Lesson 7 Flashcards
recycling
リサイクル
a can
カン
energy
エネルギー
aluminum
アルミ
plastic bottle
ペットボトル
environment
環境
(かん・きょう)
an idea
考え
(かんが)
natural resources
資源
(し・げん)
empty can
空き缶
(あ)(かん)
etc; or something
~など
for the use of
~用
(よう)
plastic shopping bag received at a store register
レジ袋
(ふくろ)
a rule
決まり
(き)
oversized or bulky trash
粗大ごみ
(そ・だい)
furniture
家具
(か・ぐ)
cramming school
塾
(じゅく)
wright (for body)
体重
(たい・じゅう)
all right; fine; OK
平気
(へい・き)
small; fine; detailed
細かい
(こま)
wastful; too good; more than one deserves
もったいない
strict; severe; rigid; intense
厳しい
(き)
apart; separately; severally
別々に
(べつ・べつ)
considerably; quite
かなり
without hesitation
平気で
(へい・き)
to collect (active)
集める
(あつ)
to decrease; to dimish (active)
減らす
(へ)
to burn (active)
燃やす
(も)
to economize; to save
節約する
(せつ・やく)
to collect (descriptive)
集まる
(あつ)
to decrease; to dimish (descriptive)
減る
(へ)
to burn; to be fired up (descriptive)
燃える
(も)
for the use of; used for; made for
~用
(よう)
for women
女性用
(じょ・せい・よう)
for men
男性用
(だん・せい・よう)
for iPhone
iPhone用
(よう)
for personal use
個人用
(こ・じん・よう)
for adults
大人用
(おとな・よう)
for PC
PC用
(よう)
There is a ladies room over there.
女性用のお手洗いは、あちらにございます。
女性用のトイレは、あちらにあります。
Can you please make this a present? (Can you please wrap this as a gift)
これをプレセント用にしてもらえますか。
(よう)
I have a personal (use) and a work (use) cell phone.
私は、個人用の携帯と仕事用を持っています。
(わたし)(こ・じん・よう)(けい・たい)(し・ごと・よう)(も)
weight (for body)
体重
(たい・じゅう)
_____ is only used for the weight of a living body, such as a human or pet. For all other weights, _____ can be used.
体重
重さ
(たい・じゅう)(おも)
To weight something
(体重/重さ) を量る
たい・じゅう) (おも
The weight of this book is 1 kilogram.
この本の重さは、1キログラムです。
(おも)
You will be weighed before boarding the helicoper.
ヘリコプターに乗る前に、体重を量ります。
(の)(まえ)(たい・じゅう)(の)
It’s rude to ask a woman her weight.
女性に体重を聴くと失礼です。
(じょ・せい)(たい・じゅう)(しつ・れい)
This rice has a weight of 10 kilograms.
このお米は、10キロの重さがあります。
(こめ)(おも)
without~
~なし
に makes an adverb
~なしに
で shows how an action is done
~なしで
の makes an adjective
~なしの
without joking; no joke
冗談なし
(じょう・だん)
without a break; no break
休みなし
(やす)
without overtime; no overtime
残業なし
(ざん・ぎょう)
without a rule; no rule
決まりなし
(き)
I have no lunch today.
今日は、昼ご飯なしです。
(きょう)(ひる)(はん)
No joking, I (seriously) want to quit my job.
冗談なしに仕事を辞めたいです。
(じょう・だん)(し・ごと)(や)
Last month, I worked three weeks without a day off.
先月は、三週間休みなしで働きました。
(せん・げつ)(さん・しゅう・かん)(はたら)
Is this the price without consumption tax?
これは消費税なしの値段ですか。
(しょう・ひ・ぜい)(ね・だん)
to collect; to gather (action)
集める
(あつ)
to gather (something) in (place)
(place) に (something) を集める
(あつ)
Let’s collect and throw the empty cans into the garbage can.
空き缶を集めて、ごみ箱に捨てましょう。
(あ)(かん)(あつ)(ばこ)(す)
My cousin collects stamps.
私のいとこは切手を集めています。
(わたし)(きっ・て)(あつ)
to collect; to gather (descriptive)
集まる
(あつ)
(something) collects in (place)
(something) が (place) に集まる
(あつ)
What is it? A lot of people are gathering over there.
何でしょう?あそこにたくさん人が集まっていますね。
(あつ)
Three thousand people gathered at the concert hall.
コンサートホールに三千人、集まりました。
(さん・ぜん・にん)
to burn (action)
燃やす
(も)
to burn (something)
(something) を燃やす
(も)
Fallen leaves are burned in autumn in the Japanese countryside.
日本の田舎では秋に落ち葉を燃やします。
(いなか)(あき)(お)(ば)(も)
You shouldn’t burn plastic.
プラスチックは燃やさない方がいいです。
(も)(ほう)
Our grandfather often used to burn trash outside.
おじいちゃんは、昔よくごみを外で燃やしていました。
(むかし)(そと)(も)
to burn; to get fired up (descriptive)
燃える
(も)
(something) burns
(something) が燃える
(も)
to be on fire with (something)
(something) に燃える
(も)
Today is burnable trash day.
今日は、燃えるごみの日ですよ。
(も)
A neighborhood house burned due to a tipped over heater.
ヒーターが倒れたせいで、近所の家が終えました。
(たお)(きん・じょ)(も)
I am really on fire with my kanji study recently.
私は最近、漢字の勉強に燃えています。
(さい・きん)(かん・じ)(べん・きょう)(も)
burnable trash
燃えるゴミ
(も)
non-burnable trash
燃えないゴミ
(も)
to decrease; to dimish (desriptive)
減る
(へ)
(something) will dimish
(something) が減る
(へ)
If we recycle, garbarge will decrease
リサイクルをすると、ゴミが減ります。
(へ)
I have lost some weight recently
最近、体重が少し減りました。
(さい・きん)(たい・じゅう)(すこ)(へ)
Since changing my job, my income has considerably decreased.
仕事を変えてから、収入がかなり減りました。
(し・ごと)(か)(しゅう・にゅう)(へ)
to decrease; to dimish; to lower (action)
減らす
(へ)
to decrease (something)
(somthing) を減らす
(へ)
Starting today, I lowered the amount of food I eat
今日から食べる量を減らしました。
(きょう)(りょう)(へ)
My pay was lowered
お給料が減らされました。
(きゅう・りょう)(へ)
Can you please lower my overtime hours?
残業時間を減らしていただけますか。
(ざん・ぎょう)(じ・かん)(へ)
to save; to economize
節約する
(せつ・やく)
to save or economize (something)
(things) を節約する
(せつ・やく)
I’m going to cut down on spending because this month is hard (tight)
今月は大変だから、節約します。
(こん・げつ)(たい・へん)(せつ・やく)
If you work at home, you can save on time.
家で仕事をしたら、時間が節約できます。
(いえ)(し・ごと)(じ・かん)(せつ・やく)
I want to save on the cost of electricity, but it can’t easily be done.
電気代を節約したいけど、なかなかできません。
(でん・き・だい)(せつ・やく)
If we don’t save our natural resources, it will become an issue someday.
資源を節約しないと、いつか問題になります。
(し・げん)(せつ・やく)(もん・だい)
saving electricity
節電
(せつ・でん)
saving water
節水
(せっ・すい)
If we don’t conserve electricity, our summer electric bill will be expensive.
節電しないと、夏は電気代が高くなります。
(せつ・でん)(なつ)(でん・き・だい)(たか)
Please don’t continually shower, and conserve water
シャワーをずっと浴びていないで、節水してください。
(あ)(せっ・すい)
have/must/need to go
行かなければなりません
have/must/need to walk
歩かなければなりません
(ある)
have/must/need to throw away
捨てなければなりません
(す)
have/must/need to eat
食べなければなりません
have/must/need to listen
聞かないといけません
(き)
have/must/need to collect
集めないといけません
(あつ)
have/must/need to put it in
入れないといけません
(い)
have/must/need to save money
節約しないといけません
(せつ・やく)
At school you have to listen to what the teacher says.
学校では、先生の言うことを聞かなければなりません。
(がっ。こう)(せん・せい)(い)(き)
I have to take a business trip to Germany next July.
来年のしら月にドイツに出張に行かなければなりません。
(らい・ねん)(がつ)(しゅっ・ちょう)
You need to eat vegetables because they are good for you.
野菜は体にいいから、食べないといけません。
(や・さい)(からだ)
I want to use my smartphone, but since I am in a movie theatre I have to hold back.
今スマホを使いたいけど、映画館にいるから我慢しないと。
(つか)(えが・かん)(が・まん)
What are the things we need to do today?
今日、しないといけないことは何でしょうか。
I want to hang out, but I can’t because I have many things I need to do.
遊びたいけど、あらないといけないことが多いから遊べないです。
(あそ)(おお)
used when something should be done because it objectively lines up with the rules, customs, or expectations of society.
しなければならない
The movie is starting in 30 minutes! Let’s go soon!
後30分で映画が始まるよ!早く行こう!
(あと)(ぷん)(え・が)(はじ)
No. Work is until 5:00. I have to be here until 5:00.
いいえ。仕事は5時までです。5時までいなければならない。
(し・ごと)
used when something should be done voluntarily that the speaker thinks subjectively is unplesant or undesirable to do.
しないといけない
When school is over today, do you want to go do something?
今日、学校が終わったら、遊びに行かない?
(がっ・こう)(お)(あそ)
I can’t do today. I have to go to after-school classes.
今日はだめ。塾に行かないといけない。
(じゅく)
what
何
something
何か
nothing
何も
anything
何でも
who
誰
(だれ)
somebody
誰か
(だれ)
nobody
誰も
(だれ)
anybody
誰ども
(だれ)
when
いつ
someday
いつか
always
いつも
anytime
いつでも
which
どれ
one of them
どれか
none of them / every one of them
どれも
any one fo them
どれども
how many
いくつ
several
いくつか
many
いつくも
any amount
いつくでも
where
どこ
somewhere
どこか
nowhere / everywhere
どこも
anywhere / everywhere
どこども
what time
何時
(なん・じ)
any time
何時でも
(なん・じ)
I want to go to Italy someday.
いつか、イタリアに行きたいです。
I went to school at 6:30 this morning, but there was nobody there yet.
今朝六時半に学校に行ったけど、まだ誰もいなかった。
(け・さ)(ろく・じ・はん)(だれ)
Every one of them looks delicious.
どれもおいしそうですね。
If it’s a hotdog, I can eat a lot (any amount).
ホットドッグだったら、いくつでも食べられます。
Because I’m hungry, any restaurant is okay!
お腹が空いてるから、レストランはどこでもいいです!
(なか)(す)
In the middle of; during; while
(noun) + 中
(ちゅう)
currently on the phone
電話中
(でん・わ・ちゅう)
in the middle of studying
勉強中
(べん・きょう・ちゅう)
in the middle of driving
運転中
(うん・てん・ちゅう)
during work
仕事中
(し・ごと・ちゅう)
in the middle of thinking
考え中
(かんが)(ちゅう)
in the middle of eating
食事中
(しょく・じ)(ちゅう)
under costruction
工事中
(こう・じ)(ちゅう)
Please don’t call me while I am working.
仕事中に私に電話をしないで下さい。
(し・ごと)(ちゅう)(でん・わ)
I asked a lot of questons to the teacher during class.
授業中、先生にたくさん質問をしました。
(じゅ・ぎょう)(ちゅう)(しつ・もん)
We can’t get through because this road is under construction.
この道は工事中だから、通れません。
(みち)(こう・じ)(ちゅう)(とお)
I am considering going to Hokkaido or going to Okinama.
北海道に行くか、沖縄に行くか考え中です。
(ほっ・かい・どう)(おき・なわ)(かんが)(ちゅう)
During my trip, I ended up catching a cold.
旅行中に風邪をひいてしまいました。
(りょ・こう)(ちゅう)(か・ぜ)(ひ)
within a time frame
(time period + 中)
by the end of the morning
午前中に
(ご・ぜん)(ちゅう)
by the end of today
今日中に
(きょう・じゅう)(ちゅう)
by the end of summer
夏中に
(なつ・じゅう)(ちゅう)
by the end of the week
今週中に
(こん・しゅう)(ちゅう)
by the end of the year
今年中に
(ことし)(じゅう)
I will go back to Tokyo by the end of today.
今日中に東京に戻ります。
(きょう・じゅう)(ちゅう)(とう・きょう)(もど)
Please answer me by the end of the week.
来週急に返事を下さい。
(らい・しゅう)(ちゅう)(へん・じ)
- to make something mean “the entire” time period
Remove に
the entire morning
午前中
(ご・ぜん)(ちゅう)
the entire day
今日中
(きょう・じゅう)(ちゅう)
the entire week
今週中
(こん・しゅう)(ちゅう)
the entire summer
夏中
(なつ)(じゅう)
the entire year
今年中
(ことし)(じゅう)
I will be open for business, without a break, the entire year.
今年中は休みなしで、営業します。
(ことし)(じゅう)(えい・ぎょう)
I was on fire at my part tie job all summer.
夏中はアルバイトに燃えました。
(なつ・じゅう)(も)
Umm, I am Sugimoto from Yokota Real Estate, is president Morita here?
あのう、横田不動産の杉本と申しますか、森田社長はいらっしゃいますか。
(よこ・た・ふ)(どう・さん)(すぎ・もと)(もう)(もり・た)(しゃ・ちょう)
I apologize. The president is currently in the middle of a meeting.
申し訳ございません。社長は、ただいま会議中で誤差います。
(もう)(わけ)(しゃ・ちょう)(かい・ぎ)(ちゅう)
When will the meeting end?
いつ会議は終わりますか。
(かい・ぎ)(お)
It will finish by the end of the morning, so it will be after that.
午前中に終わりますので、それからになります。
(ご・ぜん)(ちゅう)(お)
Signboards - OPEN FOR BUSINESS
- You can go inside the shop or restaurant
営業中
(えい・ぎょう・ちゅう)
Signboards - GETTING READY; COMING SOON
- This sing is a roundabout way of saying we are not open
準備中
(じゅん・び・ちゅう)
Signboards - WANTED; NOW HIRING
- This sign means now hiring
募集中
(ぼ・しゅう・ちゅう)
Sign - a building is looking for tenants
ラナント募集中
(ぼ・しゅう・ちゅう)
Sign - a part-time worker wanted.
アルバイト募集中
(ぼ・しゅう・ちゅう)
Sign - now accepting students (at a cram school)
生徒募集中
(せい・と・ぼ・しゅう・ちゅう)
Signboards - BEING CLEANED
- You can’t enter if you see this sign
清掃中
(せい・そう・ちゅう)
How many trash cans do you have in your house? Tanaka?
田中さんの家に、ゴミ箱はいつくありますか。
(た・なか)(ばこ)
I have 5. One for plastics, one for burnable trash and one for PET bottles.
5つ、ありますよ。プラスチック用や燃えるゴミ用やペットボトル用のゴミ箱です。
(いつつ)(よう)(も)(ばこ)
PET bottles are plastic right?
ペットボトルはプラスチックですよね?
Yes but the day for recycling is different, so they need to be thrown out separaetly.
はい。でも、リサイクルの日が違うから、別々に捨てなければなりません。
(ひ)(ちが)(べつ)(す)
What are you thinking about?
何を考えてるの?
About food. because I am on a diet now.
食べ物のこと。今、ダイエット中だから。
(もの)(いま)
Have you lowered the amount you eat?
食べる量を減らしてるの?
(りょう)(へ)
Yeah, I’m only eating vegetables. It’s rough
うん。野菜しか食べてない。辛いよ
Tomorrow is bulk trash day right?
明日は粗大ごみの日ですね。
(あした)(そ・だい)
Yes. I will be throwing out a lot of our old furniture.
はい。うちは古い家具をたくさん捨てますよ。
(か・ぐ)(す)
That’s such a waste. Certainly, there are people who want it.
それはもったいないです。きっと、欲しがっている人がいます。
(ほ)
Is that so? Well then, I will ask people in the neighborhood.
そうですか。じゃあ、誰か近所の人に聞いてみましょう。
(だれ)(きん・じょ)
I made a mistake when making copies. Sorry
コピーをとる時、間違えしてしまいました。すみません
(とき)(ま・ちが)
Please do not throw away the paper since it is going to be a waste.
紙がもったいないから、捨てないで下さい。
(かみ)(す)
Well then, where shall I put it?
じゃあ、どこに置きましょうか。
(お)
Put it in the box on the side of the copy machine. Because this is for recycling.
コピー機の横の箱に置いて下さい。ここはリサイクル用ですから。
(き)(よこ)(はこ)(お)(よう)
I have to do my homework by the end of the day. I don’t have time
今日中に、この宿題をしないといけない。でも、時間がないよ
きょう・じゅう) (しゅく・だい) (じ・かん
What kind of homework is it? I will help you out.
どんな宿題?手伝うよ。
しゅく・だい) (て・つ
Because it’s an essay, I have to do it by myself. I will keep going without a break.
作文だから、一人でしないと。休みなして頑張るよ。
さく・ぶん) (ひとり) (がん・ば
Excuse me, hope do I buy a train ticket?
すみません。電車の切符をどうやって買いますか。
でん・しゃ) (きぃ・ぷ
You have to put money in here. Hour far do you want to go?
ここにお金を入れなければなりません。どこまで行くんですか。
To Tokyo station
東京駅までです
とう・きょう・えき
Okay then, out 270 in here
じゃあ、ここに270円、入れて下さい。
Hey, Papa. Don’t you think this house has gotten smaller?
「ねえ、パパ。この家、狭くなったと思わない?」
せま
What? I wonder if that’s so. I’m okay with it.
「え?そうかな。僕は平気だよ」
ぼく) (へい・き
You have a lot of books and golf clubs don’t you? Can’t you do something about it?
「あなたのゴルフクラブや本がたくさんあるでしょう。何とかしない?」
Those at the things I collected by saving up to buy them. They are all important.
「貯金して買って集めた物だよ。全部、大事だよ。」
ちょ・きん) (あつ) (ぜん・ぶ) (だい・じ
But you don’t use them at all. We hand to throw a bit of them away.
「でも、全然使ってないでしょう。少し、捨てないよいけないよ。」
ぜん・ぜん・つか) (す
What!? Throw away?! Don’t say ridiculous things.
「えっ!捨てる?バカなこと言わないでよ。」
す
We don’t have space. Sell them at a recycle shop.
「私たちのスペースがないでしょう!リサイクル・ショップで売ってよ。」
う
No way! I definitely won’t sell, throw away, or lessen them.
「だめ。絶対、売らない、捨てない、減らさない!」
ぜっ・たい) (う) (す) (へ
Well then. I will have to have you buy a bigger house.
「じゃあ、もっと大きい家を買ってもらわないといけないね。」
If you want to but a bigger house, you also have to work!
「もっと大きい家が買いたいなら、良子も働かないといけないよ。」
よし・こ) (はたら
I will work if you throw away your golf clubs.
「あなたがゴルフクラブを捨てたら、働きます。」
す) (はたら