36-40-漢字検定準1級セットA-1 Flashcards
且つ
かつ つの行為や事柄が並行して行われることを表す。一方では。「且つ飲み、且つ歌う」
製缶
せいかん 缶・ボイラーなどを作ること。
缶詰
かんづめ 食品を缶に詰めて密封し、加熱殺菌して長期間保存できるようにしたもの。
茎
くき stalk
歯茎
はぐき gums
地下茎
ちかけい 地中にある茎
恭順(する)
きょうじゅん 命令につつしんで従う態度をとること。「王に恭順の意を表する」
恭賀
きょうが つつしんで祝うこと。
患部
かんぶ 疾患や傷のある部分。 「 -を冷やす」
疾患
しっかん 病気。やまい。「胸部疾患」
急患
きゅうかん 急病の患者。
患者
かんじゃ
滅菌
めっきん 熱・薬品・放射線などで細菌を死滅させること。殺菌。「煮沸して滅菌する」
細菌
さいきん bacteria
雑菌
ざっきん いろいろな細菌。
抗菌
こうきん 細菌の増殖を抑えること。
殺菌
さっきん 細菌をはじめとする微生物、特に病原菌を死滅させること。
渓流
けいりゅう a mountain stream
渓谷
けいこく a ravine
雪渓
せっけい a snow valley
蛍
ほたる
蛍火
ほたるび ホタルの光。
蛍雪の功
けいせつのこう the fruit of diligent study
蛍光
けいこう 蛍光を発する物質の総称。fluorescence
堪える
たえる 耐える。我慢する。
納棺
のうかん )遺体を棺の中に納めること。
出棺
しゅっかん ル 葬式のとき、死者の棺を家から送り出すこと。
約款
やっかん a clause, a provision
定款
ていかん 社団法人の目的・組織・業務などを定めた根本規則。
借款
しゃっかん 政府または公的機関の国際的な長期資金の貸借。
落款する
らっかん 書画が完成したとき、作者が署名・押印すること。
琴
こと