漢検2級 2 Flashcards

1
Q

感慨

A

強く感じること。 心に沁みること。 しみじみと感じる気持ち。
長年の努力が実を結び、やっと夢を叶えた瞬間、言葉にできない感慨が込み上げてきた
「このプロジェクトが無事に完了し、皆の努力を思うと感慨深いものがある。」
「子供の成長を見守り続けた親として、無事に成人を迎えたことに深い感慨を覚える。」

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

管轄

A

かんかつ 権限によって支配すること。また、その支配の及ぶ範囲。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

控除

A

こうじょ subsidy
税金の控除が利く
私は働きながら大学に通っているので、勤労学生控除が受けられます。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

旋回

A

円を描くようにぐるぐる回ること。 同様に回すこと。
飛行機は飛行場の上空を旋回した

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

溺愛

A

できあい むやみにかわいがること。盲目的に愛すること。
彼女は子供を溺愛(できあい)した.
彼女は時に息子を溺愛するあまり甘やかしすぎた.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

盲目的

A

もうもくてき 理性を失って、適切な分別・判断ができず、やみくもであるさま。
彼らは盲目的に指導者に従った。
盲目的で過度に崇拝する行為

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

景気浮揚策

A

けいきふようさく 

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

波紋を呼ぶ

A

周囲や世間の変化、動揺を招く
新しい税制改革案が発表され、さまざまな業界で波紋を呼んでいる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

使途

A

お金の使い道
多額の使途不明金が見つかったことで社長は辞任した。
その金の使途を問われて彼は返答に窮した.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

詰問

A

キツモン 強く聞かれる
警官は、彼らの住所氏名を詰問した。
どうかしたのと彼女は詰問した。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

重篤

A

じゅうとく 重症
しかしその程度は重篤なものではない。
それはいずれにしても重篤な事態である。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

彼岸

A

ひがん 秋と春にある休み
Sun, Mar 17, 2024 – Sat, Mar 23, 2024

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

対峙

A

タイジ 相手と向かい合う、または直面する
この地域は、民族間の対峙が続いているんだって。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

不振

A

ふしん 勢いがない
株式市場は長い不振を続けている。 会社は深刻な営業不振に陥っている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

奮わない

A

ふるわない 気力が盛んにならない
「試合中に本来の力を奮えず、思い通りのプレーができなかった。」
「新しい仕事に対して気持ちが奮わず、なかなか手をつけることができない。」

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

振るわない

A

特に目立った点がない状態、成果が出ずに思ったような成績や実績が残せない」、「力を発揮することができない状態
試験の結果が振るわず、次に向けて勉強方法を見直すことにした。
円安の影響で業績が振るわない。

17
Q

壮烈

A

そうれつ 勇ましく力強く、時に犠牲を伴うような激しさや感動的な場面を表す言葉です
壮烈な努力の末に、ついに彼は世界記録を打ち立てた。
彼の壮烈な人生は、多くの人々に勇気を与え続けた

18
Q

雄々しい

A

おおしい 男らしいさま。 勇ましい。
「彼は困難にも屈せず、雄々しく立ち向かっていった。」
雄々しい立ち姿で演説するリーダーに、人々は自然と心を引き寄せられた

19
Q

貫く

A

つらぬく

20
Q

由緒がある

A

ゆいしょ 誇るべき歴史、たどった過程があるという意由緒のある建造物
この町は由緒ある町です.

21
Q

抽出

A

ちゅうしゅつ 物の中から特定の物だけを抜き出すこと。特に科学に使う

22
Q

金の亡者

A

金銭やそれにまつわる物事にこだわりがあり、それらを手元に置こうと必死になる人々の事

23
Q

遺憾

A

いかん often used in polite circumstances
思い通りでなく残念なこと。残り惜しく思うこと。
今回の対応に不手際があったことは、私としても遺憾の意を表します
「貴重なご意見をいただいたにも関わらず、結果として反映できなかったことは遺憾です。」

24
Q

悔いる

A

くいる 自分のしたことを残念に思う意
自分の犯した罪を悔いる.

25
Q

括り

26
Q

綜合

A

そうごう さまざまのものを一つに合わせて、まとめ上げること。
あれこれ綜合して彼の意を察した

27
Q

望郷

A

ぼうきょう nostalgia
彼がふと望郷の想いに駆られる
望郷の念がだんだん強まってついにたえがたいものとなった.「彼は望郷の思いから、定年後は故郷でのんびり暮らすことを決めた。」
遠い異国の地で生活する中、ふとした瞬間に望郷の念が込み上げてきた