56-60-漢字検定準1級セットA-1 Flashcards
慶弔
けいちょう 祝い事ととむらい。結婚・出産などのよろこび事と葬式。
弔意
ちょうい 人の死を悲しみいたむ気持ち。哀悼の心。「弔意を表す」
弔慰・する
ちょうい 死者をとむらい、遺族を慰めること。
弔い
とむらい 人の死を悲しみ、遺族を慰めること。くやみ。弔問。「弔いの言葉を述べる」
弔問
ちょうもん 遺族を訪問して、くやみを述べること。
弔辞
ちょうじ 人の死をいたみ悲しむ気持ちをあらわした言葉や文。
駐屯・する
ちゅうとん 軍隊がある土地にとどまること。「連隊が駐屯する」「駐屯地」
凸凹
でこぼこ
凹凸
おうとつ 表面が平らでないこと。でこぼこ。
尼
あま a nun
尼僧
にそう a nun, priestess
尼寺
あまでら nunnery, convent
妊婦
にんぷ 妊娠している婦人。
妊娠
にんしん
泥沼
どろぬま a bog
泥臭い
どろくさい
泥縄
どろなわ 事がおこってからあわてて対策を立てたり準備をしたりすること。「泥縄の試験勉強」「泥縄式」
更迭
こうてつ ある地位・役目にある人を他の人と代えること。「大臣を更迭する」
勅使
ちょくし 天皇の意思を直接に伝えるために派遣される使い。An imperial messenger.
詔勅
しょうちょく 詔書・勅書など、天皇の意思を表示する文書の総称。
勅願
ちょくがん a prayer to/for the emperor
亭主
ていしゅ 一家の主人。特に、宿屋・茶屋・揚屋などの主人。
料亭
りょうてい 主に日本料理を供する高級な料理屋。
貞潔
ていけつ chastity, purity
童貞
どうてい virgin
洞察・する
どうさつ 鋭い観察力で物事を見通すこと。見抜くこと。 「結果を-する」