2020年6月 Flashcards
憂慮
心配する事
不安に思う事
例
憂慮の面持ち
当直
当番で、宿直や日直をする事
例
当直医
模擬
本物に真似てする事
配色
色の取り合わせ
足場
足元の具合
土台
参画
計画に加わる
軽症
病気の程度が低いこと
水筒
飲料水などを入れて、持ち歩く為の容器
総菜
日常の食事の副食物
普段のおかず
扇動
人を煽り立てて、ある行動を起こすように刺激を与えること
分担
仕事、責任、費用などを分けて受け持つこと
気泡
液体や個体中の空気の泡
レパートリー
その人の得意とする分野、範囲
芳しい
「かんばしい」
良い香りが強く匂うさま
高い評価が与えられるさま
風格
その人の言動や態度に現れ出す品格
独特の味わい
金平
きんぴら
少女の振る舞いの荒っぽいさま
その人
雨具
あまぐ
雨の日に、雨を防ぐために使う衣類や道具
例えば
レーンコート
雨靴
雨傘の類
食べチョク
会社名です
https://www.tabechoku.com
重症
重い病気
副菜
主菜に添えて、出す物
酢の物、漬物など
目視
「する」
見る事
目視する範囲
淡色
あっさりした色
朝晩
朝と晩
一日中
ひんやり
冷たさを感じる様
休み疲れ
休日に、ダラダラしたり、ゴロゴロしたりする事
誹謗
他人の悪口を言うこと
誹謗中傷
正月鬱
正月の後の鬱病
再選
前に選ばれた者が、再度選ばれる事
会長職に再選される
大豆
だいず
マメ科の一年草
冬季鬱病
冬ってゆう季節に感じる鬱病
早弁
はやべん
「学生などが」昼休みになる前に、弁当を食べる
撃墜
敵の飛行機を撃ち落とす事
訪韓
韓国を訪問する事
争点
議論や争いの原因になっている重要な点
追い風
進む方向に、後ろから吹いてくる風
腹を割る
一切隠し立てをしないで、本心を打ち明ける
真意を明らかにする
「腹を割って話し合う」
理不尽な
物事の筋道が通らないこと
道理に合わないこと
無理無体
理不尽な要求
理不尽な仕打ち
総意
全員の意見や意思
「会員の総意をもって決定する」
申し立てる
訴訟で一定の訴訟行為を求める意思表示をする
強調して言う
「異議を申し立てる」
「苦情を申し立てる」
差し上げる
高く上げる
「与える・やる」の謙譲語
「両手で子供を軽々と差し上げる」
弾く
「はじ・く」
曲げた物が元に戻る力で打つ
受け付けない
守り抜く
最後まで守る
本腰
ほんごし
本格的に物事をしようとする姿勢
本気
「本腰でかかる」
メッキ
表面処理の一種で、被覆する事
出頭
官庁などの呼びかけを受けて出かける事
「出頭を求める」
「裁判所に出頭する」
恩讐
情けと恨み
名目
物の名称
船籍
船舶の籍
エッフェル塔
パリの鉄骨塔
域内
区域の内
国内