20年10月 Flashcards
1
Q
大鳥居
A
東京都大田区の駅である
2
Q
利害
A
利益と損害
3
Q
枯渇する
A
水や水分などが、枯れてなくなること
「水源が、枯渇してる」
物が欠乏すること
尽きること
「資金が枯渇する」
4
Q
入港
A
船が港に入ること
5
Q
出港
A
船が港から出る事
6
Q
ボッチャ
A
白い目標球に、自分のチームのボールを近づけて、得点を競う
7
Q
非の打ち所
A
欠点として非難するべき部分がまったくないさま、完璧としか思われないさまなどを意味する表現。「非の打ち所がない」とも言う。
8
Q
朽廃
A
朽ちて、役に立たなくなること
9
Q
膀胱
A
腎臓から送られて来る尿を、排出に先立ち一時的にためておく袋状の器官。
10
Q
名門校
A
有名な学校
11
Q
中流「域」
A
中産階級
河川の水源と河口の間を3つの区域に分けた事
12
Q
屋号
A
やごう
商店の呼び名
13
Q
黒幕
A
黒い幕
14
Q
本家
A
ほんけ
一族の主
15
Q
太極拳
A
中国の武術としてよりも健康法として行われることが多い
16
Q
鉄琴
A
打楽器の一
グロッケンスピール
17
Q
日報
A
毎日の報道
18
Q
痙攣
A
けいれん
筋肉が不随意に急激な収縮を起こす現象
19
Q
切り売りする
A
ひとまとまりの物を小さく切って、少しずつ売る事
20
Q
化成「する」
A
化合して、他の物質になる事
良い方に改める事
21
Q
低脂質
A
脂肪含量が低いこと
22
Q
接点
A
接触する場所
23
Q
内視鏡
A
ファイバースコープ
24
Q
解熱剤
A
げねつざい
ねつさ
熱冷まし
25
Q
ガムシャラ
A
後先を考えないで強引に事をなすこと
26
Q
繕う
A
つくろう
修理する
整える
27
Q
イヤイヤ
A
仕方なく、物事を行う事
しぶしぶする
用事が首を横に振る
28
Q
なし崩す
A
物事を少しずつ進める事
少しずつ片付けていく事
29
Q
保健師
A
健康診断と健康指導に従事する人
30
Q
ベラルーシ
A
ヨーロッパ東部の国である