Japanese 4000 L Flashcards
一昨年 [いっさくねん]
the year before last (formal)
大学卒業は一昨年です。
だいがく そつぎょう は いっさくねん です。
I graduated from university two years ago.
明ける [あける]
dawn, end
もうすぐ夜が明けるね。
もう すぐ よ が あける ね。
Dawn will break soon.
救助 [きゅうじょ]
rescue, save
プールで男の子が救助されました。
プール で おとこのこ が きゅうじょ されました。
A boy was rescued in the swimming pool.
決心 [けっしん]
determination, resolution
今度こそタバコをやめる決心をしました。
こんど こそ タバコ を やめる けっしん を しました。
This time I’m determined to quit smoking.
荒れる [あれる]
be wild, get rough
台風で山も海も荒れています。
たいふう で やま も うみ も あれて います。
The weather in the typhoon is rough both on the mountains and in the ocean.
隅 [すみ]
corner
部屋の隅に椅子が積んであったの。
へや の すみ に いす が つんで あった の。
There was a pile of chairs on the corner of the room.
無数 [むすう]
countless, innumerable
宇宙には無数の星があります。
うちゅう に は むすう の ほし が あります。
There are countless stars in space.
間隔 [かんかく]
interval, space
電車は5分間隔で来ますよ。
でんしゃ は 5 ふん かんかく で きます よ。
The train comes every five minutes.
要旨 [ようし]
overview, summary
会議の要旨は次のとおりです。
かいぎ の ようし は つぎ の とおり です。
The overview of the meeting is as follows.
傾く [かたむく]
decline, go down
お日様が西に傾きましたね。
おひさま が にし に かたむきました ね。
The sun went down in the west.
休業 [きゅうぎょう]
suspension of a business operation
明日は臨時に休業します。
あした は りんじ に きゅうぎょう します。
We’ll be temporarily closed tomorrow.
強盗 [ごうとう]
robbery, burglar
強盗がカメラに写っていました。
ごうとう が カメラ に うつって いました。
The burglar was caught on a camera.
次ぐ [つぐ]
rank next, come next
彼はトップに次ぐ好成績でした。
かれ は トップ に つぐ こう せいせき でした。
His excellent results were next to the top.
地名 [ちめい]
name of a place
その地名は聞いたことがないな。
その ちめい は きいた こと が ない な。
I’ve never heard of that place.
液体 [えきたい]
liquid form
洗濯に液体の洗剤を使っています。
せんたく に えきたい の せんざい を つかって います。
I use liquid detergent for washing clothes.
動詞 [どうし]
.
verb
「食べる」は動詞です。
「たべる」 は どうし です。
“Eat” is a verb
先祖 [せんぞ]
forefather, ancestor
神道では先祖を大切にします。
しんとう で は せんぞ を たいせつ に します。
In Shintoism we worship our ancestors.
満員 [まんいん]
full to capacity
このバスは満員です。
この バス は まんいん です。
This bus is full.
子孫 [しそん]
descendant, offspring
彼は織田信長の子孫だよ。
かれ は おだ のぶなが の しそん だ よ。
He is a descendant of Oda Nobunaga.
曲線 [きょくせん]
curve, curved line
この道は、ゆるい曲線を描いているよ。
この みち は、ゆるい きょくせん を えがいて いる よ。
This road curves gently.
郵送 [ゆうそう]
mailing
書類を郵送してください。
しょるい を ゆうそう して ください。
Please mail the documents.
実例 [じつれい]
example, instance
実例を使って説明してください。
じつれい を つかって せつめい して ください。
Please explain by using examples.
境 [さかい]
boundary, border
二つの市の境に川が流れているの。
ふたつ の し の さかい に かわ が ながれて いる の。
A river flows along the border of the two cities.
湿度 [しつど]
humidity
日本の夏は湿度が高いです。
にほん の なつ は しつど が たかい です。
Humidity is high during summer in Japan.
手入れ [ていれ]
care, repair
母は庭の手入れをしています。
はは は にわ の ていれ を して います。
My mother’s tending the garden.
平行 [へいこう]
parallel
平行に線を引いてください。
へいこう に せん を ひいて ください。
Please draw parallel lines.
活字 [かつじ]
printed type
新聞の活字が読みやすくなったね。
しんぶん の かつじ が よみ やすく なった ね。
Newspaper prints have become easier to read.
捕まる [つかまる]
be caught, be arrested
彼女はついに捕まりました。
かのじょ は ついに つかまりました。
She was finally caught.
長所 [ちょうしょ]
strong point, strength
君の長所は明るいところだね。
きみ の ちょうしょ は あかるい ところ だ ね。
Your bubbly personality is your strength.
貨物 [かもつ]
freight, cargo
このトランクは貨物で送ろう。
この トランク は かもつ で おくろう。
Let’s send this trunk by freight.
溶ける [とける]
dissolve, melt
暑さでアイスクリームが溶けてしまった。
あつさ で アイスクリーム が とけて しまった。
The ice cream melted in the heat.
効力 [こうりょく]
effect, validity
その薬は効力が強いよ。
その くすり は こうりょく が つよい よ。
The medicine takes effect quickly.
超過 [ちょうか]
excess
この荷物は重量超過です。
この にもつ は じゅうりょう ちょうか です。
This luggage is overweight.
絶えず [たえず]
constantly, unremittingly
今日は絶えず電話が鳴りました。
きょう は たえず でんわ が なりました。
The telephone was ringing all day today.
外科 [げか]
surgery
友人が骨折して外科に入院しました。
ゆうじん が こっせつ して げか に にゅういん しました。
My friend was admitted to hospital for surgery because he broke a bone.
陽気 [ようき]
cheerful, merry
彼女はとても陽気です。
かのじょ は とても ようき です。
She’s very cheerful.
湾 [わん]
bay, gulf
東京湾は重要な役割を果たしている。
とうきょう わん は じゅうような やくわり を はたして いる。
Tokyo Bay plays an important role.
続々 [ぞくぞく]
in succession, one after another
お客さんが続々とやって来ましたよ。
おきゃくさん が ぞくぞく と やってきました よ。
Guests came one after another.
直径 [ちょっけい]
diameter
この円は直径6センチです。
この えん は ちょっけい 6 センチ です。
This circle has a diameter of 6cm.
直線 [ちょくせん]
straight line
直線を描いてください。
ちょくせん を かいて ください。
Please draw a straight line.
平野 [へいや]
plain land
広い平野が一面雪で真っ白でした。
ひろい へいや が いちめん ゆき で まっしろ でした。
The vast plains were covered with pure-white snow.
清潔 [せいけつ]
cleanliness, neatness
レストランは清潔が第一です。
レストラン は せいけつ が だいいち です。
Cleanliness is the most important thing in any restaurants.
食卓 [しょくたく]
dining table
食卓に花を飾りましょう。
しょくたく に はな を かざりましょう。
Let’s decorate our dining table with flowers.
方言 [ほうげん]
dialect
彼は方言で話します。
かれ は ほうげん で はなします。
He speaks in a dialect.
まれ
rareness
彼が仕事を休むのはまれです。
かれ が しごと を やすむ の は まれ です。
He rarely takes a day off from work.
脱線 [だっせん]
derailment
地震で電車が脱線したよ。
じしん で でんしゃ が だっせん した よ。
The train derailed in the earthquake.
摩擦 [まさつ]
friction
その二つの国に摩擦が生じたんだ。
その ふたつ の くに に まさつ が しょうじた ん だ。
Friction arose between the two countries.
発達 [はったつ]
development, growth
通信技術の発達は目覚ましいな。
つうしん ぎじゅつ の はったつ は めざましい な。
The development of communication technology is remarkable.