41-45-漢字検定準1級セットA-1 Flashcards

1
Q

亜流

A

ありゅう

1 学問・芸術などで、同じ流派に属する人。2 第一流の人に追随するだけで、独創性のない人。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

亜鉛

A

あえん

zinc

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

白亜紀

A

はくあき

the Cretaceous (period

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

尉官

A

いかん
office below the rank of major

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

中尉

A

ちゅうい
first lieutenant

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

婚姻

A

こんいん

結婚すること。夫婦となること。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

A

いん
rhyme

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

韻律

A

いんりつ

〔詩で〕(a) meter,((英)) (a) metre; (a) rhythm 韻律の|metrical 韻律的

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

韻文

A

いんぶん

韻を踏んだ文。 ② (詩や和歌・俳句など)韻律を整えた文。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

余韻

A

よいん

① 鐘などを鳴らしたとき、音の消えたあとまで残るひびき。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

A

うね

〔畑の〕a ridge, a furrow

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

A

うら
an inlet, a bay

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

浦風

A

うらかぜ
浦を吹く風

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

浦伝い

A

うらづたい
浦から浦へと伝って行くこと。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

拝謁

A

はいえつ

スル)身分の高い人に面会することをへりくだっていう語。「国王に拝謁する」

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

謁見

A

えっけん

貴人または目上の人に会うこと。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

凹凸

A

おうとつ

面が平らでないこと。でこぼこ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

凹版

A

おうはん

画線部分が版材面よりくぼんでいる印刷版。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

凸凹

A

でこぼこ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

渦潮

A

うずしお

渦を巻きながら激しく流れる海水

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

渦巻き

A

うずまき

水などの渦を巻く流れ・動き。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

禍福

A

かふく

災いと幸せ。不幸と幸福。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

禍福得喪

A

かふくとくそう

calamity, good fortune, success and failure

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

禍根

A

かこん

わざわいの起こるもとや原因。「禍根を残す」

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
災禍
さいか

天災や事故によって受けるわざわい。
26
戦禍
せんか

戦争による被害。「戦禍を被る」
27
惨禍
さんか

天災・人災などによる、むごたらしくいたましい災難。「大震災の惨禍」
28
革靴
かわぐつ
29
靴擦れ
くつずれ

はいた靴が合わないため、こすれて足に傷ができること。また、その傷。
30
蚊柱
かばしら

夏の夕方、軒先などに、蚊やユスリカなどが群れをなして飛び、柱のように見えるもの。
31
32
誘拐
ゆうかい

だまして、人を連れ去ること。
33
拐帯
かいたい

(スル)人から預かった金や品物を持ち逃げすること。
34
弾劾
だんがい

(スル)1 犯罪や不正をはっきりさせて、責任をとるように求めること。
35
人垣
ひとがき

多くの人が垣のように立ち並ぶこと。
36
垣根
かきね

敷地を限るために設ける囲いや仕切り。竹や植木などで作る。
37
結核
けっかく
tuberculosis
38
核分裂
かくぶんれつ

nuclear [atomic] fission
39
地核
ちかく

the earth's core
40
核心
かくしん

物事の中心となる大切なところ。中核。「核心をつく」「事件の核心に触れる」
41
中核
ちゅうかく

物事の中心。重要な部分。「組織の中核」
42
威嚇
いかく

(スル)威力をもっておどすこと。「牙(きば)をむいて威嚇する」「威嚇射撃」
43
喝破
かっぱ

 スル ① 大声でしかりつけること。
44
一喝
いっかつ

(スル)1 ひと声、大声でしかりつけること。大喝(たいかつ)。
45
恐喝
きょうかつ

スル 
相手の弱点・秘密などを種におどしつけること。
46
大喝一声
だいかついっせい
 shouting in a thunderous voice; blustering out
47
遺憾
いかん

期待したようにならず、心残りであること。残念に思うこと。
48
遺憾千万
いかんせんばん

 highly regrettable; utterly deplorable
49
往還
おうかん

(スル)1 道を行き来すること
50
奪還
だっかん

(スル)奪われたものを取り戻すこと。
51
召還
しょうかん

(スル)呼び戻すこと(recall)。特に、派遣した外交使節や外交官を本国に帰還させること。「特使を召還する」
52
還付
かんぷ

スル ① いったん所有主の移ったものを、元の所有主へ戻すこと。 「押収物を-する」
53
帰還
きかん

 遠方から帰ってくること。特に、戦場などから基地・故郷などに帰ること。「宇宙から無事帰還する」
54
還暦
かんれき

《60年で再び生まれた年の干支(えと)にかえるところから》数え年61歳のこと。また、その祝い。華甲(かこう)。華年。本卦還(ほんけがえ)り。「還暦を迎える」
55
還元
かんげん

(スル)1 物事をもとの形・性質・状態などに戻すこと。「利益の一部を社会に還元する」
56
艦艇
かんてい

a naval vessel
57
艦長
かんちょう
captain of ocean vessel
58
艦隊
かんたい
a fleet
59
酪農
らくのう

〔「酪」は牛などの乳から作った飲料〕 牛・羊などを飼い、乳やその加工品を作る農業。 「 -家」
60
赤痢
せきり

発熱、腹痛、粘液・血液・膿の混じった下痢の頻発を特徴とする感染症
(dysentry)
61
下痢
げり
62
鈴虫
すずむし
a (bell) cricket 
63
予鈴
よれい

開演・操業開始などの合図に鳴らす本鈴に先立ち、その少し前に鳴らすベル。
64
振鈴
しんれい

鈴を振って鳴らすこと。特に密教の修法で、諸尊を勧請するため鈴を振り鳴らすこと。また、その鈴。 ② 議会で、議場の混乱を鎮めるために議長が鈴を振り鳴らすこと。
65
風鈴
ふうりん

a wind-bell