(8) JLPT N1 Units 57-65 Flashcards
凡人
ordinary, average person ぼんじん
人望がある
be popular じんぼう
息が詰まる
to choke, have trouble breathing いきがつまる 満員電車の中は息が詰まりそうだった。
目に留まる
to catch one’s attention めにとまる 店に貼ってあるポスターが、ふと目に留まった。
勢力を伸ばす
extend ones influence せいりょく
胸を張る
to throw out ones chest 優勝したので、胸を張って帰ること(homecoming)ができます。
手が届く
to be able to reach 天井まで手が届かない。
目にする
to see 最近、この広告をよく目にする。
デザインを刷新する
refurbish a design さっしん
頭を抱える
to be troubled, perplexed あたまをかかえる 問題の解決が思い浮かばず、困る。 どうしたらいいか、頭を抱えているところです。
原因を究明する
ascertain the cause
水蒸気
steam すいじょうき
身元がわかる
be identified
運河
canal
気が引ける
to feel awkward, ashamed 彼女にそれを言うのは気が引ける。
堅実な
steady, reliable けんじつな 堅実な方法
人事
personnel じんじ
気が気でない
feel uneasy 娘と全然連絡とれないので、気が気でない。
データを分析する
analyze data ぶんせき
作業を手分けする
divide the work up さぎょうをてわけ
現行の制度
the present system
労力を要する
require labor ろうりょくをようする
頭を冷やす
to cool down one’s excitement 少し頭を冷やしたほうがいいよう。
不快に感じる
feel unpleasant ふかい
契約書の原本
original of a contract げんぽん
気力が充実する
be full of vigor
陽気な性格
cheerful personality ようき
修行を積む
gain experience, training しゅぎょうをつむ
手がつけられない
unmanageable, uncontrollable 彼女は一度怒り出すと、手がつけられなくなる。
明快な答え
clear answer めいかい
返品不可
no refunds へんぴんふか
足を引っ張る
to hold back others from achieving success またミスをして、チームの足を引っ張ってしまった。
室内の照明
indoor lighting
先人の教え
teachings of one’s predecessors せんじんのおしえ
不利な条件
unfavorable conditions ふりなじょうけん
身になる
1) to be beneficial, 2) to stand in someones shoes 1) 今回入賞して、努力が身になったきがする。2) 彼女の身になって考えてごらん。
見通しを立てる
make a forecast みとおしをたてる
息が合う
to (work, talk, etc) together smoothly いきが合う 二人の息が合った見事な踊りに、大きな拍手が贈られた(おくられた)。
集中力がある
have ability to concentrate
無人改札
unmanned ticket gate むじんかいさつ
肩の荷が下りる
to feel relieved of ones burden やっとスピーチも終わって、肩の荷が下りる。
利益を分配する
distribute profits りえきをぶんぱい
生身の人間
real, living person なまみのにんげん
生臭い匂い
fishy smell なまぐさい
生物
raw food なまもの
手に負えない
unmanageable, uncontrollable てにおえない こうなってしまうと、もう私の手に負えない。
一手に引き受ける
take on all of the work いって
故人
the deceased こじん
原因不明
unknown cause
特価
special price とっか
先行販売
presale せんこうはんばい
一挙に解決する
solve in one stroke
見る目がある
discerning eye, have an eye for トムさんは現代美術を見る目がある。
明瞭な声
clear voice
悪人
wicked person あくにん
口頭で質問する
ask a question orally こうとう
バス運行状況
bus service situation うんこうじょうきょう
計画を実行する
carry out a plan けいかくをじっこう
問題の一因
one cause of the problem いちいん
胸騒ぎ
uneasiness, apprehension 胸騒ぎがしたので、母に電話をかけた。
理由を釈明する
explain a reason
新卒
fresh graduate しんそつ
無効になる
become invalid
明朗な性格
cheerful personality めいろう
骨を折れる・骨を折る
to require a lot of effort, be hard work 英語を学ぶのは骨が折れる。
腕を上げる
to improve one’s skills うで 料理の腕を上げたね。
立派な人格
fine character りっぱなじんかく
足元を見る
to take advantage (of someone in a weak situation) こっちの足元を見て、こんな無理な要求をしてきました。
行政サービス
administrative service ぎょうせい
口が滑る
to make a slip of the tongue 口がすべる つい口が滑って、原さんが結婚することを言ってしまった。
顔を立てる
to save face, make someone look good 先生の顔を立てるように、紹介してくれた人に会いに行くつもりです。
身近な場所
familiar place みぢかな
人材を育てる
cultivate talent じんざいをそだてる
一連の活動
sequence of activities いちれんのかつどう
手を打つ
1) to take measures; 2) to come to an agreement 手をうつ 1) 早く手を打たないと、大変なことになる。 2) じゃあ、この金額で手を打ちましょう。
気圧の変化
changes in atmospheric pressure
特殊なケース
special case とくしゅ
気品を感じる
feel the grace, refinement
国交がある
have diplomatic relations こっこう
一気に
in one go いっきに
強力な味方
strong supporter きょうりょくなみかた
腹を割る
to be frank, drop all pretense はらをわる 腹を割って話し合おう。
手を切る
to cut off (a relationship)
気が晴れる
to feel better, feel more cheerful 気がはれる 嫌なことがあったけど、友達と話したら気が晴れた。
無運賛成だ
of course I agree むうんさんせいだ
首を突っ込む
to poke one’s nose into anther’s affairs くびをつっこむ 彼はどんな話にでも首を突っ込もうとする。
目が届く
to keep an eye on 親の目の届かないところで何をしているか、ちょっと心配だ。
条件を明示する
specify condition
仕事が一段落する
work settles down だんらく
顔色をうかがう
to try to gauge someone’s like/dislike by their expression 人の顔色をうかがうんじゃなくて、自分で決めなさい。
会が進行する
meeting progresses
一息つく
take a rest ひといき
大目に見る
to be tolerant, let pass 人の失敗や欠点を厳しく責めず、寛大に扱う。 ちょっとぐらい遅刻は大目に見てほしい。
気を利かせる
to make the smart move after considering the situation 気を利かせて外へでた。I had enough sense to get out of there.
真実が判明する
truth becomes clear
列の先頭
front of the line れつのせんとう
脚本を書く
write a screenplay きゃくほん
不審に思う
feel suspicious about ふしんにおもう
威力がある
powerful いりょく
奥行きがある
have depth おくゆき
根本の原因
fundamental cause こんぽんのげんいん
圧力をかける
put pressure on
新制度に移行する
shift to a new system