7. 生殖器系 Flashcards
原始生殖細胞
(Primordial Germ Cell)
いつどこで出現?
生殖細胞系列の起源になる細胞
祖母の子宮の中で、受精第2週の両親の卵黄嚢の表面に出現
原始生殖細胞(Primordial Germ Cell)が原始生殖腺に到達する時期
受精第5週
生殖腺の発生に必要な要素3つ
1)PGC
2)生殖堤の腹膜を形成する中皮
3)中皮を裏打ちする生殖堤の間葉組織
一次性分化
女性ではホルモンの影響なし
男性では、Y染色体のSRY遺伝子が作用
血液精巣関門とは
セルトリ細胞が密着結合によって2つの空間を完全に分離している
精嚢液
射精管内で放出される果糖を含む液体(精子のエネルギー源)
女性が生まれるときの卵母細胞の状態
第一次減数分裂前期で休止
受精前までの卵子の状態
第二減数分裂中期で休止
受精の場所
卵管膨大部
精子が通過する3つの膜
放線冠、透明帯、細胞膜
卵子の放線冠を通過する際に必要な酵素
ヒアルロニダーゼ
卵子の透明帯を通過する際に必要な酵素
アクロシン
精巣縦隔
精巣の表面を覆う白膜という線維性被膜が特に厚い後上縁の部分
精巣上体の部位の分け方
頭・体・尾
男性での性腺の発生(生殖堤と中腎管)
生殖堤の髄質:精巣
中腎管:精路
女性での性腺の発生(生殖堤と中腎管)
生殖堤の皮質:卵巣
傍中腎管:卵管・子宮・膣の上方1/3
精路
曲精細管→直精細管→精巣網→精巣輸出管→精巣上体管→精管
精子の部位
頭部・中間部・尾部
精子の濃度
約1億/mL
精子の寿命
24~48時間
精子の移動速度
0.1~3mm/min
精索
〇〇から〇〇、〇〇、〇〇に至る
精巣後縁から浅鼡径輪、鼡径管、深鼡径輪に至る結合組織性の管
精索
〇〇・〇〇・〇〇・〇〇・〇〇・〇〇を包む
精管・精巣動脈・蔓状静脈叢・陰部大腿神経陰部枝・交感神経叢・リンパ管を包む
鼡径管
〇〇・〇〇~〇〇の間を貫く
鼡径部の前腹壁筋・腱膜の後上外側~前下内側の間を貫く