1801-1900 Flashcards
faith; creed; belief
信仰 しんこう
political system
政治体制 せいじたいせい
originator
創始者 そうししゃ
Japan’s oldest historical records; circa 712 A.D.
古事記 こじき;ふることふみ
scripture pertaining to Shinto
神典 しんてん
scriptures
聖典 せいてん
all things in nature; all of creation
森羅万象 しんらばんしょう
to embody; personify
体現する たいげん
children’s/folk song
童歌 わらべうた
heavenly gods
天津神 あまつかみ
earthly gods
国津神 くにつかみ
to jumble together; mix
混淆する こんこう
神道は奈良時代以降の長い間、仏教信仰と混淆し一つの宗教体系として再構成されてきた。
superhuman feat; divine work
神技・神業・神事 かみわざ
seperation of Bhuddism and Shintoism
神仏分離 しんぶつぶんり
spiritual peace and enlightenment
安心立命 あんしんりつめい
soul; spirit
魂 たましい
salvation
救済 きゅうさい
almanac; yearbook
年鑑 ねんかん
first shrine visit of the new year
初詣 はつもうで
worshiper
参拝者 さんぱいしゃ
a charm
御札 おふだ
to distribute
頒布する はんぷ
derivation; origin
由来 ゆらい
doctrine; creed
教義 きょうぎ
the way of the gods (Shinto)
随神の道 かんながらのみち
Confucianism
儒教 じゅきょう
rice crop
稲作 いなさく
aboriginal; indigenous
土着の どちゃく
the last judgement
最後の審判 さいごのしんぱん
pupil; follower; student
門人 もんじん
polytheism
多神教 たしんきょう
monotheism
一神教 いっしんきょう
sun goddess
天照大神 あまてらすおおみかみ
while alive; during one’s life time
生前 せいぜん
生前業績 せいぜんぎょうせき
achievements during one’s life time
after death; posthumously
没後 ぼつご
regional community
地域社会 ちいきしゃかい
natural disaster; cataclysm
天変地異 てんぺんちい
one’s last years
晩年 ばんねん
vengeful ghost; revenant
怨霊 おんりょう
to curse; cast a spell
祟る たたる
shinto priest
神官 しんかん
custom; conventional practice
仕来り しきたり
sharp
鋭利な えいりな
鋭利な鼻が特徴である
etheral body; ghostly body
幽体 ゆうたい
a series of something
連なり つらなり
3片の三角形の板が連なり大きな三角形を形成している
indestructable substance; Indra’s weapon
金剛 こんごう
money in your possession
所持金 しょじきん
fragment; piece
欠片 かけら
ハートの欠片
to split; divide; seperate
分割する ぶんかつ
ハートの器を分割する
to resuscitate
蘇生する そせい
long ago
遥か昔 はるかむかし
creation of the world
創世 そうせい
ominipotent; all-mighty; can do anything
万能の ばんのう
to transmogrify; reincarnate
転生する てんせい
ハイリアは神の身を捨て、人間へと転生した。
childhood friend
幼馴染 おさななじみ
to dismount; alight; get down
降り立つ おりたつ
old woman
老婆 ろうば
to carry in one’s hands
携える たずさえる
リンクは女神の剣を鍛え上げて完成した「マスターソード」を携え、トライフォースの力で邪悪なる存在を消滅させる。
to kidnap; abduct
さらう
ゼルだをさらう
fragmentary
断片的な だんぺんてき
final stage; end game
終盤 しゅうばん
one’s last moment; time of death
最期 さいご
goblin; apparition
魔物 まもの
turning point; critical juncture
節目 ふしめ
awards ceremony; commendation
表彰式 ひょうしょうしき
to enshrine
安置する あんち
to come near; approach
差し掛かる さしかかる
to confront; hold your own against
対峙する たいじ
ガノンと対峙する
treachery; ambition
野心 やしん
to sense; infer
察知する さっち
ガノンドロフの野心を察知した。
oracle; vision
お告げ おつげ
to pillage; plunder
強奪する ごうだつ
to wake up (power); activate
覚醒する かくせい
musical scale
音階 おんかい
to be well-known
知れ渡る しれわたる
greedy
欲深い よくぶかい
royal palace
王宮 おうきゅう
deceased person
亡き者 なきもの
important role/task/duty
大役 たいやく
sorceror; wizard; mage
魔導士 まどうし
subordinates; followers
配下 はいか
inevitably; reluctantly; against one’s will
やむを得ず
to lift up; give in offering; consectrate
捧げる ささげる
big difference
大差 たいさ
一般的なFPSと大差は無い
concentrated fire
集中砲火 しゅうちゅうほうか
a blast
爆風 ばくふう
inexperienced; not used to
不慣れな ふなれ
アクションゲームの不慣れなプレイヤーに対する救済措置
to adhere to (negative)
固執する こしつする
ただ使いやすいだけのアイテムに固執せず
making a choice to select or reject
取捨選択 しゅしゃせんたく
knot; joint
繋ぎ目 つなぎめ
鎧の繋ぎ目
melee attack
打撃する だげきする
近くの敵を打撃で攻撃する事ができる。
gunshot
銃声 じゅうせい
marines
海兵隊 かいへいたい
to impact (projectile)
着弾する ちゃくだん
ease of use; user-friendliness
使い勝手 つかいがって
使い勝手がいい
fair; ok; not bad; pretty average
そこそこ
威力・連射力はそこそこで
scattering; spread
ばらつき
弾のばらつきが激しい
tremendous; immense
絶大な ぜつだい
to snipe
狙撃する そげき
to shoot through
撃ち抜く うちぬく