単語 4 Flashcards
駄文
だぶん くだらない文章 私の駄文を見ていただきありがとうございます。
明細
細かい点まではっきりしていること。数量・金額などを項目別に細かく書き出したもの。
渦中
うずまきの中。転じて、事件の混乱したさわぎの中。 get involved right in then middle
国が戦争の渦中に巻き込まれる
戦後汚職事件の渦中の人となった政治家がいかに多いことか.
兆し
きざし 物事が起こることを予想させるようなしるし。
景気上向きの兆しが全く見られない。
瞑想
めいそう meditating
桟橋
さんばし pier
載せる
のせる
搭載
とうさい 飛行機や電車などに載せる際
潜む
ひそむ
愚痴
ぐち
霜
しも frost
預けもの
あずけxx
糾弾
きゅうだん 不祥事や汚職などの疑惑をもとに非難・咎め立てし、職責を問い質す(ただす)
社会の不正を糾弾する。
その政治家は収賄に対し激しい批判を受け, 糾弾された。
側溝
そっこう A street gutter is a depression that runs parallel to a road and is designed to collect rainwater that flows along the street diverting it into a storm drain
節操のない
せっそうのない 節義や自分の信念・主張を守り通さずに、事あるごとに主張をひっくり返してしまったり、あっちこっちの異性とみだりに付き合ったりすること
彼の節操のない行動にはあきれた.
掌握
しょうあく 手に入れること。自分の思いどおりにすること。全面的に自分の支配下に置くこと。
機を逃さずに権力を掌握する
煽てる
おだてる 人をほめて得意にならせる。何かをさせようとして扇動する。
あれはおだてると何でもする男だ
仕向ける
例) 太郎が失敗するよう仕向けた。相手がある行為をするように、働きかける。
鬱憤
うっぷん 内にこもりつもった怒りや不満
納得いかないことを指摘され、鬱憤が溜まった
奔流
ほんりゅう 激しい勢いの流れ。
言葉が奔流のように彼女の口をついて出た.
奔流が堤防を破壊する
瓦解
がかい 組織的な物事の一部分がこわれて、それによって全体がこわれること
瓦解を防ぐためにも、徹底した危機管理が必要である。
内閣が瓦解したため民党は大恐慌を起こした
更迭
こうてつ 人事処置の一つ。 高い地位についている人間の役職を解き、別の人間を当該役職に充てることを指す
窮地
きゅうち 追い詰められ、のがれようもない、苦しい立場。
窮地に立たされる
窮地に追い込まれる
窮地に陥る
冒頭
ぼうとう 文章・談話・物事の初めの所。
この件に関して、私の考えは冒頭で申しあげたとおりです。