20年8月 Flashcards
したり顔
上手くやったといわんばかりの得意そうな顔
革靴
皮革で作った靴
ぶちのめす
二度と立ち上がれないくらい、激しく叩いて倒す。
押さえ込む
押さえつけて、動かないようにする
謙虚
控えめで、慎ましやかなこと
失調
バランスが崩れる事
薄切り
薄く切ること
掴み取る
掴んで取る
自分の物とする
法要
仏教の教えの中心部分
西沙諸島
ベトナムの諸島
爆食
俗に、もりもり食べる事
平打ち
掌で打つ事
参列
式や、行事などに出席する事
新興国
新しく勢いで盛んになってきた国
無印
むじるし
印のない事
棋力
囲碁とか、将棋とかの腕前
離乳食
ベビーフード
白星
勝負の勝利
ウトウト「する」
浅い眠りに落ちる
貧富
ひんぷ
貧しいことと富んでいること
また、貧者と富者
菜の花
アブラナの花
繰り下がる
予定の日時が遅くなる
立ち直る
元の状態に戻る
暈
ハロー
釈明
弁明
ドカドカ
大勢の者が、大きな音を立てて、騒がしく出入りすること
一時に集中する
寓話
教訓のある物語
シチリア島
イタリアの周辺島
充填
物を詰めて、空所が少なくなる事
車高
自動車の高さ
おご
奢る
贅沢になる
自分のお金で他人をご馳走する
治病する
病気を治す事
重ね蒸し
美味しそうな食べ物
白菜
バクチョイ
接待する
客をもてなす事
最前線
第一線
開会
会議を始める
補聴器
聴話器
爽快「な」
ささやかで、気持ちの良い事
清々しい
短観
日銀短観の省略
外干し
そとぼし
衣類や布団などを屋外に干すこと。
毒味
飲食物の味加減をみること
かき集める
拾うこと・集める
起死回生
今にもダメになりそうな物事を、立て直す事
擬人化する
なぞら
人間でない物を人間に擬えて表現する事
牧師
キリスト教の教職者
薬代
薬の代金
職質
職務質問の略
激励
励まして、元気をつけること。
納入する
品物やお金を納めること
早煮
早く煮ること
空き家
人の住んでいない家
小櫃川
千葉県を流れ、東京湾に注ぐ二級河川
初号
最初の号
形骸化
誕生日或いは成立当時の意義や内容が失われたり、忘れられたりして、形ばかりの物になってしまう事