公衆衛生 Flashcards
『感染症法』の1類感染症
(エボラ出血熱,クリミア・コンゴ出血熱,痘そう,南米出血熱,ペスト,マールブルグ病,ラッサ熱)
市町村保健センターの設置が定められているのは何法?
『地域保健法』第18条
組合管掌健康保険
大企業のサラリーマンなど
国民健康保険(地域保険)
退職者,無職者,自営業者など
妊娠届出書の届け出
妊娠をした者が市町村長に自己申告で届け出る(医師の証明は不要)
生ワクチン
①麻しん ②風しん ③結核(BCG) ④ムンプス ⑤水痘 ⑥黄熱
脳血管障害 年齢調整,粗死亡率
両方低下
妊娠した者はだれに妊娠の届出
市町村長
妊産婦の健康診査の実施時期は法律で定められている.
×
解熱後3日経過するまで
麻しん
国際生活機能分類
機能障害(impairment),能力障害(disability),社会的不利(handicap)
生物学的濃縮
メチル水銀,ダイオキシン類,有機塩素系農薬(PCB,DDT,BHCなど)
行政解剖
死因不明の非犯罪死体の死因確定のために行われる.
精神保健福祉センターは市町村ごとに設置される.
× 都道府県を設置単位とする(『精神保健福祉法』第6条).政令市も設置することができ,例として東京都には3ヵ所もある
精神障害者社会復帰施設は入院患者の社会復帰訓練を行う
×e 社会復帰施設は「家庭において日常生活を営むのに支障がある精神障害者」が対象である.入院患者は入院している病院で退院に向けた訓練を行う.
精神科デイケアは医療保険が適用となる
○
「デイケア」と呼ばれる通所リハビリテーションは,介護保険が適用となる
○
標準化死亡比(SMR)
実死亡者数を期待死亡者数で割ったもの
わが国において大気汚染の環境基準をほぼ達成しているのは
一酸化炭素,二酸化硫黄,二酸化窒素
HIV針刺し被事故者の採血 タイミング
HIV針刺し被事故者の採血を6週,12週,6ヵ月後に行うことが推奨されている.
クロム 引き起こすもの
皮膚炎,肺障害,鼻中隔穿孔を起こすことが有名であるが,肺癌も起こす
ベンゼン 引き起こすもの
再生不良性貧血,白血病などの血液障害の他,肝障害,麻酔作用など多彩な中毒症状を起こす
イソシアネートって?
発泡スチロールの製造従事者に原料であるイソシアネート(トルエンジイソシアネート)による喘息様発作
小学校の健康診断 法律
学校保健安全法に基づいて行われる.