単語 1 Flashcards
予知
predict
何事が起こるかを予知する.
いいつけ
身分の上からの命令
彼は私にそれをするように言いつけた。
うたた寝
寝床(ねどこ)に入らなで、うとうとと眠る
当て擦る
あてこする 悪口を言うこと あの発言は、どう考えても私への当てこすりにしか聞こえない
当て付き
passive aggressive insuly
彼のその発言は、明らかに私への当て付けだ。
選りすぐり
多くのもの中から選ぶ
選りすぐりの食材で作られた豪華なディナーをご馳走になった。
その特進クラスは、選りすぐりの生徒ばかりです。
威勢よく・いい
威勢のいい若者.
彼は威勢よく仕事を始めた
元気がある、物事をする勢い
日だまり
日がよく当たって、暖かいところ
大筋
大体の内容
お節介
おせっかい かえって邪魔や迷惑になるようなさま
電車に乗っているとお年寄りが乗ってきたため席を譲ろうと声をかけたが、失礼だと怒って立ち去ってしまった。私は余計な「おせっかい」をしてしまった
ほとり
そのそば、あたり、海や川・池などの水際
手立て
物事を行う手段や方法
手立てを打つ(講じる)必要がある
手立てがない
手立てを考える
根気
諦めない気力
この仕事は根気があってはじめてできることだ
彼はあなたが根気強く待っていてくれたことに感謝していました。
前触れなく
前もって知らされない、
不幸って、なんの前触れもなくやってくるよね。
なんの前触れもなく社長が交代した。
生き字引
いき‐じびき 物知り
小手調べ
本格的にやる前に、ちょっと試してみること
矢先
何かをしようとするちょうどその時
父が出かけようとした矢先に電話が鳴った。
気性
きしょう 生まれつき持っている性格
気性がいい、悪い、荒い
ことづけ
人に頼んで、ある人に伝えてもらう言葉、伝言
お父さんからことづけがあります。
人里
家が集まっている場所
成り行き
なりゆき 物事の移り変わり
成り行きにまかせることも時には必要だ
成り行きに任せるが普通
頭ごなし
相手の言い分も聞かずに一方的にすること
私の父親は人の意見を聞かず、頭ごなしに怒る癖がある。
とりこ、虜
あることに心が奪われ、熱中すること
彼女の美しさは彼をすっかり虜にした。
頭越し
他人の頭上を越して物事をすること。