完成⑧:分子生物学の基礎 Flashcards
真核生物においてアミノ酸を指定するコドンの数はいくつ存在する?
61種類
原核生物のmRNAにおいて、開始コドンの上流に見られる共通配列のことを何という?
シャイン・ダルガノ配列
オペロンとは?
1つのプロモーターに支配された
複数のコード領域のこと。
共通の転写因子あるいは共通の転写制御メカニズムによって制御される遺伝子の一群.
近接して転写制御を受ける遺伝子の一群をオペロンと呼ぶが,
( )遺伝子群は必ずしも同じ染色体上にあるわけではない.
レギュロン
一本のmRNAから複数のタンパク質が合成されることを
原核生物のmRNAの特徴の1つとして
何という?
ポリシストロニック
*真核生物は必ずモノシストロニックだが
原核生物はどちらでもあり。
翻訳の開始はそれぞれ何による?
原核生物:
真核生物:
原核生物:シャイン•ダルガノ配列
真核生物:CAP
Ribosomeにアミノ酸を運ぶ分子は?
(アミノアシル)tRNA
細菌の持つ制限酵素とは?
特定の塩基配列を認識して
DNAを切断する酵素。
大腸菌のDNAが自身の持つ制限酵素の基質になることを避けるために行っていることとは?
アデニン&シトシンのメチル化(CH3)
*制限酵素が認識する塩基配列に多く含まれているのがAとCだから。
制限酵素が認識して切断する塩基配列はすべて
( )である。
パリンドローム
(回文書)
*山本山
原核生物特有のゲノム外のDNAを何という?
プラスミド
遺伝子を組み込む相手として用いられるDNAのことを何という?
ベクター(プラスミド由来)
プラスミドを持つ原核細胞のデメリットは?
繁殖に時間がかかる。
血友病の患者には血液凝固因子を補充するが
過去に何によって汚染されていた?
HIV
HCV(C型肝炎)
レトロウイルスとは?
RNAウイルスの特殊型で、 宿主細胞に感染するとゲノムRNAを鋳型にして DNAに逆転写して2本鎖DNAに変換することで 宿主のゲノムDNAに組み込みを起こし、 ウイルスが増殖するウイルスのこと。
増殖したウイルスは宿主細胞から( )して
他の宿主細胞に感染する。
出芽
ヒトに病原性を表すレトロウイルスを2つ
①ヒト免疫不全ウイルス(HIV)•••1型(世界的)&2型(西アフリカ)
②ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV)
真核生物では、
遺伝子の読み枠の決定はウイルスや原核生物よりもはるかに困難な理由は?
真核生物の遺伝子は、
ウイルスや原核生物とは異なり
エキソンーイントロン構造をとっているから。
ヒトの遺伝子は平均( )個のエクソンからなる。
7
スプラインシングにおいて
塩基がエクソンとイントロンに切断する配列を決めるルールを何という?
AG/GU rule
裸のDNA分子が直接細菌に入ることにより起こる細菌の細胞に外からDNA分子が入り、菌の性質が変わることを何という?
形質転換
バクテリオファージ粒子のなかにある細菌染色体の一部を含むDNA分子がファージ粒子の細菌への吸着にともない細胞中に注入されることにより起こるのは?
形質導入
アカパンカビの研究から、
遺伝子は酵素の合成を支配しており、
酵素によって触媒される生化学反応をコントロールすることを通して生物の形質を支配するという考え方を何という?
1遺伝子1酵素説
Griffithの行った実験から当時は遺伝子はタンパク質であると考えられた。
理由は?
DNAの構成塩基は4種類しかないのに対して
タンパク質の構成アミノ酸は20種類あり、
遺伝という複雑な現象を担うには、
DNAの構造は単純すぎだから。