecting people
疑いを抱かぬ罪なき人々{ひとびと}を犠牲{ぎせい}にする
prey on insects
昆虫{こんちゅう}を捕食{ほしょく}する
prey on land animals
陸生動物{りくせい どうぶつ}を捕食{ほしょく}する
prey on someone for one’s sexual gratification
(人)を性的欲求{せいてき よっきゅう}のはけ口にする
priceless
priceless
【形】
1. 値段{ねだん}が付けられないほど高価{こうか}な[貴重{きちょう}]な、金で買えない(ほどの)、千金{せんきん}の値打ちがある
2. 〈話〉すごく[非常{ひじょう}に]面白{おもしろ}い
・The look on his face was priceless. : 彼の顔に浮かんだ表情は傑作[見もの]でした。◆例えば、あっけに取られた顔。
3. 〈話・皮肉〉すごく[非常{ひじょう}に]ばかげた
【音声を聞く】svl06/priceless_w.mp3【レベル】6、【発音】práislis、【@】プライスレス、【分節】price・less
priceless antique vase
とても高価{こうか}な時代物{じだいもの}[アンティーク]の花瓶{かびん}
priceless asset
金で買えない財産{ざいさん}
priceless collection
値段{ねだん}の付けようのない収集品{しゅうしゅうひん}
・The Vatican Library has a priceless collection of ancient manuscripts. : ヴァチカン図書館には値段の付けようのない古代写本がたくさんあります。
priceless gift
金では買えない才能{さいのう}[特別{とくべつ}な能力{のうりょく}]
priceless in that
《be ~》〔that以下〕と言う点でとても貴重{きちょう}だ[金では買えない値打ちがある・何物{なにもの}にも代え難い価値{かち}がある]
priceless information
非常{ひじょう}に貴重{きちょう}な情報{じょうほう}
priceless jewel
値段{ねだん}のつけられない宝石{ほうせき}
priceless mother
《a ~》〈話〉素晴{すば}らしい母親{ははおや}
priceless opportunity
《a ~》貴重{きちょう}な機会{きかい}
priceless press coverage
金では買えないマスコミ報道{ほうどう}
priceless step forward
得難い前進{えがたい ぜんしん}
priceless work of art
極めて貴重{きちょう}な芸術作品{げいじゅつ さくひん}
priceless works
値段{ねだん}のつけようがないほど極めて貴重{きちょう}な作品{さくひん}
develop priceless information
金では買えない情報{じょうほう}を手に入れる
prick
prick
【自動】
チクチク痛む【他動】
~に穴を開ける、印を付ける、~を刺す【名】
1. 刺すこと、とがめ
2. 嫌な[愚劣{ぐれつ}な・ひどい]やつ
3. 刺し傷、突き傷、突き跡
4. 〈性俗〉男性器{だんせいき}、ペニス◆下品なスラング
【音声を聞く】svl06/prick_w.mp3【レベル】6、【発音】prík、【@】プリック、【変化】《動》pricks | pricking | pricked
prick ~ with a fork
~にフォークで穴を開ける[フォークを突き刺す]、~をフォークで突く
・Prick the chicken skin with a fork. : フォークでつついて鶏皮に穴をあけておくこと。
prick ~ with a needle
~を針でチクチク刺す
prick ~’s ears at the sound of
~の音に耳をそばだてる
【表現パターン】prick [cock] ~’s ears at the sound of
prick a balloon
〔針などで〕風船{ふうせん}を刺す
prick a hole in
~に穴を開ける
prick about
《be a ~》~について口うるさい[やかましい]
prick farrier
〈英俗〉軍医{ぐんい}
prick flick
〈卑俗〉=lad flick
prick lit
〈卑俗〉=lad lit
prick of a thorn
- とげで刺すこと
- とげによる刺し傷
prick of conscience
良心の呵責{かしゃく}、良心のとがめ
prick one’s ears
聞き耳を立てる
prick one’s finger on a needle
針で指を刺す[が指に刺さる]
prick one’s finger on a rose thorn
バラのとげで指を刺す[が指に刺さる]
probability
probability
【名】
1. 可能性{かのう せい}、見込み{みこみ}
2. 起こりそうな[ありそうな]出来事{できごと}[状況{じょうきょう}]
3. 《数学》確率{かくりつ}
4. 《哲学》蓋然性{がいぜん せい}
【音声を聞く】svl06/probability_w.mp3【レベル】6、【発音】prɑ̀bəbíləti、【@】プラバビリティー、プロバビリティー、【変化】《複》probabilities、【分節】prob・a・bil・i・ty
probability a posteriori
事後確率{じご かくりつ}
probability a priori
事前確率{じぜん かくりつ}
probability amplitude
確率振幅{かくりつ しんぷく}
probability analysis
確率分析法{かくりつ ぶんせきほう}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】probability analysis [analyses]
probability approach
確率{かくりつ}アプローチ
probability aspect
確率的側面{かくりつ てき そくめん}
probability assessment
確率評価{かくりつ ひょうか}
probability average
確率平均{かくりつ へいきん}
probability background
背景確率{はいけい かくりつ}
probability calculation
確率計算{かくりつ けいさん}
probability calculus
確率計算{かくりつ けいさん}
probability concept
蓋然性概念{がいぜん せい がいねん}
probability criterion
確率的基準{かくりつ てき きじゅん}◆「基準」の単数形=criterion、複数形=criteria
【表現パターン】probability criterion [criteria]
probability current density
確率流密度{かくりつ りゅう みつど}
probe
probe
【他動】
1. 〔探針{たんしん}などを使って〕~を探る[調べる・探査{たんさ}する]
2. ~を徹底的{てってい てき}[綿密{めんみつ}]に調べる、~を精査{せいさ}する
【名】
1. 宇宙探査機{うちゅう たんさき}、無人宇宙船{むじん うちゅうせん}◆【同】space probe
2. 〔手術{しゅじゅつ}などの道具{どうぐ}の〕探針{たんしん}、プローブ
3. 〔遠隔地{えんかく ち}や未知{みち}の領域{りょういき}の〕探査{たんさ}、調査{ちょうさ}
・Japan started a lunar probe plan. : 日本は月探査計画を開始しました。
4. 〔違法行為{いほうこうい}などの〕捜査{そうさ}、査察{ささつ}
・The prosecutors started a probe into the accounting irregularities of the company. : 検察官はその会社の不正経理の捜査を開始しました。
【音声を聞く】svl06/probe_w.mp3【レベル】6、【発音】próub、【@】プローブ、プロウブ、【変化】《動》probes | probing | probed
probe a murder
殺人{さつじん}を調査{ちょうさ}する
probe a mystery
神秘{しんぴ}を探る
probe algorithm
探査{たんさ}アルゴリズム
probe array
プローブ配列{はいれつ}
probe assay
精密分析{せいみつ ぶんせき}
probe at mines with sticks
棒で地雷{じらい}を探る
probe beyond the surface
探りを入れる
probe binding
プローブ結合{けつごう}
probe body
プローブ本体{ほんたい}
probe buying
打診買い
probe calibration
《工学》プローブ校正{こうせい}
probe circuit
《電気》プローブ回路{かいろ}
probe compound
プローブ化合物{かごうぶつ}
probe computer network of private company
民間企業{みんかん きぎょう}のコンピューターネットワークを深く調査{ちょうさ}する
proceeding
proceeding
【名】
1. 手順{てじゅん}、手続き{てつづき}
・The proceeding of this ceremony is relatively simple. : この儀式の手順は比較的単純です。
2. 《法律》訴訟{そしょう}(手続き)◆通例proceedings
・Patent infringement proceedings in Korea are similar to those in Taiwan. : 韓国の特許侵害訴訟手続きは台湾と似ている。
3. 《proceedings》〔特定{とくてい}の場所{ばしょ}で連続{れんぞく}して起きる〕出来事{できごと}、事態{じたい}の推移{すいい}
・I watched the class proceedings which occurred before my eyes. : 目の前で起きたクラスの出来事を観察しました。
4. 《proceedings》議事録{ぎじろく}、会議記録{かいぎ きろく}
・I read the proceedings of the conference. : その会議の議事録を読んだ。
【音声を聞く】svl06/proceeding_w.mp3【レベル】6、【発音】prəsíːdiŋ、【@】プロシーディング、プロシーデング、【変化】《複》proceedings、【分節】pro・ceed・ing
proceeding in bankruptcy
破産{はさん}の手続き{てつづき}
proceeding in insolvency
支払不能{しはらい ふのう}の手続き{てつづき}
a proceeding that seemed to deprive poor Passepartout of his vitals.
パスパルトゥーはあわれにも、臓器を取り出されているように感じていた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_WORLD11”, “2642288”
acquisition proceeding
取得手順{しゅとく てじゅん}
administrative proceeding
行政手続{ぎょうせいてつづき}
adversary proceeding
《法律》対審手続き
After proceeding to the Chiyoda business vocational school from the Japanese school, Cho met a Japanese girl and got married.
日本語学校から千代田ビジネス専門学校に進んだ趙さんは、日本人の女性と知り合い結婚。◆【出典】Hiragana Times, 2001年6月号◆【出版社】”HT176022”, “2289332”
and, proceeding by the dead wall in front of the Veterinary Hospital, they entered a small by-street,
獣医病院の前にあった行き止まりのそばまで進むと、横道に入った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLIEN”, “2647698”
arbitral proceeding
仲裁手続き{ちゅうさい てつづき}
【表現パターン】arbitral [arbitration, mediation] proceeding [procedure]
assessment proceeding
査定手続き
By proceeding in this way, the information that has been gathered, when used in a timely manner, will allow you to be able to create items that meet the customer’s needs exactly.
そうしていく中で、整理された情報はタイムリーに使い、お客さまのニーズにぴったり合ったものづくりができるのです。◆【出典】Hiragana Times, 2002年6月号◆【出版社】”HT188022”, “2330277”
cancellation proceeding
取消訴訟手続{とりけし そしょう てつづき}
certification proceeding
認証手続{にんしょう てつづき}
civil proceeding
民事手続{みんじ てつづき}
proficient
proficient
【名】
達人{たつじん}【形】
堪能{たんのう}な、上達{じょうたつ}した、熟練{じゅくれん}した、敏腕{びんわん}な、熟達{じゅくたつ}した、一芸{いちげい}に秀でる【音声を聞く】svl06/proficient_w.mp3【レベル】6、【発音】prəfíʃnt、【変化】《複》proficients、【分節】pro・fi・cient
proficient at languages
《be ~》語学堪能{ごがく たんのう}である
proficient at using the Internet for research
《be ~》インターネット検索{けんさく}の達人{たつじん}だ、インターネットで検索{けんさく}するのがうまい
proficient athlete
《a ~》力のある運動選手{うんどう せんしゅ}
proficient communicator
《a ~》熟練{じゅくれん}したコミュニケーター
proficient in
《be ~》~に堪能{たんのう}である
proficient in fencing
《be ~》剣術{けんじゅつ}に堪能{たんのう}である
proficient in its operation and maintenance
《be ~》〔機器の〕操作と保守の手順を習得する
proficient in the culinary art
《be ~》料理{りょうり}に堪能{たんのう}である、料理{りょうり}の腕が抜群{ばつぐん}である
proficient in the language
《be ~》その言語{げんご}の達人{たつじん}だ[に堪能{たんのう}だ]
proficient in the use of
《be ~》~の使用{しよう}に習熟{しゅうじゅく}している
proficient knowledge
熟練{じゅくれん}した知識{ちしき}
proficient magician
《a ~》力のある魔術師{まじゅつし}
proficient performer
《a ~》熟練{じゅくれん}した演者{えんじゃ}[演奏者{えんそうしゃ}]
proficient pianist
熟練したピアニスト、ピアノの達人
profound
profound
【形】
1. 〔場所{ばしょ}が非常{ひじょう}に〕深い、深くにある
2. 〔感情{かんじょう}などが〕深い、心の底からの
3. 〔変化{へんか}などが〕徹底的{てってい てき}な、大規模{だいきぼ}な、広範囲{こうはんい}の、深刻{しんこく}な
4. 〔静けさなどが〕全くの、完全{かんぜん}な
5. 〔理解{りかい}などが〕深い、核心{かくしん}を突く
6. 〔学問{がくもん}などが〕深遠{しんえん}な、難解{なんかい}な
【音声を聞く】svl06/profound_w.mp3【レベル】6、【発音】prəfáund、【@】プロファウンド、【分節】pro・found
profound analysis
深い[突っ込んだ]分析{ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
Profound and powerful forces are shaking and remaking our world,
より深いところからの強い力がわれわれの世界をゆりうごかし、注意をうながしている。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CLINT”, “2490000”
Profound and powerful forces are shaking and remaking our world, and the urgent question of our time is whether we can make change our friend and not our enemy.
現在、この世界を土台から揺さぶり、作り替えようとする強い力が働いています。そこで私たちにとって大切なのは、変化を敵ではなく、友にすることができるかどうかです。◆【whether we … our enemyに関する補足説明】東西冷戦の終結後の国際秩序、民族・宗教戦争の広がり、世界経済のグローバル化といった時代の新しい変化に対して、どれだけ賢明に対応できるかどうかということ。”USPIA42”, “2490001”
profound anemia
重度貧血{じゅうど ひんけつ}
profound anorexia
強い食欲不振{しょくよく ふしん}
profound apoptosis
激しいアポトーシス
profound apprehension
深い懸念{けねん}、根強い不安{ねづよい ふあん}
profound blindness
全盲{ぜんもう}
profound change
重大{じゅうだい}な[根底{こんてい}からの]変化{へんか}
profound change in sensibility
《a ~》感受性{かんじゅ せい}の重大{じゅうだい}な変化{へんか}
Profound change is proceeding culturally and economically, and so I think that most people’s feelings toward the war have become diluted.
文化的・経済的交流が深まる中で、戦争に対する思いが薄まっている人が多いのではないかと思います。◆【出典】Hiragana Times, 1993年8月号◆【出版社】”HT082029”, “2490002”
profound changes brought about by the digitalisation
〈英〉= profound changes brought about by the digitalization
profound changes brought about by the digitalization
デジタル化がもたらす大きな変化{へんか}
profound changes taking place in
~で起きている深遠{しんえん}な変革{へんかく}
prominence
prominence
【名】
1. 目立つこと、卓越{たくえつ}、有名{ゆうめい}
2. 〔地面などの〕突起{とっき}、突出{とっしゅつ}、隆起{りゅうき}
3. 《言語学》卓立{たくりつ}、プロミネンス◆発話のある部分を強く言うなどして、目立たせること。
4. 〔太陽{たいよう}の〕紅炎{こうえん}、プロミネンス
【音声を聞く】svl06/prominence_w.mp3【レベル】6、【発音】prɑ́mənəns、【@】プロミネンス、【変化】《複》prominences、【分節】prom・i・nence
prominence effect
卓越効果{たくえつ こうか}
prominence hierarchy
卓立{たくりつ}の階層{かいそう}
prominence material
《天文》プロミネンス物質{ぶっしつ}
prominence of facial canal
顔面神経管隆起{がんめん しんけいかん りゅうき}
prominence of lateral semicircular canal
外側半規管隆起{がいそく はんきかん りゅうき}
prominence of the cheek
頬の隆起{りゅうき}
prominence on the wall
壁の隆起{りゅうき}
prominence peak
卓立{たくりつ}の山
prominence site
卓立点{たくりつ てん}
prominence theory
卓立理論{たくりつ りろん}
prominence type
卓立様式{たくりつ ようしき}
abnormal prominence
異常突出{いじょう とっしゅつ}
achieve prominence
有名{ゆうめい}になる、傑出{けっしゅつ}する、著名{ちょめい}になる、目立つようになる
【表現パターン】achieve [attain, come into, rise to, win] prominence
active prominence
《病理》活動紅炎{かつどう こうえん}
promoter
promoter
【名】
1. 主催者{しゅさいしゃ}、プロモーター、興行主{こうぎょう ぬし}、発起人{ほっきにん}
2. 促進者{そくしん しゃ}、推奨者{すいしょう しゃ}、後援者{こうえんしゃ}
3. 《生化学》プロモーター遺伝子{いでんし}◆遺伝子のスイッチをオン・オフして発現を制御するとされる遺伝子
4. 《建築》発注者{はっちゅう しゃ}
【音声を聞く】svl06/promoter_w.mp3【レベル】6、【発音】prəmóutər、【@】プロモーター、【変化】《複》promoters、【分節】pro・mot・er
promoter activation
《遺伝》プロモーター活性化{かっせいか}
promoter activity
プロモーター活性{かっせい}
promoter analysis
プロモーター解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】promoter analysis [analyses]
promoter architecture
《遺伝》プロモーター構造{こうぞう}
promoter characterisation
〈英〉= promoter characterization
promoter characterization
プロモーターの特徴{とくちょう}
promoter complex
プロモーター複合体{ふくごうたい}
promoter control
プロモーター調節{ちょうせつ}
promoter domain
《医》プロモーター領域{りょういき}
promoter effect
促進剤効果{そくしんざい こうか}
promoter element
プロモーター要素{ようそ}
promoter expression
プロモーター発現{はつげん}
promoter factor
プロモーター因子{いんし}
promoter function
プロモーター機能{きのう}
proposition
proposition
【他動】
1. ~に計画{けいかく}を提案{ていあん}する
2. 〔セックスを目的として〕誘いかける、ナンパする
【名】
1. 〔示された〕提案{ていあん}、提議{ていぎ}、建議{けんぎ}
2. 〔述べられた〕意見{いけん}、判断{はんだん}
3. 〈話〉〔直面{ちょくめん}すべき〕課題{かだい}、問題{もんだい}、仕事{しごと}
4. 〈話〉人間{にんげん}、やつ
・With ball in hand, he is a different proposition altogether. : ボールを手にするとあいつは全く別の人間になる。
5. 〈話〉〔性的{せいてき}な〕誘い、モーション
6. 《数学》定理{ていり}、公理{こうり}
7. 《哲・論》命題{めいだい}◆平叙文が表す意味。
8. 《法律》〔法律改正{ほうりつ かいせい}の〕修正案{しゅうせい あん}
【音声を聞く】svl06/proposition_w.mp3【レベル】6、【発音】prɑ̀pəzíʃən、【@】プラポズィション、プロポジション、【変化】《動》propositions | propositioning | propositioned、【分節】prop・o・si・tion
Proposition 13
住民投票事項{じゅうみん とうひょう じこう}13◆カリフォルニアの住民投票で可決された反固定資産税条例、Proposition __は、州により住民投票に問われる条例案を指す。
proposition calculus
命題計算{めいだい けいさん}
proposition expressed by an utterance
表出命題{ひょうしゅつ めいだい}
proposition for design
設計案{せっけい あん}
proposition function
命題関数{めいだい かんすう}
proposition orientation
命題指向性{めいだい しこう せい}
proposition that all men are created equal
万人が平等{びょうどう}に創られたという考え◆米国第16代大統領Abraham Lincoln(1809-1865)のthe Gettysburg Addressより
proposition variable
命題変数{めいだい へんすう}
“A proposition which I took the liberty of doubting.”
「失礼だが僕が疑問を呈した主張だね。」◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_RED-HE1”, “2223286”
absolute proposition
定言命題{ていげん めいだい}
additional proposition
追加提案{ついか ていあん}
affirmative proposition
肯定命題{こうてい めいだい}
analytic proposition
《論理学》分析(的)命題{ぶんせき(てき)めいだい}
analytical proposition
→ analytic proposition
protector
protector
【名】
1. プロテクター、保護{ほご}するもの、保護装置{ほごそうち}、防御物{ぼうぎょ ぶつ}、当て材
2. 保護者{ほごしゃ}、後援者{こうえんしゃ}、庇護者{ひご しゃ}
3. 《Proctor》〔君主{くんしゅ}が幼少時{ようしょう じ}の〕摂政{せっしょう}
4. 《Protector》〈英〉護民官{ごみんかん}◆【同】Lord Protector
【音声を聞く】svl06/protector_w.mp3【レベル】6、【発音】prətéktər、【@】プロテクター、【変化】《複》protectors、【分節】pro・tec・tor
protector against evil
魔よけ
protector function
保護装置機能{ほご そうち きのう}
protector of the child
児童{じどう}の保護者{ほごしゃ}
protector of wildlife
野生動物保護者{やせい どうぶつ ほごしゃ}
protector paper
保護紙{ほご し}
protector rod
保護棒{ほご ぼう}
protector tube
保護管{ほご かん}
arm protector
腕当て
cable protector
ケーブル保護{ほご}カバー
chest protector
- 胸当て
- 《野球》〔キャッチャー・審判{しんぱん}が身に着ける〕プロテクター
corner protector
コーナー保護部材{ほご ぶざい}
ear protector
《an ~》イヤープロテクター◆射撃音や騒音などから耳を保護する装具。
elbow protector
肘当{ひじ あ}て
environmental protector
環境保護材料{かんきょう ほご ざいりょう}
Protestant
Protestant
【名】
プロテスタント、新教徒{しんきょうと}【形】
プロテスタントの、新教徒{しんきょうと}の【音声を聞く】svl06/protestant_w.mp3【レベル】6、【発音】prɑ́təstənt、【変化】《複》Protestants、【分節】Prot・es・tant
Protestant Christianity
〔キリスト教の〕プロテスタント
Protestant church
プロテスタント教会{きょうかい}
protestant country
《a ~》プロテスタント国家{こっか}
Protestant denomination
プロテスタント派
Protestant dissenter
プロテスタント教徒◆カトリックに反対・抵抗するとの意味で。Roman Catholics and Protestant dissentersローマカソリック教徒とプロテスタント教徒
Protestant Episcopal Church
プロテスタント監督教会{かんとく きょうかい}
Protestant ethic
《the ~》新教倫理{しんきょう りんり}
Protestant Ethic and the Spirit of Capitalism
【著作】
《The ~》プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神◆独1905《著》マックス・ヴェーバー(Max Weber)
Protestant faith
《the ~》プロテスタント派
Protestant heritage
《the ~》〔受け継がれる〕プロテスタントの伝統{でんとう}
Protestant interest
新教派{しんきょう は}
Protestant minister
プロテスタント牧師{ぼくし}
Protestant missionary
プロテスタント宣教師{せんきょうし}
Protestant movement
プロテスタント運動{うんどう}
provided
provided
【接続】
~という条件{じょうけん}で、~のときに、もし~とすれば、もし~ならば
・Seller shall sell to Buyer, and Buyer shall purchase from Seller, the products, at the prices and according to the terms and conditions of sale established from time to time by Seller; provided, however, that nothing in this Agreement shall be interpreted as imposing an obligation on Seller to accept any given order(s) from Buyer. : 《契約書》売り手が随時設定する販売条件に従って、売り手は製品を買い手に販売し、買い手は、これを購入する。ただし、本契約のいかなる条項も、売り手が買い手からいかなる注文にも応じる義務があると解釈しないものとする。【形】
与えられた、供給された、添付の【音声を聞く】svl06/provided_w.mp3【レベル】6、【発音】prəváidid、【@】プロバイディッド、プロバイデッド、【分節】pro・vid・ed
provided adjacent to
《be ~》~に隣接{りんせつ}して備え付けられる
provided all goes well
すべて順調{じゅんちょう}にいくとして
provided as a means to
《be ~》~する手段{しゅだん}として設けられる
Provided as part of an online subscription service, it has areas for any preference, including HIV-positive persons.
契約しているオンライン・サービスの一部として提供されるものの中に、HIV感染者を含むあらゆる好みのタイプを書き込む項目がある。◆【出典】Hiragana Times, 1995年12月号◆【出版社】”HT110052”, “2490183”
Provided assistance with preparing and presenting quarterly budget reports.
年4回作成する予算報告書を準備および提示する補助”LE200009”, “2185132”
provided by a tension spring
《be ~》〔張力{ちょうりょく}などが〕張力{ちょうりょく}ばねによって与えられる
provided by a well-balanced diet
《be ~》バランスの取れた食事{しょくじ}で供給{きょうきゅう}される
provided by economic change and technologic progress
→ provided by economic change and technological progress
provided by economic change and technological progress
《be ~》経済{けいざい}の変化{へんか}および技術{ぎじゅつ}の進歩{しんぽ}によりもたらされる
provided by means of an interplay between
《be ~》~間の相互作用{そうご さよう}によって提供{ていきょう}される
provided by operation
《be ~》営業活動{えいぎょう かつどう}によって供給{きょうきゅう}される
provided financial assistance to developing countries
開発途上国{かいはつ とじょうこく}に資金援助{しきん えんじょ}を行う
provided for in the law
《be ~》法律{ほうりつ}で規定{きてい}されている
provided free
《be ~》無償{むしょう}で提供{ていきょう}される
providing
providing
【接続】
もし~ならば、~という場合{ばあい}には、~との条件{じょうけん}で【音声を聞く】svl06/providing_w.mp3【レベル】6、【発音】prəváidiŋ、【@】プラバイディング、プラバイデング、プロバイディング、【分節】pro・vid・ing
Providing a chiropractic and natural massaging effect, relieving you from your physical fatigue.
これが指圧効果、自然なマッサージ効果をもたらし、疲れを癒してくれるんです。◆【出典】Hiragana Times, 2000年8月号◆【出版社】”HT166067”, “2490198”
Providing answers is a tall order.
答えを出すのは難しい。
Providing financial services to some of the world’s poorest people through mobile phones is proving to be a lucrative business in developing nations.
世界で最も貧しい人々の一部に携帯電話で提供する金融サービスは、発展途上国で利益が挙がるビジネスであることが分かっています。”VOA-T167”, “2490199”
providing for a family of
家族_人を食べさせていくこと
Providing jobs to foreigners and taking a set amount of the salary (as a commission) is not a bad thing, but without rules and regulations, some brokers cut the workers’ salaries and reduce the amounts that should be paid until it is not good enough.
外国人に仕事を提供することや、賃金額を設定(手数料として)することは悪いことではありませんが、しかし、ルールや規則のないまま、労働者の賃金を削り、払われるべき金額を不十分な額にまで減らすブローカーもいます。◆【出典】Hiragana Times, 2005年7月号◆【出版社】”HT225026”, “2490200”
providing one promises not to
~しないと約束{やくそく}するなら[限り]
Providing security for the test drilling will be an important issue.
試掘のために安全を確保することが重要な問題となる。◆【出典】Catch a Wave, 2005年4月22日号◆【出版社】
Providing sleeping facilities is their secondary function.
寝るための設備提供は、副次的なものとなっています。◆【出典】Hiragana Times, 2004年9月号◆【出版社】”HT215028”, “2490202”
providing someone’s delivery and prices are satisfactory
(人)の納期{のうき}と価格{かかく}が満足{まんぞく}のいくものである限り
Providing them with security, strengthening the rule of law, sound performance in the management of public funds are rights to be fulfilled.
彼らに安全や、法の支配の強化、公債の管理の健全な運用を提供することは、満たされるべき権利なのです。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_ARAFA2”, “2490203”
“Providing this information would be a first step towards accountability for the UK’s involvement in the US programme of rendition and secret detention, and in the torture and other ill-treatment of terrorist suspects,” said Halya Gowan, a spokesperson on Europe at Amnesty International.
「情報提供は、米国のレンディション(国家間秘密移送)や秘密収容、「テロ」容疑者に対する拷問・虐待に英国が関与したとされる問題の説明責任を果たす第一歩となるだろう」とアムネスティ・インターナショナルの欧州地域広報担当のハルヤ・ゴワンは述べた。◆【出典】
After providing a welcome to families of the international community for 25 years, what does the next 25 years hold for Welcome Furoshiki?
25年間海外からの在留外国人社会の家族を歓迎し、支援し続けてきたウェルカム風呂敷を、今後25年は何が支えるのだろうか。◆【出典】Hiragana Times, 2008年6月号◆【出版社】”HT260020”, “2289334”
After providing the data, entry with id 2 is made active/pre-selected.
データを渡したら、ID 2 のデータをアクティブ(選択された状態)にします。◆【出典】◆【License】◆【編集】
aid-providing country
援助国{えんじょこく}
provoke
provoke
【他動】
1. ~を引き起こす、招く、起こさせる、誘発{ゆうはつ}する
・Be careful not to behave in a way that will provoke antipathy from others. : 他人の反感を買うような言動は慎むように。
・She loves to provoke an argument. : 口争いを挑発するのが好き。
・The advancement of Japanese products is provoking antipathy. : 日本製品の進出は反感を買っている。
・The nuclear test provoked harsh protests from countries in the Asia-Pacific region. : その核実験はアジア・太平洋地域の各国から厳しい非難を招いた。
2. ~を怒らせる、立腹{りっぷく}させる
・Give yourself an hour to cool off before responding to someone who has provoked you. : あなたを怒らせた相手に返事をする前に1時間かけて冷静になりなさい。
・Ignore him. He’s just trying to provoke you. : 彼のことは無視してください。ただあなたを怒らせようとしているだけなのですから。
3. ~をじらす、挑発{ちょうはつ}する、挑発{ちょうはつ}[刺激{しげき}]して~させる、~の気を引こうとする◆【語源】pro(前へ)+ voke(呼び出す)=感情を前に出す
・Provoking the robbers will put the lives of the hostages in danger. : 強盗を刺激すると人質が危ない。
・You’d better not provoke him. : 彼を刺激しないほうがいい。
【音声を聞く】svl06/provoke_w.mp3【レベル】6、【発音】prəvóuk、【@】プロボウク、【変化】《動》provokes | provoking | provoked、【分節】pro・voke
provoke ~ to attack
~の攻撃{こうげき}を促す
provoke a backlash
反発{はんぱつ}を引き起こす
provoke a bloated feeling
膨張感{ぼうちょう かん}を引き起こす
provoke a change in behavior
行動{こうどう}の変化{へんか}を引き起こす、〔主語により〕行動{こうどう}に変化{へんか}が生じる
provoke a change in behaviour
〈英〉→ provoke a change in behavior
provoke a change in pattern
パターンの変化{へんか}を引き起こす
provoke a competition unnecessarily
不必要{ふひつよう}[必要以上{ひつよう いじょう}]にライバルを挑発{ちょうはつ}する
provoke a confrontation
衝突{しょうとつ}を引き起こす
provoke a coup
襲撃{しゅうげき}を引き起こす
provoke a discussion about
~に関する議論{ぎろん}を誘発{ゆうはつ}する
provoke a disease
疾患{しっかん}を誘発{ゆうはつ}する
provoke a feeling of accomplishment
達成感{たっせい かん}を引き起こす
provoke a feeling of alienation
疎外感{そがいかん}を引き起こす
provoke a feeling of anxiety
不安感{ふあんかん}を引き起こす
puff
puff
【自動】
1. 〔プッと〕息を吐く
2. 〔短い間隔{かんかく}で〕気体{きたい}[水蒸気{すいじょうき}・煙]を吐き出す
3. たばこを吹かす[吸う]
4. 〔煙や水蒸気{すいじょうき}を〕出しながら進む
5. あえぎながら[息を切らしながら]進む[歩く・上る]
6. 〔空気{くうき}で〕膨らむ、膨張{ぼうちょう}する
7. 〔誇りで〕尊大{そんだい}になる、思い上がる
【他動】
1. 〔水蒸気{すいじょうき}や煙〕を短い間隔{かんかく}で吐き出す
2. 〔たばこや葉巻{はまき}〕を吸う[吹かす]
3. 〔空気{くうき}で〕~を膨らませる
4. 〔誇りで〕(人)を尊大{そんだい}にさせる
5. 〔公共{こうきょう}の場で〕~を大げさに褒めたたえる、~を誇大広告{こだい こうこく}する
【名】
1. 〔息を〕プッと吹くこと
2. 〔空気{くうき}や煙などが〕一吹きすること
3. 〔息を吐く〕プッという音
4. 〔一吹き分の〕息、煙、空気{くうき}
5. 〔たばこを〕ふかすこと◆たばこを吸って吐き出すこと。
6. 膨れ(ること)
7. パイ生地{きじ}◆【同】puff pastry
8. 〔おしろいを塗る〕パフ◆【同】powder puff
9. 〔洋服{ようふく}の〕パフ◆ギャザーを付けて膨らませた部分。◆【参考】puff sleeve
10. 〈やや古〉〔キルトの〕ベッドカバー
11. 〔ヘア・スタイルの〕プーフ◆髪を丸く膨らませた部分を指す。
12. 推賞文{すいしょう ぶん}、大げさな宣伝{せんでん}、お追従記事
13. 《生物》パフ◆【同】chromosome puff
14. 〔タンポポなどの〕綿毛{わたげ}◆【同】puffball ; parachute ball
【音声を聞く】svl06/puff_w.mp3【レベル】6、【発音】pʌ́f、【@】パッフ、パフ、【変化】《動》puffs | puffing | puffed
puff a cigar
葉巻{はまき}をふかす[吸う]
puff a cigarette
たばこを吸う[吹かす]
puff adder
《動物》パフ・アダー◆アフリカおよびアラビア半島に生息する、平均で90cm、大きいものでは1.2m~1.8mにもなる大型の猛毒を持つヘビ。怒ると息を吹く(puff)ような大きな音を立てるのでこの名前が付けられた。◆【学名】Bitis arietans
puff air
息をプッと吐く
puff and blow
はあはあいう、息をはずませる
puff at one’s cigarette
たばこをふかす[吸う]
puff at one’s pipe
パイプを吹かす
puff away
〔たばこを〕スパスパ吸う、〔葉巻{はまき}を〕プカプカ吹かす
puff away at a cigarette
紙巻きたばこをすぱすぱ吸う
puff away on one’s cigarette
巻きたばこをスパスパ吸う
puff cigarette smoke in someone’s face
は(人)の顔にたばこの煙を吹きかける
Puff not against the wind.
風に向かって煙を吹きだしてはいけない。/逆らっても自分にしっぺ返しがくるだけ。◆ことわざ
puff of wind
一陣の風{いちじん}、一吹きの風
puff on
〔たばこなどを〕ふかす
puppet
puppet
【名】
1. 指人形{ゆびにんぎょう}◆頭の部分が空洞で、指を入れられるようになっている人形。
2. 〔ひもでつる〕操り人形◆【同】marionette
3. 〔一般{いっぱん}に〕人形{にんぎょう}
4. 傀儡{かいらい}、手先{てさき}◆他の人のいいなりになっている人。
【形】
1. 指[操り]人形{にんぎょう}の
2. 傀儡{かいらい}の、手先{てさき}になっている
【音声を聞く】svl06/puppet_w.mp3【レベル】6、【発音】pʌ́pit、【@】パペット、【変化】《複》puppets、【分節】pup・pet
puppet administration
《a ~》かいらい政権{せいけん}
puppet dictator
《a ~》かいらい政権{せいけん}[政府{せいふ}]の独裁者{どくさいしゃ}◆表面的には独裁政治を行っているが、実際には別の人や別の国などに操られている人。
puppet government
傀儡政権{かいらい せいけん}
puppet in the hands of
~の手中{しゅちゅう}にある傀儡{かいらい}
puppet king
傀儡王{かいらい おう}
puppet master
- 《a ~》人形遣い(の名人{めいじん})
- 《a ~》〈比喩的〉裏[陰・背後{はいご}]で糸を引く人、黒幕{くろまく}
Puppet Master 2
【映画】
パペット・マスター2◆米1990
Puppet Masters
【著作】
《The ~》人形つかい◆米1951《著》ロバート・A・ハインライン(Robert Anson Heinlein)
puppet of fate
《a ~》数奇{すうき}な運命{うんめい}にもてあそばれる人
Puppet On A Chain
【映画】
デンジャー・ポイント◆英1972
puppet play
人形劇{にんぎょうげき}、人形芝居{にんぎょう しばい}、操り芝居
puppet President
傀儡大統領{かいらい だいとうりょう}
puppet regime
傀儡政権{かいらい せいけん}
・We don’t want to be a puppet regime of any foreign force. : 外国軍隊の傀儡政権になんてなりたくない。
・Tokyo installed a puppet regime in 1932 and proclaimed the independence of what it called Manchukuo. : 1932年に東京は傀儡政権を樹立し、満州国の独立を宣言しました。
puppet ruler
傀儡君主{かいらい くんしゅ}
purity
purity
【名】
1. 〔水などが〕純度{じゅんど}が高い[混じり気がない]こと
2. 〔人や心が〕純粋{じゅんすい}[無垢{むく}・純潔{じゅんけつ}]であること
3. 〔色の〕純度{じゅんど}
4. 《言語学》〔言葉{ことば}の〕純正{じゅんせい}さ
【音声を聞く】svl06/purity_w.mp3【レベル】6、【発音】pjúərəti、【@】ピュアリティー、ピュリティー、【分節】pu・ri・ty
purity aluminum
純{じゅん}アルミニウム
【表現パターン】purity aluminum [aluminium]
purity analysis
純度分析{じゅんど ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】purity analysis [analyses]
purity assessment
純度評価{じゅんど ひょうか}
purity comparison
純度比較{じゅんど ひかく}
purity control
純度制御{じゅんど せいぎょ}
purity criterion
純度基準{じゅんど きじゅん}◆「基準」の単数形=criterion、複数形=criteria
【表現パターン】purity criterion [criteria]
purity decrease
《光学》純度低下{じゅんど ていか}
purity determination
純度測定{じゅんど そくてい}
purity evaluation
純度評価{じゅんど ひょうか}
purity in politics
政治{せいじ}の清潔{せいけつ}さ
purity level
純度水準{じゅんど すいじゅん}
purity measurement
純度測定{じゅんど そくてい}
purity of color
色の純度{じゅんど}
purity of colour
〈英〉→ purity of color
qualification
qualification
【名】
1. 資格{しかく}、必要条件{ひつよう じょうけん}、素質{そしつ}、免許状{めんきょじょう}、技能{ぎのう}、資格証明(書){しかく しょうめい(しょ)}、資格{しかく}認定{にんてい}[付与{ふよ}]、免許{めんきょ}
2. 資質{ししつ}、能力{のうりょく}、適格性{てきかくせい}
3. 留保{りゅうほ}、制限{せいげん}、限定{げんてい}、ただし書き、修飾{しゅうしょく}
【音声を聞く】svl06/qualification_w.mp3【レベル】6、【発音】kwɑ̀ləfikéiʃən、【@】クウァリフィケイション、クォリフィケイション、クワリフィケイション、【変化】《複》qualifications、【分節】qual・i・fi・ca・tion
qualification acquisition
資格取得{しかく しゅとく}
qualification allowance
資格手当{しかく てあて}
qualification body
資格団体{しかく だんたい}
qualification certificate
資格証明{しかく しょうめい}
qualification course
資格課程{しかく かてい}
qualification criteria for auditor
監査員の資格基準
qualification criterion
資格基準{しかく きじゅん}◆「基準」の単数形=criterion、複数形=criteria
【表現パターン】qualification criterion [criteria]
qualification expenses
資格取得費{しかく しゅとく ひ}
qualification for applicants
出願資格{しゅつがん しかく}
qualification for application
申込資格{もうしこみ しかく}
qualification for company house resident
社宅入居{しゃたく にゅうきょ}のための資格{しかく}
qualification for enrollment
入学資格{にゅうがく しかく}
qualification for exam
試験資格{しけん しかく}
【表現パターン】qualification for exam [examination]
qualification for franchise
選挙資格{せんきょしかく}
quest
quest
【自動】
探し求める【他動】
《詩》探求{たんきゅう}する【名】
1. 追求{ついきゅう}、探索{たんさく}、探求{たんきゅう}
2. 冒険{ぼうけん}の旅
【音声を聞く】svl06/quest_w.mp3【レベル】6、【発音】kwést、【@】クウェスト、クエスト、【変化】《動》quests | questing | quested
Quest
【映画】
- 《The ~》クエスト/伝説の冒険◆豪1986
- 《The ~》魔宮神話レジェンド・オブ・サンダー◆米1990
quest for
~を捜し求める、探求する
quest for a cure
治療法{ちりょうほう}の探求{たんきゅう}
quest for a job
職探しをする、就職活動{しゅうしょく かつどう}をする
quest for a mate
連れ合いを探す[探し求める]
quest for an end to
~の廃止{はいし}を目指す{めざす}
quest for buried treasure
埋蔵{まいぞう}された宝を探す
quest for business success
《a ~》事業{じぎょう}の成功{せいこう}の追求{ついきゅう}
quest for control
《a ~》管理{かんり}の探求{たんきゅう}
quest for efficiency
効率性{こうりつ せい}の追求{ついきゅう}
quest for emotional security
精神的{せいしん てき}な安定{あんてい}を求めること
quest for evidence of intelligent extraterrestrial life
地球外生命体探査{ちきゅうがい せいめい たい たんさ}
quest for fame and fortune
名声{めいせい}と富の追求{ついきゅう}
quest for freedom
自由{じゆう}の探求{たんきゅう}
queue
queue
【自動】
〔順番待ちの〕列をつくる【他動】
1. ~に列をつくらせる、~を列に並ばせる
2. 《コ》〔データを〕待ち行列に入れる
3. 〔髪を〕お下げにする
【名】
1. 〔人や車の〕待っている列
2. おさげ髪、弁髪{べんぱつ}
3. 《コ》キュー、待ち行列{まち ぎょうれつ}
【音声を聞く】svl06/queue_w.mp3【レベル】6、【発音】kjúː、【@】キュー、【変化】《動》queues | queuingまたはqueueing | queued
queue all day
一日中列{いちにちじゅう れつ}を作る[に並ぶ]
queue attribute
待ち行列属性
queue connection
《コ》キュー接続{せつぞく}
queue control
《コ》待ち行列制御
queue control block
待ち行列制御ブロック◆【略】QCB
queue data
待ち行列{まち ぎょうれつ}データ
queue depth
待ち行列{まち ぎょうれつ}の長さ
queue element
待ち行列要素◆【略】QEL
queue for
~を買う[入手する・もらう]ために行列に並ぶ
queue for a school bus with heaps of other students
たくさんの他の生徒{せいと}たちと一緒{いっしょ}にスクール・バスの行列{ぎょうれつ}に並ぶ
queue for one’s turn
行列{ぎょうれつ}に並んで順番{じゅんばん}を待つ
queue in line
《コ》キューに入れる
queue jumping
〔列で〕横入りをすること、順番{じゅんばん}をとばすこと
queue layout
《コ》キュー配置{はいち}
quietness
quietness
【名】
1. 静寂{せいじゃく}、(物)静けさ、平穏{へいおん}、沈静性{ちんせい せい}
・The quietness of the motor and the lightness have interested us greatly. : モーターの静かさと軽さにとても興味を持ちました。
2. おとなしさ、つつましさ、穏やかなこと
【音声を聞く】svl06/quietness_w.mp3【レベル】6、【発音】kwáiətnis、【分節】qui・et・ness
Quietness is a great treasure.
物静かなことは、貴重な宝物。◆ことわざ
quietness of someone’s manners
物腰{ものごし}の柔らかさ
moment of quietness
静寂{せいじゃく}の瞬間{しゅんかん}
Next to love, quietness.
愛の次には、沈黙が一番。◆ことわざ
Leave them alone to attain quietness.
落ち着くまで、そっとしておきましょう。◆【出典】Hiragana Times, 1995年7月号◆【出版社】”HT105088”, “2448914”
With double personalities, they enjoy quietness as well as active lives.
平穏を楽しむのと同様、活発で行動的な生活も楽しむ二種の性格を持っています。◆【出典】Hiragana Times, 1995年3月号◆【出版社】”HT101078”, “2628594”
I am impressed to see the quietness of Taurean people, which is so well-built from within.
私はおうし座の人の心の内に秘めている物静かさに感動します。◆【出典】Hiragana Times, 1998年3月号◆【出版社】”HT137084”, “2384518”
sink into a kind of frozen quietness
凍り付いたように黙りこくる
If you accept whatever you are, you may reach a state of quietness.
自分自身をすべて受け入れるようになれば、あなたは安らぎを得ることができるでしょう。◆【出典】Hiragana Times, 1993年12月号◆【出版社】”HT086068”, “2405798”
After this stage however, the Virgo children learn to manage their lives far from opposition, protecting themselves in quietness of their introvertedness.
このような時期を過ぎると、彼らは人生の中での対立を遠ざけ、内向性からくるおとなしさで自分を守るようになります。◆【出典】Hiragana Times, 1995年5月号◆【出版社】”HT103100”, “2290654”
And this is a wonderful time for me, as I enjoy the moment, as I soak in the quietness, as I bask in my connection with life but my disconnection with technology.
その瞬間を楽しみ、静けさに浸り、テクノロジーの代わりに生命とのつながりに浸り切る。素晴らしいひとときだ。◆【出典】英文著者:Leo Babauta、和訳:Tak.”LB-FOC05”, “2303474”
“When you’ve been spending months on war zone, hearing the sounds of warm the mortars, the gunfire, coming back home to the quietness of your bedroom can be very difficult.
「交戦地帯に何カ月もいて、あの嫌な迫撃砲の音を聞き続けたら、本国に帰還して寝室の静けさに慣れるのが難しいのは当然です。”VOA-T024”, “2245265”
rack
rack
【1他動】
1. 緊張{きんちょう}させる、苦しめる、拷問{ごうもん}する、拷問{ごうもん}にかける、搾取{さくしゅ}する
2. 〔嵐などが船を〕翻弄{ほんろう}する
【1名】
1. 棚、枠、台、架、ラック
2. 〈米〉〔家畜用{かちく よう}の〕まぐさ台
3. 《軍事》〔戦闘機{せんとうき}の〕爆弾{ばくだん}[ミサイル]ラック
4. 《機械》〔歯車{はぐるま}の〕歯竿{はざお}、ラック
5. 〔拷問道具{ごうもん どうぐ}の〕ラック◆体を横たえさせ、手足を巻き上げ機で引き延ばすもの。
6. 《動物》〔一組{ひとくみ}の〕枝角{しかく/えだつの}
7. 〔ビリヤードなどの〕ラック◆ゲームの開始時にボールを三角形に並べる木やプラスチックの枠、またはそのように並べられたボール。◆【同】〈英〉frame
8. 〈俗〉寝床{ねどこ}、ベッド
9. 〈俗〉寝ること、眠り
10. 〈俗〉〔二つの〕乳房{にゅうぼう}、おっぱい
・She has a nice rack. : 彼女はいいおっぱいをしている。
11. 〈俗〉1000米ドル◆【同】stack
【2名】
ちぎれ雲、飛び雲【3名】
1. 〔子羊{こひつじ}や子牛{こうし}の〕あばら肉
2. 〔羊・豚・子牛{こうし}の〕首肉{くびにく}
【4自動】
〔馬が〕軽駆けで走る【4名】
〔馬の〕軽駆け【5他動】
〔りんご酒・ワインなどを〕おりから絞り出す【音声を聞く】svl06/rack_w.mp3【レベル】6、【発音】rǽk、【@】ラック、【変化】《動》racks | racking | racked
rack and pinion adjustment
《機械》粗動装置{そどう そうち}
rack and stake
刑罰用器具{けいばつ よう きぐ}
rack attack
〈米学生俗〉急激{きゅうげき}に襲ってくる睡魔{すいま}
rack bar
《機械》ラック棒
rack change
《機械》架換{かかん}
rack clock
ラック時計{どけい}
rack construction
ラック構造{こうぞう}
rack coughs
激しくむせ返る
rack density
ラック密度{みつど}
rack housing
ラック筐体{きょうたい}
rack jobber
ラック・ジョバー
・The giant rack jobbers are the distributors supplying bestselling records to large retail outlets. : 巨大なラックジョバーとは、売り上げの良いレコードを大きな小売店へ提供する流通業者である。
rack layout
棚配列{たな はいれつ}
rack locomotive
歯軌条式機関車{しきじょう しき きかんしゃ}
【表現パターン】rack [cog] locomotive
rack material
ラック材料{ざいりょう}
radar
radar
【名】
1. レーダー、電波探知機{でんぱ たんちき}、電波探知法{でんぱ たんち ほう}◆radio detection and rangingの略
2. 探知能力{たんち のうりょく}、眼界{がんかい}◆比喩的な意味でのレーダー。
・He was not even on my radar. : 彼のことはまるで眼中になかった[全く意識してなかった]。
【音声を聞く】svl06/radar_w.mp3【レベル】6、【発音】réidɑːr、【@】レイダー、【変化】《複》radars、【分節】ra・dar
RADAR
【略】
1. =radio detection and ranging
レーダー
2. =radio directing and ranging
レーダー、無線方向探知機{むせん ほうこう たんちき}
radar absorbing material
レーダー吸収体◆【略】RAM
radar acquisition
レーダー取得{しゅとく}
radar advisory service
レーダー・アドバイザーリー・サービスシステム◆【略】RAS
radar air navigation and control system
レーダー航空航法管制システム◆【略】NAVAR
radar air traffic control
レーダー航空交通管制{こうくう こうつうかんせい}
radar aircraft
《軍事》レーダー偵察機◆空中偵察機のこと。
radar air-traffic control center
レーダー航空交通管制センター◆【略】RATCC
radar air-traffic control centre
〈英〉→ radar air-traffic control center
radar altimeter
レーダー高度計◆【略】RA
radar altimetry
レーダー高度測定{こうど そくてい}
radar altitude
レーダー高度{こうど}
radar analysis
レーダー解析{かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】radar analysis [analyses]
radar and television aid to navigation
レーダーおよびテレビジョン利用航法◆【略】RATAN
radish
radish
【名】
1. 《植物》大根{だいこん}、ダイコン、オオネ、すずしろ
2. 野球{やきゅう}、ボール
【音声を聞く】svl06/radish_w.mp3【レベル】6、【発音】rǽdiʃ、【@】ラディシュ、ラディッシュ、【変化】《複》radishes、【分節】rad・ish
radish cotyledon
ダイコン子葉{しよう}
radish greens
ダイコン菜、ダイコン葉、ダイコンの葉
radish root kimchi
カクキムチ
radish seedling
ダイコン実生{みしょう}
radish sprouts
カイワレ大根{だいこん}
black radish
ブラック・ラディッシュ、クロハツカダイコン
daikon radish
《植物》ダイコン
Daikon radish: grate and drain with strainer.
大根はすりおろし、ざるにとって自然に水気を切ります。◆【出典】Hiragana Times, 2010年11月号◆【出版社】”HT289042”, “2336849”
fresh radish that still has its leaves
葉付きダイコン
horse-radish
【名】
→ horseradish
Japanese radish
大根{だいこん}
old radish
古ダイコン
wild radish
《植物》野ダイコン
cut a radish in rectangles
大根{だいこん}を短冊切りにする
ragged
ragged
【形】
1. 〔布地・衣類などが〕ぼろぼろの、ほつれた、破れた、ギザギザの
2. ぼろ服を着た、みすぼらしい
3. 不規則{ふきそく}な、でこぼこの、でこぼこした
【音声を聞く】svl06/ragged_w.mp3【レベル】6、【発音!】rǽgid、【@】ラガッド、ラギッド、ラゲッド、【分節】rag・ged
ragged appearance
《a ~》みすぼらしいさま
ragged array
不調和配列{ふちょうわ はいれつ}
ragged band
ぼろぼろの服をまとった一団{いちだん}
ragged beggar
ぼろぼろの服を着た乞食
ragged child
みずぼらしい身なりの子ども
ragged clothes
ぼろ服[着]
ragged couch
《a ~》古ぼけたソファ
ragged descendant
落ちぶれた子孫{しそん}
Ragged Edge
【新聞名】
ラグド・エッジ◆米国ケンタッキー州
ragged edge
崖{がけ}っぷち
ragged entry
- ぎこちない入り方
- 《音楽》耳障りなアンサンブルへの入り方
ragged fielding
《野球》ガタガタの[失策{しっさく}の多い]守備{しゅび}
ragged garden
《a ~》荒れ果てた庭
ragged girl
みずぼらしい身なりの女の子
rainfall
rainfall
【名】
1. 降雨{こうう}
2. (降)雨量{(こう)うりょう}
【音声を聞く】svl06/rainfall_w.mp3【レベル】6、【発音】réinfɔ̀ːl、【@】レインフォール、【変化】《複》rainfalls、【分節】rain・fall
rainfall amount
降水量{こうすいりょう}、(降)雨量{(こう)うりょう}
rainfall analysis
降雨解析{こうう かいせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】rainfall analysis [analyses]
rainfall attenuation
降雨減衰{こうう げんすい}
rainfall capacity
降雨量{こううりょう}
rainfall change
降雨変動{こうう へんどう}
rainfall characteristic
降雨特性{こうう とくせい}◆複数形のcharacteristicsが用いられることが多い。
rainfall chart
降雨図{こううず}
rainfall collection system
雨水集排水設備{うすい しゅうはいすい せつび}
rainfall condition
降雨条件{こうう じょうけん}
rainfall data
降雨{こうう}データ
rainfall deficit
降雨不足{こうう ぶそく}
rainfall density
降水密度{こうすい みつど}
rainfall depth
雨量{うりょう}
rainfall determination
降雨量測定{こううりょう そくてい}
rally
rally
【1自動】
1. 集まる、再結集{さい けっしゅう}する
2. 《証券》回復{かいふく}[反騰{はんとう}・反発{はんぱつ}]する、持ちなおす
・Stocks have rallied in anticipation of a recovery. : 株は回復を期待して持ち直した。
3. 《野球》反撃{はんげき}する
【1他動】
1. ~を(再び)呼び集める、(再び)集めて整える、集めて再組織{さい そしき}する、再結集{さい けっしゅう}させる、まとめる
2. 〔元気{げんき}を〕取り戻す、回復{かいふく}させる、~を元気{げんき}づける
・They can rally people’s hearts around. : それらで人々の心を回復できる。
【1名】
1. 再集合{さい しゅうごう}
2. 回復{かいふく}、反発{はんぱつ}、反騰相場{はんとう そうば}
3. 〔政党・労働組合などの〕集会{しゅうかい}、会合{かいごう}、大会{たいかい}、総会{そうかい}
・He was shot dead at an election rally. : 彼は選挙集会で射殺された。
4. 《テニス》ラリー◆互いに連続して打ち返し合う。
5. 《車》ラリー◆運転困難な走路の自動車レース。アフリカのサファリ・ラリーなど。
【2自他動】
冷やかす、からかう【2名】
冷やかすこと、からかうこと【音声を聞く】svl06/rally_w.mp3【レベル】6、【発音】rǽli、【@】ラリー、【変化】《動》rallies | rallying | rallied、【分節】ral・ly
rally around
【句動】
~の下に結集{けっしゅう}する、集まってくる、寄ってくる、味方に付く
rally around a single graphical interface
《イ》単一のグラフィカルインターフェースを確立{かくりつ}する
rally attended by __ protesters
_人の抗議集会{こうぎ しゅうかい}
rally back up
支持{しじ}を集める
rally banned by the government
政府{せいふ}に禁止{きんし}された集会{しゅうかい}
rally behind
~の下に結束{けっそく}する、~の味方{みかた}に付く
rally behind the president
大統領{だいとうりょう}を一致{いっち}して支持{しじ}する
rally cap
《野球》ラリーキャップ◆大リーグで、一発逆転を狙うとき、願掛けのために、帽子をいつもと違うかぶり方にする。そのかぶり方のこと。帽子のツバを後ろ向きにしたり、ウルトラマンのように上に向けたりと、いろいろなかぶり方がある。
rally domestic and international support
国内外{こくないがい}からの支援{しえん}を募る
rally enough support from
(人)から十分{じゅうぶん}な支持{しじ}を集める
【表現パターン】rally enough [sufficient] support from
rally enthusiasm among entrenched bureaucrats
強固{きょうこ}に身を固めた官僚{かんりょう}たちの情熱{じょうねつ}を結集{けっしゅう}する
Rally for the French People
《政》フランス人民闘争◆フランスのド・ゴールが結成(1947-53)。◆【略】RFP
rally from one’s fever
~から回復する
rally ground
集合地{しゅうごう ち}
ram
ram
【自動】
1. 激突{げきとつ}する、衝突{しょうとつ}する
・She lost control of her car and rammed through a post office. : 彼女は車のコントロールを失って、郵便局に突っ込んだ。
2. 打ち固める
3. 猛スピードで走る
4. 〈米俗〉性交{せいこう}[セックス]する
【他動】
~を激しく[大きな力で]ぶつける、押す、詰め込む、突く【名】
1. 《動物》雄羊、ラム
2. ギュッと詰め込むための道具{どうぐ}
3. 《機械》ラム◆油圧シリンダー内のピストン◆【同】hydraulic ram
【音声を聞く】svl06/ram_w.mp3【レベル】6、【発音】rǽm、【@】ラム、【変化】《動》rams | ramming | rammed
Ram
【人名】
ラム
RAM
【略】
1. =radar absorbing material
レーダー吸収体
2. =random access memory
《コ》ランダム・アクセス・メモリ、ラム◆任意のアドレスにアクセスできるメモリ。
3. =Reform AFP Movement
国政改革運動
4. =Reform the Armed Forces of the Philippines Movement
フィリピン国軍改革運動
5. =relative atomic mass
原子量{げんしりょう}、相対原子質量{そうたい げんし しつりょう}
6. =Revolutionary Action Movement
革命的行動運動
7. =rolling airframe missile
近接防衛{きんせつ ぼうえい}ミサイル
ram
【略】
=random access memory
《コ》ランダム・アクセス・メモリ、ラム◆任意のアドレスにアクセスできるメモリ。
ram ~ down someone’s throat
~を(人)に無理に飲ませる、~を(人)に無理に[無理やり・強制的に]押し付ける[詰め込む]
・Make me look bad, and I’ll force [cram, push, shove, stuff, thrust, ram] this camera down your throat. : きれいに撮ってくれなかったら、このカメラを飲み込んでもらうからな。◆【場面】自分の写真を撮ってくれる人に対して。
【表現パターン】force [cram, push, shove, stuff, thrust, ram] ~ down someone’s throat
ram ~ down the throats of
~を強引{ごういん}に[無理{むり}やり]…に押し付ける
【表現パターン】force [shove, ram, push, cram, stuff, thrust] ~ down the throats of
ram ~ from the side
横[脇]から~にぶつかる
ram ~ into
~を…にぶつける◆激しい勢いで
ram A down B’s throat
AをBに無理強いする、AをBに詰め込む
・The boss was trying to ram his policy down my throat. : その上司は自分の方針を私に押し付けようとしていた。
ram a key into a lock
錠[鍵穴{かぎあな}]に鍵[キー]を乱暴{らんぼう}に差し込む
ram a wooden stake through a vampire’s heart
吸血鬼{きゅうけつき}の心臓{しんぞう}に杭を刺す[打ち込む]
【表現パターン】put [ram] a wooden stake through a vampire’s heart
ram a wooden stake through the heart of a vampire
吸血鬼{きゅうけつき}の心臓{しんぞう}に杭を刺す[打ち込む]
【表現パターン】put [ram] a wooden stake through the heart of a vampire
ram accelerator
《工学》ラム加速機{かそくき}
ram accumulator
《ピ》ラム・アキュムレーター◆普通の表記はRAM accumulator
ram air
ラム・エア◆取り込み口に相対的に高速でぶつかることによって圧縮されて入り込む空気。
rape
rape
【1自他動】
強姦{ごうかん}する、レイプする、略奪{りゃくだつ}する【1名】
1. 強姦{ごうかん}、レイプ
2. 略奪{りゃくだつ}、強奪{ごうだつ}
【2名】
セイヨウアブラナ、菜種{なたね}◆【同】colza ; oilseed rape【3名】
ブドウの搾りかす【音声を聞く】svl06/rape_w.mp3【レベル】6、【発音】réip、【@】レイプ、【変化】《動》rapes | raping | raped
Rape After
【映画】
《The ~》死霊の受胎◆香港1986
rape allegation
レイプ疑惑{ぎわく}
rape case
強姦事件{ごうかん じけん}、婦女暴行事件{ふじょ ぼうこう じけん}
Rape cases are given low profile despite the report of the Cambodian Human Rights and Development Association (ADHOC) which documented 467 rape cases in 2011 and 320 in 2012.
カンボジア人権開発協会(ADHOC)がまとめた報告書によれば、2011年には467件、2012年には320件のレイプ事件が発生しているにも関わらず、それらに関心が寄せられることはほとんどない。◆【出典】◆【英文】Sopheap Chak <▼12013/01/06/cambodia-blaming-the-rape-victims/>◆【和訳】
rape charge
《a ~》強姦容疑{ごうかん ようぎ}、強姦{ごうかん}の罪
Rape Crisis Center
【組織】
レイプ被害者支援センター◆米国テキサス州にある非営利組織。1975年設立。◆【URL】
Rape Emergency Intervention Counseling Center Okinawa
【組織】
強姦救援センター沖縄◆【略】REICO
rape in marriage
夫婦間{ふうふ かん}のレイプ[強姦{ごうかん}]
Rape is a crime with a high rate of re-offenders.
レイプは卑劣極まりない犯罪であり、再犯率も高い。◆【出典】Hiragana Times, 1998年1月号◆【出版社】”HT135024”, “2491099”
Rape is not only used as a weapon of war in open conflicts.
紛争の中で、強かんは戦争の武器として使われるだけではない。◆【出典】
rape murder
強姦殺人{ごうかん さつじん}
rape myths
レイプ神話{しんわ}
rape of a schoolgirl by U.S. servicemen
米兵{べいへい}による少女暴行事件{しょうじょ ぼうこう じけん}
Rape of Richard Beck
【映画】
《The ~》犯られた刑事◆米1985
ratio
ratio
【名】
1. 〔二つのものの数量{すうりょう}や程度{ていど}の〕対比{たいひ}、割合{わりあい}
2. 《数学》比率{ひりつ}、割合{わりあい}◆A:BまたはA/Bで表される関係。
3. 〔金銀複本位制{きんぎん ふくほんい せい}における〕金銀比価{きんぎん ひか}
【音声を聞く】svl06/ratio_w.mp3【レベル】6、【発音】réiʃou、【@】レイシオ、レイショウ、レシオ、【変化】《複》ratios、【分節】ra・tio
ratio adjustment
比率調整{ひりつ ちょうせい}
ratio analysis
比率分析{ひりつ ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】ratio analysis [analyses]
ratio approach
比率法{ひりつほう}
ratio arm
比例辺{ひれい へん}
ratio between height and width of
~の高さと幅の比率{ひりつ}、~の縦と横の比率{ひりつ}
ratio by value of input to output
投入額{とうにゅう がく}と産出額{さんしゅつがく}の比率{ひりつ}
ratio by weight
重量比{じゅうりょうひ}
ratio changing
比率変化{ひりつ へんか}
ratio characteristic
比率特性{ひりつ とくせい}
ratio chart
比図表{ひ ずひょう}
ratio control
比率制御{ひりつ せいぎょ}
ratio control system
比率制御{ひりつ せいぎょ}システム
ratio correlation
比率相関{ひりつ そうかん}
ratio curve
比率曲線{ひりつ きょくせん}
realm
realm
【名】
1. 領域{りょういき}、範囲{はんい}、分野{ぶんや}、部門{ぶもん}
2. 王国{おうこく}、君主国{くんしゅこく}の領土{りょうど}
3. 《コ》アドレス体系、ルーティング体系◆特にIPネットワークの分野でよく使われる用語。ここでいう体系とは、ある一定のルールに従ってアドレスを割り当てる仕組み、またそのアドレス(群)を指す。
【音声を聞く】svl06/realm_w.mp3【レベル】6、【発音!】rélm、【@】レルム、【変化】《複》realms
realm boundary
領域境界{りょういき きょうかい}
realm of agriculture
農業分野{のうぎょう ぶんや}
realm of art
芸術{げいじゅつ}の世界{せかい}
realm of being
存在領域{そんざい りょういき}
realm of consciousness
《the ~》意識{いしき}の領域{りょういき}
realm of dreams
夢の領域{りょういき}
realm of England
《the ~》イギリス王国{おうこく}
realm of great order
大いなる秩序{ちつじょ}を持った王国{おうこく}
realm of healing
医療分野{いりょう ぶんや}、ヒーリングの世界{せかい}
realm of imagination
想像{そうぞう}の世界{せかい}
realm of metaphor
《the ~》メタファー[比喩{ひゆ}]の世界{せかい}
realm of natural science
《the ~》自然科学{しぜん かがく}(の)分野{ぶんや}
realm of nature
自然界{しぜんかい}
realm of poetry
詩の世界{せかい}