動詞(2) Flashcards
あつらえる
to give an order, tailor-make, 新しく準備する
卒業式のために新しい洋服をあつらえる
服を3着あつらえた。I had 3 suits made to order.
いじる
tinker, touch, finger, twirl, tease, tamper
機械をいじる
人形を指でいじる finger a doll
車の鍵がいじられた形跡(けいせき)がある。 There are signs the car lock has been tampered with.
いたわる
treat kindly, be kind to, take care of, [人・体などを]優しくする
動物をいたわる treat animals kindly
彼は老人をよくいたわる。 He is considerate of old people.
おだてる
flatter, praise, すごくほめる、ほめすぎる
彼をおだてて歌わせる flatter him into singing
そんなにおだてるなよ Don’t butter me up like that.
かさむ
pile up, run up, 多くなる,増えてくる
彼の借金[仕事]はかさみ続けた。His debts [work] kept piling up.
かさばる
bulk, to be bulky, 量が多くなる
かさばった包み(つつみ) a bulky package
荷物がかさばる
この箱はかさばりすぎて運べない。 This box is too bulky to carry.
かぶれる
- to get a rash; 2. to be influenced by/infected with/be enthusiastic about
ウルシにかぶれた。 I got a rash from lacquer poisoning.
アメリカかぶれ
カメラにかぶれる
きしむ
creak, squeak, grate キーキー、ギーギー、キシキシ
床(ゆか)がきしむ
スプリングがきしんでいる。 The springs are squeaking.
くぐる
get around, pass through, go under
アーチをくぐる
トンネルをくぐる
校門をくぐる
のれんをくぐる
法の網をくぐる evade the law
こだわる
be particular about
~にこだわる
テストのミスにこだわる
形式にこだわる
ごまかす
deceive, cheat, swindle, trick
笑ってごまかす
間違えをごまかす
年をごまかす lie about one’s age
さえずる
sing, twitter, chirp
鳥がさえずる
スズメが庭でさえずっている。Sparrows are chirping in the garden.
さぼる
skip, play hooky
授業をさぼる
仕事をさぼる
さらう
kidnap, drag, dredge
子供をさらう
遺体(いたい)の捜索(そうさく)に湖(みずうみ)をさらう drag a lake for a dead body
すすぐ
rinse, 水できれいにする
口をすすぐ rinse one’s mouth
髪をすすいでシャンプーを洗い落とす rinse the shampoo out of one’s hair
そのグラスをすすぐ
そびえる
rise, soar, tower
高層ビルがそびえる
山がそびえる
塔(とう)は300メートルの高さにそびえている。 The tower soars 300 meters into the air.
つぶる
close
目をつぶる close one’s eyes, overlook
今回の遅刻には目をつぶってやろう。We shall overlook your lateness this time.
とろける
melt (in a good way), be fascinated
チーズがとろける
この床レートは口の中でとろける The chocolate melts in the mouth.
クラシックの音楽を聴いて心がとろける。
彼は彼女の美しさに心がとろけた。He was fascinated by her beauty.
ねだる
pester, nag, ask for something incessantly
(vs. せがむ;「せがむ」の方が強い;「ねだる」の方が子供っぽい
ボブが金をねだって困った。 Bob bothered me [to give me] for money.
父にねだってカメラを買ってもらった。I talked my father into buying me a camera.
ばてる
強く疲れてしまう be worn out
体が熱さでばてる
長く歩いたのでばてた。 I was tired out by the long walk.
ばらまく
- scatter, strew around, spread
庭に鳥のえさをばらまく scatter the garden with bird feed
- bribe voters
お金をばらまいて票を集める
へりくだる
be modest, condescend, 謙譲語(けんじょうご)を使う時
人にへりくだる condescend to others
へりくだった態度 a humble attitude
ぼける
to become senile, 頭の働きがよくなくなる
ぼやける
become blurred/dim
景色(けしき)がぼやける
ぼやけた映像 blurred images
みなす
regard, consider
授業じゃないけど、レポートを出したらレポートで出席を見なす。
私はその発見をほとんど無価値だとみなしている。
I regard the discovery as of little value.
我々は彼を天才と見なしている。We consider him (to be) a genius.
むしる
weed, pull, pluck
庭の草をむしる weed a garden
鳥の毛をむしる pluck a bird
もたらす
bring, cause, achieve
(いい・悪い)結果をもたらす
地震は大混乱をもたらした。The earthquake brought chaos.
かなりの収益をもたらす bring in good returns
もてなす
treat, entertain
[人]は[人]を{どのように}で もてなす
阿波踊りで県外の人をもてなす
私の妻が彼を温かくもてなすだろうと思う。I expect my wife to treat him kindly.
もてる
be popular (with ~) ~に人気がある
もめる
意見がまとまらない be in disagreement, tension over a disagreement
彼女ともめる have a fuss with her
警察ともめている be in difficulty with the police
こじれる
Be compounded, become worse
友人との仲がこじれる。