第四回 Flashcards
掘り出し物
find, bargain, buy, acquisition, pay dirt
掘り出し物をつかむ hit pay dirt
掘り出し物目当ての客が朝早くからバーゲン会場に群がって(むらがって)いる。
群がる
むらがる
crowd, throng, flock
掘り出し物目当ての客が朝早くからバーゲン会場に群がっている。
その自動車事故を見ようとする人々が群がった。People thronged to see the car accident.
お母さんたちは特売品売り場にアリのように群がった。Mothers crowded around the bargain counter like so many ants.
繊維
せんい
fiber, string
食物繊維 dietary fiber
ナイロンやビニロンは合成繊維だ。Nylon and vinylon are synthetic fibers.
繊維産業 textile industry
田舎
いなか
countryside
空腹
くうふく
hunger
空腹にまずい物なし Hunger is the best sauce.
空腹を満たす satisfy one’s hunger
恐怖
きょうふ
fear, terror, horror
彼は恐怖のあまり逃げ出した。He ran away in fear [horror, terror].
私は高所恐怖症だ。I have a fear of heights.
既成(の)
きせい
established, existing
既成の政党 existing political parties
既成概念 stereotype
既成事実 accomplished fact
発想
idea, way of thinking, conception
新しい発想を生み出す generate new ideas
彼女は既成概念にとらわれずに自由な発想をする。
不順(な)
ふじゅん
unsettled, changeable, irregular, unseasonable
春先は天候が不順だ。 The weather is changeable in early spring.
生理が不順です。My period is irregular.
軒並み
のきなみ
(1) row of houses; every door
(2) totally; altogether; across the board
オイルショック後に物価は軒並み高騰(こうとう)した。Prices of all commodities jumped right after the oil shock.
野菜の価格は産地の天候不順で軒並み高くなった。
猛勉強
もうべんきょう
hard work/study
私は自分の成績が良くなったのは猛勉強をしたためだと思う。 I relate my good grades to hard work.
カルテ
chart, medical record
自治体
じちたい
autonomy, self-governing
自治都市 corporate town
地方自治体 a local autonomous body
駅前の違法自転車の山に自治体はその対策に頭をかかえている。
頭をかかえる
to be greatly perplexed; to be troubled; to be at wits’ end, 困りはてる
駅前の違法自転車の山に自治体はその対策に頭をかかえている。
人材
talent, material, human resources
地方の人材を育成する encourage the local talent
副大統領の人材 vice president material
人材銀行 an employment agency (for people with special talent or skills)
人材を育成する
encourage talent
求める
もとめる
ask, seek, demand
彼に忠告を求める ask his advice
彼女は私に助けを求めた。She asked me for help.
彼に損害賠償(そんがいばいしょう)を求める claim damages against him
停滞
ていたい
stagnation, doldrums, tie-up 不景気な
業務の停滞
停滞前線 stationary front
政状が不安定なこの国の経済は停滞している。
手頃(な)
てごろ
handy, convenient, moderate 便利な,普通の
手頃な道具 handy tools/the tools handy
この家を手頃な金額で買いました。I bought this house for a moderate sum.
そのカメラは手頃な値段だ。The camera is reasonably priced.
飲み込みが早い
catch on quickly, understand quickly
飲み込みが悪い
slow to understand
破格(の)
はかく
extraordinary, special、特別の、例外的の
破格の待遇(たいぐう)を受ける receive exceptionally good treatment
延べ
のべ
total, total number, 総計、総数
延べ1200人が出席した。 A total of 1,200 people were present.
延べ日数(にっすう) the total number of workdays
もろに
right, (hit) hard, straight on, まともに、直接に
50パーセントの値上がりは多くの家の家計にもろに響く(ひびく)だろう。Fifty percent increase is going to hit an awful lot of households right in the pocketbook.
ボールはもろに彼の頭に当たった。The ball hit him straight on the head.
まともに
right, square, squarely,直接に
彼女の目をまともに見る look her square in the eyes
やりはライオンの心臓にまともに突き刺さった(つきささった)。The spear struck home to the lion’s heart.
彼の顔をまともに殴る strike him fair in the face
ろくに
hardly ほとんど…ない,満足に…しない, scarcely, hardly ever
彼女はろくにほほえみもせず答えた。She answered with hardly a smile.
昨夜はろくに眠れなかった。I didn’t sleep well last night.
漏らす
もらす
leak, let, reveal, miss
[水など]を漏らす
小便(しょうべん urine)を漏らす wet one’s pants
彼に秘密を漏らす reveal a secret to him
最初の単語を聞き漏らす miss the first word
漏れる
もれる
leak, escape
管からガスが漏れている。Gas is leaking from the pipe.
泣き声[ため息]が彼女の口ビラから思わず漏れた。A cry [sigh] escaped her lips.
秘密が漏れる
口外
こうがい
tell, let on, let out
死ぬまでその秘密は口外しないぞ。 I’ll keep the secret to myself until death.
申告する
しんこく
declare, (tax) return, enter (data)
納税申告をする fill out [file] an income-tax return
申告もれ an oversight in one’s return
申告する物はお持ちですか。 Do you have anything to declare?
なまぬるい
lukewarm, tepid, half-hearted
このビールは生ぬるいよ。 This beer hasn7t been cooled down enough.
生ぬるい処置(しょち) a lukewarm measure
叱る
しかる
scold, admonish
子供が怠けているので彼女は叱った。She scolded her child for being lazy.
先生は生徒のカンニングを激しく叱った。The teacher rebuked the pupil for cheating.
しつけ
discipline, nurture
激しいしつけ rigorous discipline
しつけのよい well-bred, well-behaved, well-mannered
しつけの悪い ill-behaved, ill-mannered
そんな生ぬるいしかり方ではしつけにならないですよ。