61-65-漢字検定準1級セットA-1 Flashcards

1
Q

壮健

A

そうけん

健康で元気なこと。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

悲壮

A

ひそう

悲しい中にも勇ましく雄々しいところがある・こと(さま)。また、悲痛な思いを胸に秘めた勇ましさをいう。 「 -の最期」 「 -な覚悟」

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

勇壮

A

ゆうそう

いさましく元気なこと。また、そのさま。「勇壮な行進曲」「両軍が勇壮に戦う

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

壮観

A

そうかん

規模が大きくてすばらしい眺め。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

壮快

A

そうかい

気力が充実し、気持ちのよいこと。元気にあふれ心地よいこと。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

壮行 

A

そうこう

壮行会を催す|give a farewell [send-off] party ((for a person))

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

少壮気鋭

A

しょうそうきえい

young and spirited [energetic]up‐and‐coming young

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

気宇壮大

A

きうそうだい

magnanimousin one’sattitudeofmind;grand inone’s ideaormind-set

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

妥協する

A

だきょう

対立した事柄について、双方が譲り合って一致点を見いだし、おだやかに解決すること。「妥協の余地がない」

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

妥協案

A

だきょうあん

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

妥結する

A

だけつ

利害の対立する二者が、同意に達して約束を結ぶに至ること。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

妥当する

A

だとう

proper for, appropriate for

あの場合妥当な処置であった

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

但し

A

ただし

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

宮廷

A

きゅうてい
The Court

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

出廷する

A

しゅってい
法廷にでること

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

法廷

A

ほうてい
court of justice

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

閉廷

A

へいてい

法廷を閉じること。 ↔ 開廷

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

建坪

A

たてつぼ

建築面積を坪単位で表したもの。
floor space

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

坪庭

A

つぼにわ

建物と建物との間や、敷地の一部につくった小さな庭。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

A

つぼ

約3.3m2

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

別邸

A

べってい
villa, detached residence

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

邸内

A

ていない
grounds, premises

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

邸宅

A

ていたく
mansion, residence

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

官邸

A

かんてい
an official residence

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
豪邸
ごうてい
palatial residence
26
公邸
こうてい
official residence
27
荘重
そうちょう

おごそかで重々(おもおも)しい・こと(さま)。 「 -な音楽」 「 -な儀式」
28
山荘
さんそう
mountain cottage
29
租借する
そしゃく

 国家が他国の領土の一部を借り受けること。

租借地
30
租税
そぜい
taxes
31
免租
めんそ

租税を免除すること。tax exempt

免租地
32
挿話
そうわ

文章や談話の途中にはさまれる、本筋には関係のない、短い興味ある話
33
挿入する
そうにゅう

中にさし入れること。中にはさみこむこと。「イラストを挿入する」
34
挿す
さす

 細長い物を、他の物の中に突き入れる。「花瓶にバラを―・す」
35
ちん
first-person pronoun used by royalty
36
喪中
もちゅう

人の死後、近親の者が喪に服している期間
37
も

mourning, grieving
38
喪主
もしゅ

葬式を営む人
39
喪章
もしょう

人の死をいたむ気持ちを表すために、腕にまいたり、リボンにして胸につける黒い布。
40
喪失する
そうしつ

うしなうこと。多く抽象的な事柄についていう。「資格を喪失する」
41
堕落
だらく

corrupt, depraved
42
自堕落
じだらく

人の行いや態度などにしまりがなく、だらしないこと。
43
棚田
たなだ

terraced rice fields
44
戸棚
とだな
closet, cupboard
45
棚卸しする
たなおろし
taking stock, inventory

46
大陸棚
たいりくだな

continental shelf
47
書棚
しょだな
bookshelf
48
つか

土を盛り上げてつくった墓。
49
一里塚
いちりづか

主要な街道に1里(約3.927キロ)ごとに築かれた塚。
50
筆塚
ふでづか

使い古した筆の供養のために、筆を地に埋めて築いた塚。
51
実践
じっせん

practice, put into use
52
座禅
ざぜん
53
禅宗
ぜんしゅう

Zen (Buddhism); the Zen sect of Buddhism
54
禅問答
ぜんもんどう

Zen dialogue; zen questions and answers
55
禅譲する
ぜんじょう

abdicate in favor of a virtuous successor
56
参禅する
さんぜん

禅の道に入って修行すること。また、座禅を組むこと。「本山に参禅する」
57
塑像
そぞう

粘土・油土・蠟ろう(wax)などを肉付けして造った像。A clay figure.
58
彫塑
ちょうそ

carving and engraving
59
可塑
かそ

plastics
60
愚痴
ぐち
61
音痴
おんち

tone deaf
62
痴態
ちたい

愚かな振る舞い。ばかげた態度。「酒が過ぎて痴態を演じる」
63
漬ける
つける

物を液体の中にいれる。ひたす。
64
変遷する
へんせん

時の流れとともに移り変わること。「歌もまた時代につれて変遷する」
65
遷都する
せんと
relocation of the capital

66
左遷する
させん

relegate, demote
67
浴槽
よくそう
bathtub
68
水槽
すいそう

水を蓄えておく入れ物。 「防火用-」 ② 魚を飼うための水を入れる容器。
69
自薦する
じせん

分自身を推薦すること。 ↔ 他薦
70
薦める
すすめる
71
推薦
すいせん
72
しも

frost
73
初霜
はつしも


その冬に初めて降りる霜。
first frost of the year
74
霜柱
しもばしら

ice needles; frost columns 

庭に霜柱が立っていた
75
洗濯
せんたく