201-300 Flashcards
effortlessly
ころりと
very impossible
到底不可能 (とうてい)
to divert funds; appropriate funds
流用する
彼は公金を個人的出費に流用した
to falsify; alter documents (illegally)
改ざんする (かいざん)
彼女は伯父の遺言書を自分に都合のよいように改竄した
embezzlement
横領 (おうりょう)
check
小切手 (こぎって)
frank; sociable
気さくに
bosom; breast
ふところ
nervous; timid
気後れ きおくれ
美人の前に出ると気後れしてしまう
friendly reception
歓待 (かんたい)
neither good nor bad
可もなく不可もなし
a little; somewhat
何だか
cold sweat
冷や汗 (ひやあせ)
to spout; gush out
噴き出す (ふきだす)
plot
企み (たくらみ)
to become stiff; cramp
ひきつる
naive; innocent
天真爛漫 (てんしんらんまん)
blood lust; wanting to kill
殺意 (さつい)
postponement
猶予 (ゆうよ)
to demand; extort
強請る ねだる
to be resolute; determined
決心する
to carry out a plan
決行する
rarely; seldom
まれに
to examine (covertly)
窺う (うかがう)
to be startled
ぎくりと
courage; guts
度胸 (どきょう)
grand; magnificent
盛大な (せいだい)
logical connection
脈絡 (みゃくらく)
in desperation
苦し紛れ (くるしまぎれ)
confession
自供 (じきょう)
spiteful remark
あてつけ
discord; antagonism
確執 (かくしつ)
articles of the deceased
遺品 (いひん)
grammatical tense
時制 (じせい)
grammatical complement
補語 (ほご)
sentence pattern
文型 (ぶんけい)
main clause
主節 (しゅせつ)
passive voice
受動態 (じゅどうたい)
to fall asleep
寝込む (ねこむ)
the feel of something
手触り (てざわり)
手触りが柔らかい
walking dictionary/encylcopedia
生き字引 (いきじびき)
to visit; call
訪問する (ほうもん)
inifinitive case
不定詞 (ふていし)
to employ; use
使役する (しえき)
perception
知覚 (ちかく)
a crowd
人込み
to leave behind; desert
置き去りする (おきさり)
by the time~
~までに
tired; exhausted
くたくた(になる)
phrasal verb
句動詞 (くどうし)
to constitute; comprise
構成する (こうせい)
句動詞を構成する前置詞
bad/inclement weather
悪天候 (あくてんこう)
usage; how to use
用法 (ようほう)
participle
分詞 (ぶんし)
often; frequently
しばしば
used to (in the past)
以前~ものだった
to desire; wish
願望する (がんぼう)
it’s reasonable to~
~するのはもっともだ
if you want (you might as well)
どうせなら
どうせなら、プレゼントはがいいな
word origin
原語 (げんご)
state of emergency
緊急事態 (きんきゅうじたい)
to be accused of~
~で訴えられる
direct method; indicative mood (grammar)
直説法 (ちょくせつほう)
subjunctive mood; hypothetical
仮定法 (かていほう)
to get together; unite
合わさる (あわさる)
いつの間にまぶたが合わさっていた。
campaign promise
選挙公約 (せんきょこうやく)
encyclopedia
百貨 (ひゃっか)
grumbling; complaining
ぶつぶつと
seeing is believing
百聞は一見にしかず
to be present; witness to
立ち会う
look; gaze
眼差し (まなざし)
to cast down eyes
目を伏せる
now at this late hour
今更 (いまさら)
hand knit
手編み (てあみ)
to warp; distort
歪める (ゆがめる)
understandable
無理もない
measure
計測 (けいそく)
outfit
出で立ち いでたち
weekly magazine
週刊誌 (しゅうかんし)
strong sense of duty
義理硬い (ぎりかたい)
to agree with; align
同調する (どうちょう)
theft prevention
盗難防止 (とうなんぼうし)
to come apart at the seams
綻ぶ (ほころぶ)
back of the hand
手の甲 (てのこう)
to be see-through
透ける (すける)
sea water
海水 (かいすい)
to penetrate; permeate
透過する (とうか)
to stick to; cling to
密着する (みっちゃく)
outdoors
室外 (しつがい)
visible light
可視光 (かしこう)
to pull something towards you
引き寄せる
LCD liquid crystal display
液晶 (えきしょう)
unmistaken
紛れもなく (まぎれもなく)
dim; gloomy
薄暗い (うすぐらい)
to decipher; identify
判読する (はんどく)
light exposure (film)
照射 (しょうしゃ)
to moan
唸る (うなる)
mail order; online shopping
通信販売
to get a joke; strike home
ぴんときた
nocturnal
夜行性 (やこうせい)