副詞・擬態語・擬音語など Flashcards
あっさり
- easily, quickly, readily、すんなり
彼はあっさり罪を白状した。 He confessed his crime frankly.
- lightly (flavored food, applied makeup, etc.)
いかにも
強調するときに使う indeed, really
そのような行ないはいかにもメグらしい。 Such behavior is just like Meg.
いかにも意味ありげな顔つきで with a look of deep significance
いかにも満足そうに with evident satisfaction
それはいかにもクリントンらしいやり方だ。 It’s vintage Clinton.
いまさら
今更
今となっては、(もう遅い) now, again
いまさら彼女に話しても無駄だ It is useless to talk to her now.
いまさらもう遅いよ It’s too late now.
いやいや
unwilling, reluctant
彼はいやいやながらくしを使わせてくれた。He gave me unwilling permission to use his comb.
いやいやながら約束する give a reluctant promise
おのずから
自ずから
自然とわかります
おのずから事態を物語る tell its own tale
その事実は自ずから明らかだ。 The facts speak for themselves.
がっしり
massive, solid (体・建物など)強くてかたい
がっしりした肩 massive set shoulders
がっしりした体格の人 a man of square frame
がっちり
- shrewd, 金をかせぐ
- solid, がっしり、丈夫で安定した
- tight
。。。をがっちりつかむ hold ~ tight
かねて
前、以前、もう、すでに、before, previously, already
かねてから~ always
かねてからの beforehand
そのことでかねてから困っていた。It has always worried me.
かろうじて
なんとか・やっと・ぎりぎりの時;barely, narrowly, just
その音はかろうじて聞こえた。 The sound was barely perceptible.
かろうじて死をまぬがれる narrowly escape death
かろうじて赤点をまぬがれた。
いざ
さあ
いざ行かん = さあ、行こう
いざ、出発 Now, let’s start.
きっかり
ちょうどに、precisely, exactly
3時きっかりに at three o’clock precisely
きっぱり
はっきりと、flatly, completely, absolutely
きっぱりと断る flatly refuse, refuse absolutely
彼はきっぱりと否定した。 He flatly denied it.
くっきり
sharply, はっきりと
(線などを)くっきりと見える
富士山の上の頂上はくっきり見える
ここから富士山がくっきりと見える。You can see Mt. Fuji very clearly from here.
白い教会は青空を景色に背景にくっきりとそびえている。The white church stands out in sharp relief against the blue sky.
ぐっと
力が入れている・強く
ぐっと涙をこらえる
ぐっと我慢する
さぞ
相手の気持ちを推測する時
さぞ~でしょう
さぞさびしいことでしょう
さぞお疲れでしょう
さほど
それほど、not so; not particularly; not very; not that much
さほど~ない
ごく最近まで、先進国の人々は環境にさほど気にかけてはいなかった。 Until quite recently, people in developed countries didn’t care much about the environment.
さも
いかにも、really, extremely, in that way
感情・気持ちは~ように見える
さも面白そうに
さも幸せそうに
さもまずそうに食べる He eats his food as if he doesn’t like it.
じっくり
thoroughly, closely
じっくりに[問題・勉強に]取り組む
じっくり考える
「じっくり」の反対は「てきとうに」
終始
始めから終りまで
終始一貫して from start to finish, coherently, consistently, unchanged
しんなり
soft, pliable (for hard things that have become soft)
キャベツ・ほうれん草をしんなりといためる。
ずらっと
in a line
ずらっと並ぶ
ずらっと並べる
ずらっと人が並んでいる
ずらっと本を並べている
だぶだぶ
すごく大きい
なおさら
all the more, even, much less…. それだけいっそう、さらに
ながなが
非常に長い
なにとぞ
「なにとぞよろしくお願い申し上げます」
なにとぞご一緒にしていただけませんか?Can you please come with me?
お車をなにとぞお貸しお願いでしょうか?Could you by any means lend me your car?
はなはだ
非常に、とても
ひいては
そのかわり、その上に
not only … but also; in addition to; consequently
びっしょり
全身汗びっしょり
雨でびっしょりぬれる
ひんやり
冷たくて気持ちがいい, cool, chilly
ひんやりシート
ひんやりとすがすがしい cool and crisp
ひんやりした風 a chilly wind
ぶかぶか
サイズが大きすぎること、loose, baggy
ぶかぶかのズボン baggy pants
この靴はぶかぶかだ。 These shoes are too large for me.
Tシャツがぶかぶかです。
ぶかぶかのTシャツ
ふらふら
dizzy, unsteady
体の調子が悪い時・とても疲れた時にする
飲みすぎてふらふら
目まいでふらふらする feel dizzy
僕はまだ決心がつかずふらふらしている。 I’m still unable to decide what to do.
ぶらぶら
目的なくて、とてもゆっくりする
dangle, swing, loiter, idle
町をぶらぶらする
彼はあいかわらずぶらぶらしている。He is as idle as ever.
彼は1日中ぶらぶらしていた。He was fooling about the whole day.
ぺこぺこ
grovel, bow a lot
ぺこぺことお辞儀する bow in an obsequious manner
自分の上役にぺこぺこする be subordinate to one’s superiors
まごまご
ちょっと困っている感じ (料理していて、順番わからない時など)
get confused, be at a loss
まごまごする
まさしく
本当に(より強い)
certainly, surely, just, exactly
まさしくダイヤモンドだ。
まさしく本物だ。
あれはまさしく昨日あなたを探していた生徒です。That’s the same student at was looking for you yesterday.
彼女こそまさしくそのプロジェクトにうってつけです。She is just the right person for the project.
まるごと
そのまま, whole
リンゴ丸ごと(切らないで)食べる
腹が減っていtるので食パンを丸ごと食べられそうなくらいだ。I am so hungry that I could eat a whole loaf.
彼女はソフトクリームを丸ごと食べた。She ate the ice-cream cone whole.
まるまる
全部
ジャム丸々1びん分 a whole pot of jam
誰かにそのお金を丸々取られた。Someone took all the money from me.
めいめい
(人について)それぞれ
each, respective
申込みはめいめいしてください。
学生はめいめい卒業証書を受け取った。Each student has received their diploma.
辞書はめいめいのものを持ってくること。 Bring your own dictionaries.
やまやま
(気持ちが)いっぱいある、したいと思う
I wish I could
行きたいのはやまやまですが、行けない。
やんわり
やわらかく gently, mildly, indirectly
やんわりと断る refuse gently
彼の申し出をやんわりと断る decline his offer indirectly
わざわざ
bother, trouble, go one of one’s way
わざわざ折り返し電話をかけていただかなくてもけっこうです。Don’t bother to call me back.
彼女はわざわざ見送りに来てくれた。She went out of her way to see me off.