第七回 Flashcards
荒廃
こうはい
ruin, devastation
荒廃する go [come] to ruin
教育の荒廃 the degeneration of education
内戦で荒廃した国土(こくど)の復興支援を海外に求めた。
国土
こくど
country, land
内戦で荒廃した国土の復興支援を海外に求めた。
鈍る
にぶる
get dull, blunt, rust
痛みに対する感覚を鈍らせる blunt sensibility to pain
テレビには創造(そうぞう)力を鈍らせる力がある。Television can dull our creative power.
入社3年、そろそろ転職の時期だと思ったものの、この経済情勢では決心が鈍る。
情勢
じょうせい
situation, affair
国際情勢 an international situation
入社3年、そろそろ転職の時期だと思ったものの、この経済情勢では決心が鈍る。
展望台
てんぼうだい
observatory
眺める
ながめる
gaze, look at, view
うっとり眺める gaze with rapture
彼女の後ろ姿をつくづく眺める look carefully at her from behind
メリーはな時間もじっと座って海を眺めていることがある。 Mary will sit still and view the sea for hours.
並々ならぬ
extraordinary, uncommon, no mean
並々ならぬ、妙技(みょうぎ) no mean feat
並々ならぬ覚悟で留学をした彼は、一心に勉学に励んだ。
境遇
きょうぐう
circumstance, surrounding, position
貧しい(まずしい)境遇で in poor circumstances
裕福な[困った]境遇にある be comfortably [awkwardly] situated
惑星
わくせい
planet, astral body
内[外]惑星 an inner [outer] planet
惑星運動 planetary movements
恵む
めぐむ
give, donate
貧しい人々にお金を気前よく恵む give (money) generously to the poor
地球は水の惑星といわれるほど水に恵まれているのだが、一部の地域では砂漠化が進んでいる。
砂漠
さばく
desert
志向
しこう
orientation, oriented
心理思考の作家 a psychologically oriented writer
景気は上向いてきたものの消費者の節約志向はまだ強い。
促す
うながす
urge, prompt, challenge, inspire
。。。に彼の注意を促す call his attention to …
鉄道がその市の発展を促した。 The railroad helped the development of the city.
子供は段階的に自立を促す必要がある。
推理小説
すいりしょうせつ
crime novel, detective story
好奇心
こうきしん
curiosity
好奇心を満たす[そそる] satisfy [arouse] one’s curiosity
好奇心の強い curious, inquisitive
いきちがい
misunderstanding, be cross
行き違いがある there is some misunderstanding (between…)
私の手紙はあなたのと行き違いになったに違いありません。My letter must have crossed yours in the mail.
アパートに先輩を訪ねたのgだが、どうやらいきちがいになってしまった。
好感
good feeling, favorable impression, good will
有権者に好感を与える make a favorable impression on voters
彼は高感度の高い上品なおしゃれをモットーとしている。
就任
しゅうにん
assumption, installation, inauguration, induction
大統領就任 the assumption of the presidency
就任当初より社長の行動にポリシーがないのを不安に思う人は多かった。
しぶい
astringent, tasteful, quiet, low-keyed, disapproving (frown)
渋い色 a quiet color
渋い顔で不賛成を示す frown disapproval
課長に10日間の休暇願いを出したら渋い顔をされた。
不快(な)
unpleasant, offensive, distasteful
不快な人間 an unpleasant person
不快な仕事から逃れる flinch from an unpleasant duty
生ごみから不快な臭いがただよってきた。An offensive smell came from the garbage.
視聴率
しちょうりつ
audience rating
構想
plot, vision, framework
構想の失敗 failure in design
構想力 imagination
構想を練る plot
素朴(な)
そぼく(な)
simple, artless, homely, primitive
若者の間で民宿の素朴なもてなしがうけている。
その作家は素朴な文体で多くの読者を引きつけている。That writer attracts a lot of readers with his simple style.
飾らない
かざらない
artless, native, simple
飾らない文体 a simple style