3. 循環器系 Flashcards

1
Q

共通の心内圧と血管圧

A

同側の心房圧と心室拡張末期圧
左心室収縮期圧と大動脈収縮期圧
右心室収縮期圧と肺動脈収縮期圧

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

Ventricular systole and diastole

A
  1. 等容性収縮期 Isovolumetric contraction
  2. 駆出期 Ejection phase
  3. 等容性拡張期 Isovolumetric relaxation
  4. 充満期 Filling phase
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

等容性収縮期 Isovolumetric contraction

A

圧力急速増加
容量変化なし
両方の弁が閉まっていて、動脈弁が開くことで終わる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

等容性拡張期 Isovolumetric relaxation

A

左心室圧最低
容量変化なし
大動脈弁がしまってから房室弁が開くまでの100ms
大動脈弁は心室圧が大動脈圧より低くなるから

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

心臓の音

A

I音: 房室弁の閉鎖音
II音: 半月弁の閉鎖音
III音: II音から0.1〜0.2秒後に聞かれることがある(小児・運動時)
IV音: 心房収縮と同時に起こる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

収縮前期ギャロップ

A

心音S4→S1→S2のギャロップリズム

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

駆出率 EjectionFractionの式と正常値

A

EF = SV / EDV
SV:stroke volume
EDV:end-diastolic volume
正常値:0.55

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

細動脈の直径

A

30〜400μm

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

毛細血管

A

5〜10μm

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

終動脈とは、見られる場所6つ

A

一定の領域に分布する小動脈が毛細血管になる前に、他の小動脈と吻合をもたないときのこと

大脳皮質、脊髄、心臓、肺、腎臓、脾臓

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

機能的終動脈

A

小動脈が他の小動脈との吻合をもっていたとしても、一方が閉鎖した際、他方に十分な血液供給が行なわれず虚血に至る場合

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

終枝

A

最終分岐後の動脈、もしくは主たる最終分枝を出した後の動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

側副血行路

A

本来の血流路が循環障害を起こした際に代償性に発達する迂回路

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

胸大動脈の枝

A
臓側枝:
・気管支動脈
・食道動脈
壁側枝:
・肋間動脈(9対)
・肋下動脈
・上横隔動脈
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

冠状動脈の枝

A
左冠状動脈:
・前室間枝
・回旋枝
右冠状動脈:
・後室間枝
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

冠状動脈の血流はいつ流れるか

A

心臓の拡張期

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

総頸動脈の分岐の高さ

A

C4

後方の内頸動脈と前方の外頸動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

内頸動脈

〇〇をとおって頭蓋内に入り、〇〇を分枝後に〇〇と〇〇に分岐

A

頸動脈管をとおって頭蓋内に入り、眼動脈を分枝後に前大脳動脈と中大脳動脈に分岐

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

Willisの動脈輪を構成する動脈

A

内頚動脈と椎骨動脈(脳底動脈になった後、左右の後大脳動脈になる)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

脳底動脈

A

椎骨動脈が合してできる脳幹部を栄養するため、その障害は致命的

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

脳の動脈の中心枝のなかで前大脳動脈からの分枝

A

内側線条体動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

脳の動脈の中心枝のなかで中大脳動脈からの分枝

A

レンズ核線条体動脈(脳出血動脈)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

脳の動脈の中心枝のなかで後大脳動脈からの分枝

A

視床膝状体動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

Heubnerの反回動脈

A

最も発達した内側線条体動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
Q

後大脳動脈の血流の途絶により生じる障害

A

視覚障害

一次視覚野に血液を供給するため

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
26
Q

重要な顔面動脈の枝(重要な理由)

A

眼角動脈

眼動脈と交通する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
27
Q

重要な顎動脈の枝(重要な理由)

A

中硬膜動脈

硬膜外血腫の責任血管

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
28
Q

肺の栄養血管

A

気管支動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
29
Q

肺動脈の走行

A

肺動脈・気管〜気管支・気管支動脈は伴行

肺静脈は離れて走行

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
30
Q

上肢帯〜上腕の動脈の定義

A

鎖骨下動脈は、第1肋骨の外側縁で腋窩動脈となり、腋窩動脈は大円筋の下縁で上腕動脈となる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
31
Q

鎖骨下動脈の枝

A
覚え方: ツ・ナ・コ・ロッケ
椎骨動脈
内胸動脈
甲状頸動脈
肋頸動脈
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
32
Q

鎖骨下動脈の通過場所

A

斜角筋隙(腕神経叢とともに)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
33
Q

腋窩動脈の枝

A
覚え方: サ・キ・ガ・ケ・前・後
最上胸動脈
胸肩峰動脈
外側胸動脈
肩甲下動脈
前上腕回旋動脈
後上腕回旋動脈
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
34
Q

乳腺に分布する動脈

A

外側胸動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
35
Q

上腕〜前腕の主要な動脈

A

上腕動脈(肘窩で触知)
橈骨動脈(手根で触知)
尺骨動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
36
Q

手の動脈

A

深掌動脈弓

浅掌動脈弓

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
37
Q

Allen’s Test

A

動脈硬化や先天的要因によって、手の動脈弓の血流が乏しくなっていないかを検証する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
38
Q

大腿三角(Scarpa三角)

A

鼠径靭帯・縫工筋内側縁・長内転筋外側縁に囲まれた領域

大腿静脈・大腿動脈・大腿神経

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
39
Q

大腿動脈の主要な分枝

A

大腿深動脈

→内側・外側大腿回旋動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
40
Q

膝窩動脈の分枝

A

上膝・中膝・下膝動脈に分かれてこれらが膝関節動脈網を形成

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
41
Q

膝窩動脈の続き

A

前脛骨動脈・後脛骨動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
42
Q

足背動脈

A

前脛骨動脈の続き

下肢の血行状態の評価に使う

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
43
Q

腹大動脈の分類と分布場所

A

腹側臓側枝(消化器系・脾臓)
外側臓側枝(泌尿器・性腺・副腎)
壁側枝(体壁)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
44
Q

腹大動脈の腹側臓側枝

A

腹腔動脈・上腸間膜動脈・下腸間膜動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
45
Q

腹大動脈の外側臓側枝

A

腎動脈・中副腎動脈・性腺動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
46
Q

腹大動脈の壁側枝

A

下横隔動脈・腰動脈(4対)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
47
Q

腹腔動脈の起こる高さ

A

L1上縁

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
48
Q

上腸間膜動脈の起こる高さ

A

L1の中1/3

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
49
Q

腎動脈の起こる高さ

A

L1/2〜L2

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
50
Q

下腸間膜動脈の起こる高さ

A

L3

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
51
Q

性腺動脈の起こる高さ

A

腎動脈と下腸間膜動脈の中間点

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
52
Q

総腸骨動脈分岐部

A

L4

臍下1〜2cm

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
53
Q

腹腔動脈の分枝

A

総肝動脈・左胃動脈・脾動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
54
Q

肝臓の栄養血管

A

固有肝動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
55
Q

胆嚢動脈

A

固有肝動脈の右枝から分枝

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
56
Q

Calot(カロー)三角

A

胆嚢管・総肝管・肝臓下縁で囲まれた領域

胆嚢動脈が走行する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
57
Q

肝臓に至る動脈の亜型

A

上腸間膜動脈より起始する右副肝動脈

左胃動脈より起始する左副肝動脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
58
Q

肝臓の区域区分

A

Couinaud(キノー)分類

門脈・固有冠動脈の支配領域から区分

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
59
Q

辺縁動脈

A

腸管壁と平行して走行する動脈の部分

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
60
Q

直動脈

A

辺縁動脈から消化管壁に向かって垂直に動脈が分岐する部分

61
Q

PDアーケード(膵十二指腸動脈弧)

A

前・後上膵十二指腸動脈は上腸間膜動脈から起こる前・後下膵十二指腸動脈とそれぞれ膵頭部で吻合する

62
Q

直腸の動脈

A

下腸間膜動脈由来の上直腸動脈

内腸骨動脈由来の中・下直腸動脈

63
Q

大前根動脈(Adamkiewiczの動脈)

A

脊髄の動脈

下位胸椎〜上位腰椎の高さの前根にそって太く発達した動脈

64
Q

脳を還流した血液の殆どが流れる静脈

A

近傍の硬膜静脈洞へ流入
→S状静脈洞に流入
→内頚静脈を経て右心房へ

65
Q

鎖骨下静脈の走行する場所

A

前斜角筋の前方を走行

66
Q

急性肺血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)の責任血管

〇〇・〇〇・〇〇

A

前脛骨静脈・後脛骨静脈・腓骨静脈

67
Q

下肢の皮静脈

〇〇・〇〇

A

大伏在静脈・小伏在静脈

68
Q

冠状静脈洞

A

心臓を還流した静脈血の約60%が注ぐ

右心房に注ぐ

69
Q

テベシウス系静脈

A

冠状静脈洞を通らない、心臓を還流した静脈血の約40%が通る静脈群

右心房か右心室に注ぐ

70
Q

ヒトの2種類の門脈

A

腸管と肝臓の間の肝門脈

下垂体内の下垂体門脈

71
Q

肝門脈の本幹を作る静脈

〇〇・〇〇・〇〇

A

上腸間膜静脈・下腸間膜静脈・脾静脈

72
Q

肝臓への血流の割合

A

固有肝動脈:20〜30%

門動脈:70〜80%

73
Q

肝門脈の役割

A

肝臓の機能血管

酸素共有の50%(栄養血管としてもはたらく)

74
Q

下大静脈に注ぐ肝臓の静脈

〇〇・〇〇・〇〇

A

右・中・左肝静脈

75
Q

Medusaの頭

A

前腹壁の静脈怒張(臍周囲に起こる)

76
Q

Retziusの静脈

A

後腹膜腔の静脈の総称

77
Q

食道静脈瘤

A

食道静脈叢の怒張により生じる

78
Q

痔核

A

直腸静脈叢の怒張により生じる

79
Q

腎臓の静脈

A

左の腎静脈は、右の腎静脈より1.5倍長く、左性腺静脈・左副腎静脈が流入

(右側では下大静脈に流入)

80
Q

副腎の静脈

A

左側は腎静脈へ

右側は下大静脈へ

81
Q

性腺の静脈

A

左側は腎静脈へ

右側は下大静脈へ

82
Q

骨盤内臓器の静脈

A

臓器の周囲に静脈叢をつくった後、次第に静脈叢の静脈が合流し、その殆どは内腸骨静脈へ

83
Q

椎骨静脈叢(Batson静脈叢)

A

臓器の周囲に静脈叢の一部が交通する

男性における前立腺癌の椎骨への転移経路

84
Q

胎児循環で出生時に閉鎖するもの

A
臍静脈
静脈管(arantius管)
卵円孔
動脈管(botallo管)
臍動脈
85
Q

カリウムチャネルの異常による心臓の異常

A

心室性不整脈Torsades de Pointes (TdP)を特徴とするQT延長症候群

86
Q

絶対不応期(心臓)

A

Na+チャネルは電位依存性であるため、Ca2+流入によって細胞内の電位が絶対的に高くなっている間は開かない。

87
Q

相対不応期(心臓)

A

Na+チャネルは不活性化が止み始めることによって、非常に強い脱分極刺激を加えると活動電位を発生する(再分極相終末期)。

88
Q

ノルアドレナリンの心臓での電位への影響

A

主として歩調取り電位の傾きを高めることによって、自発性活動電位発生頻度を上げる

89
Q

アセチルコリンの心臓での電位への影響

A

最大弛緩期電位をより負とさせ、かつ、歩調取り電位の傾きを低下させて自発性活動電位発生頻度を下げる

90
Q

タイチンの役割

A

サルコメアの構造変化(格子間隔の縮小)

→クロスブリッジの数の増加

91
Q

心筋のCa2+/Na+ exchanger

A

3xNa+, 1xCa2+

92
Q

歩取り電位のチャネル

A

T型Ca2+チャネル

93
Q

心筋と自律神経(受容体の種類と作用)

A

副交感神経:ムスカリン受容体(Gi)→K+チャネル

交感神経:β受容体→Gs→cAMP→PKA→Ca2+増加

94
Q

フォスフォランバンの機能

A

SRのCa2+取り込み促進→弛緩促進、収縮力増強

95
Q

正常PQ時間

A

0.12~0.2s

96
Q

正常QRS時間

A

<0.1s

97
Q

正常QTc時間

A

0.35~0.44s

98
Q

QTc時間の求め方

A

QT/√RR

99
Q

簡単な電気軸の求め方

A

IとaVFで+かーか見る

100
Q

右室肥大の所見

A

V1:R>S or V6:S>R

101
Q

左室肥大の所見

A

|V1S|+|V5R|≥3.5 or |V1S|+|V6R|≥3.5

102
Q

血管収縮因子5つ

A

セロトニン、ノルアドレナリン、TXA2、アンジオテンシンII、エンドセリン

103
Q

血管拡張因子6つ

A

ブラジキニン、アセチルコリン、ヒスタミン、PGI2、アドレノメデュリン、NO

104
Q

動脈圧反射の経路

A

迷走神経(大動脈弓)or頸動脈洞(舌咽神経)→弧束核→尾側延髄腹外側野(CVLM)抑制性ニューロン→吻側延髄腹外側野(RVLM)血管運動中枢→疑核→心臓迷走神経

105
Q

低圧受容器反射(心肺圧受容器反射)

A

循環血液量低下→低圧受容器からの迷走神経活動低下→弧束核で交感神経活動上昇→NaClとH2O吸収増加・排泄減少、バゾプレッシン分泌

106
Q

カテコラミンの血管への作用

A

血管α1受容体に作用し収縮(ショック時にノルアドレナリン使用)

107
Q

レニン分泌細胞と作用

A

傍糸球体細胞

アンジオテンシノーゲンをアンジオテンシンIに変換

108
Q

クッシング現象

A

脳血管圧排で脳幹部虚血

109
Q

血管抵抗に比例するもの、反比例するもの

A

比例するもの:駆出圧、粘稠度、長さ

反比例するもの:流量、半径の4乗

110
Q

通常血液は毛細血管床の〇〇%にしか流れない

A

25%

111
Q

血管内皮細胞へ分化する細胞の特徴

A

Flk1, VEカドヘリン陽性細胞

112
Q

血管内皮形成因子

A

VEGF

113
Q

壁細胞が血管内皮へ動員するための物質(なに、分泌細胞)

A

PDGF-BB

内皮細胞

114
Q

最もO2取り込みが多い場所

A

冠循環

115
Q

心筋O2が低い時の応答

A

ATPがAMPに変換→AMPがアデノシンになり組織液内に放出→拡張

アセチルコリンも血流量を増加させる

116
Q

左心不全の症状

左心室拡張期容積〇〇、左心室拡張期圧〇〇、左心室収縮期圧〇〇、前負荷〇〇

A

左心室拡張期容積増加、左心室拡張期圧増加、左心室収縮期圧減少、前負荷増加

117
Q

臥位から立位になった時の変化

静脈還流〇〇、末梢血管抵抗〇〇

A

静脈還流減少、末梢血管抵抗増加

118
Q

安静時の心筋のエネルギー

A

主に遊離脂肪酸

119
Q

心不全時の心筋のエネルギー

A

グルコースが増える

120
Q

心筋と骨格筋のミトコンドリアの比較

A

心筋>骨格筋

121
Q

肺体循環血液量比

A

1.0

122
Q

肺動脈平均圧

A

15mmHg

123
Q

右心室拡張末期圧

A

<5mmHg

124
Q

肺動脈二酸化炭素分圧

A

45Torr

125
Q

肺胞気ー動脈血酸素分圧較差

A

<10Torr

126
Q

左心室収縮期圧

A

130mmHg

127
Q

大動脈拡張期圧

A

70mmHg

128
Q

左心室・左心房拡張期圧

A

8mmHg

129
Q

右心室・右心房拡張期圧

A

<4mmHg

130
Q

右心室収縮期圧

A

25mmHg

131
Q

ノルアドレナリンの静脈投与による交感神経と動脈血圧への影響

A

血管収縮により血圧が上昇し、減圧反射の結果、交感神経が抑制される

132
Q

褐色細胞腫による交感神経と動脈血圧への影響

A

カテコラミンによる高血圧に対する圧受容器反射の結果、交感神経の活動は抑制される

133
Q

慢性心不全で使われる治療薬

A

交感神経β遮断薬

134
Q

心筋のβ受容体刺激による影響

A

cAMP増加→Ca増加

フォスフォランバンリン酸化→筋小胞への取り込み促進(トランジェントの下降相短縮)→筋弛緩促進

135
Q

電気軸は何誘導で求めるか

A

肢誘導

136
Q

移行帯は何誘導で求めるか

A

胸部誘導

137
Q

血圧が正常な成人では、細動脈側毛細血管圧は?

A

30mmHg

138
Q

血流速度が最も遅いのは?

A

毛細血管

139
Q

肝臓、脾臓、骨髄に認められる内径の大きな毛細血管を何と呼ぶか?

A

Sinusoidal capillaries

140
Q

細小動脈の半径が1/2に収縮したとき、血管抵抗は何倍になるか?

A

16

141
Q

体循環系において、血管抵抗の決定に最も寄与する血管は?

A

Arterioles

142
Q
次の値が減少したときに、臓器での血流量が増加する因子はどれか?
(A) the diameter of the arterial vessels
(B) the number of open arterial vessels
(C) arterial pressure
(D) cardiac output
(E) hematocrit
A

(E) hematocrit

143
Q

静脈系が体循環における血液貯蔵部位となる、主な理由

A

large volume capacity of the venous system

144
Q
次の因子の組織濃度が増加したときに、骨格筋組織の血流が低下するのはどれか?
A) oxygen
B) adenosine
C) carbon dioxide
D) lactic acid
E) nitric oxide
A

A) oxygen

145
Q

Cushing反射のときの脈拍

A

徐脈

146
Q

反応性充血

A

運動中に拡張した骨格筋の血管に運動後に血液が一気に流入する

147
Q

中心静脈圧の正常値

A

4~12cmH2O

148
Q

全身の血液量の約○○%が低圧系に存在する

A

80%