Unit 07 名詞C Flashcards
食料/食糧
[食料]
『合』_品、_自給率
[食糧]
・戦後はしばらく食糧難の時代が続いた。
『合』_難 ※主に米、麦などの主食を言う。
粒
① "grain" ・ブドウを一粒食べる。 ・イヤリングには真珠が一粒ついていた。 ・大粒の涙 『合』大_、小_、[数字]+粒 ② "(all) talented" ・今年の新入社員は粒ぞろいだ(=全員優秀だ)。 『合』_ぞろい "uniform excellence"
くず
“waste; junk”
・野菜のくずを捨てる。
・「おまえは人間のくずだ!」
『合』紙_、_箱、_かご
栽培
⇒「~を栽培する」
(さいばい)
“culture; cultivation”
・この畑では小麦を栽培している。
収穫
⇒「~を収穫する」
(しゅうかく) ① "harvest" ・農作物を収穫する。 ・今年は米が昨年の1.5倍の収穫をあげた。 【連】_をあげる 『合』_物(ぶつ)、_高(だか)、_量、_期
② “gain”
・パーティーはつまらなかったが、いろいろな人と知り合えたのは収穫だった。
・勉強会に行ったが、たいした収穫はなかった。
【連】_がある⇔ない
土地
① "plot of land" ・土地を買って家を建てる。 ・土地を耕す(たがやす)。 ② "locality; region; place" ・旅行に行くと、その土地の名産を買ってくる。 ・「ここは初めての土地です」 『合』_柄 "nature of the locality"、_勘 "locality or terrain"(例.土地勘がある⇔ない)
倉庫
“warehouse”
・港には多くの倉庫が並んでいる。
所有
⇒「~を所有する」
“possession”
・山本家は広い畑を所有している。
【連】_者、_物(ぶつ)、_権
『類』~を所持する “possession; owning”
収集
⇒「~を収集する」
① “collecting; accumulating; gathering; (garbage) collection”
・ごみは可燃・不燃に分別して収集する地域が多い。
② “collection (of art, stamps, insects, etc.)”
・趣味は切手の収集です。
『関』①②~を集める
滞在
⇒「(に)~が滞在する」
“stay”
・今回の海外出張は、約一か月の滞在になる予定だ。
・多くの芸術家がパリに滞在した。
『合』長期_、_期間
便
(べん)
“convenience”
・ここは交通の便がいい。
【連】~の_がいい⇔悪い
(びん)
“mail; flight”
・「朝一番の便で書類を送ったから、明日の午前中に着くと思います」
・(空港で)「上海行き25便の搭乗受付を開始いたします」
設備
"equipment; facilities" ・うちの大学はスポーツ設備が充実している。 ・近代的な設備の工場 【連】_がいい⇔悪い、_が整う・_を整える 『合』_投資
設計
⇒「~を設計(を)する」
""plan; design" ・このロボットは、設計から製作まですべて大学生たちが行った。 ・うちの家は、知り合いの建築士に設計してもらった。 『合』_士、_図 "plan; blueprint"、_事務所 『合』~をデザイン(を)する
製作/制作
⇒「~を製作/制作する」
[製作]
・{機械/ロボット/家具・・・}を製作する。
『関』~を作製する、~を製造する
[制作]
・{絵/彫刻/番組/映画・・・}を制作する。
製造
⇒「~を製造する」
・この会社は車を製造している。
・レコードは何年も前に製造が中止された。
『合』_年月日
『関』~を作製する、~を作製する
建築
⇒「~を建築する」
・{家/橋・・・}を建築する。
『合』_家、_士、_物、木造_、高層_
『関』~を建設する
人工
『合』_呼吸 “artificial respiration”、_衛生 “artificial satellite; man-made satellite”、_着色料(ちゃくしょくりょう)、_甘味料(かんみりょう)
圧力
①・空気に圧力を加えて圧縮する。
【連】~に_をかける、~にを加える
『関』気圧 “atm.”、~を圧縮する “compression”
②・相手に圧力をかけて従わせる。
※組織的な場合に多く使う。
【連】~に_をかける
『合』_団体
刺激
⇒「(に)~を刺激する」
① "stimulus; impetus" ・筋肉に電気で刺激を与えると、ピクリと動く。 『合』_物(ぶつ)"stimulant"、_臭(しゅう)"irritating smell (odour)" ② "encouragement; motivation; incentive" ・ゴルフの好きな友達に刺激されて、私もゴルフを始めた。 【連】①②~に_を与える⇔ない、_がある⇔ない
③ “provocation”
・彼は今感情が不安定だから、刺激しない方がいい。
『合』_的な
(例.・刺激的な小説 ・彼の意見はとても刺激的だ。)
摩擦
⇒「~が/を摩擦する」
(まさつ) "friction" ・木の枝の摩擦の熱で森林火災が起こった。 ・会社内で絶えず摩擦が起きている。 『合』_抵抗、貿易_ "trade friction"、_熱 "frictional heat"
立場
【連】~_に立つ、~_をとる、~_に置かれる、~_に追い込まれる、苦しい_
役割
・仕事の役割を決める。 ・親としての役割を果たさない親が増えているようだ。 ・鉄道は日本の近代化に大きな役割を果たした。 【連】_を果たす 『合』_分担 "division/distribution of roles; role-sharing" 『類』役目
分担
⇒「(と)~を分担する」
“share”
・同僚と分担して仕事を進めている。
・{費用/作業/役割・・・}を分担する。
『合』役割_ “division/distribution of roles; role-sharing”
担当
⇒「~を担当する」
・会社で営業を担当している。
・担当の医師から検査結果の説明を受けた。
・「お客様の担当の川本と申します。よろしくお願いいたします」
『合』_者