Lesson 3 - Workbook Flashcards
north
北
(きた)
north-west
北西
(ほく・せい)
west
西
(にし)
south-west
南西
(なん・せい)
south
南
(みなみ)
south-east
南東
(なん・とう)
east
東
(ひがし)
north-east
北東
(ほく・とう)
In the direction of the east, there is a pretty mountain.
東の方にきれいな山がありますよ。
(ひがし)(ほう)(やま)
For several months, the Kansai area has had many sunny days.
関西は数か月間、晴れの日が多かった。
(かん・さい)(すう・か・げつ)(は)(ひ)(おお)
Let’s meet at the north exit of the station tomorrow.
明日、駅の北口で会いましょう。
(あした)(えき)(きた・ぐち)(あ)
Japan has many dialects.
日本には多くの方言があります。
(おお)(ほう・げん)
Please turn right at that corner over there.
あの角を右に曲がって下さい。
(かど)(みぎ)(まが)
School is in the southern direction.
学校は南の方角にありますよ。
(がっ・こう)(みなみ)(ほう・がく)
This road runs north to south.
このどうろは南北に走っています。
(なん・ぼく)(はし)
Since getting married seven years ago, my wife and I have been living in an apartment.
僕と奥さんは、7年前に結婚してから、ずっとアパート暮らしをしています。
(ぼく)(おく)(けっ・こん)(ぐ)
There are many problems with our current day-to-day living.
今の暮らしには、問題が色々あります。
(く)(もん・だい)(いろ)
First, since the apartment is near the train station, there is always the sounds of trains.
まず、このアパートは駅に近いので、いつも電車の音がしています。
(えき)(ちが)(でん・しゃ)(おと)
Next, we live on the 3rd floor and we are troubled that there isn’t an elevator.
次に、3階に住んでいるんですが、エレベーターがなくて困っています。
(つぎ)(かい)(す)(こま)
The reason why is, because going up the stairs is hard as my wife is pregnant.
なぜなら、奥さんのお腹には赤ちゃんがいて、階段を上がるのが大変だからです。
(おく)(なか)(あか)(かい・だん)(あ)(たい・へん)
And also, my 6-year-old son has been wanting his own room for a long time.
それから、6才の息子がずっと自分の部屋を欲しがっています。
(さい)(むす・こ)(じ・ぶん)(へ・や)(ほ)
Therefore, we decided to buy a house.
そこで、僕たちは家を買うことにしました。
(ぼく)
We think a 3LDK-house is good.
僕たちは、3LDKの家がいいと思っています。
(ぼく)
The house that we had the realtor show us has a 4-tatami-mat kitchen, a 12-tatami-mat living room, and three 6-tatami-mat bedrooms.
不動産屋さんに見せてもらった家は、キッチンが4畳、リビングが12畳、そして6畳の寝室が3つありました。
(ふ・どう・さん・や・さん)(じょう)(しん・しつ)
All of the bedrooms have flooring, but I think it’s better than a Japanese-style room.
寝室は全部フローリングなんですが、和室よりいい気がします。
(しん・しつ)(ぜん・ぶ)(わ・しつ)
Because if we had small children, they would damage the tatami mats or sliding doors right away.
小さい子供がいたら、すぐに畳や襖をだめにしてしまうからです。
(ちい)(こ・ども)(たたみ)(ふすま)
My wife wants to decide on (choose) that house.
奥さんはその家に決めたがっています。
(おく)(き)
I really want a living room that is 18-tatami-mats big, but I can’t win against my wife.
僕は本当はリビングが18畳ぐらいほしいんですが、奥さんには勝てません。
(ぼく)(じょう)(おく)(か)
before our family increases by one, I want to buy our own home.
家族がもう一人増える前に、マイホームを買いたいです。
(か・ぞく)(ふ)(まえ)
What part of this person’s apartment is convenient?
この人のアパートは、どんなところが便利ですか。
(べん・り)
The location near the station is convenient.
駅に近いところが便利です。
(えき)(ちか)(べん・り)
What part of the apartment is troubleing?
アパートのどんなところに困っていますか。
(こま)
It is troubling because there is no elevator.
エレベーターがないので困っています。
(こま)
My wife is pregnant, and because there is no elevator it is troubling.
奥さんのお腹に赤ちゃんがいるのに、エレベーターがないので困っています。
(おく)(なか)(こま)
Because my son does not have his own room.
息子さんが自分の部屋がないところです。
(むす・こ)(じ・ぶん)(へ・や)
What is the biggest reason they decided to buy a house?
家を買うことになった一番の理由は何ですか。
(いえ)(か)(いち・ばん)(り・ゆう)
Because another baby will be born.
もうすぐ赤ちゃんが生まれるからです。
(う)
How many rooms did the house have that they went to see with the realtor?
不動産屋さんと見に行った家は、何部屋ありましたか。
(ふ・どう・さん・や・さん)(へ・や)
It had 3 rooms.
三部屋ありました。
(へ・や)
Why is a western -style room better for this family?
この家族には、どうして洋室の方がいいんですか。
(か・ぞく)(よう・しつ)
If it’s a Japanese-style room, children will cause trouble to the tatami and fusuma.
和室だったら、子供が畳や襖をだめにするからです。
(わ・しつ)(こ・ども)(たたみ)(ふすま)
Do you think this person will buy this house?
この人はこのうちを買うと思いますか。
My daughter wants some takoyaki.
娘はたこ焼きを欲しがっています。
(むすめ)(や)(ほ)
Just now, I heard strange sounds.
今、変な声がしました。
(いま)(へん)(こえ)
This coffee smells good.
このコーヒーはいい匂いがします
(にお)
The front door has been left open.
玄関のドアが開けっぱなしです。
(げん・かん)(あ)
I think that old man over there wants to sit down.
あのおじいさんは座りたがっていると思います。
(すわ)
What types of things do high school students want?
高校生はどんなものを欲しがりますか。
(こう・こう・せい)(ほ)
They want new phones.
新しい形態を欲しがります。
(あたら)(けい・たい)(ほ)
I think they want money and Western-style clothes.
お金や洋服を欲しがると思います。
(よう・ふく)(ほ)
What is your friend wanting to do?
あなたの友達は何をしたがっていますか。
(とも・だち)
My friend wants to do a part-time job.
アルバイトをしたがっています。
My friend wants to sleep all day long.
一日中、寝たがっています。
(いち・にち・じゅう)(ね)
I don’t have any friends.
私は友達がいません。
(わたし)(とも・だち)
What would you do if someone left their wallet on a coffee shop table ?
誰かの財布が喫茶店のテーブルに置きっぱなしだったら、どうしますか。
(だれ)(さい・ふ)(きっ・さ・てん)(お)
I would steal it.
盗みます。
(ぬす)
I would take it only if there was money.
お金だけ取ります。
(と)
I would return it to the person who left it. (coffee shop)
喫茶店の人に渡します。
(きっ・さ・てん)(わた)
I would return it to a police box. (lost & found)
交番に届けます。
(こう・ばん)(とど)
With whom do you not want to separate?
誰と離れたくないですか。
(だれ)(はな)
I don’t want to separate from my family.
家族と離れたくないです。
(か・ぞく)(はな)
I don’t want to separate from my current friends.
今の友達と離れたくないです。
(とも・だち)(はな)
What sounds are there in your house?
あなたの家で、どんな音がしますか。
That is the sound of cars.
車の音がします。
There is the sound of people’s voices.
人の話声がします。
(はな)(こえ)
The rice cooker has been left on.
炊飯器がつけっぱなしです。
(すい・はん・き)
My father wants to leave the big city.
父が大都市を離れたがっています。
(ちち)(だい・と・し)(はな)
I was standing all day today.
今日、一日中立ちっぱなしでした。
今日、一日中立っていました。
(いち・にち・じゅう)(た)
I heard a strange sound in the kitchen.
台所で変な音がしました。
(だい・どころ)(へん)
I feel like that teacher is kind.
あの先生は親切な感じがする。
(しん・せつ)(かん)
What sound do you hear?
何の音がしますか。
I hear the sound of rain.
雨の音がします。
What flavor do you taste?
どんな味がしますか。
(あじ)
I taste mother’s cooking.
お母さんの味がします。
(あじ)
What does your friend want?
友達が何を欲しがっていますか。
(とも・だち)(ほ)
My friend is wanting ice cream.
友達はアイスクリームを欲しがっています。
(とも・だち)(ほ)
What do the two want to do?
二人は何をしたがっていますか。
(ふたり)
The two want to break up.
二人は別れたがっています。
(わか)
What is this person always doing?
この人はいつも何をしていますか。
This person is always working.
この人は働きっぱなしです。
(はたら)