オプション取引 Flashcards
オプション取引において、満期日以前にいつでも権利行使できるものを( )という。
- アメリカン・タイプ
- ヨーロピアン・タイプ
- オープンエンド型
- クローズドエンド型
- アメリカン・タイプ
オプション取引における権利に対して付けられる価格のことを( )という。
- 原証券価格
- 権利行使価格
- プレミアム
- プレミアム
オプションの( )は、当初プレミアムを手に入れる代わりに、将来、権利行使があった場合に応じる義務がある。
- 買い方
- 売り方
- 売り方
オプション取引において生ずる損失が最大でプレミアムに限定されるのは( )である。
- 買い方
- 売り方
- 買い方
原証券価格と権利行使価格が等しい状態を、( )という。
- イン・ザ・マネー
- アウト・オブ・ザ・マネー
- アット・ザ・マネー
- アット・ザ・マネー
プット・オプションがイン・ザ・マネーの場合、( イ )であり、アウト・オブ・ザ・マネーの場合、( ロ )である。
- イ:原証券価格>権利行使価格 ロ:原証券価格<権利行使価格
- イ:原証券価格<権利行使価格 ロ:原証券価格>権利行使価格
- イ:原証券価格<権利行使価格 ロ:原証券価格>権利行使価格
アット・ザ・マネーのときのプレミアムの価値は( )のみとなる。
- イントリンシック・バリュー
- タイム・バリュー
- タイム・バリュー
原証券価格が下落すると、コール・オプションのプレミアムは( イ )し、プット・オプショのプレミアムは( ロ )する。
- イ:上昇 ロ:下落
- イ:下落 ロ:上昇
- イ:上昇 ロ:上昇
- イ:下落 ロ:下落
- イ:下落 ロ:上昇
コール・オプションでは権利行使価格が高いものほどプレミアムは( イ )なり、プット・オプ
ションでは権利行使価格が高いものほどプレミアムは( ロ )なる。
- イ:高く ロ:低く
- イ:低く ロ:高く
- イ:低く ロ:低く
- イ:高く ロ:高く
- イ:低く ロ:高く
オプションにおけるデルタとは、( )の変化に対するプレミアムの変化の比のことである。
- 原証券価格
- ボラティリティ
- 満期までの残存期間
- 短期金利
- 原証券価格
オプションにおけるオメガ(ラムダ)とは、( )の割合のことである。
- 原証券価格の変化に対するプレミアムの変化
- 原証券価格の変化率に対するプレミアムの変化率
- 原証券価格の変化率に対するプレミアムの変化率
コールの買いによる投資戦略の場合、( )。
- 利益、損失ともに限定される
- 利益は限定されるが、損失は無限である
- 損失は限定されるが、利益は無限である
- 利益、損失ともに無限である
- 損失は限定されるが、利益は無限である
ストラドルの買いによる投資戦略の場合、( )。
- 利益、損失ともに限定される
- 利益は限定されるが、損失は無限である
- 損失は限定されるが、利益は無限である
- 利益、損失ともに無限である
- 損失は限定されるが、利益は無限である
「ストラドルの買い」と呼ばれるポジションは、損益分岐点が( )ある。
- 1つ
- 2つ
- 3つ
- 2つ
権利行使価格 101 ポイント、プレミアム 1.5 ポイントのコール・オプションを1単位買い建てるとともに、権利行使価格 101 ポイント、プレミアム 0.5 ポイントのプット・オプションを1単位買い建てた。このポジションは、( )と呼ばれている。
- バーティカル・ブル・コール・スプレッド
- バーティカル・ブル・プット・スプレッド
- ストラドルの買い
- ストラドルの売り
- ストラングルの買い
- ストラドルの買い
権利行使価格 101 ポイント、プレミアム 1.5 ポイントのコール・オプションを1単位買い建てるとともに、権利行使価格 101 ポイント、プレミアム 0.5 ポイントのプット・オプションを1単位買い建てた。このポジションは、( )戦略である。
- 市場価格が上昇すると予想しているものの、上値を大きく追わずに損失を限定するための
- 市場価格が大きく変動すると予想する場合にとる
- 市場価格が小動きに終始すると予想する場合にとる
- 市場価格が大きく変動すると予想する場合にとる
ある顧客が、権利行使価格 14,500 円の日経平均株価コール・オプションをプレミアム 100 円で1単位売り建てるとともに、同プット・オプションをプレミアム 200 円で1単位売り建てた。このポジションは、( )と呼ばれている。
- バーティカル・ベア・コール・スプレッド
- バーティカル・ベア・プット・スプレッド
- ストラドルの売り
- ストラングルの買い
- ストラングルの売り
- ストラドルの売り
「ストラドルの売り」と呼ばれるポジションは、( )戦略である。
- 市場価格が上昇すると予想しているものの、上値を大きく追わずに損失を限定するための
- 市場価格が大きく変動すると予想する場合にとる
- 市場価格が小動きに終始すると予想する場合にとる
- 市場価格が小動きに終始すると予想する場合にとる
「ストラドルの売り」と呼ばれるポジションは、損益分岐点が( )ある。
- 1つ
- 2つ
- 3つ
- 2つ
「ストラングルの買い」と呼ばれるポジションは、損益分岐点が( )ある。
- 1つ
- 2つ
- 3つ
- 2つ
バーティカル・ブル・コール・スプレッドは、市場価格がやや上昇すると予想される時にとる投資戦略のひとつであり、( )戦略である。
- 権利行使価格の高いコールを売り、権利行使価格の低いコールを買う
- 権利行使価格の高いプットを売り、権利行使価格の低いコールを買う
- 権利行使価格の低いコールを売り、権利行使価格の高いコールを買う
- 権利行使価格の低いプットを売り、権利行使価格の高いコールを買う
- 権利行使価格の高いコールを売り、権利行使価格の低いコールを買う
バーティカル・ブル・コール・スプレッドによる投資戦略の場合、( )。
- 利益、損失ともに限定される
- 利益は限定されるが、損失は無限である
- 損失は限定されるが、利益は無限である
- 利益、損失ともに無限である
- 利益、損失ともに限定される
バーティカル・ブル・プット・スプレッドによる投資戦略の場合、( )。
- 利益、損失ともに限定される
- 利益は限定されるが、損失は無限である
- 損失は限定されるが、利益は無限である
- 利益、損失ともに無限である
- 利益、損失ともに限定される
同じ権利行使価格、同じ限月の( )を組み合わせると先物の売りと同じポジションを作ることができる。
- コールの買いとプットの売り
- コールの売りとプットの買い
- コールの売りとプットの買い